ガールズちゃんねる

「時代劇」を語ろう

307コメント2023/03/05(日) 17:47

  • 1. 匿名 2023/02/20(月) 19:01:33 

    小さいときは良さがわからなかった時代劇。毎回同じことやっててオチも同じでつまらないって思っていたけど、大人になってから観ると見え方が違ってました。まぁツッコミどころもあるけれど。おじいちゃんが毎週楽しみにしていた気持ちがちょっとわかりました。
    時代劇、語りましょう。ちなみにわたしは遠山の金さんが好き。
    「時代劇」を語ろう

    +59

    -2

  • 2. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:53 

    毎朝暴れん坊将軍やってる

    +80

    -0

  • 3. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:53 

    御家人斬九郎

    +60

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:56 

    中村吉右衛門さんの鬼平犯科帳好きです

    +165

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:59 

    遠山の金さんたぁ

    あぁ、俺のことでい!!

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:16 

    暴れん坊将軍
    三匹が斬る

    子供のころ夢中で見てました

    +61

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:21 

    鬼平犯科帳と剣客商売が好き

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:37 

    鬼平犯科帳
    萬屋錦之介

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:46 

    いつの間にか水戸黄門終わってた

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:47 

    家電侍

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:53 

    大岡越前。

    +67

    -2

  • 12. 匿名 2023/02/20(月) 19:04:20 

    仕事人の政

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/20(月) 19:04:51 

    ユーモア時代劇系の映画が好きです

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/20(月) 19:04:52 

    水戸黄門見てたなぁ。

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/20(月) 19:04:52 

    必殺仕事人が面白かったです

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:07 

    うちの父親も時代劇大好きでした。水戸黄門、暴れん坊将軍など毎週欠かさず見てました。私は時代劇の年齢を経るまでよさが解らず。私はテレビ東京のお正月にやっていた忠臣蔵がどのリメイク版より好きです。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:10 

    >>1
    今のNHKの大奥好き
    女優さんがみんな演技上手いし、ストーリーも見てて面白い

    +50

    -8

  • 18. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:14 

    >>1
    西村晃さんが水戸黄門、里見浩太朗さんが助さん、伊吹吾郎さんが格さんの水戸黄門が一番好きです
    「時代劇」を語ろう

    +88

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:23 

    由美かおるの美しさが半端ないと、この歳になって気付いた。

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:26 

    今の時代劇は迫力あったね⁉︎
    なんか俳優の演技や目力!

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:50 

    ジャニ入れてもOK派も参加して良い?

    +6

    -17

  • 22. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:52 

    >>11
    やってくれないかな?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/20(月) 19:06:11 

    >>12
    組紐屋の竜

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/20(月) 19:06:47 

    CBC(TBS系)は水戸黄門の再放送よくやってておじいちゃんおばあちゃんが見てた。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/20(月) 19:06:56 

    テレ東でやってるやつ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/20(月) 19:07:17 

    >>8
    鬼平
    「この右手が悪いのか⁉︎」と言って罪人の右手を剣で切り落としたのが心臓バクバクした。

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/20(月) 19:07:19 

    >>18
    佐野さんのお茶目黄門さまも好きだな

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/20(月) 19:07:21 

    女ねずみ小僧大好きだった!

    2代目の大地真央さんのを子供の頃にみて夢中!
    そのあと夏休みに再放送で
    初代の小川真由美さんのをみて
    それも面白かったー

    昼間は三味線の美人おっしょさんなんだけど
    夜は義賊の女ねずみになって江戸の夜を駆ける!
    「時代劇」を語ろう

    +40

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/20(月) 19:08:26 

    水戸黄門と
    大岡越前が交互にやってたよね

    大岡越前のテーマソング
    哀愁があって大好きだった

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/20(月) 19:09:15 

    >>10
    面白かった??
    観たかったのに、うちのマンションあのチャンネルだけ受信できなくて
    CSの周波数に近いから同じマンションにCS契約してる人がいたら無理だとか何とか


    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/20(月) 19:09:18 

    3匹が斬る みたいなの好きだった

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/20(月) 19:09:22 

    まさに今朝の伝七捕物帖!
    時代劇なのに子供が指でオッケー👌ってしてて笑ったわ。時代背景ガン無視!

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/20(月) 19:09:24 

    杉良太郎の新五捕物帳
    何ともやるせない気持ちになる話が多かった・・・

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/20(月) 19:09:41 

    暴れん坊将軍

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/20(月) 19:10:16 

    影の軍団は初めの頃の鼻まで覆われた黒装束が格好良かった。
    中盤辺りから息苦しいのか鼻出しになって、最後は迷彩柄の忍者服になっていた。

    なんでや監督。千葉ちゃんの格好良さが半分死んでたわ。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/20(月) 19:10:37 

    昭和の時代劇
    なんか非現実的でロマンがあったよね
    ザラついたフイルム撮影に風情あったし
    音楽とかも西部劇のムードあったし

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/20(月) 19:10:43 

    子連れ狼
    萬屋錦之介の太刀さばきが凄い!

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/20(月) 19:11:09 

    おぬしも悪よのう

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/20(月) 19:11:27 

    >>4
    本格的に観始めた時代劇。

    7年前、チバテレビの再放送が切っ掛けで、時代劇を観るようになった作品が『鬼平犯科帳』です。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/20(月) 19:12:53 

    BSで『座頭市』を放送してて、勝新の演技力の高さにビビった

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/20(月) 19:13:32 

    またマイナビバイトかあッー!

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/20(月) 19:13:41 

    兄妹みたいに〜生まれ〜た時から、おんなじ町で〜ホ〜ホケキョ〜🐦

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/20(月) 19:13:56 

    >>29
    加藤剛さま!

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/20(月) 19:15:05 

    着物大好きなので時代劇は眼福です。

    とくに大奥シリーズ

    「時代劇」を語ろう

    +30

    -7

  • 45. 匿名 2023/02/20(月) 19:15:13 

    長七郎江戸日記
    亡くなった父の膝の上でよく見てました
    「時代劇」を語ろう

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/20(月) 19:15:13 

    帯をシュルッ
    あーれー

    の、生娘独楽躍り

    +10

    -7

  • 47. 匿名 2023/02/20(月) 19:15:17 

    仕事人と座頭市は今見てもカッコいいな

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/20(月) 19:16:57 

    三匹が斬る。

    主演は高橋英樹さん&役所広司さん&春風亭小朝さん、現在、チバテレビで毎週木曜日〜日曜日に再放送しています。

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/20(月) 19:17:57 

    >>1
    時代劇はフィルム撮影からビデオ撮影になって見なくなった

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/20(月) 19:19:23 

    機械とか無くて、大勢で食事したりワイワイしたり近所の人とも皆仲良かったり人との穏やかな交流?が盛んなあの時代観、見てて温かい気持ちになる。
    あと女性の着物を見るのが何気に毎回楽しみで、時代劇で和服の良さを知ったなー

