ガールズちゃんねる

<夫が5日間無視>子育てしない夫に「あなたは家のために何をしてるの?」と言ったら無視されています

296コメント2023/02/15(水) 20:27

  • 1. 匿名 2023/02/12(日) 17:48:18 

    <夫が5日間無視>子育てしない夫に「あなたは家のために何をしてるの?」と言ったら無視されています | ママスタセレクト
    <夫が5日間無視>子育てしない夫に「あなたは家のために何をしてるの?」と言ったら無視されています | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <夫が5日間無視>子育てしない夫に「あなたは家のために何をしてるの?」と言ったら無視されています | ママスタセレクト


    投稿者さんは5日前の自身の言動がきっかけで旦那さんから無視をされている状況なんだとか。

    『現在育休中で家事、育児全てを担っており「あなたは家のために何をしてるの?」と当たってしまいました。仕事で忙しいのは分かるのですが、生活費など家に関わるお金は全て折半して支払っているのに、その上、家や子どものことを全て当たり前のように任せてくる態度にイラッときてしまいました。何の解決もなく無視されている現状が辛いです。こういうときはどうしたらよいのでしょうか』

    +57

    -222

  • 2. 匿名 2023/02/12(日) 17:48:46 

    まーーたママスタ

    +332

    -6

  • 3. 匿名 2023/02/12(日) 17:48:57 

    はいはい作り話

    +94

    -85

  • 4. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:03 

    専業じゃないだろうな?

    +12

    -184

  • 5. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:05 

    そんな嫌味っぽい言い方せずにちゃんと話し合えばいいのに

    +347

    -89

  • 6. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:11 

    そんなケツの穴の小せぇ奴とはこの先もやってけねぇぜ!

    +355

    -17

  • 7. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:19 

    はいはい離婚離婚

    +286

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:30 

    また創作?

    +35

    -10

  • 9. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:36 

    ママスタ飽きた

    +121

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:39 

    弱すぎ

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:42 

    5日間の無視って子供より子供なダンナだな。

    +461

    -7

  • 12. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:00 

    そんな男、要らねー

    +242

    -7

  • 13. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:02 

    専業主婦は家事
    お金を稼ぐのは旦那
    子育ては二人で。って言いたいけど、お金を稼ぐ旦那さんは激務の場合が多いよね。

    +28

    -91

  • 14. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:04 

    本当にどうしたらよいんだろうね。

    +26

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:05 

    >>4
    よく読め

    +138

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:07 

    馬鹿なの?

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:27 

    >>4
    生活費は全て折半と書いてる

    +370

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:39 

    夫のことだけしない。

    +196

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:42 

    育休明けたら当然手伝ってくれるんだよね?
    それまでは折半しなくて良くない?

    +203

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:42 

    出勤、帰宅が何時かによるけど、「お互いの思いやり」が必要だよね。

    +125

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:43 

    没ネタ

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:50 

    相手に押し付けようとするのもなんだかな

    +5

    -10

  • 23. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:58 

    ママスタの引っ張って来なくて良いから

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/12(日) 17:51:49 

    ふーん…
    ここで直接質問してるガル民の相談ならともかく、
    別の場所でした相談内容をトピに載せられても…
    相談者本人はここは見てないだろうし話す意味が無いような気がする

    +178

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/12(日) 17:52:01 

    働いてくれてるんじゃないの?と思ったら、生活費と家のお金は折半??
    それは一言言いたくもなるね
    うちならそんなイヤミ言わずに晩ご飯の後テーブルに座らせて説教タイムだわ

    +288

    -5

  • 26. 匿名 2023/02/12(日) 17:52:22 

    専業主婦だったらとんでもねぇなって思ったけど、今育休中でその間も生活費折半だったら、何もしない夫が悪いよ

    +237

    -10

  • 27. 匿名 2023/02/12(日) 17:52:27 

    生活費全て折半なら離婚して養育費貰った方が良いね
    生活力あるなら嫌な相手と無理に暮らす必要ない

    +131

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/12(日) 17:52:40 

    >>1
    釣りおつかれ👋

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/12(日) 17:52:58 

    強く言えない女に強く言いたい男は寄ってくんだね
    よくわかるわ

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/12(日) 17:53:08 

    子供にかかるお金も折半してるのかな?なら何もしてないならだいぶ問題では?

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/12(日) 17:53:11 

    >>1
    「あなたは家のために何をしてるの?」
    これは言い方きついな
    何かやらせる様に仕向けた方がよくない?

    +23

    -37

  • 32. 匿名 2023/02/12(日) 17:53:38 

    手のひらで転がすぐらいじゃないとさ

    +0

    -17

  • 33. 匿名 2023/02/12(日) 17:53:40 

    生活費折半なら帰宅後や休日は同じだけ家事育児してほしい

    +82

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/12(日) 17:53:40 

    育休中なのに生活費全て折半なんだ。それはやだな。

    +113

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/12(日) 17:53:42 

    >>13
    生活費折半ってかいてるよ?奥さんは稼いで育児家事して、旦那は仕事だけ?おかしくね?

    +194

    -5

  • 36. 匿名 2023/02/12(日) 17:53:57 

    >>4
    専業主婦ならそんな強気で本人に言えないよ
    自分の寝食がかかってるんだから

    +16

    -29

  • 37. 匿名 2023/02/12(日) 17:54:12 

    >>5
    まじでコレ
    男の人が怒る時ってその事実より言い方に腹立ててることが殆んど

    +42

    -53

  • 38. 匿名 2023/02/12(日) 17:54:14 

    >>25
    思った、100歩譲って生活費は相手が出してるならまだしも折半で家事育児自分がやってるなら深刻に話し合いだわ
    嫌味で済むの逆にすごい

    +190

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/12(日) 17:54:16 

    いらんやんそんな旦那
    何が悲しくてそんな奴と暮らさないといけないの

    +96

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/12(日) 17:54:28 

    >>4
    文字読めないの?

    +37

    -3

  • 41. 匿名 2023/02/12(日) 17:55:40 

    さっさと離婚

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/12(日) 17:55:47 

    育休中でどうやって折半しているの?

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/12(日) 17:56:17 

    >>31
    ね。折角生活費を折半って形で言いやすいのに自ら潰しにかかってしまって、結果誰も幸せにはならん。

    +5

    -7

  • 44. 匿名 2023/02/12(日) 17:56:17 

    >>31
    そういうご機嫌とるのもめんどくさくない?

    +86

    -3

  • 45. 匿名 2023/02/12(日) 17:56:32 

    こういうまともじゃない人間のイカれた言動について真面目に解決法を考えてしまってる時点で客観性失くしてると思う 

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/12(日) 17:57:15 

    >>17
    育休中って無給じゃない?社会保険?から育休給付金は何割かもらえるけど。
    育休中独身時代の貯金を切り崩す奥さん多いよね…共働きでも育休中は生活費は旦那が全額負担しろって思う。

    +178

    -4

  • 47. 匿名 2023/02/12(日) 17:57:19 

    育休中で収入が減る期間も完全折半ならそれは旦那さんが少し考えないと
    なけなしの給料全部生活費に充ててるか、個人の貯蓄崩して充ててるってことなのかな?
    その上家事も育児もならまあなんだよってイラつくのもわかる。家事育児全部育休妻に任せるならその間は生活費全部夫がもってやれ

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/12(日) 17:57:24 

    >>1
    無視させとこ。本当のことだから無視するしかできないんだよ。
    情けない...

