-
1. 匿名 2023/02/07(火) 13:03:06
取り寄せ、取り置きって迷惑ですか?
私はよくやるので(必ず買います)もしかして迷惑かなと気になりました。+47
-6
-
2. 匿名 2023/02/07(火) 13:03:33
>>1
迷惑ですよ+38
-100
-
3. 匿名 2023/02/07(火) 13:04:01
>>2
分かりました!+8
-12
-
4. 匿名 2023/02/07(火) 13:04:16
終わった+18
-7
-
5. 匿名 2023/02/07(火) 13:04:24
迷惑じゃないよ。
手間はかかるけど。+78
-4
-
6. 匿名 2023/02/07(火) 13:04:44
試着した後のつなぎの会話が気まずい
みんなどういうこと話してるの?+11
-2
-
7. 匿名 2023/02/07(火) 13:04:48
ネットで買うとポイントだの値引きクーポンだのが沢山つくのって現場スタッフ的にはどうなんでしょうか?これで売り上げ成績とか言われてもそりゃ現地で買わないよなやめて欲しいって思いますか?+60
-2
-
8. 匿名 2023/02/07(火) 13:04:54
よく聞く話ですが、お客さんの持ち物や身なりで対応変えたりってのは本当にありますか?+70
-5
-
9. 匿名 2023/02/07(火) 13:05:04
コロナになってから売上落ちましたか?+15
-2
-
10. 匿名 2023/02/07(火) 13:05:10
下着の上下を試着した後に旦那に見せたいのでスマホで写真撮ってくれますか? なかなか言い出せないです。
(旦那の好みの下着か聞いてから買うため)+1
-74
-
11. 匿名 2023/02/07(火) 13:05:24
主の疑問早々に解決。このトピ解散だな+3
-15
-
12. 匿名 2023/02/07(火) 13:05:33
店舗では全身今季の服を着用されていますが、全て購入されているのでしょうか。週5平均で働くとなるとそれなりの枚数買うことになりそうですよね。それともサンプルとかを皆で着回してるのかな。+28
-2
-
13. 匿名 2023/02/07(火) 13:05:38
全然迷惑じゃないですよ。取り置いたのに買いに来ない、連絡しても出ない人にはめちゃくちゃ怒りを覚えますが+107
-2
-
14. 匿名 2023/02/07(火) 13:06:01
長時間労働は嫌だからバイトにするという考えは甘いと思いますか?+1
-1
-
15. 匿名 2023/02/07(火) 13:06:04
>>1-3で見事に終了したな。
============完===========+5
-22
-
16. 匿名 2023/02/07(火) 13:06:10
ジーパンの裾直し頼んで、時間かかるからと別の場所で買い物してたとき
裾直し終えて、番号呼んでも来ないのはイラッとしますか?
というか今は番号で呼ぶのではなくレシート見せるのか+7
-2
-
17. 匿名 2023/02/07(火) 13:06:11
普段着と仕事着っておなじですか?+16
-1
-
18. 匿名 2023/02/07(火) 13:06:28
セールかイベントの時にしか行かないのバレてる?+3
-6
-
19. 匿名 2023/02/07(火) 13:06:37
取り寄せ取り置きでも必ず買うなら迷惑じゃないと思いますー!
わざわざ他店から取り寄せして取り置きしても買いに来なくて1週間後に確認の電話するとかだとめんどくさいし取り寄せた店にも悪いし迷惑ですね〜+58
-1
-
20. 匿名 2023/02/07(火) 13:06:40
試着室に3着くらい持って行って試着すると迷惑ですか?
1着ずつにした方が良いですか?+1
-5
-
21. 匿名 2023/02/07(火) 13:06:49
暇ですか+2
-2
-
22. 匿名 2023/02/07(火) 13:07:21
レジ待ち列が並んでるときに、予め何人かの服を貰ってレジ後ろの棚とかで畳んでおいてくれるのはいいけど人の服と間違えられて渡された
そんなのしなくていいからレジ前来たときお願い…
忙しい…よね+24
-2
-
23. 匿名 2023/02/07(火) 13:07:22
>>20
全然迷惑じゃないですよ^_^+8
-2
-
24. 匿名 2023/02/07(火) 13:07:31
手取りいくら?+5
-3
-
25. 匿名 2023/02/07(火) 13:07:36
本日何%引きでーす
タイムセールでーす
と言っている店があるけどみんな頭のでっぺんから出してる声みたいなんですが研修とかで練習するんですか?+26
-1
-
26. 匿名 2023/02/07(火) 13:07:40
>>18
そこまで見てません😂+14
-0
-
27. 匿名 2023/02/07(火) 13:07:43
友達と行くと友達にばかり話しかけてるの何故なんですか?どちらも店の服着てるのに友達の方にだけ「あ、これ着られてるんですね♪」って言うからだんだん行きたくなくなってきた・・・+32
-1
-
28. 匿名 2023/02/07(火) 13:07:54
>>8
店員さんじゃなくてごめん
私好きなお洋服屋さんがあってネットでよく買ってる、毎シーズン新作チェックしてるとこがあるんだけど
こないだいらっしゃいませも言われなくてドライな接客だと思ってたら
後から来たマダムに大声でこんにちは〜♡って駆け寄っていてなんかごめんね、、って思った。
六本木ミッドダウン3階のお店
都内で2〜3店舗しかないとこだからウキウキして見に行ったんだけどな+128
-14
-
29. 匿名 2023/02/07(火) 13:07:55
オシャレなブランドの店員さんに聞きたい。朝コーデ考えるの大変じゃないですか?事務職の私は時間ない時に少し毛玉がついたニットでもテキトーに着ちゃうけど、スタッフさんはそうはいかないですよね。+9
-1
-
30. 匿名 2023/02/07(火) 13:07:57
試着した姿って店員さんに見せるの?気まずいからあまり見せたくないんだけど、試着室の外から「どうですかー?」って声をかけらる+36
-1
-
31. 匿名 2023/02/07(火) 13:08:00
取り寄せはわかるけど、取り置きはなんでするの?結局買うんでしょ?+6
-1
-
32. 匿名 2023/02/07(火) 13:08:33
>>10
パンツも試着するの?できないよね?+39
-0
-
33. 匿名 2023/02/07(火) 13:08:39
店員さんのインスタにDMしてる常連客とかいるみたいですが正直言って重いですか?+0
-0
-
34. 匿名 2023/02/07(火) 13:09:03
>>25
あの声苦手
行きたくなくなる+31
-6
-
35. 匿名 2023/02/07(火) 13:09:08
試着して似合わなくても 似合いますねー っていいますか?+15
-1
-
36. 匿名 2023/02/07(火) 13:09:09
>>8
ない
少なくとも私個人はしたことない
でもたまに自信なさげにしてるお客様を見たらぜったい似合う服見つけたるって思うことはある+144
-3
-
37. 匿名 2023/02/07(火) 13:09:13
3コマまでで終わったという意見もあるけど、2コメマイナスだし他の店員さんの意見も聞きたいし、主はたぶん他のことも聞いていいとトピ立ててくれたんだから終わりにしないで使わせてもらおうよ。
私も聞きたい、売れ残った服ってどうなるんですか?+11
-1
-
38. 匿名 2023/02/07(火) 13:09:14
>>31
電話で取り置きで後日受け取りに行くんじゃないの?そうしてないと売り切れるから。+11
-1
-
39. 匿名 2023/02/07(火) 13:09:22
>>27
それはその店員さんの配慮が足りないだけです、この場を借りてお詫び申し上げます。+58
-2
-
40. 匿名 2023/02/07(火) 13:10:23
>>22
忙しさを知らない立場で言うの申し訳ないけど
もてなしポイントがズレてる+22
-0
-
41. 匿名 2023/02/07(火) 13:10:29
コーディネートの講習とかあるの?それともなんとなくで選んでるの?友達がアパレルやってたけど、普通の事務からアパレルになってて特段オシャレとも思ってなかったから、そういう人でもなれるのかなと思って。+11
-1
-
42. 匿名 2023/02/07(火) 13:10:36
>>10
気持ち悪い+44
-0
-
43. 匿名 2023/02/07(火) 13:10:46
>>8
聞きたいのは貧乏そうな人には買わなそうだから、冷たくするってことだよね?
