ガールズちゃんねる

「将来子どもを持つ」46% 18歳前後の若者 金銭負担などが壁に

2990コメント2023/03/15(水) 19:01

  • 1001. 匿名 2023/02/13(月) 15:13:45 

    >>2
    産まれてくる子ども全員に聞いて回ったの?産まれてきてかわいそうか?って。
    大体、あんたが言ってるその愚かなことを誰もしなくなったら、年金を払う人がいなくなってあんたは老後生きていけないし、若い人がいなくなれば今利用できてるあらゆる世の中のシステムは利用できなくなるよ。

    あんたが病気になった時や、警察に助けてもらうときや、電車に乗るのも、もっと言うとこのガルちゃんにコメントするのもこれから生まれてくる子たちが継いでいってくれるからできるわけ。

    あんたが老後に死ぬときに病院で世話してくれる人も。これから生まれてくる人達に世話してもらうかもしれないのに何が愚かなの?

    +11

    -10

  • 1002. 匿名 2023/02/13(月) 15:14:02 

    政治家みたいな楽で高給な仕事にみんなつけるなら産むんじゃないのw
    選挙中以外は、ワーワー無責任なこと言ってればいいんだし
    一億総労働者ならぬ、一億総政治家社会だ
    誰が汗かいて働くかは知らんけどね

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2023/02/13(月) 15:14:51 

    >>2
    こういう人一定数いるけど、年取った時に私たちの子供世代の手を借りようとか思わないで欲しい。電気でガスも水道もない自給自足の生活する覚悟があるならいいけど、、

    +20

    -14

  • 1004. 匿名 2023/02/13(月) 15:15:26 

    NHKでシャンパングラスを積み上げて上から水をこぼして
    下のほうの水がたまってトリクルダウンだと
    言ってたけどあれは単なるヘリコプターマネー
    上から撒くか下から撒くかの違い
    それを政府がやればいいだけ

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2023/02/13(月) 15:16:14 

    別にお金はいらないよ
    一人で節約して生活する分にはそんなお金なんていらないしね

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2023/02/13(月) 15:16:33 

    産休育休の充実ではなくて、寿退社から子育ての手が離れたらパートから復帰していく道を強化した方が生きやすい、道筋が立てやすいのではないかな。
    寿退社して若い女性に入れ替わる、花嫁候補として採用していた時代の方が出会いの場もあり代謝が進むのでは。

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2023/02/13(月) 15:16:47 

    >>1003
    その頃日本あるといいね〜 笑

    +4

    -10

  • 1008. 匿名 2023/02/13(月) 15:17:09 

    >>996
    ショッピングモールでパワフルな髪色してる20代後半の女性とかまだ親と買い物来てるもんね。昔から好きなものを親に買ってもらってて自分が誰かを養うとかそんな考えがないんだと思う。
    そして一時的に彼がいたとしても彼より親の方が経済力あるから彼より親との生活のほうが充実するんだろーなー

    +1

    -4

  • 1009. 匿名 2023/02/13(月) 15:17:33 

    >>2
    じゃあ何で人間は全員自殺しないの?
    長生きするための情報とかを必死で探したり、それを実践したりする人が多いわけ?
    何で長生きするために運動したり食事に気を使ったりするわけ?

    産まれてきてよかった、生きてるのはいいと思う人が多いからでしょうに。

    +8

    -17

  • 1010. 匿名 2023/02/13(月) 15:18:12 

    >>850

    ガル民に増える人はいそうもないけど、アベノミクスは大企業優遇で大企業はたんまり儲けをあげてるからね。

    一般国民にで増えた人などそういないのが現実。失政だったことは確かよね。

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2023/02/13(月) 15:18:14 

    なんだかんだで、子どもを産み育ててる人を軽視してるもんね。
    たくさん産んだら、貧乏子沢山ケラケラとバカにする風潮。
    男と若者は、育児がどれだけ身を削ってしんどい思いをしてするものか体験してないからいつまでも軽視する。
    産み損ならそりゃ産みたくないわ。

    +0

    -3

  • 1012. 匿名 2023/02/13(月) 15:18:37 

    >>192
    本当、ガルちゃんって
    凄い子供産む事を否定する人達多いよね
    私の周りで結婚した友達は
    みんな普通に子供産んでるから
    こんな意見驚くんだけど

    +19

    -7

  • 1013. 匿名 2023/02/13(月) 15:18:41 

    >>1006
    寿退社どころか入社してすぐ辞める人多すぎ
    キャリアがーとか言ってる人なんて数人そんなんじゃない働かないのよ

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2023/02/13(月) 15:18:41 

    >>2
    こんなアホコメントを平気でできるコメ主が一番愚かで可哀想。

    +17

    -5

  • 1015. 匿名 2023/02/13(月) 15:19:05 

    >>38
    だからあなたみたいな人は「持つ」って言ってる46%の人に入ってるんでしょ。
    一方で残りの「まだわかんないなあ」って思ってる18歳前後が31%でも、全然おかしくない

    +8

    -5

  • 1016. 匿名 2023/02/13(月) 15:19:47 

    >>915
    人類滅亡を願ってるわけだからナチズムより怖い思想だよね
    怖い

    +3

    -2

  • 1017. 匿名 2023/02/13(月) 15:19:53 

    >>1009
    長生きするために運動したり食事に気を使ったり
    ↑こんな人見たことないよ周りにはいない

    +1

    -5

  • 1018. 匿名 2023/02/13(月) 15:20:15 

    >>621
    じゃあ戦時中に生まれた祖父や祖母は産まれてきて後悔してんの?
    今、ウクライナで生まれてくる子は愚かで可哀想なわけ?

    +12

    -8

  • 1019. 匿名 2023/02/13(月) 15:20:26 

    >>1
    韓国とか出生率0.8くらいらしいけど、いずれ日本もそうなると思う
    産まない人の方が多数派

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2023/02/13(月) 15:20:30 

    >>873



    あなたが勝ち組な感じもしないよ。勝ち組はガルなんかに来ないよ。

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2023/02/13(月) 15:20:43 

    >>978
    でも実家出たことのない、こどおばならやるしかないよ

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2023/02/13(月) 15:21:26 

    >>1009
    痛そうで怖いからだよ。
    痛みを感じずに一瞬で眠れるように死ねる薬があったら、
    かなり自殺者増えると思う

    +12

    -8

  • 1023. 匿名 2023/02/13(月) 15:22:06 

    >>848
    たくさん産んだからって税金軽くなることはないと思う。増えることはあっても

    今の時点でキツいのにこの社会に産み出せない

    +10

    -0

  • 1024. 匿名 2023/02/13(月) 15:22:06 

    >>830
    子育て中の人に絡みに行ったりツイート引用してお仲間に叩かせてるのも見たことある。
    ガルにもよくいるけど他人の人生にまで指図したがる支配欲の塊。なぜ自分の人生の選択なのに自己完結できないのか理解不能。

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2023/02/13(月) 15:22:13 

    >>400
    貴方が年齢は知りませんが、その中学生くらいの考えであれば子供は持たない方が良いと思います。
    だから貴方の選択は間違ってないかと。

    生意気言ってすみません。

    +13

    -5

  • 1026. 匿名 2023/02/13(月) 15:22:19 

    >>27
    嫁は要らんが子どもは欲しい。って男も思ってるよ。

    +4

    -1

  • 1027. 匿名 2023/02/13(月) 15:22:40 

    >>1007
    そうだね

    +4

    -2

  • 1028. 匿名 2023/02/13(月) 15:23:00 

    >>2
    こんなこと言ってるの日本人だけだろ。

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2023/02/13(月) 15:23:19 

    >>1
    このジジイのせいで本当に日本は貧しくなった
    「将来子どもを持つ」46% 18歳前後の若者 金銭負担などが壁に

    +3

    -4

  • 1030. 匿名 2023/02/13(月) 15:23:44 

    >>1002
    楽で高級と思うならあなたはなぜやらないの?

    +3

    -2

  • 1031. 匿名 2023/02/13(月) 15:23:46 

    >>905
    なんかさぁ、18才成人にしたってこれにつられて家庭を持つとか産もうってなる時代じゃないよね。生きていくための学歴、資格取得、職歴に必死な頃合いにさ。私立大受かるのにも今追い込み勉強してる頃じゃんね。

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2023/02/13(月) 15:23:53 

    子どもなんてと言ってる人に自分は腹は立たないな。我が子がすごく愛おしいし可愛いから。

    私は嫌い!って聞いてもふ~んって思うぐらいかも。子持ちの人達はそうカッカしなくていいんだよ、言わせておこうよ。

    +7

    -2

  • 1033. 匿名 2023/02/13(月) 15:24:15 

    >>1018
    戦時中〜後はホームレスみたいな生活しながら飢えや寒さで亡くなっていった孤児がたくさんいた。
    運よく生き延びた人は良かったかもしれないけど、
    生まれない方がよかった・かわいそうな子供はいたと思う

    +12

    -1

  • 1034. 匿名 2023/02/13(月) 15:24:26 

    社会のために、国のために、っていうけど、
    人間って別に社会や国のためにいきてるわけじゃないしね

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2023/02/13(月) 15:24:36 

    >>2
    それ、子持ちの人や、これから出産する人に言えるもんなら言ってみれば?
    あなたの方が愚かで可哀想扱いされるよ。

    +6

    -9

  • 1036. 匿名 2023/02/13(月) 15:24:49 

    >>1009
    国の構造を知ってしまったら未来の子供が可哀想って思うのも一理ある。
    年金なんてマルチ講じゃん。
    マルチ講知ってる?下に行けば行くほど損するんだよ?

    +1

    -6

  • 1037. 匿名 2023/02/13(月) 15:25:00 

    >>1031
    18歳から年金支払わないといけないのに仮に事故って障害年金もらおうとしても20歳まで貰えないんだよね。おかしくない?

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2023/02/13(月) 15:25:16 

    >>1012
    子供いない事がコンプレックスの人達が、
    子供産む事を否定するんだよね

    +12

    -5

  • 1039. 匿名 2023/02/13(月) 15:25:35 

    >>1036
    でも勝手に引かれるからどーにもならないし

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2023/02/13(月) 15:26:55 

    国の利害と国民の利害が一致するとも限らんからね
    例えば、日本が貧しくなってきたら、経済力のある国と合併したほうがいいだろうけど、
    それだと国は困るからね
    国が困るっていうより、国を動かしてるようなエリートが困るだけど
    市町村の合併問題と同じだよ

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2023/02/13(月) 15:27:16 

    失礼な質問かもしれませんが、選択子なしの方で後悔した方はいますか?
    どういう理由で後悔をしましたか?

    +0

    -2

  • 1042. 匿名 2023/02/13(月) 15:27:20 

    >>1026
    嫁はいらんがやらせてくれる、ついでに部屋掃除してくれてご飯用意してくれる若い女じゃないの

    +2

    -2

  • 1043. 匿名 2023/02/13(月) 15:28:20 

    >>972
    なると思う。
    保育園の無償化も、子供の医療費の無償化も、高校の無償化も、不妊治療の保険適用も何だかんだと実現してきたし。
    ガルでこなしが発狂して反対しても何の意味もない。

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2023/02/13(月) 15:28:22 

    義母の夫名義の借金発覚
    夫の奨学金は仕方ないと思ったけど借金発覚で私が子供を作りたくなくなりました
    我が家は金銭面で子供は作りません

    +1

    -2

  • 1045. 匿名 2023/02/13(月) 15:28:22 

    >>60
    田舎生まれってだけで選択肢が狭まるもんね。
    学校や塾はもちろん、科学館や美術館などの文化的な施設、習い事といった小さなことまで選択肢が少ないから知的好奇心も刺激されにくいし不利だと思うわ。

    +17

    -1

  • 1046. 匿名 2023/02/13(月) 15:28:31 

    >>78
    そういうあなたはぜひ里親や養子を考えてほしい

    +14

    -1

  • 1047. 匿名 2023/02/13(月) 15:29:23 

    先祖に文句言うわけじゃないけど、
    お国のために戦死したような人って、
    やっぱり可哀想だよ
    今の状況みても、現実に何の意味もなかったし

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2023/02/13(月) 15:29:54 

    >>1039
    どーしよーもないから子供に負担をさせてもいいんだ?
    みんながやってるからってその個人の感情も考えずに無理矢理やらせるんだ?
    悪魔か

    +1

    -3

  • 1049. 匿名 2023/02/13(月) 15:30:28 

    無償化って業者のためであって、別に親のためじゃないでしょ
    子ども減ってきてるから無料にして通ってくださいって話やんね
    大学行っても幸せになれるわけでもないのに

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2023/02/13(月) 15:30:43 

    >>262
    生まれたときから不景気だもんね
    将来不安だし、死ぬの怖いし、日本はまだ恵まれた国だけどこれからどうなるか分からないし良いことばかりではないから自分は子供持つ勇気出ないけど
    これから子供産みたい人には頑張って欲しいし良い環境で産めると良いなって思う
    今育ってる子供たちは幸せになって欲しいし、より良い社会になると良いなって思うよ
    どうなるか分からないってのは良くなるかもしれないってことでもあるしね

    +16

    -0

  • 1051. 匿名 2023/02/13(月) 15:30:49 

    >>1019
    産まないのではなく産めないのでは?一人では産めないから。働いた金嫁に全部持っていかれて月2万とかしか小遣い貰えない人生なんて嫌でしょ男からしても

    +3

    -1

  • 1052. 匿名 2023/02/13(月) 15:31:34 

    >>400
    こういう人は産まなくて本当に良かったねと思う。

    +16

    -2

  • 1053. 匿名 2023/02/13(月) 15:31:42 

    >>1008
    実家頼りの親も多いと思うけど…
    じゃなきゃ孫疲れなんて言葉生まれないよ

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2023/02/13(月) 15:31:50 

    >>1032
    うん、ネットでしか言えないから言わせてあげればいいと思うわ。リアルでこんな世の中に産まれる子供がかわいそう!とか言ってたらヤバい人だもん。

    +5

    -1

  • 1055. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:02 

    >>1029
    コロナなくて東京五輪成功してたら…の話だよ、もうこういう写真やめなよ、当時と条件は大幅に変わったんだから。コロナなければ間違っては居なかったよ、すぐには景気に左右されない業種に子供送り込んだけど五輪あったら今頃ボーナスヤバイくらい出てたと思う。そして今後子供が10年内に減って回復しなかったら、うちのもどうなるかってそろそろ考えはじめてる。国内に子供が存在しないと非常にまずいんだよな…8年後までに上昇してくれるかが鍵なんだよ…

    +2

    -2

  • 1056. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:02 

    >>1022
    そういう薬の開発できたらいいのにね
    反出生主義とか怖い思想の人がいなくなって、平和で前向きな活力あふれる人類でありますように

    +6

    -8

  • 1057. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:05 

    >>1018
    まあ普通にバブル時代とかに比べたら可哀想やろね

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:21 

    >>642
    IQの高さと感受性の強さは関係あるらしいね。IQが高い人ほど1つの刺激に対して何通りもの思考が駆け巡るから、平均的IQの人より疲れやすかったり病む人も多いらしい。結局平均的な人が1番生きやすいんだと思う。

    +19

    -0

  • 1059. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:22 

    >>1048
    払ってないの?

    +2

    -1

  • 1060. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:39 

    >>1009
    安楽死が簡単に認められるんなら人口の1割は逝くと思う

    +5

    -1

  • 1061. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:40 

    頭数が減ってきてるから、
    女だって老人だってバカだって障がい者だって、
    みんな立派な労働者・納税者に仕立てようとしてるしね
    それって本当に幸せなのかね
    バカなら中卒でいい、そこらへんで畑作業してれば、みたいな時代のほうが幸せだったのでは?

    +6

    -1

  • 1062. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:48 

    >>1007
    まるちゃんのさ、ノストラダムスの予言が当たらなかったときみたいになりそうw

    +6

    -1

  • 1063. 匿名 2023/02/13(月) 15:34:32 

    不景気だけの問題じゃないよね
    犯罪者だって、風俗嬢だって、ホームレスだって、底辺労働者だって、
    みんな赤ちゃんの時があると思うと、
    そこまで前向きになっては産めないよね
    いくらきれいごといっても、やっぱり可哀想だもん

    +0

    -2

  • 1064. 匿名 2023/02/13(月) 15:34:47 

    >>1046
    里親ってお金すごいもらえるからね、でも出生率は変わらなくない?子供の人数に変化なし

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2023/02/13(月) 15:35:25 

    >>1060
    若者からいなくなるかもね

    +5

    -2

  • 1066. 匿名 2023/02/13(月) 15:35:57 

    >>1060
    周囲の圧とかも凄そう。
    (死なないかな、死んだ方がいいのに、邪魔だなぁ)とか声には出さないけど空気読めよ?ってなる。

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2023/02/13(月) 15:36:25 

    だからさ
    みんな豪邸に住んで、自分の子どもが不労所得で食ってけるようになったら産むんだよ
    誰が奴隷のように働くのかは知らないけどね

    +3

    -2

  • 1068. 匿名 2023/02/13(月) 15:36:36 

    >>1053
    ガチャガチャするにもババに言いなって言うからね300円程度すら払うの惜しいのかと思うよ

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2023/02/13(月) 15:36:42 

    >>1056
    優生思想的というか社会主義的というかなんか怖い
    反出生みたいに病んでる人はタヒねってことだよねw

    +2

    -2

  • 1070. 匿名 2023/02/13(月) 15:37:32 

    >>13
    本当に子供少なくてヤバかったら優秀なクローン作ればいいんだよ
    本気出せば日本の技術ならできるでしょう

    +5

    -2

  • 1071. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:00 

    >>1054
    リアルで聞いたことないし、言ってる人がいたら距離あけるわ。
    でもまぁ、そもそも少子化とか話題にしないし、少子化だからって子供を産む数を増やそうかなとか、手当の制限なくなったから産もうかなともならんけど。

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:16 

    やろうとしてることが、
    サラブレッドの馬みたいで引くんだよね
    人類奴隷化計画みたいなさ
    ワクチン打って、家畜の番号ふって、厩舎で管理みたいな感じ?
    で、働けなくなったら(走れなくなったら)安楽C

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:32 

    >>1001
    横だけど
    これから産まれてくる子たちはまさにあなたの言ってるような超高齢化社会の重荷を生まれながらに背負わなきゃならないから可哀想ってことじゃ?
    そんな状況下だとわかってるのに子供を生み出すのは愚かって意味だと思うよ

    自分たちの年金が支給されなかったり介護のなり手がいなくて将来困るだろうってことは重々承知の上で、その子供たちにそんな過酷な人生を送ってほしくないから産むのはやめようって言ってるんじゃない?

    たとえ自分たちがどんなに老後困ってもいいって言ってるんだから、あなたの言ってることは響かないどころか逆に「やっぱり可哀想、絶対産まない」ってなると思う

    +8

    -9

  • 1074. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:32 

    あてにもならないくだらないアンケートなんか取る事で問題を生み出してるだけなんだよ。NHKはまともに仕事しないんだな。

    +2

    -1

  • 1075. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:47 

    >>6
    そう?昔は子供は働けないし食べるだけだからって口へらしがあったよね?
    でも今はそんな事倫理的に出来ないから、昔より負担なのは確か。

    +0

    -9

  • 1076. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:53 

    >>1060
    他人に自爆テロかますようなやり方はダメだ
    飛び降りて他人に突っ込む人とか見ると、イスラエルのアイアンドームみたいなのが必要だなって思う
    地上に到達するまでに落下物を気化させるようなの

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2023/02/13(月) 15:39:24 

    >>1056
    仮にいなくなっても、残った人類からまた反出生主義が出てくるんだよ
    世の中そうゆうバランスで保たれるからね

    +5

    -4

  • 1078. 匿名 2023/02/13(月) 15:39:53 

    >>1067
    産まんよ。
    富裕層ですら2人がメジャー。理由は子育てに時間をかけるようになったから。それに子宮は一つしないし、月を産むにしても数年の猶予欲しいし、いまだに出産したら体力使うし。
    頭が悪いとぽんぽん産む傾向にはあるだろうけどね。

    +3

    -3

  • 1079. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:17 

    >>238
    女に産まれて辛いことが多かったのかな?
    私は女に産まれて幸せなことが多いい人生だけど。
    個人次第でしょ。

    +7

    -4

  • 1080. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:23 

    >>1070
    そんなことよりどこでもドア作ればいいと思うよ。かなりの人材いらなくなるよ交通系整備も全て不要になるから

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:41 

    >>901
    愚か者と思われても家族が幸せならいいよね

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:42 

    >>400
    すごく正直な意見だと思います‼︎

    +14

    -1

  • 1083. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:49 

    そのうち映画みたいに、
    AI・機械化された政府の人と、原住民の間でイザコザが起きそう

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:07 

    >>1075
    子供は労働力では??
    口減らされるのはジジババ、障害者だとおもうけど…

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:43 

    >>1073
    そーゆうこと!
    これを言語化出来るのすごい
    コピペ化しないかな

    +3

    -3

  • 1086. 匿名 2023/02/13(月) 15:43:17 

    >>929子供好きじゃないから産まないだけですが。

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2023/02/13(月) 15:43:59 

    こんなネットの誰が書いたかもわからん記事スルーして自分がいいパートナーと出会えて子どもが欲しい気持ちになった人は作ればいいと思う。

    +5

    -1

  • 1088. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:01 

    >>1038
    やっぱりそうかもね…

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:07 

    というか人類があと100年持つかもあやしい

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:20 

    >>978
    今後は自宅介護でという風に政府が政策取ろうとしてるよ。慢性期病棟削減しようとしてる。
    あと高齢者が多くなって老人ホームの需要が高くなったらそれだけ入居費も値上げしてくると思う。老後2000万なんて言ってるけど、ちょっといい老人ホームに入れたら10年で3000万かかると思った方がいい。祖母が年金の他にそのくらいかかってるから。

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:32 

    >>931専業主婦なので、家事は私がやってますが。

    +0

    -1

  • 1092. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:34 

    ママ友付き合いが思っていたより大変
    人より少ないほうだし、皆いい人なのに会うとグッタリする

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:44 

    >>1037
    えー、そうなの?ちょっとびっくり。もうついていけない家庭が出てくるね、高卒で正社員を雇わせる為かな?レジ販売とか?工場で大量採用?それやるならその前に氷河期もある程度雇わないといかんね。

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:02 

    当たり前のように結婚してこどもを持つ時代は終わったんだなぁとつくづく。
    いろんな選択肢があってといいと思うけど、半数の人がこどもを持たなくなったら、本当に少な過ぎると思う。

    +5

    -1

  • 1095. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:24 

    >>735
    結果バイアスでどちらか極端なことにならない
    範囲におさまる人が産んでるからだよ
    どちらかになりそうな人は最初から産まない

    +0

    -1

  • 1096. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:59 

    >>1092
    コロナになってすごく楽になったよ!

    +2

    -2

  • 1097. 匿名 2023/02/13(月) 15:46:26 

    もう既に始まっているけど日本はいずれ多民族共生国家となるよ。日本はイタリアのように観光地化が進んで観光だけで生きる国となる。 

    +3

    -1

  • 1098. 匿名 2023/02/13(月) 15:46:37 

    >>1068
    それ誰の話?あなたの娘?

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:35 

    >>1061
    安倍さんが1億総活躍社会とか言ってたけど要は女性も老人死ぬまで働いて納税して下さいね!ってことだよね。

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:46 

    >>1006
    もうさ、そんな職場を出会いの場にしたって無理だって。
    だって男性が結婚して家庭持ちたいと思わなくなってるもの。

    もうバレてんのよ、女性側が出産育児を理由に辞めて、あわよくば専業orパート主婦になろうと思ってることが。
    そしたら男性は一生大黒柱、逃げる事もできない。
    花嫁候補に若い女を入れ替えとか、何言ってんだって思う。

    +4

    -1

  • 1101. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:58 

    >>1094
    みんな本当にそんな人周りにいるの?アラサーの私の周りはほとんど結婚して子供産んでるけど。

    +7

    -1

  • 1102. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:10 

    >>740
    そんなアホな質問してくる奴に真面目に答えるのもなかなか…

    +8

    -7

  • 1103. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:25 

    >>1070
    それ新型のウイルス出たら多様性ないから一気に絶滅するやつだ。

    +8

    -0

  • 1104. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:44 

    >>1100
    でもなんだかんだで30代でも高収入男性は既婚率高いよ。

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:07 

    >>1097
    イタリアでなくタイのバンコクでしょ
    レディボーイ(男の娘やニューハーフ)も増えてるしね

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:25 

    インドの人口の50%が30歳以下と聞いて勝ち目ないわと思った
    次の世代は日本人よりインド人に産んで貰えばいいし
    どうしても日本人の血を繋ぎたいならインドに出稼ぎに行って結婚移住を国で推奨して欲しい
    もう国内でどうにかするには遅すぎる

    +5

    -1

  • 1107. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:53 

    >>1104
    「高収入は」でしょ

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2023/02/13(月) 15:50:52 

    >>51
    うちの近所の有名幼稚園は、園バスを待ってる間にママ同士がケンカ始めて運転手のおじいちゃんが止めに入ったらしいよ

    +2

    -1

  • 1109. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:19 

    >>1091
    子なし専業ならそれでいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:41 

    >>1070論理的に問題あるんだわ

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:57 

    >>1100
    横だけど
    それでも理にかなってるよね
    生理で体調不良、精神不安定、妊娠出産があるほうの性別はそもそも男性と同じように働くの向いてない。もちろん例外もあるけど精神論じゃなくて体の構造的に無理な人いっぱいいる。こういうコメントつけてる人見ると、生理軽いんだろうなって思う
    自分は大卒正社員だけどもう限界早く辞めたい

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:19 

    >>878
    それってもう世界に希望を持ってないってことなのかな
    逆にいつの日本なら安心して子供を産めたのかな
    生まれる時期って選べないから自ずと出産の時期もだいたい決まってくる
    そこで産まないことを選択するのは生命というか遺伝子のアポトーシスみたいなもんなのかなと思ったりもする

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:20 

    >>1106
    インドの出生率も2近くまで落ちてるけどね

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:43 

    >>1101
    だったら少子化になってないねー。
    今は出生率よりそもそも婚姻数が減りすぎ問題だよ。

    +4

    -2

  • 1115. 匿名 2023/02/13(月) 15:53:03 

    >>920
    老後はどうなっているのかはまだわからないよね。今の老人は結婚して子供がいる層が大半だから。今の中年独身達が老人になる頃にはどういう居場所があるのかなあ?

    +2

    -2

  • 1116. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:13 

    >>1107
    大企業安定職。
    メーカーとか20代後半で良くて年収500〜600だけど、サクッと結婚しちゃってる。

    +4

    -1

  • 1117. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:14 

    >>1069
    ①生まれてこなければよかった
    ②今すぐ死にたい
    ③人類滅びればいい

    ①に対しては微妙だけど
    ②に対しては希望を叶える形だし
    ③に対しては予防的投与になる

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:30 

    >>1058
    よこ。自分で言うのもアレだけど、私そのタイプだわ。小学生のときIQ高いって言われて、でも両親の不仲(父親のモラハラ)と教育虐待受けて高校で拒食症になった。
    視覚的な記憶力が良くて板書や教科書をそのまま全部覚えてた。精神的に壊れてフラッシュバックするときも、場面が映画のように出てくる。
    家庭内に言葉や力の暴力があると本当に人間の精神を壊す。お子さんお持ちの人はどうか気をつけて欲しい。

    +16

    -0

  • 1119. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:42 

    世の中子供よりお金だよ!お金が無ければ子供も惨め

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:20 

    >>4
    えらいしよく考えてる。
    私の周りはもう産んでて、どんだけお金飛んでくかわかってるのに4〜5人産んでるよ。ローンでカツカツとか言ってんのに

    +12

    -3

  • 1121. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:44 

    >>1107
    うん。
    昔は低収入でも結婚してたけど、今は低収入だと結婚しなくなっていってる。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:10 

    >>1101
    パート先でアラサーは3人のうち1人しか子供いない。残り2人は実家暮らしの独身だよ。

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:23 

    >>1111
    理にかなってる?男性だって同じように、早く辞めたいって人だらけだよ。今の日本だと。
    それでどうして女性だけ寿退社だなんだ言い出すの。
    日本人女性は男性より、10年も平均寿命が長い国なんだよ。

    +2

    -4

  • 1124. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:47 

    >>938
    何それ?SNSの育児漫画かなんかで見たの?

    +0

    -1

  • 1125. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:52 

    男も女もみんな辞めてニートになればいいw

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:23 

    子供を育てるとなると趣味にお金が使えなくなるのが嫌だ。子供の教育資金を貯めるのに精一杯で趣味に費やすお金が無くなってくるし、子供と旦那の世話をしなければいけないから趣味に費やす時間も無くなってしまう。

    +6

    -1

  • 1127. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:28 

    死ぬときはどうせ一人

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:39 

    >>1117
    でも今存在している1~3を排除したところで資本主義社会である限りまた社会的弱者が生まれるよね

    +0

    -3

  • 1129. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:53 

    >>1114
    子供産むのがどうの以前に「結婚しない」んだよね

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:33 

    ぶっちゃけ、独身(実家暮らし)の一番の利点は、お金がかからないから、
    仕事なんて大してしなくていい点
    世間体もあってないようなもんだから、子どものために頑張るとかも必要なし
    やっぱり子どもいると縁談に差しさわりが出るとか考えちゃうもんね

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:18 

    >>1127
    死ぬまでが大変なんだよね…

    認知症になりかけた時とか、認知症になった後とか、資産管理安心して頼めるところ探さないとなと思ってる。

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:29 

    >>784
    あと、ブスと低脳も存在価値がない。

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:33 

    外国みたいに人手不足になれば賃金は上がっていくわけだから
    多くの日本人がオーストラリアに出稼ぎに行ってるが
    日本人は働きすぎ

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:40 

    >>1112
    静かに消えていってくれるならアポトーシス
    反出生主義とか喚き始めたらネクローシス、なんなら癌化

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:50 

    >>1127
    独居老人で孤独死とかじゃなきゃ何かしら誰かにサポートしてもらいながら最後は死ぬけどね。最後の最後に1人かもしれんけど。けど人間、基本は誰かに助けられながら生きて死んでいくんだよ。

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:11 

    >>1066
    だとしたらそんなふうに思われるような生き方をしたからじゃないの
    まともに生きてたら長生きしてねって思われるのでは

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:38 

    >>1129
    コロナ禍で「できない」という理由が高いから、コロナ禍落ち着いて回復するかどうかだね。

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:39 

    >>1123

    寿退社肯定してないよ?
    あなたも >>出産育児を理由に辞めて って言ってるじゃん
    って言ってる通り出産育児しながら正規雇用でフルタイム復帰前提が無理あるんだよ
    適材適所

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:57 

    >>1100
    でも今って共働きが当たり前じゃん。共働きなら結婚したいって男性側がなるってことだよね。
    でも専業主婦当たり前のひと昔前の方が結婚率高いよね。矛盾してない?
    男性も自分が妻子供養えるくらい収入あったら専業主婦の方がいいんじゃない?おもいきり仕事出来るし。

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:14 

    >>1138
    「って言ってる通り」は誤字

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:15 

    日本人の「普通」が上がりすぎてるので、
    負けるが勝ちの人生ゲームになってる
    子ども産んだら一気にLv99のハードゲー
    独身実家暮らしの負け組ならヌルゲーだけど

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:28 

    まーた独身か既婚どっちが幸せバトルかよ
    幸せは人それぞれで決まってるわけないだろ🤣

    +2

    -2

  • 1143. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:53 

    >>1133
    日本でもブルーカラー職は人手不足で稼げるよ
    でも日本人はやりたがらない

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:05 

    >>1126
    そんなお金かかる趣味なん?

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:46 

    >>1139
    昔は家族総出で働いていて、一時期専業主婦率60%になったけどそんなバブル期から少子化に転じてる。
    あと、昔は結婚して一人前ってのが大前提。そしてお見合いってのがかなり婚姻数を押し上げてた。トレンディードラマで恋愛結婚が流行って廃れちゃったけどね。

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:58 

    動物は自分で食えなくなったら勝手に死ぬし、
    動物にはそういう楽に死ぬための機能が備わってる
    医療とか介護が邪道という見方もありますよ

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:25 

    お見合いとかすごいよね今考えると

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:27 

    >>1136
    介護してる人たちはどう思うかな。当事者にしか分からんよ。

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:37 

    >>909
    人気の方がみどりので過疎ってるのが谷田部東?

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:44 

    >>1098
    ショッピングモール歩いてる家族の話

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:58 

    >>1149
    間違えた!谷田部南?

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:59 

    >>1112
    よこだけど、私の母が70歳なんだけどなんか子供時代から楽しそうだなぁと思った。
    小学生の時にお金持ちの友達の家の本棚でくまのプーさんやプリンや自家製キャラメル知り、学生時代にモロゾフのチーズケーキやマクドナルド初めて食べて感動し、ディズニー開園時に初めて行って感動して。20代後半くらいでバブル到来で海外旅行結構行ったりしてたみたい。
    誰も後ろ向きに考えてなくて、前を向いていた時代だったようだよ。

    +6

    -1

  • 1153. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:08 

    自分が素晴らしいと勝ち誇るほど、人生辛くなっていくということに、
    頭がいい人は10代で気づく
    勉強なんてできないふりしといたほうがいいよ

    +3

    -1

  • 1154. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:15 

    結局今の自分は間違ってないって思いたくて自分と違う立場の人を叩くだけのトピです

    +2

    -1

  • 1155. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:24 

    >>1147
    弱者男性、喪女でも結婚できた仕組みすごいよね
    国的にはそっちのほうがいいだろうね

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:36 

    >>448
    それ思った

    +13

    -1

  • 1157. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:44 

    >>1073
    でも逆に、少子化だからこそ親から受け継ぐ遺産の一人当たりの金額が多くなったり、孫一人当たりがジジババからもらう教育援助額が多くなるという側面もあるのでは?
    ある程度以上裕福な家限定の話ではあるけど。

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:59 

    >>757
    あと、現代の他国事情。

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:24 

    スマホの普及は少子高齢化を進めたか退けたかなら
    間違いなく進めただろうね
    暇だから恋愛して子育てしてた面もあるでしょ

    +1

    -1

  • 1160. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:26 

    >>10
    ドラマの見過ぎw実際にはそんなとんでもママはそういないし、1番関わらざる得ないのは幼稚園だったりするけれど、嫌な人は保育園にして小学校もずっと働いていれば最低限で済むよ。

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:47 

    >>1129
    結婚したかったけど出来なかった層が、結婚しないだけ、と言っているパターンも多い。
    本当にしたくない人はどのくらいなんだろう?

    +4

    -2

  • 1162. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:59 

    >>1141
    独身子供部屋おばさんですが、年収が1,000万近いので全然負け組の自覚ないですけどね。家に10万入れて家事は両親にやってもらってるので、仕事している以外は全部自分の時間。加えて、かなり貯金も貯まってきてるので5-10年以内に早期退職予定です。
    フルフレックスなので、今日は早上がりで今すでに飲んでます。

    +6

    -0

  • 1163. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:15 

    >>1157
    富裕層はね。
    でもそんな1%の世帯の話をしてどうすんの。
    大半は資産残さず困ってるのよ。

    +4

    -2

  • 1164. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:21 

    >>1152
    そりゃ裕福な方の70歳よ
    親が戦争に巻き込まれた70代は子供時代に悲惨な思いしてる

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:37 

    >>1152
    貧乏でも前向きな時代だよね
    少子化は間違いなく金の問題ではない

    +6

    -1

  • 1166. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:56 

    >>1157
    おそらくね。相続したら世帯じゃなく個人で準富裕層以上になる人ってある程度出てきそうではある。

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:12 

    バブルの頃の漫画に、池◎のふりをした立ちんぼの話があって、
    バカにされたときに真顔に戻って、世の中達観したセリフを言うみたいな場面あったけど、
    今の時代も、あーいう人もいるんだろうな、と

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:16 

    >>13
    生まれさえ良ければ別に優秀である必要はないから上級国民だけが天然物の子供生産する権利を与えられ、試験菅から生まれた優秀な遺伝子を持つ子供は養殖物として流通するディストピアをおもいついた

    +4

    -0

  • 1169. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:22 

    >>1162
    親に感謝だね。家賃、光熱費、固定資産税、食費諸々を考えたら10万円は安い。

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:43 

    >>1161
    無理には結婚したくない、って位なんじゃないかなぁ
    良い出会いがあれば…って感じ?

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:43 

    >>10
    こんなん無いよww
    みんな大人だし良い感じな距離感だしトラブルなんてないよ
    私は気が合う人と仲良くなって普通に友達になった
    皆育児をするうえで心強い戦友だわ。

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:54 

    >>70
    生活の為ではないでしょ
    日本って

    1人で楽しめる娯楽が多すぎる
    魅力的な商品やサービスが多すぎる
    おひとり様に優しい環境
    お酒や外食、中食が安い

    そりゃ身体も売るし結婚も遠のくわ

    海外みたいに、娯楽少ないから週末は友人や親戚で集まってホームパーティとはなかなかならない

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:58 

    >>1091
    子なし専業なのに「子供いなくて正解。女は仕事も育児も全部やらないといけないよ〜」
    とか、よく言えるな。

    +4

    -2

  • 1174. 匿名 2023/02/13(月) 16:08:00 

    >>264
    稼ぎが少なくても、その場その場で何とかなるのが男。何とかならないのが女。だから女の子の方も将来困らないような資格や学歴を早期に考えておかなきゃならない時代だよね。

    +9

    -0

  • 1175. 匿名 2023/02/13(月) 16:08:10 

    >>1121
    しないのではなくできないんでしょ

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2023/02/13(月) 16:08:11 

    わかる~本当はお金がないから結婚しないんじゃないと思う。じゃあ何なのかって言われたら分からないけど金ない人でもやりたい人はやるもんね。

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2023/02/13(月) 16:08:35 

    >>1108
    だから、そういうレアケースを持ち出して「だからママ友は〜」とかいうのはバカバカしいよねって話

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:18 

    >>13
    ガンダムSEEDの世界になるってことか

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:41 

    >>1172
    アメリカも娯楽は日本以上でもボッチ飯とかしていると奇異な目で見られたりするんだよね。

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:42 

    >>51
    幼稚園、ママ友普通につるんでないか?保育園じゃなくて?

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:44 

    >>1133
    そーなのかなー。ある会社は数%給料上げるらしいけどその代わりに人員整理するらしいよ

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:58 

    >>1159
    そう思う
    スマホもそうだし娯楽関係ねネトフリだのSNSだのネットゲームだのYouTubeだの楽しい暇つぶしいっぱいある
    これらの娯楽無くなって家で読書くらいしかする事なかったら子供でもいないと間がもたないのもわかる

    +3

    -2

  • 1183. 匿名 2023/02/13(月) 16:10:44 

    男にも稼げないバカと、稼ぐと結婚する羽目になるから稼がない賢者がいる
    女にも同じようなことが言えると思う
    世間に合わせると辛い人生が待っている
    なら負け組のピエロを演じたほうがよい

    +0

    -1

  • 1184. 匿名 2023/02/13(月) 16:10:51 

    婚活しようか悩んでるんですが
    皆がしてるから〜何歳までにはしたい〜って理由で結婚して婚活して今幸せな人っていますか?
    本当に結婚したいのか分からなくなってきてる無理やりするんじゃなくて良い出会いがあったらそれは運命で、無理やりしても疑問を持って生き続けるんじゃないかと不安になってる…こういう迷いがある時点で結婚生活向いてないのかなあ今幸せな人は迷いもなく婚活してそう…

    +2

    -1

  • 1185. 匿名 2023/02/13(月) 16:11:19 

    >>244
    海外でもそれっぽいのあるよ
    向こうは子供達だけで遊ばせられないから、プレイデートで公園とか友達の家で遊ぶ約束して親が送迎する(公園だったら両方の親が見守ってる)のでママ同士の関係性もできてくる

    +2

    -2

  • 1186. 匿名 2023/02/13(月) 16:11:25 

    >>1159
    スマホ普及前から出生率事態は落ちてないけどね

    +1

    -1

  • 1187. 匿名 2023/02/13(月) 16:11:42 

    >>1169
    それはそうですね。ただ、外食やデリを頻繁に使ってる(もちろん自費)ので食費はそんなにかかってないですし、ローン完済の持ち家なので、家賃は0です。

    +0

    -4

  • 1188. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:01 

    >>1181
    そもそも少子高齢化で労働者が減ってるけどね

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:10 

    一人だと周りの目が気になるから家族を持つってそんなのでいいのか?って思ってしまう

    +1

    -2

  • 1190. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:15 

    >>1120
    4〜5人産むなんて、小学校全体で1組いるかいないかレベルだわ。今の時代、3人でも多いねってなる。

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:28 

    >>1122
    パートだからじゃないの?独身でパートって

    +1

    -1

  • 1192. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:29 

    >>1162
    5〜10年以内に早期退職で人生大丈夫ってことは、今アラフィフとかじゃないの?
    とするとご両親はかなりの高齢だよね。家事全部やらせるとか、大丈夫なんか

    +3

    -1

  • 1193. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:35 

    >>1101
    会社の同期で子供持ってるの半分くらいだよ
    女性多くて女性にしては給与良いっていう特殊事例だからかもしれないけど

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:43 

    >>1155
    身の丈を知って人生の先輩方のアドバイスを聞いたものだけが成功してる

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:02 

    >>1176
    昔から一定数、結婚子供に興味ない人は居たんだと思うよ
    それを世間が許さなかっただけで。

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:05 

    >>1128
    死にたくてたまらない、死ぬことだけが唯一の救いだって人もいるわけでしょ
    それは弱者云々とは関係ない
    社会的弱者をゼロにしたところで死にたい人は出てくるだろうし

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:19 

    >>1187
    デリヘルを節約したら?

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:32 

    >>3
    これは地域によるよね。学校区が良いとされるところはマンションもどんどん建つし、子供が増えてる。そうなると人数の少なすぎる学校に通うの避ける人も増えるから統廃合も増えそう。

    +2

    -1

  • 1199. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:34 

    世間体さえ気にしなければ、日本以上にいい国はないよ
    結局、みんな他人の目に負けちゃうのよ

    +2

    -1

  • 1200. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:39 

    >>1152
    なんで母親の子供時代知ってるの?

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:05 

    >>1182
    昭和初期に、娯楽がなくて性行為が娯楽になってたから女性が望まない妊娠をたくさんして貧困化と女性はの負担が問題になってたんだよね。そこで、医者がそういう人のために避妊方法を考えて解決につながっていったけど。

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:29 

    >>60
    親が東京に持ち家がない時点で詰んでるのよ

    +12

    -1

  • 1203. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:36 

    >>1184
    その辺でも好きな人ができないのに婚活したら好きな人ができるの?変なのー

    +1

    -2

  • 1204. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:43 

    >>10
    こんなんいくらでも避けて通れる。

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:48 

    子供巣立って60.70くらいでも心から仲良しな夫婦っているのかな
    そうなれるならしたいけど

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2023/02/13(月) 16:15:10 

    >>1163
    富裕層までいかない準富裕層でも、いくらかの遺産は遺せるでしょ。15%くらいはいる。

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2023/02/13(月) 16:15:28 

    >>1187
    その持ち家のローン完済したの両親でしょ?
    ラッキーだよ。

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2023/02/13(月) 16:15:44 

    >>2
    分かる どうせ産んでも奴隷の再生産にしかならないから産まない

    +13

    -1

  • 1209. 匿名 2023/02/13(月) 16:15:53 

    >>1204
    やっぱ好きじゃないと幸せじゃないもんですか?

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2023/02/13(月) 16:16:22 

    >>1206
    準富裕層は6%。

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2023/02/13(月) 16:16:31 

    結婚したら幸せは幻想
    子ども産んだら幸せも幻想
    働くのが幸せも幻想です
    最近は頭いい人が増えたので、事前に回避してるだけ

    +4

    -2

  • 1212. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:08 

    >>1152
    今70歳なら、1953年生まれだよね?
    20代後半でバブル到来って、おかしいだろ

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:12 

    >>874
    「そういう理由で子ども産まないって書く人が多いから事実なんだろうな」
    いや、今の生活を変えたくない・自由を失いたくないって理由で子供欲しがらないガル民結構いるけど?「子供産まないってことはその人自身もしくは育った環境に問題があるんだろうな」っていう貴女のバイアスが少なからずかかってると思う。

    +0

    -1

  • 1214. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:33 

    >>1126
    そう言う人は無理に産まない方が良いと思う。真面目に育児は滅私奉公ではないけれど自分の時間を犠牲にして成り立つものだから。特に乳幼児期は。自分軸中心だと子供が横道に逸れやすいし。

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:52 

    >>1147
    今は結婚相談所や婚活アプリあるけどね〜。仲人が相談所かサイトなだけで。写真見て会うか決めて、何回か会って結婚前提で付き合うんだよね。付き合う工程をすっとばして結婚しちゃえば婚姻数増えるのかな。

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:55 

    >>1170
    良い出会いとは?

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2023/02/13(月) 16:18:08 

    >>1197
    すいません、女なのでデリヘルは使わないです。笑
    デリはウーバーとか出前館のことです。

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2023/02/13(月) 16:18:39 

    育った環境が良くて、地獄を知らない人ほど、
    産んじゃった後に地獄を知って後悔してそうw
    育った環境が悪かったら、事前に回避するか、本能に逆らえずに地獄を繰り返すかの2択だわな

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:00 

    大学生のとき付き合ってた人は本当に好きだったなあ
    あのまま結婚できてればなあ(;_;)

    +3

    -1

  • 1220. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:05 

    >>1207
    xxxHOLiCのひまわりちゃん思い出すわ

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:25 

    >>1219
    選ばれなかったのだから仕方ないよ

    +1

    -1

  • 1222. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:27 

    >>915
    そりゃあいつらの本来の目的は日本人を絶滅させることだもの

    +1

    -1

  • 1223. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:45 

    >>378
    いや、女性の権利は依然として今の日本には皆無。
    20年後30年後にはどうなっているかわからないけど。

    +2

    -5

  • 1224. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:55 

    >>1217
    労働側か

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:57 

    >>1202
    田舎に住んでるなら大学費用とは別に仕送り費もちゃんと貯めないとだよね
    しかし田舎の給料は安いので詰む

    +13

    -0

  • 1226. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:58 

    結婚したら幸せになるって、
    ツボ買ったら幸せになるぐらいのフィクションだわ

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2023/02/13(月) 16:20:12 

    あとさーいっちゃ悪いけど女より男のほうが犯罪率高いじゃん。男の子産んだときちゃんと健全な子に育てられるか自信がない。
    悪いことする衝動って男の子みんな持ってると思う。それを封じてる理性を育てる自信がない。

    +1

    -1

  • 1228. 匿名 2023/02/13(月) 16:20:20 

    うちも選択子なしー。子どもがいないだけで自由。いつまでも独身気分で遊べるし、夫ともずっと仲良し!

    +3

    -1

  • 1229. 匿名 2023/02/13(月) 16:20:51 

    >>1221
    びえん(;_;)

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2023/02/13(月) 16:20:52 

    >>5
    人類いなくなってそのうち滅亡しますが全く気にならないんだろうねあなたみたいな人は
    本能に自分の遺伝子を残すって全生命体にインプットされてるはずなんだけど人間はなんでこんなの増えたたんだろ

    +4

    -15

  • 1231. 匿名 2023/02/13(月) 16:20:59 

    >>1210
    それは日本全体でだよね。
    50代以上の世帯で見たら確か15%近くだったと思う。
    若い世帯はまだ資産形成途中だからさ。
    子、孫に援助を始めるとしたら5〜60代以降かなと思ったから。

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2023/02/13(月) 16:21:11 

    >>1170
    そりゃそうだ。その良い出会いがなかった、もしくはあったがモノに出来なかったから結婚出来なかったってことだよね。それは結婚したかったけど出来なかったになるよ。
    結婚しない派って例えどれだけ好きな人と相思相愛になろうが絶対結婚しないってことじゃないの?

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2023/02/13(月) 16:21:21 

    自分が美人なら子供産んでたかも

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2023/02/13(月) 16:21:39 

    >>1202
    関西でも十分だよ。
    東京は逆に生きていくには厳しい。

    +9

    -0

  • 1235. 匿名 2023/02/13(月) 16:21:58 

    ちょっとずれるけど、子どもを持ちたいからって、普通に妊娠出来ると思ったらそれは違う。不妊で苦しんでる方が方達も沢山いるなか、妊娠って奇跡なんだよね・・・私は遺伝子の異常で妊娠出来ない体なんだけど、普通に健康(とみえる)なアラサーの同僚が、99%出来ないって言われた、と他の同僚と話しているのが聞こえきて胸が痛んだよ。

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2023/02/13(月) 16:22:09 

    >>1232
    周りの目みて結婚するのは違うってことじゃないかな

    +0

    -3

  • 1237. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:03 

    >>1162
    それだけ年収あるなら何の心配もないね。女性でそんなに稼げるなんて羨ましいわ。

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:07 

    PTAがめんどくさい。

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:30 

    心からこの人と結婚したい!!って思って例え周りに反対されようがする人なんて稀でしょう
    そろそろ世間的にすべきだし…親のために…とかで良いタイミングで付き合ってるからするんだよ
    その圧力が薄れてきてる

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:39 

    >>1233
    美人でも引きこもる子はいるよ。ストーカーに合うからね、常連さんに今日は寒いですねーとか一言声かけただけで勘違いされて待ち伏せとかされるんだ

    +1

    -2

  • 1241. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:42 

    >>25
    ホワイト大手でも入社試験でそれなりの学力いるし、入ってからも頭使う仕事多いかも、、?頑張って良い大学受かったとしてもその後もずっと頑張り続けないといけないのは大変そう、、、

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2023/02/13(月) 16:25:23 

    >>262
    だって苦しいことがほとんどだもん
    大金持ちじゃない限り生むべきじゃないと思うよ

    +26

    -0

  • 1243. 匿名 2023/02/13(月) 16:25:27 

    >>1236
    周りの目てなんだ?
    結婚出来なかった、の解釈はあってるよね?

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2023/02/13(月) 16:25:36 

    >>1238
    コロナでなんにもなかったわ。お知らせすら知らない中学3年間だったわそしてもう卒業

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2023/02/13(月) 16:25:43 

    >>1205
    うちの両親仲いいし、いるところにはいるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:05 

    >>1059
    生活保護の子なしなんじゃない?

    +1

    -1

  • 1247. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:07 

    >>262
    結局生きててよかったと思う人があんま多くないから少子化なんだと思う

    +42

    -0

  • 1248. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:25 

    >>1213
    ヨコだけど、アンカー辿った?
    元コメさんがそう思うに至った発端は>>2なんじゃない?
    2の書き方はたんに「今の生活を変えたくない」みたいな理由以前の心の闇みたいなのを感じるよ、私も

    +4

    -1

  • 1249. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:31 

    >>1223
    羨ましいよね
    女性で日本に女性の権利がないなんて感じたことないって人
    どんだけ鈍感なのかと思う

    昭和よりセクハラという概念が少〜しだけ根付いて家事や育児を少〜しだけ協力する男が増えた程度で昭和からたいして変わってないと思う

    選択制夫婦別姓すら導入されてないなんてもう世界でも日本だけなのにさぁ

    +6

    -11

  • 1250. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:54 

    するしない絶対こっちのが幸せよって思想は宗教だと思ったら楽だよ

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:17 

    南海トラフ来たらシャレじゃすまないからね
    阪神や東日本とはレベルが何倍も違う
    東名阪という日本の中枢を全て襲うから

    +0

    -1

  • 1252. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:26 

    >>1225
    家賃光熱費食費で最低10万くらいはするかな?毎月10万って考えたらかなりヤバいよね。でも地方にはろくな大学ないし
    学生本人がバイト頑張っても微々たるものだし

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:34 

    >>1247
    結論それっすね

    +30

    -0

  • 1254. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:54 

    >>1239
    親のためにでも、結婚したいと思える人がいない

    +2

    -0

  • 1255. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:59 

    >>1247
    お金ない人が増えた影響も大きそう。

    +14

    -0

  • 1256. 匿名 2023/02/13(月) 16:28:38 

    >>1249
    女の子を産みたい夫婦が8割なんだから日本は女にとっては天国だよ
    他の国は男の方が多いから一緒ぐらいが多い

    +10

    -2

  • 1257. 匿名 2023/02/13(月) 16:28:41 

    あと子供を自分の寿命より先に亡くすってこの世に存在する不幸で一番不幸だと思う。
    その可能性を作り出すのも怖い。

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:01 

    こんな劣等民族の遺伝子は絶やすべき

    +4

    -2

  • 1259. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:23 

    >>60
    これから奨学金どころか上京した子どもの仕送り費払えない親が出てきそう
    学生時代地方から来た子達お金ないからデリヘルやってたわ

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:52 

    韓国は日本よりも深刻な少子高齢化なんだよ
    折れ線グラフ見てびびったわ韓国

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:32 

    結婚は別にいいけどセフレはほちい😺

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:57 

    てかなんでそんなボコボコ産めるのか不思議
    みんな自分の遺伝子に自信があって羨ましいわ、

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:57 

    >>1244
    うらやましい。

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2023/02/13(月) 16:31:03 

    >>1246
    返事が意味不明すぎて理解に苦しんだわ返信にすら困った

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2023/02/13(月) 16:31:44 

    >>1261
    それすら選びたいから全然いない

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2023/02/13(月) 16:31:51 

    >>1113
    あと10年で危機を迎える日本より時間的猶予はあるでしょ
    福島原発事故直後に日本政府がインド村を建設しようとしてるニュース覚えてない?
    何故だか今はあまり報道されてないけどw
    水面下で富裕層の移住が進展中なのではと
    インドだけじゃなくてマレーシア、シンガポール、ベトナムもあやしい
    20年も経てば富裕層は大量移住して日本から出られない若者は出稼ぎ生活になりそう

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:18 

    >>1248
    辿ったけど?2の人は、書き方は過激だけど、社会が不安定で日本の未来は暗いから子供産みたくないって言ってるんじゃなくて?
    それを本人に問題があるみたいに論点すり替えてるのはコメ主だよね。

    +0

    -3

  • 1268. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:50 

    >>1260
    小さい子が微笑ましい韓国ドラマってそーいえばあんまりないよね。マル・マル・モリ・モリ!とかみたいなさ

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:50 

    インドの映画面白いよね

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:59 

    >>1213
    いや育った環境とか個人のせいだけではないんじゃ?

    若い人ほど日本の将来、自分たちの将来に危機感をおぼえてこんな国に子供生みたくないって感じてる人が多いのは事実だし

    若くない私ですらそう感じてるし自分の子供は出来れば子供つくって欲しくないわ
    これからの日本で子供育てるのは罰ゲーム並みだと思う

    +8

    -2

  • 1271. 匿名 2023/02/13(月) 16:33:15 

    >>1269
    見たことない、アマプラかU-NEXTにある?

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2023/02/13(月) 16:33:17 

    >>124
    えっ割り勘トピでも、いつもデート代は男が払うべし!って意見が優勢だし、
    幸福度調査でも女性の方が高いし、自殺者も男の方が多い。
    そんなに日本女性が生きにくいかね?わかんないな

    +1

    -1

  • 1273. 匿名 2023/02/13(月) 16:33:48 

    そりゃ少子高齢化の国で産まれても試練のが多いだろうね
    そう思った若者がさらに産まなくなる負のループだこりゃ

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2023/02/13(月) 16:34:53 

    >>719
    ブルーカラーになるにしても、今時高卒は可哀想

    +8

    -0

  • 1275. 匿名 2023/02/13(月) 16:35:00 

    >>1270
    高校生がスタバ行くだけでなんで高校生がスタバにいるんだよ、ベビーカーでスタバに来るんじゃねーとかここでもよく言われてるもんね。

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2023/02/13(月) 16:35:33 

    お金をバラまこうが子供が増えると思えない
    この国をパーとさせたいよねあのワールドカップで強豪国に勝ったから次の日休みにした国のようなヤケクソ感がほしい

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2023/02/13(月) 16:36:06 

    >>1272
    顔と頭が悪いと生きにくいかもね

    +0

    -1

  • 1278. 匿名 2023/02/13(月) 16:37:10 

    21歳の娘も結婚したくないって言ってる

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2023/02/13(月) 16:38:06 

    >>1259
    いまは非課税世帯は自宅外通学者の生活費すらでるんだよ。非課税世帯のほうが学歴が高い時代になるかもね

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2023/02/13(月) 16:38:09 

    真面目にどしたら少子高齢化終わるか議論せん?

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2023/02/13(月) 16:38:30 

    >>1270
    それ言うなら、私じゃなくて>>796>>874に言ってよ…
    少子化・非婚化は個人の問題で片付けられない、もっと大きな問題が含まれるって私も思うよ。

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2023/02/13(月) 16:38:30 

    >>1247
    まあねぇ…
    自分は結婚前と結婚後では地獄から天国だったのでうまいこと好転する人もいると思うんだよなー(玉の輿とかではなく)

    +1

    -3

  • 1283. 匿名 2023/02/13(月) 16:39:35 

    子供見るとこの先大変だろうな…可哀想…としか思えない自分は絶対産まない方がいい
    そもそも生きるのも向いてない

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2023/02/13(月) 16:39:50 

    >>1

    無駄な税金を削って国内政策に充当する。

    外国人生活保護の廃止、
    違法滞在者にかかる税金廃止すべき。

    こういうの帰国させるべき。


    「将来子どもを持つ」46% 18歳前後の若者 金銭負担などが壁に

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:13 

    かわいいってwアタリマエだろ。
    かわいくなきゃ殺しちゃうじゃん。
    しかし
    将来ミートボールハゲオヤジになるって分かっててもいえるかどうかなんだよ。

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:19 

    >>1282
    具体的にどう好転したんですか?

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:36 

    >>1252
    食事付きの寮で月そんなもんだね。初期費用も普通にかかるから気をつけて!10万しか用意できないと小遣いは自分でバイトしろって感じだよ

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:56 

    >>1270
    結局一番の原因はお金だと思うよ。
    なんだかんだで年収高い人は結婚して子供もいるよ。

    +7

    -1

  • 1289. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:52 

    海外移住した日本人が言ってた
    「日本は歩いてるだけで何か消費しなきゃ」という空気があって生きにくかったと。

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:53 

    >>1286
    地味で陰キャだったけど良い結婚して陽キャよリプチセレブになれたんでしょよくあるよ。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:54 

    >>293
    流行りの無産様じゃない?

    +2

    -2

  • 1292. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:23 

    >>1280
    マジで少子に関してはネガキャンは大きな問題のひとつだと思ってる

    +1

    -1

  • 1293. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:24 

    >>1
    これに関してはマスコミも煽ってるからね
    子どもたちが不安になるのも仕方ない
    自分で自分の首絞めてどうすんだと思うけど
    あ、マスコミってもしかして違うお国の方なのかな…

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:26 

    私の兄借金あるのに結婚したんだが?

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:55 

    凄い頭いい人やスポーツ選手みたいな人は子供作るべきだけど大半の一般人なんか子供作るべきなのか

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:55 

    >>1288
    ビンボオツカレー

    +1

    -1

  • 1297. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:17 

    >>1289
    私はイベント毎に興味無いけど。企業のイベントに踊らされてる人多いよね今ならバレンタインとかさ、なんの根拠があるのと思うわ

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:20 

    >>1173子供なんか可愛くないじゃん

    +0

    -1

  • 1299. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:26 

    >>2
    生きてて楽しいことないの?

    +4

    -6

  • 1300. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:48 

    てかまじ一夫多妻制で良いと思う
    金持ち男って遺伝子残したい人多いよね全員面倒見る金あるならそれでいいよ

    +1

    -1

  • 1301. 匿名 2023/02/13(月) 16:44:15 

    >>1294
    返済のために名義でも売ったのか?

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2023/02/13(月) 16:45:33 

    >>152
    女性の負担ハンパないって言ってんのに女性が登録しまくる時点で矛盾してるよね

    +1

    -1

  • 1303. 匿名 2023/02/13(月) 16:45:54 

    デキ婚こそ正義ってことでおけ?
    みんな性欲に流されちゃえば良いんだよ少子化解決だぜー💃

    +3

    -1

  • 1304. 匿名 2023/02/13(月) 16:46:11 

    >>1289
    ヨーロッパ(イタリア、フランス、ドイツ)に行った時、街中に広告が少なくて目が疲れないし、そのおかげで景観も美しいしで、ストレス感じにくかったこと思い出した。新宿住みなのでなおさら。

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2023/02/13(月) 16:46:19 

    >>1218
    地獄前提なのが…

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2023/02/13(月) 16:46:32 

    >>1148
    それは早くポックリしてほしいと思われても仕方ない

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2023/02/13(月) 16:46:48 

    福岡病児保育無料になるのかー。
    うーーん。風邪の子供預けてまで働きに行かないといけない状況てなんか色々と辛いな。

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:10 

    >>614
    荷物はどんどん重くなり、夏は年々暑くなり、猛暑に大荷物もって片道40分歩かせるとか、もう虐待だよね
    引っ越すしかないのかなあ

    +10

    -0

  • 1309. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:17 

    >>1300
    これもひとえに既得権益に胡坐をかいたアフォな政府が
    時代の変化を認めないからだよ

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:52 

    >>293なんでそんなに喧嘩腰なの?不思議

    +4

    -2

  • 1311. 匿名 2023/02/13(月) 16:48:15 

    保育士介護士の給料あげたら子供産むこと、歳を取ることに希望が持てる国になるかも。
    歳を取る、若いのは素晴らしいって思考はつまり生きることは希望じゃないってこと。その意識がこの国は強すぎる

    +0

    -2

  • 1312. 匿名 2023/02/13(月) 16:48:39 

    >>1288
    って思うじゃん?
    「将来子どもを持つ」46% 18歳前後の若者 金銭負担などが壁に

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2023/02/13(月) 16:48:44 

    >>3
    地域による。田舎は統廃合すごい。

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2023/02/13(月) 16:48:57 

    >>293
    自分から産まれてくる子供がって事でしょ。

    +6

    -2

  • 1315. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:03 

    >>1080
    本気だせば日本の技術ならどこでもドア作れるな

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:06 

    >>1288
    貧困独身が量産されるという悪循環

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:10 

    >>1304
    とはいえスリが多いし、地下鉄がなんかオシッコ臭かったような
    新宿も汚いけど

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:13 

    あーーーんどの店入らなくて、ただ公園を散歩してるだけで幸せな彼氏ほしーーー😭

    +4

    -1

  • 1319. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:17 

    >>1286
    好きな人と結婚して子供をもうけたってだけなんだけどね
    仕事はかなりやってたし今も1人でも生きてはいけるけど、生活の単位が1人じゃなくて同じ釜の飯を食うみたいなパートナーと家族がいるのが心強いというのが第一かなぁ…
    以前はどんなに稼いでも精神的にはしんどかったし孤独だったし不安だった

    +4

    -3

  • 1320. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:28 

    日本もこのままだと離婚後共同親権になるっぽいし、子ども産まなくなる人は増えるだろうな〜
    共同親権になったら離婚する意味ないし。

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:42 

    >>1303
    そうでしょ。相手によるがね。

    +1

    -1

  • 1322. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:48 

    >>1280
    すでに結婚して子育てしてる若い家庭にお金を配るのはあってる気がするよ
    専業主婦になれるくらいのお金を配れば子供増える可能性は高い。
    結婚したらマンションを提供して3年以内に子供産めばマンションは自分のものになる、更に3年以内にもう一人産めば今後子供にかかる学費医療費大学卒まで無料更に産めば社会保険料や税負担車税とかの割引あればいいね

    +1

    -1

  • 1323. 匿名 2023/02/13(月) 16:50:31 

    >>1311
    介護職だけど給料にはそこまで不満はない。(たまたまマシなところにいるだけだけど)それよりも人手が欲しい。急な休みや旅行難しい…

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2023/02/13(月) 16:51:02 

    キッシーよく叩かれるけど
    異次元の少子化対策とか言っちゃうの偉いと思う
    国が支援するって中身はアレでもその空気を流すのは偉い

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2023/02/13(月) 16:51:45 

    >>1312
    え、でもその手前の「◯万円あればしたい」人の合計のほうがずっと高いじゃん。
    これだけヤイヤイ騒いでる割には、20代の8割は潜在的にはこども欲しいと思ってるってことよね?

    +4

    -1

  • 1326. 匿名 2023/02/13(月) 16:51:56 

    >>1256
    産みたい人が多いから、女の子の方が幸せになるのが前提なの⁈何だかんだ楽したいと思う人が多いからじゃない?でも産んだからには昔と違って女の子にも一生1人でも食べていけるような教育施さないといけなかったり、現実は甘く無いと思う。

    +4

    -3

  • 1327. 匿名 2023/02/13(月) 16:51:57 

    18歳をすぎたら増税地獄40過ぎたら給料減額地獄老後は年金減額地獄が待ってるんだから夢も希望もなくなったなww
    18歳以下だけにコメ贈呈
    18歳以下だけに金贈呈
    金に困ってるのは18歳以下だけらしい
    やばい国www

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2023/02/13(月) 16:51:58 

    >>1319
    素敵な人と巡り会えたんですね…いいなあ

    +2

    -2

  • 1329. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:16 

    >>1308
    メキシコで山を登って3時間かけて登校するとか見たけど
    日本もそうなってくるかもね

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:19 

    >>1307
    福岡一人勝ちになりそうだなあ
    ただですら大都市の割に子供多いのに
    帰りたい

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:23 

    >>1252
    4年間毎月最低10万送るって大学生になるまでに節約!とかでどうにかなる問題じゃないよね
    田舎に住んでて子どもが東京の大学行ってる人どんな暮らししてるのか気になる

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:31 

    >>1312
    実際に年収高い人が回答してたら説得力あるけど、そうじゃない人が言ってもね…

    +1

    -1

  • 1333. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:33 

    >>152
    男性の方がちょっと多めに生まれるけど、それは小さい頃病気で亡くなったり障害があったりの人数が男の方が多い分だったはず

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:43 

    >>1307
    そんなことより子供手当10万あれば働かないのに

    +0

    -1

  • 1335. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:50 

    >>1
    18歳前後で、金銭的な不安って言えるのスゴいな〜
    私のこの頃なんてそんなこと考えられなかったよ
    漠然と結婚して子供いるんだって思ってたはず

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:53 

    子ども欲しいっていうか子どもいることによる良いところだけ欲しい

    +0

    -1

  • 1337. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:29 

    >>1322
    はっきり言って、お金があれば産む人は増えるよ。周りも裕福な人で子沢山はいるし。

    +0

    -2

  • 1338. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:30 

    >>1310
    ここにいる反出生っぽい人達のほうがトゲトゲしいよ

    +1

    -3

  • 1339. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:33 

    >>1320
    Twitterで離婚調停中のモラハラ夫が嫌がらせで娘が通う予定の幼稚園に反対したせいで入園諦めたっていうアカウント見た。
    共同親権になったら離婚後もこういう嫌がらせが続くってことだもんね。
    そりゃ子供産みたくないわな。

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:51 

    >>1310
    自分で勝手に産んどいて
    子供に親ガチャ失敗とかいわれて怒るほうが何様だと思うけどね

    +4

    -1

  • 1341. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:54 

    >>1323
    そうなんすねもっと世間的に高給なイメージを出していくと何か変わる気がする

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2023/02/13(月) 16:54:18 

    前にグラフ貼ってた人いたけど子なし夫婦の割合は昔とあんまり変わらず少なかったんじゃなかったっけ?2人目産む人が劇的に減ってたはず

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:12 

    >>69
    はっきり言って、もし昔にコロナの事があったら無条件で隔離や下手するとこの時代でも某国みたく殺されるとかあったけど、日本はそんな事も無いじゃん。
     日本も非人道的に隔離やって裁判あったりしたでしょ?色々と豊かになったから、可哀想だと思う事が増えたけど、それらは同じ形は難しいけど、違う形では取り戻す事も出来るから。
     

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:15 

    >>1337
    これ以上人要るの?
    満員電車とか
    要らないだろ

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:33 

    >>1339
    共同親権なら逆に嫌がらせは起きないでしょ

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:39 

    >>1332
    年収1000万以上になると30代でも圧倒的に既婚者の方が多いよ。

    【未婚・既婚男性の年収分布】中央値、割合、都道府県別年収がわかる|年収ガイド
    【未婚・既婚男性の年収分布】中央値、割合、都道府県別年収がわかる|年収ガイドwww.nenshuu.net

    総務省発表の就業構造基本調査より、未婚男性・既婚男性の年収分布を解析算出。このページを見れば日本の未婚男性・既婚男性の年収・中央値がわかります。

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:46 

    >>1341
    いや別に高給ではない。しんどいし。
    とにかくイメージ悪すぎて募集しても人が来ない。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:04 

    >>1322
    あれもこれも無料や割引にして〜ってさ…、
    税金って、無限に出てくるわけじゃないんだわ。
    こういうこと平気で言う人って、経済のことなんも知らないのかな

    +3

    -1

  • 1349. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:15 

    >>1344
    は?満員電車とかそのレベルの話なのか…

    +0

    -1

  • 1350. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:46 

    >>1299

    無いです

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2023/02/13(月) 16:57:47 

    子供いる人生も歩んでみたかったけど自分が育てるとか子に申し訳なさすぎて諦めた。

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2023/02/13(月) 16:58:35 

    >>1345
    共同親権を求めてる団体の正体調べてみ。
    DVやら傷害事件で前科持ちの人や、養育費未払いのクズばっかりだよ。
    親権は子供が好きだから求めてるんじゃないよ。
    元妻に復讐と嫌がらせをするのが目的だよ。
    俺からよくも逃げたなって。

    離婚しても関係がそこそこ良好な夫婦は単独親権の今でも協力して育児できてる。

    +4

    -1

  • 1353. 匿名 2023/02/13(月) 16:59:24 

    >>1056
    横だけど、それでも反出生主義の人は死なない気がする。誰よりも死ぬ事を怖がってるよね。

    +4

    -5

  • 1354. 匿名 2023/02/13(月) 16:59:37 

    >>577
    血が繋がってないとダメなの?
    たとえば人工的に作られた子供にも養父母を作り愛情持って抱きしめてもらえばどうだろう?

    +3

    -3

  • 1355. 匿名 2023/02/13(月) 16:59:43 

    そもそも18歳前後って自分がまだまだ子供だし子供を持つってことを冷静に考えられる歳でもないような。私も18の頃子供絶対いらんと思ってた。昨日なんかまさに18ぐらいのカップルが人混みであいつのベビーカー邪魔で進まねーとか言ってキレてたわ。

    +9

    -1

  • 1356. 匿名 2023/02/13(月) 16:59:54 

    とりあえず少子高齢化止めるにはさっさとマスク外した方がいい
    マスクつけてたら少子高齢化更に加速する

    +0

    -6

  • 1357. 匿名 2023/02/13(月) 17:00:22 

    >>1323
    それ介護やってる友達も言ってたわ。下の世話とかは慣れたら全然大丈夫なんだけど、シフト制なのにばっくれる同僚が多発して急に仕事が入ってくるのがしんどいみたい。

    +4

    -0

  • 1358. 匿名 2023/02/13(月) 17:00:44 

    >>1349
    決まった時間に右倣え
    同じ時間にスシ詰め状態
    生産性がある訳でなし
    異常だろどうみても

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2023/02/13(月) 17:01:13 

    >>25
    いい会社入っても給料安いよ〜大学卒業した意味あるのかわかんなくなってきた
    高卒の子が私より給料多いとか普通にある

    +6

    -2

  • 1360. 匿名 2023/02/13(月) 17:01:38 

    なんか設問が誘導になってるよねこれ

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2023/02/13(月) 17:01:44 

    まあどうせ地球もいつか滅ぶし日本人消滅してよくね?自分が楽しく生きれるかでいいよ!周りの目なんて気にしないで!

    +5

    -1

  • 1362. 匿名 2023/02/13(月) 17:01:57 

    >>1346
    男限定じゃんw
    男=社会ではないよ。

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:09 

    >>69
    あなた子供いないでしょ?
    欲しくてもできなかったの?

    +3

    -6

  • 1364. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:13 

    >>13
    私もこの方法悪いと思わないんだけど、実現することはなさそうだね

    +2

    -1

  • 1365. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:46 

    やめとけ。
    今は発達障害も増えてるし下手したら詰むよ

    +11

    -0

  • 1366. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:11 

    >>1
    賢いんじゃない?
    「将来子どもを持つ」46% 18歳前後の若者 金銭負担などが壁に

    +16

    -5

  • 1367. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:22 

    >>1334
    もっと出るまで貰わなきゃいい

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:23 

    >>2
    子供作らないというより
    作れないのでは?

    +5

    -9

  • 1369. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:36 

    >>2
    子供作らないというより
    作れないのでは?

    +5

    -8

  • 1370. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:48 

    教育にお金かけてあげたいけど、今後自分の老後考えたら子供に全力で投資できない。

    老後子供のお金に頼るなら、教育費はそこそこの金額で留めておきたい。

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2023/02/13(月) 17:04:40 

    >>152

    1333の人が書いてるけど男性が少し多く生まれやすくなっているものの、病気や事故で男性は死にやすいからそうなってるが、
    結婚できる結婚適齢期の18~45くらいになれば男女比は大して変わらないんだよね

    にも関わらず、50歳までに結婚できる比率でいうと
    日本人の8割の女性は結婚し、男性は7割結婚してるんだけど、(最新データね)
    男性の方が男余りになってるのが日本

    なぜかというと時間差一夫多妻になってしまってるから。
    日本の男はお金や容姿がいい人に女性が集中し、何回も結婚できるのに対して、モテない男は恋愛弱者で恋愛すらも出来ない。

    +3

    -2

  • 1372. 匿名 2023/02/13(月) 17:04:55 

    18の時は子供生む気満々と言うか、普通に産むんだろうなとしか頭になかったかな
    今の子からしたら生むとか生まないとか二つの道があるんだろうね
    んで、私は結局は生まなかったという
    同年代から非国民言われてるよ~51歳

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:01 

    >>1356
    一見風邪の症状で軽症でもコロナに罹ったら内臓にダメージ与えるんだから、将来的に健康な子供を産める人たちが減って逆に余計少子化になるんじゃ?

    +4

    -1

  • 1374. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:39 

    共働きトピとか見たら海外の料理のしなさ加減に驚く。屋台だとか外食だとか…
    日本もこうなればいいのに。なんで疲れて帰ってんのにまたキッチンに立たないといけないんだよ!!
    家事の負担は絶対原因あるよ。

    +4

    -2

  • 1375. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:49 

    >>2
    「動物の本能として産まないと気が済まない。体がうずいて仕方ない」みたいな人、ガルちゃんには多い気がするんだよな。そういう人は多分、なんとしてでも産まないと精神的におかしくなるんだろうから産んだ方がいいと思うんだけど、意味わからんのは産んでから「こんな辛い世界に産んでしまってごめんねって泣いてる」みたいなこと言い出す親。地震トピとか隣国からミサイル飛んできた時に立つトピにチラホラ現れて悲観ぶって泣いてるタイプの親は本当に気持ち悪い。情緒不安定すぎるだろwそんなの百も承知で産んでるんじゃないのか、今更何言ってんだかってドン引きする。

    +14

    -1

  • 1376. 匿名 2023/02/13(月) 17:06:08 

    >>1348
    どうしたら?というから子育て家庭の今には現実的な話

    +0

    -1

  • 1377. 匿名 2023/02/13(月) 17:06:16 

    >>1365
    50過ぎでニートが増えるだけだろうね
    なにが未来に投資だ

    +6

    -0

  • 1378. 匿名 2023/02/13(月) 17:07:18 

    >>1366
    幸せになれるのはほんの一握りか
    辛いよね

    +11

    -0

  • 1379. 匿名 2023/02/13(月) 17:07:25 

    >>2
    愚かってすごいな、普段そんなこと考えて生きてないわ

    +7

    -4

  • 1380. 匿名 2023/02/13(月) 17:07:31 

    >>2
    お金持ちというよりも…
    正直、毒親になりがちな方には、安易には選んでほしくないなというのが厳しいように聞こえるかもだけど、本音でしょうか…

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2023/02/13(月) 17:08:36 

    >>1375
    そういうバカ親ってIQ低いんじゃないかな

    勢いで産んでみた結果って感じ

    どうせうみたい理由って、子供が可愛いから、自分の子供は可愛いから、世間体、フルタイムの仕事したくない、親が喜ぶetc
    こんなもんでしょ

    子供はアクセサリーや自分を満たすための道具なんだよな

    +14

    -0

  • 1382. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:19 

    子供産むの罰ゲームみたいに感じるんだよね。時間とお金を捧げる罰ゲーム。
    まず出産自体が痛そうだし、赤ちゃんは寝る間もなく世話しなきゃならなくてそのあとも苦労の連続で苦痛ですって情報ばかり目にするから結構産んで後悔してる人多いんだろうなぁと。わたしはそうなりたくない

    +8

    -5

  • 1383. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:38 

    >>1362
    元コメが専業主婦を養いたくないからって書いてたからだよ。
    娯楽が増えようが高収入男性はなんだかんだで結婚してるよ。

    +1

    -1

  • 1384. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:05 

    >>75
    笑った

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:39 

    >>1084
    飢饉のときは労働力になる子どもと跡継ぎは残され、女児は口減らしで売り飛ばされてたね
    まさに鬼滅の刃の大正時代頃まで
    戦後の貧しい時代、子沢山農家なんかはたくさん養子にも出してたみたいだよ
    うちの父親はそれで兄を養子に出した祖母を長年恨んでた
    仕方なかったんだろうけど

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:44 

    >>1371
    わかる、再婚再再婚は男の方が多い
    シンママは男は作るものの内縁止まりが多いのは経済力なくて手当て貰わないとやっていけないようなカス男としか付き合えなくなってるからだね

    +4

    -2

  • 1387. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:58 

    >>13
    この期に及んで国の管理を信頼してるなんてビックリだわ

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2023/02/13(月) 17:12:05 

    >>1383
    え、書いてないよ?どこ??

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2023/02/13(月) 17:12:39 

    >>1382
    その上仕事して家事して旦那の世話最後は介護しろだもんね。
    そんな奴隷に成り下がる女いたらドMなんでは?っていつも思ってる。

    人間本来は働かないで遊んで暮らせたら1番の至高なのに働きづくめて体壊したがる人間が1番意味わからん

    +12

    -0

  • 1390. 匿名 2023/02/13(月) 17:12:42 

    >>1335
    ほんとそれ。なんなら大学生の時が一番金持ちだった。バイトしたお金、まるまる自分で使ってたもんな~

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2023/02/13(月) 17:13:00 

    >>1382
    餓鬼育てる事自体ゲーム
    向き不向きがある

    +5

    -0

  • 1392. 匿名 2023/02/13(月) 17:14:13 

    >>1354
    その父母が揃ってないのでは?結婚しないのに

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2023/02/13(月) 17:14:26 

    >>1388
    これだよ。

    >>1100

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2023/02/13(月) 17:15:37 

    >>1143
    ほんとかよ笑
    ブルーベリー農家で朝摘みするよ(月給50万円で)
    林檎農家でもいいよ…でもないじゃん🤣
    何やねん16時間働いて月7万って。

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:27 

    >>238
    2行目以降はあまり同意できないけど、生理妊娠出産があるだけで、男性よりだいぶビハインドだとは思う。

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:52 

    >>1351
    それね‥

    私の場合、顔スタイルも良くない、運動神経悪い、学力は中の下、要領悪い。だからせめて性格だけでもと思って、ニコニコうんうん過ごしてたら、とんでもない搾取され人生になったよ‥
    搾取され遺伝子は引き継ぎたくないな‥

    まぁ、国が欲しいのはそういう都合の良い人間なんだろうけど‥

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2023/02/13(月) 17:17:21 

    >>1372
    追記だけど子供生んでないことを責めてくる同年代は子供は高卒からの派遣やアルバイト、中には娘はお水とか立派に育ててない
    同じ年代でももう老人のような風貌にいい歳して全身しまむら、若くない人のしまむらは本当にみすぼらしい
    九州に住んでても車無し、子供同居なのにお金ないみたいな
    その子供達がいい縁談に恵まれるとも思えないし、子供ほしいとか思えるのかな?
    ずーっと子供いないの責められてたけど今は責められようといなくてよかったに変わってきたわ

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:06 

    >>1385
    やば!笑
    大正って!それも中期😂
    生きる伝説かよ…

    +0

    -2

  • 1399. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:41 

    >>1092
    子供二人育てて、ママ友まったく必要なかったけど、なにしてんの??
    本当に不思議

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:49 

    >>1393
    別のスレじゃん。大丈夫か。

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:14 

    >>1371
    時差一夫多妻で問題無いのではないでしょうか?
    本来なら子孫を残せない弱者遺伝子を、無理矢理お見合い制度で繋いだ結果が今になって歪みとして現れてるのではないかと個人的には考えいるので。

    +4

    -1

  • 1402. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:17 

    >>1356
    それ分かんねんだよ政府は
    お見合いとかで結婚したのばっかだからね

    +1

    -3

  • 1403. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:46 

    奨学金で借金スタートなのに薄給とインフレで希望はないね

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:47 

    >>1394
    今ならとび職かな、ベテランの
    ほんと外国人だらけで日本人で仕事指示できる人いないよ

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:52 

    >>1389
    そういう男性としか結婚できない人が結婚しなくなったんだろうね。

    +6

    -1

  • 1406. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:33 

    >>1351
    無理に産まなくて良いと思う
    うちも小梨だけど産んでもたいした教育も豪華なご飯を食べされてあげれなかったと思う
    もし産んでたら今流行りの借金ばかりな毒親だったのかなと想像したらゾッとする
    自分が生きてくだけで精一杯…
    この世が地獄だよ…

    +6

    -1

  • 1407. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:47 

    >>1358
    少子化は東京な限った話じゃないから。嫌なら都内を離れれば済む話。

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2023/02/13(月) 17:21:43 

    >>262
    これが正解。歴史をみたら分かるでしょう?
    支配層からしたら戦争で何万人しんでもどうでもいいの

    +10

    -0

  • 1409. 匿名 2023/02/13(月) 17:21:53 

    >>1405
    底辺でも一人の方が楽だしね
    わざわざ底辺同士くっついて苦労する意味ないもんね
    女が損だもん

    +10

    -1

  • 1410. 匿名 2023/02/13(月) 17:21:57 

    >>1405
    男性の平均年収400万代なら共働き回避は無理だね
    平均以上になるか実家が太くないと

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2023/02/13(月) 17:21:58 

    高校生のときはお金の心配なんてしたことなかった。
    今30歳で世帯年収850万、子ども欲しいけど不安しかない。

    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:50 

    コロナや今回の世界的な物価高騰、その上日本はなかなか給料上がらないって暗い話題だらけだから自然な流れだと思う。
    子供は産んでも1人もしくは産まない選択になる可能性もあるかもって全然不思議じゃない世界情勢だと思う。

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:17 

    >>1313
    都内だけど普通に統廃合になってる
    関東圏のマンション価格がバブル超えのままなので子持ち世代はもう住めないみたい
    さらに太陽光発電の義務化で+100~200万加算されるから新築建てる人いなくなっちゃった

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:28 

    >>1381
    実際、高IQの人間ほど子供産まなくなるって言うしねw

    +15

    -0

  • 1415. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:47 

    >>1389
    男性だって同じだと思うよ~。
    妻に財布の紐握られて小遣い制で、住宅ローンひとりで抱えて、妻はなんだかんだで扶養内パート程度しか稼がない。そして義実家にもよりつかない。
    そんな状態じゃ、結婚しなくなるよ。奴隷だもの。
    結局、男も女も大変なんだよ。

    +8

    -1

  • 1416. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:11 

    >>1410
    でも30代独身女性の年収の中央値も200万台なんだよね。

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:20 

    >>1401
    うん。私もそう思うよ。動物でも優れてないオスは1度も交尾出来なくて死ぬ。人間もそれでいい

    女余りではなく、男の方が男余りになってる現状をがる男は認めたくないようだからああ書いただけ

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:40 

    >>1415
    でも高収入男性は結婚してるからね。

    +3

    -3

  • 1419. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:43 

    >>531
    延命治療より前に、高血圧や高コレステロールの基準を上回ればすぐに薬を処方するでしょ。一度飲み出すとずーっと。医者も時々血液検査して毎月処方するだけだから儲かるし、患者も飲まないと不安だから毎月通院する。これじゃ昔のように血管詰まってあっという間に亡くなる人は減るよね。ダラダラ長生きを何とか止めたいけど医師会や製薬会社は反対するだろうし、この先も変わらなそう。

    +7

    -0

  • 1420. 匿名 2023/02/13(月) 17:26:01 

    >>1366
    ガルには本当にこんな人達が多いの?こんな事ここで言ったら叩かれるんだろうけど、自分の周りは部活に勉強に打ち込んで切磋琢磨したり、それなりにリア充している子供達を沢山見かけるよ。

    +4

    -14

  • 1421. 匿名 2023/02/13(月) 17:26:12 

    今23歳なんだけど、20歳になったとき祖父に「お嫁さんなるのか〜」って言われて萎えた…やっぱり祖父母くらいの年代の人にとっては結婚するのは当たり前のことなんだろうな。

    +4

    -4

  • 1422. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:40 

    >>1356
    今生きてる子供を危険に晒してまでやることではない
    お見合いなり社内や関連会社のマッチング制度を作ればいいだけの話

    うちの会社は子会社多いからマッチングサイトと提携して社内婚を推奨してるよ

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:43 

    >>1409
    本当に「結婚=女が損」なら、婚活市場で女がダダ余ってないんだわ。
    経済的に寄りかかられて困ってたのは男だよ。
    だから男が結婚から逃げ出してるのが現状。

    +5

    -2

  • 1424. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:22 

    >>1414
    本当に勿体無いよね。本来産んではいけないような人が沢山産んでは虐待したり貴重な子供達を死なせたりしている。

    +10

    -0

  • 1425. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:08 

    >>1418
    だから「高収入は」ね。
    そして高収入の男ほど、同じように稼ぐ女性とくっついてるよ。
    同じホワイト企業同士でね。パワーカップルってやつ。
    豊かなもの同士がくっついてより豊かになり、格差がひらいてるのが今の日本。

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:49 

    >>1404
    とびなんかしねぇよ!笑
    オーストラリアの出稼ぎがブルーベリーだっつうの

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:21 

    >>1420
    現状幸せでも不幸に転落するときなんて一瞬
    一寸先は闇の世の中

    +11

    -2

  • 1428. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:02 

    >>21
    ベーシックインカムにこだわってるのはひろゆき信者だよ
    低学歴貧困層がひろゆき大好きだもの
    まんま鵜呑み

    +6

    -1

  • 1429. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:12 

    自己肯定感がどうしても高くならなくて、子供産んだところで自分のところに産まれてきてかわいそうごめんって思ってしまいそう。
    あとは両親共働き&父方祖母同居で父母祖母のケンカばかり見てきたから家族を作りたくない気持ちがどこかにある。
    本当はそんな風に思わない人間になろうとしたけど無理だった。

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:53 

    >>1424
    もったいなくないよ。
    頭のいい人はむしろ仕事などを通して子育てより社会にとってプラスになってるんだから。子育てに時間をかけるより社会にとっていいんだよ。

    +4

    -3

  • 1431. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:00 

    >>1370
    大学まで通わせたら一人3000万だっけ?
    3人いたら1億近くとかクラクラする…

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:07 

    >>1420
    一馬力の親なら、父親の会社が飛んだら一気に転落するじゃん。
    コロナ禍でどんだけの企業が消えたと思ってんの。お花畑。
    だから今の若い夫婦は二馬力で出来るだけリスク回避してるでしょ。

    +8

    -2

  • 1433. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:19 

    >>1417
    先週動物番組で高崎山の猿の恋愛やってたけどさ、オスもメスもさモテるのがいて積極的でも気に入らないと交尾しないのね
    しかもメスは子供生んだ熟女猿の方がモテるんだって
    若い産んでないメスがモテないって人間と真逆だね
    野生の動物はシビアだわ
    産んでないババアの私はサルなら群れから追放されるレベルだわ

    +2

    -3

  • 1434. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:35 

    >>78
    どうせ全部エゴだから、やる気あるならやったら?父親がいれば幸せなわけじゃないよ

    +5

    -1

  • 1435. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:36 

    >>1032
    そもそも子持ちvs子無しって構図がリアルでは無いと思う。生きてるコミュニティが全然違うし、元々仲良くてもライフスタイル変わったら疎遠になる。

    +0

    -1

  • 1436. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:41 

    自分の子供の顔やおむつ姿とかを平気でSNSに載せたり、公共の施設でギャン泣きしたり走り回ってる子供を無視して注意もしない迷惑な子持ち様も増えたしな。

    知的に問題ありそうな親がポコポコ産んでて色々と怖い。

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:55 

    >>1427
    そんな事言ったら明日事故で死ぬか分からないし、不幸にいつ巻き込まれるかは誰も分からない。だけど学生自体の過ごし方や立ち位置なんて日々の積み重ねや環境で変わっていくものでは。あまりにも極端過ぎなのでは。まぁ釣り画だろうけどね。

    +7

    -2

  • 1438. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:00 

    >>1425
    ホワイト企業同士でもパワーカップルでもないけどね。
    そもそも不動産屋が投資込みで不動産売るための売り文句でしかないけど

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:15 

    >>1425
    だから、結婚してる人が減ってるのって、お金がないのが一番の原因じゃない。

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:38 

    18歳で子供産むとか考えたことなかったな。

    +3

    -1

  • 1441. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:24 

    >>1417
    え?そうするとコロニーを形成しないと生きていけなくなるけど?笑
    自然界でコロニーに入れて貰えないメスは雄に食われるか痛めつけられて他のプレデター(捕食者)に食われてる訳だけど、これを人間のそれも日本に置き換えると、一夫多妻制の夫側に囲んで貰えない女性はレイプされるか暴行されてもokとかいう治安が地獄のインドかクルド人圏になるけど…。
    労働者不足からの移民入れたら正に地獄絵図

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:27 

    >>2
    別にあなたは1人で死んでくれて良いけど
    それを押し付けるようなことはしない方がいいよ
    これからの話ね

    +3

    -2

  • 1443. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:43 

    >>1430
    頭の良い人ほど遺伝子残して欲しいものだけど、それは個人の自由だから仕方が無い。

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:45 

    >>1382
    なのに子持ちって小梨にマウント取るよね
    あれなんで?
    多産DVとか恐ろしくて別に欲しくもないんだけど
    トピも子育ての愚痴や旦那のモラハラばかり
    それでも羨ましいと思ってるのかな?笑
    友達にもお子さん方いて可愛いとは思うけどそれは私に責任がないから人の子だから
    自分が産んで育てるのは別の感情だと思う
    勝手に憧れて産んだのに思ってたのと違ったからって返品なんてできないんだよ
    ガルする暇あったら子供相手にしろって
    だからあんな回転寿司で醤油舐めたりするような子に育つんだよ
    橋下が投稿しても消せる世の中にしないとか記事あったけど証拠隠滅してどうすんのよ
    親って凄いよ責任重大だよね
    一人の人間を育てるんだから、親の育て方で左右される
    昔は案ずるより産むが易しと言ったらしいけど今覚悟がないと怖くて産めないよ

    +4

    -4

  • 1445. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:46 

    >>1440
    うん。18歳で子供を産むって断言してる人が46%ってむしろ多いと思う。

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:47 

    >>1441
    ヒント 時間差一夫多妻

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:50 

    >>1430
    でも遺伝子が受け継がれないじゃん
    頭脳8割遺伝なのに

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:20 

    >>13
    試験管ベイビーって、育てるのは誰がするの?
    生みの親じゃない人に育てられる人とそうじゃない人がいたら、いくら優秀でも生みの親に捨てられた、って捻くれる子どもが出てきそう

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:29 

    >>1423
    だからさ、婚活女は身の程知らずばかりでしょ
    底辺に気付いてないの
    自力だと自分に釣り合う底辺しか出会えない、だからこその婚活でしょ
    どうにか結婚しても幸せにはなれないよ

    +3

    -3

  • 1450. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:34 

    >>1320
    離婚前提で結婚しないからなー

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2023/02/13(月) 17:39:19 

    >>1444
    産んだことしか褒められたことがないんでしょ。
    成功体験が出産しかないから、仕事できる独身女性や社会貢献してる女性より自分が正しくて優れてると思ってマウントする

    +8

    -6

  • 1452. 匿名 2023/02/13(月) 17:39:48 

    >>1366
    ブサな子供なんていらないよね
    韓流アイドルの遺伝子を格安で販売されるならみんな買うだろうけど
    ブサと結婚したってブサしかうまれてこないんだよ
    キムタクの遺伝子なら芸能界で稼げる子が生まれますけど!

    +4

    -3

  • 1453. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:08 

    >>1444
    長いって

    +1

    -3

  • 1454. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:43 

    >>1101
    あくまで自分の周りの話だけど既婚と独身と半々くらい。
    既婚で子供がいない夫婦はほぼいない。不妊治療してるって人はいる。独身の人は結婚願望はある人が多い。最悪結婚しなくてもいいけどパートナーは欲しいって言ってた。

    +5

    -0

  • 1455. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:47 

    >>1451
    いまどき共働き当たり前だから結婚、出産、仕事してる人ばっかよ。

    +6

    -2

  • 1456. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:50 

    >>1418
    底辺ばかりじゃない?
    子育て世代平均年収3、400万って少なくない?

    +4

    -0

  • 1457. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:59 

    >>42
    私の頃は大学に入るまで今の会社の年収とか考えたことなかった。そもそも情報を得る方法もなかったな(転職サイトがそんなになかった)
    今はネットでちょっと調べたら大人がどのくらい稼いでるか分かるもんね

    まあ新卒はみんな同じようなものだけど、こんなに賃金上がらないの?ってびっくりする

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2023/02/13(月) 17:41:59 

    >>1447
    天才の子が天才?
    んなわけない。
    底辺でもたくさん産めば当たりは出てくる。

    +3

    -5

  • 1459. 匿名 2023/02/13(月) 17:42:07 

    >>1444
    あなたみたいな人たちが子供産んだか産んでないかの違いしかない。とにかく争いたいんだね。

    +2

    -1

  • 1460. 匿名 2023/02/13(月) 17:42:09 

    >>1446
    いや…若者は草食だからゲームや2次元やAVが無くならいと好みの女性として囲わないよっていう意味よ。。30代とか40代の男が「誰でもいい」とか「ヤリモク」してるのとは根本的に異なる

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2023/02/13(月) 17:42:32 

    >>1453
    まだ言い足りないわ
    連投すると自演と言われるのよね

    +0

    -1

  • 1462. 匿名 2023/02/13(月) 17:42:53 

    >>1428
    いざとなった時の最終手段の生保にも簡単になれなくなるし、社会保障もだいぶ減らされるのにね。

    +4

    -1

  • 1463. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:24 

    >>1455
    大した仕事もしないで褒められたことがない1部の女は
    出産をすごいと褒められて成功体験が出産だけだから偉くなったと思って独身や子なしにマウントする。

    +5

    -3

  • 1464. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:01 

    >>1458
    論理的思考は母親遺伝だよ
    他にもいろいろあったと思うけど

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:12 

    >>41
    そう、
    それが国の衰退につながり他国に日本の土地を買い漁られ水もインフラも外国人の物になり日本人の生活は低下していく一方になる。
    個人の幸せばかり優先して生きている自分勝手な人間が日本という国をダメにし潰すんだよ。
    子供を産まず育てずで未来は絶対にないから

    +4

    -3

  • 1466. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:36 

    >>1451
    仕事出来るより次の世代に繋げる人間を生み出せる方がやっぱり社会貢献度は高いよね。まず日本人がいなきゃ次の世代もその次の世代にも繋がらないもん。
    仕事はいくらでも代えがきくけど子供は女しか産めないんだからさ

    +3

    -2

  • 1467. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:50 

    >>1420
    ここ最近一見リア充が何人自殺した?こんな世の中ならSNSは消滅した方がいい

    +7

    -1

  • 1468. 匿名 2023/02/13(月) 17:45:13 

    >>21
    そんなんいらないから、会社言ってる間や美容院に行く間だけでも子供を預かってくれるシステム作ってほしいだけなんだよ…

    +2

    -1

  • 1469. 匿名 2023/02/13(月) 17:45:18 

    >>1351
    わかる
    まだ作れない歳じゃないけど自信ない

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:11 

    >>1458
    どんな子供でもまず産んで貰わないと、優秀な人の結婚相手になる可能性だってあるしね
    孫もひ孫も生まれる可能性を作らなきゃだよ

    +3

    -1

  • 1471. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:24 

    >>1458
    鳶が鷹を産むより、優秀な人の方が鷹を産む確率は高いよ。周りでもエリートの子供は普通に優秀なパターンが多いから。

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:29 

    >>219
    69は何の意味なの?

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:36 

    >>1464
    母親遺伝は否定されてるよ。
    遺伝子なんて時代によって二転三転してるから。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:40 

    >>1373
    コロナ脳怖いな
    恋愛する機会は間違いなく減るだろ

    +0

    -2

  • 1475. 匿名 2023/02/13(月) 17:47:15 

    >>20
    何年後くらい?台湾有事とかに巻き込まれたら一気にかな

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2023/02/13(月) 17:47:45 

    >>2
    不出生主義者?

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2023/02/13(月) 17:47:49 

    >>1464
    父親遺伝もかなりあるから、一概には言えない。母由来と主張する人が多いけれど。

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2023/02/13(月) 17:47:58 

    >>1461
    改行がさ、多いのよ
    見る端末によって違うからみんな…

    pcやタブレットの人もいればコンパクトスマホの人もいるしデカい画面のスマホもあるから

    +3

    -1

  • 1479. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:09 

    >>1456
    それはやばいね、それは世帯年収じゃないよね?

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:12 

    >>2
    反出生主義や、抑うつリアリズム理論に通ずるものがありますね
    そして、そういう哲学や思想に至れるだけの高IQがあると、『高IQの女性ほど妊娠出産を選択しない』という結構前に証明された科学的検証データにも繋がってくる

    加えて、賛同者が増えてるということは世間の認知や、極めて論理的思考(あるいは生物学的に危機を感じている)人間が増えたんだと実感する

    子供産みたがるのは本能って意見がわりと頭の悪い人の中には多いけど、その本能で『災害も戦争もあって未知のウイルスも流行って、地球の適正人口の倍は人類がいて環境も壊れて食糧難になる』ってことを感じてるんだと思う

    人口の割合的に高IQがそんなにいるとは思えないのに、それでも出産を選択しない女性が先進国では増えている

    マトモな頭してる人ほど産まないよ
    お花畑で考えなしに埋める人とか、私は産まれて幸せ♡と自己洗脳できる人とかは、そもそも価値観が違うから分かり合えない

    反出生なんて古代ローマ哲学や仏教に通ずる点があるから何千年と出生を憂う層はいたんだよね
    ただマイノリティだし出産しないから、いつまで経ってもマイノリティなんだよね
    それでも無くならない思想ってことが、もはや人類の答えだと思う

    だいたい人類が増えすぎなんだよ
    仮に他の惑星に更なる支配者いたら、我々こ半分は殺処分される
    それぐらい地球に対してキャパオーバーしてる

    +15

    -1

  • 1481. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:26 

    >>1468
    は?あるじゃん。海外のサッカー選手のいえには大概住み込みの子守りいるから

    +0

    -1

  • 1482. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:29 

    >>1452
    スーパーでブサイク親父がこれまたクリソツのブサイクな子供を背負ってたときは吹いたが
    芸能界に興味あるならキムタクの種貰えばいい
    これが本来の姿

    +3

    -3

  • 1483. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:38 

    >>1351
    旦那さん意見が一致してるならいいと思うよ。身軽なの羨ましい。

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:58 

    >>1463
    だろうね、セクハラを理由に結婚した子が子供二人産んで仕事から逃げてるわ
    旦那様さまさまぁ〜て言ってた

    +1

    -1

  • 1485. 匿名 2023/02/13(月) 17:49:03 

    >>1452
    あの二人も稼いでる?

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2023/02/13(月) 17:50:09 

    >>1459
    てことは、産まない人のが思いやりあったり、少しは賢いってことの証でもあるね…
    残念だよな人類って

    +2

    -3

  • 1487. 匿名 2023/02/13(月) 17:50:16 

    >>1470
    ナイナイ
    所詮蛙はかえる
    レアケース期待してもムダ

    +3

    -1

  • 1488. 匿名 2023/02/13(月) 17:50:42 

    >>2
    そんな辛い事言わないでよ

    この家に生まれて良かった~とか。親に愛情を教えて貰えて幸せ!とか。この子を産む為に私は生まれてきた!とか思った経験、ない?

    +3

    -12

  • 1489. 匿名 2023/02/13(月) 17:51:08 

    >>28
    どんだけ思考してもネット上の限られた情報だけで思考させたら同じこと考えそうね。
    まあ、今から大学4年でさっさと相手見つけて結婚するのが一番安定すると思う
    うちみたいに中年でやっと年収中~高程度同士で結婚するよりも、若いうちから全額子供に投資したほうが使えるお金増える。ひとり暮らしで浪費するの勿体ないし

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2023/02/13(月) 17:51:09 

    >>1353
    怖くないです

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2023/02/13(月) 17:51:18 

    >>752
    結婚に憧れないのって離婚の増加もあるよね
    不倫して離婚、が世の中に溢れている
    どうせ結婚してもあーなるんだなーなんて悪しき前例作ってる連中が少子化未婚化わめくなと思うわ

    どうせ離婚するんだったら子供産まない方がマシ、子供の為に

    +17

    -0

  • 1492. 匿名 2023/02/13(月) 17:51:59 

    >>1456
    子育て世代の世帯年収は今800万超えてるみたいだよ。

    【子育て世帯の平均年収】を一覧表で見る。30~40歳代の平均年収も男女別に確認(LIMO) - Yahoo!ニュース
    【子育て世帯の平均年収】を一覧表で見る。30~40歳代の平均年収も男女別に確認(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    1年を終えるこの時期、これまでを振り返り、今後の働き方や家計を考える方もいるのではないでしょうか。

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:28 

    >>1482
    キムタク似に子供が沢山いたら怖いんだけど
    今の娘みたな男や女が沢山いたら………
    美形だけど嫌だよね

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:31 

    今知り合いが離婚の裁判してる

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:39 

    >>1425
    医師も昔は看護師と結婚してたけどいまは医師同士が結婚してるほうが多いもんね

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:47 

    外見、大学、キャリア、パートナーに恵まれてもなお生きづらい世の中なのに、一から生きるってどうなんだろうと思ってしまう。子ありだけど、昔から疑問に思ってるが答えはでない。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2023/02/13(月) 17:53:03 

    >>19
    ガルだけね

    +2

    -1

  • 1498. 匿名 2023/02/13(月) 17:53:07 

    >>1484
    セクハラが嘘なら最低だね。
    訴えられた男は地獄やし、控えめにいってクソやん
    クソな親から産まれた子供もクソになるんだろうな

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2023/02/13(月) 17:53:16 

    >>1444
    要は反出生だよね

    言いたいことは分かる

    けどガルちゃんなんて40〜50代子持ち主婦が一番な利用者層だからボコられるだけだよ笑

    アンナタトピお勧めするよ
    話通ずる人たくさんいる
    アンチもよく暴れてるけど笑

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2023/02/13(月) 17:53:20 

    >>51
    働いてるママさんは本当に関わらないわ
    コロナ禍は子供自体も仲いい子が殆ど出来なかったって言ってたし

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。