- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/02/21(火) 02:14:47
>>362
>>438
医療費控除は所得から控除され、
税金が還付されるんですから、
当然年収は関係ありますよ。
+8
-1
-
502. 匿名 2023/02/21(火) 02:17:47
>>431
寝てる時とかストレス感じる時に食いしばりあると
どうしても奥歯に力が入って割れちゃうから
銀歯のがいいよって言われたこともある
片側がセラミックで片側が自前の歯だと
自前の歯がやられちゃうからって+6
-1
-
503. 匿名 2023/02/21(火) 02:24:03
>>494
インプラント高いよね
でも私も今回やったとこほはブリッジがだめになったところ。2本インプラント、一本セラミックの被せのやり直しだったよ。80万超えでした。、、、、
でも以前奥歯のインプラントもやったよ。
選択肢は歯なしおばさんになるか、入れ歯するか、インプラントするかしかなかったから、結局インプラントした。マスク生活のうちにやった方がよいよ!+4
-3
-
504. 匿名 2023/02/21(火) 02:44:58
>>282
インプラントにすれば?+1
-1
-
505. 匿名 2023/02/21(火) 03:27:19
>>503
やはりいつまでもグチグチケチケチしてたらダメですよね
上下となると6本なのでなかなか勇気が出なくて….
でもお金ってこんな時の為に貯めてる訳ですから
思い切らないとダメですね
ありがとうございます+7
-2
-
506. 匿名 2023/02/21(火) 03:36:22
>>187
いいえ。保険なんて絶対に使えません!!!!!!!!!!+2
-5
-
507. 匿名 2023/02/21(火) 03:37:06
>>55
じゃあガルちゃん来ないで+2
-7
-
508. 匿名 2023/02/21(火) 03:47:39
>>500
関係無いでしょ。
昔より色んな種類があって、値段もピンキリだからやる人が多くなっただけ。
周りにバカにされてるなら、治安悪い地域にいるだけでは。
+0
-5
-
509. 匿名 2023/02/21(火) 04:23:00
>>15
うちの子達は20代後半と半ばだけど、二人ともまだ一本も治療した歯がない。
私が銀歯だらけだから、歯だけは気をつけてた。+60
-2
-
510. 匿名 2023/02/21(火) 04:24:29
歯全然磨かないって言ってた子が虫歯今までなったことないって言ってたけどすごい羨ましい。
親も虫歯なったことないらしいから遺伝ってあるんだろうね〜+9
-2
-
511. 匿名 2023/02/21(火) 04:48:45
セラミックとなんかのハイブリットで
1本5万円くらいで5本くらいやったけど
歯や銀歯より硬いらしくて
ほんのちょっとの誤差でも
修正するのが難しいらしく
顎がいたくなって震えが止まらなくなったり
向かい側の歯が根本から割れたりして
辛かったです
+4
-0
-
512. 匿名 2023/02/21(火) 06:12:15
>>102
なんか、うん、ね?の意味がわからない+5
-12
-
513. 匿名 2023/02/21(火) 06:14:17
>>459
まぁでも40歳が若いわけはないよね+15
-1
-
514. 匿名 2023/02/21(火) 06:20:17
>>202
え?銀の被せをセラミックにするだけだからその場合は歯は削らないんじゃない?主はセラミック矯正するとは言ってないよ。+1
-5
-
515. 匿名 2023/02/21(火) 06:42:43
>>1
今ちょうど真っ只中でーす!
予約が1ヶ月に1度しか取れないのでかなりペースはゆっくりですが、あと上の奥歯で終了!
外さないとわからない銀歯の下に虫歯が1本できていてそれを治療もできたので良かった!!
+3
-0
-
516. 匿名 2023/02/21(火) 06:44:32
>>1
子供の頃被せたやつをセラミックにかえてもらったけど、そんな高くなかったし、めんどくさくなってあと一本やってないけど。+2
-0
-
517. 匿名 2023/02/21(火) 06:47:32
>>335
手をかけてる虫歯ありの子と放置子とは虫歯の数より進行具合からして違うと思う。
3ヶ月〜半年おきに歯医者に行くから見つかったとしても初期虫歯や見た目気にしてくれて白い詰め物にして銀歯にはならないけど、放置子は治療すらしないから見た目からして…汚いなってなる+23
-1
-
518. 匿名 2023/02/21(火) 06:48:54
>>492
それはわかってる
ジルコニアで高額療養費使えないでしょ?って事?
保険外でそんなの使えたら、1番高いの選ぶわ+12
-0
-
519. 匿名 2023/02/21(火) 06:50:12
>>501
高所得で対象外になったって書いてるよ
高所得者って医療費控除ないの?+1
-5
-
520. 匿名 2023/02/21(火) 06:50:50
>>22
保険適用のセラミックで大分前につめなおしたけど、問題ないよ~。銀歯より耐久性低いとか昔は言われたけど。+7
-1
-
521. 匿名 2023/02/21(火) 06:56:15
>>368
あぁ!なるほど!
教えてくださりありがとうございますm(_ _)m+1
-1
-
522. 匿名 2023/02/21(火) 06:56:52
>>485
どれくらい返ってきた?私もそのくらい今回支払いした泣+1
-0
-
523. 匿名 2023/02/21(火) 06:59:46
>>1
ちょうど銀歯をセラミックに変更中。
私が通ってる歯医者さんはすごく良心的で被せ物のセラミックの単価が安いです。セラミックジルコニアは5万で奥歯1本セラミックは3万。上の歯の4本をセラミック、下の奥歯1本をセラミックジルコニアに変更中。
20万以内で収まる予定です。
+5
-2
-
524. 匿名 2023/02/21(火) 07:24:51
>>512
ママ友だしはっきりと言いにくいけど乳歯だからって虫歯だらけは子供の体によくないよね、どうかと思うわ、を濁してるんだよ…+14
-0
-
525. 匿名 2023/02/21(火) 07:50:11
>>123
いくらくらいで売れるの?+7
-0
-
526. 匿名 2023/02/21(火) 07:53:28
銀歯の下が虫歯っぽいから治すんだけど、奥歯だから次はゴールド入れたい!
と思ったんだけど、他にも銀歯たくさんあるからガルバニー電流?が怖い
金歯と銀歯入ってる人いますか?+4
-1
-
527. 匿名 2023/02/21(火) 08:02:18
>>435
あれ身体に悪いから適当なこと言わないほうがいいよ+8
-8
-
528. 匿名 2023/02/21(火) 08:06:54
>>4
下の奥歯は自費で白い被せ物しました。7万くらい。何種類かあって安い方だったけど、私には痛い出費。でも満足してます。+2
-0
-
529. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:01
>>14
保険内ですか?何にして下さいというの?+2
-0
-
530. 匿名 2023/02/21(火) 08:11:58
>>484
人為的なミスってより、神経や血管がどこをどう通っててどう傷つけたかってやってみないと分からないんじゃないかなあ
特に顔回りなんて複雑だし、レントゲンに写らない神経だってあるだろうし
運ってことが大きいと思う+0
-1
-
531. 匿名 2023/02/21(火) 08:12:36
>>2
私、今日行ってくるよ
相談するために先週予約したの+2
-0
-
532. 匿名 2023/02/21(火) 08:14:44
>>348
レジンは小さい虫歯に対応してるから、詰め物するような大きさじゃなかったってことなんじゃないかなあ
なんでもかんでも大きく削ってセラミック入れる歯医者も名医とも思えないけど
患者の希望もあるけど+13
-0
-
533. 匿名 2023/02/21(火) 08:17:47
>>3
銀歯より削る範囲の少ないセラミックの詰め物がありますよ!!
値段は1本5万しましたが銀歯の様に中でまた虫歯が繁殖する事がない位密着性があるそうです。+26
-1
-
534. 匿名 2023/02/21(火) 08:17:50
>>423
そうそう
虫歯になりやすい人は歯周病になりにくいっていうね
虫歯は治すことができるし歯を失う本数も歯周病に比べて少ないって聞いて、多数の虫歯治療頑張ってます
+13
-0
-
535. 匿名 2023/02/21(火) 08:19:54
>>390
自作のアルミホイルで包んだおにぎりを食べるときに…+3
-1
-
536. 匿名 2023/02/21(火) 08:20:05
今保険適用を活かしながら上手くやってくれる歯医者多いから、相談して見積もりしたらいいと思うよ。+3
-0
-
537. 匿名 2023/02/21(火) 08:23:59
>>413
無理に外すのはあまりおすすめできないらしいよね。
ホイホイやる歯医者は信用できない。
私も銀のかぶせあるけど、はずれてしまったタイミングでセラミック考えたけど食いしばりがあるからセラミックだと耐久性ないからおすすめできないって言われてまた銀かぶせたよ。
+26
-0
-
538. 匿名 2023/02/21(火) 08:34:26
金属アレルギー検査陽性だったから銀歯をなるべく少なくしたいんだけど2つ先の駅くらいまで行かないと対応してる病院が無い+1
-0
-
539. 匿名 2023/02/21(火) 08:36:01
奥歯セラミックにしてたけど食いしばり癖があって半年ごとに割れて結局金歯にしたよ…+3
-0
-
540. 匿名 2023/02/21(火) 08:36:41
>>102
そんな親子と仲良くしたくない+15
-0
-
541. 匿名 2023/02/21(火) 08:37:16
>>507
私の自由でしょ+4
-1
-
542. 匿名 2023/02/21(火) 08:37:41
>>507
プラスのが多いけど+3
-2
-
543. 匿名 2023/02/21(火) 08:39:35
>>488
言わんとしてることは分かるけど、自分で治療を選びたかったらこれくらいは理解できてた方がいい
私も一週間前は分かんなかったけど、大掛かりな治療する前にちょっとネット見てたら分かるようになったよ
調べる気もないのだったら歯医者さんの言うとおりにするしかないよ+4
-24
-
544. 匿名 2023/02/21(火) 08:40:08
>>501
あっ、医療費控除は所得制限じゃなくて、逆に高額納税者の方が金額が高くなるヤツだ。稼いでる人の方がいっぱい戻ってくる。+3
-0
-
545. 匿名 2023/02/21(火) 08:46:03
>>197
強度に関しては私は奥とかは金歯にしたよ!
