ガールズちゃんねる

ワシントン大学が警告 「このブランドの服は着用しないで」その真意とは

501コメント2023/02/21(火) 14:36

  • 1. 匿名 2023/02/17(金) 18:45:20 

    ワシントン大学が警告 「このブランドの服は着用しないで」その真意とは – fumumu
    ワシントン大学が警告 「このブランドの服は着用しないで」その真意とは – fumumufumumu.net

    ワシントン付近で特定の服装を狙った強盗事件が連続。大学側がついに警告へ。 …「カナダグースをなるべく着ないで」と通達


    現地メディア『デイリーメール』によると、近日ワシントン大学付近で高級ダウンジャケットで有名な「カナダグース」を着用した生徒が相次いで襲われるという事件が発生したのだそう。

    1月にこのダウンジャケットを着た学生が3人の不審人物に囲まれ「それを脱げ」と強要された後、全身を殴られたことがわかりました。
    (略)
    続いて2月上旬、またもや大学付近でカナダグースを狙った犯行が行われます。
    (略)
    その上、腕にワッペンのついたデザインが一目で「カナダグースだ」とわかることから、狙われやすい状況にあるのではないかと分析しています。

    これは他の高級ブランドにも言えることで、貧富の差が広がり続けるアメリカで大きな懸念事項になっていると言えるでしょう。日本も他人事ではないかもしれません。

    +653

    -7

  • 2. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:03 

    つまり日本ならユニクロ?

    +14

    -304

  • 3. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:09 

    日本もモンクレとか着てる人は気をつけなッ

    +1029

    -22

  • 4. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:10 

    昔エアマックス狩りってあったよね
    チーマーとか流行ってた頃

    +1061

    -7

  • 5. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:28 

    日払い派遣の仕事行った時にカナダグースのダウンをハンガーにかけてたら盗まれた

    +800

    -8

  • 6. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:28 

    私はしまむらを着る

    +347

    -7

  • 7. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:33 

    どんなシャツか写真を載せい!

    +19

    -24

  • 8. 匿名 2023/02/17(金) 18:47:14 

    日本だったら動画になってそう

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/17(金) 18:48:24 

    過激な動物愛護団体が、抗議してやったのかと思った。

    +854

    -5

  • 10. 匿名 2023/02/17(金) 18:48:59 

    >>7
    こういうダウンジャケットや

    +467

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/17(金) 18:49:15 

    カナダグースあったかいもんね

    +161

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/17(金) 18:49:17 

    >>4
    エアマックスって靴だよね?
    取られたら裸足で帰るの?

    +230

    -4

  • 13. 匿名 2023/02/17(金) 18:49:58 

    カナダグースで調べたらこんなの出てきた。すっっっごくユニクロ感。
    ワシントン大学が警告 「このブランドの服は着用しないで」その真意とは

    +124

    -228

  • 14. 匿名 2023/02/17(金) 18:50:03 

    日本から旅行いく人も気をつけないとだね

    +272

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/17(金) 18:50:04 

    いくら位するの?

    +59

    -3

  • 16. 匿名 2023/02/17(金) 18:50:11 

    おいくら万円?

    +47

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/17(金) 18:50:37 

    >>10
    お、おう…。ありがとう。

    +154

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/17(金) 18:51:06 

    モンクレとかもだけど偽物大量に出回ってるのに

    +150

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/17(金) 18:51:21 

    >>12
    だいたい靴箱の盗まれるから上靴とか運動靴履いて帰るんじゃないの

    +19

    -25

  • 20. 匿名 2023/02/17(金) 18:51:25 

    >>10
    横からだけどぱっと見はどうってことない普通のあったかジャケットって感じなんだけどな
    暴力をふるってでも奪いたいというのが理解できん

    +337

    -7

  • 21. 匿名 2023/02/17(金) 18:51:31 

    >>4
    私もとられた~
    学校の下駄箱鍵なしだったから😢

    +103

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/17(金) 18:51:39 

    >>12
    数人がかりで襲われて、両足から靴を剥ぎ取られる

    もちろん代わりの靴を用意してくれてはいないよ

    +360

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/17(金) 18:52:06 

    >>16
    14、5万円

    +122

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/17(金) 18:52:42 

    >『デイリーメール』は一連の事件について「カナダグースのダウンジャケットは一番安いもので数百ドル、高いものは1500ドル程の値段で売られている高級品です。その質の高さから富裕層には相当な人気があり、もちろん裕福な家庭で育った大学生の間で流行しているアイテムの1つであることも事実」と報道。

    奪って売ってお金に変えるってこと?

    +171

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/17(金) 18:52:43 

    >>10
    初詣行ったら着てる人多かったみんなお金持ちだな

    +261

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/17(金) 18:52:44 

    >>19
    下駄箱のを取られるのか
    道端で履いてるのを取られるのかと

    +17

    -3

  • 27. 匿名 2023/02/17(金) 18:53:09 

    >>13
    でたでた、こういう事言う人。

    +187

    -23

  • 28. 匿名 2023/02/17(金) 18:53:17 

    >>5
    私カナダグースとかモンクレとか一目で見てわからないんだけど、日雇いの仕事に来る人そういうのわかるんだね?
    本当の貧乏人じゃなく半端な人が盗んでそう

    +575

    -18

  • 29. 匿名 2023/02/17(金) 18:53:28 

    >>4
    懐かしいですな 私の地元ではエアマックスの他にポンプフューリー狩りなんてのもありました

    +107

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/17(金) 18:53:53 

    アメリカだと、今って言うより
    前からあった気がするけど、貧困で件数が増えたんだろうね

    +71

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/17(金) 18:54:14 

    ちょっと前にもカナダグース着た中国人がアメリカだかカナダだかで追い剥ぎされたって話題あったよね
    金持ちなのは別にいいけど外国でひけらかすのはやめた方がいい

    +179

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/17(金) 18:54:32 

    >>4
    中学生のときエアを抜かれるっていう悪質な事件があった
    みんなスニーカーを教室まで持ってきてたよ

    +146

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/17(金) 18:54:52 

    >>25
    今年はプラダのダウンの人が多くなかった?

    +62

    -5

  • 34. 匿名 2023/02/17(金) 18:55:06 

    >>23
    ありがとう
    そうなんだ…

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/17(金) 18:55:08 

    >>1
    貧富の差だけじゃなく、ヴィーガンとかもありそう
    高いダウンは確実に動物性のもの使ってるから
    安いのだと綿だし

    +88

    -6

  • 36. 匿名 2023/02/17(金) 18:55:29 

    >>22
    せめてスリッパくらい置いて行って欲しいぜ…

    +247

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/17(金) 18:55:42 

    >>4
    ボンタン狩りって聞いたことあるけどほんとにあったの?

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/17(金) 18:55:53 

    >>9
    私もそれだと思った
    海外在住の人が日本ではまだ流行っているけどこっちでは問題になっている!とかツイートしているのを見た事ある

    +181

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/17(金) 18:56:19 

    名探偵コナンが好きだから
    昔カナダグース着た女の子に身内を殺されたり振られたとか何かあったんじゃないかって思ってしまった

    +6

    -9

  • 40. 匿名 2023/02/17(金) 18:56:23 

    >>28
    袖に派手なワッペンがついてる

    +222

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/17(金) 18:56:26 

    >>1
    日本もありそうだね凶悪事件増えてきてるし

    +74

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/17(金) 18:56:27 

    >>19
    道を歩いてたら無理矢理奪われてたんだよ

    +87

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/17(金) 18:56:42 

    >>9
    私もそっちかと思ったら過激な妬みだった

    +136

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/17(金) 18:56:43 

    >>20
    その丸いワッペンに価値があるんだよ
    ブランド物ってそんなもん

    +189

    -7

  • 45. 匿名 2023/02/17(金) 18:57:12 

    >>27
    別に悪いとは言ってないでしょ。
    谷原さん。

    +16

    -25

  • 46. 匿名 2023/02/17(金) 18:57:34 

    >>22
    サンダルとか?
    し、親切ぅ〜?

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2023/02/17(金) 18:57:38 

    >>3
    なんかジョジョのキャラが言ってそうw

    +154

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/17(金) 18:58:18 

    >>43
    日本はネットでこそこそポチポチ叩くけど海外は武力行使してくるからこわいよね
    差別にしろ陰口じゃなくて直接暴言浴びせにくる
    侮蔑ジェスチャーとかもしてくる
    日本でやる人は手帳持ちレベル

    +149

    -3

  • 49. 匿名 2023/02/17(金) 18:58:42 

    >>23
    高いけど手に届く程度の価格ですね、その程度の価格で襲われるのかー怖いなー

    +155

    -4

  • 50. 匿名 2023/02/17(金) 18:58:43 

    カナダグース可哀想かと思った!この寒空に毛を取られて。

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/17(金) 18:59:22 

    >>37
    あったよ 中途半端なヤンキーが短ランにボンタン履いてるとガチヤンキーからボコられる
    脱がせられるだけならまだいい方で大体はぶっ飛ばされる

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/17(金) 18:59:58 

    >>33
    そんな高いダウン来てくる神社はどこ?

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/17(金) 19:00:22 

    >>20
    普通に転売するためでしょう。
    古着でも10万〜で売れるから。
    iPhone盗んで売るより古着は足がつかなくて楽ちん。

    +152

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/17(金) 19:00:28 

    >>10
    肩のアップリケが10万くらいするんだろうな

    +175

    -7

  • 55. 匿名 2023/02/17(金) 19:00:35 

    >>33
    プラダのダウンも暖かさがカナダグースに匹敵するらしい。そして高価!

    +15

    -6

  • 56. 匿名 2023/02/17(金) 19:00:37 

    >>2
    中韓にカナダグースやモンクレのワッペンを偽造してもらうのも一手だ何本家が黙って無いだろうし被害者は増えるし…

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/02/17(金) 19:01:20 

    >>52
    歌舞伎町近辺

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/17(金) 19:01:22 

    >>10
    近所のスーパーでこれ着てる人多いけど、10万円近くするしお金持ちってたくさんいるんだなってびっくりするわ

    +158

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/17(金) 19:01:50 

    エアマックス狩りならぬ カナダグース狩りかぁ
    昔 塾にエアマックス履いてきて盗まれた子いたわ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/17(金) 19:04:02 

    >>51
    良い時計してたら腕ごと切り取られ良いTシャツ着てたら殺される国もあるからな

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/17(金) 19:04:07 

    アメリカがカナダにまた難癖つけてる!アメリカの国民性でしょ!カナダは大量にアメリカに売りアメリカを潰せばいいのです!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/17(金) 19:04:09 

    外にカナダグースって自己主張しなきゃいいのに
    バーバリーみたいに裏地でわかるようにしちゃだめなん?

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/17(金) 19:04:26 

    >>53
    でもダウン脱がすよりブランドのカバンの方が盗みやすいし高そうだけどなんでダウンなんだろー

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/17(金) 19:05:12 

    >>4
    人の靴なんて嫌だな。安くても新品の方が良い
    新品に見える様にしてネット転売するのかな

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/17(金) 19:05:23 

    >>25
    お金持ちはもっと違うの着てそう。カナダグースは15万前後で独身だとちょっと背伸びしたら購入できる額だし。しかも中古なら5万とかで手に入るレベル

    +82

    -5

  • 66. 匿名 2023/02/17(金) 19:05:32 

    >>10
    ひと昔前よね、流行ったの

    +69

    -5

  • 67. 匿名 2023/02/17(金) 19:05:36 

    ワシントン大学…
    ワシントンD.C.にあるなら、ジョージ・ワシントン大学じゃないの?
    (シアトル付近にUniversity of Washingtonワシントン大学があり、別の学校)
    翻訳してる人が適当すぎる

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/17(金) 19:06:25 

    >>4
    オヤジ狩りとか流行った時期だね

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/17(金) 19:06:47 

    >>44
    自分ならワッペン取りたいかも
    暖かくて上質ならそれで十分だよね
    これからは身に着けるものも質素に見せないといけないのか…🙄

    +67

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/17(金) 19:06:52 

    >>63
    アメリカの大学にブランド物の鞄持って来る学生は存在しない。
    ダウンジャケットは学生でも普通に着るでしょう。
    同じブランド物でも、シャネルやヴィトンなどのアパレルと、アウトドア・スポーツメーカーは意味合いが異なる。

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/17(金) 19:07:29 

    >>57
    なるほど!

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/17(金) 19:07:44 

    >>13
    あったかさが段違い
    ユニクロダウンしか着たことない人にはわからないかもね。

    +143

    -14

  • 73. 匿名 2023/02/17(金) 19:08:22 

    最近弁当のご飯にカリカリ梅入ってなくない?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/17(金) 19:08:42 

    >>10
    ありがとー!
    高いの知らないからわかんないや(笑)モンクレもここで知ったや

    +91

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/17(金) 19:09:37 

    >>49
    そういうちょっと恵まれてる人間が一番ムカつくのかもね。
    同じ大学とか街にいると。

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/17(金) 19:09:54 

    そのブランドCの方が好んできそうなイメージ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/17(金) 19:10:21 

    >>73
    つぼ漬かキューちゃん入ってるならそれでいいよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/17(金) 19:10:37 

    >>72
    ユニクロで充分、なんかこのワッペンもデザインもなんかあんまり、、

    +37

    -41

  • 79. 匿名 2023/02/17(金) 19:11:46 

    追い剥ぎか

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/17(金) 19:12:31 

    >>5
    帰りはどうやって帰ったんですか?ダウンってことはすごい寒いですよね。悔しいですね

    +307

    -2

  • 81. 匿名 2023/02/17(金) 19:12:36 

    >>10
    そこまで寒い地域に住んでないので関東だと暑いよ。電車に乗ったら汗だくになりそう。
    雪国では必需品だろうけど。
    東京だと違った意味だよな

    +103

    -3

  • 82. 匿名 2023/02/17(金) 19:12:50 

    >>30
    みんながスマホ持ち出した頃も、道でスマホ出したら強奪されるから気をつけろって、現地に住んでる友達に言われたよ

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/17(金) 19:13:18 

    パタゴニアは左翼だと思われるよ

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2023/02/17(金) 19:13:21 

    >>78
    ZOZOでいつもアウターのトップランキングに入ってるクラシカルエフのアウターのデザインに似てるクーポンあれば4000程度で買えそうなくらいの

    +9

    -8

  • 85. 匿名 2023/02/17(金) 19:13:36 

    アメリカも余裕ない国になってきたのかな

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/17(金) 19:13:45 

    >>49
    学生が着てたら「すごいな」って思うかも。

    +52

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/17(金) 19:14:13 

    >>78
    レーザーポインターで狙われてそうだよね笑

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/17(金) 19:14:13 

    >>3
    頭のでかい中国人がモンクレのダウン着て銀座を練り歩いてるけどチャイニーズマフィアにしか見えない。

    +221

    -4

  • 89. 匿名 2023/02/17(金) 19:14:32 

    >>81
    電車に乗る人じゃなく徒歩で幼稚園迎えに行く人や自転車で買い物行く人が着てる印象がある

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/17(金) 19:15:01 

    >>5
    近所の病院で靴を脱いでスリッパになるんだけど、安い靴で行く。

    +315

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/17(金) 19:15:10 

    >>82
    治安悪くなってきたと言っても日本はまだまだいいんだろうね。外国行きたくない

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/17(金) 19:15:50 

    >>10
    ダサいね

    +79

    -10

  • 93. 匿名 2023/02/17(金) 19:17:31 

    >>72
    暖かさを求めるなら、南極探査隊は市販のノースフェイスやパタゴニアみたいだけどそれじゃじゃダメなのかな

    +21

    -4

  • 94. 匿名 2023/02/17(金) 19:18:32 

    >>1
    そのブランドを愛用してる国の学生多いのかな。お金持ちの子だとわかりやすいしね。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/17(金) 19:19:11 

    >>3
    モンクレがわからない。。

    +54

    -19

  • 96. 匿名 2023/02/17(金) 19:19:20 

    >>92
    Gパンとインナーの服も安っぽく見せるよね

    +21

    -2

  • 97. 匿名 2023/02/17(金) 19:19:31 

    ワッペン取ればいいやん?アメリカ人は○カなのか?争う事の無意味さ。

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2023/02/17(金) 19:19:58 

    >>83
    上等じや。右翼よりまし。

    +2

    -12

  • 99. 匿名 2023/02/17(金) 19:20:04 

    >>80
    タクシーで帰りました!いい企業さんで気を使ってくれてタクシー代も出してくれた。カメラあって犯人特定したみたいで物は返ってきたんだけど何か気持ち悪くてもう着れない。それから日払い派遣に行くのやめた

    +343

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/17(金) 19:20:22 

    >>28
    日雇いの仕事に着ていった貴女もあなたね…

    +220

    -29

  • 101. 匿名 2023/02/17(金) 19:20:53 

    >>97
    ワッペンだけ引きちぎるのも大変そうしっかりした生地なんだろうし

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/17(金) 19:21:16 

    >>55
    こぞって同じものを着るから狙われやすいんだよ。お金持ちでーすってアピールしてる事になるから。
    アメリカの治安はヤバいから、お金持ち風でアジア人だとわかると狙われやすいかもね。

    +59

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/17(金) 19:22:43 

    >>28
    いいものを着てっちゃだめだよ。どんな人がいるかわからないから。リサイクルショップに売ったらどのくらいの値段になるだろう?

    +238

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/17(金) 19:23:58 

    >>95
    テカテカしててこんな感じのワッペン付いてるダウンは大体モンクレ
    ワシントン大学が警告 「このブランドの服は着用しないで」その真意とは

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/17(金) 19:27:12 

    >>81
    ウールのコートで充分だね。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/17(金) 19:27:17 

    >>5
    外国住んでる日本人の人が言ってたけど
    カフェとかでまとめてかけてくれるようなところだとモンクレとかカナダグースだと盗まれるって言ってた
    だから必ず自分の席に置いとかないとダメだって

    +327

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/17(金) 19:29:36 

    >>1
    日本に入荷され始めた10年くらい前に買った時は10万しなかったのに。
    当時はまだ消費税も5%だったかも。
    今じゃ同じシリーズのが15万前後で、消費税も10%でびっくりする。

    10年の間に他のダウンやコートも色々買ったけど、カナダグースが1番丈夫で長持ちしそう。
    モンクレはファスナーの持ち手が壊れたし。

    カナダグースは定番の服を長く着るような人に特におすすめです。

    +45

    -2

  • 108. 匿名 2023/02/17(金) 19:29:58 

    >>1
    吉田沙保里さんに着ていただいておとり捜査を…

    +33

    -2

  • 109. 匿名 2023/02/17(金) 19:30:28 

    >>104
    パラリンピックのマークみたいだね

    +25

    -4

  • 110. 匿名 2023/02/17(金) 19:30:53 

    >>81
    それにカナダグースのダウンはすぐボロボロなる。1年着ただけなのに袖とか白化して汚く見えるし

    +29

    -2

  • 111. 匿名 2023/02/17(金) 19:31:37 

    >>107
    モンクレ正規店で買ったのなら修理とかないの?お高いんでしょ知らないけど

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/17(金) 19:32:00 

    >>12
    そうだよ

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/17(金) 19:32:24 

    >>4
    その前はドラクエ狩りもあったんだよね
    小中学生が高校生に、高校生が大人に、大人がヤ○ザに狩られるという…

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/17(金) 19:32:41 

    >>92
    ダウンって、基本どれもダサくない?お洒落さより、防寒重視。

    +70

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/17(金) 19:33:09 

    >>113
    ゲームボーイ?

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2023/02/17(金) 19:33:38 

    >>55
    わたし、プラダもカナダグースも持ってるけどカナダグースの方が全然暖かいよ。
    プラダやタトラスとかイタリアのダウンは、まあ、あったかいけどオシャレ重視で、シティ用。

    生地もあまり濡らさない方がよさそうなかんじするから、雪国とかアウトドアで使うならカナダグースがいいと思う。

    +59

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/17(金) 19:33:40 

    ナイキのエアーマック狩りで
    男子バスケ部室前の下駄箱が一瞬の隙にすっからかんになった事件が起きた
    1995年

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/17(金) 19:34:07 

    >>3
    中国人観光客がよく着てるのを見る

    +86

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/17(金) 19:35:17 

    >>4
    カラーギャングが刈っていくんだよね。
    黄色のエアマックスが有名

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/17(金) 19:35:19 

    >>1
    最近そこそこ見かけるよ
    お金持ちだなって思って見てる

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/17(金) 19:35:40 

    >>117
    学校って財布盗まれても警察呼んでくれないよね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/17(金) 19:35:59 

    >>28
    もしかしたら働くついでに盗む目的で来てるのかも
    それかそこの従業員がとか

    +170

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/17(金) 19:36:54 

    >>114
    そうだねダウン持ってない

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2023/02/17(金) 19:38:02 

    >>107
    どうやって長く着るの?前シーズンに買ったダウン白化してもう汚らしく見えて今年卒業かなって思えるレベルなんだけど。細身に見えて綺麗目に着れるデザインが良くて買ったんだけど袖とか既に貧乏臭く見えるし

    +3

    -12

  • 125. 匿名 2023/02/17(金) 19:39:50 

    >>51
    イキってんな!焼き入れたる!的なやつ?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/17(金) 19:40:34 

    >>121
    引退した先輩たちが差し入れ持ってきてくれて、バスケ部みんなで食べよーってわらわら群がってたほんとに一瞬の隙だったのよ
    先輩方のおとり犯行という訳でもなさそうで
    マジで全員で狐につままれた気分だった

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/17(金) 19:41:19 

    >>78
    はいはい。

    +10

    -3

  • 128. 匿名 2023/02/17(金) 19:42:15 

    >>2
    あなたにとってはユニクロが高級ブランドなのね…生活苦しいだろうけど頑張って…

    +20

    -24

  • 129. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:26 

    シャネルやグッチ着てても追い剥ぎに合わないのに、高級ダウンジャケットが狩りに合うとはね。不思議だ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/17(金) 19:45:08 

    >>20
    カナグーはガワがしっかりしてんのよ
    中身の羽毛も良いものだし
    で結構ゴツいから男性が着ると大きく見えてカッコ良く見えるから男性は好きだと思う
    女性が着てもカジュアルで可愛いよ

    +56

    -3

  • 131. 匿名 2023/02/17(金) 19:45:10 

    >>5
    日払いで働くところに高級品なんて持っていっちゃ危ないわ…

    +281

    -3

  • 132. 匿名 2023/02/17(金) 19:45:34 

    クリーニング代も高そうね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/17(金) 19:45:41 

    >>23
    こんな価格帯で狙われるなら…ここ数年で爆上がりのハイブランドのアウターなんて着てた日には誘拐でもされるんか…

    +77

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/17(金) 19:46:09 

    >>129
    シャネルグッチはなかなか着てる人街中にいないからね
    ダウンは実用品だしトータルコーデも不要なので庶民でも買いやすく持ちやすいんじゃないかな

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/17(金) 19:47:09 

    >>124
    安いアウター買ってもそんなにはならないけどどんな着方してるのか気になる

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/17(金) 19:47:16 

    >>134
    腕のワッペンも分かりやすいね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:08 

    >>29
    某ゲイYOUTUBERのオシャレに選ばれないポンプフューリー…

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:26 

    >>130
    ?カナダグースの特徴は細身に見えるシルエットだよ。暖かいから薄着で着れるから着膨れもしないし

    +18

    -2

  • 139. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:29 

    >>124
    よこ
    前シーズンならそろそろクリーニングしなきゃいかん頃では??
    カナダグースモンクレールなどのダウンだと洗濯機対応モデルもあるよー(生地がウールや革、外せないファーがある等だと洗えないことが多い)

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:41 

    >>134
    今年はプラダ、セリーヌ、バーバリーが多かった気がするけど。シャネルとグッチは見ないね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/17(金) 19:49:27 

    >>129
    外国でそれ着てたらボディーガード付きの富裕層やマフィアとかに思われて逆に狙われないとか

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/17(金) 19:49:46 

    >>138
    男性用の話だよ?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/17(金) 19:50:54 

    >>142
    男性のも細見に見えるジャスパーが人気じゃん

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/17(金) 19:53:25 

    >>37
    生活指導の先生

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/17(金) 19:53:40 

    >>143
    なんかゲイぽい

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/02/17(金) 19:55:54 

    >>104
    黒字に黒の方がかわいい

    +98

    -3

  • 147. 匿名 2023/02/17(金) 19:58:13 

    >>4
    ティンバ狩りもあった。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/17(金) 19:59:05 

    >>121
    犯人が映った動画を見せても学校側は何もしないしね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/17(金) 20:00:40 

    >>66
    試着したけど重たく感じてヘルノを買った。せっかくダウンなら軽いのが魅力なので。
    カジュアルでダウンなのにずっしりしてるよね。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/17(金) 20:01:21 

    昔プレイボーイ狩りとかなかった?
    それとは違うと思うけど

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/17(金) 20:02:09 

    >>72
    これ、街義にしてる人馬鹿だなと思って眺めてるけど。アパレルに戦略に乗せられてるけど、日本の都市部では明らかに過剰なんだよ。案の定上から目線で語ってバカ丸出し

    +22

    -22

  • 152. 匿名 2023/02/17(金) 20:06:46 

    カナグー狩りか

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/17(金) 20:09:45 

    >>25
    庶民でも高級ダウンくらいなら誰でも買えるからね
    世帯年収1000万しかない層も着てる

    +37

    -10

  • 154. 匿名 2023/02/17(金) 20:12:41 

    >>143
    >>142だけど
    そうかーみんなゴツく見えるからそれが良いんだと思ってたわすまんな

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/17(金) 20:14:07 

    >>151
    よこ
    ユニクロは見た目が安っぽいからダメなのと、現実には日本でもダウンを必要としてる人が多いから売れてるんだよ
    戦略だけで人が動くなら苦労しないよ

    +26

    -5

  • 156. 匿名 2023/02/17(金) 20:20:32 

    >>3
    うちの近所は半分くらいがモンクレールやらカナダグースだから気にせず着れるけど、お金が無さそうな地方とか行ったら浮きそうだから気を付けよう。
    家族みんなでモンクレール着てるから、流石に怖い。早く暖かくなってほしい。

    +21

    -60

  • 157. 匿名 2023/02/17(金) 20:20:42 

    >>90
    めっちゃ分かる
    初めて行くところが靴脱ぐタイプのとこだったらガッカリする笑あえて靴箱の隅の方に置く

    +81

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:09 

    >>69
    私も…ワッペンいらないwww

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:17 

    >>5
    日雇い派遣なんてどう考えても危ないわ。
    財布とかロッカーに預けられない所も結構あるし、盗まれても諦めつくものしか持っていかない。

    +182

    -2

  • 160. 匿名 2023/02/17(金) 20:22:56 

    >>27
    買えないから何癖の一つもつけなきゃやってられないんだろうね。可哀想〜

    +41

    -5

  • 161. 匿名 2023/02/17(金) 20:27:32 

    >>78
    買えないとそう思うしかやってられないよね。私はUNIQLOなんてダサすぎて子供のインナー以外買いたくないや。子供のインナーはUNIQLO最高だけど。

    +13

    -13

  • 162. 匿名 2023/02/17(金) 20:29:07 

    >>28
    いや、わかる人が大半だと思うよ。あなたはレア。

    +91

    -17

  • 163. 匿名 2023/02/17(金) 20:32:21 

    >>133
    いや、中味には興味ないでしょ笑

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/17(金) 20:34:08 

    >>149
    ヘルノとカナダグースは全然種類が違うと思う。モンクレとヘルノは似た感じかな?カナダグースは本当に防寒レベルが高いから、比較にならないよ。
    モンクレもヘルノもカナダグースも持ってるけど。ちなみに値段も割と違くない?その中だとヘルノは安い。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/17(金) 20:34:26 

    >>4
    懐かしい95

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/17(金) 20:34:42 

    >>1
    東京でカナダグースとかモンクレ着てる人いるけど、自律神経おかしくなってるのかな
    そんな寒くないのに

    +14

    -17

  • 167. 匿名 2023/02/17(金) 20:35:37 

    >>23
    そのくらいのもあるけど、定番型はもうちょいするよ。18万くらい。当然だけど昔より値上がってる。

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/17(金) 20:37:12 

    >>19
    それは狩りじゃない

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/17(金) 20:37:14 

    >>166
    私は子供と公園行きまくるから着てるよ。着てなきゃ無理。めちゃくちゃ寒いやん。電車の人は暑そうだよね。

    +21

    -2

  • 170. 匿名 2023/02/17(金) 20:38:50 

    トライアルの激安ダサ服着てるから安心ね!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/17(金) 20:39:14 

    キルビルの服装なら大丈夫?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/17(金) 20:48:32 

    昔はインドに旅行行くとき金のピアスしてると耳から引きちぎられると言われた
    金のピアスとか、インド人ならしてる人たくさんいそうだけど

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/17(金) 20:50:48 

    >>89
    まさにそんな感じです。 
    自転車通勤なんですがめちゃくちゃ役立ってる、普段の通勤でもだけど年に数回くる大寒波の時なんてコレのおかげで本当に暖かい。
    仕事の時は薄着なんで通勤時に大助かりです。
    逆にプライベートの時は着込んだりするからほぼ出番なし、でも通勤着としても買ってよかった。
    ただ職場は個人ロッカーあるし単発バイトみたいなその日限りじゃないから着ていけるけど、そうじゃなかったら盗難とかやっぱ怖いから着てけなかったと思う。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/17(金) 20:53:03 

    >>28
    日雇い=貧乏人って思考にびっくりだ。

    +91

    -19

  • 175. 匿名 2023/02/17(金) 20:55:40 

    >>149
    カナダグースは重いよね。だから温かいのかな?
    ダウンやフェザーがたっぷり入ってるだろうか。
    私も試着した。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/17(金) 20:56:48 

    うちの隣にトレ○ャーファクトリーあるけど、
    カナダグースのダウンが大量にぶら下がってる。
    そんなに買って売る人がいるのか…

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/17(金) 20:57:03 

    >>106
    カナダグース脱いだコートを背負えるように肩紐?がついてるんだよね。
    脱ぐと寒いけど着てると暑いくらいの時に背負うとか、手が空くようにと思ってたけど、脱いだ時に盗まれないようにとかなのかな?

    +73

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/17(金) 20:57:15 

    >>156
    ちっちゃい子もモンクレ着てる子いるもんね。初めて見たときにこともサイズも作ってるだーと思った。

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/17(金) 20:59:17 

    >>156
    家族みんなで雪まつりにでも行くの?家族総出だとすく車乗るからダウン邪魔だよ

    +31

    -6

  • 180. 匿名 2023/02/17(金) 21:01:23 

    >>149
    豪雪地帯ならともかく、街着としてわざわざ重たいダウン着るとか馬鹿そのものだよ。

    +22

    -8

  • 181. 匿名 2023/02/17(金) 21:02:40 

    >>169
    偉いね私は公園よりもスーパーの有料の遊ぶとこで千円払って遊ばせてるよ

    +3

    -4

  • 182. 匿名 2023/02/17(金) 21:03:09 

    >>13
    防寒系は見た目より機能性重視だから、どこもこんな感じだよ
    関東だと山間部以外はここまでの機能性必要ないけどね
    おしゃれさを求めるなら無名なイタリアブランドのものの方が良い

    +9

    -3

  • 183. 匿名 2023/02/17(金) 21:04:07 

    >>58
    私も10年前に子どもを公園に連れて行ってたときにモンクレか?カナダグース着てるお母さんが多かった。最初は高いものって知らないから暖かそうで購入しようとした。モンクレの高さにびっくり。カナダグースも高い……

    何で皆、こんなに金を持ってるんだ?って思った。
    ユニクロのウルトラライトダウンの上に同じくユニクロのフリース着てコート着てた。高くてとてもじゃないが買えない。

    +62

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/17(金) 21:05:13 

    >>28
    今って貧乏人だろうがネットくらいは出来るんだから、ほとんどの人が知ってるでしょ。
    あなた何時代の人よ?

    +18

    -11

  • 185. 匿名 2023/02/17(金) 21:07:44 

    >>174
    貧乏人はわからないけど、
    色んな人がいるしその時だけの関わりだから、普通の職場のよりは警戒して間違いない。

    まぁ個人的には若者の日雇いバイトよりも長年いるおばさんパートの方がよっぽどヤバい奴多かったけどね。

    +101

    -1

  • 186. 匿名 2023/02/17(金) 21:08:55 

    >>156
    金持ちアピ乙。

    +42

    -7

  • 187. 匿名 2023/02/17(金) 21:11:17 

    >>156
    子どものサイズアウトが気になってモンクレールは買えない。
    不必要になったら売るの?捨てるの?
    買いたきゃ買えば着ればと思うけど、ロスの問題はどうするのだろう。

    +7

    -4

  • 188. 匿名 2023/02/17(金) 21:15:57 

    >>10
    めっちゃ暖かいのかな?そんなに欲しい感じではなかったw
    ユニクロ愛用者だけど。

    +9

    -5

  • 189. 匿名 2023/02/17(金) 21:16:15 

    >>44
    ワッペンいらねー。かっこよくない。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/17(金) 21:20:24 

    >>187
    うちは姉の子からのお下がりが来る。お下がりあげる予定の子がいると躊躇なく買える人が一定数いるんじゃないの

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/17(金) 21:27:47 

    >>3
    一時期より着てる人少なくなってる気がする。

    +69

    -5

  • 192. 匿名 2023/02/17(金) 21:28:14 

    >>99
    ちなみにどんな人が盗んだんですか?

    +134

    -1

  • 193. 匿名 2023/02/17(金) 21:32:23 

    >>116
    色味やシリーズに寄りますが、カナダグースの白化直ししてますか?

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/02/17(金) 21:35:34 

    >>90
    今時病院でスリッパて嫌だよね。誰が履いた変わらないスリッパ。
    私は病院変えたよ。

    +104

    -1

  • 195. 匿名 2023/02/17(金) 21:37:15 

    >>10
    ごめん、ダサくない?

    なんか古くさいなーって思うデザイン

    +43

    -13

  • 196. 匿名 2023/02/17(金) 21:38:34 

    >>191
    全くいないよアネロのカバンのくらい見なくなった

    +9

    -10

  • 197. 匿名 2023/02/17(金) 21:42:33 

    >>196
    今着てたら恥ずかしい

    +3

    -9

  • 198. 匿名 2023/02/17(金) 21:44:28 

    動物愛護団体が襲ったのかと思った。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/17(金) 21:46:03 

    >>151
    私めちゃくちゃ寒がりだからユニクロダウンじゃ寒くて無理。カナダグース買ったらあまりの暖かさにビックリしたよ!子供の公園見守りもこのダウンだから待っていられる。

    +20

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/17(金) 21:46:53 

    >>190
    モンクレールやらのお下がり着るのはいいの?
    新作着てて当たり前的なマインドがご近所みんなモンクレカナダグースの方達にはあるんじゃないかと思うんだけど、もらう方も気になるわ

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2023/02/17(金) 21:48:04 

    >>199
    お腹にカイロ貼ったら暖かいよ

    +4

    -5

  • 202. 匿名 2023/02/17(金) 21:49:04 

    >>69
    ワッペンを目立つのがイヤだと言う人用に黒ワッペンタイプもあるよ!
    ワシントン大学が警告 「このブランドの服は着用しないで」その真意とは

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/17(金) 21:49:10 

    >>191
    お金持ちの中国人御用達になったからじゃないかな。

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2023/02/17(金) 21:49:42 

    >>153
    確かに!

    うちの世帯年収900万弱でお金無いけど、カナダグースもウールリッチもデュベティカも買ったわ

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2023/02/17(金) 21:49:54 

    >>201
    私お尻が冷えるのが苦手なんだ(^^;;
    だからカナダグースのロングを愛用してる。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/02/17(金) 21:51:21 

    >>203
    20年以上前のすすきのの真冬のビラ配りのねーちゃんが着てた記憶しかない

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2023/02/17(金) 21:52:08 

    うちの10年以上前に買ったカナダグースはワッペン無しだよ
    10万もしなかったしまだまだ現役だし元取ったと思う 

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/17(金) 21:52:43 

    >>181
    スーパーの有料の遊ぶところってキドキドとか?そういうとこって飽きるやん。月1くらいしか行ってないや。専ら公園か動物園か遊園地行ってる。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/17(金) 21:54:20 

    >>205
    お腹を温めると私の個人的な意見かもしれないけど体全体が暖まるから末端とかも、なかなかお勧めよ。なんか体も調子が良くなるのよね身軽になるというか

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2023/02/17(金) 21:54:38 

    >>172
    インドは金のアクセサリーめちゃくちゃ好きだもんね

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/02/17(金) 21:54:47 

    >>57
    全然関係ないけど歌舞伎町界隈に居る人でもちゃんと初詣行くんだね。田舎者だから何か驚いた。

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2023/02/17(金) 21:55:10 

    >>12
    先輩が漫喫で休んでて、店出ようとしたら靴が盗まれてたと言っていた。店の人に事情を話して漫喫のスリッパで帰ったらしい。

    +30

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/17(金) 21:56:15 

    >>208
    飽きるから一時間だけで千円でも保育士さんか楽しませてくれるよ真夏と真冬は外は辛い

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/17(金) 21:57:19 

    >>187
    普通の服と同じで普通に毎年買ってるよ。サイズアウト気にしてたら子供の服なんてなんも買えないやん。今年は子供にモンクレールもカナダグースも買ったよ。

    +3

    -13

  • 215. 匿名 2023/02/17(金) 21:59:02 

    >>213
    へー!そんなところがあるの?良いね!
    都内にもあるのかな?1時間1000円とかめちゃくちゃ安いし、凄い!!スーパーのヒントだけ教えてー!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/17(金) 21:59:44 

    >>214
    同じ年にダウン2枚いる?北海道なのかな通学で着るなら数枚必要なのかなとは思うけど

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/17(金) 22:00:18 

    >>215
    スキッズガーデン

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/17(金) 22:02:08 

    >>55
    比較にならないよ。プラダよりモンクレの方が暖かいし、モンクレより2倍はカナダグースの方が暖かい。そのくらいカナダグースは段違いで暖かい。全部持ってる。プラダは普通。それ誰情報?ちなみに値段もモンクレよりは安いかな?カナダグースと同じくらい。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/17(金) 22:02:55 

    >>5
    パチンコ屋でもタバコ休憩にダウン置いていくと盗まれると聞いたよ
    さすがパチ屋だと思ったのが、オッサンが盗んだ出さないと着たまんまパチンコ打ってたってさ

    +99

    -4

  • 220. 匿名 2023/02/17(金) 22:03:29 

    >>217
    ありがとう

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/17(金) 22:06:25 

    >>218
    プラダのダウンは50万くらいだよ

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2023/02/17(金) 22:07:48 

    中国とか東南アジアの留学生はめちゃくちゃお金持ちだからね
    貧困層のアメリカ人にターゲットにされるんだろうか

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/17(金) 22:07:50 

    >>216
    まだ3歳で公園遊びばかりで汚れるから毎年最低3個は買ってるよ。みんなコート1個なの?ブランド関係なく。

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2023/02/17(金) 22:09:46 

    >>1
    過激な動物愛護の人たちかと思ったら貧富の差か

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/17(金) 22:09:54 

    >>221
    うそ?今そんな高いの?私が買ったの3.4年前だけど15万くらいだったわ。プラダで50万とかさすがに笑った。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/17(金) 22:13:18 

    >>223
    いやダウンは必要ないかなと思って。コートは何枚も買うけど上記の通りスーパーに連れていくから公園いかないし車移動だし

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/17(金) 22:13:52 

    誰が見てもどこのブランドか丸分かりのものって選ばないわ

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/17(金) 22:14:56 

    ピレネックスお勧めしたいわ
    有名じゃないし暖かいし、値段もそこまで高くない
    何より人と被らない

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/17(金) 22:15:17 

    >>225
    15じゃパーカーすら買えないよ

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2023/02/17(金) 22:15:40 

    >>227
    オーダーメイド?

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2023/02/17(金) 22:18:38 

    >>166
    特に子どもは要らないと思う。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/17(金) 22:20:27 

    >>202
    ワッペン自体がダサ。

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2023/02/17(金) 22:31:06 

    >>146
    コレなら襲われないねw

    +22

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/17(金) 22:32:10 

    >>229
    サラッと調べたけど、15〜20万くらいやん。50万なんて存在すらしてなかったけど、どこのプラダ?w

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/17(金) 22:34:03 

    >>103
    メルカリでモンクレのロングダウン15マンで売れたよ!
    私は考えられないけど、よくメルカリで15マンも出せたなと笑

    +102

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/17(金) 22:36:10 

    カナダグース着てます!ってアピールの人多そう。
    ワッペンなかったら着ないんだろうな、と思う。

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2023/02/17(金) 22:39:19 

    >>236
    もろに身近にすらいない人の発言で笑った。

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2023/02/17(金) 22:41:29 

    >>226
    そっかー。うちも基本は車だけど、近場なら自転車も乗るし、公園ばかりだから必要なんだよね。あと、教えてもらったところ、都内になかった、、残念。

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2023/02/17(金) 22:43:03 

    >>156
    記事では貧富の差が犯行理由みたいに書かれているけど、動物愛護的な理由だったらと思うと、地域で区別つかないから怖いよね。

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/17(金) 22:43:55 

    >>234
    私は公式サイトで見たよ

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2023/02/17(金) 22:45:16 

    >>58
    余裕があるんだろうね。それかファッションに興味があるか。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/17(金) 22:45:34 

    >>124
    毎日着ていたら、汚れや劣化も早いですよね。
    あとお子さんが小さくて、外遊びが多くてもそーなるのかも。

    私はダウンは5着もってて、他にもムートン、カシミヤ、ウール、ボアコートと着回すのでそんなにすぐ悪くはならないです。

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2023/02/17(金) 22:45:52 

    >>238
    自転車持ってないダウン擦れないの?ヘルメットもやだなー車道走るのも

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2023/02/17(金) 22:46:14 

    うちの旦那も、レアな靴で金額が五万近くの靴を履いて国内旅行に行ったんだけど、ロッカーに入れた靴が盗まれて途中でやっすいサンダル買って帰ってきたよ。日本も盗むやつ沢山いるから気をつけて。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/17(金) 22:46:18 

    >>111
    修理できますよー
    他にもコートあるし、めんどくさいからしてないだけ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/17(金) 22:47:07 

    >>241
    興味があったら一昔前の定番買わないと思うのだが

    +4

    -5

  • 247. 匿名 2023/02/17(金) 22:51:22 

    >>55
    アウトレットで10万しなかったよ

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/17(金) 22:51:40 

    >>243
    んー、擦れてるかもだけど、気にしたことなかった!というか、周りみんな自転車が普通だし、みんな本当に全員レベルで今はモンクレだよ。自転車寒いから。自転車持ってないてのは地方なのかな?嫌味じゃなくて都内なら多分子供いたら全員持ってるのよ。

    +4

    -10

  • 249. 匿名 2023/02/17(金) 22:53:24 

    >>240
    へーすごいね。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2023/02/17(金) 22:55:00 

    >>248
    3歳の子の母親はみんなダウン着て自転車でヘルメット被って公園行くのか、なんかシュールだね。自転車乗ってる人あんまり見ないなー

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2023/02/17(金) 22:57:22 

    >>248
    えっ、待って都内の幼児の母は全員自転車持ってて自転車移動なの?自転車でどこ行くの?なんか色々ビックリ

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2023/02/17(金) 22:58:29 

    >>250
    子供の話?大人はまだ誰もヘルメットしてないよ笑
    4月から義務なんだっけ?どうしよーー。。忘れてたよ。

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2023/02/17(金) 23:01:28 

    むしろ自転車は静岡とか田舎の方の中学生が通学に乗ってるイメージしかないのだが

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/02/17(金) 23:03:14 

    >>251
    まじか!ビックリなことにビックリだわ。公園やら幼稚園とかも近場で駐車場無いところは自転車だよ。無いところが殆どだし。遠出は車。自転車持ってない人は見たことないレベル。ママ友と待ち合わせてどこか行くでも基本は自転車だよ。車持ってない人は普通にいると思うけどね。地方の人は車移動が基本だからビックリなのかな?

    +8

    -5

  • 255. 匿名 2023/02/17(金) 23:03:23 

    >>211
    ただの同伴デートじゃないの

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/17(金) 23:06:01 

    >>253
    もしかして東京来たことない?東京来たらビックリするかも!みーーーんな自転車だよ。幼稚園近くの駐輪場付きのお店はママチャリが凄い量停まってるよ。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2023/02/17(金) 23:08:24 

    >>254
    車道走るの怖くないの?幼稚園のバス停まで自転車で行くってこと?バス待ってる間邪魔そうだけど主婦が自転車で待ち合わせってなんか学生みたいで微笑ましいね
    カフェとか行くときとかいちいち駐輪場探すの大変そうだけど主婦の集団が自転車で移動してカフェ行くのとか見たことないけどそれ本当の話?

    +1

    -7

  • 258. 匿名 2023/02/17(金) 23:12:32 

    >>54
    アップリケというワード久々に目にしたわ笑笑

    +65

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/17(金) 23:12:34 

    >>225
    15万ならハーフサイズかな?
    私も5年前くらいにプラダ買ったけど、ロングで30万くらい。

    今は50万もするの?
    それはもう買えないなー

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/17(金) 23:14:16 

    >>99
    日雇いで働いてたのにタクシーで帰るって痛い出費だよね
    そいつにバチ当たってますように祈るわ

    +89

    -9

  • 261. 匿名 2023/02/17(金) 23:17:49 

    >>94
    アジア人が、カナダグースやモンクレー着てると成金チャイニーズだと思われるから、国外では絶対に着ない。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/17(金) 23:19:41 

    >>254
    地方地方ゆーてるから荒らしじゃないの?

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/17(金) 23:28:09 

    >>256
    東京の人って車持ってないもんね。
    近所の移動は基本チャリで通勤やレジャーは電車だし。そもそも駐車場がないもんね。

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2023/02/17(金) 23:30:12 

    買えないわけではないけど逆に着ないわ
    ブランドアピールと人と被りまくるのが恥ずかしい。
    おばちゃんで寒がりですって言ってるようなものなのも弱々しくて情けなくて。
    で有名どころじゃない安価なダウン着てるけど、普通に寒過ぎるw

    +0

    -3

  • 265. 匿名 2023/02/17(金) 23:33:37 

    >>257
    幼稚園バスがそもそもそんな無いのよ。車道も通るけど、基本は近場だから246とかの大きな道は通らないよ。片側1車線レベルの道だからそんな怖くないかな。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2023/02/17(金) 23:35:43 

    >>3
    お正月京都で過ごしたら中国人、韓国人の観光客も日本人もモンクレールばっかりだった。自分も着てたから正直本当恥ずかしかった。白人の観光客はどこかわからないブランドのアウター着ててそっちの方がオシャレに見えてしまった😭

    +123

    -3

  • 267. 匿名 2023/02/17(金) 23:36:06 

    >>265
    徒歩圏内に駅も店もなんでもあるし自転車にのる機会がないわ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/17(金) 23:42:20 

    >>263
    そうだよね。なんで自転車って信じてもらえないのか不思議だわ。子供いて都内住んでたら、絶対持ってると思うんだけどなぁ。都内じゃないにしても、都内に来たことあればわかると思うのだけど。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/17(金) 23:42:54 

    >>256
    みんな自転車なんだ。彼氏が自転車ヘビーユーザーで遊ぶときも待ち合わせで自転車で来たらなんか嫌だな

    +2

    -3

  • 270. 匿名 2023/02/17(金) 23:43:56 

    >>25
    偽物着てる人も多いらしいよ

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/17(金) 23:44:20 

    >>268
    そうかなみんな歩いてない?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/17(金) 23:45:15 

    >>267
    へーそんな徒歩圏内のみで生活してるの?面白いね。地方だとスーパー以外何もないのかな。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/02/17(金) 23:45:31 

    >>271
    歩いてたら保育園の送迎終わらないじゃん!
    幼稚園にしてもバスまでに辿り着けないよ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/17(金) 23:46:41 

    >>50
    私も動物愛護系かと思った。セーブザダックならばいいのかと

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/17(金) 23:47:47 

    >>272
    駅近いからすぐ交通機関に乗るよ出掛けるなら

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/17(金) 23:48:51 

    >>178
    いるだーて笑
    田舎者か笑笑

    +5

    -11

  • 277. 匿名 2023/02/17(金) 23:49:53 

    >>271
    それは普通の人では?私も子供産む前は自転車なんて持ってないよ。

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2023/02/17(金) 23:50:06 

    >>272
    でも、自転車の前はベビーカーで歩いてたんだよね?歩ける距離を3歳前後で自転車にシフトしたということだよね?私が個人的に自転車が恥ずかしいから乗らないだけだから歩けるとこは歩いている

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2023/02/17(金) 23:51:18 

    >>5
    そこそこ裕福な人がパートに行くときはボロ来て行くトピ立ってたよ
    妬まれないようにしてるんだって
    ちなみに車は軽自動車だそう

    +189

    -3

  • 280. 匿名 2023/02/17(金) 23:52:52 

    >>278
    いや、それは本当にご勝手にだけどwあなたも子供産んで都内に住んでたら乗ってるよ。もしくは、持ってないの!?のレアキャラになる。けど車社会なら必要ないと思う!

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/02/17(金) 23:54:32 

    >>275
    公園とか行かないの?都内は公園が沢山あるけど、地方は少ないから行かないのかな。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/17(金) 23:54:46 

    >>1
    昔は盗られて惜しいものは身につけるなって言われてたものだけど、アメリカもまた治安が悪くなってきたんだね

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/17(金) 23:56:04 

    >>280
    小中学校の参観日もみんな自転車でくるってことですか?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/17(金) 23:57:25 

    >>281
    外嫌いだから公園行かない出掛けるならお店に行く映画とか

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/17(金) 23:57:25 

    >>278
    都内暮らしは自転車恥ずかしいなんて言ってられないよ。自転車あれば徒歩ではキツイ距離の保育園もスーパーも荷物も子供も乗せて行けるんだからね!

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/17(金) 23:58:59 

    >>283
    私立なら電車だろうし、公立なら徒歩では?小学生になったら子供も乗せれないし。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/17(金) 23:59:19 

    >>283
    徒歩で来れる人は徒歩。でも自転車で来る人がかなり多いから駐車場に置ききれないから参観日は校庭の一部も自転車置き場になるよ。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/18(土) 00:00:26 

    >>284
    横だけど、子供可哀想。公園て大切よ。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/18(土) 00:01:18 

    >>286
    幼児期だけ主婦が自転車なのか。知り合いいないし行動時間が違うからか見かけないわ
    その後はやっぱり歩くのですね、そーだよねみんな歩いてるし車道自転車乗ってる女の人滅多に見ない

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2023/02/18(土) 00:02:59 

    >>288
    園庭があるじゃない

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2023/02/18(土) 00:04:38 

    >>269
    子持ちの話だよ。彼氏が子持ちのシングルなら持ってるかも。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/18(土) 00:11:10 

    >>289
    いや、自転車の楽さに気付いて、子供が大きくなっても乗ると思う。参観日とかは滅多に無いし徒歩なのかな?と思っただけ。うちの子はまだ幼稚園児だからわからない。ちなみに子供が大きいだろう女の人でママチャリ乗ってる人なんてゴロゴロ見かけるよ。少数派ではなくて自転車乗ってる人の中で母親が一番多いとさえ思うよ。ちなみにうちの母親も未だにママチャリ乗ってるよ笑

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/18(土) 00:11:40 

    >>194
    私は100均のスリッパ持参してる。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/18(土) 00:15:21 

    >>292
    そうなんだお母さんまで?大丈夫?信号とかも歩行者と一緒に乗ったまま渡ってそう

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/02/18(土) 00:17:42 

    >>211
    水商売は意外と信心深いんだよ
    もしくはイベントみたいなもんだし
    ま、仕事も水物だからね
    会社してる妹も毎年吉方取りに行ってる

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/18(土) 00:18:04 

    え、みんなこんな高いダウン普通に持ってんの?


    ガチで答えてほしい

    持ってる+
    持ってない−

    +10

    -10

  • 297. 匿名 2023/02/18(土) 00:20:28 

    >>118
    本物かな?

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/18(土) 00:24:24 

    >>3
    私もモンクレだったかなと思って見たらモンベルだったわ。

    +103

    -1

  • 299. 匿名 2023/02/18(土) 00:26:00 

    >>193
    お金かかるけど直してます😅
    あの防寒は他にない。
    真冬の子供のスポーツに付き合うには必須。
    長くきれいに使いたいもん。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/18(土) 00:35:13 

    >>294
    ん?信号で降りてる人なんて見たことないや。降りなきゃなの?知らなかったわ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/18(土) 00:40:43 

    >>3
    幼児にモンクレ着せてる親がいてびっっっくりしたわ

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/18(土) 00:46:45 

    ダウンの話になると絶対マウント合戦が始まるのなんなんだろう?
    ダウンの何がそんなに承認欲求を刺激するのか

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/18(土) 00:52:59 

    >>135
    カナダグースのダウンって普通に着てても白化するんだよ。このブランドのダウン着てない人には解らないと思うけど
    本当に暖かいしシルエットも良いからいいダウンではあるけど、そういうデメリットがあるのだけは事実。ちなみにクリーニングで白化は落ちないです
    白地の生地に染色してるダウンだから仕方ないとのこと。クリーニングでは逆に白化が悪化するとの話もある

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/18(土) 00:53:43 

    >>301
    港区の高い保育園(いわゆるプリスクール)とかだと、兄弟でおそろいのモンクレ着てる。働いてるビルと同じビルに入ってるんだけど、保育園の上着にモンクレ!?と二度見した笑

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/18(土) 00:55:53 

    >>300
    そうじゃない運転手なんだから歩行者の信号で渡らないでしょ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/18(土) 01:01:23 

    >>256
    みーーーんなって松嶋菜々子、瀬戸朝香、宮沢りえとかも自転車で幼稚園行ってたの?好感持てるけど想像はしたくはないかな

    +0

    -3

  • 307. 匿名 2023/02/18(土) 01:10:08 

    ノースフェイスなら大丈夫ですか??

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2023/02/18(土) 01:12:14 

    >>1
    ワシントン州は治安のいいほうだから、シアトルでこんな追い剥ぎみたいな事件あってびっくり。インフレ報道は目にするけど本当に景気が悪いのね。

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/18(土) 01:17:42 

    >>305
    横だけど、自転車って歩行者と同じ信号じゃないの?何の信号見れば良いの?普通に歩行者の信号で生きてきたよ。

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2023/02/18(土) 01:19:22 

    >>191
    ブランドだけで選んだような人が増えたから先に着てた人達が他に移行したのかもね
    流行りってそこそこ程度が1番着こなしてる人多いイメージ

    +22

    -1

  • 311. 匿名 2023/02/18(土) 01:20:33 

    >>309
    運転手で車道走ってるのだから車の信号だよ

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2023/02/18(土) 01:22:06 

    >>179
    田舎はそうかもね

    +2

    -9

  • 313. 匿名 2023/02/18(土) 01:23:06 

    >>311
    そうなんだ。いつも基本歩道通ってるから尚更関係ないや。

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2023/02/18(土) 01:25:23 

    >>191
    お金無いひとが増えたのでは?私の周りはお金持ち多いから沢山いるよ。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2023/02/18(土) 01:27:51 

    >>313
    あなた70歳以上の方だったのね

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/18(土) 01:32:51 

    海外ではヴィーガンの人も多いしずっと昔から毛皮やダウンなどは動物虐待だという撲滅運動も盛んだから、貧富の差とかでは無くそっち系の攻撃されたのでは?
    私もダウンは大切に大切に感謝しながらダメになっても布団とか中身洗ってリサイクルして使ってる。
    海外では皮革製品はあまり持ち歩かないようにしてる。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2023/02/18(土) 01:33:10 

    >>191
    住んでる地区による

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2023/02/18(土) 01:35:30 

    私の周りは子供はモンベルが多いかな日本企業応援

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/18(土) 01:43:22 

    >>315
    いや、車道が狭いか、歩道が広いかのどちらかのパターンばかりだから基本歩道だわ。無理でしょ。

    +1

    -6

  • 320. 匿名 2023/02/18(土) 01:47:46 

    >>122
    私も飲み屋で働いていた時に高い物色々盗まれたよ
    盗んで転々としている奴もいるんだよ

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2023/02/18(土) 01:49:58 

    >>28
    それはただの無知なだけでわかるよ。

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2023/02/18(土) 02:02:06 

    >>194
    スリッパに紫外線ライトか何かで消毒する機械あるじゃない?
    あれも全然信用ならない。
    靴下の裏が汚い人もいるし。

    +47

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/18(土) 02:05:00 

    >>263
    保育園幼稚園側から車送迎禁止されてる。
    停める所無いし、路駐すると近隣に迷惑だから。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/18(土) 03:02:23 

    >>4
    懐かしいワード
    当時修学旅行で東京に行ったんだけど、事前説明でエアマックス履いて行かないようにって注意あった

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/18(土) 03:17:13 

    去年までアメリカに住んでたけど、カナダグース着てる人ってほぼ韓国人か中国人・たまに日本人て感じでアジア人しかいなかったよ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/18(土) 03:39:34 

    >>2
    10万円超えのダウンをUNIQLOと比べるなんて…

    ワシントン大学が警告 「このブランドの服は着用しないで」その真意とは

    +16

    -7

  • 327. 匿名 2023/02/18(土) 04:07:30 

    >>3
    前アウトレット行ったけどすごい行列だった

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/18(土) 04:14:49 

    >>28
    それは服に疎いだけで老人以外なら半数以上の人がわかると思うよ。

    +4

    -10

  • 329. 匿名 2023/02/18(土) 04:15:06 

    >>137
    私もポンプフューリーで反応しちゃったw
    最近やっと選ばれたよ!

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/18(土) 04:16:01 

    >>54
    花子さんかよ

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/18(土) 04:16:47 

    >>183
    私お金持ちじゃないけどアウターにはお金かけてる。
    そういう人もいるよ!

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/18(土) 04:20:11 

    >>3
    タトラスは?
    そうでもない?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/18(土) 04:23:31 

    >>10
    松ケンが今やっているドラマで着てるやつ?

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/18(土) 04:23:36 

    >>58
    わたしは金持ちだけど、ユニクロ。

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2023/02/18(土) 04:29:36 

    >>31
    うちの父さん仕事で海外に行くこと多いけど、行く国によってはあえて無精ひげはやしてよれた服とかシミがとれなくなったスボン履いてくよ。

    持ち物も、色褪せたリュック使ったり、カメラのストラップはCanonとかロゴが入ったものは絶対に使わない。

    とにかくお金がなさそうな人に見せないと、身ぐるみ剥がされることになるって。

    +39

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/18(土) 04:51:50 

    >>3
    うわっ
    買えない貧乏人が喜びそうだわ
    日本は逆だよ
    貧乏人が軽い扱いされる

    +1

    -11

  • 337. 匿名 2023/02/18(土) 05:20:32 

    >>93
    カナダグースは南極越冬隊の人着てるよ
    って言うか元々そのためのウエアじゃなかった?

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/18(土) 05:46:43 

    >>4
    SATCでホームパーティーに行ったキャリーのマノロのハイヒールが盗まれるってエピソードあったな

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/18(土) 06:08:17 

    >>329
    え!?此処2週間くらい観てなかったから観てくる!!笑

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/18(土) 06:08:31 

    烏骨鶏飼ってるんだけど羽結構落ちててこれは自分でダウン作れるじゃ?と思った事ある。出来たら安上がりだし暖かそうだな。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/18(土) 06:51:18 

    >>174
    うん
    日雇い派遣やってるけどある程度世帯に収入がないと働くことも出来ないのになって思った。

    よく分からないけどそういうのじゃないやつは怖そうだけど、さすがに違うのではないかと思う

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/18(土) 06:51:30 

    アジア系は金持ち多いから狙われてるんだよね、喧嘩も弱いし典型的な鴨扱い。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/18(土) 07:37:20 

    >>298
    モンベルってなに?

    +5

    -13

  • 344. 匿名 2023/02/18(土) 07:42:16 

    >>297
    中国人って男女共全身ブランド服の人多いけど偽物多そうだよね。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/18(土) 07:46:15 

    >>266
    白人でスタイルいい人は何着ても似合うよね。
    アジア人は身につける物で存在感示してるのが多い

    +43

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/18(土) 08:13:00 

    >>27
    ユニクロ感は無いわ、着たらわかるが高いだけあるよシルエットも綺麗だよね

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/18(土) 08:20:44 

    >>70
    高校生や大学生ぐらいの年の女子がハイブランドの鞄持ってるのって日本ぐらいだよね
    アメリカでも一部のアホセレブぐらい
    ヨーロッパだとハイブランドの物はある程度年齢がいってから持つものって認識だから若い子がそんなの持ってたら奇異の目で見られる

    +21

    -1

  • 348. 匿名 2023/02/18(土) 08:21:56 

    >>5
    いい物じゃなくても、他人の上着を着て帰る人はいるみたい。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/18(土) 08:23:20 

    >>332
    TATRASはセーフであってくれ。
    私の一張羅なのよ~。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/18(土) 08:25:33 

    モンクレあったかいんだわ。
    寒がりだからどうしても必需品と思って買った
    ここでこんなに言われるとはね

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/18(土) 08:43:36 

    >>99
    タクシー代だしてくれて物も帰ってくるなんて良心的な会社だね

    +153

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/18(土) 08:45:43 

    >>304
    持ってたら暖かいし、わざわざ他の服着せる気にならないだろうね
    この間の金持ちトピでは、わざとプチプラしか着ないようにしてる自称金持ちばっかだったけど

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/18(土) 08:48:12 

    >>256
    私は都心の駅前に住んでるし、自転車は乗らないな 自転車、歩道を走ってるとすごい迷惑
    子供と老人以外は車道に行ってください

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/18(土) 09:07:37 

    >>4
    たまごっち狩りもあった

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/18(土) 09:17:30 

    >>306
    駐車場ないところが殆どだから、そうじゃない?車やタクシーも禁止されてるよ。徒歩なわけないでしょ。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/02/18(土) 09:21:41 

    >>103
    ダウンではないけど、旦那のコートを新調した時、
    盗難、転売防止のためにネーム刺繍を入れるように勧められた。
    薄い色で目立たない箇所に入れてくれた。
    高級品を扱うリサイクルショップは、引き取り審査が厳しいそうだけど、
    やっぱり自衛するしかないよ。

    +41

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/18(土) 09:25:08 

    >>246
    興味があったらUNIQLO!それがガルちゃんよね。妬み乙

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/18(土) 09:31:51 

    >>174
    日雇いの中に貧乏人も金持ちもいるから、人の物を盗るほどの貧乏人がいたのだったら運が悪かったということだね。

    ロッカーはあると思うけど、財布から1000円抜かれても気づかない人は多いんじゃない?
    1人から1万抜くより千円で10人抜く方がバレにくいのかも。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/02/18(土) 09:39:25 

    >>13
    ロゴのワッペンもうちょっとどうにかならんのかな

    +33

    -2

  • 360. 匿名 2023/02/18(土) 10:02:50 

    私小学生の時に親の仕事の都合でアメリカに住んでたけど、新しい服を学校に着て行ったら安全ピンの針で穴を開けられたよ。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/18(土) 10:21:25 

    最近の街で見かけるカナダグースやたらワッペンが大きくてついてる位置が高かったりしてかっこ悪いけど本物なの?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/18(土) 10:27:23 

    >>99
    もうないかもしれないけどメルカリだ!メルカリで売るんだ!!

    +30

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/18(土) 10:29:21 

    >>49
    高いよ!売れば10万くらいになるし、チマチマ稼ぐより良いんでしょう

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2023/02/18(土) 10:29:27 

    というか高いブランドダウンをよく通販で買えるよなと思う
    本物だという保証ないよ
    普通に正規店で買わないと怖いよ通販は

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/18(土) 10:38:03 

    >>340
    クッションなら出来そう

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/18(土) 10:54:49 

    >>20
    極寒地域で着るものだから機能もしっかりしてるし価格がとても高いんだよね
    比較的富裕層が着るものだから、きっとお金も持ってると思ってしまう
    お金持ちからは奪っても良いって考えがあるかもしれないし、転売でも高額つくし、場合によってはジャケット+お金も手に入る、とか色々な要因があるんだと思うよ〜

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/18(土) 11:14:15 

    >>156
    関係ないけどこれぞガルちゃん!といったコメだねw

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/18(土) 11:25:24 

    >>58
    人の着てるものとかよく覚えてるね。特に個性的なデザインでもないのに。ジロジロ値踏みしてるみたいではしたないよ。

    +4

    -8

  • 369. 匿名 2023/02/18(土) 11:26:34 

    >>92
    フードのファーがちょっと古臭い。

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2023/02/18(土) 11:38:18 

    >>368
    ワッペンが目立ちますのや。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/18(土) 11:45:46 

    >>72
    太ってて買えなかったので
    まずサイズが合うのが羨ましい。
    昔はお金なくて買えなくて、
    今は太ってて買えない。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/18(土) 11:46:57 

    住む場所は大事だなと思わされる
    アメリカだと貧富の格差えぐいから金持ちはゲートタウンに住んでると聞いたことあるけど本当かな?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/18(土) 11:48:10 

    >>69
    ワッペンとったら価値落ちそうだから、暴漢避けにもなりそう。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/18(土) 11:50:16 

    >>256
    うちは車送迎したら園長施設長に呼び出しうける。
    運転手がいて降ろしてすぐ立ち去ってもダメ。
    知ってる有名人は徒歩で来てる。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/18(土) 11:58:39 

    >>20
    「奪いたい」というのもあるだろうけど、同時に「殴りたい」というのもあるのかもね。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/18(土) 12:02:35 

    >>4
    PS2狩りもあったね
    念のため全然関係ないお店のショッパーに入れ直して持ち帰ったよ

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/02/18(土) 12:09:01 

    >>156
    前通ってた幼稚園の保護者、制服かってくらい私以外みんなモンクレールだった。うちは川崎だけど東京は特に多いよね。
    下の娘はモンクレールだけどひと目見てわかるワッペンのじゃなければ気づかれないと思う。上の娘はデザインの好みがうるさくて別のブランドきてる。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/18(土) 12:12:31 

    >>5
    上着とか靴とか、知らない他人がさっきまで着てた物気持ち悪いのによく使えるよな
    (新品並に綺麗だったから盗られたのかもしれないけど)

    私、市民プールでシャワールーム前の一時置場に置いてたバスタオル持って帰られた事あるわ信じられんでしょ?メチャクチャ腹立った😡

    +46

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/18(土) 12:17:28 

    >>302
    怪しいなんちゃってダウンから値段がピンキリだからじゃない?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/18(土) 12:21:26 

    >>156
    失礼だねぇ!雪国地方都市民だけど、車移動だからそこそこ収入ある家は、四駆のランクルやレクサスやアルファード乗って、ペラペラのコートとりあえず車に突っ込んでるんだよ💢

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/18(土) 12:23:55 

    >>58
    パッと見で分かるのは、成金が多い

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2023/02/18(土) 12:25:14 

    >>380
    分かる
    10万如きで、金持ちとか恥ずかしい発想だよね

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/18(土) 12:26:42 

    >>370
    ダサいわ

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2023/02/18(土) 12:28:00 

    >>58
    お金持ちなら、庶民が行くスーパー行かないと思うわ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/18(土) 12:31:53 

    >>128
    >>326
    冗談が通じないのは老化現象だよ

    +10

    -3

  • 386. 匿名 2023/02/18(土) 12:36:10 

    >>347
    これほんと何なんだろうね
    自分が10代の頃ギャル全盛期で、安いファッション誌でもヴィトンのバッグ👜マストコーデ、みたいに取り上げてられてて酷いのがカラーペンで落書きしてお洒落!とかやってた
    アホかと思った
    遊び感出しました、て歳じゃないんよね

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/18(土) 12:36:50 

    >>28
    転売やーかな

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/02/18(土) 12:40:20 

    >>386
    それを買うために春を売る子がいたから地味で真面目に暮らしてる私のような子にまで汚いジGが堂々と持ちかけてきて大迷惑だった

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/18(土) 12:41:43 

    >>241
    それを着ないとママ友仲間に入れてもらえないとか

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/18(土) 12:42:30 

    >>345
    大概の人がGAPで売ってそうな服着てスニーカー履いてるよねー

    ワシントン大学が警告 「このブランドの服は着用しないで」その真意とは

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/18(土) 12:43:21 

    >>375
    殴って奪って売るのか…

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/18(土) 12:44:08 

    >>370
    確かに目立つよね。
    だからブラックラベルの方にしたわ。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/18(土) 12:45:58 

    >>110
    それ本物?
    初めて聞いたわ。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/18(土) 12:48:58 

    >>388
    386です Me too

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/18(土) 12:52:46 

    >>25 そんなアピりたいかってなる。デザインが可愛いとかならわかるけど、至って普通のダウンにワッペンついてるだけじゃん。買える額だけどあえていらない。

    +10

    -2

  • 396. 匿名 2023/02/18(土) 12:56:21 

    >>390
    真夏の某講演会にて
    欧米人の講師、半袖シャツ一枚に短パンでも、みっともなくない
    片肘を卓上に持たれかけさせながらしゃべってもサマになってた
    日本人講師がそれをやると、なんてだらしないってなりそう…

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/18(土) 12:58:51 

    >>386
    おしゃれ好きなギャルならまだしも、上下スウェットにキティサンにプリン頭の子がバッグだけブランド持ってるともう

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/18(土) 12:59:24 

    >>183 ワッペンないと金持ちアピールできないんだって思う。ワッペンつけて、ドヤってるのなんか見てて恥ずかしい。雰囲気で金持ちオーラ出せるもんだよ。

    +13

    -5

  • 399. 匿名 2023/02/18(土) 13:01:32 

    >>15
    8から30。キッズで6からくらいかな

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/18(土) 13:03:54 

    >>194 病院て基本老人の方が多いし、悪いが白癬菌移されそうで嫌だな。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/18(土) 13:11:08 

    >>13
    なんでもこういうハイブラが発祥でユニクロがデザインパクってるんだよ
    こういうデザインのダウンって色んなとこにあってなんならワッペンも付いてたりするけど、全部カナダグース意識だよ

    +35

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/18(土) 13:12:51 

    >>10
    姉が持ってる
    この話教えようと

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/18(土) 13:19:23 

    >>375
    富裕層への憎悪みたいな感じか…

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/18(土) 13:22:10 

    >>298
    登山御用達のいいブランドだよね。
    温かい。

    +26

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/18(土) 13:29:25 

    >>92
    着こなしが難しい気はする。
    背が高いとか小顔とか、着ている人のスタイルの良さがもの言う感じだわ。
    普通のおばちゃんおじちゃんが着ても、高級感は出ないかも。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/18(土) 13:41:18 

    >>16
    アウトレットもあります。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/18(土) 13:56:50 

    >>242
    動物の毛皮と羽むしり放題のラインナップだね。平成初期っぽい!

    +2

    -4

  • 408. 匿名 2023/02/18(土) 14:00:53 

    >>194
    すごく嫌
    通ってた歯医者が改装したらスリッパ式になってしまって困ってる…
    なぜスリッパ式にするんだろう?
    掃除が楽とかなの?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/18(土) 14:03:54 

    こういうのって強い人が着てるからそんなこと言わなくていいと思う
    弱い人が治安のためにボンビな服を着てる意味がなくなる

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/18(土) 14:07:54 

    >>293
    それいいね。
    病院変えるより楽だな。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/18(土) 14:16:31 

    >>3
    可愛いけど手が出ないし最近日本人じゃない人のが着てるイメージもある

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/18(土) 14:25:07 

    >>78
    価値観や好みは人それぞれだよね、それは分かる
    でもそれが好きで買ってる人もいるであろう商品をあえて貶める人は下品だなと思う
    よくガルでいうお里が知れる的な

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2023/02/18(土) 14:25:52 

    >>146
    ブランド大好きな義弟くんがこれ着てて、ロゴ目立たなくていいんかなって思っちゃった😂
    24万だって。たっかい😇

    +1

    -9

  • 414. 匿名 2023/02/18(土) 14:27:09 

    >>156
    お金が無さそうな地方ってどこ?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/18(土) 14:29:49 

    >>191
    都内だけど電車に乗ってると暑すぎる。
    通勤には向かないなと思ってる。

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2023/02/18(土) 14:33:25 

    >>1
    貧富の差が広がり続けるって、盗んだダウンジャケット着てるのかな?それとも売ってるの?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/18(土) 14:52:31 

    >>4
    中学の時死ぬほどエアマックス流行ってて、履いて来てる子めっちゃ多かったけど、
    エアマックス狩りが実際に本当にあって(下駄箱から盗まれる)、エアマックス履いてくるの禁止になったよ

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/18(土) 15:00:41 

    >>7
    最初から間違えてて草。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:21 

    >>251
    都内在住だけど、徒歩7分の保育園に毎日自転車で送迎するよー。徒歩5分の駅前にある習い事や、隣駅のクリニック、徒歩20分ほどの公園とか、平日は基本なにもかも自転車。ママ友もみんな電動自転車持ってる。休日遠出するときは車だよ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/18(土) 15:06:26 

    >>114
    なんだろ、ワッペンが布だからかな、しかもデカいし、モンクレも革のワッペンのやつなら高級に見えるんだけど

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:33 

    >>408
    近所の人歯医者、何故か土足だった
    診療台に土足

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:52 

    >>223
    横だけど、うちはコートというかダウン一個だよ。
    保育園用は別だけどね。
    あとはベストとか薄手のナイロンジャケットとか気温に応じてはそれぞれあるけど、1着ずつだね。それで全然不便がないよ。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/18(土) 15:09:36 

    >>166
    手持ちはウールリッチのダウンだけど、都内だとせめて5℃以下にならないと熱くて汗ばむね。
    雪降るって聞くと大変と思うけどあのダウンの出番きた!って思う。だから毎年5日くらいしか出番なくてずっと新品みたい。
    昔持ってたセールで3万くらいのは毎日活躍したけどw

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/02/18(土) 15:10:53 

    >>196
    アネロまだ使ってる、、、
    そうか、もう恥ずかしいのね

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/18(土) 15:11:21 

    あのワッペン脱着できるようにするか、見えないところに付けるとかすればいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/18(土) 15:11:26 

    >>182
    アングロサクソンはデザインに向いてないよねw

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:10 

    >>44
    ブランド力でなく本当に機能面に惚れて買ったんなら、ワッペン取ってしまえばええんや

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2023/02/18(土) 15:15:20 

    油性ペンでちょこっとカナダギークスに直しておけばいいw

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/18(土) 15:19:05 

    何年か前に仕事で中国に行った時にアクセサリーはつけないで、ピアスも引きちぎられるからって注意された

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/02/18(土) 15:19:21 

    >>66
    今回の事件の舞台ワシントンDCなど、北部〜カナダとかは冬場極寒だから、流行り廃りだけで着てるわけじゃないのはあるね。寒いから防寒として出来るだけ温かいの着たいって理由。

    日本の場合北日本などはそうだけど、なんと言っても人口最多な東京とかがそういう極寒エリアではないため、まだ流行り廃りとか影響して皆の着衣が少し変動するね。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:04 

    >>298
    わろた
    でも山用品の方が絶対暖かいからいいじゃん!笑

    +25

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:29 

    >>343
    おーい
    日本のブランドだよーーーーーー知っといてーーー

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:45 

    >>156
    電車移動は寒いから上着は厚手になるよね😂

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/18(土) 15:34:36 

    >>5
    カナグー着てるのに日雇い派遣行くのかとちょっと驚いた

    +12

    -7

  • 435. 匿名 2023/02/18(土) 15:42:55 

    >>423
    正直、都内くらいの緯度なら中綿ポリエステルでも充分だと思ったw それでもちょっと長く歩いたらかなり汗ばむよ。

    どこも凍て付かない東京あたりでカナダグースとか絶対暑すぎなのに、寒暖認知が鈍感なのかな?普通にオカシイんじゃないかと思う。

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2023/02/18(土) 15:45:48 

    >>434
    日雇いじゃなくて日払い派遣だよ。
    スマホのキャンペーンとかライブスタッフとかじゃないかな?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/18(土) 15:48:40 

    >>5
    身の丈にあったもの着なよ
    外面ご立派でも中身はちんちくりんじゃん
    アパートに停まってるレクサス的なやつ

    +9

    -8

  • 438. 匿名 2023/02/18(土) 15:56:49 

    >>191
    ダサいもん値段して機能いいのかもしれないけど極寒の登山する訳でもないし見た目ダサい物着たくない

    +5

    -3

  • 439. 匿名 2023/02/18(土) 16:21:37 

    >>138
    ロンTだけでいけるね

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/18(土) 16:27:54 

    >>4
    日本にもそんなスラムみたいな時代があるのね…

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/18(土) 16:29:20 

    >>435
    運動してないから筋肉が無い人が多いのかなと思う
    子連れで公園にいるママさんたち、モンクレ着てる人の中に細い人いないもん
    太ってるのに寒いってどういうこと?って思いながら見てる

    +5

    -3

  • 442. 匿名 2023/02/18(土) 16:42:11 

    >>441
    私温活にも興味あって色々読んでたりするんだけど、脂肪って冷たいんだって。ちなみに温かく熱を発するのは筋肉。一般的に筋肉が多ければ基礎体温が高いと言われてるのはそのため。

    だから太ってる人の方が身体表面ひんやりしてることがあるのよ。全部脂肪だから。それで筋肉少ない人なら中からも熱作らないから、寒くてしょうがない!になる。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/18(土) 16:42:57 

    >>2
    日本は服よりトヨタ車かなって思う
    ワシントン大学が警告 「このブランドの服は着用しないで」その真意とは

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2023/02/18(土) 16:44:59 

    >>25
    私田舎に住んでるんだけど、
    初詣で明治神宮行ったら
    高いダウン着てる人いっぱい見た。
    都会はお金持ち多いなーって思った。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/18(土) 16:46:57 

    >>90

    私も靴を脱ぐ病院と子供達の幼稚園や学校はなるべくいい靴は履かないようにしている。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/18(土) 16:51:38 

    >>90
    何年も前だけど、食事に行って靴脱ぐお店でUGGの新作ブーツをお店に預けた。
    食事終わって渡されたのは履き潰された古いUGGのパチモン。
    お店が間違って別の人に渡したらしい。
    渡された人も確信犯で受け取っただろうし、お店も保証はUGGのプロパーデザインの金額しか出せないと言われてそのお店には二度と行ってない。
    カナダグースとかとは値段も違うけどムカついたわー。

    +26

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/18(土) 16:56:42 

    愛用してるスニーカーが数年前に廃盤になってるため、靴底も2、3回剥がれてるのをそのつど接着剤で貼りつけて使ってる。

    色も綺麗で履き心地フカフカなんだけどよく見たらボロボロw スリッパ病院でも大活躍してる。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/18(土) 17:01:30 

    >>183
    ろーん。メルカリ、ヤフオク
    わたしは、そう。金持ちにみられてるよ。
    ちなみに車もベンツ、中古ろーん。
    持ち家ろーん。
    クレカもいいやつ。
    ただの自己満足 。人に見せるためじゃなくて、趣味みたいな。
    ちなみに金持ちでは絶対ない。

    +5

    -2

  • 449. 匿名 2023/02/18(土) 17:02:08 

    >>21
    私も学校で盗まれたよ~
    その前に何件か靴盗まれてたから、対策として靴を教室まで持っていく事になってたんだけど、教室移動の時に急いでて持っていくの忘れたらその時に盗まれた。
    靴無くて帰れないから母に学校まで迎えに来てもらったよ…

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/18(土) 17:11:19 

    >>191

    値上がりすごいからね…
    今までの価格なら買えてた人たちも高くなりすぎて買えなくなってるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/18(土) 17:13:43 

    >>13
    どごが笑!! 

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/02/18(土) 17:16:28 

    >>324私も当時、彼氏がエアマックス履いてたらしく(私は見ても分からず知らなかった)道でいきなり「履いてるし!!」とか見知らぬ人から何度も声かけられてたよ

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/18(土) 17:20:38 

    >>5
    私は焼肉屋さんで、
    1階は靴を脱がないんたけど、
    2階は靴を脱いで各テーブルごとに仕切られた靴箱に靴を入れるスタイルのところで、はじめて2階席に通されて
    フェラガモのパンプスが無くなってた。

    「その日2階にいたお客さんに電話して靴を間違えてないか確かめて下さい」って言ったけど、「今日は予約してない飛び込み客が多くて、誰が間違えたのか分からなかった」って言われた挙句に、
    オーナーは「靴は、お客様自身での管理お願いしてますので、靴箱に入れたあとの責任は取れません」の一点張りで、弁償もしてくれなかった。

    それ以来、靴とかコートを預ける可能性がある店に行くときはボロいのしか着ない。

    +20

    -3

  • 454. 匿名 2023/02/18(土) 17:21:49 

    温かいアウターを狙って剥ぎ取るなんて極悪非道だわ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/18(土) 17:22:29 

    大変だな…

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/18(土) 17:22:57 

    >>308
    UWの近くに住んでいて本当に治安良くて大好きだったからまさか?!?!とびっくりして調べたけど、どうやらシアトルのワシントン大学じゃなくてワシントンDCにある「ジョージ・ワシントン大学」のようだよ。

    紛らわしいわ。。
    Warning for Canada Goose jacket owners in Washington, D.C. after string of robberies
    Warning for Canada Goose jacket owners in Washington, D.C. after string of robberiesbeta.ctvnews.ca

    Several people in Washington, D.C. have been robbed of their pricey winter coats in recent weeks, in some instances at gunpoint, police say.

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/18(土) 17:27:50 

    >>13
    ユニクロっぽいとは思わないけど、このブランドかわいいと思ったことないな。

    +8

    -3

  • 458. 匿名 2023/02/18(土) 17:33:40 

    >>104
    テカテカしてるのは結構前のモデルじゃない?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/18(土) 17:38:08 

    >>407
    出た出た、偽善者。

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2023/02/18(土) 17:46:39 

    >>1

    前にガルちゃんでカナダグース着てると被害受ける事もあるよって書いたら、すごい総攻撃くらったよ。「何言ってるの!?世界を知らないの!?」「環境団体でうるさい奴かよwwグレタの仲間かよwww」「そんなのあんたが中国人だからじゃないの!?www」とか。。

    もうさ、、、小さな単一民族の島国だと、着ているもので差別を受けるとか、想像する事すら出来ないんだなって感じたよ。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/18(土) 17:48:51 

    >>72
    街で着るにはオーバースペックやね

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/02/18(土) 17:51:36 

    >>167
    ブラックレーベルもあるしね。マークの色も違うやつ。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/18(土) 17:52:58 

    >>458
    今もテカテカあるよ。モンクレールもカナダグースも定番だけじゃないから。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/02/18(土) 17:56:39 

    >>191
    公園、土曜授業の校門前では見る

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/18(土) 18:05:15 

    >>10
    これ見るたびに四国の形っぽいなと思うわ

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/18(土) 18:07:11 

    >>5
    母がチェーン系の整体にちょっと特徴的なアウターを着てコート掛けにかけてたら
    別の患者さんに着ていかれた
    幸いその方も常連さんだったんでお店側から連絡して下さって後日戻って来た
    特徴的って云っても黒だから間違われちゃったんだねって話してたけど
    ここ読むと何か確信的だったのかもと思えて来た
    ハイブラではないけど、地元ではそう安くない一点ものが多いお店のだから

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/18(土) 18:07:31 

    >>2
    ユニクロが高いっていうのは、ネットで貧乏自慢で言われるだけよ。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/18(土) 18:10:58 

    >>58
    結構前の南極ドキュメンタリーで、俳優さんがこれの色違い何着も着てて
    ファンの間で結構評判になったんだけど
    「かなりあったかいから関東海側位の気候の地域ではあんま出番ないw」で締めくくられてたw

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2023/02/18(土) 18:19:22 

    コロナ前のヨーロッパだけど、カナダグースとリモアが中国人観光客の制服のようだったよ。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/18(土) 18:23:31 

    >>93
    横だけど、逆にカナダグースきちゃだめなの?笑
    いいしゃん別に好きなの着れば、
    盗まれないようにだけ気をつけてね。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/18(土) 18:25:58 

    >>183
    見栄っ張りや浪費家で今は沢山買えても数年後破産してるって事もあるかもね

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/18(土) 18:27:01 

    え〜私着てる
    日本だから大丈夫かな

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/18(土) 18:29:54 

    >>13
    それってユニクロがパクってるってこと?

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/02/18(土) 18:31:41 

    >>48
    手帳持ちレベルとか色々な障がいの方がいるんだし辞めた方がよいよ

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/18(土) 18:36:19 

    >>347
    大体のハイブランドはヨーロッパ発祥だからこの認識が本来正しいんだよね
    イタリア人やフランス人が東京歩いたらびっくりするんだろうな
    本当、学生の子がハイブラバッグ買うためにパパ活とか恥ずかしすぎるよ

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/18(土) 18:37:55 

    >>461
    下に着込まないでいいからそこまで感じたことないよ

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/18(土) 18:40:06 

    >>54
    アップリケなかったらしまむらにもありそうなんだけど。アップリケだけ売ってないかしら。私のミリタリージャケットにつけるわ。

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2023/02/18(土) 18:41:43 

    >>54
    いや、つくりもかなりしっかりしてるし暖かいのよ。
    流石に15万はワッペン代が大きいと思うけど。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/18(土) 18:45:33 

    >>477
    近くで見たことある?生地とダウンの密度が全然違うよ

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/18(土) 18:46:55 

    >>3
    父ちゃん着てるから教えてあげなきゃ。「凄いあったかいんだぞ、この盆暮れってヤツ」って言ってたけど…。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/02/18(土) 18:47:22 

    >>298
    モンベルだってお高いわよ。
    私は似たようなのをワークマンで買って来てる。
    貧乏じゃないけど、ナイロン製品に金かけるのが嫌。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2023/02/18(土) 18:56:37 

    貧乏人が盗むとは限らないんだよね
    大企業にも泥棒いるし、子どもの私立校にも泥棒いたよ

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/18(土) 18:58:02 

    >>442
    デブだけど一般的なイメージ通りまあまあ暑がりだよ。昔はハードな運動部で中年太りした動けるデブだからかな?
    筋肉で熱を作って脂肪布団で逃がさない構造みたいな。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/18(土) 19:01:01 

    >>298
    モンベルも高品質で暖かいよね。山登りしたときにユニクロのフランネルシャツで行ったら全くの役立たずで爆速でモンベルに買い換えた。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/18(土) 19:06:46 

    >>298
    モンベルいいよ〜
    半袖ベストを家で着てる

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/18(土) 19:10:11 

    >>78
    ユニクロのウルトラライトダウンを旅行用に買ったけど縫い目から滅茶苦茶中身のダウンが抜けるから、脱いだらいつも白いのが服に付いて超ストレス。
    違う年に買った家族の別のユニクロダウンも同じ。
    今は多少改善されてるかもしれないけど、5万以上するダウンは暖かさが段違いだし全く抜けない。
    ダウンは品質が値段ととても比例するから安いのは駄目だわ。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/18(土) 19:16:10 

    >>479
    さすがにわかるかw

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/02/18(土) 19:29:30 

    >>146
    こっちの方が高いんだよね?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/18(土) 19:31:24 

    >>448
    クレカいいやつなら審査あるんだしある方なんじゃない?

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/18(土) 19:39:24 

    >>352
    モンクレールのパッチがついてないデザイン着てる。
    なんだかんだ今冬は寒かったり北海道にも行ったから安心感ある。
    カナダグースはアウトドアぽいと思ってたから着たことないや。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/02/18(土) 19:56:02 

    >>483
    同じ太ってるでもその方がいいね。筋肉無くて熱製造できないデブは虚弱の分類になるかもだし。←体格のイメージの割にすぐ風邪引いたりするタイプ

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/18(土) 20:08:54 

    >>315
    今って70歳以上なら歩道走っていいんだっけ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/18(土) 20:14:43 

    >>453
    そんな屁理屈酷いね、店の指定した誰でも盗れる靴箱に置かせておいて管理はお客様ですとか。警察呼んでも良かったかも

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/18(土) 21:16:29 

    そこそこ裕福なのを隠しているトピを思い出した。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/18(土) 23:50:25 

    義実家で法要があってたくさんの親戚が集まったのだけど、夫が履いて行った革靴(ほぼ新品で良い物)が無くなったよ。
    私たちは最後まで居たから誰かが間違えて履いて帰ったんだと思ったけど、数が合わなくて誰かが持って帰ったとしか思えない。結局戻って来なかった。
    義父の古い靴を履いて帰ったよ。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/19(日) 13:06:43 

    >>5
    公立の学校にほぼ新品のフェラガモ脱いでその辺に置いてあって、泥棒とか入られたことないんかなと思った

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:30 

    >>477
    それが普通に偽物ワッペンのみ売ってるからビビる

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/20(月) 10:51:27 

    >>382

    家族全員揃えたら50万くらいするよ笑
    まぁ、50万ポッチだけど

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/20(月) 10:52:45 

    >>477
    ワッペン関係なくモノが全然違う。ワッペン無くてもこれ以外着れないくらいに暖かいよ。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/20(月) 10:54:08 

    >>433
    電車の中は暑いからモンクレールとか着れないよ。都内でモンクレール着てるのは車の人よ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。