-
1. 匿名 2023/02/14(火) 10:39:46
発端となったのは、1月下旬にあるツイッターユーザーが投稿したツイート。内容はパック寿司の蓋を醤油皿代わりに使っている「彼氏」を見て、その「彼女」である投稿者が「別れたい」と嘆いた、というものだ。
投稿者はあくまで「ネタツイート」であるとしたものの、これを見たツイッターユーザーの間では「パック寿司の蓋を醤油皿として使うか」が議論になった。目立ったのは「使う派」の声だ。(中略)
一方で「多分私も別れる」「彼女の前でこれはダメだろ」「1人ならやるけど、人前ではやらない」といった声も。「醤油皿のほうが洗いやすいので家は醤油皿派」「かみさんと食べるなら醤油皿使う」と醤油皿を使う派や、「そのまんま醤油かけてた」「私寿司にそのまま醤油ぶっかけてる」など、寿司に直接かける派の意見もあった。+15
-93
-
2. 匿名 2023/02/14(火) 10:40:32
ひとりならやる
ひとといるときはしない+1170
-37
-
3. 匿名 2023/02/14(火) 10:40:35
これの何が駄目なの?+1746
-19
-
4. 匿名 2023/02/14(火) 10:40:43
人前じゃなきゃ好きにしたらいい+577
-9
-
5. 匿名 2023/02/14(火) 10:40:44
面倒な洗い物したくないし パックに醤油派です。+1090
-10
-
6. 匿名 2023/02/14(火) 10:41:01
こういう風に醤油を入れること前提になってる蓋もある+1546
-1
-
7. 匿名 2023/02/14(火) 10:41:03
パックを皿替わりなんて普通だと思ってた……+937
-25
-
8. 匿名 2023/02/14(火) 10:41:08
するよ普通に
人前じゃしないけど+337
-27
-
9. 匿名 2023/02/14(火) 10:41:12
全然やっちゃうけどね フタをお皿代わりに。 洗いもんなくていいじゃん。+611
-7
-
10. 匿名 2023/02/14(火) 10:41:41
これからまた花見が復活した時に、これをやるかやらないかで揉めるのかな
+127
-4
-
11. 匿名 2023/02/14(火) 10:41:54
こんなんきのこたけのこ論争並みのTwitterの「なんかわかるwww」ていうネタトークなのに、本気で捉えてありえないだの論争する人々が滑稽だよ。+194
-7
-
12. 匿名 2023/02/14(火) 10:42:00
醤油皿出して「これに入れよう」って言ってあげたらいいだけのことだよね。
こんなんでイチイチ別れる!とか言ってたら、誰とも付き合えんわ。+408
-4
-
13. 匿名 2023/02/14(火) 10:42:04
ビジネスホテルではよくやる
+90
-2
-
14. 匿名 2023/02/14(火) 10:42:14
>>6
近所のスーパーのパック寿司もフタはこうなってるよ!考えられてるな〜と思って、ありがたく使用油皿としてフタを使わせてもらってる笑+410
-3
-
15. 匿名 2023/02/14(火) 10:42:20
>>6
こんなんあるんだ!+355
-2
-
16. 匿名 2023/02/14(火) 10:42:48
やるよ。やることの何がダメなのかわからないw+160
-7
-
17. 匿名 2023/02/14(火) 10:42:58
結局分別するためにパック洗うから(ササットだけど)
醤油皿使ってる+7
-8
-
18. 匿名 2023/02/14(火) 10:43:06
直接、寿司に醤油をかけちゃう+209
-8
-
19. 匿名 2023/02/14(火) 10:43:08
単純に醤油が広がって付けにくいからやらない+41
-1
-
20. 匿名 2023/02/14(火) 10:43:25
自分の前でされたくないって人はまあ伝えるなり別れるなりすればいいけど、自宅で自分が食べる分をやるなら好きにしたらいいと思う+25
-1
-
21. 匿名 2023/02/14(火) 10:43:28
面倒くさくて直に寿司に醤油垂らして食べてる自分は異端なのか?+110
-6
-
22. 匿名 2023/02/14(火) 10:43:37
パック寿司食べる時点で楽に食事を済ませたい結果だから、醤油皿使ってまで洗い物出したくないからアリだわ+165
-4
-
23. 匿名 2023/02/14(火) 10:43:39
こんなので揉めて平和だね+39
-1
-
24. 匿名 2023/02/14(火) 10:43:53
ファミマのこうなってるよ
+108
-2
-
25. 匿名 2023/02/14(火) 10:43:56
彼氏がやったからって言って別れたいとは思わないかなw
私ならお皿渡してあげる。+63
-5
-
26. 匿名 2023/02/14(火) 10:43:57
食べる前に全部のネタに回転寿司みたいに上から醤油垂らす
+6
-3
-
27. 匿名 2023/02/14(火) 10:44:01
>>18
私も直にかけるからこういう発想がまったくなかった+53
-1
-
28. 匿名 2023/02/14(火) 10:44:05
フタに醤油入れたから別れたいのではない
もともと別れたかったんだよ+122
-2
-
29. 匿名 2023/02/14(火) 10:44:09
そんな別れたくなるほどかな…
普通にやってるけど
+31
-0
-
30. 匿名 2023/02/14(火) 10:44:11
>>6
すごい、初めてみた!+301
-1
-
31. 匿名 2023/02/14(火) 10:44:28
シャリとネタを分けて食べたら別れたくなるけど、これくらいなら、確かに洗うのは省けるよねと思うくらいで別れようとは思わない+4
-1
-
32. 匿名 2023/02/14(火) 10:44:38
>>6
ガリどけて醤油入れたりもする+165
-2
-
33. 匿名 2023/02/14(火) 10:45:00
>>6
すごい親切!
ちょっとした事なんだよね。
感動するわ。+280
-2
-
34. 匿名 2023/02/14(火) 10:45:20
>>6
あー!
この間買ったパックがこれで、この四角はなんじゃろなって思ってたw
なるほど!+189
-2
-
35. 匿名 2023/02/14(火) 10:45:20
>>21
私もそうだよ
大半がこのやり方だと思ってた+45
-1
-
36. 匿名 2023/02/14(火) 10:45:22
>>18
私も
高確率でこぼすから、かけたほうが安心+56
-0
-
37. 匿名 2023/02/14(火) 10:45:57
>>21
今は鮮度キープボトルで一滴づつ出せるからこれで食べてる+25
-0
-
38. 匿名 2023/02/14(火) 10:46:11
これで合わない、別れたいなら
他のことでもすり合わせ出来ないだろうから、別れるしかないよ+41
-0
-
39. 匿名 2023/02/14(火) 10:46:16
パック寿司ならお寿司に直接かけちゃうわ
ちゃんと食べるならパックから寿司をお皿にうつして醤油皿で食べるよ
寿司はパックに盛ったままなのに醤油皿は使いたがるってのがよくわからん+17
-3
-
40. 匿名 2023/02/14(火) 10:46:17
>>1
1人の時とか一緒に食べる人によって変わるかな
別に他人に許してもらう事でも無いし+7
-0
-
41. 匿名 2023/02/14(火) 10:46:34
しょうもないなーこんなことで騒ぐ女と絶対付き合いたくないわ+51
-0
-
42. 匿名 2023/02/14(火) 10:46:36
こんなんで別れるとか、彼氏のこと単に好きじゃないから言い訳にしてるだけでしょ。
テーブルに直接醤油垂らして食べてるならともかく、常識を疑うほどのことでもなし、別れたくなるくらい生理的に嫌なら醤油皿出して「ここにお醤油入れて」って言えば良くない?
まぁそれでも「洗い物増えるしフタでいいよ」ってなるかもだけど、それで「いやーーー!!!」ってなるなら別れた方がお互いのためだね。彼氏もそんなことで大騒ぎする彼女と一緒にいたら疲れるだろうし。+62
-0
-
43. 匿名 2023/02/14(火) 10:46:39
許せません下品です+0
-16
-
44. 匿名 2023/02/14(火) 10:47:03
私は人前でも普通にやってしまってたわ。+14
-2
-
45. 匿名 2023/02/14(火) 10:47:08
家の中だったら各自好きにしていいだろ
洗い物したくないからやる人だっているし+12
-0
-
46. 匿名 2023/02/14(火) 10:47:09
その前に醤油なんか使わない
ポン酢かソース+0
-5
-
47. 匿名 2023/02/14(火) 10:47:24
え、これ普通じゃないんだ。仕事の休憩中にパック寿司食べることあるけど蓋使ってたよ。+34
-3
-
48. 匿名 2023/02/14(火) 10:47:32
そもそもさぁ、足りないのよあの醤油
自前の出すんよ+22
-1
-
49. 匿名 2023/02/14(火) 10:47:56
結婚してる夫婦でもないのに
パック寿司とかそのほうが嫌だ
彼氏なら寿司くらいお店に食べに連れてけよって思う+1
-21
-
50. 匿名 2023/02/14(火) 10:47:58
>>21
先に醤油とわさびを混ぜて上から満遍なくかけたらハイ出来上がりだわ+6
-0
-
51. 匿名 2023/02/14(火) 10:48:16
全然やるよ
TPOに合わせてきちんとする時はするしメリハリだよ+2
-0
-
52. 匿名 2023/02/14(火) 10:48:35
醤油かけるより付けて食べたいから
1人か家族の前ならする時もある+3
-0
-
53. 匿名 2023/02/14(火) 10:49:01
やる
天ぷらのパックにつゆが付いている時もやる+1
-0
-
54. 匿名 2023/02/14(火) 10:49:12
こんな、しょうもない事で別れるのなら
別れたほうがいいよ!笑+18
-0
-
55. 匿名 2023/02/14(火) 10:49:44
私の前ではやらないで!って人が我々のすべての皿洗いをしてくれるなら言うこと聞くけど+7
-0
-
56. 匿名 2023/02/14(火) 10:50:02
>>3
プラスの数を見るに、食べ方マナーには厳しいガル民にもこれは許されるんやねw+82
-5
-
57. 匿名 2023/02/14(火) 10:50:32
蓋に醤油を入れるスペースがあるパックってあるよ。
一般的な食べ方だと思ってた。
ただ、お行儀悪いから他人がいる時はやらないけど家族だけならやる。+2
-1
-
58. 匿名 2023/02/14(火) 10:51:02
>>3
内側だから汚くないし、まぁ見栄えは悪いけど大体家で食べる物だし何も問題ないよね。家族以外の人と食べるならやらないけど、家族だけなら問題なし。+379
-3
-
59. 匿名 2023/02/14(火) 10:51:28
じゃあ昔の『ねこまんま』を彼女・彼氏の前で食べたら
論争になるのかな?+0
-0
-
60. 匿名 2023/02/14(火) 10:52:26
>>56
潔癖症なガル民も許せるのかな+5
-2
-
61. 匿名 2023/02/14(火) 10:52:41
全然アリだわ
これで無理とか言う人が無理+9
-0
-
62. 匿名 2023/02/14(火) 10:52:47
>>18
つけていて醤油足りなくなるのも嫌だし、残ったら片付ける時にこぼすリスクも高まるから、食べ終わった時にちょうど醤油ゼロにするってのよあって直にかけてる+4
-2
-
63. 匿名 2023/02/14(火) 10:52:55
>>3
ね。
人がやってても気にならない+245
-6
-
64. 匿名 2023/02/14(火) 10:53:00
まずは、別れたいって思うほどのこと?
そこから変だわ+2
-0
-
65. 匿名 2023/02/14(火) 10:53:01
>>3
はしたないから+9
-57
-
66. 匿名 2023/02/14(火) 10:53:37
>>60
潔癖症はパック寿司食べない+17
-1
-
67. 匿名 2023/02/14(火) 10:54:05
蓋がデカくて注いだ醤油が広がっちゃうから、蓋の下に箸置きとか置いて蓋を傾けて醤油がたまるように入れて使ってる
いい感じにくぼみがある蓋なら傾けなくてもいいんだけど+10
-0
-
68. 匿名 2023/02/14(火) 10:54:05
なにがだめなのかわからぬ
洗い物が少なくなってよいではないか+10
-0
-
69. 匿名 2023/02/14(火) 10:54:20
お皿洗うのが面倒で。楽だから買ったのに洗い物を増やしたら嬉しい気分が半減にならない?+9
-0
-
70. 匿名 2023/02/14(火) 10:54:59
>>1は潔癖症なの?+0
-0
-
71. 匿名 2023/02/14(火) 10:55:01
お寿司のことがなくても他のことをきっかけにして別れてると思う+8
-0
-
72. 匿名 2023/02/14(火) 10:55:21
出前でとった寿司とか誕生日やクリスマスなんかの特別なときにはやらないけど
スーパーで割引になってる寿司買う時はそもそも自炊のアレコレが面倒で何もしたくないときだから蓋に醤油入れちゃうわ〜
家族みんなで食べるならそれっぽくお皿に盛り付けるからやらないけど、1人の夜とかよくやる+7
-0
-
73. 匿名 2023/02/14(火) 10:55:33
家族、彼氏、友達の前でならやる
ヨーグルトの蓋も普通に舐めてる+2
-2
-
74. 匿名 2023/02/14(火) 10:55:44
私は小皿派だけどフタに醤油も全然アリと思う
なんか寿司食べたくなったから今日のお昼はスーパーのパック寿司にしよう+1
-0
-
75. 匿名 2023/02/14(火) 10:55:46
>>6
醤油スペースが有ろうが無かろうが 蓋に醤油って事実は変わらない。蓋に醤油は有りだよ。なんなら のり弁食べる時に 蓋を小皿がわりにして のりの上の揚げ物をよけておくのも有り。+150
-3
-
76. 匿名 2023/02/14(火) 10:55:47
>>32
それいいね!今度からそうしよう+6
-1
-
77. 匿名 2023/02/14(火) 10:56:04
これはもう感覚の違い
私はお皿洗う手間増えるより捨てるものでお皿代わりにできれば便利だと思うタイプ。家族も大体同じ。だから話題にも上がらない
自分とそこの感覚の違いは無理だと思うなら別れていいんじゃないの+7
-0
-
78. 匿名 2023/02/14(火) 10:56:10
>>60
潔癖症が売ってる惣菜買ってきたら大いなる矛盾wwww+18
-2
-
79. 匿名 2023/02/14(火) 10:56:29
パックの皿ってなんか汚い感じがして使いたくないな
水滴とか付いてたら更にヤダ+1
-3
-
80. 匿名 2023/02/14(火) 10:56:58
>>11
本気じゃないから大丈夫だよw
ガルはどのトピも時間つぶし
+6
-0
-
81. 匿名 2023/02/14(火) 10:57:42
>>47
私も!職場でこうしてた。でも周りからもしかして、うわーって思われてたのかな…+7
-0
-
82. 匿名 2023/02/14(火) 10:58:17
>>3
鍋の蓋を皿にしたり
ティッシュの上にお菓子乗せて皿代わりにするのと同様
ガサツな感じ
あと鍋から直接ラーメン食べるのも+12
-75
-
83. 匿名 2023/02/14(火) 10:58:22
マナー警察ネタでも不快+0
-0
-
84. 匿名 2023/02/14(火) 10:58:29
>>3
わからない人には言ってもわかってもらえない感覚だと思うわ+13
-22
-
85. 匿名 2023/02/14(火) 10:59:17
こんなので別れたくなるのは心が狭すぎない?
「今度から皿使ってほしい」と言って解決でいいじゃん
+6
-0
-
86. 匿名 2023/02/14(火) 10:59:57
コンビニの納豆巻きとか人前とか関係なく当たり前にやってたよ。+0
-0
-
87. 匿名 2023/02/14(火) 11:00:00
>>9
フタに醤油出したら結局フタ洗わなきゃいけないから皿出すかな
フタ汚さなければそのまま捨てられるし+6
-2
-
88. 匿名 2023/02/14(火) 11:00:32
>>82
全部やってることだったからビビったww+55
-0
-
89. 匿名 2023/02/14(火) 11:00:35
そもそも寿司をパックのまま出すのは良いのかな?
そこまで彼を責めるならお皿に移し替えれば良いのに+5
-0
-
90. 匿名 2023/02/14(火) 11:01:11
>>18
私もそうしてる。あの透明のふたの上に
醤油垂らすって発想全くないし人がそれやってるの見たらうわぁ…下品…って思う+3
-22
-
91. 匿名 2023/02/14(火) 11:01:34
別れればええやん笑+3
-0
-
92. 匿名 2023/02/14(火) 11:02:02
クソどうでもいいトピは立つのにガル民が申請した楽しそうなトピは立たないなぁ+1
-0
-
93. 匿名 2023/02/14(火) 11:02:27
>>87
何で洗うの?+0
-4
-
94. 匿名 2023/02/14(火) 11:02:53
鍋の蓋を皿って 韓流ドラマでしか見たことない。
+3
-0
-
95. 匿名 2023/02/14(火) 11:03:02
可愛いキャラ物の小皿を使う機会がなかなかないから、お寿司買ってきた時は『小皿を使うチャンスがきたぞ!!』と思って使う。
でも人それぞれだし、好きに食べたらいいと思う!+1
-0
-
96. 匿名 2023/02/14(火) 11:03:03
小皿出しても旦那は蓋の裏使うからいいよ〜って言う洗い物減ってありがたいけど、こんな別れる!って言う人もいるんだね+3
-0
-
97. 匿名 2023/02/14(火) 11:03:29
>>71
箸の持ち方から食べ方,癖全てが完璧に>>1流じゃないと気が済まなそうよね。
小皿に醤油を入れたとしても入れ方が>>1流じゃなかったら気に入らないと別れそうw+0
-0
-
98. 匿名 2023/02/14(火) 11:04:02
>>34
私もー!
お店側が値段とかのシール貼るところだ思ってた笑+12
-1
-
99. 匿名 2023/02/14(火) 11:04:02
>>89
そもそもパック寿司なんて食べる機会そんな無くない?美味しいの?+0
-0
-
100. 匿名 2023/02/14(火) 11:04:10
>>1
寿司に醤油ぶっかけるわ
蓋に醤油入れても何も思わないけど、捨てる時溢れそう+1
-0
-
101. 匿名 2023/02/14(火) 11:04:39
前は自分もやってたけど、今は醤油は皿に出してる。
まぁ皿一枚脂ぎってるわけでもなく洗うのもサッとできる たいした手間でもないし。 でも蓋に出してもそんなにはひかない。前自分もやってたし笑 というか、そんなことどうでも良い。
韓国?とかみたいに鍋蓋にラーメン乗っけたりして食べてるのを目の当たりにしたらびっくりするけど…そういうのじゃなければ別に
+0
-0
-
102. 匿名 2023/02/14(火) 11:05:26
>>93
横だけど
パック寿司食べたら パックは捨てる前に水洗いくらいしない?臭くなるじゃん。+16
-1
-
103. 匿名 2023/02/14(火) 11:05:52
>>82
ズボラだけ鍋の蓋は嫌だな+23
-0
-
104. 匿名 2023/02/14(火) 11:05:58
人がやってても気にならないだろうけど(見たことはない)自分はやらんな。醤油が分散されそうだし
豆皿に入れる位の手間は大した事ないから+4
-0
-
105. 匿名 2023/02/14(火) 11:07:19
エコです、エコ+1
-0
-
106. 匿名 2023/02/14(火) 11:07:44
>>93
横だけど、何でか分からないって事は、
普段からプラスチックを汚れたままでゴミ箱に捨ててるんだね。+4
-8
-
107. 匿名 2023/02/14(火) 11:08:02
蓋が外せないやつは斜めに醤油が片寄るし跳ね返ってこぼれるから小心者の私は蓋に醤油は出来ない。
小皿がない公園とかで仕方なくなら、まだ直にかけたほうが安心出来る。
シェアしないパック寿司なら彼氏だし好きに食べれば良いと思うけど、食べ方が許せないなら次から、パック開ける前にどうぞって小皿出したり、お洒落な皿に盛り付け直しするな~。
+1
-0
-
108. 匿名 2023/02/14(火) 11:08:04
>>93
ゴミの分別でプラスティックもきれいに洗えと自治体から命令されてるから容器はすべて水と洗剤で洗うわ
ちなみに納豆パックは臭いし水がもったいないから普通ごみに出せと命令が出ている
何が納豆容器だけ(つけ置きで水洗いで落ちるはず)ダメなのかいまだに不明、キムチが入っている容器はOK+6
-1
-
109. 匿名 2023/02/14(火) 11:08:12
>>6
いつも行ってるスーパーのお寿司がコレ!なので、パック寿司の蓋に醤油を
ネットニュースで見た時は「そんなの当たり前じゃん」って思ってしまったw
でも確かに一人の時限定かも+42
-1
-
110. 匿名 2023/02/14(火) 11:08:59
>>94
食べるために使うというよりはおたまとかを置くために使う感じ
わざわざそのために皿を出すのも洗うのも面倒なんで
とりあえず謝っておきます、すみません+0
-0
-
111. 匿名 2023/02/14(火) 11:09:27
>>99
ネギトロは食べる+0
-0
-
112. 匿名 2023/02/14(火) 11:09:42
>>99
平日会社帰り見てると駅ビルとかの京樽とかちよだ鮨とか
持ち帰りのところけっこう並んでるよ
そのまま食べられるから便利じゃない?
あと鮮魚力入れてるスーパーとか
デパ地下の魚屋さんのお寿司は美味しいとこある+2
-0
-
113. 匿名 2023/02/14(火) 11:12:33
>>1
そういう楽な人と結婚したい。というか、旦那はそういう人。+7
-0
-
114. 匿名 2023/02/14(火) 11:13:09
私はお寿司にかける派です+0
-0
-
115. 匿名 2023/02/14(火) 11:13:20
人がどう使おうと勝手じゃん。+2
-0
-
116. 匿名 2023/02/14(火) 11:13:26
>>106
横だけど、地域によっては汚れたプラスチックは燃えるゴミで出すところもあるから。+24
-1
-
117. 匿名 2023/02/14(火) 11:13:44
>>1
1人なら何かをかませて斜めにするとかでやるけど、旦那でも誰かいる時はお皿出すわ。+1
-0
-
118. 匿名 2023/02/14(火) 11:14:28
+5
-2
-
119. 匿名 2023/02/14(火) 11:15:18
>>94
私も大概ズボラだけど鍋の蓋を皿代わりにしたことないから
初めて見た時は衝撃だったけど
名古屋行ったとき味噌煮込みうどん食べ行ったら
移すうつわがなくて周り見たら
みんな蓋をお皿にして食べてたよ
+2
-0
-
120. 匿名 2023/02/14(火) 11:16:04
寿司にそのまま醤油かけてるわ+1
-0
-
121. 匿名 2023/02/14(火) 11:16:15
>>6
こういうとこ日本人ってすごいなーって誇れるアイデアだわ+113
-2
-
122. 匿名 2023/02/14(火) 11:17:36
>>118
穴はないの?!+8
-0
-
123. 匿名 2023/02/14(火) 11:18:21
許すも許さないも無いけど…
家ではやらないけど、
ホテルとかに泊まってスーパーで買ってきたお寿司食べる時とかはやるよ。
あと学生の時とかは友達のアパートに遊びに行った時とかはしてたかな。
小皿出してもらうのも面倒だし、パックごと持ち帰るし。+1
-0
-
124. 匿名 2023/02/14(火) 11:18:48
>>3
そういえば今のトレイってちゃんと醤油入れるくぼみがあるんだよね
ない場合は私もフタを使う+102
-0
-
125. 匿名 2023/02/14(火) 11:19:24
>>122
名古屋で味噌煮込みうどん食べた時はこれがお店推奨の食べ方だった気がする。違ったかな…?+5
-1
-
126. 匿名 2023/02/14(火) 11:19:54
お寿司買って家で食べる時夫婦でやってます
行儀悪いかなぁ
でも少しでも洗い物減らしたいし+0
-0
-
127. 匿名 2023/02/14(火) 11:20:16
醤油を直接寿司にかけるやり方で食べてた時期もあったけど、醤油につけて食べる方がなんか美味しく感じるんだよね
だから、回転寿司でも食べたお皿を醤油皿にしちゃう+0
-0
-
128. 匿名 2023/02/14(火) 11:20:59
昔よくお弁当のフタにお茶入れて飲んでる人いたけど、あれと似たような感じでフタを器の代わりにするのナイスアイデアだと思うけどな+2
-0
-
129. 匿名 2023/02/14(火) 11:21:38
お寿司は値段にかかわらず自分には特別感があるので、パックも醤油皿は用意する。目の前でやられるのが嫌なのはクチャラーと同類でナシ。+0
-0
-
130. 匿名 2023/02/14(火) 11:21:56
>>128
全然OKだけど飲みにくそう+0
-0
-
131. 匿名 2023/02/14(火) 11:22:58
>>6
初めて知ったなるほど
元は花見とか行楽シーズンにアウトドアで食べる時用のアイデア商品だったのかも知れないね+66
-0
-
132. 匿名 2023/02/14(火) 11:23:42
家で家族だけならやる。皿洗うの嫌だ。+0
-0
-
133. 匿名 2023/02/14(火) 11:24:14
>>3
上品さにかける
本来ならば皿に並べてお醤油皿なんだろうけど、そこまでは及ばなくとも、せめてお醤油皿は出したい+3
-25
-
134. 匿名 2023/02/14(火) 11:24:17
皿がないときはネタ全部に醤油をちょいちょいっとかけてから食べるよ
そのほうが醤油も少量で済むし手間かからないし+0
-0
-
135. 匿名 2023/02/14(火) 11:24:40
1人だったらお寿司の上に醤油少しずつかけるタイプ+0
-0
-
136. 匿名 2023/02/14(火) 11:25:25
>>3
こういうのは美意識の問題。言葉で説明するのは難しい。+8
-20
-
137. 匿名 2023/02/14(火) 11:26:23
>>82
鍋から直接ってよく聞くけど、汁すする時に唇熱っ!ってならんのかな?w
鍋から食べる人がレンゲ使うとは思えないし。+6
-3
-
138. 匿名 2023/02/14(火) 11:27:29
昔の日本人はポテチを袋から出して皿で食べなさいと叱る人もいたが、ここまで落ちるとはねー…+1
-0
-
139. 匿名 2023/02/14(火) 11:27:59
>>137
普通にレンゲ使うよ+5
-1
-
140. 匿名 2023/02/14(火) 11:28:31
>>3
センスとか育ちの問題じゃない?+6
-21
-
141. 匿名 2023/02/14(火) 11:32:04
>>1
地球に優しくない女だなスンジローと気が合うんじゃね?+0
-0
-
142. 匿名 2023/02/14(火) 11:34:09
>>16
家族になってからならやるけど付き合ってる時はやらない+0
-5
-
143. 匿名 2023/02/14(火) 11:34:40
>>137
中身食べ終わって最後の汁飲む時までに冷めてあっちあちは通り越してるからレンゲ無しでもいけるよ👍+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/14(火) 11:35:17
>>106
横からわざわざ言いに来て決めつけは恥ずかしい。地域で違うでしょ。+8
-1
-
145. 匿名 2023/02/14(火) 11:39:02
付き合いたての頃は見栄張ってやらなかったけど、結婚してからはバンバンやってるわ。
+0
-0
-
146. 匿名 2023/02/14(火) 11:40:36
>>1
あーー
やるやるよくやる+2
-0
-
147. 匿名 2023/02/14(火) 11:41:27
>>93
あれそのままゴミ箱に捨てるとすごい生臭くなるのよ。私も最初はそのまま洗わずに捨ててたけど、一度大失敗してから必ず洗うようにしてる。
あとは食品トレーはスーパーで回収してくれるから、洗って持っていく習慣もある。+0
-0
-
148. 匿名 2023/02/14(火) 11:42:36
>>21
私もそれ。ボトルから寿司に直接醤油だけ垂らして食べてる。
ワサビ使いたい人はやっぱり溶かして付けたいのかな?+3
-0
-
149. 匿名 2023/02/14(火) 11:43:01
>>93
プラスチックは取れない汚れじゃなければ洗って捨てるから
地域によるんだろうけどうちは資源ごみは洗わなきゃいけない
洗わなくても良いとこもあると思うけど醤油とか魚の汁みたいなのは水洗いでも洗った方がゴミ箱の中臭くならないし良いかなとは思う+4
-0
-
150. 匿名 2023/02/14(火) 11:45:25
これ彼女目線っぽいけど元のツイートは男性で、恋人が~とか実際にはなんにも関係ないネタ投稿だった気がする+0
-0
-
151. 匿名 2023/02/14(火) 11:46:19
>>1
嫌なら別れたらよろし
でも反対に男が言うなら細かいヤツだなと嫌になるけど
このくらいおおらかなで気にしない人のほうが良いと思うけど
+0
-0
-
152. 匿名 2023/02/14(火) 11:46:33
>>6
これは嬉しいかも。でもこのタイプのは見た事ないから、近くの所も使って欲しいな+57
-1
-
153. 匿名 2023/02/14(火) 11:47:38
別れろ。そんな女+0
-0
-
154. 匿名 2023/02/14(火) 11:47:59
人がやって居ても別に嫌には思わないかも、そうする感覚が分からない訳でもないから+0
-0
-
155. 匿名 2023/02/14(火) 11:49:30
女だけど1人でも彼氏の前でもするよ
なんも言われないし。
洗い物増えるだけやん+3
-1
-
156. 匿名 2023/02/14(火) 11:52:26
>>22
義母はパック寿司に手作り味噌汁と手作り浅漬けと濃いめの緑茶を出すのが当たり前だ言うバカでした。存命です。+4
-0
-
157. 匿名 2023/02/14(火) 11:55:13
わたしは小皿出しちゃうけど、
彼氏や旦那がパックに醤油入れようが直接ぶっかけようがなんでもいい
好きに食べればいい+1
-0
-
158. 匿名 2023/02/14(火) 11:58:37
ゴタゴタ言うなら高い寿司屋で食ってこいよ+3
-0
-
159. 匿名 2023/02/14(火) 12:02:26
私は許せるし旦那もやってる
ここが合わないことで険悪になるような関係なら他でも上手くいかないと思う+1
-0
-
160. 匿名 2023/02/14(火) 12:03:05
>>79
何だ水滴くらい…唾液よりはマシだろ!+0
-1
-
161. 匿名 2023/02/14(火) 12:03:28
スーパーの寿司に品格を求められてもww
まぁ価値観の会わない人と別れるきっかけになって良かったんじゃない?+0
-0
-
162. 匿名 2023/02/14(火) 12:08:17
ちゃんとふたがそれ仕様になってるんなら別にいいと思うけど、私はした事ないな。
平らのふたは醤油が広がるのがなんか嫌。ひっくり返しそうだし。
醤油皿出した方が醤油の節約になるし、洗うのも苦じゃない。
ふた使う人って、醤油まみれのふたをそのまま捨ててるのだろうか?
+1
-0
-
163. 匿名 2023/02/14(火) 12:12:06
あの醤油パックの醤油があんまり好きじゃないから使わない。
自分ちの醤油を蓋に入れようとは思わないから、小皿だす。+0
-0
-
164. 匿名 2023/02/14(火) 12:18:31
家族の前ならやっちゃうわ
洗い物増やしたくないし+1
-0
-
165. 匿名 2023/02/14(火) 12:21:21
>>144
決めつけというか、洗うのが分からないから聞いたってことでしょ?
じゃあ合ってるやん+1
-0
-
166. 匿名 2023/02/14(火) 12:22:40
>>1
別れたいって極端やな…+1
-0
-
167. 匿名 2023/02/14(火) 12:23:38
人前でもします!!
何が悪い+0
-1
-
168. 匿名 2023/02/14(火) 12:26:27
これ、やらない方が良いよ。
蓋の内側には、曇り止めが塗ってあるんだよ。+2
-0
-
169. 匿名 2023/02/14(火) 12:28:30
>>37
あのボトルギューと押したら出ると思ってたのに、中がビニールで最後残ったのが出なくてもったいなくて泣けた+4
-0
-
170. 匿名 2023/02/14(火) 12:29:17
夜の時間帯になったら常識的な書き込みも増えるのかな……
これがガル民のレベルだなんて思いたくないよ……+0
-0
-
171. 匿名 2023/02/14(火) 12:33:55
せめて使い捨て小皿を使いなよ+1
-1
-
172. 匿名 2023/02/14(火) 12:35:41
>>6
これいい!!
流行って欲しい+36
-1
-
173. 匿名 2023/02/14(火) 12:37:54
>>169
最後は蓋外して洗うから、その時に煮物とかに入れて最後まで使うよ
洗わないで捨ててるの?+2
-0
-
174. 匿名 2023/02/14(火) 12:40:27
>>18
それだと、たまったしょうゆがシャリがつきすぎてしょっぱくなるんだよね
なるべく刺身の方につけたい
+2
-4
-
175. 匿名 2023/02/14(火) 12:41:26
>>1
野外とかで食べる時は容器の受け側を少し傾けて角に醤油溜まりを作って食べる。+2
-0
-
176. 匿名 2023/02/14(火) 12:42:37
>>8
うちの会社、近所に美味しいお寿司屋さんがあるから、ウーバーでランチにお寿司食べてる人結構いるんだけど、ほぼ全員パックの蓋を醤油皿として使ってる。+9
-1
-
177. 匿名 2023/02/14(火) 12:45:15
>>158
ほんとそれ
パック寿司に上品マナー求められても…+3
-1
-
178. 匿名 2023/02/14(火) 12:53:10
何がいかんのかもはや分からんくらい当たり前にしてる+0
-0
-
179. 匿名 2023/02/14(火) 12:53:48
>>177
ほんとそれだよねw
下駄みたいなのに乗ってくる寿司食えって思います。+0
-1
-
180. 匿名 2023/02/14(火) 13:07:24
まさに家で食べるときはやってるわw
食べ終わったら洗ってプラとして分別してるけど何が悪いの。+1
-0
-
181. 匿名 2023/02/14(火) 13:09:23
>>171
使い捨ての小皿使うのが勿体ない。
ゴミは極力減らしたい。+0
-0
-
182. 匿名 2023/02/14(火) 13:14:36
お寿司に直で醤油を垂らす派ですけど何か?+0
-1
-
183. 匿名 2023/02/14(火) 13:20:34
>>82
ティッシュを皿代わりにしてよく子どもにお菓子あげてるわw+30
-1
-
184. 匿名 2023/02/14(火) 13:23:08
好きにしなはれ+0
-0
-
185. 匿名 2023/02/14(火) 13:26:10
>>125
韓国みたいだね‥
なんか鍋蓋でラーメン食べているイメージ。+3
-5
-
186. 匿名 2023/02/14(火) 13:28:01
>>6 いいね!こういう醤油受けがついてない普通のフタなら醤油がビローンて広がってしまうからそれで使ったことが無い。このタイプのフタならどんどん使うよ。
+35
-0
-
187. 匿名 2023/02/14(火) 13:34:55
>>112
それは美味しそう!いいな+0
-0
-
188. 匿名 2023/02/14(火) 13:37:52
>>106
プラスチックなんて洗ったことないわw
普通に燃えるゴミに直接ポイだよ。何なら洗う方が水も勿体無いし、洗剤使うなら環境にも悪いから洗うなんてダメくらいに思ってたw+5
-3
-
189. 匿名 2023/02/14(火) 13:39:59
>>131
野外とかで 紙皿出して風に飛ばされゴミ増やすよりこっちが良い
( ・∀・)イイ!!+8
-0
-
190. 匿名 2023/02/14(火) 14:26:41
>>6
これいいね!
まだ出会ったことないな。+17
-0
-
191. 匿名 2023/02/14(火) 14:26:52
>>173
ふた硬すぎて外せなかった+2
-0
-
192. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:37
>>18
それだよねw
もちろん自宅で一人で食べるとき限定だけど。
小皿出すのは洗い物増えるからイヤ、容器の蓋も汚したくない…で、寿司に直でシャーッて醤油かけるww+7
-0
-
193. 匿名 2023/02/14(火) 14:53:41
>>174
かける量を調整するテクニックが未熟だなw
テクニックを磨けばシャリは白いままよ。+10
-0
-
194. 匿名 2023/02/14(火) 15:25:49
>>6
素晴らしい👏+13
-0
-
195. 匿名 2023/02/14(火) 15:44:58
やるけど
+0
-0
-
196. 匿名 2023/02/14(火) 15:48:16
>>12
スナック菓子でさえお皿に移し、箸でスナック菓子を食べる旦那は、これやると「うわ、マジで引くありえない」っていうんだよ
逆に、別れとけば良かったって思う時あるけどね+5
-0
-
197. 匿名 2023/02/14(火) 15:52:15
>>188
プラごみを分別する地域もあるのですよ+0
-0
-
198. 匿名 2023/02/14(火) 15:58:29
>>196
しかし常識的には旦那さんの方が正しいでしょう
子供のような反抗心を抱かない様にしたいものですね+1
-10
-
199. 匿名 2023/02/14(火) 16:04:51
自分はスシローとかの皿に直接ぶっかけるのにも仰天するのに、更にこれは…+0
-0
-
200. 匿名 2023/02/14(火) 16:28:37
>>158
ゴタゴタ言うなら醤油皿 用意するだけでしょ+0
-0
-
201. 匿名 2023/02/14(火) 16:42:47
>>1
1人だとお寿司に直にかける。
旦那の前でもそうするかな。
でも、他人が一緒だったらやらない。
+4
-1
-
202. 匿名 2023/02/14(火) 16:47:15
もう日本は韓国の汚いラーメンの食い方を批判できる立場じゃないな+2
-2
-
203. 匿名 2023/02/14(火) 16:50:47
わたしはちょっとずつお寿司に直に掛ける派+3
-1
-
204. 匿名 2023/02/14(火) 16:51:20
>>201
一緒でしたね。楽です。+1
-1
-
205. 匿名 2023/02/14(火) 16:53:06
>>79
そういう人が買う商品ではないから、買わない方がいいよ。みんな用途を分けて考えてるんだよ。+0
-1
-
206. 匿名 2023/02/14(火) 17:04:05
>>205
小皿を使えばいいよ。パック寿司その物が食べられない潔癖じゃないなら+0
-0
-
207. 匿名 2023/02/14(火) 17:22:07
>>6
いいな
蓋全体に流れないしこれを採用して
欲しい近所のスーパー+18
-1
-
208. 匿名 2023/02/14(火) 17:30:38
>>1
反対してるのは実家暮らしの人かな??
一人暮らしならやっちゃうよね〜
威張れないけど。洗い物の水減ってエコやん!+2
-2
-
209. 匿名 2023/02/14(火) 17:31:40
>>198
なんの常識よ。時代と共に変わるんだよ。
+2
-1
-
210. 匿名 2023/02/14(火) 17:32:11
>>17
お皿だと洗剤使わないといけないし、パックの方がエコ+3
-0
-
211. 匿名 2023/02/14(火) 17:52:00
>>191
あれね、蓋の横に切れ目があって、引っ張れば切れて外せるはず
よかったら次にやってみて〜+5
-0
-
212. 匿名 2023/02/14(火) 18:00:14
>>1
全然やる。平らにするとお醤油が広がるから傾けて溜まるようにしてる。蓋に凹みあったらいいのに位に思ってるよ。+1
-0
-
213. 匿名 2023/02/14(火) 18:29:06
>>6
お寿司めっちゃ美味しそう+10
-0
-
214. 匿名 2023/02/14(火) 18:30:09
何がいけないのか分からない!
自分1人で食べる時はいつもそう
洗うの面倒だけど人に出す時は小皿出すよ
+3
-0
-
215. 匿名 2023/02/14(火) 18:34:54
>>2
ひとりだってやらないわ
侘しいじゃん
小皿持ってくるくらいなんでもないのに
テイクアウトして、公園のテーブルで食べるならやるかな+5
-21
-
216. 匿名 2023/02/14(火) 18:36:56
>>208
私は一人暮らしのときも食洗機持ってたから楽々+2
-1
-
217. 匿名 2023/02/14(火) 19:11:37
>>7
職場でお昼ご飯にスーパーの寿司買って食べる時はフタしかないから蓋に醤油入れてるわ
家だったらパック洗う時に飛び散るの嫌だからお皿使うけど、まぁ皿はなくてもいい
+8
-0
-
218. 匿名 2023/02/14(火) 19:48:09
これは下品なことなのかな?+3
-1
-
219. 匿名 2023/02/14(火) 19:53:14
家ではやらない。
洗い物小皿だけだしそれだけで見た目が変わる。
義実家でパック寿司が出る時はみんなやってるので倣ってやってる。それも嫌とは思わない。ひとんちだし。+4
-0
-
220. 匿名 2023/02/14(火) 20:08:43
>>3
私は超ド級のズボラなので、全く気にならない。
惣菜をわざわざ皿に移す人の気が知れない。
(褒めてます)
+115
-0
-
221. 匿名 2023/02/14(火) 20:43:16
>>193
ちょこちょこっとかけるんだよね。醤油がネタから滑り落ちない量って感じでw+4
-0
-
222. 匿名 2023/02/14(火) 20:59:53
それ自体は許せるけど
ゴミ捨てる時マジで気をつけてほしい
匂うし飛び散るから。
買った袋にそのまま包んで捨ててほしい。+3
-0
-
223. 匿名 2023/02/14(火) 21:04:48
>>56
エコエコうるさいのにね、有効活用だよ+7
-0
-
224. 匿名 2023/02/14(火) 21:04:48
高い刺身醤油買ってから、豆皿出すようになった
醤油が勿体無くて+2
-0
-
225. 匿名 2023/02/14(火) 21:05:33
>>219
おーえらい考え方だ
まさに郷にいればですね!+1
-0
-
226. 匿名 2023/02/14(火) 21:05:47
>>3
私女子会でスシローテイクアウトした時
ここ私のテリトリーってみんなで蓋、醤油皿にしたけど
ダメだったのか+14
-1
-
227. 匿名 2023/02/14(火) 21:14:20
容器をちょっと傾けて隅っこにためる。
蓋だと醤油が広がってつけにくい。+1
-0
-
228. 匿名 2023/02/14(火) 21:40:05
普通に小皿出す。
どうせプラはすすいで乾かして分別するから、あえて蓋に醤油広げる方がしんどい。+2
-0
-
229. 匿名 2023/02/14(火) 21:43:52
普通にやる。皿取れれば皿の時もあるが。別に問題はない。+1
-0
-
230. 匿名 2023/02/14(火) 21:57:15
>>3
韓国のCMか何かの画像で、アイドル女性がインスタントラーメンを鍋のまま食べてて、しかも、お鍋の蓋をお皿代わりにしてて、ドン引きするのと同時にあまりに下品すぎて爆笑したんだけど、お寿司の蓋を醤油皿代わりにするのもそれと同じ下品さを感じるんだけど
お寿司の蓋を醤油皿代わりにするぐらいなら直接お寿司に醤油をかける方がよっぽどいい+6
-8
-
231. 匿名 2023/02/14(火) 21:57:55
私的には「ここは越えてはいけないライン」と思って新婚時からずーっとパックから和皿に移しかえて醤油小皿も出していたんだけど、結婚10年以上経ったある日夫が「前から思ってたんだけど手間や洗い物を無くす為にも総菜を買って帰るんだから、もうそのまま出そう!俺は気にしないから!」て言い出して複雑な気持ちになった。ありがたいんだけど、外装表面が不潔に見えるしちょっとでもより美味しく食べたい私は(まーだやってるよ…)てじっとりチベスナ顔で観察してくる夫を尻目に移しかえ強行中。
この彼氏みたいに付き合い中にお互いの部屋でこれされていたら私も幻滅してたと思うな。もし結婚しても、どこまでも低空飛行のド庶民でうだつが上がらなそうな未来図が頭を過るんだよね…ストレートに言うと貧乏くさいからね。+3
-0
-
232. 匿名 2023/02/14(火) 22:14:38
>>8
そもそも人前でパック寿司ってなかなか食べないしね。
来客に出すとかなら、それこそもっとちゃんとしたやつ出すし。+6
-0
-
233. 匿名 2023/02/14(火) 22:16:41
>>22
醤油がダメって言うなら、寿司自体もパックから出して皿に盛らなきゃいけないことになるよね(笑)+4
-0
-
234. 匿名 2023/02/14(火) 22:28:35
>>75
ぜんぜん
違うと思う。
この窪みがあったら小皿みたいに使えるけど、窪みがなかったら蓋全体に醤油がドバーって広がるじゃん。後者なら見た目がちょっと美しくないよ。+1
-7
-
235. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:13
>>1
何が悪いのか。当然のようにやる。
丁寧な人を演じたい気分の時は小皿出す。どっちも一人の時ね。即ち気分による。+1
-0
-
236. 匿名 2023/02/14(火) 22:44:31
蓋じゃなくて直接寿司に醤油かけて食べてる+0
-0
-
237. 匿名 2023/02/14(火) 22:46:39
パック寿司を家で食べるなら、お寿司自体を家のお皿に盛って、醤油皿も出す。
パックから食べるなんてタコ焼きぐらいしか思いつかない
なのでお醤油の件は論外です。+2
-0
-
238. 匿名 2023/02/14(火) 22:48:38
>>196
うちは、結婚してからゼリーを食べた時に“え、そのまま?お皿に移さないの?”って言われてスプーン落としそうになったことある(笑) そんな大層なゼリーじゃないんだけどって笑ったら値段の問題じゃないって真顔で言われてこの先やってけるか心配になった(笑)+8
-0
-
239. 匿名 2023/02/14(火) 22:50:33
>>1
寿司のパックの醤油どころか、昼のラーメンは鍋ごと食べてますけど。
まずは、1ヶ月毎食分の皿洗ってもらお。
話はそれからだ。+2
-0
-
240. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:22
>>1
べつにええやん+3
-0
-
241. 匿名 2023/02/14(火) 23:51:46
許すとか許さないとかそんな偉そうに言う事?
気に入らないなら自分で自分ののを変えたらいいだけの話でしょ
ほんとどうでもいいことを大問題みたいに言うよね+3
-0
-
242. 匿名 2023/02/15(水) 00:13:38
>>3
逆にちょっとした事で皿をどんどん使って洗い物増やす奴の方がイライラするよねw
私はクチャラーじゃなければ別に…って感じ
ただし友達とか大人数の前でやられるのは無理+32
-0
-
243. 匿名 2023/02/15(水) 00:20:58
私はそっちよりも、お寿司に直接醤油を垂らしていく。直醤油で食べる。一人なら。+2
-0
-
244. 匿名 2023/02/15(水) 01:03:55
人前でするのは非常識
一人なら勝手にしろ+0
-0
-
245. 匿名 2023/02/15(水) 01:17:01
>>81
うわーって思われてもこれからも蓋使うけどね!+2
-0
-
246. 匿名 2023/02/15(水) 01:18:12
>>5
いいよって思う人ならいいと思う
私も洗い物増えないから全然オッケー
ただし穴が空いてるタイプのフタに気をつけないと大変な事になる(経験済)+4
-1
-
247. 匿名 2023/02/15(水) 02:01:01
友達がパックを皿代わりにしてるのに驚いたけど洗い物出なくていいからアリだと思った。男の人は大体こんな感じじゃないかな。+3
-0
-
248. 匿名 2023/02/15(水) 02:05:59
私も豆皿派だったけど皿小さいから食べにくいし醤油も溢れたりするから直付け派になった
+2
-0
-
249. 匿名 2023/02/15(水) 02:35:29
私は嫌だけど人がやってても気になるレベルではない。
汚いというよりは醤油が広がってお寿司に付けづらくなるのが嫌かなぁ。+0
-0
-
250. 匿名 2023/02/15(水) 03:39:36
>>248
もう少し大きい小皿にすれば?
食べ難いとか溢れたりとか、なった事ないですよ。+0
-0
-
251. 匿名 2023/02/15(水) 03:50:45
>>87
皿は皿出して洗ってふいておさめなきゃいけないから
フタ洗って捨てる方が楽+2
-0
-
252. 匿名 2023/02/15(水) 03:57:58
>>108
納豆パックダメなとこなんてあるんだね
ゴミ処理場の違いなんだろうか
そんなの書いてあるの見たことないからつけ置き水洗いでリサイクルプラゴミだわ+0
-0
-
253. 匿名 2023/02/15(水) 04:00:27
>>3
これと同じ感じ+1
-2
-
254. 匿名 2023/02/15(水) 04:04:15
+0
-0
-
255. 匿名 2023/02/15(水) 06:00:21
>>6
最高。
対局面にもう一個あったら二人で別々で醤油付けれて最高。+0
-0
-
256. 匿名 2023/02/15(水) 06:04:24
蓋を醤油皿にすることが正しいか否かより、この価値観が合うか合わないかが大事だから別れたほうが良いと思う。
友達や結婚する気がないなら気にしないけど、一緒に暮らすならこういう部分が一致していることはほんと重要。+0
-0
-
257. 匿名 2023/02/15(水) 06:32:16
美意識が高い人はやらないのかも+0
-0
-
258. 匿名 2023/02/15(水) 07:52:46
>>1
ご飯を作りたくない。皿を洗いたくないから弁当やお寿司を買うんだよ。
だから大いにアリ!+0
-0
-
259. 匿名 2023/02/15(水) 09:10:33
逆に小皿出してる男の方が嫌だ+0
-0
-
260. 匿名 2023/02/15(水) 12:25:01
面倒くさくて醤油使わないでそのまま食べてる…+0
-0
-
261. 匿名 2023/02/15(水) 21:39:06
>>260
それレポーターの食い方w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
パック寿司のフタを醤油皿代わりにして使うのはアリかナシか――。2023年2月上旬、ツイッター上でこんなテーマが話題になり、熱い議論が交わされた。