ガールズちゃんねる

こんなスーパーあったら今すぐ行きます!イラストレーターが描いた「理想のスーパー」に共感の声

241コメント2023/02/20(月) 17:12

  • 1. 匿名 2023/02/18(土) 23:10:07 


    投稿したのは、4コマやあるあるネタを毎日投稿している「毎日でぶどり」のアカウント。作者はイラストレーターの橋本ナオキさんです。

    レジ前に牛乳置いてくれたら確かに嬉しいです!

    +786

    -102

  • 2. 匿名 2023/02/18(土) 23:10:41 

    今更?だいぶ前にインスタで見たけど。

    +28

    -82

  • 3. 匿名 2023/02/18(土) 23:11:14 

    消費者本位でお店のことを考えない自己中丸出しのアイディアでドン引き

    +75

    -175

  • 4. 匿名 2023/02/18(土) 23:11:26 

    >>1
    右上のレシピごとに必要な材料が揃ってカゴに入ってるやつ、最近やってるスーパーあるね!

    +637

    -6

  • 5. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:03 

    この人面白い時もあるけどドン引きする時もたまにあるわ

    +147

    -17

  • 6. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:07 

    >>1

    UNIQLOの置くだけで値段分かるのすごいよね。スーパーだと地元の野菜とかイレギュラーなのあるから導入は難しいのかな

    +751

    -6

  • 7. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:11 

    レジGO使えばええやん

    +21

    -8

  • 8. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:17 

    レジで座りながら商品スキャンしてカゴ入れするのは結構大変かも

    +263

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:31 

    レシピ食材カゴまじで望む
    毎日レシピ考えるのが苦痛でたまらん

    +134

    -6

  • 10. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:35 

    >>3
    店員さん座るのも?

    +89

    -7

  • 11. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:36 

    値引きカウントダウンはさすがに乞食すぎ

    +306

    -23

  • 12. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:42 

    [とにかく安い!]

    これに尽きると思う

    +158

    -9

  • 13. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:45 

    もっと無添加やオーガニックの商品増やしてほしい

    +70

    -24

  • 14. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:47 

    家の横にあるは止めたほうがいい。
    家まさしく横にあるけど、車出入りしにくくなった。
    便利でも多少離れてるほうが良い。

    +282

    -4

  • 15. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:52 

    ユニクロ方式はいいなあ
    夕方の混雑時もサクサク進みそう。

    +206

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:58 

    値引きカウントダウンあったら定価で買わなくなるでしょ笑

    +297

    -6

  • 17. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:04 

    >>3
    イライラしすぎじゃない?

    +57

    -9

  • 18. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:07 

    >>1
    アイスがいいなぁ
    凄い並んでる店だとアイス諦めなきゃいけないから

    +168

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:12 

    あくまでも妄想だからいいけどスーパーで働いて値引きもやる私からしたら頭抱えるわ。曜日とか天候とか他店のチラシとか鑑みてやってるのに。

    +47

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:14 

    てかニワトリってスーパーで買い物するの?
    どちらかと言うほど買われる側では?

    +6

    -42

  • 21. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:17 

    うちの近くのスーパー
    冷凍庫の温度設定が高いのかアイスとか溶けかけててイラっとする

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:18 

    家の横にあるってのは自分が引っ越せばいいよ、なんかこういうのめんどくせ

    +13

    -11

  • 23. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:34 

    でぶどりかわいい

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:37 

    安くて傷んでなけりゃそれでいい

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:37 

    >>6
    ユニクロは全部自社製品でタグ付けから管理できるもんね
    スーパーは違う手間が発生しそうな感じ

    +205

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:52 

    >>1
    店員さんはほんと座ってほしいわ
    私も立ちっぱなしの仕事してたけど本当に体に悪いもん

    +255

    -6

  • 27. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:58 

    >>6
    それぞれにチップついてるからね
    単価が安いものとかバラ売りの野菜とかは難しいかも

    +105

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:01 

    >>1
    でもパンとかカゴに入れてるからなぁ
    最後牛乳だと潰れちゃうかも!

    +9

    -7

  • 29. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:03 

    >>3
    消費者の理想をイラストにして、あるある!ってやりたいだけだから
    そういうもんじゃないの?

    +99

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:05 

    >>4
    このサービスが一番欲しいと思った うちの地元スーパーにもお願いしたい

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:21 

    >>3
    消費者の理想を描いたイラストだからねw
    理解力なさすぎて草

    +93

    -5

  • 32. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:26 

    店員は座ってやれるは良いと思います

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:36 

    置くだけレジを求めてるのに
    座ってるレジ店員も居るのか

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:51 

    値引シールのカウントダウンはいらん
    競争に勝てる気がしない

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:56 

    >>4
    これだこれ
    買うべき材料、全部入れときました! 小田急系スーパーの奇抜すぎる「商品カート」が話題
    買うべき材料、全部入れときました! 小田急系スーパーの奇抜すぎる「商品カート」が話題girlschannel.net

    買うべき材料、全部入れときました! 小田急系スーパーの奇抜すぎる「商品カート」が話題 石狩鍋やスープカレーが作れるカートを用意し、Twitter上では「何も決めずにスーパーに行く時は助かる」などと好評だ。 「材料が“ほぼ”入ったカート」は祖師谷店独自の...

    +74

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:57 

    >>26
    海外ではそういうところも多いのにね

    +53

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/18(土) 23:15:06 

    家の横にスーパーがあったらすごいストレスだと思う

    スーパーでパートしていた時に
    毎日開店と同時に我が物顔で入って来る近所のお婆ちゃんいたけど
    こっちもストレスだったよ

    +13

    -12

  • 38. 匿名 2023/02/18(土) 23:15:28 

    値引きシール貼ってる身としてはカウントダウンは絶対やめてほしい
    値引きシール目当ての客が押し寄せるでしょ
    客たちに押しつぶされて殉職するかも

    +111

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/18(土) 23:15:47 

    >>26
    ね、大変な仕事だと思うから楽な姿勢でいてほしい。

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/18(土) 23:15:55 

    レジの人が座れるといいよね。
    あと、レジの人や何かしてくれた店員さんに「ありがとう」っていうのが当たり前でなって欲しい。

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/18(土) 23:15:59 

    どこかのスーパーがやってるみたいだけどおすすめレシピの材料がカートに入ってるサービスって使う人いるのかな
    家に調味料すらなくて初めて料理する人なら便利かもしれないけど

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/18(土) 23:16:05 

    >>36
    そうなんだ!
    そういう良いところはぜひ見習ってほしいなぁ

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/18(土) 23:16:11 

    >>3
    あー分かる分かる!って思う項目は人それぞれだし、ネタなんだからそんなに言わなくても…

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/18(土) 23:16:53 

    これは近い将来実用化されそうな気がする。

    +45

    -3

  • 45. 匿名 2023/02/18(土) 23:16:54 

    逆に値引きする必要あるのかしら
    売れないならホームレスに配れば良いじゃん

    +1

    -14

  • 46. 匿名 2023/02/18(土) 23:17:06 

    こういう漫画描く人って
    なぜ自分を動物とか人間じゃないもので描くのかな

    +5

    -13

  • 47. 匿名 2023/02/18(土) 23:17:30 

    これネタとしてもそれほど面白くないな
    わがままだけどこういうのあったらいいなー!ともならない
    別にいらんな…ってのばっかり

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/18(土) 23:17:37 

    >>1
    カートは押して歩くから楽なんだよな~

    私がスーパーにお願いしたいのは
    缶詰めでもフルーツ缶は何故かスイーツコーナーにあるのがなんかめんどうだから缶は缶であつめてほしい

    +67

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/18(土) 23:18:12 

    カウントダウンとか端末とかそこまでしなくていいから、一言挨拶だけほしい。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/18(土) 23:18:15 

    >>37
    開店と同時に入ってきて何か嫌なことあるの?開店前に入れろとかだったら分かるけど。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/18(土) 23:18:20 

    >>26
    ほんとに。座ってるの見ても全然気にならないし。
    冬は寒いし、野菜は重いのあるし、卵の位置は気をつけなきゃお客さんのクレームのもとだしさ、大変だよね。

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/18(土) 23:18:28 

    >>10
    横だけど、実際レジで椅子に座ってってめっちゃ効率悪くない?わたしなら椅子に座って仕事より立って仕事を選ぶし。店員さんの為って言う著者のエゴなんじゃ?最近は企業でも立ってPCの仕事とかも増えてるよ?椅子の方が姿勢悪くなったり身体に負荷かかるって理由で

    +35

    -23

  • 53. 匿名 2023/02/18(土) 23:18:53 

    >>27
    タグについてるの?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/18(土) 23:18:56 

    牛乳の横に常温で置くはずの醤油?ありえんやろ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/18(土) 23:19:04 

    カゴカート付いてくるの可愛い
    でもカート押しながら歩くの楽なんだよね…

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/18(土) 23:19:10 

    >>6
    RFIDチップっていうんだけど、まだスーパーで使うにはコスト高いみたいね。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/18(土) 23:19:11 

    >>14
    うちも〜
    2件隣に激安スーパー出来たお陰で土日は道路に車の列が出来て、やる気のない警備員が棒振ってるけどもうちょい離れても良かった気がするわ

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/18(土) 23:19:41 

    カゴに入れた商品の合計金額がわかる装置が欲しい!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/18(土) 23:19:52 

    >>1
    UNIQLOの置くだけで合計金額算出するのすごいよね!あと5〜10年後にはもっと高精度で色んなレジに導入されるようになりそう!

    ただ楽になるのはいいけど、働いてる人たちどうするのかなって心配にもなる…

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/18(土) 23:20:13 

    欧米だとセルフレジ減って
    元に戻してるって聞く
    あまりに殺伐として苦しくなるんだって

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/18(土) 23:20:33 

    >>26
    私もスーパーのレジやってたことあるけど心身共に苦痛すぎてすぐ辞めちゃった
    店員さんには感謝してるし、もっと気楽に仕事して欲しい

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/18(土) 23:20:39 

    >>35
    酢豚セットにはパイナップル入ってる?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/18(土) 23:21:18 

    >>10
    レジやってるけど、座ってやるって普通にやりづらいでしょw

    +18

    -8

  • 64. 匿名 2023/02/18(土) 23:21:29 

    >>4
    うちの近所のスーパーもこのコーナーが新設されてた!でも、大手スーパーじゃないから生鮮食品はカゴに入れられてなくて、自分で肉や魚コーナーから取ってきてくださいってスタイルで結局スーパー内をぐるぐる(笑)

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/18(土) 23:21:32 

    >>21
    最寄のビッグは冷凍ケースに蓋がないけど、アールグレイティー味のピノ買って数日後に食べようとしたら中身が全部出ている状態で固まってた。
    もとから溶けかけじゃないと、あんな状態にならんと思う。
    美味しいと評判よかったけど、状態が状態だからかまずかったよ…。
    クレームとか来てそうだけど、改善しないってことは入れる人もいないのかな。まあ私もそこでアイス買うのやめただけで苦情入れていないけど。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/18(土) 23:21:34 

    買うのやめた商品を元の棚に戻さない奴の私物没収ってあるけど、
    冷蔵品を室温の棚に置いていく奴は出禁
    あと、万引きした奴も出禁にしよう

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/18(土) 23:21:42 

    >>1
    卵や牛乳のような高頻度で買われるものは店の奥に置くことでお客さんを店内回遊させる、と。
    卵はホント奥にある店多いよね。

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/18(土) 23:21:49 

    >>7

    あれ難しくない?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/18(土) 23:21:53 

    >>6
    確かその機械自体(システムになるのかな?)の特許をUNIQLOが持っていたはず。

    +7

    -21

  • 70. 匿名 2023/02/18(土) 23:22:36 

    在庫とたなの位置検索欲しい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/18(土) 23:22:51 

    >>36
    海外は逆に立って仕事するのが支流になって来てるよ、、スタンディングワーク。北欧からの流行りらしいけど。
    こんなスーパーあったら今すぐ行きます!イラストレーターが描いた「理想のスーパー」に共感の声

    +5

    -8

  • 72. 匿名 2023/02/18(土) 23:22:59 

    >>63
    客がいないときでしょって思ったけど、イラストでは座りながらやってたw

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/18(土) 23:23:16 

    ユニクロ式もいいけど、海外で、あらかじめカートにクレカ差しておいて、カートに入れる度にAIカメラで認識して自動入力されるやつがあった気がする。
    戻すとまたAIカメラで認識して自動で引いてくれる。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/18(土) 23:23:21 

    >>27
    チップを他のものにつけて自分の支払い減らす万引き多発しそう
    でも、コンビニでゲート通り抜けるだけで会計できるやつ試験運転してたよね?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/18(土) 23:23:46 

    UNIQLOの無人レジ失敗だと思うけどな
    人の温かみが無い

    +0

    -14

  • 76. 匿名 2023/02/18(土) 23:23:57 

    >>66

    おつまみの袋(柿の種の小分けが何個か入った詰め合わせみたいなやつ)が積んである上に
    キャベツ1玉がドンって乗ってたのも見たし、何故か日用品の棚に巻き寿司置いてあるのも見たことある。


    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/18(土) 23:24:08 

    >>10
    立ってレジするの本当に腰にくるんだよ…
    座ってやったことないから分からないけどさ。

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/18(土) 23:24:27 

    >>75
    要らんわそんなん

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/18(土) 23:24:36 

    カートに画面がついてて、入れた商品の合計金額が表示されるといいな。
    最近はいつも予算オーバーしてしまうから。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/18(土) 23:24:36 

    >>68
    なんで?
    買うものをカゴに入れるときにバーコードかざすだけだよ?
    後はレジゴー専用のとこで会計して終わり
    めっちゃ楽だよ

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/18(土) 23:25:11 

    絵が可愛いね💕

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/18(土) 23:25:20 

    >>71
    これはちょっと意味が違うっしょ

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/18(土) 23:25:41 

    >>8
    私の近くのスーパーが座ってるよ

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2023/02/18(土) 23:26:04 

    >>78
    欧米は有人に戻し始めてるよ
    コミュニケーションがないと
    人間っておかしくなるんだよ

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/18(土) 23:26:14 

    >>63
    オーストラリアのレジは座りながら出来る仕組みだったよ。ベルトコンベアみたいのに客が商品を一個ずつ置いて店員はピッてやるだけだった。
    イケア行ったら両足ない店員さんがレジやってた。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/18(土) 23:26:33 

    店員さんが座って仕事は客的に不便になるんじゃない?座ってるから動作がワンテンポ遅れる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/18(土) 23:26:58 

    >>5
    でぶどりって本筋の漫画の方は「無理しすぎず楽しく働く」がテーマって感じだよね
    元々でぶどりとひよは超絶ブラックに勤めてたからそういう考えになるのもわかるけど、ちょっと自分に甘すぎん?と思う時ある

    +51

    -3

  • 88. 匿名 2023/02/18(土) 23:27:01 

    >>75
    釣りかな?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/18(土) 23:27:20 

    >>10
    スーパーで働いてたけど、座れる仕事って事務所くらいでどこの部門も立って動いてるし、仕事中に座りたいとか思ったことないわ。

    +11

    -9

  • 90. 匿名 2023/02/18(土) 23:27:23 

    冷凍品や重たいものはレジ近くがいいね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/18(土) 23:27:31 

    >>71
    これは座りたい時には自分のペースで座れるでしょ
    レジは座りたくても座れない
    全然意味が違う

    +19

    -3

  • 92. 匿名 2023/02/18(土) 23:27:59 

    >>71
    立ってる座ってるとかより、ずっと同じ姿勢だと身体によくないんだよね

    私は腰痛持ちだけど、やや高めの椅子に座った状態用の机で立ったまま作業しなくちゃいけないときがすんごいきつかった。
    前のめり状態キープってかなり腰に来る。
    この画像、後ろ向いている男性はよさげだけど、手前の男性は大丈夫なんだろうか。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/18(土) 23:28:02 

    >>86
    お客様は神様じゃないよ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/18(土) 23:28:39 

    欧米崇拝者ってやっぱ居るんだねー

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/18(土) 23:28:44 

    >>18
    レジ前にアイスね、たしかに助かるわー。
    私は「今日は冷凍食品と一緒にアイス買うぞ!」って決めて買う事が多くて、冷食でアイスを守ってるんだよねw

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/18(土) 23:29:00 

    >>7
    変なとこで立ち止まられるから邪魔なんよ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/18(土) 23:30:11 

    >>88
    釣りじゃ無い
    人間は一定の接触を必要としてる
    テレワークもうまくいかなかった
    結局

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/18(土) 23:31:03 

    >>94
    実際10年くらい進んでるじゃん

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/18(土) 23:31:42 

    イオンで客がバーコード読み取るレジゴーあるけど、それではなくてカゴに商品入れただけで瞬時に現在のカゴに入っている合計金額が表示される。棚に戻したら自動でマイナスされる。

    毎回予算があって買い物中頭で合計金額計算しながら買い物してるけど途中で分からなくなることしばしばあるから自動で計算してくれると助かる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/18(土) 23:32:52 

    >>8
    右から左へ腰をひねる感じになるからウエストめっちゃ細くなりそう

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/18(土) 23:33:13 

    >>45
    あの値引き作業って商品管理のためでもあるんだよ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/18(土) 23:33:27 

    子供にプログラミングとか教えてるけど
    欧米は高校生くらいからやる
    何かが間違ってる

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/02/18(土) 23:34:03 

    >>6
    あれ本当にさごいよね!
    行くたびに感心する

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/18(土) 23:34:29 

    >>3
    こういう人ってド○えもんの四次元ポケットが実在したらやりたいこと〜みたいな明らかにネタだと分かるやつにもマジレスしたりすんの?

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/18(土) 23:35:45 

    >>50
    毎日来られて身内みたいに馴れ馴れしく話しかけられてみ
    嫌になるからw

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/18(土) 23:36:05 

    セルフレジ横でひたすらモニター見てるだけとか、立ってる必要ほんとないと思う
    レジも座りながらできるだろうし
    どっちでもいいよーてとこ増えたらいいな

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/18(土) 23:36:08 

    >>1
    ディズニーのセルフ式のレストランとか、レジの人座ってるもんね。あれいいよね〜。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/18(土) 23:36:18 

    >>1
    ユニクロ式の会計レジは私もずっと思ってた!!
    これがあるだけで買い物がどんなに楽になることか…!!でもそしたらレジの人達クビ切れちゃうのかな…??とかも思いつつ、有料かつ一台だけでいいからどのスーパーにも置いておいてほしい…!!

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/18(土) 23:36:19 

    家の横は絶対イヤ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/18(土) 23:36:27 

    欧州いた時
    朝とか街歩くと
    市場ができてテントみたいなので野菜や肉
    お菓子なんか販売してて
    ワイワイ会話しながら買い物してる
    電子マネーなんか誰も使わない
    ああいうのが豊かというのではないか

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/18(土) 23:37:14 

    店員が座ってレジは賛成
    立ってる方が余計に疲れて集中力落ちてミスするだけ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/18(土) 23:37:32 

    買い忘れで思い出しけど、レジ終えで袋詰めも終えた段階で買い忘れを思い出した時にみんなどうしてるのかな?

    車ならレジ袋を置きに行けばいいけど、徒歩や自転車の時は商品の入った袋を持ってまた買い忘れの品を求めてスーパー内を歩かなきゃならない。
    なんか万引きみたいに思われないか気になるからレジ後の買い忘れの時は諦めちゃうんだけど私だけかな?気にしすぎ?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/18(土) 23:37:39 

    >>18
    近所の激安スーパーのアイス売場に「アイスは最後に購入してください」って貼り紙してた。
    確かにアイスはレジ近くが助かるよね。アイス溶けるから暖房入れられなくて店員さんは寒いだろうけど

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/18(土) 23:37:47 

    絵の可愛さで誤魔化されてるけど、言ってることは無茶苦茶

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/18(土) 23:38:06 

    >>1
    べつにどれも魅力的じゃない
    人によって好みはそれぞれだと思った

    +4

    -7

  • 116. 匿名 2023/02/18(土) 23:38:07 

    なんか間違ったベクトルに正しく進んでる気がします

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/18(土) 23:38:15 

    >>58
    トライアルにあるよ
    買いすぎたなと思ったら戻したりして便利
    安いからと不要なもの買うことが少なくなった
    会計もそのままゲート通ればOK

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/18(土) 23:39:15 

    意外と知られていないけど、腰への負担は直立より座りが大きい。
    立ち仕事も膝をやられるから、どのみち身体に負担はかかるけどね。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/02/18(土) 23:39:16 

    >>8
    店員だけど分かるわ。
    結構腰に来ると思う。
    あとエコノミー症候群みたいになりそう。
    基本的には立ってて、ちょっとお客さんが途切れたら座れる、くらいがいいな。

    +74

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/18(土) 23:39:24 

    昨日何食べた? に出てくるスーパー
    ああいうのが正解な気がする

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/18(土) 23:40:25 

    >>119
    分かる
    立ってる方が私は楽
    座るのって疲れるんだよね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/18(土) 23:41:18 

    カレーとか必要な食材がまとめてカゴに入れてあるところ、この間ニュースでやってた気がする。
    やっぱり買うのやーめたってやつ、処分をしなくちゃいかなる事を考えるとそう言う棚をレジ近くに常温・冷蔵・冷凍物で分けて置くと良いかもねー。

    家の横にスーパー…引っ越せ!!!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/18(土) 23:41:45 

    >>106
    自由が一番いいかも
    立ってもOK、座ってもOK、お客様が来た時だけ立つでもOK

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/18(土) 23:41:59 

    >>6
    UNIQLOみたいな物理チップで管理するのはスーパーだと難しそうだよね
    そのうち今工場とかで使われてるAIが商品の形状とか大きさとかで判別してばら売り野菜とかにも対応できそうだけど、スーパーで導入するのはもう少し先かも

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/18(土) 23:42:00 

    >>75
    前は店員さんが洋服を綺麗にたたんで袋に入れてくれたもんね。その間ボーとしてて良かった。

    +0

    -5

  • 126. 匿名 2023/02/18(土) 23:43:38 

    家の横にスーパーあるけど
    それでも行くのだるいよw

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/18(土) 23:43:42 

    高齢化でスーパーのパートも客もジジババばっかりになるんだから、店員や客のやること増やすよりシンプル化するのがいいよね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/18(土) 23:43:45 

    >>112
    私は気にしないで戻って同じレジに並んでるけど、気になるならサービスカウンターに預ける…とか?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/18(土) 23:44:02 

    >>10
    これについてはいつでも座れる椅子があるといいかもね。

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/18(土) 23:45:22 

    >>112
    面倒くさいが買って諦めるけど、万引き犯は考えすぎだよ
    小売店って誤認逮捕を一番恐れるから怪しいくらいじゃ動かないよ
    前に誤認逮捕した店あったけど、どれだけ浅はかな店員が暴走したんだってびっくりしたし
    ドラマとかで若いバイトが勘違いして万引き犯扱いするって描写見るけど、ありえないって思っちゃう。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/18(土) 23:45:46 

    >>6
    チップつける作業が大変

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/18(土) 23:46:20 

    >>14
    スーパー近くに住むと、深夜早朝に品物を納入するトラックの出入りがあったりして結構騒がしいと聞いたことがありますが、実際どうですか?

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/18(土) 23:47:41 

    >>45
    配るにも経費かかるし、生鮮食品どうするの?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/18(土) 23:47:46 

    >>112
    レジ袋の袋の口を縛って「万引きする気は一切ないです」アピール、レシートを握りしめていつでもすぐ見せれるようにしてもっかい買いにいってる。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/18(土) 23:48:57 

    >>69
    訴訟してたよね

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/18(土) 23:49:05 

    >>10
    これは安直な媚びだと思う

    +6

    -10

  • 137. 匿名 2023/02/18(土) 23:49:57 

    >>3
    ネタでしょ
    なんでも本気にしてたらつまらないよ

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/18(土) 23:50:20 

    >>85
    イギリスもそうだった。
    同じくベルトコンベア式のレジで片腕がない店員さんが座っててピッてしてた。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/18(土) 23:50:34 

    ユニクロのセルフレジの値段が瞬時にわかるやつは本当にすごいと思う!
    使うたびに感心する。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/18(土) 23:50:47 

    >>124
    レジゴーか弱小スーパーでも会計方法の主流になったあたりで、資金力ある強いスーパーでそのシステム導入するかもね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/18(土) 23:52:12 

    >>6
    商品タグを電気にすかしたら中になんか入ってるもんね。
    普通にしてたら見えないけどあれすごい技術だなと思う。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/18(土) 23:53:14 

    >>132
    うるさいですよ。
    後から出来たからどうしようもないけど、最初からあったら買わない。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/18(土) 23:53:30 

    バーコード探すのが面倒なんだよね。タマゴのバーコード探してたら小さいバーコードが側面についてて、アラフィフには探し辛いわ。商品通すだけで良ければ、セルフレジどんどん使うけどかえって時間かかるから普通のレジに行ってしまう。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/02/18(土) 23:53:42 

    >>1
    イラストがめっちゃかわいい❣️わかりやすいし

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/18(土) 23:53:54 

    >>138
    あれ見たら店員が商品をカゴからカゴへ移す作業要らないなぁって思うよね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/18(土) 23:54:17 

    レジ前はちっちゃい調味料と電池がいいな。お菓子はむしろやめてほしい。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/18(土) 23:54:34 

    >>6
    一つ一つにチップをつける手間はかけられないから、商品が重なってても機械で読み込める特殊インクのバーコードが開発できたらいけそうかな?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/18(土) 23:55:23 

    >>1
    セルフレジにセロハンテープを設置して欲しい

    なぜか大手スーパーやコンビニになくて不便

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/18(土) 23:55:49 

    >>134
    >>130
    >>128
    やっぱり考えすぎですかね、なんか気にしてしまって。
    サービスカウンターとかレジ袋縛るとか思いつかなかったら諦めて買わずに帰ってました。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/18(土) 23:56:23 

    セルフレジと元に戻さないやつ以外はさほど要らないな

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/18(土) 23:57:13 

    ユニクロ式と家の横のしか惹かれないな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/18(土) 23:57:24 

    >>1
    サンディのレジは座ってやってたな

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/18(土) 23:59:02 

    オススメレシピとそれに必要な材料はよくコーナーとして見かけるけどな

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/18(土) 23:59:02 

    >>145
    横だけれど、海外の場合、商品3~5まで(だったかな!?)専用レジがあって大量買いする客待ちしなくて済むのも超便利だったわ~💵

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/18(土) 23:59:32 

    どこのコーナーにあるのか検索できるのは本当に欲しい
    滅多に行かない所とか初めての所は何がどこにあるのか全然分からなくて何周もして普段の倍以上かかるし諦める事も多い

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/19(日) 00:01:02 

    >>132
    気にしないな。
    だって早朝のゴミ収集車の方がうるさいもん。
    こっちも言うほど気にしてないけどね。

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2023/02/19(日) 00:02:15 

    迷惑行為をしている親子を注意してくれるスーパーあったらいいなとは思う
    土足で商品の棚に登ったりカートおして爆走したり大声でキャーキャーいいながら売り場で鬼ごっこしたりとか
    相手も客だから注意してくれるスーパーほとんどなくて辛い

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/19(日) 00:02:21 

    夕方や休日だけでいいから
    1人で入店する人と家族揃って入店する人の入口とレジ分けて欲しい何なら店全体半分に分けて会わないようにして欲しい。

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2023/02/19(日) 00:04:06 

    値引きに関しては天候とか季節のイベント・お客さんの入りをみて判断してるからイレギュラー対応が難しいしコジキ客が増えて客層悪くなりそうだから仮に可能でもやらないよなぁ。病欠等で人手が足りない時もあるし

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/19(日) 00:04:12 

    >>1
    在庫と棚の検索はすごくいいな
    初めて行くスーパーだと片栗粉探すだけですごく迷う

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/19(日) 00:06:20 

    >>108
    労働力確保で苦労する企業増えていくからレジ作業がなくなったら、基本配置転換して雇用は継続していくと思うよ。
    レジ作業で長く働いてる人ならストレス耐性とコミュ力もあるだろうし、クビにならなさそう。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/19(日) 00:08:01 

    独身だと家族連れ見ると悲しくなるので
    家族連れは来ないで欲しいです

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2023/02/19(日) 00:11:51 

    >>52
    座っても立ってもどっちでも良いよってなれば良いんじゃない?
    海外みたいにカゴ詰めとか適当で良いなら座ったままでも出来そう。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/19(日) 00:13:16 

    >>63
    それは椅子とカウンターの高さや距離が合ってないから(元々立つように作られてるから)でしょ。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/19(日) 00:13:41 

    >>149
    「他店で買い物したレジ袋をお持ちのお客さまは袋の口を縛ってください」みたいな趣旨の放送が流れるドラストもあるからお店の側からしても不審な動きしてほしくないと思うよ
    気にしすぎってことはないはず

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/19(日) 00:19:23 

    とりあえずレジ袋下さい

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/19(日) 00:20:40 

    >>35
    この時このイラストのことどこで見たかわからなかったけど、Twitterだったか…!
    こんなスーパーあったら今すぐ行きます!イラストレーターが描いた「理想のスーパー」に共感の声

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/19(日) 00:29:34 

    家でVRで歩いてお買い物してドローンが届けてくれる。もう面倒だからレジとか並びたくないんじゃ。でも、スーパーの中うろちょろするのは楽しい、新発売のお菓子とか探したい。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/19(日) 00:34:08 

    >>4
    オイシックス買えよと思ったw

    +8

    -4

  • 170. 匿名 2023/02/19(日) 00:50:19 

    >>149
    うちの店の場合、そういうお客様は
    「これ買い忘れちゃって」みたいに
    精算を同じ人のところでしてることが多い
    ちょっと前に買ったお客様のことは覚えてるから
    こっちも「あ、さっきのお客様だ」と分かる
    セルフレジの店も見てる店員さんがいるから
    心配ならレシート持ってれば大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/19(日) 00:55:47 

    絵がかわいすぎる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/19(日) 00:59:35 

    >>36
    イタリアで何ヵ所かスーパー行ったけど、どこのお店も店員さんは座ったままで客が商品をカゴから取り出し自分でベルトコンベアに流すスタイルだった。
    なので精算が速かった。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/19(日) 01:03:22 

    >>8
    レジやってたけど、立ってる方がやりやすいな。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/19(日) 01:14:45 

    >>28
    結局買い忘れてとりに行くなら同じことじゃない?レジ前にあれば牛乳だけ手渡しできるし

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/19(日) 01:18:12 

    >>80
    すごい楽なの分かるけど、悪意やうっかり忘れによるスキャン漏れ多いだろうなーと心配になる

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/19(日) 01:39:23 

    レジ袋無料。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/19(日) 01:52:44 

    >>6
    それ採用すると商品価格にコストが上乗せされるけどいい?

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2023/02/19(日) 01:53:34 

    >>25
    自社タグのシステム確かコストが高いんだよね、独自のチップがどうとかで他社アパレルもやりたいんだけどなかなかできない。輸出輸入での物流の商品管理がかなり楽になるとか、でもチップとなるとスーパーには不向きだろうなぁ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/19(日) 01:59:52 

    >>38
    スーパーじゃないけど、初売りセールで押し寄せる客でワゴンの位置ずれないように押さえてた店員さんが指の骨折ったって話し思い出したわ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/19(日) 02:07:07 

    アルバイトやってて気になるのは、サッカー台やカゴの中に財布やトイレットペーパーなどを忘れて帰る人が結構多いこと
    貴重品以外名前があるわけじゃないから確認もしづらいし、取りに来る人ほぼいなくて処分することが多い
    結構困るし意外と損してると思うから、忘れ物アラームみたいなのあればいいかもって思ったことある

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/19(日) 02:28:49 

    >>1
    ※その分、商品が高くなります

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/19(日) 02:29:58 

    >>18
    アイス溶けるから最後にカゴに入れようと思ってたら高確率で忘れるー

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/19(日) 03:08:31 

    >>6
    それがこの前間違って明らかに買ってない商品が1枚多く表示されてたことがあった
    家族が気付いて、なんか高くない?って言っててよく見たら確かに謎に1枚多い。
    もう1度最初からやり直したら正しい数と値段になってたけど_(:3 」∠)_

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/19(日) 03:51:37 

    値引き時間カウントダウンは厚かましいな
    日の売れ行きで変わると思うし、値引きを待つ人が出ると定価で売れなくなる

    客側にしかメリットない

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/19(日) 04:35:43 

    >>1
    店員さんは本当に座ってていいと思う。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/19(日) 04:56:21 

    いつでもどこでも、ステータスウィンドウからイオンネットスーパーにアクセス出来て、異世界であろうと、瞬時に荷物が送られてくるようなスーパー。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/19(日) 05:20:18 

    >>1
    ユニクロレジ以外全くいらない。
    スーパーの隣なんか絶対住みたくないよ。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/02/19(日) 05:24:34 

    イラストがかわいい

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/19(日) 05:39:53 

    元の場所に戻さない客は殴っても良い事にしてほしい
    その商品売れなくなること多いから
    あと子供入店禁止で

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2023/02/19(日) 05:40:12 

    >>9

    その分値段上乗せされそう

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/19(日) 05:47:48 

    元スーパーの店員だった私としては、逆パターンで『スーパーはこんな客だけが来店して欲しい』というイラストが見たい。

    こんな客は嫌だというパターンなら直ぐ思い出せるけどね

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/02/19(日) 06:16:50 

    レジ座りながらはレジ周りの物、全部高さ変えないといけないから金額面で難しいだろうな
    客いない時に座ってokならすぐ出来る
    いいよね、暇な時は座っても
    あと冬は一ヶ所ずつストーブ

    ユニクロ方式は店側は無理
    あれタグが特殊なんでしょ?JANコードに特殊シールを貼るにしてもそんな作業してられないしコストかかりすぎ
    メーカー側が箱に何かしら細工した状態じゃないと無理
    メーカー側もそんなことしたら値上げしないとならないし誰も幸せにならない
    会計時だけ考えたら楽で良いけどね、値上げされるくらいならレジ打ってもらおうぜ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/19(日) 06:44:11 

    >>1
    どうでもいいけどユニクロ式のセルフレジはユニクロが胸糞な特許侵害して裁判中なのでアスタリスク社のセルフレジシステムと言いましょう

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/19(日) 06:55:36 

    >>8
    海外のスーパーだと座ってるとこ多かったよ。台より高めのイス。
    かご置くとこはベルトコンベアになってて、ひとつずつお客が流すの。かごごと流すときもある。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/19(日) 06:56:19 

    絵が可愛い レジは嫌々働いてる感丸出しの人もいるから早くセルフにして欲しい 接客好きで仕事出来る人だけ有人で残してほしい。

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2023/02/19(日) 07:04:22 

    >>183
    確認するのは本人の責任だからね
    品数が多いときはユニクロ方式は大変かも

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/19(日) 07:18:10 

    ユニクロのあの仕組みわかってないから言えることだね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/19(日) 07:23:16 

    コストめちゃめちゃかかりそう…
    と、ネタに対して真っ先に思ってしまった。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/19(日) 07:35:13 

    5000円以上買うなら1時間無料託児付きやって欲しい
    1万なら2時間とか
    預けてイートンコーナーでちょっとお茶できたら嬉しい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/19(日) 07:40:57 

    >>16
    それはないわ。今でも値引きされる時間みんな大体知ってるし、それ狙いのお客さんはその時間狙って買い物に来てる。
    その時間まで全員待つようにはならんわ。

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2023/02/19(日) 07:52:25 

    >>183
    商品のポケットとかに別の商品のタグが入ってなかったですか?
    万引きでそうやって盗る人がいるのを聞いたことある。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/19(日) 08:00:40 

    >>132
    スーパーの隣に住んだら早朝からめちゃくちゃうるさくてストレスだったよ。
    6時くらいからガッシャーンガッシャーンって
    何度クレーム入れようとした事か。
    隣に引っ越してきた人がベランダから、うるせーーー!!!って叫んでたくらい。
    びっくりしたけどよく言った!!って思った。、

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2023/02/19(日) 08:01:37 

    >>38
    そんなに殺到するの?
    近所のスーパーだと、みんな、シール貼ってくれる店員さんから一歩離れて見守る感じだけど…
    そもそもの人口が多い街の話なのかな。お疲れさまです。

    +2

    -4

  • 204. 匿名 2023/02/19(日) 08:08:44 

    >>69
    え、ちがくない?
    他の会社が考えたのをUNIQLOが勝手に使用したんじゃないの?
    それなのに、その特許は無効だぁ的な裁判おこしていやいや、特許は有効だよってなったはず。

    ア社は、ユニクロ側に特許権を侵害されたとして、レジ使用の差し止めを求める仮処分も、19年に東京地裁に申し立てている。

    ⬆️的な記事あるよ、調べたら出てくる。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/19(日) 08:15:12 

    >>9
    レシピ考えてくれるお料理アプリたくさんあるから、そこで決めてスマホのメモ帳に食材メモって無で買い物するよー
    考えながら買い物とかダルくてムリ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/19(日) 08:15:52 

    陳列台教えてくれるタッチパネル置いて欲しい
    調味料探す時に使いたい

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/19(日) 08:23:18 

    >>4
    カレーセットって書いてる野菜なら買うことあるわ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/19(日) 08:24:56 

    >>14
    徒歩1分の距離がいいな

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/02/19(日) 08:25:54 

    >>22
    これだけは自分の努力で実現できるね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/19(日) 08:30:11 

    >>19
    そもそもカウントに合わせてきっかり値引き始めるのって普通に無理やん
    そんな暇じゃないわ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/19(日) 08:54:39 

    >>10
    お客さんがいない待ちの時間にちょっと座れたら楽かもね。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/19(日) 09:05:23 

    >>10
    座って仕事できるなら体に障害あるひともはたらけるよね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/19(日) 09:10:59 

    近所のスーパーが数年前にスキャンアンドゴーを導入したけど使ってる人見たことない。UNIQLOやGUみたいに商品を置けばいいってもんでもないし絶妙な使いにくさがあだとなってるのかなと思ってる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/19(日) 09:22:13 

    >>38
    私ドラスト勤務だけど、コロナ初期のマスク入荷時の争奪戦に巻き込まれた時は正に“押し潰される”って感覚だった。
    肩の脱臼で済んだけど、押し潰されると呼吸もまともに出来なくなるし本当に危ない。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/19(日) 09:32:36 

    安い店

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/19(日) 09:37:07 

    あとサービスカウンターに若くて元気で可愛いニコニコ笑顔の人おいてほしい 生活に疲れきったボロボロのおばちゃんは客も購買意欲が下がると思う

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/19(日) 09:54:35 

    >>1
    レジ前買い忘れコーナーはいいなぁ
    卵、牛乳、さしすせそ調味料、じゃがいも、にんじん、玉ねぎあたりがあるといいかな
    商品検索端末もいい!
    袋が小さかったり、ニッチな商品だと探すの大変だもんね
    お年寄り向けざっくり検索とJANコード入力検索あると嬉しいなぁ

    あと、元店員視点だと
    急に買い物中に催したり、財布とか大事なものを忘れた時にかごをわざわざサービスカウンターの人に言わなくてもかごごとサッと置いておける精算前冷蔵ロッカーと
    家から持ってきたベビーカーや年寄りの買い物キャリー?を買い物中に簡単なチェーンロックで繋いでおけるお預かりブースと
    途中で買うのをやめたい商品をなんでも置いておける冷蔵・冷凍コンテナがほしいわ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/19(日) 09:54:45 

    >>6

    ちょっと違うかもだけど、最近は専用の端末使ってバーコード読みながら買い物するやつ便利。
    いくらかごに入ってるか分かるから買いすぎ防止になるし、長蛇の列に並ばなくてもいい。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/19(日) 11:36:59 

    >>4
    下の子連れて買い物が嫌すぎるから是非毎日これで良いくらい

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/19(日) 12:37:52 

    >レジ店員はすわれ
    海外はそうだね スキャン済み商品をベルトコンベアで流して
    >商品の棚の位置を検索たんまつ
    これほしいわ 店員にきくの億劫

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/19(日) 12:38:55 

    家から持ってきたベビーカーや年寄りの買い物キャリー?を買い物中に簡単なチェーンロックで繋いでおけるお預かりブース
    -----------
    ほしい

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/19(日) 12:41:30 

    値段表示をデジタルにし本部一括管理、からの、
    値引きを常時(時間や売れ行きで値段変化させていく)する というスキームは前からあるみたい

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/19(日) 12:44:25 

    海外みたく、電動車?ゴルフ場の移動するとき車みたいなの あれほしいわ
    体調わるいけど買出しはしなきゃだし
    店外にでた時点で不動(フリーズさせる、窃盗ぼうし)機能とかつけて

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/19(日) 12:48:39 

    家の横に何かしらの店舗は、閉店後に車が路駐したり、若者の溜まり場になってうるせーから、家の横には家が建っていてほしいです。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/19(日) 13:37:39 

    レジの人が座るのは好きにしたらいいけど、ベルトコンベア式は嫌だな
    自分でかごからだして下流で自分で袋に詰めるんだったらセルフの方が手っ取り早い

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/19(日) 13:51:54 

    >>13
    値段も高くなるし、あまり売れないと置かないみたいだよ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/19(日) 13:53:41 

    >>64
    まぁ生鮮はしょうがないね。傷んじゃうし。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/19(日) 14:34:10 

    >>26
    せめてレジ接客してない時だけでも座ってOKにすればいいのに

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/19(日) 15:58:14 

    >>71
    海外は太り過ぎたせいじゃない?

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/02/19(日) 15:59:22 

    >>26
    確かに言われたらなんで立ってるんだろうね。
    やる事無い時もあるのに、そういう時に休んでたら怒られる風潮も面倒くさいわ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/19(日) 17:00:16 

    >>52
    私も今事務職でずっと座ってるのがしんどい

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/19(日) 17:19:12 

    >>14
    夜にスーパーの敷地内で家のように惣菜広げて食べ出した人や、尿を詰めたビニールを置かれてたりしたから遠い方がいい

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/19(日) 17:46:20 

    >>13
    ビオセボンとかそういう専門のスーパーに行けば良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/19(日) 18:40:33 

    >>44
    お店に入ったらカゴにバックをもうセットしちゃってカートに入れる時にバーコードスキャンしながら入れて、ETCみたいに登録カードから引かれるシステムとかどうだろう。それにタグ付けといてスキャンしてないと出口ゲートで音がなるようにすると万引き防止にもなる。
    今はユニクロ方式だとタグを付けるの大変だろうけど、元の製造会社でタグ付け出来るような機械が出来れば導入出来ると思うんとけどな。後レジの人居なくなれば皆でタグ付けも出来なくはないと思う。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/19(日) 22:30:19 

    >>80

    68です。
    なんかちらっと見たときにバーコードない商品あった気がして。
    もし抜けてたりしたらいちいち店員に確認要るのかな?とか思ってまだ様子見してる。

    でもレジの時に時短になるのはめっちゃ楽ですね!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/19(日) 23:08:53 

    >>59
    でもユニクロだってレジで決済の仕方迷ってる人に声かけたり結局マンパワーだって必要だから、仕事がなくなることは無いんじゃ無い?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/20(月) 09:12:15 

    >>206
    品出しの店員も聞かれるの面倒だろうしいいね
    あと単発で入ってるどこにあるかよくわかんない人とかも操作して教えてあげれる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/20(月) 10:19:54 

    >>1
    買うのをやめた商品は客が個人で陳列棚に戻すより
    そういう専用の棚を作ってそこに客が一点でもカゴごとでも置いて
    スタッフが検品して戻した方が良いかも?とちょっと思った

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/02/20(月) 11:42:23 

    >>8
    気を遣って言ってくれてるんだろうけどね
    立ってる方が動きやすいからいいかな

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/20(月) 12:35:33 

    >>1
    家の隣は嫌だな
    車のエンジン音、ドアばんとかうるさいだろうに

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/20(月) 17:12:42 

    >>13
    どちらかというと原産国わかりやすくしてほしい。
    ラベルじゃなくて、国ごとに陳列的な。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。