セラミックが良かったけど、食いしばりがあるから無理だったの
今は金歯でもまぁ良かったかなって
お金はかかるけど、銀歯は良くないよね+12
-0
-
546. 匿名 2023/02/21(火) 08:48:14
>>495
銀の詰め物の部分が浅い(虫歯が軽い)から、形取った詰め物ではなくプラスチックの塗り固めるやつ(レジン)でいいってことだと思うよ
レジンの方が余分に削らなくて私はいいと思う
すぐ治療も終わるし、やり直しも容易
私も保険外でその治療をやってもらう予定
予後はやってみないと分かんないけど、不必要に多く歯を削るよりそれで様子を見るのもいいって歯医者さんに言われたよ
+4
-0
-
547. 匿名 2023/02/21(火) 08:49:37
>>538
二つ先だったら余裕で行く
近くにあって良かったと思うわ+4
-0
-
548. 匿名 2023/02/21(火) 08:52:11
>>524
仮に友達の子なら歯医者行かないの?位は言うかも
ママ友って触れてはいけない話題多いんだね+1
-0
-
549. 匿名 2023/02/21(火) 08:52:50
>>497
自分で納得した治療したくない?
お金も掛かるし、何より歯は取り戻せないし
体験談聞けるのはすごくありがたい
+7
-0
-
550. 匿名 2023/02/21(火) 08:52:52
>>203
私は、治療して銀歯入れられた時に説明された。
私は顎の力?噛む力?が強いらしくて、白いのにするとすぐ割れるから銀歯にしますって言われた。+13
-0
-
551. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:08
>>386
ありがとうー。どうしようか本当悩んでた。
正直、資金もあまりなくて。
下の親知らず治療が控えているから、
頑張って終えたらスマイルデンチャー扱うところに行ってみます。
+2
-0
-
552. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:20
>>496
私も知りたい
やった人いないかな+2
-0
-
553. 匿名 2023/02/21(火) 08:55:22
>>533
そんなセラミックあるの?
なんてセラミック?+13
-0
-
554. 匿名 2023/02/21(火) 09:17:09
>>346
定期検診は行ってないの?
私は20年くらい前に治療した銀歯が浮き始めてるって定期検診で指摘されて、いくつか治療してるよ
10年は早い気がする…+6
-0
-
555. 匿名 2023/02/21(火) 09:19:22
10本以上銀歯から白にかえたよ。
でも本当に歯医者選びは慎重に!!!
保険が効かない歯もあるから
一本がすごく高いのもあります
私は先生の失敗で3箇所もフィスティルができてしまい
2日後には頭痛で寝れなくなり
歯茎の腫れが何かわからなくて
緊急で先生にみてもらっても
ただの口内炎!すぐ治る!といわれ
それでも頭割れそうなくらい新しく白にした歯の下の歯茎が腫れ上がり自分で引っ張っても膿も出てこない
何これ😭😭😭😭となり
他の歯医者に3件いって、3件とも口内炎?フィステルですよ!もったいないけど白い歯ぬかないとフィステルは治らないといわれて
高価な白い歯ぬいたら
すごい勢いで口から吹くくらい膿が出てきた
歯茎の外からはとれない内側に溜まる膿で 治療中にばい菌が入ったら起こる現象らしいです
他の歯医者で抜く前に
こんな入れたばかりの白い歯を抜くのに抵抗あるから
元の歯医者で掛け合った方がいい口内炎なんて嘘ついてるだけだからと言われ
撮ってもらったレントゲンもって
歯の底が膿だららけの写真も持って行かせてくれたので
掛け合いましたが
口内炎の一点張りでかなり揉めましたが結局こっちが折れて他の歯医者でやり直ししてもらいました
歯医者さん選びは慎重に!
三本やり直しだったからめちゃめちゃお金かかったけど
マスク生活のうちに全部白い歯にできて快適です!
銀歯のコンプレックスがなくなった
白い歯ができるまで時間あくから
マスク生活は助かった!
+8
-1
-
556. 匿名 2023/02/21(火) 09:22:50
>>535
アルミホイルごと食べるの?+1
-2
-
557. 匿名 2023/02/21(火) 09:35:32
>>1
歯医者さんのおすすめで全て白くして、トータル50万はかかりました。
けれども普通の歯や銀歯より硬いらしく、噛み合わせ側の歯にヒビが入ってしまっています。
東京帰りの人はこーゆう歯が多いんだよねと大阪に帰ってから行った歯医者さんでは言われました。
もう戻らないけれど、絶対絶対やめておけばよかった!と今は思っています。
主さんのこと知らないですけれど、考え直して欲しいです。+4
-0
-
558. 匿名 2023/02/21(火) 09:39:00
>>1
マジレスします。
いちばん、金歯がよい。
なぜなら、柔らかく、汚れもつかない。
金歯銀歯セラミック、ぜんぶ経験済みです。
同列 銀歯
同列 セラミック
セラミックは審美的にキレイですが
固く相対する健康な歯を噛み合わせで
削ります。
銀歯は柔らかいです。
だから気になる、見えるとこだけセラミック
あとは別素材でよし。
たとえば彼氏とエッチ中にみえるから、ぜんぶ白く…
とか思うなら、歯が削られるリスクを背負ってください。
いろいろ歯医者をまわり、信頼できる先生に教えてもらったことです。
オールセラミックをすすめる歯医者は
ただの金儲けです。
+12
-0
-
559. 匿名 2023/02/21(火) 09:39:57
>>543
わざわざトゲのある言い方。他人に自分の価値観押し付けなくても、わからない人もいるんだから教えてあげてもいいのでは?自分の知識披露して、読んでる人を無駄にイライラさせちゃってるよ+14
-4
-
560. 匿名 2023/02/21(火) 09:59:49
>>556
アルミホイル剥ききれなくてうっかり噛んじゃうことがあるのよ…+3
-1
-
561. 匿名 2023/02/21(火) 10:00:54
もう10年以上前だけどアトピーがひどくなって銀の詰め物をレジン(プラスチック)に変えたよ
銀より強度ないとか言われたけど、今でも特に不便ない
保険内だから安かったし、銀よりめだたなくてよかった+3
-0
-
562. 匿名 2023/02/21(火) 10:00:57
>>559
よこ
先にトゲがある言い方したのは488さんだけどね。36さんの言葉は特に専門用語でもないし。やはり自分の納得いく治療受けるには最低限のリサーチは必要だと思うよ。+5
-8
-
563. 匿名 2023/02/21(火) 10:12:55
>>7
白い自費のか迷ったけど歯をたくさん削ると聞いて迷わず金にした🦷
1本55,000くらい払った。私のはピンクゴールドみたいな金で口の中で意外に馴染んでる+14
-0
-
564. 匿名 2023/02/21(火) 10:20:57
>>28
この衛生士さんは良心的。
白いセラミックは歯を削る量、
面積が多いです。
そして欠けたり割れやすく
作り直すことも多いです。
半年で2回割れた患者さんもいました。
結局 メタルインレーに。
自由診療は慎重に…
+28
-0
-
565. 匿名 2023/02/21(火) 10:23:49
>>1
経験したので分かります( ; ; )銀歯嫌ですよね…。
安い歯科を探して、1本2,3万円のハイブリッドセラミックで上下の奥歯を治療しました。
1本1本都度払いなのでお金が一気に出ていくわけではなかったです!おっきく口を開けられるようになりました!+2
-0
-
566. 匿名 2023/02/21(火) 10:25:34
>>277
>>327
私は知覚過敏なのかと思って薬塗って様子見たけど変わらず痛くて結局銀のかぶせの下が虫歯だったよ
神経抜いたら寿命短くなるからギリギリまで削って治療して貰った+7
-0
-
567. 匿名 2023/02/21(火) 10:26:52
>>558
Twitterで検索すると、奥歯をオールセラミックとかジルコニアにして苦しんでいる人結構いるね+4
-0
-
568. 匿名 2023/02/21(火) 10:29:21
>>558
同意
セラミック、だいぶ上乗せしている医院も。
原価の3~5倍以上。
虫歯ではないのに
勧めてくる所は要注意
+3
-0
-
569. 匿名 2023/02/21(火) 10:57:45
去年保険外で30万位かけて数本セラミックとかにしたけどまだ残ってる。
大人になってから虫歯できてなくて、全部小学生から高校生くらいまでのやつ。
母親が歯の意識低くて弟も子供の頃から虫歯だらけ。
大人になってから自腹で矯正もした。
子供たちは仕上げ磨きがんばって今のところ虫歯なし。
矯正費用も貯めてる。
将来歯については感謝されると思うわ。+3
-0
-
570. 匿名 2023/02/21(火) 10:57:57
>>415
私は保険適用の治療のみです
元々まるごとの被せの銀歯は無くて
詰められた銀のみだったので保険適用で出来たと
思います
詳しくは知らないのですが奥歯の被せものだと保険適用で
出来ないらしいです
+7
-0
-
571. 匿名 2023/02/21(火) 11:14:24
>>3
何でそんな多いんですか?+0
-12
-
572. 匿名 2023/02/21(火) 11:17:06
>>132
昔は金属アレルギーでセラミックにできたらしいよ。
でも最近は、白い保険の歯が出たから適用にならないらしい。+1
-0
-
573. 匿名 2023/02/21(火) 11:19:56
>>1
やりましたよ〜
全然痛くなかったし、何年経っても白いし、して良かったです+1
-0
-
574. 匿名 2023/02/21(火) 11:20:25
>>1
私もいつかって思いつつ歯医者怖いんだよね。+1
-0
-
575. 匿名 2023/02/21(火) 11:28:04
>>519
>>高所得で対象外になったって書いてるよ
高所得者って医療費控除ないの?
健康保険と所得税をゴッチャにして勘違いしてますね。
コメ主さんの言う対象外の意味は
健康保険の高額療養費制度の事でしょう。
コメ主さんは、年収が高いので、
もっと年収の低い人なら受け取れる高額療養費が
貰えない、と言う意味ですよ。
それで対象外と言ったんだと思いますよ。
そして所得税に関しては、対象外なんて無いです。
医療費控除を申告すれば
高額所得者はそれ相応に多く還付されますから。
+1
-0
-
576. 匿名 2023/02/21(火) 11:30:04
>>544
そうです。年収低い人は5%しか戻らないけど
課税所得が上がると10%、高い人はもっと還付されます。+1
-0
-
577. 匿名 2023/02/21(火) 11:37:04
>>559
>>36さんの説明を丁寧語にすると、
銀歯って被せ物?詰め物?
