ガールズちゃんねる

子どもには見せたくないやめてほしいTVネタ「芸人の「ブス」「デブ」呼び」「タレントの年収話」

76コメント2015/08/18(火) 19:29

  • 1. 匿名 2015/08/13(木) 21:05:19 


    子どもには見せたくない、実はやめてほしいテレビネタ | ママスタセレクト
    子どもには見せたくない、実はやめてほしいテレビネタ | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    テレビを見ていると、突然いやらしいシーンや下世話な話、残虐なシーンになり、子どもには「ちょっと見せたくないかも」と思う場面が多々出てくるものですよね。そんな「実はやめて欲しい」シーンについて、たくさんの意見が寄せられています。


    「テレビで当たり前のように話しているけど、やめて欲しい事はなに?」という
    質問がありました。このママがやめて欲しいことは、芸人さんの風俗の話だそうです。
    子どもに変な質問をされても困りますし、
    悪い影響を与えはしないか気になりますよね。

    ■子どもに見せたくないシーンは何?
    ・『ドラマで、子どもの前で男女が絡み合っているシーン。
    芝居とはいえ、子役の子がかわいそうに思えてしまう』
    ・『ものを無駄にしたり、おごったりすること』
    ・『NHKみんなのうたの「恋なんです」。かわいい歌なんだけど、
    エンディングで男の子と女の子が傘に乗って水に浮いているアニメーション見て、
    うちの娘が「いいなぁ~やりたい!」と言っていた。
    「そんなこと危ないからやっちゃダメ」と言い聞かせたけど、
    誤解させるような演出はやめていただきたい』
    ・『芸人で「おいブス!」とか、「おいデブ!!」みたいに相手を呼んでいること』

    +99

    -8

  • 2. 匿名 2015/08/13(木) 21:06:49 

    口悪い芸人の真似しちゃわないか不安ではあるかも
    子どもはすぐテレビ見て真似するし

    +118

    -2

  • 3. 匿名 2015/08/13(木) 21:07:10 

    地味に困るのが「ローションって何?」
    …映像や舞台の小道具だと教えている

    +105

    -4

  • 4. 匿名 2015/08/13(木) 21:07:22 

    奢ったりする事もダメなの?

    +19

    -3

  • 5. 匿名 2015/08/13(木) 21:07:25 

    下ネタとか
    大人の私でもドキッとするようなこと言わないで

    +108

    -2

  • 6. 牛スジ 2015/08/13(木) 21:07:48 


    ・『NHKみんなのうたの「恋なんです」。かわいい歌なんだけど、
    エンディングで男の子と女の子が傘に乗って水に浮いているアニメーション見て、
    うちの娘が「いいなぁ~やりたい!」と言っていた。
    「そんなこと危ないからやっちゃダメ」と言い聞かせたけど、
    誤解させるような演出はやめていただきたい』

    これは別に良くない?
    私だってトトロの腹にしがみついて空飛びたいし。

    +227

    -4

  • 7. 匿名 2015/08/13(木) 21:08:14 

    誤解させるような演出…でもそんなこと言ったら
    あれもこれも普通になってつまらなそう(^-^;)

    +101

    -1

  • 8. 匿名 2015/08/13(木) 21:08:45 

    とんねるずの番組は見せたくない

    +108

    -4

  • 9. 匿名 2015/08/13(木) 21:09:06 

    クレヨンしんちゃんは見せれないな

    +37

    -66

  • 10. 匿名 2015/08/13(木) 21:09:07 

    言葉遣いが悪いのは見せたくないですよね。

    +84

    -2

  • 11. 匿名 2015/08/13(木) 21:09:21 

    うるさい親だなあ

    +109

    -18

  • 12. 匿名 2015/08/13(木) 21:10:23 

    ブスとデブが放送禁止用語になったら
    ほとんど女芸人テレビから消えるだろうな
    容姿を使わずまともなトークだけの笑いで勝負できる女芸人どれだけいるんだろう

    +129

    -9

  • 13. 匿名 2015/08/13(木) 21:10:37 

    TVなんて無い時代から
    子供は大昔から悪い言葉から覚えるもんだ、アホ母しょうもない

    +80

    -4

  • 14. 匿名 2015/08/13(木) 21:12:42 


    山ちゃんにたいしてしずちゃんはキモいとかよく言うけど
    ああいうのも本当は子どもが真似するからやってほしくないんだよなぁ
    芸風だから仕方ないのかもしれないけど・・・

    +38

    -38

  • 15. 匿名 2015/08/13(木) 21:15:47 

    昔はドリフの全員集合が圧倒的に親が子供に見せたくない番組でした
    でもオバケみたい視聴率、当時の子供みんな観てた

    今の番組親が見せたくないと言う前に、つまんないから子供の方が観ないでゲームしてると思う

    +58

    -4

  • 16. 匿名 2015/08/13(木) 21:17:15 

    何も見れないじゃん
    見せなきゃいいじゃん
    自分が躾怠ってテレビに求めるな

    +71

    -5

  • 17. 匿名 2015/08/13(木) 21:17:31 

    確かにね。

    でもガルちゃんの人は何も言えないでしょ?
    ここだって中学生や高校生見てるのに
    悪口多いし下品なトピもあるし…

    +66

    -4

  • 18. 匿名 2015/08/13(木) 21:17:53 

    死ねとか殺すぞとかは止めてほしい
    ダウンタウンの浜田

    +79

    -11

  • 19. 匿名 2015/08/13(木) 21:19:15 

    バラエティーで死ねっていうのやめて欲しい。

    +79

    -5

  • 20. 匿名 2015/08/13(木) 21:24:44 


    芸人安村の真似して風呂あがりにポーズしてる息子
    テレビの影響はハンパない

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2015/08/13(木) 21:24:59  ID:Hih6l1u2Pc 

    他人(主に若手芸人)の大事にしている物を破損したりする行為を見ると、なんか悲しくなる。
    そんなのを子供に見せたくない。

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2015/08/13(木) 21:25:42 

    浜田のツッコミは汚いし暴力的で子供に悪影響を及ぼしますね

    松本さんの横には局アナがいいと思います
    「またまた冗談を」「そんな馬鹿な話あるわけないじゃないですか」
    これぐらいのソフトなツッコミなら子供に安心して見せられます

    +19

    -38

  • 23. 匿名 2015/08/13(木) 21:28:58 

    めちゃイケでブサイクコロシアムてコーナーあったけど、今はできないなwww
    「いくつぐらいから周りの人とは違う顔だと思いました?」とか岡村のブサイクへの質問が凄かったwww

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2015/08/13(木) 21:29:01 

    いろいろ文句いうのは自由だと思うけど、
    言われた側ががそれにいちいち合わせようと、振り回されてる感じが腹立つ。
    無視しろよ!って思う。

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2015/08/13(木) 21:30:18 

    何を言ってるの~
    子供には見せたくないってガルちゃん民が普段ここで暴言吐いてることと一緒じゃないの~

    +49

    -4

  • 26. 匿名 2015/08/13(木) 21:30:43 

    ばばあ。

    大久保さんのマラソンの時にばばあと呼ばれていたけど、小さい子が真似しそうだし、言葉遣いが悪い

    +60

    -8

  • 27. 匿名 2015/08/13(木) 21:30:51 

    無理やりこうがくな物を買わせたり、芸人の私物を壊すような番組。いじめに思える。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2015/08/13(木) 21:36:29 

    親が見たい番組は録画して、子供が寝た後や幼稚園や小学校へ行って居ない時にまとめて見れば良いと思う。
    芸人の風俗の話なんて、さすがに夜10時以降じゃないと流れないでしょ。
    そんな時間に親子でテレビ見てるのがおかしい。

    +55

    -5

  • 29. 匿名 2015/08/13(木) 21:43:56 

    離婚をネタににこにこ話さないで欲しい。
    離婚って楽しいもの、簡単な事と思ってしまう。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2015/08/13(木) 21:45:07 

    昔はゴールデンに家族でテレビ見てる時にベットシーンとか普通に流れてた

    親以上に、こっちが恥ずかしいから止めてくれと子供ながらに思ってた
    あの気まずい空気は今の子は感じたことないだろね

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2015/08/13(木) 21:46:10 

    有吉とか、悪口芸人は見せたくない
    人を見下すような大人に育ちそう

    +10

    -8

  • 32. 匿名 2015/08/13(木) 21:48:15 

    そういうの見せても、ちゃんとする子はすると思うんだけど

    +40

    -5

  • 33. 匿名 2015/08/13(木) 21:51:30 

    うちも子供いるから言いたいことはわかるけど、番組が全部Eテレみたいな感じになってもつまんないな〜。
    今の番組も昔に比べたらだいぶおとなしいしね。

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2015/08/13(木) 21:55:47 

    とりあえず、まず、親が見なきゃ良いんじゃない?

    +40

    -2

  • 35. 匿名 2015/08/13(木) 22:16:16 

    テレビの影響に負けるほど現代の親はしつけができないのか

    +27

    -4

  • 36. 匿名 2015/08/13(木) 22:26:01 

    >ブスとデブが放送禁止用語になったら
    ほとんど女芸人テレビから消えるだろうな
    容姿を使わずまともなトークだけの笑いで勝負できる女芸人どれだけいるんだろう

    そういう人だけ残ればいんじゃないかな?
    元々芸能界って、芸がある人たちが残る場所だし。人から容姿をけなされなきゃ生き残れないならそれは能力がないからだと思う。
    お笑い芸人に限った話じゃないけどね・・。

    +9

    -12

  • 37. 匿名 2015/08/13(木) 22:37:52 

    子どもの言葉使いが悪いときとかに旦那はすぐ嫌そうな顔して保育園で覚えてきのかな?テレビかな?って言う…
    子どもは色んな所からたくさんのことを覚えてくるものだから親がいいこと悪いことはキチンと教えてあげればいいんだよ!といつも怒る。
    環境のせいにしすぎじゃないかなーと思ってる。

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2015/08/13(木) 22:39:01 

    有吉の毒舌も非常に不快なので、有吉の番組はTVで観ないようにしています

    +6

    -11

  • 39. 匿名 2015/08/13(木) 22:48:21 

    あれがダメ、これがダメと文句を言うなら、テレビを見せなければいいのでは?
    子供が見たがっても、見せない為の努力をあなたご自身もなさっては?

    +28

    -5

  • 40. 匿名 2015/08/13(木) 22:53:05 

    そんなことよりここでの悪口えげつないことに気付こうかwww

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2015/08/13(木) 22:56:38 

    テレビの影響力はやはり大きいし、これだけ不評なテレビでも何千万という単位の人が現在でも同じものを見ていたりする。
    放送中に出演者達が不快な表現でも当たり前の顔をして笑っていると、
    「これって社会的には共通認識(許される事)なのかな」と視聴者の中には感じ取る人も多い。
    だからネットでの個人的な投稿や、それに同調するグループみたいなのとは全然違うと思う。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2015/08/13(木) 22:58:47 

    15
    今思うとドリフなんて贅沢な番組だったな。
    志村けんのコントだけが残ってるけど、ああいう寸劇物はもう絶滅していくんだろうな。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2015/08/13(木) 22:59:23 

    26さん
    私も「ばばあ」とやたら連呼されているテレビをみると同じ女性として
    ちょっと悲しくなります。
    それまで面白くて笑って見ていても
    なんだか笑いがすーっと引きます。
    まだばばあなんてとしじゃなくても
    やはり聞くに耐えません。
    たとえ高齢だとしても気持ちのいいものではないですね。

    +16

    -6

  • 44. 匿名 2015/08/13(木) 23:00:38 

    芸能人の年収の話とか止めて欲しい。成功する人間なんて一握りだし汚い世界なのに、高額な年収に憧れて芸能界に入ってしまい、カモにされる人間が増えると思うし、何より芸人とかの年収を聞いたら笑えなくなるよ。私生活の情報を安易に公開する事で、逆に芸で笑って貰えなくなる場合もあると思う。

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2015/08/13(木) 23:03:46 

    いじりと称した弱者虐め
    他人を馬鹿にして笑いをとることが普通だとメディアが肯定するのは…
    子供だけじゃなく、いい年して真似して喜んでる人間もいるんだから

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2015/08/13(木) 23:09:34 

    昔のおっぱいポロンや規制が今みたいに厳しくない時代に観てましたけど変な風に育ってませんよ。
    今はうるさすぎると思う。
    クレーマーは少し黙ってて欲しい。

    +28

    -8

  • 47. 匿名 2015/08/13(木) 23:16:39 

    トーク番組でサンタさんは実はいないっていう話とか。
    夜九時ぐらいまではやめて欲しい。

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2015/08/13(木) 23:22:10 

    有吉とか、悪口芸人は見せたくない
    人を見下すような大人に育ちそう

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2015/08/13(木) 23:38:33 

    48さん、人のコメントをコピペしないでください…

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2015/08/13(木) 23:54:20 

    イッテQ
    家族でみれて、しかも面白い!
    あのナレーションも好きだし、あれがあるから余計に面白かったりするんだけど、ババアやデブとか少し口が悪いのが気になります。

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2015/08/13(木) 23:58:25 

    日曜の昼間にやってる「アッコにおまかせ」
    たまに子供が見てるので和田アキ子が出川や松村に「お前」って言うのやめて欲しい。

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2015/08/14(金) 00:00:50 

    マツコデラックスも「お前」呼ばわりするよねースタッフとかに。あれ嫌だよね

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2015/08/14(金) 00:04:37 

    TV番組じゃないけど恋愛系のアプリのCM。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/08/14(金) 00:22:10 

    子供用のTVやキャラクターなんかで蜂を美化するのはやめて欲しい。

    特にプーさんみたいなの。一緒に蜂蜜食べるような可愛い絵とかあるとハチさんだーーとかって子供が触ったりする。

    無垢って怖い。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2015/08/14(金) 00:33:35 

    子供に テレビ 見せなきゃいいじゃん

    はい 解決。

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2015/08/14(金) 00:34:21 

    大人だってやめてほしいTVネタある

    テンガとかいうの
    特ににケンコバがよく言ってる詰まらない下ネタと共に
    最初知らなかったけど
    あまりにも「世間のみなさん勿論ご存知の!」ってテイで話すから
    こっちも覚えたくないのに固有名詞覚えちゃった
    気持ち悪い・・・

    世間の大多数が知ってると言うより
    主にあななた達「芸人」の世界でしょ?

    本当に不快

    +16

    -4

  • 57. 匿名 2015/08/14(金) 01:01:45 

    20さん

    ウチ逆で私が見ていたら、テレビ消される。

    初めてテレビであのネタ見て風呂上がり真似てる私を見てしまった小5の息子が冷静に『うん。…。はよパジャマ着た方が良いよ~』っと一言、言ってそっとドアをしめました。

    やっても、さほどウケない事を承知でやってしまうこの衝動。こないだまで一緒にネタパク披露会していたのに。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2015/08/14(金) 03:53:42 

    57

    57の方のお子さんみたいに、自分でちゃんと判断して育っていくものだと思うんだけど…。

    その判断出来るようになることも、大事なんだと思ってる。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2015/08/14(金) 06:14:12 

    テレビ見てる子供はやっぱり頭悪いよね。学校でもほとんど話題にならないみたいだよ。

    テレビ見させるのは自由にしてるけど、うちの子は全く見ないわ。下らない番組見てる暇あるならドリルするって(笑)

    親としては有難いよね。

    【テレビ見てると夢が叶わないから】って子供ながらによく理解してるし。今のテレビなんて底辺コンテンツだしね。

    +4

    -8

  • 60. 匿名 2015/08/14(金) 06:40:00 

    めちゃイケのメチャギントン。チャギントン好きの3歳の息子が、喜んで見てたのに、途中で怖いナマハゲ出てきてハリセンで叩かれたり、引っ張られたり…。
    たぶんルールとかわかってないし、恐怖だっただろうな。子供が好きなものと、暴力的なの組み追わせるのやめてほしい。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2015/08/14(金) 06:42:42 

    スカッとジャパン
    人をムカつかせ、貶め、嘲笑う、最低な番組。
    終わればいいのに。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2015/08/14(金) 07:00:01 

    蜂を美化するなとか、なんなのwww
    じゃあクマのプーさんのクマのはどうなの?
    こんな親に育てられる子供ってどうなのかしら
    過保護っていうかさ
    蜂に触りそうになったら親がとめればいいじゃん

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2015/08/14(金) 08:30:04 

    私が中1の頃、公園で遊んでいると近所の6歳ぐらいの子が傘を持って遊びに来ていきなり一階の屋根に上がり傘を差して飛び降りたことを思い出しました。

    ケガ無く大丈夫で良かったですが、6歳の子は傘を持って飛び降りるとフワフワして降りてこれると思ったらしい。。。

    でも怖かった

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2015/08/14(金) 08:33:43 

    節約生活とか、グルメ関係、志村動物園など、和むものは子供の前で観てるけど、バラエティーは人をけなしたり、イジメの発端になる要素(物を壊したり、無理矢理買わせたり、熱い物を無理矢理口に入れるなど)のある物は、録画して子供には観せない様にしている。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2015/08/14(金) 08:45:36 

    未成年にネットさせたら口も性格も悪くなるよ
    ガルちゃんだって簡単に検索に引っ掛かるんだからもう少し発言には気をつけて欲しいね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/14(金) 09:23:51 

    北斗の汚い言葉づかい。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/14(金) 09:24:13 

    すぐ頭をたたく。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2015/08/14(金) 09:25:51 

    芸人の
    「男なら誰でも風俗くらい行くし、浮気は当たり前」
    みたいなトークはやめてほしい。深夜じゃなく、普通の時間帯の番組でも言ってる。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/14(金) 09:53:30 

    たとえどんな内容の番組を見ようが、その子がそれをどう吸収するかは親の躾次第だよね?普段からその手の番組だけしか見せていないのなら感化されるかもしれないけど、それを見たからこの子がそうなってしまう、とかはアホ親ならではの発想だよね。そんな躾も何も出来ないアホ親なのならテレビ自体つけるなよって言いたい。黙って絵本でも読ませて生活してろよ、そしたらその馬鹿ガキも感化されないだろってね

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2015/08/14(金) 13:57:02 

    テレビを見ようが見まいが人を見下さない子になって欲しい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/14(金) 14:10:29 

    真面目な話

    人を笑わせて楽しい気分にさせる仕事を誇りに思って

    決して、殺す、って言葉は言わないでほしい

    子供はすぐに反応します

    また、サカキバラに殺されてしまった被害者のお兄さんが、何年もたってからお笑いを見れるようになった

    とドキュメンタリーで話されてて

    本来は、こういう暗闇にいる人たちを笑顔にできるようなネタで芸人さんたちは頑張ってほしいと思いました

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/14(金) 16:51:16 

    >・『NHKみんなのうたの「恋なんです」。かわいい歌なんだけど、
    エンディングで男の子と女の子が傘に乗って水に浮いているアニメーション見て、
    うちの娘が「いいなぁ~やりたい!」と言っていた。
    「そんなこと危ないからやっちゃダメ」と言い聞かせたけど、
    誤解させるような演出はやめていただきたい』

    兼ね同意だけど↑だけは理解できない
    フィクション全滅じゃん

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2015/08/14(金) 19:51:51 

    ロンハーの風俗話は9時台でやめてほしい。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/17(月) 11:35:08 

    態度がでかい&言葉づかい悪い芸能人が…言葉づかいの悪い女は~マナーが~と語ってるのはどうかと思う
    男は自分が少々態度がでかく言葉づかい悪くても、女に対しては上から目線で言って良いと教えてるようなもんだと思う…
    上品なだんせいが言うならまだしも

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2015/08/17(月) 13:49:30 

    現実と、非現実の世界を説明してしつけをできる親になりたい。
    非現実を「誤解するからやらないで」は、想像力がないことにつながってしまう。教えることが大切かと。
    「死ね」とか、倫理的にとうかと思う言葉や、女性にあるまじきコトバ遣いは、今までのコメントに出てきたように、止めてほしいと思います。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2015/08/18(火) 19:29:29 

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。