ガールズちゃんねる

飲食店で相次ぐ迷惑行為の余波 衛生面が気になって“脱・現金”キャッシュレスに移行する人たち

71コメント2023/02/27(月) 13:13

  • 1. 匿名 2023/02/12(日) 16:11:37 

    飲食店で相次ぐ迷惑行為の余波 衛生面が気になって“脱・現金”キャッシュレスに移行する人たち | マネーポストWEB
    飲食店で相次ぐ迷惑行為の余波 衛生面が気になって“脱・現金”キャッシュレスに移行する人たち | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    今回の迷惑行為が話題になったことをきっかけに、これまで現金派だったが、キャッシャレス派への移行を検討し始めたという人たちも


    ・「回転寿司は、家族とも職場の同僚たちとも、よく利用していただけに思うところがありました。セルフサービスの性善説を覆す行為だと思いましたが、そんなことを言ったらキリがない。外食そのものができなくなります。衛生面を考えれば、ほかにも誰がどう触ったかわからない共用物ってありますよね。そう考えると、日常的に触るものとして“現金”が気持ち悪くなってきてしまって……」(Aさん)

     Aさんは特に潔癖症というわけではなかったが、なんとなく現金でのやり取りに不安を感じるようになった。現金を極力触らない生活を目指し、基本的に支払いはキャッシュレスに移行する予定だという。

    ・現金をずっと使ってきたBさんだが、今回の飲食店の迷惑行為を知り、キャッシュレス決済に慣れるいい頃合いだと感じた。

    ・「スマホ決済に頼りっきりだったところに、スマホを失くして絶望したことがあったので、現金比率を増やしてきました。でも、一度飲食店の迷惑行為を目にしてしまうと、現金がこれまでよりも“汚いもの”に見えて、疑心暗鬼に……。もう触りたくないです」(Cさん)

    +9

    -63

  • 2. 匿名 2023/02/12(日) 16:12:20 

    やっぱ現ナマよ

    +120

    -15

  • 3. 匿名 2023/02/12(日) 16:12:49 

    話が飛躍しすぎでは?

    +305

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/12(日) 16:12:54 

    衛生面が気になるなら外食自体しちゃダメだと思う
    一度でもバイトしたら分かるけど厨房の裏事情は色々ヤバイ

    +277

    -4

  • 5. 匿名 2023/02/12(日) 16:13:01 

    何でも無理矢理にキャッシュレスと結びつけるんだな

    +185

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/12(日) 16:13:24 

    あれだけ迷惑動画でてきたら潔癖症を発症してもおかしくはない

    +4

    -4

  • 7. 匿名 2023/02/12(日) 16:13:25 

    いや、それ以前にそうなってるけど?

    +7

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/12(日) 16:13:51 

    10円玉は銅だから殺菌効果があって清潔なんだよ

    +49

    -10

  • 9. 匿名 2023/02/12(日) 16:14:21 

    まあ現金なんかはどんな扱われ方したかわからないからね。悪意持った人がいたらものすごいことお金にしてるかもしれないし。

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2023/02/12(日) 16:14:40 

    >>1
    え?遅くない?
    潔癖ならコロナの時は平気だったの???

    +74

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/12(日) 16:15:52 

    >>1
    キャッシュレスは、別の心配が出てくるからね。

    +68

    -2

  • 12. 匿名 2023/02/12(日) 16:15:52 

    現金触ったら店の出入口にある消毒液で手を洗浄すればいい

    +17

    -4

  • 13. 匿名 2023/02/12(日) 16:16:06 

    そこまでいったら手袋しないと生活できなさそう。
    ドアノブとかスーパーの品物とかどうするんだろ。

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/12(日) 16:16:20 

    衛生面を気にする人は外食は止めた方がいい

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/12(日) 16:16:24 

    そんな事言ってたら電車の座席から何から全部毒

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/12(日) 16:17:08 

    迷惑行為とキャッシュレスの関係性がわからない

    +101

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/12(日) 16:17:17 

    電車の座席もウンチが付いてたりするしね

    +1

    -6

  • 18. 匿名 2023/02/12(日) 16:17:28 

    未だに現金払いとかほぼ老人だろうし今更変わらんと思うけどな

    +1

    -23

  • 19. 匿名 2023/02/12(日) 16:17:43 

    自分しか触らないけど机に置いたりトイレにまで持って入って触ってるスマホはもっと汚いぞ

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/12(日) 16:17:50 

    キャッシュレスにさせようとするコントロールが見え見え

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/12(日) 16:18:35 

    >>1

    迷惑行為とは全然別物。 適当に書いているな、ライターさんは。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/12(日) 16:18:56 

    >>1
    >スマホ決済に頼りっきりだったところに、スマホを失くして絶望したことがあったので、現金比率を増やしてきました。

    なんでスマホ決済じゃなければ現金ってなるの??
    クレジットカードやらプリペイドカードやら交通系ICカードやら、いくらでもキャッシュレスにできるじゃん。

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2023/02/12(日) 16:19:24 

    >>16
    硬貨や紙幣の前の持ち主がよだれベトベトにしてたかも、とかそういうことかな?

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/12(日) 16:19:28 

    >>4
    飲食店でパートしてるけど、
    バイトの子達の仕事ぶり見てると土日とか食べに行きたくないなーって思うよ。
    お金触った手で食材触ったり、食洗機にかければOKと思ってるのか落ちきれなかった汚れも見えてないのかor見えてるけど面倒くさいからか汚れ残ってるのにそのまま使ったり。
    ピーク中は仕方ないにしても汚いままのトングやまな板交換しないし。
    パートの分際であんまり細かいこと言うのもウザがられそうだからなかなか言えないけど、、

    +49

    -3

  • 25. 匿名 2023/02/12(日) 16:20:59 

    爪楊枝は使い終わった後戻してる人いるし、厨房ではちんこ触った手で作業してるし気にしてたら外食できないよ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/12(日) 16:22:01 

    お札舐める年寄り多いからお札に関しては仕方ないと思ってたけど小銭舐める年寄りを見てからキャッシュレスメインにしたわ

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/12(日) 16:23:25 

    もう何も触れなくなっちゃうよ
    スーパーだって必ず誰かの手を介して陳列されてるし

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/12(日) 16:24:07 

    >>22
    同感!
    いちいちスマホを起動しなければならないスマホ決済より、iDやクイックペイとかの非接触決済の方が100倍便利なんだけど
    店からしたら導入コストの問題でスマホ決済が良いのかもしれないけど

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/12(日) 16:24:45 

    ゲームセンターのコイン舐めてるやつみて、お金もやばいなとは感じたわ

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/12(日) 16:25:08 

    災害があった時に現金持ってないと死ぬし、ポイントよりも価値のあるお金を持っておきたい。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/12(日) 16:25:57 

    子供の頃から、現金触ったら手を洗えと母ちゃん言ってた

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/12(日) 16:26:05 

    衛生面とか潔癖とかの面で気にするならキャッシュレス云々より外食の方が無理なのではw

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/12(日) 16:27:53 

    >>4
    だから外食は勿論したくなくなったし、不特定多数の人が触っている現金も触りたくなくなってきたって話じゃなくて?
    そんな事言い出したらキリないと思うんだけどね笑

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/12(日) 16:28:03 

    >>1
    ん?全然関係なくない?
    キャッシュレス??

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/12(日) 16:33:47 

    すごいな
    全く違う話よくここまでこじつけたもんだね
    北朝鮮からミサイルとんでくるから、ベランダに中華鍋下げておきましょう!くらいぶっ飛んでるわ
    記事書いた人お薬のんで暖かくして寝てて欲しい

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/12(日) 16:35:44 

    衛生面より、そもそも日本はキャッシュレスが進んでない。なんで?
    お隣の先進国に入れない国より遅れてると若干小馬鹿にされてる。

    +1

    -9

  • 37. 匿名 2023/02/12(日) 16:41:14 

    >>36
    日本のお金って世界的に見ても信頼性が高いんだよ。
    偽札が横行してる国は早くからキャッシュレスになってる。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/12(日) 16:42:44 

    >>24
    すごくわかります。
    外食するならなるべく主婦が働いてる方が多い、平日を選んでしまうかも。
    学生より主婦の方が衛生面ではきちんとしていると思う。

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/12(日) 16:43:31 

    大丈夫
    安い店であればあるほど現金だし衛生面なんて気にしない人ばかりだよ

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/12(日) 16:45:31 

    >>38
    自分の同僚の一番の危険人物は主婦だけどね(笑)

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/12(日) 16:51:13 

    関係無さすぎて笑う。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/12(日) 17:00:34 

    >>4
    高級飲食店でバイトしてたけど、忙し過ぎる時にここでも言えないくらいのことを社員がしてるの見たことある。仕方ないけど厨房はネズミもウロウロしてるし不衛生。

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/12(日) 17:10:49 

    地震や台風など災害の多い日本で完全キャッシュレスなんてリスクしかない

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/12(日) 17:15:33 

    >>4
    私はオフィス街の雑居ビルにある個人の居酒屋でバイトしていた事あるけど全然そんな事なかったよ。
    店長が几帳面でとてもちゃんとしていた。
    昼間正社員で仕事終えて夜だけ1年程バイトしていて結婚の引っ越しで辞めたけどもっと勤めていたった。
    色んな家事スキルを学んだ。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/12(日) 17:22:33 

    いや気にするとこそこじゃないから

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/12(日) 17:22:53 

    今回の飲食店の迷惑行為を知り、キャッシュレス決済に慣れるいい頃合いだと感じた。

    ↑↑↑↑
    どうしよう…こんな会話されたら、話が意味不明すぎて病院勧めるかも

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/12(日) 17:25:04 

    >>3
    キャッシュレス決済に世の中が加速度的に移行したら得する層が書いた記事でしょ。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/12(日) 17:29:41 

    うちのお店は大丈夫かしら?
    ステーキ屋だけど怪しい客はいそう

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/12(日) 17:32:12 

    >>24
    私も同じく飲食店でパートしてます。
    土日祝日なんて、忙しいと汚いですよ。
    トング使わず生手だし。肉触った手のまま
    サラダやったり。

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2023/02/12(日) 17:35:55 

    >>3
    監視カメラ導入とキャッシュレスは同時に進めたいからじゃない?
    「防犯」のために使うんじゃなくて、顧客の行動をAIで分析してマーケティングしたい人たち。キャッシュレスだとお金の動きも一緒に監視できるからね。
    別にやましいことしてないけど、防犯以外の目的に監視カメラ使うなら目的に同意を得るのが筋だろ!っていつも思う。法整備しなきゃとか誰も言わないのは忖度なのかな。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/12(日) 17:41:29 

    >>4
    これからは厨房のライブ中継が流行るかも
    衛生面に自信のあるお店は売りにできる笑

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/12(日) 17:53:26 

    キャッシュレスだと支払った店に全部利益がいかないから現金で払ってる。実店舗に栄えてほしいからあえて現金。ポイント要らない。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/12(日) 18:00:12 

    要するに政府が中国を見習って
    キャッシュレス化と顔認証監視システムの導入を進めたいんだよね? 

    やめてくれ

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/12(日) 18:10:19 

    >>12
    何年か前に中国の女性銀行員が、最近 致してないのに淋病だったか梅毒だったかを発症したってニュースを見たことがある
    休憩中にトイレに行った時に感染したらしい。
    トイレに行く前に手を洗うってないもんね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/12(日) 18:10:52 

    店の予約時には無断キャンセル対策で先に一定額の決済を済ませないと予約確定できないシステムを入れるべきだな

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/12(日) 18:12:12 

    迷惑行為とキャッシュレスを一緒に語ってるのは意味不明だけど私も最近極力キャッシュレスで支払う様にしてる
    現金なんてかさばるしポイントつかないしメリット無い

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2023/02/12(日) 18:12:29 

    >>49
    下手したらバイトだけじゃなくて店長すら汚いトング永遠に使ってたり、洗ったのか洗ってないのか分からないような汚い手で野菜カットしてる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/12(日) 18:27:48 

    キャッシュレスが推進するともうかるクレジットカード会社や電子マネーの会社が書かせてる記事なのでは?
    高い手数料とって、高い機材導入させればウハウハだもんね。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/12(日) 18:37:37 

    >>1
    ここまで行くと病気だわ。キャッシュレスのデメリットは通信障害だから現金は持ち歩くわ。災害ではキャッシュレスは使えない。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/12(日) 18:42:10 

    衛生面が気になるなら死ぬまで家に籠るしかないね。外出自体が無理でしょ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/12(日) 19:42:28 

    食べ物のほうは気にしないのかい!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/12(日) 19:44:46 

    レジのすぐそばでサンドイッチ作ってるみたいなカフェとかでは、パック済みのサンドイッチとかクッキーしか食べないな最近は

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/12(日) 20:05:34 

    外食に限らず色々と考えればきりがない
    年寄りも手をちゃんと洗わないから義実家行って飲み食いすると下痢になる
    実家の母親もちゃんと手を洗わないしページめくる時ベロッと指舐めるし気持ち悪い

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/12(日) 20:26:32 

    どういう事?
    なんか気持ち悪い記事。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/12(日) 20:48:22 

    >>24
    スタバとかも買わなくなった

    高いのに
    見てるとフキンであらゆる所を拭いてるの使ってるし

    アルバイトの若い人がラテ作る熱めでって言っても
    ぬるいから
    色々バカらしくて本当に外食しなくなった

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/12(日) 21:11:40 

    レジでなにも言わないで突っ立ってる人なんなの?
    PayPayなのかクレジットなのかスイカなのかわからんし口ついてねーのかよって思う

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/12(日) 21:24:26 

    衛生とキャッシュレスは別の話のような…!?

    値段の安い店=客層が悪い だったら
    そういう客を避けて、少しお高い店に行くんじゃない?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/12(日) 22:38:27 

    >>28
    クレジット決済の場合、常に端末に電源入れとかないとダメだしせっかく起動完了してもカードの磁気不良で使えないなんてこともあるしね
    その点〇〇ペイ系はバーコード貼っつけておくだけだから準備要らないしサーバーエラー等で使えない時は客の端末の時点で気付けるから楽って、タクシー運転手やってるうちの父が言ってた

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/12(日) 23:45:21 

    >>16
    寿司なめてたら関係ないやん、と思った

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/27(月) 12:39:35 

    >>24
    うーん
    30代の同僚がサササ〜って消毒して終わりにしてるのを目撃した
    「ちゃんと拭こうよ、そこを自分が次に使える?」って言ったら「真面目〜」って言われたよ
    年齢じゃないのかも、というかそのバイトの成れ果てが同僚なのかな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/27(月) 13:13:40 

    >>1
    飲食店で相次ぐ迷惑行為の余波
    衛生面が気になって“脱・現金”キャッシュレスに移行する人たち

    はぁ?
    迷惑行為の余波→キャッシュレス
    どういうこと?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。