-
1. 匿名 2023/02/18(土) 15:03:38
先月途中からストーブを購入したら、電気代が1.5万下がりました。灯油は7千円くらいだったので、それを含めても下がってます。返信
ストーブ本体代がカバー出来てませんが笑
いい買い物だったしかなり心も体も暖めてくれたのでよしです。ナイス働きぶりです。我が家はオール電化なのでデイ、ナイト、ホリデーで電気料金が違うのでそれに合わせて使ったのも効果的だったと思います。
節電頑張った皆さん、どんな節電したのかどのくらい効果でたのか、よかったら情報共有して下さい!
しかし夏はもうどうしようもないので夏に備えて貯蓄しなければ。。
+120
-5
-
2. 匿名 2023/02/18(土) 15:04:13 [通報]
今月の請求は30000円でした。家族3人返信+165
-3
-
3. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:03 [通報]
寝る時は暖房つけずに羽毛布団+湯たんぽ返信
めちゃくちゃ温かい+157
-2
-
4. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:10 [通報]
+117
-3
-
5. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:27 [通報]
オール電化で3人家族19000円くらい返信
安い方だと思うけど、倍になってきた。
静岡県+124
-4
-
6. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:39 [通報]
+351
-3
-
7. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:49 [通報]
ガス電気で5越えたわ返信
+142
-3
-
8. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:57 [通報]
節電のためにできるだけストーブよりエアコンつけているんだけどストーブの方が節電になるの??返信
エアコンはつけっぱなしにした方が電気代安いって言う説もあるけど結局のところなにが本当かわからない〜+43
-10
-
9. 匿名 2023/02/18(土) 15:06:03 [通報]
電気代って下がることはもうないの?返信
恐ろしいよ+237
-0
-
10. 匿名 2023/02/18(土) 15:06:08 [通報]
使用電力は減ったのに電気料金は増えてた。年末年始は仕事で家に居ない時間の方が多かったのに返信+248
-1
-
11. 匿名 2023/02/18(土) 15:06:27 [通報]
夏は冷水シャワー返信
アイスノンと扇風機、冷却シートで乗り切ろうと思ってるけど
厳しいかな?+86
-2
-
12. 匿名 2023/02/18(土) 15:06:54 [通報]
>>1返信
>ナイス働きぶりです。
クスッとなったwストーブほめられてるよ!と+99
-4
-
13. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:04 [通報]
いったい国は何を企んでるの?返信+128
-19
-
14. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:16 [通報]
電気、ガス、水道(一月分)で6万…😭返信
でも気にしてない!+118
-5
-
15. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:38 [通報]
>>2返信
うちオール電化5人家族で68000円。
オワタ+154
-6
-
16. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:38 [通報]
どうして人並みに働いているのにこんなに節約節約と世知辛い生活をしなくちゃいけないのか…泣返信+330
-3
-
17. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:38 [通報]
石油ストーブは温まるが臭いのよねぇ返信
焼き芋出来るのはいいけど+17
-17
-
18. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:44 [通報]
>>11返信
何十年前かの夏なら良かったけど、今だと熱中症で死ぬかもね。
ネットカフェで一晩過ごす方が安いかもと思ってる+142
-3
-
19. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:51 [通報]
部屋の窓にプチプチ、冷気入らないカーテン、こたつ買って更に中に湯たんぽの3つの策を取り入れた。返信
結果去年の同じ月の電気代25,000円→12,000円になった。びっくり+189
-2
-
20. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:14 [通報]
>>9返信
上がる予定しかないね。+54
-1
-
21. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:46 [通報]
一軒家だと、どう節約しても光熱費高すぎるんだけど返信+84
-3
-
22. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:54 [通報]
節電といってエアコンけして電気ストーブつけてる馬鹿がいました返信
私です+67
-3
-
23. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:55 [通報]
東京電力ですが、返信
昨年より使用量半分なのに、電気代1000円弱安いだけ
恐ろしいです
+134
-1
-
24. 匿名 2023/02/18(土) 15:09:11 [通報]
>>13返信
原発復活じゃない?
原発動かさないとみんなこんなに大変なんだよ〜?って、知らしめてるんじゃない?+81
-19
-
25. 匿名 2023/02/18(土) 15:09:25 [通報]
1月使用分から補助金出てるよね返信
12月と比べて、1月の分はだいぶ安くなったわ(それでも去年よりは高いけど)+59
-2
-
26. 匿名 2023/02/18(土) 15:10:44 [通報]
>>4返信
節電してくれなくてもいいから、
ピカチュウが家に来てくれたら、毎日人生潤うわ+125
-1
-
27. 匿名 2023/02/18(土) 15:10:56 [通報]
湯たんぽを駆使して、電気代6000円台で済んだ返信
夫婦二人暮らし+76
-4
-
28. 匿名 2023/02/18(土) 15:11:16 [通報]
電気代がえげつないね。うち、5時から22時まで電気ストーブ、リビングの電気、冷蔵庫等の電気とかで2万円近く請求くる。節電のしようがない。返信+43
-2
-
29. 匿名 2023/02/18(土) 15:11:44 [通報]
新電力会社ってどうなんだろ?返信
乗り換えた人いる?+7
-0
-
30. 匿名 2023/02/18(土) 15:11:46 [通報]
>>13返信
戦争のせいだから。+29
-1
-
31. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:41 [通報]
>>9返信
原発が再稼働したら下がらないのかな?+106
-2
-
32. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:43 [通報]
>>8返信
ストーブって電気使わないよ+13
-24
-
33. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:59 [通報]
>>1返信
電気代でいうと先月は24000円でお釣りが、今月は17000円でお釣りが来た。
去年の同月と比べると4000円くらい下がってる。
オール電化ではないので灯油代とかはかかるけど、一番高くなる月が終わったら少し安心した。
+24
-1
-
34. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:59 [通報]
>>30返信
表向きじゃなくて?+3
-7
-
35. 匿名 2023/02/18(土) 15:13:11 [通報]
>>14返信
うちもその位です
それでも節約して家の中ひんやりしているくらいなのに
パネルヒーターの設定低くして電気カーペットにして、夜間23~5時は止めて、毎日のお風呂の体洗うシャワーを髪と顔の時だけで後は湯船のお湯つかって、寝る時は充電式湯たんぽなのに、去年よりむしろ使用料も増えていて本当に?と思ってる+13
-2
-
36. 匿名 2023/02/18(土) 15:13:38 [通報]
都内一人暮らし先月は2900円でした。返信
冬は毛布にくるまって過ごしたり
電気ストーブたまに付ける程度
あまり高くは無いのかも。
因みに夏はエアコンガンガン付けても
5000円以内で済んでいます。+32
-7
-
37. 匿名 2023/02/18(土) 15:13:45 [通報]
二人暮らし。返信
背中カイロ貼って、その分なるべく暖房使わないようにしている。
箱買いして1人一日50円✕2✕30日
3000円分も暖房だけで安くなったかはよくわからないな。+10
-1
-
38. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:03 [通報]
>>16返信
エネルギー高騰、物価高、給料だけ変わらずか減だもん+24
-0
-
39. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:13 [通報]
>>3返信
うちも寝る時は湯たんぽ
なかなか良き!!!
