
フィフィさん、“デート代は男が奢るべき論争”に私見「家事は女性がするものだ!には発狂して、食事は男性が奢るものだ!には黙り…何が男女平等やねん」
5071コメント2023/03/16(木) 22:07
-
3501. 匿名 2023/02/21(火) 05:20:15
>>3462
夫にやらせない妻が悪い。
文句言いながら家事しちゃうから、「しめしめ」と思うだけ。
逃げ得。+3
-1
-
3502. 匿名 2023/02/21(火) 05:20:41
>>3497
情緒不安定やん笑+3
-1
-
3503. 匿名 2023/02/21(火) 05:20:56
>>3498
自分の稼ぎが悪いだけでしょ?
自分に見合う男と付き合えば給料も同じじゃない?+4
-3
-
3504. 匿名 2023/02/21(火) 05:21:00
>>3470
横だけど
特定の彼氏だか彼女いるの?
それとも婚活中?+1
-1
-
3505. 匿名 2023/02/21(火) 05:22:01
>>3490
はい。でも奢られるの嫌なんで出してました。
3回目のフレンチコースで、早く帰りたくて、体調悪いと言って私だけ単品にしました。
会うのも都合が悪いと繰り返しお断りしてたんですけど、海外出張のお土産がっていつも言われて、仕方なく会ってたんですが、
今考えると、最初からお断りしないのも相手からすると迷惑ですよね。
+0
-0
-
3506. 匿名 2023/02/21(火) 05:22:24
>>3470
上の人間は、下の人間に奢ったり優しくしないといけないんだよ
それが強者の義務でもあるよ+0
-0
-
3507. 匿名 2023/02/21(火) 05:22:41
>>3478
それはそれは・・w
でも色々話しているうちに、あなたもドン引きする事あるかもね
「口は災いの元」って○○(私の名前)の為にあるんだね・・って友達によく言われていたよ+1
-0
-
3508. 匿名 2023/02/21(火) 05:23:03
>>3490
3505です!
間違ってました。割り勘ではなかったですが、割り勘にしてもらってました。+0
-0
-
3509. 匿名 2023/02/21(火) 05:24:02
>>3503
男は、女を金のあるなしでは選んでくれないから
女がどんなにお金持ってても男が付いてきてくれるわけではないんだよな+2
-3
-
3510. 匿名 2023/02/21(火) 05:25:52
>>3497
憂さ晴らしじゃなくて、ただただデリカシーのない人w+1
-0
-
3511. 匿名 2023/02/21(火) 05:25:53
金さえ稼いでれば男がついてきてくれる、金さえ稼いでれば男が優しくしてくれる
そんな世界なら女はみんな一生懸命稼ぐよなぁ
でもそんな世界一生来ないんだよなぁ+1
-0
-
3512. 匿名 2023/02/21(火) 05:26:10
>>3503
うん、安月給だよ
だから彼氏も男友達も奢ってくれる
お財布が寂しいのに無理してデートとかご飯食べに行きたくないもん
奢ってくれるって言ってくれてるのに断る必要ないじゃん+3
-2
-
3513. 匿名 2023/02/21(火) 05:26:32
>>3509
そんな事ないよ
金持ってたら皆んな喜んで付いていくよ+1
-2
-
3514. 匿名 2023/02/21(火) 05:28:06
>>3496
ガルちゃにいるガル男に教えてあげているでしょうw
わたしはデートで奢らない男にまだ遭遇していないから言う機会はないけれど、ガル男の中で「割り勘派」がいるのなら、それは間違いだよってという話ですよ
デートに誘って「割り勘」なんてメリットは一つもありません
デメリットしかないからね+7
-1
-
3515. 匿名 2023/02/21(火) 05:28:14
>>3511
今も昔も女は見た目が全てだけど
最近は男も見た目が重要視されてるから、ある意味平等になってきてると思う+0
-0
-
3516. 匿名 2023/02/21(火) 05:28:41
>>3513
男の心をお金で買える世界なんかないんだよ
+1
-1
-
3517. 匿名 2023/02/21(火) 05:28:46
>>3507
そーなんですね!
私は身内には何でも吐けるのですが、他人には良くも悪くも吐けないです。+0
-0
-
3518. 匿名 2023/02/21(火) 05:29:08
>>18
別に生みたくなきゃ生まなきゃ良いじゃん+9
-0
-
3519. 匿名 2023/02/21(火) 05:30:15
>>3463
対等とか言い出すと訳わからなくなる。
30代の同級生の男が「恋愛は対等であるべきだから、いくつ歳が離れてようと割り勘にする」なんて言ってたら仲間から説教されそう。ズレてる+3
-1
-
3520. 匿名 2023/02/21(火) 05:30:39
>>3518
産みたい人は、お金に余裕あってイケメンな男性を椅子取りゲームみたいに必死で捕まえるだけだよね
もしくは+2
-0
-
3521. 匿名 2023/02/21(火) 05:31:23
>>3502
そうかな?・・でもそうかのかなw
言わなくていい事を言っちゃう事が多々あるからね
これでもリアルな世界では少しは気を使うんだけれどね+2
-1
-
3522. 匿名 2023/02/21(火) 05:32:30
>>3512
よこ。
年上なら、女性でも払うべきってだけ。+2
-2
-
3523. 匿名 2023/02/21(火) 05:32:36
>>3519
横だけどそれで割り勘で20代の女が付いてきてたらむしろその男スゲェってなる
よっぽどの伊達男か、洗脳してるかなんかかな+3
-1
-
3524. 匿名 2023/02/21(火) 05:33:38
>>3522
年下の男でもなぜか奢ってくれる子はいる
人それぞれの性格とかトラウマの有無とかで変わってくるのでは?+3
-1
-
3525. 匿名 2023/02/21(火) 05:36:10
>>3524
そりぁ、0では無かろうさ。
逆もしかり。+1
-0
-
3526. 匿名 2023/02/21(火) 05:37:28
>>3525
若い頃からモテてきた伊達男なおじさんに貢ぐ若い女も世の中たくさんいるね+3
-1
-
3527. 匿名 2023/02/21(火) 05:37:42
>>3516
心は買えないかもしれないけれど身体は買えるよね
(デリカシーのない言葉ですみませんw)+0
-0
-
3528. 匿名 2023/02/21(火) 05:37:46
>>3522
人によるのでは?
私は転職したから安月給だもん
年下でも奢れないなー+1
-0
-
3529. 匿名 2023/02/21(火) 05:38:28
>>2
収入差があっても何回かに一度はこっちがおごらなきゃいけないし、帰る時間が違えば家事の負担も半々じゃないよね。+3
-0
-
3530. 匿名 2023/02/21(火) 05:38:38
全てにおいて平等なんて有り得ないと思う。
思考を『公平』としていかないと。+4
-0
-
3531. 匿名 2023/02/21(火) 05:38:38
>>3511
最近は女側の経済力も充分判断材料だよ
ガルでは金目当てって毛嫌いする昭和おばちゃん多いけど若い層は不景気しか知らないから堅実+3
-2
-
3532. 匿名 2023/02/21(火) 05:39:14
>>3527
女がお金出せば男がなんでも言うこと聞いてくれるってあるのかな?
むしろ貢ぐ女がなんでも男の言うこと聞いてるイメージ+1
-0
-
3533. 匿名 2023/02/21(火) 05:39:28
>>3527
横だけど
男性の身体をお金で買うの??+0
-0
-
3534. 匿名 2023/02/21(火) 05:39:33
>>3496
あなたの近隣住民とか友達になるとめんどくさそう。笑
メリットって人それぞれだからね。
世の中いろーんな価値観あるよ。
私はあなたの意見わからなくないけど、押し付けがましい(あなたの場合は上から目線も)は気をつけた方がいいよ!+5
-0
-
3535. 匿名 2023/02/21(火) 05:40:05
>>3310
お返事ありがとう。ご自由にどうぞ!
ちなみに私の中では、あんたって「女叩きが日課の馬鹿丸出し男」のイメージだよ!
最初の方のコメントでも、女の負担や男への疑問を言われただけで「馬鹿」「いい加減止めろ」とか騒いでたけど、そういうセリフが出るのって、いつもああいう意見した人に絡んで噛みついてるんでしょうねw+0
-0
-
3536. 匿名 2023/02/21(火) 05:40:08
>>3531
家柄全体で見てない?娘だけがいくら稼いでも+0
-0
-
3537. 匿名 2023/02/21(火) 05:41:26
>>3532
お金で何でも言うこと聞く女っているの?
周りには居ないけどどういう環境?+0
-0
-
3538. 匿名 2023/02/21(火) 05:41:56
>>3521
>>3502からの横ね
まあなんか、ずっと不平不満たれてるのと喧嘩ふっかけて噛み付く感じとかそうなのかなと
そういえばメリット云々って自分から見た理屈語ってたけど、感情が先走って言わなくていい事を言うってのもメリットないから、結局人間って理屈だけじゃないんじゃない?+0
-0
-
3539. 匿名 2023/02/21(火) 05:42:33
損得勘定と他人との比較で男女平等を訴えるから駄目なんだろう
そういう人は何回相手を取り替えても失敗するわ+0
-0
-
3540. 匿名 2023/02/21(火) 05:42:51
>>3537
お金についていくために必死な人はいると思う+0
-1
-
3541. 匿名 2023/02/21(火) 05:44:08
物事を公平に考えるとね そうだね あと今時一人暮らし多いから 食器当たり前に洗うし
弁当まずいから料理するから 経済コスト考えると 自分から勝手にやるよな
+0
-0
-
3542. 匿名 2023/02/21(火) 05:44:09
>>3517
生まれ変わったら あなたみたいな性格になりたい
気の強い女性は意外とモテルって・・あれ嘘だからww
マニアック?な男性には好評なんだけどね+1
-0
-
3543. 匿名 2023/02/21(火) 05:44:16
>>3540
そこまでプライドドブに捨てるくらいなら働けばいいのにね
理解できないわ
+0
-0
-
3544. 匿名 2023/02/21(火) 05:44:24
>>3508
本当、上司の友人とのデートって大変だったんだね。教えてくれてありがとう!
+2
-0
-
3545. 匿名 2023/02/21(火) 05:44:47
>>3531
私は実家が太いので、そこも判断材料としてみられてたらゾッとするわ
遺産相続の時とか欲出してきそうで怖すぎ+3
-2
-
3546. 匿名 2023/02/21(火) 05:46:07
>>1948
お前ってwそんなヒステリーにならんでもw
共働き強要してくる男と結婚した自分を恨めw
あとパート頑張れよ!+7
-6
-
3547. 匿名 2023/02/21(火) 05:46:23
>>3542
www+0
-0
-
3548. 匿名 2023/02/21(火) 05:46:57
>>3532
女性が所持している金額によるんじゃないのかな?
数十億の資産を持っている女性は「貢ぐ女」とは言わないよね+1
-0
-
3549. 匿名 2023/02/21(火) 05:47:00
>>3495
頭悪くてごめんなさい🥺
奢る側の方ですか❓
そんな方に頭悪いと言われて
光栄です!❤️
また構ってくださいね😊+0
-0
-
3550. 匿名 2023/02/21(火) 05:47:22
>>3545
金目当てで口説いてくる男はまずいないでしょ
詐欺師でもない限り
好きで付き合った女がたまたま金持ちだったらラッキー程度よ+1
-5
-
3551. 匿名 2023/02/21(火) 05:47:22
>>3545
まぁそれは男側が資産家でも同じ事
下手したら一族でたかってきそうだからね
だから同レベルでくっつくんだよ+0
-0
-
3552. 匿名 2023/02/21(火) 05:47:33
>>7
そう言って自分が気にくわない男女不平等には発狂するんだろ
これは平等に!これは不平等で良いわ!といいとこつまみ食いしたいのが
怠け者と深く考えない女の思考+4
-4
-
3553. 匿名 2023/02/21(火) 05:49:29
男でも弁当不味いから ストレス感じて 調味料工夫してそれでも物足りないければ
自動的に料理するよ 追求 こだわりなっていくけどな+0
-1
-
3554. 匿名 2023/02/21(火) 05:49:38
男女平等にしたいなら
何十年と男女平等では無い賃金格差や
セクハラや
女性をクリスマスケーキに例えて
早く結婚して止めろと散々言ってきた
昭和の時代に生きた女性に
損害賠償をしっかり払ってからに
して欲しいわ+1
-6
-
3555. 匿名 2023/02/21(火) 05:50:16
>>3550
ヒモ男がいるんだからいるでしょ+1
-0
-
3556. 匿名 2023/02/21(火) 05:50:18
>>162
政治家じゃない、外野にいるからはっきり言えるだけって事を知っておこうね。
+6
-1
-
3557. 匿名 2023/02/21(火) 05:51:11
でもでもだって言ったところで男に経済力で頼ると家事育児介護雑用等で女に期待される状況は変わらないよ
変えたいなら自分が変わらないと+4
-1
-
3558. 匿名 2023/02/21(火) 05:53:02
>>580
同居確定だけどいいの?
介護もね。+2
-0
-
3559. 匿名 2023/02/21(火) 05:53:16
>>3554
じゃあたった一人で働いて家族養って来た男や戦争行かされた男にも払わないとね…+6
-3
-
3560. 匿名 2023/02/21(火) 05:53:26
>>3533
3509.匿名 2023/02/21(火) 05:24:02
男は、女を金のあるなしでは選んでくれないから
女がどんなにお金持ってても男が付いてきてくれるわけではないんだよな
ここが出発点かな 女性がどんなにお金を持っていても男性は付いてこない
これは嘘だよね 資産家の女性に若い燕が・・・なんて話は色々あるからね
男性の心はお金では買えないけれど、身体は買える=お金がある女性に男性はついてくるという事かな+0
-2
-
3561. 匿名 2023/02/21(火) 05:53:27
>>18
なんか幼稚な発言だな
女しか子供産めないんだよ
男は妊娠できない構造なんだよ
身体の構造に平等不平等言われてもね
そもそも、男女平等に!と騒いだのは女の方なんだよね
昔に戻ったら接待にガル民は反対すると保証する。+3
-10
-
3562. 匿名 2023/02/21(火) 05:54:28
>>3548
エヴァの作詞家の女性とかトルコ人男性にものすごい額貢いでなかった?及川眠子さん+2
-0
-
3563. 匿名 2023/02/21(火) 05:55:12
>>30
ほんとこれ
男女逆でもこれで解決+1
-0
-
3564. 匿名 2023/02/21(火) 05:55:13
>>3511
それを職業にしたのがヒモやホストや芸能人や売春婦の用心棒でして
売春してるのはそういう連中に貢ぐ目的の女ばっかりよ+2
-0
-
3565. 匿名 2023/02/21(火) 05:57:01
>>41
どこがwin-winなの?
