-
1. 匿名 2023/02/20(月) 18:58:35
休止する主なサービスは、「ATM(提携ATM含む)」「ゆうちょダイレクト」「デビットカード(ゆうちょデビット、J-Debit)」「スマホアプリ(ゆうちょPay、ゆうちょ通帳アプリ、ゆうちょ認証アプリ)」「電子決済等代行業者が提供する各種サービスへのゆうちょ講座情報の連携」など。
+13
-87
-
2. 匿名 2023/02/20(月) 18:59:09
了解しました+204
-1
-
3. 匿名 2023/02/20(月) 18:59:11
ほほぉ+2
-3
-
4. 匿名 2023/02/20(月) 18:59:18
ゆうちょ解約しようかな。+241
-68
-
5. 匿名 2023/02/20(月) 18:59:30
なにゆうちょるか+269
-9
-
6. 匿名 2023/02/20(月) 18:59:36
よりによってGWに+184
-13
-
7. 匿名 2023/02/20(月) 18:59:39
もうGWか+106
-0
-
8. 匿名 2023/02/20(月) 19:00:01
みずほのように、急に止まるよりかはよほどいい+354
-2
-
9. 匿名 2023/02/20(月) 19:00:11
郵政民営化の目的は外国資本に郵貯を売り渡すことだった!?+157
-1
-
10. 匿名 2023/02/20(月) 19:00:15
悠長やな+40
-6
-
11. 匿名 2023/02/20(月) 19:00:17
社員休ませる良い会社ですアピールだね+100
-25
-
12. 匿名 2023/02/20(月) 19:00:19
こりゃあ
ゆうちょうにしてられん+55
-1
-
13. 匿名 2023/02/20(月) 19:00:44
1番現ナマが必要な時じゃんよ。+109
-5
-
14. 匿名 2023/02/20(月) 19:00:47
>>5
山田く〜ん
座布団全部持ってってぇ〜♪+106
-3
-
15. 匿名 2023/02/20(月) 19:00:56
旅行先で使うのに便利だと思っていたけど、手数料の改訂以降あまり使わなくなったな+145
-1
-
16. 匿名 2023/02/20(月) 19:00:57
ゆうちょがみずほみたいになってきた+32
-11
-
17. 匿名 2023/02/20(月) 19:01:09
>>5
…くそぅwwwww+68
-4
-
18. 匿名 2023/02/20(月) 19:01:22
もう不便すぎる
90年代以前の制限不便さに戻ってる+80
-7
-
19. 匿名 2023/02/20(月) 19:01:26
>>9
ちゃうちゃうヾノ・ω・`)+2
-12
-
20. 匿名 2023/02/20(月) 19:01:46
>>5
上手い!!!!!+50
-3
-
21. 匿名 2023/02/20(月) 19:01:56
郵便局の窓口は24時間365日稼働すべき
あと役所もすべて+11
-37
-
22. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:00
>>4
どうしてー?+51
-6
-
23. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:06
5/2にお金下ろさないと+13
-1
-
24. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:12
>>4
どうぞ!+61
-3
-
25. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:29
>>7
まだまだや+1
-2
-
26. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:34
電子マネー、クレカあるから特に問題なし。+68
-1
-
27. 匿名 2023/02/20(月) 19:02:51
>>4
でたでた。
貴方みたいな心に余裕ない人が
小さい事で店にクレーム入れるのよね〜+57
-62
-
28. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:04
ゆうちょダイレクトとか銀行と比べたらすごく使いにくい
手数料の優遇や利息もつかないから使ってない+75
-0
-
29. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:24
>>11
なにがなんでも文句やケチ付けたがるタイプの人間だ+15
-5
-
30. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:37
ニートなんで毎日がGWです+6
-1
-
31. 匿名 2023/02/20(月) 19:04:17
>>1
いい取り組みだよ。
日本人は働き過ぎだ。
仕事なんて週3くらいでいい。+20
-12
-
32. 匿名 2023/02/20(月) 19:04:44
>>27
よねー!+12
-5
-
33. 匿名 2023/02/20(月) 19:04:54
>>4
なんで??ゆうちょ何も悪い事してなくない?+92
-27
-
34. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:13
>>4
でた(笑)
どうぞどうぞ!!
あなたみたいなクレーマーいないほうが窓の人も平和+58
-32
-
35. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:22
>>27
横 最近のゆうちょにメリットないじゃん+80
-9
-
36. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:43
>>5
ゆうちょる+10
-2
-
37. 匿名 2023/02/20(月) 19:05:56
>>26
銀行の窓口業務やらATMやらのリテール業務ってそもそも必要?
もはや法人相手だけでいいんじゃないかなって思う。+5
-3
-
38. 匿名 2023/02/20(月) 19:06:19
怪し…。+2
-2
-
39. 匿名 2023/02/20(月) 19:08:05
>>4
ゆうちょどこにでもあるから便利じゃない?
何度か引っ越したけどどこの家も自転車で5分くらいの距離にゆうちょがあったイメージ+171
-10
-
40. 匿名 2023/02/20(月) 19:08:41
>>5
やべー笑ってしまったww+26
-1
-
41. 匿名 2023/02/20(月) 19:09:01
>>18
ほんとこれ。不便すぎる。+15
-0
-
42. 匿名 2023/02/20(月) 19:09:10
ゆうちょATM、近所で使ってたところが撤去されて残念
最近少なくなってない?
手数料無料で使えるから便利だったのに+27
-0
-
43. 匿名 2023/02/20(月) 19:09:18
GW中にゆうちょ使ってるお年寄り宅が強盗に狙われそう+11
-3
-
44. 匿名 2023/02/20(月) 19:10:34
>>5
可愛くて笑った+20
-0
-
45. 匿名 2023/02/20(月) 19:10:41
>>4
Gw3日止まるくらいの理由があるのか知らないけど何の理由も言わないままそのコメントされても、したいならすればいいだけ。としか言いようがないくらいかまってちゃん感が。+104
-9
-
46. 匿名 2023/02/20(月) 19:10:42
GWに至急金を下ろさないといけない事態がわからない+13
-4
-
47. 匿名 2023/02/20(月) 19:11:00
>>35
1回引き出す手数料も高くなったし、小銭預ける時もお金取られるし、なんか不便さを感じてきた+96
-0
-
48. 匿名 2023/02/20(月) 19:11:19
>>31
それじゃ生きていけない
お賃金上がるならともかく+6
-0
-
49. 匿名 2023/02/20(月) 19:12:06
>>8
これだけ早めに報告してくれると助かるw
+66
-1
-
50. 匿名 2023/02/20(月) 19:12:40
>>11
いや普通に違うよ。ただのシステム改変なだけ+54
-0
-
51. 匿名 2023/02/20(月) 19:13:05
>>9
久しぶりに日本を潰した爺さん見たわ+102
-0
-
52. 匿名 2023/02/20(月) 19:13:35
GW中って言っても全GW期間じゃなくて三日間か+2
-0
-
53. 匿名 2023/02/20(月) 19:13:58
>>9
これは失敗だったよね?+83
-0
-
54. 匿名 2023/02/20(月) 19:14:01
>>1
めっちゃ不便じゃん
仕事しろよ+8
-5
-
55. 匿名 2023/02/20(月) 19:14:04
>>1
GWじゃないなんでもない日にやってくれたらいいのに。キャッシュレスに慣れてる世代はいいけど、老人は事前にATMで多めに現金おろすでしょ。こんなご時世だから強盗増えないか心配だよ。+19
-1
-
56. 匿名 2023/02/20(月) 19:14:16
>>35
情勢知らない人ってみんなそれ言うけど今の時代メリットたくさんある銀行なんて無いから。
勉強して。
+12
-11
-
57. 匿名 2023/02/20(月) 19:14:19
>>6
郵便局の人も休みたいから?+5
-6
-
58. 匿名 2023/02/20(月) 19:14:19
ATMも使えないのかー。まぁ他の銀行でも手数料かかるだろうけど、最近物騒な事件多いから家にあまり大金置きたくないしいろいろ考えるな〜。+12
-0
-
59. 匿名 2023/02/20(月) 19:14:27
嫌な予感。
郵貯の預金を全部他の銀行に移すわ。+1
-11
-
60. 匿名 2023/02/20(月) 19:15:29
先に言っといてくれるんなら別にいい
事前に準備しておけばいいだけ+7
-0
-
61. 匿名 2023/02/20(月) 19:15:43
いまだにゆうちょみたいな勘違い働き方改革で暴走してるクソ会社を使ってるなんて情弱の極み
不便を通り越して顧客を舐めてる+5
-5
-
62. 匿名 2023/02/20(月) 19:16:16
>>47
郵便局のATM使えばいつでも手数料かからないよ
硬貨に手数料取られるのは他の銀行も同じ+13
-14
-
63. 匿名 2023/02/20(月) 19:17:32
>>8
システム更改に伴うサービス休止
システムをいじるからこれをきっかけにみずほみたいになるかもよ。
+19
-2
-
64. 匿名 2023/02/20(月) 19:19:26
>>9
こいつは日本の癌。
こいつのせいで日本がおかしくなった。
国民を騙して日本を潰そうとした張本人。+112
-1
-
65. 匿名 2023/02/20(月) 19:19:59
>>11
いや、むしろ中の人の一部はその間不眠不休で働くんやで。+8
-0
-
66. 匿名 2023/02/20(月) 19:21:12
>>1
民営化になって、ますます使いづらくなってるわ。
+13
-1
-
67. 匿名 2023/02/20(月) 19:21:14
>>4
随分前からゆうちょ銀行はATM業務を1月1〜3日と5月の3〜5日は休んでいたよ+60
-2
-
68. 匿名 2023/02/20(月) 19:21:43
もとから手数料かかる日にはおろさないから関係ないや。+7
-0
-
69. 匿名 2023/02/20(月) 19:23:37
郵便局の窓口、どこも対応悪いよ~
地域性かな…イライラしてるの伝わってくるよ~+5
-6
-
70. 匿名 2023/02/20(月) 19:23:45
>>31
休むにしても使いたい人が増えるであろうGWになぜ?
銀行は平日休暇にしろよ。+7
-1
-
71. 匿名 2023/02/20(月) 19:24:16
>>62
郵便局でも硬化の引き出しにはお金かかるよ+16
-1
-
72. 匿名 2023/02/20(月) 19:26:42
>>10
上手い!!+2
-0
-
73. 匿名 2023/02/20(月) 19:29:32
>>55
老人はGW前にお金降ろさなくても普段から現金をそこそこ家においてる人が多い。
がっつり束で置いてる人もいれば封筒に5-10万置いてる人も多い。+11
-0
-
74. 匿名 2023/02/20(月) 19:32:35
>>6
GW前に下ろせばいいだけのことでしょ。
そんなにみんな時間ないの?
+59
-4
-
75. 匿名 2023/02/20(月) 19:32:43
>>39
ゆうちょは業態が特殊とは言え、メガバンがどんどん支店統廃合してるように、近い将来には閉鎖店舗が増えそうだと思ってる。
田舎や都会でも住宅街の小規模店舗は、統廃合のターゲットになりそう…。+10
-0
-
76. 匿名 2023/02/20(月) 19:33:09
>>71
硬貨はかかるけど、普通に引き出しにかかる手数料の話です。+5
-0
-
77. 匿名 2023/02/20(月) 19:33:30
カードは使えるんでしょ?
なら平気だわ+0
-5
-
78. 匿名 2023/02/20(月) 19:33:37
>>1
自分のお金なのに「硬貨出すなら金くれや」っていうし、1番お金しかも現金も使う機会の多い連休に「あたし休みまーす」ってお前どんだけ自己中なん+12
-5
-
79. 匿名 2023/02/20(月) 19:33:45
>>62
自己レス
手数料無料は引き出しの話で硬貨はどこで下ろしても手数料かかる+15
-0
-
80. 匿名 2023/02/20(月) 19:34:03
>>9
日本をボロボロにしたコイツはどこの層に人気があったんだ?+77
-0
-
81. 匿名 2023/02/20(月) 19:34:42
>>1
思った以上にゴリゴリに休んでて草+0
-3
-
82. 匿名 2023/02/20(月) 19:35:05
>>35
田舎にも都会にもある。
ゆうちょ最大のメリットだと思う。
UFJ銀行の口座一応あるけど、最寄りのATMまで車で1時間半よ。+33
-2
-
83. 匿名 2023/02/20(月) 19:35:10
>>9
この人なんか国のためになることしたの?+33
-0
-
84. 匿名 2023/02/20(月) 19:35:24
>>35
私はそこを逆手にとって預金専門にしている。不便だから下手にお金下ろそうって思わないしw
いい調子で貯金できてます+19
-0
-
85. 匿名 2023/02/20(月) 19:37:27
>>26
ペイペイにチャージするのは大丈夫なのかな?+0
-1
-
86. 匿名 2023/02/20(月) 19:39:51
>>9
郵便貯金を国の財布のように浪費していた財政投融資が民営化で無くなっただけでもよかったと思う。+13
-2
-
87. 匿名 2023/02/20(月) 19:40:06
>>5
こういうダジャレをすぐ思いつく人すごい
+25
-0
-
88. 匿名 2023/02/20(月) 19:40:25
>>75
逆に他が消えたら残るんじゃない?!銀行のやってない郵便物や宅配便が強みだよね。+7
-1
-
89. 匿名 2023/02/20(月) 19:42:49
とはいえ郵便局のATM使えないだけでコンビニATM使えるんでしょ?
手数料かかるとはいえ全くお金下ろせないわけじゃないし、たかが3日間使えないだけで困る人ってどんな人?+2
-7
-
90. 匿名 2023/02/20(月) 19:44:49
>>5
地元の方言でなごんだw+19
-0
-
91. 匿名 2023/02/20(月) 19:45:04
>>11
ATMは警備会社に委託してると思う。
前勤めてた銀行、小さくてさー。どこも警備会社に委託してるのにうちだけ行員が補充に行く。
補充用の紙幣を何千万もスポーツバッグにいれて補充とATMの中の現金回収に行ってましたよ〜
私が補充してたATMは徒歩で。駅の○口と△口とちょっと駅から離れたATMに徒歩で!!駅近くの支店でね。もちろん私がいる間に警備会社委託になったけど。
委託前、年末年始やgwって元行員が定年退職したあとに勤める関連会社があってそこが補充・回収してくれるんだが…高いですよ。
だから利用しなくていいようにATMにいくら入れておくか?もしくはいくら抜いておくか?いつも頭を悩ませてた。
休み明け関連会社からFAXが届いててATMやってくれてると支店長からチクって言われるならさ。
経費のことをね。+2
-0
-
92. 匿名 2023/02/20(月) 19:46:34
>>6
その前におろすなりしとかないとね+14
-0
-
93. 匿名 2023/02/20(月) 19:46:40
>>6
平日休まれるよりマシ。仕事関係に影響ない方がいいし。+22
-0
-
94. 匿名 2023/02/20(月) 19:47:48
長女の高校と下の子の小学校の引き落とし口座がゆうちょだから仕方なく作ったよ+1
-1
-
95. 匿名 2023/02/20(月) 19:48:01
>>18
最近が便利すぎたんだよ
昔は年末年始もっとお店は閉まってたし24時間空いてるお店もこんなになかった
それでもみんなやってきてたよ+21
-5
-
96. 匿名 2023/02/20(月) 19:50:26
>>6
お金引き出し忘れて、義実家に行けません!+7
-0
-
97. 匿名 2023/02/20(月) 19:58:51
>>95
ちょっと注意するだけだもんね。
それに今、キャッシュレス決済が浸透したから…本当に困ったらキャッシュレス決済の店で買い物すればいい。+5
-4
-
98. 匿名 2023/02/20(月) 20:01:05
>>15
どこにでもATMがあって手数料無料で引き出せるのが利点だったのにね。+35
-0
-
99. 匿名 2023/02/20(月) 20:01:20
>>8
ほんとこれ。
多めに引き出しとけばいいし、他行もあるし。+5
-1
-
100. 匿名 2023/02/20(月) 20:01:28
>>11
そりゃ休日なんだから社員は休みだよ+7
-1
-
101. 匿名 2023/02/20(月) 20:04:18
>>9
国家公務員試験受かった人達より期間雇用社員が簡単な試験でバンバン正社員登用されてる
+11
-0
-
102. 匿名 2023/02/20(月) 20:07:34
現金なんて使わないから問題なし+2
-0
-
103. 匿名 2023/02/20(月) 20:08:54
最近の郵便局やる気なさすぎじゃない?+5
-11
-
104. 匿名 2023/02/20(月) 20:10:11
>>5
悠長なもんやね+2
-1
-
105. 匿名 2023/02/20(月) 20:13:05
>>86
公共事業の財源だったけど、不況だと回収出来ないもんね。しかも郵政利権もあったから。+4
-1
-
106. 匿名 2023/02/20(月) 20:13:41
>>45
カード使えばいいよね+0
-3
-
107. 匿名 2023/02/20(月) 20:14:04
>>49
いくら早めに大々的にお知らせしても必ず当日怒ってる人いますよね。何なんだろう。+21
-0
-
108. 匿名 2023/02/20(月) 20:16:34
毎年GWは止まるから皆知ってる+7
-0
-
109. 匿名 2023/02/20(月) 20:19:02
>>6
システム改変のためのストップだから仕方ないよ。日本一口座数多いし、GWが1番影響少ないと見込んだ結果でしょ。+19
-1
-
110. 匿名 2023/02/20(月) 20:19:12
昔読んだ、ゆうちょATM休止を知らずにお金ほとんど無い状態で旅行に行って
サービスエリアで偶然会えた高校時代のクラスメイトと楽しく観光した話を思い出した+5
-0
-
111. 匿名 2023/02/20(月) 20:19:38
昨年も休止してましたか?今年から?+1
-0
-
112. 匿名 2023/02/20(月) 20:23:03
>>59
昔からGWは休止なのに今更+10
-1
-
113. 匿名 2023/02/20(月) 20:24:31
デヴィット使えないのは困る人多いだろうね+2
-0
-
114. 匿名 2023/02/20(月) 20:36:58
>>4
全国転勤族にはゆうちょは必須
超ありがたい存在なの
あなたは転勤族じゃないとみたwww
UFJみずほ三井住友ATMが
身近にあると思うなよ田舎+83
-5
-
115. 匿名 2023/02/20(月) 20:44:32
>>111
正月三が日と5月3日からの3日間はずっと前からATMお休みしてるよ+1
-1
-
116. 匿名 2023/02/20(月) 20:49:10
>>4
ゆうちょ使いたくないのに、小学校の給食費引き落としがゆうちょ限定。なぜ。他の銀行に比べて何か安いのかな。+20
-1
-
117. 匿名 2023/02/20(月) 21:02:19
>>4
学校の引き落とし、ゆうちょしか無理。
他は手数料高い+11
-0
-
118. 匿名 2023/02/20(月) 21:03:36
>>15
たしかに
こちとら田舎で町内にはゆうちょしか金融なくて、どの家もゆうちょオンリーで、私もそうだったけど、最近は引き落とし口座に指定されてること以外は使わなくなった+5
-0
-
119. 匿名 2023/02/20(月) 21:16:02
>>1
地方競馬とか競輪や競艇をネットで取引銀行がゆうちょ銀行の人達が文句言いそうだなw+0
-0
-
120. 匿名 2023/02/20(月) 21:17:09
>>89
コンビニATMも使えないんじゃないかな?
まぁ必要なら連休前におろしておけばいいだけだけどね。
+6
-0
-
121. 匿名 2023/02/20(月) 21:19:46
ゆうちょに限らず、GW、盆、正月はATM業務止めてる銀行多いよね?
よくテレビCMで流れてる。+8
-0
-
122. 匿名 2023/02/20(月) 21:23:22
>>4
3日間使えないだけで解約するの??+29
-1
-
123. 匿名 2023/02/20(月) 21:24:36
>>42
ファミマのゆうちょATMなら時間内無料だよ+3
-2
-
124. 匿名 2023/02/20(月) 21:25:49
>>87
頭良いよねw+4
-0
-
125. 匿名 2023/02/20(月) 21:26:44
>>39
転勤族だけど、ゆうちょ銀行はどこの支店でも解約したり手続きできるのが便利。
都市銀行でも、通帳作った支店しか手続き無料って言われたことあるよ…。
+20
-0
-
126. 匿名 2023/02/20(月) 21:26:50
>>35
メリットのある銀行が他にあったら教えてほしい+7
-0
-
127. 匿名 2023/02/20(月) 21:30:48
>>103
あなたが働けば問題解決✌️+0
-0
-
128. 匿名 2023/02/20(月) 21:31:11
>>15
夫がゆうちょに、給料振込指定してる。
小銭下ろすのに、一々窓口に行くの面倒。
ホント面倒。。+4
-2
-
129. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:42
>>9
そうだよー+2
-0
-
130. 匿名 2023/02/20(月) 21:38:22
ゆうちょ最近サービス悪りぃな+0
-4
-
131. 匿名 2023/02/20(月) 21:42:13
>>28
冬場は家事と仕事で手荒れがすごくてiPhoneの指紋認証も読み取れないほどなのよ
ゆうちょ認証システムが出て、そっちを登録したら最後、もうダイレクトから送金ができなくなってすごく不便
もちろんゆうちょ認証システムも指紋が無理で、何回も何回も初期設定からやらなくちゃいけないからウンザリ
手荒れがひどいみんなってどうやってるんだろ+4
-0
-
132. 匿名 2023/02/20(月) 21:50:59
その期間使えないからって困る理由がない+3
-0
-
133. 匿名 2023/02/20(月) 22:06:26
>>1
GW中の3日間休止するサービス
ATM(提携ATM含む)→まあ仕方ないOK
ゆうちょダイレクト、デビットカード→なんで?
スマホアプリ→( ゚Д゚)ハァ?+3
-0
-
134. 匿名 2023/02/20(月) 22:15:23
>>82
どんな田舎よ+3
-2
-
135. 匿名 2023/02/20(月) 22:19:19
>>115
多分全面休止は10年ぶり。去年までは駅前とかのATMは使えてた。場所によってだったけど。+2
-0
-
136. 匿名 2023/02/20(月) 22:24:09
>>4
ATMで引き落とすだけで手数料かかるようになったから解約したよー+4
-3
-
137. 匿名 2023/02/20(月) 22:25:24
>>62
あれ?郵便局ATM使ったけど手数料110円かかったけどな+1
-1
-
138. 匿名 2023/02/20(月) 22:30:23
>>136
コンビニのATMはそうだね
ゆうちょ銀行のATMは終日無料だけど+11
-0
-
139. 匿名 2023/02/20(月) 22:30:42
>>67
そうだったっけ?正月下ろした覚えがあるんだけれど、気のせいかな。+4
-1
-
140. 匿名 2023/02/20(月) 22:31:05
>>137
それは変だね+2
-0
-
141. 匿名 2023/02/20(月) 22:32:25
>>132
ATMは事前に下ろしておけばいいけれど、デビットカードとかはちょっと困るかな。+0
-0
-
142. 匿名 2023/02/20(月) 22:33:54
>>140
横だけれど、私の知り合いも郵便局内のATMで手数料取られたってボヤいてたな。大方、郵便局内じゃなかったんだろうって思ってたけれど、ひょっとして場所によっては取られるとか?+0
-0
-
143. 匿名 2023/02/20(月) 22:36:27
それよりゆうちょ銀行にもの申したいことがある。通帳記入しているのに、利用明細紙で出すの止めてくれ。ゴミが増えるし、個人情報付だからいちいちシュレッダーにかけるの面倒くさい。
昔は通帳で出し入れするときは紙の明細なんて出なかったのに。ゆうちょだって紙代膨大にかかるだろうし、いいことないはずだけれど。+1
-3
-
144. 匿名 2023/02/20(月) 22:38:07
>>123
ファミマでなくともゆうちょATMならどこでも時間内は無料だと思うが。+0
-2
-
145. 匿名 2023/02/20(月) 22:43:32
>>55
別にゆうちょだけじゃないけれど、みんな一斉に休む風習、いい加減に見直してもいいのでは?
GWや盆の渋滞とか見てると、少しずつずらして休めばこんなことにはならないのになって思ってしまう。観光料金だって割高になるし。+7
-0
-
146. 匿名 2023/02/20(月) 22:45:55
>>134
田舎レベルで言ったら全然序の口の田舎
県庁所在地ではないけれどその次に栄えているくらいのところ。+2
-1
-
147. 匿名 2023/02/20(月) 22:54:14
>>137
駅やショッピングモールとかのゆうちょATMは土日は手数料かかるみたいですよ。
無料なのは
郵便局敷地内のATMらしいです。+6
-1
-
148. 匿名 2023/02/20(月) 23:17:38
他の銀行に比べると出来ないことや不便なことが多すぎて、ゆうちょ離れが進んで、の悪循環な気がする。+1
-1
-
149. 匿名 2023/02/20(月) 23:25:03
めちゃくちゃ迷惑やん
うちゆうちょだからおろすの忘れたら連休辛いことになる+1
-2
-
150. 匿名 2023/02/20(月) 23:32:09
>>114
りそなもいれてー笑笑+5
-0
-
151. 匿名 2023/02/20(月) 23:42:15
>>64
その前にやめてくれて良かった+0
-2
-
152. 匿名 2023/02/21(火) 00:41:18
>>131
トークン使ってるよ+1
-0
-
153. 匿名 2023/02/21(火) 04:51:06
>>86
私も良かったと思う。
民営化になった時まだ子供だったけど周りの大人も喜んでいたよ。+1
-2
-
154. 匿名 2023/02/21(火) 08:13:35
>>116
日本特有の癒着でしょ。自分の懐に金落としたいやつがいるのよ。+4
-3
-
155. 匿名 2023/02/21(火) 09:22:22
>>147
あ、それかも!+0
-0
-
156. 匿名 2023/02/21(火) 09:34:46
>>4
たったそれだけで?笑
気が短すぎない?
そんなにゆうちょに恨みあるんか+4
-0
-
157. 匿名 2023/02/21(火) 09:35:48
てかGWか!
なんだかんだてあっという間に来そう
時の流れは早い…+0
-0
-
158. 匿名 2023/02/21(火) 09:36:38
ゆうちょお世話になってるけど
手数料かからないのが魅力的だったのに…
+0
-0
-
159. 匿名 2023/02/21(火) 09:38:11
>>114
旦那が自衛官だけどマジでゆうちょ無かったらコンビニで手数料引かれまくったり、そもそもコンビニで引き出せるか怪しいような銀行もありそうな地域に飛ばされてるから分かる!!+3
-1
-
160. 匿名 2023/02/21(火) 10:16:45
>>4
いつものネガキャン+4
-1
-
161. 匿名 2023/02/21(火) 10:23:22
ゆうちょpayはダメでもゆうちょ口座からpay payへのチャージは出来るって事?
だったら問題ないんだけど、、+0
-0
-
162. 匿名 2023/02/21(火) 10:32:05
>>161
~payについて
「休止期間中は、ゆうちょ口座からのチャージはご利用いただけません。すでにチャージ済みの残高からの当該スマホ決済サービスを利用したお支払い等は、休止期間中もご利用いただけますので、事前のチャージをお願いいたします。」
だって。+2
-0
-
163. 匿名 2023/02/21(火) 11:03:51
>>162
チャージも出来ないのか~
子供もゆうちょからのチャージなので早めに教えてあげなきゃ。
教えてくれてありがとう!
+0
-0
-
164. 匿名 2023/02/21(火) 14:07:40
昔はみんな休みだったよね
サービス業だったから祝日平日の感覚がなくて
休憩時間にお金下ろそうと思ったらATM使えなくて
財布の中身何十円とかだったことある+1
-0
-
165. 匿名 2023/02/21(火) 16:00:58
>>56
金利いい銀行とかあるの知らないの?
勉強して。+1
-2
-
166. 匿名 2023/02/21(火) 17:22:09
全部卸しとくか、、、
アタッシュケース何個あっても足らんなあ…( ◜ω◝ )+0
-0
-
167. 匿名 2023/02/21(火) 19:05:54
つかえねぇ+0
-0
-
168. 匿名 2023/02/21(火) 22:44:49
>>4
解約めんどくさいって聞いた+0
-4
-
169. 匿名 2023/02/22(水) 00:01:09
>>5
好きww+1
-0
-
170. 匿名 2023/02/22(水) 06:54:45
>>64
この顔見たらパソナがチラついて気分悪い+2
-0
-
171. 匿名 2023/02/25(土) 16:44:20 [通報]
>>15
どこにでも店があるから子供の貯蓄用。でも本人が大きくなったら使い勝手わるそう+0
-0
-
172. 匿名 2023/03/15(水) 04:07:00 [通報]
>>5
うまい
こえ出た+0
-0
-
173. 匿名 2023/03/17(金) 10:58:41 [通報]
>>4
ゆうちょ銀行は財務省の天下り先。
韓国の新韓銀行(日本ではSBJ銀行の名)も財務省の天下り先。
2021年にゆうちょ銀行と新韓銀行が業務提携したことで、口座を持ってる人は個人情報を全て把握されてしまうことを危険視する意見を聞いたことがあります。
日本には外国に情報が漏れないように規制する法律も機関もないため、韓国側に情報が漏れてしまう可能性は大いにあります。実際、LINEでも中国と韓国に情報が漏れて痛い目に遭いましたが、あの後も何事もなかったかのように油断してます。日本は売国ばかりだし、官僚が外資に天下っていて人質に取られてるようなものだし、政府は何もしてくれないので、国民は個人で警戒して対策した方が良いのかも。
あと2年で持ち株比率50%以下にするとも聞くし。アメリカからも韓国からも食い尽くされているのが現状だと思います。老後資金などをゆうちょ銀行に預けておくのは確かにとても危険かもしれません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ゆうちょ銀行および日本郵便は、ゴールデンウィーク期間中のサービス休止について発表しました。