ガールズちゃんねる

健康に自信があるガル民

128コメント2023/02/12(日) 00:34

  • 1. 匿名 2023/02/10(金) 00:59:23 

    羨ましいです。
    健康に自信があるガル民、どんな生活をしてるのですか。

    +58

    -0

  • 2. 匿名 2023/02/10(金) 01:01:02 

    健康に自信があるガル民

    +74

    -8

  • 3. 匿名 2023/02/10(金) 01:01:03 

    ストレス溜めない。ためてもすぐ解消できるせいか病気しない。今のとこ。

    +75

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/10(金) 01:02:59 

    腸内環境を整える

    +75

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/10(金) 01:03:18 

    ジャンクフードがあまり好きでは無いからほとんど食べない。甘すぎる物も苦手だから砂糖もあまり摂らない。脂分も苦手。
    食の嗜好で自動的に健康。

    +77

    -9

  • 6. 匿名 2023/02/10(金) 01:03:22 

    とにかくストレスフリー
    自分のペースで生きる
    栄養を考えた食事
    毎日体重計って適正体重維持

    これでもう二十年は病院行ったことない。

    +86

    -5

  • 7. 匿名 2023/02/10(金) 01:04:07 

    美味しいものを食べる、性格はおおらか、やりたいことを臆せずにやってみる、快便

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/10(金) 01:04:31 

    納豆 お味噌汁
    酪酸菌を摂取する

    +14

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/10(金) 01:04:35 

    めっちゃ食べてめっちゃ動く
    幼稚園、学生時代も皆勤賞
    インフルもコロナも未経験

    でも健康な身内が
    ポン!と大病してポン!と死ぬ人多くて
    ちょっとビビってる

    たばこ酒ひたすらやってる方が
    長生きしてるうちの身内は

    +86

    -12

  • 10. 匿名 2023/02/10(金) 01:05:45 

    目の病気にならない人が羨ましい

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/10(金) 01:05:49 

    >>1
    早く寝るのよ!(自分も起きてるのに注意してごめん)

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/10(金) 01:09:06 

    マイナスかもだけど、私はやりたい事やって、食べたい物はジャンクでも食べて変に我慢しないようにしたら、身も心も元気になった。

    +80

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/10(金) 01:09:08 

    >>2
    お肉やお魚はどこ?

    +5

    -8

  • 14. 匿名 2023/02/10(金) 01:09:25 

    体質的に丈夫なのもあるけど、私の場合は標準体重プラスほんのちょっと多いくらいが1番健康でいられる。
    下手にダイエットすると風邪ひきやすくなる。

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2023/02/10(金) 01:10:21 

    >>6
    全部激ムズなことなんですが…🥺

    +35

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/10(金) 01:10:23 

    >>13
    先に炒めてるとかで沈んでるんじゃない?

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2023/02/10(金) 01:10:36 

    生まれてこのかたストレス知らず。要因を解決するか排除するかの2択しかない。
    解決不可能な場合は気持ちを切り替えている。

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/10(金) 01:11:59 

    職場がコロナのクラスタ〜になったけど、
    かかりませんでした!

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/10(金) 01:15:00 

    あんまりおやつ食べない
    水分をよく取る
    スクワットする
    これくらいかな
    献血常連で断られない程度に健康!

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/10(金) 01:15:12 

    50代後半だけど体力あって日常生活は疲れないよ。
    週2回ジムで筋トレしてるけど毎回前回の自分を超えることを目標にして5年続けてたらいつのまにか体型コンプもなくなり、心も元気になったよ。
    当時は望まない離婚直後で自信喪失とストレスで一気に老け込んでたけど、筋トレ始めたら心身共にはつらつとしてきた。

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/10(金) 01:16:12 

    >>13
    最後の〆に取ってるんじゃない?

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/10(金) 01:20:55 

    ちょうど、まさに いま
    インフルエンザっぽい 高熱で
    ガルちゃん見てないとフワフワしすぎて気持ち悪くなる
    小さいときからすぐ風邪ひいてしまう
    健康ガルちゃん民羨ましいです