昔の専業主婦と一緒にしない
家電が発達してない時代なんだから
専業主婦なんて幾らでも手抜きしようと思えばできるし
子供はずっと小さい子供じゃないよ
だが仕事は出来ないよ、それを同程度に語るなんて働いたこと無いかしら+3
-0
-
3566. 匿名 2023/02/21(火) 05:57:19
奢る奢らないの話で男女平等のこと言い出す人ってめんどくさすぎる+3
-3
-
3567. 匿名 2023/02/21(火) 05:58:00
バブル期は四半世紀前に終わったよ
今はデフレ期
バブル期からデフレ期 これが現実 所得少ない
+1
-0
-
3568. 匿名 2023/02/21(火) 05:58:46
>>200
平等じゃないよ、自分の食い扶持稼いでない時点でね。
乳幼児育てている期間ならいざ知らず、それずっと言ってたら愚嫁+2
-8
-
3569. 匿名 2023/02/21(火) 05:59:06
>>86
くそとぴ+1
-0
-
3570. 匿名 2023/02/21(火) 05:59:25
>>12
でも、最後に自分を守るのは経済力だけどね。
異性は守っちゃくれないよ。+8
-2
-
3571. 匿名 2023/02/21(火) 06:00:07
奢る人がよければ奢る人と付き合えばいいし、イケメンがよければイケメンと付き合えばいいし、踊る暇があったら発明すればいいよ+0
-0
-
3572. 匿名 2023/02/21(火) 06:00:46
>>3554
それに女がキレたから男女平等になったんだけどな
賠償は平等という形でもう達成されてる+5
-0
-
3573. 匿名 2023/02/21(火) 06:02:15
>>3545
それ男は常に思ってるよ
遺産相続で少しでも良く出すのは嫁側に多いから。
男も欲出すのは平等でしょ+4
-1
-
3574. 匿名 2023/02/21(火) 06:02:57
>>3562
婚姻していたけれど・・実際は若い燕を飼っていたんじゃないのかな(ちょっと言いすぎかな?)
わたしからするとそういう感覚なんだけれどねw
貢ぐ女とはちょっと違う感覚なんだけどね
+0
-0
-
3575. 匿名 2023/02/21(火) 06:04:28
>>3438
常識を疑われるからそんな段階では奢らせないよ。+0
-0
-
3576. 匿名 2023/02/21(火) 06:04:49
>>3565
それ言う人は子供大きくなったらパートすると思う
退屈に耐えられなくなるから+0
-0
-
3577. 匿名 2023/02/21(火) 06:05:29
>>3570
今だに男に頼って専業主婦が良い!なんて呑気な女いるんだね
私は危ういから思わないし男で左右される人生は嫌だ
結婚しても力関係は同じがいいよ
お互い立てる所は立てる賢い夫婦+5
-3
-
3578. 匿名 2023/02/21(火) 06:06:22
>>3572
仕事辞めさせられなくなったら、働きたく!無いやめさせろ!ってなってるのが今だからね
文句言う奴ってどんな状況でも文句言うから聞くだけアホらしい
要するに楽したいだけ+0
-0
-
3579. 匿名 2023/02/21(火) 06:06:41
家事にしても他人に任せるのは楽だけど、自分とやり方が違うとみててイライラするんだよね
プライバシーも保てないし、まともに自立した女なら他人任せにしないで自分で効率よくさっさと片付けてしまうよ
稼ぎにしても理想の額に届かないなら自分で努力してそこまで持ってけばいいのに+0
-0
-
3580. 匿名 2023/02/21(火) 06:07:59
>>3554
アチラの国の思考や、それ+1
-0
-
3581. 匿名 2023/02/21(火) 06:08:16
>>3550
お金目当てというか女を風俗とかに沈めるのが目的の底辺男がおるんよ+0
-0
-
3582. 匿名 2023/02/21(火) 06:08:28
>>3573
女が欲を出すのと男が欲を出すのは怖さが全然違う
何がどう違うのか聞かれたらわからないけど。
とりあえず女側の資産をあてにする男性は無いかな+4
-4
-
3583. 匿名 2023/02/21(火) 06:08:51
>>3577
離婚になったら一気に貧困化するのにね…リスク管理が甘すぎる
そういう人って結婚前は本性分からなかったって言うけど離婚する可能性なんて誰にでもあるんだから呑気に無職してた自己責任+3
-2
-
3584. 匿名 2023/02/21(火) 06:08:55
>>3460
残念ながら一流企業ではそういう文化は昔からありませんよ。全て会社持ちなので。交際費はなくなるし給料は低い中年男性に奢らせて罪悪感を感じない女だという評価の方が気になるでしょう。+0
-1
-
3585. 匿名 2023/02/21(火) 06:09:47
>>3430
それってあなたの主観ですよね。+0
-0
-
3586. 匿名 2023/02/21(火) 06:10:57
>>3582
分からないなら教えるけど、それはあなたが女だからだよw
遺産狙ってる奴なんて男女関係なく怖いわ+2
-1
-
3587. 匿名 2023/02/21(火) 06:11:11
>>3575
?
私も男が奢るのが当たり前だ派じゃないですよー!+1
-0
-
3588. 匿名 2023/02/21(火) 06:11:33
>>1666
旦那親も妻親も対等です
何?旦那親のほうが偉いって言いたいの+3
-0
-
3589. 匿名 2023/02/21(火) 06:12:11
>>3586
男で遺産狙うって極めて稀だからこそ怖いわ+3
-1
-
3590. 匿名 2023/02/21(火) 06:12:48
ジェンダーフリー(男女平等)って、
要するに、女らしさも、男らしさもなくすってこと
女らしさは否定して、男に男らしさを求めてはいけない
「男なら」○○、っていうのは全部×ね+1
-0
-
3591. 匿名 2023/02/21(火) 06:12:53
昔に戻りたい、専業主婦が良いなら本当に同居確定で姑に使われ
男には今みたいに口答え出来ず、夫の兄弟親戚の来訪も常に笑顔で
接客してご馳走するんだよ。
ガル民できないよ!
女が専業主婦だった時代に色々拗らせて今があるんだよ
無い物ねだりも甚だしい
+1
-1
-
3592. 匿名 2023/02/21(火) 06:13:01
>>3325
全くその通りです。+1
-0
-
3593. 匿名 2023/02/21(火) 06:13:52
>>1
だってまだまだ家事育児は女性メインだもん
デート代ワリカンが当たり前になる時代は日本の場合ずーっと先になりそう
化石頭のクソジジイが牛耳ってる限りは無理だねー+3
-0
-
3594. 匿名 2023/02/21(火) 06:13:59
女こそ社会的地位や守ってくれる男が居なくなると一気に弱者になるんだから学歴や経済力を持たないと駄目だと思うよ+0
-0
-
3595. 匿名 2023/02/21(火) 06:14:00
男なら奢るべき
男なら女・こどもを養うべき
男ならバリバリ働くべき
男なら大変な仕事、危険な仕事でもやるべき
全部否定ね+2
-0
-
3596. 匿名 2023/02/21(火) 06:14:11
こういう不満が出そうなジャンルを煽って対立させたりヘイトを巻き起こすのはアカのいつものやり口よ
あいつらはその流れを政治利用して利権にたかってんだよね+0
-0
-
3597. 匿名 2023/02/21(火) 06:14:30
>>3566
そう
奢る奢らないなんて男女間の
プライベートな話なのに何で
男女平等とか話が飛躍するのだろう+1
-0
-
3598. 匿名 2023/02/21(火) 06:14:58
男だって女が女らしかったら嬉しかった
それを否定してきたのは、男女平等にこだわってる女だからね+2
-2
-
3599. 匿名 2023/02/21(火) 06:15:26
>>1018
あなたの論理ならだったら子供作らんで女もバリバリ働きゃ良いじゃん そうすりゃ男女平等
そのほうがババアで子供産めんでも稼ぐ女が偉いってことになるね
あなたの発想が少子化産むんでしょ
子供産んでたらそりゃあ稼げなくなるのも多いしさ稼がない女が対等っていうのが都合良いっていうのが少子化勧めてるんだろうな
+1
-0
-
3600. 匿名 2023/02/21(火) 06:16:02
>>3577
いるよここに
旦那いなくても稼ぐ力もある
それでも専業がいいよ
専業か兼業で選べる人生がいいな
ちなみに旦那が亡くなったらもちろん働くよ+6
-5
-
3601. 匿名 2023/02/21(火) 06:16:46
家事や育児を否定してきたのは女
外で働くほうが大事だと
もはや、女だけがやれるものなど何もない+1
-5
-
3602. 匿名 2023/02/21(火) 06:17:20
>>2860
はいはい これからの女は男同様子供産まずに働きましょうね
子供産んで稼げなくなったら男より下に見られるなら子供なんか産まないほうがましよね
子供産んだらかえって男より下にされるとかさ
+5
-1
-
3603. 匿名 2023/02/21(火) 06:18:05
少子化と、女が働くことは全く関係ない
実際に発展途上国でも先進国でも、
女が働いてない国のほうが少ない
イスラムとかだって、内職で働いている
絨毯作ったり+3
-5
-
3604. 匿名 2023/02/21(火) 06:18:10
>>3597
個々で決めれば良い話に、女の子はお金かかるから奢ってあげて!とか言ってた頭沸いたAV女優が悪いんじゃ無いの+2
-3
-
3605. 匿名 2023/02/21(火) 06:18:24
>>2784
もう子供産まなくて女はも稼ぎゃ良いじゃん
そのほうが尊敬されるんでしょう+5
-0
-
3606. 匿名 2023/02/21(火) 06:19:16
>>3602
ご勝手に+2
-2
-
3607. 匿名 2023/02/21(火) 06:19:26
>>3585
ひろゆきがこの問題?にたいしてツイートした事しらないの?
あなたと同じ事を言っていてけどボコボコになっているからw+0
-2
-
3608. 匿名 2023/02/21(火) 06:19:38
>>3509
いや、男も実家が太くて、資格持ちで、稼ぐ能力があって、安定した職業の女を選ぶよ
男性から人気の職業は公務員の看護師+4
-2
-
3609. 匿名 2023/02/21(火) 06:21:39
>>3589
稀じゃ無い女の方が怖いわ+1
-1
-
3610. 匿名 2023/02/21(火) 06:23:16
>>637
こういうセリフを言う男性、結構いるけどさ。
公務員やプライム企業勤務じゃないよね、たぶん。
優秀で出来る女性が共に働いてる環境を知らないんだわ。
妊娠出産育児がなければ、稼ぐ能力は個人差でしかないよ。+5
-0
-
3611. 匿名 2023/02/21(火) 06:24:46
>>637
やってから言って+3
-3
-
3612. 匿名 2023/02/21(火) 06:25:33
>>71
奢るべき!家事は男もやるべき!これって同一人物が言ってるんの?それぞれ別の人がネットやSNSで言ってるんじゃなくて?声の大きい意見だけピックアップして同じ人が言ってるように錯覚してる感じするんだけど。+2
-2
-
3613. 匿名 2023/02/21(火) 06:25:34
>>3595
男なら幸せになろうなどと思うな
幸せになるのは女と子供だけでいい
男なら死ねい
も当然ながら否定されるべき+4
-0
-
3614. 匿名 2023/02/21(火) 06:26:01
ま、働いてる女は実家太いお嬢様には勝てないけどね+0
-1
-
3615. 匿名 2023/02/21(火) 06:27:13
>>3514
男が少ないガルちゃんで言わないで、他で言った方が効率良さそうだけどwww+4
-0
-
3616. 匿名 2023/02/21(火) 06:27:43
貧乏な家庭で生まれても、
勉強してそれなりの職業につけば、ある程度挽回が可能になったってこと
正社員なら生涯年収3億だし
昔は女は家柄で全部決まったからね+2
-0
-
3617. 匿名 2023/02/21(火) 06:28:28
確かに女性は出産育児があるけど、ちゃんと育休産休取って男の5割7割くらいで働きながら家事育児はメイン担って分担して助け合うのがベストだと思う
極端に、産んだら一生働きたく無い男が稼げ、パート程度なのに仕事も家事も全部女がしてる男もやれ!みたいに騒ぐ女がいるからややこしくなる
+2
-0
-
3618. 匿名 2023/02/21(火) 06:29:05
そもそも、
今でも実家太いお嬢様の場合、持参金を持たせるのが普通だから、
それなりに対等な結婚になってるのよ+0
-0
-
3619. 匿名 2023/02/21(火) 06:29:10
>>3061
養いたいって男性の意志がないと成り立たないから、それを望む男性が減ったからでしょ?