    +73

    -4

  • 49. 匿名 2023/02/12(日) 17:57:32 

    >>5
    男にばっかり女心がわかってないとか言い方酷いって言うけど女側も大概だよね。
    母親の方がキツイ言い方かなりされた。
    それこそ嫌味っぽくてこの人ともうこれ以上話したくないなって言い方。

    +99

    -21

  • 50. 匿名 2023/02/12(日) 17:57:49 

    男なんてどこのうちもそんなものだよ。口とおならだけはやかましいうえに体は動かさない。トイレも流さないしストレスが爆発する。

    +9

    -7

  • 51. 匿名 2023/02/12(日) 17:58:02 

    どっちもどっち

    +3

    -11

  • 52. 匿名 2023/02/12(日) 17:58:07 

    うちも共稼ぎだけど、出産前に分担色々話し合った
    考えていたようにいかないことの方が多いけど、それでも私ばっか!になることは少ないかな

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/12(日) 17:58:08 

    折半って同額をきっちり払ってるってことかな?旦那さんの収入+奥さんの収入(育休手当)が大体同額で家計のお金になってるってケースもあるだろうけど。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/12(日) 17:58:14 

    >>13
    まーこの話には当てはまらないけど。


    ウチがその例だけど、ワンオペでやってるよ。
    朝出勤遅い週末のみ1時間くらい遊んで貰うし、めっちゃたまに早く帰ってきたらお風呂入ってもらうかなって感じ。
    普段は基本1人だけど不満ない。寧ろ居ないなら居ないで自分のペースでするしね

    飲み会とか行けないけど、なんかもう当たり前になってる。私がお酒そんなに好きじゃないからいいけど、好きな人なら辛いのかな?と思う。専業主婦も息抜きは絶対いると思う

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2023/02/12(日) 17:59:06 

    >>13
    実際こんな家庭あるかもよ
    財布別々のとことか
    旦那無視とかありえん
    嫁、実家に帰りなよ

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/12(日) 17:59:15 

    >>5
    当たり前のように任せてくる態度
    自分にも非があるのに5日間も無視
    こういう男は話し合いなんかしても不機嫌になるだけ

    +198

    -10

  • 57. 匿名 2023/02/12(日) 17:59:16 

    >>31
    旦那の態度のがキツいわ

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/12(日) 17:59:18 

    >>5
    これまで話し合いにならなかったとか
    わかりやすく言わないとわからなくて、ハッキリ言うと怒っちゃう
    そんな男なのかも

    +29

    -3

  • 59. 匿名 2023/02/12(日) 17:59:42 

    >>44
    実際何もしてない人の機嫌とりたくないしね。

    +66

    -2

  • 60. 匿名 2023/02/12(日) 18:00:22 

    >生活費など家に関わるお金は全て折半して支払っている

    育休中も折半しているの?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/12(日) 18:00:37 

    >>25
    本気でやらないよね?
    そこまでプライドない男逆に嫌だw

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/12(日) 18:00:41 

    >>2
    入らなきゃいいと思うけど?
    わざわざ早々にこんなコメントしないでくれる?
    邪魔だからさ

    +8

    -24

  • 63. 匿名 2023/02/12(日) 18:00:48 

    育休中の嫁と生活費折半って凄いな。。

    何のために家に居るの?って
    言い方して改善される訳無いのに。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/12(日) 18:01:05 

    >>53
    育休手当と同等ってどんだけ旦那の収入低いんだよ…

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/12(日) 18:01:33 

    妻とは生活費折半とか
    そういう考えの男って子供出来ても変わらないよ

    子供は母親が育てるべきくらいに思ってるから

    そもそも生活費折半とかするような男とは結婚したらダメ

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/12(日) 18:01:56 

    >>37
    今回の場合言い方に腹立ててる
    って妻はそれ以前に旦那の行動にムカついてるんだよね

    なら言われる前にやれって話にもなるよ
    大体生活費折半なら立場は同じなんだから、妻が家の事全部してる時点で旦那は下なのになんで逆切れしてんのって感じ

    その上言い方までケチつけるとか何様だよって笑

    +84

    -8

  • 67. 匿名 2023/02/12(日) 18:02:01 

    5日?
    そんなのいつも通りに過ごしてりゃいいじゃん
    どっちも子供っぽい

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/12(日) 18:02:55 

    そんな強烈なイヤミをうっかり言葉に出すってことは、
    この女性は常にそういうイヤミな不満を頭で考え続けているんだろうな…と察しちゃうわ
    っていうか後でどういう影響が出るのかも予想も覚悟もないくせに、そんなイヤミ言うなよって思う。
    言葉は重いんだよ。よく考えて言葉に出しなよ

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2023/02/12(日) 18:03:00 

    >>1
    この記事、参考にする人いるの?w

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/12(日) 18:03:23 

    最近の若い子はほんとにかわいそう

    まだまだ差があるのに男女平等を建前にして金銭負担は同等で、
    家事育児は女性の仕事・・・

    これじゃあ少子化止まらないし、
    結婚に希望が持てないから未婚が増えるの当たり前だと思うわ

    +50

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/12(日) 18:03:24 

    育休中なのに折半は盛りすぎじゃない?

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2023/02/12(日) 18:03:52 

    >>54
    私もそんな感じ。今年から旦那が土日出勤で私は土日基本ワンオペになったんだけど、旦那がいない方がストレスフリーなんだよね…休日の家事はかどる…

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/12(日) 18:04:14 

    育休中って給料出るっけ?
    生活費折半てどこから出してるの??

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/12(日) 18:04:30 

    育休中で、生活費折半ってどういうこと?
    育休なら収入ないよね?
    逆に、育休とはいえ今は専業主婦なんだから多少のワンオペは仕方ないんじゃないかと思うけどね、週末はやって欲しいけども。
    旦那は、稼いできてくれてるよね。
    家庭のために何してるの?はないわ。

    +2

    -11

  • 75. 匿名 2023/02/12(日) 18:06:01 

    育休中なのに奥さんが半分生活費出してるんだ?
    そりゃ怒るわ

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/12(日) 18:06:10 

    >>5
    この例はどうなのか分からないけど、話ししても分からない男は一定数いる。そうなると、もうこちらも感情論になる。

    +99

    -3

  • 77. 匿名 2023/02/12(日) 18:06:17 

    オムツ替えとかミルクあげるとかお風呂に入れるとか、そういう世話やりたくないから無視してんじゃない?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/12(日) 18:06:32 

    稼ぎ悪く家事せん上に
    サイレントモラハラ

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/12(日) 18:06:40 

    >>64
    80パーだからまぁ大体同額ならあり得るかなと

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/12(日) 18:06:54 

    育休中って本当に大変だし、夫婦2人で必死に家の事や育児やっても大変だし、イライラして当たっちゃったりするのも夫に我慢してもらってるから
    こんな旦那が何もしてくれないとか無視するみたいな他人の記事読むだけでも胸が締め付けられる...

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/12(日) 18:07:08 

    >>76
    男というよりもそういう人はいるだろうね
    女性にももちろんいる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/12(日) 18:07:47 

    >>2
    ママスタでやりゃいいじゃんと思うわ

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/12(日) 18:08:03 

    >>5
    家事はともかく育児を話し合わないとできないっておかしくない?

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/12(日) 18:08:24 

    子供のこと全部やる代わりに家事全部旦那にやってもらえばいいのに

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/12(日) 18:08:52 

    育休中でも何割か給料でるところはあるよ
    満額はもちろんで無い

    けど名前の通り育休中は子供第一で他に身動き出来ないからね...
    そもそも男は何で子供作った?無責任

    独身のままの生活したけりゃ結婚するな

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/12(日) 18:08:57 

    奥さんは仕事、家事、育児をやっていて生活費は折半。旦那は仕事のみで生活費は折半ってこと?そりゃ不満出て当たり前だよね。
    奥さんに図星で指摘されて反論もできない。でもプライドだけは高くて無視するという攻撃にしか出れないんじゃない

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/12(日) 18:09:29 

    仕事で忙しいなら多少は仕方ない。どの程度忙しいかによるけど。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/12(日) 18:09:46 

    専業主婦でそれ言っちゃうのかよと思ったら共働きかよ!
    旦那が何もしなさすぎ。働くのは大変だって自分だって分かってるだろうにそれをした上で家のことまでやってもらっといて無視って無いわ〜

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/12(日) 18:09:48 

    家族のために働いてくれてるだけで十分ありがたいわ

    +1

    -7

  • 90. 匿名 2023/02/12(日) 18:10:02 

    >>46
    我が家も生活費育休前と同じく折半だったけど、結構手当出てたからなぁ

    +29

    -3

  • 91. 匿名 2023/02/12(日) 18:12:50 

    >>1
    無視されてるんじゃなくて無視してるんだと思え。根比べだよ

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/12(日) 18:12:52 

    男の人はやる事(して欲しい事)を具体的に
    どのようにしたら良いかちゃんと伝えないとわからない…と言う事を結婚生活30年目の姑の介護で気がついた。
    子育ての時の戦力にならない感が強すぎて
    育てなかった私が悪いけど
    実母の姑の介護ですら「手伝う」って言ってて
    何度かポータブルトイレに座らせた「だけ」でドヤ顔

    あれをする時は、こうしてこうやってこうして欲しい!
    と言い続けて出来るようになったのは
    姑のお昼ご飯を冷蔵庫に入れる事

    父親育ては若いだけあって習得するから
    言い続ける事だと思う。
    後、マニュアルも添えて…

    +4

    -6

  • 93. 匿名 2023/02/12(日) 18:13:51 

    >>1
    子供が3歳くらいまでほぼワンオペしてきたけど専業主婦で生活費なんて払った事ない
    旦那は仕事が忙しかったから仕方ないと割り切れていたけど、育休で収入のない妻が個人の貯金を崩して?生活費を出すのとか全く理解出来ない
    夫婦平等、別財布にしていて生活費折半続行しているなら育児も折半するべき、とならない?
    愚痴くらい出るし無視される、てこんな旦那ホントにいるの??

    +71

    -4

  • 94. 匿名 2023/02/12(日) 18:14:26 

    生活費折半はだいたい地雷。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/12(日) 18:14:31 

    おまえは俺様を傷つけたああああ
    この悪魔め
    絶対にゆるさん!!!!
    って感じなのかな

    赤ちゃんの子育て傍にいてどんなに大変かわかんないんかな
    一緒に子どもの事気にかけて少しでも手助けしてあげようって気持ちにならないのは人間としてすごいわ
    旦那さんのが悪魔だわ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/12(日) 18:14:39 

    子供がまた赤ちゃんなのに妻を無視とか家庭環境悪すぎる
    しかも子供にも興味ないんでしょ
    世話できなくても我が子は今日はどうだったとか色々聞いたりして知りたく無いのかな
    寝顔でも見て可愛いなぁくらい言うだろうに

    そもそも子供を何で作ったのか謎だね
    父親から無視されるお母さんみるのも自分のこと無視されてるのも子供が可哀想だし不幸すぎる

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/12(日) 18:15:31 

    >>89
    生活費折半で家族の為にって言えるのかね

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/12(日) 18:16:18 

    >>1
    え?実家に帰ったら?

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/12(日) 18:16:28 

    >>1
    同情誘う絵が被害者ぶってて同情できない。あと嘘松釣り多いから信用してないけど。もしこの話が事実でこの方がガルちゃん見てるなら…

    生活費折半するな。まずそこ
    専業主婦で家事育児専念させてもらえ。

    旦那は子供苦手?嫌いな人に、イクメンみたいになれって無理な話じゃん。子供作る前にそこ話し合ったのか?

    家事育児全振りなら、仕事はもう出来ませんと旦那に話しなよ。言い方突っかからないように。少しは甘え上手になってください。

    +6

    -12

  • 100. 匿名 2023/02/12(日) 18:17:44 

    離婚はともかく育休中なら、子ども連れて一旦実家に戻ってみるとかはアリかも。
    無視されるんじゃあ、話し合いもできんでしょうし。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/12(日) 18:17:47 

    >>79
    67%だよ。半年経つと50%に減るよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/12(日) 18:18:36 

    未だに育休で給料出ないのにって言う人に驚き
    給料は多くの企業出ないけど、社会保険から手当て出るよ、給料分満額ではないけどさ。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/02/12(日) 18:18:40 

    >>36
    育児に専業主婦かなんて関係なくない?

    +34

    -5

  • 104. 匿名 2023/02/12(日) 18:19:22 

    >>99
    子供苦手、育児出来ないなら
    それはそう思ってる方が子作りする前(結婚する前)にちゃんとパートナーに言うのが最低限の責任では

    それなら子供いないうちに別れる選択もできる訳だし、そもそも結婚しないだろうし

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/02/12(日) 18:19:42 

    >>24
    最近めちゃくちゃママスタトピ立ってるよね
    運営なのかママスタ民なのか…

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/12(日) 18:19:48 

    >>50
    うん、ホントそれ。
    このトピでもガルでも旦那に求め過ぎとか色々言われてるけれど、求め過ぎた方が良いよ。
    男に暇と金と体力与えても何一つ有意義な事には使わないから。
    専業主婦だとしても子供が乳幼児期の間は色々やらせるのが良い。

    +8

    -4

  • 107. 匿名 2023/02/12(日) 18:20:32 

    >>2
    ママスタは極端なんだよね
    荒れると分かっててわざわざ持ってくる話題でもないと思う

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/12(日) 18:20:32 

    >>1
    まずはあなたの仕事の大変さも忘れて感情的になってしまってごめんなさいって謝って、お互い落ち着いて話せる状態になってから、家計の管理とか家事分担の見直しについて話し合うかな。
    生活費折半は子どもがいない共働きのライフスタイルに合ってたけど、今は変わったからいろいろ無理が出てきてる。今の家族に合うスタイルを再設定するタイミングに来てるってことだと思う。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2023/02/12(日) 18:21:36 

    >>99
    なんてこの嫁が勝手に強がって自主的に生活費折半してる、みたいな書き方なの?
    多分大多数の旦那なら言わなくてもわかることなのに、あくまでも女性側に非があって女性側が折れるべきみたいな書き方だよね この嫁さんは弱い事以外悪くないと思う
    がるおかな

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/12(日) 18:21:58 

    >>1
    まーたママスタの創作か

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/12(日) 18:22:16 

    なんで子どもが生まれてから揉める夫婦ばっかりなんだろうね。
    先のことちゃんと話し合わずに子ども作っちゃう親元に生まれると子どもはしんどいだろうな。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/12(日) 18:22:29 

    令和の嫁は
    家事、育児、仕事
    資格の勉強←NEW
    旦那育て←NEW
    ここまでやらないと叩かれるのか〜
    誰が結婚するかよ、子供産むかよ
    ふざけるな

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/12(日) 18:22:55 

    育休中ってことは仕事してるんだもんね。そんなクズ旦那なんかとっとと捨てて、私なら離婚するわ。稼ぎもない上に家のこと何もしないとか本当にいる意味がわからん。

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2023/02/12(日) 18:23:03 

    >>107
    共感できるか否かは別として、論議を巻き起こすことでこれが当たり前なんだって男尊女卑的な無理ゲー生活してる人の目が覚める機会にもなるのかもよ。私は初めての育児で視野が狭くなってた時にそういう時あった。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2023/02/12(日) 18:24:27 

    >>101
    あれ、勘違いしてた!そうなんだっけ。それなら旦那もっとやれよって意見だ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/12(日) 18:24:32 

    >>99
    思い込みからの上から目線 たとえ正論でも相手は受け入れないよねーの典型

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/12(日) 18:24:39 

    >>112
    介護も忘れないで~

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/12(日) 18:24:46 

    産休に入る前は家事の分担どうしてたんだろ
    旦那が担当分の家事すらやらなくなってるってことかなこれ
    だとしたら最悪

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/12(日) 18:25:10 

    どうもできないよ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/12(日) 18:25:42 

    >>113
    気に入らないことがあったら即離婚! とってもがるちゃんぽいねw

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2023/02/12(日) 18:25:56 

    >>112
    旦那選びによると思う。今の子育て世代は積極的な旦那さんと全然やらない旦那さんの差がかなりあると思う。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/12(日) 18:26:02 

    男って本当にそういう人が多いよね。
    仕事だと周りに気配りできていい感じで仕事まわせる能力あるのに家に帰ると途端に使い物にならない。
    目の前で困ってる家族がいるのになんの気遣いもできない無能ぶりに小学生かな?って思う。

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/12(日) 18:26:03 

    >>1
    「育児に疲れて当たってしまいました
    きつい言い方してごめんなさい」と素直(ふり)に謝る
    離婚したければ謝らず、どんどんこじれさす
    2択だね

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/02/12(日) 18:26:38 

    >>117
    盆正月GWに義実家帰省もあったw

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/12(日) 18:26:52 

    >>1
    育休中でも生活費折半できるものなんだ?
    じゃあ何かしらやって欲しいよね
    イライラするのは自分のスキルのせいでもあるんだから、他者当たるのは違うけどなぁ
    ツラいからコレとコレやって欲しいって素直に言えば良いのに
    他人が何も言わずとも自分の思い通り動くこと前提なのがおかしいよ
    何でも話し合って交渉してやっていくしかない
    仕事みたいに
    あとは、1日家事育児丸投げしてみたら相手も大変さが分かるのでは

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/12(日) 18:27:17 

    無視というか、病んでしまったのでは?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/12(日) 18:27:17 

    >>20
    生活費折半って、給料満額ではない育休中の今も折半してるっぽいよね?全額払ってくれてるならまだしも、妻も生活費入れてて新生児抱えて寝不足ボロボロで誰の手助けもなかったら、そりゃ疲れでキレるときもあるんでない?

    友達んちがまさにこの状況でキレまくってた。旦那さんは天然で妻にキレられても意味をわかってなかったそうです。

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/12(日) 18:27:25 

    >>9
    ガルちゃんもたいがいw

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/12(日) 18:27:43 

    >>119
    あきらめたらそこで試合終了ですよ?

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/12(日) 18:28:21 

    >>109
    がるおじゃないよ。生活費折半て普通?
    あと言わなくても一緒に育児してくれたけど、育児しないパターンの旦那に、何でやってくれないの!?とか突っかかっていい結果になった話聞いたことない。

    生活費甘えるので、奥さんが折れるどころか奥さんに楽になってほしいんだけど。
    それに一緒に旦那責めたら解決するの?

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2023/02/12(日) 18:29:16 

    >>24
    ザ、正論。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/12(日) 18:30:37 

    >>130
    横だけど、その100が無理なら0で妥協しなよ?っての極端すぎない?お互いが60〜70くらいで満足できるところをまずは模索する方が長続きすると思うよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/12(日) 18:30:58 

    >>94
    今は普通なんだって
    古いよ!って言われるけど
    だったら古い方がいいわ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/12(日) 18:31:00 

    共働きで子供作るんだからこうなることは想定しておかないとね。
    男にゃわからんよ、この大変さは。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/12(日) 18:31:33 

    >>4
    これ書く奴って絶対にちゃんと読んでないよね。
    少しは読んでから書き込めよ。

    +33

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/12(日) 18:31:35 

    >>104
    デキ婚の可能性もあるし、誰もが話し合えないことはわかる。
    でも計画的に結婚妊娠したなら、話し合う時間あったはずだよね。計画的な、妊娠なんだから。

    まず子供好きか嫌いかもわからないし…相談者見てないだろうし、テキトーに書いただけだよ。嫌な思いさせてすみませんね。、

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/12(日) 18:32:23 

    >>132
    はい、相談者に提案してあげて

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2023/02/12(日) 18:32:32 

    >>130
    常識パターン通じない時の解決策よな
    そりゃ相手に合わせたコメントするしかないと思うわ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/12(日) 18:32:53 

    >>5
    無視て態度する人は話し合え無いよ

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/12(日) 18:33:19 

    >>133
    子なし共働きにはいいけど、子あり育休中はね…
    周りの夫婦は出産後にそこで諍い起きてるところ多い

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/12(日) 18:33:57 

    >>137
    それ言ったらその前のコメも無意味w

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/12(日) 18:34:46 

    >>17
    生活費は折半でも育休中なら家にいるんだから家事育児は妻が担当でしょ
    そのための育休だよね?

    +6

    -48

  • 143. 匿名 2023/02/12(日) 18:35:22 

    >>130
    横だけど育児しない親はどう転んでもいい結果にはならないよ別れなくても家庭環境は最悪だし

    そもそもそんな人間性で子供作った時点で間違いだったと思う

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/12(日) 18:35:51 

    >>44
    どのへんがご機嫌とりになるのかわからない

    +2

    -12

  • 145. 匿名 2023/02/12(日) 18:36:36 

    >>1
    ごたごたは夫婦にしかわからないものもあるし妻側の言い分だけだし、何も言えないけど、、
    育休取ってる妻ってことは赤ちゃんがいるんだよね。あんなかわいい生き物に関わらないなんて夫、人生損してるわ〜っと思う。いつか気づくといいけど、気づいた時にはもう遅いだろうね。

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/02/12(日) 18:36:53 

    >>112
    高校生の娘いるけど本当そんなとこまで要求されるんだったら
    嫁行かなくていいと思ってる

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/12(日) 18:37:26 

    >>46
    制度使えば思ってるよりお金貰えるよ

    +15

    -3

  • 148. 匿名 2023/02/12(日) 18:37:30 

    無視はモラハラだから話し合うとかもう無理なのよね
    離婚離婚と言いたくないけどモラハラは無理

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/12(日) 18:37:36 

    >>5
    これは男が悪いじゃん
    普段何もしないからそういう言い方になっただけ
    本来だったら大して稼ぎもしないくせに子育てにも参加しないとか生きてて恥ずかしくないの?くらい言いたいレベルだよ

    +79

    -5

  • 150. 匿名 2023/02/12(日) 18:37:58 

    >>133
    今は若い夫婦の半数以上が別財布みたいよ

    子供いなけりゃルームシェアにようでいいけど、
    子供できたら妻が地獄に陥るね

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/12(日) 18:38:43 

    旦那さん何にもしないならさ
    生活費の妻負担分(育休に入ってから終わるまでの分)を全額一括で返還してもらうのは?
    そのお金で家事代行サービスや一時保育を利用してリフレッシュする

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/12(日) 18:40:00 

    >>106
    旦那に愛情と感謝が無さそうだけど大丈夫?

    うち旦那がたまたまケチで育児好きな父親だったけど、金遣い荒くて育児しない父親も世の中にはいるよね
    でも、こんな旦那なら求め過ぎればいいけど
    普通にいいお父さんには、愛情と感謝がないと家庭続かないよ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/12(日) 18:40:08 

    >>142
    つまり家の仕事は置いといて子育てと仕事どっちが大変かって話でしょ
    子どもによっても手のかかり方は違うし、旦那の仕事具合もわからんから何とも言えないが

    個人的には子育ては終わりがないから、少しくらい旦那もやるべきだと思うけどね

    +22

    -3

  • 154. 匿名 2023/02/12(日) 18:41:14 

    >>23
    ママスタで伸びた!がるちゃんに持ってきたろ!
    のスタイル本当嫌よねー

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/12(日) 18:41:22 

    >>146
    ほんとにそう教えてあげて

    浮気、暴力、モラハラ、経済問題、嫁姑問題、経済DV、家事分担の不公平
    残念ながらここら辺はまぁまぁの確率で起きる
    全部自分一人で抱えて解消できる自身がないなら、
    結婚生活は途端に地獄になるよ、と

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/12(日) 18:41:33 

    >>112
    昭和も家事育児は一切しない男性が多かったけど、金銭的には家族のために過労死するほど働いてた
    令和はバランス良く優しい旦那さんは増えてると思うけど、昭和の悪い所と令和の都合のいい所だけを合わせた嫌な男性も多い印象
    読んでて可哀想になるよ

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/12(日) 18:41:38 

    >>116
    辛かったねーひどい旦那さんだねーがんばってるねー
    と言ってほしいだけの相談ということね
    お疲れ様でした。トピもう開かないから安心して話し合ってくれ。

    +2

    -4

  • 158. 匿名 2023/02/12(日) 18:42:39 

    >>156
    ほんとそれ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/12(日) 18:42:43 

    >>65
    本当そうなんだよね
    旦那がそのタイプなんだけど、自分が仕事で大変だとお前も俺と同じように苦労しろって感覚 わたし育児中の唯一の息抜きでスタバ行ったついでにお土産買って渡したら、俺が仕事で大変なのにスタバなんか行きやがってと言われたよー
    美容院代も自分より高額なのが気に食わなかったりね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/12(日) 18:44:12 

    >>157
    負け戦って認めるならもっといさぎよくすればいいのにの典型

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2023/02/12(日) 18:44:32 

    >>5
    男の人って5回ぐらい懇切丁寧に言っても分からないから、こちらも嫌味言うか切れるって人が私も周りも殆どだけどなー。

    それは可哀想ですね!そんな旦那もって!って返す人いるけど笑
    なんかズレてんだよなぁ。

    +62

    -4

  • 162. 匿名 2023/02/12(日) 18:44:43 

    なんでこういうトピばっか立つんだ?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/12(日) 18:47:06 

    嫌味に言ってしまうなら、手紙書きなー

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/12(日) 18:47:17 

    >>1
    お金を折半辞めて旦那に払わせればいい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/12(日) 18:48:11 

    育休中なのに折半ってことは貯金切り崩してるわけだしね…

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/12(日) 18:48:38 

    >>120
    なんだろうね…がるは離婚させたい人が一定数いるよね

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/02/12(日) 18:48:42 

    >>5
    「言い方がー」って言うけど、現状の事実を言ってるだけじゃん

    +47

    -3

  • 168. 匿名 2023/02/12(日) 18:48:49 

    無視までしないけど、実際家のことしない父親ばかりだよ 共働きでも
    知らないで結婚したなら諦めることだね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/12(日) 18:51:11 

    >>142
    そのとおりだとおもう!
    外で働くストレスないくせにお金出してるからって、、、。

    +2

    -36

  • 170. 匿名 2023/02/12(日) 18:51:39 

    >>1
    多分それ以前に何かあるんだろうね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/12(日) 18:53:04 

    >>18
    これでいい
    妻のありがたみを思い知らせてやればいい

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/12(日) 18:54:43 

    >>142
    でもさ、そんなんで、妻が復職して半分家事育児するのかな?
    せめて、土日だけでも半分家事育児やってもらった方がいいと思う。
    このままだと、子どもがなつかないよ。

    +38

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/12(日) 18:54:52 

    >>37
    妻に丸投げ状態なくせに、言い方に噛みついて腹立てるとか、もはや単なる屁理屈や論点ずらしレベルにしか思えないんだけどw

    +37

    -3

  • 174. 匿名 2023/02/12(日) 18:55:36 

    >>169
    育休明けて働いて、育児より仕事の方が楽しい!ってなる人も結構いるよ
    言葉が通じない小さな子供と一日中家にいるのってストレスだよ…

    +9

    -4

  • 175. 匿名 2023/02/12(日) 18:55:42 

    >>166
    自分の側に引きずりこみたいのかねぇ…わからぬ…

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/12(日) 18:55:56 

    うちの旦那はイケメン高収入で家事育児もなんでもやってくれるし義理の実家もめっちゃ太くて優しいけど

    そんな私に何か質問がある?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/12(日) 18:57:32 

    >>2
    ガルにお悩み相談とかどう思いますか?とか投稿してる人、きっといっぱいいるよね。
    そういうトピを採用してあげればいいのに。
    ママスタはママスタで解決済みなんだからいいじゃんねもう。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/12(日) 19:00:09 

    >>159
    会社の既婚男性の先輩が同じこと言ってた
    幼い子供2人いて奥さんはパートをしてる状況なんだけど、奥さんがイタリアンで2,000円だかのママ友ランチをしたのが気に入らないらしくぐちぐち言ってた
    俺は700円ぐらいのランチなのに!って
    奥さんはたまにだろうし付き合いもあるだろうに、この男はどんだけケツの穴が小さいんだと思った

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/12(日) 19:00:16 

    >>169
    お金出してなければないで、
    専業のくせにって言うんだよね
     

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/12(日) 19:01:20 

    >>176
    好きなおでんの具は?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/12(日) 19:05:34 

    >>172
    本当にその通り!
    今ワンオペでも別に辛くない人も、復帰後のために夫任せたほうがいいよ!
    うち一緒に起きるのも3食もお風呂も寝るのも100%ママと一緒で過ごしてきたから、復職後、朝目が覚めて私がいないと泣く、夜ご飯もママと食べるってハンストされる、ママとお風呂入ると泣く、ママと寝ると脱走する。
    慣れるまで、私が朝早い日や残業の日は夫も子供も地獄だった。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/12(日) 19:07:05 

    >>180
    白滝!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/12(日) 19:07:20 

    >>176
    出会いは?
    自分から行ったのか、相手から来てくれたのか

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/12(日) 19:09:41 

    >>107
    釣りトピも多いしね。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/12(日) 19:09:51 

    >>1
    あー、仕事がうまくいってないな。これは職場のシンママに大丈夫?とか言われて1人でも頑張る人がいるのにと心変わりされるやつよ。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/12(日) 19:09:59 

    >>11
    経済DV夫から先月理不尽な八つ当たりされ3週間無視されたストレスで今日はLINE長文テトリス縦棒投下して野々村議員泣きして家事育児を終日放棄した

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2023/02/12(日) 19:16:39 

    >>167
    家のために何をしてるの?ってちゃんと働いてるんでしょ
    それを無いことにされたらそりゃ怒るよ

    +7

    -12

  • 188. 匿名 2023/02/12(日) 19:16:50 

    >>142
    子育てったら仕事とか家事とは全然違うよ。
    子供は共に過ごした時間の多い人になつくし、親もそうやって子供と過ごす時間が多いから子供のこと理解できる。一緒に過ごさない父親とか子供にとったら知らないおじさんになってしまう。それでずーっとママっ子。ずっと父親疎外。そこまで考えても父親が育児しないならなんで子供望んだのって言われても文句言えないと思う。

    +13

    -2

  • 189. 匿名 2023/02/12(日) 19:17:47 

    >>70
    本当これ
    女が結婚するメリットがない

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/12(日) 19:31:48 

    育休中取ってるなら全部ひとりでやればいいのに。
    旦那が稼がなきゃやっていけないだろ。
    仕事は拘束時間もあるし色々気を遣って大変なんだよ!

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/02/12(日) 19:33:30 

    >>187
    働いてるのは奥さんも同じでしょ?
    そういうのもいちいち屁理屈っぽいんだよ。
    怒れる立場じゃないくせに。

    +14

    -7

  • 192. 匿名 2023/02/12(日) 19:36:02 

    >>191
    え?育休中だって書いてるじゃん

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2023/02/12(日) 19:36:36 

    >>187
    ほんとそう思う。
    文句言うなら自分が旦那と同じぐらい稼ぎに出て、育児任せればいいじゃんと思うわ

    +4

    -17

  • 194. 匿名 2023/02/12(日) 19:38:02 

    >>11
    無視する奴ってヤバいよね。しかも大事な家族を無視って。かなり卑怯で陰湿な奴だよ。
    うちも家族にいるけど無視に全く気がつかないふりして話しかけまくるし用事頼みまくる。
    必死に話さまいとしてるとこみて楽しんでるよ。
    最後は耐えられず文句言ってくる。
    そうしたらこっちの勝ち。はい、無視期間終わりねーて。
    無視状態だと話し合いもできないよね。ほんと面倒くさい。

    +45

    -1

  • 195. 匿名 2023/02/12(日) 19:38:09 

    >>70
    それでも昭和や平成初期よりよっぽどマシじゃない?
    昔は働くにあたり明確な女性差別があったし、仕事自体も肉体労働や3K労働が多く女性にはきつかったし
    結婚していない女性は異端者扱いだったし、女性が東京で1人で働くとか4大行くとか許さない親多かったし

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/12(日) 19:38:50 

    不快なことがあったら無視決め込む人の心理はなんだろ?私は後先考えずに相手に文句言っちゃうヤバイ派だからわからないや笑

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/12(日) 19:49:29 

    うちは25年無視だよー
    そのうち慣れるよ
    もう顔色伺って 怯えなくてよくて
    快適

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/12(日) 19:55:16 

    >>172
    子どもは自分が手をかけた分懐いてくれるし、自分も可愛さが増すのになぁと思う 小さい頃の可愛い時を知らないなんて逆にもったいないわ
    こんなことだから、子どもに距離置かれてる父親多いんじゃないの どちらもどう接していいかわからない、みたいな

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:26 

    >>192
    何しに会社行ってんの?お金稼ぎに行ってるんでしょ。奥さんが稼いだお金を折半して出してるなら労力は同じじゃん。
    貯めてた労力の貯金を使ってるだけ。

    +4

    -6

  • 200. 匿名 2023/02/12(日) 19:59:20 

    >>1
    釣りだろうけど
    妻側の言い方がキツい
    言い方ひとつで良くも悪くもなる

    +7

    -3

  • 201. 匿名 2023/02/12(日) 19:59:40 

    >>193
    折半ならそこまで偉そうに言われる筋合いない

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2023/02/12(日) 19:59:44 

    >>187
    生活費完全折半なのに家の事何もやらなきゃそりゃ言いたくもなるわ

    +20

    -2

  • 203. 匿名 2023/02/12(日) 20:01:01 

    >>200
    そこまで旦那に気を使う理由がない
    この状況なら何も恩恵ないし 旦那いるだけ家事が増えるからむしろ邪魔

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2023/02/12(日) 20:04:15 

    無視は立派なモラハラ。
    うちの旦那も気に入らないとシャットダウンして、目を合わせない。大抵自己中で自分の思い通りにならないと話し合いもせず、むっつり。こどもとは話すけど、わたしとはしらけた顔な態度したり、避けたり、差をつけてくる。最近、義理父も自己中で、気に入らないと同じことしてくるから、マジ血は争えんと思った。家族LINEなんて、長男嫁のLINEには絵文字付きで返信し、私のLINEは既読スルー。あからさまに無視されてる。和夫ありえん。家事一切出来ないのに、長生きしようとしてるのが、しんどい。
    話し合いができないパートナーと添い遂げるにはむりがある。離婚検討しましょう。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/12(日) 20:05:06 

    >>199
    ??

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/02/12(日) 20:05:51 

    >>204
    無視ってさ、相手を見下してないとできないと思うのよ
    その時点でもうね。。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/12(日) 20:08:00 

    >>194

    家族だよ?自分の子どもだよ?
    大丈夫???ってなるよね
    上手く言えなくてごめん
    なんていうか精神がまだ未熟っていうか
    ありえない!!!
    って感じ

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/12(日) 20:08:14 

    >>192
    育休中と言っても、奥さんは家の仕事(家事)して、二人でやるべき育児まで丸投げされて負担に偏りがあるから揉めてるんでしょ?

    言い方が~とか言ってるのもそうだけど、なぜ事の本質の部分についてはきちんと触れないで、いちいち余計な部分にばかり噛みつくのかね。

    +14

    -3

  • 209. 匿名 2023/02/12(日) 20:10:10 

    >>150
    育休中は給料の6割しか手当出ないからうちは夫が生活費負担してたよ
    それに夜泣きの時も起きてきて手伝おうとしてくれたり仕事から帰ってきたらできるだけ子どもと一緒にいてくれたり精神的な支えになってくれてた
    普通の人は育休中にまで折半強要したりしないんじゃない?
    このトピの旦那さんは同性からも軽蔑されるくらい人として変だと思うよ
    今は職場復帰してるけど一緒に子育てしてたから夫は育児と仕事の両立大変なの理解してくれて一緒に乗り越えようとしてくれてる
    私のお給料も重要な家庭の収入源だから協力的なのかもしれないけど

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/02/12(日) 20:12:00 

    元夫が、少しでも機嫌損ねると無視する人で、それが3週間くらい続く。
    しかもすぐ機嫌損ねるから、1ヶ月のうち1週間しか会話無かった。
    慣れてきたら放っといてたけど。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:09 

    >>1

    こういう時期、合ったなー

    夫婦でゆっくり話し合ったほうが良いよ。
    経験上、夫側も仕事でややこしい課題が
    降りかかっていて、結構きつい状況かもよ。

    お互いに思いやりが大事。

    二人で美味しいものを食べながら
    「ごめんね」「ありがとう」で
    乗り切ってください。

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2023/02/12(日) 20:21:39 

    >>206

    そういうこと。うちの両親に対して見下してる感があって気になってたけど、やっぱりね。親子で同じ行動するんだ?って滑稽でしかない。馬鹿みたい。かじおゆうきはじをなやしれはなうすらはなぼけ

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2023/02/12(日) 20:27:28 

    正論言われたとしても、「奥さんの言い方がキツいから~」みたいな論点ずらして来るタイプが旦那だと、肝心な話し合い内容にはなかなかたどり着かないんだろうな

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/12(日) 20:27:55 

    >>11
    旦那さんを6年間くらい無視する奥さんのマンガあったよね。
    子供だなーを通り越して怖かった!

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/12(日) 20:30:06 

    >>13
    どんだけ専業主婦叩きたくて必死なのよ

    +17

    -1

  • 216. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:13 

    うちも嫌な事があると無視するタイプで、ある時旦那原因の喧嘩後、仲直りしたから「おやすみ」ってハグしようとしたら「まだそこまでの気分になってないから」って拒否されたの思い出した。
    結局離婚したけどそんな事ばかりで悲しかったなぁ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/12(日) 20:41:36 

    >>1
    旦那さんは仕事してるんでしょう
    多少は仕方ないんじゃない?

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2023/02/12(日) 20:44:09 

    あてにしすぎと期待しすぎと頼りすぎ
    自分でやれることはやった方がイライラもなくなる

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2023/02/12(日) 20:46:32 

    育休とったの自分でしょう
    文句あるなら育休なんかしなく保育園に預けて仕事行けばいいじゃん
    折半なら保育園にいれて働きに行くべきだとおもう

    +0

    -12

  • 220. 匿名 2023/02/12(日) 20:48:50 

    無視ってすごく辛いよね
    こういう怒り方する人大嫌い
    荷物まとめて子供と出て行くべき

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/12(日) 20:55:44 

    >>219
    育休取ったことないでしょ?

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/12(日) 21:00:39 

    >>5
    そう思うなら離婚すれば良くない?って思う
    生活費も折半でワンオペで育児してるなら夫要らないじゃん

    +13

    -5

  • 223. 匿名 2023/02/12(日) 21:02:05 

    >>161
    そう、嫌味ない言い方だと伝わってなくて爆発すると「いきなり言われても困る!」とか言い出す。言ってるのに真剣に受け取ってなかっただけだろーが!

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/12(日) 21:03:57 

    >>9
    はいはいノロケノロケって感じだよね

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/02/12(日) 21:04:02 

    >>1
    そのまま無視しててくれてていい。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/12(日) 21:09:11 

    >>222
    そうだよね。
    離婚すればいいのに。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/12(日) 21:09:32 

    >>2
    ほんとママスタのネタはロクでもない男が多いよね

    ロクな人と会えないのは自分がロクな人じゃないから | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ロクな人と会えないのは自分がロクな人じゃないから | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/12(日) 21:20:51 

    >>9
    ネタを提供しあってんのかね

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/12(日) 21:32:32 

    お金折半なのに育児家事ぜんぶ??
    意味がわからない。
    てか、なぜそれを普通に話し合いしないのかも謎

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/12(日) 21:33:29 

    そもそも無視してないでちゃんと話し合おうって
    言えばいいのにネットなんかに相談してないで

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/12(日) 21:34:00 

    >>1
    具体的にトイレや風呂掃除と掃除機かけて
    ゴミ捨てしてと伝える
    しなかったら罰金取ればいいんじゃない

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:35 

    >>187
    家事育児やらないなら、生活費全額旦那が負担しなきゃ駄目じゃない?
    生活費折半したいなら、家事育児半分やれよ。

    +11

    -2

  • 233. 匿名 2023/02/12(日) 21:51:15 

    自分で選んだ旦那。他人からしたら自業自得、似たもの夫婦よ。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2023/02/12(日) 21:52:19 

    >>5
    あなたは家のために何をしてるの?って嫌味っぽい⁇
    もう少し家の事手伝って貰えないかな?の一言で変わってくれる男が世の中にどれ程いるのか知りたいけど。

    +22

    -4

  • 235. 匿名 2023/02/12(日) 21:56:05 

    >>234
    まず仕事してることをなかったことにしてるじゃん
    その否定はきついよ
    そんな言われ方したら話す気もなくなるし無視したくなる気持ちわかる
    足りてないからって相手のしてることを否定していいことにはならないでしょ

    +6

    -10

  • 236. 匿名 2023/02/12(日) 21:56:48 

    折半じゃなくて養ってもらってるなら全部やるけどね

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/12(日) 22:03:12 

    うちは親が共働きだから家事はもともと苦ではないし夫も激務だろうから求めない家事の押し付け合いで無視されるほどのことなのかわからない

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:29 

    >>236
    育児は2人でやるもんだよ

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:57 

    >>76
    話し合いが無理な男もいるよ。
    一切拒否、長くなるとそうしたいならそうすればで終了。言い負かされると無言でキレる。
    話を建設的にまとめ上げたいんだけど理解してくれてない。

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/12(日) 22:11:05 

    >>1
    子育てって限界来るから気持ちはわかる。
    だけどこっちに見えないだけで旦那は今まで以上に妻子を養うために職場で頑張ってるよ。
    やたら疲れて帰ってくる理由は、子育ての疲れもだけど会社でより頑張った疲れが混じってるから。
    逆に奥さんの努力も全部は伝わらないからイライラするんだけど、お互い様。
    一度お互いに頑張ってると思い出せば相手に言っちゃいけない言葉も伝えて喜ばれる言葉もわかるはず。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/02/12(日) 22:17:46 

    >>2
    とタイトルで分かるので開かなければ良い

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2023/02/12(日) 22:18:11 

    こんな幼稚な父親のいる夫婦のために育休手当を雇用保険で払ってるとか
    情けなすぎるわ
    離婚したらシンママ手当も税金でしょ?
    何考えてるんだか

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/12(日) 22:19:02 

    >>238
    稼ぎがよくて全て養ってくれるなら私が仕事しなくていいならって話だよ、わたしはね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/12(日) 22:23:29 

    男って「生活費稼いでやってるだろ!お前は家で暇だろ!」って思ってるんだよね~たまの休みぐらいゆっくりさせてよってね。
    子供出来たらそれ、無いからってのがわからないんたよね。日本の悪い風習だよね。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/12(日) 22:28:29 

    >>31
    まぁでも育休でお金出てるのに育児に家事全てはキツいよね。その位の言い方になっちゃう気持ちわかるよ。むしろこっちから無視するか家出てしばらくご飯付きのとこにのんびり宿泊して家事の辛さをわからせるかな。

    +12

    -2

  • 246. 匿名 2023/02/12(日) 22:30:32 

    >>235
    いや、育児1人は本当につらいよ?死んじゃう人もいるくらいなんだよ?

    +9

    -4

  • 247. 匿名 2023/02/12(日) 22:33:57 

    >>246
    育児の辛さはしてるからわかるよ
    だからといって夫を否定していいことにはならないと思う

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2023/02/12(日) 22:37:34 

    これでそれきりになる人もいるから嫌みの言い方もすこし考えて五割くらいにしておかないとこどもがかわいそうな事になってしまう。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/12(日) 22:52:18 

    >>13
    私は専業主婦だから家事育児全般やるけど、この奥さんは生活費出してるし、育休中ってことは子供小さいのかな?って思ったけど。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/12(日) 22:56:39 

    >>3
    なんでそう思うの?

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2023/02/12(日) 23:06:37 

    >>20
    少しの気遣いや言葉掛けで、頑張ろうとか無理せずのんびりやろうとか、気持ちの緩さや余裕は出てくるよね。

    夫婦の性格や相性は、こういう時にわかる。
    互いに余裕ない時、どうすれば互いにこの窮地を打破するか。

    答えは夫婦それぞれでしか見出だせないんだなぁと思ってる。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/12(日) 23:13:24 

    夫、ヤるだけヤって
    なんの痛みも感じずに子供GET出来て
    家事育児一切せず
    生活費も半分になって
    天国だね

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2023/02/12(日) 23:13:44 

    だんなの食事にだけゴキブリやネズミの死骸を細かくきざんでいれてやったら?

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2023/02/12(日) 23:18:26 

    家に親呼び寄せたらいいんじゃない?
    さすがに親の前で無視できないでしょ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/12(日) 23:30:23 

    >>17
    折半してもらってるのにも関わらず、何もやらない旦那とかただのゴミじゃん

    +56

    -2

  • 256. 匿名 2023/02/12(日) 23:35:48 

    地雷男だね

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/12(日) 23:53:52 

    >>25
    子供できたら今後の家計について一旦話し合いしないもんなのかな?
    事前に予測できると思うんだけど気が付かないもんなの?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:25 

    私1年くらい旦那を無視してる。
    というか必要最低限のみ話して後は話しかけられても
    答えない。
    前は私の話し方がキツいから悪いだの言い方が悪いだの色々言われ(なにもしないからやってっていってやってないから怒った)
    普段の話もいきなり向こうが怒り出したり子供を無駄に泣かせたりが多くて、ある事件がきっかけになり、話す意味が分からなくなったので。話すことでいつもキレられ楽しいことはあんまりなかったと気づいてしまい、話さなくなりました。
    私が子供を養えるだけ稼げるようになったら離婚します。
    今はワンオペなので時間に制限ありで働けない、養育費もあてにならないので。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/13(月) 01:03:34 

    生活費折半で!離婚でよくないか?
    旦那さんはその時点でもう奥さんのこと好きじゃないと思うけどね?
    終わってね?
    それでも旦那が好きですという人が続けるパターン

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/13(月) 01:33:26 

    >>5
    でも話のできない夫っているんだよね。
    うちの夫がそうなんだけど、気遣いつつだったり下手に出て話し始めてもあーでもないこーでもないだってだってでさすがにイラつくしヒートアップするしもういいわってこっちも話すの嫌になりやめる。

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2023/02/13(月) 01:38:10 

    >>258
    うちも今無視してるところで、ずっとそうしたいところなんだけど、
    子供に悪影響だろうし話さないってのがダメだろうなってのがストレス。
    相手から現状打破する気もなさそうだし。
    話さないの本当楽だよね。言い合いにならないし。

    休日とかどうしてますか?
    子供とのおでかけに影響あってはならないと思ってイヤイヤ仲間に入れてるけど、しんどい。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2023/02/13(月) 02:47:19 

    >>246
    この場合妻は育休中。
    仕事をして帰ってきた夫にあなたは一日何をしてたの?と言うという事は、仕事から帰ってきた夫にあなたは一日中何をしてたの?と言われる事と同じ。
    この妻はそれを許せるのか?
    家事育児を一日一人でやってたのにそれを否定され、なかった事にされるのは耐えられないだろう。
    だけどそれを夫にしてしまっている。

    +4

    -5

  • 263. 匿名 2023/02/13(月) 03:45:11 

    >>5
    妻が育休中で給与が減ってようが生活費は折半。その上で育児に関与せず、家事は自分の分すらしない。
    都合悪い事には無視を決め込み話し合いを拒否。

    客観的に見て、この夫はほぼ自分のためにしか仕事してないよね
    まさに家のためになにしてるの?と事実を言っているだけにすぎない

    +28

    -2

  • 264. 匿名 2023/02/13(月) 03:58:16 

    >>14
    最初から家事育児が好きなひとと付き合って結婚すれば良いのでは

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2023/02/13(月) 05:37:02 

    >>11
    そんなやつでも子供作れるし親になれるとか恐怖。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/13(月) 06:21:52 

    ガルにもこういうこと言ってる人いるけど
    確実にパーソナリティ障害持ってると思うわ
    まともな人間の言い回しじゃない

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2023/02/13(月) 06:29:35 

    >>1
    実際の話し?
    家事、育児全般に生活費折半??
    旦那は本当に何しているの???
    無視どころでは済まない話しなんだけど…

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2023/02/13(月) 06:37:34 

    >>263
    正論を振りかざすのが正しいとは限らないよ

    +2

    -7

  • 269. 匿名 2023/02/13(月) 08:46:01 

    >>18
    やらなくなったら、出す洗濯物の量も食べるお菓子やお酒の量も使う皿やティッシュも減らし始めたって旦那がいた

    それまでは「奥さんがやってるからこのくらいのムダは良いだろう」精神だったんだろうね

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:33 

    その発言はまずい。 生活費折半をやめて全額負担してもらう。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/13(月) 10:38:33 

    >>249
    私も基本はそうだよ。忙しいから家にいる時間も少なくて普通に旦那がやる時間なんてないし

    でも休みの日に子供の顔よりスマホゲー見てる時間のほうが長い時は怒ったよ。子供への受け答えもスマホ見ながらだったし
    家事はともかく育児については専業でも怒っていい時はある

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/13(月) 10:43:53 

    >>266
    家の為に何をしているの?って言い方は確かにアレだけど(折半とはいえ旦那も稼いでるし)
    育児ってまともに眠れなかったりメンタルやられる事も多くて適切な言葉を選べないケースもあるからな〜

    あなたの確実に障害持ってると思う、って言い方もかなりアレだよ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/13(月) 11:30:24 

    >>1
    えっ?育休中に生活費折半?
    家ならあり得ないので、この時点でアドバイス出来ること無いや。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/13(月) 11:36:02 

    こういう人って旦那が自分のこと好きじゃないなって
    思わないの?
    生活費折半
    セックスしてるから?
    男なんてただの排泄行為だよ?

    例え家事育児折半でも私は無理

    長野県議丸山もそうだよね
    逆玉狙いで結婚して、奥さんの実家から一億円くらい引き出して最後殺したっぽいし

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2023/02/13(月) 12:42:14 

    >>239 ウチや

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/13(月) 12:50:20 

    >>46
    しかも何もしない旦那
    こりゃ言いたくもなるわ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/13(月) 13:03:23 

    >>24
    まさにw
    そもそもこの相談者は実在するのかも怪しいな

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/13(月) 13:09:51 

    私なんて旦那に「何の為に生きてんの?」って言われたことあるわ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/13(月) 13:14:27 

    とりあえず男側が結婚したくなかったんだろうな

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/13(月) 13:38:02 

    >>56
    そうそう
    どうせ普段から話し合いにもならないフキハラ旦那だから溜めて溜めて嫌味になって出てきちゃったんだよね
    話し合いでなんとかなる男なら丸投げなんてしてこないわ

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/13(月) 13:44:02 

    そんなんでヘソ曲げるなら
    言われる前に育児すればいいのに
    小さな男だな

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/13(月) 14:26:40 

    >>1
    妻は髪をまとめてるのかな
    ボブに見えるけど、そうすると後ろの白がわからない

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/13(月) 14:38:47 

    >>46
    我が家も生活費は折半。というか、同じ金額を出し合って旦那は貯金に回して私は生活費出す感じ。夫婦別財布だから私は育休給付金から生活費払ったら手元に2万円残ればいい方だけど旦那は10万以上残る。車検とか保険料とかは旦那が出してくれてはいるけど、なんかモヤモヤしてしまう…

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/13(月) 15:19:07 

    >>282
    ロングを後ろで縛ってるんじゃ?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:56 

    >>142
    そんなに妻が働いてないの嫌なら別に夫が育休取ったらええやん。もちろん妻の産後の身体のダメージ癒してからだけどな。てかいくら育休中でも家事育児を妻が全部やるなら生活費折半っておかしくない?それなら生活費は夫が全額負担やないん?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:34 

    私も生活費折半してるよー!
    育休も取らないつもりだったみたいだから、産んで2週間はとらせることにした!

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:04 

    >>4
    嫉妬すんなて

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/02/13(月) 16:46:42 

    不機嫌になってる場合かよ
    子育てに夢中になってたらそんな暇ねぇだろ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:16 

    >>46
    今って育休中は雇用保険から8割くらいもらえるんじゃない?しかも社会保険料は免除されるから手元に残るお金そんな変わらないような。
    私も育休中は旦那に養ってもらってるわけじゃないのに専業主婦扱いで家事育児は任せっきりにされ、旦那は出産前より趣味やジムに出掛けて行ってたよ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:03 

    >>159
    いかにもちん〇のちっさい男の思考だね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:18 

    >>234
    向こう(旦那)はそう思ってる

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/14(火) 15:43:32 

    >>194
    私も半年無視されたことある。
    こちらが切り出すまでずーーーーーっと永遠に無視してくる。
    疲れた。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/15(水) 07:12:48 

    >>204
    無視してくる相手なら簡単に離婚できそう
    条件面だけよく考えて

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/15(水) 07:14:01 

    >>264
    うちの夫、家事できないかと思ったらすごくできたよ
    私が入院中にご飯までつくれるようになってて、リモートだから交代でご飯作ってる

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/15(水) 07:24:00 

    >>274
    この議員、今も長野県議会のサイトに議員として紹介されてるよ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/15(水) 20:27:13 

    >>294
    出来ないしないと思っててそれでも良くて結婚して出来たしてくれた場合はべつに良かったねなんだけど
    出来ないしないと思っててそれでも良くて結婚して出来ないしてくれないってキレるのが意味不明なだけで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード