ガールズちゃんねる

【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

985コメント2023/03/22(水) 17:37

  • 1. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:42 

    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も|FNNプライムオンライン
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    世界の料理を紹介する「テイスト・アトラス」という海外のグルメサイトが「世界のワースト料理100」というランキングを発表。この中に、日本の料理が2つランクインした。


    40位に入ったのが東京土産の定番「雷おこし」が有名な「おこし」。そして、26位に横浜が発祥と言われている「ナポリタン」。

    「納豆が入っていないのは意外」「おこしのランクインは納得いかん」「ナポリタンのうまさがわからないなんて…」といった声が相次ぎ、話題となっている。



    ナポリタンめっちゃ美味しいのに…

    +3018

    -71

  • 2. 匿名 2023/02/19(日) 19:22:12 

    まあたしかに味は下品だよね

    +100

    -629

  • 3. 匿名 2023/02/19(日) 19:22:23 

    日本で愛されてるから
    それでいいよ

    +3360

    -9

  • 4. 匿名 2023/02/19(日) 19:22:34 

    こんなんニュースでやる意味あんのかい

    +1489

    -7

  • 5. 匿名 2023/02/19(日) 19:22:43 

    ナポリタンちょっと味濃いからあまり食べない

    +108

    -206

  • 6. 匿名 2023/02/19(日) 19:22:55 

    なんでやろうか。口周りが汚れるから?

    +537

    -16

  • 7. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:00 

    >>1
    えー、明らかもっとヤバい料理あるでしょ世界に

    +1747

    -9

  • 8. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:01 

    え、ナポリタン食べてから言った?大好きなケチャップだよ?他の野菜が大きめなのが気に入らんかったのん⁈

    +948

    -34

  • 9. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:01 

    私もナポリタン食べたいと思ったこと一度もない
    嫌いとか不味いとかは思わないけど絶対一生食べなくても大丈夫な感じw

    +97

    -160

  • 10. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:03 

    ナポリって名前を使っちゃってるのがダメなのかな?

    +635

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:05 

    浅草でバイトしてるけど雷おこし海外の人にもめっちゃ売れるよ
    でもリピはないw
    口に合わないんだろうね

    +743

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:05 

    食いたくないやつは食わんでいい

    +333

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:06 

    イギリスには言われたくない
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +1798

    -5

  • 14. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:17 

    どっちも美味しい😊

    +144

    -2

  • 15. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:18 

    ナポリタンの美味しさが解らんとは!!

    パルメザンチーズ鬼フリ

    +548

    -8

  • 16. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:23 

    ナポリタンのあの旨さが分からないなんて世界はまだまだだな

    +658

    -10

  • 17. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:26 

    やっぱ韓国料理がアジア最強だよね

    +8

    -362

  • 18. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:29 

    >評価基準や理由は明らかにされていないが、サイトでは「おこし」について、「自宅で作るときは48時間かかる場合がある」と紹介。

    家で作らないからw

    +1061

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:49 

    >>13
    確かに
    これは何位なんだろう
    イギリス料理上位に全部入ってそう

    +441

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:51 

    名古屋の味噌煮込みうどんは?

    +15

    -39

  • 21. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:53 

    美味しいのにね
    でも他所の国の食べ物はびっくりするほど口にあわない事もあるから仕方ないね

    +328

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:54 

    名古屋の喫茶店の鉄板ナポリタン食べて

    +212

    -12

  • 23. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:55 

    無理して食べていただかなくても結構ざんす!

    +340

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:13 

    >>7
    1位なんて書いてないじゃん

    +23

    -55

  • 25. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:16 

    記事読むと、どちらも評判いいんですけどね

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:20 

    ナポリタンの味がわからないなんて、味音痴に違いない。

    てか何故わざわざ喧嘩売ることをする?

    +37

    -34

  • 27. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:24 

    イタリア人とか海外の人が、トマトベースのパスタや!と思って食べると違和感が凄いんじゃない?
    ナポリタンはナポリタンとして食べるもんだと思う。

    +466

    -4

  • 28. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:30 

    >>11
    雷おこしって日本人でも不人気じゃない?

    +524

    -74

  • 29. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:34 

    自分的には日清のチキンラーメン

    +61

    -29

  • 30. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:36 

    >>18
    ねぇ、こういう誤った情報流してるの何処の誰なの?笑

    +296

    -3

  • 31. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:39 

    焼きそばに白飯の如くナポリタンと白飯がたまらん

    +17

    -10

  • 32. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:43 

    なんと言われようともナポリタンを私は食べる!

    +244

    -7

  • 33. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:51 

    >>13
    味がどうこうの前に、見た目と想像する匂いからして遠慮しちゃう😂

    +331

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:53 

    ただの個人的な見解

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:54 

    ワースト1、なるほどだった

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:08 

    ナポリタン=イタリアンとも言うよね?
    言ってたよね?

    +7

    -32

  • 37. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:08 

    まあ言いたいことはわかる笑
    パスタにケチャップぶっかけただけだもんね

    +35

    -32

  • 38. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:12 

    >>13
    魔女の宅急便に出てきた料理?

    +222

    -6

  • 39. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:21 

    ナポリタンは麺をあえてブヨブヨにさせるから
    パスタと思って外国の人が食べたらうげってなるのわかる気がする

    +239

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:39 

    >>13
    魚が可哀想

    +147

    -5

  • 41. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:50 

    >>10
    ジャポネーゼにすればいい

    +362

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:57 

    >>28
    まあ私も個人的にはそこまで好きじゃないけど、定番だからか普通に売れてますね

    +90

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:58 

    卵かけご飯ないんだね
    人によっては鼻水すすってるみたいな感じって話だけど

    +31

    -25

  • 44. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:02 

    どっかの個人が適当に作ったランキングじゃなくて?

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:05 

    >>24
    ん?そういう意味で言ったんじゃないけど
    26位だけどもっと他にあるでしょって

    +52

    -13

  • 46. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:19 

    >>22
    名古屋ってどの喫茶店もモーニングが豪華らしいね

    行ってみたいな!

    +91

    -7

  • 47. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:21 

    いなごの佃煮とか蜂の子とか納豆とかなら納得できるけどナポリタン!?

    +75

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:39 

    >>7
    茹だったヒヨコみたいなやつ

    +158

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:49 

    食に関してだけは海外から否定されようがあまりダメージくらわないよね日本人

    +218

    -3

  • 50. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:51 

    >>7
    欧米人からするとパスタにケチャップって日本人でいう寿司にケチャップがかかってる感覚なんちゃう?

    +182

    -21

  • 51. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:58 

    >>17
    チヂミは好きよ

    +23

    -41

  • 52. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:00 

    >>13
    これってどこの料理?

    +7

    -11

  • 53. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:05 

    ナポリタンはシンプルにクソ不味い
    スパゲッティ使って何かを作るってなってわざわざあんなもん作らんよ普通

    +11

    -47

  • 54. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:07 

    >>1
    ナポリタンは完全にイタリア人があんなのパスタじゃないって馬鹿にしてるだけでしょw

    +285

    -2

  • 55. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:07 

    私の名前はナポリタン

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:10 

    >>10
    海外の人はナポリタンって言われたらアイスをイメージする人の方が多そう

    +54

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:16 

    >>11
    固すぎるんだよなあ

    +137

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:18 

    >>43
    鼻水ちょっと分かる笑
    生の白身が苦手すぎて食べられない

    +65

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:29 

    >>52
    イギリス

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:31 

    ちなみにこのテイストアトラスの美味しい国ランキングで日本は4位
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:34 

    おこしの良さを知らない素人は黙ってろ!

    +14

    -8

  • 62. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:35 

    >>10
    それはある。

    +103

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:22 

    >>51
    冷麺も好きだよ

    +15

    -15

  • 64. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:23 

    他の国の料理も気になる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:33 

    ナポリタンたべたくなってきた

    +50

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:37 

    >>43
    生卵に抵抗ある人の方が多い。

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:38 

    >>13
    流石イギリスわけわからん

    +127

    -2

  • 68. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:47 

    最近ちょっと見る焦がしたワンパンのトマトパスタってあれナポリタンと近い味だろうなって思ってる

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:52 

    >>1
    明日のお昼はナポリタンに決定致しました

    +120

    -2

  • 70. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:59 

    ナポリタンは、名前にピンと来てないのかな
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:09 

    >>46
    どこもこれで利益あるの!?ってぐらいの量だけど味は値段相応に不味かったな

    +13

    -11

  • 72. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:15 

    老人が「普通のスパゲッティ」って言うのはナポリタン。

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:24 

    おこし評価覆るwww
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +83

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:28 

    >>1
    まぁ、文化は人それぞれだから…
    例えばそのナポリタンがピータンだったら…ね。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:40 

    >>5
    知らんがな

    +46

    -4

  • 76. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:44 

    海外で寿司とか和食が適当な作り方されてたら悲しくなるもんね
    ナポリタンだって、イタリアの皆さんからみたらパスタを粗末に扱ってるわけで、悲しくなるのはよくわかる
    ナポリタンなんてこの世からなくそうよ

    +12

    -35

  • 77. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:47 

    ナポリタン大好き!
    日本に生まれて良かったです

    +57

    -2

  • 78. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:47 

    中国や韓国にもっと恐ろしい料理あるじゃん

    +57

    -2

  • 79. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:52 

    世界ワーストに入ってるとこを逆に利用するぐらいの頭が無いとなw
    文句言うよりwww

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:54 

    ナポさん好きなんだよな。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:54 

    ナポリタン作るときはこれがめっちゃおすすめ
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +68

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:14 

    ちょうどナポリタンが食べたいと思っていたのだよ!!

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:21 

    >>8
    イタリア人はなぜかパスタにケチャップは絶対使わないんだって

    +180

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:22 

    >>8
    パスタにケチャップを使うというのがあり得ないらしいよ

    +167

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:25 

    名前が気に入らないんだよ。ナポリ 入っちゃってるから。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:33 

    >>53
    作るの下手なだけじゃないの?

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:36 

    >>13
    スターゲイジー・パイは一応伝統料理だからね。見た目はアレでも、味はそんなに悪くない。

    +10

    -26

  • 88. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:38 

    >>40
    日本の刺身盛りなんてもっと可哀想だと思うよ。
    おかしらついてるしまだ動いてるし

    +62

    -7

  • 89. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:44 

    別に外国人であるに食べてもらう為の料理じゃないから問題ないです。
    納豆はそもそも食べてすら無いんだと思う。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:12 

    ナポリタン日本で生まれて日本人に愛されてるんだから、それでいいんだよ

    +83

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:12 

    TVでナポリの人が美味しいって言ってたよ

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:22 

    >>28
    浅草に行くと舟和の芋羊羹は必ず買うけど雷おこしは苦手だから買わない

    +143

    -6

  • 93. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:29 

    >>59
    そうなんだ…。
    見た目のインパクトが強すぎて、味の予想が出来ない。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:31 

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:45 

    私もナポリタン好きじゃない。
    でも好きじゃないっていうと、おかしい人扱いされるのは心外だな

    +18

    -6

  • 96. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:48 

    よっしゃ、明日はナポリタンにしよう。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:17 

    >>76
    名古屋なんかあんかけナポリタンの店まであるよ、ナポリタンは日本オリジナルでいいと思う

    +34

    -3

  • 98. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:18 

    >>11
    私もあんま好きじゃない
    ポン菓子は好きなんだけどなぁ

    +139

    -5

  • 99. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:28 

    てか誰がどういう基準で選んだランキングなんだかよく分からん。「テイスト・アトラス」ってこないだ日本のカレーを世界一の料理に選んで、インド人が怒ってたよね?日本のカレーは美味しいけども、なんかいろいろズレてる気がする。

    +47

    -1

  • 100. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:29 

    >>5
    私もナポリタンのおいしさがわからない
    オムライスは好きなのに何故か

    +85

    -14

  • 101. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:36 

    >>39
    食感が焼きそばっぽいよね
    私はナポリタンにウスターソースかけたりするからさらに焼きそばっぽくなるw

    +23

    -4

  • 102. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:46 

    >>78
    段ボール肉まん?

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:05 

    >>7
    ハギスとか?

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:09 

    >>99
    まぁインドのカレーと日本のカレーって全く別だし、外国人にCoCo壱めちゃくちゃ人気だしなぁ

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:16 

    >>5
    私もです。
    子どもの頃から好きになれなかった。

    +25

    -13

  • 106. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:18 

    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +65

    -4

  • 107. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:18 

    ナポリタンって一番ハズレがない商品だと思う
    レストランで食べても家で食べてもコンビニで食べても同じクオリティ
    だからあえて外で食べようとは思わないかも

    +38

    -5

  • 108. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:22 

    これ日本のカレーライスが1位だったやつやんね。
    よくわからんランキングだわ。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:26 

    >>10
    リポビタンなら13位だったかも

    +60

    -4

  • 110. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:54 

    喫茶店のは本当においしい。
    家はまぁまぁ。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/19(日) 19:34:33 

    >>48
    バロットとかホビロン?

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/19(日) 19:34:46 

    >>1
    少し焦げ付いたケチャップの味がたまりません

    +84

    -5

  • 113. 匿名 2023/02/19(日) 19:34:56 

    しかも26位って結構上位じゃん
    マズイ料理なんて世界中にたくさんあるだろうになぜナポリタン
    単にケチャップ+パスタ=ナポリタンと聞いて拒否反応起こしてるんじゃ?
    本当に食べて評価したのかすら怪しい
    何と言われようと好きな食べ物ベスト10に入るぐらい好きだけど!

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2023/02/19(日) 19:34:57 

    >>7
    韓国のユムシとかな

    +33

    -6

  • 115. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:18 

    >>27
    うちのイタリア人(ナポリ出身)の夫は、ナポリタン大好きだよ!!

    +73

    -6

  • 116. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:25 

    >>114
    トソスルやろ

    +11

    -10

  • 117. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:27 

    昨日のお昼も今日のお昼もナポリタンだった。
    ナポリタン美味しいのに…
    ナポリタンに入ってる玉ねぎ大好き

    +21

    -5

  • 118. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:29 

    >>5
    私も好きじゃない
    味クドくて飽きるよね

    +25

    -16

  • 119. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:29 

    >>13
    ヒイィィィ😇

    +45

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:34 

    >>13
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +196

    -2

  • 121. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:34 

    ワースト1位はアイスランドのハカールっていうやつ
     Worst Rated Dishes in the World - TasteAtlas
    Worst Rated Dishes in the World - TasteAtlaswww.tasteatlas.com

    List includes: Indigirka Salad, Fried Spider, Bündner Gerstensuppe, Anis de Flavigny, Pizza Cake.


    日本のカレーはベスト1位
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:36 

    >>49
    どう考えても日本よりまずい国があるから

    +97

    -3

  • 123. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:36 

    >>1
    管理人「ナポリタンめっちゃ美味しいのに…」

    ↑管理人、なんかめっちゃ食ってそうなイメージあるわ、
    がるちゃんの仕事にイラついたときズルズル食ってそう

    +8

    -18

  • 124. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:42 

    >>76
    粗末に扱ってるように見えるの?
    そんなつもりはないけど、そうなのか…

    +10

    -3

  • 125. 匿名 2023/02/19(日) 19:35:44 

    >>94
    本格ナポリタンなんか茹でたあとわざと一日置いてモチモチにするから、モチモチ食感がダメなんだろうね

    +37

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/19(日) 19:36:16 

    ただのケチャップ炒めと思ってる外人は居るみたい。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/02/19(日) 19:36:28 

    >>1
    イタリア人が大量投票したんじゃ?

    +42

    -3

  • 128. 匿名 2023/02/19(日) 19:37:19 

    >>1
    ナポリタン服に信じられないくらい飛ぶもんな
    あと少なくとも観光で食べる料理ではない
    庶民の軽食的な物なので
    それゆえのワーストと思いたい…

    +12

    -19

  • 129. 匿名 2023/02/19(日) 19:37:22 

    >>76
    あなたが食べなければいいだけでは?

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/19(日) 19:37:31 

    >>112
    汗かいて、血中の塩分量少ない時に食べると美味しかも
    後、酸味強めのナポリタンは暑い夏の日には美味しく感じる

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/19(日) 19:37:32 

    え!?
    ナポリタンとかアメリカ人絶対大好きだと思うよ?

    +28

    -2

  • 132. 匿名 2023/02/19(日) 19:37:43 

    >>111
    パロット、それ。
    東南アジア料理を食べに行って、気絶しそうになった

    +43

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/19(日) 19:37:49 

    イタリアでYAKITORI食べたときにベリーのソースみたいなんかかってたけど。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:00 

    日本で愛されてればそれでいいんだよ。モチモチ麺のナポリタン美味しいよねぇ。

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:15 

    ナポリタン子供の頃そんなに好きじゃなかったけど今になって冷凍食品のナポリタンめっちゃ食べてる
    冷凍食品のナポリタン美味しいわ

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:23 

    >>125
    横だけど、そういう作り方をする人もいるんだね。
    初めて知ったよ!
    伸びた感じはしないのかな?

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:29 

    >>2
    言葉の使い方がおかしくない?

    +97

    -5

  • 138. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:30 

    >>121
    知らねー

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:35 

    >>114
    よこ

    怖くて検索できない
    見た目もやばいのかな?

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:36 

    月1で食べたいくらいナポリタン好きだよー

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:39 

    >>133
    ベリーとお肉は合うけど、YAKITORI感無くて笑う

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:43 

    ナポリタン以上に何とも言えない味なのが新潟のイタリアン

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/19(日) 19:39:16 

    >>28
    嫌いというほどではないけど、自ら買うことはないかな。

    +131

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/19(日) 19:39:33 

    高野馬場にあった鉄板焼パスタのお店がなくなった時、すっごくショック立ったな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/19(日) 19:39:58 

    >>22
    クッキー缶が有名なカフェタナカ本店の鉄板ナポリタン美味しかった
    ケーキ屋併設のカフェかと思いきや、良い雰囲気の喫茶店な店内で驚いたよ

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/19(日) 19:40:07 

    で、1位はなんだったんだ?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/19(日) 19:40:12 

    >>124
    粗末というより間違っていると思うらしい

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/19(日) 19:40:35 

    >>1
    たまにナポリタン食べたくなるよね

    +61

    -4

  • 149. 匿名 2023/02/19(日) 19:40:47 

    ニュース見てたけど「雷おこし」食べた外国人が「甘すぎて食べれなかった」とか言ってたけど、海外の方がごりごりまんま砂糖の塊みたいなお菓子あるじゃん!!って叫びそうになった。笑

    +48

    -2

  • 150. 匿名 2023/02/19(日) 19:40:50 

    >>109
    横だけど、「ナポリタン」を「リポビタン」て読むようになっちゃったじゃないのw
    どうしてくれるの!

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2023/02/19(日) 19:40:59 

    >>35
    料理と言っていいのかも微妙な感じだよね。どんな匂いなんだろう。

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/19(日) 19:41:01 

    >>13
    これ、昔話題になった料理研究家さんの汚料理かと・・・

    +99

    -2

  • 153. 匿名 2023/02/19(日) 19:41:01 

    このランキングって「世界一美しい顔ランキング」みたいに、そのサイトの人が独断で適当に選んでたりしないよね?

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/19(日) 19:41:15 

    >>8
    日本料理に例えるなら、寿司のシャリにケチャップライスを使うみたいな感覚かな

    お米とケチャップは限られた料理にしか合わないと思うように、イタリア人からしたらパスタとケチャップの組み合わせは受け入れられないらしい

    +138

    -4

  • 155. 匿名 2023/02/19(日) 19:41:29 

    >>2
    何が?その感覚さっぱり分からん

    +91

    -2

  • 156. 匿名 2023/02/19(日) 19:41:33 

    このトピ読んでたら、薄焼き卵の鉄板ナポリタン食べたくなってきたよ
    ダイエット中なのに

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/19(日) 19:41:33 

    >>147
    邪道だ、って事かなー

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/19(日) 19:41:45 

    >>54
    前にテレビ番組で上手い上手い食べてたよイタリア人w

    +64

    -2

  • 159. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:09 

    >>76
    海外で寿司とか適當に作ってたら悲しくなる?あちらがどう作ろうが私達に関係ある?どうでもいいでしょ?耳に入ってこないんだし。そしてナポリタンをあんたが食べなければいいんだよ。一々教えないとわかんないのかね。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:12 

    ナポリタンがだめだったら、あんかけパスタなんか絶対だめだろうな

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:19 

    >>10
    ナポリにタンが入ってるから問題ないのでは??

    +6

    -10

  • 162. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:27 

    >>136
    更にヨコだけど
    有名なお店とかでもナポリタン用にわざわざ冷蔵庫で置くらしいよ
    あと、素麺みたいに水でしめたり
    それをしっかり炒めるともちもちに仕上がるんだとか

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:32 

    日本食が好きで旅行とかで食べてる外国人が言ってるんだろうけど、ナポリタンの美味しさがわからない外国人は、まだまだ舌が未熟だなぁって感じw
    基本甘い食事ってのが苦手なんだろうね。ケチャップ甘いし。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:41 

    パスタにケチャップは
    刺身にカレー粉ぐらい許せない悪行ってことなんやで。
    美味しければいいって話ではなくて許せないってことなんだとさ。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:55 

    >>10
    ナポリたん

    +40

    -1

  • 166. 匿名 2023/02/19(日) 19:43:01 

    >>1
    ナポリタンはケチャップをパスタ料理に使うのがあり得ないって調理段階での反発が強い
    欧米のケチャップは日本のより甘くて子供の調味料だってさ

    +56

    -2

  • 167. 匿名 2023/02/19(日) 19:43:28 

    >>8
    ご飯に砂糖とかパンにキムチかけてるのと同じ感覚

    +15

    -4

  • 168. 匿名 2023/02/19(日) 19:43:30 

    SUSHIじゃ無いんだ
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:09 

    >>57

    雷おこしは昔のお菓子だから日持ちメインだろうね
    味は二の次な気がする

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:28 

    >>142
    何か新しいのキタw
    どういう味なの?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:42 

    >>5
    ケチャップ味だからねw
    母が作る味付けはケチャップオンリー!みたいなナポリタンしか食べたことないから私も苦手というかあえて食べようとは思わないかも。お店のはおいしいのかな。

    +37

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:50 

    >>28
    いや〜これね。雷オコシは損してる。名古屋のういろうと同じ位損してる。専門店の雷オコシを一度は食べてほしい。本当に美味しいから。

    +120

    -8

  • 173. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:54 

    >>114
    ユムシよりもっとやばいのはホンオフェでは
    ワーストに選ばれたアイスランドの料理同様発酵するとアンモニア臭を
    発するため日本では輸入禁止になってる

    +31

    -2

  • 174. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:10 

    >>121
    ハカール、強いアンモニア臭を放つってwikiに書いてあるんだけど
    言い方を悪くいうと小便臭いってことかなこれ

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:11 

    >>125
    パスタ=アルデンテが常識の国だと違和感すごいのかも💦

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:26 

    >>73
    流石に目の前でまずいとは言えないんじゃ無い?

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:31 

    シュールストレミングは?
    ホンフェは?
    サルミアッキはー??

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:32 

    ナポリタンは言いやすいや答えやすいのも理由の一つだと思う

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:41 

    >>1
    昔近所の弁当屋にあったナポリタンが美味しかった思い出

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:49 

    ナポリタンは世界で戦わなくても大丈夫!
    私の中でNo. 1のナポリタンだから〜!

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/19(日) 19:46:02 

    >>136
    茹でたあと水で流すとアルデンテをキープできるんだって、日本人は食に貪欲だよね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/19(日) 19:46:21 

    >>29
    チキンラーメンはマグカップで食べるくらいがちょうどいい

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2023/02/19(日) 19:46:40 

    パスタはナポリタンが一番好き

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/19(日) 19:46:42 

    >>168
    すっごく偏ったランキングだよね。
    とんかつでもなくカツ丼なんや。
    外国人ってアホの一つ覚えのように豚骨ラーメン、一蘭とかが好きよな。
    もっと美味しいラーメンめっちゃあるのに

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/19(日) 19:46:52 

    >>95
    ケチャップ味って子どもには人気だからね
    オムライスとか
    嫌いな人が珍しいんじゃない?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/19(日) 19:46:54 

    ナポリタンって麺に芯も残さないし本場の人からすると奇妙なパスタなのかも

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/19(日) 19:47:14 

    >>38
    そう。孫が文句言うのも分かるわ

    +104

    -2

  • 188. 匿名 2023/02/19(日) 19:47:17 

    >>152
    こんな感じ?
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +36

    -1

  • 189. 匿名 2023/02/19(日) 19:47:17 

    >>162
    そんな手間がかかってるとは。
    他のメニューはそういうのやらないのかな。
    外食でナポリタンてあまり頼まないから、失敗したー。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/19(日) 19:47:32 

    >>112
    強火で焦げた味あると美味しいよねナポリタン
    家だとただのケチャップ炒めで美味しい!とまではいかなくなる。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/19(日) 19:47:54 

    >>13
    韓国にも似たような鮎のすけきよ丼があるよ

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/19(日) 19:48:06 

    >>1
    どこのサイト?って思ったらクロアチアか
    まあ、味の好みは違うよね

    +62

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/19(日) 19:48:15 

    >>66
    バロットに比べたら無精卵なんてかわいいもんだよ

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2023/02/19(日) 19:48:16 

    メイドインイタリー表記だけどチャイナ原産トマト使用の闇深いトマト缶使うより、ハインツのオランダ産トマト使用のケチャップ使う方がマシだわ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/19(日) 19:48:46 

    >>93
    魔女の宅急便でもイワシのパイ出てくるよ
    私このパイ苦手なのよな。ってセリフがあったような

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2023/02/19(日) 19:48:56 

    本場ではどんなパスタを食べてるのか気になってきたよ

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:20 

    >>168
    まてw
    カレーとカレーライスどっちもランクインしてるw

    +47

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:24 

    私は昔から馴染みがあるし大好きだけど、麺ブヨブヨにしてケチャップで味付けするとか海外の人からしたらありえないって感じなんだろうね
    ナポリタンって名前も良くないかも
    日本料理なんだから日本の名前にすればいいのに

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:35 

    >>154
    ピザにはケチャップ使ってるんだよね?
    変なの

    +6

    -22

  • 200. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:44 

    >>195
    魔女の宅急便では、もうちょい見た目がマイルドだったからさ…

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/19(日) 19:50:00 

    >>76
    バカなの?笑

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2023/02/19(日) 19:50:12 

    >>11
    今だともうちょいおしゃれなおこしあるよね?
    ナッツとかフルーツとかの味のかわいいやつ。
    そっちなら外国人の人でも大丈夫そうだけど。

    +60

    -3

  • 203. 匿名 2023/02/19(日) 19:50:32 

    >>50
    トマトソースのパスタがあるんだから、ケチャップソースなんてそんなに異常な物ではないと思うけど

    +148

    -13

  • 204. 匿名 2023/02/19(日) 19:50:37 

    >>30
    適当に聞きかじった外人。
    全員日本に比べたらほとんどみんな馬鹿舌な連中だよ。
    でも世界で最も美味しい食べ物の1位に「日本のカレー」って言うやつらだから、全く分かってない訳でもない。

    +62

    -6

  • 205. 匿名 2023/02/19(日) 19:50:43 

    >>43
    昔のりぼんに載ってた4コマにすき焼きに生卵つけて食べる派がそんなこと言われてたのがめっちゃ記憶にある

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/19(日) 19:50:55 

    >>11
    いろんな味あって美味しい所もあるなぁ
    それだけ売れるからまずいって人も出てくるのかと思う

    +12

    -2

  • 207. 匿名 2023/02/19(日) 19:50:58 

    >>6
    服も汚れるし

    +39

    -4

  • 208. 匿名 2023/02/19(日) 19:51:20 

    >>1
    解答の母数がわからないしこんなんただの偏見だともいえるじゃん
    アホらしい統計だよ

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2023/02/19(日) 19:51:25 

    コメダ珈琲のナポリタンは
    定期的に食べたくなる美味しさ🍝

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/19(日) 19:51:52 

    >>195
    ん?ニシンじゃなかった?

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/19(日) 19:52:21 

    >>152
    普通にイギリス料理やでー

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/19(日) 19:52:27 

    >>8
    海外ではスパゲッティにはフレッシュトマトを使わなきゃいけないらしい

    +80

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/19(日) 19:52:36 

    日本人の軽食喫茶文化から勉強し直してきて欲しいわ!

    ↓これは好きなくせに!
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2023/02/19(日) 19:52:50 

    米留学先のホストマザーがお料理できない人で、茹でたパスタに塩胡椒だけの出てきてマジで涙が出た

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/19(日) 19:52:55 

    >>175
    茹でたあと水でしめてるからアルデンテのままらしいよ

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2023/02/19(日) 19:52:57 

    昨日のツマミになる話しで松っちゃんが1ヶ月食べるならナポリタンいけるかも!って言ってたな
    美味しーよね!

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2023/02/19(日) 19:53:09 

    >>13
    あら、イギリスのスターゲイジーパイだ!

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/19(日) 19:53:41 

    ずいぶん日本の食文化に詳しい海外サイトなんだね。
    おこしなんて日本人でも普段ほぼ忘れているマイナーなお菓子じゃない?

