ガールズちゃんねる

もう服買わなくていいやと思ったとき

166コメント2023/02/23(木) 13:51

  • 1. 匿名 2023/02/17(金) 10:47:54 

    私は30代後半で生後2ヶ月の子がいます。
    元々服を大量に持っているのですが、数ヶ月前に産後に着たい服を沢山買いました。今もブランドのインスタライブを見ては買ってしまいます。
    がよく考えると着ていく場所が全然ありません。学生時代の友人とはほぼ疎遠、別グループで月1の飲み会はありますが今後は行けて年1.2回、赤ちゃんとの散歩のときには気力もなくマタニティ用デニムを適当に着用。

    ようやく我に返り、もう服いらなくない!?と思い始めました。
    皆さんは服買わなくていいやと思ったことありますか?

    +248

    -6

  • 2. 匿名 2023/02/17(金) 10:48:40 

    3人目妊娠してるし外出あまりしないしもう32歳だしいいかなと

    +22

    -35

  • 3. 匿名 2023/02/17(金) 10:49:05 

    買う服がほとんど同じ様な物なので買わなくなった

    +285

    -3

  • 4. 匿名 2023/02/17(金) 10:49:19 

    出勤前に服で悩む時間もったいないな。
    そうだ、仕事の日は制服みたいに着る服固定してしまえばいいのでは?
    から、服全然買わなくなった

    +218

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/17(金) 10:49:19 

    この一年で値上げがひどいから今あるもの着倒すまで本当に必要なもの以外買わないことにした。

    +303

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/17(金) 10:49:22 

    太った時。痩せるまで買わないと思った。

    +125

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/17(金) 10:49:43 

    同年代だけど、死ぬほどあるからもういらない。死んだらゴミだし。子供に迷惑かけるから減らさないと。

    +86

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/17(金) 10:49:45 

    幼稚園くらいになってママ友付き合いが始まるとまた買うことになるよ…

    +231

    -5

  • 9. 匿名 2023/02/17(金) 10:49:51 

    会社は制服、彼なし友達少ない、ジムに入り浸りで着る物はスポーツウエアぐらい

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/17(金) 10:49:51 

    なんだかんだ似たような服でクローゼットが埋め尽くされているからもう良いやと思った

    +97

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/17(金) 10:50:04 

    買うこと自体で満足感得られるから、家計に余裕があるなら私はこれからも買う
    ていうかスーパーだって着ていけばいいじゃん
    着ないでしまい込んでるなら、普段着にバンバン着る方がいい

    +222

    -4

  • 12. 匿名 2023/02/17(金) 10:50:09 

    ダボダボの服の流行りが中々終わらないとき

    +28

    -17

  • 13. 匿名 2023/02/17(金) 10:50:32 

    子どもが大きくなったら高い服買っておしゃれするのを楽しみにしてたけど、結局子ども可愛さで子供にそのお金使いたくなったから諦めた
    もうおしゃれして見せるような相手もいないし

    +13

    -10

  • 14. 匿名 2023/02/17(金) 10:50:33 

    定番のものさえあれば数は多くなくてもいい

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/17(金) 10:50:45 

    もう服買わなくていいやと思ったとき

    +29

    -17

  • 16. 匿名 2023/02/17(金) 10:50:59 

    自分のを買わなくなったぶん、子供のものをつい買ってしまう

    +39

    -4

  • 17. 匿名 2023/02/17(金) 10:51:39 

    ひきこもり状態だから

    +66

    -5

  • 18. 匿名 2023/02/17(金) 10:52:02 

    この先は子連れお出かけ、園の送迎、ママ友ランチなど出かけることが増えるから、いまは休止中なだけだと思う。
    ここで完全に諦めるとオバサン化するよ。

    +121

    -9

  • 19. 匿名 2023/02/17(金) 10:52:15 

    >>1
    そう思ったときが始め時。全部、処分しよう!

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/17(金) 10:52:24 

    >>8
    そう思ってたけど、実際ママ友付き合いがある人ってごく一部じゃない?
    挨拶程度で殆ど関わる事ない、って人の方が多い気がする

    +154

    -12

  • 21. 匿名 2023/02/17(金) 10:52:25 

    そのシーズンの売っている服が全く好みじゃない時。
    下着の買い替えだけして、次に好みの服が出てくる時のために貯めておく。

    +97

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/17(金) 10:52:34 

    >>2
    32ってまだ大してシワもないしぴちぴちですやん

    +123

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/17(金) 10:52:35 

    週のうち5日働いていて残りは2日
    持ってても着る機会ないと思ってやめた笑

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/17(金) 10:53:02 

    気づけばイロチ買いしたのか!?ってくらい似たような服ばっかになってた時

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/17(金) 10:53:23 

    あるよ。子どもが小中の頃。休日はこどもの習い事の送迎などでうまるし、別にもう今あるやつでいいか、と。今アラフィフで昔の服が合わない、少しは流行取り入れたい、また街中にでかけるようになった、歳相応の無難でなく好きな服をまた着たいなと思いだして今年の秋冬は服を買い足しました。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/17(金) 10:53:42 

    セレモニースーツ。
    買い遅れた感。
    手持ちの黒のジャケットとパンツでいい事にした。

    +41

    -5

  • 27. 匿名 2023/02/17(金) 10:53:43 

    何着てても誰にも反応されない
    結局顔とスタイル

    +19

    -5

  • 28. 匿名 2023/02/17(金) 10:53:47 

    前は私服での接客業だったからたくさん買ってたんですけど、今は自宅でリモートの仕事をしているので買う必要無くなりました。
    あまりお出掛けしないから、夏も冬も着きれない服がたくさん。
    なので、今あるものを着倒します。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/17(金) 10:54:03 

    >>22
    いやいや、胸も垂れてきてるしほうれい線あるし若くないよ。

    +3

    -21

  • 30. 匿名 2023/02/17(金) 10:54:08 

    >>20
    それはガルちゃん見てるからだよ…
    実際は誰かしらママ友が一人二人はいるものだし、子供いると園や学校の行事で何かしら外出着が必要になる

    +82

    -21

  • 31. 匿名 2023/02/17(金) 10:54:28 

    色々買っているわりに出番が少ない
    着て行く場所が無いというより一軍クラスの服が固定されていてそればっかり着てるなと気づいたとき

    +61

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/17(金) 10:54:44 

    いつも同じような服着て、洗濯してはまた着て…を繰り返してる。
    近所の人たちから「いつも同じ服着てる」って思われてるかもしれないけど、そもそもそんなに私のことなんか誰も見てないって断言できる。
    私も隣の奥さんの服なんか何一つ思い出せないし。
    それよりも同じような安い服をどんどん買う70代の実母や義母を見てたら心配や呆れを通り越して、悲しくなってくる。

    +100

    -3

  • 33. 匿名 2023/02/17(金) 10:54:58 

    骨格ストレートでシンプルなものしか似合わないし、流行りの服が似合わなくて、オシャレしても楽しくないから。

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2023/02/17(金) 10:55:21 

    >>13
    おしゃれって見せる相手のためなん?
    まあその方が気合は違うだろうけど、私は自分のためだな。

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/17(金) 10:55:53 

    >>29
    32のほうれい線なんてデパコスで保湿したら消えそう
    まだガチのほうれい線じゃない

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/17(金) 10:56:05 

    買うお金がない

    というか
    服でモテてるわけではなかったっぽいから
    どうでもいいんだけど。

    人柄よね。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/17(金) 10:56:19 

    私の持ってるチュニックワンピの約8割がちょっとストレッチするデニム風でフードついてたw
    しかも安いのに丈夫なのでもう服買わんw

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2023/02/17(金) 10:56:34 

    >>20
    本当そうだよ。
    コロナ禍もあってか休日に遊びに行くようなママ友は1人もいません。本当に幼稚園の送り迎えに挨拶して少ししゃべる程度。他のママさん達も特別仲良くなってるって言う感じはなかったですね。
    私は友達作りたい派だったんでちょっと残念な気持ち。
    あと、みんなすごく会話とかに警戒してるなーって感じます。

    +107

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/17(金) 10:57:14 

    >>35
    頑張れば誤魔化せるけど髪もブリーチしすぎて傷んでるし明らかに20代の子とは違うよ。

    +2

    -13

  • 40. 匿名 2023/02/17(金) 10:57:15 

    アラフィフになって太ってからお洒落とかに全く興味が無くなって服が欲しくなくなった。
    今は最小限の衣類でまずは着心地の良さと目立たない服装を心がけている。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/17(金) 10:58:29 

    >>20
    別にママ友との服がいつも同じでも気にならないけどね。
    いつも同じところにシミやしわがついてて不潔に見える、とかでなければ。
    逆にいつも違う服着てるのもうじゃうじゃ言ってくる人いるし。

    +77

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/17(金) 10:58:32 

    結局は着心地が良いのをヘビロテ。
    ここ数年は古着で十分。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/17(金) 10:59:02 

    >>1
    >ブランドのインスタライブを見ては買ってしまいます。
    これはいいカモ
    気付いて良かったね

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/17(金) 10:59:13 

    大人ぽい服が好みじゃないし似合わないから楽しくない

    若い時のなんでも許される服がたのしい

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/17(金) 10:59:21 

    たくさんあるのにまた買っちゃう
    オシャレ大好きだからスーパーに行くにも
    綺麗な服着ていく
    それが私の人生の楽しみだから
    買わないと逆にストレスになるわ

    +87

    -4

  • 46. 匿名 2023/02/17(金) 10:59:39 

    >>22
    35歳や40歳になった時にそう思うだろうね
    32歳を大事にしておけば良かったと

    +81

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/17(金) 11:00:03 

    >>39
    横だけど、今が1番若いってやつだよ。
    32歳で自分では老けたなぁって思うかもしれないけど、40歳の自分が見たら、わ!あの頃めっちゃ若いやんってなるから。

    +89

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/17(金) 11:00:04 

    わかるわかる。私は着心地良くて体型隠せてシワも毛玉もつきにくい黒、紺の服を色違いで複数買いしてるよ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/17(金) 11:00:21 

    >>8
    わたしも最初は買いまくってたけど、服が少なくても綺麗でおしゃれなママを見て服が多ければ良いもんでもないなって気づいたよ
    最近の若いママって意外と物は少なめ

    +108

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/17(金) 11:00:32 

    >>33
    めっちゃわかる!!

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/17(金) 11:01:03 

    田舎だから着て行くところがない。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/17(金) 11:01:05 

    誰も見てないと思ったから。

    友達ゼロ、彼氏も無し。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/17(金) 11:01:37 

    >>30
    年少だけど1人もママ友いないわw
    連絡先知ってる人もいない
    バス停までの送り迎えで顔合わせるくらいで一緒にランチ行ったりとかないし

    +31

    -5

  • 54. 匿名 2023/02/17(金) 11:02:00 

    >>33
    わたしも骨スト!
    何着てもコンサバ風になる
    昔の教員っぽさ

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/17(金) 11:02:15 

    買って満足な自分に気づいた。
    なんなら服着て行く所スーパーしかないので
    オシャレしょうがない。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/17(金) 11:02:24 

    >>1
    高い服を買っては失敗を繰り返した時。
    結局安くてもいつもの服が似合うのでヘビロテしてるから。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/17(金) 11:03:09 

    買ったら持ってる物売るようにしてる。

    物が増えるのみだし、着ていく所もないし。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/17(金) 11:05:12 

    >>20
    経験から言わせてもらうと園の雰囲気みたいなものにもよる。ママ同士の結束力強くてお付き合いガッツリみたいな園だとそれなりに周りに合わせないと浮く

    +47

    -3

  • 59. 匿名 2023/02/17(金) 11:05:26 

    >>53
    私は年長になってもそうだから、大人になってからの友達作りってマジで難しいなーって感じてるよ。
    みんなどこか距離を置こうとする雰囲気があるから一定のラインは超えれないんだよね。

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/17(金) 11:05:28 

    >>8
    その頃には流行遅れで結局着れない

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2023/02/17(金) 11:05:42 

    >>20
    今年入園したんだけど役員とか積極的にやってるのもあって会ったら色々話したり挨拶する人はめちゃくちゃいるんだけどよく言われるようなランチしたり家に行き来する関係とかは全然ない
    周り見てもそんなのしてなさそうなんだけど車送迎の田舎だからなのか?
    みんな車のとこでまたね~って別れてるよ
    小さい下の子いる人も多いし

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/17(金) 11:06:40 

    仕事が趣味で、(スーツ)
    休みが月5日くらいしかなくてその5日全て外出するわけじゃなく私服を着る機会があんまり無いから最低限でいいかなって思ってめっちゃミニマリスト

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/17(金) 11:06:57 

    あらためてエプロンのなんでもサマになるようにさせる能力に驚いている。
    エプロンのバリエーションさえあれば同じ服でも違って見える。
    私はエプロンと共に生きて行く!

    +7

    -9

  • 64. 匿名 2023/02/17(金) 11:07:59  ID:gU9qJWW2wc 

    この前、思い切って断捨離したよ
    まだ着れそうだけど何年も着たし満足
    今年は福袋をたくさん買ったから家着も全て
    新品に変えて気分スッキリです
    タンスの中がイキイキしてる感じで嬉しい

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/17(金) 11:08:43 

    >>63
    どゆこと!?エプロンで外に出るの?
    それとも家の中の話?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/17(金) 11:09:32 

    >>1
    着ていない服をたくさん見たとき。買って満足してるだけじゃんと気づくのと同時に、着ずに処分することの罪悪感から、あまり服を買わなくなった。手元にある服を思いっきり着てあげようと思ってる。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/17(金) 11:12:08 

    >>1
    アラサー位からシンプルで質のいい服を買うようになり流行ものに興味なくなりました
    コロナの影響で友達との集まりも殆どないし、子供も小さいので洋服は着心地が最優先
    何年経っても質のいいものは飽きません

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/17(金) 11:12:12 

    >>27
    それはナイ!
    口に出さないだけで見てるよ。
    高い・安い・流行りとかだけではなく、おしゃれな人なのかな?とか清潔感ある人だな!とか。
    スタイル良くても野暮ったい人なんて沢山いるし、Lサイズ着てるカッコいい人も沢山いる。

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2023/02/17(金) 11:12:20 

    >>65
    家の中だね。
    スーパーや郵便局程度なら出かけられるし。

    +0

    -11

  • 70. 匿名 2023/02/17(金) 11:12:40 

    >>66
    わかる。これからも着ることのないだろう服達でクローゼットの中が埋め尽くされていて、あぁもう買うのやめようって思った。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/17(金) 11:12:41 

    >>39
    20代と違うのは当たり前
    27の頃は20の頃と違って何か肌が衰えてきた、、とか30過ぎの頃はやっぱり三十路過ぎると老けたわ、とか30代後半の時は30代前半の時は若かったなあ~すっかりおばさんだわ、とか思っていちいちショック受けて自信失ってたけど40過ぎて見返すとめちゃくちゃ若くて綺麗だったと思うよ
    そしてもうすぐ40代半ばだけど40過ぎた頃ですら若々しかったと思う

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/17(金) 11:12:54 

    1歳半の子と児童館に行くだけの妊婦だけど、たくさん買ってオシャレして行ってた。でも子供が熱出して、そこから寒いしそろそろ出産だし、児童館も病気もらうしめんどくさくなって引きこもって1ヶ月…服いらないw
    ずーっとパジャマだし。産後あったかくなってまたお出かけするようになったら欲しくなるかもだけど。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/17(金) 11:13:34 

    >>69
    マジか?エプロンつけて外に出てる人をスーパーでも見たことがない。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/17(金) 11:14:23 

    フルリモートワークになったとき。
    1マイルウェアを何着か買い足したけど、お出かけ着は各シーズンに2着程度あれば足りることに気付いてしまったw
    特にアウター系は一度も着てないものが幾つかある。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/17(金) 11:17:46 

    >>3
    私も。
    10年前に買った服着てるけど、最近行った無印や雑貨屋さんでもほぼ似たような服が売られてたから、今年も買わなくていいやーとなった。
    流行りものではなく無難な服が好きで良かったよ。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/17(金) 11:18:37 

    >>11
    分かる
    私もスーパーだから適当な服着てた時あったけど、ある日知り合いのママ友にばったり会って向こうはお洒落で綺麗な格好しててこっちはなんかみすぼらしい…
    元々、洋服好きだしちょっとそこまでの買い物もある程度きちんとした服で行こうってその時思ったわ

    +70

    -2

  • 77. 匿名 2023/02/17(金) 11:19:37 

    元々服はたくさん持ってるのに、着るのは同じで衝動買いがやめたくてもなかなか辞められなかったから大変だった。ADHDとASD診断されて薬出してもらったら衝動買いが減ってそこからほとんど服に興味がなくなって買わなくていいやってなった

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/17(金) 11:22:33 

    部屋に入らなくて部屋が片付かなくなったとき。
    そして全然着てないのにめっちゃ捨てたとき。
    自分に呆れたw

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/17(金) 11:23:53 

    >>15
    明菜ちゃんかわいい

    +47

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/17(金) 11:27:25 

    2歳と5歳の子育て中で自分の服は、ネットで買っていたけど、最近冷静になってママ友の服装とか思い出してみたけど、全く思い出せない…私の服装も誰も見てないし、興味ないんだろうと思ったら
    どうでもよくなった。シンプルの服しか買わない\(^o^)/

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/17(金) 11:27:59 

    平日は幼稚園の送迎とスーパーしか出かけないし、土日も毎週おでかけするわけじゃないし学生の時の友達とも都合つかなくて会わないしマジで着ていく所がない

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/17(金) 11:29:13 

    コロナをきっかけに、買ってもいつ行けるか分からないから買わなくていいやってのが、コロナが落ち着いた今はべつに新しく買い足さなくてもなんとかなるからいいか。って感じになった。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/17(金) 11:29:16 

    >>8
    もう年長だけどママ友付き合い一度もないわ
    挨拶する程度だわ
    さすがにやばいかな?

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/17(金) 11:29:36 

    オシャレして着ていく場所がない!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/17(金) 11:31:39 

    >>18
    ママ友ランチって皆普通にするの?
    そろそろ卒園だけど一度もした事ないや

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2023/02/17(金) 11:32:01 

    >>73
    主戦力は主にこのシリーズだけどヒッコリーストライプやデニムも持っていていいのよ。
    もう服買わなくていいやと思ったとき

    +12

    -6

  • 87. 匿名 2023/02/17(金) 11:34:40 

    高い服買ったのにすぐ毛玉になったり、汚れた時。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/17(金) 11:38:44 

    クローゼットが狭い家に越した時から収納に悩むのが面倒になってかなり捨てた
    それから全然服要らないじゃん所詮布だぜって気がついた

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/17(金) 11:39:11 

    ほんとそれ。友達と遊ばなくなったから服買わなくなった。仕事には制服で通勤できるし出掛けるって言っても病院、スーパーくらい。
    たまにちゃんとしたとこ行くときとか何か着ようって思う。

    ちなみに服はそんなんでもバッグとジュエリーは欲しくなる。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/17(金) 11:39:49 

    >>73
    さすがにエブロンは台所だけだよね
    私は家でも多少綺麗な格好してるから
    お客さんもよく来るし

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/17(金) 11:42:01 

    主さんと同じだよ〜。生後3ヶ月の子供いてお出かけといったら近所のスーパーか家の周辺。オシャレしてお出かけといったら月1ぐらいで旦那が見てくれて一人でお出かけする時ぐらいだからオシャレなワンピ数枚残してあとはユニクロのストレッチパンツに上はユニクロ、guのスウェット残して断捨離した。またオシャレ服が着れるようになるころにはきっと取っておいたのは着れないだろうしね。今は汚れてもよい、ガシガシ洗える、動きやすいのが一番楽

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/17(金) 11:42:57 

    >>33
    骨ストはヒートテックが一番似合うって言われてるもんね。ちょっと変わったデザインがことごとく似合わないもん。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/17(金) 11:44:32 

    >>1
    産後ってさ、授乳もあるから、ワンピースとかなかなか着れなくて、授乳終わると授乳中とか妊娠中着れな買った服が欲しくなるけど、結局子どもに汚される時期で、あんまり買わずにちょっと手が離れた時に好きに着れる服を買うためにお金貯めてたがいいよ

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/17(金) 11:45:45 

    出産前に冬のコート予約したけど、届いた時には産後のお世話に忙殺されて外出機会なし、検診は車で行ったのでコート着用せず。そうこうしているうちに春が訪れました。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/17(金) 11:46:22 

    >>32
    うちの母も田舎に引っ越してしまむらで散財してる
    来るたびに試着せずサイズ合わなかったってくれるテロテロのレーヨンの服が全然嬉しくない
    せめてユニクロならまだリサイクルショップ買い取りしてくれるんだけど

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/17(金) 11:47:38 

    この前スーパーに行ったら昔の同級生がいて
    凄くみすぼらしい格好をしていたから声を
    かけられなかった
    その服、私が何年も前にしまむらで買って
    パジャマとして着てたから、それを外で来ていることにショックだった

    +23

    -10

  • 97. 匿名 2023/02/17(金) 11:50:04 

    自分含めて結婚や出産育児で皆と疎遠になった。ウキウキするようなデートとかもない。それにクローゼットにはシンプルめな好きな服が沢山あるからもう買わなくていいかな。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/17(金) 11:51:13 

    >>90
    え、なんでそんなオシャレな人が服買わないでいいやトピに?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/17(金) 11:51:38 

    田舎に住んでるから着て行く場所がないし、会社も制服だし、結局着心地よくてスタイルがマシに見えたりオシャレに見えたりする服を着たいから気付けばいつも同じ服着てる。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/17(金) 11:51:49 

    好きなブランドの似たような服を買っても着られずメルカリに出品したとき。しかも新品なのに半額以下で売って私何してるんだろうと思う。他人に安く売るために買うのはもうやめようと思った。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/17(金) 11:56:15 

    >>8
    よそのお母さんは綺麗で可愛い格好してたりするものね。
    私も幼稚園でママ友出来るかな?なんてドキドキしてたけど経済的に厳しく働くことにして保育園。
    役員もないし付き合いもないし仕事は制服だから送り迎えはいつも制服。
    服なんてどうでも良くなったよ。

    でも通勤途中で見る幼稚園バスを待つお母さんはいつもオシャレなの。

    +30

    -3

  • 102. 匿名 2023/02/17(金) 12:08:32 

    旦那が高い服買ったとき
    似たようなのいくつもある

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/17(金) 12:09:05 

    >>21
    いつも近くのイオン行っても欲しい服が全然ない。
    たまたま都心のデパート行ったら欲しい服がたくさんあったけど、値段見たら買えずに帰ってきた。
    行くとこもないし。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/17(金) 12:14:39 

    色々持ってても結局好きな一部の服しか着てない事に気がついたから
    バリエーション増やす為に増やした服とか安いからとりあえずで買った服とか大体箪笥の肥やし

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/02/17(金) 12:14:57 

    >>83
    挨拶きちんとしてたら問題ないよ
    私もそうだったよ

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/17(金) 12:17:17 

    現金の貯蓄額が去年から減ってる
    洋服削るしかないんだよ

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/17(金) 12:20:09 

    リモートワークで家にいると、服の柄とか装飾がノイズになって疲れる。地味で着心地の良い服が1着あれば良いやってなった。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/17(金) 12:21:19 

    >>30
    そうだよね。ガルちゃんの意見って本当に一部なんだと思う。
    私は子どもがもう成人しているけれど今でも子どもが幼稚園の時からのママ友達と連絡取っていて、年に一、二回位ランチしてるよ^_^

    +10

    -9

  • 109. 匿名 2023/02/17(金) 12:25:49 

    20年前からサイズ変わらないから、インナーに着るロンTとかオフィス用のシャツとか流行がないようなのはずーっと着られるからそんな買ってない

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/17(金) 12:27:15 

    歳をとり
    体型も崩れて
    流行りの物を着ても、似合わなくなり
    いつも同じ服を着る様になる
    近所にセカストが出来たので、行ってみるとユニクロ商品でも半額以下で売っているのをみて定価で買うのがアホらしくなった

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/02/17(金) 12:29:28 

    クローゼット部屋がパンパンなのを見るともう買わないと思うんだけど、いざというときにたくさんあっても着るものが無いんだよねー

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/17(金) 12:30:49 

    >>35

    ガチのほうれい線ってどうなるの…?
    今から怖いよ…

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/17(金) 12:32:54 

    私、骨格ストレートかつ肩幅広すぎなせいか、
    どんなトップス着てもしっくりこない。
    数年前に比べて5kgほど痩せたにもかかわらず、
    よっぽどピタっとした服でない限り痩せて見えなくて洋服選びが楽しくない。
    着たい服じゃなくていかに上半身が細く見えるかで服を選んでしまうから、
    だいたい同じような服ばかり買ってしまうし。
    結局ファッションって何を着るかより誰が着るかだよね…。

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/17(金) 12:32:59 

    >>1
    せっかく買ったのならお家で着ても良いんじゃない?
    気分転換に。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/17(金) 12:38:52 

    >>86
    シンプルでオシャレだね!
    どこのエプロンか教えてください

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2023/02/17(金) 12:40:09 

    会社は制服、隔週で週6出勤もある。
    上下3パターンあればいいかもと思い出した。
    好きなブランドのサイト見ないようにしてる。メルマガも解除。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/17(金) 12:48:00 

    無地の洋服ばかりで買うときワクワクしない

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/17(金) 12:51:24 

    仕事の時は仕事用で何年も同じパターンを着てるけど、最近は休みの日もそれでいいやってなってきた

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/17(金) 12:51:35 

    服を買うときに、
    ①今すぐにでも着たいぐらい欲しいか?
    ②手入れは楽?アイロンとか必要なら✕
    ③普段着じゃない場合いつ着るのか?
    を考えてたら大概諦めるようになった。
    肌着買うくらい

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/17(金) 12:54:00 

    ジャージ好きなんだけど自分はスポーツ選手だと暗示かけてジャージでどこでも外出したい
    会社はジーンズ可だけど上下ジャージで行って大丈夫なものか…

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2023/02/17(金) 13:07:03 

    >>32
    同じく私も似たような服2.3着で回してます
    外出用が、有れば十分過ごせます…
    結構快適です
    ファッション売り場にも前程行かなく
    なりました…

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/17(金) 13:13:12 

    最近WORLDとかオンワード系も少しいいブランドの服って
    高くないですか?
    物も良いし、かわいいって思うけどいざ買おうと思って
    値段見て、、、

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/17(金) 13:32:11 

    >>115
    楽天だったらゴールドジャパンで売ってます!
    エプロン 大きいサイズで検索すると出てきます😊

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/17(金) 13:32:47 

    >>1
    コロナ禍で、今まで大量に買ってた服で何とかなるなって気付きました。これから買うとしたら愛せる服をきちんと選びたいと思ってます。

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/17(金) 13:42:50 

    急激に10キロ太って何を着ても似合わなくなった時

    52才のおばちゃんですが、どこに行くにもスウェット上下とパーカーです

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/17(金) 13:44:22 

    >>1
    無職独りぐらしで誰とも合わないし、お洒落する必要性無くなったし

    暑さ寒さ凌げれば十分だし

    置き場所も一杯で無くなった

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/17(金) 14:06:59 

    >>63
    よくちょっと外出できるエプロンという触れ込みで売ってるの見かけるけど、エプロンで外出したらご飯作るときはエプロン取り替えないと汚くない?たまにスーパーでおばちゃんがつけてるけど家に帰ったら脱ぐのかな?仕事中の買い出しにしたって汚いよね。飲食店じゃないとか?

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/17(金) 14:39:59 

    何を着ても痩せても可愛くも見えないから、ずっと部屋着みたいなトレーナー着ている
    冠婚葬祭のときにピシッとした服を着ると別人だと言われるけど、そういう服を普段着るわけにもいかないし、もう何も買わない、いらない

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/17(金) 15:19:23 

    コロナになってまったく旅行いかないし。
    てか、貧乏暇無しで行けないし。
    おしゃれする気もない。
    冬は特にアウター着れば中身はどうでもいいのよ。
    田舎で、雪多いし。どうでもいいの。どうでも…

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/17(金) 15:19:36 

    >>69
    今の時代外でエプロン着けてる人見たら脱ぐの忘れたのかな?って思う
    昔の漫画の世界だわ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/17(金) 15:19:36 

    >>1
    もう服いらないし買わなくていいとは思ってるけど、たまに欲しくなって買っちゃう

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/17(金) 15:23:09 

    >>32
    何で悲しくなるの?
    貧乏な現役世代より70代のほうが服で散財できる金持ってるってことだよ

    +10

    -6

  • 133. 匿名 2023/02/17(金) 15:28:21 

    >>77
    何の薬でやめられましたか?
    私も同じ症状で衝動買いがやめられなくて困っています。

    +4

    -0

  • 134. 福岡県民 2023/02/17(金) 15:29:01 

    >>15
    明菜さんに差し入れは家庭的なものが喜ばれる 洗濯機とかお米とかね ミシンも使えるだろう 

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/17(金) 16:03:39 

    >>33
    わかる。ペプラムや袖ぽわんとしたブラウスとか凝ったデザインのものは笑えるくらい似合わない。
    盛れば盛るほどダサくなる。
    ただ似合うものがわかってる(限られている)からネットショッピングでの失敗もほとんどない。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/17(金) 16:10:47 

    >>135
    そうして面白みのないいつもの形に決まってきてつまらないよね

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/17(金) 16:14:03 

    冬に3パターン生活をしたら楽だった!春服がけっこうあるから組み合わせを考えるのが面倒で、もう少し減らしてもよさそう。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/17(金) 16:32:10 

    仕事、家事、休みの日は子供の野球。

    私服を着る時間がない。だから急な休みで出かけよう!ってときがマジでこまる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/17(金) 16:33:57 

    >>1
    コロナで全然外出てないからおしゃれ着が綺麗。
    おしゃれより防寒とか機能重視になってしまった。
    機能重視の服ってなかなか買い替えないから要らないかも。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/17(金) 17:19:16 

    >>108
    トピずれだけど、そういう関係に昇華した人はわたしの中ではママ友ではなく友達だと思ってる。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/17(金) 18:30:09 

    >>73
    仕事で着てるのかな?って人なら見かけるよー

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/17(金) 18:40:29 

    >>133

    私はアトモキセチン(ストラテラ)で、症状がだいぶ軽くなりましたよ。すぐには効果出てこないけど飲み続けたらって感じです

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/17(金) 18:40:56 

    いつも同じ服(ユニクロ色違い)を着ていたら老けた。ありえないくらい老けた。
    それから美術館に行くのを趣味にして、年に2回セールで綺麗な服を買うようにしてる。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/02/17(金) 21:27:54 

    子が4歳になるまで、安いの沢山買う羽目になるよ
    すぐ汚される

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/17(金) 21:45:20 

    >>131
    良いと思う。無理に何も買わないのではなく、本当に欲しいものだけを買うの。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/02/17(金) 21:58:04 

    衣替えや断捨離をすると「もう必要以上に買うのやめよう」ってなる

    結局、気に入ったもの(着心地の良いもの)を繰り返し着ていて2、3回しか着てないのに「いらない」ってなってる服やバッグ、装飾品の多さに、自分がいかに買い物下手なのか思いしる

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/17(金) 22:12:35 

    普段パートとイオンだから服いらないってなる→参観日に行くとみんな可愛いし、たまのお出かけに来ていく服ないってなる→そのうち箪笥の肥やしのループ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/17(金) 22:31:36 

    オシャレすると疲れるようになった

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/17(金) 22:32:41 

    すごく気に入ってた服をガルちゃんに載せたら
    マイナスの総攻撃だったとき。

    今までの自分の服の選び方やセンスに対する自信や思いが
    ガラガラと崩れて
    もう、どーでもよくなった。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/17(金) 22:53:26 

    >>108
    多分時代が違うからですよ。
    私の母(50代)の時代とかはママ友付き合いとかよくあったみたいですが、今はネットのママ友トラブルやママ友怖いみたいな風潮からみんなかなり距離を置いて接しようとしてる感じです。
    よっぽど気が合い自分からぐいぐい行かないとランチするような関係にもなれないです。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/02/17(金) 23:21:25 

    特にここ最近、値段の割に質が明らかに落ちてきてると感じるから、手持ちの物を大事にしようと思う

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/17(金) 23:26:03 

    ここのところ服が安いから昔より気楽に買って数が増えた

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/17(金) 23:43:05 

    >>8
    わかる。みんなおしゃれなのよね
    公園で遊ぶのにおしゃれなかっこうしてる。
    自分の服装恥ずかしくなるのしょっちゅう

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/18(土) 00:59:26 

    >>67
    私も。カジュアルが好きでいい目のデニムとか。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/18(土) 01:32:59 

    >>1
    私も一瞬そう思った時あるけど服を買う事がストレス解消だからやっぱり服を買ってる

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/18(土) 02:11:28 

    >>33
    骨ストフレッシュ顔なので何着てもちぐはぐで悲しいから買えない

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/18(土) 02:28:22 

    2018年くらいから服の形や色に変化がない気がする
    袖がブワッとしたぐらい?
    服欲しいな〜って色々見るけど持ってるような服ばかりでまったく買わなくなった
    コロナ禍から飲み会も無くなったし着て行く場面がないのもある

    +2

    -4

  • 158. 匿名 2023/02/18(土) 03:26:10 

    >>11
    私も一時間も着ないで洗濯するとしても好きなデザインの服着ていたい

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/02/18(土) 03:40:27 

    主さんと同じく産後ほんとに買わなくなりました。
    元々アパレル店員だったので服大好きでしたが、
    本当に来て行く場所がない。。。
    散歩くらいしか外でないので、ラクな服にスニーカー。
    なんなら洋服2パターンくらいしかありません。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/18(土) 03:43:29 

    >>1
    子どもがちょっと大きくなってから、ジュエリーやバッグに目覚めました。その分服はシンプルなやつ数枚でいいかなって思っている。色は黒かベージュの2択にしてて、コーデに迷わなくなってめっちゃ楽になった。流行カラー入れたくなったらソックスで取り入れてます。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/18(土) 05:42:56 

    >>145
    良いと思うってあなたに判断される筋合いない

    +1

    -7

  • 162. 匿名 2023/02/18(土) 10:53:41 

    >>53
    年中くらいになると子ども同士の関わりが増えてくるからそれに伴って親同士の関わりも増えるよ。
    面倒なこともあるけど楽しいよ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/18(土) 15:59:36 

    >>13
    全く同じです。やっと好きな服を買える余裕が出てきたのに、お金な反比例して物欲が減退。
    子どもに使った方がいいか!となりました。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/20(月) 18:48:19 

    最近WORLDとかオンワード系も少しいいブランドの服って
    高くないですか?
    物も良いし、かわいいって思うけどいざ買おうと思って
    値段見て、、、

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:50 

    各シーズン10パターンくらいあるので、買わずに着まわしに徹します。
    値上がりがすごいから家計も厳しいしね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/23(木) 13:51:29  [通報]

    30半ば。おばあちゃんになっても着れる服をテーマにずっと買ってたら手放す服がなくて、買わなくていいくらい服がある。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード