ガールズちゃんねる

【実況・感想】【ドラマ10】大奥 三代将軍家光・万里小路有功編五代将軍綱吉・右衛門佐編(5)

2344コメント2023/02/20(月) 14:51

  • 1501. 匿名 2023/02/08(水) 10:23:47 

    来週の予告に一瞬映った山本學は何の役?

    +0

    -0

  • 1502. 匿名 2023/02/08(水) 10:23:54 

    >>1499
    へちまw
    右衛門佐呼んでくるところは有能

    +9

    -1

  • 1503. 匿名 2023/02/08(水) 10:24:40 

    牧野一家を壊したのは父親のことが好きだったからなの?よく分からなかった
    父子の死因も精を吸い尽くされて死んだっていうのも、よく分からないし
    暇な殿のただの遊び?

    +24

    -0

  • 1504. 匿名 2023/02/08(水) 10:25:00 

    >>1500

    ブロックしたからコメ見られないけどずっと難癖つけてる人やで!

    +9

    -1

  • 1505. 匿名 2023/02/08(水) 10:25:40 

    >>1502
    ムダに有能でますます自分の影が薄くなるw

    +20

    -0

  • 1506. 匿名 2023/02/08(水) 10:26:32 

    >>1503
    あぐりは初恋だったのかもしれないけど娘(息子)側室はマジでわからん

    +32

    -0

  • 1507. 匿名 2023/02/08(水) 10:26:43 

    >>1501
    小さい頃の玉栄にこの子は将軍の父になる子やって予言した人

    +14

    -0

  • 1508. 匿名 2023/02/08(水) 10:26:56 

    NHKプライムで観れなかった3話も観れるようになってました!

    +11

    -0

  • 1509. 匿名 2023/02/08(水) 10:27:39 

    >>1500
    勿体無いと言われても個々の好みよるからねえw

    +0

    -0

  • 1510. 匿名 2023/02/08(水) 10:28:58 

    >>1501
    祈祷する偉いお坊さんの役
    あの人が生類憐れみの令を出すようにいう
    隆光(りゅうこう)僧正、筑波山知行院

    最近の研究だと、この方が奏上したわけではないみたいよ

    +14

    -0

  • 1511. 匿名 2023/02/08(水) 10:29:28 

    >>1504
    それならブロックしたままでよくないか?笑笑よこだけど笑笑

    +1

    -1

  • 1512. 匿名 2023/02/08(水) 10:30:47 

    >>1332
    儒教的倫理観が(頭には)叩き込まれているだけに、それに反した行いに背徳感のゾクゾクを感じて燃えるタイプかもしれない

    +15

    -0

  • 1513. 匿名 2023/02/08(水) 10:31:01 

    >>1503
    あぐりの件は史実の綱吉でも有名な話だからね

    あぐりは評判の美人さんだったみたいで、その娘さんもやっぱり美人だったんだろうねー

    +61

    -1

  • 1514. 匿名 2023/02/08(水) 10:31:36 

    右衛門佐が参道行って褒めるところと玉栄が右衛門佐の着物に今流行りの梅の枝に伽羅の香をふんだんに焚いておって…!ってシーンやってほしかったな
    キレ者右衛門佐と流行りに詳しい玉栄見たかったw
    まぁ右衛門佐がキレ者なのは立ち居振る舞いでわかるけど

    +26

    -1

  • 1515. 匿名 2023/02/08(水) 10:31:46 

    >>1508
    (横からすみません!NHK“プライム”じゃなくて、NHK“プラス”かな?と思います)

    +8

    -0

  • 1516. 匿名 2023/02/08(水) 10:33:53 

    >>1478
    ウェンツは無理かな?

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2023/02/08(水) 10:35:04 

    >>1511
    さらに横だけど、ブロックしてるとコメント消えるから、「その番号のコメント私の画面では消えてるよ!」って意味かと思いました。説明下手でごめんw

    +8

    -1

  • 1518. 匿名 2023/02/08(水) 10:36:19 

    >>1516
    青沼老けてるし役者さんの実年齢あんま気にしないけどアラフォーが10代か🤔
    ガタイは仕方ないとしてぱっと見でハーフだ!ってわかるからギョッとするかもね、この時代映像化したら差別とか言われるのかしら…時代劇なんだからそりゃみんな驚くやろって思うんだけど

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2023/02/08(水) 10:36:37 

    >>1503
    初恋に執着してたんだろうね
    男性の場合、10代後半で好みが定まり、生涯変わらないらしい
    だから若い頃のアグリの面差しがある娘にも執着した
    牧野は妻と娘を将軍に差し出すことで、幕府で出世した
    女性だとそこまで好みのタイプに執着しないから、男女で置き換えるとちょっとわかりにくいかも

    一条天皇も定子が大好きで出家したのに再び呼び寄せている


    +42

    -1

  • 1520. 匿名 2023/02/08(水) 10:36:57 

    >>1517
    >>1511も見れないから同じ人だと思うw

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2023/02/08(水) 10:37:27 

    山本耕史の所作の綺麗さが流石だったわー

    右衛門佐の野心家っぽいギラギラした感じもあってよかった

    +47

    -2

  • 1522. 匿名 2023/02/08(水) 10:37:47 

    家光有功はさわやかだった。綱吉も綺麗だし、どれも言い、女優さん揃えてくるよね。冨永愛の吉宗はかっこよいし。

    +35

    -0

  • 1523. 匿名 2023/02/08(水) 10:38:14 

    >>1515
    (プラスって入力したけど、候補にプライムも並んで現れてプラス選んだはずなのにプライム触ってしまったと予想)

    +6

    -0

  • 1524. 匿名 2023/02/08(水) 10:39:47 

    >>1503
    サラッとしてたけどよしなが大奥だと綱吉の一面の一部って感じかなぁ、あととあるストレスかもって思った

    +8

    -0

  • 1525. 匿名 2023/02/08(水) 10:40:11 

    >>1521
    ヤマコー、束帯の方が似合うと思った

    +18

    -0

  • 1526. 匿名 2023/02/08(水) 10:41:15 

    >>1518
    メンディーでいいよ、もう

    +0

    -12

  • 1527. 匿名 2023/02/08(水) 10:41:57 

    山本耕史よしながファミリーやん
    アンティークも再度実写化せんかな…でも魔性のゲイは難しいか

    +20

    -0

  • 1528. 匿名 2023/02/08(水) 10:42:15 

    >>1056
    家慶もかなり気持ち悪いよね…

    +11

    -0

  • 1529. 匿名 2023/02/08(水) 10:43:48 

    >>1526
    メンディーオランダハーフはキツいやろー

    +8

    -0

  • 1530. 匿名 2023/02/08(水) 10:44:47 

    >>1526
    メンディーやるとして信長のシェフの弥七とかにしてもろて…

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2023/02/08(水) 10:45:35 

    >>1518
    原作でも青沼はかなり老けて見られてるからいいのでは?

    +6

    -1

  • 1532. 匿名 2023/02/08(水) 10:47:04 

    >>1518
    城田優とかどうだろう
    評判は悪いけどw

    +13

    -4

  • 1533. 匿名 2023/02/08(水) 10:47:10 

    >>1528
    あいつほんと嫌い!!!!!
    でもだからこそ家定正弘瀧山胤篤がすごく良い…

    +19

    -0

  • 1534. 匿名 2023/02/08(水) 10:47:20 

    >>1503
    遊びじゃなくて本当に好きなんだよ
    将軍という思い通りに出来る立場と、好きなものに対してはタガが外れてしまう性格
    綱吉って、ハイスペック発達障害なんじゃない?
    学問も大好きで拘りがある
    治世も前半は良かったようなので能力も高い
    政治って1人では出来ないから、後半は本人の意図とは違っておかしなことになってしまったんだろうな

    +37

    -1

  • 1535. 匿名 2023/02/08(水) 10:47:51 

    >>1520
    www

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2023/02/08(水) 10:48:24 

    >>1530
    弥七は朝イチの人でしょ

    +4

    -1

  • 1537. 匿名 2023/02/08(水) 10:48:41 

    >>1242
    これって、江戸時代の花魁の操の立て方なんだよね

    男女逆転のこの大奥では将軍は国のトップにいながら人間としては底辺の環境にいる、ということがよく示されている

    +21

    -0

  • 1538. 匿名 2023/02/08(水) 10:48:54 

    >>1529
    オランダはダメ?

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2023/02/08(水) 10:50:52 

    >>1478

    城田優かなー好きじゃないけど、デカくてハーフっぽくて日本語ペラペラでってなると他にいないよね
    目はブルーのコンタクトいれる

    +31

    -5

  • 1540. 匿名 2023/02/08(水) 10:50:53 

    >>1534
    横だけどなるほど
    生類憐れみの令も全くの愚策ではなかったって言われてもいるっぽいしね
    実際桂昌院がどれだけ干渉したのかはわからんけど6代もきちんと、選んでるし

    +25

    -0

  • 1541. 匿名 2023/02/08(水) 10:51:46 

    >>1521
    ハデハデな袈裟を献上する時、上体が動かないままスーッと前に出てくる動きが綺麗

    +33

    -0

  • 1542. 匿名 2023/02/08(水) 10:51:49 

    >>37
    サイコパス的な役でドラマ出てた時は本当に酷かった
    今回は役柄はまったのかも

    +13

    -1

  • 1543. 匿名 2023/02/08(水) 10:52:12 

    >>1280
    山本学さんは有功ではなくて、玉栄に「生類憐みの令」の発端となることを言う老僧だよ

    +17

    -0

  • 1544. 匿名 2023/02/08(水) 10:53:58 

    >>1287
    第5回、もうちょっと正勝さんを見たかった

    原作だともっと出て来るんだけど、千恵様の政治シーンが削られたから、あまり登場がなくて残念だった

    +18

    -0

  • 1545. 匿名 2023/02/08(水) 10:55:58 

    >>1542
    なんか研音のyoutube見るとぽわんとした子だから優しい有功が合うのかも

    +8

    -1

  • 1546. 匿名 2023/02/08(水) 10:56:15 

    >>290
    上手いよね。
    阿佐ヶ谷姉妹て元々、劇団に所属してたんだよね?
    ほんと何でもできる。

    +19

    -0

  • 1547. 匿名 2023/02/08(水) 10:56:53 

    >>1538
    青沼は白人ハーフ

    +7

    -0

  • 1548. 匿名 2023/02/08(水) 10:58:14 

    >>377
    貫地谷さんだとブジの時柳沢の妻だから

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2023/02/08(水) 10:59:33 

    >>1536
    ごめん弥助
    信長のシェフもう実写化済みだけど、あれも漫画原作面白いんだよな〜

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2023/02/08(水) 10:59:38 

    >>1547
    ごめん、オランダは違うの?

    +1

    -4

  • 1551. 匿名 2023/02/08(水) 11:00:09 

    仲里依紗さんの綱吉目当てだったけど、堀田真由さんって素晴らしい女優を知れたのは良かった。堀田さんは鎌倉殿の13人でも良かったけど今回の方がインパクトがあった。
    配役した人は原作も役者もよくわかってて最高。
    おでんの方の配役とか原作をわかってる感が伝わってきて好き。和宮様とか篤姫が出てくる幕末までやって欲しい。

    +73

    -0

  • 1552. 匿名 2023/02/08(水) 11:00:10 

    >>597
    ほんと大奥に食わせ者の三浦が、また誰かをはめる為に潜入してきたて感じだよねw
    全然お公家さんの雰囲気なくて、いかにも人を殺しそうな感じで笑ってしまった。

    +39

    -2

  • 1553. 匿名 2023/02/08(水) 11:00:12 

    >>1534
    綱吉って背がすごく小さいんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 1554. 匿名 2023/02/08(水) 11:00:50 

    >>1549
    TVerで配信中だよ
    あり得ないけど面白い

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2023/02/08(水) 11:00:54 

    >>944
    ありがとうございます!

    2月12日(日) 午前3時05分~ <土曜深夜>かあ…
    リアルタイムでみんなで見て実況したいから、もうちょっと早い時間に放送してほしい…

    +9

    -0

  • 1556. 匿名 2023/02/08(水) 11:01:18 

    弥七は水戸黄門だったね

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2023/02/08(水) 11:02:07 

    >>1516
    ハーフ出てくるの?

    +3

    -0

  • 1558. 匿名 2023/02/08(水) 11:02:14 

    >>16
    プライベートあそこまで晒さずに個人的に楽しめば良いのにね

    +8

    -8

  • 1559. 匿名 2023/02/08(水) 11:02:58 

    楽しみにしてたのに録画取れてなかった。
    めちゃくちゃショック。
    どっかで見れないかな。

    +6

    -0

  • 1560. 匿名 2023/02/08(水) 11:04:20 

    さっき録画を観たけど家光有功編、凄く良かったなー。ジーンときてしまった。
    堀田さんと福士くんの熱演が予想外だった。
    綱吉編も竜雷太と倉科カナと脇役が豪華で上手いし。しばらくドラマを楽しめるのが有難い。

    +42

    -2

  • 1561. 匿名 2023/02/08(水) 11:04:31 

    >>1550
    この時代貿易商で出島出入りできる外国人で青沼の母親を買えるような財力持ったのは黒人じゃ無理では
    信長が黒人登用したって話もあるけど島国だし黒人奴隷に対して差別がなかったとも言えると思う

    +8

    -0

  • 1562. 匿名 2023/02/08(水) 11:05:08 

    >>1559
    再放送あるよ!私先々週録画失敗して再放送録画して全話ためてるw

    +8

    -0

  • 1563. 匿名 2023/02/08(水) 11:05:22 

    >>1335
    若玉英は、有功様には従順でも、勝気で野心満々で欲が強かった。だから、老玉英になるべくしてなった。ただ、ドラマではそのあたりを示す若玉英の場面が削られ気味だったから、戸惑うのはわかる

    +61

    -0

  • 1564. 匿名 2023/02/08(水) 11:05:49 

    >>1380
    旅人が宿から放置されるってどんな状況なんだろ

    +3

    -1

  • 1565. 匿名 2023/02/08(水) 11:06:35 

    家光と有功の雛が身を寄せ合うような恋から、綱吉と右衛門佐の怪獣頂上決戦への振り幅がすごい

    +47

    -0

  • 1566. 匿名 2023/02/08(水) 11:06:42 

    >>1347
    その印象が強かったから、逆にこのドラマで倉科カナ見直した

    +9

    -0

  • 1567. 匿名 2023/02/08(水) 11:07:47 

    >>1557
    でるよ
    出さなかったら録画ぶん投げるレベルの重要な役
    史実にはないけど、赤面疱瘡の治療法(予防法?)のために必要
    幕末までやるみたいだから赤面チームも出さないと最後や家斉の辻褄合わなくなってしまう

    +20

    -0

  • 1568. 匿名 2023/02/08(水) 11:08:31 

    >>1477
    多分省かれると思うから書いちゃうけど秋山はメガネが欲しいって理由で大奥入った(本当は他の理由がある)
    それくらい高級品だったって原作で知ったから阿佐ヶ谷姉妹2人ともメガネかけてるのはちょっと違和感あるかな

    +26

    -0

  • 1569. 匿名 2023/02/08(水) 11:08:44 

    >>1362
    髪を結いあげるようになったのは、江戸時代の明暦の大火かららしいです

    +15

    -0

  • 1570. 匿名 2023/02/08(水) 11:09:25 

    >>1558
    あれはあれで面白いなと思う
    女優さんもウーバー爆食いするんやとか思うし
    まぁ演技力あるからこそ許される仲里依紗どぇーす♬だと思う

    +28

    -2

  • 1571. 匿名 2023/02/08(水) 11:11:21 

    >>1554
    漫画まだ続いてるのよ
    ケンの活躍によって信長の理解も深まるって感じ
    うまいことフィクション織り交ぜて史実描いてるから好き

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2023/02/08(水) 11:11:26 

    右衛門佐が頭がキレる野心家、綱吉が色狂いだけど学問好きで頭もキレるタイプ。
    山本耕史も仲里依紗もめちゃくちゃわかりやすく演じてる。
    映画の大奥よりキャラがわかりやすい。
    家光とありこともよかったけど、綱吉編は迫力があっていい。

    +52

    -2

  • 1573. 匿名 2023/02/08(水) 11:11:43 

    >>1478
    ビジュアルは城田優なんだけどね
    素行に不安がありすぎる
    ハーフのガタイ良さげな男性俳優が全然いない
    ウエンツは可愛い系だしガタイ良くないんだよなー
    ジャニーズは嫌がられるだろうけど検索したらジェシーくらいしかいない
    無名でいいから演技上手なもろにハーフなビジュアルの俳優さんいないかな

    +26

    -0

  • 1574. 匿名 2023/02/08(水) 11:12:01 

    >>148

    もうコメディだよね

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2023/02/08(水) 11:12:05 

    >>1514
    右衛門佐の着物の背中に枝の模様入ってたの気づいたけどあれ梅の枝だったのか!!
    そのやり取り聞いてみたかったね~
    まあ画面に香りは映らないからカットされちゃったかな
    漫画だと表現の余地あるもんね

    +14

    -0

  • 1576. 匿名 2023/02/08(水) 11:12:17 

    >>1564
    泊めはするけど寝られればいいだろ的な感じとか?

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2023/02/08(水) 11:13:46 

    >>1567
    この時代にハーフなんているんだ

    +2

    -1

  • 1578. 匿名 2023/02/08(水) 11:13:54 

    >>1573
    ハーフの方って役者としては使いにくいけど青沼みたいなイレギュラーな配役だと必要っていう…
    トリンドルとかは女優でもうまくやってるし、仲里依紗もクォーターだけどいい塩梅だよね

    +21

    -0

  • 1579. 匿名 2023/02/08(水) 11:14:50 

    なんで男女逆転にするんだろう

    +1

    -14

  • 1580. 匿名 2023/02/08(水) 11:15:09 

    >>1577
    長崎の出島は商人が出入りしてるからそやつら相手にする遊女が身籠ってもおかしくない
    合いの子差別は昔からある

    +27

    -0

  • 1581. 匿名 2023/02/08(水) 11:15:59 

    >>1238
    体幹がしっかりしてないと出来ない動きだったよね
    さすが鍛えてるだけあるわ

    +27

    -0

  • 1582. 匿名 2023/02/08(水) 11:16:22 

    >>1552
    わかるwww
    我が家では出てきた瞬間失笑だったw
    もはや出オチ感w

    +8

    -6

  • 1583. 匿名 2023/02/08(水) 11:16:36 

    綱吉編はこの主題歌あってるような気がする…

    +6

    -0

  • 1584. 匿名 2023/02/08(水) 11:16:37 

    >>1579
    逆転だからこそいいんだけどな
    よしなが先生ベルばら好きだし、男女の恋愛描くのは苦手意識あったみたいだけど時代ものなら描けるかもって描いた

    +22

    -0

  • 1585. 匿名 2023/02/08(水) 11:17:48 

    >>1583
    私も思う
    有功だと軽いかな?って思ったけどもう聴き慣れたのとハデハデおしゃれ綱ちゃんに合ってると思う
    今後はわからんけどとりあえず今回の主題歌の入れ方好き

    +14

    -0

  • 1586. 匿名 2023/02/08(水) 11:19:56 

    >>1517
    うんガル民は基本適当だから笑笑

    +1

    -2

  • 1587. 匿名 2023/02/08(水) 11:20:05 

    >>1568
    そやけど、メガネじゃなかったら声を聞くまでは阿佐ヶ谷姉妹さんと認知できないし。

    +7

    -0

  • 1588. 匿名 2023/02/08(水) 11:21:00 

    >>1575
    京の出だからって有功様クラスの男くるわけないだろって思ってたらおしゃれ番長やないかい!食えない奴…みたいな感じだったw

    +24

    -0

  • 1589. 匿名 2023/02/08(水) 11:22:19 

    >>1579
    まあ、きになるよなーなんで逆転させた

    +1

    -5

  • 1590. 匿名 2023/02/08(水) 11:22:47 

    >>1567
    蘭学ってどうするんだろう
    もう既に実写化済みの家光綱吉吉宗はやりやすかった面もあるけど、吉宗以降はなかなかむずいぞ…
    でも期待してるよ…幕末までやるって言ったからにはラストのシーンまできちんとやってくれ!

    +9

    -0

  • 1591. 匿名 2023/02/08(水) 11:22:57 

    >>11
    綱吉は男遊びにかまけて現実逃避してたし、ギャルっぽさが合うね。

    +3

    -9

  • 1592. 匿名 2023/02/08(水) 11:24:04 

    仲里依紗は無理して色気出してるならありな配役だと思ったなー

    +4

    -0

  • 1593. 匿名 2023/02/08(水) 11:24:12 

    >>1591
    かまけてはないんだよなぁ
    庶民の認識との剥離がこの大奥が面白い理由である
    田沼意次とかもそうだけど

    +14

    -0

  • 1594. 匿名 2023/02/08(水) 11:25:48 

    >>1563
    ただの有功さまLOVEの少年やもんね(笑)
    まあでもやられたらやり返す、お夏の方を目の敵にしたセリフとかあったから。

    +28

    -0

  • 1595. 匿名 2023/02/08(水) 11:26:48 

    >>1516
    個人的には背が小さすぎるかなぁ

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2023/02/08(水) 11:26:58 

    >>1591
    実際奥泊まりする日にちって少なかったみたいよ
    毎日帰るわけじゃないし
    倉科カナが肩揉んでる時とかは奥泊まりしてないし、大奥行かなくて済む日が楽しみな将軍もいる

    +21

    -0

  • 1597. 匿名 2023/02/08(水) 11:27:24 

    >>1478
    庭師の村雨さんはどうだろうか。
    たまにドラマもでてるよね?

    【実況・感想】【ドラマ10】大奥 三代将軍家光・万里小路有功編五代将軍綱吉・右衛門佐編(5)

    +44

    -3

  • 1598. 匿名 2023/02/08(水) 11:27:32 

    >>1392
    光源氏は超絶プレーボーイだよん

    雅だし、人の心を解するので、現代のヤリ〇ンとは違うけど

    +5

    -1

  • 1599. 匿名 2023/02/08(水) 11:30:08 

    >>1408
    その反動でピンク頭だったのかw

    +16

    -0

  • 1600. 匿名 2023/02/08(水) 11:30:35 

    >>1563
    有功には恩があったり人として尊敬はしてたし、共にきた1人殺されてる悲しみや犯されても有功のために我慢してやらぁ!みたいな若さゆえの純粋さと男社会で生き抜いてきた強さや野心みたいなのもあるよね
    後継ぎの父親になったのもあるけど、家光死後に有功と離れて野心というかギラっちの部分が増長したんだろうなって思う
    お夏へのライバル視も忘れてないし

    +35

    -0

  • 1601. 匿名 2023/02/08(水) 11:31:06 

    >>1589
    原作既読ですが、それはコミック最終巻に集約されていると思う。

    +13

    -0

  • 1602. 匿名 2023/02/08(水) 11:31:32 

    有功の流水紋が思ってたのと違って
    カスカスにかすれてたw

    +20

    -0

  • 1603. 匿名 2023/02/08(水) 11:31:39 

    >>1515
    そうです!プラスです!

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2023/02/08(水) 11:32:12 

    >>1597
    何回かお名前あげてる人いたけど演技はそんなにってコメあったわ
    私はみたことないけど青沼みたくまくしたてるのができるなら適任だとは思いつつ、純外国人が長崎弁できるのかは謎である。難しそう

    +18

    -1

  • 1605. 匿名 2023/02/08(水) 11:32:40 

    >>1523
    フォローありがとうございます、でも残念ながらアマプラとごっちゃになってるだけのおばちゃん民でございました💦

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2023/02/08(水) 11:33:06 

    >>1589
    その人荒らしだよー

    +2

    -3

  • 1607. 匿名 2023/02/08(水) 11:33:25 

    >>1601
    そうなんだちゃんと描かれてるなら良いねいつか読みます

    +5

    -1

  • 1608. 匿名 2023/02/08(水) 11:36:04 

    >>1602
    かみしも着る機会ってそれこそ愛之助みたく歌舞伎ならあるか?ってくらいだし作るのむずそう…着物詳しくないからわからないけど
    でもなんか女性陣のがすごいのはわかるw

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2023/02/08(水) 11:39:02 

    >>1595
    ハーフというか、原作の絵柄からすると、オランダ人ぐらいガタイがあって、見た目に異国人で日本語が母国語の人。

    +9

    -0

  • 1610. 匿名 2023/02/08(水) 11:39:05 

    >>1573
    ハリー杉山は?
    184の高身長で肌が白いから金髪もカラコンも似合いそう!だけどヒョロッヒョロに細い

    +12

    -2

  • 1611. 匿名 2023/02/08(水) 11:40:25 

    >>1602
    わかるw
    なんか、マジックで描いた…?って思ったw

    +14

    -0

  • 1612. 匿名 2023/02/08(水) 11:41:17 

    >>1578
    仲里依紗に外国の血を全く感じないのだけど…

    +7

    -1

  • 1613. 匿名 2023/02/08(水) 11:41:22 

    >>1597
    見た目ばっちりだけど(この際年齢はもう不問な気がする、ヤマコーとかも実際のキャラより一回り上だし)、日本語ペラペラではないからなぁ。
    青沼はただのハーフではなく、日本で生まれて日本で育って中身は100%日本人なのに、見た目が外国の血が入っているがゆえの社会とのミスマッチ、ってのが肝なキャラだと思う。
    村雨さんは繊細な演技をするタイプではないし(役者本業じゃないからまあ…)カタコトの日本語に誠実な感じの味がある人だから。

    +41

    -1

  • 1614. 匿名 2023/02/08(水) 11:42:15 

    >>1326
    カットはもったいなかったけど、次期将軍がお夏の娘(千代姫)となったことや、有功が玉英(お玉)の娘(徳子)ではなくお夏の娘(千代姫)の後見となったことは、家光が最期に言った「長幼の序を守らなければ再び世が乱れて戦国の世になる(だから、徳子を推さないが、許せ。そして、千代を後見してくれ)」というセリフで説明されていたよ。

    武家や公家の高貴な身分の配偶者(この場合将軍)が他界したら髪を下ろして僧籍に入るのは、一般的だし(あ、でも、時代劇慣れ・大河慣れしていたり或る程度歴史知らないと、理解できないことなのかな…?

    +22

    -9

  • 1615. 匿名 2023/02/08(水) 11:43:33 

    毎回話題になるから気になり始めて、最初から見ておけばよかったなー。
    NHK+?で配信してるるしいけど、受信料払ってないと無理かな…

    +1

    -2

  • 1616. 匿名 2023/02/08(水) 11:44:27 

    今さらながら何故産みとうないをカットしたのだろう?
    そこだけが残念

    +4

    -0

  • 1617. 匿名 2023/02/08(水) 11:45:34 

    >>1433
    昔、この枠のドラマの再放送って、どこかの曜日(前の日?)の深夜0時か1時くらいだったような気がしたんだけど… 

    あの時間帯だと見やすいし、見た次の日くらいに次の回の放送を見ることができて、よかったんだけどな

    +4

    -1

  • 1618. 匿名 2023/02/08(水) 11:45:51 

    たまに見かけるインスタもそうだけど、やっぱり仲里依紗に派手は似合わなくないか…?

    +6

    -2

  • 1619. 匿名 2023/02/08(水) 11:46:50 

    >>1613
    そうそう、カムカムも進駐軍の訳だからよかったのよ。
    見た目はこの方向何だけれど。

    +21

    -0

  • 1620. 匿名 2023/02/08(水) 11:47:49 

    >>1613
    結局城田優しか出てこない問題

    +26

    -3

  • 1621. 匿名 2023/02/08(水) 11:48:32 

    >>1609
    オランダ人高身長だもんね。江戸時代にも高身長だったかは不明だけど。
    色白で金髪碧眼(この際カラコン)が似合って演技できるハーフクォーターに拘らない…な俳優さん、いるかなぁ

    +8

    -1

  • 1622. 匿名 2023/02/08(水) 11:49:12 

    >>1620
    城田優テニミュ時代から知ってるけどなんか素行的に嫌いw(好きな人ごめん)
    でももし配役されて青沼めちゃくちゃうまかったら見直すわ

    +34

    -0

  • 1623. 匿名 2023/02/08(水) 11:50:38 

    >>1469
    よしながさんも有功役の人に篤胤もやってもらいたいって言ってたから、そうなるといいね

    +17

    -2

  • 1624. 匿名 2023/02/08(水) 11:50:56 

    >>1621
    ゴードンさんが良いのではってコメあったけど、東リベしか見てないからわからん… 背高いよね?金髪碧眼似合いそうはお顔立ちだと思うけど
    でも綱吉編に安心安全の仲里依紗山本耕史配役しつつ、冒険的な冨永愛起用してるから期待してるで…

    +7

    -0

  • 1625. 匿名 2023/02/08(水) 11:51:40 

    >>1622
    (微妙な俳優)再生工場ドラマ

    +3

    -2

  • 1626. 匿名 2023/02/08(水) 11:52:27 

    >>1612
    祖父がスウェーデンの方よ

    +12

    -0

  • 1627. 匿名 2023/02/08(水) 11:52:49 

    >>1478
    顔の濃さと演技力で、眞栄田郷淳を推します!

    髪は染めればいいし、目はカラコンで行ける!

    +24

    -2

  • 1628. 匿名 2023/02/08(水) 11:54:42 

    >>1623
    そうそう!
    友人は原作未読でフジ大奥は一緒見てて、海外育ちだから私が補足説明しつつよしなが大奥見て胤篤はお万の再来でよしなが先生も同じ人が良いって言ってたんやでって話したら福士蒼汰演技上手くなってるしその胤篤って人も見たいわって言ってた
    説明してて思ったのはドラマオンリーだとこれはどういうこと?ってシーンは結構あるのかな

    +9

    -2

  • 1629. 匿名 2023/02/08(水) 11:55:40 

    >>1490
    見映えがしないとは言え、家には旦那(夫)がいるんだから、この世界の中では十分裕福な家だよね

    男が少なくて、そこそこの家じゃないと男性と結婚できないという設定だから

    +25

    -0

  • 1630. 匿名 2023/02/08(水) 11:56:05 

    >>1625
    福士蒼汰そんな棒だったん?なんかドラマ普段見ないし棒言われてるから今更見る気力わかないけど有功良きだったわ

    +18

    -0

  • 1631. 匿名 2023/02/08(水) 11:57:07 

    >>1
    中居里依紗は良かったけど…相手役がなぁ〜
    個人的には、瑛太辺りで観たかったwww

    +1

    -20

  • 1632. 匿名 2023/02/08(水) 11:57:26 

    >>1060
    コミックでも尺が長いパートだからやらないわけにはいかないよね

    +13

    -1

  • 1633. 匿名 2023/02/08(水) 11:57:50 

    >>1499
    江島…

    毛深いのは山田孝之だが
    もうちょっと大男かな

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2023/02/08(水) 11:58:06 

    >>1624
    青沼やるなら見た目覆すくらいの演技力ある日本人ならいいと思う
    髪やら青コンはどうにでもできるし
    でもぱっと見異人の方が良くもあるなぁ
    城田優?苦手だけどなぁうーん…

    +10

    -1

  • 1635. 匿名 2023/02/08(水) 11:59:18 

    >>1623
    中川さんはー?

    +2

    -6

  • 1636. 匿名 2023/02/08(水) 11:59:25 

    >>1571
    原作読もうかとググったけど、冊数を見て断念したw

    +2

    -2

  • 1637. 匿名 2023/02/08(水) 12:00:11 

    >>1
    私の大奥語りを見た方いらっしゃいますか?
    脚本家さんとプロデューサーさん?の方のお話が
    良かったです
    大政奉還までやるんですね!!
    来週からラストまでますます楽しみになりました
    早くもロスが怖い笑

    +24

    -0

  • 1638. 匿名 2023/02/08(水) 12:00:27 

    >>1506
    原作だと、大奥からたびたび出て行ってあぐりを寵愛したのだけれど、精を吸い尽くされたのか心労か肉体的に弱ってきたから、あぐりの若い頃にそっくりの息子を大奥に呼び寄せた

    ドラマでは一緒に大奥に呼び寄せちゃったけど

    +41

    -0

  • 1639. 匿名 2023/02/08(水) 12:01:15 

    >>1629
    商人の娘とかね
    でも水野の時って貧乏旗本でも男少なくなってるのになぜ反対されたんやろ
    奥勤めがあったからこそお信への気持ちに対しての自覚みたいなのが芽生えた感じだったけど、やっぱ家柄の釣り合いなのかねぇ
    京だと公家同士でそこから野心芽生えたのが右衛門佐やしな

    +4

    -1

  • 1640. 匿名 2023/02/08(水) 12:01:25 

    >>1622
    分かるよ、放送中に「暴露してやる」って人がまた出てきたりしないか常にハラハラ心配になってしまいそう
    大奥最後まで観たいから、放送中止とか絶対になって欲しくない

    +24

    -0

  • 1641. 匿名 2023/02/08(水) 12:01:29 

    >>1635
    似てるけど、福士くんとはタイプが違うと思うんだよね

    +9

    -0

  • 1642. 匿名 2023/02/08(水) 12:01:59 

    >>1626
    クウォーターなのは知ってるんだけど、全然そう見えないなって思って
    むしろちょっと地味目のお顔立ちじゃない?

    +4

    -3

  • 1643. 匿名 2023/02/08(水) 12:02:05 

    >>1631
    右衛門佐
    くせ者な感じ出ててぴったりだと思うけどな〜

    +26

    -0

  • 1644. 匿名 2023/02/08(水) 12:02:39 

    >>1635
    似てるけど、もう大奥に福士さん出てるし胤篤でも福士さんの方が原作厨の私歓喜よ

    +11

    -3

  • 1645. 匿名 2023/02/08(水) 12:03:39 

    >>1580
    シーボルトの娘…

    +12

    -0

  • 1646. 匿名 2023/02/08(水) 12:04:11 

    >>1630
    と、言われているらしい。
    それなら今まで演技を頑張ってきたんだねと讃えたい。

    +11

    -1

  • 1647. 匿名 2023/02/08(水) 12:05:28 

    >>833
    あなたこれまでに何度も左様せい様楽しみ楽しみって書いてない?w
    余程好きだったのね。

    +4

    -3

  • 1648. 匿名 2023/02/08(水) 12:07:09 

    >>1612
    骨格が違う気がするよ
    満島ひかり兄弟も骨格が違う

    +14

    -0

  • 1649. 匿名 2023/02/08(水) 12:07:46 

    >>1624
    ゴードンきてほしい。今、時代劇で見たい若手だわ

    +10

    -4

  • 1650. 匿名 2023/02/08(水) 12:08:45 

    >>1264
    玉栄から解放されるときの打掛?が脱ぐというか飛ぶのがよかった

    +11

    -0

  • 1651. 匿名 2023/02/08(水) 12:09:07 

    >>1002
    あ~
    エリカ様の綱吉も見てみたいね

    +12

    -5

  • 1652. 匿名 2023/02/08(水) 12:10:18 

    >>1624
    機会があったら「プロミスシンデレラ」を見て欲しい

    +4

    -2

  • 1653. 匿名 2023/02/08(水) 12:11:04 

    綱吉は安っぽさをふりまきつつも実は有能、右衛門佐は良い人にみせて結局曲者って展開に期待する

    +26

    -2

  • 1654. 匿名 2023/02/08(水) 12:11:27 

    >>1002
    本当に勿体無いよね
    役者としていい時期をドブに捨ててしまった

    +28

    -1

  • 1655. 匿名 2023/02/08(水) 12:11:52 

    >>1578
    宮澤エマもね

    +10

    -0

  • 1656. 匿名 2023/02/08(水) 12:12:00 

    >>1539
    私も城田優だとおもう。
    がたいが良くて、明らかに外国人っていう風貌

    +21

    -5

  • 1657. 匿名 2023/02/08(水) 12:12:40 

    >>1526
    メンディーがいけるならMattもいける

    +2

    -10

  • 1658. 匿名 2023/02/08(水) 12:13:27 

    >>1513
    亜久里の娘にも綱吉が手を出すから、娘の夫は自害してる。これも史実。

    +46

    -1

  • 1659. 匿名 2023/02/08(水) 12:13:31 

    >>1402
    カツラで顔が引き上がってのか、すごく若く見えたよ

    +7

    -2

  • 1660. 匿名 2023/02/08(水) 12:13:48 

    >>1630
    昨日は薄っぺらくみえる場面もあったけど、大奥総取締で帳消し

    +4

    -3

  • 1661. 匿名 2023/02/08(水) 12:14:01 

    >>1552
    山本耕史は「清盛」で藤原頼長やってたから、私は公家姿に違和感はなかった

    でも、鎌倉殿は最近だったから、そっちの印象強い人もいるよね

    +41

    -1

  • 1662. 匿名 2023/02/08(水) 12:14:04 

    >>1649
    どうする家康に出るねゴードン

    +6

    -0

  • 1663. 匿名 2023/02/08(水) 12:14:12 

    >>1608
    柄入りの上下って今まではないから、この為に作ったんだよね
    女性の着物は、お金があった時代のストックありそうだけど、上下は予算の都合かみんな安っぽい

    +6

    -0

  • 1664. 匿名 2023/02/08(水) 12:14:57 

    >>1662
    横 武田勝頼役
    ものすごく楽しみ

    +3

    -2

  • 1665. 匿名 2023/02/08(水) 12:15:51 

    >>1661
    裃より束帯が似合う

    +9

    -0

  • 1666. 匿名 2023/02/08(水) 12:15:53 

    Twitter見てたら「家光って女だったんだ、知らなかった」と真面目に書いてる人いてびっくりした
    こういう勘違いもあるならそりゃ大河にはできないよね

    +109

    -1

  • 1667. 匿名 2023/02/08(水) 12:19:14 

    >>1427
    立派な上様にお成りになった
    すぺては有功のため
    堀田真由でいつか大河を見てみたい

    +38

    -1

  • 1668. 匿名 2023/02/08(水) 12:19:46 

    >>1593
    認識の剥離(はくり=はがす、はがれる)じゃなくて、乖離(かいり=そむきはなれること、結びつきがはなれること)ね

    +11

    -0

  • 1669. 匿名 2023/02/08(水) 12:20:14 

    >>1578
    調べるとハーフ、クォーターの芸能人は結構いるけど俳優がメインで活動してる人はやっぱり日本人に馴染んでるよね
    青沼は溶け込めない外見の人のほうが説得力はあるけど演技力も必要だから難しい

    +17

    -1

  • 1670. 匿名 2023/02/08(水) 12:22:16 

    山本耕史は筋肉やら胡散臭いやら色物扱いな人って印象だな大変ね

    +2

    -14

  • 1671. 匿名 2023/02/08(水) 12:23:01 

    >>1624
    演技上手いよね

    夜ドラ「カナカナ」よかった!

    +12

    -1

  • 1672. 匿名 2023/02/08(水) 12:23:15 

    >>1663
    裃でした

    +2

    -1

  • 1673. 匿名 2023/02/08(水) 12:24:05 

    >>1666
    日本人じゃないのかな
    ふつうに習うよね

    +51

    -0

  • 1674. 匿名 2023/02/08(水) 12:24:55 

    倉科カナの完全悪女役を見て大嫌いになりたい

    +12

    -1

  • 1675. 匿名 2023/02/08(水) 12:25:23 

    >>11
    食事が質素

    +9

    -0

  • 1676. 匿名 2023/02/08(水) 12:26:14 

    >>1645
    お稲さんだっけ?
    実質、日本の女医第一号的な

    あの人も、可哀そうな人生だったよね

    +20

    -1

  • 1677. 匿名 2023/02/08(水) 12:27:49 

    >>1614
    千代姫はお夏の娘ではなく、お楽(怪我して寝たきり〜赤面疱瘡で亡くなった)の娘では。
    父親がいなかったので、有巧が後見人となるように頼まれた。

    +67

    -0

  • 1678. 匿名 2023/02/08(水) 12:28:58 

    >>1040
    出家したお万の方さま片岡仁左衛門さん演じてくれないかしら?川津祐介さんも良いなと思ったけどもう亡くなられてるんですよね。

    +12

    -1

  • 1679. 匿名 2023/02/08(水) 12:29:45 

    >>1655
    エマさん、ハーフみ薄く感じるけど、やっぱり肌の色とか違うよね
    お姉さまは思いっきりハーフであった

    +12

    -0

  • 1680. 匿名 2023/02/08(水) 12:29:47 

    >>1676
    自分のお師匠様に孕まされたんだよね

    +11

    -0

  • 1681. 匿名 2023/02/08(水) 12:30:38 

    >>1647
    横だけど、全将軍個性的だから気持ちはわかるよ
    そもそも全代将軍を漫画の通りにドラマ化できたら前代未聞の素晴らしい作品できる

    +14

    -0

  • 1682. 匿名 2023/02/08(水) 12:30:56 

    >>1651
    横から失礼します。
    私も沢尻エリカさんの綱吉、観てみたかったです。
    でも、仲里依紗さんも華があって素敵ですね。

    +23

    -2

  • 1683. 匿名 2023/02/08(水) 12:33:54 

    >>256
    今回の有功は素晴らしかったね
    ラストシーンも泣けたわ
    本当に福士蒼汰の演技レベルのイメージいい意味で壊されたわ
    もっと家光有功編見たかった
    原作大好きなせいもありものすごい駆け足に感じる
    でもドラマ化に関して文句があるなら尺だけで本当に良くできてる

    +81

    -2

  • 1684. 匿名 2023/02/08(水) 12:34:24 

    >>683
    家定と家茂は正室との信頼関係も素敵だよね。

    +11

    -0

  • 1685. 匿名 2023/02/08(水) 12:35:29 

    >>1040
    鹿賀丈史

    +8

    -0

  • 1686. 匿名 2023/02/08(水) 12:36:25 

    家綱をカットしてるとなると、家宣もカットしちゃうかな?
    個人的に家宣もとても素敵な描かれ方をしてたからベテランの女優さんで演じてるの観てみたい。

    +9

    -0

  • 1687. 匿名 2023/02/08(水) 12:37:11 

    >>1613
    そうだったー!
    村雨さんカタコトなんだよね…日本語とても上手だけど。


    デニスのゆきおじゃダメかしら?
    ダメだよねw

    +8

    -1

  • 1688. 匿名 2023/02/08(水) 12:41:03 

    >>1627
    ゴードンの顔立ちってよしなが先生の作品に出てきそうな感じだから、髪染めてカラコンつけたら青沼になれると思う。

    +20

    -1

  • 1689. 匿名 2023/02/08(水) 12:44:31 

    >>1688
    あんな濃い顔じゃない
    もっと繊細だわ

    +0

    -6

  • 1690. 匿名 2023/02/08(水) 12:44:55 

    >>1177
    よこ
    それで私は鎌倉殿数回で脱落した
    あまりに現代語過ぎると軽すぎて嫌だし、そこにまた古文混ぜたりするのすごい違和感
    時代劇楽しめるの青天を衝け以来だわー

    +11

    -12

  • 1691. 匿名 2023/02/08(水) 12:46:08 

    >>1593
    言葉尻捕まえてめんどくさい。

    +0

    -5

  • 1692. 匿名 2023/02/08(水) 12:49:29 

    >>1690
    近年の大河では青天を衝けが出色でよかったよね

    オリンピックで放送回が少なかったのが本当に残念だった

    +35

    -5

  • 1693. 匿名 2023/02/08(水) 12:50:33 

    >>1680
    そう。ほとんど〇姦

    +8

    -0

  • 1694. 匿名 2023/02/08(水) 12:51:32 

    最初は一年かけてと思ったけど、やっぱり大奥はラブストーリーにジャンル分けされると思うし、大河向けではない

    +5

    -0

  • 1695. 匿名 2023/02/08(水) 12:53:34 

    時代劇フィクションで面白かったJINをなかなかこえられないのがな

    +4

    -0

  • 1696. 匿名 2023/02/08(水) 12:54:55 

    >>1520
    この人、最初は若い女性かなと思ってたけど、だんだんしつこさが元掘北ヲタおじさんなのかな?と思えてきた。この並外れたしつこさや実はあんまり大奥やよしながふみのことを知らない感じが変。

    +4

    -1

  • 1697. 匿名 2023/02/08(水) 12:57:36 

    家光も有功も、どちらも美しく真っ直ぐに演じてくれて素敵だったなぁ

    +41

    -1

  • 1698. 匿名 2023/02/08(水) 12:59:15 

    >>1692
    大河の古参ファンとか年寄りウケ良かったよね青天

    +8

    -1

  • 1699. 匿名 2023/02/08(水) 13:01:04 

    >>508
    でも原作も可愛かった玉栄が桂昌院になったらすっかりたぬきジジイになってて、結構よく再現できてると思ったw

    +60

    -1

  • 1700. 匿名 2023/02/08(水) 13:01:24 

    某役者のコアファンによる熱心なガルトピ活動報告は他トピで噂されてましたよ〜w

    +0

    -1

  • 1701. 匿名 2023/02/08(水) 13:03:37 

    家光編って結構前に撮影してたのかな?

    +3

    -2

  • 1702. 匿名 2023/02/08(水) 13:04:55 

    >>1692
    放送が始まってから放送回少なくされたり、なんか嫌がらせのようだったよね
    でも脚本の大森さんも物凄い頑張られて素晴らしい一年だった

    今回は大河レベルの大作の原作を最初から尺が短めって分かってて作ってるから端折りポイントがそれなりに納得感がある

    +34

    -0

  • 1703. 匿名 2023/02/08(水) 13:04:57 

    >>1666
    大奥のコミックス全巻あるけど
    子供が日本史やった後に見せてやりたい

    +19

    -1

  • 1704. 匿名 2023/02/08(水) 13:08:09 

    >>1703

    私も原作読んで江戸時代の歴史めっちゃ好きになった
    日本史好きになるよって子供に読ませたいが、性的描写がちょっとモロ過ぎるかなーと思ってるうちに子供が高校生になってしまった

    何歳になったら読ませようかw

    +17

    -2

  • 1705. 匿名 2023/02/08(水) 13:14:36 

    鮮やかな着物にも煌びやかな簪にも負けない仲里依紗って華があるねえ

    +43

    -4

  • 1706. 匿名 2023/02/08(水) 13:14:38 

    >>1704
    高校生ならいいのでは?

    +22

    -1

  • 1707. 匿名 2023/02/08(水) 13:15:25 

    >>1680
    明治時代の女性日本画家も師匠にて手を出されて私生児(当時は婚外子のことをそう呼んだ)産んだ。男が師匠で女が弟子だとパワハラもセクハラも師匠次第で弟子であり女性である弱者は100%泣き寝入り。

    +35

    -0

  • 1708. 匿名 2023/02/08(水) 13:16:58 

    >>1697
    森下さんが言ってたけど、真っ直ぐで美しくみえるその裏ではめっちゃ傷付いてるとこがすごく良いって言っててわかるってなった

    +32

    -0

  • 1709. 匿名 2023/02/08(水) 13:18:20 

    >>1704
    横ですが…
    高校生なら問題ないのでは。
    親の知らないところでもっと過激なもの目にしてると思うよ。
    子供も日本史に興味を持つきっかけになるかもしれん。

    +40

    -1

  • 1710. 匿名 2023/02/08(水) 13:18:57 

    堀田真由って若い頃の沢尻エリカに少し似てるね

    +12

    -8

  • 1711. 匿名 2023/02/08(水) 13:21:15 

    >>1563
    年を取ると地金が出るからね…
    そういう描写も含めて上手い話なんだよな。

    +25

    -0

  • 1712. 匿名 2023/02/08(水) 13:25:54 

    >>1705
    私も思った。仲里依紗は綺麗。華があるし色気があるし男をたぶらかす花魁役とかも合いそう。

    +33

    -2

  • 1713. 匿名 2023/02/08(水) 13:26:17 

    >>1673
    九九もアルファベットもできないと公言してる芸人も居るしね
    オセロの白が30位の時に「織田信長って知ってる?凄い人やねんで」と周囲に語って呆れられてたという逸話もあるし

    +21

    -0

  • 1714. 匿名 2023/02/08(水) 13:26:50 

    >>1577
    江戸時代の長崎は西洋人居住区の出島、中国人居住区の中華街があったから、外国人相手の遊女もいた。国防とキリスト教布教を警戒した幕府は、日本人外国人どちらにも幕府の許可なく居住区域に立ち寄ったり商売したり交流するのを禁じてた。長崎に寄港する外国人は商人船乗り、男ばかりだったから外国人を相手にする遊女が必要で長崎遊郭から選抜メンバーが外国人の相手をした。外国人相手はリスクが高いから日本人相手よりも相場を高かった。日本人の娼婦が産んだ子を出島の商人が祖国へ連れ帰った例はないからハーフの子は母方の国日本の長崎圏内で生きていくしかない。

    +13

    -0

  • 1715. 匿名 2023/02/08(水) 13:28:54 

    >>1580
    父日本人・母アメリカ人の芸術家イサム・ノグチは母とアメリカに戻ったら人種差別されて学校でも虐められた少年時代を「まるで犬のような扱いだった」と回想してる。
    多民族国家でハーフばかりのアメリカですらそうなんだから、島国で鎖国の日本がハーフ差別がないわけない。

    +24

    -0

  • 1716. 匿名 2023/02/08(水) 13:30:40 

    >>1582
    玉栄に西陣織の袈裟を献上するところも「あー三浦がやりそうなことだよ」てつい思ってしまったw
    最近までハマってたから、こっちが全然切り替われてないんだろうな。

    +25

    -1

  • 1717. 匿名 2023/02/08(水) 13:31:53 

    >>1611
    かすれたマジック感w

    +2

    -0

  • 1718. 匿名 2023/02/08(水) 13:34:22 

    >>1034
    たしかに。
    家光・有功編から切り替わって仲里依紗や山本耕史が出てきてから少し深みのあるドラマに変わったように感じた。
    福士蒼汰も堀田真由も演技は良かったし文句はないんだけどね。
    ベテラン俳優との違いって、よくわからんけど深さや重みを視聴者に感じさせられるかどうかって感じ…ってとこかな。
    まぁ年取って経験重ねれば若手もそうなっていくんだろうけどね。

    +8

    -21

  • 1719. 匿名 2023/02/08(水) 13:34:42 

    >>1704
    高校ならもういいでしょ
    わざわざ性的描写について何も言わないし何も聞かないでね

    +10

    -1

  • 1720. 匿名 2023/02/08(水) 13:37:46 

    >>1686
    うーん…幕末以外は吉宗で終わるとか?4代も1話くらいやってほしかったし

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2023/02/08(水) 13:39:10 

    >>1704
    自分が高校の時エロ漫画、ではなくエロシーンのある漫才避けるのむずくない?少女漫画でも朝チュンしとるのに

    +6

    -1

  • 1722. 匿名 2023/02/08(水) 13:39:43 

    >>1718
    若い役者には重厚感は求めてない
    爽やかさの方が大事だからあれで良い

    +47

    -1

  • 1723. 匿名 2023/02/08(水) 13:40:19 

    >>1663
    どピンク柏木は安そうだったwいや詳しくはないけどなんとなく

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2023/02/08(水) 13:41:17 

    >>429
    結果的に30回以上通って、その都度障子越しに奥さんは寝ずの番してるんだよね
    原作では仲睦まじく暮らしていた息子の奥さんもショックで自害して、奥さんだけ屋敷で廃人みたいになってたよね
    クラッシャーぶりが怖かった

    +82

    -0

  • 1725. 匿名 2023/02/08(水) 13:42:27 

    成長著しい玉栄だった、、、、

    +21

    -0

  • 1726. 匿名 2023/02/08(水) 13:43:26 

    >>1651
    エリカは成宮寛貴の正室やってなかった?家斉だからオットセイ?

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2023/02/08(水) 13:44:52 

    >>1710
    【実況・感想】【ドラマ10】大奥 三代将軍家光・万里小路有功編五代将軍綱吉・右衛門佐編(5)

    +7

    -10

  • 1728. 匿名 2023/02/08(水) 13:45:17 

    >>1718
    あの主題歌がガチハマりした時点でお察しw

    +0

    -1

  • 1729. 匿名 2023/02/08(水) 13:45:46 

    >>1613
    厚切りジェイソンだったらあるいは…。
    シリアスな演技見たことないけど。

    +9

    -1

  • 1730. 匿名 2023/02/08(水) 13:45:54 

    >>1718
    バランスって大事なんだねえ。
    家光有功は若くて繊細であの和歌の通りの比翼、だから福士さんと堀田さんでこその神配役でありました。綱吉編の二人はそれぞれ大人で狡くて素直じゃないからなぁ(笑)

    +44

    -0

  • 1731. 匿名 2023/02/08(水) 13:46:11 

    >>1727
    う、似てないとは言えないレベルかとw

    +6

    -0

  • 1732. 匿名 2023/02/08(水) 13:46:41 

    >>1729
    wwww発想が柔らかくて素晴らしいね

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2023/02/08(水) 13:48:53 

    >>1724
    次回「二人で睦みおうてみよ」お楽しみにー

    +38

    -1

  • 1734. 匿名 2023/02/08(水) 13:51:08 

    >>1710
    深津絵里とエリカに似てるなって思った

    +6

    -1

  • 1735. 匿名 2023/02/08(水) 13:53:51 

    最初配役発表された時のトピック覗いたらかなりボロカスだった
    よく前評判を覆してくれた

    +21

    -0

  • 1736. 匿名 2023/02/08(水) 13:53:59 

    >>1559
    NHKプラスで1週間見られると思う

    +4

    -0

  • 1737. 匿名 2023/02/08(水) 13:54:19 

    家光編は「雛が寄りそうような恋」だもの
    良かったと思う
    綱吉編は、なんだろう…狐とタヌキの化かし合いみたいな?

    +47

    -0

  • 1738. 匿名 2023/02/08(水) 13:54:45 

    >>1
    もうこれ大河でやってほしい
    始まり方も着地点もしっかりしているし問題無いと思う
    色々端折っているところが見どころなのにと思う

    +43

    -0

  • 1739. 匿名 2023/02/08(水) 13:57:12 

    >>9
    仲里依紗変わらず可愛いなw
    色狂いの役まで出来るとかかっこいいわ

    +37

    -0

  • 1740. 匿名 2023/02/08(水) 13:58:41 

    >>1738
    わかる、 わかるけど家族で見にくいw
    皆ほんとはこういうの見たいんだろうけど、さすがに大河ではww

    +27

    -0

  • 1741. 匿名 2023/02/08(水) 13:59:56 

    家光も有功も本編は二人とも良かっただけにあのキービジュアルはもっと上手く撮れなかったのかと思う

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2023/02/08(水) 14:00:48 

    ちょいちょいいろんな所に堀北旦那出てくるねw
    てか、すごく滑舌の悪い役者さん出てたね

    +4

    -3

  • 1743. 匿名 2023/02/08(水) 14:01:34 

    >>1
    すいません、これ見て中々面白かったーって思って
    そのままテレビつけてたら「自サバ」が始まり
    なにこの「自サバ」の不快さってなってしまった
    自サバってガサツで言いたい放題、会社に迷惑かけても
    私悪くない、そっちが悪いでしょっていうをつい見てしまった
    次回からは大奥みたらテレビ消します
    余韻が台無し

    +1

    -12

  • 1744. 匿名 2023/02/08(水) 14:02:08 

    永井大ってクレジットに出てたけど、どこいた?
    全然わからん

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2023/02/08(水) 14:02:11 

    >>1732
    サンクスww
    あとパックンが浮かびました。
    こちらも演技力不明。

    +8

    -0

  • 1746. 匿名 2023/02/08(水) 14:02:53 

    けいしょういんって誰?今回初めて出た人?誰かのなれのはて?

    +0

    -3

  • 1747. 匿名 2023/02/08(水) 14:03:00 

    春日に攫われなかったら名僧になったであろう公家出の有功様が、大奥に連れて来られたことで悟りを開いてるはずの僧侶から煩悩に苦しみまくる男性になっていく様子がリアル感があった。子供ができて強くなり将軍として有能な家光を頼もしく思いながらも、置いて行かれたような疎外感を感じる。自分に忠儀だとわかってる玉栄に「お前の子なら我が子として愛せる」と無理を言う。有功の頼みだからと家光も玉栄も同衾して家光妊娠出産したのに、有功の疎外感は変わらない。「心はお前だけ」と言われても「体も心も独占したい」気持ちはどうしようもない。家光の心の夫ってポジションから外してもらうことを懇願する。自分の気持ちより有功の気持ちを優先してあげる家光がカッコ良かった。最期はまた少女の顔になって死んでいったのも泣けた。

    +68

    -0

  • 1748. 匿名 2023/02/08(水) 14:03:13 

    >>1742
    そもそも山本耕史は新選組以降はずっとNHKのお気に入りだよ

    +24

    -1

  • 1749. 匿名 2023/02/08(水) 14:04:24 

    >>1738
    有功が千恵様の遺志を継いで千代姫を立派に育てあげるのに、
    まさか姫様に恋慕されて、お側を離れなくてはいけなくなったり、
    全く業が深い。よしなが先生すごいよ。

    +52

    -1

  • 1750. 匿名 2023/02/08(水) 14:04:51 

    >>1743
    録画で見てたら少しだけ毎回入ってるの気になってたんだけど、見なくて正解っぽいね

    +5

    -0

  • 1751. 匿名 2023/02/08(水) 14:05:33 

    福士さんは、初めの頃はセリフ回しが固かったけど、尻上がりに演技が良くなった

    NHK、仮面ライダーつながりなら、朝ドラの赤楚さんもとても演技が上手いね

    +35

    -1

  • 1752. 匿名 2023/02/08(水) 14:05:52 

    >>1748
    クロサギにも出てたよね、やり手だな~

    +10

    -1

  • 1753. 匿名 2023/02/08(水) 14:06:29 

    >>1746
    玉栄だよ。
    家光亡き後、出家して桂昌院と名を改めた。
    家光との間に家綱をもうけたから、将軍の父になったってこと。

    +19

    -2

  • 1754. 匿名 2023/02/08(水) 14:06:53 

    >>1744
    またこの問題に直面するとはw

    +5

    -0

  • 1755. 匿名 2023/02/08(水) 14:07:04 

    山本さん、なかなか良い
    クロサギも良かった

    +21

    -3

  • 1756. 匿名 2023/02/08(水) 14:07:16 

    >>1703
    大奥は子供にはちょっと...
    18歳すぎたらゴーサインかなw

    +18

    -3

  • 1757. 匿名 2023/02/08(水) 14:07:21 

    >>95
    前回涙が出てなかったから演技力は今までと変わらないと思う
    自分は上様を孕ますことができないって吐露するシーン
    あそこは玉英の胸でちゃんと泣いてほしかったな

    +10

    -3

  • 1758. 匿名 2023/02/08(水) 14:07:49 

    >>1754
    え、ごめん、既出だった??

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2023/02/08(水) 14:07:54 

    >>1746
    玉栄の成れの果て。

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2023/02/08(水) 14:08:24 

    >>1474
    だから原作でも同性愛者だったようにしていたね。私はここも上手くてよしながふみすごいって思った。

    +20

    -0

  • 1761. 匿名 2023/02/08(水) 14:08:25 

    >>1737
    上手い!

    +4

    -0

  • 1762. 匿名 2023/02/08(水) 14:09:12 

    ネットニュースみて、慌てて録画みてきたー!
    ぎょくえーーーーい!w
    なんであんなエロジジイに笑

    +27

    -0

  • 1763. 匿名 2023/02/08(水) 14:09:45 

    >>1753
    ありがとう。姫がじいじって言ってたからまさかとは思ってたけど、年取ってあんな色ボケになるなんて衝撃だよ、別人じゃねーか~~

    +29

    -0

  • 1764. 匿名 2023/02/08(水) 14:11:29 

    >>1749
    姫に男として見られて有功はどう思ったんだろうね

    +7

    -0

  • 1765. 匿名 2023/02/08(水) 14:11:33 

    >>1751
    演技安心して見てられるね。若手の中ではかなり良いよね!似たような人がいっぱいいるのが難点だけどw

    +0

    -1

  • 1766. 匿名 2023/02/08(水) 14:12:43 

    >>1756
    自分が子供の頃を思い出すと映画や漫画を通じて
    西洋にも日本にも権力者のおっさんのための子作りの場があったことは知ってたので
    18歳でゴーサインって、子供に夢見過ぎてるw

    +26

    -3

  • 1767. 匿名 2023/02/08(水) 14:12:51 

    >>1758
    家光編の初回から「永井大をさがせ」状態だったの(笑)
    皆さん、そのときは見つけられてないはずです。

    +9

    -1

  • 1768. 匿名 2023/02/08(水) 14:13:32 

    >>1737
    狐とたぬきって誰と誰のこと?

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2023/02/08(水) 14:13:47 

    >>1621
    ウエンツはあかんのか?

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2023/02/08(水) 14:14:53 

    >>1763
    若玉栄の見た目に騙されてただけ
    猫殺ったしな

    +19

    -0

  • 1771. 匿名 2023/02/08(水) 14:15:51 

    >>1756
    ご自身の中高生の頃と比べて判断されたらよろしいのです。

    +14

    -0

  • 1772. 匿名 2023/02/08(水) 14:16:38 

    >>1440
    まさにドコモメールで試したら1番に出てきたのがこれでした!
    懐かしの絵文字可愛いですよね。

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2023/02/08(水) 14:16:59 

    >>1771
    有功ボイスで再生されたw

    +14

    -1

  • 1774. 匿名 2023/02/08(水) 14:18:13 

    >>1275
    だから前の田中聖がぴったりだったよねー有功様には忠実だけどヤンチャ感が出てて、西田敏行になっても違和感なかった

    +26

    -0

  • 1775. 匿名 2023/02/08(水) 14:19:17 

    >>1753
    家綱じゃなくて綱吉ね

    +8

    -0

  • 1776. 匿名 2023/02/08(水) 14:20:11 

    >>1767
    見つかった人いる〜?

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2023/02/08(水) 14:21:17 

    >>1756
    成人でもちょっと…な、
    ファミリーで見ると気まずいシーンあるよね。

    +14

    -2

  • 1778. 匿名 2023/02/08(水) 14:21:53 

    >>1631
    私は右衛門佐は良かった
    仲里依紗に違和感あったけど、さっきちょっと原作読みかえしたら結構年齢高いところまでやるから仕方ないか〜ってなった
    もうちょい弱めの感じがよかったよ
    なんか強そうなんだもん

    +18

    -0

  • 1779. 匿名 2023/02/08(水) 14:23:16 

    仲里依紗の派手好きなところが好きだから派手な着物着てテンション上がってるんだろうなーと思うと楽しい、綱吉の自由奔放な役にも合ってる、普段はお母さん感が強いからラブシーンはドキドキしちゃう、相手が山本耕史なんてどっちも強くていい!

    +26

    -2

  • 1780. 匿名 2023/02/08(水) 14:23:49 

    >>1769
    小さいですね

    +7

    -0

  • 1781. 匿名 2023/02/08(水) 14:23:56 

    >>1729
    厚切りジェイソンもNHKドラマで俳優やってたよね
    いいね!光源氏くんってドラマで

    +14

    -0

  • 1782. 匿名 2023/02/08(水) 14:24:18 

    永井さん、春日局が倒れた後の密談シーン?にいなかった?台詞もあったような…

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2023/02/08(水) 14:24:24 

    >>803
    菅野美穂は衣装とかめっちゃ似合いそうだけど、ちょっとセクシーさ不足
    それは仲里依紗もか
    なんか元気な綱吉だよねw

    +14

    -0

  • 1784. 匿名 2023/02/08(水) 14:24:39 

    桂昌院は八百屋の娘だったので当時の身分高い女性が持ってた教養がなかった分綱吉の教育には熱心で学者僧侶をカテキョーにして論語三昧。江戸の庶民の現実とは乖離した論語沼にハマって頭ガッチガッチの綱吉の私生活は側用人の年増の妻に手をだしてその娘にも手を出すドロドロ。政治では人間様が餓死しててもお犬様優遇。ヤバい人になってしまった。

    +30

    -0

  • 1785. 匿名 2023/02/08(水) 14:24:52 

    >>1737
    私はライオンが甘噛みし合ってるって感じ!

    +11

    -0

  • 1786. 匿名 2023/02/08(水) 14:25:34 

    >>1621
    村雨辰剛さんは外国人すぎますかね?
    日本語も流暢だしどうかな
    ハーフではないんですよねぇ

    +2

    -1

  • 1787. 匿名 2023/02/08(水) 14:25:57 

    仲里依紗は全然良くなかった。
    無理矢理鼻だけ高くしましたみたいなモブ顔、田舎のお局事務員みたい。
    ただただ意地が悪そうなだけ。
    全然華が無いし、綱吉役に合ってない。

    +5

    -24

  • 1788. 匿名 2023/02/08(水) 14:26:22 

    >>1752
    最近はネタ要員で呼ばれてる感じ
    大奥も二番手だって話だし

    +3

    -8

  • 1789. 匿名 2023/02/08(水) 14:26:45 

    >>1764
    ものすごくショック受けた顔してた

    +18

    -0

  • 1790. 匿名 2023/02/08(水) 14:27:27 

    >>1775
    間違えた、ありがと!

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2023/02/08(水) 14:27:32 

    >>1446
    そのチラッと会うシーンやるとしたらありこと誰だろうね〜

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2023/02/08(水) 14:27:52 

    生類憐れみの令は初めて知ったとき衝撃的だったな

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2023/02/08(水) 14:28:46 

    >>1776
    一回目の時もなんとか見つけた人がいたけど
    今回は家光が幕臣たちを集めて話をしてる場面
    (農村に視察に行く前のシーン)
    松平信綱の向かい側薄紫の裃を着けた人だと思う

    +7

    -0

  • 1794. 匿名 2023/02/08(水) 14:29:29 

    >>1789
    そんな福士蒼汰が見たかったデス

    +9

    -2

  • 1795. 匿名 2023/02/08(水) 14:32:07 

    >>1786
    見た目はいいけど演技力がどうか?
    と言われているよねえ

    +2

    -1

  • 1796. 匿名 2023/02/08(水) 14:32:52 

    >>1793
    すごい👏

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2023/02/08(水) 14:34:17 

    >>1794
    原作の割愛無しで見たいです

    +5

    -0

  • 1798. 匿名 2023/02/08(水) 14:35:01 

    >>1791
    里見浩太朗とか?

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2023/02/08(水) 14:41:00 

    これってもう5話目だよね
    10話って聞いたけどもしかして八代吉宗までで第1シーズン完だったりするのかな?
    九代〜は来年とかかしら

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2023/02/08(水) 14:41:02 

    >>1766
    私は知らなかったよー子供がどう出来るか知ったの中学出るかでないかくらい。映画も見てたし本もよく読んでたのに...スティーブン・キングとかだけどw

    +6

    -3

  • 1801. 匿名 2023/02/08(水) 14:41:12 

    >>1797
    それなら原作読めば済む話w二次使用はあくまで別物と割り切る

    +4

    -0

  • 1802. 匿名 2023/02/08(水) 14:42:47 

    >>1579
    それは思った。絵も上手いしストーリーも面白いんだから、逆転させないで将軍家を描いて欲しいと。
    でも、漫画の醍醐味のファンタジー設定で伝えたいこともあるんだろう。男尊女卑問題とかさ。

    +3

    -23

  • 1803. 匿名 2023/02/08(水) 14:42:58 

    阿佐ヶ谷姉妹さんの着物はもう少し落ち着いた柄の方がいいような気がしたけどあれはあえてポップな感じにしてるのかな…

    +9

    -3

  • 1804. 匿名 2023/02/08(水) 14:43:27 

    >>1563
    TBSの田中聖はその辺がすごく上手く出ていたんだよな。
    1クールでじっくり描かれたからってのもあるけど。

    +37

    -1

  • 1805. 匿名 2023/02/08(水) 14:44:24 

    >>1768
    悪い人たちばかり

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2023/02/08(水) 14:52:09 

    >>904
    仲里依紗、時代劇初なのか…

    +16

    -1

  • 1807. 匿名 2023/02/08(水) 14:53:23 

    >>1503
    漫画の大奥では、最初に亜久里の邸宅へ行った際に、その夜に綱吉から亜久里との関係を強要された
    段階で、妻の精神は少々おかしくなってたよ……
    その後、夫ばかりか?息子まで大奥へ召された後、家督を返して実家?か、何処かに引っ込んでたけど
    牧野亜久里と息子は、大奥へ上がった段階で「名目上のお家取り潰し」と同じ処遇と理解して居る。
    思うに?
    亜久里は妻への贖罪、息子は名家でありながらもお家取り潰しの状況に「精根尽き果て亡くなった」では無い?

    史実だと、亜久里の母が、桂昌院付きの(漫画だと玉英の)侍女で、綱吉の幼馴染みとして育ち
    亜久里の母である侍女をいたく気に入り、亜久里の嫁入り先も桂昌院(綱吉の母)が決めた手前、牧野婚家には
    七万3000石にまで俸禄を上げていた経緯があり、妻を召し出したとして、お家は潰れて居ない。
    娘に対しては、桂昌院が直接関係してない故に、俸禄等の報酬は無く、恥だけをかかされた事もあり
    出仕の際などに同格の者から、からかわれたり等して、若さもあり自害したとも……
    けどこの史実も、最近研究家からは、綱吉死後に創作された「町民から出た、フィクションでは無いか?」と
    言われてます。

    +10

    -1

  • 1808. 匿名 2023/02/08(水) 14:54:39 

    >>1563
    野心までは伝わらなかったけど占い師の予言もあるし、若紫を殺しちゃったりと手段を選ばない点は春日に通じるなあと。

    +27

    -1

  • 1809. 匿名 2023/02/08(水) 14:56:24 

    >>1579
    ただ普通に代々の徳川将軍描くんだと
    マンガ江戸の歴史みたいになっちゃうし
    大奥を全面に出し過ぎると今の時代ジェンダー的にやりづらいのかも

    +12

    -1

  • 1810. 匿名 2023/02/08(水) 14:59:54 

    >>1801
    福士蒼汰と堀田真由が素晴らしかったから
    見たかったな
    原作で割愛された場面に
    いいエピソードいっぱいあった

    +49

    -2

  • 1811. 匿名 2023/02/08(水) 15:00:41 

    >>1804
    そうそう。
    ヤンチャで意地悪なんだけど
    有功さまだけ特別すき

    +30

    -1

  • 1812. 匿名 2023/02/08(水) 15:01:03 

    >>1749
    横です、そのストーリー、
    あの猫の若紫の由来にもなっている源氏物語のエッセンスも入ってますよね。
    原作読みたくなってきました。

    +8

    -0

  • 1813. 匿名 2023/02/08(水) 15:02:10 

    >>18
    竜雷太りあるでいい坊主だね。

    +9

    -0

  • 1814. 匿名 2023/02/08(水) 15:05:14 

    この大奥こそ一年かけて観たい、脚本家さんが上手くまとめてるけど端折りまくりなのが本当に勿体ない
    吉宗もピッタリだし、家光&有功篇も純愛で良かったし、綱吉&右衛門佐の曲者バトルも始まったばかりだけどめっちゃ楽しい
    仲里依紗、山本耕史、竜雷太、石橋蓮司が揃ってるシーンの絵面が完全に大河ドラマだったw

    +62

    -1

  • 1815. 匿名 2023/02/08(水) 15:08:19 

    >>1807
    牧野家を「名目上のお家取り潰し」にしてしまったら牧野父子は大奥へ中臈としては「上がれない」と思う。雑役係ならありだけどそれでは上様の寵愛を「精を吸い取られる」まで受けるのは大奥ルールでは不可能。古着屋の娘お楽・魚屋の娘お夏は春日局の部屋子として大奥に上がってから公家の養女になってるし、八百屋の娘お玉はお万の方の部屋子→春日局付中臈→綱吉産んだお腹様。

    側用人の配偶者で中年が上様のお相手をするストレス
    父と寝た相手に自分もヤラれるストレス
    牧野父子はストレスで寿命縮めたんじゃないかと。

    +15

    -0

  • 1816. 匿名 2023/02/08(水) 15:09:55 

    >>1803
    江戸の一番華やかな時代、
    生活のせせこましさの他に町民も楽しむ文化が生まれたのを着物の華やかさで表現してるんだと思う。
    綱吉の着物もスゴかったよね!
    あそこに緑を入れるなんて思いもつかないハイセンスだわ〜

    +29

    -0

  • 1817. 匿名 2023/02/08(水) 15:11:53 

    >>1812
    横だけど既視感あるストーリーは源氏物語からなのかと
    大奥は来年大河のからみで企画されてそうですね

    +6

    -0

  • 1818. 匿名 2023/02/08(水) 15:14:09 

    >>1624
    外国人役にコスプレ感あると、のだめの竹中直人や吉瀬美智子みたいにコント色強くなるのが怖い。
    ミルヒー(ドイツ人)が竹中直人って発表された時はがっくりしたのを思い出した。

    外国人の主要キャラを出来るベテランが少ないから、マッサンのシャーロットさんみたいに、外国人俳優の発掘もしてほしい。

    +17

    -2

  • 1819. 匿名 2023/02/08(水) 15:21:18 

    >>1800
    中学卒業まで子供がどうやってできるか知らないってもしかして不登校だったから、友人もいなくて学校で性教育を受けたこともないとか?だったらごめんね。映画『ショーシャンクの空に』の原作はスティーブン・キングの小説で映画にも原作にも主人公が刑務所でレイプされる場面が出てくる。同性からレイプされた男性の身体と心がいかに打撃を受けるかの描写を小説の方はちゃんと書いてあった。読んでるならわかるよね。

    +1

    -9

  • 1820. 匿名 2023/02/08(水) 15:21:39 

    >>1743
    ワタサバは昨日で最終回じゃなかった?
    丸山礼なかなか当たり役だと思った

    +3

    -6

  • 1821. 匿名 2023/02/08(水) 15:23:11 

    >>1537
    そうね。自分が誰とベッドを(江戸時代なら布団か)共にするかは自由自在に選べない。

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2023/02/08(水) 15:24:39 

    >>572
    松下由樹がはいってない!

    +17

    -1

  • 1823. 匿名 2023/02/08(水) 15:25:23 

    右衛門佐のこの着物、何気に難易度高いよね
    着る人によっては地味になってしまったり渋くなりすぎてしまいそう

    +36

    -0

  • 1824. 匿名 2023/02/08(水) 15:26:12 

    >>1821
    フジでやってた大奥でも谷原章介の綱吉が桂昌院が女性を連れてきては子作りせかすから「犬の子ではあるまいし」と愚痴ってた。

    +17

    -1

  • 1825. 匿名 2023/02/08(水) 15:26:26 

    原作ファンです!
    仲さんの綱吉、とっても良かった!
    孟子と論語を散りばめた右衛門とのやりとりもゾクゾクしたし、来週の名台詞も楽しみ!

    うちの父親が何故かハマり、録画して見てる😅

    +20

    -1

  • 1826. 匿名 2023/02/08(水) 15:26:49 

    >>1798
    もうちょい細身のキレイめでお願いしたいw

    +6

    -1

  • 1827. 匿名 2023/02/08(水) 15:28:07 

    綱吉公のお搔取を使った着物デザイナーさんや職人さん、大変だっただろうけどやりがいあったと思うなー。
    衣桁にかけてもらってじっくり見たいよ!
    衣装展やんないかなー。

    ギンギラで悪趣味ギリギリ。髪飾りもすごい凝ってたよね。

    +32

    -0

  • 1828. 匿名 2023/02/08(水) 15:28:43 

    >>1756
    うちの小1女子、勝手に出してきて読んでる…
    理解してるか不明だけど、将軍の名前は
    覚えてたよ。止めるべきだったかな。

    +0

    -4

  • 1829. 匿名 2023/02/08(水) 15:29:21 

    >>1823
    ビールの相方堺雅人印象が強いわ

    +1

    -2

  • 1830. 匿名 2023/02/08(水) 15:29:33 

    >>1820
    今夜じゃないの?
    月〜木じゃなかったっけ?

    +2

    -1

  • 1831. 匿名 2023/02/08(水) 15:29:51 

    >>1828
    フィクションだよってことは教えてあげてね。
    本当によく練られた話だから、リアリティあるし。

    +17

    -2

  • 1832. 匿名 2023/02/08(水) 15:30:05 

    >>1826
    私のイメージは近藤正臣さんなんだけどどう?

    +1

    -3

  • 1833. 匿名 2023/02/08(水) 15:32:04 

    >>1823
    狩人を待ってた獲物(実は狩人)
    美貌と知性を持つ食わせ物の邂逅
    萌えたわ

    +11

    -0

  • 1834. 匿名 2023/02/08(水) 15:34:43 

    >>1817
    光る君へ、ですね。それ絡みの企画ありえますね!
    もしかして、台詞回しも京言葉にしたりして。

    また福士蒼汰をキャスティングしてほしいです。

    +9

    -6

  • 1835. 匿名 2023/02/08(水) 15:34:59 

    >>1828
    意味は分からないけど絵が好きでながめていそう

    +3

    -1

  • 1836. 匿名 2023/02/08(水) 15:35:19 

    >>1833
    めちゃくちゃ同意
    綱吉、美しく気高い怪物感がよく出てた
    山本耕史が喰われてて、仲里依紗凄いなと感心した

    +31

    -2

  • 1837. 匿名 2023/02/08(水) 15:36:09 

    >>1621
    個人的には、城田優しかいないと思ってる。

    +9

    -4

  • 1838. 匿名 2023/02/08(水) 15:36:21 

    >>1832
    いいかもね!
    頭剃ってくれるかな?

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2023/02/08(水) 15:37:45 

    >>904
    時代劇初!仲里依紗て役に憑依するよね!
    ほんと上手い。

    +34

    -1

  • 1840. 匿名 2023/02/08(水) 15:38:33 

    竜雷太さんって不思議な人だよね。
    愛すべきおじちゃん〜お爺ちゃんの役もよくやるし、それはもう十八番の域なんだけど、今回みたいなギョッとするような役もやるよね。シワのよった体も大胆に見せるし。
    そしてはたまたシュールな野々村光太郎(SPEC)も違和感なくやってしまう。
    頭がものすごく柔らかくて、なんでも面白く取り組める人なのかな。俳優としての感受性が常に高いってすごいよ。

    どうやったら高齢になってもそんなふうに取り組めるのか伺ってみたいわ。

    +31

    -0

  • 1841. 匿名 2023/02/08(水) 15:41:04 

    待ちわびたで~右衛門佐

    どや~東えびすには逆立ちしても出せへんこの風情

    これが都の品格ゆうもんや~上様も飛びついてきはりそうやろw

    +10

    -0

  • 1842. 匿名 2023/02/08(水) 15:43:46 

    >>1564
    完全な想像ですが、元の記事に「死を待つ〜」とか書かれているところを見ると
    旅先で病気になって路銀が尽きた人とかが宿から放り出されたりしたのかなー、と思いました

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2023/02/08(水) 15:44:11 

    >>1834
    本ドラマでは省かれてしまった原作の良エピ、次期大河までお預けそこで補完ってことにしておきましょ〜

    +3

    -2

  • 1844. 匿名 2023/02/08(水) 15:44:48 

    >>1260
    江戸時代、キスが性愛の中で一番ライトでピュアな行為だったか?も時代考証班に聞いてみたーい。
    春画を見ると、キスの様子が結構エログロに描かれてたりするしなー。

    +9

    -0

  • 1845. 匿名 2023/02/08(水) 15:47:35 

    >>1374
    そう愚策だと教わったことはよく覚えてるわ

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2023/02/08(水) 15:47:36 

    >>1837
    ウエンツだと少しか弱いかしら。
    宮沢氷魚くんはクォーターだけど、どうなんだろう?
    ワクワク。

    +6

    -0

  • 1847. 匿名 2023/02/08(水) 15:49:28 

    玉栄が5代将軍の時点であのじいさんなら、吉宗と話してる村瀬はいくつなんだろう
    150歳くらい?

    +9

    -1

  • 1848. 匿名 2023/02/08(水) 15:52:48 

    >>1844
    面白いねwライトでピュアかななんか違うww

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2023/02/08(水) 15:59:53 

    >>1804
    田中聖、役者としては本当に上手だったよね

    +32

    -2

  • 1850. 匿名 2023/02/08(水) 15:59:59 

    >>79
    踏んだり蹴ったりだったね

    +7

    -0

  • 1851. 匿名 2023/02/08(水) 16:01:20 

    >>1844
    「口吸い」だっけ
    なまなましいよね。キスという外来語のほうがかるく感じる

    +21

    -2

  • 1852. 匿名 2023/02/08(水) 16:02:21 

    >>94
    それも寿命を縮めたのかな 
    今と違って産後の肥だちも良くなさそう

    +45

    -2

  • 1853. 匿名 2023/02/08(水) 16:04:09 

    >>1820
    >>1830
    最終回は明日だよ

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2023/02/08(水) 16:04:10 

    >>111
    声って大事だよね
    同世代の広瀬すずや橋本環奈よりこれから女優としての需要はありそう。

    +40

    -6

  • 1855. 匿名 2023/02/08(水) 16:06:07 

    >>1847
    玉栄と村瀬様はそんなに違わないよね。ちょっと年上かな。
    で玉栄はたぶん二十歳前後(一応19歳で産んだ説あり)でお玉様(綱吉の父)になってる、そして綱吉は64歳で死去。
    だから吉宗と話してる時点で90ちょい前ぐらい?

    +21

    -1

  • 1856. 匿名 2023/02/08(水) 16:10:33 

    >>194
    早足なのがもったいないよね。
    俳優さんたちもいいし演技も素晴らしいからもっとじっくり見たい。
    大奥初見の人は今日は特に展開早すぎて何がなんだかだったと思う。

    +50

    -1

  • 1857. 匿名 2023/02/08(水) 16:13:15 

    >>1844
    恐らく行為は動物に近い

    知らんけど

    +5

    -1

  • 1858. 匿名 2023/02/08(水) 16:13:43 

    >>1346
    そうそういるんだよね。そういう人。エカテリーナもすっごい才女だけどポチョムキンやらラズモフスキーやら愛人いっぱい。

    +19

    -0

  • 1859. 匿名 2023/02/08(水) 16:14:57 

    >>285
    その辺り少し教えてほしいです!

    +7

    -1

  • 1861. 匿名 2023/02/08(水) 16:16:02 

    >>1851
    うんうん外国だと手にキスしたり、チークキスしたり、親愛のキスがあって、さらに男女のキスがあるけど、鎖国下の日本ではそんなの知るかって感じだもんね。
    まあ、水野祐之進はキスしてたけどさ。

    +13

    -0

  • 1862. 匿名 2023/02/08(水) 16:16:33 

    >>728
    仲里依紗さんの綱吉、文句なく素晴らしいけど原作読んだ時のイメージは、ぽってりした唇とろんとして大きな瞳、溢れんばかりのフェロモンで見た目だけのイメージは井川遥さんだったな。

    +5

    -37

  • 1863. 匿名 2023/02/08(水) 16:17:28 

    >>1827
    豪華な着物がたくさん見られるのも大奥の醍醐味だよねー
    どんどん華美になっていって財政圧迫してたんだから褒められたもんじゃないんだけど
    着物は本当に美しくて素晴らしい文化だなーとつくづく思う
    倹約の吉宗とド派手な綱吉の対比も面白いねw

    +40

    -0

  • 1866. 匿名 2023/02/08(水) 16:18:45 

    >>977
    私も! 
    なんか見たことある人だなと思いながら見てた。
    けっこうな長台詞だったけどめっちゃしっくり来てた。

    +11

    -0

  • 1867. 匿名 2023/02/08(水) 16:19:29 

    ここまでいい感じに来ていると、平賀源内を誰がやるのか気になるー。難しいぞーあの好奇心旺盛な知識欲モンスター(褒めてる)は。
    人生が壮絶だから演技力がないと。

    +50

    -0

  • 1869. 匿名 2023/02/08(水) 16:20:50 

    >>1868
    うぜえ。
    今回はいい仕事したんだからほっとけ。

    +59

    -2

  • 1870. 匿名 2023/02/08(水) 16:26:20 

    出演者の写り悪い写真貼る人ってものすごい意地悪で不細工な顔してるんだろうなー可哀想

    +47

    -1

  • 1871. 匿名 2023/02/08(水) 16:26:33 

    >>728
    え、仲里依紗のイメージではないなー
    原作通りでなくていいけど

    +25

    -1

  • 1872. 匿名 2023/02/08(水) 16:27:43 

    >>417
    立たなかったらこの役立たずが!とお手射ちにされそう

    +13

    -2

  • 1873. 匿名 2023/02/08(水) 16:27:45 

    >>1855
    ありがとうございます
    朝から気になっていたのでスッキリしました

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2023/02/08(水) 16:28:57 

    >>1862
    ふくよかでぼんやりした感じかな
    りんごちゃんみたいな人w

    +2

    -5

  • 1875. 匿名 2023/02/08(水) 16:29:56 

    >>1844
    吉原について書かれた本読んだけど、金で体を売る遊女たちに許された矜持がちゃんとあった。口吸いはしない。行為の時も全裸にはならない。腰紐と長襦袢必須で客の相手をする。金で買われてるからと言って客の好き放題の体位はさせない。遊女が惚れて無償どころが自分が借金増やしてでも相手をしたい情夫相手だと遊女個人の意思で何してもOK。でもルールって例外がつきものだし、高級店でも上客の機嫌を損ねないために「今回は特別ですよ」ってことはあったと思う。

    +26

    -2

  • 1876. 匿名 2023/02/08(水) 16:30:11 

    >>442
    ギランギランってブランド名??と一瞬考えてしまった笑
    フランフランみたいな。

    +16

    -0

  • 1877. 匿名 2023/02/08(水) 16:31:16 

    >>1122
    私も倉科カナが⁉︎とびっくり。
    吉田羊とかのキリリ顔かと…。

    +25

    -0

  • 1878. 匿名 2023/02/08(水) 16:36:45 

    昨日、大奥見てたら旦那になんで女の人って男女逆転ものが好きなの?って聞かれた。天国と地獄も見てたし。面白いからじゃない?って答えたけどなんで男女逆転ものってウケるんだろ?フェミニストが多いからかな?

    +0

    -18

  • 1879. 匿名 2023/02/08(水) 16:38:01 

    >>1878
    自分の妻がTV見てただけのことで
    >なんで女の人って男女逆転ものが好きなの?
    って性別でくくる旦那が昭和脳なだけ

    +27

    -0

  • 1880. 匿名 2023/02/08(水) 16:42:01 

    >>1869
    私生活は遊び人で、視聴率は民放でもNHKでも
    最低ラインだから、いい仕事してないでしょwww🤣

    >>18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -24

  • 1881. 匿名 2023/02/08(水) 16:50:08 

    >>1878
    中身が入れ替わるファンタジー物と、役割逆転の設定に基づく物語では「入れ替わり」の意味そのものが違うんだが。

    +33

    -0

  • 1882. 匿名 2023/02/08(水) 16:50:17 

    >>1878
    この作品を単なる男女逆転ものとして見るのは勿体なさすぎる

    +41

    -0

  • 1883. 匿名 2023/02/08(水) 16:52:51 

    >>1859
    ネタバレになってしまう

    +2

    -4

  • 1884. 匿名 2023/02/08(水) 16:59:18 

    >>1448
    だったら女優辞めればいいのにみたいなトピ立ってたやつ?
    嫌な気持ちはわかるけどね。うちに秘めとくのが大人よね。でも昨日の綱吉は良かったよー!来週も楽しみだ

    +7

    -2

  • 1885. 匿名 2023/02/08(水) 16:59:54 

    >>1851
    平賀源内が口吸いして頂きたく!ってお願いしてたなw

    +13

    -0

  • 1886. 匿名 2023/02/08(水) 17:04:53 

    >>1882
    じゃ説明してみてー

    +0

    -8

  • 1887. 匿名 2023/02/08(水) 17:05:30 

    >>1878
    そもそも
    大奥は史実の「男女逆転」で、
    天国と地獄の「男女入れ替わり」は大昔からある古典で同じ枠ではないよ
    天国と地獄と並べるなら『君の名は。』や古いけれど『転校生』とか
    男女逆転と一緒くたにしちゃうのはたいして興味を持っていないからだね 聞き流しとけば

    +14

    -0

  • 1888. 匿名 2023/02/08(水) 17:08:01 

    >>904
    堀田真由がいいねしてるのほっこり

    +51

    -0

  • 1889. 匿名 2023/02/08(水) 17:08:42 

    >>1846
    私も宮沢氷魚くんいいと思う
    それにNHKってわりと若手の朝ドラ俳優に何度もチャンスあげるから多少イメージ違っててもあえて選ばれる気がするし

    +14

    -0

  • 1890. 匿名 2023/02/08(水) 17:13:21 

    大好きなよしながふみの大奥で、役者さんが皆んな良くてNHKだからCMもなくて見やすいから録画して保存してる、もっと端折らないでやって欲しかった

    +21

    -0

  • 1891. 匿名 2023/02/08(水) 17:16:58 

    岸辺露伴も映画化だし吉宗以降も映画化だったりして…

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2023/02/08(水) 17:22:04 

    >>1889
    ちむどんどんのスタッフ入ってるんじゃなかったっけ
    それで放送前は不安視してる人もいた
    スタッフ繋がりで宮沢氷魚あるかもね

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2023/02/08(水) 17:25:33 

    NHK払ってないから見られない
    (._.)

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2023/02/08(水) 17:26:43 

    江戸時代は貸本業が盛んで
    古典の源氏物語をネタにした偽紫田舎源氏
    中国の水滸伝を女性に変えた女水滸伝
    大ベストセラーになった南総里見八犬伝はファンがコミュニティ作って
    コスプレして集まったり同人本や関連グッズが造って売買するコミケができたり
    江戸時代からヲタがいたと思うと江戸の人達に親近感覚える

    +18

    -1

  • 1895. 匿名 2023/02/08(水) 17:27:46 

    もうダメだ
    何回も見逃してる😭縁がないのか
    原作も持ってるのに〜😭😭😭

    +4

    -0

  • 1896. 匿名 2023/02/08(水) 17:31:51 

    >>1695
    JINは良かったよね
    大河は龍馬伝やっていて、こちらの龍馬と比較されがちであった

    +5

    -0

  • 1897. 匿名 2023/02/08(水) 17:32:04 

    >>1831
    一応、本当は男の人だからね!と言ってるけど、史実と同じ性別の将軍もいるから、混乱しちゃうかも。

    10歳になるとフィクションがノンフィクションか
    わかるようになるらしいから、それ以降が望ましいのかな?

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2023/02/08(水) 17:33:22 

    >>1894
    そうなんだ、楽しそうだね

    +5

    -0

  • 1899. 匿名 2023/02/08(水) 17:34:09 

    >>1895
    再放送あると思うよ
    まめにチェックしてみて

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2023/02/08(水) 17:35:39 

    >>1895
    録画予約

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2023/02/08(水) 17:41:41 

    >>1840
    桂昌院は野々村光太郎に近いんじゃないの
    暇部署に送られて昼行灯のように暮らしつつ、キラリンと瞳が光る
    下賤の出ながら玉英賢いもんね

    +19

    -0

  • 1902. 匿名 2023/02/08(水) 17:42:45 

    まさかこの年になってゴリさんのねっとりラブシーン見るとは思わなんだ…

    +55

    -0

  • 1903. 匿名 2023/02/08(水) 17:45:19 

    >>1855
    長生きだね
    しかもドラマではお元気であらせらる

    +9

    -0

  • 1904. 匿名 2023/02/08(水) 17:47:40 

    >>1804
    そのときの大奥もみてみたかったな
    とりあえず原作は買った
    それくらい大奥にはまってるw

    +13

    -1

  • 1905. 匿名 2023/02/08(水) 17:49:10 

    >>1871
    よしながさんの絵って煌びやかではないと思う
    仲里依紗綱吉は煌びやかで無敵

    +31

    -0

  • 1906. 匿名 2023/02/08(水) 17:50:05 

    >>1902
    円熟味を感じるわ〜
    セリフじゃなくてまるで喋っているよう
    枯れるどころか色気シーンも生々しかった

    +36

    -0

  • 1907. 匿名 2023/02/08(水) 17:52:08 

    >>230
    女優で頭角現しそう!!

    +40

    -0

  • 1908. 匿名 2023/02/08(水) 17:53:02 

    >>1878
    少年漫画でも男女が入れ替わるやつ多いよ
    男も女も別の性を体験したい願望はどこかにあるのかもね

    +8

    -1

  • 1909. 匿名 2023/02/08(水) 17:54:57 

    >>2
    出てるやん毎回

    +11

    -1

  • 1910. 匿名 2023/02/08(水) 17:55:53 

    >>1767
    ウォーリーを探せ状態になったの笑った

    +6

    -0

  • 1911. 匿名 2023/02/08(水) 17:59:20 

    >>1738
    これ毎回トピ立つたび言われてるけど
    史実を多少アレンジしたぐらいならありだけど、男女逆転はファンタジーだから大河は難しいんじゃない?

    +20

    -0

  • 1912. 匿名 2023/02/08(水) 18:02:49 

    >>349
    昔の映画版では探偵ナイトスクープ前局長だったね!!
    ゴリさんの方が年上だよ!!

    +6

    -0

  • 1913. 匿名 2023/02/08(水) 18:02:54 

    >>1899
    テレビの再放送熱望!
    一応調べたらNHKオンデマンドはお金とるやつでした😭990円払ってネットで観るか、待つか……!

    >>1900
    昨日やっと思い出して録画予約したのに、夫が観たいやつあったらしく後から勝手に変えられてました😭(普段はそんなことしないので、たまたまっぽいです)ムカつく通り越して縁がないとガッカリしてここに書き込んでしまいました😭

    +7

    -0

  • 1914. 匿名 2023/02/08(水) 18:06:08 

    >>1041
    そうかなぁ、山本耕史はミスキャストだった気がする

    とっちゃんボーヤっぽくて色気ないし
    かといって、役どころには年取りすぎている

    +5

    -33

  • 1915. 匿名 2023/02/08(水) 18:06:54 

    >>602
    妻の堀北真希は、吉宗の映画版に出てたね!!

    +21

    -0

  • 1916. 匿名 2023/02/08(水) 18:08:39 

    大奥エキストラ募集でラストシーンが現代の渋谷スクランブル交差点とか言われてるけど結ばれなかった二人が現代で出会うとかまんまJINみたいな演出やめてほしいわ
    そんな余韻台無しなSFに改悪するのだけは嫌だ

    +60

    -0

  • 1917. 匿名 2023/02/08(水) 18:09:55 

    >>602
    有功も右衛門佐も堺雅人が演じてたね!!

    +15

    -0

  • 1918. 匿名 2023/02/08(水) 18:13:31 

    >>1875
    海外の娼婦もキスはしないみたいね
    ってことはやっぱキスはピュアな愛情表現?

    +8

    -1

  • 1919. 匿名 2023/02/08(水) 18:13:32 

    >>1621
    佐藤浩市の息子の寛一郎とかどうかな
    体格もよくて顔も濃いよ

    +0

    -10

  • 1920. 匿名 2023/02/08(水) 18:13:38 

    >>1766
    私、今43だけどセクスの意味知ったの中3だったよ。
    セクスとはキスの事だと思ってて中3の時に友達に教えてもらった。

    +10

    -1

  • 1921. 匿名 2023/02/08(水) 18:15:04 

    >>1847
    3代~8代まで70年くらいだから90代じゃない?

    +11

    -0

  • 1922. 匿名 2023/02/08(水) 18:16:38 

    >>1883
    ドラマではすっ飛ばしだからネタバレにはならない

    +15

    -0

  • 1923. 匿名 2023/02/08(水) 18:16:42 

    >>1819
    それは読んでないwwホラー作メインで読んでたw

    +3

    -2

  • 1924. 匿名 2023/02/08(水) 18:17:00 

    >>589
    今回の久通役の貫地谷さんはフジテレビ番大奥~華の乱で~柳沢吉保の奥さん役やってたよね(笑)

    +14

    -1

  • 1925. 匿名 2023/02/08(水) 18:17:42 

    >>1920
    仲間だ!学校で教えてもらったことと、そういうのが繋がらなかったんだよね。具体的には教えないしな

    +3

    -1

  • 1926. 匿名 2023/02/08(水) 18:18:14 

    >>1786
    初登場の時とか長崎弁どうなんだろ…

    +3

    -0

  • 1927. 匿名 2023/02/08(水) 18:19:15 

    >>1901
    野々村さんも若い妻いたよね、有村架純だっけ?みやびちゃーんって言ってた

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2023/02/08(水) 18:23:21 

    >>1828
    私早熟だったのか親気にしてなかったのもあるけど小3でNANA読んでたから別に大奥くらいいいと思う
    姪中1だけど本棚から借りてってるし

    +2

    -1

  • 1929. 匿名 2023/02/08(水) 18:27:57 

    見た目だけならジョナサンもいるよ!
    クロサギにも出てた
    【実況・感想】【ドラマ10】大奥 三代将軍家光・万里小路有功編五代将軍綱吉・右衛門佐編(5)

    +20

    -0

  • 1930. 匿名 2023/02/08(水) 18:28:07 

    >>1859
    家綱は有功の事が好きで有功は出家
    あまり政に興味なくてさようせいが口癖だった

    +33

    -0

  • 1931. 匿名 2023/02/08(水) 18:33:26 

    >>1844
    この時代ってキスそのものの行為はあったの?
    幕末が舞台の青天を衝けで竹内直人が死ぬ時奥さんにアドリブでキスしてたけど、歴史好き勢が違和感って言ってた記憶

    +1

    -2

  • 1932. 匿名 2023/02/08(水) 18:33:51 

    >>1914
    そうなんですよね〜
    うまいしさすがなんだけど、京の公家っていう感じはないし、何よりアラフィフは歳取りすぎ…この役は30代がギリと思ってる

    +4

    -18

  • 1933. 匿名 2023/02/08(水) 18:35:13 

    >>1891
    露伴は単話だし映画はルーブル?だからお金のかけ方とかで映画化はわかるけど大奥はこの流れで見たいなぁ

    +3

    -1

  • 1934. 匿名 2023/02/08(水) 18:35:53 

    山本耕史じゃなくて竜雷太がからだ見せるんかい!ってなったわ

    +31

    -0

  • 1935. 匿名 2023/02/08(水) 18:37:45 

    >>1816
    姉妹、何て言ってるのかよく分からなかった

    +1

    -1

  • 1936. 匿名 2023/02/08(水) 18:38:06 

    >>1934
    え、そうなの?

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2023/02/08(水) 18:39:00 

    >>1932
    そお?公家っぽいよ

    +20

    -2

  • 1938. 匿名 2023/02/08(水) 18:39:37 

    >>1902
    あの歳で脚をさらけ出してエロジジイを体張って演じる役者魂に感動しちゃった

    +47

    -0

  • 1939. 匿名 2023/02/08(水) 18:40:52 

    福士蒼汰って今までは個人的に俳優としてはもこみちや東出と同じ括りだったけど今回で脱却したわ

    +55

    -0

  • 1940. 匿名 2023/02/08(水) 18:41:17 

    内証の方のところの話が良くわからなかったです

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2023/02/08(水) 18:43:39 

    >>1514
    よしながふみってそういうシーンでキャラの肉付けしていくから
    なにげない一コマのセリフでもカットするのもったいないんだよね
    仕方ないんだけどさ

    +11

    -0

  • 1942. 匿名 2023/02/08(水) 18:47:45 

    >>1940
    有功はなくしたら…と提案したものの家光がそれを許さなかった
    それだけ最初の時のことがトラウマだったのではないかという話
    原作だと四代のお初の人も斬られている
    ネタバレだけど、5.6は将軍になった時にはもう経験済み、7は子供の時に亡くなったから処刑はなかったので本当に処刑されたのは4代のご内証の方だけなのよね

    +13

    -0

  • 1943. 匿名 2023/02/08(水) 18:49:33 

    >>1924
    染子(貫地谷しほり)は吉保(北村一輝)の側室で、吉保はその自分の側室の染子を綱吉に差し出した
    その後、吉保が「綱吉には染子との間に子供がいる」と言って染子大奥入りさせた
    それから吉保が鼓を左で叩いて、子供も左でお菓子食べて、桂昌院(江波杏子)が倒れたのが凄く記憶に残ってる

    +12

    -0

  • 1944. 匿名 2023/02/08(水) 18:50:39 

    >>1876
    ギンギラギン=フランフランに吹いたww

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2023/02/08(水) 18:52:41 

    これ言ったら身も蓋もないけどメインキャストがアミューズ・研音・ジャニーズを多用されてるから青沼はジャニーズ売り出し中のジェシーになる気がする
    他のドラマでそんなに下手でもないし

    +2

    -5

  • 1946. 匿名 2023/02/08(水) 18:53:38 

    毎日2サスの再放送を見てる家族が、お楽の方ってホントにうっかり事故なの?と疑っている…

    +11

    -0

  • 1947. 匿名 2023/02/08(水) 18:57:44 

    >>1930
    お母さんと趣味が同じってことか
    それで出家したのですね。ありがとう!

    +12

    -0

  • 1948. 匿名 2023/02/08(水) 18:59:03 

    >>1859
    有功は父親代わりとして精一杯仕えてきたけれど、家綱は男性として有功を見ていた。その事を本人から告白された有功は大奥を去る。
    漫画だと、大奥を去る事を許した家綱の「さようせい」が何とも切ない。

    +67

    -0

  • 1949. 匿名 2023/02/08(水) 19:00:46 

    >>1902
    え、そうなの??次回?

    +1

    -1

  • 1950. 匿名 2023/02/08(水) 19:02:15 

    >>1946
    一瞬疑ったあまりに突然の出来事だったし

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2023/02/08(水) 19:04:16 

    >>1946
    原作だとお楽ならやらかしそうな感じは元々あったけど、ドラマ版はそこまでお楽の方の掘り下げがなかったのと、うっかりの決定的瞬間が描かれなかったから、そう勘ぐりたくもなるかもねw

    +36

    -0

  • 1952. 匿名 2023/02/08(水) 19:04:29 

    >>1920
    小学校高学年の時に同級生がキスしたら赤ちゃん出来ちゃうってドラマみて騒いでたの思い出した😂
    有村さん元気かしらw

    +4

    -3

  • 1953. 匿名 2023/02/08(水) 19:08:20 

    >>1867
    川口春奈は?体は大きいよね。男装は見たことないけどできそうな気がする。後は、綾瀬はるか。若い頃の天海祐希で見たかったがさすがに今は無理。女が惚れる男らしさを演じられる女優って居る?

    +6

    -6

  • 1954. 匿名 2023/02/08(水) 19:13:35 

    家光、吉綱、吉宗の家系図みたいー
    家光の血は繋がってるの??

    +1

    -1

  • 1955. 匿名 2023/02/08(水) 19:19:16 

    >>1954
    綱吉?

    +8

    -0

  • 1956. 匿名 2023/02/08(水) 19:20:20 

    >>1953
    綾瀬はるかいいかもしれない。
    誰がなっても文句出そうだけど。

    +9

    -4

  • 1957. 匿名 2023/02/08(水) 19:22:25 

    >>1855
    村瀬様、ドラマではまだ長生きしそうで何か安心感する(笑)

    +27

    -0

  • 1958. 匿名 2023/02/08(水) 19:23:28 

    >>1943
    私も覚えてるww
    利き手で卒倒ワロタ

    +9

    -0

  • 1959. 匿名 2023/02/08(水) 19:29:04 

    >>1953
    ドラマ見てないけど、桜蘭高校ホスト部で主人公やってたんだね川口春奈
    女の子だけど男装して女性にモテてる

    +10

    -4

  • 1960. 匿名 2023/02/08(水) 19:29:48 

    >>1867
    瀧本美織は割と男顔かな、と思う。
    身長はちょっと分からない

    +4

    -5

  • 1961. 匿名 2023/02/08(水) 19:31:06 

    >>1960
    イケメンですねで男装してたね
    源内のカラッとした感じ出せるかな?

    +3

    -3

  • 1962. 匿名 2023/02/08(水) 19:32:29 

    >>1867
    吉宗&意次からの医療編大好きだから、ちゃんとやって欲しい。
    源内と青沼のキャスト気になるけど
    NHKだから、杉咲花とか門脇麦とかきそうかなとは思ってる。

    +29

    -1

  • 1963. 匿名 2023/02/08(水) 19:36:49 

    >>1962
    その辺、プロジェクトXのような熱さもあって見ごたえあるよね

    +18

    -0

  • 1964. 匿名 2023/02/08(水) 19:39:39 

    >>1849
    私は大奥の玉英の演技で彼を見直した直後にアレだったから、本当にもったいないことをしたなと思ったよ

    +27

    -0

  • 1965. 匿名 2023/02/08(水) 19:42:13 

    +21

    -2

  • 1966. 匿名 2023/02/08(水) 19:43:21 

    >>1960
    演じるキャラが湿っぽいなら似合いそう

    +1

    -2

  • 1967. 匿名 2023/02/08(水) 19:46:38 

    >>1867
    女優にやらせなくても中性的な男優でもよさそう

    +14

    -1

  • 1968. 匿名 2023/02/08(水) 19:46:52 

    >>1932
    そうかな? 「清盛」で公家役(藤原頼長)やっていたから、結構合っていると思ったけど?

    それに、右衛門佐は35歳から晩年(60代?もう少し上?)まで出るけれど、年齢がいけばいくほど重要な役どころになっていくので、40代くらいの役者が一番よいよ

    +29

    -2

  • 1969. 匿名 2023/02/08(水) 19:47:44 

    >>1867
    満島ひかり

    +39

    -1

  • 1970. 匿名 2023/02/08(水) 19:49:19 

    >>1889
    うーーーん… 彼の演技力、どうだろう…?

    +14

    -0

  • 1971. 匿名 2023/02/08(水) 19:50:30 

    堺雅人で良かったのにー仲里依紗ありきなキャスティングぽいから山本耕史でいいんじゃね
    綱吉おもしろキャラらしいし

    +9

    -4

  • 1972. 匿名 2023/02/08(水) 19:50:54 

    >>1968
    最後は上様もかなり白髪入っている「老婆」なんだよね
    だから、その相手役もそれなりに年取っている設定
    これを30代の役者が演じるのはかなりの演技力がないとできない
    ということで、40代の山本耕史でよかったと思う

    +45

    -1

  • 1973. 匿名 2023/02/08(水) 19:52:54 

    >>1836
    そりゃ綱吉メインだもん右衛門佐が喰われてて正解
    綱吉を喰うような演技はしないでしょ
    二人ともさすが演技派と思った

    +42

    -0

  • 1974. 匿名 2023/02/08(水) 19:53:22 

    まぁ山本耕史じゃなくても良いって話だけどなw

    +2

    -12

  • 1975. 匿名 2023/02/08(水) 19:53:25 

    >>1916
    うっわマジじゃん…脚本演出アホなの?今からでもヤメロ
    原作通りのシーンで余韻残してくれよ!

    +6

    -0

  • 1976. 匿名 2023/02/08(水) 19:54:03 

    今見てる!

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2023/02/08(水) 19:54:37 

    >>1916
    nhkって渋谷になかった?

    +3

    -1

  • 1978. 匿名 2023/02/08(水) 19:55:51 

    >>1554
    そうなんだ。
    もうタイトルからして避けてたけど、見てみようかな~

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2023/02/08(水) 19:55:56 

    >>1931
    春画でも口吸いは結構描かれてる

    +6

    -0

  • 1980. 匿名 2023/02/08(水) 19:58:16 

    >>1975
    撮影場所:栃木県さくら市内(自車での集合可能な方限定)
    募集対象:20~45歳くらいまでの女性(高校生不可)、染めた髪NG、肩より長い髪が理想。

    髪色まで指定されてるから現代に飛ぶのはないっぽいね
    撮影は栃木だし

    +15

    -0

  • 1981. 匿名 2023/02/08(水) 19:58:39 

    >>1973
    変な役作りしなくてもいつも胡散臭い山本耕史で成立してるw

    +11

    -3

  • 1982. 匿名 2023/02/08(水) 19:59:51 

    >>1948
    詳しくありがとう!
    あー切なそうですね。
    見たかったなぁ。あっさりいなくなってありことロスです。

    +26

    -1

  • 1983. 匿名 2023/02/08(水) 20:01:35 

    >>1962
    門脇麦は嫌だな
    カラッとした人が良い

    +28

    -1

  • 1984. 匿名 2023/02/08(水) 20:02:24 

    >>1963
    見応えあるけど悲しいことも多すぎて読む時は覚悟がいる

    +19

    -0

  • 1985. 匿名 2023/02/08(水) 20:11:30 

    >>1984
    源内の最期は、今流行ってきている梅毒への注意喚起になるかも

    +16

    -0

  • 1986. 匿名 2023/02/08(水) 20:13:59 

    >>1953
    そりゃイケパラで男装を披露した前田敦子以外にないね!

    +0

    -8

  • 1987. 匿名 2023/02/08(水) 20:14:25 

    >>1931
    口を吸う行為なんだから見た目可愛くも美しくもない現実w

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2023/02/08(水) 20:14:47 

    >>1966
    からっとして明るい。本当は悲惨な過去だけど、一見男らしくて明るく見えないとダメなので、小さくて暗めの瀧本美織は合わないかも。

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2023/02/08(水) 20:15:53 

    >>1980
    栃木県に渋谷スクランブル交差点のセットがあるんだよ
    結構有名よ

    +6

    -0

  • 1990. 匿名 2023/02/08(水) 20:16:30 

    仲里依紗の肌の綺麗さよ

    +8

    -0

  • 1991. 匿名 2023/02/08(水) 20:20:17 

    >>1932
    原作知らずに書いてるね?若くて綺麗なだけの役ではないのよ。むしろ六十代が大事なの。

    +22

    -1

  • 1992. 匿名 2023/02/08(水) 20:22:27 

    >>1729
    >>1745

    パックン好きだけど演技力は確かに想像つかないニュース紹介だったらスラスラ喋ってるけど演技だとどうなるんだろう? 
    同じく演技力想像つかないけど早口でまくしたてるのは厚切りジェイソン合ってるね。NHKの番組ではスティックな喋り方だったけど役によるのかな。

    +4

    -4

  • 1993. 匿名 2023/02/08(水) 20:23:58 

    >>1984
    あの辺りやるなら治済役も気になるな
    斉藤由貴よりさらにサイコパスな女優が思いつかんけど

    +15

    -0

  • 1994. 匿名 2023/02/08(水) 20:24:41 

    >>1965
    横ですが

    数年前に見てうろ覚えだったから漫画の方の相関図もあるの助かる✨

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2023/02/08(水) 20:25:06 

    最後のクレジット表示で仲里依紗と山本耕史は一人ずつ名前が出るのに福士蒼汰と堀田真由は二人で並んで出るのはなぜ?

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2023/02/08(水) 20:27:14 

    >>1980
    その募集ページの下の方の撮影済シーンに現代設定が書かれてるからあるよ
    【実況・感想】【ドラマ10】大奥 三代将軍家光・万里小路有功編五代将軍綱吉・右衛門佐編(5)

    +5

    -0

  • 1997. 匿名 2023/02/08(水) 20:29:18 

    >>1683
    放送枠大河とチェンジでも良いな。

    +9

    -4

  • 1998. 匿名 2023/02/08(水) 20:32:03 

    >>1867
    綾瀬はるか希望(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

    +1

    -4

  • 1999. 匿名 2023/02/08(水) 20:32:20 

    >>1993
    大奥女優松下由樹の出番か!

    +22

    -0

  • 2000. 匿名 2023/02/08(水) 20:34:31 

    >>1965
    家光の直系は家継で途絶えるのね
    だから誰がなってもおかしくなくなって久通の魔が差すのか

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。