
副業のネット取引、所得申告漏れ年116億円…フリマ転売も対象「バレると思ってなかった」
112コメント2023/03/07(火) 00:40
-
1. 匿名 2023/02/16(木) 10:05:46
「税務署にばれるとは思っていなかった」。福岡県の30歳代の会社員男性は福岡国税局の税務調査を受け、驚いた様子だったという。
男性は小遣い稼ぎで、質屋などで購入した中古のブランド品を複数のフリマサイトで転売するなどしていた。年間100万~500万円の利益を得たが申告せず、21年までの5年間の申告漏れは計約1800万円に上った。昨年、無申告加算税を含め約140万円を追徴課税された。
国税庁によると、ネット通販やネット広告、民泊などのネット取引(暗号資産等取引除く)を行う個人を対象にした調査で、昨年6月までの1年間で全国で申告漏れを指摘されたのは756人で前年比1・3倍。うち、福岡国税局管内は福岡、佐賀、長崎各県に住む同3倍の45人で、申告漏れは、同2・5倍の約8億2600万円に上った。+25
-6
-
2. 匿名 2023/02/16(木) 10:07:12
これからいくら払うことになるんだろ?+1
-29
-
3. 匿名 2023/02/16(木) 10:07:22
他にも沢山いるだろうな+169
-1
-
4. 匿名 2023/02/16(木) 10:07:25
なんでバレないと思ったのか…。+105
-0
-
5. 匿名 2023/02/16(木) 10:07:55
いっぱいいるけど見逃されてるよね。メルカリと税務者が連携したらいいのに。これからどんどん増えそう。+249
-3
-
6. 匿名 2023/02/16(木) 10:08:17
昔から同人誌界隈で聞かされてきたな+27
-0
-
7. 匿名 2023/02/16(木) 10:08:18
年間100〜500万儲けてたら普通にバレるだろ+203
-1
-
8. 匿名 2023/02/16(木) 10:08:37
>>2
読めやw+20
-2
-
9. 匿名 2023/02/16(木) 10:08:55
ちゃんと追徴課税とかしてるんだね。けど目を付けられてる人もいれば見逃されてる人もいるだろうな+39
-0
-
10. 匿名 2023/02/16(木) 10:08:58
>男性は小遣い稼ぎで、質屋などで購入した中古のブランド品を複数のフリマサイトで転売するなどしていた。年間100万~500万円の利益を得たが
小遣い稼ぎのレベル超えてる+225
-0
-
11. 匿名 2023/02/16(木) 10:09:15
メルカリなどでももうこれ商売だろ?!という出品者多いよね+155
-0
-
12. 匿名 2023/02/16(木) 10:09:31
主婦の小遣い稼ぎでちまちま転売してる人多いよね+68
-0
-
13. 匿名 2023/02/16(木) 10:09:55
500万近く儲けた年があったならそらバレるわ。普通に年収やん。+155
-0
-
14. 匿名 2023/02/16(木) 10:10:22
>>6
壁になるとアウトで絶対来るって言うよね+9
-0
-
15. 匿名 2023/02/16(木) 10:10:35
20万超えたら確定申告よね?+128
-1
-
16. 匿名 2023/02/16(木) 10:10:38
こういうのちゃんとしていったら転売とかおさまっていくのかな?メルカリとか無法地帯過ぎるからさ。+7
-1
-
17. 匿名 2023/02/16(木) 10:10:44
増税よりこっちの取り締まりをした方が効果あるんじゃ+140
-1
-
18. 匿名 2023/02/16(木) 10:11:29
転売じゃなくて不用品売ってるけど年間20万超えなければ大丈夫だったよね?+83
-3
-
19. 匿名 2023/02/16(木) 10:13:02
国税をなめてはいけない+42
-0
-
20. 匿名 2023/02/16(木) 10:13:05
質屋で買った物をそれより高く売ってたの?