ガス代は極寒の時よりお湯の温度を一度下げた。
先月より少し安くなってた。+36
-4
-
40. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:58 [通報]
>>24返信
知らしめるも何も止めるから上がった+31
-3
-
41. 匿名 2023/02/18(土) 15:15:20 [通報]
3人家族で電気ガス合わせて18000だった。3000円くらい下がったかな返信+8
-1
-
42. 匿名 2023/02/18(土) 15:16:32 [通報]
>>34返信
世界的に上がってるのに日本だけ表向きってなんでそう思うの?+31
-0
-
43. 匿名 2023/02/18(土) 15:16:40 [通報]
>>4返信
カワイイ(* ´ ▽ ` *)+30
-0
-
44. 匿名 2023/02/18(土) 15:17:27 [通報]
>>29返信
うちは新電力から地域電力にのりかえた
新電力は燃料調整費単価が12円とかになってたけど地域電力の従量電灯Bはまだ5.36円だったから
電気代の単価自体はkwあたりで1〜2円高くなったけどトータルでは安くなったよ+17
-0
-
45. 匿名 2023/02/18(土) 15:17:35 [通報]
>>1返信
以前がるちゃんで、九州電力の節電プログラムに参加の御薦めを書き込んで、実際に成功し今月の電気代は何と0円でした!嬉し過ぎるー(゚∀゚)
1人暮らしで2LDK,暖房は炬燵のみ。
byアラフィフ+19
-0
-
46. 匿名 2023/02/18(土) 15:17:39 [通報]
>>13返信
原発動かしたいから+18
-2
-
47. 匿名 2023/02/18(土) 15:17:41 [通報]
今年の10月が本番なんでしょ?返信+11
-0
-
48. 匿名 2023/02/18(土) 15:17:42 [通報]
さんざん原発反対しといて何を今さら返信
311直後から予想されてたこと+28
-3
-
49. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:04 [通報]
3人家族、戸建て。返信
1月は1.5万円。
取り敢えず、子どもがドア開けっ放しが多いのでかなり閉めるよう言ったからなんとか閉めるように。煩いと思われてるけど仕方ない。+7
-3
-
50. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:17 [通報]
今まで見ていないのにテレビを着けっぱなしにしていたけど、テレビを見ないときはつけないようにしたら、3000円ぐらい前月と比較して安くなりました返信
電気をまめに消すように心掛けたりもしたけど、たぶん、安くなったのはテレビを消してたからだと思う+66
-3
-
51. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:29 [通報]
>>8返信
乾電池式のストーブなら電気を使わない
必要なのはストーブを購入するお金と灯油代
電気代が急激に高騰しているいま、1番手っ取り早い節電方法は電気をできるだけ使わない
+48
-1
-
52. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:41 [通報]
>>8返信
ファンヒーターは電気使うけど石油ストーブは灯油代くらいかな
うちは石油ストーブの上で湯を沸かしたり芋焼いてる+44
-3
-
53. 匿名 2023/02/18(土) 15:19:04 [通報]
数年ぶりにこたつ出した。返信
電気カーペットも買った。
日中はなるべくエアコンを使わずにこたつとカーペットで凌いでいたら、去年の冬より安かったよ。
ただリビングは狭くなったし、中から誰かが脱いだ靴下出てきたり、しょっちゅう誰かが朝まで寝落ちしてたりでイライラする。+42
-1
-
54. 匿名 2023/02/18(土) 15:19:39 [通報]
都内、4人家族と猫3匹で電気代36000円でした返信
オール電化じゃないのに結構かかった
主さんと一緒で暖房をエアコンから灯油ストーブに変えたところです
煮炊きできるし、周りに寝てる猫かわいい+29
-2
-
55. 匿名 2023/02/18(土) 15:20:34 [通報]
>>3返信
湯タンポ使ったことないけど、時間が経ったら冷めないのかな+2
-4
-
56. 匿名 2023/02/18(土) 15:21:00 [通報]
年末年始家にいてエアコンガンガン使ってたら電気代跳ね上がって2万だった返信
エアコン控えめにしたら1万くらいに戻った+15
-0
-
57. 匿名 2023/02/18(土) 15:21:02 [通報]
平日の昼間は不在か、在宅勤務かによっても返信
電気使用量は全然違ってくるよね+30
-1
-
58. 匿名 2023/02/18(土) 15:21:56 [通報]
去年より使用量は減っているのに11,000円も高かったです。返信
元々みんな自分の部屋で寝てたのをみんな同じ部屋に寝たりと工夫もしましたが、もう下げられません…+13
-0
-
59. 匿名 2023/02/18(土) 15:22:12 [通報]
>>55返信
横だけど自分のは朝までだいぶ暖かいままだよ
朝になったら洗濯するときにお湯を洗濯機に入れちゃう。+30
-0
-
60. 匿名 2023/02/18(土) 15:23:03 [通報]
>>8返信
石油ストーブあったかいよお!+23
-1
-
61. 匿名 2023/02/18(土) 15:23:22 [通報]
>>50返信
やっぱりテレビは電力がかかるんですね。冷蔵庫は切れないからテレビ捨てようかなあれば見ちゃうしね。一年も経てば新しいテレビを買えるくらい節約になりそう。+39
-1
-
62. 匿名 2023/02/18(土) 15:23:26 [通報]
>>29返信
いま大手と契約しているならおとなしくそのままにしておいた方がいい
急激な高騰の影響で倒産した新電力会社とかもあるし、いまのようなときに影響を一番受ける。+67
-0
-
63. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:05 [通報]
今日請求きたけどガス別二人暮らしで5,900円くらいだった(250くらい使用)返信+6
-0
-
64. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:25 [通報]
>>2返信
うちも3万ちょい。
先月は4万ちょいだから、少しは下がった。それでも高いけど+23
-0
-
65. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:45 [通報]
>>29返信
元は大手から電気を仕入れてるだけだからどうなんだろう?今の電力会社の契約を見直した方がいいのかもね+1
-0
-
66. 匿名 2023/02/18(土) 15:28:41 [通報]
都内一人で先月は2422円。返信
ガス代も上がって、料理が趣味なんだけど
自炊しない方が節約になるのかなぁ……?+5
-1
-
67. 匿名 2023/02/18(土) 15:29:55 [通報]
料金の比較しました!的なYouTube見てるけどあまり参考にならない返信
節電マニアや節約オタクいないかな+1
-0
-
68. 匿名 2023/02/18(土) 15:31:12 [通報]
>>25返信
どの電力会社でも出てるの?+11
-1
-
69. 匿名 2023/02/18(土) 15:31:23 [通報]
>>42返信
うーん…
メディアは本当の事報道しないから。+7
-11
-
70. 匿名 2023/02/18(土) 15:31:59 [通報]
>>2返信
全く同じだ私も3人暮らしでそれくらいだった
今節約中で昨日届いたやつには26000になってた
だいぶ下がった
まだまだ節約続けるつもり+19
-0
-
71. 匿名 2023/02/18(土) 15:32:01 [通報]
都内、オール電化、夫婦2人暮らしでずっと2万円以下だったのに、先月の電気代が¥23,000くらいになってしまったので今月は気を引き締めています。返信
洗濯物は浴室乾燥を使っていたのですが、電気代が上がって寒くなってきてからは部屋の乾燥予防も兼ねて部屋干しに、エアコンはつけっぱなしにせず部屋が暖まったら消すようにし暖かい部屋着を着るようにしています。