詰め物だったらキャドキャムっていう一部の歯医者で導入してる機械で作成できる白いプラスチックに変えられるよ
被せ物だったら大臼歯に使うには弱いからおすすめしない
小臼歯にだったらいいけど
ってなるけど、これが分かりやすい説明とも思わない
歯のことや治療のことを全く知らないと長々説明されても分かんないよね+16
-0
-
578. 匿名 2023/02/21(火) 11:40:37
>>575
便乗して質問していい?
医療費による控除は家族分合算でできるけど、個別にもできる?
私の方が年収低い(扶養内)なんだけど、夫には秘密で自費診療してるから合算はしたくないんだよね
夫は夫で医療費掛かってて10万はいきそうだし
そもそも扶養内では還付金もないのかな?+0
-0
-
579. 匿名 2023/02/21(火) 11:42:47
>>567
twitter見ないので教えてもらっていい?
オールセラミックやジルコニアでどんなことで苦しんでるの?
私の通ってるとこに奥歯は金でお願いしてるんだけど、ジルコニアはめてダメって場合しか金にしてないって言われちゃったんだよね+0
-0
-
580. 匿名 2023/02/21(火) 11:44:42
>>557
白い歯は何を使いましたか?
ジルコニア?e-max?ハイブリッド?+1
-0
-
581. 匿名 2023/02/21(火) 11:56:59
>>428
手術できるんですね!
日常生活に支障はありません!+0
-0
-
582. 匿名 2023/02/21(火) 11:58:19
奥歯のガッツリかぶってるのは、白いセラミックにしました。
部分的に銀がかぶってるのは、そのままです。
4本で40万。5年保証付きです。
写真撮るのが好きなので後悔していませんよ!+0
-0
-
583. 匿名 2023/02/21(火) 11:58:37
>>533
なんて名前?+5
-0
-
584. 匿名 2023/02/21(火) 11:59:22
>>558
私もせめて奥歯はゴールドを勧める。。
内側なんかは金属も使ってるとはいえ、あたりも柔らかくてなじみも全然違うよね?でもかかりつけの歯医者さんが、今はみんな見た目気にして白で、あなたみたいにゴールド希望!は珍しいって言われてる。
私もよく見える手前はグラディアとかにしてるんだけど欠けたりイマイチ感は拭えない。。+2
-0
-
585. 匿名 2023/02/21(火) 12:04:01
>>322
私もめちゃくちゃ虫歯になりやすい体質で、銀歯けっこうあるんですけど、被せてしばらくは熱さとか冷たさが銀から神経に伝わって1〜2ヶ月響いたりすることあります。
慣れてきたら感度が鈍くなって痛く感じにくくなるんですけど、最初は「先生失敗したんじゃね…?」「治しきってないで蓋したんじゃね…?」と疑心暗鬼になりますよね(笑)
慣れて痛さがマシになりますように。
飲み物飲む時は痛くない側に飲み物を1回含んで常温?にしてから口全体にうつすと痛くなりにくいです。
何ヶ月も何ヶ月も痛さが続くようならちょっと変なので、先生に話したほうがいいかも。
お大事になさってください。+11
-0
-
586. 匿名 2023/02/21(火) 12:04:58
>>29
究極でいうとビッグボスくらい白く綺麗にしたいかも笑+1
-0
-
587. 匿名 2023/02/21(火) 12:14:42
>>44
私は保険で出来るプラスチックにしたよ。
毎年とは言わないけど安いし定期的に詰め替えてもらおうかなと思って。+2
-0
-
588. 匿名 2023/02/21(火) 12:19:14
>>579
うろ覚えだけど、硬過ぎて顎にダメージがきて且つ頭痛も悪化するみたい。就寝中に歯軋りする人は特に影響ありそうだなと思った。
なんで最初から金にしてくれないんだろうね。金の価格が高騰してて利益率が悪いからかな。+4
-0
-
589. 匿名 2023/02/21(火) 12:21:53
>>1
今は保険適用で白いのにしてくれますよ。
昔は位置によっては保険適用にならなかった?みたいだけど、今通ってる歯科はどの歯も保険適用で白いの詰めてくれるので助かってます。+3
-0
-
590. 匿名 2023/02/21(火) 12:23:32
>>8
今も銀歯はあるよ
それぞれメリットデメリットある+2
-0
-
591. 匿名 2023/02/21(火) 12:38:00
とりあえず下の歯だけは目立ちやすいから全部セラミックにかえた。
上の歯は3本くらい銀歯あるけど、セラミックにするにはたくさん削らなきゃいけないから歯が弱る気がしてそこまでは手をつけてない。
将来的にその銀歯が虫歯になったらどうしようかなと思ってるけど、セラミックより金歯が良いのかなって思ってるわ+1
-0
-
592. 匿名 2023/02/21(火) 12:38:11
>>231
私はそれが嫌でジルコニアにした。
セラミックよりは削らないとの事だったので。+0
-1
-
593. 匿名 2023/02/21(火) 12:46:43
>>45
保険外で一番高い硬度セラミック入れて割れました+3
-0
-
594. 匿名 2023/02/21(火) 12:51:40
>>48
うちの幼稚園、年中と年少児の虫歯がゼロだったと聞いた。
いまは口移しもしないし検診でフッ素したりする機会も多いからかな。
長年幼稚園に指導と検診に来ている歯医者さんが、指導の必要がないくらい皆さんとても綺麗に磨けていて嬉しいです!とおっしゃっていました。
YouTubeでもすぐに磨き方出てくるし便利ですよね。+2
-1
-
595. 匿名 2023/02/21(火) 12:54:01
保険内の差し歯を入れていた前歯2本を、保険外の差し歯にしようと思ってます。
が、どの種類がいいか調べてもほんとそれぞれで、、、
もし前歯に保険外入れてらっしゃる方がいたら、何を入れてるか教えて頂けたらとても嬉しいです。
参考にさせてください。+1
-0
-
596. 匿名 2023/02/21(火) 12:54:06
>>578
扶養内と言うことはあなたの所得は48万以下という事かな?
あなたの収入が扶養内であっても、
副業等の給与収入以外の所得が20万円を超えると、
旦那さんの扶養控除を受けつつ、
あなたはあなたでご自分の確定申告をして、
その中で医療費控除が出来ます。
そうでなければ無理です。
+0
-0
-
597. 匿名 2023/02/21(火) 12:55:45
>>551
見た目はいいなと思うけど壊れた時や歯茎の変化に対応出来ない
しかも高額なのに寿命が3年くらいだって聞いたよ
+2
-0
-
598. 匿名 2023/02/21(火) 12:56:42
>>164
私はセラミックは高いから、保険内の白い歯でとりあえずどれ位持つのか試してみてる。
やっぱり奥歯は少し欠けてきたりしてるけど、とりあえず2年は持ってる。ダメになるほど欠けたらまた保険内ので作り直し出来るよーって先生も言ってるし。
保険内なら一本6千円位で、セラミックだと7万位。
+6
-0
-
599. 匿名 2023/02/21(火) 12:58:37
>>553
横だけど
私も知りたい そんなの聞いたことないからさー+3
-0
-
600. 匿名 2023/02/21(火) 13:00:18
>>578
>>そもそも扶養内では還付金もないのかな?
還付金はあくまでも旦那様の所得税から還付されるので
その中に奥様の医療費控除の分も含まれてしまってるのですが。+0
-0
-
601. 匿名 2023/02/21(火) 13:04:17
>>22
とりあえず保険内のキャドカムにしてもらって、何年持つか試してみてるのも良いと思うよ。+7
-1
-
602. 匿名 2023/02/21(火) 13:04:58
結局長い目で見たら、銀歯で地味にずーっとやってきた歯のほうが数十年生き残ってるわ。
セラミックにした歯は見た目はいいけどやり直し頻度が多くて削られてダメになるスピードが早かった
+6
-1
-
603. 匿名 2023/02/21(火) 13:05:35
審美的目的でして機能面で問題出たりするんだね
金属アレルギーでない限り銀歯のままでもいいし
トラブルがあった場合金歯も視野に入れておこう+4
-0
-
604. 匿名 2023/02/21(火) 13:06:06
>>164
ジルコニアにして正解です。
CAD/CAM冠は劣化早いしプラスチックだから
硬いもの噛むと割れる可能性あります。
隙間も空いてるので数年で虫歯になったり…
いい物を長く使えた方がいいと思う、+2
-4
-
605. 匿名 2023/02/21(火) 13:06:20
>>578です
>>596>>600さんお答えありがとう!
私の年収は給与所得だけで80万くらいです
夫と合算するか私のはないことにするかしかなさそうですね…
+0
-0
-
606. 匿名 2023/02/21(火) 13:07:28
>>601
キャドキャムね。+1
-1
-
607. 匿名 2023/02/21(火) 13:10:04
>>588
ありがとう!
そうかあダメージは歯だけでなくて顎や頭痛もあったりするのか
ホント、ジルコニア嫌なんだけど、歯医者何軒もまわってもみんなジルコニア推しなんだよね
東京だからかな
せめて奥歯はゴールドにしたい!+6
-0
-
608. 匿名 2023/02/21(火) 13:11:54
まずみんな、歯科検診にいってクリーニングしよう。
自費の白いいい物入れてるのに
歯石、プラークつきまくって汚れてる人が
多いこと多いこと。
それで、自費で白いもの入れたのに虫歯になった!
って落ち込まれても、あんたが悪いwってなるよ、毎回。+5
-2
-
609. 匿名 2023/02/21(火) 13:15:34
笑った時に銀歯見えると嫌だよね
若い頃から銀歯にしてる人って
そんなに歯が悪いの?
(詰め物じゃなくて1本全部が銀)+2
-5
-
610. 匿名 2023/02/21(火) 13:16:19
>>413
そうなんだ…私も会社の人がセラミックに変えられた!っていうのを聞いて、銀歯に悩んでる友達に勧めようかと思ってたんだけど
そんなに簡単なものじゃないんだね+10
-0
-
611. 匿名 2023/02/21(火) 13:16:31
>>595
ごめんなさい、私は実際に入れてる訳ではないんだけど説明を受けてて
前歯ならジルコニアにセラミックをレイヤードしたものが良いとのことです
1番高いものですが
前歯なら噛み合わせもないので硬さと見た目(ジルコニアにセラミックを被せると透明感が出るから)の良いものでいいって
+1
-0
-
612. 匿名 2023/02/21(火) 13:17:25
一本五万だとして、銀歯が6本なら30万だね。
一気にだと滅入るけど、一年かけて少しづつセラミックにするといいよ!
私も銀歯そのくらいあって、少しずつセラミックにしたよ。
銀歯の裏が虫歯になったりしてて、セラミックにして良かったよ。
銀歯は年数経てばどんどん変形してって、隙間に虫歯出来てくるから…( ; ; )+2
-0
-
613. 匿名 2023/02/21(火) 13:19:26
>>609
子どもの歯ってやわらかいから虫歯が進みやすいんだって
それに歯の状態も自分じゃ分からないし、痛みが出たら根まで悪くなってたりする
ちゃんと中を治療して銀歯被せて守ってるんだから、何か言うものではないと思う+3
-0
-
614. 匿名 2023/02/21(火) 13:19:55
>>609
末っ子ってのもあって、親が全然歯磨きに関心持ってくれなかった。
自分も歯磨きの習慣付けられなくて、中学生ぐらいからちゃんと歯磨きするようになった。
小学生なのに奥歯は虫歯だらけだった。
今はめちゃくちゃケアしてる+2
-0
-
615. 匿名 2023/02/21(火) 13:25:25
>>555
わかる!セラミックにしてからフィステルなるようになった。
調べたら日本は7割は10年以内に再感染して根管治療することになるんだって。海外は自費で治療費合わせて一本30万とかだから、滅菌に力入れて95パーとかの割合の成功率。日本は仕方ないみたい。
抗炎症作用で有名なサプリ飲んでフィステル治ったからまだよかったけど。+2
-0
-
616. 匿名 2023/02/21(火) 13:28:06
>>498
新しく治療していく場面ならまだしも、今までの銀歯を何も言わず勝手に取ってレジンにしていってるならちょっと怖い事だと思うが…
普通は先に言って了承とるでしょ…
こんなんじゃ他の治療も勝手に進めていきそうで怖い歯医者って思うけどな。+17
-2
-
617. 匿名 2023/02/21(火) 13:29:09
>>413
それ、もうちょっと待ってたら落ち着いたかも…
人ってほんと不思議なもので痛かったり染みたり刺激を感じると象牙質が形成されるから半年〜一年でだいぶ落ち着くって。私も同じ症状で昔行った歯医者で神経取ったことあるけど、今の歯医者がちょっと待った!って様子見を進めてくれて今では痛くなくなったよ。しばらく過敏になるのはよくあるから耐えることも大事とのこと。+7
-1
-
618. 匿名 2023/02/21(火) 13:29:11
>>337
よこ
勝手に神経抜かれてとかフルクラウンって言うけど、つまりそこまで悪かったんでしょう…+8
-0
-
619. 匿名 2023/02/21(火) 13:29:20
衛生士だけど、
みんな銀歯使ってるパラジウムって発がん性あるの知ってるのかな?+1
-1
-
620. 匿名 2023/02/21(火) 13:29:49
>>203
金属の上にメタルボンド貼ってる白い歯もあるよ。
それはいいけどセラミックより少し安いし、耐久性あるから奥歯とかだとやってくれるよ。
+13
-0
-
621. 匿名 2023/02/21(火) 13:34:16
>>609
歯医者怖くて行けなくてその間に進行はありそう
昔の歯医者さん怖かったし+0
-0
-
622. 匿名 2023/02/21(火) 13:38:48
>>615
私、根管治療の専門医に掛かったんだけど、専門医で治療しても10~20%くらいは再感染するんだって
神経の先は曲がってたり細かったりして、マイクロスコープでどんなに念入りにやっても取れきれないことはあるそうだ
その場合は再治療や歯茎切って根の先を切る手術が必要とのことで
だからセラミックで厳密に密封するって考えか、治療しやすいように外しやすいものにするかってとこだと思うんだよね
私は後者なんだけど歯医者的には前者なんだよねえ+0
-0
-
623. 匿名 2023/02/21(火) 13:44:57
>>57
セラミックにすると口が臭くなると聞いたんですけど、実際どうですか?銀歯から全てセラミックに替えたいなーと思ってるけど、それ聞いて迷ってる+1
-1
-
624. 匿名 2023/02/21(火) 13:55:48
>>464
そうなの?私奥歯は無理って言われたよ+0
-0
-
625. 匿名 2023/02/21(火) 13:57:47
>>622
ラバーダム使用だよね?結局埃とか入るし完全な滅菌は無理なんだろうね…+0
-0
-
626. 匿名 2023/02/21(火) 14:00:22
>>611
ありがとうございます!
コメント頂いて調べてみました、ジルコニアセラミックてやつがあるんですね。
次回先生にも聞いてみます、ありがとうございます◎
かなり前、先生にメタルボンドでも良いんじゃない的な話をされた気もして、自分的にはえーまた裏側銀て、、という思いもあり、、どうなんだろうと調べてる感じです。+0
-0
-
627. 匿名 2023/02/21(火) 14:06:25
>>16
セラミックじゃないですよ。CADCAM冠ですね。上下左右67が揃っているか等条件あります。+8
-0
-
628. 匿名 2023/02/21(火) 14:07:01
>>102
そんな子供と仲良くしたら自分の子にも虫歯菌うつされそうで嫌だわ+7
-0
-
629. 匿名 2023/02/21(火) 14:16:46
子供の時治療した時は銀歯だったけど
今は歯医者によっては銀歯ではないみたい
+0
-0
-
630. 匿名 2023/02/21(火) 14:18:11
>>1
歯医者行ったら特に確認とかも無く銀歯にされて(歯医者は良かれと思って保健適応できる安価な治療を選択したんだとは思うけど、それまで樹脂の治療しか受けたことが無かったので銀歯にされる想定をしてなかった…)
見た目の悪さにすごくショックだったから、次の機会には歯医者変えて特殊プラスチック?にしたんだよね、セラミックよりは割れにくいって話で1本3万で2本で6万…、でも丁度仕事のストレス半端ない時期で考え事してる時や寝てる時に噛み締め癖発動してたせいか3ヵ月しないうちに割れちゃった…、そしたらなんかもうアホらしく感じてきて何でもいいか…という気分になってきたよ+1
-0
-
631. 匿名 2023/02/21(火) 14:23:20
鬱病でしばらく寝たきり+パニックあって、今ようやく動けるようになったから5年ぶりに歯医者行った
歯になかなかかまうことができなくて抜歯覚悟だったけど残せるって言われて一安心
奥歯一本だけ銀歯か別かってなって迷ってるけど
噛みしめ考えれば銀歯でもいいかなってここ見て思えてきた
見た目は良くないけど、奥だしな…って
トピズレで申し訳ないんだけどパニックある人で歯医者通ってる人いますか?
私すぐ震えたりぜえぜえしたりして迷惑かけてるんじゃないか心配…
予約の時と問診票にはその旨は書いてるけどいい大人なのに恥ずかしい+1
-0
-
632. 匿名 2023/02/21(火) 14:33:20
>>571
昔はそんなもんだよ+1
-0
-
633. 匿名 2023/02/21(火) 14:34:45
>>546
レジンに詰め直すのは保険で出来ると思うけど+0
-0
-
634. 匿名 2023/02/21(火) 14:36:39
>>630
自費の治療は保障してくれない?
数年以内なら無料で治してくれるとかないかな。+2
-0
-
635. 匿名 2023/02/21(火) 14:37:12
>>605
私の年収は給与所得だけで80万くらいです
夫と合算するか私のはないことにするかしかなさそうですね…
はい
給与「収入」が80万で、それ以外の収入が無いなら
旦那様の完全な被扶養者ですから、
あなたの医療費を、旦那様の医療費と合算して申告するか、
それが嫌ならご自分の支払った医療費分の所得税の還付は
諦めなくてはなりません。
あと上記のような税金還付まではなく、
健康保険の高額療養費の請求も条件を満たしていれば
申請出来ますが、それも上限分を超えた分が戻ってくるのは旦那様の銀行口座でしょうから、判ってしまいますものね…
残念です…+0
-0
-
636. 匿名 2023/02/21(火) 14:39:08
>>106
見た目だけを気にしてもダメですね。
慎重に考えないと。
貴重な意見をありがとうございます
+3
-0
-
637. 匿名 2023/02/21(火) 14:46:46
>>2
相談したらどうしたって「保険外治療」を薦める歯科医が多い
保険内治療と自費の違いをわかりやすく説明してくれる医師を見つけないといけないのがめんどくさい 保険内治療と自費との一覧表がパンフになってないから余計に不信が募る
不信感を持った場合は 次回の予約をさせられたら 翌日キャンセルして「次の予約はまたこちらから電話します」と言って切る
私は歯科大以外に良心的に説明してくれる歯科医に会ったことはない+1
-0
-
638. 匿名 2023/02/21(火) 14:50:56
>>557
ジルコニアかな?
セラミックは高額だから割れたらやり直しとか評判を気にして、ジルコニアに逃げる歯医者が多いと思う
硬すぎてその歯の根が割れたり、噛み合わせ側の歯が割れたりデメリットあるのにね
深いところで割れたらもう抜くしかない
それだったらセラミックが割れるほうがまだまし
+3
-0
-
639. 匿名 2023/02/21(火) 14:51:42
>>355
何番の奥歯?
