-
1. 匿名 2023/02/10(金) 00:41:39
主の勤め先はみなし残業ありです
先日家族から「みなし残業ありの会社はたいがい残業代分くらいは残業しろって言われるもんだけど、あんたの勤め先は定時で上がれるからホワイトだね」と言われました
転職考えていましたがもう少し頑張ろうと思います
皆さんはみなし残業の会社どう思いますか?+69
-5
-
2. 匿名 2023/02/10(金) 00:41:59
+4
-16
-
3. 匿名 2023/02/10(金) 00:43:15
みなし残業の内容による
金額・時間ともに納得できる範囲だったら問題ない+95
-5
-
4. 匿名 2023/02/10(金) 00:43:17
ハローワークの求人
みなし残業じゃない会社探すのが難しいくらい
みなし残業の会社ばっかり+133
-2
-
5. 匿名 2023/02/10(金) 00:43:32
残業しなくてももらえるから、繁忙期以外はなるべく定時で帰ってる。みなし残業のところってみなし残業込みでまともな給与ってところけっこうあるから残業するだけもったいない。+107
-3
-
6. 匿名 2023/02/10(金) 00:43:57
固定給を低く抑えたいだけでは?+128
-3
-
7. 匿名 2023/02/10(金) 00:44:45
みなし残業だけど、やることやって定時で上がろうっていうのが基本だよ
みなし残業時間分以上残業したら、その分はちゃんと支払われるし+77
-8
-
8. 匿名 2023/02/10(金) 00:45:11
労務や経理担当者の負担減らすために固定残業制にしてる会社もあるからね
計算が楽だから
そういう会社で普通に定時で上がれるならホワイトだと思う
固定残業代分働けって言われたら嫌だよね+125
-4
-
9. 匿名 2023/02/10(金) 00:46:14
ダメだよね。ダメなんだけどこれ終わらせてから帰ろうかなちょっとくらい時間過ぎてもいいかなって思う自分がいる+3
-16
-
10. 匿名 2023/02/10(金) 00:46:37
ブラックだよ+15
-8
-
11. 匿名 2023/02/10(金) 00:46:43
>>6
基本給低くするためにそうしてるらしいね
私の勤め先はなぜか固定残業代分も含めてボーナス計算してくれるからありがたい+97
-5
-
12. 匿名 2023/02/10(金) 00:47:09
みなし残業どころか残業も早出も休日出勤も出やしない💢
今日は雪だし早く帰りたいなあ+26
-3
-
13. 匿名 2023/02/10(金) 00:47:12
そもそも仕事の中身として時間が大事なものと成果だけが大事なものとあるから性質上みなしがダメとかは言えない
全ては運用次第+6
-3
-
14. 匿名 2023/02/10(金) 00:48:21
働いた分をちゃんと払うシステムに戻した方がいい。なんか都合よく誤魔化された感がするし。+121
-2
-
15. 匿名 2023/02/10(金) 00:49:04
うちの会社
見なし残業が月80時間よ+7
-7
-
16. 匿名 2023/02/10(金) 00:50:18
>>15
実残業時間は月どれくらいですか?+3
-2
-
17. 匿名 2023/02/10(金) 00:51:20
定時で上がれといっても業務の負担量も上げてるんでしょ+5
-1
-
18. 匿名 2023/02/10(金) 00:51:38
今の会社はみなし残業だった。
月30時間だったかな。
繁忙期と閑散期がはっきり分かれてて、繁忙期は30時間以上(超えた分の残業代は別途支給)、閑散期はゼロだったから、一見損してる感じはなかった。
でも基本給で考えると17万とかだったし、退職金の計算ではすごく損してるはず。
入社して程なくして、みなし残業は廃止された。
基本給に残業代がしっかり加算されている月給ならいいと思う。
他の会社と変わらない、もしくは気持ち程度高い月給なのにみなし残業が含まれてる会社は、基本給が低く設定されていて損するから避けたほうがいいと思う。+49
-2
-
19. 匿名 2023/02/10(金) 00:51:39
仕事終わって定時に帰ろうとしたら
今月はみなし今何時間?って毎日聞かれてたよ+1
-4
-
20. 匿名 2023/02/10(金) 00:52:43
みなし残業制度やめてほしい
うちなんか基本給の0.4倍くらいある
基本給の0.4倍がみなし残業代だとすると、基本給20万ならみなし残業代8万で月給は28万だけど、
ボーナスは基本給基準で算出されるっていう…+59
-3
-
21. 匿名 2023/02/10(金) 00:53:42
残業代は働いたぶん出るほうがやりがいは出ますよね
うちは外資の年俸制でぜっっったいに残業代でません
この仕事量を定時内に終わらせる能力あるからうちにきたんでしょ?って感じです😥
でもやっぱり残業することもあるから辛いです+4
-5
-
22. 匿名 2023/02/10(金) 00:54:38
会社によるよね。
うちの会社は固定残業45時間だけど、いわゆる生活残業みたいなのはない。ダラダラ残らず、サッサと帰った方がお得だから。繁忙期はもちろんあるけど、基本は早く帰れる。
ブラックだと、固定残業分は絶対働かせたり、超過分払わない(違法だけど)所とかあるし、見極めが難しい。
+16
-1
-
23. 匿名 2023/02/10(金) 00:55:00
基本給安いんだけど、手当とか色々入ってまあまあな額になる
ただし、ボーナスも退職金もない
この場合は基本給が何かに影響することはないよね?
