ガールズちゃんねる

【映画】仄暗い水の底から【小説】

97コメント2023/02/11(土) 21:49

  • 1. 匿名 2023/02/10(金) 15:13:54 

    怖いし、胸糞悪く悲しい映画ですよね。DVDのメイキング映像はアットホームだったのが救いでしょうか。

    短編集仄暗い水の底からの一部「浮遊する水」が仄暗い水の底からとして映画化でしたが、原作と比較して映画はほぼオリジナルストーリーでしたね。
    また、原作短編集は浮遊する水以外も良作多いです。

    +37

    -1

  • 2. 匿名 2023/02/10(金) 15:16:02 

    どんなんだっけ、最後にママァー!って言われるところしかおぼえてない...
    見返してみたいけどこんな天気悪い日じゃ怖い

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2023/02/10(金) 15:16:38 

    【映画】仄暗い水の底から【小説】

    +44

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/10(金) 15:16:58 

    原作浮遊する水は雰囲気もボリュームも世にも奇妙な物語に近いね。
    他の話も世にも奇妙な物語に近い話もあるかな

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/10(金) 15:17:02 

    貯水槽で子供が○んでたやつ?

    +81

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/10(金) 15:17:04 

    リングも怖いがこっちのがトラウマ

    +108

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/10(金) 15:17:16 

    マンションに住んでた頃なんで当然、水道水は
    屋上のタンクから。
    こらえてつかあさい!状態で見たけど出来はすごい良いと思った。

    +24

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/10(金) 15:17:35 

    見たと思うけど忘れた。
    誰だったっけ?

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/10(金) 15:18:15 

    >>8
    黒木瞳
    成長した娘が水川あさみ?だった気がする(違うかも)

    +79

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/10(金) 15:18:20 

    パチンコ

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/10(金) 15:18:34 

    小学生の頃に映画を見て気味悪さしか分からなかったけど、親になると黒木瞳の気持ちがわかる気がする。
    自分の子どもを守るためならっていう感じなのかな。
    ホラーというより、寂しさとか切なさが強い気がする。

    +97

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/10(金) 15:18:35 

    >>2
    仄暗い水の底から感想|生肉|note
    仄暗い水の底から感想|生肉|notenote.com

    一度は聞いたことのあるタイトルじゃないでしょうか?湿度高めで有名な映画です。 原作、監督共にあの『リング』を手掛けた名タッグです! 監督:中田秀夫 原作:鈴木光司 公開:2002年 思っていたよりも昔の作品でした。そういうわけでレビューを書く私も初見と...


    これ、文章うまくて読みやすいしおすすめ

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/10(金) 15:19:37 

    小日向さんがやな奴演じてて新鮮だった

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/10(金) 15:20:28 

    は?人の母親とるんじゃねーよ!ってなった私は冷たい

    +110

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/10(金) 15:21:07 

    前に金曜ロードショーでやってた記憶。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/10(金) 15:22:39 

    ホラー映画の中で1番好き
    切なくて悲しい、でも確かに愛を感じると言うか…
    しっかり怖いのもポイント高い

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/10(金) 15:22:50 

    原作は娘が屋上でバッグを拾い、捨てても捨てても戻る、水がまずい、娘が誰かとしゃべってる、貯水槽清掃の日にマンションの女の子が行方不明と知るとかで、「もう水は使えない」とホテルに避難だったね。しかも管理人さんもキャラ違うしお父さん出ない。

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/10(金) 15:22:53 

    怖いけど内容は泣けるんだよ。

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/10(金) 15:23:46 

    子どもの時一度観たきりだけど、1番怖く感じたホラーかも。
    当時住んでた団地が屋上に貯水タンクがあったり
    似た雰囲気だったからほんとに怖かった

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/10(金) 15:24:05 

    黒木瞳が消えた後、高校生になった娘さんが昔住んでた団地に行って母である黒木瞳と再会するシーンがジーンとくる。お化けとしてあの団地にずっと住んでるってこと?

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/10(金) 15:25:33 

    >>20
    そうだと思うよ

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/10(金) 15:26:52 

    >>14
    私も思ったしそう思う人は結構いたんじゃないか?
    主人公の娘がとても可哀想だった。ただあのマンション?に越してきただけなのに、なんでお母さんが怨霊の生贄みたいにならなくちゃいけなかったんだろう
    いや、あそこで黒木瞳があの子と一緒にエレベーターに乗らなければ結局親子ともども殺されるかもしれなかったというのはわかるんだけどさ、可哀想な亡くなり方をして恨みがあるからって、幸せな他の親子犠牲にしてもいいの?という… 最後にお母さんが娘をあたたかく見守っていたことだけが救い

    +95

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/10(金) 15:27:22 

    エレベーターに命からがら逃げて我が子を抱いて助かった!と思ったら、エレベーターの外に我が子がいて、じゃあ抱いてるこの子は…!?みたいなのこれだっけ?
    その怖いシーンしか覚えてない

    +77

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/10(金) 15:27:37 

    あの子役の子大きくなったね PICUに出てた

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/10(金) 15:28:44 

    確か父親と一緒に初めてみたホラー映画だった気がする。小学校低学年位だったのに未だに記憶に残ってるよ。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/10(金) 15:29:14 

    本作品は鈴木光司(作者)の実体験を基にしている[1]ウィキペディア

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/10(金) 15:29:51 

    よくぞあの結構あっさりした短編をこういう映画にアレンジしたなと思う
    胸糞ではあるけども映画のストーリーの方が印象深い

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/10(金) 15:32:15 

    その実体験というのは、鈴木がマンションの屋上の貯水槽の近くに幼稚園児の靴を見た話から始まります。

    そのマンションにその年齢の子は住んでいなかったというなんとも不思議な体験をしたそうで、そこから着想を受けたようです。

    そこから、貯水槽に落ちてしまい行方不明になった少女のストーリーが制作されました。

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/10(金) 15:33:06 

    >>3
    配管のサビだろ
    相当使ってなかったんだなぁ
    ずーと出してたら出なくなるよ

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/10(金) 15:33:36 

    雨の薄暗い雰囲気が印象的…☔️

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/10(金) 15:34:35 

    >>14
    私も思った
    亡くなっていた女の子は可哀想だけど、他人の親子を巻き込むなよ❗他人の巻き込んで自己満って何これ?
    怖いというより、ストレスたまったイメージ(好きな人ごめんなさい)

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/10(金) 15:34:37 

    夫役が小日向さんだったね

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/10(金) 15:39:01 

    >>1
    映画版みた。怖かったけど、幽霊にムカついた。
    なんで幽霊に、大好きな母親奪われなきゃあかんねん。
    娘の立場なら、マジ許せん

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/10(金) 15:40:52 

    >>31
    ホラーの独特の世界観は好きだけど悪霊が悪さする動機ってそういえば大抵理不尽だった気がする!
    悪い奴が裁かれる勧善懲悪なホラーだと胸糞悪さがあんまりないからホラーとしては微妙になるのかな?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/10(金) 15:42:27 

    >>25
    わたしもそれくらいの時に見た。だから他の人のコメで娘を守る為に母親が犠牲になったって理解した。娘を見捨てて幽霊の女の子を選んだって思ってた。自分の親が外面だけは良かったから尚更そういう解釈になったのかも。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/10(金) 15:42:55 

    >>12
    読み応えあった!見た気分になれた、ありがとう

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/10(金) 15:44:49 

    >>12
    ありがとう!

    映画見た気分になれたよ

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/10(金) 15:48:24 

    リメイク版観たことある。邦画のホラーってすごく怖いイメージだからオリジナルはビビってまだ観れてない。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/10(金) 15:48:29 

    >>36
    >>37こんな記事がタダで見れるなんてすごいね

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/10(金) 15:49:07 

    >>7
    こらえてつかあさいって何?

    +29

    -0

  • 41. ガル人間第一号 2023/02/10(金) 16:01:00 

    『ダーク・ウォーター』
     既に出ているけど、洋画でリメイクあるよ。ストーリーは日本版とほぼ同じ。子供の吹替は堀江由衣さんがやってる。日本のよりも怖くない作風だからこっちが好きな人多いね。
    【映画】仄暗い水の底から【小説】

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/10(金) 16:10:53 

    >>8
    水川あさみではないけど、今も女優さんやってますね。

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2023/02/10(金) 16:11:49 

    幽霊の生贄なんて悲し過ぎる

    霊媒師とかに頼んでお母さんを助けて欲しい…でももう死んでるのか?
    そして貯水タンクで死んだ女の子は子供なのにあんな妖怪みたいな恐ろしい力があることも怖い

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/10(金) 16:16:18 

    >>22
    黒木瞳は幼少期あの亡くなった女の子と同じような境遇だった。だから引き寄せられちゃったんだと思う。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/10(金) 16:16:52 

    今まで見たホラーの中でもダントツ怖かったやつ…
    昔住んでた所にそっくりだったのも理由の一つ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/10(金) 16:31:46 

    この頃の黒木瞳が綺麗だった
    すごい人気あったよね
    松潤と映画したり

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/10(金) 16:37:20 

    >>6
    リアルな生活感とか、
    昭和の感じ、雰囲気とか、

    絶妙に怖いよね

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/10(金) 16:38:53 

    >>12
    この映画見たいと思いながらも怖いが勝ってて見られてなかったけどこれ読んで私にはちょっと難易度高い事が分かって良かった。あらすじ感想を読むだけで切なさと仄暗さがスゴイ伝わった。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/10(金) 16:43:45 

    団地の暗さがよく出てたね。
    私も小学生時代に団地住まいだったからリアルで恐かった。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/10(金) 16:44:17 

    このシーンが怖かった....
    【映画】仄暗い水の底から【小説】

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/10(金) 16:50:58 

    >>12
    すごい、コミカルに書いてくれててホラー嫌いな私も楽しく読めた!
    これ大昔に見たんだけど、内容忘れてた。
    お母さん、、そうなるんだっけ。。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/10(金) 16:52:22 

    >>20
    しかも支配されてるよね、、、

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/10(金) 16:53:09 

    >>12
    凄い!面白かった

    ミッドサマーの感想もついでに読んだ^_^

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/10(金) 16:54:35 

    お母さん亡くなったってどうやって証明?事件化したんだろう?遺体もないよね?

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/10(金) 16:59:38 

    この映画地上波でやった時に録画していたんだけど2回ともなぜか録画できなかった。
    機械も壊れてなかったし家で観るの気味が悪くて観るの諦めたけど大学の図書館の視聴スペースでやっと観れた。

    主人公の女の子最後に怨霊にお母さん取られて可哀想だった。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/10(金) 17:03:31 

    エレベーター上がる度に廊下にいる幽霊がだんだん近づいてくるのってこれ?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/10(金) 17:03:48 

    小説しか読んでないけど最後がなんかやらしかった記憶

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/10(金) 17:08:53 

    中学2年のときの担任が変人で、クラスに先生の自腹の学級文庫を作ってくれてたんだけどほぼホラーだった。
    そこにこの小説があったんだけど、当時流行ってたホラーの中でもこれは難しくていまいち怖さを理解できなかったよ〜

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/10(金) 17:19:53 

    昔数回観たんだけど、毎回ままぁー!って水から出てくるシーンはトラウマになりそうで目つぶっててみてないんだよね。
    どんな顔が出てくる?こわい?やっぱ大人になった今でも見ないほうがいい?

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/10(金) 17:20:58 

    そういえば貯水槽で亡くなった子のお母さんはどうしてたんだろ?描写あったっけ
    霊はあの場から動けない設定なんかな、実のお母さんのところに行かないのは

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/10(金) 17:22:10 

    正直私には怖さが分からない
    怖かった方どこが怖かったか教えて

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/10(金) 17:24:34 

    娘役の子、たまにドラマ出てるよね。
    あのまま大きくなってて可愛かった!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/10(金) 17:29:33 

    映画館で見た。
    貯水槽を叩く音だかにビビって悲鳴をあげてしまい、私の悲鳴にびっくりした女性ももらい悲鳴を起こし、変な感じになってしまった思い出がある。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/10(金) 17:31:13 

    この頃の黒木瞳が綺麗だった
    すごい人気あったよね
    松潤と映画したり

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/10(金) 17:32:21 

    古びた団地に、成長した娘の水川あさみが、
    母親の黒木瞳に会いにいくシーンが、
    何故か泣けた。。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/10(金) 17:36:22 

    >>64
    しつこいな
    わかったから

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2023/02/10(金) 17:40:37 

    >>12
    臆病者だけどずっと映画観たかったから、これ読んでみます!ありがとう

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/10(金) 17:50:33 

    見てみたいけれど夜中のトイレがコワイ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/10(金) 17:51:36 

    >>64
    東京タワーですか?あれは岡田准一とだったから違うかな??

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/10(金) 17:59:46 

    この時期ってJホラー流行ってたよね
    絶妙な画質の悪さといい気持ちの悪さといい、時代を感じるところが好き

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/10(金) 18:17:17 

    >>31
    私も怖さよりムカつくが上回ってホラーというより胸糞映画って認識だわ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/10(金) 18:26:07 

    映画しか知らないけどお母さんが娘を守るために幽霊の母親になることを選んで死んだよね?娘が可哀想だった。幽霊自己中すぎる

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/10(金) 18:28:09 

    派手なスプラッタよりも昔のジャパニーズホラーと言われた作品のほうが怖いし、好き。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/10(金) 18:30:59 

    >>33
    何の落ち度もない母娘がここに住んでしまった為にどうしてこんな目に…
    出てくる大人は(弁護士以外)みんな嫌な奴ばっかりだし、最後までモヤモヤした。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/10(金) 18:53:40 

    映画、本当に怖かった。リング以来の怖さかな。怖すぎていつ観ても吐き気するほど。子役がメチャクチャ大変すぎない?あんなに大量の水かけて大丈夫?溺れそうなほどの水量

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/10(金) 19:12:45 

    【映画】仄暗い水の底から【小説】

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/10(金) 19:40:37 

    >>20
    いくちゃんが、お母さんを返せ!!って助け出すとこまであれば…って思ったけどそれじゃホラーじゃないもんね

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/02/10(金) 19:52:32 

    この映画の試写会へ行ったら、スポンサーがハーゲンダッツだった
    エアコンの効いたホールでこの映画を見て、身も心も冷え切った所に「試食でーす」とアイス配られて、しかも持ち帰るかロビーで食べるかの二択だった

    ハーゲンダッツ貰ってあんなに嬉しくなかったのは後にも先にもあの一回だけだわ

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/10(金) 20:10:29 

    >>47
    身近な恐怖感があって団地の怖さもあるよね

    リングの方が派手だし非現実

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/10(金) 20:12:11 

    >>20
    あの団地って娘が高校生になった時にはすでに廃墟化してるのかな?他の部屋はわからないけど親子が住んでた部屋だけは当時のままになってたよね。あれは幻だったのかな?今度行ったら何もなくなってるとかなのかな。とか色々と考えてしまったシーン。

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/10(金) 20:35:11 

    元彼と見に行ったな~

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/10(金) 21:00:27 

    >>2
    引っ越した古いマンションがやたら水のトラブル起きるのよね
    行方不明の女の子が屋上のタンクで死んでたんだっけ?
    最後はなぜか黒木瞳がその子に母性感じて向こうの世界に行っちゃうし

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/10(金) 21:49:49 

    >>54
    多分お母さんは蒸発した事になってるとかじゃない?高校時代に再会した時亡くなったと気づいてなさそうだったし。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/10(金) 21:50:33 

    >>56
    違う映画じゃない?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/10(金) 21:51:42 

    >>60
    旦那さんと娘を置いて出て行っちゃった感じだね。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/10(金) 22:09:07 

    >>62
    誰かと思ったらPICUに出てた親友役の子なんだね!
    子役出身だったなんてびっくり、しかもこんなホラーに出てたなんてw
    【映画】仄暗い水の底から【小説】

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/11(土) 00:11:51 

    >>50
    これね。
    適当に首絞めてるように見えるけどよく見たら確実に頸動脈を押さえに行ってるところにちょっと笑ってしまう。
    でもこの映画大好き。雨が心地いいしじとじとと湿った空気感が何故か落ち着く。切ないけど。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/11(土) 00:13:43 

    >>56
    それ呪怨だね😌

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/11(土) 00:38:53 

    >>74
    ですよね。母親を奪われるなんて理不尽すぎる。
    私なら、持ってる財産使い果たしてでも全国から強い霊能者を集めてブッ倒すと!と思いながら鑑賞してました。人間なめんなと。
    映画「来る」の全国霊能者大集結をイメージ笑

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/11(土) 01:27:20 

    >>86
    こんなに大きくなってるんだ!
    きれい。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/11(土) 02:02:11 

    >>7
    うーん
    ちょっと使い方違うかな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/11(土) 10:14:35 

    今だったら、なんで子幽霊が母親だけを求めるの?実父のとこにいけばいいのに!って言う人がいそう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/11(土) 10:25:38 

    読んだ後しばらく普通の生活しててもゾクゾクしたやつ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/11(土) 14:49:50 

    全編薄暗くてほんと怖い。昔見たけど怖すぎて見なかったからまた見たいけど怖い。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/11(土) 16:18:11 

    これは母親が自分を捨てて幽霊を選ぶというのが怖い

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/11(土) 21:27:43 

    スガシカオが主題歌担当だったんだよね。当時好きだったからDVD買って観たな。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/11(土) 21:49:51 

    何気なく見てたら画像貼ってる人いるやんけ…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。