ガールズちゃんねる

ホワイト・優良企業勤務の正社員ワーママ集まれー!

149コメント2023/02/20(月) 23:27

  • 1. 匿名 2023/02/19(日) 17:10:57 

    ガルちゃんでは少ないように思いますが、休みも取りやすいし福利厚生充実してて離職率もかなり低いです。
    職場自慢や雑談など何でもありです!
    色々お話しましょう。

    +43

    -70

  • 2. 匿名 2023/02/19(日) 17:12:00 

    年間休日155日ってホワイト?
    残業は月8時間

    +102

    -5

  • 3. 匿名 2023/02/19(日) 17:12:05 

    ほぼいなさそう…

    +13

    -8

  • 4. 匿名 2023/02/19(日) 17:12:30 

    嫉妬されてマイナス付きまくってるやん

    +95

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/19(日) 17:12:37 

    土日祝日休み、在宅勤務可能、子持ちなのに働かせて頂いてるだけで本当にありがたいです。

    +149

    -4

  • 6. 匿名 2023/02/19(日) 17:13:13 

    正社員
    ワーママ
    これだけでハードル高いのに
    ホワイト
    ほぼ無理ゲー

    +50

    -6

  • 7. 匿名 2023/02/19(日) 17:13:30 

    何をもってホワイトとするのか…
    ブラックと感じてる人もいるかも

    +14

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/19(日) 17:13:48 

    何この優越感得たいトピ…?

    +83

    -11

  • 9. 匿名 2023/02/19(日) 17:13:55 

    ホワイト・優良企業勤務の正社員ワーママ集まれー!

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/19(日) 17:14:11 

    年収トピとか兼業ワーママトピには死ぬほどいるよね笑
    でも単独トピだと何故かあまり盛り上がらない不思議。

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/19(日) 17:14:52 

    長文でマイナストピはそこそこあるけど、
    こんな短文で小文字になってる主初めて見たw

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/19(日) 17:15:13 

    >>2
    勤務時間が分からないけどホワイトだと思います。
    うちは、130日間+時間単位の有休って感じです。
    残業はないです。
    うちもそれなりにホワイトだとは思いますが時短勤務できなくなるので、子供が小学生になる来月で辞めます。

    +64

    -4

  • 13. 匿名 2023/02/19(日) 17:15:15 

    雪とか天候が荒れる予報がでると、無理に出勤せず在宅せよとのお達しが瞬時に流れてくる。

    +89

    -5

  • 14. 匿名 2023/02/19(日) 17:15:58 

    みんな1歳から2歳くらいまで育休とってるのに、自分はチキンで0歳で預けて復職するよ〜。でも早期復職手当が出るのは嬉しい。働きたくないけど笑

    +16

    -9

  • 15. 匿名 2023/02/19(日) 17:16:08 

    >>7
    自分がホワイトとおもったらでいいやん!

    +28

    -3

  • 16. 匿名 2023/02/19(日) 17:16:20 

    >>8
    マウントトピばかりたつねw

    +21

    -5

  • 17. 匿名 2023/02/19(日) 17:16:42 

    しっかり稼いできてくれて専業主婦させてくれて性格も穏やかで優しい夫というホワイト企業に就職できました。

    +26

    -38

  • 18. 匿名 2023/02/19(日) 17:17:40 

    >>17
    おめでとう。
    専業主婦で家政婦さんがいるのが一番羨ましい。

    +12

    -6

  • 19. 匿名 2023/02/19(日) 17:17:50 

    中小のホワイト企業って、待遇は良いけど、その環境に浸って長年のさばってるお局がいるから精神的にはブラックが多い気がする

    +55

    -5

  • 20. 匿名 2023/02/19(日) 17:21:14 

    未就学児育ててる28歳です。弊社は小6まで時短勤務可能なのですが、小学生で時短していらっしゃる方ってわりと普通なのでしょうか?小1の壁という話を耳にして、ちょっと心配です。実家義実家は遠方のため、人員は夫婦だけになります。

    +11

    -5

  • 21. 匿名 2023/02/19(日) 17:21:21 

    大手金融ワーママだけど時短でも年収700万台をなんとか維持出来て嬉しい

    +57

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/19(日) 17:21:39 

    >>4
    兼業ホワイト正社員だけでマウントなのに「ガルちゃんでは少ないように思いますが」でしょっぱなからゴング鳴ったガル民わりといそう

    +53

    -4

  • 23. 匿名 2023/02/19(日) 17:21:52 

    >>20
    うちは小3まで、あとはフレックスタイム使ってるかな。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/19(日) 17:21:56 

    ホワイト羨ましくて見にきた

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/19(日) 17:22:38 

    >>17
    うまいね。憧れるよ。

    +3

    -6

  • 26. 匿名 2023/02/19(日) 17:23:39 

    >>20
    正社員で長く時短というのはそこまで普通ではないと思います。
    使える制度あるなら使うといいと思います。

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/19(日) 17:24:14 

    自分自身もだけど夫の仕事が在宅な上に超ホワイトなのが本当にありがたい。
    夫の前の会社も給料良くてホワイトだったけどその上があったのかと驚いている。

    朝の家事育児は夫に完全お任せ
    私は定時退社で5時過ぎに子供のお迎え→帰宅&お風呂としてるうちに夫が仕事終了
    子供と遊んでもらってる間に夕食作ってみんなで食べる

    夫婦二人とも年収は高めでいわゆるパワーカップルです。

    小学6年生まで時短制度があるので、子供が小学校低学年のうちは夫に時短取ってもらおうかなと考えてる。
    または在宅だから仕事してる横で子供は宿題やったりして
    途中で離席して子供の送り迎えとかも全然問題ないらしい

    +28

    -14

  • 28. 匿名 2023/02/19(日) 17:25:00 

    >>21
    9時くらいに出社で15時くらいに帰れる感じですか?
    かなり羨ましいです。

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/19(日) 17:25:24 

    ずっと在宅でフルフレックス
    昼休み入れて8時間だから保育園へ送って朝8時に勤務開始して16時頃退勤にしてる
    仲良しの同期とランチ行きたいときだけ出社してる
    有給は夏季休暇入れて年25日フル消化するルール
    仕事内容もキツくなくて年収650万程
    特に上司が優しくて病院とかわざわざ有給取らなくても仕事抜けて行ってきちゃえばいいじゃんって感じ(会社全体が必要なタスクさえこなせていれば後はサボってもいいみたいな風土)
    もう一段階給料上がってから子供産めば良かったなとは思う

    +49

    -5

  • 30. 匿名 2023/02/19(日) 17:26:10 

    嫉妬ハンパないね。笑
    他トピでホワイト時短ワーママは、独身からも専業からもブラック企業ワーママからも全方位から嫉妬されるって書かれてたわ。
    努力の結果なのにねぇ。

    +11

    -10

  • 31. 匿名 2023/02/19(日) 17:28:19 

    >>20
    3年生まで時短使えるので、4年からフルタイムになります。会社の制度的に許されるのなら小学生のうちは時短したい。
    でも仕事の内容的にはフルタイムにしたほうがやりがいあるかな。疲れそうだけど、とモヤモヤしてます。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/19(日) 17:28:33 

    ホワイトだと思う。

    時短もあるし、給料が出るフレックスもあるし、子持ちでも働きやすい。残業もほぼない。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/19(日) 17:28:53 

    30前半ワーママです。
    基本 当日欠勤でも翌日申請すれば有給にしてくれる。(社員)
    保育園卒園まで時短使用可能。
    (最短で9:00~16:00)
    ここじゃなければやっていけてない💦
    今朝と夕方30分ずつ時短してるけど、4月から主任に昇格する予定。
    不安もあるけど、ワーママで主任初だから良い前例を作れるように頑張る!!!

    +20

    -6

  • 34. 匿名 2023/02/19(日) 17:29:52 

    >>23>>26
    回答ありがとうございます。個人的には現在もフルタイムなので、民間学童等を活用してフルタイムを継続したいのですが、学童は低学年までですよね。いつから鍵っ子でも問題なくなるのかお伺いしてもよいですか?夫婦共、帰宅するのは18時です。

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/19(日) 17:32:04 

    うらやましい限りです

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/19(日) 17:33:11 

    みんなどんな職種なの?私は飲食だけどブラックよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/19(日) 17:33:40 

    ホワイト・優良企業勤務の正社員ワーママ集まれー!

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2023/02/19(日) 17:33:54 

    >>19
    総合職採用するようになってからと、それまでのお局世代の差が激しいよ。

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/19(日) 17:34:47 

    >>1
    私も兼業主婦(資格職)だけど
    週5で働きながら子育てという時点で
    すでにキャパギリギリだと思うんだ。
    まあ、確かに、子ども三人!
    管理職!インスタに豪華手料理アップ!
    みたいなママもいるけども。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/19(日) 17:34:56 

    大手ゲーム会社
    テレワークできて時短勤務もOK
    福利厚生充実してて産休育休取得率も高いし、男性社員も取得率高いので、肩身が狭いとか出世に響くとか無いです。
    男女賃金格差が少なくて30代前半で750万前後はもらえる。

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/19(日) 17:34:58 

    ホワイトだと離職率低い低いって言われるけど私のところはそうでもないかな
    旦那さんも優秀な人が多いから海外へ帯同も多いし、旦那さんが稼いでるから子どもが小さいうちからお受験ママへシフトした人も多い

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/19(日) 17:35:22 

    >>22
    でも事実だと思うんだよなぁ

    カチンとくる人はいるかもだけど、自分が対象外だと思うなら来なければ以下略

    +8

    -7

  • 43. 匿名 2023/02/19(日) 17:37:27 

    わーママ…

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/19(日) 17:37:34 

    >>26
    小6まで時短うらやましい。小学生の宿題見るのって結構手間取るんだよね。

    うちは規定が3歳まで。さんさいって何の基準やねん決めたおっさん出てこいやって思ってたよ泣

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2023/02/19(日) 17:37:56 

    >>21
    金融凄いね。
    うち、ストレスで結構辞めまくってる…。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/19(日) 17:39:20 

    「園に預けられなくなり」福岡放送アナウンサーが“子連れ出勤” 会社の対応に「すてき」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    「園に預けられなくなり」福岡放送アナウンサーが“子連れ出勤” 会社の対応に「すてき」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     福岡放送の財津ひろみアナウンサーが17日までに自身のツイッターを更新。子連れ出勤への感謝をつづった投稿が話題になっている。

    ホワイト・優良企業勤務の正社員ワーママ集まれー!

    +0

    -13

  • 47. 匿名 2023/02/19(日) 17:41:46 

    やっぱり大学はmarch以上?

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/19(日) 17:42:59 

    >>20
    6年生まで!いいなー
    他の方と一緒でうちは小3まで

    子どもが小3になるまでに制度変わらないかなと思いながら(一応組合には要望してる)早7年
    あと2年しかないわー

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/19(日) 17:44:17 

    >>29
    どんなお仕事されてるんですか?
    気になる!

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/19(日) 17:45:09 

    >>15
    とぴずれだけど、
    ホワイト企業をうたってる会社にフルタイムパートでいるけど、
    私は子供が小さいからパッと退社できてるけど、
    他の人らはめちゃブラックと言ってる

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/19(日) 17:46:28 

    >>8
    金ない自慢よりはマシ

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/19(日) 17:49:35 

    >>21
    外資金融だけど500が限界だわ…

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/19(日) 17:49:48 

    >>17
    昭和だな。

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/19(日) 17:50:08 

    >>17
    なんかいい感じに言ってるようだけどトピズレで草

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/19(日) 17:50:50 

    >>1
    条件に該当するけど、何語れば?

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2023/02/19(日) 17:51:00 

    >>17
    旦那さんも無料の家政婦さん雇えて良かったね〜

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/19(日) 17:51:45 

    >>17
    こういうこと書くからバカだと思われる。

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/19(日) 17:52:14 

    >>18
    年収一億以上あるね、そういう家庭は。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/19(日) 17:54:41 

    >>30
    でもトピ主みたいな人が今の勝ち組で間違いないよ。無敵のパワーカップル様よ。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2023/02/19(日) 17:55:01 

    >>1
    ホワイトだけど、当然責任は重いしプレッシャーは感じるな
    リストラされたらされたで悲しいだろうけど、解放感もありそう

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/19(日) 17:55:15 

    何をもってホワイトと言うの?
    残業少なめ、有給消化100%とか?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/19(日) 17:56:07 

    >>17
    バカ丸出し。
    こういう女がいるから、だから女はバカだって言われる。男尊女卑の原因になっていることに気がついていない。

    +18

    -4

  • 63. 匿名 2023/02/19(日) 17:58:57 

    >>62
    ホワイト大企業とその辺の男じゃ地盤が違いすぎるよね。

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2023/02/19(日) 17:59:47 

    給料は特別高くないけど、人手不足のところが多い中、うちは人手が余ってて基本暇だから、急なお休みでもあまり迷惑かけずにやってける。
    仕事も簡単だからほぼ雑談して終わることもある。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/19(日) 18:02:12 

    >>20です。みなさんありがとうございます。小3以降は鍵っ子になるのでしょうか?もしよければお教えいただけるとありがたいです。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/19(日) 18:06:07 

    >>13
    素晴らしいー!やはりそういう会社は名の知れたような大企業?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/19(日) 18:06:46 

    >>20

    いいなー。うちは小3まで。
    4月からフルタイムに戻るから不安しかない。
    旦那激務でワンオペで、子どもより早く家でないと間に合わないし、お迎えも遅くなる。
    女性活躍を応援するっていうなら、せめて小学生のうちは時短で働けるように、国が企業に後押ししてくれないかなー思う。

    +15

    -4

  • 68. 匿名 2023/02/19(日) 18:09:17 

    美容好きなママさんいます?
    ボトックスとか気になるんだけど、所謂プチ整形的なのはしたことがなくて。
    やったことある人いますかー??

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2023/02/19(日) 18:12:49 

    >>2
    155日ってすごい!
    週何日の勤務なんですか?

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/19(日) 18:22:49 

    看護師ですが夜勤のない部署で勤務しています。土日祝日は休みで超過勤務もほとんどありません。お給料は減りましたが夜勤がないってほんとに幸せ。正社員だから夏冬はボーナスあり。今春にもボーナスがもらえるそうです。
    一生夜勤のある病棟で働くと考えるとゾッとします。

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2023/02/19(日) 18:24:20 

    >>37
    えっ、ブラック中のブラックが…

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/19(日) 18:32:13 

    >>57
    夫の年収が1千万として、
    経営者1名、従業員1名で年商1千万なんてしょぼいよねぇ。

    +4

    -7

  • 73. 匿名 2023/02/19(日) 18:32:57 

    >>58
    数千万くらいでもお手伝いさんいるよ

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/19(日) 18:34:23 

    >>2
    年休がそんなにあるなんてうらやましいです
    ひょっとして休みが多いと有名なあの会社かな?
    知り合いが言っていたけど、GW盆正月辺りにそこの会社に用事があって行くと世間よりだいぶ早くから休んでいるから困ることがあるって聞いた
    すぐ求人募集してないか調べた

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/19(日) 18:37:51 

    >>72
    二人で割ったら500万だからね。

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2023/02/19(日) 18:39:57 

    >>73
    数千万じゃ常勤は無理。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/02/19(日) 18:44:25 

    >>49
    IT系です!私は企画の仕事してます

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2023/02/19(日) 18:49:58 

    いいなぁ。羨ましいよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/19(日) 19:00:37 

    >>20
    うちも小6まで時短できるからするつもり!
    下の子小6まで時短したら上の子高校生だけど...

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2023/02/19(日) 19:05:24 

    >>53
    平成生まれだよ

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2023/02/19(日) 19:05:54 

    >>77
    ヨコだけどやはりIT系!新しい会社かな?
    大手でもメーカーだとそこまで融通が効かないんだよね。
    会社が新しいと経営風土も新しいのね。

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2023/02/19(日) 19:08:43 

    >>1
    どんな条件でも働きながら子育てって大変だよね

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2023/02/19(日) 19:10:54 

    9-17時で残業無し、週休2.5日、年3回の大型連休あり、 
    有給フル消化、年1回昇給で年収600〜650万です。
    他部署は人がどんどん変わって常に求人出してますが、所属部署は平和です。

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/02/19(日) 19:11:50 

    皆さん!家事代行使われていますか?

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/19(日) 19:14:17 

    >>1
    ホワイト、家から近い、休みやすい、同僚もいい人ばかり
    今のところは子育てしながらでも全然働けてるいい職場です!
    家から近いの最高!

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2023/02/19(日) 19:15:47 

    ガルちゃんで聞いちゃダメじゃん?
    たぶんその知識も経験もないよ笑

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/19(日) 19:20:14 

    >>21
    金融の時短だけど、年収400万ぐらいだわ😣羨ましい!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/19(日) 19:22:37 

    >>8
    そう思うなら退出して
    当事者からすると何のマウントでもないよ

    +6

    -6

  • 89. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:29 

    >>17
    関係ないんで退出して?

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:12 

    やっぱり皆さん、有名大学を卒業されてるのでしょうか?
    参考までに知りたいです。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:36 

    >>81
    大手メーカー系SIerだけど >>29 さんみたいな感じ
    コロナで働き方が一気に変わった。PJにもよるけど

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:43 

    >>17
    このトピの人は働きたくて働いてる人が多いと思うよ
    つまり羨ましいと思う人は少ない

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2023/02/19(日) 19:34:08 

    >>2
    それって有給や夏季休暇含めて?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/19(日) 19:34:40 

    >>17
    アホそう

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:14 

    >>17だけど
    私は中堅国立大卒の学歴はあるのでアホではない

    +2

    -9

  • 96. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:36 

    >>95
    学歴だけでアホかどうかを語ろうとするあたりがもう。。もっと勉強したほうがいい。まずは社会に出て社会勉強しましょう。それから本をたくさん読みましょう。

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2023/02/19(日) 19:51:16 

    >>1
    会社はホワイトで福利厚生充実してる自信ある
    10年勤めてるけど定年まで働くつもり
    私は子供2人産んだ。周りは3人もゴロゴロ
    リアルでは嫉妬されるから言わないけどね。

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2023/02/19(日) 20:01:33 

    >>17
    喧嘩売る場所間違えてますよー笑

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/02/19(日) 20:05:29 

    >>96
    社会人経験は普通にありますよ
    別に早婚でもないし
    30超えてるし

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2023/02/19(日) 20:07:27 

    >>95
    トピタイも理解できない頭なのに?

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2023/02/19(日) 20:07:47 

    子供産まれたら専業が羨ましくなった
    旦那一馬力でもいけると悩んだりしちゃうのかな

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2023/02/19(日) 20:08:44 

    >>27
    これにマイナス付けてる人
    27さんは痛くも痒くもないよ
    それだけホワイト企業勤めは余裕が出来る

    私もオフホワイト企業勤め
    オフホワイトすぎて、勝手に頑張らねば、と誰にもかけられてないプレッシャーをセルフでかけちゃうぐらいオフホワイトw

    +5

    -10

  • 103. 匿名 2023/02/19(日) 20:10:17 

    >>37
    ここに入ってる銀行勤務だけど、時短なんて支店勤務なら実際はほぼ取れなくて、退職する人も多いけどな

    制度はそれなりにあるけど、使ってる人が少ないから、長く働きたい人には向かない・・・

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:03 

    >>1
    親の会社で働いてる。朝8時から夜8時まで!!月休2日しかない!!
    けど自分の都合に合わせて仕事抜け出してokだし経費で色々払ってもらえるから気に入ってる。

    +4

    -7

  • 105. 匿名 2023/02/19(日) 20:12:07 

    休みたいときに年休を年20日使えて、フルフレックス。
    福利厚生も充実している大企業だけど、年収1100万くらいが頭打ち(実現可能な出世だと)で他の大企業より低めなのがちょっと悩ましい。

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2023/02/19(日) 20:15:19 

    >>98
    けっこうレスもらえたから効いたっぽい!

    +0

    -10

  • 107. 匿名 2023/02/19(日) 20:24:25 

    伸びないね、このトピ
    大手でホワイトだけど私自身は仕事できないから収入は低いです。500万ない。
    基本在宅勤務、フルフレックスだし保養所とかも豪華だし働きやすいです。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/19(日) 20:24:39 

    >>68
    私はシミ取り、ほくろ取りはやってますが
    ボトックスは未経験です
    美容系のトピのほうがその話は盛り上がりそう

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/19(日) 20:26:45 

    いま40最近 3人の子持ち 
    新卒からメガバンクで働いてます
    福利厚生も給料も最高
    定年まで居座ります
    子供の時 死ぬほど勉強しておいて良かった

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2023/02/19(日) 20:32:35 

    ワーママのフォローしてる周囲に感謝してほしい
    その環境は当たり前ではないからね

    +5

    -11

  • 111. 匿名 2023/02/19(日) 20:33:13 

    >>75
    そこから経費ひいて残ったのが利益だよw

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/19(日) 20:36:02 

    >>104
    役員になってるとかかな?
    一番勝ち組だよね。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/19(日) 20:45:50 

    ホワイト IT企業事務
    テレワークは少ない部署だけど、
    仕事少ないときは早帰りの日がある笑
    休みもとりやすい、時短、人間関係良好
    新卒から事務職だから、今さら飲食店で接客パートとか絶対できない自信ある笑
    接客や立ち仕事してる人のことすごく尊敬する

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/19(日) 20:50:41 

    >>37
    わ〜うちの会社載ってる〜。。
    しかもかなり上位。
    全然ホワイトじゃないよ。何を基準に?

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/19(日) 21:15:47 

    >>61
    そこは本人の感じ方次第じゃないかな。
    私は年収550だけど、出社義務なし、フルフレックス、服装自由、尊敬できる人たくさんいるからホワイトだと思ってるよ。
    人によっては別の条件がホワイト感あるかもしれないけどね。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/19(日) 21:17:50 

    病院勤務で新卒で入社して今は二人目の育休中です。
    院内保育園あり、夏季休暇、子の看護休暇あり、時短勤務可能、デスクワーク、電話は内線のみ。給料はそれほど高くはないですが、賞与が年4.5倍ほど。年始に別でお年賀として賞与あり。
    とても働きやすいのですが、同僚が癖があり同じ空間にいるのが辛いときがあります。転職も考えました。でも贅沢なのは分かっているし辞めても今以上のところはないと感じてはいます。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/19(日) 21:26:38 

    >>110
    何故湧いてきた?嫉妬で腹立たしくて
    コメントしないと気が済まなかったのかな。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2023/02/19(日) 21:37:22 

    >>81
    いや、かなり古い会社で大手です
    昔は相当なブラックで女性総合職もゼロだったらしいですけどITはどこも人材不足で待遇よくないと人来てくれないので年々改善傾向です
    ただちょっと民度がチャラいのでメーカーのしっかりした感じも憧れます…笑

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/19(日) 21:38:23 

    小学校あがってからも時短出来るのホワイトだよね。うちは公務員だけど時短は小学校あがるまでだからそこで辞める予定。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/19(日) 21:50:24 

    >>110
    すみませんが子なし時代に散々上のママたちのフォローしたんで自分の番が来ただけなんですよね
    ホワイトなんでみんな辞めないんですわ
    子育て終わったら下の代のフォローをするだけです

    あなたの世話になった覚えはありません

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2023/02/19(日) 22:10:08 

    >>110
    職場の不満は自分の会社に言ってね
    こっちは代々持ちつ持たれつで回してきてんのよ

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2023/02/19(日) 22:20:11 

    なんでこのトピマイナスすごいの?自分で稼げない女のやっかみ?

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2023/02/19(日) 22:40:10 

    >>111
    化粧品も買えないなって(by玲子)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/19(日) 22:57:39 

    >>95
    トピタイも読めないのにね

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2023/02/19(日) 23:00:28 

    >>1
    本当コレ
    絶対に辞めたくない
    でもガルちゃんでは妬まれるよ

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/02/19(日) 23:29:31 

    >>123
    ごめん、ゾッとさせちゃったね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/19(日) 23:40:44 

    >>21
    総合職?転勤とかないの?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/19(日) 23:45:42 

    財閥系の大企業。時短は子供の年齢関係なく無制限にとれる。時間給、看護休暇(無休だけど)あり。配偶者海外同行休職制度、3歳まで育休OKなどなど。
    おそらくホワイト企業だが、自部署がブラックなので全く恩恵を感じないw

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/19(日) 23:56:36 

    シングルマザーだけど、公務員なので特に困ることもなく育てられてます!
    子育て休暇が年に8日あるけど、使いきれない。

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2023/02/20(月) 00:49:32 

    携帯販売だけどホワイト。
    有給使えるし住宅手当手厚いし育休もある。
    ある程度責任のある仕事だけどやりがいはあるし資格も無料で取れる支援あるし離職率低い。
    土日は基本仕事だけど行事があれば休める。
    在宅もできる。時短で25万もらえたらいいほうかなと。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/20(月) 00:52:19 

    >>110
    実績トップで生産性あれば何も言われないですよ。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2023/02/20(月) 03:38:02 

    >>8
    どうせ社名は書き込まないし。話し半分で聞いてる。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2023/02/20(月) 09:13:24 

    大学時代から共働き前提でホワイト企業狙ってたから
    計画通りだったと思います

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/20(月) 09:21:05 

    >>114
    どうせなんちゃらマークの取得とかじゃない(笑)?
    同僚のご主人がこのランキング30位以内の会社に勤めてるけど、妻が昇任して単身赴任するから一年間時短取らせてほしいって申し出たら
    男の時短は前例がないって言われてもめてるらしいよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/20(月) 09:45:11 

    高卒事務職
    中小企業だけどホワイトで良かったと思う
    土日祝休みの年休125くらい
    9時から17時までで、暇で日中はがるちゃんしてるし、ここ1年残業は1分たりともした記憶ないし、朝も5分早く来たらその分の早出付く
    育休産休もあった、ボーナスもあるし、有給も自由に取れる

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/20(月) 09:49:04 

    給料は低めだけど人間関係最高
    +時短勤務も取れる
    +中抜けも許される
    +フレックス使える
    +在宅勤務
    の会社にいたけど、
    役職ついて激務になって転職。

    転職先も時短、中抜け、フレックス、当日有給OKの在宅勤務。
    給料はそこまでは高くないけど、
    生活できる給料があれば良しでしょ。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/20(月) 10:38:38 

    >>46

    この人同じ高校の先輩だわ
    放送部にいた頃見たことあるけど頑張ってるな…
    マスコミは大変よね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/20(月) 12:15:34 

    >>20
    うちも小6まで時短勤務可能ですが、周りはちらほらいますよー。
    時短でも昇給・昇格があるのでちゃんと働いていれば評価もされます。
    もちろんフルタイムで国内外出張okがベストですが、所属長はじめ周りの理解やサポートに感謝しながら働いています。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/02/20(月) 12:19:57 

    >>21
    私も試算してもらったら育休明けで時間勤務で700万だった。
    ボーナス時の加算によってプラス50前後行くかもと。
    もうずっと時短でもいいかなーと思っちゃってフルタイムに戻る勇気が出ない。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/20(月) 12:55:48 

    化粧品会社の本社内勤
    8割引で社販で買えるから元値一万円のクリームもガンガン使ってる

    在宅勤務あり残業なし
    女性が多いけど大手だからかみんな優しくて、変な人間関係なくて働きやすい!

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2023/02/20(月) 13:03:36 

    >>33
    すごいなとは思うけど、子持ちでも頑張れる前例をあまりつくって欲しくない。

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2023/02/20(月) 13:09:30 

    保育園の補助費が出る
    時間単位有休取れる
    フレックス+在宅
    月一で漫画でもなんでも書先購入費出る
    観光地の保養所が激安で泊まれる
    カフェテリア無料
    時短は小6まで
    子供の看護で休んでも看護休暇で査定に響かない
    社内研修参加時はデパ地下のランチ支給
    取引先大手との社販割引でいろいろ安い

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/20(月) 13:27:36 

    >>65
    うちは上の子が学童やめたいと言ったので4年から鍵っ子です
    最近アレクサ対応のホームセキュリティとリモートで鍵の開け閉めできるシステムを玄関に付けました

    子供がいつ帰ってきたかスマホに通知来るから安心

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2023/02/20(月) 14:22:30 

    >>33
    私、ワーママのロールモデルとして頑張ってた身。
    一つだけ言えるんだけど、「自分が頑張れたのは運がよかっただけ」って気持ちも持った方が良いよ。
    後任の人が「33さんができたんだから、あなたもできるでしょ!」って言われないように、そこはあなたが守ってあげる必要があるよ。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2023/02/20(月) 16:23:13 

    >>144
    ほんとにそれは思います。
    私は子どもが三人いて、一番下の子はまだ3才なのですが、上の子達の時は出世なんて考えられなかったですし。。。
    結婚して子供がいて働くことは人の数だけ選択肢や考え方があることなので…
    上を目指すことも、それぞれのバランスを考えてセーブしながら働くことも間違っていないし、私はどれも正解だと思っています!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/20(月) 16:50:51 

    >>98
    キャリア相手に喧嘩うるのは、裏返しのコンプでもあるんですか?仕事取り戻りましょ?

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/20(月) 19:07:51 

    >>143
    >>20です。教えてくださってありがとうございます。ベビーモニターのようなものを室内に設置すればよいのかなと思っておりましたが、スマホに通知がくるアレクサ対応のホームセキュリティとリモートで鍵の開け閉めできるシステムがあるのですね。我が家もその方針で進めようと思います。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/02/20(月) 22:45:37 

    運良くホワイトで働かせてもらってます。
    理不尽な事もあるけど文句言ったらいけないよね
    仕事あるだけマシだよね

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/20(月) 23:27:01 

    マイナスしてる人、よほどブラック勤務なんやろな〜

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。