みなし残業だけど定時で帰っても大丈夫だし+3
-1
-
24. 匿名 2023/02/10(金) 00:55:08
>>21
年俸制だとやっぱり残業代請求しづらいんですね
気になってる会社あるんですがそこ年俸制だったのでやめとこうかな…+4
-1
-
25. 匿名 2023/02/10(金) 00:55:42
みなし残業って雇われ側は精密には分からないんだよね
だからそれを逆手に言い様に使われたりする
ひと月働いた時間を小まめにアプリや紙面に控えてた方がいいです+5
-0
-
26. 匿名 2023/02/10(金) 00:56:28
>>16
定時が17:30までだけど
21:00前に帰ったことないです
どれくらいになるんだろう+9
-1
-
27. 匿名 2023/02/10(金) 00:58:08
>>20
ごめんだけど、普通だよ。
28万でその割合なら、ちゃんと法定の割増賃金通りに計算されてるし、賞与も基本給で計算は一般的。
もちろん28万全部基本給だったら、その方が嬉しいのはわかるけど。+22
-0
-
28. 匿名 2023/02/10(金) 00:58:57
>>26
じゃあ多分みなし時間と実残業時間同じくらいで、時間的には妥当ぽいですが激務ですねとにかく
毎日お疲れ様です+10
-0
-
29. 匿名 2023/02/10(金) 01:00:24
>>27
だよね
一般的なのはわかるんだけどまじやだなって思ってる+4
-3
-
30. 匿名 2023/02/10(金) 01:02:28
うちの会社もみなし残業です。
でも基本事務は定時で帰ってる。
営業さんは割と30分前後残ってたりするみたいだけど、直帰したり休憩多く取ったり割と自由になる日も多いから文句はないみたい。+5
-0
-
31. 匿名 2023/02/10(金) 01:03:53
>>29
ごめんなさい、そうだよね
みなしの分なしで、ベース決めてくれたらいいのにね!
それプラスみなしもらえたら、うれしいw+3
-1
-
32. 匿名 2023/02/10(金) 01:06:24
みなし残業だよ
その代わり年収高くて、テレワークできて、好きな時間に中抜けもできるし、休み時間も好きなタイミングでとれる。+6
-2
-
33. 匿名 2023/02/10(金) 01:07:19
会社入る前にわかるよね?わかった入ったなら文句言うべきじゃない+3
-2
-
34. 匿名 2023/02/10(金) 01:08:44
私時給で働いてるパートなんですけど、ちょっと忙しくて15分とかちょっと伸びたりするとそれがみなし残業代としてプラスされてるんですけど、それは損ではないですよね?
みなさんの話聞いてると難しくてよく分からなくなってきて…+0
-9
-
35. 匿名 2023/02/10(金) 01:10:10
>>32
みなし残業じゃないよ
年収高くてテレワークできて好きな時間に中抜けもできるし休み時間も好きなタイミングでとれる
何がそのかわりなのかわからない
+6
-0
-
36. 匿名 2023/02/10(金) 01:12:15
>>9
何がダメ?ダメじゃないけど。+3
-0
-
37. 匿名 2023/02/10(金) 01:13:14
みなし残業月20時間分あって+35000円つく
残業時間は月平均12時間とかだから悪くないかな
あとそもそもの勤務時間が7時間半に設定されているから残業しても勤務時間実質8時間ちょいくらいでそこまで負担に感じない
ボーナスに反映されないのだけが残念だけどね+6
-0
-
38. 匿名 2023/02/10(金) 01:17:35
定時にしっかりとあがれるなら別にいいけど、残業強制させられる上に給料が低かったらやってられない+24
-2
-
39. 匿名 2023/02/10(金) 01:33:55
パート先の正社員は、新卒入社の時点でみなし残業30時間以上あるのだけど、その残業代は初任給(21万円)に含まれてる
で、店舗(年中無休12時間営業)に配属されると、月休み8日(祝日無関係)な上に、みなし残業時間を全て消化しなきゃならないらしい
これ、労基的に違反にならないのかな
因みに、本社勤務だと土日祝日休みの9時17時勤務(なんなら在宅リモート)
+9
-0
-
40. 匿名 2023/02/10(金) 01:41:50
>>21
普通の月給制の会社でも役員の給料はそんな感じだよー
残業代出なくなる
+7
-1
-
41. 匿名 2023/02/10(金) 01:43:28
>>34
それはただの残業代じゃなくて?
毎月実働時間+みなし残業代として決められた金額を支給されてるならみなし残業の時間を超えない限り支給額は増えないし、契約書や給与明細に書いてある通りに支給されてるはずだから固定残業代とか書いてなかったらみなしではないと思う。
私はフリーターだけど、シフトで8時間超えの勤務がよくあるから超過分は残業手当ついてるよ。
「大体こんなもん残業するやろ」で最初から残業時間決められて必ず支給されるのがみなし(固定)残業代だから時給制でやるの結構珍しいと思う。+12
-0
-
42. 匿名 2023/02/10(金) 01:46:27
前職はみなし残業の会社だったけど退職金が少なすぎてびっくりするよ+3
-0
-
43. 匿名 2023/02/10(金) 01:53:58
ズルして残業する人もいるからね。これは企業側を一方的に責める気にもならない。+2
-0
-
44. 匿名 2023/02/10(金) 01:59:38
みなし残業15時間って少ない方?
+4
-0
-
45. 匿名 2023/02/10(金) 02:05:56
今面接中のとこが、みなし残業込みで月給25万らしくて残業平均2時間程度のとこなんだけどボーナス、昇給はないらしい…待遇の悪いかな+3
-0
-
46. 匿名 2023/02/10(金) 02:10:04
みなし残業30時間くらいだけど実際は15時間位
満足+3
-1
-
47. 匿名 2023/02/10(金) 02:11:12
クリーニング店がそうだった+0
-0
-
48. 匿名 2023/02/10(金) 02:22:34
みなし残業の会社で働いてたから必死に定時に上がってたよ。時間間際に仕事お願いされても、定時なんで〜って逃げてたし笑
社長もそれ目的(残業代節約、従業員の仕事効率あげ)だったと思うけど
+6
-0
-
49. 匿名 2023/02/10(金) 02:36:38
みなし残業のとき、1時間以上前に出社や勤務終了後1時間以上の残業が強制だった。タイムカードは定時にきらされた。たぶんつけてたらみなし残業の時間全然超えてたのに。なぜタイムカードつけさせてもらえないのか抗議したら怒られるし社会不適合者扱いされてびっくり、、+6
-0
-
50. 匿名 2023/02/10(金) 02:57:40
見なし残業の会社で働いてる営業の仕事で働いてる友達が、繁忙期に見なし残業分こえて働いてるにも関わらず。
「この時間帯なにしてたの?」って聞かれて、お客さんのところにいって打ち合わせ一時間してきた、と答えたら「じゃあ働いたの一時間だよね!」って言われてお客さんのところへの行き帰り時間は働いてないと換算されたって言ってた。
かなり遠方だから車で片道40分、つまり80分は働いてないと。他の部分でもちょこまか詰めてきて、見なし残業分こえてないどころか、若干足りないみたいなこと言われたらしい。
早く辞めなよって勧めてる。+17
-0
-
51. 匿名 2023/02/10(金) 02:59:22
アパレル
毎日2時間残業前提でシフトの業務が組まれてる
みなし残業だから手当てゼロ
パワハラで裁判にもなった、ブラックだよ~・・・+5
-0
-
52. 匿名 2023/02/10(金) 03:12:28
>>51
一日の実働が9時間?10時間?かな
アパレル、飲食はそんな感じだよね
あとは月の休みが何日かにもよるけど+3
-1
-
53. 匿名 2023/02/10(金) 05:00:42
新卒入社した会社がみなし残業65時間で額面20万だった
残業当たり前にあるし終電まで粘る人多いからさっさと帰るだけで文句言われてた
ふざけんなと思ってすぐ辞めた+7
-0
-
54. 匿名 2023/02/10(金) 06:21:25
>>1
前の職場、私がいた現場には社員1人で
そいつはみなし残業込の給料だったから
早く!定時になるから早くして!みたいな感じでうるさかった
1分たりとも残業したくないみたいな
好かれてはなかった+0
-0
-
55. 匿名 2023/02/10(金) 06:34:35
>>1
みんな残業してるのに定時で帰る主婦がいたわ。+0
-10
-
56. 匿名 2023/02/10(金) 06:37:00
>>50
労基案件だね
労基はパワハラとかは難しいけど時間外労働とかは
動くよね
+5
-0
-
57. 匿名 2023/02/10(金) 06:38:08
コロナで休業してた時もみなし残業込みの給料が出たのはよかった。
繁忙期は超えた分も出せよと思うし、閑散期はみなし有難いと思うし、給料が安定してるって面ではいいのかな?よくわからん。+0
-0
-
58. 匿名 2023/02/10(金) 06:43:11
前の職場、みなし残業代25000~35000円で月に90時間前後残業あった
昼休みはご飯食べたら机に戻ってすぐ仕事
なので人が定着しなくて、今残ってるの60代と他じゃ雇ってもらえないレベルの人
求人には月の残業30時間って書いてあるけど大嘘だよ+3
-0
-
59. 匿名 2023/02/10(金) 07:13:48
>>1
大手メーカーの総務部だったけど私は高卒の一般職で総合職じゃなかったのでみなし残業にならなくて毎月残業の上限を超えてしまうのではみ出た分の時間は翌月に回せって言われたけど翌月だって残業の上限越えるから結局サービス残業になってたわ
上司には「残業に上限があると不便だから早く総合職になってくれ」って言われたけど高卒だから無理なんだわ
前任者は大卒の総合職の男性だったからみなし残業でも年収は私の倍以上貰ってたらしいけどこの上司の無制限残業でメンタルと身体ぶっ壊れて退職、私も一般職の給料じゃいくら残業が多くても家族で都心に住むには経済的に厳しくて往復4時間弱通勤と毎日朝6時に家を出て終電で帰宅がさすがにキツくて身体壊す前に会社辞めたわ
同じ本社でも別部署の同期(総合職)は繁盛期以外はほとんど残業0で定時後はお稽古三昧だったから
どんなホワイト企業でも職場と上司次第だと思うよ+6
-0
-
60. 匿名 2023/02/10(金) 07:15:31
>>53
時給計算したら悲惨だよね。バイトしていたほうが稼げるし、奴隷安定な会社で先行き倒産したりありそうだからね+4
-0
-
61. 匿名 2023/02/10(金) 07:17:55
>>55
なんか問題なの?+10
-0
-
62. 匿名 2023/02/10(金) 07:22:47
>>56
そうでもないみたいよ
地方の友達から聞いた話では仕方ないから話は聞いてやるよって態度だったらしいし、地元で代々議員やってる人の会社だったから過労死で弁護士が動くとかでもない限り動かないみたいって言ってたよ
地域や担当者にもよるんじゃないかな?+0
-0
-
63. 匿名 2023/02/10(金) 07:24:17
そういう会社に勤めてたけどブラックだった+0
-0
-
64. 匿名 2023/02/10(金) 07:24:46
>>1
給料は簡単に減給できないけどみなし残業代は減らせる
残業させなければ良いだけだから
業績悪化の時に人件費削りやすいように使ってる会社もあるから条件いい転職先を探しながら働くのもあり+3
-0
-
65. 匿名 2023/02/10(金) 07:26:11
>>60
マジこれ
特に職安に出てる求人って酷いよね
マックでバイトする方が1円単位で残業つくから結果的にマシっていう惨状+4
-0
-
66. 匿名 2023/02/10(金) 07:44:22
>>55
仕事できるなら早く帰るのは別にいいと思う。
ライフスタイルもあるし。
だらだら仕事するタイプの人ばっかりの職場で、私は早く帰りたかったから、社長が来た時も手止めずに仕事して(みんな雑談して手止める…)ささっと仕事して帰ってたら「ずるい!」とか言われたり、仕事増やされた。
潮時だなーと思って辞める時に業務分掌作ったら他の人25くらいの仕事量で私50くらいの仕事量だったw季節性の仕事あるから月平均だと40とかになるけど、それでもなんだかなぁって思ったわ。+12
-0
-
67. 匿名 2023/02/10(金) 07:47:21
>>66
それあるね、
出来るならもっと仕事してよ~みたいなのうちのとこにもあって、
人数がかなり少ないけどやらないといけないからやってんのに、
なんだできるんじゃんって求人もなかなか通らなかった
通った理由は上司が大阪から見に来て
あまりに汚いフロアとあわただしいパートたちを見てくれたから+1
-0
-
68. 匿名 2023/02/10(金) 07:52:39
>>1
みなしあるのに、ほぼ定時で帰るとかマジでホワイトだな。
私の会社なんて、定時で帰れるのは年に数回。
仕事量からして、定時に帰ってたら仕事終わらない。
だからそれでみんなに毎回残業申請されたら困るから、みなし残業代を給料に予め入れてるんだと思う。
どんなに働いても働いても残業してもしても、給料増えないし。毎日終電で帰ってるのに。
給料減ってもいいから残業なしのポジションにしてくれとお願いしたら、みなし残業代抜いたら生活できないよ?と言われた。
+6
-0
-
69. 匿名 2023/02/10(金) 08:04:28
みなし残業の会社で働いてる
定時で帰っても残業しても給料同じだから
定時できっちり帰る
月末は1時間くらい残業する日もあるけど
有給20日きっちり使えるからまぁいいかな+2
-0
-
70. 匿名 2023/02/10(金) 08:10:06
>>11
うちも。しかも定時にあがるるし。なんの為なんだろう+0
-0
-
71. 匿名 2023/02/10(金) 08:14:31
なんでこう訳わからなくなる仕組みにしたり、求人に書いてる内容と違うことを実際はさせるんだろう?
どれくらい働くのか実際の時間を求人で書いてほしいし、みなし残業とか変な仕組み作らないで、やむを得ず残業があったらその分付ける、でいいじゃん。
正社員の求人も詐欺みたいなもんだなぁ。+4
-0
-
72. 匿名 2023/02/10(金) 08:17:02
>>1
ユニオンに加入して会社を訴える+2
-0
-
73. 匿名 2023/02/10(金) 08:20:15
従姉は残業代払ってるんだからちゃんと残業しなさいって感じで、やることないのに残業しなきゃいけなくて辛いって辞めたよ+2
-0
-
74. 匿名 2023/02/10(金) 08:21:34
最初から応募しないよ。+0
-0
-
75. 匿名 2023/02/10(金) 08:22:11
みなし残業ではないけど、勤務時間が15分単位でしか計算されない。+1
-0
-
76. 匿名 2023/02/10(金) 08:27:57
みなしっていい点ある?
ブラックのイメージしかないなぁ。
+1
-0
-
77. 匿名 2023/02/10(金) 08:28:27
うちの職場もみなし残業代3万くらい付いてるけど、残業は無くて、むしろ、クリニックなので、お客さんはけたら片付け終わったら帰れるんで定時より5~10分は早く帰ってるし、休憩の入りもそのくらい早く入ってる。
クリニックの意図としては、そうして従業員が率先して早く片付けて早く帰るし、仮にわずかに残業しても給与計算上残業代を計算しなくても良いかららしい。うちはWinWinだ。+0
-0
-
78. 匿名 2023/02/10(金) 08:36:30
>>45
ボーナスともかく昇給ないなら私的には無し
モチベーション上がらない+2
-0
-
79. 匿名 2023/02/10(金) 09:00:23
>>1
平社員からそんな制度導入してる会社ってブラックか外資しか思い付かない
めちゃくちゃ給料高いとかならともかく、合わないならさっさと転職した方がいいよ+3
-0
-
80. 匿名 2023/02/10(金) 09:06:43
専門職みなし残業だけどほぼ定時上がり
たまに忙しくてみなし分超えて残業することもあるけどちゃんとその分は出る
生活残業したがる人も減るし
みなし分超えて生活残業しようとしてもバレバレだからね+5
-0
-
81. 匿名 2023/02/10(金) 09:31:56
私もみなし残業で数万円込みになってるけど、基本的に残業はないよ
念のためなんじゃない?+0
-0
-
82. 匿名 2023/02/10(金) 10:13:51
>>3
ほんとこれだと思う
私の会社はみなし残業25時間だけど、それ考えても給与に納得感あるから悪いとは思わない
閑散期は早く帰れるからラッキーって感じだし、
繁忙期は25時間じゃ済まないから超えた分はちゃんともらえるし別になんとも思わない
人事の仕事してるんだけど
「みなし残業分は働け」という会社はブラック確定ということだけは覚えておいてほしい
+3
-0
-
83. 匿名 2023/02/10(金) 10:15:20
会社規模にもよるけど
みなし残業つけておいた方が人件費のコスト試算がしやすいから経営計画とか予算たてやすいという面はある
大企業だけかもだけど+1
-0
-
84. 匿名 2023/02/10(金) 11:00:18
>>35
みなし残業の会社だからイヤだけど
その代わりに年収は高いし、テレワークできて中抜けもできるからまぁいっか、って意味です。+3
-0
-
85. 匿名 2023/02/10(金) 11:05:22
>>66
私の職場にも、あなたみたいな人いた。
一人だけ定時でいつも帰ることについては、ずるいとは全然思わなかった。
だって、明らかに仕事できるし、効率がいい。
無駄な動作がないというか。
だから、遅くまで残って仕事やってるのが、その人の前では恥ずかしい気持ちになってた。
ここは違うかもだけど、この人はマジで徹底してた。
時間内で終わらないと判断したら、誰に頼まれようがどんなタイミングだろうが、徹底的に仕事断ってた。
これも必要なスキルだよなとは思った。+5
-0
-
86. 匿名 2023/02/10(金) 11:09:42
>>67
わかるわー
できるじゃん。じゃねーよ!
やるしかないからやってだよ!
無理してやってんの!
それに気付けない上司はダメだなと思うわ。
仕事減らすことはできないにしても、せめて労いの言葉があれば全然違うだけどね。
+0
-0
-
87. 匿名 2023/02/10(金) 13:46:47
>>60
53ですが、この給料で専門職なんですよね
辞めたいことを上司に伝えるときに「バイトの方が時給いいので」って言ったら「そういうんじゃなくてやりがいじゃない?」みたいなこと言われて根本的に合わないと思って辞める意思がより強固になりました+3
-0
-
88. 匿名 2023/02/10(金) 14:11:39
>>1
私の勤め先もみなし残業代があるけど、仕事さえ終わっていれば定時であがっても何も文句言われないよ。
それでも昇給昇進してるからありがたい制度だと思ってる。+0
-0
-
89. 匿名 2023/02/10(金) 15:23:11
裁量労働+みなし残業です。このコンボはマジで悪質。
実質みなし以上の残業しているけど、残業代出ません。+2
-0
-
90. 匿名 2023/02/10(金) 17:03:17
>>12
前の会社がそれ。
掃除のため30分早く出社だけど何も手当でない。定時で帰ろうとすると止められて残業しろと言われる。
意味がわからん。+3
-0
-
91. 匿名 2023/02/10(金) 17:04:34
>>26
もう腹立つから定時は21時にしとけよって思うよね。+0
-0
-
92. 匿名 2023/02/10(金) 17:13:58
現場の人間を人として扱っていない。
上はボーナスや残業代ガッツリもらってるのに。+1
-1
-
93. 匿名 2023/02/10(金) 17:31:05
>>14
日本ぐらいだよサラリーマンが年俸制でないのは
時給で働くのは事務員や工員、販売員とかの労働者だけだよ
日本は大卒一括採用だから?+1
-0
-
94. 匿名 2023/02/11(土) 01:00:33
>>1
求人見ててみなし残業ならやめとくかな。
みなし残業40時間なら、今の会社で換算すると月13.5万、年160万位になるし身体壊しそう。
+1
-0
-
95. 匿名 2023/02/11(土) 08:15:57
詳しい方がいたら教えてもらいたいんですが
例えば今まで月額28万円の給料で翌月から「28万円の中に、みなし残業代7時間分を含むようになるけどイイ?」って会社から言われたとしたらコレって実質、減給になってますよね?+1
-0
-
96. 匿名 2023/02/27(月) 21:16:03
今週は残業と休出確定だ なりたくない まじで2万とかいらないから定時がいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する