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/20(月) 19:19:42 

    >>11
    テーマソングが好き

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/20(月) 19:20:12 

    「みをつくし料理帖」
    「時代劇」を語ろう

    +26

    -4

  • 53. 匿名 2023/02/20(月) 19:20:33 

    余の顔を見忘れたか

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/20(月) 19:21:02 

    上様の殺陣の美しさ、見入ってしまう

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/20(月) 19:21:47 

    最近見るのはまって今さら新さんに恋してしまった

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/20(月) 19:22:14 

    歌舞伎系の絢爛豪華な東映時代劇
    も好きだった
    (特にオールスターの忠臣蔵)

    リアルに衣装の汚れや結髪と自毛を乱れ
    させて刀を差して型がつくまで
    歩行練習させて納得するまで
    撮影しなかった東宝時代劇
    (黒澤明監督)
    両者それぞれ見事でした 


    +16

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/20(月) 19:22:33 

    大岡様
    「時代劇」を語ろう

    +50

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/20(月) 19:23:27 

    破れ傘刀舟悪人狩り
    「時代劇」を語ろう

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/20(月) 19:23:47 

    >>1
    チャンネルの主導権は
    お父さんにあったから
    強制的に見せられてたけど
    意外と面白かったよ。

    因みに見てたのは
    [必殺シリーズ]
    [暴れん坊]
    [三匹が斬る]
    [鬼平犯科帳]
    後は年末特番の
    [白虎隊士]

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2023/02/20(月) 19:23:51 

    中村吉右衛門さんとか藤田まことさん田村正和さん
    昭和の大スターたちが亡くなったことでもう主役を張れる所作が美しい時代劇の演者が居なくなったから見てないわ
    ネット配信で古い作品見ることはできるからうちのばあちゃん喜んでる
    昔はDVD-BOX買ってたみたいだけどお金なくて売ってしまったそうだから

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/20(月) 19:24:16 

    時代劇の着物を着付けてる人って、それ専門の会社所属?それともフリーの着付師さん?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/20(月) 19:24:42 

    山田かつら

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/20(月) 19:25:01 

    上様がこのようなところにおられる筈がない!
    こやつ上様の名を騙る痴れ者ぞ、斬れーッ! 斬れーッ!!

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/20(月) 19:25:46 

    様式美だけどそれがいい

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/20(月) 19:25:51 

    >>1
    遠山の金さんって5人ぐらいいたような。
    私は杉良太郎の金さんが一番好き。
    高橋英樹の金さんの真似してタオルを武器にして遊んでた。
    最初に見たときは濡れ手ぬぐいで刀に対抗出来て武器のなるにかなと疑問だったけどやってみたら結構痛い。

    +20

    -4

  • 66. 匿名 2023/02/20(月) 19:25:59 

    >>5
    松方弘樹さん&松平健さん。

    チバテレビでは午後2時に松方弘樹さんで現在も放送中、tvkでは昨年、松平健さんの『遠山の金さん』を放送していました。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2023/02/20(月) 19:26:16 

    全盛期の実物が見てみたかった
    「時代劇」を語ろう

    +31

    -3

  • 68. 匿名 2023/02/20(月) 19:27:19 

    ガルちゃんでは好きな人多いけど私は杏の抜擢が納得いかないから剣客商売も北大路欣也版は見なくなった

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/20(月) 19:27:39 

    昔は年末の「忠臣蔵」毎年やってたね
    ビートたけしも主役やってたような

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/20(月) 19:27:51 

    >>5
    松方弘樹さんと杉良太郎さん
    どっち?
    私は杉良太郎さん主演の
    遠山の金さんが好き。

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/20(月) 19:27:54 

    福島民です
    白虎隊の主題歌がどうしても生で聴きたくて、小学生の頃、父親に頼んで堀内孝雄のコンサート一緒に行って号泣した思い出あります。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/20(月) 19:28:48 

    >>60
    あと、松方弘樹さんもね。
    松平健さんとか里見浩太朗さんはご存命だけど、彼らがバリバリ活躍してた時のレベルの時代劇はもう見れないと思うわ。

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/20(月) 19:28:55 

    テーマソングがかっこ良いです
    「時代劇」を語ろう

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/20(月) 19:29:35 

    鬼平犯科帳(昔の男という話が最高)
    三匹が斬る(せんごく格好良い)
    必殺仕事人(坊やを追いかけるおじさん)
    が好きです。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/20(月) 19:29:47 

    >>4
    今月から中村吉右衛門さんにハマりました
    かっこよすぎ

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/20(月) 19:30:04 

    「我が命我が物と思わず、武門の儀、あくまで陰にて、己の器量伏し、ご下命いかにても果すべし
    なお死して屍拾う者なし! 死して屍拾う者なし!!」

    子供だったから意味もわからず呪文のように覚えてた。

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2023/02/20(月) 19:30:53 

    >>70
    私もです!!

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2023/02/20(月) 19:31:06 

    里見 長七郎

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/20(月) 19:32:04 

    宍戸大全は誰?一人?スタント事務所?顔が知りたい

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/20(月) 19:32:22 

    子連れ狼
    ラストが泣けたよ〜。

    渡辺謙の梅安は最高にかっこよかった!

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/20(月) 19:32:23 

    騎馬奉行

    松本白鸚さん
    「時代劇」を語ろう

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/20(月) 19:32:54 

    大岡越前の吉宗と暴れん坊将軍の忠相が違う人なのが不思議だった。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/20(月) 19:34:15 

    め組の辰五郎が長らく出なかった時期があったよね。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/20(月) 19:34:32 

    私は、金さんは梅之助さん
    なんとも品があって良いです
    「時代劇」を語ろう

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/20(月) 19:34:41 

    江戸を斬る
    めっさ見てた
    松坂慶子の紫頭巾かっこよかった

    +41

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/20(月) 19:34:49 

    >>15
    京本政樹さんが出てた
    必殺仕事人?
    必殺仕置人?
    必殺仕掛人?
    どれだったか覚えて無いけど
    見てた。子供だったけど
    「カッコイイなぁ〜」って
    思ってた。

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/20(月) 19:35:19 

    >>76
    昔勤めてた会社がブラック企業で各人の机にこれテプラで印字して貼り付けてあった
    電話の受話器の表面にも「3コール以内に出る事」とか

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/20(月) 19:35:38 

    >>70
    杉さまは世代じゃ無いから松方弘樹さんだな

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2023/02/20(月) 19:36:26 

    江戸城とかで大名が着てる裾の長ーい着物歩きにくそう

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/20(月) 19:37:28 

    夕方おじいちゃんと一緒に見る水戸黄門が大好きだったなあ

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/20(月) 19:38:13 

    雲霧仁左衛門が山崎努と中井貴一とあるけどもコンプライアンスの関係なのかかなりマイルドになって中井貴一版だとお頭が怖くない

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/20(月) 19:38:17 

    >>38
    実際の悪党って「悪い」って自覚もなさそう。五輪の汚職の人とか自分たちのこと「ちょっと役得のある運のいい人」くらいに思ってそう。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/20(月) 19:38:29 

    >>18
    私もこの頃です。
    おじいちゃんと一緒に見てた
    相撲と時代劇はおじいちゃんとの思い出だなぁ

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/20(月) 19:39:07 

    BSで放映している
    剣客商売にはまってる
    原作はもちろん、漫画も面白い!!

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2023/02/20(月) 19:39:10 

    たま〜にカツラが絶望的に似合ってない俳優さんいるよね。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/20(月) 19:39:12 

    >>76
    覚えてるんですね!素晴らしいです!そして懐かしい!ありがとうございます!

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2023/02/20(月) 19:39:50 

    片岡千恵蔵
    市川右太衛門
    中村錦之助
    大川橋蔵
    月形龍之介 

    昔の作品凄く素敵!

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/20(月) 19:39:55 

    この人が好きだったんだけど、脇役だからか知名度が低い。
    三次 って言うと圧倒的にアニメキャラがヒットするんだよなぁ。

    「時代劇」を語ろう

    +42

    -2

  • 99. 匿名 2023/02/20(月) 19:41:21 

    ここのみんなと一緒に時代劇を見て、感想を言い合いながら盛り上がりたい

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2023/02/20(月) 19:42:02 

    >>57
    大岡越前では山口崇さんの徳川吉宗、ちょっとわがままで善意がうわ滑ってしまう、けれど鷹揚で悪には烈火のごとく怒る純粋さが見えて好きでした
    松平健さんの暴れん坊将軍とは違った山口さん独特の吉宗、また見たいなあ

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/20(月) 19:42:24 

    >>76
    5ちゃんだったかな?小学生の頃お地蔵さんにハチマキして帰ったって書いてる人いて「隠密同心集合したらどうすんねん!」と思ったことあったわ。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/20(月) 19:42:56 

    >>2
    絶対勝つという安心感があるよね。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/20(月) 19:43:47 

    >>80
    見てる!!梅安さん
    かっこいいし、なんだか色っぽくないですか?
    BSの時代劇は雰囲気があって凄く好きです
    最近のドラマはほぼ見たことが無いです

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/20(月) 19:44:04 

    人間的な魅力のある人で的場浩司さん別にきらいじゃないけども
    水戸黄門の演技は褒められるものではなかった
    私の好きな時代劇を作れる時代は終わったなって言う印象を持った
    日本の時代劇じゃなくて韓国歴史ドラマのアクションシーンと変わりない

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/20(月) 19:44:06 

    黄門様は、高確率でドラマの前半で悪い人らにジジイ呼ばわりされます

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/20(月) 19:44:19 

    >>36
    「死して屍拾う者なし」
    大江戸捜査網のテーマ曲が
    そうですよね。
    時代劇にしては
    斬新なテーマソングでしたね。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/20(月) 19:46:08 

    >>86
    組紐屋の竜を初めて見たとき女性か男性か分からなくて兄弟で議論した。
    宝塚の人説で決着しそうだったんだけど、最後のスタッフロールで弟が
    「組紐屋の竜、京本政樹って男の名前だ!!?」って発見した。
    私「えーウソ!何処?見逃したー!」
    兄「マサキって名前の女性の可能性もあるし」
    全員「よし! また来週に確かめるぞ!!」
    母「もう、はよ寝なさい!!」

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/20(月) 19:46:19 

    鬼の平蔵が上司だったら、、、と若い頃を思い出します。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/20(月) 19:46:56 

    >>98
    松山英太郎さんだね。高校の時の同級生が好きだった男の子がすごく似てて、陰で「松山英太郎」と読んでたこと思い出した。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/20(月) 19:47:23 

    20時から時代劇専門チャンネルの
    切り捨て御免!を見ます

    若かりし頃の中村吉右衛門さんを拝みます

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/20(月) 19:47:31 

    日本の時代劇限定かぁ。
    外国の時代劇もいいよ。トピずれ失礼。

    +5

    -8

  • 112. 匿名 2023/02/20(月) 19:47:48 

    日曜日の朝のNHK「大富豪同心」面白いよ
    前にBSで放送していたけれど地上波で再放送
    お坊ちゃまの卯之吉が同心になって事件を解決

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2023/02/20(月) 19:48:36 

    >>108
    ご飯奢ってくれたり、失態を犯した部下が自殺しないように別の部下にお酒届けさせたり気配りめちゃくちゃしてくれるいい上司だと思うけどな
    失態犯した部下はお酒届けるの間に合わなくて死んじゃったけど

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/20(月) 19:48:39 

    >>32
    水戸黄門だか何だったか忘れたけど子供が「バイバイ!」て言ったのがまとめサイトで自由度の高い時代劇みたいな感じで笑われてた

    軽いノリな時代劇はファンタジーだから何でもありで好きだわ

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/20(月) 19:48:40 

    >>106
    ♪いろはにほへと散りぬるわが身~

    歌を覚えてしまったわ
    紅お蝶が好きです

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/20(月) 19:48:51 

    そう言えば大江戸捜査網を見て
    CD買ったわwwいい曲だったから😆

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/20(月) 19:48:54 

    忠臣蔵
    日本テレビ版 大石内蔵助 里見浩太朗
    内蔵助江戸入りに際して、偽物と本物の垣見五郎兵衛の対決
    里見浩太朗vs西田敏行
    フジテレビ版 大石内蔵助 北大路欣也
    瑤泉院を隠棲する三次藩江戸屋敷に訪ねての暇乞
    他にも名シーンの多い忠臣蔵ですがコメ主が特に感動したシーンをあげてみました

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/20(月) 19:49:36 

    >>113
    ちょいちょい現実的な出来事はさんで来るから鬼平は心に残る

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/20(月) 19:50:28 

    若い子の中村玉緒さん可愛くて綺麗で素敵っ!

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/20(月) 19:50:39 

    仕事人(中条きよし出てるバージョン)と子連れ狼(北大路欣也の)が大好き❤️

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/20(月) 19:50:50 

    >>119
    訂正 若い頃の

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/20(月) 19:51:16 

    >>29
    「江戸を斬る」もなかった?

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/20(月) 19:51:26 

    なお、リアル鬼平はそのへんの浮浪者を捕まえてきては拷問して自白させて冤罪作り出して先物取引で得た利益で人材派遣サービスを立ち上げた現代の竹中平蔵みたいな人だったらしいけどね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/20(月) 19:51:48 

    >>11
    再放送希望です。長いけど1話から
    加藤剛さん、竹脇無我さん、大坂志郎さん、ステキさを分かってもらいたい

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/20(月) 19:51:59 

    小さい頃から祖父母に預けられることが多かったのもあり物心ついた頃から暴れん坊将軍観てました。
    あとは遠山の金さん、水戸黄門、銭形平次、大岡越前くらいかな。(祖母は暴れん坊将軍好きだった笑)

    今アラフォーになり介護職していますが、入居様との会話にも花が咲くようになり亡き祖母に感謝しています。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/20(月) 19:52:07 

    必殺仕事人や暴れん坊将軍のテーマは聴くと血が滾る
    掃除が捗るわ

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/20(月) 19:52:31 

    明かりまたたく黒門町の
    御用、御用の声がする
    伊達にゃ差さない角帯のお~
    房は紫、この十手
    遠く下屋の
    遠く下屋の
    えええカネが鳴るう~

    私が歌うから3歳息子も歌えます
    旦那は呆れてる

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/20(月) 19:52:36 

    >>4
    エンディングのジプシーキングスを使うという斬新さも最高よね!
    あのエンディングが好き過ぎてロケ地巡礼した!!

    +55

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/20(月) 19:53:43 

    見ていた人少ないかもしれないけど
    片平なぎささんが主演の「天罰屋くれない」というテレ朝の時代劇が好きだった。
    内容は必殺そっくりなんだけどね。この頃の高知東生はよかった。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/20(月) 19:53:56 

    主役張ってた人が元気なうちに、華麗な殺陣と所作を若い俳優さんたちに継承して欲しいな。
    テレビ局は採算とれなくても、持ち回りで時代劇制作し続けて欲しい。

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/20(月) 19:56:02 

    加藤剛の大岡越前は本当に素敵だった
    宇津宮雅代も綺麗
    「時代劇」を語ろう

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/20(月) 19:56:05 

    時代劇を彩る「くのいち」も良いよね。
    「時代劇」を語ろう

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/20(月) 19:56:19 

    >>52
    NHK版が好き。森山未來が色っぽかったなぁ。

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/20(月) 19:58:31 

    >>65
    たくさんいますよね。
    私は西郷輝彦さんの「江戸を斬る」です
    松坂慶子さんの紫頭巾が好きでした

    歌は中村梅之助版のが好きです

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/20(月) 19:58:39 

    >>107
    京本政樹デビュー当時美しすぎて男か女か論争が起きたんだっけ?

    声は女性が吹替えしてるとか顔のアップは人形だとか色々考察されて、売れてきて男性だと判明したら「男らしくない」「なよなよして気持ち悪い」とか叩かれてご本人も気にしてて、結婚式だか何かの授賞式だかで涙ぐみながらデビュー当時の苦悩語ってた

    芸能ニュースでその場面見て子供だったから「綺麗でカッコ良くて殺陣もできてるすごい役者なのに悪口言われるとか芸能界怖い!」て思ったんだよね

    今は美しさ逆手にとったコメディ役したりして面白い
    ずっと芸能界いてくれて嬉しいよ

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/20(月) 19:58:40 

    最近の時代劇も好き・・勝海舟のお父さんのはなし「小吉の女房」かな?とか「雲霧仁左衛門」とか
    そして昔の再放送してたりして見ます「暴れん坊将軍」とか・・世の中の風刺がきいている回もあるよね

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/20(月) 19:58:47 

    >>85
    西郷輝彦と松坂慶子の美男美女カップルが目の保養だったな〜。ジュディ・オングも出てたよね。

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2023/02/20(月) 19:58:50  ID:PTYgQyQWza 

    >>11
    大岡家の家来から筆頭同心になった大坂志郎さんも懐かしくて良いです
    大坂さんの後に頑固一徹の古参同心として出てきた佐橋孫兵衛の佐野浅夫さん、その娘の川島なお美さん、若手同心、鏑木兵助の森田健作さんも良かったですね
    また見たいなあ

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/20(月) 19:59:10 

    >>30
    横だけどアマプラで見れますよ
    面白かったよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/20(月) 20:00:22 

    >>48
    杉田かおるさん
    長山洋子さん
    島崎和歌子さん
    この三人は鮮明に
    覚えているんだけど、
    [藤]ナントカさんって
    出てませんでした?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/20(月) 20:01:22 

    >>75
    同感です!あの方以外に長谷川様は務まりません。

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/20(月) 20:01:57 

    >>79
    特技(スタントマン)ですね。基本は一人だけど後年プロデュース業もやってたみたい。アクションの吹き替えだけに、顔はほとんど映らなかった。ほぼ、ほとんどのテレビ時代劇の字幕に名前が出ますよね。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/20(月) 20:02:44 

    北大路欣也が素敵すぎます。まだまだ現役でいてほしいです。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/20(月) 20:03:59 

    >>2
    おはよう時代劇

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/20(月) 20:04:14 

    20年くらい前までは時代劇の再放送が多くて、午前中はテレ朝の「八丁堀の七人」、昼はTVKで「座頭市」、夕方はTBSで「水戸黄門」、夜はテレ東やテレ朝の時代劇と本当に時代劇三昧だった。
    時代劇とか2サスとか何で減っちゃったんだろう?バラエティ番組より面白いのに。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/20(月) 20:05:08 

    昔の粗い画質の方が好きだな

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/20(月) 20:05:16 

    >>98
    この人、知的でかっこよかったよね
    伝七捕物帖で出てたんだっけ?
    それとも水戸黄門だっけ?

    全然話が変わってしまうけど、年末に赤穂浪士やってて、松平健さんがめちゃくちゃかっこよかった。
    まさか年末の時代劇を見るようになるとは…

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/20(月) 20:05:22 

    >>131
    時代劇とは関係ないけど、大岡越前が写る雑誌の表紙、宮城まり子さんの身障児施設の記事の見出し、懐かしいし、時代を感じるね
    大岡越前の奥様が初代の宇津宮雅代さんだし

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/20(月) 20:06:37 

    >>1
    みんな年を取ると好きになるってことかな?
    ふと疑問に思った。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/20(月) 20:07:14 

    今夜9:00〜BS3
    「大河ドラマが生まれた日」89分特別版
    楽しみにしてます!

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/02/20(月) 20:07:44 

    >>136
    小吉の女房シリーズ化してほしいですー

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/20(月) 20:08:10 

    昔は土曜ワイド劇場や火曜サスペンス劇場等各局で2時間ドラマをやってたけど、時代劇もそのまんま「時代劇スペシャル」という一話完結、あるいはシリーズ物の2時間ドラマをやってて結構見応えがあったよ。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/20(月) 20:08:48 

    >>134
    夕方の再放送で男か女か確かめるのに気絶させた紫頭巾の胸をガッて広げて「女だ!」て確かめててなんかショックで怖かった

    男とか女とか関係ないやろ?!て思ってたんだけど捕まえたあとで女牢に入れるか男牢に入れるか確認が必要なんだて中高ぐらいになって分かったんだよね

    子どもの頃は捕まったらみんな牢屋に入れられて、ごめんなさいするまで閉じこめられると思ってたからテレビで刑法について学んでいった感じかな

    事件現場でのDNA鑑定の大切さや一人だけの目撃談の危険性とか大人になってくにつれて、時代劇と現代ドラマと現実の事件事故で合わせて考えるようになったわ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/20(月) 20:09:14 

    >>132
    下は今作大河のどうする家康の女大鼠松本まりかさんだね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/20(月) 20:10:04 

    >>11
    ん〜ん〜、んんんんん~、
    んんんんんん〜んん〜
    んんんんんーん〜♪

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2023/02/20(月) 20:10:13 

    大忠臣蔵の丹波哲郎さん
    渋くてゾクゾクする

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/20(月) 20:11:08 

    時代劇はお金がかかるんだっけ?

    再放送も面白いけど新作いっぱい見てみたいな

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/20(月) 20:13:10 

    >>70
    私は中村梅之助派です笑

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/20(月) 20:13:19 

    >>127
    よよよい よよよい よよよいよい
    よ!めでてえな!

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2023/02/20(月) 20:22:08 

    >>18
    私も!目つきが鋭いのに笑顔が優しくて上品でカッコよかったなぁ。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/20(月) 20:22:09 

    >>145
    お金がかかるからでしょうね
    うまく作ったら見る人が多い気もするのですが

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/20(月) 20:22:43 

    >>140
    藤岡重慶かな?
    CM「男梅」みたいな強面の役者さん…

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/20(月) 20:24:16 

    >>15
    殺し方がかなり残酷なんだよね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/20(月) 20:25:58 

    子供の頃祖母と見てた番組があって、
    時代劇の舞台がテレビ放送されてて子供ながらにも面白くてよく見てた
    お江戸でござるっていう番組

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/20(月) 20:26:07 

    >>65
    私は高橋さんverが好き!
    歌は江戸を斬るの主題歌が好き。
    紫頭巾て題名の男性が主人公の時代劇が昔あったみたい?YouTubeで主題歌だけ聴けた。ストーリー知ってる人いるかしら。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/02/20(月) 20:26:40 

    大河みたいなTBSの昭和56年の時代劇、司馬遼太郎原作の関ヶ原
    高橋幸治さんの大谷吉継が渋くて、加藤剛さんの石田三成の挙兵を止めるように説得するところから、茶会での三成への恩義を思い返して、挙兵に協力へ一転
    関ヶ原へは輿に乗って出陣
    小早川秀秋の裏切りにあって家臣たちに「これで手仕舞いにしよう、儂は目が見えん(小早川秀秋に)一矢報いようと思うものは名を名乗ってゆけ」と家臣たちに声を掛けてから自刃
    今でも思い出すな、豪華キャストでエピソード満載だから、もう一度フルバージョンでドラマがみたいね

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/20(月) 20:26:50 

    勧善懲悪ですよね、今の時代もう一度そういう感覚必要なのかもね。でも武力で正義を強引に押し通すから、世代によっては残酷に見えるかも。

    私はほとんど同じ構造と主題の西部劇が大好きです。時代劇は結局お侍って一般庶民ではないですよね。西部劇の主人公は、銃の腕さえあればどんな出自でも主人公になれるのが好きかな。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/20(月) 20:27:45 

    名和宏さんが好きです

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/20(月) 20:29:04 

    「三匹が斬る」は痛快で面白くて楽しみに見てた。
    何がいいって華麗な殺陣で敵をばったばった斬り倒していくんだけど、一滴も血が出ないし何なら刀が相手に当たってもないぐらいだったから、安心して見られた。あんな時代劇初めてだったと思う

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/20(月) 20:30:54 

    >>164
    NHKのコメディお江戸でござるの事かな?
    舞台の後に杉浦日向子さん?て専門家から
    江戸時代の説明があったやつ。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/20(月) 20:34:35 

    >>168
    渋い!
    時代劇の前はヤクザ映画によく出てらしたわね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/20(月) 20:35:22 

    >>164
    風間俊介さんと桜金造さんがメインで出演されてた番組だね
    番組の最後に桜金造さん聞き役で杉浦日向子さんの江戸の生活、風俗の解説があったよね

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/20(月) 20:35:27 

    >>29
    わかるー
    大岡越前の曲いいよね
    話も好き

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/20(月) 20:35:34 

    やっぱり剣客商売かな
    渡部篤郎のときの

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/20(月) 20:38:21 

    >>169
    三匹が斬るって時々、水戸黄門じゃ絶対に死なないような人がバッサリ殺される時があって「タコ〜」とかアハアハ見てたのに「え??!」となる時があった。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/20(月) 20:41:33 

    おばあちゃんが好きだからよく一緒に観てたけど、テレ朝系はよくおっぱいが出るから気まずかった。まだ昼の3時なのに。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/20(月) 20:43:10 

    この人覚えてる人いる?
    「時代劇」を語ろう

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/20(月) 20:46:57 

    >>53
    上様がこの様な場所に居られる筈が無い!
    皆の者、出合え!出合え!
    こ奴は上様の名を語る不届き者
    斬れッ!切り捨ていッ!

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/20(月) 20:50:36 

    >>176
    田舎の婆ちゃん
    夏オッパイ丸出しでTV見てたなぁ〜

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/20(月) 20:50:38 

    今水戸黄門の再放送観てた(๑╹ω╹๑ )
    ちゃんとみてたら以外と面白い

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/20(月) 20:51:04 

    >>171
    どっしりとした悪役ができる人なので観ていて安心感があります
    巻き舌も好きです

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/20(月) 20:56:40 

    >>181
    悪役なら外山高士さん好きです。声が良いので吹き替えや声優もされてますねサスケの父ちゃんとか好き。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/20(月) 20:57:50 

    >>1
    杉さま好きやった。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/20(月) 20:58:18 

    >>169
    千石さんの一刀両断の殺陣はもう~気分爽快。

    殺陣のシーンがある時代劇は、これまでだったら
    鍔迫り合いが当たり前だったのに千石さんは
    鍔迫りを拒むかの様に相手の剣を力任せに弾いて
    そのまま一刀両断。超~カッコよかった。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/20(月) 20:58:53 

    年末の大時代劇好きでした。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/20(月) 21:00:49 

    水戸黄門見てた。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/20(月) 21:02:05 

    >>1
    時代劇大好き

    御宿かわせみも好きだったな
    今は大奥見てるよ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/20(月) 21:03:08 

    >>145
    再放送よくやってたよね
    八丁堀の七人好きだったなぁ
    青山様がホントカッコ良かった

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/20(月) 21:04:20 

    >>11
    大岡越前の妻役の宇津宮雅代さん大好きでした美しくて上品で時代劇の似合う女優さんた

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/20(月) 21:04:25 

    >>172
    >>170
    解説ありました!何か説明してるなーって聞き流してたけど、江戸時代の生活や風俗の解説だったんですね

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/20(月) 21:09:11 

    >>11
    あのわがままな上様の良さが大人になって分かった。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/20(月) 21:12:12 

    >>65
    うちの母親は市川段四郎の金さんが好きと言ってた
    杉さまは好みでなかったそうです
    知らないので市川段四郎の若い頃でぐぐっと母は濃い顔が好きなんだなと思った
    栗塚旭も好きと言ってた
    そう言えば過去に山本譲二のおっかけやってた

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/20(月) 21:12:18 

    >>180
    サンテレビですか?
    この時間帯、毎日何かしら時代劇の再放送やってるので常に流してる〜

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/20(月) 21:13:33 

    お!大江戸捜査網1話やん!里見さんシーズン!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/20(月) 21:13:57 

    >>53
    あんた、誰?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/20(月) 21:21:54 

    >>132
    下の画像、最初誰か分からなかったwww。
    生気を無くして「忍び」に徹してるねwww。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/20(月) 21:23:55 

    時代劇は時代劇でも痛快娯楽時代劇!というジャンルがホッとする

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/20(月) 21:24:29 

    >>192
    四代目市川猿之助のお父様だね。私も市川段四郎さん、猿之助、事件前までの香川照之が好きだからこの手の顔が好きなんだろうねw

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/20(月) 21:26:09 

    NHK BSも意外と時代劇がいい!
    大富豪同心3、楽しみです!
    「時代劇」を語ろう

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2023/02/20(月) 21:29:03 

    YouTubeの東映チャンネルで昔の時代劇公開してるからたまに見てるわ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/20(月) 21:29:31 

    NHKでやってた慶次郎縁側日記、ちかえもん、華岡青洲の妻、柳生十兵衛七番勝負、好きでした
    八丁堀の青山様が粋だった村上さんの柳生十兵衛は野生的だけど品もあってカッコよかった〜

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/02/20(月) 21:34:33 

    >>71
    DVD持ってるので久々に観てみます!
    大好きな作品です。

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2023/02/20(月) 21:47:01 

    銭形平次の大川橋蔵さんにあこがれ👀〰️💕ました❗️
    男だったら ひとつにかける かけてもつれた謎をとく 誰が呼んだか 誰が呼んだか銭形平次 花🌸のお江戸は八百やちょう 今日も決めての 今日も決めての銭が 飛ぶ‼️

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2023/02/20(月) 21:49:34 

    >>91
    私は山崎努版が好き。池上季実子が色っぽいし、本田博太郎や石橋蓮司も良いわ。ラストも何とも言えない余韻があるし。中井貴一版だと2シリーズまでは好き。仲代達矢版はバイオレンスすぎる。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/20(月) 21:55:16 

    大岡越前の育ての母と産みの母がおさばきの場で、娘の腕を引っ張って勝ったものの娘とする‼️って話しに泣けました❗️やはり、長年育てた娘がいたがるのを見て育てた母が離してしまう泣けました。

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2023/02/20(月) 21:56:25 

    >>164
    お江戸でござる好きでした!
    舞台でしたよね(観覧者がいなかった?)お芝居があって歌があって解説だったような・・
    解説で江戸時代はくず拾い等リサイクルが盛んだったというのがあったような・・

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2023/02/20(月) 21:57:11 

    水戸黄門
    必殺仕事人
    遠山の金さん
    ……etc

    子どもの頃からよく見てた。
    時代劇というか、突き詰めれば侍や刀が好きというのがあったからかも。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2023/02/20(月) 21:57:20 

    銭形平次の奥様も綺麗ですね❗️

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2023/02/20(月) 21:58:13 

    やはり、日本人は平和、正義が好き❤️

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2023/02/20(月) 21:58:14 

    >>151
    もう息子の勝海舟がでっかくなるまでやったからあれより続き難しいと思う

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/02/20(月) 21:59:50 

    子どもの頃、祖母と見たりしてた・・けどどこがいいんだ?って感じの時代劇
    年取って少しは人生経験重ねて再放送見ると人々の人情とかがしみる
    ワンパターンも勧善懲悪も分かりやすくていい
    今の時代考証やらキチンとしてしっかり作った話もいいんだけど

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2023/02/20(月) 21:59:53 

    >>98
    大岡越前の元鼠小僧ですね
    名前が分からなかったんです
    この人お気に入りでした

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/20(月) 22:00:09 

    >>85
    松坂慶子やっぱ綺麗だった
    「時代劇」を語ろう

    +29

    -1

  • 214. 匿名 2023/02/20(月) 22:03:48 

    >>203
    道は時には 曲がりもするが 曲げちゃいけないひとの道 悪いヤツラにゃ悪いヤツラにゃ先手を取るが 恋のいろはは見当つかぬ とんだことさと とんだことさと苦笑い

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/02/20(月) 22:05:38 

    >>117
    私もこのシーン大好き!

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/02/20(月) 22:06:48 

    破れ傘とかも好きだった
    てめえら人間じゃねぇ
    叩き切ってやる

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/02/20(月) 22:06:54 

    私の中で時代劇の最高峰は子供のころ再放送で見た木枯らし紋次郎です。
    とにかくチャンバラがケンカのようにリアル。市川崑監督が「渡世人が正式な剣術を習っているはずがない」「刀が傷付くから斬り合うことはしない」とこだわった

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2023/02/20(月) 22:08:21 

    >>150
    面白かったよ。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/02/20(月) 22:09:13 

    >>1
    昔の必殺

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/02/20(月) 22:23:01 

    毎回話が終わるからすごく見やすくて好きだよ
    毎週毎週見るのは無理

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/20(月) 22:25:46 

    劇場で鬼滅のついでに仕掛人−藤枝梅安−も観てきたらめっちゃ面白かった!
    テレビでは今は放送出来ないような残酷なシーンもあるけど、こういうのが見たかった!!ってガッツポーズ取りたくなったよ

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2023/02/20(月) 22:26:35 

    >>179
    うちのおばあちゃんがおっぱい出してた訳じゃないよwwドラマに出てくる花魁だったりア~~レ~~~系のやつね笑

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/20(月) 22:26:40 

    このキャラ、分かる人いる?
    三下、弟分、キャラ。
    「時代劇」を語ろう

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/20(月) 22:33:50 

    >>4
    大好き
    30年前に映画村(東映)でバイトしてたんだけど
    好きな時代劇は?と聞かれて「鬼平犯科帳です!」と答えてしまった
    東映作品を言うべきだったのに鬼平と吉右衛門が好きすぎて想いが溢れて失敗してしまった

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/20(月) 22:34:22 

    >>223
    火野正平

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/20(月) 22:34:56 

    >>209
    時代劇が好きだけどそれには異論があるなら。
    武力で制圧する時代劇の何処が平和。
    ダークヒーローも多いよ。
    鬼平も証拠を捏造してた。
    忠臣蔵だって逆恨みで一人の老人を四十七人で復讐しに行く話だし。

    日本人が好きなのは権威主義。
    実は先の副将軍とか上様とか、スカッとジャパンと同じ。
    現代のルポライターだって兄が警察のお偉いさん。
    偉い人が権力を振りかざして一般人は権力者に一任するのが好き。

    紋次郎や抜け忍みたいなアウトローは少ない。

    他の国の時代劇だって平和と正義がテーマだよ。

    +1

    -6

  • 227. 匿名 2023/02/20(月) 22:35:30 

    必殺仕置人の火野正平見てるとこれはモテるわ、可愛いわって思う

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/20(月) 22:36:05 

    座頭市シリーズ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/20(月) 22:38:53 

    >>8
    中村吉右衛門バージョンは勿論大ハマりだけど、萬屋錦之介も好き。意外とコミカル寄りな鬼平に感じる

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/20(月) 22:46:34 

    >>221
    わたしも見てきたよ!ここの皆に全力でオススメしたい。後編も楽しみ!時代劇ってやっぱりいいな~と思ったよ。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/20(月) 22:57:13 

    私にとって○○兄弟といえば河原崎兄弟
    (河原崎長一郎、次郎、健三)

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/20(月) 22:57:31 

    >>94
    自分はさいとうたかを版より大島やすいち版が好き。
    大島さんって代表作におやこ刑事があるだけに父子ものはお手の物

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/20(月) 23:00:51 

    テレビドラマ版の「柳生一族の陰謀」が好きだったなあ。
    結構ハードボイルドな展開も多くて、見終わった後に切なさが残る。
    あと映画版より遥かに活躍する烏丸少将が最高!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/20(月) 23:07:27 

    時代劇俳優を題材にした福本清三さんの太秦ライムライトがよかったです
    美しさに溜息が出ました
    そして何度も泣きました

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/20(月) 23:11:59 

    よく悪役で見かける役者さん達
    名前だとピンと来ないかもしれないけど…

    菅貫太郎
    田口計
    内田勝正
    神田隆
    田中明夫
    戸浦六宏
    亀石征一郎
    石山律雄
    中田博久
    川合伸旺
    名和宏
    井上昭文
    西沢利明
    江幡高志
    堀内正美
    草薙良一

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/20(月) 23:13:15 

    >>226
    忠臣蔵は若い浅野内匠頭が、いたぶられ、吉良上野介に意地悪されたまりかねて、松の廊下で切付け、御家断絶、切腹させられて、何年かのちに大石蔵の助引きいる47人もの家来が討ち入りする話しだよ❗️ 日本人なら、ちゃんと勉強しないと

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2023/02/20(月) 23:18:01 

    >>1
    ご存じ、長屋の金さんに 惚れないヤツは悪だけさ おっと金さんメイチョウシ‼️

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/20(月) 23:24:10 

    >>4
    BSフジ見て時代劇専門チャンネルも見てるけど、何回見ても面白い
    スペシャルドラマ版よりも、連続放送時代の初期が特に好き

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/20(月) 23:25:50 

    影の軍団が好きでした

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/20(月) 23:29:34 

    >>210
    そうなんですね
    残念です

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/20(月) 23:33:22 

    それはそうと、時代劇って「髷もの」って言うの??
    うちの母が言ってた。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/20(月) 23:36:12 

    >>131
    加藤剛が私が子供の時に初めてときめいた芸能人だった
    やっぱりかっこいい

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/21(火) 00:08:37 

    >>236
    日本人として勉強したからこそだよ。
    最近の説を勉強してないの?
    仮名手本忠臣蔵は演劇として脚色されて史実とは違うけど、演劇の話筋も逆恨み。
    国粋主義は危険だよ。

    まあ、親の借金の為男兄弟に為に娘が耐えて身を削って果ては身売りされるのが日本人大好きなお涙頂戴「美談」
    これが今日まで続く「伝統」の「美しい日本の精神」
    ヤングケアラーって何?ってね。

    時代劇は好き。

    +1

    -8

  • 244. 匿名 2023/02/21(火) 00:14:10 

    >>241
    言うよー。
    国語辞典にも載ってる。

    【髷物】髷を結っていた時代に取材した小説・演劇・映画など。時代物。ちょんまげもの。

    『股旅物』の時代劇はどんどん少なくなっていった。
    権威主義なのは多くなっていった。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/02/21(火) 00:31:15 

    >>217
    小さい頃に見たせいか、好きになる男性とか世界観に影響受けたと思います。人間て所詮独りなんだといつも思っている感じ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/21(火) 00:35:38 

    >>226
    そうだよね、黄門様も吉宗公も権力者がお忍びで、庶民のために社会をよくしてくれてるっていう理想のお殿さまって感じだよね。吉宗公なんて白馬に乗った王子さまだし!

    その辺が私が時代劇を楽しみきれない原因なんですよね。だから「七人の侍」の菊千代の設定がすごく好きですね。百姓なのを隠して侍のフリをしてる、そのコンプレックスをぶちまける演説シーンが最高でした。

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2023/02/21(火) 00:52:48 

    時代劇専門チャンネル加入してます。
    最近はYou Tube東映公式で毎週月曜に杉良太郎の遠山の金さんが配信されるのが楽しみ。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/21(火) 00:53:51 

    コンクリートで固めたり、アスファルト敷いたり
    もう時代劇を撮影できる様なスポットが街や田舎に無いんだよね

    地域でそういうのも残していく活動しないのかな
    観光業でも使えるだろうに

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/21(火) 01:40:55 

    >>7
    私もです!
    サムライフィクションもおすすめです!

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/02/21(火) 02:31:48 

    マイナーかもしれないけど、子どものときに見たあおい輝彦と片平なぎさの「雪姫隠密道中記」がお似合いの美男美女で当時の他の時代劇にはない爽やかなお話だった。
    短かったけど黄門様みたいにシリーズ化してくれないかなあと長らく思っていた。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/21(火) 02:35:36 

    YouTubeの東映時代劇チャンネルおすすめです!
    見た事ない時代劇映画や、
    お馴染みの時代劇ドラマを配信してくれてますよ。 

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/02/21(火) 02:35:51 

    >>191
    山口崇さん演じる
    しょっちゅうお城を抜け出す吉宗様ですね

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/21(火) 03:40:41 

    >>177
    今田耕司?

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2023/02/21(火) 04:38:23 

    >>36
    近藤正臣、和泉雅子の「斬り抜ける」とかジーンズの着物だった
    音楽とか展開がドラマチックだった

    時代劇チャンネル大好き

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/21(火) 04:40:14 

    >>203
    また、八のてぇへんだが始まった

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/21(火) 04:53:57 

    >>208
    香山美子さんですね
    昭和40年代初頭には、大岡越前の榊原伊織役の竹脇無我さんと恋人役の映画にも出演されてますね

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/21(火) 04:55:51 

    田村正和は古畑任三郎より時代劇に出てる時の方が好き

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/21(火) 05:21:35 

    >>256
    詳しい情報ありがとうございます‼️

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2023/02/21(火) 05:24:41 

    >>243
    やはり、最後はあっぱれが好き💕

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/21(火) 05:44:05 

    >>236
    横だけど楠木正成も乃木希典も時代によっては評価分かれるからいつまでもテンプレみたいにこっちが正義!ってのはないと思ってる。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/21(火) 06:36:52 

    必殺シリーズで途中新幹線が映ったやつ観たかった。再放送して欲しいw
    「時代劇」を語ろう

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/21(火) 06:52:20 

    今、テレビ大阪で「右門捕物帖」(1974年版)の再放送やってて、杉さまの魅力にどハマりしたよー
    世代じゃないからこれまで全く良さがわからんかった。昔の時代劇面白い!

    同じく関西ローカルで1982年版バージョンも放送中なんだけど、こちらは杉さまの顔やストーリーが好きじゃない。

    若い頃の杉さまが好きだ!!
    「時代劇」を語ろう

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/21(火) 07:14:03 

    >>244
    おぉ!ありがとうございます。スッキリしました!
    ちなみに髷物は八丁堀の7人が好きです。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/21(火) 08:52:06 

    死して屍拾うもの無し

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2023/02/21(火) 09:11:13 

    毎朝、暴れん坊将軍見ちゃう。

    次男が小さい頃も、お昼前に一緒に
    見たな〜とおもいつつ。

    今って、たまに必殺やるくらいで
    時代劇ないよね。(大河除く)
    つまんない。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/21(火) 09:13:07 

    流人がご赦免になって帰ってくる船着場には残してきた妻子か昔の悪い仲間が待ってる。てか、腕に刺青なんか入れたら更生するのむつかしくなるやろ!

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/21(火) 09:13:48 

    >>42
    面白い🤣

    最後の🐦が秀逸

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/21(火) 11:20:50 

    >>253
    似てるw
    でもこの人、劇中では有能(諜報活動&用心棒)やった記憶。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/21(火) 11:34:48 

    >>95
    あれなんでなんだろうね。髷って少し面長な人の方が似合うのかな?

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2023/02/21(火) 11:36:50 

    >>56
    東映の忠臣蔵はこれが良かったよ。
    「時代劇」を語ろう

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/21(火) 12:25:47 

    昔のテレビの画質の粗さが時代劇にマッチしていて、画質が上がると共にカツラと地肌の境目が気になり始めて現代に呼び戻されて次第に観なくなった。

    昔、子供の頃、観た西部劇みたいに消えゆくのだろうか?

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/21(火) 12:31:09 

    >>193
    そうです。最近のテレビつまらいし
    うるさいからサンテレビ📺の時代劇
    観てる(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2023/02/21(火) 12:34:32 

    >>271
    わかる。画像の粗さが?いい雰囲気だしてる。
    暗くてオバケでも出そうな雰囲気?
    昔の時代劇の世界に入る感じが好き。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/21(火) 12:40:07 

    >>73
    副題にアンタッチャブルって付いてたと記憶するけど
    結局何がアンタッチャブルなのか未だに不明

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/21(火) 12:49:22 

    >>62
    番組最後のエンドロールでお馴染みでしたね
    あとは東洋現像所とかも

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/21(火) 12:51:30 

    >>249
    知らないですね。検索してみます。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/21(火) 13:06:48 

    必殺仕事人見てます
    今日からまたやるから楽しみ~😄
    中条きよし演じる勇次さんに惚れてます
    でも秀さんも好き
    おりくさんも好き
    順之助はあまり好きじゃない・・・

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/21(火) 13:22:51 

    >>15
    子供のころ時代劇好きじゃなかったけど必殺だけは好きだった

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/21(火) 14:40:18 

    最近の俳優さんはスタイルがよすぎて侍姿がどうもしっくりきません
    時代劇は、やはり恰幅が良い俳優さんの方がいいですね

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/21(火) 15:04:18 

    >>18
    この紋所が目に入らぬか〜の時が丁度45分ぐらい。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/21(火) 15:08:50 

    >>74
    鬼平の昔の男、私も大好きです。
    原作もいいよね~。
    今やるなら鬼平誰だ??って時代劇好きの姉と話し合うけど、
    いまだ結論出ず。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2023/02/21(火) 16:11:10 

    鬼平犯科帳と大江戸捜査網。
    大江戸捜査網のテーマがスマホの着信音。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/21(火) 16:22:48 

    昭和の終わり頃、日テレで年末にやっていた時代劇スペシャルがよかったな
    白虎隊とか田原坂とかテーマ曲は堀内孝雄がよく歌ってて、里見浩太朗が主演のパターンが多かった
    役者も豪華でお金かかってたよなー
    今はあんな番組作れないのかも
    覚えてる人いる?

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/21(火) 16:25:09 

    リアルタイムで暴れん坊将軍を見てた時、なぜか高島礼子が気になった。その頃は今のように情報が豊かだったわけでもなく、単に好みの綺麗な人って感じの印象だったんだと思う。数年後、次第に売れてきて所謂トレンディドラマに出てた時に「アレ?この人って上様のお庭番じゃなかったっけ?」と気付いた自分はスゲーって思ったw
    時代劇にチョイ役で出てるような女優さんなんて消えてゆくものだと思ってたもんで、こんなに出世するなんてやっぱり光るモノがあったんだな、道理で私なんかでも覚えてるハズだわって感じた。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/21(火) 18:03:08 

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/21(火) 18:18:57 

    >>52
    同じ原作者の銀二貫も良かったー

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/21(火) 18:19:00 

    素浪人 花山大吉

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/21(火) 18:21:01 

    欲に目が眩んで余の顔を見忘れたか。

    上様がかようなところにまかるはずがない。
    上様を騙る狼藉者を切れ切れ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/21(火) 18:22:13 

    >>287
    素浪人 月影兵庫

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/21(火) 18:25:41 

    水戸黄門と暴れん坊将軍見てた。父と一緒に見てたなー。
    松平健がめっちゃ好き。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2023/02/21(火) 18:44:09 

    >>6
    幼少期、再放送されていて祖母と見ていました
    せんごく先生が初恋です

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/21(火) 20:29:15 

    >>235
    すごい情報提供ありがとうございます‼️

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2023/02/21(火) 20:36:48 

    >>279
    こう言ったら失礼かもだけど

    やっぱ、胴長短足体型が
    合うのかな〜

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/21(火) 20:40:32 

    水戸黄門といえば「水戸黄門 海を渡る」という映画が豪華だった。
    助さんが市川雷蔵で格さんが勝新太郎。共に若い頃とはいえ、後の代表作を思い出さずにいられない。眠狂四郎と座頭市コンビなんて強すぎる
    「時代劇」を語ろう

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/21(火) 21:00:26 

    >>203
    舟木一夫さんもステキ❗️やはり、声がいいです‼️

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2023/02/21(火) 21:47:23 

    >>238
    おまさ、粂八、五郎蔵がそれぞれ密偵になる回がすごくよかった
    ああいう上司がいいよね

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/21(火) 22:01:42 

    時代劇専門チャンネル18時からずっと見てるw

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/21(火) 23:20:53 

    >>281
    中村吉右衛門さんの甥の幸四郎さんが今度鬼平やられますね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/22(水) 01:10:09 

    綺麗な人とかカッコいい人出てきたら名前と画像検索するの楽しい
    水戸黄門見てて江守徹さん顔でけぇって思ったのと有川由紀さんお綺麗だった

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/22(水) 01:12:49 

    >>298
    遊び人のイメージ有るけど
    全く迫力は無い鬼平だから失敗するだろうな

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/22(水) 09:43:17 

    >>298
    えぇっそうなんですか!
    何か違う…

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/22(水) 10:06:31 

    >>279
    今時の薄すぎる顔の人も映えない
    眉もしっかりあって、目鼻立ちが端正でしっかりしている方が男性は着物が似合うと思う。
    線が細いと小物感が出てしまう

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/22(水) 11:41:55 

    >>279
    向井理の時代劇の姿めっちゃカッコいいんですけど
    昔の俳優さんと並ぶと遠近感で違和感出るのが難点だけど笑

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/22(水) 11:59:09 

    三方一両損って大岡越前が1番可哀想だと思う

    ※三方一両損とは、3両入った財布の落とし主と拾い主がいて、3両はどちらのものかでお白洲が開かれ、奉行が「俺が1両足してやるから2両づつ分けて仲直りしろ」と言って収めるやつです

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/23(木) 18:39:20 

    >>300
    幸四郎さんて未だに染五郎と言っちゃう笑
    なんか迫力に欠けますよね…
    役所さんくらいしか浮かばない

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/26(日) 21:01:44 

    八丁堀の7人の村上弘明さん
    1話ではクールで怖いけど人情に熱いイケメン与力を演じてて一気にファンになったけど、2話目では息子に隠された酒を探し回る姿が滑稽で早くもイメージが音を立てて崩れた

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/05(日) 17:47:22 

    >>304
    どこの国か忘れたけど、3人で1枚ずつ分けて三方一枚得で終わるのあったな
    ポジティブでいいと思った

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード