ガールズちゃんねる

頑張れって言われるのがしんどい

226コメント2023/02/16(木) 22:10

  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 08:26:20 

    今でも私的には頑張ってるんですが、周りから見ると全然なのかな…って思ってしまいます
    みなさんはどうですか?

    +30

    -86

  • 2. 匿名 2023/02/14(火) 08:26:59 

    >>1
    どういう状況で言われたの?

    +46

    -0

  • 3. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:07 

    しんどいわぁ

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:13 

    頑張れって言われるのがしんどい

    +62

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:15 

    >>1
    ひねくれてる
    面倒くさい
    ただの社交辞令だと理解しな

    +226

    -49

  • 6. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:17 

    >>1
    もっと頑張らないと駄目!
    ってことだよ

    +8

    -29

  • 7. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:30 

    >>1
    相手はそんな深く考えてないと思う。「またね。」や「じゃあね。」がわりに使うことだってある。

    +178

    -1

  • 8. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:32 

    そう思われるの嫌だから、できるだけ他人には頑張れって言わないようにしてる

    +82

    -5

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:41 

    頑張れ以外の言葉が見つからない

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:50 

    前の職場の上司がそうだった
    もっと頑張れ まだいける こんなもんか
    その期待に応えれなく辞めたけどね
    あんたらの期待が大きすぎた

    +9

    -9

  • 11. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:56 

    >>1
    足りないからもっとやれ
    って意味じゃない気がする
    励ましてるだけでは?

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:58 

    >>1
    社交辞令

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:02 

    わかるよ。
    今でも十分頑張っているのに頑張れって言われたらこれ以上頑張らないといけないのかと思っちゃうよね。
    だから自分は人に頑張れは言わない様にしてる。

    +27

    -18

  • 14. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:03 

    気にしすぎですわ、頑張ってなんて社交辞令。言ってる方は何も考えてない。一応言っとくかって感じる 。いちいち反応してたら疲れるだけ

    +70

    -8

  • 15. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:08 

    頑張れぐらいしかかける言葉思いつかない時はある

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:09 

    言う方はなにも考えてない(笑)でもそういわれるのが嫌な人もいると知ってるから、頑張ってるね系にするようにはしてる。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:11 

    頑張れって言われるのがしんどい

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:16 

    聞き流せばよい

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:38 

    >>1
    じゃあなんで言われたいの?

    +36

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:39 

    >>10
    俺ができるんだからお前も出来て当たり前
    頑張れよ。みたいな?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:56 

    そんな深く考えずに頑張れ!って言っちゃうな
    負担になる人もいるのよね気をつけよう

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:06 

    頑張れって言われるのがしんどい

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:09 

    女って周りから見たら全然頑張ってないと思われても自分では頑張ってると思ってる人が大半なんだってさ
    女性は自分に甘いってことだろうね

    +2

    -19

  • 24. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:27 

    ジミーちゃん「お前も頑張れよ」

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:27 

    そこまで相手からの言葉に一喜一憂しないようにする。相手なんて大して深い意味ない言葉かけてくるよ。それは自分もしかり

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:34 

    >>1
    「もっと頑張って」なら主のように思うけど「頑張って」だけならただの社交辞令じゃない?

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:35 

    テンプレで言ってるだけじゃない?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:44 

    >>1
    頑張れ✊💩踏ん張れ

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:47 

    >>1
    あなたから生き辛さを感じる
    もっと自分に自信をもちなよ。他人の言うこといちいち気にしなくていいんだよ

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:51 

    頑張ってる人に頑張れって言うのは、まだ頑張りが足りないのか?もっとさらに頑張りなさいって事なのか!?って思ってつらくなっちゃうよね。
    と、思いきや適当に「頑張って〜」って言ってる人もいるだろうし。あまり気にしなくてもいいと思うよ!
    自分をあまり追い詰めないよにね。

    +32

    -5

  • 31. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:51 

    頑張れって言われて嬉しい時もあるし、そんなに言われたら辛いと思ってしまう時もある
    自分のメンタルの状態で変わってこない?

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:58 

    >>1
    頑張らなくていい

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2023/02/14(火) 08:30:01  ID:KiqQBUosbp 

    前後の会話がわからないけど
    頑張れて挨拶代わりに言うよ
    深く考えない

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/14(火) 08:30:12 

    がんばれを真面目に受け取りすぎじゃない?
    多くの場面のがんばれはただの声かけだと思ってる
    でもこういうのをきちんと受け取っちゃう真面目な人が鬱になっちゃうのかもね

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/14(火) 08:30:21 

    >>1
    あ、そういう時は休んだ方がいいです

    こういう人って腫れ物扱いだとそれはそれでキレるんでしょ?

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/14(火) 08:30:24 

    癌などの治療を頑張ってる人に向かって頑張ってって簡単には言えないけど主の状況わからないからなんとも…
    実際あんまり頑張ってない人もいるし

    状況もっと詳しく

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/14(火) 08:30:25 

    >>9
    「期待してるよ」ってのもプレッシャーになるだろうし、面倒だから声掛けないのが良いのかも。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/14(火) 08:30:43 

    >>1
    逆に頑張るな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/14(火) 08:30:51 

    >>8
    私も。身体大事にねとか良い週末を~とか。
    ほんと挨拶代わりよね。

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/14(火) 08:31:03 

    >>1
    主さんは頑張ってるよ!偉いよ!知らんけど!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/14(火) 08:31:30 

    頑張れなんてご挨拶じゃない
    気にすんな

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/14(火) 08:31:31 

    >>1
    頑張ってる姿見て応援したくて、がんばれって言っちゃうのかもしれないね
    頑張らない人には言わないもん

    オリンピックとかでも頑張ってる人に声かけるのに、どうしてもがんばれーって言うのと同じ
    結果出さなきゃとか、まだまだに見えるのかとか悩む必要は全くないと思う

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/14(火) 08:31:35 

    病んでる人には何も言いたくない。
    距離を置く。

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2023/02/14(火) 08:31:38 

    頑張れって言われるの辛い…とか言われるのがむしろ疲れる

    +20

    -6

  • 45. 匿名 2023/02/14(火) 08:31:42 

    >>1
    人に声かけるとき“すいません”とかも言えない人?
    なんで謝らなきゃならないのよ!って

    +11

    -7

  • 46. 匿名 2023/02/14(火) 08:31:48 

    >>19
    5億円あげるからしばらくゆっくりしてていいよ

    +6

    -6

  • 47. 匿名 2023/02/14(火) 08:32:13 

    >>8
    「大丈夫だよ」のほうが安心する。

    +3

    -9

  • 48. 匿名 2023/02/14(火) 08:32:17 

    頑張って、にそんな深い意味はないけど、負担に思う人がいると知ってから言いにくくなった
    なんて声掛けるのがいいんだろう

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/14(火) 08:32:34 

    鬱病の人は頑張ってと言われるの辛いんだって

    精一杯頑張ってるのにこれ以上どうしろと…?って考えちゃうみたい
    私は鬱じゃないけど頑張ってって言う人
    個人的に嫌い
    人によっては辛く感じる言葉を平気で
    口にする人って信じられない

    +14

    -11

  • 50. 匿名 2023/02/14(火) 08:33:04 

    >>9
    頑張れって言葉以外って難しい時あるんだよね。何て言ったら良いのかが

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/14(火) 08:33:04 

    >>47
    大丈夫だよ、って無責任に言えないわ

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/14(火) 08:33:14 

    いい天気ですね〜と同じで、何気ないひと言ですらその時の自分の気持ちにゆとりがないと心まで入る前段階で突っかかって拒絶反応出るのかも。耳から入ってすーーと自然に心まで染み入る時は「頑張れ」と言われたら頑張ろうと思えるものだから不思議ですよね。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/14(火) 08:33:17 

    頑張れを強制するなら良くないけど…
    例えば、明日面接なんだーって言われたら
    おー、頑張ってね!とか言っちゃうかも
    そういう場合はどうすればいいのか
    上手くいくといいね、とか?
    めんどくせーわ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/14(火) 08:33:19 

    明日頑張って学校行きなよとかどっかの子供に言う偉そうな女がいた

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2023/02/14(火) 08:33:45 

    言葉なんてわりと適当なもんだと自覚して、神経質に捉えすぎない方がいい。

    自分も他人にわりと適当な事を言ってしまってるものだと思うよ。それをめちゃくちゃ気にされてたら真意と違って嫌でしょう。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/14(火) 08:34:38 

    >>7
    ほんと、挨拶や相槌感覚だと思う。
    相手の悪意のない反応にまで正解とか不正解自分の中で決めちゃったら生きづらいから
    流せるものはながしたり、
    頑張ってて言われない会話の流れにもっていったりするとか

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/14(火) 08:34:47 

    >>9
    大変だね〜
    つらいね〜
    〜するだけですごいよ!
    体調大丈夫?
    休憩はさんでね

    相手の気持ちの肯定や
    体調を気遣う言葉かな。

    +2

    -14

  • 58. 匿名 2023/02/14(火) 08:34:53 

    >>38
    こういうタイプは「頑張らないでいいよ」とか「程々にね」とか言っても期待されてないとか思っちゃうパターンもあるからな
    繊細な人にはいらん事は言わないってのが正解かも

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/14(火) 08:35:04 

    >>1
    主さんが病んでいるのか、頑張れと言ってくる人が病んでいて病みが伝線しているのか

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/14(火) 08:35:06 

    >>31
    頑張れって言われて辛い時は心がヘトヘトで泣きたい時、私の場合

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/14(火) 08:35:42 

    >>4
    寄り添ったら依存されるよね

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/14(火) 08:35:43 

    何か言えば負担になるって感じとったら、何も言わないかな。難しいよね。受けとる側の気持ちもよって負担をかける事になったりするし

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/14(火) 08:36:00 

    >>1
    あなた的に頑張ってるんだから大丈夫

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/14(火) 08:36:13 

    >>47
    えー、私は根拠なしの大丈夫だよの方が嫌だな

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/14(火) 08:36:15 

    >>1
    がんばるな 
    絶対がんばるなよ
    いいかわかったか。たまに気分がいい日があったとか言って、気まぐれにがんばろうとすんなよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/14(火) 08:36:49 

    >>9
    応援してる!に言い換えてるけど、これもプレッシャーと言えばプレッシャーだよね…
    でもがんばれ!!って心から言いたくなる時があるんだよね

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/14(火) 08:36:51 

    >>1
    「元気出せ」みたいな励ましの意味じゃない?
    ゴールが見えてる運動競技じゃないんだから、

    通常の職場で、
    いっぱいいっぱいで、
    肩で息してるような人に「頑張れ」コールは出ませんよね、

    主さまは仕事が出来ないとか、ミスが多くて、
    しょんぼりしてるようにみえるんじゃないかな。





    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/14(火) 08:37:05 

    私は定時以降に働くのが本当に嫌なので、就業時間中はかなり集中しある程度目処が立ったら、翌日以降に回せるものは回して定時で終業してる。
    それが周囲からは頑張っていないように見えるのか、後輩の仕事をいくつか回されてつらい…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/14(火) 08:37:12 

    >>64
    わかる
    無責任だよね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/14(火) 08:37:45 

    >>61
    子供とかならともかくこういうのって距離を置いたほうがいいこともあるよね
    寄り添うっていっても素人にはわからないよ
    傷つけたくもないし

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/14(火) 08:38:02 

    芸能人なんてめちゃくちゃ頑張ってるのに、ファンなどは頑張ってくださいって気軽に言うじゃん。言葉の意味、重さはあまりないと思うよ。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/14(火) 08:38:11 

    >>1
    疲れてるんじゃないかな。
    同じ様に思ってた時鬱になってた。
    真面目に生きなくて適当でいいよ!

    頑張れも言われたら耳とじる。
    言った方はやっほ〜くらいの軽い感覚だと思います。
    だから、もっと頑張る必要なんてないよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/14(火) 08:38:33 

    元気な時は平気でも辛い時にはしんどい言葉はあるね
    相手が悪いのではなく自分の受け取り方が変わってしまう
    頑張れってお前は頑張ってないって意味じゃなく応援してるよって意味だと思うけどね
    自分の中でしんどいなーって思うのは仕方ないんじゃないかな
    言わないでほしいとか相手に強要するんじゃなければ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/14(火) 08:38:52 

    おそらく、
    オリンピックの代表選手の心境。
    試合当日が体調が悪くても、精神的に追い込まれてるはず。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/14(火) 08:39:38 

    がんばりまなかん!

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/14(火) 08:39:56 

    >>1
    もしかして受験生?頑張れと言われるのが辛いと正直に話した方がいいよ。自分の今の気持ちを相手に伝える能力も生きていくには必要なスキルだよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/14(火) 08:39:58 

    頑張ってる人に頑張ってはNGとか言い出した奴誰だよ。
    こういうへそ曲がりしか気にしないよ。

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2023/02/14(火) 08:40:40 

    >>57
    うわぁゾッとする
    ごめんね
    でも私はその言葉全て苦手かも
    頑張ってと突き放されるくらい相手と距離がある方が楽なんだよね
    無理しないでねとヨシヨシされたい人って友達に母性を求めているのかな?ベッタリな感じで気持ち悪くないのかな?って不思議

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/14(火) 08:40:41 

    >>5
    私も頑張ってる時とか不安定な時なんかは言われたくない気持ちはわかる。同情だけしてほしいみたいな…。
    でもそうしてると独りになっていってしまうんだよね。
    世の中にはいろんな人がいる、適当に返事をする術も必要だと思ったよ。

    +7

    -24

  • 80. 匿名 2023/02/14(火) 08:41:57 

    >>30
    病気で治療中だけど、知人たちが頑張れって言ってくれるんだけど、応援してくれてるんだって前向きな気持ちとして受け取ってるわ。
    病気の時はやめて欲しいって意見が多いけど。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/14(火) 08:42:02 

    >>1
    よし頑張るな。
    頑張って頑張らない事に細心の注意を払え。
    何があっても頑張ってはいけない。
    何故ならもう頑張っているのだから、今は出来る限り頑張らない事を頑張るべきだ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/14(火) 08:42:12 

    頑張れって言うなって風潮は、繊細ヤクザがすぎる

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2023/02/14(火) 08:42:19  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    一生懸命やってるから頑張ってるな〜って思って頑張れ!って言ったのか、頑張ってる努力してるのがちゃんと分かるから頑張れ!って言ったのかだと思うよ?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/14(火) 08:42:48 

    >>7
    私もこの感覚で使う
    でも彼氏が頑張れっていう言葉に敏感に反応するから彼氏限定で言わなくなった
    深い意味ないのになー

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/14(火) 08:42:56 

    私は仕事での「頑張れ」より『頑張ろう』の方がきっつい

    部活のノリついていけない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/14(火) 08:42:59 

    なんて言っていいかわからないからとりあえずその言葉使ってるって程度のことだと思うよ。あなたのことをとても知っていて、あなたも本心を話している相手に言われたの?そうじゃないなら相手に求めすぎだよ。
    そういう空気って何となくわかるから話すのもめんどくさいなって思う人は距離置き始める、そしたら今度は私はこんなに頑張ってるのにわかってくれないなるのかな。
    自分が頑張っていると思えることは周りの物差し気にせず自信持とう。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/14(火) 08:43:35 

    >>1
    頑張るな
    むしろテキトーでいい
    周りの声なんて気にするな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/14(火) 08:44:09 

    >>2
    自分から「キツい」「疲れた」とか愚痴の相談されたら
    「頑張れ」しか言えないよね。

    言われるような事を言わなければいいのに
    と思う

    +33

    -3

  • 89. 匿名 2023/02/14(火) 08:44:54 

    またこのネタかよ
    何回も何回も同じネタしんどい

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/14(火) 08:45:11 

    正直、面倒くさい。
    そういう捉え方をする人もいることは分かるからあまり言わないけど、じゃあなんて言えばいいだろう。
    学生時代にそういうこと言う不登校児の友達が居て本当に面倒くさかった。親と仲良くて、親に恵まれて好きなときに学校休めて、それなのに鬱病ですってデカい声で言いまくって。
    私なんかその子の倍いじめられて、家でも虐められるなと怒鳴られて学校すら休ませてもらえなかったし、病院の薬は弱い人間が飲む物だ!と捨てられて、どんな頑張れの一言でもいいから欲しかったよ。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/02/14(火) 08:45:24 

    >>78
    横だけど、そこまで求めてるならかけて欲しい言葉を最初から教えて欲しいわ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/14(火) 08:46:07 

    >>47
    人によりけりかな

    癌だって言われて落ち込んでた時に「だいじょうぶよ😂気にするな」と軽く言う友人がいて、心の距離を感じたんだけど、別の友達が「きっと大丈夫 良くなる!私がついてる」って言ってくれた時は同じ言葉なのに涙が出るほどうれしかった。

    同じ言葉がけでも、かけてくれる人との人間関係や言葉のニュアンスで全く変わったりする事あるよね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/14(火) 08:46:14 

    >>1
    うつ病の人に頑張れは禁句って言うから、主さんは少しうつ気味なのかな?
    お相手の口癖ぐらいに思って流しておくといいよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/14(火) 08:46:34 

    >>61
    依存心の高い人はモンスターになる
    自分の欲しい寄り添いがないと攻撃して執着して恨みになる


    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/14(火) 08:46:44 

    頑張ってる人には言わないけど
    実際全然頑張らないやついるからね、やるとなったら気合い根性も大事よ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/14(火) 08:46:48  ID:2IL4eGgqR8 

    >>5
    悩んでる人にそんな言い方しなくても‥
    結構一杯一杯の気持ちの時はマイナスなとらえ方したりしちゃうし悩むんだよ。
    今の自分もそうだから

    +11

    -34

  • 97. 匿名 2023/02/14(火) 08:47:26 

    >>78
    どんな時を想定しているかによるけど
    大変で〜って愚痴られたときに言う
    言葉じゃない?
    だってなにかしら反応欲しくて
    大変なこととか辛いこと話すわけでしょ?
    そもそもよほど親しくないと愚痴らない。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/14(火) 08:47:43 

    >>20
    あーそれに近いかな
    なんで出来ひんねんて、長時間労働とかね
    本人はこれ以上は無理やって
    限界を他人が決めるもんちゃう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/14(火) 08:48:19 

    >>69
    初対面で相手が鬱って知らずに喋ってた人に「ちゃんと仕事行って家事して生きてるだけで偉いよねー、仕事したくなーい」みたいな適当なことを話してたらなんか刺さっちゃったらしくてすごく懐かれて困ったことあったな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/14(火) 08:48:31 

    >>57
    大変だね〜(周りも大変なの)
    つらいね〜(自分だけ辛いですー?w)
    〜するだけですごいよ!(みんなやってんだよ)
    体調大丈夫?(体調管理くらい子供じゃないんだからしなよ)
    休憩はさんでね(いつまで休憩してんの?早退したらいいのに)
    頻繁に周りが気使わないといけなすぎる相手は申し訳ないけど面倒くさい。心療内科通ってますアピール女いてみんな気使いまくって接してたけど裏では辞めるなら辞めたらいいのにこっちまで疲れると言ってた。その人に気使ったところで給料増えないし。冷たい言われるだろうけどお守りしに会社行ってないからね。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/14(火) 08:48:59 

    >>5
    相手が弱ってると攻撃する人は嫌い。社交辞令で嫌がらせするタイプがコレ

    +12

    -25

  • 102. 匿名 2023/02/14(火) 08:49:15 

    >>1
    がんばってねー!って
    結構軽く言ってるから
    それを「辛い」と受け取られるのは正直めんどくさい...

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/14(火) 08:49:38 

    >>71
    常にお腹減ってるらしいしね、
    飢えてるんだよ、飢餓状態。

    有村架純さんとか、
    顔はふっくらでスタイルはあれだけスリム。
    努力されてるんだろうなと思う。

    これ以上努力しないで、とファンとしては思うけど、
    「この見た目が好きなんでしょ?努力しない自然な自分からは、去っていくんでしょ?」と
    ファン心理を知ってる気もするしね。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/14(火) 08:49:57 

    >>1
    そんなふうに考えたことない
    ただのあいさつの一種と受け止めておるし元気もらえるから私はありがたく思うけど、ちょっと主さんはがんばりすぎなんだろうね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/14(火) 08:50:31 

    >>101
    言葉選ぶのも面倒な相手に社交辞令言うのが攻撃になるの?

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/14(火) 08:51:28 

    >>1
    同じことをするのでも、簡単にできる人とハードル高く感じる人がいるからね。
    その人はたぶんあなたのことをちゃんと見てない人でしょ。
    だから気にすることない。

    あと、あなたが自分を「ダメだ」「全然頑張れてない」「まだまだ」とか内心思ってると、そういう人が寄ってくるよ。
    まずは自分が頑張ってる自分を認めてあげて。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:03 

    頑張れ→しんどい 
    無理すんな→無理しなきゃ生きてけない
    応援してるよ→他人事、高みの見物 
    、、、、→私に興味ない、面倒くさいんだろうな  
    話は聞くよ→適当、興味本位 
     
    思考の問題かもしんないけど、しんどい時は何言われてもしんどいので甘いモンでも喰っときな! 

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:13 

    すっごい依存されたことあるから優しい言葉変にかけるのやめた~なにか話されてもそうなんですねーそうなんだねーそっかー。こちらからは聞かない声もかけないなるべく早く切り上げる。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:17 

    >>5
    あえてそれを書きにくる性格よ…

    +27

    -22

  • 110. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:24 

    主みたいな人が増えたのと
    私が悩んでいる人に見えがちなのか
    無理しないでね無理しないでね
    あなたは十分頑張っているわよ〜って言う人がめちゃ増えた
    いや…わたし何も無理してないし何も頑張っても悩んでもないんですけど…って戸惑う時があるw

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:39 

    頑張ってね、をお前は努力が足りないからもっと頑張れよの意味で使ってる人なんてほとんどいないのでは

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:57 

    好きな歌の歌詞に「君が言う“頑張って”をひねくれず受け止められる大きな人でいるよう頑張るよ」ってあるんだけど。
    「頑張って」「頑張れ」って言う時に、「頑張りが足りない。もっと頑張れ」って意味を込めて言う人はいないと思う。
    そういう意味も込めるならもっと他の言葉もくっついてくる。
    頑張れってシンプルな言葉に「私の頑張りが足りないのかも」なんてひねくれ過ぎ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/14(火) 08:53:16 

    >>78
    距離感によるのでは?
    たとえばつらいときにパートナーに「頑張って」って突き放されたらつらくない?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/14(火) 08:54:12  ID:2IL4eGgqR8 

    >>31
    どんな状況か分からないけど仕事中で後少しで帰る時間!って時に頑張れ〜!なのか
    一生懸命やっててそれを見て頑張れ!なのか頑張れは気持ちの状況によって本当違う

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/14(火) 08:54:39 

    >>80
    これ人によるし、状況にもよるよね。
    応援してもらって前向きになれることもあれば、「もうこんなに頑張ってるのに」って絶望することもある。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/14(火) 08:55:12 

    悪いけど、主さんみたいな人がいるから「頑張って」って言葉使いづらく感じる時ある。
    この人はひねくれて受け取るタイプじゃないよね…?って。
    単純に相手を応援する言葉なのにね。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/14(火) 08:55:58 

    >>111
    いや、言う人結構いるのよこれ…
    自分が「あなたにこうなってほしい」を押しつけてくる人

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/14(火) 08:56:45 

    「頑張りすぎなくていいよ!私はガル子が頑張ってくれてる事知ってるから。わかってるから。一旦深呼吸して!ゆっくりでいいから」
    って、昔上司に言われたことあるよ。すごく落ち着いたしすくわれた。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/14(火) 08:56:49 

    >>10
    期待じゃなくて仕事です

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/02/14(火) 08:58:04 

    頑張れって言われても
    はい!って言ってスルーしとけばよいよ
    頑張ってるんだろうから😉

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/14(火) 08:58:18 

    逆になんて言ったらいいのかな。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/14(火) 08:58:24 

    自分自身の思考変えないと生きにくいよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/14(火) 09:00:02 

    >>1
    あくまでもですよ、
    仕事の業績として、
    上がってないのが明白なら「わたし的には頑張ってるのに」は正直甘いと思う。

    査定に響いてもしょうがないよ。

    仕事でそう言われてると仮定したら、
    面白くないでしょ?転職もありと思う。

    自分的には頑張ってるのに、頑張ってないとみられてるんだから。
    落ち込むようなことでもない。合わないのよ。





    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/14(火) 09:00:03 

    >>5
    ええかっこしいの心こもってない応援でも何でも、人が差し出したものはありかだく好意的に受け取れやって?
    そんなの受け取り手の自由でしょ。

    +11

    -14

  • 125. 匿名 2023/02/14(火) 09:00:27 

    気持ちはわかるけど、すごく近しい間柄でもなければ相手に頑張れ以外の言葉を選ばせるようにする労力の方が疲れるよ
    相手ではなく自分が頑張ってと言われてもスルーできる能力を身につけよう

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/14(火) 09:00:28 

    >>2
    頑張れって言われる状況って何だろう
    大人になってからあまりないわ

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2023/02/14(火) 09:01:30 

    「頑張れ」って言われて「もう十分過ぎるくらい頑張ってるのに」って思う人は、「もう十分頑張ってるから無理しなくていいよ」って言われたら言われたで「無理しないと達成出来ないんだよ」みたいに、とにかく何言われても不満持ってそう。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/14(火) 09:02:20 

    この言葉って英語の和訳とかやばいみたいに人や状況によって全然解釈が違うよね

    頑張れっていうのを毎回直訳しかできない人にはただの辛い言葉だし、一種の表現として応援の感覚や挨拶と捉えて気軽に使える人もいる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/14(火) 09:02:25 

    >>1
    「頑張れ」って
    日本語で一番意味のない言葉
    頑張ってない人、1人もいないから
    皆、自分なりに頑張った結果
    今こうなってるわけだ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/14(火) 09:02:27 

    >>124
    ヨコ。
    単純に応援してくれる人を「ええかっこしいの心こもってない応援」とか言う人を応援したくはない。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/14(火) 09:03:08 

    >>5
    ひねくれたコメント

    +9

    -7

  • 132. 匿名 2023/02/14(火) 09:03:36 

    頑張れって言われるのがしんどい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/14(火) 09:04:52 

    そもそも、「頑張れ」って頑張ってない人に向けて言う言葉じゃないんだよ。
    頑張ってるから応援するんだよ。
    言われたってことは頑張ってるって認識されてると思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/14(火) 09:05:17 

    >>42
    オリンピック選手やプロ野球選手に「頑張ってください」というのは失礼という説あったけど
    何といえばいいんだろうと思ったことある。

    そういう状況に出くわしたことはないけど。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/14(火) 09:05:45 

    >>107
    その通りだ
    他人の言葉に一喜一憂しても疲れるだけだしね
    自分の機嫌取れるのは結局自分だけ
    今日は思いっきりチョコ食べるよ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/14(火) 09:06:11 

    めんどくさいからどう言ってほしいか逆に教えてほしい
    参考にする

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/14(火) 09:06:24 

    言葉って難しいね
    私はあんまり気遣いとかできるタイプじゃないから下手に傷付けたりしないようにあえて「頑張って」とか一切言葉かけないけどそれはそれで冷たい感じするし
    人に合わせて気遣いできるのが良いんだろうけどね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/14(火) 09:07:54 

    >>5
    同意
    そりゃ相手が鬱や発達障害の診断下ってる人間とわかったうえで「頑張れ」って言うのはデリカシーがない
    言う人間が悪いと思うけどさ
    健常な人間の言う「しんどい」「疲れた」に対しての「お疲れ様ー頑張れ」なんてただの定型の挨拶みたいなものじゃん
    繊細ヤクザ面倒くさいわ

    +43

    -2

  • 139. 匿名 2023/02/14(火) 09:08:06 

    これ言ってくれる相手にもよるけど自分のメンタル次第で受け取り方も変わってしまう
    真っ向から受け止めすぎないである程度受け流せばいいと思うよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/14(火) 09:09:09 

    >>126
    歯医者で型取り中ひたすら頑張ってー(嘔吐反射強)
    出勤前子供から頑張ってねー!
    上司から今日も頑張ろうねー!
    言われてはいるけどそれほど重く受け止める内容でもないし挨拶の1つと受け取ってた。歯医者のは激励だけど(笑)

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/14(火) 09:09:22 

    ご健闘をお祈りします

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/14(火) 09:09:38 

    >>4
    衰えて歩かなくなっていく母に頑張れ!っと言ってしまう
    本人はきっと頑張っているのに…

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/14(火) 09:09:53 

    >>1
    主の場合は分からないけど、今の人と昔の人だとちょっと感覚違う気がする
    年配の人が頑張れっ!てよく言ってくれるけど、子供時代に妹背負って寝ずに歩いて地上戦から脱出したうちのばあちゃん世代だと奮い立たせて乗り切らないと生きれなかったから、本当に励ましだと思うんだよね。
    今の人は、頑張らないと=即生命の危機ではないから、むしろそんなことで頑張って体を壊すより、無理しないでね、って声かけのほうが多いかもね
    言葉の表面だけよりも、相手にどんな背景があり、自分のことを思ってかけてくれた言葉かどうかの方が大切だと思う。
    ブラック企業のもっと頑張れみたいなのはまた違うしね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/14(火) 09:10:19 

    >>1
    「お前も頑張れよ」byジミー大西

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/14(火) 09:11:12 

    頑張れと言われたくない方は
    もはや何言っても地雷になりそう。
    真面目になんて言葉を掛ければ満足するんだろう

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/14(火) 09:11:38 

    >>143
    根性の時代。うさぎ跳びの時代。水飲むなの時代。
    でも、
    だから今はいいとは思わない。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/14(火) 09:11:38 

    >>127
    頑張れが嫌っていうひと、本人は他人に何て声かけてるのか気になるね
    何も言わないように無視してるのか?それも拒絶の態度に見える時あるし難しいよね
    頑張れが嫌なんで、せめてこう言ってくれませんか?もしくは無反応で、私には一切の反応見せないでください!みたいに、何が正解なのかまで書いて欲しいかも
    デリケートな私を大切に扱ってください、お察し下さいが根底に潜んでるから、正解言わずに相手任せなんだろうけどね
    何を提示しても却下は幼稚過ぎるよとだけ言いたい

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/14(火) 09:12:54 

    簡単な言葉だよね
    好きじゃないから私は言わないようにしてる
    適当に適当に

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/14(火) 09:14:09 

    >>147
    主さまから返信ないのが、
    如実にその性格を表してる。

    デリケートで自分の心を大切に守っているんでしょうね。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/14(火) 09:14:39 

    おセンシティブのおセンチさんなのね
    おファイトでございますわよ!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/14(火) 09:15:44 

    >>140
    泣きながら胃カメラ飲んでる時に、ベテラン看護師さんが手握りながら「上手に出来てる!頑張って!!」って応援してくれてめっちゃ嬉しかったこと思い出したw

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/14(火) 09:15:49 

    頑張れと言えば頑張ってない思われてる認められてない
    無理しないでね?と言えば無理しなきゃ頑張れないのに!
    考えすぎないようにねと言えば考えないってどうやんのよ!
    何かあったら話してねーと言えばあなたに話しても解決しないじゃん
    こんな感じの思考回路の人ごめんだけど無理
    同じことされたらきちんと相手の望む対応できるの?関係性関係なくさ。
    どの人にどのくらいの熱量で向き合うかは人によるからね?相手に同じくらいの熱量で向き合えないなら求めるのは良くないよ

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/14(火) 09:16:30 

    >>132
    唐突に「ガンバ大阪」を思い出した。

    最初、聞いたとき、
    「頑張って」の意味の「ガンバ」と勘違いした。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/14(火) 09:17:07 

    >>1
    みんな頑張っているから頑張れって言えない。

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2023/02/14(火) 09:17:45 

    頑張れって言ってくれるだけでもありがたいと私は思うかな。そっとしてあげて欲しい時あるけど、気にかけてくれるから言ってくれるわけで。
    頑張れ以外にフォローする言葉選びも大変じゃない?
    寄り添って話聞いたげるだけでも共感できない部分ある時あるし、疲れる。
    自分自身語彙力ないから頑張れ以外だと大丈夫とかよくやってるよ、無理しないでとかしかない。
    こんなに自分は頑張ってるのに!自分しか頑張ってない!って人増えて、頑張って言う人が許せないとか心配してくれる人へ八つ当たりじゃない?って思う。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/14(火) 09:18:39 

    >>149
    仕事や何か忙しくて返信出来ないかもしれませんよ。

    +0

    -4

  • 157. 匿名 2023/02/14(火) 09:18:47 

    もう面倒だから背中に今欲しい言葉でも貼っておいてくれ。
    でもその言葉を伝えても「こっちが欲しがったからくれてるだけで本心では思ってない」なるんだろうなぁ...

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/14(火) 09:19:07 

    ハンギンゼァ~✊

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/02/14(火) 09:19:11 

    >>152
    私も同じ考え!その通りだと思うわ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/14(火) 09:20:08 

    >>1
    頑張れってすでに頑張っているのを維持出来るように励ますときにも使われるよ
    登山とか、災害から逃れるために辛い状況で、ゴールとかまでお互いに頑張れ、頑張れって声かけるじゃない
    すでに頑張っているのを分かっててこのままなんとかいこうぜ、って
    いわれた状況しだいだよね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/14(火) 09:22:04 

    >>124
    ええかっこうしいって何故分かるの?
    仮にええかっこうしいでも応援してくれてるなら有り難いことだと思うけど

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/14(火) 09:22:40 

    中国語なら順調でありますように、上手くいきますようにって意味の挨拶あるけど日本語だと会話ではあんまり使わないよね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/14(火) 09:24:14 

    >>109
    横だけど、
    みなさんはどうですか?
    って聞かれて感想答えただけなんじゃないの?
    共感や同調だけ欲しいなら、どうですか?って聞かないよね
    私なら
    「頑張れって言われたくない人同士で語りたい」
    みたいなトピ立てると思う

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2023/02/14(火) 09:25:45 

    >>1
    主はちょっと疲れてるのかもね

    つかれてなくてそう捉えがちなら、すこし異文化間コミュニケーションの本とか読むと世界が広がるからおすすめ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/14(火) 09:26:44 

    >>1
    まず、そもそも頑張れを重く受け止めてない。
    頑張れって言われたらありがとうでいいじゃん。
    頑張るってことに対して何かしら返したいなら「おぅ!頑張るよ!」か「もう頑張ってるわ!」とでも言えばいい。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/14(火) 09:27:12 

    立ち会い出産の時陣痛で悶えてる時に旦那に頑張って!!って言われて「もう頑張ってる!!これ以上頑張れと言うんか??あ?!?!?!」って言ったな^_^

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/14(火) 09:27:15 

    >>138
    私もそう思う…
    めっちゃ悩んでるときに「頑張れ」って言ってもらえて嬉しかったことあるし
    こういう励まし嫌がる人って、こちらが言葉選んで当たり障りのないこと言ってたとしても悪く受け取ってきそうでそれこそ疲れる

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/14(火) 09:27:18 

    額面通りに受け取りすぎよ〜

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/14(火) 09:28:56 

    なんで頑張れが悪い風潮になってるんだろ
    そのうちおはようやこんにちはとかも要らぬコミュニケーションになるのかしら

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/02/14(火) 09:29:55 

    そういう雰囲気出てる人って距離置かれやすいから余計に被害妄想に拍車かかるのかね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/14(火) 09:30:13 

    >>162
    いい言葉だね

    「うまくいく事を願ってる」はがんばれにも同じ意味が少し含んでるっちや含んでるように感じる
    含まない時も言っちゃうけど

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/14(火) 09:33:40 

    >>169
    おはようも、べつに早くない!とか、もっとはやく起きろというのか…!みたいになったら悲しいよね…

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/14(火) 09:40:15 

    本気で他人に頑張れ!なんて思ってる人なんてそんないないよね。
    その人が頑張ってようと怠けてようと基本自分にあまり関係ないもの。

    ただの挨拶をガチに受け止めすぎ。
    気をつけてねーも似たような挨拶じゃん。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/14(火) 09:40:53 

    頑張れ

    いつも頑張ってるね

    だったら私は後者が良い

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/14(火) 09:42:51 

    >>5
    まったく、その通り
    同じことを書こうとしてた笑

    疲れるという人は社会人ではない人かもね。
    社交辞令は人間関係の潤滑油

    私はラインで早く終わらせたい時に締めの言葉として使ってる。
    今日はこれで終わりにしようなんて言いにくい。
    でも、それに気がつかない鈍感な人は重たく受け止めるから困るよねえー

    何でもかんでも額面どおりにしか受け止められない、言えないって人、何とか(忘れた)という発達障害だとテレビや新聞で見聞きしたわ。
    コメントで言えば、コメントの行間を読む力の全く無い人

    ガルちゃんにも多そう

    +4

    -4

  • 176. 匿名 2023/02/14(火) 09:45:51 

    >>1
    じゃあ何と言えばいいの?
    満足するの?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/14(火) 09:50:47 

    >>124
    マイナス多いけどめっちゃわかるよ!

    +1

    -8

  • 178. 匿名 2023/02/14(火) 09:51:08 

    イヤイヤ期にきちんとイヤを言えなかった人なのかもね
    あれ言われるの嫌、これも言われたくない
    親に向けるはずのイヤイヤを、他人に向けて発散してるだけなのかもしれない
    何故私は「頑張れ」が嫌なのか、本人もしっかり考えたこと無さそう

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/14(火) 09:54:12 

    例えば、ナイスですぅ~とか返したらどうなるんだろ?
    あなたの言動、good👍️です~とか
    エグい顔で睨み付けられるのかなw

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/14(火) 09:55:45 

    今日告白するって言われたら頑張ってねって言う

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/14(火) 09:56:05 

    >>179
    私のことバカにしてるひどい🥺の未来しか見えない

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/14(火) 09:57:57 

    自分に向かう言葉が全部真剣な気持ちを込めたものだと思うのってちょっと傲慢かもね。

    主自体は相手にいちいち本気の言葉を投げかけるの?って逆に考えてみれば良いのに。
    受け身な被害者は自分しか見えていない。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/14(火) 10:02:25 

    >>134
    応援しています、励まされます
    いつもご活躍凄いですね

    とか?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/14(火) 10:04:52 

    >>1
    疲れてる時はそう思うよね
    そうじゃない時は普通の挨拶だってわかるのに
    まあ少し心を休めたら?

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/14(火) 10:07:32 

    >>1
    周りからよく言われるなら頑張ってないんだと思うよ。というか、頑張ってるつもりでもその頑張りが誰にも見えてないということかと。特定の人にだけ言われるなら、その人の基準が高いだけでは。
    しかし普通のことを普通にこなしてれば「頑張れ」とは言われないから、レベルは低いんだと思う。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/14(火) 10:07:48 

    >>8
    この文化正直めんどくさい。
    一応自分も配慮してるし周りも敢えて「頑張れ」を言わない子が多い。
    で、代わりに使ってるのが「ファイトだよ!」とか「既にいっぱいいっぱいかもしれないけど〜」という補足とか。
    気を遣いすぎてしんどいわ。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/14(火) 10:14:29 

    >>109
    あなた社会に出たことが無いのね

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/14(火) 10:22:54 

    >>187です。
    社会と関わりが持てない人と言うほうが正解かな。
    不登校からの引きこもりね。

    仕事してない専業主婦でも子どもの学校や自治会、冠婚葬祭では他人や社会と関わりあうし。
    大人としての立ち居振る舞いなどの言動は心得てるから、どうしたらあなたのようなコメントが浮かぶのが不思議でならなくて…

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2023/02/14(火) 10:31:16 

    >>58
    よこ
    ドライな対応(へー、そうなんだとか)だとそれはそれで、冷たい...嫌われたのかも...とかなりそうだね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/14(火) 10:32:42 

    >>124
    何も言われたくないなら、こっちにも何も言ってこないでほしいわ。こっちがええかっこしいなら、あなたは察してちゃん&かまってちゃんでしょ。自分が求めてる言葉しか受け取りたくないなんて、お姫様すぎ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/14(火) 10:32:48 

    私に「頑張れ」と言う人がいたとしたら、「お前こそな」と返したいと思っているけど、「頑張れ」ってなかなか言われないな。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/14(火) 11:19:15 

    >>57
    私の友達これ言う
    嬉しいし安心する

    無職なのに、面接は?仕事探している?頑張って!
    面接落ちまくりだからこの言葉がウザイ友達がいる
    「決まっていないよー探してもいないよー😁」って送ったら連絡なくなった
    仕事がんばる人だから無職がキライなんだろうな
    でも連絡なくなってホッとしている

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/14(火) 11:27:17 

    自分の悩みは散々話すのに私の悩みは軽く受け流される
    仕事のことで相談してみたら、
    ○○ならできる!やれる!頑張って!だって。
    大して話も聞いてくれないのにお前に何がわかるんだと思ったわ笑
    それからはこの人の前では悩みは聞く側だけにした

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/14(火) 11:52:36 

    >>5
    だいたいの場合、松岡修造みたいに頑張れ!頑張れ!頑張れ!とかじゃなくて無な感じで口にする言葉だと思う
    他になんて言えばいいのかわからないからとりあえずって感じ
    ビジネスメール文末での「よろしくお願いします」みたいな

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/14(火) 12:10:14 

    「無理しないでね」と声掛けても、「無理しないと終わらせられないんですよ!」とキレられる事もある

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/14(火) 12:32:15 

    パニック障害の時頑張りが足りない、と言われた時悪化したわ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/14(火) 12:39:00 

    >>147
    >>149
    主です。返信がおそくなりすみません。
    私は何も言わずに見守ってくれたら嬉しいなぁって思ってます
    傷付きやすい性格なのでめんどくさいって思われてることはわかってます…

    +0

    -5

  • 198. 匿名 2023/02/14(火) 12:55:06 

    >>1
    頑張ってって言われる状況ってそんなにある?
    「お先にー。今日は残業?頑張ってね!」「明日のプレゼン、うまくいくといいね。頑張って!」「あ〜、面談、◯◯課長となんだ。大変そうだけど頑張って!」とか、思いつく限りのシチュエーションを挙げてみたけど、
    「仕事終わっていいなあー、私も早く帰りたいー」「緊張してミスしないように気をつけるわ!」「面談最悪〜!誰か変わって〜」
    普通に受け答えできるし、全然モヤモヤしないわ…。
    ごく一般的な会話みたいに思うけど、こんな感じでも主さんは「私が頑張ってないみたいに見えるの?」って思うのかな?
    自分で、頑張れの前に「もっと」って勝手に追加しちゃってるんじゃない?その思考の癖はしんどくなるから治した方がいいよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/14(火) 12:56:46 

    >>46
    言われるだけだよ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/14(火) 13:11:52 

    私親が倒れて何時間も手術の立ち会いを一人でして、後3日が山だって言われて泣いて親の兄妹に知らせたら私たちはコロナが怖いから病院には行かないけど頑張ってと言われた時は縁切ると心の中で決めた時だった。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/14(火) 13:17:30 

    >>197
    勝手にありもしない悪意を作りだしてそれに傷つくのはかなり面倒くさいし、自分にも周りにもマイナスしかないよ。
    そういう人って「繊細で傷つきやすいから通常以上に配慮してね」って周りに求める傲慢さには鈍感だけど、それは棚上げなの?とは思う。

    「世間はお前の母親ではない」って真理だよね。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/14(火) 13:18:00 

    主、頑張るな。

    お前はもう十分だ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/14(火) 13:50:40 

    >>1
    私も頑張れって言われるの苦手だわ
    向こうも頑張れ以外の言葉を考えるのが苦手なんでしょう
    根本的にものの捉え方が違うから適度な距離を取って付き合ったらいいよ

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/02/14(火) 15:37:58 

    >>197
    一切合切何も言われたくないなら社会に出るべきじゃないのでは
    主の周りの人や上司や家族は主に声を掛けるのが役割の一面もある
    そして何か言われてもこれは社交辞令だ、これは聞き流しておk、とか自分で判断するのが社会人

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/14(火) 16:37:58 

    主です。みなさんコメントありがとうございます
    私は今学校の実習期間中で関わる人みんなに頑張ってねと言われてます
    そんなにさぼってるように見えるかなぁと思いトピを立ててみました
    色々な厳しいコメントが多くて、やっぱりなぁと思ってます
    これからはなるべく掛けてくれた言葉を重く受け止めないようにしてみます
    気分を害させてしまったら申し訳ありません

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2023/02/14(火) 17:43:37 

    凄いツラい疲れたアピールしてくる人がいて二時間ぐらい相談に乗った時に「頑張って」と言ったら「いや、既に頑張ってるけど」とキレられたことあるわ
    申し訳ないけどお前の悩みとかどうでもいいんよ
    頑張れって言葉以外言うことがないから言っただけ

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2023/02/14(火) 17:50:32 

    正直、言う側は何も考えずに言ってるだけだと思う
    全然頑張ってないならもっとハッキリ言う

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2023/02/14(火) 17:53:19 

    >>205
    さぼってるように見えるからの「頑張って」じゃないと思う
    「大変だろうけど頑張ってねー」っていう感じの応援の言葉だよ
    「頑張って」にそんなに深い意味はない

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2023/02/14(火) 19:57:15 

    まだ相手してくれるだけいいやん。
    その内面倒になると相手にすらされなくなる。
    頑張れって言われたくないなら
    愚痴を話さなけりゃいい

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2023/02/14(火) 21:41:24 

    >>175
    こんな長文で書いてめんどそうブーメランじゃん

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/14(火) 21:44:01 

    >>205
    ガルちゃんで聞いてもきついの返ってくるだけだからやめたほうがいい
    主が繊細で悩んでそうな人だとリアルと同じで高確率でなんでも言っていいと思ってる人が前より増えた
    書き逃げできる掲示板もあるからそっち言った方がいい

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/02/14(火) 22:00:11 

    >>61
    まさにそれ。毎朝毎朝おはよう、おはよう。その後は彼氏の愚痴、病気自慢、アルバイトが辛い・しんどい(入ったばかり)逃げたい、お金が無い。縁切りました。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/14(火) 22:21:35 

    頑張らなくていいよ、もう十分頑張ってるよ
    って言われたら「もう自分は限界点に来てしまったのか」と落ち込んでしまう。

    頑張っても頑張っても他人との差を感じたりして上手くいかないときに、「頑張れ」って言われたら「よし頑張ろう」ってなる時と「言うのは簡単だよ」とため息が出る時がある。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:13 

    業務過多になってきたのを上司に相談したら「残業して頑張りなよ」って言われちゃった
    残業代出ないのに
    3人でやってた仕事を私1人でやってるのに
    疲れたよガルえもん

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/15(水) 00:14:45 

    >>1
    頑張れって言われるのがしんどい

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/02/15(水) 00:25:15 

    >>9
    負けないで

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/15(水) 00:54:50 

    >>188

    >>5の性格まともだと思うけど。
    他人が自分の思いどおりに動くわけないからね。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/15(水) 00:56:13 

    >>1
    てか、実際成果出てないから言われるんじゃないの?
    仕事だったら当たり前よね?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/15(水) 01:09:59 

    >>8
    頑張れの代わりに「応援してるね」って言うようにしてる

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/15(水) 04:18:25 

    がんばれがんばれめっちゃ言ってたな優里の新曲

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/15(水) 06:33:21 

    何も言われきゃ、放ったらかしだ孤独だ言うくせに。
    構われてる内が花。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/15(水) 06:59:21 

    >>211
    そうですね。そうすることにします
    ありがとうございます😭

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/15(水) 07:16:23 

    がんばれなんて、相手は意味なく使っているのわかるけど、自分がしんどくて神経が過敏になっているときに言われると、「私は頑張りが足りないんだ。もっと頑張らなくちゃいけないんだ」って、よけい落ち込む。
    気にしなくていいの、わかっているけど、気にするし、気にしている自分にも落ち込むし。

    なので私はもう土日に人と関わるのをやめて、一人で過ごすことにしました。一人なら誰にもがんばれとかいわれないし、相手を傷つけなくてもすむしね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/15(水) 07:57:39 

    >>1
    生きにくくないですか?
    早めに精神科行った方がいいですよ
    言葉狩りしすぎです
    気にしすぎです
    声をかけてる人もそんなに不覚考えてないです
    単純に励ましの1つです
    「お前…さっさとやれよ、何でこんな事もできないのかよ?誰からダメなんだよ、お前のようなやつは」という意味ではないですから
    誰も主を責めてません
    これから先も何も考えずに言ってくる人もいるでしょうから、受け取り方を変えた方が生きやすくなると思いますよ

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2023/02/15(水) 08:37:12 

    >>217
    私もそう思うから>>5を否定してる>>109に宛てて書いたんだけど。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/16(木) 22:10:07 

    >>205
    実習って大変なんでしょ?慣れない場所で働いて、しかも寝れないってイメージ。だからみんな「頑張って」って応援のつもりで言ってるんじゃないかなぁ。多分あなた疲れてるよ。これ以上頑張れないくらい頑張ってるんでしょう。だから卑屈に捉えてしまってる。忘れな忘れな〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。