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/19(日) 19:54:06 

    ナポリタンと同じような発音で
    「不潔な」って意味だとか

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/19(日) 19:54:07 

    >>199
    ピザにケチャップは使ってないと思う。

    +47

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/19(日) 19:54:43 

    >>167
    パンにキムチは別に食べられる
    チーズとか乗せたらさ、美味いと思うよ

    +18

    -3

  • 222. 匿名 2023/02/19(日) 19:55:14 

    >>184
    「旨味」という概念が無かったくらいだから繊細な味がわからんのよ。笑

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/19(日) 19:55:19 

    >>203
    甘いのがダメなんだと思う

    +48

    -2

  • 224. 匿名 2023/02/19(日) 19:55:19 

    >>190
    鉄板ナポリタンは本当に美味しいもんね

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/19(日) 19:55:59 

    >>210
    よこ
    あれはニシンとかぼちゃのパイだったね

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:05 

    >>189

    お店はちゃんと調べてね
    なんちゃってナポリタンも多いから

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:05 

    >>8
    ごめん、ケチャップが好きじゃないからナポリタンも好きじゃない。トマトジュースも苦手。
    でも子供がリクエストすれば作りますよ。

    +6

    -31

  • 228. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:33 

    >>13
    イギリス料理は宇宙開発の料理部門からも外される国。満場一致で決まった

    +140

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:35 

    >>142
    あれはある意味ネタ料理だからねw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:37 

    >>224
    まさにイタリアで今、おこげパスタがめちゃくちゃ流行ってますわ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:56 

    雷おこしもピーナツ入ってるのはまだいける
    私もは落雁がダメ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/19(日) 19:57:01 

    >>1
    他のパスタソースは具無しでもいい
    ナポリは具ないと嫌

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2023/02/19(日) 19:57:48 

    >>210
    あ、にしんだったねw

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/19(日) 19:58:27 

    >>1
    ワースト3含め上位はやっぱりもっと酷いのがあるね。
    てかナポリタンは普通に美味しいのに
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2023/02/19(日) 19:58:32 

    >>1
    失礼な
    どっちも美味しいからずっと残ってるんだよ

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/02/19(日) 19:58:32 

    今日の晩ご飯ナポリタンで好きなお菓子雷おこしな私激萎え。どっちも美味しいから💢

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/19(日) 19:58:50 

    ベストテン知りたいわ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/19(日) 19:58:57 

    >>197
    カレーはカレーパンとか色々含むらしい

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/19(日) 19:59:15 

    >>13
    鳥肌立った

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/19(日) 19:59:40 

    >>11
    雷おこしより硬い乙女の決意ですわん💕

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:02 

    >>5
    わたしもナポリタン食べない

    パスタ屋さん行って
    ミートソースが有ればミートソース食べる。
    なかったらカルボナーラとか。
    わざわざナポリタン食べない

    家で作る時も
    せっかく作るならミートソース作ってる。

    ナポリタンは弁当の冷食のみ

    +21

    -25

  • 242. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:03 

    >>237
    >>168

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:26 

    >>234
    ピザケーキって初めて見たけど普通に美味しそうなんだがw

    +77

    -1

  • 244. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:38 

    >>212
    実は発祥の横浜のホテルのナポリタンはトマトソース
    喫茶店や家庭のメニューになった時にケチャップ使用になった

    +30

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:39 

    >>13
    余裕でランクインしてそう

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:48 

    >>242
    これ美味しい料理のやつ…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:57 

    このクロアチアのグルメサイトのランキングに、どれだけの権威と信憑性があるのだろうか?

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/19(日) 20:01:34 

    >>11
    私も好きじゃない
    焼き立て煎餅買った方がいいや

    +29

    -1

  • 249. 匿名 2023/02/19(日) 20:01:51 

    わかる気がする
    ケチャップはパスタと絡まない感じがするんだよなー

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/19(日) 20:01:57 

    >>168
    中国のは水餃子で日本の餃子は焼き餃子ってことかな

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/19(日) 20:03:06 

    >>8
    私も苦手だな
    ケチャップって甘いし何か違うんだよな
    ミートソースもケチャップ強めは無理
    ボロネーゼは大好きだけど

    +61

    -18

  • 252. 匿名 2023/02/19(日) 20:03:32 

    >>76
    ナポリタンってパスタを粗末に扱ってるの?かなり独創的な発想だね。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2023/02/19(日) 20:03:50 

    >>11
    多分だけどアメリカとかにあるライスクリスピートリーツを想像して食べるからじゃないかな?それをイメージすると硬いし味薄い!ってなると思う。
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +89

    -1

  • 254. 匿名 2023/02/19(日) 20:03:56 

    >>5
    弁当の隙間用だよね。外でお金出して食べたことないや。

    +16

    -16

  • 255. 匿名 2023/02/19(日) 20:04:13 

    >>8
    あんかけスパってやつの方がもっとヤバいのに。

    +62

    -3

  • 256. 匿名 2023/02/19(日) 20:04:18 

    どっちも好きだわ
    何でワーストなんだろ?海外の人にとれば美味しくないのかな

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/19(日) 20:04:23 

    >>2
    下品な味とは?😂

    +90

    -4

  • 258. 匿名 2023/02/19(日) 20:04:34 

    >>237
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/19(日) 20:04:41 

    >>214
    よくホストマザーを引き受けたね
    料理とか審査対象?にはならないのかな

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/19(日) 20:04:53 

    >>1
    落雁も美味しくないよな

    +7

    -6

  • 261. 匿名 2023/02/19(日) 20:05:26 

    >>145
    よこ
    あそこは先代のコーヒーを美味しく頂けるお菓子を作りたいっていう目標からパティシエになられたお店なのでそういうメニューのが先なのかもしれないですね!
    お父さんが喫茶店のマスター、娘さんがパティシエっていう親子2代のお店なんだそうです☕

    +14

    -1

  • 262. 匿名 2023/02/19(日) 20:05:34 

    喫茶店の薄焼き卵が下に敷いてあって野菜が大きめのナポリタン好き

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/19(日) 20:05:41 

    >>76
    カリフォルニアロールとか美味しいじゃん

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/19(日) 20:06:47 

    >>254
    喫茶店では定番なのに弁当のは冷凍じゃん

    +4

    -5

  • 265. 匿名 2023/02/19(日) 20:06:58 

    >>152
    園山真希絵?これかな
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +43

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/19(日) 20:07:05 

    >>137
    若者だと違和感ないけど昭和の方にはおかしく感じるのかな?

    +5

    -47

  • 267. 匿名 2023/02/19(日) 20:08:02 

    >>226
    なんちゃってもあるの?
    知らない事ばかりだよ、ナポリタン。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/19(日) 20:08:25 

    なんか分かる
    子供の頃ナポリタン食べなかったから
    大人になって食べた時に
    びっくりした
    なんか見た目と味が違うのよ

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/02/19(日) 20:09:18 

    イタリア人はナポリタンケチャップとパインピザとパスタ折ると怒るから仕方ない

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/19(日) 20:09:20 

    >>203
    トマトとケチャップは同列ではないのが外国

    +72

    -1

  • 271. 匿名 2023/02/19(日) 20:09:58 

    ランキング見てきたけどなんていうかちゃんと調べてないんだと思うよ
    下の方にシラタキがランクインしてたけどだったらクサヤとか納豆とか塩辛とかあるだろ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/19(日) 20:10:05 

    私もあんまりナポリタン好きじゃない

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:01 

    >>2
    アマトリチャーナも似たような味じゃん
    むしろあっちのがギトギトで食べづらいまである

    +33

    -2

  • 274. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:05 

    納豆はもちろんだけど、味噌汁とかも入りそうだよね。わさびとか漬物とかも海外では苦手な人多い気がする。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:15 

    >>60
    フランスよりアメリカの方が上位(ポイント同じだけど)って、フランス人激怒しそうだね。

    +71

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:17 

    >>24
    1位はハカールっていうアイスランドの料理でした。
     Worst Rated Dishes in the World - TasteAtlas
    Worst Rated Dishes in the World - TasteAtlaswww.tasteatlas.com

    List includes: Indigirka Salad, Fried Spider, Bündner Gerstensuppe, Anis de Flavigny, Pizza Cake.

    +8

    -2

  • 277. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:21 

    >>264
    弁当分くらい自分で作る。今は喫茶店でもナポリタンおいてるとこのが少ないんじゃない? ナポリタンって自宅で余った食材を使うから外で注文するのもったいない。

    +4

    -5

  • 278. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:21 

    >>76
    言ってること分かんないけど、日本のカレーうめーって言ってくれるインド人は器が大きいなあ

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/19(日) 20:12:33 

    >>261
    理想のお店だね。幸せ家庭だ

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/19(日) 20:12:48 

    >>234
    ピザケーキ、美味しそうじゃない?
    ぜんぶは無理だけど

    +46

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/19(日) 20:12:48 

    ナポリタンは店や作り手によって全然味違うよ。もはや別物の料理って感じるときある。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/19(日) 20:13:17 

    私の母親はナポリタン大好き。私はあまり好きじゃない。トマトソースのイタリア発祥のパスタが好き。世代も関係するのかな?

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/19(日) 20:14:11 

    >>11
    売れてるからこそ名前が上がるんだろうね
    酢昆布とか甘納豆は最初から試しもしないだろうし

    +46

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/19(日) 20:14:11 

    >>36
    京都が本店のイノダコーヒーでは
    「イタリアン」だね

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/19(日) 20:14:50 

    ピーマンに玉ねぎにウインナーが入ってるの好き

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/19(日) 20:14:57 

    >>41
    天才現る。

    +116

    -1

  • 287. 匿名 2023/02/19(日) 20:15:02 

    おいしいナポリタンを食べたことがないか、
    イタリアがコンナノパスタジャナーイヨって言ってるんだろうな

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/19(日) 20:15:07 

    >>76
    是非 モナコのお寿司屋かスペインのアトレティコ エルモソ選手のお店 虎のお寿司屋さんをお勧めします
    日本リスペクト。日本語これでいい?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/19(日) 20:15:09 

    小さい時からナポリタンもおこしも好きじゃないので、改めて理由を考えてみた。
    ナポリタン→トマトケチャップの味が苦手。トマトソースのパスタは好きなので、そう考えるとナポリタンの甘味と酸味のバランスが苦手なのかと思ってる。
    おこし→パサパサしてて、淡白な印象。海外のお菓子はごってりしてるから合わないのかな。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/19(日) 20:15:21 

    両方とも大好物だよ。絶対おかしい。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/19(日) 20:16:36 

    >>3
    その通り。ミシュランとか世界がとかどうでもいい。
    このサイトもクロアチア人が作った好みランキングでしかないしね。

    +114

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/19(日) 20:16:45 

    >>287
    ケチャップで作るのが邪道だからあと、ナポリの名称にイラっとするみたい。茹で保存も

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/19(日) 20:17:53 

    イタリア人がナポリタンのレシピに怒ってる話は聞くけど、
    外国人がわざわざナポリタンを金出して頼むの?
    雷おこしは、東京土産にわざわざ買わないけど、
    世界にはもっとまずい菓子いっぱいある。
    日本サゲ工作の記事だと思う。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2023/02/19(日) 20:18:22 

    女優がTVの旅行番組でイタリアの一家に滞在するのがあった。最後に親族全員にお別れのパーティーを開いてもらったんだけど、お世話になったお礼にって女優がサプライズでみんなにナポリタン自信満々にご馳走したんだけど

    放送事故かってくらいイタリア人達不味そうな顔を隠しきれていなかった。のが忘れられなかった

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/19(日) 20:18:25 

    >>282
    喫茶店大好き世代の青春だと思う。あと家で作ると楽

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/19(日) 20:18:31 

    >>28
    コーヒー味とか現代的なフレーバーは食べやすいのよ
    自分なら昔ながらのよりもそういうの買う
    …っていうかお土産でしか手にしないよねー

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/19(日) 20:19:56 

    >>139
    夜のアレよアレ
    に近くてもっと見た目悪い

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/19(日) 20:20:24 

    ナポリタンは本当にたまーに食べるくらいがいい

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/02/19(日) 20:21:30 

    >>281
    なんか、油っぽさと玉ねぎの味が強調されてるナポリタンとかトラウマ

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2023/02/19(日) 20:22:05 

    有名税ってやつ?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/19(日) 20:22:08 

    >>7
    シュールストレミング

    +39

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/19(日) 20:23:44 

    >>54
    インスタで若い子がナポリタンを美味しそうに作っているのを見た外国人から、ありえないしクソまずいとか書かれていた。
    ケチャップ入れるのもあり得ないらしい。

    もう日本人が美味しかったら良いと思う。
    私は大好き。

    +130

    -1

  • 303. 匿名 2023/02/19(日) 20:23:58 

    >>274
    ストイコビッチやデムーロは納豆好きみたい。日本に住むとなれるのかも

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/02/19(日) 20:24:08 

    >>4
    世界の誰調べだよって感じだよね。
    両方海外での知名度めっちゃ低そうだし

    +89

    -1

  • 305. 匿名 2023/02/19(日) 20:25:06 

    >>114
    これ気になって検索したら日本も石狩で食べられてるんだね…
    長野のイナゴの佃煮みたいなもんかな…🫠‪‪💦‬

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2023/02/19(日) 20:25:09 

    雷おこしを家で作ろうとする視点なのがすごい
    外国の人目線だと日本版ヌガーみたいな感覚だろうか

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/19(日) 20:26:03 

    >>259
    貧乏家がお金儲けにするのがホストマザー

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2023/02/19(日) 20:26:53 

    >>114
    むしろユムシは一回食べてみたい
    見た目が気持ち悪い海の食材なんて日本でもたくさん食べてるしね
    ナマコとかホヤとか

    +12

    -5

  • 309. 匿名 2023/02/19(日) 20:27:32 

    >>265
    食べ物で遊んではいけません!って怒られるやつじゃん

    +51

    -2

  • 310. 匿名 2023/02/19(日) 20:28:31 

    >>28
    やっぱあんま人気ないんだ。
    私も昔から苦手。雷おこしの話なんて人とすることないから、同じ人が結構いると分かってちょっと嬉しい。

    +71

    -6

  • 311. 匿名 2023/02/19(日) 20:28:37 

    >>28
    普通におやつに食べるのにスーパーで買う。
    浅草とかでちょっといい雷おこし買うとめっちゃテンション上がる。

    +49

    -3

  • 312. 匿名 2023/02/19(日) 20:29:30 

    >>203
    ステーキ屋でガーリックトマトソース注文して肉にケチャップ乗せてでてきたらブチ切れん?

    +53

    -3

  • 313. 匿名 2023/02/19(日) 20:30:59 

    >>1
    食の好みなんて個人的見解が強すぎるから全く当てにならん

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2023/02/19(日) 20:31:47 

    >>162
    ロメスパ系のお店の麺はほぼこの作り方だよね

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/19(日) 20:33:35 

    >>297
    ごっきーのことですかね?

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2023/02/19(日) 20:33:42 

    >>28
    あさりちゃんが頂き物のおこしを嫌々食べてた

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/19(日) 20:35:20 

    雷おこし美味しいと思ったこと無いな。シガーフライとかフローレットとかあじさいゼリーみたいな、砂糖が貴重だった時代なら食べたかも?っていう菓子に分類されてる

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/19(日) 20:36:35 

    >>6
    パスタが柔らか目なのも気になるのかな。

    +148

    -2

  • 319. 匿名 2023/02/19(日) 20:37:52 

    >>76
    トルコライスは名称変えたがいいと思うよ。イスラムへの冒涜
    ナポリタンはどうでもいいです

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2023/02/19(日) 20:39:00 

    >>302
    アメリカ人はケチャップ大好きだからお口に合いそうなのにな

    +10

    -3

  • 321. 匿名 2023/02/19(日) 20:39:44 

    >>1

    こういう形の日本下げにまでついにやり始めたw

    中韓のばかりゴリ押し上げ過ぎ、チャイナへ媚びとか言ってる人達が目立つと
    じゃあ日本を下げればいいんだ♪みたいな感じw?

    +19

    -12

  • 322. 匿名 2023/02/19(日) 20:39:50 

    >>1
    やっぱり雷おこしより岩おこしだよ!

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/19(日) 20:40:24 

    >>271
    知名度が関係してそう
    シラタキはダイエットヌードルとして広まりつつあるって聞いたことあるし

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/02/19(日) 20:41:00 

    🇨🇳中国の「童子蛋」はマジでエグい

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/19(日) 20:41:15 

    >>7
    中国とかやばいのいっぱいあるよね
    子供のおしっこで煮た卵とか

    +89

    -1

  • 326. 匿名 2023/02/19(日) 20:41:26 

    >>267
    麺をねかせて無い店とか冷凍麺とか色々だよ
    ナポリタンはケチャップで炒めたらなんとなく出来るでしょう?
    素人料理レベルの店もあるよ

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/19(日) 20:41:32 

    >>1

    そもそもいつも日本なんて

    『そこまでどの国も日本に興味ないよ』『日本はそこまで認識も知られてもいない』

    ってばかり言われてるのにオコシとか私も忘れかけていたようなお菓子が世界のワーストなんかに入るw

    +39

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/19(日) 20:42:08 

    よし。
    明日はナポリタン食べよう。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/19(日) 20:45:02 

    >>2
    下品な味って何?
    ジャンキーな味って言いたいのかな笑

    +52

    -2

  • 330. 匿名 2023/02/19(日) 20:46:07 

    ナポリタンは全くアルデンテの概念から離れてるからパスタと思われてなさそう
    それにケチャップ味だし
    日本人だって蕎麦をふやかしてケチャップで味付けしてたらクソ不味いわ〜って思うだろし同じじゃない?

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2023/02/19(日) 20:47:01 

    >>17
    美味しいのもあるけど、たまに食べるやつって感じだな私は。普段の献立には入ってない。

    あと昔韓国に行った時にメニューが読めなくて適当に頼んだ料理の中に
    海苔巻きみたいなやつがあって、具まで全部真っ黒でツブツブが敷き詰められてるのが出てきたんだけどこれの料理名知ってる人いますか?

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2023/02/19(日) 20:47:11 

    >>277
    わざわざお店で食べようとは思わないメニューだよね

    +7

    -5

  • 333. 匿名 2023/02/19(日) 20:48:43 

    >>330
    蕎麦をトマトソースで食べるの?すこし例えが違うね。醤油がいいと思う

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2023/02/19(日) 20:49:31 

    どれも広めなくてよくない?笑
    20年前アメリカの田舎に留学してた時は、生魚気持ち悪いって反応多かったけど、今じゃスーパーで取り扱っててびっくりした。そりゃ魚減るわ~

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/19(日) 20:51:12 

    ナポリタン…イタリア人にしてみたら蕎麦にソースかける感じなのかな

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/19(日) 20:53:38 

    >>50
    キムカーダシアンが「kimono」って名前の下着を作ろうとしたんだっけ
    ガルでめちゃくちゃ叩かれてたけど、ナポリの地名が入ってる所とか、海外の人からすると一緒の感覚かもね
    全く別の名前ならスルーされてる気がするわ

    +87

    -3

  • 337. 匿名 2023/02/19(日) 20:53:45 

    世界の美女ランキングもコレも、個人の感想です。レベルでしょ?
    1位がアイルランドのやつ
    >> サメの肉を発酵させたもので、とにかく臭く、特にアンモニア臭が強烈だそうで
    なら、くさや入っててもおかしくない。なのに何故おこしなのか。しかも理由が作るのに時間が掛かるから…

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/19(日) 20:55:18 

    >>187
    ニシンなら骨多いしね。パイにしても食べにくそう。

    +74

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/19(日) 20:55:20 

    >>1
    ナポリタンをパスタに分類してるのが悪い。あれは独立した1つの料理だと思う。

    +15

    -3

  • 340. 匿名 2023/02/19(日) 20:55:20 

    >>10
    名古屋ではナポリタンをイタリアンと呼びます!

    +17

    -2

  • 341. 匿名 2023/02/19(日) 20:55:24 

    >>333
    沢山砂糖入れた醤油だね
    ケチャップも砂糖たっぷりで甘いから

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/19(日) 20:58:25 

    >>6

    理由がそこ?ww

    +35

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/19(日) 20:58:28 

    >>6
    日本人の感覚に置き換えると
    うどんとか蕎麦をケチャップと混ぜる様なもんなんじゃない?
    味云々より価値観として受け入れられないみたいな

    +205

    -4

  • 344. 匿名 2023/02/19(日) 20:58:48 

    >>302
    世界でもこんだけ美味しいもの普段から食べられる国は日本くらいだと思うし安くてもインスタントでもクオリティ高い。マジでどうでもいいランキングだね。他国の人が可哀想にすら思える。

    +59

    -1

  • 345. 匿名 2023/02/19(日) 21:01:18 

    >>7
    食べたことないのに使ってる材料だけでイメージしてんだろうね。よく日本はクリスマスにケンタ食べるの外国人にディスられる話聞くけど外国のケンタはマズイって聞くしね。日本は正直何でも美味しい国だよね。ありがたいよ。

    +153

    -1

  • 346. 匿名 2023/02/19(日) 21:01:57 

    ナポリタンは私の中で
    1番好きなパスタなんだが…
    いや、1番好きなスパゲッティだな。
    日本発祥の洋食。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/19(日) 21:02:41 

    ケチャップライスとかってアメリカとかには無いのかな?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/19(日) 21:03:16 

    >>13
    何なの?
    気持ち悪いんだけど…

    +36

    -2

  • 349. 匿名 2023/02/19(日) 21:03:23 

    このランキング作った人、他国の料理に対してワーストだなんてランキングつけられるほど
    ご立派な人なの?そんなに他国の食文化馬鹿にしたいの?

    +1

    -4

  • 350. 匿名 2023/02/19(日) 21:03:56 

    >>343
    それよね。
    日本料理をアレンジして出すのは怒るくせに、自分達は他国の料理アレンジしまくってるよね笑

    +89

    -4

  • 351. 匿名 2023/02/19(日) 21:04:49 

    >>70
    実際ナポリタンてGHQが日本に居た時に米軍の兵士がケチャップをパスタにかけて食べてたのをシェフが日本向けにアレンジしたからアメリカーナであるべきだよねw

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/19(日) 21:05:07 

    >>349
    そんなカッカする意味わからんわ
    愛国心強すぎな人鬱陶しいなあ

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2023/02/19(日) 21:07:31 

    うるせーな。海外で好き勝手に言ってろ。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/19(日) 21:07:52 

    >>13
    イギリスはお菓子だけはめっちゃ評価できるから・・・・

    +42

    -1

  • 355. 匿名 2023/02/19(日) 21:08:19 

    昔は甘ったるくて苦手だったけど
    ナポリタンって時々無性に食べたくなるよね♡
    外人が何思ってても別にいいや
    YouTubeに出てたマヨネーズ入りレシピでシャウエッセン入れて粉チーズ山盛り入れて食べたい!

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/19(日) 21:09:26 

    雷おこし、意外と不評なんだね。
    私は好きだよ!ただ固くて食べくいけど笑

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/19(日) 21:09:50 

    >>336
    ああ、昔のトルコみたいな

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/19(日) 21:09:55 

    >>7
    どこの国の人も皆そう思ってるよ。 
    海外から見たら日本の料理もゲテモノと捉えられるの。

    +30

    -3

  • 359. 匿名 2023/02/19(日) 21:10:14 

    >>11
    私は大好きだけど
    硬いのと生姜、胡麻、抹茶、黒砂糖など食べ慣れてない味や香りのものも多いから外国の方は苦手かもしれない笑

    +75

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/19(日) 21:10:23 

    まぁ日本の食べ物がこれほど知名度高いってことっていいんじゃない

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/19(日) 21:10:34 

    >>244
    横だけどそうなんだ!
    前にナポリタン作ろうとしたらケチャップ少ししか残ってなくて、残りわずかのケチャップとトマト缶とか駆使して作ったら美味しく出来たから納得。

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/19(日) 21:11:07 

    誰が決めたんだよ。よくおこしを知ってたね!

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/19(日) 21:11:59 

    >>237
    書き出してみるか
    >>258が書かれた頃より順位変わってるみたい

    01位 🇮🇸ハウカール
    02位 サハ共和国 インディギルカサラダ
    03位 🇰🇭揚げクモ
    04位 🇨🇭ビュントナー・ゲルシュテンズッペ(大麦スープ)
    05位 🇫🇷アニス・ド・フラヴィニー(アニスの種に糖衣を被せたキャンディ)
    06位 🇨🇦ピッツァケーキ
    07位 🇬🇧デビルドキドニー
    08位 🇨🇭ティルゲル(ビスケット)
    09位 🇨🇭バスラー・メールズッペ(野菜・スパイス・チーズのスープ)
    10位 🇵🇪トルティジャ・デ・ラジャ(ペルー風スパニッシュオムレツ)

    11位 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿揚げピッツァ
    12位 🇨🇭リ・カシミール(チキンカレー風料理)
    13位 🇬🇧スカウス(ビーフまたはラムシチュー)
    14位 🇩🇪ブロットズッペ
    15位 🇩🇪アニスプレーツヒェン(クッキー)
    16位 🇹🇭ゲーン・ソム(魚のカレー)
    17位 🇭🇳ソパ・デ・カラコル(巻貝とプランテンのスープ)
    18位 🇺🇸チョコがけベーコン
    19位 🇮🇸ソーラマトゥル(ソーラブロートという祝宴で出される料理、1位のハウカールは献立のひとつ)
    20位 🇬🇩オイルダウン(野菜・塩漬け肉・バナナ・イモのココナッツミルク煮)

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/19(日) 21:13:50 

    名古屋の鉄板ナポリタン(卵の上にスパゲティ)食べてもらいたい!美味しいよ!

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2023/02/19(日) 21:14:08 

    >>212
    トマト缶も使わないの?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/19(日) 21:15:58 

    >>13
    これを発明した人って何を思って作ったんだろうね
    頭食べない文化で勿体ないからきたならまだ分かるけど
    日本だったら食べ物で遊ぶな!って怒られてその場で終わりそうな料理な気がする

    +41

    -2

  • 367. 匿名 2023/02/19(日) 21:16:24 

    >>28
    浅草でできたてのまだ温かい雷おこしを食べた時は感激した。
    本当に美味しいよ。

    +47

    -1

  • 368. 匿名 2023/02/19(日) 21:19:23 

    >>13

    絶対内臓処理とかしてないよね…

    生臭そう…

    +79

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/19(日) 21:19:25 

    >>336
    たしかにカリフォルニアロールが「EDOMAEロール」
    って名前なら嫌悪感ハンパないw

    +72

    -1

  • 370. 匿名 2023/02/19(日) 21:21:56 

    >>265
    私もこれ思い出した!

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/19(日) 21:24:00 

    >>255
    思ったw
    あんかけスパならワースト1位にされそう

    +18

    -1

  • 372. 匿名 2023/02/19(日) 21:25:57 

    >>28
    ご年配の方は好きな人結構居るはず。
    私は生姜味のやつが無理。

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/19(日) 21:27:25 

    >>302
    そう言ってる外国人たち、食べたら絶対「美味しい…!!」って言いそう!

    +41

    -2

  • 374. 匿名 2023/02/19(日) 21:28:08 

    >>364
    いやいや、名古屋めしは…

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2023/02/19(日) 21:28:51 

    >>55
    ほれ
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/19(日) 21:30:26 

    >>311
    わたしもスーパーで雷おこしのファミリーパックみたいなやつよく買う!
    ただ胡麻味があんまり好きじゃないからそれは仕方なく食べてる…

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2023/02/19(日) 21:32:48 

    >>76
    和食がその国の味覚に合わせて変化しているんなら、特に悲しいと思わないけど。
    粗末に扱われているんなら話は別。
    魚肉ソーセージが好きなドイツ人だっているらしいよ。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/19(日) 21:32:51 

    >>13
    美的感覚皆無だなw

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/19(日) 21:34:24 

    ナポリタンを上手に作れる人は、料理の腕が良い。

    美味いナポリタン食べたことない人はかわいそうですね😢

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/02/19(日) 21:35:23 

    >>20
    どえりゃあうみゃあがや

    +21

    -5

  • 381. 匿名 2023/02/19(日) 21:37:23 

    外国人でもおいしいナポリタン食べたらハマったとか言う人いそうだけどね。
    そんなYoutubeありそう。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2023/02/19(日) 21:38:02 

    >>13
    うなぎのゼリー寄せも見た目凄まじい
    あとハギスとか…
    今も食べられてるのかは知らんけど

    +47

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/19(日) 21:38:10 

    >>37
    そんなふうにしか思ってないなんて、
    なんて可哀想なの


    同情します


    +4

    -7

  • 384. 匿名 2023/02/19(日) 21:39:36 

    世界に愛されなくても私が愛すからいいわ

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/19(日) 21:39:50 

    >>1
    それだけ日本の食べ物が注目され知られてるってことよね。興味すら持たれないのが一番困るもんね。
    明日はナポリタンにしまーす。

    +18

    -1

  • 386. 匿名 2023/02/19(日) 21:40:09 

    外国人ってケチャップの海にポテト浸して食べてるよね。
    ナポリタンはケチャップを炒めて酸味を飛ばして美味しいのに・・・。

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2023/02/19(日) 21:41:09 

    >>168
    ワーストに2品入ってるよりベストに7品入ってる事をニュースにしないのは何故だろう。
    ざっとみたところ日本が最多っぽいし。

    +24

    -2

  • 388. 匿名 2023/02/19(日) 21:42:12 

    >>37
    料理しない人がそう言うよね。

    +22

    -5

  • 389. 匿名 2023/02/19(日) 21:42:41 

    >>372
    アラフォーだけど私のお婆ちゃん世代ならそうかもだけど私の母(70代)世代はかっぱえびせんやバニラアイスを好んで食べてるよ

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2023/02/19(日) 21:42:42 

    >>305
    全然違うよ
    ビジュアルがユムシの方が強烈

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2023/02/19(日) 21:46:03 

    わたしもナポリタンあまり好きじゃないけどケチャップ焼きそばとして出されたら普通に美味しいかなっておもう

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/02/19(日) 21:46:52 

    >>343
    でもケチャップってトマトベースでめんつゆのような複合調味料では?
    そんなにかけ離れたように思わないけどねぇ

    +35

    -10

  • 393. 匿名 2023/02/19(日) 21:46:58 

    >>1
    だいたいよ
    こんないい加減なランキングを真に受ける方がアホだろ

    データのとり方次第でいくらでもランキングなんて変わるし
    世界って言ってるが日本のナポリタンを1回食ったくらいで
    マズいとか言われてもその店がマズかっただけかもしれねえし

    そもそも
    どんだけの母数でデータ取ってんだよ

    世界ワーストとかクソデータだろ

    +21

    -3

  • 394. 匿名 2023/02/19(日) 21:47:17 

    >>382
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +53

    -1

  • 395. 匿名 2023/02/19(日) 21:47:54 

    >>28
    浅草寺横の雷おこしの店の社長が話してたけど購入者の大半は高齢者らしい。

    +31

    -1

  • 396. 匿名 2023/02/19(日) 21:47:59 

    >>149
    たぶん、見た目から想像していた味と違い過ぎて脳がバグるんだよ
    茶碗蒸しも、カスタードプディングがしょっぱいなんて!と不人気だったと思う

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/19(日) 21:48:54 

    ヤマザキマリがイタリア人に食わせて「美味い!?なんで!?」って
    言わせてる漫画を描いているよw きっと食わず嫌いのイタリア人が集中したんじゃ?

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2023/02/19(日) 21:49:05 

    >>13
    まっさきにコレが浮かんだw

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/19(日) 21:49:12 

    外人の意見なんかどーでもえーわ

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/19(日) 21:51:40 

    >>17
    美味しいけどかき混ぜて全部同じ味
    赤いし毎日辛いのは無理やわ

    +31

    -1

  • 401. 匿名 2023/02/19(日) 21:52:21 

    くだらねえアンケート
    日本人の口にあえばそれで良い

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/19(日) 21:53:11 

    >>99
    日本は魔改造しちゃうからね。好きだけど。

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2023/02/19(日) 21:53:15 

    甘い豆が許せないとかいってアンコを嫌ったり外国人って食への許容量がちっちゃいよねぇ
    その点日本人は同じ食材でも甘くもしょっぱくもするし冷やすし温めるしなんでもアリ

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2023/02/19(日) 21:53:46 

    静岡に来たら、つけナポリタン食べてみて。トマトとバジルとチーズの濃厚なスープに絡めて食べるモチモチの麺は、だいたいの女性が好きなやつ。
    【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も

    +11

    -11

  • 405. 匿名 2023/02/19(日) 21:53:48 

    >>49
    たしかにw
    あんたらが言えんの?って強気だよね
    そういうとこ好き

    +77

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/19(日) 21:54:18 

    個人的にナポリタン嫌いだけど、世界ワーストほどでもないように思う。

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/02/19(日) 21:56:20 

    ナポリタン美味しいのに…

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/19(日) 21:57:21 

    >>99
    あのアンケートは日本式カレーが一位は納得するけど
    アメリカのランキングが高すぎるのが納得出来ない
    タイと中国もっと上にランクインしててもいい

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/19(日) 21:58:27 

    ナポリタンは地名とトマトソースっぽい見た目がいけないんじゃないかな?
    違う方面に期待させるからがっかりされてるような

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/19(日) 21:58:32 

    >>382
    ハギスは美味しいよ
    日本人はレバーやモツ食べるから平気だよ
    ワースト1位はうなぎのゼリー寄せだと思う

    +10

    -2

  • 411. 匿名 2023/02/19(日) 21:59:20 

    >>37
    パスタにケチャップかけてもあの味にはなりません

    +21

    -4

  • 412. 匿名 2023/02/19(日) 22:01:17 

    >>336
    矯正下着と一緒にするのは無いわ

    +4

    -3

  • 413. 匿名 2023/02/19(日) 22:01:36 

    >>100
    わかる
    なんか変な甘さが苦手

    +19

    -7

  • 414. 匿名 2023/02/19(日) 22:01:46 

    >>6
    ケチャップをパスタに絡めて食べるというのが受け付けないらしい。

    +96

    -1

  • 415. 匿名 2023/02/19(日) 22:01:49 

    >>329
    違うでしょ

    +2

    -19

  • 416. 匿名 2023/02/19(日) 22:02:04 

    パスタとピーマンはあわないよ

    +3

    -4

  • 417. 匿名 2023/02/19(日) 22:02:34 

    >>172
    ないない

    +9

    -14

  • 418. 匿名 2023/02/19(日) 22:03:01 

    >>11
    なぜリピは無いと分かるの

    +47

    -2

  • 419. 匿名 2023/02/19(日) 22:04:58 

    >>258
    5位のすみれ味は確かにキツかったわ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/19(日) 22:05:15 

    >>412
    欧米からすると日本の独自定食料理にナポリの名を使うのがあり得ないんちゃう?

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/19(日) 22:05:55 

    >>420
    変な外国産の食品とかフジヤマとか忍者とかついてるのあるけど気にならないわ

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2023/02/19(日) 22:06:56 

    >>258
    蜘蛛のフライってなんなの
    怖いんだけど
    バロットは実際食べると美味しいらしいね

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/19(日) 22:07:13 

    >>329
    ベチャベチャッとしてるからでは?

    子供の頃、親との外食で楽しく食べた、とか思い出がなく大人がいきなり食べたら
    「なにこれ!?」ってなってもしかたないかも。

    +9

    -24

  • 424. 匿名 2023/02/19(日) 22:09:07 

    >>419
    横だけど憧れがあって食べてみたいんだけどそんなにキツかった?
    スミレの砂糖漬けはシュガシュガルーンで見て憧れてる

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/19(日) 22:10:05 

    >>1
    日本以外の国なんか
    やべー料理ばっかじゃん笑

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2023/02/19(日) 22:12:49 

    >>1
    どっちも大好き!おいしい
    日本独自のものなんだし日本人が気に入ってればそれで問題ないし、日本の食文化なんだから外国人に合わせる必要もないよ

    +29

    -1

  • 427. 匿名 2023/02/19(日) 22:13:16 

    >>421
    それどこで売ってるん?w興味深々なんだけどwww

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/19(日) 22:14:33 

    26位にランキングされたくらいで大騒ぎするもんかいな。上位のランキングくらい載せたらいいのにね。

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2023/02/19(日) 22:16:03 

    >>13
    食材を縦に立てるのはレミ流奥義なり

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2023/02/19(日) 22:19:55 

    おこしが料理…?

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/19(日) 22:21:21 

    >>366
    これ食糧難に苦しむ村人を救うために嵐の海で危険を顧みずに
    漁をして魚を持ち帰った漁師の功績を称えるための料理だからね

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/19(日) 22:22:22 

    >>404
    ごめん、全然美味しくなさそう…
    コーンいらない

    +12

    -4

  • 433. 匿名 2023/02/19(日) 22:23:17 

    >>402
    横だけど、食べ物なら日本人の口に合うように物なら日本で使いやすいようにするし器用だなーって思う

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/19(日) 22:24:51 

    雷おこしと岩おこしと粟おこしの違いがわからん。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/19(日) 22:25:48 

    >>403
    日本人もライスプディング嫌がる人いるし海外で魔改造された寿司
    (カリフォルニアロールはまだ認められた方だが)

    抵抗感ある人もいるしお互い様な気がするけどな

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/19(日) 22:34:28 

    まあ、ナポリタン大好きだし、この美味しさを日本で独占出来ると考えたらいいんかな。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/19(日) 22:34:46 

    >>315
    ん、アンアンアンの方よ〜

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2023/02/19(日) 22:35:18 

    >>435
    ライスプディングは大丈夫だと思う
    インド人が食べる長くてパサパサした種類のお米でしょ?
    ああいうのは野菜の範疇でいい

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2023/02/19(日) 22:35:25 

    >>199
    イタリアはトマトソースだよ
    使ってるとしたらアメリカ

    +24

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/19(日) 22:37:28 

    >>357
    トルコの人は、長崎のトルコライスは許してくれるかなあ?

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2023/02/19(日) 22:40:15 

    >>60
    ギリシャ料理一度も食べたことないけど、そんなに美味いのか

    +46

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/19(日) 22:42:53 

    >>388
    パスタって誰でも作れるけど味は雲泥の差だよね

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/19(日) 22:44:16 

    >>7
    イヌイットの水鳥やアザラシを地中に埋めて発酵させるやつ
    発酵してドロドロになった内臓を肛門から啜るらしいけど、もっと他に食い方あるやろ…と思った

    +72

    -1

  • 444. 匿名 2023/02/19(日) 22:45:40 

    >>4
    フジテレビ、日テレ、TBSは見ない
    韓国ばかり特集するから。そう思っているのは俺だけじゃないはず

    +43

    -6

  • 445. 匿名 2023/02/19(日) 22:46:32 

    >>60
    日本は和食よりもラーメンとかトンカツみたいなカジュアル?な料理で評価を得てそう
    私の周りはみんな山ちゃんが好きだ

    +30

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/19(日) 22:49:52 

    わかるわ
    私は手抜きしたい時に子供用にナポリタン作るけど自分は絶対食べない
    ケチャプはオムライスの時しか使わないな
    トマト缶やトマトジュースなら抵抗ないんだけどな

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2023/02/19(日) 22:49:59 

    >>37
    んなわけないでしょ
    レシピ見てみ

    +7

    -4

  • 448. 匿名 2023/02/19(日) 22:53:54 

    >>408
    中国はアメリカで食べると美味いけど、中国で食べると香辛料、香味野菜ガッツリで癖が強くて苦手な人多そうだけど

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/19(日) 22:55:23 

    >>39
    それだよね
    私はナポリタン大好きだけど
    日本人でいうと伸び切ったソバやラーメンみたいに感じるかもね

    +35

    -1

  • 450. 匿名 2023/02/19(日) 22:59:36 

    食べたくなった

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/19(日) 23:04:05 

    >>448
    アメリカナイズされた中華料理は癒し

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2023/02/19(日) 23:04:23 

    >>19
    ローストビーフは美味しいじゃん

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2023/02/19(日) 23:04:51 

    >>3
    外国やら国内でも、その土地に根付いてる料理として定番らしいし人気ある料理でも私には美味しさがわからないどころか苦手。ってのあるけど、その国や地方の人が愛着もって喜んで食べてるんだから、外野の私がとやかく言うのはおかしいと自覚してるw

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/19(日) 23:05:34 

    >>204
    日本のカレー美味しくないからやっぱり馬鹿舌だね

    +2

    -30

  • 455. 匿名 2023/02/19(日) 23:11:35 

    >>240
    なんか笑った

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/19(日) 23:12:24 

    ナポリタンは分かる
    帰国子女だけど初めて食べた時不味すぎて外食で初めて残した
    横にあった粉チーズもチーズじゃねぇぇぇぇぇってなって吐くかと思った
    因みにおこしは海外にもあるけど何故日本でランクイン?
    子どもの時に食べたけど可でも不可でもない味だった気がする

    +4

    -10

  • 457. 匿名 2023/02/19(日) 23:14:12 

    >>28
    不人気というかそこまで意識してる人いないよね
    好きでも嫌いでもないみたいな

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/19(日) 23:14:23 

    >>363
    チョコがけベーコンにビックり

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/19(日) 23:15:37 

    >>395
    そりゃあそうだろう
    若い人があえて買うようなもんじゃない

    +9

    -3

  • 460. 匿名 2023/02/19(日) 23:16:32 

    >>1
    どっちも食べやすい味なのにね。
    何がそんなに癇に障ったんだろう?
    ナポリタンがダメならチキンライスもあり得ないんだろうね。
    大好きだから悲しいわー

    +8

    -2

  • 461. 匿名 2023/02/19(日) 23:16:40 

    >>440
    語源所説あるから…

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/02/19(日) 23:20:06 

    >>149
    角砂糖そのまま食べるより甘いの、あるよねw

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/19(日) 23:20:12 

    >>54
    馬鹿にされてると思ってるかも。
    私たちだって日本の食べ物が外国でめちゃくちゃにアレンジされると、怒りはしなくても残念な気持ちにならない?

    +36

    -1

  • 464. 匿名 2023/02/19(日) 23:20:27 

    >>358
    むしろ日本の料理はゲテモノ率高いと思う。
    日本人だから気にならないけど…
    白子ポン酢とかドン引きするだろうなって、

    +5

    -11

  • 465. 匿名 2023/02/19(日) 23:22:38 

    >>331
    スンデかな?
    韓国式ソーセージ。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/19(日) 23:25:13 

    >>1
    これ日本に来てナポリタン食べた結果かな?外国のケチャップと日本のケチャップ違うんよね

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2023/02/19(日) 23:26:38 

    >>1
    なんか仕掛け人がいるよ。ナポリタンがそんな世界で有名なことあるはずない。
    それどこ発表したのは
    世界の料理を紹介する「テイスト・アトラス」という海外のグルメサイトが
    知らねーよ テレビの中だけでやってろ。巻き込むな
    データどったところどこだよ?だいいち、テレビって飲食業界の番組多すぎで飽きている。
    コロナのときもやたら飲食業界のことばかりで、米の農業が困っているはちっとも報道しなかった。
    なんか裏があるんあじゃないかな?

    +5

    -7

  • 468. 匿名 2023/02/19(日) 23:27:12 

    おこしは癖あるよね。
    おこし好きな人見たことない

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2023/02/19(日) 23:31:42 

    バロットはスープだけ飲むなら鶏ガラスープと全く同じだから超美味しいよ
    白身だったか黄身は硬くて美味しくない
    雛部分は食べない人もいるし、バロット自体現地の人もそんなに食べなくなった模様酔っ払いのおっさんぐらいか
    だから歩きながら売られてるのは夜しか見かけない

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/19(日) 23:31:56 

    >>5
    ナポリタンとイタリアンて違うの?

    +1

    -5

  • 471. 匿名 2023/02/19(日) 23:32:08 

    甘納豆と、干し芋、最中、どら焼きはランクインしてもいいと思う。
    ナポリタンは大好物なんだけど

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/19(日) 23:32:41 

    >>410
    いや、日本人は羊自体苦手な人多いから微妙だよ
    やっぱ臭いするし

    +2

    -3

  • 473. 匿名 2023/02/19(日) 23:32:43 

    トリュフやキャビア、フォアグラの美味しさはわからないけど、ナポリタンは美味しい。それでバカ舌と言われても気にしない。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2023/02/19(日) 23:35:37 

    ナポリタン大好き!

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2023/02/19(日) 23:37:56 

    >>382
    ヨーロッパはうなぎ焼いて食べないのかね?焼いたほうが美味しいのに…

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/19(日) 23:38:33 

    >>1
    ランキング付けたのイタリア系の人なのかな?
    アメリカもパスタの茹で加減なんてめちゃ適当でしょ

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/02/19(日) 23:39:19 

    ナポリタン苦手だけどオムライスにはケチャップ沢山かけちゃう。なんでだろ

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/19(日) 23:39:49 

    >>395
    皆さん歯が丈夫なのね

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/19(日) 23:41:26 

    >>6
    ケチャップがダメなの
    オムライスも失笑された
    日本ではケチャップはそこまで悪く言われないけど、海外では砂糖たっぷりの体に悪いものだと思われてるみたい

    +67

    -5

  • 480. 匿名 2023/02/19(日) 23:46:49 

    >>404
    オムライスだって卵とトマト(ケチャップ)使うじゃん!て言われたらそうなんだけど、トマトソースにゆで卵乗ってるのに違和感感じてしまう
    ナポリタン受け付けない感覚ってこういう事なのかな

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/02/19(日) 23:48:47 

    >>1
    ナポリタン作りたいけど体の事を考えてついつい野菜多めトマトホール入りになってしまう

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2023/02/19(日) 23:50:07 

    >>424
    私も何かでスミレの砂糖漬けを知って憧れあったんだけど、これのスミレは率直に言うとお線香食べてるみたいだと思ってしまった(もちろん線香食べたことないけど)

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2023/02/19(日) 23:53:17 

    >>11
    そもそも観光地だからほとんどが一見さんでしょ。

    +30

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/19(日) 23:54:08 

    >>318
    でもアメリカとか、茹でた後のスパゲッティの缶詰とかあるよね
    ブヨンブヨンにふやけてそうで、考えられないけど

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/19(日) 23:55:44 

    >>234
    ピザケーキってシカゴピザと何が違うんだろ
    普通に美味しそう

    魚系はやばそうね

    +42

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/19(日) 23:57:13 

    >>17

    アジア旅行好きだけど韓国料理が一番口に合う。
    調味料が日本とほぼ同じ、独特なものは入れてない。

    +2

    -38

  • 487. 匿名 2023/02/19(日) 23:57:30 

    外国のお年寄りはパスタ柔らかくして食べないのかな?
    うちの高齢者は外食のパスタだとまず固くて食べられないって言うから、家で柔らかく茹でたの食べさせてる

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2023/02/19(日) 23:57:49 

    >>1
    美味しいナポリタンに出会ってない人が投票したんや

    +7

    -3

  • 489. 匿名 2023/02/20(月) 00:00:13 

    お腹すいた

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/20(月) 00:01:23 

    昔からあるお土産品って、不味いの多い。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/02/20(月) 00:01:26 

    >>76
    やなこったパンナコッタおならぷー

    +0

    -3

  • 492. 匿名 2023/02/20(月) 00:06:00 

    >>11
    生姜と砂糖のは日本人大人向け。
    自分はこども口なので砂糖味だけのが食べたい。
    ポン菓子も好きだけど、おこしの固まってる食感も好きですよ。

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/20(月) 00:06:32 

    >>464
    ロッキー・マウンテン・オイスターとか、海外には牛の睾丸料理があるよ
    イタリアだとチーズについた蛆虫を食べたりするし
    ゲテモノは世界中にある

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/20(月) 00:09:59 

    >>479
    ドイツのカリーブルストとか、ケチャップ使いまくりなのにね

    +19

    -1

  • 495. 匿名 2023/02/20(月) 00:10:18 

    >>2
    同意
    ケチャップまぶして麺食べるとか焼きそば以下の食べ物だと思ってる。しかもパスタをわざわざぶよぶよにするとか外国人は嫌がるよ。まさしく下品

    +9

    -48

  • 496. 匿名 2023/02/20(月) 00:10:59 

    >>454
    そうだよね
    レトルトカレーはピンキリで安い100円以下の商品はケミカルな味と舌触りなんだよね
    美味しいレトルトもあるからたまの贅沢にいいよね
    レトルトで1000円越えだもの

    +1

    -17

  • 497. 匿名 2023/02/20(月) 00:11:14 

    ネトフリにあったイタリア料理特集みたいな番組の中で、イタリア料理協会かなんかのお爺さんが「イタリア伝統の手順で作られていないカルボナーラはカルボナーラと呼んじゃダメ😡外国人が考案したレシピはイタリア料理じゃない!」みたいなコメントをしてて、こんな調子なら少なくともイタリア人が作るイタリア料理の未来は暗いんじゃないかと思ったよ。ナポリタン批判したのもそういう勢力の方々では。

    +1

    -3

  • 498. 匿名 2023/02/20(月) 00:11:40 

    >>1

    フランスの人の動画ではナポリタンベタ褒めしてたけどなぁ

    私はおこしは浅草のお土産のやっすい500円の大袋が好き。
    その中でも海苔の味と黒砂糖とピーナッツ的なやつが好き

    +6

    -1

  • 499. 匿名 2023/02/20(月) 00:12:19 

    >>37
    マジで不味い

    +2

    -7

  • 500. 匿名 2023/02/20(月) 00:14:30 

    >>487
    大人しくうどん食べてろよw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。