そんなあからさまに態度に出す店員は微妙だと思うからそもそもそのお店行かなくていいと思う
まぁ、身なりで変えるというより人で変えると思います。
おばあちゃんにならおばあちゃんに合わせるし、若い子なら若い子に合わせるし、
プレゼント探しに来てるとかもあるし
ただ研修でやってたのはその場で初見の服を見て
どれだけ話を広げられるかっていうのとかやってたから、、、
観察力とか洞察力も鍛えてるはず…かなぁ
派遣ではそこまでやらんよ
元アパレル+67
-3
-
44. 匿名 2023/02/07(火) 13:10:51
試着した時は一回店員さんに見せるのが普通?
私は見てもらうのがきまづくて、試着した後高速で元の服に着替えて出ると店員さんびっくりされてる時が多いw+8
-1
-
45. 匿名 2023/02/07(火) 13:10:54
私に似合うコーデをお願いしますって言われたことありますか?
言われたら嫌ですか?+0
-1
-
46. 匿名 2023/02/07(火) 13:11:02
>>35
そういう時はパーツで褒める
それからお客様だとこういうお色味やこんな感じのもお似合いになると思いますよーってさりげなく他の商品を勧めたりする+8
-2
-
47. 匿名 2023/02/07(火) 13:11:39
>>8
あるよ
ハイブランドで働いてたとき、店長に
このお客さんがうちのブランドに合うか考えろって言われたことある
店長が言っただけだからブランドとしての考えかどうかは知らないけどね
+54
-5
-
48. 匿名 2023/02/07(火) 13:11:49
どこからどう見てもおデブちゃんで似合ってない服を試着した時はどうやって褒めますか?+0
-0
-
49. 匿名 2023/02/07(火) 13:11:55
もう春物は出ていますか?+5
-1
-
50. 匿名 2023/02/07(火) 13:12:14
>>34
わかっていただけましたか
わかるかな?と思ってたんで良かったです
わたしも苦手なんですよ+11
-1
-
51. 匿名 2023/02/07(火) 13:12:24
>>41
私なかったかな
でも服に興味ない人はそもそも入ってこないからなぁ、、、給料いいわけでもないんだし+16
-0
-
52. 匿名 2023/02/07(火) 13:12:55
>>8
私はしないけど、お客様の服装がうちのお店の系統とあまりにかけ離れていると、どうアプローチしよう?どんなのが欲しいのかな?…と慎重になってしまうので、もしかしたらそういうのがそっけないと感じられてしまうかも。+53
-1
-
53. 匿名 2023/02/07(火) 13:13:37
>>22
待たされてる間に気が変わってもういいやって帰らないでね~っていうお預かりよ+1
-5
-
54. 匿名 2023/02/07(火) 13:14:01
気の弱い自分が悪いんだけど
大して欲しくもない服を「コレ取り寄せできますよ!しましょーよ!」って店員にガンガン言われて
家から遠く平日は仕事なので時間がかかると伝えると「そんなのいつでもいいですから!!」ってダメ押しされて頼んだら次の週に「いつまで置いとく気なんですか!!すごく迷惑なんですけど!」って店から文句の電話来た(担当者は別)ことあるから二度としてない+8
-4
-
55. 匿名 2023/02/07(火) 13:14:03
>>12
ブランドによる+11
-0
-
56. 匿名 2023/02/07(火) 13:14:04
>>1
今、出勤して休憩中のアパレル店員です🙋♀️
お取り置き、お取り寄せ全然大丈夫です!ただ店舗間での連絡のやり取りで少しお待たせしたりするので、ご了承いただけると助かります!+102
-3
-
57. 匿名 2023/02/07(火) 13:14:04
>>31
常連になるとプラスポイントになる時を教えてもらえて、それまで売り切れないように取り置きしてくれるよね+9
-0
-
58. 匿名 2023/02/07(火) 13:14:35
>>6
似合ってるか似合ってないか鏡でチェックするのに必死だから、適当に相槌うってるかなw
どうしようかなぁーとか独り言も結構言ってるw+14
-1
-
59. 匿名 2023/02/07(火) 13:14:40
>>1
業務範囲内~!+60
-0
-
60. 匿名 2023/02/07(火) 13:14:45
働いてたブランドは毎週店舗間で在庫移動あったので
そのついでにやるから取り寄せは迷惑じゃなかったよ
それより中国人のバイヤーが好きじゃなかったな
商品の写真撮りまくり試着しながら電話したり
他ブランドで買ったもの荷物おきにされたり
セール品100点程取り寄せたのに
知らぬ間に帰国してばっくれ+34
-0
-
61. 匿名 2023/02/07(火) 13:15:35
>>29
仕事中でも店の商品でコーデ考えたり、入荷したときに何を買うか、どれと合わせるか考えたりしてるから、そんなに困らないです!
会社によるけど、コーディネートのパターン表みたのあったりするからそれ参考にしたり+13
-0
-
62. 匿名 2023/02/07(火) 13:16:08
>>10
別に着画じゃなくて良くね?
釣りなのか知らんけど。+23
-0
-
63. 匿名 2023/02/07(火) 13:16:13
>>2
おじさん店員w+2
-0
-
64. 匿名 2023/02/07(火) 13:16:15
>>10
勝手にやって~+5
-0
-
65. 匿名 2023/02/07(火) 13:16:20
>>8
貧乏に見える(安い服着て又は古臭い服)大金持ちいるからそれやると危険なんだよね+103
-3
-
66. 匿名 2023/02/07(火) 13:16:43
好きなブランドがあってよく着てるんだけど、そのブランドの店舗に2年くらい前に買って愛用していた服を着て行ったら店員さんに「その服うちのですよね?懐かしいw」と言われて嫌な気分になりました。
最新の服じゃないと馬鹿にされるんでしょうか?+34
-1
-
67. 匿名 2023/02/07(火) 13:16:49
>>1
毎回必ず購入して頂けるお客様ならまったく問題ないですよ
取り置きでその後数ヶ月来店せずキャンセルして欲しいってのを繰り返したり、一見様だとそこに信頼関係はないから迷惑というか無理があるけど+80
-0
-
68. 匿名 2023/02/07(火) 13:17:05
>>39
何度かあるのでよく友達とは体型や雰囲気似てるって言われるけどそんなことはなくて店員さんから見たらスルーしたくなるビジュアルなのかと卑屈になり、出鼻挫かれてそのまま店員さんと会話や質問とかしない→ますます店員さんは友達の方とばかり話すという悪循環に陥り、友達の試着に付き合って終わるみたいになってました( ; ; )友達の方が気を遣ってこの子もお宅のお店の服をいま着てるんですーって話振ってくれてさらに惨めになってました・・・
代わりに謝らせてしまいすみません( ; ; )+10
-1
-
69. 匿名 2023/02/07(火) 13:17:17
>>45
別に嫌ではないけど神経は使う
好みを聞いてコーデを考えたりすること自体は嫌いじゃないんだけどあまり拘束時間が長くなるのは困るかな+10
-2
-
70. 匿名 2023/02/07(火) 13:17:59
>>9
はい。4月に閉店です+12
-0
-
71. 匿名 2023/02/07(火) 13:18:15
>>45
あります。
着てる服とも合わせやすそうなものや、見てた物からコーデ組みました。
その中から2着くらい気に入ってもらえたらうれしいな、と思ってたら、じゃあこれ全部くださーい!と3セット購入頂いたときにはびっくりでしたが。+24
-1
-
72. 匿名 2023/02/07(火) 13:18:49
>>25
あの声の出し方が一番喉のダメージ来ないんですw
それかめっちゃ低い地声になっちゃう…w+53
-1
-
73. 匿名 2023/02/07(火) 13:19:04
コロナ禍でお客様にお声掛けを控えたり、セールの時の声出しなど止めてますか?+2
-0
-
74. 匿名 2023/02/07(火) 13:19:07
>>66
それはその店員さんに問題があると思います。
普通はそんな事言いません。
愛用していただいてありがとうございますという気持ちです。+39
-0
-
75. 匿名 2023/02/07(火) 13:19:24
>>1
必ず購入してくださるなら何にも迷惑じゃないし、
私としては仮に購入してくださらなくても自分の給料にも何も影響ないから特に迷惑ではないなぁ。
単純に「あぁテキトーな人なのね」くらいは思うけど。+58
-3
-
76. 匿名 2023/02/07(火) 13:19:44
>>66
むしろ大事に着ていただいて嬉しいなと思います。
私も何年も着てること多いので。+38
-0
-
77. 匿名 2023/02/07(火) 13:19:58
>>54
そういうのは問答無用で本社にクレーム入れてください
接客業として論外すぎる+34
-0
-
78. 匿名 2023/02/07(火) 13:20:06
なんで話しかけてくるの?+1
-2
-
79. 匿名 2023/02/07(火) 13:21:09
>>8
ない
何かを探してるのか、ただ見てるだけなのか、自分の物か他人の物か、そういうのでは変わると思う+6
-0
-
80. 匿名 2023/02/07(火) 13:21:20
>>1
前払いなら全然迷惑じゃないです
後払いなら早く取りに来てクレナイカナッテオモイマス+20
-0
-
81. 匿名 2023/02/07(火) 13:22:13
>>12
ほんと会社によるけど私のところは社割価格で購入してる
社割はなくて服飾手当が付くとこもあるよ
ある程度着たら着まわせるベーシックアイテム以外はメルカリに出したり家族友人に譲ったりしてます
+21
-0
-
82. 匿名 2023/02/07(火) 13:22:19
>>1
取り置きは一定の期間を過ぎれば店頭に戻す事をお伝えしています。
取り寄せは返品不可商品の場合先にお代を頂いてますので良いのですが永遠に取りに来ない方は困りますね。+30
-0
-
83. 匿名 2023/02/07(火) 13:22:24
>>66
逆に店員さんがインスタとかで今日の私服などにこれ何年前に出た商品だけど大好きで今もよく着てますって投稿あるととーーっても安心する。今シーズンのじゃなくてもお店に着て行っても大丈夫だなって。
+28
-0
-
84. 匿名 2023/02/07(火) 13:22:35
儲かりまっか+0
-0
-
85. 匿名 2023/02/07(火) 13:23:44
けんぴす 来る?+6
-1
-
86. 匿名 2023/02/07(火) 13:24:37
>>12
過去の話になってしまうけど、私が働いていたところでは下代で全身購入してたよ
しかもスタッフ間で服が被らないように購入してた
下代とはいえ給料安いのによくやってたなと思うよ+16
-0
-
87. 匿名 2023/02/07(火) 13:25:03
>>8
ないですね。
自分の身内が買い物に行って身なりだけでそんな対応されたらと常に考えます。+19
-1
-
88. 匿名 2023/02/07(火) 13:25:18
その服の素材が、毛玉やシワが出来やすいか否かって店員さんでも分かる?
自分はそういうのすごく気にするタイプなので洗濯表示や組成タグをむっちゃ見るんだけど、一言確認できたら手間が減ってありがたいなぁと思う+9
-0
-
89. 匿名 2023/02/07(火) 13:25:27
イヤホン(ワイヤレス)してる人をどう思いますか?+1
-2
-
90. 匿名 2023/02/07(火) 13:26:30
>>34
私も。タイムセールで混むし、店員さんの声が大きいので、多少値段高くなっても静かな時に行きたい。+6
-2
-
91. 匿名 2023/02/07(火) 13:26:52
>>16
全然イラッとしません、逆に私の滑舌が悪く放送を聞き取れなかったのではと心配にはなりますがw+3
-0
-
92. 匿名 2023/02/07(火) 13:27:22
>>66
それは言葉のチョイスが下手な店員だな
長く着てくれてありがたいですよ+28
-1
-
93. 匿名 2023/02/07(火) 13:27:39
>>46
似合うか似合わないかって自己判断ですか?資格とかあるの?+0
-0
-
94. 匿名 2023/02/07(火) 13:28:10
>>25
空間に向かって話してる感じがする。+6
-1
-
95. 匿名 2023/02/07(火) 13:29:20
>>31
お散歩ついでに入店されて今お財布もスマホも持ってないから取り置きしておいて〜って言う人が居た。+1
-0
-
96. 匿名 2023/02/07(火) 13:30:06
好きなお店があるけど必ず店員さんが後ろについてきて手に取った服をすべて解説してくるのでゆっくり見させて欲しいんだけどな...と思いつつ、棘のない言い方が浮かばなくて足が遠のいてます。
行った時は何かしら買ってるので万引きを疑われてる訳ではないと思います。
なんと言えばそっとしておいてくれますか?
それともお店の方針上、店員さんも対応を変えられないのでしょうか。+5
-0
-
97. 匿名 2023/02/07(火) 13:30:48
>>78
会社から声かけしろって言われてる+12
-1
-
98. 匿名 2023/02/07(火) 13:33:31
>>7
結局自分の接客がよければその場で買ってくれるし通ってくれる顧客になってもらえてるから、ネットで買う人はそれはそれ、と割り切ってますよ!+27
-1
-
99. 匿名 2023/02/07(火) 13:33:45
>>18
プロパー期に毎日のように来て、プレ・セールも覗いて、クリアランスになるとやっと買い物する人はさすがに覚えたよ。
でも普通はセールのとき忙しいから、そこまでお客様のこと気にしない。セールにお買い物してくださるのうれしいです!+14
-1
-
100. 匿名 2023/02/07(火) 13:33:46
>>36
接客してもらいたい+61
-1
-
101. 匿名 2023/02/07(火) 13:35:15
>>25
あのトーンがよく遠くまで通るし自然とああなるw+10
-1
-
102. 匿名 2023/02/07(火) 13:36:09
>>25
あれは周りに声がよく通る発声であり、諸々のテンションを上げるためなんですw
ちなみに心の中の自分は真顔です
+20
-1
-
103. 匿名 2023/02/07(火) 13:36:16
ドライクリーニング推奨の服を店員さん着てる場合ドライクリーニングしてますか?+5
-1
-
104. 匿名 2023/02/07(火) 13:36:21
>>8
基本的にはしません。でも派手だったり全身ブランド物だったりするお客様は案外買わないので、声かけくらいです。+41
-0
-
105. 匿名 2023/02/07(火) 13:36:31
>>37
通販のセール、福袋行き+2
-0
-
106. 匿名 2023/02/07(火) 13:37:12
やたら「お」をつけるのって昔からですか?お色、お在庫、おサイズ+7
-0
-
107. 匿名 2023/02/07(火) 13:37:49
>>41
私が居た店はトレンド研修あったよ
あと壊滅的にセンス無い新人とかでも、店長にしごかれてセンスある人になっていってたw+9
-0
-
108. 匿名 2023/02/07(火) 13:38:16
>>59
背負い投げ~みたいw+7
-0
-
109. 匿名 2023/02/07(火) 13:38:53
>>45
むしろ頼りにしてもらえて嬉しいし、自信なさげだったお客様が自分のコーディネートでウキウキしてくれて新しい雰囲気に挑戦します!とかなってくれるとすごく嬉しいし販売員冥利につきるよ+26
-1
-
110. 匿名 2023/02/07(火) 13:39:57
>>48
似合って無ければ褒めない
貶しはもちろんしないけど。
ふくよかさんでも似合う服はあるから別の提案はできる限りするし、それが気に入らなくて退店されても仕方がないと思ってる。
悪い販売員は無理やり褒めて買わせようとするけどそれはお客様のためじゃないからね+9
-1
-
111. 匿名 2023/02/07(火) 13:41:06
>>60
あったわああああ
なんかインスタライブみたいなの勝手に店内でやりながら買い物してるバイヤーもいて謎だったw
コロナ以降減ったね+9
-0
-
112. 匿名 2023/02/07(火) 13:41:11
>>96
凄くイヤですね。
一度ピシャッといいましょう+3
-0
-
113. 匿名 2023/02/07(火) 13:41:53
>>6
これに合わせやすいのはどういうボトムスorトップスですか?
っていうのを一通り聞いて、自分の持ってる服で行けそうか考える。
あと、こういう服を持ってるんですけど、近い色のものありますか?合いますかね?
みたいなのを聞いたり。
それで吟味して買う。
コーディネートが難しそうなら、ちょっと他のお店のも見て考えます。とかでやんわり断る。+7
-1
-
114. 匿名 2023/02/07(火) 13:42:57
>>107
破滅的にセンスない感じが想像できてオモロい。センスも勉強すれば身につくのかぁ+4
-0
-
115. 匿名 2023/02/07(火) 13:43:07
>>1
全然迷惑じゃないですよ!
取り寄せって時間が掛かるけど、それでもいいって欲しがってくれることに嬉しくなるよ。
取り置きは他店舗に買いに行ってくれることで合ってるよね?
遠いのにわざわざ取りに行ってまで欲しがってくれることに嬉しくなるよ。+10
-3
-
116. 匿名 2023/02/07(火) 13:43:32
>>97
しろと言われててもやめていただきたい。+1
-12
-
117. 匿名 2023/02/07(火) 13:44:27
>>88
長年働いてるとよくわかる
触っただけでレーヨン入ってるな。とか分かるようになったw
でもそれは店員さんによるから全員が全員知識があるわけではないね…ただの学生バイトもいるしね+12
-0
-
118. 匿名 2023/02/07(火) 13:45:43
>>54
すごい店だね
そんなひどいとこ初めて聞いたよ+18
-0
-
119. 匿名 2023/02/07(火) 13:45:44
今季の服ださっ!って思う時ありますか?その時それらを売るの苦痛じゃないですか?+14
-0
-
120. 匿名 2023/02/07(火) 13:46:40
>>65
だいぶん前にTVでリサイクルショップの特集をしていたとき、田舎のオバチャンって感じの人がふらーっと入ってきて、「あら、コレ素敵ね」って100万円超のジュエリーを秒でお買い上げになってた
常連さんみたいで、店員さんも愛想良く接客してたけど、ビックリしたな+21
-1
-
121. 匿名 2023/02/07(火) 13:47:15
>>25
掛け声の練習はしないけどロープレなる本番を想定した寸劇みたいな練習は日々してるよ+10
-1
-
122. 匿名 2023/02/07(火) 13:47:20
>>78
実際声掛けしたほうが売れるから。
「声掛けされたくないお客さんもいると思います」というスタッフがいたから試しにスタッフ全員声掛けしない日を作ったら普段の売上の半分以下だったw
もちろんそういうお客様がいるのはわかるし、自分の店舗では無理な声掛けはしないスタイルだったからちゃんと声掛け必要かどうか人を見極めて接客してたけど、そうではない店員ももちろんいるから「声掛け鬱陶しいな」と思う気持ちもわかるけどね…
あとは万引き防止
これ書くと前批判くらったけどねw
万引きするように見えるのか?!ってw+27
-0
-
123. 匿名 2023/02/07(火) 13:47:49
オールインワンの服面倒ですよね?トイレの時とか。店員さんには全然気にならない面倒じゃないって言われるんだけど本当は面倒ですよね?それとも私とはオシャレに対する意気込みが違うからなだけですか?+1
-0
-
124. 匿名 2023/02/07(火) 13:49:45
>>1
店員さんに質問です。
よく行くお店で、前にカタログ見て「これのベージュ可愛い」と言ったら、入荷連絡してくれることになり、入荷時に来店。でもいざ現物を見たら思ったベージュと違ってちょっと好みではなく・・・ネイビーは?と聞いたらそれは入荷予定ないので、他店から取り寄せになります、とのこと。
こういう場合って、他店から取り寄せるのはお店にとってプラスにはならないのでしょうか?
ベージュも、もしかしたら私のために入れてくれたのかな、とっておいてくれたのかな・・・と思うと、試着後に断るのも気が引けてしまって。
「ベージュはちょっと違うかな?ネイビーの方が・・・」と話してみたけど、取り寄せできますよーとは言うものの、ベージュをプッシュされたので、ベージュの方を売りたかったのかな、と。
結局悪いかなと思ってベージュを買ってしまったけど、一度も着てないし、後悔してます。
客がカタログ見て「これいい」みたいなこと言った場合はその商品を確実に買って欲しいのか、取り寄せでも本当にどちらでも良いのかが知りたいです。その時の店員さんは明らかに取り寄せに積極的ではなかったので。+10
-0
-
125. 匿名 2023/02/07(火) 13:49:50
ワキガの人や香水が強い人への対処はどうしてるのか地味に気になる。
こないだスカート買おうとしたら、香水が染み付いてて、ちょっと匂いに過敏になっちゃった。+5
-0
-
126. 匿名 2023/02/07(火) 13:51:21
>>122
分かるわ。買う側だけど買う気マンマンの時は声かけされても平気だけど声かけされたくないとかは特に欲しいものがない時でなんとなく商品みたいだけの時。そんなぶらぶら入って実物みて欲しくなったから買いますってパターンは少ないと思う。もしくはそのパターンで購入多いってのは単価低い服屋さんだけだと思う。+12
-0
-
127. 匿名 2023/02/07(火) 13:53:36
>>124
ブランドによりますね
買うのが決まってないと完売品の取り寄せができない店もあるし
購入確定してない商品を取り寄せできる店もあるし…
後者で取り寄せてやっぱり買わない、となった場合また元の店舗に戻さないといけないとか色々手続きがややこしい場合もあるので渋られることもあるとは思いますね+9
-0
-
128. 匿名 2023/02/07(火) 13:56:04
>>28
話しかけられたくない客もいるしベタベタに持ち上げられたい客もいる。そのマダムはよく行くしたくさん買うしおだてられるのが大好きで、店員さんもわかっててやってるんじゃないですか。私は初めていく店ではほっといてほしいです。+41
-5
-
129. 匿名 2023/02/07(火) 13:57:44
>>126
分かってくれて嬉しい!
自分も買う側のときはそうで、やっぱり何も目的なくふら~っとしてる時でも声掛けされて接客されるうちにお?いいじゃん!と思って買う気無かったけど買っちゃった!ってことはよくあるんだよね
で、やっぱり働いてる時もそうやってレジで言われることも多くて。
だから店舗側からすると声掛けはしたいというか、それは別に売りたいからってことではなくてもしかしたらサーッと数秒通り過ぎるだけになるより、店や服にもっと興味を持ってもらえるかもしれないからっていう…
まあ絶対声掛けするな民からしたらエゴかもしれないけどね+4
-0
-
130. 匿名 2023/02/07(火) 13:58:11
>>122
声かけられるの好きじゃないけど、確かに感じよく話しかけられるとつい買ってしまう。
感じ悪い店員さんからは意地でも買わないけど。+12
-0
-
131. 匿名 2023/02/07(火) 13:58:37
>>123
面倒だけど気にならないって感じかな。
ロングスカートをまくり上げながらするより上からストンと脱げる方が私は楽+0
-0
-
132. 匿名 2023/02/07(火) 13:59:58
私はあまり美人ではないですが
どんな人でも似合いそうな服の組み合わせ
ぱっと浮かびますか?
一度予算だけ提示して
店員さんおまかせで買ってみたいんですが+5
-0
-
133. 匿名 2023/02/07(火) 14:00:10
>>28
話しかけたら話しかけて欲しくないって言うし
話しかけなかったら無愛想って言うしどうしたらいいんでしょう?
よく買いに来てくれる方は顔も覚えますしお知り合い程度の仲にはなりますよ+86
-7
-
134. 匿名 2023/02/07(火) 14:01:07
>>132
体型は関係あるけど顔はあまり関係ないかも。
+8
-0
-
135. 匿名 2023/02/07(火) 14:01:38
店員さん、百貨店で下見で見に行く時は
買わないことが多いんですが
それでも洋服見ても良いですか?+6
-0
-
136. 匿名 2023/02/07(火) 14:03:04
>>25
先輩とか見て真似してああなる。
あと本当に大きな声の出ない人はそこに立たせない。
コロナであんまりやらなくなったけど、うちの店は割と仕事のできる人に回るポジションだったよ。+8
-1
-
137. 匿名 2023/02/07(火) 14:06:32
>>115
取り置きは他店舗に取りに行くんじゃなくて、そこの店舗で次回来店するまで置いててもらうってことじゃないかな?+7
-0
-
138. 匿名 2023/02/07(火) 14:06:59
>>96
少し見せて。と一言おっしゃってください。それでもすぐに、あーだこーだ言う店員はプロではないので、何かお聞きしたい事があるまでは、無視して結構です。
たまに一切話しかけるな、察しろとのコメントを拝見しますが、店員はエスパーではありませんし、そもそもお買い上げいただくまでは、店の商品です。
このことを念頭にご覧いただけますと、有難いです。
+22
-0
-
139. 匿名 2023/02/07(火) 14:09:49
やはり、お家には洋服が沢山ありますか?+4
-0
-
140. 匿名 2023/02/07(火) 14:14:28
>>116
じゃあ来なくて大丈夫です+9
-0
-
141. 匿名 2023/02/07(火) 14:15:07
通販で買うかUNIQLOGUに行けば?+2
-2
-
142. 匿名 2023/02/07(火) 14:21:23
個人でインスタしてる人多いけど、会社から言われるんですか?
+3
-0
-
143. 匿名 2023/02/07(火) 14:22:11
アラフォーだけど、ウサギオンライン系見てても
うわーオバサンなのにーとか思ってない?
見ててもいい?+8
-0
-
144. 匿名 2023/02/07(火) 14:22:49
>>89
声かけづらいなとは思うけど、つけてる人ばっかだからもう仕方ないと思ってる。
するなら声掛けが聞こえる音量にしてほしい。
例えば、こちら2サイズ展開でひとつ上のサイズもございます。って声掛けたのに、聞こえなくて後からサイズこれだけですか?とか聞かれるとちょっとイラッとするw
そういう人にかぎって他のお客様接客してるときに割り込んで聞いてくるし。
そして自分が聞きたいことだけ聞いてまたすぐにつけられて同じ事が起こるっていう。
+8
-0
-
145. 匿名 2023/02/07(火) 14:23:48
>>1
迷惑ではないです。それも仕事のうちなので。
ただ取り置きや取り寄せをして音信不通になる客がいるので
受け付けるときにきっちり「何月何日までにご来店ください。ご来店ご連絡がない場合はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください」と対応します。お客様控えにも何月何日を赤文字で記入してます。+13
-0
-
146. 匿名 2023/02/07(火) 14:24:36
試着だけで行くのって嫌ですか?来てみてもうちょっと考えたいとかあるので、+2
-0
-
147. 匿名 2023/02/07(火) 14:27:34
>>119
割とよく思う笑
でもそのシーズン全部が好みじゃないって事はまずない。
自分がかわいいと思わないのはお客様にもあまり勧めない。
もちろんお客様がかわいい!っていってたら推すけど。+15
-0
-
148. 匿名 2023/02/07(火) 14:28:19
>>124
ここだから正直に言うと
店員の反応は素直な反応だったかなと
だいたいの方空気読んでベージュ買っていく
二度とこない
面の皮厚い客が
ネイビー買って
すみません〜ありがとうございます〜
いえいえ〜全然大丈夫ですよ〜
(面倒くせ〜本当に思ってんのかよ)
これ+19
-0
-
149. 匿名 2023/02/07(火) 14:29:02
>>124
お店やブランドによりますね。
取り置きは期日が過ぎたら売り場に戻すけど取り寄せは手間や配送運賃が余計かかることが多いからただでさえ店頭の品が売れるより利益が減るのに買わないってなると正直ちょっとイラっとします。+17
-1
-
150. 匿名 2023/02/07(火) 14:29:41
>>142
個人売あげたいから頑張ってる人もいますよ
会社のアカウントもありますが+4
-0
-
151. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:12
>>116
ネットで買っとけ+7
-0
-
152. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:49
>>61
シーズン頭にサンプル見ながら今期何を買うか決めてたから、そんなに困らなかったですよ!
+2
-0
-
153. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:51
細くてスタイルいい販売員さんが多いですが、太ると上司から怒られたりダイエットしろと言われてるのですか?+5
-0
-
154. 匿名 2023/02/07(火) 14:32:46
>>132
一緒に考えるのは楽しそうだけど
丸投げは困るかも+4
-0
-
155. 匿名 2023/02/07(火) 14:33:09
>>153
そんなことないよ+1
-0
-
156. 匿名 2023/02/07(火) 14:33:24
私は鮮やかめのグリーンやミントグリーンが好きなのですが、プロパーで買うと必ずセールまで残っていてちょっと悲しいです。売れにくい色ってあるんですか?+13
-0
-
157. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:19
>>153
昔はそうだったらしいけど、今は滅多になさそう。
むしろ少しぽっちゃり体型の人が増えてる。
あと、サイズも縦にも横にも大きくなってるから、細すぎると逆に着れない。+7
-0
-
158. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:20
>>17
そうなっていきます+2
-0
-
159. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:51
>>156
無難なベーシックカラーからなくなっていきます。+6
-0
-
160. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:54
>>133
書き込みしたものですが、放置しておいてくれるのは全然構わないのですが、いらっしゃいませくらいは言っていただきたかったです...無視されたような気分で悲しくなりました。+50
-2
-
161. 匿名 2023/02/07(火) 14:37:27
>>149
わかる!
お取り寄せをキャンセルした客は要注意リスト(個人的なやつ)に入れてそれ以降は「こちらの商品はお取り寄せできないんです」といってお取り寄せ対応しません+11
-0
-
162. 匿名 2023/02/07(火) 14:38:46
>>27
友達のほうがオシャレなのかな
スタイルや顔面かな
自虐しなくてもいいのに
声かけられても嬉しくないでしょそんなの
+13
-1
-
163. 匿名 2023/02/07(火) 14:39:48
>>37
ECサイトに集約、アウトレットに回される、フラッシュセールサイトに回されるetc+0
-0
-
164. 匿名 2023/02/07(火) 14:41:51
>>146
全然大丈夫ですよー!
実際試着してみないとわからない事もあるし、
買う候補になってくれるだけでありがたいです!+6
-0
-
165. 匿名 2023/02/07(火) 14:42:20
>>156
ブラックやベージュは勝手に売れるので
(コートとか)
グリーンがあったら
そちらからお声かけします
+5
-0
-
166. 匿名 2023/02/07(火) 14:44:53
最近の服すぐに毛玉になる
+1
-1
-
167. 匿名 2023/02/07(火) 14:48:30
>>159
>>165
やっぱりそうかぁ。ベーシックカラーから売れていくんですね。今後のお買い物の参考にしてみます!ありがとう+2
-0
-
168. 匿名 2023/02/07(火) 14:51:20
>>154
一緒にですね!
今考えているのは、通勤で着回しできる服です
良さそうな店員さん見かけて、OKもらえたら
色々考えてみたいと思います+2
-0
-
169. 匿名 2023/02/07(火) 14:53:25
店員さん、去年買った緑色の春秋用のコート
流行遅れになったりしませんか?
以前アパレル店員さんが、気に入った色をダサいと言ってたのを聞いて
とても心配しています+4
-0
-
170. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:11
>>1
取り寄せの場合、取りに来た日に接客してないと自分の売上にならない時あるから微妙。+3
-0
-
171. 匿名 2023/02/07(火) 15:00:53
とあるお店でスカート試着してでもそれは少しサイズが大きくて、ひとつ下のサイズはその店舗では欠品してて他店舗から取り寄せになるといわれ
取り寄せした場合はキャンセル不可(必ず買って貰う条件になります)といわれ
取り寄せして貰ってもやはり試着してから買いたかったし
試着してもしっくり来ない場合もあるなーと思って取り寄せせずに終わりましたちょっとがっかりしたんだけど
どのお店もそんなもんですか?+8
-0
-
172. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:26
>>79
そっち重視だよね+1
-0
-
173. 匿名 2023/02/07(火) 15:04:47
また◯◯(デパートの名前)にいらしたら、ぜひお寄りくださいね!と言われるけど、これって買う予定がないなら行かない方がいいよね?
律儀に顔出した方がいいのかな?と思っちゃうw+5
-0
-
174. 匿名 2023/02/07(火) 15:07:19
ネットで買いやすくなったけど、やっぱり店員さんから買うのが好きだから時々店舗に行きます。コーディネートや素材について色々教えてくれる店員さんから買いたいです+10
-0
-
175. 匿名 2023/02/07(火) 15:07:40
>>59
お買い上げ〜!☝️+15
-0
-
176. 匿名 2023/02/07(火) 15:08:33
>>60
横ですが、セール品の取り寄せなんて出来るんですね。悪いと思って聞いたことなかったです+8
-0
-
177. 匿名 2023/02/07(火) 15:11:39
>>28
こんちはは顧客さまにしか言わないからよく来る人なんだよ
フリー客にいらっしゃいませ言わないのは論外だけど
声掛け嫌う人が多いからフリー客になかなか声掛けしない人は一定数いる
+37
-1
-
178. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:19
>>133
私は必ず全員に目線合わせていらっしゃいませ言うように心がけてた(忙しい時は完璧には無理だけどそれでも心がけてた)
あ、この人いつ入ってきたんだろ?でも目線合わせていらっしゃいませしてないなって思ったらいらっしゃいませって目線合わせたし
自分が休憩明けとかで店戻る時も店内のお客様全員にご来店ありがとうございますって目線合わせて言いに行ってた(この時は近づきすぎないのがポイント)
その時の反応見て、最初の声かけのタイミングや内容決めてたかな
最初の声掛け無視してもその後ノリノリな方もいらっしゃるから一概には言えないけど
これ心掛けるようになったら売り上げは常にトップだった+27
-2
-
179. 匿名 2023/02/07(火) 15:21:33
>>116
買う側だけどそれが嫌なら行かないほうがいいと思う、店員さんもお仕事だから+17
-0
-
180. 匿名 2023/02/07(火) 15:22:58
>>173
ただの接客トーク!もちろん来てくれたら嬉しいですけどね。
常連なら顔出すだけで行くのも良いと思うけど、1回2回行っただけなら顔出しても覚えてない可能性あり。
特に今はマスクしてるから髪型とか雰囲気変わったらほぼわからん笑+6
-0
-
181. 匿名 2023/02/07(火) 15:31:34
>>122
分かるわ。買う側だけど買う気マンマンの時は声かけされても平気だけど声かけされたくないとかは特に欲しいものがない時でなんとなく商品みたいだけの時。そんなぶらぶら入って実物みて欲しくなったから買いますってパターンは少ないと思う。もしくはそのパターンで購入多いってのは単価低い服屋さんだけだと思う。+0
-0
-
182. 匿名 2023/02/07(火) 15:35:32
>>178
そういう店員さんがいると、ちょっと声かけたいときにさっき声かけてくれたから…と話しかけやすいし
実際そういう気配りできる店員さんって、声かけたいなと思って顔上げたら見ててくれてたりするんだよね!
もちろん圧でジーーッと見てるんじゃなくにこやかに。
だからサッと気付いて、声掛ける前に近寄ってくれたりするからすごく居心地がいい。+30
-0
-
183. 匿名 2023/02/07(火) 15:42:55
>>137
そうなんだ。
うちの会社だと近隣店舗の在庫を取置くことを言うから、勘違いしちゃった。
+2
-1
-
184. 匿名 2023/02/07(火) 16:02:53
>>171
店によると思う
取り寄せ品の場合、キャンセル不可もあれば、
キャンセルしても良いって店もあったよ。
+2
-0
-
185. 匿名 2023/02/07(火) 16:09:55
>>1
購入してくれるなら迷惑じゃないです!!+3
-0
-
186. 匿名 2023/02/07(火) 16:28:36
>>172
だね
まあブランドや店や国や時代や世代が違っていれば、持ち物や身なりで態度変える人も中には居るだろうけどね。貧乏臭くても金持ちだと分かった途端変わるだろうし。+4
-0
-
187. 匿名 2023/02/07(火) 16:32:34
>>132
わたしに限らず、そういうの言われるとうれしいスタッフが多いと思います。
ただ、スタッフ1~2人に対してお客様が10組とかいる状況で言われると、お引き受けできないかも。
お店にもよると思うけど、平日の夕方以降とか日曜夜とか割と空いてるので、対応しやすいです。+7
-0
-
188. 匿名 2023/02/07(火) 16:34:54
>>1
全然迷惑じゃない。
でも疑問は持つかも。なんで毎回取り置くの?絶対買うのに。迷ってるとかの方がまだ分かる。+6
-0
-
189. 匿名 2023/02/07(火) 16:37:37
>>28
お店でよく買ってくれるマダムは顔見知りだから
駆け寄ったんだし、あなたのことは顔見知りじゃなかっただけじゃない?
ネットでよく買ってる、と言っても店舗のスタッフは
ネット購入客の顔はわからないんだし+45
-1
-
190. 匿名 2023/02/07(火) 16:54:04
>>47
ハイブランドで働いてみたいと思っているのですが、人間関係や給料はどうでしたか?
単価が高いから、知識、接客力もそれなりに必要ですよね…!+2
-0
-
191. 匿名 2023/02/07(火) 17:00:49
>>54
疑って申し訳ないんだけど、本当にそんな言い方されたの?誇張してない?
たまに「○○をしていただけますか?」て下からのお願いでも、「○○しろって言われた!」てなる人いるから。
そんな失礼なお店や販売員が本当に存在するのかと…。+19
-1
-
192. 匿名 2023/02/07(火) 17:10:24
ベビーカーで入店するのってどうですか?
一応周りの邪魔にはならないよう気を遣ってますが、、+1
-0
-
193. 匿名 2023/02/07(火) 17:19:15
>>192
うちは入店は全然あり。ただ申し訳ないけれど、試着室にベビーカー入らないので、そのときに無理やり入れようとするのは止めてほしいです。+5
-0
-
194. 匿名 2023/02/07(火) 17:32:33
>>1
アパレル店員ではないですが、
店員さんから言ってくれる時は取り置きします。
+1
-0
-
195. 匿名 2023/02/07(火) 17:36:38
>>2
こういう人はアパレル辞めればいいのに
それも仕事のうちなんだよアホ+5
-10
-
196. 匿名 2023/02/07(火) 17:36:51
>>36
見つけたる
カッコいい、男前だ!w+34
-0
-
197. 匿名 2023/02/07(火) 17:42:32
>>124
「実物を見てから購入を決めたいけど、それでもいいですか」と聞いておくのはどうだろう。+10
-0
-
198. 匿名 2023/02/07(火) 18:07:33
>>151
なんだテメェいてまいたろか!+1
-2
-
199. 匿名 2023/02/07(火) 18:10:43
>>6
服のサイジングや着心地に夢中だから気にしたことないかな+1
-2
-
200. 匿名 2023/02/07(火) 18:12:12
>>8
人生で1番太ってた時は皆冷たかった
+13
-0
-
201. 匿名 2023/02/07(火) 18:21:27
>>68
横。悲しいし、気持ちわかる
スタイルや顔面ってコメもあるけど、そんな事は決してないと思うな〜
自分の場合はプラスサイズの友達とよく服を買いに行くんだけど、私は標準体型だけど、いつも置いてけぼりになるから。笑
友達はコミュ力高いからいつも店員さんと楽しそうにおしゃべりしてるのを私も横で見てるよ(笑)
もしかしてそのお友達っていつもニコニコ笑顔だったり、雰囲気が明るかったりしませんか?
気にしないのが一番だけど、気になりますよね+13
-1
-
202. 匿名 2023/02/07(火) 18:59:14
>>66
客側だけど私もこれ気になってた
平気で何年も着るから店員さんって何年前のものまで覚えてるんだろうって気になっちゃって、なかなかその店の服着てその店に行けないw
服って明らかに流行が過ぎたデザインとか、劣化がわからない限り平気で何年もずっと着ちゃうんだけど、、アウターなんて尚更+20
-0
-
203. 匿名 2023/02/07(火) 19:46:38
>>176
基本やってないんですけど
その時は特別によく来るバイヤーさんだったので
倉庫から再度納品してもらったんです。
結果バックレられて店に永遠置いてあるのも邪魔だし
送り返すのに送料がめちゃくちゃかかっただけでしたね!+1
-0
-
204. 匿名 2023/02/07(火) 20:18:53
>>65
不動産でもあるあるらしいよ
汚い格好のおじいさんが大地主とか+18
-0
-
205. 匿名 2023/02/07(火) 20:20:47
>>66
私もあるよ!
それってもしかして去年の春夏のものですか?って聞かれたからすごく気に入ってるから大切に着たくてたまにしか着てないんです〜!って言ったら沢山着てあげてください!って言われた。
バレるのはちょっと恥ずかしいけど店員さんの言葉のチョイスがアレなだけでバカにしてるとかないよ!
沢山着ようよ!+22
-0
-
206. 匿名 2023/02/07(火) 20:46:56
優柔不断なんで2着のうちのどちらかで悩んだ時にその店員さんのおすすめを聞くことがあるんですが、時々微妙な反応の方もいてあまり聞かない方がいいのかなと思うことがあります
店員さんに聞きつつも実は心が決まってる方もいたりするみたいなので塩梅が難しいとは思うんですが、実際聞かない方がいいですか?私は聞く時はガチで悩んでる時です
書いてて気づいてしまったけどどちらも似合ってなくて微妙で答えづらいってこともあるのかな…それだと仕方ないのか…+6
-0
-
207. 匿名 2023/02/07(火) 20:49:02
>>124
>>124です。丁寧にご回答下さった店員の皆様、ありがとうございました。
説明不足ですみません、ネイビーは購入決定の上での取り寄せ相談でした。ネイビーはサイズ違いが店頭にあり、ベージュでサイズを確認、ネイビーの色味を確認し、ネイビーのサイズ違いを取り寄せ希望しておりました。よく購入するお店で、今まで取り寄せて購入しなかったことは無いので、その心配はされなかったと思います。
でもやはり店頭にあるベージュをそのまま買って欲しい、というのが正直な気持ちなのですね。納得です。取り寄せは手間はかかるだろうけど、その分売り上げにもなるだろうし良いのかな?でも嫌がってる??と思っていたのですが、取り寄せの場合配送運賃がかかり、利益が減るのですね。
どういった事情なのか分からなかったので、正直なご意見を伺えてとても参考になりました。ありがとうございました。+13
-0
-
208. 匿名 2023/02/07(火) 21:00:33
>>66
バカになんて全然してないです!でも店長がお客様に「うちの去年のですよね~」みたいな会話をしてて弾んでる風だったけど、終始お客様の反応が微妙だったから、わたしは気づいても基本スルーしてる。余程仲良いお客様(来店時に「ガル子さ~ん!」みたいなテンションで来てくださる方)でないと言えない。+6
-0
-
209. 匿名 2023/02/07(火) 21:08:43
>>205
私も同じこと言われた。
8年前に買ったコートを今も愛用していて、着ていったら「大事に来てくださってありがとうございます。嬉しいです。」って言われた。
お店側としても、売上には直結しないかもだけど、きっと嬉しいんじゃないかと思う。+15
-0
-
210. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:51
>>204
キャバクラでもあるあるらしい。ボロい服に時計だけやたら高いみたいなの。+7
-0
-
211. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:13
>>160
めっちゃ分かるよ!
いらっしゃいませは言ってほしいよねー
この間入ったお店で客私一人だったけど、店員さん近くにいるのに最後までいらっしゃいませの一言もなかったからモヤっとしたもん+26
-0
-
212. 匿名 2023/02/07(火) 22:10:18
>>30
見せたくないなら
「大丈夫でーす」でいいですよ。
店員も察します。
+11
-0
-
213. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:30
>>27
悲しいですよね…
自分はまた違うけど、自分の雰囲気が何かそんな感じでダメなんだろうなー…って。
話しかけられたくないわけじゃないけど、行き着けにしてたとこで、話しかけられた後にお邪魔してすみませんでしたーって言われることが結構あって、割りとショックでした
でも自分が悪いんだなって。
確かにお喋り余り得意ではないけど、その感じが出ててんだと思います…(そんな自分自身も嫌だったし、店員さんがどうと言うより自分に問題あるっつーか…)+6
-2
-
214. 匿名 2023/02/07(火) 22:58:26
>>27
沢山買いそうなほうをヨイショしてるんじゃないかな+8
-2
-
215. 匿名 2023/02/07(火) 23:15:27
>>34
私も苦手だけど何故か吸い寄せられてお店入っちゃうw遠くからでも聴こえるよねー+4
-0
-
216. 匿名 2023/02/08(水) 00:07:59
店員の入れ替わりが激しすぎて
行くたびに店員が変わってるって思われそう
お客様は雰囲気変わったなって分かるんですか?+3
-0
-
217. 匿名 2023/02/08(水) 00:09:59
>>36
昔、服は安くていい主義の私が、派手目だけど素材がいい店舗にハマったことがあった。トルネード◎ートというお店。Tシャツでもシルクとかで、肌触りいいけど7000円以上はした。
ブスだしセンスもないから、目立たないモノトーンばかり着ていたのに、柄Tシャツ、柄のジーンズを購入。周囲の評判もよく、店員さんのコーディネートに惚れ込んだ。その服、15年以上へたらず、最近捨てました。
その店員さんいなくなったらもう買わなくなった。
本当に、あのときは自分がオシャレになったようで嬉しかったな+9
-0
-
218. 匿名 2023/02/08(水) 00:27:39
マスタードにチャレンジしたい
のですがボトムは太ももがコンプレックス
なのでトップスが欲しいです
手持ちの服はブラウン、青系が多いです
買い足すとしたら山吹色かなと
思っていますが他におすすめありますか?+3
-0
-
219. 匿名 2023/02/08(水) 01:25:50
>>173
買わなくても来てくれるだけで嬉しい+4
-0
-
220. 匿名 2023/02/08(水) 08:06:29
>>219
「こないだ買ったの着てみたけど、どう?」みたいにお披露目に来てくださるのうれしいよね。お手持ちのお洋服にハマってるとヨッシャ!!!!!という気持ちになるから、お顔見せてくださるだけで充分。+8
-0
-
221. 匿名 2023/02/08(水) 10:28:40
去年の流行色を着ていたらダサいですか?
緑系なんですが+0
-0
-
222. 匿名 2023/02/08(水) 12:29:05
「似合うコーディネートを一式教えてください」っていうのは嫌がられますか?
もちろんご提案いただいたものは購入します。
一つ一つ買っても組み合わせが難しいし、客観的に見て何が似合うか知りたいです+4
-0
-
223. 匿名 2023/02/08(水) 13:07:21
>>153
20代向け一般的なお店とか数軒経験してるけど、エルサイズorそのお店のフリーサイズ が入る感じなら面接受かるし体重とか聞かれた事はない
面接の時に一周まわるのはあった
洋服なんでも似合いやすいタイプだねと言われたりした
ただ周りの同じような価格帯のお店とかでもぱっと見で、エルサイズ以上の人も見たことがなかったよ
着られないからね
+2
-0
-
224. 匿名 2023/02/08(水) 13:08:12
>>221
普通だよー
何色でも気に入ったの着たら良くないですか?
緑でも赤でも黄色でも+4
-0
-
225. 匿名 2023/02/08(水) 13:09:06
>>218
マスタード難しくないですか?
似合わないと野暮ったくなる色だよね
似合うとお洒落になるけど汗+1
-0
-
226. 匿名 2023/02/08(水) 13:10:41
>>217
そういうのは店員側からするとめちゃくちゃ嬉しいよねぇ
お店の服がよかったのプラス店員さんっていう
アパレル側がお手本にしてるいいパターンだよね+4
-0
-
227. 匿名 2023/02/08(水) 13:28:27
私もアパレルですが、30代以降のキャリアってどうしてますか?
転職するならどんな職業ですか?+4
-0
-
228. 匿名 2023/02/08(水) 13:29:05
>>221
鮮やかな緑かな?まだいけると思う。綺麗な緑の小物とか春物で並んでるよ
今年は黄緑系にシフトしてるみたいだけどね+5
-0
-
229. 匿名 2023/02/08(水) 13:39:30
>>18
バレてます+0
-0
-
230. 匿名 2023/02/08(水) 13:41:22
>>29
それを考えるのが楽しいのです‼︎+0
-0
-
231. 匿名 2023/02/08(水) 15:09:03
無理に取り外すとインクが飛び散ります。
と書いてあるタグはどうやって取り外せばいいですか?+1
-1
-
232. 匿名 2023/02/08(水) 17:50:10
>>225
やっぱりそうですよねやめますね+1
-0
-
233. 匿名 2023/02/08(水) 17:57:09
>>27
痩せている友達と行った時にそう
思ってやっぱり痩せているほうが服
が似合うよねと思った事があった+0
-0
-
234. 匿名 2023/02/08(水) 21:17:40
>>35
お客様が鏡でどこを見てるかその目線でかける言葉変えてます+1
-0
-
235. 匿名 2023/02/08(水) 21:29:07
>>93
わたしはカラーコーディネーターの資格とか持ってないから完全に感覚。なので「わたしはお客様にこちらが似合うと思います」という。お客様の好みと違うんだろうなーと分かってても絶対こっち!と譲れなくて、売り上げを逃すこともあるけど、絶対顔色悪く見える色は勧められない。+1
-0
-
236. 匿名 2023/02/08(水) 21:32:35
>>65
お金に余裕あっても自分の着やすさ(本人目線)で服を選ぶ人もいれば逆の、カツカツだけど見映えよく見える格好(他人目線)を選ぶ人もいる
少し高めのブランドに居た時に、クレカ8枚くらい全部使えなくて購入出来なかった人いたけど普通にオシャレだった+4
-0
-
237. 匿名 2023/02/08(水) 21:57:53
>>16
何時ごろに終わりますか?って聞いて外出しますって店員に言えば良いと思う。
そしたら店員は呼ばなくて良いし+3
-0
-
238. 匿名 2023/02/10(金) 08:24:31
>>148
気に入らないなら買わない+0
-0
-
239. 匿名 2023/02/11(土) 05:12:59
前は試着したあと必ずいかがですか~?って声掛けられてたけど
最近は声掛けってしないようにしてるのかな?
どのお店に行っても試着後向こうからは声掛けられないかも
でも私は店員さんに見てもらいたいから試着したらカーテン開けて店員さんに来てもらうんだけどもしかして迷惑なのか?+3
-0
-
240. 匿名 2023/02/11(土) 05:23:34
いい歳してファッションに疎い客って引きますか?
色々アドバイスしてほしいなって思うんですけど店員さんからしたらもともとお洒落なお客さんの方が接客して楽しいって思うのかな…
垢抜けない客に対してダサいって思ってたらどうしようと思っちゃいます笑+1
-0
-
241. 匿名 2023/02/12(日) 07:48:20
>>8
顧客としてだけど、あるよ。
いつも行く店舗じゃなく
旅先でふらっと違う店舗に
買い物に行った時なんかは
上位顧客とわかった途端に
手のひら返しされる事はある。
塩対応のスタッフが突然豹変する。
真心がない接客は
買い物が楽しくなくなるよね。
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する