奥歯もなるけど全部じゃないよ。+1
-0
-
640. 匿名 2023/02/21(火) 14:53:57
>>3
入れ歯楽で良いと思うけど。
口臭も減るし。手入れ楽だし。+1
-10
-
641. 匿名 2023/02/21(火) 14:55:03
>>509
同じく。
私は銀歯やブリッジもあるし、本当に後悔してるから、20代前半の子供には小さい頃から矯正もしたし、歯だけは本当に大事にしなきゃダメだよ!って言い聞かせてる。
だから、ちょっとでも気になったら歯医者行く子になって、今のところ銀歯もないし良かったよ。+6
-0
-
642. 匿名 2023/02/21(火) 14:55:38
>>270
CADCAM冠ですね。パソコンで打ち込めば機械が作ります。うちは院内で作ってます。長持ちはしないですよ。
ジルコニアが、オススメです。+1
-0
-
643. 匿名 2023/02/21(火) 14:58:28
>>221私、銀歯を全部白いのに変えて貰ったんだけど
匙加減でやって貰ってたのか…知らなかった
見た目的に満足してるし全部白くなって5年とか経過してるけど今の所、特に問題ないよ
+4
-0
-
644. 匿名 2023/02/21(火) 15:02:05
>>597
なわけない+0
-0
-
645. 匿名 2023/02/21(火) 15:03:28
>>595
e-max (イーマックス)前歯一本入れました
隣りの歯に色味を合わせてくれたのでいい感じです
あと自然な透け感があります
メタボンは金属だから選択肢に無かったです+1
-0
-
646. 匿名 2023/02/21(火) 15:05:32
>>4
奥から2番目の銀歯が劣化してると言われて年末に新しく変えたんだけど、金属だから熱を伝えやすくてしみてかなり困る。
その事を何度も伝えてたら、そこの歯はプラスチックが保険適用になったからプラスチックにやり直しましょうか…って言われた。
だったら何で最初からプラスチックにしてくれなかったの…やり直すのも何回も通わないといけなくて手間なのに…と不信感持ってる。
銀歯の方が強度は強いから銀歯にしたんだろうか。+3
-1
-
647. 匿名 2023/02/21(火) 15:09:52
以前、別トピでセラミックスが劣化して変えるって呟いたらおばちゃんだから銀歯でいいじゃんって返された
おばちゃんでも嫌なもんは嫌なんだよね+1
-1
-
648. 匿名 2023/02/21(火) 15:13:02
二年くらい前に診断してもらったとき1ヵ所なりかけの虫歯があって治療した方が良いのか聞いたら
痛くないなら大丈夫と言われた
今も特に痛くないんだけど、別の歯医者で健診だけしてもらったときやはりそこの虫歯を指摘されて
なんか治療する流れに
途中でやっぱり痛くないのに削るの不安になってきて予約をずらしたんだけど今週そのタイムリミットが来てしまう
神経抜くかまで虫歯進行していた友達が歯科医めちゃくちゃ選んで通ってたので詳しいかなと聞いたら白い詰め物はちょっとしみるかもと言ってて削って治療するべきか迷ってる
歯磨き指導とかだけでも行って良いのかな?+0
-0
-
649. 匿名 2023/02/21(火) 15:16:14
>>17
私は歯科矯正終わってからがスタートだと思ってやったよ。歯科矯正終わってから虫歯治して銀歯をセラミックにしてブリッジをインプラントにした。次はホワイトニングなんだけど自分の歯にお金かかりすぎて悲しくなる。歯強ければその分のお金で海外旅行いけるのにと思う。歯弱いからこれから先の人生もずっと歯にお金かかりそう。+4
-0
-
650. 匿名 2023/02/21(火) 15:17:26
>>1
歯医者さんのおすすめで全て白くして、トータル50万はかかりました。
けれども普通の歯や銀歯より硬いらしく、噛み合わせ側の歯にヒビが入ってしまっています。
東京帰りの人はこーゆう歯が多いんだよねと大阪に帰ってから行った歯医者さんでは言われました。
もう戻らないけれど、絶対絶対やめておけばよかった!と今は思っています。
主さんのこと知らないですけれど、考え直して欲しいです。+1
-0
-
651. 匿名 2023/02/21(火) 15:19:30
>>638
>>580
ジルコニアです。
よく調べずに全てジルコニアにしてしまって反省です。
若くて、歯の重要性を白いか白くないかでしか判断でずでした。+1
-0
-
652. 匿名 2023/02/21(火) 15:20:47
>>423
これは実感なんだけど
虫歯がないと歯科医に自主的に行く回数が減るんだよね
治療で通ってると掃除してもらったりで歯茎の状態も見てもらえる
でも口腔内に自覚する違和感がないとなかなか行かないから歯石もたまって歯茎の状態が悪いことに気づかない
+12
-0
-
653. 匿名 2023/02/21(火) 15:22:15
>>597
ひとまず説明だけ聞きに行ってみるよ。
私インプラントするなら矯正と肩延長、インプラントで100以上かかるんだ…。歯が寄ってきてるからそんなに時間に猶予もなくて。
ご親切に、ありがとう。うれしいです。+0
-0
-
654. 匿名 2023/02/21(火) 15:22:33
>>653
骨延長+0
-0
-
655. 匿名 2023/02/21(火) 15:27:38
>>411
話逸れるけど安いのでもいいからウォーターフロス買って使ってもらうと口臭なくなるとおもうよ
多分初回は銀歯付近からめちゃくちゃ臭い水出てくると思うけど笑+2
-0
-
656. 匿名 2023/02/21(火) 15:29:45
保険の白いの(レジン)は吸水性があって、唾液とかニオイとか付くから注意だよ〜削るとすごいニオイするよ
プラスチックの食器ってすぐ細かい傷つくじゃない?あれと同じだから、傷にプラークたくさん付くよ+2
-0
-
657. 匿名 2023/02/21(火) 15:35:00
>>497
ほんとそれ
噛み合わせの力も個人差あるんだから保険で奥から二番目まで白い被せ物できる!と意気込んで行ったところでいやーあなたには自費の方がいいですよって言われるだけ+1
-3
-
658. 匿名 2023/02/21(火) 15:39:02
>>1
原因不明の湿疹から金属アレルギーの検査して陽性だったから、理由を言って全部白いのに変えたよ。奥歯が10万で詰め物は白い保険のがあった。でも白い詰め物は虫歯になりやすいらしく、何回か治療してる。奥歯も割れたりなんやかんやで何回かつけ直した。その度にお金がかかる。今はアレルギー証明書で保険のやつだけど、強度は銀歯が一番いいらしいよ。+0
-0
-
659. 匿名 2023/02/21(火) 15:40:42
お金をいくら出せるかですべてが決まりそう+0
-0
-
660. 匿名 2023/02/21(火) 15:41:33
最近の分はセラミックにして2箇所。学生の頃は銀歯以外の発想がなかったから3箇所。
今ある銀歯で不都合が出た際に都度セラミックにかえていく予定。+2
-0
-
661. 匿名 2023/02/21(火) 15:42:19
>>511
セラミックはセラミックなりの大変さがあるんですね
+0
-0
-
662. 匿名 2023/02/21(火) 15:43:20
>>1
銀歯ばっかりだったよ(笑) 小学生中学生で。
妊娠してから、歯医者に行った時『しばらく歯医者に来れないだろうから、銀歯治しとく?』と歯科医に言われて全て白いのに替えた。30才くらいだったかな。
あのタイミングでやって良かった。
セラミックとか、そんな立派なのじゃないと思う。+3
-0
-
663. 匿名 2023/02/21(火) 15:43:37
>>606
歯科衛生士だけどCAD/CAMのことキャドキャムって言ってる同業見たことない+1
-2
-
664. 匿名 2023/02/21(火) 15:44:58
>>6 銀歯の下、症状はあまりなかったけど、自分でも虫歯になってそうと思ってたし、歯医者2院にも言われた。痛みないけど、虫歯が広がって神経までいったら嫌だし、母もお世話になっている昔ながらの歯医者で削ってもらって、やはり虫歯深めだけど、ギリギリ神経まではいかないようにしたって言ってて、その後から鈍痛。
落ちついたけど、冷たい水で鈍痛。
今まで普通に過ごしてたのに、治療して痛み出るって、、削らずにそのままおいてたほうが良かったのかと後悔してる。+0
-1
-
665. 匿名 2023/02/21(火) 15:45:40
年とってから金属アレルギーとかでるといやだなと思い、少しずつセラミックにかえています。でもかむ力が強すぎて、ふつうのセラミックだと噛み割ってしまうので、セラミックましましで1本10万するんですよね~高い・・・しかし快適・・・逆の奥歯もいずれ変えるつもりです。+0
-0
-
666. 匿名 2023/02/21(火) 15:48:02
>>423
これはあるよ
わかりやすくいえば虫歯は口腔内のpHが酸性に傾いた時にできる
歯石は逆でアルカリ性に傾いたらできるからね
ちなみに唾液は中性なんだけど糖を摂取したあとの緩衝能が人により差があるからその差が、歯石がつきやすい(=歯周病になりやすい)か酸で歯が溶けやすい(=虫歯になりやすい)の分かれ道になるんだよね+7
-0
-
667. 匿名 2023/02/21(火) 15:50:52
>>645
ありがとうございます!
メタルボンドえーって感じですよね、、、
そこはイーマックスやってるみたいなので、次先生に聞いてみます!+0
-0
-
668. 匿名 2023/02/21(火) 15:54:39
私も小学生の時の虫歯で銀歯だったけど、高校生になってから、違う歯医者で銀歯から白い詰め物に変えてもらった。+0
-0
-
669. 匿名 2023/02/21(火) 15:58:18
>>645
追記ですみません。
わたしが行ってるところはメタルボンド8万〜、イーマックス5万〜らしいんですが、イーマックスやられた値段もそんな感じでしたか?(歯医者によりけりとは思うのですが…)
素人考えで、金属ついてる方が安いだろうと思い込んでいたのでちょっと意外?でした。+0
-0
-
670. 匿名 2023/02/21(火) 16:05:07
>>635
詳しくありがとうございます!
どこに問い合わせたらいいのかも分からなかったのでとても助かりました
残念ですが今の時点では申告は諦めます
別居中なので秘密なのですが離婚成立したら申告します!+0
-0
-
671. 匿名 2023/02/21(火) 16:10:13
>>656
保険外のレジン?(ダイレクトボンディングとか)なら大丈夫?
保険のよりはマシなんだよね?+0
-0
-
672. 匿名 2023/02/21(火) 16:15:03
>>626
メタルボンドは歯茎に色がついて黒くなるっていいますよね
奥歯ならともかく前歯はきつい…
+0
-0
-
673. 匿名 2023/02/21(火) 16:16:43
>>1
歯医者さんに勧められてやりました!
一つはセラミックで五万かかりましたけど他のは保険適用で数千円でした!+0
-0
-
674. 匿名 2023/02/21(火) 16:16:50
保険外で10本くらいある銀歯を全部セラミックにしてもらった!笑った時に見える銀歯がずっとコンプラックスだったからやって良かったと思ってる。一本5-7万前後した気がする🤔🤔+0
-0
-
675. 匿名 2023/02/21(火) 16:18:24
>>625
ラバーダムも神話って言ってる医師もいるよね
それと滅菌というより取り切れない根ってものがあるらしいよ
器具の細さ長さでは足りない向こうに細くて曲がってる根が残ってしまう場合があるんだって+1
-0
-
676. 匿名 2023/02/21(火) 16:21:48
>>624
使える条件があるんだよね
7番に使うなら金属アレルギーの診断が必要
あと食いしばりが強い人も割れちゃうからダメなんだって+0
-0
-
677. 匿名 2023/02/21(火) 16:27:17
>>631
私、だいぶ回復傾向にあるけどパニック持ちです
酷い時には寝て目隠しなんて絶対できなかったなあと思いながら治療受けてる
それでもゾワゾワしてくるときもあるから、イケメン医師の息遣いに耳を澄ませるようにして意識変えてる笑
でも苦しい時は合図して休ませてもらったらどうでしょう
お医者さんだし理解してくれますよ
お互い頑張ろうね!+0
-0
-
678. 匿名 2023/02/21(火) 16:30:32
>>335
全く同じです!
子供2人ともエナメル形成不全で、小さな頃から歯が欠けやすかったので欠けたところが虫歯になりやすく。
近くの歯科から大学病院の歯科を紹介され通っていました。
幼稚園の時に歯医者通院でお休みした際に1人のお母さんに「子供の虫歯は親の責任だと思うー」と言われてしまい、ただでさえエナメル形成不全に生んでしまった子供達に申し訳ないと思っていたのでトドメを刺された気分でした。+14
-0
-
679. 匿名 2023/02/21(火) 16:30:35
>>657
自費の方がいいですよって言われてハイそうしますって言えるならこのトピ来なくてもいいと思うよ
私は言えない、少なくとも医師に質問はしたいのでここで情報集めたいわ+4
-0
-
680. 匿名 2023/02/21(火) 16:34:02
>>670
税金還付は5年間遡れますから+3
-0
-
681. 匿名 2023/02/21(火) 16:35:19
>>651
お答えくださってありがとう
やっぱりジルコニアなんですね
今の歯医者さんはみんなジルコニアを勧めてきますもんね
私もガルちゃんで歯科治療トピ読み漁る前はジルコニアが良いと思ってました
+1
-0
-
682. 匿名 2023/02/21(火) 16:35:20
>>282
神経のない歯なら根管治療上手い所で再治療は無理なかんじでしょうか?+0
-0
-
683. 匿名 2023/02/21(火) 16:37:33
>>680
ホントですか?!
5年覚えておきます!
このトピ来て良かった
ありがとうございます!!!+2
-0
-
684. 匿名 2023/02/21(火) 16:37:43
>>653
衛生士だけど親戚にもスマイルデンチャー勧めてるけど三年で壊れるなんて患者さんにもいないですよ。
使い心地も好評です。
保険の入れ歯を使っていただけにスマイルデンチャーの使い心地に感動してました。
最低でも五年は持つし大事に使ったら10年使っている患者さんもいます。+0
-0
-
685. 匿名 2023/02/21(火) 16:43:39
>>679
歯医者もただ儲けたいから自費勧めてるのではく、CAD/CAMって本来前から数えて4番と5番までしか適用してないプラスチック+陶器の被せ物だよ
咬合力の弱い4番と5番ですらすぐ割れるのに、6番まで適用したところで保たないのは目に見えてるからやりたがらない歯医者がいるのは事実
推奨派か否定派かは実際歯医者に行かないとわからない
ガルの意見で否定派の歯医者を説得したとしてもやってもらえるかは(扱ってないと言われる可能性も)わからないよ+2
-2
-
686. 匿名 2023/02/21(火) 16:45:50
矯正終わったら銀歯が気になって
虫歯治療がてら全部保険適用内で白い被せ物に変えてもらった
今度はホワイトニングしたくなってる+0
-0
-
687. 匿名 2023/02/21(火) 16:45:54
>>628
安易に虫歯にならないように歯磨きしようねすら言えないよね+1
-0
-
688. 匿名 2023/02/21(火) 16:46:05
>>646
奥歯だからだと思う
プラスチックは弱いから奥歯だと欠けてしまうかもだし銀歯より歯を削らないといけないし
保険治療内でやるなら奥歯は銀歯が第一選択だと思う
それまでは銀歯でも大丈夫だったならなおさら
不信感持つところではないと思うよ
+7
-0
-
689. 匿名 2023/02/21(火) 16:50:49
>>669
645です
明細見てみました
私は土台(コア)からだったので、それが白いファイバーコアで¥15,000
被せもの(イーマックス)で¥85,000
それに消費税でした+1
-0
-
690. 匿名 2023/02/21(火) 16:51:24
>>685
CAD/CAMだけの話をしてるんじゃないよね
自費だっていろいろな種類もある
保険で銀やレジンって手もある
説得するにしてもしないにしても自分に知識がないと何もできないよ
+4
-0
-
691. 匿名 2023/02/21(火) 16:53:35
>>655
ググってウォーターフロス初めて見た
これって一人一台の代物だよね⁈
えー良さそう買ってみる。+1
-0
-
692. 匿名 2023/02/21(火) 16:55:23
>>2
歯医者行く前に、実際いくらかかったかは知っておきたい+6
-0
-
693. 匿名 2023/02/21(火) 16:56:44
>>648
2年経ってたら虫歯の進行具合も違ってるかもよ
レントゲンは撮って虫歯の様子を確認した方がいいと思う
小さい虫歯ならそんなに削らす詰めずにプラスチック充填で済むし
しみるのは深く削ったんだと思う
治療するかどうかも相談できるよ+0
-0
-
694. 匿名 2023/02/21(火) 17:05:49
>>102
無知って怖い+1
-0
-
695. 匿名 2023/02/21(火) 17:08:53
歯オタに足突っ込んで知ったんだけど、夕食以降の甘いものは厳禁なんだね。いくらきちんと歯磨きしても、磨ききれない虫歯の元が寝ている間に悪さする。+1
-1
-
696. 匿名 2023/02/21(火) 17:14:04
日本だけだよ
銀歯なんて遅れてるものやってる国なんて+3
-0
-
697. 匿名 2023/02/21(火) 17:24:29
>>671
ダイレクトボンディングもレジンにセラミック混ぜてるだけだからねぇ
保険よりは丁寧に治療してくれると思うけど、どういう素材使ってるかは歯医者さんによると思う
保険か保険外かは材料の違いじゃなくて、治療の丁寧さの違いって言ってる歯医者さんもあるよ+2
-0
-
698. 匿名 2023/02/21(火) 17:26:08
>>663
え、それはやばい(笑)
衛生士さん、大丈夫ですか?+1
-0
-
699. 匿名 2023/02/21(火) 17:33:14
>>531
先駆者+3
-0
-
700. 匿名 2023/02/21(火) 17:33:44
>>640
自前の歯に優る義歯はないわよ。+4
-0
-
701. 匿名 2023/02/21(火) 17:34:24
歯の意識が遅れてる国にっぽん+6
-0
-
702. 匿名 2023/02/21(火) 17:35:08
>>663
私も歯科衛生士だけど、それはそれでびっくり+1
-0
-
703. 匿名 2023/02/21(火) 17:38:52
>>420
私も同じ感じでこれから娘8歳の治療をします。保険内治療を考えましたが、長く使うと詰め物が収縮して歯の隙間に溝が出来て虫歯になるらしいので、13,000円くらいしますが、保険外を選びました。+2
-0
-
704. 匿名 2023/02/21(火) 17:40:13
>>509
我々の世代が生け贄となって次世代を少しは正しい方向へ向けられたのだから、誇って良し。+9
-0
-
705. 匿名 2023/02/21(火) 17:41:50
>>30
17年前に近所にある流行ってる歯医者に行ったら、虫歯で穴の開いてる所は後回しで大丈夫だと言われて白い詰め物の所を4ヶ所銀歯2本とハイブリッド1本5万円×2本で半年後くらいにようやく虫歯の治療がしてもらえた
定期歯科検診で3ヶ月後に行くと前歯だけの歯列矯正をごり押しされた
5万円だったので思ってたより安かったし矯正してみたけどちょっと出っ歯のまま終了した
流行ってるんじゃなくて治療を延ばしてるだけだった+7
-0
-
706. 匿名 2023/02/21(火) 17:42:37
>>337
治療法も罹患レベルも違うものとくらべられても、、+4
-0
-
707. 匿名 2023/02/21(火) 17:44:37
>>663
うちはキャドカムって呼んでるよ
言いやすいからかな+2
-0
-
708. 匿名 2023/02/21(火) 17:48:05
>>102
今時の子供って虫歯が無いのかと思ってたわ
3才頃から検診でフッ素塗ってもらって歯磨き指導もあるし虫歯にならない為に通ってるもんだと思ってた
二極化してるんですね+5
-0
-
709. 匿名 2023/02/21(火) 17:51:21
>>648
初期虫歯のまま進行してなければそんなに痛みは無いと思う。削る範囲も狭いから保険適応の白い詰め物で済んだよ。+2
-0
-
710. 匿名 2023/02/21(火) 17:51:26
左の奥歯が銀の詰め物と少し歯が欠けたので、保険外のセラミックの詰め物にしました。
セラミック だと銀より多く削らないといけない、固い物を噛んだりした時に割れることなあるかもしれないというのがデメリットと聞きました。
見た目は銀より全然自然で綺麗ですけどね。
私は保険外のセラミックの詰め物にして良かったです。違和感がないし、強度も申し分ないと感じています。+1
-0
-
711. 匿名 2023/02/21(火) 17:53:53
20年ほど前、左右上下6番、7番全8本の銀の詰め物をハイブリッドセラミックにした。1本18,000円
で、6年前に上の6番の根幹治療後セラミックのクラウン70,000円
1年前その根幹治療した所がまた悪くなって被せ物のセラミック取って根幹治療やりなおし。今回そこのクラウンは法律変わったからプラスチックの保険のにする!!+2
-0
-
712. 匿名 2023/02/21(火) 17:57:56
>>30
詰め物の銀歯は歯医者が集めて高く売るらしい。今金属の価値上がってるからね+8
-0
-
713. 匿名 2023/02/21(火) 18:00:03
>>65
私も一昨年銀歯の中が悪くなってて歯医者に行ったら全部白いのに変えてくれた
確かに自分の歯よりプラーク残りやすい気がするけど、電動歯ブラシの歯垢落としモードならつるつるになる
銀歯目立つから白くしてもらえて良かった+3
-0
-
714. 匿名 2023/02/21(火) 18:02:24
>>675
根の治療してるときにゴリゴリする針みたいなのと、口の中になんか針金みたいな器具が入れられててピッピッピッとずっと鳴ってるの何ですか?+0
-0
-
715. 匿名 2023/02/21(火) 18:06:01
>>691
ドルツは簡単に先っちょ替えられるよ
自分のが分かるようにリングで色分けできるようになってる
うちは夫婦2人だから1人1台だけど…
大きいのだったら一家に1台でよさそう
中華製も買ったけど水圧低すぎたからよく口コミを見てみてね+0
-0
-
716. 匿名 2023/02/21(火) 18:07:41
>>714
膿を吸ってる音だ+1
-2
-
717. 匿名 2023/02/21(火) 18:08:01
>>221
え!匙加減?そんな事ある?私、保険効く範囲は全部白に変えてもらうとき先生にデメリットありますか?って聞いたら無いって。寧ろ銀歯より白い方が虫歯に気付きやすくて良いよって言われたよ+0
-4
-
718. 匿名 2023/02/21(火) 18:11:05
>>684
ありがとうございます。
お手入れに関しても一応調べましたが、きちんと質問したいと思います!
どっちにしろ寄った歯を戻す矯正は必要なのかな…。
不安ですが、これ以上悪くならないように努力します。+0
-0
-
719. 匿名 2023/02/21(火) 18:11:32
>>711
安い歯医者さんですね+0
-0
-
720. 匿名 2023/02/21(火) 18:12:30
セラミックにすればいいじゃん。安いよ。+1
-0
-
721. 匿名 2023/02/21(火) 18:14:25
イギリス留学中にボンゴレ食べたらセラミックかけて、歯医者行ったら8万だった。半分は保険でカバーできたけどさあ。+2
-0
-
722. 匿名 2023/02/21(火) 18:14:31
>>76
私も明日で銀歯全てなくなります!
嬉しいー!!
かぶせ銀歯が3本あったけど、ひとつ、その下が虫歯になってたのもあって、「この銀歯も嫌だったら白くできるよ?」って言われて全部白に変えてもらいました。
今は最後の歯が仮歯?になっててそれを外して白いのをはめてもらえば明日で完成です!
私が無意識でコメントしたかと思いました!笑+6
-0
-
723. 匿名 2023/02/21(火) 18:17:25
>>337
無知すぎて歯医者が可哀想+2
-1
-
724. 匿名 2023/02/21(火) 18:17:30
>>1
銀歯の下が可能したから保険適用で白にしたけど直ぐ外れる。歯医者さん変えても駄目だった。+0
-0
-
725. 匿名 2023/02/21(火) 18:18:06
>>715
3,000円代のコンパクトなウォーターフロッシャー買ったら1週間で動かなくなった
45度以上傾けないでと書いてたのに傾けてしまったからだと思う
最初から良いの買っとけば良かった😢+1
-0
-
726. 匿名 2023/02/21(火) 18:18:54
>>703
そうなんですね!!!!
因みに場所はどこですか…?
うちは6歳臼歯なので、食いしばりなどで割れたりしないかと思い…
でも今後のことを考えたら、保険外のものの方が良いと思います!
奥歯でも大丈夫そうなら、検討しようかな…+1
-0
-
727. 匿名 2023/02/21(火) 18:22:42
>>714
リーマーという器具で根管内の汚れを掃除しています。ピッピ鳴っているのは、電気で歯の根の長さを計測しながらしています。器具が根の先から突き抜けないようにね。+2
-0
-
728. 匿名 2023/02/21(火) 18:25:24
20年前に前歯を雪で滑って折って差し歯にしたら保険で4本4万位だったんだけど歯の裏側が真っ黒で横から見ると虫歯みたいになってる
取れたり痛くなって治療するときは裏側が白い歯にしようと思ってるのに20年も無事なまま
ああ早く治したい
+1
-0
-
729. 匿名 2023/02/21(火) 18:28:02
>>727
たまにピピピと連続して鳴るから何事かと思ってましたw
分かりやすく説明ありがとうございます+0
-0
-
730. 匿名 2023/02/21(火) 18:29:17
>>688
やっぱり強度的には銀歯の方がいいんだね
違う歯医者行こうかなと思ってたからありがとう+3
-0
-
731. 匿名 2023/02/21(火) 18:29:45
銀歯の下の虫歯なにきっかで気づくの?+2
-0
-
732. 匿名 2023/02/21(火) 18:37:12
わたし元から上の奥歯が一本無いんだけどそれだと奥歯の銀歯を保険内で白くすることはできないって言われた
なんでなのか分からないけど好きで奥歯一本ないわけじゃないのに悲しいわ+1
-0
-
733. 匿名 2023/02/21(火) 18:37:27
>>230
臭くなるのはインプラントじゃない?+2
-1
-
734. 匿名 2023/02/21(火) 18:40:52
>>1
奥歯が全部揃ってるとか、条件あるけど白い歯も保険効くようになったよね。私はすべて自費で20万円くらいで銀歯を全部白くした。笑った時に見える銀歯がコンプレックスだったからやって良かったよ!+4
-0
-
735. 匿名 2023/02/21(火) 18:51:34
>>615
そのサプリ教えて下さい+2
-0
-
736. 匿名 2023/02/21(火) 18:51:58
手湿疹がひどくて、金属アレルギーの可能性にかけて銀歯を全てセラミックに変えました。
残念ながら原因はアレルギーではなかったようです。60万くらいかかりました。+0
-0
-
737. 匿名 2023/02/21(火) 18:52:32
>>718
どれくらい寄っているのかわからないけど
10年以上放置していてても傾き方がそれ程ない患者さんもいてそのまま部分入れ歯を作れる場合もあるし。かみ合わせの歯が伸びてくる場合でも
咬合調整で何とかなる場合もあるしとにかく
相談ですねー。+0
-0
-
738. 匿名 2023/02/21(火) 18:57:10
>>1
金でも何でも根っこがダメになったら入れ歯かインプラントだね。
大学病院の歯科口腔外科だと虫歯を抜いて保険適用で親不知を移植してもらえる。
ついでに顎の近くを削ってバランスも整えてもらえる。
+2
-0
-
739. 匿名 2023/02/21(火) 18:59:46
>>723
あなたが知らないことを>>337さんが知っていることもある。あなたの中にも無知はある。+2
-1
-
740. 匿名 2023/02/21(火) 19:00:12
>>722銀歯の下が虫歯ってわかったのは痛みとかで気付きましたか?
銀歯って外さないとその下がわからないじゃないですか?
銀歯にして結構年数経つから気になるんだけど外すと付け替えなきゃいけないし、、でも痛みがあったり自覚症状はないからなぁって躊躇してる+0
-0
-
741. 匿名 2023/02/21(火) 19:06:32
>>509
今の子供達の世代は回し飲みやまわし食いで虫歯菌うつさないようにしたり、マメに歯科検診してるし、虫歯すごい減ってるよね。わたしも幼い頃の環境悪くて、奥歯虫歯だらけになり、大変だったので、虫歯減ったのはよかったわ。+9
-0
-
742. 匿名 2023/02/21(火) 19:08:53
>>102
おやつダラダラ食わせてるし甘い飲み物ダラダラ飲ませてるな、やばっ。+3
-0
-
743. 匿名 2023/02/21(火) 19:10:08
>>740
横だけどレントゲン撮ればわかる+1
-0
-
744. 匿名 2023/02/21(火) 19:37:45
>>690
保険でCAD/CAM以外の白い歯あるの?+0
-0
-
745. 匿名 2023/02/21(火) 19:44:22
>>744
レジン
これはプラスチックだね+1
-0
-
746. 匿名 2023/02/21(火) 19:45:20
>>726
確か6.7番目だったと思います。1番使う所なので保険外治療で虫歯になるリスクを減らしたいと思い、歯科衛生士さんに相談して決めました。乳歯であれば保険内治療で大丈夫ですが、大人の歯の奥歯となると、保険外がいいかと思います。+1
-0
-
747. 匿名 2023/02/21(火) 19:49:16
>>6
銀歯調子悪くて外してもらったら大きな虫歯になってた。他の銀も外したら虫歯になってた。+2
-0
-
748. 匿名 2023/02/21(火) 19:52:03
>>728
20年ももってるなら十分すぎるぐらい元は取ってるから変えちゃってもいいんでない?
気になってるなら尚更+0
-0
-
749. 匿名 2023/02/21(火) 20:00:20
>>615
サプリで治ったのすごいですね!
なんてサプリですか?
私はあと一個点前の方のフィステルがのこってて
月に数回腫れ上がります
このフィステルだけが痛みがないから放置してます
フィステルができても痛みなくそのまま膨らみだけがあって何もなく時間がすぎる人もいれば
顎や脳までまわってしまう最悪なケースもあるそうです、、、
私は海外のビオチン飲んでたら
フィステルの腫れがおさまりますがまた再発します
口開けたら見えるところなのでまた白い歯を抜くのが嫌で一年半放置してます。
フィステルは手術で外から(歯茎)取り除くことは可能なので、フィステルを専門的にやってる有名な歯医者にいきましたが
外からフィステルを取り除く手術は前歯上下とその横だけだから無理だと言われたのでやはり抜くしか方法がなく(泣)
+1
-0
-
750. 匿名 2023/02/21(火) 20:06:35
>>335
うちも仲間です。今は永久歯を虫歯にしないよう乳歯のケアと治療をまめにしてます。毎回歯磨きだけは褒められるのになぜか虫歯はできるっていう。+2
-0
-
751. 匿名 2023/02/21(火) 20:11:31
>>746
ありがとうございます!
奥歯でも大丈夫なのですね!
矯正が終わったら(まだまだかかりそうですが…)、銀歯を辞めて入れ替えたいと思います!+0
-0
-
752. 匿名 2023/02/21(火) 20:17:39
>>717
匙加減っていうのは本来なら保険効く条件じゃないけど、条件揃ってる体にして保険使って白いのにしてやってるってことだと思うよ
歯の機能としてのメリットデメリットの話ではなくてね+3
-0
-
753. 匿名 2023/02/21(火) 20:21:44
>>748
でも痛くもない歯をいじるのは怖くない?
前歯なら60~80万くらいはみないといけないし+1
-0
-
754. 匿名 2023/02/21(火) 20:26:41
>>534
私もです!
前歯6本以外全部治療済みですよ泣
全て治療して銀歯も入れ替えて、3ヶ月に一度の検診で良くなるまでに数年かかりました…泣
だけど、歯茎は至って健康!!!歯磨きも、いつも褒められます!(結構年取ってますがw)
私の妹は虫歯2本くらいしかないけど、検診行くと毎回歯茎から出血凄いらしいです…
治療も定期的に大変ですが、お互い頑張りましょうね!+0
-0
-
755. 匿名 2023/02/21(火) 20:27:52
>>723
歯医者さんにしたらアレコレ余計なこと言わないで処置に満足してくれるんだから良い患者さんだと思う+1
-0
-
756. 匿名 2023/02/21(火) 20:28:00
>>735
>>749
エピコールとエルダーベリーだよ。
信じられないけどほんとに歯茎の腫れとか扁桃腺の腫れに効く。+3
-0
-
757. 匿名 2023/02/21(火) 20:38:16
>>623
誰が言ったんですかそんなこと+0
-0
-
758. 匿名 2023/02/21(火) 20:59:28
>>411
どんなニオイするの?
私も銀歯だらけだから気になる😂+0
-0
-
759. 匿名 2023/02/21(火) 21:34:09
>>758
ドブみたいなにおいする+4
-0
-
760. 匿名 2023/02/21(火) 21:43:42
>>745
レジン100%の被せ物?すぐ割れそう+0
-0
-
761. 匿名 2023/02/21(火) 21:53:18
自費診療だけど銀の方が強度あるみたいだったから銀にしちゃった。私は強度の方が大事だと思って
笑っても見えない垢だからなーと思って
でも、きちんと?笑ったらチラッと見えちゃうんだよね。自分で決めたんだけど今更後悔+3
-0
-
762. 匿名 2023/02/21(火) 22:56:49
>>633
保険でも出来るけど自費でも出来るんだよ
その場合はレジンの質も色も自由に選べるし 医者も十分に時間を取ってやってくれるから
上質な治療を提供できる。
レジン充填って上手な先生って少ないんだけど これから需要が増えれば多くなるんじゃないかな?
ジルコニアやセラミックに比べたらリーズナブルだし
でも所詮プラスチック。強度は無いから患者が何を求めるかだね
上手い先生の仕事は本当にどこを治療したのか全くわからないレベル+3
-0
-
763. 匿名 2023/02/21(火) 23:08:53
>>696
私が通ってる歯医者の先生も同じ事言ってた。
保険適用で奥歯のブリッジなども白いのに出来るようにって案は前から出てるんだけど、なかなかねーみたいに言ってたよ。私にはその辺詳しくは分からないけど。
いつかは日本もそうなればいいなー。+0
-0
-
764. 匿名 2023/02/21(火) 23:20:00
>>623
下手な先生で隙間があったりするとそうなるよ+2
-0
-
765. 匿名 2023/02/22(水) 06:33:34
>>522
数年前なので、うろ覚えなのと年収バレるので(笑)こちらを参考にしてみて下さい。
年収によって税率変わるので結構違って来る。
扶養家族いないと結構戻って来るよ。
いると元々控除されてるので、額は少なくなる。
住民税も数万戻って来た。
年末調整で出来ないので、会社員でも年末調整後に確定申告が必要。
5年遡れるので、今年忘れたとかでも来年できます。
+0
-0
-
766. 匿名 2023/02/22(水) 08:29:12
>>576
普段たくさん税金納めてる人は、病気したときくらいは援助するよ。って制度ですね。+2
-0
-
767. 匿名 2023/02/22(水) 08:34:21
>>436
私は抜歯したと同時に部分入れ歯をつくってもらったけど、金具が擦れるし、食べ物が食べにくくてどうしようもなくてはずしちゃった。
暫くはずしてると歯茎とか歯の状態が変わっちゃって使えなくなるから、その入れ歯はゴミに。
二年間、歯がない状態で過ごしたけど、対になる歯が伸びてきて調子が悪くなり、ついに先日インプラントに踏み切りました。
手術は親不知抜くのと変わらないし、痛みもそれほどでもないけど、お金は飛ぶ。+2
-0
-
768. 匿名 2023/02/22(水) 09:47:41
>>765
年収によって戻ってくる額が違うことは分かったけど、使った医療費の額でも変わる?
医療費10万円と100万円で違うとかあるのかな?
それとも10万円超えて申請できさえすればいくら使おうと関係ない?+0
-0
-
769. 匿名 2023/02/22(水) 10:42:04
>>553
ダイレクトボンディング+0
-1
-
770. 匿名 2023/02/22(水) 10:53:39
>>769
ありがとう
ダイレクトボンディング、私も検討してるんだけど、私的にはセラミックというよりセラミック混ぜたプラスティックという認識だったわ
セラミックと思っていいのかな+3
-0
-
771. 匿名 2023/02/22(水) 12:44:53
>>768
使った額に応じて戻って来る金額も変わるよ。
貼り付けたURLにも年収と使った額、戻って来る金額が書かれている。
もしやれるなら同じ年(1月から12月)でまとめて治療した方が、返って来るお金は大きくなるのでお得。
200万が上限だけど。
病院行く為に使った電車やバスなどの交通費、ドラッグストアとかで買った風邪薬も計上出来る。
自分は面倒だから、そこまでやった事無いけど。
+0
-0
-
772. 匿名 2023/02/22(水) 13:13:26
>>771
ありがとう!
良く見て勉強します
すごく助かる+0
-0
-
773. 匿名 2023/02/22(水) 14:55:18
>>1
今日聞いたけど、保険内で白いものに変えたいって話なら全部は無理だし条件もあるからなかなか難しいって
強度も弱めなので付け替える回数も増えるって+0
-0
-
774. 匿名 2023/02/22(水) 15:16:10
>>722
コメ主だけど私がもう一人いるくらいの一致で面白い
昨日で銀が全部白になって銀下の虫歯も直してもらって
口あけても銀色がなくて本当に嬉しい
こんなに銀の違和感持ち続けて生きてたの悔しい(笑)+0
-0
-
775. 匿名 2023/02/22(水) 16:51:01
>>448
これもさらに条件つけられますよね
隣の歯とか大きさ?とか+0
-0
-
776. 匿名 2023/02/23(木) 20:44:13
テスト+0
-0
-
777. 匿名 2023/02/24(金) 03:37:46
五ヶ月前に右下の奥歯にジルコニア詰めたんだけど、最近その歯の側面に小さな穴が空いて歯が痛い…
三ヶ月に一回は歯の掃除に通院しているしめちゃくちゃ歯磨きとフロス気をつけているのに!
何万も使った歯なのにまた虫歯なんて+1
-1
-
778. 匿名 2023/02/24(金) 03:39:35
>>56
40万!?私が行ってる所はクラウンで10万だよ、凄く高いね!?+0
-0
-
779. 匿名 2023/02/24(金) 19:15:57
>>527
適当じゃねーよ。歯医者が言ってんだよ+0
-2
-
780. 匿名 2023/02/26(日) 12:19:02
20年前の虫歯治療で5番6番がメタルインレーなのですが、そこが虫歯になってないのなら保険適用外での治療になるのかな?
下の歯だから見た目が気になって…。+0
-0
-
781. 匿名 2023/02/27(月) 18:11:38
このトピで合っているのか分からないんだけど、
銀歯の奥歯6番目が根元から折れて抜歯予定です。
インプラントは高いし顎の骨が薄くて難しいから歯牙移植しようと思うんだけど施術した方、もしくはする予定のガル民いらっしゃいますか?+0
-0
-
782. 匿名 2023/02/27(月) 18:20:36
>>436
同志よ‼︎‼︎ww
私も6番が抜歯予定でブリッジは隣の5番が神経抜いた脆い歯だからブリッジができなくて部分入れ歯かインプラントしか選択肢が無いと言われたんだけど少し調べたら親知らずを移植する事ができると知ったよ
保険適用だから安いんだけどきちんと組織がくっつくまでに数年かかるって…+0
-0
-
783. 匿名 2023/03/11(土) 23:49:18
秘密 | 重度歯周病からの敗者復活戦ameblo.jp秘密 | 重度歯周病からの敗者復活戦秘密 | 重度歯周病からの敗者復活戦ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン重度歯周病からの敗者復活戦侵襲性歯周病と診断されたもうすぐアラフィフ社畜。歯周病と戦う奮闘記。ブログトップ記事一覧画像一覧秘...
+0
-0
-
784. 匿名 2023/03/14(火) 08:14:58
>>740
コメントしたの忘れててごめん!
痛みは全くなかったよ!
私は一年に一回は行くようにしてて、その時にチェックしてわかった感じかな?
そこの歯医者は、レントゲン室に行って口の中のすべての歯のレントゲン撮れるとこだったから、こことここが虫歯の可能性あるな…みたいなのをタブレット見ながら教えてくれたよ!
そして、かぶせ銀歯取ってみたら引くほど真っ黒で虫歯だった!
銀歯とのなにかあるのかもしれないけど、普通の虫歯より黒くて、サビなのかな?とも思ってしまった!
先生には聞けなかったけどw+0
-0
-
785. 匿名 2023/03/14(火) 08:17:50
>>774
ほんとそれだよね!
「明日でなくなる」の投稿から数日経って、銀歯なくなって、私も鏡の前で無駄に口開けてる!w
無意識にコンプレックスだったんだなぁって思うよ!
本当に心から白くしてよかった!+0
-0
-
786. 匿名 2023/03/14(火) 16:25:53
先生の勧めで保険内で白の歯を奥歯に被せてもらったけど、何がダメなのかその歯の側面が舌に擦れて話すたびにヒリヒリして舌が赤くなってる。
調整は2回してもらったけどそれでも治らない。
次はもう銀歯に戻す治療をするよ。
多分私にはその材質が合わないみたい。
元々奥歯の銀歯には抵抗は無いです。ストレス無く噛める話せるのが良いと思います。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する