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/10(金) 01:27:44 

    人それぞれだし体質だから聞いても意味ない

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/10(金) 01:28:03 

    特に何も
    たぶんもとから胃腸が強いんだと思う

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/10(金) 01:29:34 

    緑茶を普段から飲んでる
    そのおかげか風邪ひかない
    できるだけ毎日1万歩歩く

    一応2年に一回は胃カメラと大腸カメラしてる

    +23

    -3

  • 26. 匿名 2023/02/10(金) 01:31:14 

    >>1
    体質だと思う。子供の頃から病気知らずインフルとかノロとかなったこともないし。高熱でも38.5までなら普通に動けるタイプで。生理痛も皆無だったし。
    でも、いま32だけど弊害が出てる。いままでが健康すぎて、ちょっとした頭痛や生理痛でもキツイのよ。多分普通の人ならこのくらいいつものことだから~みたいな痛みなんだろうけど、慣れてないからキツイのよ。

    +49

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/10(金) 01:31:22 

    アルコールタバコ一切やらない
    人間ドック毎年行ってる
    自転車でどこでも行く生活

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/10(金) 01:33:36 

    >>13
    入れてないんじゃない?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/10(金) 01:36:44 

    腸が健康だと思う。周りの人はやたら下痢してたり便秘してたりするけど、賞味期限10日過ぎた牛乳のんでも何ともないよ。

    整腸剤とリンゴ酢一緒に飲むと腸が健康になるってYouTubeでタイトルだけ見た気がする

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/10(金) 01:39:10 

    運良く好きな食べ物が野菜全般、納豆、もずくめかぶなどの健康にいいものが大好き。

    高カロリーのもや甘いもの好きな人は好きでも我慢したりしなきゃになるからきっと辛いよな。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/10(金) 01:57:34 

    風邪は全然ひかないし体力あるけど、健康診断の血液検査引っ掛かる。そういう数値面まで健康な人羨ましい。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/10(金) 01:59:57 

    好きな時に好きな物を食べ好きな物を飲む。
    風邪ひかないしコロナにもなってない。
    入院したことない。
    仕事も休みいらない長時間オッケー!
    運動は昔から剣道やってたので、たまに素振りするくらいかな。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/10(金) 02:01:43 

    >>2
    テレビで老人達のここ一週間の食事内容を見た医者が「野菜たっぷりでいいですね!でも肉や魚や卵が少ないので、このままだと脳がタンパク質不足でボケます」と言ってたよ
    早死にはOKだがボケは嫌だな

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/10(金) 02:12:46 

    しっかり食べてしっかり寝る

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/10(金) 02:17:42 

    >>13
    灰汁の色的に肉が入っていると見た!
    牛の予感

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/10(金) 02:18:44 

    あまりにストレス溜まりすぎて、体調不良にでもなったら休めるのにと思うが全く具合悪くならない。たまに、酢の物美味しい!とか、焼き魚最高!とか、ある一定の物を欲する時があるから、体が欲している物を食べているんだろうなとは思う

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/10(金) 02:33:39 

    私子供の頃から好き嫌いなくバランスよく食べてて体だけは丈夫で風邪も引いたことなかったし体力も自信があったけど40過ぎてからがんになったよ。
    お酒も煙草やらないし健康には自信があったからびっくりした。秋野陽子も人一倍健康に気をつけてたのにがんになってショックと言ってたけどほんとそんな感じ。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/10(金) 02:38:21 

    他の人も書いてるけどストレスのない生活が一番!
    私はいい年だけどいまだに全速力で走れるよ、信号変わる時とか

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/10(金) 02:39:54 

    >>1
    だらしない生活していますが、私元気です。仕事のストレスはあるけど、生活ストレスないからな?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/10(金) 03:00:10 

    >>33
    鶏肉や豚肉で水炊きするのがいい

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/10(金) 03:40:57 

    寝っ転がってずっとスマホ見てる生活を続けるのは健康に悪いと思う
    とにかくちょくちょく体を動かすことが重要かなと

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/10(金) 03:54:25 

    基本、プラス思考

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/10(金) 04:05:04 

    >>1
    他の方も言ってますがほぼ体質だと思います!
    私はどんな食生活でも便秘知らずでインフルも35年間かかったことありません。
    熱もここ何十年で出た記憶がなく、小中皆勤賞で高校大学と今の会社に勤めて10年になりますが今まで体調不良で休んだことはありません。
    子ども2人の妊娠中もつわりも一切なかったです。
    食生活は不健康極まりないので(朝食べない、昼は普通、夜ご飯カップ麺お菓子ビールとか)今後はガタがくるんだろうなって思ってます。

    +11

    -5

  • 44. 匿名 2023/02/10(金) 04:10:31 

    40代になる前にやっておいたほうがないかを聞くとお姉さん方達に「絶対運動だよ!」とずっと言われた。
    なのでウォーキングと軽い筋トレはずっと続けてた。
    そのおかげが体力がめちゃくちゃあります。
    風邪も数年ひいてません。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/10(金) 04:22:51 

    よく食べよく寝てる
    ストレスためやすい性格だけど風邪ほとんどひいたことない

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/10(金) 04:29:08 

    >>17
    私は頭の中で「でもでもだって」を繰り返して、しょうもないことで悩むタイプだから尊敬する。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/10(金) 04:36:31 

    うちのめちゃくちゃ元気な80代の親戚は、やっぱりよく食べてよく動いてる。
    朝起きたら白湯飲んで、朝食前に梅干し食べて緑茶を飲んでるらしい。
    朝ごはんに肉料理しっかり食べてるみたい。
    昼はまぁ適当で、夜は肉は食べずにあっさりした食事で済ませるって。食べても魚くらい。
    毎日同じ時間に起きて食べて寝るのが一番って言ってました。
    それが難しいんだけどねw

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/10(金) 04:37:30 

    テストステロンさんの筋肉ツイートみる
    実践できれば心身健康なれるんだろう
    7時間睡眠は無理でも体動かすと落ち込んでるの紛れるのは良いと思う

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/10(金) 04:41:34 

    心が健康じゃない

    身体は昔から風邪一つ引かない

    心の色々な病気が治らない

    身内で自殺した人や精神病院に入院してる人が何人かいる。遺伝かな

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/10(金) 04:51:36 

    >>9
    ピンピンコロリうらやましい。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/10(金) 05:05:52 

    >>6
    とにかくストレスフリー
    この時点で無理だった

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/10(金) 05:29:57 

    これって、どんなに気を付けていても最後は遺伝子だよ
    昔、自身が癌家系だからと食事から生活習慣まで気を遣って生活していた男性アナウンサーも結局は癌で40代で亡くなったし
    酒もタバコも我慢せず100近くまで長生きした映画監督もいる
    だからハリウッド俳優とかの金持ちは今は遺伝子検査をして予防手術を受けたりするんだよね
    まあ、それを言っちゃ身も蓋もないってヤツなんだけどさ

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2023/02/10(金) 05:31:27 

    >>13
    最近気づいたんだけどね、肉魚入れなくても野菜と昆布出汁だけでも美味しいんだよ。本当に。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/10(金) 05:34:36 

    >>52
    それこそ個々の事例にすぎんやん
    遺伝的な要因もとうぜん無視できないけどそれがすべてだって根拠には弱すぎる

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2023/02/10(金) 05:49:32 

    >>2
    野菜の鍋?
    コラーゲンたっぷりなやつは??

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/10(金) 05:54:09 

    >>12
    明日しぬかもしれないし悔いのないように
    好きなものだけ食べてる

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/10(金) 05:57:43 

    >>49
    うちも精神疾患家系
    私も一生ものの精神疾患背負ってる
    心身ともに健康な人本当に本当に羨ましい

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/10(金) 06:13:53 

    >>51
    自分のペースで生きる、もなかなか…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/10(金) 06:25:28 

    >>9
    タバコ酒してても、ノーストレスの人は長生き

    その二つにストレスが加わるとがんになる人多い

    ストレスが全てだと思う

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/10(金) 06:42:26 

    子どもと一緒に9時に寝る。
    5時に起きる。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/10(金) 06:50:16 

    鉄分を意識して摂取する。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/10(金) 06:50:36 

    >>17
    ずっと正社員とかで働いていますか?
    だとしたらすごい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/10(金) 06:52:38 

    早寝早起き
    22時に寝て5時半に起きる
    この生活をするようになってから本当に体調が良い!
    体も軽くて日中めっちゃめっちゃ動ける
    オススメです!

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/10(金) 06:54:21 

    22時には必ずベッドに入ります

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/10(金) 06:55:43 

    >>14
    私も同じ。
    158センチの52~53キロがわたし的ベスト体重。
    50キロジャストの頃はよく風邪引いてたけど2キロ増えたら引かなくなったから、これくらいが私に合ってる体重なんだなと。
    ガルでは太ってる扱いされるけど、気にしない(゚ε゚)!

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/10(金) 06:56:40 

    >>1
    1回更年期で迷惑をかけたので
    それ以降はとにかく体力を
    つけたくてジムに最低3回通って
    いるし可能な限り深く眠る様に
    している

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/10(金) 07:12:12 

    >>51
    仕事してたら無理だよねw

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/10(金) 07:15:22 

    >>37
    それ
    チマチマした病気を繰り返してる人の方が大きい病気を回避してたりする不思議

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/10(金) 07:15:31 

    >>65
    ひとそれぞれベストってあるよね
    同じ158だけど45以上行くと体重いし浮腫む

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/10(金) 07:31:46 

    >>59
    同感
    ご長寿のお葬式なんかで「長生きの秘訣はなんだったのか」という話になると、必ず「好きに生きることじゃない?」となる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/10(金) 07:33:21 

    >>1

    生まれつき
    デブスだけど、本当に有り難いとおもってます

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/10(金) 07:34:44 

    >>3
    ストレスが溜まらないのが羨ましい。
    日々、周囲に気を遣いすぎてストレス貯蔵しまくりです。
    そのせいで胃潰瘍や虚血性大腸炎他、内臓までやられてます

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/10(金) 07:40:52 

    >>37
    遺伝もあるのかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/10(金) 07:44:14 

    ストレス山程、寝不足当たり前、更年期。
    でも医者知らず。

    なにもかも吹っ切って頑張りすぎることをやめる、かな。
    それでもいろいろのしかかってくるけど、払い除ける。
    食事と運動もだけど、気の持ちようも大事。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/10(金) 07:48:04 

    >>1
    タンパク質摂りつつ、色んな物たべながら、ストレスのない生活してる。
    そんな生活だからか、病院も検査以外ほとんどいったことない。ちなみに白髪もない。
    ストレスが一番害なのかもしれない。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/10(金) 07:48:19 

    アラフォー
    15年以上52kg前後をキープ、生理痛や便秘なし、白髪なし
    大雑把、運動不足、ぼっち、炭水化物大好き、食わず嫌い多い

    冷暖房苦手なので暑さ寒さは多少耐性がある?
    一人が好きで余計な干渉しないさせないを貫き対人関係でストレスをためにくい
    偏食で食わず嫌いも3食必ず食べている、辛い甘すぎる脂っこすぎるとか無理なので間食も少ない
    運動不足も23時就寝6時過ぎ起床なので生活リズムが保たれている
    飲酒喫煙一切しない、田舎暮らしなので静かで空気も綺麗

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/10(金) 07:55:39 

    体質かな。
    ほぼ同じ生活してるのに、夫は毎年体調崩す、私は20年熱出してない。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/10(金) 08:02:27 

    生まれつき、添加物にも寝不足にも負けず、ひたすら元気に遊んだり仕事できる人が羨ましい。
    私は虚弱だから、通常の生活するのにいっぱいいっぱいで遊びに時間を回せないよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/10(金) 08:04:44 

    >>1
    たぶん変だと思うけど子供産んでから健康になった。産後一年は変に熱出すけど、それさえ乗り越えられれば一年ほぼ健康体。慢性的に寝不足だけどね。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/10(金) 08:05:00 

    遺伝じゃないかな
    祖母達97で病気なし!
    母も77だけど正社員でバリバリ営業してるw
    父も病気なしだよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/10(金) 08:08:06 

    >>4
    毎日ヨーグルトとアーモンドフィッシュ食べて、ヤクルトと青汁牛乳飲んでる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/10(金) 08:12:10 

    遺伝だからと食べたい放題、運動もせずお酒飲んでたらやっぱりますます健康寿命を縮める。
    節制して運動しても、元々丈夫な人にはかなわないけど、自分比で改善するなら大いに意味はあるよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/10(金) 08:15:43 

    体質とか生まれつきとか、それは大前提だからな…わざわざコメントするまでもないような。
    生活習慣をかえたらこうなった、みたいな話も聞きたいです。
    私はジム通い始めたら熟睡できるようになったよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/10(金) 08:22:17 

    >>68
    無病息災より一病息災って言うね。
    病気持ちは何かと慎重になるから。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/10(金) 08:27:27 

    食事と運動
    筋肉つける

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/10(金) 08:28:24 

    アラフィフ正社員(夫と子供あり)
    37.5℃以上の熱を出したことがない
    高校生のときから身長体重同じ(BMI18.5)
    毎日快便
    視力1.5
    健康診断はいつもオールA

    でも運動全くしていないので、体力がなくて毎日ヘロヘロ
    健康の定義がよく分からない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/10(金) 08:29:31 

    母看護したけど40年は風邪引いてないらしい。私は10年くらい。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/10(金) 08:34:55 

    >>35
    そんな感じするね!牛!牛!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/10(金) 08:41:18 

    ちょっとした体調不良はありますが、大きな病気や怪我はした事ありません。
    若い頃に何回か交通事故にあいましたが擦り傷程度でした。
    おそらく、幼い頃から乳製品をよくとっていたので骨が丈夫なのと受け身が上手いんだと思います。
    あとは、よく食べてよく寝てよく笑います。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/10(金) 08:41:31 

    >>47
    いや全部そうとう難しいよ続けるのはw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/10(金) 08:44:28 

    >>26
    体質には敵わないね( ´ω`)

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/10(金) 08:46:10 

    >>1
    夜寝て朝起きて、ご飯は三食バランスはだいたい程度の意識
    食事制限のダイエットはせず、お菓子も菓子パンも食べすぎなければオッケーの精神
    多少揺いてストレスもなく娯楽もそれなりに楽しむ

    そんな生活です

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/10(金) 08:51:48 

    超夜更かし
    超寝不足
    好きなもの食べてる
    お菓子もすごい食べる
    でも、
    ストレスゼロ
    毎日湯船に漬かり、体を温めてる
    この2つだけ、体にいいことしてる
    だからか、この間の血液検査の数値は全てAだった

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/10(金) 08:56:32 

    >>1
    添加物や有害と言われる物を食べない
    シャンプーや化粧品も有害なケミカルを避ける。
    日本は添加物、有害物質天国。電磁波基準も世界一甘く、ヨーロッパの1万倍甘い。
    日本にいない方がいいかも。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/02/10(金) 08:57:13 

    >>93
    年齢によるな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/10(金) 08:57:49 

    >>1
    何もしない、食べ物も買った物ばかり、大酒飲み
    遺伝的に丈夫なんだと思う
    プラスしてストレスを溜めない気質、これも大事かなと
    病気慣れしてないので初めての大病でポックリ死ぬ一族
    ポックリ逝くのも体力あるからというよね

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/10(金) 09:01:56 

    >>22
    私もよく風邪ひいていたけど、靴下を重ねばきするようになってからひかなくなったよ!
    肌に直接触れる靴下はシルクか綿100パーセントのものにして、重ねてはくのは素材にはこだわらないけど、冬だったら分厚いのが良いよ!
    試してみてください〜

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/10(金) 09:03:16 

    >>54
    は?健康問題って各人の話だよ?頭弱いの?

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2023/02/10(金) 09:04:39 

    >>26
    風邪をひいたこともなかった友達二人、子供生んだらいきなり入院するようになった
    対する私はいわゆる蒲柳の質だったんだが、中年以降体重が増えたら丈夫になった!
    風邪引かない、疲れない
    最近老年以降は小太りくらいの方が健康でボケないというが、それもう30代で当てはまると思う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/10(金) 09:06:34 

    >>5
    私も、紅茶は無糖ストレートが好きだし、お水が好きだから家では基本常温水〜白湯だし、化学的な味が苦手だからシンプルなもの食べてるし…って感じ
    食べ物買う時は絶対に裏の原材料表を見てしまうw

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/10(金) 09:09:51 

    転ぶとか自分の鈍臭さは無しとして、高校生の時から40歳の今まで160cm40kgだけど体調不良は無し。
    多分遺伝や体質もあると思うけど、よく寝る!22時に寝て6時まで起きない。
    食生活は、毎日飲酒しているけど基本的には米に魚や肉などの和食が好き。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/10(金) 09:17:05 

    >>35
    それアクや

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2023/02/10(金) 09:24:54 

    >>83
    体質が大きいと知るのは大事じゃない?
    体質的に弱いのに頑張り過ぎても体壊すしね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/10(金) 09:37:05 

    >>95
    確かに
    今46歳です
    このまま調子に乗るのはよくないので、夜更かしから改善しようと思います

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/10(金) 09:40:38 

    正直、働いてるか専業かが一番大きい気がする…
    運動料理買い出し、どれも時間とるし働かなくても食べていけるって精神的余裕が何よりじゃないかな
    家庭状況とかはあるにしても

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/10(金) 10:07:52 

    病は気から

    やけに今日はこの手のトピが立ってる

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/10(金) 10:09:55 

    >>5
    風邪すらひかないけど、月2くらいでジャンクフード食べてる
    食はあまり気にしない。ちょこちょこよく出かけてストレス溜めない

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/10(金) 10:12:40 

    >>105
    子供の同級生関係で、働きたくないタイプの専業主婦の方は
    いつも疲れてるよ。なにをして疲れてるんだろうと思ってる

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2023/02/10(金) 10:33:47 

    >>102
    灰汁(アク)って言ってるじゃん

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/10(金) 10:56:21 

    食生活どんなことに気をつけていますか?
    朝ごはんは何を食べてますか?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/10(金) 10:58:01 

    >>94
    体弱そう

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/10(金) 11:36:38 

    >>2
    灰汁を…!取らせろ…!気になる!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/10(金) 12:03:37 

    >>6
    仕事はしてますか?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/10(金) 12:22:20 

    まだコロナになっていません
    インフルエンザにもかかったことありません。
    一人暮らしだから仕事以外であまり人と関わらないのかな?

    あと手洗いやうがいなどある程度の除菌はするけど、神経質にやり過ぎると、身体のウィルスへの免疫力が下がりそうなので、そこまでしてないです。

    子供の頃はよく食べてすごく太ってたので、栄養しっかり摂れて身体が丈夫なのかなぁと思ってます。
    (今は40キロ台なので太ってはいないと思う)

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/10(金) 12:35:40 

    親族がだいたい長生きの家系だと
    自分も同じような感じなのかなーと思う。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/10(金) 12:37:57 

    >>1
    ずーっと血液検査A(50)、わりと元気。
    生理前症候群とかない。更年期は汗がすごい出るのて、すごく眠い日があるくらい。

    睡眠11時から6時。3食たべる。社会人からずっと。
    朝和食、昼麺、夜おかずのみ
    肉が苦手で摂るなら鶏肉。朝は毎朝酢納豆。麺類はスープ多めに残す。夜もなんだかんだメイン(肉や揚げ物)たべない。
    魚だけ食べる

    ママさんバレー週2回、バレーの後は銭湯(温泉)に行く。
    ジム週3回。夏場はホヤ、冬は牡蠣を週末たべる。

    ジムは5キロ走る。30分以内目標。
    30分自転車、1時間筋トレマシン。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/10(金) 12:39:39 

    >>26
    うちの母が33歳って、
    身体が変わると思った年齢だったと言ってた。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/10(金) 12:51:27 

    毎日魚と発酵食品は絶対食べる
    7時間睡眠
    毎日40分のウォーキング

    ワンルームで一緒に暮らしてた友達がコロナになっても彼氏がコロナになっても私だけ陰性でした笑
    インフルエンザも罹ったことありません😺

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/10(金) 14:25:27 

    >>118
    いくつですか??
    毎日お魚食べてみて効果を感じますか?✨✨

    良ければ色々参考にしたいのでみなさんの年齢と身長体重なども知りたいです(^^)

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/10(金) 14:33:43 

    >>17
    切り替えるのはどうやってですか?
    くよくよタイプなので(涙)
    生理前に思い出しては凹んでます…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/10(金) 18:10:53 

    >>46
    >>62
    >>120
    仕事や何かで失敗たら、謝罪・対処解決・反省した後はハイ、終わりました!と線引きをします。

    ぶっちゃけ、くよくよしても失敗した事実は自分や皆の記憶からは消えないし。
    何のメリットも無いなら切り替えるほうが生きていきやすいと思います。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/10(金) 18:51:23 

    >>119

    23歳です!
    単に肉より魚の方が好きで食べているだけで効果はあまり感じていませんが、お肉ばかり食べている時よりも快便になる気がします!笑
    161センチ50キロです✨

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/10(金) 21:15:44 

    >>1
    食生活かな

    旬の野菜は取り入れてるし根菜多め
    雑な料理だけど野菜は必ずとってる。
    旬のフルーツもとってる。

    コロナもインフルもなってないから体強いのかなー?と思うようになってきた

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/10(金) 23:16:47 

    22kg痩せた

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/11(土) 12:17:45 

    >>2
    鍋の素使うと塩分がかなり凄いので気をつけてる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/11(土) 12:20:49 

    >>6
    仕事しててストレスフリーなら私には無理ゲー。
    職場いるだけでストレス

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/11(土) 12:31:24 

    >>6
    もし専業主婦で仕事してなくて今ストレスフリーでも、一馬力の旦那はプレッシャー大きいし、万一離婚したらキャリアなしの嫁は貧乏真っ逆さまになるからなあ。

    かと言ってじゃあ旦那と仲良くしなきゃと思うとストレスかも。

    専業主婦やってる人は勇気あると思う。私は無理。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/12(日) 00:34:49 

    >>6
    栄養を考えた食事ってどんな風にですか??
    参考にしてる本とかありますか??
    質問ばっかりですみません!🙏

    病気ばかりなので参考にしたいです!
    健康になりたい…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード