-
1001. 匿名 2023/02/07(火) 23:13:05
>>972
バタ臭い顔って役者としてはあまり大成しないね+33
-0
-
1002. 匿名 2023/02/07(火) 23:13:08
>>972
宮沢りえもハーフなのに外人感ないから、時代劇無双してるよな。
沢尻エリカもチャンスはもらってたのになぁ。。+124
-0
-
1003. 匿名 2023/02/07(火) 23:13:16
>>990
U-NEXTの配信になかなかあがってこなくてハラハラするくらいハマってる+5
-0
-
1004. 匿名 2023/02/07(火) 23:13:22
>>602
フォービューティフルヒューマンライフ+21
-0
-
1005. 匿名 2023/02/07(火) 23:13:27
>>833
4代が丸々省略なのは残念だったけれど、
「吉宗が読み飛ばす」でカットが示されていて、なかなか斬新だった+161
-0
-
1006. 匿名 2023/02/07(火) 23:13:45
仲里依紗さん✖️山本耕史さんの安定感凄かったな。脚本、演出もいいし盤石だね!!+64
-3
-
1007. 匿名 2023/02/07(火) 23:14:02
>>904
スマホカバーがセーラームーンw+69
-0
-
1008. 匿名 2023/02/07(火) 23:14:04
>>991
家光が27歳で死ぬの可哀想過ぎるけど、史実との整合性を取るために仕方なかったんだろうな
て考えると恐ろしや、よしながふみ+78
-0
-
1009. 匿名 2023/02/07(火) 23:14:34
>>901
そこまで嫌ではないけど、ちょっと絶賛されすぎと思う。あまり原作のイメージにハマってない+14
-11
-
1010. 匿名 2023/02/07(火) 23:14:36
>>1002
沢尻エリカの兄、外人の顔でびっくりした。
中条あやみでさえかなりマイルドな顔立ちだよ。時代劇は厳しいけど。+28
-0
-
1011. 匿名 2023/02/07(火) 23:14:39
>>506
綱吉は原作で童顔で色気のある設定で吉保はキリッとした美人だから、仲里依紗と倉科カナが逆でも面白かったのかも
でもどちらも上手な役者さんなのでこれはこれで良かったです。来週も楽しみ+86
-2
-
1012. 匿名 2023/02/07(火) 23:14:44
最悪、見逃した、、、
NHKドラマはTVerではやってないよね?+2
-3
-
1013. 匿名 2023/02/07(火) 23:14:49
>>994
原作未読勢の私がそれ聞くと仲里依紗ピッタリに感じる
溢れんばかりの女性ホルモンって感じだったし、肌真っ白でふっくらしてて+50
-6
-
1014. 匿名 2023/02/07(火) 23:14:50
家光に吉原へ種付けせよと送り込まれた男たちはどうなったんだ+18
-2
-
1015. 匿名 2023/02/07(火) 23:15:12
>>964
精気すいとるのところで
あらまあ…な表情しているのがよかった+38
-1
-
1016. 匿名 2023/02/07(火) 23:15:25
>>758
仲里依紗、あさイチで、「はまっちゃって、家でも『上様』って呼ばれていた」ってピンク頭で言ってて、笑ったw+93
-1
-
1017. 匿名 2023/02/07(火) 23:15:30
>>959
そこが良い
ドロドロは胸焼けする+33
-2
-
1018. 匿名 2023/02/07(火) 23:15:48
>>1012
再放送あるなりよ?+での配信もあるなりよ?+12
-0
-
1019. 匿名 2023/02/07(火) 23:16:00
>>959
もう,画面から龍虎が絡み合って浮かび上がってくるかと思ったわ!+52
-0
-
1020. 匿名 2023/02/07(火) 23:16:16
>>965
私もお稽古お休み中ですが他流です。よかったですよね!
965さんとは「俺の家の話」スレッドでもお会いしてるかもしれないw+20
-0
-
1021. 匿名 2023/02/07(火) 23:16:53
>>998
良かったー!+23
-0
-
1022. 匿名 2023/02/07(火) 23:16:55
家光はまとも
+13
-0
-
1023. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:13
>>959
家光編は純愛だからあれで正解なんだよー堀田真由さんは貫禄あったし福士さんも品が良くて、とてもハマっていた+193
-4
-
1024. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:18
>>744
ジルベール、もとい、磯村勇斗も上手い役者だから、大奥に出てきてもおかしくないな+107
-0
-
1025. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:42
>>1000
予測変換でそっちが出てきちゃったんだろうけど、吉沢悠ねw
本当にね!一時期はかなり活躍してた俳優さんを、あんな一瞬のためだけに使うなんてビックリ
正直、尺があれだけなら、わざわざ吉沢悠ほどの人を使う必要なかった気もするぐらい。。+66
-0
-
1026. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:49
>>1009
でも私は好き
+24
-0
-
1027. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:54
綱吉、もっと小悪魔感がほしい。
モテる女子って、少女と大人のバランスが絶妙だよな。そのへん菅野美穂はよかった。
私のなかでは笛木優子の顔に井上和香の唇と体のイメージ。+8
-24
-
1028. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:55
>>518
えっ…これどこのジジイやねん
って思ってたけど
冷静に考えたら
そか。仲里依紗の父親…玉…
もう(T . T)ありこと泣くよ?+98
-1
-
1029. 匿名 2023/02/07(火) 23:19:00
>>1018
大奥トピでの急なコロ助に笑ったw+27
-0
-
1030. 匿名 2023/02/07(火) 23:19:06
>>1015
吉宗もちょっとムラムラしたらそこらの庭師とか物陰に引っ張り込んで致していたとか原作にあるしねw+61
-0
-
1031. 匿名 2023/02/07(火) 23:19:14
>>908
若い時の高岡早紀ならぴったりだったよね
でも、仲里依紗は原作の絵とは違うけれど、雰囲気は原作の家綱をよく表していて、よかった+107
-2
-
1032. 匿名 2023/02/07(火) 23:19:19
>>988
来週は家族と見ない方がいいかと…+21
-0
-
1033. 匿名 2023/02/07(火) 23:19:35
家光の最期のシーン2人が綺麗で絵になっていてああいう風にこだわりをもって丁寧に撮影してくれると視聴者にも刺さる+75
-0
-
1034. 匿名 2023/02/07(火) 23:19:45
>>927
福士蒼汰だと仲里依紗に食われちゃうから無理だよね、山本耕史ぐらいじゃないと張り合えない、来週も楽しみ〜+122
-2
-
1035. 匿名 2023/02/07(火) 23:21:06
>>1014
街の女たちに体を売って生きていったよ+22
-0
-
1036. 匿名 2023/02/07(火) 23:21:23
山本さんはぴったし
確変は福士と堀田この二人が思いの他良かった+50
-2
-
1037. 匿名 2023/02/07(火) 23:21:33
>>518
菅野美穂でやったとき西田敏行だったよね?エロジジイ役上手かった!+62
-0
-
1038. 匿名 2023/02/07(火) 23:21:34
>>907
?
まったく見なくなったならともかく今もリエゾンに出てるじゃん
なんで去ったの?
+9
-0
-
1039. 匿名 2023/02/07(火) 23:21:44
天章いん、福士蒼汰きてほしいな。
お万で始まり天章いんで終わる+16
-4
-
1040. 匿名 2023/02/07(火) 23:22:12
>>794
玉栄が亡くなる時もやってきて抱きしめるんだよね、有功さま
たぶんこのドラマ版では出てこないけれど、出てくるとしたら、老有功さまは誰がいいかな
上品ですっきりした年配の美僧役が似合う人って、なかなか難しいw+65
-1
-
1041. 匿名 2023/02/07(火) 23:22:32
>>1034
色気が足りない
山本耕史は流石と思った+43
-3
-
1042. 匿名 2023/02/07(火) 23:22:46
>>1031
綱吉な+8
-0
-
1043. 匿名 2023/02/07(火) 23:22:47
>>1005
分かる、うまい演出だよね
「吉宗からも読み飛ばされてしまうほど、史上では存在感のない将軍だった」ことも暗示されているし+102
-0
-
1044. 匿名 2023/02/07(火) 23:23:17
仲さんってこんなに上手いの?
+3
-2
-
1045. 匿名 2023/02/07(火) 23:23:21
大奥最終回は現代に戻って家光と有功二人の生まれ変わりが街で出逢うシーンで終了で良いな+0
-20
-
1046. 匿名 2023/02/07(火) 23:23:24
>>904
仲里依紗の他人にどう思われようがどうでも良い、自分の好きなようにやる所好きだわ笑+155
-3
-
1047. 匿名 2023/02/07(火) 23:23:29
質問ですが中島裕翔くんはもう出ないのでしょうか?
今日初めて観ていつ出るんだろうと楽しみに待ってましたが気付いたら話が終わってました💦+1
-2
-
1048. 匿名 2023/02/07(火) 23:23:31
>>656
私初見〜
さっき見てよくわからなかったから
がるちゃんで復習してる
みんな丁寧に書いてくれて助かる
エロジジイだれやねん!って思ったら
玉栄でした…+48
-0
-
1049. 匿名 2023/02/07(火) 23:24:24
>>1044
昔から上手いよ
女優としては演技力ある方だと思う+53
-1
-
1050. 匿名 2023/02/07(火) 23:24:43
仲里依紗さん肌がツヤツヤだったな+10
-2
-
1051. 匿名 2023/02/07(火) 23:24:57
>>927
いや、原作も>>968って感じだよ
本当に有功に似せて描かれているのは、幕末の篤胤だけ
右衛門佐の容貌は瀧山に近い+29
-1
-
1052. 匿名 2023/02/07(火) 23:25:17
>>1040
原作未読ですが、ここで挙げられてる田中泯さんに自分も一票
他には篠田三郎さんとか+50
-0
-
1053. 匿名 2023/02/07(火) 23:25:33
>>1016
綱吉はけっこう大人なシーンあるけど、トカゲくん見るのかな?心配になっちゃう+30
-1
-
1054. 匿名 2023/02/07(火) 23:25:46
>>1041
今回の役は当たり役
一番期待してなかったけど上手かった+32
-1
-
1055. 匿名 2023/02/07(火) 23:25:52
仲里依紗本人はあまり好きじゃないけど演技は上手いな+33
-3
-
1056. 匿名 2023/02/07(火) 23:26:02
>>995
治済ひたすら気持ち悪いから見たくないんだよな、、、+44
-0
-
1057. 匿名 2023/02/07(火) 23:26:43
>>947
裏で勉強してそう+37
-2
-
1058. 匿名 2023/02/07(火) 23:27:08
>>1030
冨永さんだとそういう生臭さはあまり感じられませんね+29
-1
-
1059. 匿名 2023/02/07(火) 23:27:38
>>1051
イメージは誰?+2
-1
-
1060. 匿名 2023/02/07(火) 23:27:52
>>1056
横
ここのパートってマジで実写化すんのかな…
遅めの時間帯とはいえ、それでも内容がエグすぎるよね+30
-0
-
1061. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:01
>>959
江戸幕府の移り変わりを表してるようでよかったよ
一生懸命に花開こうともがいていた時と
花の盛りとばかりにいる時と+78
-2
-
1062. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:22
>>741
小さい頃に母が亡くなっているし1番身近な男性で素敵な人、初恋だったんだよ+105
-0
-
1063. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:27
これ何話までやるつもりなんだろう
ちゃんと話数分収まるのかな
原作をかなりカットして短縮するのかな?+9
-0
-
1064. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:49
家光とお万
お万が今夜で夜伽を辞退したいと言ったとき、家光が「お互い遠くまで来てしまったな」みたいなことを言った記憶があったのだけど、別の将軍だったのかな
+28
-0
-
1065. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:54
>>1047
原作だとかなり後になって再度ちらっと出てくるシーンがありますが、ドラマでもそこが再現されるかどうかはわからないですね+13
-1
-
1066. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:56
>>995
老年期は高畑淳子かキムラ緑子か泉ピン子がいいな
若年〜中年は尾野真千子+11
-3
-
1067. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:57
>>1049
上手い
嵌ったら凄い
不倫される妻とかも出来るし+22
-1
-
1068. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:58
ちょっとまったああ
え うそだろ うそだといってくれ
あのイケメンが
えろがっぱじじいなの+8
-0
-
1069. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:05
>>409
口角がキュッと上がっててスゴいね👄+41
-0
-
1070. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:28
>>1064
家光で合ってるよ+15
-0
-
1071. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:33
>>1027
1話にお信として出てた白石聖さん唇厚くて色っぽくて見た目は適役だと思った+10
-2
-
1072. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:35
>>987
965です。ありがとうございます!短いシーンですが、女性能楽師の方々の居方、地謡(集団での謡)の気迫、カッコいい!漫然としてなくて本気だ!
このドラマの製作陣は本当細部までレベル高い!
嬉しくて眠れません(笑)毎週が楽しみ!+42
-0
-
1073. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:51
>>1037
大河「清盛」で実の娘(璋子=檀れい)と××しちゃう白河院の伊東四朗と双璧のエロジジイ役だった!+19
-1
-
1074. 匿名 2023/02/07(火) 23:30:10
>>1029
キテレツ斎様も江戸時代設定だし+3
-0
-
1075. 匿名 2023/02/07(火) 23:30:29
>>1067
「恋する母たち」の役、よかったですよね+25
-1
-
1076. 匿名 2023/02/07(火) 23:31:00
正室役の人がもっと華やかな人が良かった映画の人好きだった+8
-0
-
1077. 匿名 2023/02/07(火) 23:31:26
>>1060
私は家慶と家定の関係性が実写では見たくない…+30
-0
-
1078. 匿名 2023/02/07(火) 23:31:49
>>1075
良かったどんどん強くなる役
阿部ちゃんとのコンビも好き+11
-1
-
1079. 匿名 2023/02/07(火) 23:31:52
>>999
正勝って史実だと千恵とお万と同年代の息子や娘がいるし春日局が亡くなる頃にはすでに孫がいるし
恋愛面ではなくて女家光を慕っていたのかな+29
-0
-
1080. 匿名 2023/02/07(火) 23:32:08
>>1060
やらないと赤面疱瘡のワクチンの話ができないからやるんじゃない?+27
-0
-
1081. 匿名 2023/02/07(火) 23:32:15
>>1052
篠田三郎さんだと福士蒼汰みが感じられそう
田中泯さんも素敵だけど、ちょい渋すぎるかも+52
-1
-
1082. 匿名 2023/02/07(火) 23:32:19
>>959
家光は怒りに満ち溢れている少女から有功と愛し愛され将軍へ
有功も拉致されたお坊さんから家光を愛し大奥取締へ
って成長してゆく話だったからその2人で良かったと思うよ。
これが熟練の俳優さんだったら未熟さゆえの葛藤が伝わりにくかったかも。+118
-3
-
1083. 匿名 2023/02/07(火) 23:32:21
>>92
戦争より平安の紫式部とかの恋愛も入ったような感じの大河してほしいなって思ったら来年紫式部だった。
もういっそのこと、この大奥をストーリー細かくして引き伸ばして新たに長編大河としてやってほしいわ。+129
-0
-
1084. 匿名 2023/02/07(火) 23:32:27
実写の女性歌舞伎と能が見られたのはよかった
女性の歌舞伎役者もいいもんだなあって思った。+29
-0
-
1085. 匿名 2023/02/07(火) 23:32:39
>>1066
オノマチさんが登壇したら映画と両方か
今のとこTBS版にも出てる役者さんはいませんよね+9
-0
-
1086. 匿名 2023/02/07(火) 23:33:05
>>1054
福士くん今まで一番良かったかも
あまちゃん超えた+81
-1
-
1087. 匿名 2023/02/07(火) 23:33:22
吉沢悠だと思っていたらあっという間に息子共々生気を吸い取られてしまった…
+62
-0
-
1088. 匿名 2023/02/07(火) 23:33:56
>>1056
胸糞だからこの将軍のときの話は読み返してない+8
-1
-
1089. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:10
>>1082
この二人良かった
+36
-2
-
1090. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:15
>>1077
家慶役の俳優さんSNSで叩かれそうだ+16
-0
-
1091. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:38
>>970
原作で玉栄が年老いて亡くなるときの有功とのシーンは涙出た。老けメイクとかで引き続き演じて欲しかったな。役者が変わってしまうとあのシーンの想いが薄れてしまう気がする+28
-1
-
1092. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:50
>>1070
ありがとう
あの台詞切なかったから聞きたかったな
+17
-0
-
1093. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:53
>>424
そうそう! こういう華やかな場で全て女性で行われる能って、素敵だね!!!
ちゃんと「女性があらゆる仕事を務めることになった」という設定を守っている
そして、女性能楽師の方々に活躍の場も提供している!+78
-0
-
1094. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:53
>>1056
治済はこの物語で一番嫌い…
てか吉宗の子供、孫、ろくなのいない+50
-0
-
1095. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:56
>>1062
ドラマだと全然似ていないけどお楽はお万にちょっと似た涼しげな顔立ちの美男子だから春日局がスカウトしているしね
小さい頃に亡くなった異性親に似た顔の人に惚れるのは男女問わず割とありがち+37
-0
-
1096. 匿名 2023/02/07(火) 23:35:25
>>792
史実では、お万は妊娠してもその度に堕胎させられていたそうだね。
京都の公家?の生まれだから、朝廷に近い人物の子供が幕府に誕生するのを恐れられていたとか。違っていたらごめんなさい。+14
-6
-
1097. 匿名 2023/02/07(火) 23:35:38
>>1076
クドカンでも良かった
+1
-0
-
1098. 匿名 2023/02/07(火) 23:35:56
>>995
このあたり、2-3代、なんか気持ち悪い親子が続くんだよね…
演じる人、相当演技力が無いといけないよね…+55
-0
-
1099. 匿名 2023/02/07(火) 23:36:01
>>1072
見どころまで書いてくれてありがとう!
よしながふみ先生がこの原作を生んだ時代に生きられて幸せだなってずっと思ってたし、今日あなたのコメを読んで、こういう掲示板がある時代に生まれて幸せだとも思ったよ!!
自分一人で見てちゃ絶対に気づけない視点だもの
能や謡をやってる方々のことも、よーく見て聞いてみるね!+33
-0
-
1100. 匿名 2023/02/07(火) 23:36:40
>>1080
誰が演じれそう+2
-0
-
1101. 匿名 2023/02/07(火) 23:37:11
有功があんなに苦しんで大奥の男になったのに右衛門佐は覚悟が出来てるから話が早い+79
-0
-
1102. 匿名 2023/02/07(火) 23:37:23
>>1094
治済にサイコパスぶりは創作としても
二行目は史実通りなんだよね。名君の子供が名君になるわけじゃないっていつの時代も同じ…。+34
-2
-
1103. 匿名 2023/02/07(火) 23:38:14
>>1095
(光源氏)「以後、俺をディするレス禁止な」+25
-0
-
1104. 匿名 2023/02/07(火) 23:38:17
>>1085
癖が強い+2
-0
-
1105. 匿名 2023/02/07(火) 23:38:21
>>1048
私の玉栄がやり手だった+30
-0
-
1106. 匿名 2023/02/07(火) 23:38:31
>>1091
玉栄が先に亡くなるのね+21
-0
-
1107. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:10
吉宗、江口のりことかで見てみたかった+4
-23
-
1108. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:16
>>1087
ハムテル、上様に精を吸い取られてしまったね…+43
-1
-
1109. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:24
>>165
ちなみに原作では殉死した正勝に向かって「あなたも上様に恋をしていたのでしょうか」って有功が言ってる+133
-1
-
1110. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:31
>>1091
さすがに80とかの爺ちゃんをやるのは無理があるわよ…+29
-1
-
1111. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:34
あんなに行儀よくて有功に魂を捧げていた玉栄が、おじいちゃんになって中身が別人みたいになって、ちょっとがっかり。
+104
-0
-
1112. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:38
>>1071
白石聖さんは綱吉の若い頃なら向いてるね
30代でぽやんとした和風美人、なかなかいない。+3
-0
-
1113. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:55
>>1102
今のタイの国お・・・あれこんな時間に宅急便が+22
-2
-
1114. 匿名 2023/02/07(火) 23:40:16
>>1107
江口のりこも何かの役で出そうだし、そっちの方がはまるかもよ+14
-0
-
1115. 匿名 2023/02/07(火) 23:40:21
舞台裏で遊んでる二人かわいい+129
-3
-
1116. 匿名 2023/02/07(火) 23:40:31
>>1101
大奥に「就職」に来ているからね
別に上様の寵愛を得るために来ていないのが強い+84
-1
-
1117. 匿名 2023/02/07(火) 23:40:33
>>1065
そうなんですね
教えて下さってありがとうございました!+0
-0
-
1118. 匿名 2023/02/07(火) 23:40:53
>>1104
小池とかどう?+6
-0
-
1119. 匿名 2023/02/07(火) 23:40:56
>>192
赤面疱瘡にかかって最期に千代姫様の顔が見たかったと言って亡くなる+53
-1
-
1120. 匿名 2023/02/07(火) 23:41:34
>>1115
きゃー! 「穏やかな日常の智恵さまと有功さま」って感じ!+62
-1
-
1121. 匿名 2023/02/07(火) 23:41:42
京で体売ってたっていうのは
ドラマではやらんのかな右衛門佐+5
-0
-
1122. 匿名 2023/02/07(火) 23:42:06
>>356
吉保タヌキ顔はあり得ない〜
目も丸く鼻が低く時代劇だと女優に見えない+17
-9
-
1123. 匿名 2023/02/07(火) 23:42:08
吉宗は御三卿作って将軍はそれ以降紀州派で独占したんだっけ
+15
-0
-
1124. 匿名 2023/02/07(火) 23:42:30
>>1111
権力を持つ+娘可愛さのあまりに、という暴走条件が揃うとああなるのだ+75
-0
-
1125. 匿名 2023/02/07(火) 23:42:49
今のところ将軍の女優全員当たり
+56
-1
-
1126. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:05
仲里依紗&山本耕史がハマりすぎて忘れてたけど阿佐ヶ谷姉妹も良かったよねww
美味でごさいます枠みたいで和んだw+149
-4
-
1127. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:31
>>1071
白石聖さん、昔の井上和香さんにそっくりだよね
あの手の顔と唇の女優さんって、定期的に上がってくるのだろうか+28
-0
-
1128. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:37
>>1020
きっと「俺の家の話」スレでお会いしてますね(笑)
あれも初回から、普段の佇まいや所作が笑ってしまうくらい違和感なくて、リサーチ力、本気度を感じました。
「大奥」は先週から見始めて、有巧×家光の繊細な描き方に惹きつけられ、1話からの再放送を録画、来週が待ち遠しいです!ありがとうNHK!+17
-0
-
1129. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:52
原作読んでみようかなと思ったけど19巻もあるんですね。欲しい!+12
-1
-
1130. 匿名 2023/02/07(火) 23:44:22
山本耕史は三浦の印象が抜けてないなら役所が掴めない+9
-6
-
1131. 匿名 2023/02/07(火) 23:44:28
>>1097
山本耕史の策士ぶり好き+38
-0
-
1132. 匿名 2023/02/07(火) 23:45:40
最期に本当の名前を呼んでもらって、嬉しそうに有功の腕の中で亡くなっていく智恵さまがよかった
家光の話は、最初から最後まで「名前」にこだわった作りになっていた+93
-0
-
1133. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:06
>>1116
公家の出と言っても貧乏で女に体売らなくちゃいけなくて、それでもカビたご飯とか食べてたんだよね+41
-0
-
1134. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:09
>>1126
美味でございます枠ってやっぱり居てくれると和むんだな〜って思ったよw
この枠があることで、何となく他局の過去シリーズへのリスペクトも感じられて、ちょっと嬉しい
単純に阿佐ヶ谷姉妹がNHKから気に入られてるのもあるだろうけどね+68
-0
-
1135. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:09
>>1121
山本さんだし劇場版みたいに冒頭から濡れ場→脱ぐかと思ってたら外れたw
家光編のときは、このエピソードはカットかと思いきや、回想演出でやったりするから読めない+16
-0
-
1136. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:32
>>959
えー!そこは同列に比べるところじゃないのでは?
家光と有功編は純粋な2人の物語だから。
汚れ無き心の通い合いを実に上手に演じていて引き込まれたよ。最後の名前を2度呼ぶシーンとかグッときた。
私は逆に家綱編になって失速した派。
期待しすぎてたのかな。
まだ慣れてないだけだと思いたい。+36
-13
-
1137. 匿名 2023/02/07(火) 23:47:09
雰囲気が全然変わってしまったな+8
-0
-
1138. 匿名 2023/02/07(火) 23:48:10
>>1121
役の説明に「体を売るのに嫌気が差し~」みたいな一文があるから後から京時代も出てきそう+32
-0
-
1139. 匿名 2023/02/07(火) 23:48:29
有功と胤篤の話出てるからこれ貼らせて〜
(未読の方はネタバレ注意)
私もこのライターさんと同じく家定様が好きよしながふみ『大奥』、序盤と終盤で描かれた大奥のカリスマ、お万の方と天璋院 比べてわかる二人の共通点と違い | ダ・ヴィンチWebddnavi.com将軍は女性、大奥では数多くの美男が将軍に侍る……。 斬新な設定や史実をふくらませた展開で注目を浴び、17年近く連載された『大奥』(よしながふみ/白泉社)が2023年1月からNHKで放送されるこ…
+22
-1
-
1140. 匿名 2023/02/07(火) 23:48:59
>>1091
流石にそれは無理だし恐らく有功との再会シーンは削られると思う+15
-0
-
1141. 匿名 2023/02/07(火) 23:50:03
>>424
生島新五郎(歌舞伎役者=本作では女性)をどなたが演じるのか、今から楽しみになってきた!!!+36
-0
-
1142. 匿名 2023/02/07(火) 23:50:39
家光編は面白かったけど、この先も面白くなるといいな今日は微妙だった+5
-3
-
1143. 匿名 2023/02/07(火) 23:51:17
>>1107
前から江口のりこ推す人いるけど同じ人かな+1
-0
-
1144. 匿名 2023/02/07(火) 23:52:43
>>904
バリブラシの存在を仲里依紗のYouTubeチャンネルで知ったw
この人のちゃんねる、ノリが良くて好き+53
-0
-
1145. 匿名 2023/02/07(火) 23:52:44
>>1133
兄様が美しくて学のある殿方だから私は他所のお姫さんよりは良い着物が着られます、とか言われるのよね妹に。そういうのが女にウケて子種を欲しがる人が多いから夜のお仕事も多いという(それでも貧乏な家だけど)
なんぼ勉強とか頑張っても所詮は種馬、というのが「男は子作りの機械」というのを表してる
まさに男女の逆転の世界+53
-0
-
1146. 匿名 2023/02/07(火) 23:52:57
福士蒼汰さんは瞳のきらめきが良い
まなざしで気持ちを語れるの良いね+21
-2
-
1147. 匿名 2023/02/07(火) 23:53:02
>>1087
吉沢悠は演技上手すぎ俳優なのに贅沢な使い方するわ+55
-0
-
1148. 匿名 2023/02/07(火) 23:53:09
家光公&有功様は良かった…。
妊娠したからやっと一緒に過ごせるって時に断るあの悲しさよ。
でも左様せい様を端折ったか。まあ仕方ないけど、あれはあれで凡人の器で主君になることの悲しみもあったのだけどね。+63
-1
-
1149. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:02
>>1141
その頃にはラブリンも戻って来るんだなw+8
-0
-
1150. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:30
>>1097
クドカンで原作通りの最後やってほしかった
映画の最後の改変は良くなかった+4
-2
-
1151. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:55
>>1109
その台詞すごく好きだったのになぜ変えたのだろう
愛を秘めて尽くす正勝は森下さんの大好物な設定だと思ってた+83
-1
-
1152. 匿名 2023/02/07(火) 23:56:18
なんか、ロスってしまって後半あまり覚えてない
太腿に手を這わせたところだけ妙に覚えてる
竜雷太さんの関西弁は匠の技で流石だった+35
-1
-
1153. 匿名 2023/02/07(火) 23:56:53
>>196
それか、江戸時代の医師や儒者(学者)や役人化した武士+33
-0
-
1154. 匿名 2023/02/07(火) 23:57:09
竜雷太がまさかの体張ってたw
綱吉より吉保の方がセクシーなシーンがあったな
仲里依紗だと陽な感じが強すぎて淫靡な雰囲気が薄い
次回から綱吉の闇が描かれるだろうから期待
+58
-1
-
1155. 匿名 2023/02/07(火) 23:57:29
福士蒼汰さんって本当に綺麗な人ね。
どの角度から映しても綺麗。
喋り方や声も合ってたよ。
実写で見れて感激でした!+64
-8
-
1156. 匿名 2023/02/07(火) 23:57:39
>>1072
ありがとうございます!こちらこそ、思いがけないやりとりが出来て嬉しいです。1年半前からドラマ「きのう何食べた?」にハマり、大好きで、最近また毎日毎日繰り返し見ています。マンガも書籍で買おうと思っています。
「大奥」は初回を見逃し先週からで、女郎屋?の性別逆のシーンなど、逆転して描かれると残酷さや異様さにハッとして、普段もふと思い出し考えたり。
「なに食べ」も「大奥」も、よしながふみ先生深い。すごい。出会えて嬉しい。+30
-1
-
1157. 匿名 2023/02/07(火) 23:58:00
>>1111
エロ坊主じゃんって思わず口に出したのは人生で初めて。+51
-0
-
1158. 匿名 2023/02/07(火) 23:58:16
山本耕史、曲者らしさはもちろんだけど、綱吉に一目惚れした瞬間が分かる演技も良かった+102
-2
-
1159. 匿名 2023/02/07(火) 23:58:26
女性の歌舞伎と能がよかった!!
+17
-0
-
1160. 匿名 2023/02/07(火) 23:58:29
名前を呼んだ後に逝ってしまった家光の小さな体を抱きしめて泣く有功に泣いた
福士蒼汰の演技に泣かされる日が来るとは+100
-1
-
1161. 匿名 2023/02/07(火) 23:59:28
>>1159
華やかだったね
お金かかってた+17
-1
-
1162. 匿名 2023/02/07(火) 23:59:51
>>1136
自己レス訂正
家綱→綱吉+4
-1
-
1163. 匿名 2023/02/08(水) 00:00:32
>>1133
腐った魚(うを)や糸を引いたご飯を食べていたよね…(涙
大奥に来たのも、大名の娘の側室だか妾だかになるくらいなら、大奥のほうがもっといい就職先になる、って来たんだもんね。お給金もいいし、自分の才能も生かせる+52
-1
-
1164. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:16
>>1158
エロくて頭もよい上様、素敵だわ+53
-0
-
1165. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:37
>>1124
有功が玉栄の子は自分の子だ、みたいに言うのって原作になかった気がする
この台詞で玉栄が自分の血を引く者にこだわる理由を補強していて良かった+63
-3
-
1166. 匿名 2023/02/08(水) 00:02:41
>>1057
夫の中尾明慶が奥さんはああ見えて根は凄く真面目って言ってたよ
本人も女優の仕事が嫌だとか言ってるけどやることはしっかりやってるよね
じゃなきゃ消えてると思うし+108
-2
-
1167. 匿名 2023/02/08(水) 00:03:38
>>1158
上様が先に惚れるのかと思ってたけど逆だったんだね+45
-0
-
1168. 匿名 2023/02/08(水) 00:03:38
>>1158
瞳が揺れて「え?めっちゃ好き」ってなった瞬間がわかった+67
-1
-
1169. 匿名 2023/02/08(水) 00:03:58
>>1154
吉保と玉栄
淫靡だったねえ
じっとりと湿った感じのいやらしさ
華やかでビリビリくるようなやり取りの
綱吉と右衛門佐との対比もよき+47
-0
-
1170. 匿名 2023/02/08(水) 00:04:01
>>1145
そうそう
男女逆にして現代の現実に置き換えると、女性の置かれた立場の理不尽さがよくわかるんだよね。
いくら頭がよくても、結局は子供作れるかどうか(ヤれるかヤれないか)で評価される、という。+69
-1
-
1171. 匿名 2023/02/08(水) 00:05:02
>>904
真っ赤な着物の裏地が緑
原色×原色+金は仲里依紗が好みそうな色合わせだと思ってたw+92
-1
-
1172. 匿名 2023/02/08(水) 00:06:03
家光公によって出島が作られて、鎖国が完成するところとかもやってほしかった!
あの千恵様がかなりの頭が冴えるやり手だったことはもう少し見たかったよー。
あと有功様が大奥の人間を少しでも慰めようとささやかに始めたはずの重陽の節句の話とかもさあ、説明なかったよね。それらの行事が後々どんどん華美になって大奥を金食い虫にするっていう話もその後の大奥を占うエピソードとして良かったのに。
やっぱりこの話数では足りぬ!もっとじっくりやってくだされ。こんな豪華なキャストなのにー。+88
-0
-
1173. 匿名 2023/02/08(水) 00:06:31
>>814
今年の大河、「大河ドラマの民放でのパロディ」に見えちゃって、いまいち入り込めないんだよね…+54
-0
-
1174. 匿名 2023/02/08(水) 00:07:16
>>1141
四代のように飛ばす予感+17
-1
-
1175. 匿名 2023/02/08(水) 00:08:46
>>1057
してるよー。上手だもん。
綺麗だし、声もいい。+48
-0
-
1176. 匿名 2023/02/08(水) 00:09:15
右衛門佐が恋に落ちたときの
目の動きがすごい+32
-0
-
1177. 匿名 2023/02/08(水) 00:09:45
>>232
このドラマの言葉が大丈夫なあなたは、実は王道の大河なら最後まで見れると思う。昔の大河ドラマがおすすめ。
最近の大河ドラマ、大河ドラマ慣れしていない人へのウケを狙って、わざと時代劇っぽくない言葉遣いにして、そこにちょっと時代劇っぽい言い回しを入れているから、不自然極まりないんだよね。+27
-0
-
1178. 匿名 2023/02/08(水) 00:09:51
>>908
高岡早紀はフジでえもんのすけじゃなかった?+16
-0
-
1179. 匿名 2023/02/08(水) 00:10:02
ごめん、竜雷太と倉科カナのシーンが気持ち悪いと思ってしまった+26
-0
-
1180. 匿名 2023/02/08(水) 00:10:15
綱吉公が淫蕩な女だからといって馬鹿とは限らない(むしろ学問好き)というキャラ設定って、女性作者だから出てくる深い表現だよね。
実際男遊びが大好きな女性が仕事ができたり頭がいいこともある。でも大抵の漫画では色狂い女は馬鹿に描かれるもの。+103
-0
-
1181. 匿名 2023/02/08(水) 00:10:54
>>995
仲里依沙は治済の役の方が合ってたんでないか。あの怪物をどんな風に演じるのか見たい。+24
-2
-
1182. 匿名 2023/02/08(水) 00:11:15
>>1167
何気に重要なとこだね、これ+23
-0
-
1183. 匿名 2023/02/08(水) 00:11:45
>>463
上様、ご乱心 >ドピンク頭+8
-1
-
1184. 匿名 2023/02/08(水) 00:12:00
>>1179
合ってるよ
そこまでして綱吉の心を繋ぎ止めたいかというシーンだから+34
-0
-
1185. 匿名 2023/02/08(水) 00:12:19
>>1179
原作でも決して気持ちのいいシーンではないからその感想は間違ってない+39
-0
-
1186. 匿名 2023/02/08(水) 00:12:33
>>1042
すまぬ+7
-0
-
1187. 匿名 2023/02/08(水) 00:13:28
>>1025
やっぱりあれ吉沢悠だったんだ
旬を過ぎたある程度知名度のある俳優というポジションが上様ハマった昔の男という役回りに合っててちょうど良かったと思うけどな+33
-0
-
1188. 匿名 2023/02/08(水) 00:14:15
男性不妊が明らかになって種なし扱いされることの残酷さにも思いを馳せるよね。
私のきょうだいが多分男性不妊なのかな。本人は言わないけど。前の奥さんと不妊治療がうまくいかなくて夫婦生活にも亀裂が入って別れて、その人が再婚してあっさり妊娠出産されたときは何も言えなかったわ。+71
-1
-
1189. 匿名 2023/02/08(水) 00:14:57
>>1118
サイコパスのイメージ
+1
-1
-
1190. 匿名 2023/02/08(水) 00:15:37
>>1175
声いいね
個人的にはエロさが物足りないけど、将軍のカリスマ性や堂々とした佇まいが表現できていた+34
-1
-
1191. 匿名 2023/02/08(水) 00:16:09
>>108
お肌も綺麗だったねぇ
自ら庭と呼ぶクリニックと皮膚科とバリブラシで女優肌メンテしてるもんね+41
-0
-
1192. 匿名 2023/02/08(水) 00:16:24
>>1172
>やっぱりこの話数では足りぬ!
冨永愛の吉宗公で再生されたw
「黙りゃ!」のあの痛快な声でww
本当にねぇ
今の時点でもクオリティは申し分ないから、原作の緻密さまで掬い上げてくれたら最高だよね+49
-0
-
1193. 匿名 2023/02/08(水) 00:16:34
>>1179
気持ちの悪いものを気持ち悪く表現してるから、ちゃんと気持ち悪くてgood jobでした!+45
-0
-
1194. 匿名 2023/02/08(水) 00:16:34
>>1181
宮澤エマとか
+9
-0
-
1195. 匿名 2023/02/08(水) 00:16:56
>>602
中川家やん。
+3
-0
-
1196. 匿名 2023/02/08(水) 00:17:24
>>1189
小池より癖がありそうだから
+3
-0
-
1197. 匿名 2023/02/08(水) 00:17:46
山本耕史っていつもあんな感じの役でつまらん+11
-30
-
1198. 匿名 2023/02/08(水) 00:18:35
>>1100
晩年は大竹しのぶ
+6
-0
-
1199. 匿名 2023/02/08(水) 00:19:13
正室の役者の方が面白かったわw+2
-0
-
1200. 匿名 2023/02/08(水) 00:21:05
>>624
市川隼人と脱ぎ比べ。+5
-0
-
1201. 匿名 2023/02/08(水) 00:21:17
>>392
読み応えは家治から治済というより側用人田沼時代の医療編
読後感が最高なのは家茂編+49
-3
-
1202. 匿名 2023/02/08(水) 00:21:18
なんか見栄えが悪くなった一気に下品になった+8
-29
-
1203. 匿名 2023/02/08(水) 00:21:30
>>1166
私生活はド派手なものが好きなんだろうなと思うけど、やれる役柄の幅が広いのは女優としての才能と意欲の高さだと思うな。+99
-1
-
1204. 匿名 2023/02/08(水) 00:21:57
>>1188
すっごいトピズレなんだけど、そういう辛い思いをする男性もいるのに、逆に種無しをいいことに独身貫いて1000人斬りしてる男性も知ってる…+33
-1
-
1205. 匿名 2023/02/08(水) 00:22:19
>>1182
そうなの?
わー来週楽しみ+5
-1
-
1206. 匿名 2023/02/08(水) 00:22:30
伝兵衛ファンなので次回は出番が増えてほしいな
映画の要潤が完璧だったけど徳重伝兵衛も楽しみ+24
-0
-
1207. 匿名 2023/02/08(水) 00:22:36
>>295
阿佐ヶ谷姉妹版のごはんですよCM見てみたいw+41
-1
-
1208. 匿名 2023/02/08(水) 00:23:14
>>1197
NHKで再放送中の剣樹抄おススメ+9
-0
-
1209. 匿名 2023/02/08(水) 00:24:34
>>628
本当に!男女逆転大奥って思いついたのが凄い。+67
-0
-
1210. 匿名 2023/02/08(水) 00:24:45
ぶっちゃけ仲里依紗と山本耕史じゃ厳しいと思うよ癖が強すぎてくどいわ
良い意味で期待しないでおく+10
-35
-
1211. 匿名 2023/02/08(水) 00:25:16
>>1202
下品なくらい華美な世界の裏の孤独や、女とは何かということに苦しむ綱吉が良いのよ+75
-0
-
1212. 匿名 2023/02/08(水) 00:25:21
>>1205
来週よりまだ先だと思うけど、記憶の片隅に入れておくといいかも+11
-0
-
1213. 匿名 2023/02/08(水) 00:25:45
>>1202
元禄時代だからね!派手派手、悪趣味、ギラギラよん。+65
-0
-
1214. 匿名 2023/02/08(水) 00:26:04
>>464
フランス革命は『ベルサイユのばら』で、江戸時代はよしながふみの『大奥』で、『源氏物語』は『あさきゆめみし』で、勉強しました!!!+111
-0
-
1215. 匿名 2023/02/08(水) 00:26:45
>>1210
原作でも癖が強すぎる二人だからこれくらいの人じゃないと演じきれないと思うけどなー+58
-2
-
1216. 匿名 2023/02/08(水) 00:26:46
>>1210
この二人良い+22
-3
-
1217. 匿名 2023/02/08(水) 00:27:04
>>1202
そういう時代なのよ
江戸版のエログロナンセンスというか
エログロナンセンスの時代は「昭和元禄」って呼ばれていたくらいだし+47
-0
-
1218. 匿名 2023/02/08(水) 00:28:45
>>1214
よしながふみはベルばらファンなのよね
大奥はよしなが版ベルばらっぽい+24
-0
-
1219. 匿名 2023/02/08(水) 00:29:07
何か雰囲気が一気に昼ドラに変わった+11
-2
-
1220. 匿名 2023/02/08(水) 00:29:20
>>1093
最初は普通に聴いていて、「ん?女性だ!」と気付きました。女性で構成された能が、謡いがTVで流れるなんて思ったことがないので、細部まで徹底している!と感動。
1年かけて、有巧×家光を端折らないでもっと見たかったと原作ファンの方々のコメントを読んで思います。有巧×家光の初々しさ、切なさ、胸深く沁みています。
+35
-0
-
1221. 匿名 2023/02/08(水) 00:29:37
>>1215
強キャラは漫画だからこそ成り立つのであって実写だときついだけだって+2
-20
-
1222. 匿名 2023/02/08(水) 00:29:43
>>1217
来週出てくるっぽいけど生類憐みの令とかトチ狂ったことやってた時代だもんなー+43
-0
-
1223. 匿名 2023/02/08(水) 00:29:56
>>1000
吉沢亮は渋沢栄一
今日出てきたのは、吉沢悠。「どうぶつのお医者さん」のハムテルだよ!+50
-1
-
1224. 匿名 2023/02/08(水) 00:30:18
>>1151
そう思える様な描写がドラマでは無かった様に思うから無くしたのかね+45
-0
-
1225. 匿名 2023/02/08(水) 00:30:33
>>1197
出来る男の役が定着したね
ひとつ屋根の下のあの子がこんなに大成するとはあの頃は想像できなかったわ+54
-1
-
1226. 匿名 2023/02/08(水) 00:30:42
>>1190
わたしエロいなーって思ってた。
仲里依紗って美形っていうよりファニーフェイスで個性的でこの役ピッタリ。
でも多分なんでもできそうだよね。+90
-2
-
1227. 匿名 2023/02/08(水) 00:32:03
キャスト発表の時仲里依紗なんかイメージ違うなあとか思ってたけど
実際見たら演技うまくてビビった+55
-1
-
1228. 匿名 2023/02/08(水) 00:32:47
牧野成貞が夫も息子も取られて、隠居する時
綱吉が「優しうてお母上のようで私は大好きであったに」っていう綱吉のセリフが変わってた。
あのセリフ、イカれ具合が爽やかにわかって大好きであったに…。+72
-0
-
1229. 匿名 2023/02/08(水) 00:33:08
>>1221
実写化から全否定で草+28
-0
-
1230. 匿名 2023/02/08(水) 00:33:11
>>1225
懐かしいなー
最近一本調子じゃないの
クロサギも大河も印象が同じ+4
-18
-
1231. 匿名 2023/02/08(水) 00:35:34
よしなが作品に重複で出てるからこそ、山本さんには右衛門佐と小日向さんは演じ分けて欲しいんだがなー。漫画で読むと全然違うキャラだし。まあ仕方ないのか。
+1
-24
-
1232. 匿名 2023/02/08(水) 00:36:57
>>1229
強キャラに我の強い配役だもの胃もたれ感+1
-15
-
1233. 匿名 2023/02/08(水) 00:37:13
>>1227
妖艶だけどキュートでイカれてるっていうさ、全てをちゃんと兼ね備えてたね。これはいいキャスト。+44
-1
-
1234. 匿名 2023/02/08(水) 00:38:44
>>1172
ほんとそう!母になって、しっかり政治もやってる千恵も見せてほしかった。
作用にするがよいも、ありことが去るのもきちんと映像で見たかった。
今日の「名前を呼んでくれ」の所何回も何回も見ちゃう。きっと↑の所も映像にしてくれると素敵なんだろなぁと今日のシーン見て凄く思った。
話数が限られてるのがほんともったいないよね
ほんとに大河でしないのがもったいない。+47
-0
-
1235. 匿名 2023/02/08(水) 00:39:02
>>1169
上さまがこれ見ちゃって、吉保の太ももに小刀ぶっ刺すシーン、無かったよね?
今日、太ももの傷は出てきたから、後に回されたのかな?+14
-0
-
1236. 匿名 2023/02/08(水) 00:39:06
阿佐ヶ谷姉妹が意外に良かった。ちゃんと時代を説明しててさ、台詞回しも自然だったよ。
あの時代のメガネも見れて楽しかった!+42
-1
-
1237. 匿名 2023/02/08(水) 00:39:17
>>1231
今日の右衛門佐に小日向さんは微塵も感じなかったけど+52
-0
-
1238. 匿名 2023/02/08(水) 00:40:14
山本耕史が竜雷太に挨拶に来た時全然下を見ずに畳の縁を避けてスッスッスッと前に出て来たのにはさすがっ!て思った+102
-1
-
1239. 匿名 2023/02/08(水) 00:41:29
>>1172
政治らしきシーンは、先週の「飢餓にあえぐ民に炊き出しをしろ。全員を救うことはできないが、『民を救う幕府』というふるまいを見せることが、幕府への信頼を強める」というところくらいだったかな
鎖国もいろいろ考えてやってたことが描かれていてよかったのにね+38
-0
-
1240. 匿名 2023/02/08(水) 00:42:14
原作の名セリフが、なぜにか、複数使われてないのは悲しい+16
-0
-
1241. 匿名 2023/02/08(水) 00:44:50
>>1099
レスを付け間違えていました申し訳ありません!
>>1156 こちらです!
+4
-0
-
1242. 匿名 2023/02/08(水) 00:44:55
家光はさ、運命で仕方がないから他の男と子供を作るけど最後まで心は有功だけにあった(お玉はともかくお夏には残酷だけど)っていう操の立て方なんだよね。
でも有功は心も体も揃わない男女の恐ろしいことに耐えられない。これもそうだよなあと思う。まさに男女の恐ろしいことだよ。
そして、上様のお役に立っているということが形として見えるお役目を自分にもみんなにも与える。これもわかる!
全部わかるよわかるよわかるよー。よしながさん天才だよ。多面的な話がピッタリと頭の中で理解できるように描かれててすごいよね!+66
-2
-
1243. 匿名 2023/02/08(水) 00:45:33
>>1192
大河でやってくれたら視聴率取れたと思う。+36
-3
-
1244. 匿名 2023/02/08(水) 00:46:38
>>995
吉田羊とかどうだろう+6
-2
-
1245. 匿名 2023/02/08(水) 00:47:16
>>1213
仲里依紗にぴったりじゃん!良い意味で+18
-1
-
1246. 匿名 2023/02/08(水) 00:48:54
>>26
わたしもみた、まっピンクだったわね笑
でも似合ってたー!+10
-4
-
1247. 匿名 2023/02/08(水) 00:52:03
>>1235
綱吉が現場を目撃するのは少女時代だから
見ちゃったショックで泣いてた時にお伝と出会ったんじゃなかったっけか+30
-0
-
1248. 匿名 2023/02/08(水) 00:54:09
>>1222
お犬さま🐕🐩🐶+4
-0
-
1249. 匿名 2023/02/08(水) 00:55:24
下品な作風は意図してるってガル民の言葉を信じてみるよ笑+4
-4
-
1250. 匿名 2023/02/08(水) 00:55:59
時代進んでるのわかってるのに
福士蒼汰くんの有功様が頭から離れなくてロスだ
なんなんだよ、あの激甘フェイスとイケボと長身は
もしかしたら俳優で一番好きになったかもしれない
私のような女性きっと多いはず
来週は新章に集中しますので
今宵だけは言わせてほしい+26
-7
-
1251. 匿名 2023/02/08(水) 00:56:08
>>1224
原作でもそんな描写がなかったから殉死に驚いたんだよね
むしろドラマの方が正勝と上様の描写は多いくらいだと思う+53
-0
-
1252. 匿名 2023/02/08(水) 00:56:36
>>1249
なんてったって、華の乱ですわよ+4
-0
-
1253. 匿名 2023/02/08(水) 00:57:40
>>1222
綱吉は治世序盤はまともな政治をしてるし原作でもそんな描写がある
それが世継ぎのプレッシャーと毒親の支配でどんどん歪んでいく+37
-3
-
1254. 匿名 2023/02/08(水) 00:57:48
山本耕史、筋肉披露の次は頭脳明晰で行くのね。+22
-1
-
1255. 匿名 2023/02/08(水) 00:59:45
>>1228
成貞のことは本気で好きだったのよね
ドラマも自分で成貞を壊しておきながら寂しげな綱吉の後ろ姿を映していてこれはこれでサイコ感あった+45
-0
-
1256. 匿名 2023/02/08(水) 01:00:05
>>259
ここってところで涙をポタポタっと綺麗に落として凄いと思った。
ポタッ、ツーくらいはありがちなんだけどさ。+74
-0
-
1257. 匿名 2023/02/08(水) 01:01:48
大奥は同じ作品内でも割りと作風違うよね
ワクチン開発編は下町ロケット的な雰囲気だけど、治済メイン回は「カッコーの巣の上で」みたいなホラーだし、家定編は少女漫画テイストあるし
私は家重の話が一番好きだけど+28
-2
-
1258. 匿名 2023/02/08(水) 01:03:39
>>1243
TBS版の家光編の視聴率も映画の綱吉編の興行収入もさほどだったからどうかな
私は大奥の原作は人生で一番くらいに好きな漫画だけど、男女逆転という設定で食わず嫌いする人は多いと思う
鎌倉殿も面白いにもかかわらず中盤から視聴率が下がっていったように重い展開で視聴者は離れてしまうし+36
-0
-
1259. 匿名 2023/02/08(水) 01:04:27
本日の一度言ってみたい上様のセリフ
「お前は私の体に再びおぼれるのがこわいのであろう?(ニヤリ」+64
-0
-
1260. 匿名 2023/02/08(水) 01:04:52
家光と有功のキスシーンがなかったのはちょっと残念
最後にするか⁈とちょっと気が散ってしまったw+21
-1
-
1261. 匿名 2023/02/08(水) 01:06:16
>>1180
実際儒学、朱子学大好きだったみたいだしね。
湯島聖堂も建てた。
リアルでは四男だから兄を支える役目になるはずだったし、徹底的に叩き込まれたのかなあ。
でも、牧野成貞の妻子には手を出した説からすると、人間に対する等しい倫理観というより上下関係のことばかり学習してしまったのかなあ。+42
-0
-
1262. 匿名 2023/02/08(水) 01:07:04
>>1252
信じてる笑
ただのドロドロ昼ドラで終わらせないでほしい笑笑+5
-0
-
1263. 匿名 2023/02/08(水) 01:08:14
>>1253
綱吉の後半生は読んでいて辛かったなあ+28
-0
-
1264. 匿名 2023/02/08(水) 01:11:06
>>1249
綱吉編は、途中まで「これでもか!」と下品になるけれど、そこから徐々に切なく哀れになってくるよ
家光編で、最初「なに、この超絶冷たい上様!」って思っていたのが、苦しく切なくなっていったように+56
-1
-
1265. 匿名 2023/02/08(水) 01:12:10
原作ネタバレ下げ
大奥は毒親が多いね
千恵と父家光、綱吉と桂昌院、月光院とその母、家斉と治済、家定と家慶、和宮とその母
名君吉宗も親としては…だし
親のしがらみからの脱却ももう一つのテーマだと思ってる+40
-0
-
1266. 匿名 2023/02/08(水) 01:19:00
>>1265
よしながさんのBL以外の一般作って結構親子関係がしっかり目に描かれるよね。毒親スレスレ〜毒親はよく出てくるよ。
よしながさんの裏テーマなんだと思う。+26
-0
-
1267. 匿名 2023/02/08(水) 01:21:30
>>259
西島秀俊w
あんまり指摘する人いないけど実は大根よね+165
-2
-
1268. 匿名 2023/02/08(水) 01:22:32
>>794
予告編見てたら玉栄以外の袈裟姿のお爺さんが居たから、来週出るっぽくない?+3
-5
-
1269. 匿名 2023/02/08(水) 01:23:15
>>1268
あれは有功じゃないと思う
玉栄の業を指摘する場面かと+36
-0
-
1270. 匿名 2023/02/08(水) 01:24:10
>>963
あの原作の絵を見ても?
幕末の篤胤は似ているし性格もピュアだけど、右衛門左は全然違うよ
玉栄は京の公家に反応して一瞬思っただけではないかな
実際の絵も性格も有功とはかけ離れているよ
陰で舌を出してベーとかする性格の右衛門左は有功とは違う
+19
-0
-
1271. 匿名 2023/02/08(水) 01:24:50
>>1264
玉栄ショックのようなしばらくひきずる案件はやめてもらいたいけど笑たのしみね+10
-0
-
1272. 匿名 2023/02/08(水) 01:26:42
>>209
乳兄弟は実の兄弟より一心同体
家光+女家光のために生き、役割が終わり家光の後を追ったのかな
+53
-1
-
1273. 匿名 2023/02/08(水) 01:28:12
今録画を見終わりました
前半と後半でガラッと変わって違うドラマを見ているよう。しんみりしたあとにドロドロきたー
私的には吉保のヴィジュアルがドンピシャだった
綱吉の体をもんでるツーショットシーン、ため息が出るほどゴージャスだった
あと若村瀬好きだったからさびしい+36
-0
-
1274. 匿名 2023/02/08(水) 01:28:47
>>893
そうだったのかあああ納得だわ+0
-2
-
1275. 匿名 2023/02/08(水) 01:28:50
原作だと玉栄はやんちゃでヤンキーっぽい気質だったから桂昌院になっても違和感はそこまでなかったけど、NHK版は闇を抱えつつもピュアな感じが最後まであったから派手好きスケベ爺化の落差に驚くw+70
-0
-
1276. 匿名 2023/02/08(水) 01:30:22
トピ読んでわかったこと
原作読むわ…w+39
-0
-
1277. 匿名 2023/02/08(水) 01:32:27
>>1180
頭が良くて権力があって夜も奔放なんて男だったら普通なんだけどね
女だとお馬鹿さんに描かれがちよね+60
-1
-
1278. 匿名 2023/02/08(水) 01:34:15
>>963
瓜二つ設定はTBSのドラマでつけられた物で原作にはないです
原作で実際に顔が並ぶんだけど、イケメンは同じ傾向になるよしなが顔でも似ていない方じゃない?
玉栄自身も「一瞬でも見まちがうなんて」と否定してる+32
-0
-
1279. 匿名 2023/02/08(水) 01:36:05
臨終の家光、堀田さんはほとんどメイクをしていなかったような
それがとても儚げに見えて悲しくなった+26
-0
-
1280. 匿名 2023/02/08(水) 01:36:30
>>1140
予告で山本学が出てたよ。+6
-0
-
1281. 匿名 2023/02/08(水) 01:37:03
>>665
若い時仕返ししたりしてたしw
福士くんが居たから従順っぽくしてたけど、結構口悪かった気がするw+47
-0
-
1282. 匿名 2023/02/08(水) 01:38:25
堺さんがひとり二役したから瓜二つ設定がよく出てくるけれど原作者が違うとはっきり述べてます
野心有り有りは山本さんの方が合ってるね+29
-0
-
1283. 匿名 2023/02/08(水) 01:38:50
>>1257
私も家重の話が好き
ネタバレ下げ
改心しそうで最後まで暗愚のままなのが切ない
でも仕方ないよなという虚無感+19
-0
-
1284. 匿名 2023/02/08(水) 01:39:29
>>853
朝ドラのカーネーションで料亭の若女将役をしてた時、着物姿もオールバックのアップヘアも、綺麗ですごく迫力あったのになあ。
エラとって無個性になり、美しさと共存してた覇気までなくなってしまった。+13
-8
-
1285. 匿名 2023/02/08(水) 01:41:24
尺がない中で玉栄とお夏の不仲エピソード入れ込んでたのは良かった
この意地が後々綱吉を苦しめるので+45
-0
-
1286. 匿名 2023/02/08(水) 01:43:18
家重そのままやるのは難しそうだよね
網浜さんみたいにソフトにするのかな+6
-1
-
1287. 匿名 2023/02/08(水) 01:43:31
家光有功ペアが良かったんだわ
それと春日局と正勝がぐいぐい引っ張ってたし+14
-3
-
1288. 匿名 2023/02/08(水) 01:44:09
>>1063
10話で吉宗編までかな?
二部か三部に分ける精霊の守り人方式ではないかと思う
二部は来年とかではないかな+5
-0
-
1289. 匿名 2023/02/08(水) 01:44:19
えもんのすけ
おじさんじゃん
若い子いなかったのか+6
-29
-
1290. 匿名 2023/02/08(水) 01:46:15
高岡早紀綺麗だったよな+10
-0
-
1291. 匿名 2023/02/08(水) 01:47:58
正室紀香と全然違うやんww+5
-0
-
1292. 匿名 2023/02/08(水) 01:49:35
>>1025
同じ森下さん脚本のJINで、吉沢悠さん良い演技だったの思い出した。
一瞬で終わるの勿体ないけど、JINでも身売りが関わる役だったな。+31
-0
-
1293. 匿名 2023/02/08(水) 01:59:40
>>1267
西島秀俊の棒は言われてるけど、西島秀俊の棒はいい棒とか許せる棒とか謎の擁護されるw
阿部寛の滑舌の悪さが擁護されるように
字幕読め
って返されるw+72
-0
-
1294. 匿名 2023/02/08(水) 01:59:56
>>1230
山本のせいではなく、キャスティングの方の問題では?
一時期はNHK時代劇は陽炎の辻、薄桜記、鳴門秘帖とか儚くてピュアな役ばかりだった
小さい事務所でTVや映画では来た仕事は選ばず、その分舞台で頑張っていると思うよ
この人にとって、ミュージカルが最も勝負の場なんだよ+19
-2
-
1295. 匿名 2023/02/08(水) 02:04:36
>>1289
オジサンになっての部分が重要な役なんです+32
-1
-
1296. 匿名 2023/02/08(水) 02:05:03
えもんのすけ
横浜流星とかでよかったんじゃない?+2
-26
-
1297. 匿名 2023/02/08(水) 02:05:19
>>1293
器用な役者ではないよねーとお約束の擁護を
色気あるし雰囲気俳優でも役に合えばいい+29
-0
-
1298. 匿名 2023/02/08(水) 02:06:44
>>1294
ヲタ丸出しは擁護コメはひくわ+1
-28
-
1299. 匿名 2023/02/08(水) 02:07:49
>>1254
義村も賢かった+14
-0
-
1300. 匿名 2023/02/08(水) 02:08:24
正統派イケメンが足りないね+2
-12
-
1301. 匿名 2023/02/08(水) 02:08:57
>>1293
阿部ちゃん、昔は滑舌悪くないんだよね
+2
-4
-
1302. 匿名 2023/02/08(水) 02:10:46
>>209
敬愛していたんだね+30
-0
-
1303. 匿名 2023/02/08(水) 02:13:14
>>1289
実際、原作でも35過ぎている設定+42
-2
-
1304. 匿名 2023/02/08(水) 02:14:48
>>1298
ごめんね
+3
-1
-
1305. 匿名 2023/02/08(水) 02:15:40
>>259
みんなタイプが違うじゃない
声優じゃないんだから+3
-2
-
1306. 匿名 2023/02/08(水) 02:15:46
>>1295
オジサン強調?それはないわ童顔だし+0
-23
-
1307. 匿名 2023/02/08(水) 02:17:30
玉英、可愛かったのに変わっちゃったな+20
-0
-
1308. 匿名 2023/02/08(水) 02:18:59
>>1306
そこじゃなくて、大奥を仕切っていくからでは?+13
-0
-
1309. 匿名 2023/02/08(水) 02:21:08
>>1306
演者ではなく役がね、漫画の設定が若くないの
有功と家光は最初は十代半ばくらい
綱吉と右衛門左は出会いから既にどちらも当時としては若くはない
しかも重要シーンは更に後からあるから若者の役ではない+51
-0
-
1310. 匿名 2023/02/08(水) 02:22:47
>>1309
ドラマからはいまいち伝わってこないなあ+0
-27
-
1311. 匿名 2023/02/08(水) 02:23:24
>>944
情報教えてくれてありがとう!!
録画予約した、楽しみ♪
+14
-0
-
1312. 匿名 2023/02/08(水) 02:23:43
おっさんおばさんの恋愛実写は興味ない+1
-23
-
1313. 匿名 2023/02/08(水) 02:24:20
>>1243
大河ではない気がする
史実は踏まえていてもファンタジーだもの
それにストーリーが女性好み+31
-0
-
1314. 匿名 2023/02/08(水) 02:26:38
>>1308
それもあるけど、綱吉と右衛門佐の関係は歳を重ねた事が大事だから、見た目だけじゃなくそれなりに年齢重ねた人の方が内面を深く演じられると思う
だから40半ばの山本耕史は丁度良いと思う
私は山本耕史は胡散臭いだけじゃなくて愛情表現も上手いと思うから終盤のシーンが楽しみ+73
-2
-
1315. 匿名 2023/02/08(水) 02:30:01
>>1202
元禄はバブル地代
下品かもしれないけど、豊かな時代っていいよね+33
-0
-
1316. 匿名 2023/02/08(水) 02:31:09
>>1310
まだほんの少ししか描かれてないからねw+12
-0
-
1317. 匿名 2023/02/08(水) 02:31:59
>>1314
大人の恋愛よね+30
-0
-
1318. 匿名 2023/02/08(水) 02:32:14
元アイドル俳優とかもだけどおっさんの恋愛ものってヲタだけがみて喜んでそう+1
-22
-
1319. 匿名 2023/02/08(水) 02:32:48
衣装が綺麗だな+8
-0
-
1320. 匿名 2023/02/08(水) 02:33:11
>>1316
伝わらないって不安しかないってことw+0
-27
-
1321. 匿名 2023/02/08(水) 02:33:32
原作も読まずにおっさんおっさん言ってる人はなんなんだ
原作からバカにしてるよ+48
-1
-
1322. 匿名 2023/02/08(水) 02:34:06
>>1320
描かれてないことはそりゃ伝わらないよ+11
-0
-
1323. 匿名 2023/02/08(水) 02:35:18
>>1318
大人の恋愛って書いちゃったけど、恋愛も大事なんだけどそれだけじゃないんだよ+17
-0
-
1324. 匿名 2023/02/08(水) 02:35:46
>>1321
原作読まなくてもドラマはみられますからとしか+0
-17
-
1325. 匿名 2023/02/08(水) 02:35:54
竜雷太さんの桂昌院の向こうに奥智哉くんの玉英がちゃんと感じられてびっくりした
+12
-5
-
1326. 匿名 2023/02/08(水) 02:36:16
>>1043
ドラマ上、カットするには上手い演出だけど……
有功と玉英との関係性や、後に有功が四代将軍家綱へ、何故に出家を願い出たのか?
玉英は五代将軍の父ではあるけど、何故急にあのような坊主になってるか?が、解らない事も
カットされた分、少し残念な気もする……
有功に対し玉英が「何故、自分の娘(後の綱吉)を、家光へ次期将軍へと推挙してくれなかったのか?」との
やり取りを、このドラマで見たかった。
その際の有功のセリフがまた、彼の人間性や春日局から頼まれた事を、忠実にこなして生きて来たって
理解出来るからこそ、勿体無かったなぁと感じた。
+5
-22
-
1327. 匿名 2023/02/08(水) 02:36:35
>>1322
描くかどうかもわからないでしょ+1
-13
-
1328. 匿名 2023/02/08(水) 02:37:28
派手×派手な着物に勝ってる仲里依紗つよい!+21
-4
-
1329. 匿名 2023/02/08(水) 02:39:03
>>1324
わざわざ原作ありのドラマ見なくても、若い美男美女が恋愛するドラマ見ればいいんじゃないですかね?+23
-0
-
1330. 匿名 2023/02/08(水) 02:42:28
>>1329
原作好きなら他人のことより世界観を邪魔されないことを願ったらいいでしょ+0
-15
-
1331. 匿名 2023/02/08(水) 02:44:41
おっさんものの恋バナがビンゴっぽくて嫌+1
-13
-
1332. 匿名 2023/02/08(水) 02:46:39
>>1261
単に性癖じゃないの
そういうのって若い頃に形成されて幾つになっても変わらないというから
+12
-1
-
1333. 匿名 2023/02/08(水) 02:47:17
>>1321
この人はわざと絡んでるから相手にしても無駄だよ
何を言っても絡むと思う
アプリでブロックしたらいいよ+28
-2
-
1334. 匿名 2023/02/08(水) 02:49:13
原作厨はおっさんおばさんの恋愛話が地雷www+1
-15
-
1335. 匿名 2023/02/08(水) 02:50:03
>>1325
え?感じられる?
私はあの可愛い玉英はどこ行っちゃったのだけど+38
-1
-
1336. 匿名 2023/02/08(水) 02:57:03
>>1327
ケチつけてるだけじゃん+19
-1
-
1337. 匿名 2023/02/08(水) 02:57:48
仲里依紗、威厳あるねぇ+22
-0
-
1338. 匿名 2023/02/08(水) 02:58:54
山本耕史、仲里依紗に負けてない?
+7
-16
-
1339. 匿名 2023/02/08(水) 03:03:52
>>1333
ブロックしたら
ケチつけてるコメがいくつか消えた
+24
-0
-
1340. 匿名 2023/02/08(水) 03:04:09
>>1336
ケチをつけるほどではないでしょ+0
-18
-
1341. 匿名 2023/02/08(水) 03:04:18
若さに任せて溺れた恋愛じゃなくて、大人としてお互いを磨き合う恋愛がしたいんだよね
大奥には飽き飽きしていたんだから
御台所、ヘチマのくせに中々のやり手である
術中に易々とはまってしまう綱吉
苦労人の桂昌院とは違って素直だからなんだろうな+23
-1
-
1342. 匿名 2023/02/08(水) 03:09:51
視聴率下向きなのはただの恋愛ものに成りさがりつつあるからw+1
-17
-
1343. 匿名 2023/02/08(水) 03:24:03
家光編は有功が主役のような立ち位置だったけど、今回は綱吉が話の中心になりそう+25
-0
-
1344. 匿名 2023/02/08(水) 03:26:33
>>1338
役のバランスとしてはそれで合ってる+23
-2
-
1345. 匿名 2023/02/08(水) 03:53:37
エロジジイと子供おじさんのコンボはみるのツライから綱吉が良いやってなる+2
-12
-
1346. 匿名 2023/02/08(水) 03:59:11
>>1277
頭が良くて権力があって夜も奔放
才能なくて愛人に夢中な夫をクーデターで倒して、元はドイツの小貴族の娘からロシアの女帝まで成り上がったエカテリーナ二世がその典型よね。愛人が沢山いた。+45
-0
-
1347. 匿名 2023/02/08(水) 04:11:47
>>1307
純粋そうで健気だったのに倉科カナにあんな事するなんて人って変わるものだね
なんか複雑だったー+29
-1
-
1348. 匿名 2023/02/08(水) 04:20:43
>>1347
上様命の吉保が、上様の父上とあんなことになってるなんて…+12
-0
-
1349. 匿名 2023/02/08(水) 04:27:24
>>483
牧野ね+0
-0
-
1350. 匿名 2023/02/08(水) 04:46:04
>>1323
それだけじゃないって色恋沙汰しかやってないよw+3
-6
-
1351. 匿名 2023/02/08(水) 04:47:24
種付けって馬かw+2
-0
-
1352. 匿名 2023/02/08(水) 04:49:28
>>1052
篠田三郎さんはいいと思う。+45
-0
-
1353. 匿名 2023/02/08(水) 04:55:09
>>501
むしろ好きだって言ってたよ
原作では母親のように思ってたとも
綱吉は人の心がわからない所があるのかな
特に臣下とかの+68
-0
-
1354. 匿名 2023/02/08(水) 04:55:47
>>1325
玉英はえらいおじいちゃんになっちゃってるけど何歳なの?+8
-0
-
1355. 匿名 2023/02/08(水) 04:56:25
>>11
かんざし、花魁やんw+46
-0
-
1356. 匿名 2023/02/08(水) 04:57:46
赤面疱瘡って症状が出てないだけで女もかかってるよね+3
-0
-
1357. 匿名 2023/02/08(水) 05:22:13
>>259
NHKも色々役を与えて我慢して使い続けて良かったなあと思うわ。+48
-0
-
1358. 匿名 2023/02/08(水) 05:37:15
>>971
史実では男色っぽいからね二人の関係
大河でもそのように描かれたことあるし+22
-0
-
1359. 匿名 2023/02/08(水) 05:41:46
やばい見逃したから今見る…+9
-1
-
1360. 匿名 2023/02/08(水) 05:43:06
>>1358
綱吉の死後あっさり政から身をひいたから言われるんだっけ?野心家ムーブしてたのにあれ?みたいな+14
-0
-
1361. 匿名 2023/02/08(水) 05:57:53
>>1096
史実というかそういう説もあるという話では?
この頃の幕府は別段有力公家の血が将軍家に入ることを忌避してはいないのでは?という説もあるし+27
-0
-
1362. 匿名 2023/02/08(水) 06:02:35
>>357
先々週おぐし上げない時代って言ってるガル民いた+11
-1
-
1363. 匿名 2023/02/08(水) 06:04:11
>>1126
先週か先々週このこと書き込んだら無視されたんだけど笑
やっぱりそう思ってた方々がいて嬉しい+10
-0
-
1364. 匿名 2023/02/08(水) 06:04:31
>>1267
何食べで内野聖陽に引っ張られすぎて素出てたw
+50
-0
-
1365. 匿名 2023/02/08(水) 06:06:51
>>1079
昔々の大河「春日局」では稲葉正勝、奥さん一筋だったな。
下働きの侍女と熱愛して結婚した設定だった(史実は多分違う)。
そんな熱愛の奥さんが早くに亡くなって、後を追うように正勝も早死にして、残された孫を春日局が気にかけてた描写があった気がする。+0
-0
-
1366. 匿名 2023/02/08(水) 06:21:49
>>1268
将軍の父になるって予言した僧だよ+27
-1
-
1367. 匿名 2023/02/08(水) 06:25:23
綱吉編といくらの主題歌割と合ってると思ったけど少数派か
フジの東京事変みあって
+7
-0
-
1368. 匿名 2023/02/08(水) 06:26:35
>>1318
山本耕史のアイドル時代を知らないから、元アイドルと言われてもしっくり来ないw+19
-0
-
1369. 匿名 2023/02/08(水) 06:30:14
>>1368
アイドル時代ってあったんかな
本人もキラキラした学園ドラマとか
でたことないって言ってたけど+19
-1
-
1370. 匿名 2023/02/08(水) 06:31:33
>>1348
上様命だからこそそうなっているのでは?+20
-0
-
1371. 匿名 2023/02/08(水) 06:32:25
>>1326
家光亡くなったんだから落飾するやろ+29
-2
-
1372. 匿名 2023/02/08(水) 06:38:37
>>1360
それと間部詮房もそうだけど成り上がり方が半端じゃなかったから
そういう関係でもなきゃあり得ないと思われたんだろうね+32
-1
-
1373. 匿名 2023/02/08(水) 06:38:51
>>1243
今年の大河が今のところ史実なおざりのファンタジーだから余計そういう声が挙がってしまうのよね+15
-1
-
1374. 匿名 2023/02/08(水) 06:39:45
>>1222
生類憐れみの令は愚策ではないって唱えてる人もいた
よしなが大奥だとうまいこと繋げて描かれてるけど、戦国時代の名残で人命も軽くて間引きとかも多かった?だかでそっち禁じたかったみたいな
+15
-0
-
1375. 匿名 2023/02/08(水) 06:40:46
>>1363
めっちゃプラスついてたじゃん!私もつけたでよ
美味役w+12
-0
-
1376. 匿名 2023/02/08(水) 06:43:55
>>392
選べないくらい中弛み全くしない作品だったわ
でも瀧山が好きだから瀧山出てきたあたりから全部w+30
-1
-
1377. 匿名 2023/02/08(水) 06:44:38
>>1374
よこ
人や動物を保護する法律って現代に通じる福祉の考えに似てると評価されてたりするんだよね+16
-1
-
1378. 匿名 2023/02/08(水) 06:48:12
>>259
原作好きで友達にドラマ勧めたんだけど福士蒼汰ブームきたw
+27
-2
-
1379. 匿名 2023/02/08(水) 06:52:23
こちらの原作漫画の方
昨日の夜何食べたも描かれているのね
すごいね
漫画の絵のタッチも好き
細くて綺麗+19
-1
-
1380. 匿名 2023/02/08(水) 06:56:24
>>1377
動物に関してこと日本においては生体販売禁止ってめっちゃすすんでるよね
当時は去勢の技術がなかったから増えちゃったけど、命を飼うことの責任て大事よね
旅人が宿から放置されてるのは知らなかったわ
綱吉の政治って普通に良かったんじゃ…柳沢吉保も有能だし
生類憐れみの令は日本人に必要だった?倫理観を正した悪法に新評価 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)bushoojapan.com生類憐れみの令は日本人に必要だった?倫理観を正した悪法に新評価 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)日本初の歴史戦国ポータルサイト BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) どうする家康鎌倉殿の13人戦国時代幕末維新大河ドラマ鎌倉殿の13人特集鎌倉殿の13人感想あらすじ麒...
+7
-0
-
1381. 匿名 2023/02/08(水) 06:58:43
>>1379
西洋骨董洋菓子店も私好きだよ!BL描写あるけど
あとフラワーオブライフとか愛すべき娘たちとか
どんな生い立ちならこういう作品描けるのかと思って対談集買っちゃったわ
カラーも好きだなぁ
こんな女性になりたかった+15
-0
-
1382. 匿名 2023/02/08(水) 07:00:54
>>1354
ねー!二十歳くらいで子が生まれたとしても玉栄だけ年取り過ぎてるような
80代エロジジイにしか見えないよ。+24
-0
-
1383. 匿名 2023/02/08(水) 07:03:49
>>1313
でも来年の大河はファンタジー色かなりありそう
源氏物語だっけ?+5
-0
-
1384. 匿名 2023/02/08(水) 07:05:20
玉栄歳いきすぎてる気もするけど、あの袈裟スタイルのエロジジイみと俗っぽさが出せていいと思うw
でも倉科カナとは歳の差ありすぎw
綱吉編の仲里依紗と山本耕史は何の不安もなかったけど想像以上に福士蒼汰が良かったし、倉科カナも安定してるからいい実写化だわ〜堀田真由ちゃんも素敵
あと山本耕史めっちゃ美肌…
+75
-2
-
1385. 匿名 2023/02/08(水) 07:06:23
>>1314
倉科カナと山本耕史のシーン楽しみだけどやるかな?あの2人確かに合わないだろうしw+15
-0
-
1386. 匿名 2023/02/08(水) 07:08:09
待ちきれなくてフジの大奥まで見直してたけど谷原綱吉はあまり賢くない感じに描かれてたな
フジは女同士のドロドロだけど、よしなが大奥だと政治面も同時に描かれてるから好き+11
-0
-
1387. 匿名 2023/02/08(水) 07:09:19
>>1124
だから原作の中の死んだ玉栄を有功様が悼むとこが生きる。
あんな可愛い男の子が大奥で腐った見本みたいになっていって人生は儚いとういう感じ。でも仕方ないけど猫を殺したり片鱗はあるんだよね。+56
-1
-
1388. 匿名 2023/02/08(水) 07:10:59
>>1172
あーそこ省かれたね
綱吉もそうだけど政治的に優秀なところもちゃんと描いてほしい
家光の鎖国は男子が少なくなってるのもあるから赤面に関係してるし…惚れた腫れたも楽しいんだけどこっちもちゃんとやってますよっての見せて〜+27
-0
-
1389. 匿名 2023/02/08(水) 07:14:54
>>1387
腐った見本←辛辣w
玉栄元々坊主でも人間臭いというか俗っぽいもんね
少年だったから有功に対して純粋だったけど、再会時の感じも大人になったんだなって思った+40
-1
-
1390. 匿名 2023/02/08(水) 07:16:33
>>904
綱ちゃんは草
ええやん仲里依紗w
暗い役とかもうまいのにこのギャップで吹き出したわ+58
-0
-
1391. 匿名 2023/02/08(水) 07:17:06
>>904
上様の絵文字どうやってだしてんだろ、可愛い+19
-0
-
1392. 匿名 2023/02/08(水) 07:18:40
>>1383
源氏物語よくわからないんだけど有功が源氏様って玉栄に言われてるから福士蒼汰あかんのかえ
+7
-1
-
1393. 匿名 2023/02/08(水) 07:20:12
>>1226
吉保と配役逆でも2人とも上手いと思う
綱吉編は見る前から心配要素皆無+37
-0
-
1394. 匿名 2023/02/08(水) 07:23:53
>>1356
保ウィルス者かな+4
-0
-
1395. 匿名 2023/02/08(水) 07:31:28
山本耕史って、演じてないときは、
え?この人イケメン枠?なんで主役はれるの?
あんな可愛いヨメだなんて、ヨメ大丈夫?
みたいな印象なんだけど ←個人の感想w
舞台、ミュージカルでは凄い演者
このドラマでもすごい目力と所作、さすが、と感服しましたわ+29
-10
-
1396. 匿名 2023/02/08(水) 07:33:57
>>305
第一子、出産したの11歳だったらしい。小学生…+56
-0
-
1397. 匿名 2023/02/08(水) 07:37:49
綱吉の衣装が派手派手で、これぞ大奥!って感じ
仲里依紗の雰囲気がワガママ姫なイメージにピッタリ+26
-0
-
1398. 匿名 2023/02/08(水) 07:45:48
>>1368
胡散臭い山本耕史の過去なんて知らんw
喜んでみるのは物好きぐらいだよw+4
-18
-
1399. 匿名 2023/02/08(水) 07:49:03
ドラマの話で盛り上がるより役者ファンが熱心に書き込み続けて終わりw+0
-14
-
1400. 匿名 2023/02/08(水) 07:51:55
>>1079
よこ。
家光まで殉死は普通にあって、その混乱や屋台骨の優秀な家臣まで失わないよう四代家綱から表向きに禁止がされた。
+24
-0
-
1401. 匿名 2023/02/08(水) 07:54:50
推しのトピを監視する盲目ガル民のおかげで印象最悪w+0
-15
-
1402. 匿名 2023/02/08(水) 07:55:29
>>1303
山本耕史はアラフィフなのよ…+26
-4
-
1403. 匿名 2023/02/08(水) 07:56:13
>>1395
役入ってないときのコメントは
喋り方がふわふわしてて目がくるくるしてて
とても右衛門佐って感じじゃないのに
役者さんはすごいよね+28
-5
-
1404. 匿名 2023/02/08(水) 07:56:30
>>1306
横つけてよ+1
-0
-
1405. 匿名 2023/02/08(水) 07:58:34
ただのオッサンw
+1
-10
-
1406. 匿名 2023/02/08(水) 07:58:35
>>1362
そうなんだね!江戸時代=サザエさんみたいに結ってるのが当たり前だと思ってた
一つ賢くなったわありがとう+4
-0
-
1407. 匿名 2023/02/08(水) 07:58:40
>>1333
おっさんって言ってる人複数いると思う
思ってることはみんな一緒だよ+2
-26
-
1408. 匿名 2023/02/08(水) 07:59:24
>>904
時代劇だから地毛も黒髪にするのが最悪!ほんと嫌!と言いながらいざその時になったら珍しくオフショット上げるくらい気に入るのがポジティブで好きw+100
-0
-
1409. 匿名 2023/02/08(水) 08:02:12
>>305
前田利家の息子では無くて孫だよ。孫(徳川)✕孫(前田)同士で子どもの内に結婚している。+7
-2
-
1410. 匿名 2023/02/08(水) 08:02:28
三浦春馬くんとかが合いそう+2
-20
-
1411. 匿名 2023/02/08(水) 08:05:47
>>1396
あの信長すらこれにはドン引きだったという+64
-0
-
1412. 匿名 2023/02/08(水) 08:06:28
>>1356
症状出ないから広めてたりする?+1
-1
-
1413. 匿名 2023/02/08(水) 08:07:25
倉科カナと仲里依紗逆の方が良くない?って一瞬思ったけど柳沢役なら倉科カナの方が良さそうだから納得+33
-0
-
1414. 匿名 2023/02/08(水) 08:08:02
中島裕翔→福士蒼汰→山本耕史
山本耕史???+12
-12
-
1415. 匿名 2023/02/08(水) 08:08:19
家光とアリコトのシーンからの富永愛でてきて台詞に重みがない感じがした、、下手ではないんだけど+26
-8
-
1416. 匿名 2023/02/08(水) 08:08:39
正室もっとイケメンにして欲しいわw
紀香の役+27
-2
-
1417. 匿名 2023/02/08(水) 08:11:30
>>878
春を売る人もすごかった、、+3
-0
-
1418. 匿名 2023/02/08(水) 08:15:30
>>1382
60超えてる設定では?昭和でも昔の60代ってめちゃめちゃ年寄りに見えたよ。髪染めないし、服も暗い色で。+20
-0
-
1419. 匿名 2023/02/08(水) 08:15:55
>>1326
家光が長幼の序の話してた
有功は部屋子の玉栄の子なら可愛がれるって言ってたから、尚更家光の遺言を守るだろうなと思う
玉栄もその子も可愛いからこそ順番守ったんだなと
有功はそういう人だよね
原作知らないなりに理解はできたよ+50
-0
-
1420. 匿名 2023/02/08(水) 08:17:33
>>1409
3代前田利常は前田利家の4男だよ
利家56の時に側室に生ませた子だから孫みたいな年齢だし2代利長(松との子)の養子になって家督継いだから義理の孫にはなるけどね+8
-0
-
1421. 匿名 2023/02/08(水) 08:21:03
>>1415
そりゃ、女優は本業じゃないからね。でも堂々してるからあまり違和感はないよね。まあ、まだ若い将軍て設定だろうからむしろ重みが無くて良いのかも+39
-1
-
1422. 匿名 2023/02/08(水) 08:21:43
>>1
フジの大奥再放送かアマプラに出して欲しい
定期的に見たくなる
ドロドロしてて好き
NHKの大奥はあんまドロドロしてないよね+30
-3
-
1423. 匿名 2023/02/08(水) 08:37:16
みればよかった
全部見逃した
+1
-0
-
1424. 匿名 2023/02/08(水) 08:39:01
再放送っていつなんですか?+1
-0
-
1425. 匿名 2023/02/08(水) 08:40:52
>>95
フォーゼからつい最近まではあまり変わり映えしないお大根だったけど、有功は福士くんしか考えられないくらい細かな情感まで素晴らしく表情で現してる。+61
-4
-
1426. 匿名 2023/02/08(水) 08:42:10
>>103
手に入らないならまだしも、両想いで何度も愛し合ったからなおさらツラい(T_T)+61
-0
-
1427. 匿名 2023/02/08(水) 08:46:14
>>132
堀田真由、こんなに上手いの知らなかった!
絶望に生きていた初期と、男女の愛、親の愛を知り政にも才覚をあらわす大人の女になった今と、完璧に演じ分けてる。+93
-0
-
1428. 匿名 2023/02/08(水) 08:48:02
昨日リアタイ出来なくて今見たらお夏が押田岳なの気づいてびっくりしたわ
仮面ライダージオウのゲイツめちゃくちゃ好きだったんだよね
先週見てたのに何故か全然気づかなかった+15
-0
-
1429. 匿名 2023/02/08(水) 08:49:35
>>1293
『東大に行け』は、わかったよ。+13
-1
-
1430. 匿名 2023/02/08(水) 08:58:01
>>564
土方歳三&山南敬助!+13
-0
-
1431. 匿名 2023/02/08(水) 08:58:25
>>1406
家光の寛永だと堀田さんの髪型が忠実らしいよ〜+15
-0
-
1432. 匿名 2023/02/08(水) 08:58:46
>>8
ありがとーー!+16
-0
-
1433. 匿名 2023/02/08(水) 09:00:11
>>1424
大体火曜15時からはやってる
その前の土曜とかもあったかな+5
-0
-
1434. 匿名 2023/02/08(水) 09:00:31
>>95
フォーゼを昔見ていた高校生の娘が「あれ?京言葉に騙されて上手くなったようにかんじちゃうー!口数少ない方がいいね!」と言っててこの前笑ったとこ
少し上手くなったと言ってあげてって感じ+11
-11
-
1435. 匿名 2023/02/08(水) 09:01:30
>>1422
ドロドロメインじゃないからな、ベルばらっぽい感じ
あとFODにあるよ+13
-0
-
1436. 匿名 2023/02/08(水) 09:04:35
>>1415
まぁ本業じゃないしなー1話は良かったけど堀田真由と仲里依紗見ちゃうとね
冨永愛は引きで動いてるのが見たい、絵的に+40
-2
-
1437. 匿名 2023/02/08(水) 09:06:10
>>1356
どうなんだろうね、原因は突き止められたけどその時代に保有してるかの検査みたいなのは描かれなかったからなぁ
日本のみでの出来事として処理したし+5
-1
-
1438. 匿名 2023/02/08(水) 09:08:58
>>1293
東出っていう究極の棒見てから他の人マシに見える
それくらいあの人酷かったわ
西島秀俊フジ大奥棒だったなー家光だっけ?+9
-5
-
1439. 匿名 2023/02/08(水) 09:09:04
>>1391
上様の絵文字ってこれのことかな?
👸
姫で出てきたよ。+5
-0
-
1440. 匿名 2023/02/08(水) 09:09:55
>>1439
あ、👸か!貼ってくれた方のやつだと昔のdocomoの絵文字みたいで可愛い
ファント変えてるのかな+5
-0
-
1441. 匿名 2023/02/08(水) 09:10:51
>>1423
課金だけどU-NEXT入ってるなら見られるよ
今週のはnhkプラスか再放送で+5
-1
-
1442. 匿名 2023/02/08(水) 09:10:57
まだここに人がいたら教えてほしいんだけど
ありこと居たときに玉栄が先に出家したと思うんですが
出家=僧侶になって出ていくことだと思ったんですが
普通に桂昌院として大奥にいたので???だったんですけどそこはどういう流れだったんですか?(作中では省略されてるだけ?)+6
-4
-
1443. 匿名 2023/02/08(水) 09:10:58
>>1430
真田信繁と石田三成+11
-0
-
1444. 匿名 2023/02/08(水) 09:13:19
>>1267
西島さん、フジの大奥で家光やってたね
お万が瀬戸朝香 春日が松下由樹
今考えると松下由樹まだ若かったな、30代だった+39
-0
-
1445. 匿名 2023/02/08(水) 09:15:21
>>1435
FOD無料で見れるの?+0
-2
-
1446. 匿名 2023/02/08(水) 09:16:09
>>1442
出て行ってるよ
綱吉(お玉の娘)が将軍になる時に大奥きたって感じ
だから家光の死後は有功とは会ってない、これからチラッと会うシーンあるけどドラマではやらないかも+23
-0
-
1447. 匿名 2023/02/08(水) 09:16:34
>>1445
いや月額だけど+3
-0
-
1448. 匿名 2023/02/08(水) 09:18:21
>>1408
大奥の時か!黒髪嫌〜って言ってたの
綱ちゃんハデハデで良かったね👸❤️🔥+28
-0
-
1449. 匿名 2023/02/08(水) 09:21:41
>>1419
省かれちゃったけど有功は四代目家綱もきちんと父親役果たしてるのよね
結果は家綱が惚れちゃったんだけど+16
-0
-
1450. 匿名 2023/02/08(水) 09:23:48
>>365
アレが、ああなるん?!
最初は理解できなかったw
長い年月って怖いわ+30
-1
-
1451. 匿名 2023/02/08(水) 09:26:39
>>1415
わかるけど、あの長い着物を着ての歩き方や振る舞いは惚れ惚れするから
気にならないかな。
+55
-1
-
1452. 匿名 2023/02/08(水) 09:27:32
>>1368
三角ハートっていう永作博美と共演の不思議な高校青春ドラマには出てた。永作博美が二十五なのに高校生役に違和感なくて驚いた覚えある。+5
-0
-
1453. 匿名 2023/02/08(水) 09:28:05
福士くん上げるために他の俳優下げるのやめてほしい
+35
-1
-
1454. 匿名 2023/02/08(水) 09:29:30
>>1402
でも46歳でしょ 。50代ではないんだから。
それを言い出したら福士蒼汰はアラサー(29歳)だけど、有功は18歳だよ。
大奥のお褥滑りが30歳なんだから、現代の感覚としてもプラス10歳ぐらいで丁度良いのでは?
しかも歳を重ねる役だし。+41
-4
-
1455. 匿名 2023/02/08(水) 09:30:06
>>1423
NHKプライムをダウンロードしたら無料で観れるよ+9
-0
-
1456. 匿名 2023/02/08(水) 09:31:55
>>1402
え!見た目わっか
そっかー堀北真希とも結構離れてたからそれくらいか
美肌羨ましい+24
-3
-
1457. 匿名 2023/02/08(水) 09:34:46
アグリの下りはサラッと流してくれて良かった…あの家族が崩壊する感じとかみてて気分いいものじゃないし+30
-2
-
1458. 匿名 2023/02/08(水) 09:34:51
>>904
この人ほんとすごいな…あんまドラマ見なくてyoutubeの方はたまに見るけど、あのノリから綱吉だもんな
オンオフの切り替えってどうやるんだろう
演技上手い人の脳内見てみたい+52
-0
-
1459. 匿名 2023/02/08(水) 09:37:32
>>1447
そうなんだー
アマプラ入ってるからなー+0
-2
-
1460. 匿名 2023/02/08(水) 09:40:12
>>1454
アラフィフだって言ってるよ
よこ+4
-0
-
1461. 匿名 2023/02/08(水) 09:42:20
>>1459
サブスクめっちゃ入っちゃってるわ…まぁ趣味というか見たい時にTSUTAYAで探すのめんどいし
フジ大奥も稼げるコンテンツだから今時再放送はもうやらんのかもなぁ+4
-1
-
1462. 匿名 2023/02/08(水) 09:43:21
>>1442
出家っていうのは配偶者が死んだから、色欲無くして生きて行きます表明だし、必ずしも大奥出ていかなくても良かったのでは。あと綱吉が館林の藩主していたときについていって、今回、江戸城に戻って来たときについてきたんだと思う。+24
-0
-
1463. 匿名 2023/02/08(水) 09:44:18
とにかくあくどいしバランス悪くなったから視聴離れ増
漫画はあっさりしてるからいいんだな+0
-12
-
1464. 匿名 2023/02/08(水) 09:44:54
>>1450
フジのやつでもいきなり変わったよなw+7
-1
-
1465. 匿名 2023/02/08(水) 09:46:28
>>541
私もここすき。だから平賀源内の死に方が悲しかった。史実でも平賀源内は悲劇的な最後だけど。青沼さんは誰がやるといいのかって本当に悩む。+27
-0
-
1466. 匿名 2023/02/08(水) 09:46:59
>>1442
桂昌院として落飾した後に寺?作ってる
右衛門佐が挨拶遅れた時に桂昌院にとりいるためにお参り行ってきたでっていうシーンはフジ大奥でもよしなが大奥でも描写あり
史実でもある
綱吉が奥入りするから父ちゃんついてきたんや+25
-1
-
1467. 匿名 2023/02/08(水) 09:47:08
>>1392
家光×有功の組み合わせで、紫の上×光源氏でも合いそうだなぁと思って見てた。+23
-1
-
1468. 匿名 2023/02/08(水) 09:48:45
>>1441
NHKプラスってNHK視聴料を毎月払ってるかのチェック入るんだよ。これ払わないとアプリ続けられないようになっている怖いシステム。+3
-0
-
1469. 匿名 2023/02/08(水) 09:49:49
>>1467
有功良かったから京言葉の福士蒼汰見たいな〜
友達と一緒に見てて胤篤(篤姫)がお万の再来って言われるんだよ〜って言ったら福士蒼汰やってほしいねって盛り上がったわ
薩摩の武家出身の胤篤もやったらお万好みの流水紋のシーンもグッとくるよなー+25
-1
-
1470. 匿名 2023/02/08(水) 09:50:12
仲里依紗リアルでモテなさそうw+0
-10
-
1471. 匿名 2023/02/08(水) 09:51:14
同じ鎌倉からなら中川大志の方が良かった+4
-14
-
1472. 匿名 2023/02/08(水) 09:51:48
>>1468
うち払ってるからなぁ
推しがNHKのアニメ出てるからイベントの抽選とかで受信料払ってないとまず当たらないし(無料だから当たり前だけどTwitter見ると外れたの払ってないからかなぁって声もあったから)
ジャニ好きの子とかは受信料払うの当たり前みたいよ
あと紅白の応募とかもチェックされる+7
-1
-
1473. 匿名 2023/02/08(水) 09:52:27
竜雷太になったの西田敏行をイメージしたのかな
映画でやってたけど、雰囲気似てるわ+8
-0
-
1474. 匿名 2023/02/08(水) 09:54:08
>>1465
よしなが先生のインタビューで知ったけど平賀源内って男色で吉原?の陰間茶屋番付とか出してたんだってね
漫画みたく多才でおもろい人だったんかな+30
-0
-
1475. 匿名 2023/02/08(水) 09:55:49
>>1375
あれホントですか
私が見返した時まだついてなかったから+1
-0
-
1476. 匿名 2023/02/08(水) 09:57:10
右衛門佐と綱吉の話なの?
フジでは安子が寵愛されてたけど+1
-1
-
1477. 匿名 2023/02/08(水) 09:58:01
>>1126
てかあのメガネ流行ってたのかな?
普通に違う男もつけてたし+5
-1
-
1478. 匿名 2023/02/08(水) 09:58:11
>>1465
赤面撲滅チームとして平賀源内と青沼のキャスティングって悩むだろうな
顔が濃くてガタイ良くてギョッとするような感じで九州弁?でまくしたてるのもできそうな人と、おしゃべりでカラッとして陽気で聡明な人か…うーんわからんw+16
-0
-
1479. 匿名 2023/02/08(水) 09:58:44
>>1475
うん、ついてたついてた+1
-0
-
1480. 匿名 2023/02/08(水) 10:00:51
北村一輝の柳沢も好きだったな
小池栄子もやばかったし、紀香も怖かったし
ドロドロしてるの大好き+17
-1
-
1481. 匿名 2023/02/08(水) 10:00:57
>>1477
流行りというかメガネが日本にきた時代じゃない?その時代で近視の人がつけ始めたとか
多分時代に忠実にしてるからあのフレームの太さなんだろうけど、漫画だと秋本はスラダンの木暮みたいな感じよ+22
-1
-
1482. 匿名 2023/02/08(水) 10:03:30
火曜日はドラマが四つもあって忙しい+1
-0
-
1483. 匿名 2023/02/08(水) 10:04:17
>>437
元が田中聖だからピッタリだったよね+9
-0
-
1484. 匿名 2023/02/08(水) 10:04:39
>>1476
フジは恋愛メインだけど、こっちの大奥は女性将軍ならではの苦悩とか玉栄が跡継ぎをお夏の血筋にしたくなくてブーブー言ったり市井の人々から見た綱吉と実際の綱吉を描いてるって感じ
あと描写として弱かったかもしれないけど、フジ大奥でも谷原綱吉は高岡早紀の右衛門佐を気に入ってるよ
今後の綱吉と右衛門佐のやり取りはお楽しみに!って感じ+29
-0
-
1485. 匿名 2023/02/08(水) 10:06:48
>>451
バックグラウンドの違いがわかるよね
家光は隠すように育てられ、実母は殺され無理矢理に父の影武者にされる
一方綱吉は、実の父である玉栄に愛され甘やかされ、周りからも将軍の後継そのものとして育てられてきた+69
-0
-
1486. 匿名 2023/02/08(水) 10:06:53
見返してるけど阿佐ヶ谷姉妹何気に演技うまくない?wお姉様の方が特にww
綱ちゃんハデハデ読んじゃうと綱吉登場シーンとのギャップにビビる😂+21
-0
-
1487. 匿名 2023/02/08(水) 10:08:05
>>1484
気に入ってたけど高岡早紀にあしらわれてたよね
でも男女逆のやつでは右衛門佐が綱吉好きだったような+3
-0
-
1488. 匿名 2023/02/08(水) 10:09:00
今はコンプライアンスが厳しいからな+1
-0
-
1489. 匿名 2023/02/08(水) 10:09:09
倉科カナも仲里依紗も色っぽいわねぇ
+29
-0
-
1490. 匿名 2023/02/08(水) 10:09:42
>>1477
眼鏡はあの時代めっちゃ高いから流行るとかはないよ
だから阿佐ヶ谷姉妹もただの町娘じゃなくて、何かで大儲けした商人の娘だったりするかも
まー普段阿佐ヶ谷姉妹が眼鏡だから、かけさせただけでそこまで考えられてないかもだけど+39
-0
-
1491. 匿名 2023/02/08(水) 10:11:05
>>1487
晩年に素直になったって感じではある、未読の人がいるからあんま書けないけど
フジの方は安子がおかんに手出された悲劇からのし上がるのに焦点あててるからまた右衛門佐のアプローチの仕方が違うよね
+5
-0
-
1492. 匿名 2023/02/08(水) 10:11:12
>>1479
ありがとう+3
-0
-
1493. 匿名 2023/02/08(水) 10:14:02
>>1383
源氏物語作者の紫式部の話だよ
当然恋愛はあるだろうけど、中宮に使える家庭教師から見た平安を描く
2人の女性を立后させてしまう道長の政治的手腕も描かれるので、女性以外の視聴者も掬える+4
-1
-
1494. 匿名 2023/02/08(水) 10:14:48
>>1490
原作だと庶民だったかな
歌舞伎見て上様は男たくさんいていーなーこっちは帰ったらブサ旦那いるってーのに→このご時世旦那いるだけマシよ〜
って感じw+11
-0
-
1495. 匿名 2023/02/08(水) 10:14:49
>>1484
いやこれも恋愛中心大奥といえばそれ+1
-0
-
1496. 匿名 2023/02/08(水) 10:18:10
>>1489
いや全然…好みによるのか
斉藤由貴の方があった気がするw+3
-4
-
1497. 匿名 2023/02/08(水) 10:20:16
>>377
晩年がね…
原作読んで貫地谷しほりさんで納得する配役だと思った+24
-0
-
1498. 匿名 2023/02/08(水) 10:20:47
>>1480
小池栄子のおでんはよかったな
あれで小池さんが好きになった+17
-0
-
1499. 匿名 2023/02/08(水) 10:21:44
御台影薄めだからいいけど、もう少し美形が…
御台役の人はやるかわからないけど江島はどうよ?+9
-1
-
1500. 匿名 2023/02/08(水) 10:22:11
>>1496
横だけど、仲里依紗さん色気むんむんだよ
それを感じられないなんて勿体無い+10
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する