なんだかなぁ
+4
-11
-
21. 匿名 2023/02/16(木) 10:13:26
このご時世でコレクションしてたものせっせと売ってるけど、今年はたぶん20万越えそうなんだよなー…+30
-1
-
22. 匿名 2023/02/16(木) 10:14:48
友達は持ってる家賃収入を申告していない
+2
-11
-
23. 匿名 2023/02/16(木) 10:14:51
>>5
こうしてニュースになるのは勉強になっていいと思う+51
-1
-
24. 匿名 2023/02/16(木) 10:15:29
ブランド品扱ってたらそら目につくよね
それ分からなかったのか+9
-1
-
25. 匿名 2023/02/16(木) 10:15:49
たぶん20万をちょっと超えたぐらいの人とか申告しないもんね。そういうの含めたらすごい額になりそう。+52
-0
-
26. 匿名 2023/02/16(木) 10:16:40
確定申告は勿論のことだけど
心配だから古物商許可証も取る事にしたよ+25
-0
-
27. 匿名 2023/02/16(木) 10:16:56
20万を超えたら〜というより、不用品を売ってるのか仕入れた商品を売ってるのかが争点になると思う+86
-1
-
28. 匿名 2023/02/16(木) 10:18:16
>>5
それこそマイナンバーと連携したらいいのに+53
-3
-
29. 匿名 2023/02/16(木) 10:18:38
>>14
それの意味知らない!
教えて!+7
-2
-
30. 匿名 2023/02/16(木) 10:18:42
もっと儲けあっても申請してない人いるもんね。たまにニュースになるみたいに。バレないと思ってるのが不思議。+13
-0
-
31. 匿名 2023/02/16(木) 10:19:12
>>10
かなり目利きの才能あるから本格的に仕事にしても良い気がする+121
-0
-
32. 匿名 2023/02/16(木) 10:19:55
いつかはバレるんだから最初から確定申告ちゃんとしとけばいいのに。
自己破産しても税金支払いは免除されないからね〜
一番優先的に払わないといけないのは税金だよ+31
-1
-
33. 匿名 2023/02/16(木) 10:20:03
こういうのがあると全部マイナンバーで紐付けたら一発だよなと本気で思う。+20
-2
-
34. 匿名 2023/02/16(木) 10:20:04
>>27
税理士いわく不用品の定義って曖昧で、20万越えた場合には名目としての効果は無くなるらしい
大人しく払ってください、だとさ+60
-1
-
35. 匿名 2023/02/16(木) 10:20:11
家にある不用品でも20万超えたらダメなの?
要らないもの全部売ったら普通に超えるんだけど。+31
-0
-
36. 匿名 2023/02/16(木) 10:20:14
>>1
年間500の収入はさすがに払わないとねぇ+14
-0
-
37. 匿名 2023/02/16(木) 10:20:23
国税はインスタとかもチェックしてるだろうね
どんどん摘発してほしい+28
-0
-
38. 匿名 2023/02/16(木) 10:21:07
>>28
そんな政◯の犬みたいな事言って…+1
-9
-
39. 匿名 2023/02/16(木) 10:22:51
>>38
伏字が無意味だよ+5
-0
-
40. 匿名 2023/02/16(木) 10:23:48
>>18
不要な衣類の譲渡はそもそも課税対象じゃなかったと思う。20万円の利益だから買った金額より高く売らなければ利益じゃないはず。
家電とか化粧品とか雑貨品で20万円以上の利益が出たら確定申告。+72
-1
-
41. 匿名 2023/02/16(木) 10:23:52
ちょっとズレるかもしれないけど、
「20万以内なら確定申告しなくていい」って言葉が蔓延りすぎてる気がするんだよね。
20万以内は確定申告はしなくてもいいけど、
住民税の申請は必要だよ。+25
-0
-
42. 匿名 2023/02/16(木) 10:23:55
>>4
実際見逃されてる人のほうが多いし+26
-0
-
43. 匿名 2023/02/16(木) 10:24:00
>>38
まあでも普通にそれで解決するからね
不正受給とかもね
+13
-0
-
44. 匿名 2023/02/16(木) 10:24:31
>>29
人気作家はブースが壁側になるんだよ。+9
-0
-
45. 匿名 2023/02/16(木) 10:25:21
転売ヤーやせどりやってる人はマイナンバーカード作ってないだろうね
がるちゃんにも沢山いるだろう+13
-1
-
46. 匿名 2023/02/16(木) 10:26:01
>>38
ヨコだけど、脱税してる人を簡単にみつけるいい手段じゃん。なんでもかんでもマイナンバー連携嫌がる人達ってなんなん?連携されると都合悪いの?+52
-1
-
47. 匿名 2023/02/16(木) 10:26:57
インスタで謎の副業募集してる人いるけど
こういうやつなのかな。+3
-0
-
48. 匿名 2023/02/16(木) 10:28:40
これしばらく放置して額が大きくなってからくるんだよね
表向き世帯年収500万だけど、実際は800万~1000万みたいな人沢山いるだろうね+21
-3
-
49. 匿名 2023/02/16(木) 10:29:56
こういう人って経費の領収書取ってないだろうから、節税し損ねているんだろうなぁ+9
-0
-
50. 匿名 2023/02/16(木) 10:31:19
>>11 説明文に商品IDとか商品番号とか書いてたりするよね
写真もマネキンに着せて撮ったり
メッセージもコピペの定型文みたいな長文が来るから個人じゃないんだろうなってわかる+28
-0
-
51. 匿名 2023/02/16(木) 10:32:20
>>18 不用品なら対象外だったと思う
転売の為に仕入れて売ったりハンドメイド品は対象だったかと+54
-0
-
52. 匿名 2023/02/16(木) 10:32:21
>>49
そりゃ脱税しようとしてるんだから節税はしないでしょ+7
-0
-
53. 匿名 2023/02/16(木) 10:33:04
何故バレた?+2
-0
-
54. 匿名 2023/02/16(木) 10:34:37
利鞘目的で販売してる人は商売なんだから申告は当然すべき+3
-1
-
55. 匿名 2023/02/16(木) 10:36:25
>>18
洋服や生活用品等の不要品を売却した収入は、所得税の課されない譲渡所得となるため基本的に課税されません。(1点30万円以上の貴金属、美術品等の売買による所得は所得税の課税対象となります)
メルカリのヘルプセンターに書いてた。+51
-0
-
56. 匿名 2023/02/16(木) 10:36:32
友達が副業でTシャツに色々プリントして売ってる。
納税してるのか聞いたことないけど心配になってきた…+10
-0
-
57. 匿名 2023/02/16(木) 10:36:42
>>22
追徴課税だね+21
-1
-
58. 匿名 2023/02/16(木) 10:36:53
>>53
目についたんでしょ
調べようと思ったらすぐに調べられるけど
人員的にすべての人を調べるなんてことは出来ない
だから目立った人をしらべてしょっぴいてるだけ+10
-1
-
59. 匿名 2023/02/16(木) 10:38:36
>>41
住民税はいくら超えたら申告なの?+1
-1
-
60. 匿名 2023/02/16(木) 10:40:47
泳がせておいて追徴課税する手法+11
-0
-
61. 匿名 2023/02/16(木) 10:41:23
>>7
年20万以上だと申告義務あるんじゃなかった?
でも20万は月割りしたらかなり少ないよね
物価高で生活苦しいから副業するのに税金容赦ない
国も副業扱いしたいなら最低36万以上に拡大して欲しいわ+60
-0
-
62. 匿名 2023/02/16(木) 10:42:16
昔買った要らない宝石とか売ろうと思うけど、普通に30万超えそうなものがある。
自分で買ったものを買った時より安い金額で売って、その上税金も取られるのキツイし面倒で中々手を出せない。+13
-0
-
63. 匿名 2023/02/16(木) 10:42:57
>>50
人雇ってるせどり屋さんもいる+7
-0
-
64. 匿名 2023/02/16(木) 10:45:17
オークション関係は数年泳がされて利益が貯まったた頃に来るみたいだよね。これから転売にも厳しくなるっぽいし+9
-0
-
65. 匿名 2023/02/16(木) 10:46:21
>>31
仕事にして税金を払いたくないんでしょ+1
-0
-
66. 匿名 2023/02/16(木) 10:47:41
>>41
たぶんあと数年もしないでこの決まりは無くなると思う。あの手この手で税搾取する方向に行ってるし。本当は金めちゃくちゃあるのにただ生活を苦しめたいためだけに。+15
-1
-
67. 匿名 2023/02/16(木) 10:49:19
>>7
バレてもいいからその位売りたい。最近全く売れてない。+16
-0
-
68. 匿名 2023/02/16(木) 10:49:23
>>51
不用品をフリマで買って、それを売っても転売として仕入れたことになるのかな?+6
-1
-
69. 匿名 2023/02/16(木) 10:49:24
ブログ収入 先月800円
いつでも来い+23
-0
-
70. 匿名 2023/02/16(木) 10:51:08
株主優待券の転売は?+0
-0
-
71. 匿名 2023/02/16(木) 10:53:05
>>1
パパ活とかから徹底的にとってほしい+26
-3
-
72. 匿名 2023/02/16(木) 10:53:21
>>5
メルカリでショップでもなくて普通のアカウントが
農作物、フルーツとか大量に売りさばいてる人達って
どうなってるんだろって思う。
+57
-0
-
73. 匿名 2023/02/16(木) 10:53:44
>>69
利益出るんだ、凄いじゃん!+13
-0
-
74. 匿名 2023/02/16(木) 10:54:24
>>21 転売じゃなくて家にあるもの売ってそんなこと言われたら困るよね+57
-0
-
75. 匿名 2023/02/16(木) 10:56:03
>>49
節税じゃなくて申告でしょ+0
-0
-
76. 匿名 2023/02/16(木) 10:57:45
まさにメルカリで、知り合いがよく「50万儲かった」とか言ってるけど...脱税だよね
そんなん周りによく言えるよね+22
-0
-
77. 匿名 2023/02/16(木) 10:58:24
手売りの同人誌界隈でも大手は目つけられるのに、口座間のお金の動きがバッチリ残るフリマアプリとか、そらバレるって・・・+6
-0
-
78. 匿名 2023/02/16(木) 10:58:33
>>68
だって出品者にとって不用だっただけで、買う人は転売が目的だろうが用途があるから買ったわけなんだから立派な仕入だよ+9
-1
-
79. 匿名 2023/02/16(木) 10:59:37
>>44
なるほど!!
ありがとう!+1
-0
-
80. 匿名 2023/02/16(木) 11:07:04
メルカリは何年か前から本人確認推奨してて、本人確認やらないとトラブルになった時に返金されない
なので本人確認を提出してる人が多い
免許証や保険証で提出していても、これからマイナンバーカードと紐付けになるから、メルカリに本人確認を提出した人でマイナカード作った人はこれからは逃れられない+16
-0
-
81. 匿名 2023/02/16(木) 11:09:00
死刑にはできないのかな?+2
-2
-
82. 福岡県民 2023/02/16(木) 11:28:13
税務署や国税は個人の口座の調査権が認められてる それも最近はオンラインで調べられる 怪しいと思ったら一発だよ 振り込みあった記録丸裸 税務署は怖い+14
-0
-
83. 匿名 2023/02/16(木) 11:31:51
>>38
だってせっかく普及させるなら、こういう時にこそ利用しないと意味ないじゃん+8
-0
-
84. 匿名 2023/02/16(木) 11:36:33
>>37
お譲りします~とかの投稿あるもんね
ストーリーだけにあげたりしてるけどなんかの対策かな+7
-0
-
85. 匿名 2023/02/16(木) 11:37:02
>>81
は?+2
-1
-
86. 匿名 2023/02/16(木) 11:42:35
>>22
チクれば?+11
-0
-
87. 匿名 2023/02/16(木) 11:48:21
宝石とかブランドバッグとか売るには身分証明書提示する義務があるよ。
犯罪絡みじゃないなら善良な市民が何か言われる事は無いですよ。
でも売る店は信頼出来る店舗がよいと思う。+8
-0
-
88. 匿名 2023/02/16(木) 12:00:42
>>35
買った金額より下がってるなら個人の儲けは無いので税金無いですよ。
それでも不安なら一度に売らないとか考えると良い。
金の場合値上してるので注意は必要。50万以下の売却なら問題無いが詳しくは調べると出てますよ。
とにかく税金に関しては公的な所に聞き確実な情報得る事が大事だと思いますし精神的にも安心出来ると思う。+13
-0
-
89. 匿名 2023/02/16(木) 12:08:15
>>22
借主が法定調書を出していればバレる
間に不動産管理会社とか入ってると尚更
個人間のやり取りだと起こり得るなぁ+7
-0
-
90. 匿名 2023/02/16(木) 12:11:31
副業で年間20万位上稼いだ場合、
税務署に出向いて、確定申告で住民税と所得税を普通徴収にすれば、本業の職場にバレない
で合ってますか?+7
-0
-
91. 匿名 2023/02/16(木) 12:14:29
>>68
個人の所有していた物以外は仕入れになる。特に販売目的でオークション購入して転売してたら目をつけられる。というかそういうアカウントは既に目をつけられていると思う+8
-0
-
92. 匿名 2023/02/16(木) 12:25:00
>>59
会社員なら本業以外に1円でもあれば申告です。
株の一般口座で月に多くて500円程度の儲けしかない取引をしていても連絡がきました。
+8
-0
-
93. 匿名 2023/02/16(木) 12:40:13
同じ人がドンドン転売して目を付けられたんだね。
そりゃ~いつかはバレル
+2
-0
-
94. 匿名 2023/02/16(木) 12:44:11
>>10
セドリじゃん!
今インスタでよくあってるよね?
古物なんとかの資格が必要じゃないの?+14
-0
-
95. 匿名 2023/02/16(木) 12:49:10
>>92
誰から連絡がきたんですか?+2
-1
-
96. 匿名 2023/02/16(木) 13:01:03
>>72
盗品じゃなくてプロかセミプロがB級品を出品してる可能性は充分あると思う
小銭稼ぎで捨てるくらいなら…てね
恐らくこういう経営レベルはまだ小規模でインボイス登録も渋るほどなんだろうと思う
売上1千万円超えならすでに申告してるし消費税も納めてるし、そんなちまちま手間がかかる商売はやってる暇がなくなるものだからね
道の駅や直売所への出品もこれから質と共に金銭的流れの監視が厳しくなるよ、総菜類等々加工品も自宅のキッチンレベルでは作って出品できなくなる
今までが無秩序過ぎたから良い傾向だよ+9
-0
-
97. 匿名 2023/02/16(木) 13:10:25
>>40>>51>>55
不要品は大丈夫なんですね!
ありがとうございます!
でもそうなると転売で20万以下なんて人いなそうですね🤔+18
-0
-
98. 匿名 2023/02/16(木) 13:21:08
>>5
メルカリとかフリマ収入って
ポイントで貰ってポイントとして消費する分にはOK?+12
-0
-
99. 匿名 2023/02/16(木) 13:21:20
舞台やライブのチケットの前列とか良席ウン十万で売れたって言ってる人たまに見るけど、あれも申告してなさそう+4
-0
-
100. 匿名 2023/02/16(木) 13:23:06
宝石類売ってる人すごいいるよね。
みんな確定申告やってるのかな?
多分自分で買ってないだろう婚約指輪とか結構な額で出してる人いるけど…
私その辺の税金関係が謎で要らない宝石類も売れずにいる+7
-0
-
101. 匿名 2023/02/16(木) 13:47:55
>>55
安心した。
綺麗なベビー服とかおもちゃや絵本、捨てるのもったいなくてフリマサイトよく利用してたから。+9
-0
-
102. 匿名 2023/02/16(木) 14:05:05
>>4
逆にどうやってバレたんだろ?+21
-0
-
103. 匿名 2023/02/16(木) 15:15:32
>>98
確かにそれだと分かりにくそうだよね。+7
-0
-
104. 匿名 2023/02/16(木) 15:50:15
それって実際どうなの課の、フリマアプリで売るコーナーに出演した人も、確定申告しないといけないってこと?+5
-0
-
105. 匿名 2023/02/16(木) 16:38:20
>>18
生活動産なら無税
でも48万が目安みたい。
+1
-0
-
106. 匿名 2023/02/16(木) 16:55:28
インターネット取引を行っている者の調査状況|大阪国税局www.nta.go.jpインターネット取引を行っている者の調査状況|大阪国税局すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム国税庁等について組織(国税局・税務署等)大阪国税局報道発表資料インターネット取引を行っている者の調査状況インターネット取引...
+0
-0
-
107. 匿名 2023/02/16(木) 18:20:12
この時期になるとこういうニュースを流す依頼するのよ+3
-1
-
108. 匿名 2023/02/16(木) 19:31:02
>>95
役所の市民税課です。+4
-0
-
109. 匿名 2023/02/16(木) 20:30:36
>>11
最近だと買う用アカウントと売る用アカウント別にしていたり、メルカリで購入して他のオークションサイトで売ってる転売ヤーか転売業者が激増してる。そういう輩達のせいで価格が無駄に高騰化して、一般ユーザーが離れて過疎化してきてるよ+7
-0
-
110. 匿名 2023/02/17(金) 01:37:58
>>102
大体はチクる人がいるらしい
簡単になったから報告みたいなのできるよ
友人や同業者の妬みとかあるんだろうね…
だからパパ活とか転売で儲かったとか他人に言うとすぐバレるよ+9
-0
-
111. 匿名 2023/02/18(土) 10:02:30
>>92 特定口座にしてなかっの?
特定口座なら源泉されるよね。
+2
-0
-
112. 匿名 2023/03/07(火) 00:40:42
>>44
壁サーだねw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
働き方が多様化するなどして副業への関心が高まる中、会社員らがインターネット取引で得た所得の申告漏れが相次いでいる。昨年6月までの1年間では、全国で前年比約22億円増の約116億円に上る。