ネットで使った電気代が見れるので毎日チェックするようにしています。
ここ最近の1番安い日は¥360でした。
試しにエアコン・食洗機・食器乾燥機を使わずお風呂をシャワーだけにしてみた結果、安くなりました。+14
-1
-
72. 匿名 2023/02/18(土) 15:32:05 [通報]
一人暮らしだけど返信
今年の冬はエアコンつけてない
夏はつけないと死んじゃうけど冬は耐えられる
電気毛布って電気代1時間1円とかで本当にありがたい…+57
-0
-
73. 匿名 2023/02/18(土) 15:33:03 [通報]
>>29返信
新電力は燃料調達費が今えげつないことになってる+27
-1
-
74. 匿名 2023/02/18(土) 15:34:17 [通報]
>>44返信
>>62
>>65
ありがとう!新電力乗り換えようと思ってたけど、今の会社で様子見てみるわ。
今のプランが新規受付終了してるからやめたら戻したくても戻せないし。
聞いて良かった。+21
-0
-
75. 匿名 2023/02/18(土) 15:34:20 [通報]
>>55返信
横
80度くらいの湯を入れて布団に入れとくと朝まで暖かい+7
-0
-
76. 匿名 2023/02/18(土) 15:34:42 [通報]
日本のカイロは外国人からも評価されるし、ほんと優秀❗返信
カイロ毎日1個つけてるだけで、リビング以外、自室もエアコン1回も去年の冬からつけずに過ごせた
みんなもカイロで節電してるから、ドラッグストアでカイロ品薄なってて、慌てて買い足したけど、もっと払っていいくらい恩恵うけてる。。
+34
-0
-
77. 匿名 2023/02/18(土) 15:36:16 [通報]
>>55返信
昔の人は中のぬるくなったお湯で朝顔洗ってたと聞いたことあるよ。+28
-0
-
78. 匿名 2023/02/18(土) 15:36:27 [通報]
>>45返信
九電と関電の地域の人は今回の電気代高騰に巻き込まれなくて羨ましいわ+37
-1
-
79. 匿名 2023/02/18(土) 15:37:08 [通報]
家族四人35000円返信
節電全然意味ないわ
また春から値上げらしい
もう原発動かさないと無理無理+21
-2
-
80. 匿名 2023/02/18(土) 15:37:16 [通報]
>>4返信
ピカチュウの知能指数ってどのぐらいだろう。
お風呂に入れたら漏電とかブラッシングし過ぎて感電とかないのだろうか。+7
-0
-
81. 匿名 2023/02/18(土) 15:37:34 [通報]
>>2返信
うち3人家族ガス別途で40000円〜〜
でも古い賃貸だからエアコンガンガン入れても20度いかないよ、乳児いるのに⋯
電気代こんなに高いのに寒くてストレスMAX
もう引っ越しした方がいいかな+20
-1
-
82. 匿名 2023/02/18(土) 15:37:41 [通報]
>>50返信
うわーテレビつけっぱなし民だから耳が痛い話+30
-0
-
83. 匿名 2023/02/18(土) 15:38:38 [通報]
金沢返信
家族4人
オール電化で60000円でした+8
-0
-
84. 匿名 2023/02/18(土) 15:40:27 [通報]
東京電力返信
子供3人小中高の5人家族
リビングのエアコンは夕方〜朝までつけっぱなし
子供部屋のエアコン夕方〜深夜と4時〜7時
寝室は20時〜1時間使う。
リビング照明は朝〜深夜まで付けてる。
特に節電してないけど26000円。
今年、深夜〜明け方のエアコンをつけっぱなしでも高くなかったから、つけっぱなし決定。+5
-1
-
85. 匿名 2023/02/18(土) 15:40:29 [通報]
>>1返信
1 長時間つけていた電気炊飯器の保温機能を使わないようにする→レンジで冷飯をあたためる(茶碗一杯ずつ)
2 部屋や階段などの電灯を複数同時につけないようにする
3 常時つけていた仏壇やお灯明や夜の常夜灯は消す
4 テレビはできるだけサイズの小さな方で視聴し、視聴番組に絞ってテレビは使う
5 電気ストーブは使用せず灯油を使う暖房器具で暖をとる(冬はうちではエアコン暖房は使わない)
1〜5を実践して4000円月くらい電気代を減らした+18
-1
-
86. 匿名 2023/02/18(土) 15:41:36 [通報]
>>78返信
原発ないと結局こういう時に国民が悲惨な思いするとよくわかったわ+25
-5
-
87. 匿名 2023/02/18(土) 15:41:51 [通報]
>>9返信
賃金が上がればね、このまんまでもいいけどね、上がらないんだよね、賃金が。+66
-0
-
88. 匿名 2023/02/18(土) 15:44:10 [通報]
>>15返信
(´⊙ω⊙`)わお…
お給料が電気代に…+31
-0
-
89. 匿名 2023/02/18(土) 15:44:58 [通報]
>>11返信
エアコンの室外機の上に日陰になるようにスノコ置いてる!+15
-0
-
90. 匿名 2023/02/18(土) 15:45:11 [通報]
東京住み 5人家族 東京電力返信
1.2万ちょっと。昼間はエアコンほぼ付けない。
寒波の時はホットカーペット半分+湯たんぽ+厚着で乗りきった!
+7
-1
-
91. 匿名 2023/02/18(土) 15:45:23 [通報]
>>6返信
それでも暖を取りにいっててワロタ+104
-1
-
92. 匿名 2023/02/18(土) 15:45:38 [通報]
ドラム型洗濯機で、全部乾燥までかけてたのを乾燥は半分〜3分の1にしたので、去年よりぐっと使用量減りました!返信
ただ、電気代は去年と同じくらいです…
やっぱり高くなってますね…+13
-0
-
93. 匿名 2023/02/18(土) 15:47:04 [通報]
ワンルーム、暖房器具エアコンのみ。返信
夏の終わりくらいに壊れたので、管理会社に連絡して最新機種に変えてもらった。
温度を20度にして、扇風機も一緒にまわして風呂上がりとか寒いから、洗面所のドアも開けっ放しにしてた。
先週約12,000円だったから、布団に入って2時間後くらいにタイマー入るように設定して、温度も16度にして家を出るときにエアコンを切る。
という節電をしてたら、今月約5,000円だった!+3
-0
-
94. 匿名 2023/02/18(土) 15:47:06 [通報]
>>79返信
オール電化ですか?うちも四人家族同じくらいです
テレビもつけないですし、灯油ストーブでお湯わかしたりと地味ですか節電していましたが💦
料理しないで弁当買って節電しようかなと思いましたよ~
原発稼働してもらいたいですよね
+6
-1
-
95. 匿名 2023/02/18(土) 15:48:07 [通報]
ばーちゃん家のこれ、やかんからの湯気で加湿すごかったから暖かかったなぁ返信+49
-0
-
96. 匿名 2023/02/18(土) 15:48:40 [通報]
賃貸3人暮らし12000円でした返信+3
-0
-
97. 匿名 2023/02/18(土) 15:49:59 [通報]
>>94返信
この金額でオール電化な訳ない
ガス併用ですよ…ちなみにガス代15000円でびっくりした
都市ガスなのに
ちなみに春からオール電化の戸建てに引っ越します
電気代死するかもしれない+13
-2
-
98. 匿名 2023/02/18(土) 15:50:05 [通報]
>>66返信
自炊は健康にもいいよ~
暖房も下手にケチって風邪ひいたりした方がお金かかるし+18
-0
-
99. 匿名 2023/02/18(土) 15:50:31 [通報]
食洗機の乾燥が電気をかなり消費するというので、食洗機使用をやめました返信
手洗いも始めてしまえば何てことないので、このまま継続して電気代下がるのを期待してます+5
-2
-
100. 匿名 2023/02/18(土) 15:51:04 [通報]
>>2返信
うち四人家族で40000円。倍ぐらい。子供の習い事やめようかと思うぐらいつらい。+27
-0
-
101. 匿名 2023/02/18(土) 15:51:25 [通報]
原発反対訴訟しまくってたやつらマジで◯ねや返信+10
-8
-
102. 匿名 2023/02/18(土) 15:53:08 [通報]
1月はガス別で3人家族で26000円。返信
シャッター付いてるのに台風の時しか閉めてなかった!
1月下旬から夕方には閉めてエアコン22度設定から20度設定にした。
あとは全員上下ボアパジャマにした。
旦那は暖房なし自室、子供も暖房なし部屋で寝て、私は夜な夜な電気を消しパネルヒーターだけ付けてドラマ鑑賞してます!
2月は少しは下がるかな?
コレマジでおすすめ!+6
-11
-
103. 匿名 2023/02/18(土) 15:53:09 [通報]
値上げっていってもそこまでじゃないと高をくくってたらとんでもない額だった。これ払えない人でてくるんじゃない。賃金上がらないしキツイよ…返信+25
-0
-
104. 匿名 2023/02/18(土) 15:54:07 [通報]
>>92返信
厚手のものとか生乾き臭とか大丈夫ですか?大丈夫ならチャレンジしてみたい欲わきます+1
-1
-
105. 匿名 2023/02/18(土) 15:54:56 [通報]
>>95返信
めっちゃばあちゃんちでなんか
エモいね。いいね。+16
-1
-
106. 匿名 2023/02/18(土) 15:57:07 [通報]
>>84返信
それは東京電力の「夜トクプラン」ですか。+1
-2
-
107. 匿名 2023/02/18(土) 15:59:18 [通報]
戸建てで電気代去年22000円今年6000円で16000円節約できました返信
でもガス代が去年よりプラス4000円なのでトータルにすると12000円です
暖房は電気毛布だけ夜はなるべく電灯も付けないように過ごしました
+3
-0
-
108. 匿名 2023/02/18(土) 15:59:22 [通報]
>>99返信
手洗いより食洗機の方がお得じゃない?
ただ乾燥はやめて正解+10
-2
-
109. 匿名 2023/02/18(土) 16:01:42 [通報]
オール電化4人家族。返信
先月、15年住んで初めて42000円(いつもは高くても2万円台)。
ビックリしてお風呂の暖房を毎日30分つけてたのをやめる、朝は子供が起きるまでの1時間は暖房無しで家事。
洗濯乾燥機の使用を週2回→月に2回。
今月は3万。
12000円も下がったけど、まだまだ高い。+15
-0
-
110. 匿名 2023/02/18(土) 16:03:33 [通報]
先月36000円→25000円になった返信
こまめに電気消したりエアコン消したりした
3人家族
@広島+8
-0
-
111. 匿名 2023/02/18(土) 16:03:57 [通報]
>>11返信
私やったことあるよ。
それだけじゃキツいから濡れたTシャツ着るの。
これで大丈夫だよ。
でも誰にも見せられない姿だよ
+18
-1
-
112. 匿名 2023/02/18(土) 16:04:00 [通報]
>>14返信
私も気にしてない!から値段知らないww+3
-1
-
113. 匿名 2023/02/18(土) 16:06:14 [通報]
>>3返信
寝る時は暖房つけたことないよ
やっぱり寒い地方はつけて寝るのかな+46
-0
-
114. 匿名 2023/02/18(土) 16:06:31 [通報]
>>26返信
家の家電壊れるわ(笑)ボルトが高すぎる+8
-0
-
115. 匿名 2023/02/18(土) 16:08:52 [通報]
>>12返信
今頃顔赤くして喜んでるかもね+17
-0
-
116. 匿名 2023/02/18(土) 16:08:53 [通報]
>>78返信
九電だけどそれでも去年より2000円くらいは上がってるよ
他の地域に比べれば全然かもだけど
ちなみにエアコンは室温11度数未満じゃないとつけないから寒いよ+20
-1
-
117. 匿名 2023/02/18(土) 16:09:44 [通報]
>>113返信
うち東北だけど寝る時は消してる。がるで寝る時もつけっぱなしの人がいると知って驚いたわ。+24
-1
-
118. 匿名 2023/02/18(土) 16:11:11 [通報]
>>46返信
野党も原発反対運動してる奴らもうるさいんだよな+15
-2
-
119. 匿名 2023/02/18(土) 16:12:48 [通報]
>>21返信
うちエアコンやめてストーブにしたら下がったわ。灯油の分足しても去年の同じ時期の電気代より5000円下がった。去年みたいに使ってたら大変な金額になってたろうな。+14
-0
-
120. 匿名 2023/02/18(土) 16:14:09 [通報]
>>9返信
賃金あげると大手は言ってるけど、中小は無理だよね。
電気代が倍になってるから、製品作るのも大変+59
-0
-
121. 匿名 2023/02/18(土) 16:14:46 [通報]
>>97返信
返信ありがとうございます
うちはオール電化で大人1人、子供3人での値段です
暖房は1日1時間抵当しか使用していなかったのでIHなど諸々かかっているのかなと💦
ガスも値上がりすごいですよね!
オール電化住宅に引っ越しとの事で気を緩めるとビックリする電気代になると思います😂+3
-0
-
122. 匿名 2023/02/18(土) 16:18:25 [通報]
>>120返信
田舎の正社員もパートも最低賃金の製造業はヤバいだろうな。+9
-0
-
123. 匿名 2023/02/18(土) 16:23:37 [通報]
>>15返信
オール電化4人23000円だったよ。+12
-0
-
124. 匿名 2023/02/18(土) 16:27:07 [通報]
>>73返信
上限ないからだよね。+8
-0
-
125. 匿名 2023/02/18(土) 16:29:21 [通報]
電力会社からこんな料金お知らせメールきたよ。返信
今回めっちゃ安くなっててびっくりしたんだけどこれは全国でやってるの?
賃貸一人暮らしで普段10000〜12000くらいなんだけど、今回4000円だったよ!!
節電も頑張ったけど!!+8
-0
-
126. 匿名 2023/02/18(土) 16:31:25 [通報]
>>55返信
夜寝てる間くらいは結構温かいよ。朝、ぬるくなったお湯で顔洗う。+14
-0
-
127. 匿名 2023/02/18(土) 16:31:55 [通報]
>>2返信
うちは3人で5万超えてた…
あっ、ペットにもしてるから4人?!+11
-2
-
128. 匿名 2023/02/18(土) 16:32:20 [通報]
>>1返信
大阪市なのだけど、先月初めて4万円超えでびっくりしてたのに今月は2万円に、戻ってた。。、
もちろん無駄は気をつけてるけど、先月だけがいつも通りのはずなのに倍額だったのが謎。。+16
-1
-
129. 匿名 2023/02/18(土) 16:32:28 [通報]
>>1返信
一人の時は着込んでカイロで過ごしてます!!+4
-0
-
130. 匿名 2023/02/18(土) 16:33:27 [通報]
エアコンの設定温度を下げて電気使用量を前年同月より250kWh近く減らしましたが、金額は昨年とほぼ同額で2万5千円オーバーとなりました。返信+1
-0
-
131. 匿名 2023/02/18(土) 16:34:52 [通報]
>>26返信
ピチューでもいい!!かわいい!!+10
-0
-
132. 匿名 2023/02/18(土) 16:34:57 [通報]
>>125返信
きてない。+5
-3
-
133. 匿名 2023/02/18(土) 16:35:50 [通報]
>>113返信
北海道だけど常備つけてる
じゃないと寒いときは水道管が凍る恐れがあるのと
ペットのため。+14
-0
-
134. 匿名 2023/02/18(土) 16:36:50 [通報]
>>6返信
くっそw+34
-2
-
135. 匿名 2023/02/18(土) 16:39:34 [通報]
>>15返信
関電、オール電化、太陽光あり、4人家族と犬で26000円だった
毎日食洗機とドラム式洗濯機の乾燥使って、エアコンも気にせず使ってだからまだ安いほうかも
でも今までで最高額+8
-0
-
136. 匿名 2023/02/18(土) 16:46:11 [通報]
先月19000円で過去最高だったけど返信
今月11000円で下がってた。
4人家族オール電化+6
-0
-
137. 匿名 2023/02/18(土) 16:46:59 [通報]
私も灯油にして17,000円下がって嬉しすぎハッピーって感じだったけど、政府の補助入ってるらしくてちゃんと節約出来ていたかは不明。返信+6
-0
-
138. 匿名 2023/02/18(土) 16:49:49 [通報]
>>95返信
子供の頃、これでスルメや餅焼いたなぁ+8
-0
-
139. 匿名 2023/02/18(土) 16:50:34 [通報]
>>69返信
本当を言わなくても嘘ばかり報道してるわけじゃない。
気になったら調べてみたらいいよ+8
-0
-
140. 匿名 2023/02/18(土) 16:52:20 [通報]
>>113返信
北海道内陸の-20℃以下の地域だけど消してる
夜中?早朝?4時にはタイマー合わせてるけどね+6
-0
-
141. 匿名 2023/02/18(土) 16:52:25 [通報]
さすがに、電気だけで5万6万の請求だと生活できなくなる人も多そう。返信+23
-0
-
142. 匿名 2023/02/18(土) 17:02:02 [通報]
>>1返信
昨日出た節電チャレンジの結果、0ポイントだった
節電しまくってる自分比だから当然なのかもけど、チャレンジのやり甲斐ない
来年もあったら前年比の分なんて貰えっこない
まっ、節電すれば電気代安くなるんだけどなんかモヤる+9
-0
-
143. 匿名 2023/02/18(土) 17:06:06 [通報]
>>30返信
米がウクへの武器供与を過去最高にして終えるってニュースで見た
米に限らず、初めから戦争に加担なんてせず双方を全力で止めてれば世界中がこんなにも環境破壊や物価高で迷惑被ることもなかったんじゃないの
+13
-1
-
144. 匿名 2023/02/18(土) 17:13:59 [通報]
節電というのかどうかなんだけど、一昨年まで同居していた姑がエアコンつけて、足元には石油ファンヒーターつけて1階のリビングが暑いくらいだった。返信
厚着をうながしたらそれだと暑くなるとか言ってパジャマの上にカーディガンとかの薄着でガンガン暖房つけていた。
寝る時も夜中暖房つけっぱなしで好き放題。
そんな婆あも施設に入ってもう帰ってこれない。
あのまま婆あがいたら電気代でとんでもない事になっていた。旦那は母親には強く言えなかったし。寒いし年寄りだからとか言って。
ほんとに姑が居なくなって良かった。
+9
-0
-
145. 匿名 2023/02/18(土) 17:16:49 [通報]
ガスでもいい?返信
先月25,000円のガス代に震えて1ヶ月変えた事。
お風呂の自動運転の時間を減らした。それまでは家族入り終わるまで付けたまま&蓋半分開けてた。
ある程度同じ時間帯に皆が順番に入ってすぐ消すようにしたら6,000円位減ってたよ!!+3
-3
-
146. 匿名 2023/02/18(土) 17:17:42 [通報]
ネットで電気代○万円だった〜!って結構な額聞くのに、皆さん割と生活出来てる風だから不思議でたまらない…返信+20
-0
-
147. 匿名 2023/02/18(土) 17:22:37 [通報]
>>54返信
にゃんこ😍+3
-0
-
148. 匿名 2023/02/18(土) 17:28:24 [通報]
>>36返信
寒くない?!🥲
私も都内だけどなるべくつけないで我慢しても手が寒さで痛くなってきてスマホ打つのも時間かかるしゲームやる時手がかじかんで動作遅くなるからなんかひもじくなってつけてる、、寒い家気持ちも滅入ってこん?🥲風邪だけは引かんようにな🤧+9
-0
-
149. 匿名 2023/02/18(土) 17:33:57 [通報]
>>50返信
これ見るとテレビの電気代大したことなかった
なんで50さんの家はそんなに減ったんだろ
テレビの電気代は高い?有機ELや液晶テレビの比較と節約方法を解説 | イーデスwww.a-tm.co.jpテレビの電気代は55型液晶テレビの場合1時間あたり約2.1円~4円、55型有機ELの場合は1時間あたり約2.9円~4.6円です。テレビの電気代はテレビのサイズや解像度によっても異なり、フルHDより4K、8Kテレビの方が電気代は高くなります。この記事では、テレビの種類やサ...
+16
-1
-
150. 匿名 2023/02/18(土) 17:35:26 [通報]
>>1返信
さらにストーブの上で煮物とか煮付け、シチュー、カレーとかつくるからガス代も節約してる。
先月より1000円下がった。関東で9000円。
スポットヒーターはワット数300に買い換えてた。+6
-1
-
151. 匿名 2023/02/18(土) 17:35:45 [通報]
小さい個人の飲食店しています。返信
丁度昨夜確定申告の準備していて、比較してみたら、電気代去年のほぼ倍でした。+6
-0
-
152. 匿名 2023/02/18(土) 17:37:37 [通報]
>>117返信
え、東京だけどつけっぱだった。
低温度でガンガンにはつけないけど
窓の真横にベッドあるから寒いの、、かといって電気毛布は汗かくし+7
-0
-
153. 匿名 2023/02/18(土) 17:38:45 [通報]
>>15返信
電気代、ガス代、灯油代全部で60000万円くらいいくからなー
まとまって料金見るから多く思うとか?
もちろん電気もガスも上がってるけども+15
-0
-
154. 匿名 2023/02/18(土) 17:43:12 [通報]
>>99返信
食洗機はずっと使ってないと下水の匂いが上がってくるから気をつけてね+5
-2
-
155. 匿名 2023/02/18(土) 17:44:49 [通報]
>>102返信
パネルヒーターより電気毛布のほうが消費電力安いよー
私もパネルヒーター検討したけど、テレビ見るときは毛布にくるまってる方が全身温まるから電気毛布を導入して快適+13
-0
-
156. 匿名 2023/02/18(土) 17:47:33 [通報]
>>125返信
やってるよー
政府主導の補助だよ+7
-0
-
157. 匿名 2023/02/18(土) 17:49:29 [通報]
>>141返信
無理して戸建買った人大丈夫かな+0
-0
-
158. 匿名 2023/02/18(土) 17:56:58 [通報]
>>148返信
ご心配ありがとうございます(^-^)
あまりにも寒い時はストーブ付けましたけど
モコモコ靴下履いたり着る物で
調節しながら過ごしていました。
同じ都内の方のようで親近感持ちました(笑)
148さんもまだ寒い日が続くので暖かくして
お過ごしくださいね♪+7
-0
-
159. 匿名 2023/02/18(土) 17:57:15 [通報]
>>153返信
6億円…+25
-0
-
160. 匿名 2023/02/18(土) 18:00:47 [通報]
>>113返信
横
北関東だけど寒すぎて眠れないから付けちゃってる+5
-3
-
161. 匿名 2023/02/18(土) 18:08:14 [通報]
12月2900円1月2600円、同じ生活で今月の確定額が1900円だったのは何か割り引かれたのかなって感じです。返信
一人暮らし1LDK、貧乏臭いと言われようが人が家に来ることないからエアコンは大寒波の時につけただけ、テレビのコンセントも抜いてウォシュレットも切って何年も着て定年退職したユニクロのフリース切って便座カバーにして基本家では寝室で電気毛布弱でくるまってた。去年は平均6000円くらいだったから頑張った!!
さらなる値上がり決まってるし夏はエアコン我慢出来ないだろうから浮いたお金貯金にまわしました。
ちなみに、たまたまポストに間違えて入れられてた真下の部屋の方の電気の検針票見てしまったんですが14000円くらいでお金持ちだなーって思った。+15
-0
-
162. 匿名 2023/02/18(土) 18:12:12 [通報]
>>116返信
九州でも室温が10度位まで下がるんだ😯
わたしは14度で付けてる
ちなみに設定温度は18度、大して温かくは無い+5
-0
-
163. 匿名 2023/02/18(土) 18:14:55 [通報]
>>8返信
ストーブの温かさはエアコンとは別物!灯油買いに行く面倒ないガスストーブはもう最高よ。でも今の賃貸アパートではストーブ使用不可。+22
-0
-
164. 匿名 2023/02/18(土) 18:54:36 [通報]
>>159返信
思った+8
-1
-
165. 匿名 2023/02/18(土) 19:01:41 [通報]
>>11返信
死んじゃうよ
熱中症になるよりも、電気代払って快適に生きた方がいいよ
冬なら布団に潜る等いくらでも暖を取れるけど、夏のエアコン無しは命の危機+38
-0
-
166. 匿名 2023/02/18(土) 19:07:19 [通報]
>>155返信
電気毛布は体中が痒くなって苦手なんですよね。
すみません。
あと、雪が降らない地域で比較的暖かい所なので寝る時は暖房機器はいらないので子供が寒くてかわいそうとかはないです。+3
-6
-
167. 匿名 2023/02/18(土) 19:10:25 [通報]
4人家族、2月は8000円だった。返信
電気使用量が去年同月比でマイナス43%
電気使用量をサイトで毎日マメに確認しながら、かなり節電頑張った。
エアコンとホットカーペットはなるべくつけないで一部屋に集まってコタツで過ごしたらすごく節電になった。ただ、コタツを出たら寒い。
家事する時、寒さを我慢するのツライ。
+7
-0
-
168. 匿名 2023/02/18(土) 19:11:31 [通報]
暖房器具はコタツのみで防寒着で凌いでる。返信
毎晩寝るのもコタツで月3000円が電気代値上がりで4000円に上がった。
でも4000円ならいいかな。+0
-0
-
169. 匿名 2023/02/18(土) 19:12:10 [通報]
>>113返信
青森出身の旦那がガスファンヒーターつけっぱなしで寝るから安全面と費用面で許せなくてケンカになる
青森では灯油とかの電熱ストーブだったろうから
ガスなんて絶対に事故起こらないとかタカくくっちゃうのかな?東北の人の感覚を知りたい
私はガスファンヒーターでも換気しないと怖いしつけっぱなしでうたた寝も無理+8
-0
-
170. 匿名 2023/02/18(土) 19:14:20 [通報]
>>87返信
賃金上がってもせいぜい5%とか?
対して電気代は40%とか上がってない⁇+7
-0
-
171. 匿名 2023/02/18(土) 19:16:52 [通報]
>>73返信
数年前も同じ現象起きたよね。
安定しないから私は東電のままにしとく予定+4
-0
-
172. 匿名 2023/02/18(土) 19:36:54 [通報]
最新の電気ガス代共に過去最高更新したわ返信
もう無理+4
-0
-
173. 匿名 2023/02/18(土) 19:52:25 [通報]
節電は元からしてたから厳しくて他の固定費見直した。ネット契約の明細をよく確認したら謎なオプションがついてたから解約して月500円安くなった。返信
他に下げられるところないかなー。+3
-0
-
174. 匿名 2023/02/18(土) 20:04:59 [通報]
>>13返信
国も企んでるっぽいけどマスゴミ、クソ野党や左翼どもが原発反対してるのも一種の企み+3
-4
-
175. 匿名 2023/02/18(土) 20:08:23 [通報]
毎年冬の時期は1万円オーバーだけど、今年はまだ越えてない♪返信+1
-0
-
176. 匿名 2023/02/18(土) 20:11:00 [通報]
>>26返信
家に来たら、どうやったら利用出来るかしか考えられない私は汚れてるな〜。+6
-0
-
177. 匿名 2023/02/18(土) 20:13:31 [通報]
ひとり暮らし8500円が5000円になったよ返信+2
-0
-
178. 匿名 2023/02/18(土) 20:18:34 [通報]
今月28000円だった…たぶん去年の倍以上になってると思う返信
赤ちゃん産まれて洗濯増えるしエアコン一日中つけてるし育休でずっと家にいるから節約するにも限界ある…
なんとか支援の10万円光熱費に当てたいよー+2
-1
-
179. 匿名 2023/02/18(土) 20:30:21 [通報]
節電したいからと照明を最低限にすると部屋も気持ちも暗くなるし暖色系の照明は私にとって癒しなのでそこは節約したくない。だからホットカーペットとエアコンの暖房はやめて石油ストーブとサーキュレーターとコタツ活躍させてる。元々あった物だから良かった。灯油買いに行くのが大変だけど灯油代と電気代差し引きしても今は灯油が安くつくようになった。家族と協力と工夫でなんとか乗り越えていかないといけないですね返信+5
-1
-
180. 匿名 2023/02/18(土) 20:40:04 [通報]
>>10返信
家も。
寒いけど暖房、エアコン使ってない。
だけど電気料金。
どえらいことになってて、びっくりしたよ。+5
-0
-
181. 匿名 2023/02/18(土) 20:42:01 [通報]
灯油のストーブって賃貸だからか不可って物件があったよ返信
ものが落下して火事になったりしやすいかなとも思ったけど
灯油ファンヒーターは火が表に出てないから大丈夫だったけど
エアコンよりファンヒーターの方が暖まりも早くて良いような気がするけど、コストはどれぐらい違うんだろう?+6
-0
-
182. 匿名 2023/02/18(土) 20:46:56 [通報]
>>8返信
エアコン付けっぱなしで安いのは冷房ですよ。
暖房付けっぱなしにしてて高額請求されて倒れそうになったのでおすすめしません。+31
-0
-
183. 匿名 2023/02/18(土) 21:06:36 [通報]
>>113返信
子供が生まれてから寝る時ヒーターつけるようになった。
寝相が悪くて布団かけてくれないもので。でも寝てる時顔が冷たくないのはやっぱりよく眠れる。+5
-0
-
184. 匿名 2023/02/18(土) 21:06:54 [通報]
東北一戸建オール電化、一月請求42000円、二月請求25000円でした。返信
使用量としては、約240kwh減でした。
初めて節電を意識した一か月でした。
二月は国の補助もあったようですが、成果が出て嬉しいです!
+5
-1
-
185. 匿名 2023/02/18(土) 21:10:49 [通報]
1人暮らし返信
なるべく残業したり散歩して
家に帰るのを遅くした結果
約1800円
やりすぎたなって思う+9
-0
-
186. 匿名 2023/02/18(土) 21:11:52 [通報]
たまに電気代10万!とか見るけど寒い地域の人たちなのかな。返信
電気代三万超えてる方はどこ住みですか?
うちは都内3人暮らしで暖房ガンガン使ってますが去年と変わらず8千円くらいです。+5
-0
-
187. 匿名 2023/02/18(土) 21:25:53 [通報]
>>6返信
心は温まりそうw
辛い時の甘いものって幸せ
でも誰が半分にカットされた苺大福を??w+20
-1
-
188. 匿名 2023/02/18(土) 21:54:18 [通報]
>>66返信
1人だったら自炊の方が高くつきそう。
でも趣味を犠牲にしてまで節約するのはどうだろう?ギリギリじゃないんだったらそこまでする事はないよ。+1
-3
-
189. 匿名 2023/02/18(土) 21:55:20 [通報]
家では、ジャンバーを着て、夜寝るときは湯たんぽ!返信
暖かい~+1
-0
-
190. 匿名 2023/02/18(土) 22:01:28 [通報]
オール電化で前月58000返信
今月は留守番する子供たちに廊下と階段のつけっぱなし禁止。トイレの自動点灯3分から30秒へ変更。
31000円でした。
ヤッホ~+3
-0
-
191. 匿名 2023/02/18(土) 22:11:00 [通報]
>>157返信
オール電化にした人はかなり辛いね+3
-3
-
192. 匿名 2023/02/18(土) 22:30:16 [通報]
関東住み家族4人で電気代20000円、ガス代8000円。返信
設定温度下げたりこまめに消したりして節電したはずなのに、先月より電気代が1000円高くなってた。
+2
-0
-
193. 匿名 2023/02/18(土) 22:57:39 [通報]
>>8返信
今年は石油ファンヒーター+ホットカーペットにしたけどエアコンを使ってた昨年同月より6000円位電気料金下がったよ。
エアコンの暖房は怖いねー+7
-0
-
194. 匿名 2023/02/18(土) 22:59:34 [通報]
>>6返信
終始笑顔でいいカップル+13
-0
-
195. 匿名 2023/02/18(土) 23:26:15 [通報]
>>11返信
私それ8月の半ば過ぎまで頑張って、二年連続で熱中症になったよ。
やめた方がいいよ笑
介護士してるけど、クーラー我慢してたった2万円くらいのお金で命落としたり、病院にかかるともっとお金かかるから我慢せずにつけてね!って言ってる。+20
-0
-
196. 匿名 2023/02/18(土) 23:29:32 [通報]
>>36返信
めちゃくちゃ安いですね!
私は5000円くらいです。
頑張ってるんだけどなぁ。+7
-0
-
197. 匿名 2023/02/19(日) 00:18:09 [通報]
先月3人家族の北陸住みだけど14000円返信
今月9000円でした。石油ファンヒータ
使ってます。+1
-0
-
198. 匿名 2023/02/19(日) 00:41:47 [通報]
>>1返信
トイレと洗面所に小さい電気ストーブ置いていたけどやめた。着る毛布着ることにした
あとはいつも夜洗濯して室内干し+除湿機だったけどやめて外に干すようにした
私がオフロード最後だから追い焚きはしないで熱いシャワーにした
去年よりは電気使ってなかったけど、やっぱり去年よりは請求金額多かったよ〜。けどまあ節電にはなっていると思う+1
-0
-
199. 匿名 2023/02/19(日) 00:50:11 [通報]
>>50返信
私もつけっぱなしやめました。
朝と昼もニュースとワイドショー見るのやめたら電気代下がった!
つまらないテレビは見ない方が節電になって良いですよ!おすすめ。+9
-0
-
200. 匿名 2023/02/19(日) 01:02:26 [通報]
>>2返信
うち戸建で平日は1人(旦那単身赴任週末帰ってくる)だけど、36000円で目ん玉飛び出た。去年より使用量少ないのに去年より12000円も高い。
多分室内干しの部屋で衣類乾燥機(室内除湿機)とリビングで加湿器をほぼ毎日使ってたのが効いたと思う。+3
-0
-
201. 匿名 2023/02/19(日) 01:04:31 [通報]
>>11返信
エアコン壊れてクーラーなしで2年夏を過ごしたけど
自分の汗の塩分で皮膚がただれて大変なことになった+8
-0
-
202. 匿名 2023/02/19(日) 05:02:59 [通報]
>>113返信
岩手の盛岡、寒いとマイナス10℃下回る時もありますが、一度もつけたことないです。電気毛布も持ってないけど、寒くはないかなあ。ネックウォーマーとレッグウォーマーは着けて寝ます。乾燥機で温めたいけど、そうすると一緒に寝る息子が暑いと言って、布団かけずに寝ようとするから、乾燥機かけたい時は午前中のうちにかけてます。+3
-0
-
203. 匿名 2023/02/19(日) 07:37:47 [通報]
東北、4人家族です。昨年12月のクリスマス前からオール電化の新築戸建てに引っ越しました。初めてのオール電化&子供の冬休み&お正月ということもあってビビり倒してましたが、先月分の請求は使用日数が26日で26000円でした。思ってたよりは高くなかったけど、でも削れるものは削りたい一心で無理ない程度に節電してみて今月分の請求額は、使用日数29日で17000円でした😯石油ストーブ併用したので別途灯油代はかかってますが、それを足しても下がりました✨比較してみたらどうやら使用時間帯を意識して生活してみたのが我が家の場合効果大だったのかなと思います…!あとは今月分から反映されるといってた国の支援のおかげなんでしょうか…?🤔でも4月からの値上げ申請で夜間電力料金があがったら、やばいです…😭😭返信+2
-2
-
204. 匿名 2023/02/19(日) 08:20:03 [通報]
>>149返信
50ですが読みました…
何でだろ?テレビが原因だと思ってたんだけどな…
10年以上前のテレビなんですけど、古いから電気代かかってるとか?
夫も私も、それぞれ寝室で見ていたのもやめました
+5
-0
-
205. 匿名 2023/02/19(日) 08:43:17 [通報]
うち夫婦2人60㎡の賃貸でこれなんだけど!安すぎない?返信
確かに夫婦揃って寝るの早いけど。+6
-0
-
206. 匿名 2023/02/19(日) 09:31:49 [通報]
>>78返信
いーやいや!!燃料費調整単価、しっかり8円まで上がったよ!今月分からはだいぶ安くなるみたいでホッとしてるけど。+3
-0
-
207. 匿名 2023/02/19(日) 09:37:24 [通報]
>>206返信
ちなみに九電。
遡って調べてみたら、ウクライナ戦争が始まる前はこの燃料費調整単価が逆にマイナスで、再エネ賦課金を相殺してる感じだった。戦争はよ終われ。+4
-0
-
208. 匿名 2023/02/19(日) 09:47:53 [通報]
>>111 私も在宅のときやってた。濡れた服ってほんと体温を奪ってくれますよね。返信
+4
-0
-
209. 匿名 2023/02/19(日) 09:52:29 [通報]
ソーラークッカーっての初めて知った返信
ゆで卵くらいなら作れるんだろうか
自作で
+3
-0
-
210. 匿名 2023/02/19(日) 10:17:51 [通報]
>>95返信
これ好きだったな
ペットが前に寝そべってて、上におやかんorおでんとかのお鍋
たまに干したお餅が焼かれたりするんだよね+7
-0
-
211. 匿名 2023/02/19(日) 10:19:11 [通報]
>>9返信
ロシアとウクライナの戦争が終わることと、原発再稼働が最低条件になるんじゃないかな+8
-1
-
212. 匿名 2023/02/19(日) 10:27:31 [通報]
>>50返信
見たくないうるさいだけの芸人、
韓国推し、
偏向報道ばかりで嫌けがさし
何となくつけてたテレビを見たいものだけにしました。
来月の請求にどれだけ差が出るかな。
あまり変わらないのかも。+10
-0
-
213. 匿名 2023/02/19(日) 10:28:49 [通報]
>>111返信
体は暑いのに変な風に風邪引きそう+5
-0
-
214. 匿名 2023/02/19(日) 10:30:06 [通報]
>>205返信
日中不在で休みの日も外にいるとか?+3
-1
-
215. 匿名 2023/02/19(日) 10:48:11 [通報]
>>31返信
原発稼働すればいいのにね、政治家は国民のことなんか何も考えてないよねって旦那といつも話してる。+4
-2
-
216. 匿名 2023/02/19(日) 10:51:31 [通報]
>>153返信
うわーミスった!
自己レス
60000円です!!+2
-0
-
217. 匿名 2023/02/19(日) 10:52:12 [通報]
>>16返信
政治のせいだと思う。国や国民のことを第一に考えられる人にだけ政治家なってほしい。+5
-0
-
218. 匿名 2023/02/19(日) 12:14:04 [通報]
短期間で急激に上がりすぎ!返信+2
-0
-
219. 匿名 2023/02/19(日) 12:41:12 [通報]
>>169返信
青森出身です。寝る時は暖房消して水道管凍結しないように水下げして寝てましたよ。危ないので。
新しい家だと水下げしなくても凍結しないし暖房なおさらつけなくても大丈夫かと。
家庭それぞれのやり方あるので、青森の人は~とか言われてしまうのはいやですね。
旦那さんがだらしないのか危機管理足りない人かと。+9
-0
-
220. 匿名 2023/02/19(日) 13:21:00 [通報]
うちは先月8500円くらいだったかな。返信
中部電力管内
夫婦2人猫2匹
3LDKの賃貸アパート最上階角部屋
主に過ごす部屋は12帖のリビング。
節電ポイントは
エアコンを使わず
リビングのみ小型セラミックヒーター
コタツ(最弱)を使うこと。
窓はカーテン、小窓はプラダンで覆う。
レンジフードを使わない時以外は塞ぐ。
寝室は暖房を使わず、羽根布団と毛布で寝る。
服装はモコモコのフリースにダウンベスト
裏起毛のパンツです。
レンジフードを塞ぐのが割と効果がありそうな気がします。
してない去年よりも電気代が下がりましたよ。
ただし猫のためにコタツは24時間付けっぱなしです。+0
-0
-
221. 匿名 2023/02/19(日) 13:22:31 [通報]
3月まで暖房だけは、つけないで過ごす。返信
冷房は夏つけたけど。
+1
-1
-
222. 匿名 2023/02/19(日) 13:32:29 [通報]
5人家族返信
先月4500円
節電はしてないんだけど子供達含め使ってない部屋の
電気は切るようにしてるのと寒さに強いから暖房全く使ってない+2
-3
-
223. 匿名 2023/02/19(日) 13:39:55 [通報]
>>95返信
うちはぜんざいの鍋置いてたなぁ
べっこう飴つくったり、かき餅焼いたりしてたw
え、まって!超有能じゃん!+5
-0
-
224. 匿名 2023/02/19(日) 15:01:13 [通報]
>>59返信
昔の人は湯たんぽのお湯を朝洗面器に移して洗顔につかっていたよね。向田邦子さんのエッセイとかに書いてある昭和の風景。+1
-0
-
225. 匿名 2023/02/19(日) 16:12:33 [通報]
>>205返信
毎月こんな感じ?+1
-0
-
226. 匿名 2023/02/20(月) 08:25:47 [通報]
>>214返信
日中はどちらも仕事で不在ですが土日は基本家にいます!
ただ夫婦揃って21時頃までには寝てます。+1
-0
-
227. 匿名 2023/02/20(月) 08:26:43 [通報]
>>225返信
先月は4000円ぐらいでしたが今月は少し下がりました!
日数が少なかったのと、ついに政府の補助金出たのでしょうか?+3
-0
-
228. 匿名 2023/02/20(月) 08:53:25 [通報]
キャンドルパワーヒーター返信
っての買いたくなるけど、あったかくなるんだろうか?!+1
-0
-
229. 匿名 2023/02/20(月) 13:11:33 [通報]
>>106返信
84です。
夜得プランとか何も知らず変更もしてないので、ごく普通のプランです。+0
-0
-
230. 匿名 2023/02/20(月) 13:16:16 [通報]
>>153返信
無知ですみません。
オール電化って、そうじゃない家庭でいう電気とガスでしょうか?+0
-0
-
231. 匿名 2023/02/20(月) 23:29:48 [通報]
>>102返信
パネルヒーターは電気代高くなりそうなイメージつよい。+0
-0
-
232. 匿名 2023/02/22(水) 00:38:18 [通報]
>>217返信
ロシアのウクライナ侵攻のせいじゃないの?
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する