別に他の稼げる女性のせいではない。+3
-0
-
3620. 匿名 2023/02/21(火) 06:30:19
>>1
そうなの。男女平等なんてそもそも無理なの。
平等になんて、ならないから。
思考も体も仕組みからして違う。
補い合いと感謝、これに尽きるの。+7
-0
-
3621. 匿名 2023/02/21(火) 06:31:54
>>3603
日本でも共働き夫婦の方が出産人数多いしね…+4
-0
-
3622. 匿名 2023/02/21(火) 06:32:10
>>1240
何万年もずっと女性に人権がなかったからだよ。歴史を振り返れば、何万年も世界中の女性がインドの女性のように人権がなかった。女性が人権を得たのはごく最近だから。歴史を振り返るとね。+0
-2
-
3623. 匿名 2023/02/21(火) 06:32:11
>>1
論理のすり替えが酷いw+1
-2
-
3624. 匿名 2023/02/21(火) 06:32:29
>>3601
何言ってんだか 男が家事育児は金にならんから
だから稼ぐ男が偉い 親も嫁親は無き者 嫁に来たんだから女は男親につくせを押し付けてんじゃん
【2ch スカッと】夫と義両親が押し付けようとする「我が家の家訓」→ぶっ飛んだ内容を世間に公表してみたw【ゆっくり解説】 - YouTubeyoutu.be【おすすめ動画】・夫が浮気旅行に出かけたので、私も参加してみた結果whttps://www.youtube.com/watch?v=XKxOY2bEyDc&t=1s・夫の浮気相手に夕飯を作り、最大限もてなした結果whttps://www.youtube.com/watch?v=f5HY-r54T7Q・私の外見にい...">
+0
-2
-
3625. 匿名 2023/02/21(火) 06:33:05
>>3609
稀だよ
少なくとも私の周りには居ない
自分が稼ぐ意欲のある男性ばかりで女側の経済状況とか気にしないよ+1
-2
-
3626. 匿名 2023/02/21(火) 06:33:12
世の中生きていくにはお金がいる
感謝だけでは食ってけない
その論理だと、ひも旦那が家事育児をやって奥さんに感謝してれば、
激務の奥さんは幸せな人生になる+0
-0
-
3627. 匿名 2023/02/21(火) 06:35:38
>>3625
だから自分で稼ぐ意欲もなく男や男の実家の財産にまで寄生しようとする女の方が怖いって話だよ+3
-2
-
3628. 匿名 2023/02/21(火) 06:36:57
男の意見
「なんで付き合ってもない女に奢らなあかんの?」
「なんで給料上がらんこの時代に無職のグータラ専業主婦養わなあかんの?」
「罰ゲームかっ!?」+3
-1
-
3629. 匿名 2023/02/21(火) 06:37:07
>>3627
まぁ、どっちも怖いでいっか。それで話は終了だね+0
-0
-
3630. 匿名 2023/02/21(火) 06:37:37
>>2717
本当これ系キツイ
でも少しでも批判すると嫉妬乙wとか言われるからスルーしてる
+6
-0
-
3631. 匿名 2023/02/21(火) 06:38:45
>>3628
THE非モテ男の思考って感じ+2
-4
-
3632. 匿名 2023/02/21(火) 06:39:25
>>3622
今でも法律や社会の秩序が乱れたら真っ先に人権踏み躙られるのは力を持たない女子供老人だからね
自然に近くなるほど弱肉強食なのは生物共通+0
-1
-
3633. 匿名 2023/02/21(火) 06:40:04
>>954
SNSで意見をあげる時にさ、自分だけの意見なのに女は男はって分母デカくして言っちゃったり、私の周りでは〇〇〜とか自分が世界中心にしたり、反対意見の時にもその人の属性を取り上げてだから〇〇って××なんだよねーって勝手にまとめてしまったりしがちだよね。
同じ〇〇という属性だけど誰が××なんて言ってんだよって思うことが結構あるくらい、本当は皆それぞれ意見は違うんだよな。
+9
-0
-
3634. 匿名 2023/02/21(火) 06:40:11
結婚前に奢られて、結婚後の数十年家事育児を丸投げされるのと、割り勘で共働きだけど家事育児しっかり分担してくれるなら、私は後者の方がトータル助かるんだけど、ほんの数年奢られるだけで50年男の世話し続ける人ってすごいね。+3
-1
-
3635. 匿名 2023/02/21(火) 06:40:44
>>3613
増税して戦争準備するのに
日本で多数派の50代以上の女も
前線で戦うんだね+0
-0
-
3636. 匿名 2023/02/21(火) 06:41:40
金持ちや幸せな人にはなにやってもいいって発想するの途上国の人間だよ
戦後の混乱期にそういう変なのが山ほどわいて家を乗っ取ったり財産を根こそぎ奪ったケースがあったと聞いた
せっかく進んだ文化をなんでまたそこまで巻き戻さなきゃなんないのよ+2
-0
-
3637. 匿名 2023/02/21(火) 06:42:00
ぐう正+0
-0
-
3638. 匿名 2023/02/21(火) 06:42:06
>>3632
タイタニックでは女子供老人が優先的に救命ボートに乗って逃げてたよ
男死にまくり+5
-0
-
3639. 匿名 2023/02/21(火) 06:42:26
>>3628
でもそこまでなら何で結婚したって思っちゃう
結婚前に働くって話してて専業主婦してるなら女側がくそだけど
付き合う前にも一切奢りたくないならデートしなきゃいいだけでしょとも思う
友人同士ですら奢ったり奢られたりするからそこまでなにもしたくないなら異性と付き合うのやめた方がいい+4
-3
-
3640. 匿名 2023/02/21(火) 06:42:35
>>2607
奢らなくて良い女と恋愛すれば良い
自分が探せてないだけの落ち度が何で女のせいなのか+4
-2
-
3641. 匿名 2023/02/21(火) 06:43:03
>>1
経済DVが今後増えそう+1
-0
-
3642. 匿名 2023/02/21(火) 06:43:49
>>3624
稼げない、養われるってそういう事だよ+3
-1
-
3643. 匿名 2023/02/21(火) 06:43:49
>>3608
そもそも実家太くて資格持ちで稼げたら
ほぼ99%の男じゃ
物足りないから結婚したとしても
さっさと離婚してるよ
じゃ無くても相当賢い条件かなり高い男しか
選ばれていない
+1
-0
-
3644. 匿名 2023/02/21(火) 06:44:29
>>3641
働けばいいんだよ+2
-0
-
3645. 匿名 2023/02/21(火) 06:45:54
てか、デートしなきゃいい
一緒に食事しなきゃいいんですよ
奢る奢られる論争は
男の方が量食べるし割り勘だと女が損する+2
-1
-
3646. 匿名 2023/02/21(火) 06:45:58
男女平等を細かいとこまで議論するのが
そもそも間違い
そんな事を言ったら
海外のレディファーストはどうなるわけ?
エレベーターも一緒に同時に乗るの?+4
-0
-
3647. 匿名 2023/02/21(火) 06:46:20
>>11
真面目に何言ってるのかわからない+4
-3
-
3648. 匿名 2023/02/21(火) 06:46:42
>>3638
弱者だからね
でも弱者を先に逃してあげようって決めるのは強者
強者の気持ち一つで運命が左右される+1
-3
-
3649. 匿名 2023/02/21(火) 06:46:51
>>3354
男女平等が変わってると言う方が変わってる
いまだに奢って当然な女がある程度いるから女嫌いの男が増えてきたんじゃないの+4
-3
-
3650. 匿名 2023/02/21(火) 06:47:57
>>20
結局建前と本音の使い分けの話なんだよね+0
-1
-
3651. 匿名 2023/02/21(火) 06:48:17
失業したり病気で働けなくなった伴侶とはそれを理由に別れてもいいって話になるような...
それこそ人権侵害だよなぁ
+1
-1
-
3652. 匿名 2023/02/21(火) 06:49:51
>>954
奢ってほしいって言ってるのってキャバ嬢だったりそれなりの美人、逆にデートしたことないような人が多いのに
叩かれてるのはそういうこと言わない一般女性なんだよね
一度もそんなこと言ったことないのに女は奢りじゃなきゃ文句言うって話題の度モヤモヤするわ主語でかすぎで
+7
-6
-
3653. 匿名 2023/02/21(火) 06:50:15
>>3620
ほんそれ
ネットで平等がーって歪みあってる間にも、賢い男女は補いあって支え合ってる
お互いに愛情と思いやりがあれば、相手がこれやるのは当たり前!なんて押しつけ発想にはならないんだよ+3
-0
-
3654. 匿名 2023/02/21(火) 06:50:25
男性に「○○すべき」を求めるなら、女性も同じように求められると思うけど、いいの?
例えば女性は食事に行ったら料理取り分けるべきとか、デートにはスカートはいてくるべきとか言われたら、怒る人いない?+7
-5
-
3655. 匿名 2023/02/21(火) 06:50:40
>>50
旦那と家事育児分担すれば良い+2
-0
-
3656. 匿名 2023/02/21(火) 06:50:43
あまり男女平等ならキャバクラに女ホステスばっかりもおかしいよね
+1
-1
-
3657. 匿名 2023/02/21(火) 06:51:02
>>3645
自分が注文した分、自分が食べた分を自分で払えばいいんだよ
若者は割り勘というか別会計がスタンダード+0
-2
-
3658. 匿名 2023/02/21(火) 06:51:15
>>47
これだよね。
なんだかんだ言ってこの二極化。
自覚した方がいい。+1
-0
-
3659. 匿名 2023/02/21(火) 06:51:16
>>3649
増えてるの?その実感無いわ+2
-3
-
3660. 匿名 2023/02/21(火) 06:51:45
男女平等で女性の自立とか言ってるけど
昔より幼稚化してるような気がする
昔は誰でも専業主婦になれたから
幼稚な部分が見えずらかっただけかもしれないけど
+2
-1
-
3661. 匿名 2023/02/21(火) 06:52:26
男ががっつり家事を半分やるようになってから批判してねフィフィさん
現実は旧態依然だしまだ早いのよ+9
-3
-
3662. 匿名 2023/02/21(火) 06:53:25
そりゃ奢ってほしいし家事もしたくねえよ
現実にはムリ+1
-0
-
3663. 匿名 2023/02/21(火) 06:54:28
>>2717
娘を自分の分身かなんかと勘違いしてる母親もたまに見るよ
息子とデートとか小さい彼氏とか言ってる人、私はリアルで見たことない+2
-0
-
3664. 匿名 2023/02/21(火) 06:54:37
>>3657
どこで食べるかによるけど、そこそこ値段のするお店で、きっちり別会計は異様な光景だとは思う+8
-1
-
3665. 匿名 2023/02/21(火) 06:57:03
男性は高嶺の花みたいな美人を狙ってデート誘うけど、勿論そういう人って当たり前に奢りだよ。当たり前でしょ選べる立場なんだから奢らない男性は相手されない。
それで振られて「割り勘にしたら振られた」って聞いてもないのに言いふらす男性がこういう話題の発端なんじゃないかと思ってる
そしてそういう美人には文句言えないから主語デカで女は~って言ってるんでしょ+7
-2
-
3666. 匿名 2023/02/21(火) 06:58:18
>>69
相手だけ楽にしたくない、ずるい!
て女みたいな奴だな+2
-0
-
3667. 匿名 2023/02/21(火) 06:59:56
ん?
つまり専業で家事やってる人は男が奢れって言ってても良いってことだよね。+5
-0
-
3668. 匿名 2023/02/21(火) 07:00:30
>>20
結果どっちもどっち。+1
-0
-
3669. 匿名 2023/02/21(火) 07:03:01
私の彼氏は付き合う前から奢ってくれる。
私がトイレに行ってる間に払っててくれて、それがやっぱり素敵だし格好良いし、特別扱いを受けてる様で嬉しくなるよね。
私も割り勘で全然良いけど、彼氏の方が「男が払うもんだよ」って考えで。
奢ってもらって当たり前って事じゃなくて、奢ってくれる男性が女性から見たらやっぱり格好良いんだよね。
格好良いところが見れると好き!って思えるし、じゃぁ私も料理とかは頑張ってあげようかなって思える。
気持ちの問題だよね+5
-3
-
3670. 匿名 2023/02/21(火) 07:03:23
>>8
?
意味がわからん
男女平等と男女対等どう違うのw+3
-5
-
3671. 匿名 2023/02/21(火) 07:03:31
>>3667
家事育児やってるならそうだろ+0
-0
-
3672. 匿名 2023/02/21(火) 07:04:56
>>381
映画館のレディースデイってもうなくなったよね。
水曜日は各映画館で名前変えて男女関係なく割引価格で観れるようになってる。+0
-0
-
3673. 匿名 2023/02/21(火) 07:05:32
>>3671
だよねー
共働きの女性はただでさえ大変なのに労ってもらえるどころか割り勘強要されたり、ろくな目に合わないね💧+3
-0
-
3674. 匿名 2023/02/21(火) 07:06:32
>>20
男は本当は奢ることはそこまで嫌なわけじゃないと思うよ
そもそも男女平等!男も家事をしろって主張を
先に女がしだして、
じゃあ女も男に奢られるの止めろって言い出した
という順番だと思うよ。+9
-7
-
3675. 匿名 2023/02/21(火) 07:06:51
>>3618
そんなのガル民にはいない+0
-0
-
3676. 匿名 2023/02/21(火) 07:07:17
>>3672
レディースデイとメンズデイってあったんだけどなうちの近くの映画館+0
-0
-
3677. 匿名 2023/02/21(火) 07:08:41
>>3674
でもさ、その理論だと女性に共働きしてもらえなくなるけどいいの?
それはちょっと…って言うのはそれこそダブスタだよ。+9
-2
-
3678. 匿名 2023/02/21(火) 07:08:51
>>18
これなんだよなー。
女は子供が産める。お腹痛めて苦しい思いしてどうしても働けない時がある
でも男はこの辛い時期に不倫したり他の女に行く時あるじゃん
子供の為に家庭のためにお金が必要
実際初デートですらお金出さない男って子供にも家庭にもお金出すの出し惜しみそう。+10
-6
-
3679. 匿名 2023/02/21(火) 07:09:45
>>3669
凄くわかる
別に男性は奢るべき!なんて思わないけど、さらっと奢られると格好いいなって思うってしまうよね
だからこそ料理頑張ったり家事も頑張れる
+3
-4
-
3680. 匿名 2023/02/21(火) 07:10:52
>>1944
これは事実じゃない?
奢ってもその後の関係が保証されるわけでもないし。
あくまで好きな人だからサービスするもの。+3
-0
-
3681. 匿名 2023/02/21(火) 07:11:05
>>3677
まあ今の男性は共働き希望者が増えてるとはいえ
基本的に男性はみんな
自分は一生働いて稼がないとって思ってるでしょ
だからわりとけっこうな男性はそれでいいんだと思うよ。
それにどちらかと言うと男性って
自分より高収入の女性嫌がる傾向あるしw+0
-0
-
3682. 匿名 2023/02/21(火) 07:11:20
>>546
サラッと凄いこと言ってる気がw
小さな男の子が性犯罪を犯す可能性は限りなく低いじゃん。
私は未就学の息子を女湯に入れないけど、マナーとして入れないだけ。+12
-2
-
3683. 匿名 2023/02/21(火) 07:12:16
>>18
子供産むの義務じゃないよ。+8
-1
-
3684. 匿名 2023/02/21(火) 07:13:07
>>2018
賃金差別なんてない、女の労働時間が短いだけ
むしろ今の日本ってセーフティネットに関して女が優遇されすぎだよ
ホームレスも自殺も男の方が多いことに関して差別的でないまともな反論聞けたことがない+5
-3
-
3685. 匿名 2023/02/21(火) 07:13:44
>>3674
先に主張したとかはなくない?長い間家事しない男性、なのに不倫されても文句言うなって時代があったからこそでしょ
+9
-1
-
3686. 匿名 2023/02/21(火) 07:14:36
>>1944
現実でそんなこと言おうものには友人も出来なそうだけどね…
変な人同士で連むのかな+2
-0
-
3687. 匿名 2023/02/21(火) 07:14:42
>>3685
別に不倫の正当化なんて誰もしてないでしょw+1
-1
-
3688. 匿名 2023/02/21(火) 07:15:27
まだ発展途上の国とか見ても、女性が心身共にとんでもなく苦しんでるイメージある。男女平等がいきすぎて、女性優位になってしまって男性が可哀想な状況ってあるんだろうけど、男女平等が叫ばれる前の女性蔑視とはレベルが違う感覚。
だから、叩かれそうだけど多少女性優位くらいの社会の方がうまくいくんじゃないかと思っちゃう…。+0
-2
-
3689. 匿名 2023/02/21(火) 07:15:44
>>2709
本人が頑張ってもモテなかったり身長が低い弱者男性差別は許されてるのに
産まない女が劣るっていうのはなんでダメなの?
それこそ女尊男卑そのものだよね?+4
-3
-
3690. 匿名 2023/02/21(火) 07:15:45
>>3091
トー横いってみなよ男出してんの当たり前だから+1
-1
-
3691. 匿名 2023/02/21(火) 07:16:25
>>3680
そうそう。別に奢りたくなきゃ奢らなきゃいいんだよ
単に女性にモテるかどうかだけなんだから
貧乏がモテないのはしょうがない男女関係なく+2
-1
-
3692. 匿名 2023/02/21(火) 07:16:47
>>3688
>だから、叩かれそうだけど多少女性優位くらいの社会の方がうまくいくんじゃないかと思っちゃう…。
なんで最終的な結論がこうなるのw+1
-0
-
3693. 匿名 2023/02/21(火) 07:17:37
>>601
男が生きやすいというのが間違いでしょ
自殺者の殆どが男なのに
男女関係なく生きやすい人と生きにくい人がいるんでしょ+15
-2
-
3694. 匿名 2023/02/21(火) 07:17:48
>>3689
間違ってこんなのにいいね押しちゃったわスマン+4
-2
-
3695. 匿名 2023/02/21(火) 07:17:49
>>3688
女性優位も男性優位もそれぞれの性ならそれでいいと感じるんだろうけど
女性優位だと少子化が進行し続けるという差がある
衰退してもいいとその時代の人は思ってても未来の子供は地獄じゃん+2
-1
-
3696. 匿名 2023/02/21(火) 07:18:01
>>3691
そうじゃなくて、
女の方から奢ることを求めるな、ってことでしょ+1
-2
-
3697. 匿名 2023/02/21(火) 07:19:00
>>3091
若い子は若い子としか飲んでないんでしょ
それなら割り勘でも違和感ないよ+1
-0
-
3698. 匿名 2023/02/21(火) 07:19:16
>>25
私も。
自分だって働いてるんだから、デート代割り勘当たり前だと思ってる。
でも結婚後は別財布は嫌だから一つにしてもらったけどね。口座を目的別にした方が分かりやすいから。+0
-0
-
3699. 匿名 2023/02/21(火) 07:19:19
男性と食事に行って、たとえ誘ったのが男性側だったとしても割り勘がいい。
相手へのお祝いの時は、こっちが奢る。+0
-0
-
3700. 匿名 2023/02/21(火) 07:19:32
>>3688
そんなこと言っても女性は優位になりたがらないでしょ
女性優位ってことは自分より年収の低い男と結婚しなきゃいけないってことだよ+1
-3
-
3701. 匿名 2023/02/21(火) 07:19:40
>>3690
そら売春とか絡んだら下心込みでそうなるよ+4
-0
-
3702. 匿名 2023/02/21(火) 07:20:00
>>3687
私もだよ。でもそういう時代があったからブーメランが返ってきてるだけ
先に主張したわけではない+2
-1
-
3703. 匿名 2023/02/21(火) 07:21:49
確か昔は女性は養われるけど、子供産まれなかったり身体弱いと里に返されたり、人間以下の扱いされてたよね。
得るものもあるけど、失うものがあるんだけどね。そんないいとこ取りできないよ。+2
-0
-
3704. 匿名 2023/02/21(火) 07:21:51
>>1
奢らない男はクソ!と声高に言うのは別に個人の自由だけども
それでいい男いないっていうのは自分本位すぎるなと
出す出さないは男が判断するし恋愛から降りる男が今は増えてるわけだから+1
-1
-
3705. 匿名 2023/02/21(火) 07:22:23
>>3702
いつそんな時代があったのよw+1
-3
-
3706. 匿名 2023/02/21(火) 07:22:34
>>3696
求めてるのなんて美人だったりじゃない?普通の人が奢って!って言う人いる?
女って主語デカで言わないでほしいわ
+3
-1
-
3707. 匿名 2023/02/21(火) 07:24:04
>>3706
美人だったらいいの?
多くの女はそう思ってないの?+0
-0
-
3708. 匿名 2023/02/21(火) 07:25:07
>>3654
今までそうだったじゃん+4
-1
-
3709. 匿名 2023/02/21(火) 07:25:38
>>705
仕事なんて楽だし余裕で働くw+2
-2
-
3710. 匿名 2023/02/21(火) 07:26:11
例えば、ガルちゃんでもいまだに
女性は賃金差別されてる!
って馬鹿な発言してる人いるよね
>>2018とか。
ああいうのを止めないから女は馬鹿だって思われるんだよ
+2
-1
-
3711. 匿名 2023/02/21(火) 07:26:44
>>3275
代わりにありがとう言ってくれてありがとう+0
-0
-
3712. 匿名 2023/02/21(火) 07:26:49
>>3705
不倫は私の偏見過ぎたけど、未だに家事しない男性未だにいるでしょ
そういう時代があったからブーメランが返ってきてるだけよ
そしてさっきから話しそらしてるけど先に主張したかどうかなんて都合よすぎるわ
積み重なってこういう議論になってるだけでしょ
+5
-0
-
3713. 匿名 2023/02/21(火) 07:26:55
>>2980
それで倒れたり、直接的な原因でないとしても女性の自殺率もあがってるから、呑気なこと言ってられんよね+5
-0
-
3714. 匿名 2023/02/21(火) 07:27:19
家事が好きじゃないから、結婚前の2年・100回分位の食事を奢られたくらいで、何十年も家事育児を一人でやるの嫌だわwww
家政婦やシッターに外注出来るくらい余裕あればいいけど、そんなの夢物語だし。
それなら、普通に割り勘でいいから、家事育児分担してくれて、自分の世話は自分で出来る人の方がいいです。+3
-0
-
3715. 匿名 2023/02/21(火) 07:29:07
>>3708
でもマジギレしてる人多いじゃん+0
-1
-
3716. 匿名 2023/02/21(火) 07:29:10
>>3099
なんか男のが都合良さそうに見えるな…
私は人付き合いや子どもも苦手だから、仕事の時間多めだけど。+6
-7
-
3717. 匿名 2023/02/21(火) 07:29:10
>>3708
女らしく振る舞うことを女が拒否してるように男らしく振る舞うことを男も拒否しだしただけ+2
-3
-
3718. 匿名 2023/02/21(火) 07:29:12
>>3714
何で結婚したいの?子供がほしいとか?+0
-0
-
3719. 匿名 2023/02/21(火) 07:29:19
子持ちが仕事少ないくせに
平等に給料出せ昇格させろって喚いてるの思い出すわ
自分は対価を払えないくせに権利ばかり主張するクズ+4
-1
-
3720. 匿名 2023/02/21(火) 07:29:21
>>3670
横だけど自分で調べて自分なりに結論出しなよ
じゃないとすぐ他人に振り回されて利用されるから+3
-5
-
3721. 匿名 2023/02/21(火) 07:29:25
>>3695
>女性優位だと少子化が進行し続けるという差がある
それは社会が女性優位に対応していないから
男に有利な社会構造を女性にも同等に変えていけば問題なし+3
-1
-
3722. 匿名 2023/02/21(火) 07:29:59
>>3712
家事しないのはその分外で仕事してるからでしょw
先に主張したってのは重要だよ
昔だってそれはそれで男女のバランス取れてたんだし。
それを嫌だ嫌だ言い出したのなら代わりに責任取るのは当然+0
-6
-
3723. 匿名 2023/02/21(火) 07:31:02
>>3721
具体的にどう変えるのw
そしてそんなことが成功してる国がどれほどあるの
フワッとしたことばかり言ってたってしょうがないでしょ+0
-1
-
3724. 匿名 2023/02/21(火) 07:31:13
>>3099
こんな鬼嫁一部だけでしょ
旦那さんはできる限りのことしてくれてるから普通の嫁なら感謝してる+10
-3
-
3725. 匿名 2023/02/21(火) 07:31:17
何だろ?つまり専業主婦を増やしたいってこと?
男女平等に逆らうならそういうことだよね。
それを多くの男性が求めてるってことか。+5
-3
-
3726. 匿名 2023/02/21(火) 07:31:48
>>3707
そりゃそうでしょ
選べる立場の人が奢ってもらえるかどうか基準にしてるなら、奢らなくて振られてもしょうがないよ
そこに周りが口出すことではないんじゃないの+0
-1
-
3727. 匿名 2023/02/21(火) 07:32:01
>>3378
デートじゃないものをデートとカウントしてるのが面白いなーと思って+0
-0
-
3728. 匿名 2023/02/21(火) 07:32:10
>>3716
「なんか」で誤魔化すのやめなよw+1
-1
-
3729. 匿名 2023/02/21(火) 07:32:44
奢りがどうのこうのというより
基本的に家事とか、採用とか、義理実家とかふくめて
気に食わないことは「男尊女卑」「差別」っていう言葉で攻め立てて
男に経済力を求めるところとか、男に「○○すべき」ということは
「個人の価値観」とか「人それぞれ」で肯定しようとする
その浅ましさを指摘されてると思うけどね。
そんでもって「一部の女性が~」といっても
痴漢をする「一部の」男のせいで女性専用車両ができたように
一部の声が全体に見えるのは当たり前なのになぜその部分は気にしないのか+3
-1
-
3730. 匿名 2023/02/21(火) 07:33:56
>>2833
女性は身体的負担大きいけどね+6
-1
-
3731. 匿名 2023/02/21(火) 07:34:17
>>3726
「私は美人だから奢ってよ」なんて言ってる人ほとんど見たことないけど?
仮にその人が美人だろうが、主張の主語は「女」だよ。
「男は女に奢るべき」とね。
だから「女」を主語で反論されてるんだと思う。+1
-0
-
3732. 匿名 2023/02/21(火) 07:34:51
>>3730
例えばどんな?+0
-1
-
3733. 匿名 2023/02/21(火) 07:35:30
ジェンダーフリーだ
女は家事育児をする性別じゃない
っていうのはわかるけど、
それに対になるのは、
男は仕事をする性別じゃない、であって、
男は仕事も家事もしろ、じゃないんだよね+1
-0
-
3734. 匿名 2023/02/21(火) 07:35:45
>>2833
女性は初潮きてからずっと身体的負担大きいし、男性よりたくさんは稼げない上に出費も多いしそこは埋めれなくない?と思うんだけど+2
-1
-
3735. 匿名 2023/02/21(火) 07:35:47
奢られて養われてる人が育てる子供って、やっぱり「息子なら奢れ・養え」、「娘は奢られろ・家事育児だけやってろ」って育てるの??
子育てのゴールが、よその家庭が育てた息子の稼ぎありきとか、よその家庭の娘さんを家政婦代わりにする前提で、楽な子育てで羨ましいよ!
娘も息子もそれだけじゃ、半人前な感じがするけど。+4
-2
-
3736. 匿名 2023/02/21(火) 07:35:59
>>3725
え?なんでそうなる
デート代完全割り勘にするって手もあるじゃないw+0
-0
-
3737. 匿名 2023/02/21(火) 07:36:28
>>3736
つまり、
今の時代らしく男と同じように働いてほしくて、
でも古き良き時代のように家事は女がやってほしいし、
もちろん出産も女のお前がやれ、
あ、俺は奢らないよ。
こんな感じ?+5
-2
-
3738. 匿名 2023/02/21(火) 07:36:39
>>3722
いやだから時代が変わったんでしょ単に貧乏になっただけ
男性が以前より稼げなくなったから奢れなくなった
だから家事も折半にして奢りもなくせばいいだけでしょ
どっちが先に主張したとか恥ずかしくないの
それとも女性は家事折半しないで奢りたくないって言ってる男性を優しくスルーしろとか思ってるなら論外だよ+4
-1
-
3739. 匿名 2023/02/21(火) 07:36:44
>>400
家事やってれば生きていけるならそうしたいよ。
乳幼児期以外は普通の子ならかなり楽だもん。+5
-0
-
3740. 匿名 2023/02/21(火) 07:36:56
>>3734
え?じゃあ男女平等なんて求めるなよwww+2
-2
-
3741. 匿名 2023/02/21(火) 07:38:06
女が結婚で楽になるっていうことは、
男は結婚で苦しくなるってことだからね
だから男は結婚しない
女・子どもを一人で養ってく自信がないから
子どもを育てなくてはいけない、金銭的負担が増す、
っていうことを男女で平等に負担していかなきゃダメでしょ+2
-2
-
3742. 匿名 2023/02/21(火) 07:38:43
>>3724
ボーダーや人格障害、発達障害があるとなりがちかもね。
外ではめちゃ普通の人に擬態するから、周りは全然知らないし分からないことが多い
医者の前でも演技したりね。+2
-1
-
3743. 匿名 2023/02/21(火) 07:39:14
>>3738
>だから家事も折半にして奢りもなくせばいいだけでしょ
うん全くその通りだよw
このトピは女性が
「デートは奢れ、家事は折半しろ」って言ってるから立ったもので
あなたの主張なら誰も文句ないよw
先に主張したというのは重要なので恥ずかしくないです。+1
-0
-
3744. 匿名 2023/02/21(火) 07:39:39
>>3737
こういう男ってさ、何の価値があるんだろって思わないのかな自分自身で+3
-1
-
3745. 匿名 2023/02/21(火) 07:40:16
>>9
最近だと兼近の件に意見したのもトピになってたし。
卒業式のマスク問題に意見したのもあったし。
わりと姿現してるよー+3
-0
-
3746. 匿名 2023/02/21(火) 07:40:25
>>3737
家事も折半するんじゃない?+0
-0
-
3747. 匿名 2023/02/21(火) 07:40:33
昔に比べて、アホみたいに出費が増えてんだよ?
昔は3世代同居だったから、マイホーム買わなくてよかったし、
公立当たり前、中卒・高卒当たり前、
ジジババは嫁が介護してたから、老人ホーム代とかもいらなかったし
それを全部男が稼げ、なんていうのは無理ゲー+0
-0
-
3748. 匿名 2023/02/21(火) 07:41:16
>>1
さすがです
やっぱりそこそこの学職歴の人は言うことが違いますね
しかも男が女に奢れとほざいているのはいずれも無名な河原乞食なんですから笑止千万
知名度皆無な河原乞食がちょっとでも名を上げるための炎上商法というのが透けて見えます
さらにこの両名は自らの体を売り男からマネーと精液を搾り取っている
ですからむしろこの両名に限ればこの両名こそが男に奢るべきなんですよね
やはり河原乞食根性が染み付いてしまっているのでしょうか哀れなものです
↓
デート代は男性が「出してあげて欲しい」 人気セクシー女優「女性の準備」強調も賛否...投稿削除girlschannel.netデート代は男性が「出してあげて欲しい」 人気セクシー女優「女性の準備」強調も賛否...投稿削除 深田さんはツイッターで「デート代、なんで男が払わなくちゃいけないのって言葉」と言及。「女性はそのデートの為に準備して洋服、メイク、美容代も入ってると思う ...
「女性のほとんどが思ってる」「器おっきくして財布も広げろよ」 デート代「男性が奢って」に批判もYouTuber反論girlschannel.net「女性のほとんどが思ってる」「器おっきくして財布も広げろよ」 デート代「男性が奢って」に批判もYouTuber反論 あいかりんさんは13日、「デート代は男性に出して欲しいって女性のほとんどが思っているし その意見を述べてるだけで誰にも迷惑かけてないし 何が...
+0
-4
-
3749. 匿名 2023/02/21(火) 07:41:19
>>3728
寄り添おうとしてくれる人は協力したいってなるけど、ちょっとね〜
私みたいに人が苦手で仕事頑張りたい女性からするとイライラするかもしれない。+0
-0
-
3750. 匿名 2023/02/21(火) 07:41:25
奢ってもいいし、奢られてもいい。そして、割り勘でもいい。本当の問題は個々の価値観を認めようとしない同調圧力が最近は更に強化されていってることじゃない?+1
-0
-
3751. 匿名 2023/02/21(火) 07:41:28
>>3732
横
家事と育児を一緒くたにまとめているのがおかしいんだよ
私は男並みに働いて稼いでいたけどワンオペ育児は仕事並みにきつかった
体力気力使い果たしてズタボロになって産んだ直後から細切れ睡眠が最低3ヶ月続く+10
-0
-
3752. 匿名 2023/02/21(火) 07:41:44
>>3746
だったら家事分担されて文句言うなよって話だよね+3
-0
-
3753. 匿名 2023/02/21(火) 07:42:08
>>3740
求めてもないけど
大変なとき協力し合うでいいじゃん細かいの面倒いな+4
-1
-
3754. 匿名 2023/02/21(火) 07:43:07
ちょっと話が逸れるけど、完全割り勘派の人の意見を聞かせて欲しい。
完全割り勘派の人は上司と飲みに行っても、借りを作りたくないってことで割り勘らしいよね。
私は友人や彼氏とは割り勘だったり、奢り奢られは全然有りなんだけど、上司と割り勘はしたくない。
何故、気を使う&対して面白くもない時間に対してお金まで払わないといけないのか。
上司と飲みに行くのが割り勘なら、私はそもそも行かないだろうと思うけど、割り勘派の人はイヤじゃないの?+0
-0
-
3755. 匿名 2023/02/21(火) 07:43:17
>>820
稼ぎは半分でも家事は平等にって良く言うけど、私が800万稼いでて旦那400万で家事分担するなら、家計に入れる額は同額にしたいわ。
そういう女性多いと思う。
なんだかんだ男性は優しいよ。+5
-2
-
3756. 匿名 2023/02/21(火) 07:43:20
でさ
自分の息子が鬼嫁なんていうものを貰ったらどう思うのさ
息子は過労死前提でこき使われて、感謝もされず、主婦で浪費三昧みたいなの
姑叩きとかで近寄らせないようにしてるけど、
普通は親が離婚しろ、っていう案件でしょ+2
-2
-
3757. 匿名 2023/02/21(火) 07:43:34
>>3752
割り勘やめて完全男女平等ならいいんじゃない?+1
-0
-
3758. 匿名 2023/02/21(火) 07:43:48
>>3737
モラ夫やん+3
-0
-
3759. 匿名 2023/02/21(火) 07:44:17
>>3752
こんな男家事やらんでしょ少しも+6
-0
-
3760. 匿名 2023/02/21(火) 07:44:36
>>3754
>完全割り勘派の人は上司と飲みに行っても、借りを作りたくないってことで割り勘らしいよね
え?
こんな人見たことも聞いたこともないけど+2
-2
-
3761. 匿名 2023/02/21(火) 07:44:47
>>3741
というか、そもそも結婚って相互扶養の義務があるのを忘れてる人が多いよね。
昔は家事育児が大変過ぎたから、外で働くことと両立できなかったのと、生涯雇用が保障されてたから性別役割分業が成り立ってた。
今はそもそもそのバランスが成り立ってないんだよ。夫が働けなくなったら、養われたい族の妻が働いて養ってくれるの?って疑問だもんな。
うちもそうだけど、私が専業主婦になっても夫の年収が600万増えないんだもん。それなら、家事育児分担して共働きを続けた方が世帯にとってプラス。+5
-0
-
3762. 匿名 2023/02/21(火) 07:44:53
>>3731
私も美人が奢って!って言ってる人見たことないよw
大袈裟だったけどそういう選択肢があるって話し
結局美人におごった人が振られて、それを主語でかで女って言ってるんでしょ
そもそも美人じゃなくてもリアルで奢ってなんて言う人見たことないわ
なのに女は~って主語でかになってるからいっただけ+4
-1
-
3763. 匿名 2023/02/21(火) 07:44:58
女性は出産がある時点で何でも平等、折半なんて無理だよ+1
-1
-
3764. 匿名 2023/02/21(火) 07:44:59
奢ってくれる人が好き っていうだけで、身長高い人が好きってのと同じだよ。
その感覚をどうにかせいと言われても個人の好みなので。。+3
-0
-
3765. 匿名 2023/02/21(火) 07:45:02
ちなみに日本の鬼嫁なんていうのは、
完全にモラハラ妻であって、海外では日本みたいな小遣い制は妻による経済DV+3
-2
-
3766. 匿名 2023/02/21(火) 07:45:34
>>3753
何言ってんの?
ここ男女平等に関するトピなんだけど+0
-0
-
3767. 匿名 2023/02/21(火) 07:46:13
>>3763
出産は義務じゃないよ+1
-0
-
3768. 匿名 2023/02/21(火) 07:46:27
5人、6人産んで、
竈でご飯炊いて、薪でお湯沸かしてた時代に比べて、
今の専業主婦なんて楽勝でしょ+3
-2
-
3769. 匿名 2023/02/21(火) 07:46:51
>>81
ガル婆「女はいつまでもかぐや姫でいなきゃ❗」
「そーよ!男は女にみついでナンボよ!」
👃で笑ったわ。
回りにいる円満夫婦は自分が嬉しかったことを相手にもしてあげる、束縛しない事でうまくいってること多い。
夫は🏧で自分は若い者男と不倫、「いつかバレますよ」とのコメントに「バレるようなヘマしないwww」のレスに大量プラス
男女逆なら大量マイナスだろうなー+6
-2
-
3770. 匿名 2023/02/21(火) 07:47:14
>>3756
不思議だけど、モラ夫もこき使いまくるけどそいつらと鬼嫁がくっつくことなかなかないよね。
自己肯定感低いとあるけど
鬼嫁はほぼ自信家だし+0
-0
-
3771. 匿名 2023/02/21(火) 07:47:16
モラハラの父親の遺伝子を受け継いだ娘が、
旦那をイジメてるようにしか見えない+0
-0
-
3772. 匿名 2023/02/21(火) 07:47:19
>>3762
え?
「女には奢れ」って主張なら、
ネット上にはいくらでもあるよね?+1
-2
-
3773. 匿名 2023/02/21(火) 07:47:22
>>1
フィフィさんの言う通り女とか男とかで考えるのが間違い。
女だから男だからで考えるのは性差別でありセクハラでもある。
まあ言い出したのがわけの分からんAV女優かなんかでそれに乗っかったのもアホ丸出しのAV女優かなんかみたいだし「察し」ましょう(嘲笑)+1
-2
-
3774. 匿名 2023/02/21(火) 07:48:05
>>3766
だからさ、男女平等訴えても埋めれなくない?で終わるやん+0
-3
-
3775. 匿名 2023/02/21(火) 07:48:33
>>3735
その視野と世間の狭さ
あなたも充分半人前だからw+0
-1
-
3776. 匿名 2023/02/21(火) 07:48:36
>>3774
じゃあ家事は女性がやるんだね?+3
-2
-
3777. 匿名 2023/02/21(火) 07:49:08
>>3771
モラと鬼嫁て同種な感じするけど、マジか…+0
-0
-
3778. 匿名 2023/02/21(火) 07:49:33
>>3750
一番しっくりきたかも
どっちの意見も受け入れないとぶっ叩かれるの疲れるんだよね
どこか叩かれないよう優しく意見しても揚げ足とって叩きに来る感じ+2
-0
-
3779. 匿名 2023/02/21(火) 07:49:47
>>642
モラハラ男なんて稀だわ。
交通事故に遭うようなもの。+4
-4
-
3780. 匿名 2023/02/21(火) 07:49:50
>>8
男女平等というより男女対等
確かにそうだね+3
-0
-
3781. 匿名 2023/02/21(火) 07:50:08
>>3754
そんな人いるんだ???
その部下の扱い凄い大変そう
感謝して気持ちよく奢られる部下の方が可愛いし出世もしそう+1
-0
-
3782. 匿名 2023/02/21(火) 07:50:09
虐待するような母親って、ほぼ専業主婦なんだよね
統計でも出てるけど
ネグレクトはまた違うけど、暴力ふるったりするようなのは+1
-3
-
3783. 匿名 2023/02/21(火) 07:50:22
>>3767
だから今みんな産みたがらないんだもんね
産めるわけないわな+0
-0
-
3784. 匿名 2023/02/21(火) 07:50:32
>>3724
元コメみなよ
男は少し家事やっただけでイクメン扱いされる
女性の負担多すぎって文句言ってる人に返信してる+6
-1
-
3785. 匿名 2023/02/21(火) 07:51:21
>>3772
そのネット上の意見だけで女は~って主語でかにしないでって話でしょ+1
-0
-
3786. 匿名 2023/02/21(火) 07:51:38
>>3767
でも大体の女性は産むでしょ
一部の産まない人の話は置いといて言ってる+0
-3
-
3787. 匿名 2023/02/21(火) 07:52:46
>>3780
だからその二つはどう違うのw+0
-0
-
3788. 匿名 2023/02/21(火) 07:52:50
男女平等って無理無理。そもそも生物として変化が多いし弱いからね。
いつまでも「男社会の中に入れてあげるよ」じゃ進歩しない+0
-0
-
3789. 匿名 2023/02/21(火) 07:53:07
>>3786
それは個人の意思だよね?+2
-0
-
3790. 匿名 2023/02/21(火) 07:53:27
>>3789
んあ?+0
-0
-
3791. 匿名 2023/02/21(火) 07:53:53
>>3785
ネット上の意見に対して
ネット上で意見して何が問題?w+0
-1
-
3792. 匿名 2023/02/21(火) 07:53:59
そもそも奢ってと言ったり思う人は奢られたことないから言ってるんじゃ…
奢られるくらい自分を高めてたり、その時間楽しませてgiveしまくって奢れなら分かるけど。
普通そこまでしなくても奢られるし私も奢るし。
友達やそこまで親しくない人は割り勘でも気にしないし。+1
-1
-
3793. 匿名 2023/02/21(火) 07:54:44
>>3776
なんで勝手に決める?
てか、論争しても意味ないし好きな二人が勝手に決めればいいでしょ+2
-3
-
3794. 匿名 2023/02/21(火) 07:55:50
>>3793
あなた個人はどうでもいいけど
ここって一般論について検討し合うトピだから+2
-1
-
3795. 匿名 2023/02/21(火) 07:56:37
>>3750
確かに
さっきから女は家事すればいいね?とか、ここは男女平等のトピなんですがとか
女は身体的負担大きいというと、具体的には?てガルお湧いてる?+2
-1
-
3796. 匿名 2023/02/21(火) 07:56:52
別に奢れとは思わないし、払ってもらうのも嫌いだけど。
なら男女給料を同程度にして欲しい。
同じ仕事していても男の方が収入良いよね?
働いている時間同じなのに、家事は女ってどうなんだろう?+5
-5
-
3797. 匿名 2023/02/21(火) 07:57:31
男が女におごる場合の殆どは下心がある
女に金を貢ぐ男ほど執着心が強くストーカー化しやすい
何にせよほどほどにしておくこと+2
-2
-
3798. 匿名 2023/02/21(火) 07:58:05
>>3743
問題はそれで家事ができない男がほとんどなんだよ
すると言って結局しないセコい男性が多いから結局奢れと言う女性が減らなくてブーメランが返ってきてるんだよ
先に主張したから責任とれと言うなら、男性も奢れるようにたくさん働くか家事をできるように頑張ってね+7
-2
-
3799. 匿名 2023/02/21(火) 07:58:36
>>105
リモートワークの仕事しててもできるくない?+1
-1
-
3800. 匿名 2023/02/21(火) 07:58:54
痛いニュース(ノ∀`) : 【ド正論】橋本琴絵さん「はっきり言ってLGBT理解増進法はやばい。女性の人権を全否定する。」 - ライブドアブログitainews.com痛いニュース(ノ∀`)のブログ記事。Powered by ライブドアブログ。
+0
-0
-
3801. 匿名 2023/02/21(火) 07:59:54
>>3796
家事は給料で成果とか反映しないから、辛いよね…
男も女もやってること自由ではないし、負担は大きいから一概に平等にできるのかなって。
女は家事やってろって決めつけるのも得手不得手あるし、男性でも家事得意な人いるからな…
男女で括らんでも得意なこと苦手なことわけて分担するでいいと思うんだが
+8
-0
-
3802. 匿名 2023/02/21(火) 08:00:01
>>3796
>同じ仕事していても男の方が収入良いよね?
サラッと嘘やめてwww+6
-4
-
3803. 匿名 2023/02/21(火) 08:01:05
>>3796
同じ時間仕事して男の方が給料いいってソースは?+5
-1
-
3804. 匿名 2023/02/21(火) 08:01:34
>>3798
>問題はそれで家事ができない男がほとんどなんだよ
すると言って結局しないセコい男性が多い
だからそれあなたの妄想でしょw+3
-4
-
3805. 匿名 2023/02/21(火) 08:02:20
>>3802
嘘だとしても、男のが給料いいじゃん
女の生理もなくなればいいと思ってる。子ども産まない産めない人多いんだし
婦人科疾患多いんだしさ。+5
-7
-
3806. 匿名 2023/02/21(火) 08:02:42
>>3686
男が奢って当然でしょって実際言う女とならお似合いなのでは+2
-1
-
3807. 匿名 2023/02/21(火) 08:02:47
>>17
でも奢る男性としか付き合わないって言ってて、結婚してから家事やってくれないって嘆いている友達知ってるよ。+2
-1
-
3808. 匿名 2023/02/21(火) 08:03:00
>>423
むしろ今も家事育児はほとんど女性がやってるのが現実なんだよ
そして家計も支えている。
デート代すら出さない、出せないような男だと結婚し子供を産んだ後家庭にお金を入れるのも渋ると思うし、選ぶならデート代を出してくれる男だよね+17
-2
-
3809. 匿名 2023/02/21(火) 08:03:43
>>3718
割り勘でもいいと思っても、それならそこまでして結婚したくないというかいいやってなるね+5
-0
-
3810. 匿名 2023/02/21(火) 08:04:01
>>3805
「嘘だとしても」ってw
嘘を認めるなよw
嘘ならダメだろwww+2
-0
-
3811. 匿名 2023/02/21(火) 08:04:36
まわりがどうしようといいけど、割り勘割り勘って女性に対してみっともない。
女性にさっと払える男性でありたい+3
-4
-
3812. 匿名 2023/02/21(火) 08:04:39
昨今、女性が我儘過ぎるんじゃないかな。+6
-7
-
3813. 匿名 2023/02/21(火) 08:05:14
>>3811
あなた男性なの?+0
-2
-
3814. 匿名 2023/02/21(火) 08:05:18
>>3807
今の30代以降は大半それじゃないの
殆どが奢られて結婚してパートや非正規で旦那が家事やらないって文句言ってる+3
-0
-
3815. 匿名 2023/02/21(火) 08:07:23
>>3747
女も普通に当たり前にとはいわんでも、男並みに稼がんとやってけない時代に突入してるし、少しは家事育児やってもいいのでは?と思える。
男性の家事にも難癖つけたりやらせたくない人もおるけど、自分の負担(フルで働いて家事育児すると)考えたら少しでもやってくれるのは嬉しい
イクメンと言われるのは仕方ないし、私は言わないけど、全く父親の責任果たさない子ども一切無視のモラより全然いいや+5
-0
-
3816. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:21
>>3812
そういうのが追い込んで女性の自殺率あげてんだよ
少しぐらい手抜きしてもいいでしょ
家事育児なんか仕事よりキツいんだし仕事してたほうが楽ではあるし。+8
-4
-
3817. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:24
>>3812
幼稚な人が増えたよね
楽したいから結婚って思ってる時点で結婚しても独身でもキツいよ
まぁ実家でロクに稼がす家事もせずにこどおばしてる弊害だろうね
親も悪い+2
-5
-
3818. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:25
これからの時代、息子にも料理が出来るように教えたほうがいいのか+6
-1
-
3819. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:34
息子には彼女にはデート代くらい払ってあげなさいと言ってるわ。+9
-3
-
3820. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:38
>>3804
実際こういう人が多いから今文句言われてるんだよ
未だに家事を一切出来ないしない男性
それで奢りたくない!なら別にいいけど、モテないのは自業自得でしょ
女性が先に主張したから責任とれとか何いってんのw
+8
-2
-
3821. 匿名 2023/02/21(火) 08:09:13
>>3746
お金は目に見えて折半出来るけど、家事育児を折半って難しいよ
女性と同じレベルで出来るパパ見た事ない。
女性の1割も出来ない男だらけ。
だったら金くらい払えよって当たり前の発想だよ+7
-0
-
3822. 匿名 2023/02/21(火) 08:09:15
今「平等」って言葉にカチコチになってそう。
会社でもそうだけど仕事量含めて全員きっちり平等ってなかなかできないよ。
兄弟を同じように育ててもやっぱりどこかで差がでたりするものだし。親はその差を埋めるにしてもその子に合ったものにするでしょ
平等だと優劣関係なく同じカードが配られるから公平や対等な関係のほうが少しはしっくりくるかも+0
-0
-
3823. 匿名 2023/02/21(火) 08:10:08
>>3818
当たり前
息子も身の回りの事位できるように
娘も稼げる様に
結婚したら…の前に今の時代独身の可能性は普通にあるからね+4
-0
-
3824. 匿名 2023/02/21(火) 08:10:32
>>3821
>女性と同じレベルで出来るパパ見た事ない。
女性の1割も出来ない男だらけ。
だからソースを示してよw
男性より体力ないんでしょ?
じゃあなんでできるのw+3
-4
-
3825. 匿名 2023/02/21(火) 08:11:53
>>3816
本当にそう思う
けど、がるでも少しでも家事を手抜きすると叩く層が結構いるんだよね完璧じゃないとダメ子供が可哀想って
もう少し肩の力抜いてもいいのにな+4
-0
-
3826. 匿名 2023/02/21(火) 08:11:56
>>3810
女が医学部入るのも拒否られたり、女性が男性職入るの嫌がられるのに?
女性の管理職も少ないじゃん?昔よりは勿論増えてるけどさ。
男のが稼げるのは事実やん。
子供ほしいとなれば、産休育休取るし。中には退職する人だってね。その間に差は開くわけで。
生理休暇が必要な人だっているし男が多く稼げる事実はいつまでも覆ることないし+8
-4
-
3827. 匿名 2023/02/21(火) 08:12:48
>>3821
出来てない!って結局やるからじゃないの?
だいたい家事って人によって充分なレベルもやり方も違うからね
任せた分野には手出さないのが鉄則+2
-3
-
3828. 匿名 2023/02/21(火) 08:12:53
>>3816
男性の自殺率の方が高いのご存知?+2
-4
-
3829. 匿名 2023/02/21(火) 08:13:35
>>3826
女性が管理職断るの知ってる?+2
-3
-
3830. 匿名 2023/02/21(火) 08:14:30
初デートなら男が出した方がスマートだよね
+3
-1
-
3831. 匿名 2023/02/21(火) 08:14:43
>>3798
今の時代それぐらいできんと結婚厳しいよね
結婚したいなら頑張らんと。
やってけんわ。
奢るのも家事もやだってさ。+3
-0
-
3832. 匿名 2023/02/21(火) 08:14:48
>>1435
「自分にはイスラムの本当の事を日本人に届ける使命がある」
彼女がそう思って活動するのは自由だけど、イスラムについて勉強するならタレント所属の彼女からじゃなくてきちんと勉学を修めたイスラム学者から学びたいわ。
てか、彼女ってそこまでイスラム教に詳しいの?聖職の資格持ってるとか教育機関で指導できる程じゃないと「イスラムの本当の事」なんて教えられないと個人的に思うけど。
まぁ、彼女の自由だけどね。+2
-0
-
3833. 匿名 2023/02/21(火) 08:15:06
>>3816
男は稼がないとって更に自殺率上げられてるからね
少しくらい楽していいんだよ+2
-1
-
3834. 匿名 2023/02/21(火) 08:15:45
割り勘派でもただケチな男か給料日ぐらいは彼女にご馳走したいかによるな
ただケチな男は家事サボるし家に帰ったら家事をやらされて損すると不倫する可能性ある+6
-0
-
3835. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:24
正論だな
自分勝手な女が言ってるだけだと思うけど+2
-2
-
3836. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:25
>>3829
そもそも女性に管理職の話が出るのも珍しいんだし断る女性がいても不思議ではないけど。機会が与えられる母数がそもそも少ないのに、断るって違くないか?+3
-2
-
3837. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:27
フィフィとセクシー女優じゃ価値観違うわな
どっちが良いとかじゃなくて+2
-0
-
3838. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:53
婚活市場の男離れも当然だね
いるのは非モテチー牛のみ
まともな男は結婚から離れて行く+3
-1
-
3839. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:54
>>2310
適当言わないでください。
都立高校では女子だけ減点なんてしていないですよ。
男子定員○人、女子定員◯人と指定していて(男女ほぼ同数)、
受験者の中で女子の方が優秀な人が多い学校だと、女子の合格最低点は男子のより高くなってしまい女子が不利、
受験者の中で男子の方が優秀な人が多い学校だと、男子が不利。
調べてみたら女子不利の学校が多かったねと言う話です。
進学指導重点校(日比谷、西、国立など)だと男子で落ちた子より低い点数の女子が受かっちゃってるということも多いそうです。
+4
-1
-
3840. 匿名 2023/02/21(火) 08:17:29
>>3834
そんな人間マジ結婚するなよと言いたくなる
家事すれば奥さんとの仲少しぐらい良くならんと意味ない+0
-0
-
3841. 匿名 2023/02/21(火) 08:17:50
>>3817
貴女の言う幼稚な人って昔から居たと思うよ
今に始まった事じゃないかと。
自分らの世代を棚上げして若い世代叩くおばちゃんにはなりたくないな+2
-0
-
3842. 匿名 2023/02/21(火) 08:18:14
>>3833
女の仕事も減らしてよ要求しないで+2
-2
-
3843. 匿名 2023/02/21(火) 08:18:30
>>7
そうなんだよね。
体の作りから違うんだから平等なんて無理な話。
そして私は不平等で良いよ。
男性社会で良かった。
+5
-4
-
3844. 匿名 2023/02/21(火) 08:18:36
>>3836
なんで管理職の話が出るのが珍しいと
断る女性がいても不思議ではないの?
どういう理屈?w+1
-1
-
3845. 匿名 2023/02/21(火) 08:19:27
>>1143
今は男は奢れ家事もやれだから不満爆発する男が多いんだろうね、更に追い討ちかけるように男のくせに器ちっちゃいとか言われたらもう男女平等とはだよ+9
-2
-
3846. 匿名 2023/02/21(火) 08:19:56
>>3828
寿命短いのも知ってるが、日本は海外から見ても女性の負担は大きい。
男性の家事率低いんだし、母親の男の育て方を変えてかないと自殺率も家事率も変わらんだろうね+6
-1
-
3847. 匿名 2023/02/21(火) 08:21:02
>>3846
>日本は海外から見ても女性の負担は大きい。
え?
何を根拠に?
たとえば出産後働きに出るのは圧倒的に欧米の方が早いよね?+1
-3
-
3848. 匿名 2023/02/21(火) 08:21:14
>>3842
増えたって言っても自殺率男の半分だからね
やっと女の負担が追いついてきたって事+5
-1
-
3849. 匿名 2023/02/21(火) 08:21:21
>>3846
会社でも家でもあれしろこれしろ、世間の声ももう少し緩和すればいいのだけど
同調圧力も酷いものだな。
GHQに改良させられたから、なかなかムズいだろうけど。+0
-0
-
3850. 匿名 2023/02/21(火) 08:22:23
>>1490
日本人女性は当たりが柔らかく叩かれても反論したりせずスルーするからね
東洋西洋問わず日本以外の女性って気が強いから、もし他国で日本人女性にやってるのと同じスタンスで叩くもんなら叩かれ返されると思う+4
-0
-
3851. 匿名 2023/02/21(火) 08:22:33
>>2
そこだけ切り取って正論を声高に言われてもな。
いろんな事含めて釣り合いとれてるカップルがほとんどなんじゃないの?
+6
-3
-
3852. 匿名 2023/02/21(火) 08:23:50
いいかげん、女は大変、男はもっと頑張れ、みたいなフェミ手法やめれば?
それってただ女の負担を減らして、男の負担を増やしてるだけじゃん
そんなのがずっと続くはずない+6
-5
-
3853. 匿名 2023/02/21(火) 08:24:08
>>3847
だからさ、海外は夫の協力もあるし会社の理解や整備整ってるよね。
日本は家事して子育てしろが強いからそれがなかなかできないじゃん?
この期間は子どもと一緒にいないとだめとか、手作りがいいだの無添加がいいとかあれがいいこれがいいと意見したり押し付けるやつも多い上に情報も溢れてるし、コロナ禍でネットぐらいしか吐き出し場がないから昔よりキツいに決まってるじゃん。+6
-1
-
3854. 匿名 2023/02/21(火) 08:24:43
>>3851
いろんな事 とは?
じゃあ、共働きなのに女性が家事をやっている夫婦があったとしても
それはいろんな事含めて釣り合いとれてる夫婦なんだよね?+3
-3
-
3855. 匿名 2023/02/21(火) 08:24:44
>>860
そういうことではないかと。。+0
-0
-
3856. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:17
またこの【奢られ女】の言い分は
「女のほうがメイク代、ヘアスタイリング代
お洋服代とお金がかかってるし
会う度に身綺麗な女を横に並べて歩けるんだから
食事代やホテル代は男持ち当然でしょ」
ときたもんだ
外見のケア代は男の為じゃなく
むしろ着飾ってようやく外に出られる程度の容姿なのでは…と思っちゃうわ+4
-5
-
3857. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:26
女性優遇活動を男女平等活動と勘違いしてただけでしょ
男女平等っていうのは、
男らしさ、女らしさの否定であって、
女を有利にする活動じゃありませんよ
男だから、みたいなのも当然にNG
男だから家事しろ、もね+1
-1
-
3858. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:41
>>3846
?
世界トップクラスに寿命に男女差がある国だよ
先進国だと女性の社会進出が進むほど差が無くなる傾向がある
社会でのストレスが関係してることが指摘されてるんだよ+2
-3
-
3859. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:44
>>3727
調べてみたらいいよ!
+0
-0
-
3860. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:51
>>3852
そんなん言ったら日本は終わり。
海外見習うこともできんし。
こうでないとダメ!!という価値観から抜け出せない限りは、滅ぶしかないね+3
-0
-
3861. 匿名 2023/02/21(火) 08:26:12
>>3839
減点は医学部で合格最低点の格差が都立高校だったね
どっちにしろ女性に不利なことに変わりはないよ
ただでさえ女に学はいらないという家庭も多いのに+4
-2
-
3862. 匿名 2023/02/21(火) 08:26:19
>>1
デート代や食事代は奢られるべき!みたいな女性、今時そんなに多くないような…
出してもらったら申し訳ないし、安いお店でも次は私が出そうってなりません?
一定数はいるけど、いわゆるパパ活してるような女子で自分の若さと可愛さを差し出してお金をもらって食事をさせてもらって買い物代を出してもらうような女の子は奢られて当たり前だと思ってるだろうけど。
お金のない男とは連まないだろうしなぁ。
でもそういう感覚を持って大人になった時が一番恐い。
昔の職場に40代のお局さんで奢ってくれない男なんてやめときな!みたいに言う人いたけど今思うと化石だよね、ああいうのは。
女性の経済的な自立云々じゃなくて、まず人にお金を出してもらう事自体をありがたいとか申し訳ないなって思わない時点で私は我儘すぎると思う。
+4
-1
-
3863. 匿名 2023/02/21(火) 08:26:26
>>3853
海外の男性はそのぶん働いてないよ+1
-3
-
3864. 匿名 2023/02/21(火) 08:27:09
>>3829
なんで断るの?割合的にどのくらいの女性が断ってるの?独身?既婚?子持ち?+2
-1
-
3865. 匿名 2023/02/21(火) 08:27:09
>>3862
>デート代や食事代は奢られるべき!みたいな女性、今時そんなに多くないような…
Twitterとかガルちゃん見てみなよw+1
-2
-
3866. 匿名 2023/02/21(火) 08:27:15
>>3844
断るとかそうそういないだろ今の時代+0
-1
-
3867. 匿名 2023/02/21(火) 08:27:27
結局、男が家事育児することができなかったのは、
男が会社にへばりついて、家に帰ってこなかったからじゃん
嫁が言うべきなんだよね
早く旦那を家に帰せって
そんな会社辞めろと
なのに、亭主元気で留守がいい、のころと価値観変わってないんだもん
そりゃダメだと+6
-1
-
3868. 匿名 2023/02/21(火) 08:27:36
>>3856
確かに
男は本命は素で可愛い地味めな子好きだもんね
派手派手ファッションが好きなのは女と遊びたい男+3
-2
-
3869. 匿名 2023/02/21(火) 08:27:46
>>3864
ラクしたいからでしょ+0
-3
-
3870. 匿名 2023/02/21(火) 08:28:20
>>3866
いやいるけど+1
-0
-
3871. 匿名 2023/02/21(火) 08:29:05
17時までに帰れないような会社なら、
旦那をやめさせればいいだけだよ
キリスト教の価値観だと、夕食をみんなで囲むっていうのがあるから、
長時間労働にならない
そうなると子どもの塾とかも問題になるけどね
いいとこどりってできないんだよ+0
-0
-
3872. 匿名 2023/02/21(火) 08:29:09
>>3674
男女平等!男も家事をしろって言い出したのは共働き当たり前な時代だからじゃない??+6
-0
-
3873. 匿名 2023/02/21(火) 08:29:32
>>802
専業はそうだろうね
共働きだけど
奢ったり奢られたりお金は出し合うよ!
家事育児は分担してね!って感じ
それぞれの役割りとして、まったく文句ない。+3
-0
-
3874. 匿名 2023/02/21(火) 08:29:41
>>3865
ガルの年齢層知ってる?
そもそも匿名でしか暴れてない時点で、リアルで言ったらお前に奢る価値無いわって鼻で笑われる層なんだよ
察してあげて+1
-1
-
3875. 匿名 2023/02/21(火) 08:30:08
>>3872
共働き当たり前な時代なら
男が奢れっておかしくない?+3
-6
-
3876. 匿名 2023/02/21(火) 08:30:18
>>119
アメリカは奢られると不快になる女性が多いから割り勘が主流らしいよ。
自分も収入があるのに奢られるのは見下されてると言う感覚らしい。+1
-5
-
3877. 匿名 2023/02/21(火) 08:30:52
>>3803
経験と資格等の手当と能力は男女平等に評価されて然るべきだけど、男が多いとこ男がやる仕事のイメージがあるとこは女のが不当に下げられてるとでもいいたいのかな?
女社会の職種もだけど、デキるやつ強い人間のが重宝されるし、引き抜かれやすいのは男女共に変わらんと思うけど+0
-0
-
3878. 匿名 2023/02/21(火) 08:30:54
>>3872
だから働いて自分の分くらい自分で払えって価値観になるのは当たり前+2
-3
-
3879. 匿名 2023/02/21(火) 08:31:09
>>3812
共働きなのに家事しない男もわがまま+5
-0
-
3880. 匿名 2023/02/21(火) 08:31:10
男を家から締め出してきたのは実は女なんだよね
っていうか、兄弟や姑すら家に入れるのを嫌がっているという
そっからじゃないの?
まず日本を変えるのは+0
-1
-
3881. 匿名 2023/02/21(火) 08:31:21
>>2788
女性に奢らない男に、なんで奢らないのか聞いてみるのが一番だね!
旦那さんや彼氏に聞いてみて!+1
-1
-
3882. 匿名 2023/02/21(火) 08:31:53
>>3828
極端な人生送る人間に男が多いのは間違いない
ギャンブル狂いで借金で首が回らなくなる
アル中でホームレス
カッとなって暴行+3
-2
-
3883. 匿名 2023/02/21(火) 08:31:57
>>326
私もそう思う
+0
-1
-
3884. 匿名 2023/02/21(火) 08:32:29
>>18
女は普通にしてても生理で辛い時期がそこそこあったりするし、出産となったら命がけだし、妊娠中や産後働けない時期があるから、前提条件が違うんだよね。
そういう「働けない時期」があるからこそ、本能的に養ってくれる人を求めるわけだし。
身内が出産時に危篤になったし、友達で子宮内膜症ひどくて救急車呼んで手術になった人もいるし、やっぱり女性である以上、大きな身体的ハンデが生じることはある。
女性が本当に男性と対等でいるなら、体力的に多少ハンデはあるけど、閉経時期までピルで生理止めて、出産しないって方法しかないんじゃないかな。
それなら仕事も平等、家事も平等、デート代も生活費も完全折半で良いと思う。+3
-3
-
3885. 匿名 2023/02/21(火) 08:33:02
>>3823
なかなか結婚できないとできてもだけど、家事力はあるにこしたことないね。
+0
-0
-
3886. 匿名 2023/02/21(火) 08:33:14
>>3876
正常な感覚
そもそも驕りって上の立場が下にやる事だからね…
奢れ強要なんて自分から私は下なんだから!って主張してるようなもん
+3
-3
-
3887. 匿名 2023/02/21(火) 08:33:32
共働きが当たり前、家事と育児は女性がメイン、割り勘主義。男性は何してんの?+3
-0
-
3888. 匿名 2023/02/21(火) 08:33:50
>>3882
人に寄生してラクして生きる人間に女が多いのは間違いない+1
-1
-
3889. 匿名 2023/02/21(火) 08:34:40
>>3887
自分で言ってておかしいと思わない?www+0
-1
-
3890. 匿名 2023/02/21(火) 08:34:48
自分の息子がいつも当たり前に彼女に割り勘してて、割り勘しない女はーとか言ってたら嫌だな。
それで思いやりもなくドサっとソファ席とか座ってたら最低+8
-4
-
3891. 匿名 2023/02/21(火) 08:34:51
>>2101
同意。自分が子供の時体調悪いと母親が仕事どうしようってなってたのを覚えてる。当たり前なんだけどちょっと寂しかった。あと0歳1歳から保育園もどうなんだろうと思ってしまう。+5
-2
-
3892. 匿名 2023/02/21(火) 08:35:14
>>3889
あー仕事だけしてんだねw書いてあったわ+0
-0
-
3893. 匿名 2023/02/21(火) 08:35:42
>>3863
それで成り立つのならいいのでは?
今の日本じゃ成り立たなくなってるから、シンドいって話じゃん。+2
-0
-
3894. 匿名 2023/02/21(火) 08:35:49
男の
車代、ガソリン代、駐車場代、高速代
美容院、服代、スキンケア代
払ってよ( ゚Д゚)+4
-1
-
3895. 匿名 2023/02/21(火) 08:35:54
>>3863
横
その分女性が働いてる
今の日本は男性は稼ぎ屋
女性は何でも屋
男性が牛耳ってる金銭を得る業務を女性にまわし、女性が引き受けてる家事育児を男性にもさせて、半々に変えていかないと無理だよね
+4
-0
-
3896. 匿名 2023/02/21(火) 08:36:16
>>3854
横
なんでそこの旦那は家事やらないんだろうね?+4
-0
-
3897. 匿名 2023/02/21(火) 08:36:50
>>2101
だから子どもも少ないよね。
こういう状況そのままになってるから、キツいな+6
-0
-
3898. 匿名 2023/02/21(火) 08:36:55
>>3890
娘は?+0
-0
-
3899. 匿名 2023/02/21(火) 08:37:01
>>3888
引きこもりは?
親に帰省してるのはどっちが多いんだろう+3
-0
-
3900. 匿名 2023/02/21(火) 08:37:03
>>820
うちこれだ…
でも私が旦那くらい稼ぐのは無理なのは事実なわけで…
育児いながらだとなおさら
でもやっぱり仕事も育児も全部やるってなると実際旦那より忙しいからきついわ…+0
-2
-
3901. 匿名 2023/02/21(火) 08:37:16
>>3853
因みに出産後の無菌ケアが滅茶苦茶細かくなってる。
アラフォーなんだけど、20歳代で産んだ子と40越えてから産んだ子の過保護具合の差といったら( -`Д´-;A)
病室でどんだけ赤ちゃん用品セールス来るねんって感じやし。+0
-5
-
3902. 匿名 2023/02/21(火) 08:38:42
>>3890
自分の娘が、奢られて当然って顔で遠慮もせずドサっとソファ席座ってても最低だけどな+5
-6
-
3903. 匿名 2023/02/21(火) 08:38:45
>>6
宗教差別と人種差別を含んだコメントだね
さすがガルちゃん
通報しておきました+5
-3
-
3904. 匿名 2023/02/21(火) 08:38:54
>>3856
でもおしゃれしてない、ヨレヨレの服きて、すっぴんで眉毛ボサボサなんて芋臭い女はデートすら誘われない。
素がめちゃくちゃ可愛いなんて稀。+5
-1
-
3905. 匿名 2023/02/21(火) 08:39:29
>>3869
ラクしたいって理由で、割合的にどのくらいの女性が断ってるの?独身?既婚?子持ち?
+4
-0
-
3906. 匿名 2023/02/21(火) 08:39:51
>>3854
「ほとんどが」って書いてることにそんなレアなケース持ち出して反論されても…+0
-1
-
3907. 匿名 2023/02/21(火) 08:40:00
>>142
GHQの影響か分からんけど、理想はそうでも現実は難しくなってきたよね。
女性も大学行ったり働かないと生きてけなくなってるし。
女も男も得手不得手が可視化されてきて、男は仕事!女は家!!ってのがもう関係なくなってジェンダーレスになってきてるし。
+4
-1
-
3908. 匿名 2023/02/21(火) 08:40:00
>>439
名誉男性って言葉あるんだね
調べてみたらなるほどって思った
トピズレごめん+5
-2
-
3909. 匿名 2023/02/21(火) 08:41:01
これ女が出すか男が出すかって話じゃ無いところがそもそも平等なんて程遠いよねw
女が自分の使ったお金を払うか払わないかのどこまでもケチな話
+2
-1
-
3910. 匿名 2023/02/21(火) 08:41:02
>>3875
だから、男も家事、育児をしろも当たり前だよね?+5
-1
-
3911. 匿名 2023/02/21(火) 08:41:09
>>3905
いろいろじゃない?+0
-2
-
3912. 匿名 2023/02/21(火) 08:41:39
>>2767
同性の友達と行くならそれが当然
少なくとも好意を持ってる女性を誘って行くなら割り勘とか自分の分はっていうのは通用しない
その女性の時間を使ってもらってるんだから食事を奢って初めてイコールになる
+1
-3
-
3913. 匿名 2023/02/21(火) 08:41:51
>>3910
うん
だから奢りを要求しなきゃいいんじゃない?+3
-3
-
3914. 匿名 2023/02/21(火) 08:41:55
>>3878
そういう男性は、家事育児も半分やって当たり前だよね?出来るんだよね?+5
-1
-
3915. 匿名 2023/02/21(火) 08:42:11
>>165
わからせるしかないね+0
-2
-
3916. 匿名 2023/02/21(火) 08:42:41
>>3906
レアケースって何が?+2
-1
-
3917. 匿名 2023/02/21(火) 08:43:00
日本は男の負担に女の負担も追いつきてきたって見たけど、男今まで家事育児したうえで、仕事もフルでずっとやってきたの??
やってきた役割や仕事が違うんだから同等に見るのは無理なのにマジで不毛な議論だわ
家事なんか見えない労力たくさんあるのに、軽く見られてるのも頭にくる。
実際働くほうが楽だし、成果報酬が目に見えて分かるから偉そうにできるわけだしね。+3
-1
-
3918. 匿名 2023/02/21(火) 08:43:04
>>3911
すげー漠然としてるやん。あなたの感想レベルやん。+3
-0
-
3919. 匿名 2023/02/21(火) 08:43:28
これからの男女ってなんか大変そうだね。
女性はもう結婚しないほうが得と思う。
自分は専業主婦で旦那は当たり前のように給料渡してくれるけど、ここ見てるとそれも最後の時代みたいね。+3
-1
-
3920. 匿名 2023/02/21(火) 08:43:29
>>3914
収入が同等ならやるんじゃない?+3
-0
-
3921. 匿名 2023/02/21(火) 08:43:34
どうせここでグダグダ男が家事やれとか文句言ってるオバサンはまともな相手と結婚できないから
普通の人は反面教師にしようね+2
-3
-
3922. 匿名 2023/02/21(火) 08:44:00
>>3904
それくらい社会人マナーとしてやっとけw
よれよれのボサ眉ヒゲぼーぼーなんて男もモテないわ+3
-1
-
3923. 匿名 2023/02/21(火) 08:44:15
>>3918
じゃあ女性の管理職が少ないのはなぜ?+0
-0
-
3924. 匿名 2023/02/21(火) 08:44:21
+0
-3
-
3925. 匿名 2023/02/21(火) 08:44:41
>>3902
可愛ければアリだな。ブスならしばく。+2
-3
-
3926. 匿名 2023/02/21(火) 08:44:53
>>3913
男は家事育児しないで女性は仕事も当たり前だからそりゃ奢れと言われても無理もないわ。+4
-2
-
3927. 匿名 2023/02/21(火) 08:45:34
>>3846
睡眠時間が世界一少ないとか言われる時点で察して欲しいよね…+1
-0
-
3928. 匿名 2023/02/21(火) 08:45:36
結婚って女性側がもう損な時代だよね。
どうせ仕事していくなら、旦那の世話や子供の世話なんて抱えず独身で仕事だけしてたほうが楽だわね
わずらわしい義理家もないし+5
-2
-
3929. 匿名 2023/02/21(火) 08:45:58
>>3919
お互い様なんじゃないかなぁ
でも結婚したら専業で〜なんて甘ったれた人が定年まで社会人として働いてしっかり老後資金貯めれるのかな+1
-1
-
3930. 匿名 2023/02/21(火) 08:46:14
>>3921
そもそもまともな人は掲示板の争いは水掛け論って分かってるからこういう議論には参加しないね+1
-0
-
3931. 匿名 2023/02/21(火) 08:46:26
そもそも、
共働きなら家事育児折半で当たり前!って言うけど、
その一方で、女性ってほとんどの人が
自分より高収入の人を選んで結婚するよね。
女医ですら上方婚してる。
相手の方が高収入で激務なら、
そのぶん家事育児負担するのは当然でしょw
+1
-2
-
3932. 匿名 2023/02/21(火) 08:46:31
>>3928
それ男性側も全く同じ理由にならない?+2
-4
-
3933. 匿名 2023/02/21(火) 08:46:53
>>3929
家庭もって子供もってってかなりの労力だよ。
仕事だけでいいならそっちのがあきらかに楽+4
-1
-
3934. 匿名 2023/02/21(火) 08:46:59
>>3919
今の若い人は双方働いて家事もして育児も基本保育園にお願いして家では分担してる
個々のデート代の内訳は知らんけど+0
-0
-
3935. 匿名 2023/02/21(火) 08:47:14
>>158
日本育ちだよ+0
-0
-
3936. 匿名 2023/02/21(火) 08:47:34
>>3932
男は子供うまない、妊娠しない、あまり家事も子育てもしないじゃん、結婚したとて+5
-1
-
3937. 匿名 2023/02/21(火) 08:47:48
>>3851
そもそもさ、それぞれのカップルで決めることなんだよね。100組カップルがいたら100通りの考えがある。それぞれ意見が合うなら交際を続ける、合わなければ別れれば良いわけで。こうあるべき!!って主張する必要はないし男女差別に結びつける必要もない。+2
-0
-
3938. 匿名 2023/02/21(火) 08:47:50
>>3922
むしろ着飾ってようやく外に出られる程度の容姿
↑
って元コメに書いてあるから言ったんだよ。
ケアやおしゃれするのは可愛いくてもする。+1
-0
-
3939. 匿名 2023/02/21(火) 08:47:55
>>3933
>仕事だけでいいならそっちのがあきらかに楽
え?なんでそうなるの?w+1
-3
-
3940. 匿名 2023/02/21(火) 08:47:58
>>3932
出産がないだけ楽じゃない?
体はつらいしキャリアは止まるし+5
-1
-
3941. 匿名 2023/02/21(火) 08:48:01
>>3921
なんで男にも家事をやってほしいと言う事が文句に聞こえるの?+3
-1
-
3942. 匿名 2023/02/21(火) 08:48:43
>>3926
奢りって付き合ってる時だよね?
家事育児は結婚後
順番が違う、経済的に割り勘した上でしっかり家事育児の分担を求めるのが筋+3
-2
-
3943. 匿名 2023/02/21(火) 08:48:49
>>3936
そのぶん働くんだろw
女は男に経済的には養って貰えるよねw+2
-2
-
3944. 匿名 2023/02/21(火) 08:48:55
>>3939
えっ、普通に考えて。共働きして家事、育児、義理の家のことまでついてくるより、仕事だけで自分ひとり気ままなのが楽じゃん。+3
-1
-
3945. 匿名 2023/02/21(火) 08:48:56
>>3923
しらねー
貴方が言い出したんだから。よほど詳しいのかと。+0
-0
-
3946. 匿名 2023/02/21(火) 08:49:02
>>3936
その分一生働くでしょ?
男性も結婚さえしなければ、40代でFIREしてあとは悠々自適に暮らせるんじゃない?
何が言いたいかというと視野が狭くなってない?
こういうのはギブアンドテイクだよ+1
-4
-
3947. 匿名 2023/02/21(火) 08:49:02
>>3868
そんな理想高いから結婚も恋愛も上手く行かないんだよ+0
-0
-
3948. 匿名 2023/02/21(火) 08:49:23
>>3943
これから共働きだからそのメリットすらない+4
-1
-
3949. 匿名 2023/02/21(火) 08:49:29
>>3941
奢り問題に関しては?+0
-0
-
3950. 匿名 2023/02/21(火) 08:49:46
>>3919
男女の分断煽らないで〜
日本は国民同士で敵対してる場合じゃないんだわ+0
-0
-
3951. 匿名 2023/02/21(火) 08:50:19
>>3546
底辺は皆底辺だと思い込むんだなw+3
-1
-
3952. 匿名 2023/02/21(火) 08:50:24
>>3948
共働きって雑にくくるけどさ
完全に男と同じだけ働くわけではないよね
男と同じだけの収入稼げる女がどれだけいる?+1
-2
-
3953. 匿名 2023/02/21(火) 08:50:52
専業主婦だから家事全部やってるし、別に旦那に家事やってほしいと思ってない。+0
-0
-
3954. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:02
>>3944
横だけど、家族がいるって楽しいし嬉しいことだよ
毒親育ちで実家暮らしがつらかった人ならごめん+1
-2
-
3955. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:09
>>3945
言い出したのは>>3826だよね+0
-0
-
3956. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:19
>>1
女性の本音は「私だけに奢ってほしい」じゃない?
結婚後に旦那が会社の後輩や自分が知らない女の子に奢ってきても文句言わないのかな?+4
-0
-
3957. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:37
>>3913
半分きっちり家事育児やってくれるなら言わないよ。+1
-2
-
3958. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:43
>>3075
そうだね+1
-0
-
3959. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:53
>>3952
収入額じゃなく労働時間で括るべきだと思う
+3
-2
-
3960. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:56
>>3952
自分1人なら男と同じだけ働く必要ないのよ。そもそも。節約して細々暮らせばいいだけ。
子供の学費とかもないんだし
実家が裕福ならそれなりにもらえるし+2
-1
-
3961. 匿名 2023/02/21(火) 08:52:20
>>345
>>1097
>>1841
>>2459
なんでガルってフェミニストを全くもって間違えて捉えてるの?
フェミニストが男が奢れ!なんて言うわけがないし。女の権利ばかり主張する人ではないよ。弱い男性も生きやすい世の中を目指してるわけ。
ガルで驚くのが、ロリコン漫画などの批判が出た時も「フェミが批判してる」とかのたまう輩。頭が悪すぎるのよ。児童ポルノまがいのロリコン漫画などフェミ関係なく、女はみんな認めないから。
ガルを始めてアホすぎると思うのが彼らにとってフェミとは、男に飯を奢れと言い、レディースデーを活用し、女の権利だけを主張し、ロリアニメを叩く女ってだけな事。あのね、それはフェミじゃないから。
もう本当に驚くの。言ってる事の程度が低すぎるし、間違えているよ。ぐうの音も出ないって事でなく、この人何を言ってるの?レベルで言ってる事がおかしいわよ。でもガルではそれが大半だから益々恐ろしい。あなた達はイヴ・K.セジウィックの「男達の絆」でも読んでからフェミについて語ってみて。
俺様は正しいとばかりにフェミについて語りたい人達は一度、きちんとフェミニズムとは何かを学んでから言ってね。それで社会に出たら赤っ恥をかくわよ。+6
-7
-
3962. 匿名 2023/02/21(火) 08:52:23
>>3957
旦那と同じだけきっちり稼げるならいいんじゃない?+3
-1
-
3963. 匿名 2023/02/21(火) 08:52:47
>>3949
?
私はなんでも奢ってもらえたから特に意見はなくて、皆の意見を色々読んでるけど。+1
-2
-
3964. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:15
>>3942
割り勘したらきちんと半分家事育児やってくれるってことかな?確約してるのかなあ?+5
-3
-
3965. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:23
>>3948
共働きと言っても大半が非正規
正社員でも女の方が稼いでる夫婦なんて稀だよ
何故かガルだと同等に稼いでる風に話が進むけど現実は大半が稼げてない+2
-3
-
3966. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:29
貧乏じゃなくてみんな余裕があって金持ってたら、出したい方が出したって割り勘だっていいし、こんな事議論にすらならない。どっちだっていい事。今の時代不景気で一部を除いてたいてい金持ってないし、どっちも根本的に出したくないからこんな話がいつまでも議論される。+3
-0
-
3967. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:30
>>3960
え?
>>3948に対して言ってるのに
自分1人なら〜って言われても+0
-1
-
3968. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:34
>>1981
だめな女も淘汰されて良いじゃん。何か問題でも?+1
-0
-
3969. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:45
>>3961
なんか…鼻息荒いのは伝わった+7
-2
-
3970. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:03
>>3942
奢る人が多いけど、特段割り勘だと印象悪いわけでもないけど、何かあったとき助けてくれないなとも見えてしまう。
親の価値観や育て方がここ反映されそう
+6
-2
-
3971. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:27
>>3946
男性も結婚さえしなければ、40代でFIREしてあとは悠々自適に暮らせるんじゃない?
75まで働かないと生きていけないと言われている時代にお花畑すぎる
団塊世代の方ですか?+2
-1
-
3972. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:34
>>3963
え?
奢りを要求するなって意見理解してる?+0
-0
-
3973. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:38
>>3969
そして揶揄しか返せない人達。ガルってそんな人ばっかり。+3
-4
-
3974. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:50
>>3962
同じ職種だから残業遠慮なくしたら稼げるよ。子供夜まで放ったらかしになるけど。+3
-5
-
3975. 匿名 2023/02/21(火) 08:55:30
>>3965
これからの時代、男性の方が非正規ってこともあるよなーとあなたのコメントを見て思った
+3
-0
-
3976. 匿名 2023/02/21(火) 08:56:06
>>3962
それでも女はフルタイム仕事、家事育児が前提でほぼ出来上がってるようなもんだよね。
いくら結婚前にどうだったこれ決めたと言っても結婚後その通りになるのもしてくのも難しかったり、覆されたりも全然あるし失敗例たくさん見てると結婚する気失せるね。+6
-2
-
3977. 匿名 2023/02/21(火) 08:56:06
>>3955
女性が管理職断るの知ってる?
って聞いたの貴方やん。自分も知らないのに聞いたの?+0
-0
-
3978. 匿名 2023/02/21(火) 08:56:11
女性も結婚せず子供産まず、自分の1人の食い扶持さえ確保できる仕事さえすればいいわけだから。
まあ子供は増えないけど仕方ないわな+1
-2
-
3979. 匿名 2023/02/21(火) 08:56:33
>>3973
…世の女性達の権利の為に頑張ってくださいね+4
-3
-
3980. 匿名 2023/02/21(火) 08:56:35
>>3959
一般に、高収入ほど責任も重いハードな仕事である可能性が高いよ
なぜ時間だけで括るのw
+2
-0
-
3981. 匿名 2023/02/21(火) 08:56:58
>>233
それはそれで別トピ立ててやれば?
そんな人見たことないけどね+0
-0
-
3982. 匿名 2023/02/21(火) 08:57:13
>>3964
そういう約束で結婚すればいいんじゃないの
家事能力見極めるのも付き合ってるうちに分かるだろうし
そのためには当然自立した女じゃ無いと平等にと言える土俵にすら立てない+4
-0
-
3983. 匿名 2023/02/21(火) 08:57:41
>>3954
でもその結果、たくさんの役割をこなさなきゃいけなくて疲弊している兼業の嘆きがネットに溢れているね。
+4
-1
-
3984. 匿名 2023/02/21(火) 08:58:01
>>3977
え?
つまりあなたは>>3826ではないの?
ヨコから口出しただけの人ってこと?+0
-0
-
3985. 匿名 2023/02/21(火) 08:58:02
>>3920
結局さー
女性は家事育児のは当たり前で男性と同じ稼げって、男働くだけで逃げる気満々じゃん。+6
-2
-
3986. 匿名 2023/02/21(火) 08:58:21
もう女性側が結婚したくない時代に突入すると思う+0
-2
-
3987. 匿名 2023/02/21(火) 08:58:39
>>3920
やるんじゃない?じゃなくて実際出来ないんだよ。あなた既婚?未婚?男性?女性?+2
-1
-
3988. 匿名 2023/02/21(火) 08:58:56
>>3954
急に感情論w+3
-1
-
3989. 匿名 2023/02/21(火) 08:59:06
>>3987
実際出来ないって
何を根拠に?+3
-1
-
3990. 匿名 2023/02/21(火) 08:59:09
>>3866約9割の女性は「管理職になりたくない」。男性との意識の違いを調査 | CAREER INDEX マガジンcareerindex.jp通称“2030(ニイマルサンマル)”と呼ばれる、2020年までに女性の管理職割合を3割程度に引き上げようと政府が目標を掲げていますが、実際に「管理職になりたい」と思っている女性はどれくらいいるのでしょうか? 働く人々の本音をキャリアインデックスが調査しました...
+1
-0
-
3991. 匿名 2023/02/21(火) 08:59:31
>>3984
そうだよ、さぞかし詳しいのかと思って聞きました
+0
-0
-
3992. 匿名 2023/02/21(火) 09:00:32
>>3959
受付事務最強じゃんw旦那がそっちに転職したらどうするの
稼ぎより拘束時間が全てっていえるのかな+1
-1
-
3993. 匿名 2023/02/21(火) 09:00:53
相手が進んで奢ってくれるなら、
ありがたくいただきましょう!
そうでないなら、立場や収入に応じて、
半分か一部を支払うで良い。+1
-1
-
3994. 匿名 2023/02/21(火) 09:00:55
>>3991
>>3990+0
-0
-
3995. 匿名 2023/02/21(火) 09:01:43
>>7
だよね。女性正社事務員の給料手取り16万(交通費1万含む)
あまりにも社員の給料安くてビックリした。これじゃあ結婚に逃げる人いても仕方ないよね。
あと給料アップしても家庭持ちだとすぐ女性の方が休むし、旦那は妻の会社に迷惑かけてること全然分かってない。
いつまで経っても平等はないよね。平等であるべきって言ってるだけ+0
-4
-
3996. 匿名 2023/02/21(火) 09:02:01
まあそもそも女も男と同等に稼げって言ってる時点で結婚する気ないし家事育児もする気ないでしょ。
この女ってのも男女平等派や男性優位派も専業主婦派も皆今でもしっかりメインで家事育児するものって価値観こびりついた上で同額稼げだもん。
家事育児する苦労知らずだから言えることでもあるけど。
向いてないししたくても結婚できないな。
+4
-0
-
3997. 匿名 2023/02/21(火) 09:02:13
>>3018
プロゴルファー今から目指すわw
なんか笑えた+2
-0
-
3998. 匿名 2023/02/21(火) 09:02:48
>>3985
なぜそうなるの
同等に稼いで家事育児は分担なり外注して手抜きしたらいいだけ
+2
-2
-
3999. 匿名 2023/02/21(火) 09:03:07
>>3995
それは誰が悪いと言ってるの?+1
-0
-
4000. 匿名 2023/02/21(火) 09:03:10
>>3624
動画と画像の内容違う
まぁ、経済的に自立できないなら、ある程度夫に従うしかないよね
うちの母は働いてなければ、父とお金の件で夫婦喧嘩する時に対等な立場で口論できなかったと思う
働いてなければもっと父の言いなりになってたに違いない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する