-
2501. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:23
>>2359
産めばなんとかなるって一定の年齢以上の人は言うけど、詰むから産まないんだよって言いたいわ。
言ってくるのは現代ならASDの診断降りるであろう義母(80代)なんだけどね。30年以上前って療育が一般的じゃなかった時代だから、夫も療育されずに育って見事に生きづらさを感じてるよ。+7
-0
-
2502. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:24
>>2479
いやいや、24時間無料で電話一本で使えるベビーシッター案はすごくいいけど、自宅に入らせて子どもの世話するベビーシッターなんだから、身元も知能も人間性もしっかりしてる人じゃないと困るよ。+5
-1
-
2503. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:27
>>291
保育所見て真似したら良いかもね。
とは言え風呂はないし、食事作りも別の人が担当なわけだから1人でちゃんとやるのはかなりハードだよ。+4
-0
-
2504. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:45
>>2459
このお母さんは行政に相談してるんだって。なんでそんなこと決めつけるのよ。+0
-0
-
2505. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:53
>>2291
なんでやねんw
だんなもちんちんついてるやろw+16
-1
-
2506. 匿名 2023/02/07(火) 21:23:24
>>2483
まずあなたが電話一本で呼び出されて助けに行くべきっていうのは無視?
自分ができるから提案したんじゃないの?+2
-0
-
2507. 匿名 2023/02/07(火) 21:23:44
>>2381
そういう空気感が積み重なるとリアルでもいろいろ問題出てくるし、結果的に子育てしにくい社会になるのよ。
まぁ、そういう事考えない人には何言っても無駄だろうけど+4
-1
-
2508. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:04
一時保育に頼むのさえしんどくてでできなかった自分は病んでたのかな
外に出たりましてや今日食べたもの、便の状態とか細かく書き込んで荷物準備して時間通りに家を出るのすらおっくうで
正直よく子供たち大きくなったなぁと思う
ひたすら生かすことしか考えてなくて必死だったな最初の数年は
全然記憶ないや
私がちゃんとしないとこの子たち死んじゃうってそればっかり考えてたような
ノイローゼだったのかな
もちろんこんなことが起きる前に誰かに助けを呼ばないとダメだけど、もう少しどうにかならなかったのかなとは思う
ただどうしたら救われたのかはわからない
自分はただひたすら眠りたかったことだけ覚えてる+7
-0
-
2509. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:06
追い詰められてから使うより、無料で気軽にバンバン使えるほうがいいよね+3
-1
-
2510. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:11
>>1
こういう事になる前に限界になったら駆け込んでゆっくり睡眠をとらせてくれる施設とかがあったら良いのに+15
-1
-
2511. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:14
予想外の双子で育児ノイローゼとか気持ちは理解できるけどちょっと自分勝手だなとは思うよ
同情はするけど決して許されることではない
親としてしんどいなら多胎もある程度予想してもう少し歳を離すこともできただろうし、、怪我をさせてしまうなんて全て親のエゴでしかないよ、、+7
-6
-
2512. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:18
昔みたいに祖父母と同居してたら育児も色々手伝ってくれるんだろうけど、今ほとんど核家族だからそりゃ孤立する人いるよね
虐待するのはありえないけど、辛くて泣いた事ある人はたくさんいると思う+3
-1
-
2513. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:19
>>2504
どこに書いてますか?+0
-0
-
2514. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:25
>>768
おじいちゃんが目を離して迷子になった事件もあったよね+3
-0
-
2515. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:27
>>2498
なぜ、自分でやらないの?
どうしてやらされないと、やらないの?
このクソ忙しいときに旦那をまた一からこっちが教育しないといけないのか怒りがこみ上げる
だってこっちだって別に教育してもらったわけじゃないんだから
+2
-3
-
2516. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:38
>>1
いらない子どもなら欲しい
こんな事言ったら犬や猫みたいに言うなって批判されるだろうけど、私に譲って欲しい+10
-1
-
2517. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:50
>>2433
産まなくて良いよ
子供が可哀想+2
-1
-
2518. 匿名 2023/02/07(火) 21:25:05
お母さん辛かったね+0
-6
-
2519. 匿名 2023/02/07(火) 21:25:14
>>2445
横ですが💦
今は小学生になったから、なんでも自分でやるようになって楽になったけど、入園前の乳幼児期を思い出すと辛いことも多かったなって思う。
もちろん幸せだったけど、体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいだった。
それぞれキャパも違うし、育ててる子供の性格も違うし。
子供を虐待してしまうことが正解ってわけじゃなくて、みんな辛いことも経験してるから、想像もついちゃうんじゃないかな?
周りのサポートが恵まれているメンタルフィジカル完璧なお母さんが、育てやすい赤ちゃんを育ててるわけじゃないから。みんな必死だよ。
+4
-1
-
2520. 匿名 2023/02/07(火) 21:25:15
>>2504
父親は何してたの?この人の他の家族は?
+2
-1
-
2521. 匿名 2023/02/07(火) 21:25:37
結局一時預かりやベビーシッターは裕福な人しか利用できないからな……もう少し福祉が充実してたらいいのだけど。
あと子供の責任と権利は強まっていいと思う。家庭内トラブルに甘いとこあるし。+0
-0
-
2522. 匿名 2023/02/07(火) 21:25:45
自宅に来てくれるなら、ベビーシッター兼家政婦がいいかも。掃除してご飯作って子どもの世話もしてくれるなら大助かり。+0
-0
-
2523. 匿名 2023/02/07(火) 21:25:48
>>2491
それは思う
周りに3人以上産んでる人ってほぼいない
上の世代の裕福な家庭は3人多いけど+1
-0
-
2524. 匿名 2023/02/07(火) 21:26:00
>>2500
保育士さんだって気づいた時には精神の限界で踏みとどまれないような前後不覚の状態の時に魔が刺したのかもしれないのに。+3
-2
-
2525. 匿名 2023/02/07(火) 21:26:03
>>2498
なんで行政とか国がやるの駄目なの?
ガルちゃんって、必ず育児のサポートシステムが欲しいっていうとブーブー言う人出てくるよね?
役人かなにかなの?+1
-2
-
2526. 匿名 2023/02/07(火) 21:26:07
>>2479
むしろ、無料で良いですよって言う人のが怖く無い?
どうせ、ロリコンは嫌だとかワガママ言うんでしょ?、
クソ安い金で快くやるの変態くらいだと思うな。
或いは、変態から金もらって女の人が表にたって、裏ではとかさ。
+2
-0
-
2527. 匿名 2023/02/07(火) 21:26:26
腹立つことはそりゃたくさんあるけど、それを暴力として表すのはやっぱり違うよね
真面目すぎたのかなーどれだけ腹が立っても子どもを傷付けるその考えが理解できない+2
-0
-
2528. 匿名 2023/02/07(火) 21:26:27
>>2515
言い訳ばっかりで結局国のせいにしたいだけなんだね
まず夫婦で子育てしろよ
めんどくさがるなよ
+3
-1
-
2529. 匿名 2023/02/07(火) 21:26:45
>>2165
ね。状況は大変だったんだろうけど虐待に変わりはないし擁護される理由がわからない
私もほぼワンオペ3人育ててるけど虐待しようなんて思わない、理性がない大人のすることだよ+31
-6
-
2530. 匿名 2023/02/07(火) 21:27:25
>>2502
何当たり前の話してんの
ちゃんとした人にやらせるに決まってるじゃん+0
-0
-
2531. 匿名 2023/02/07(火) 21:27:28
>>768
叩き付けて一生残る障害おわせるよりいいじゃん+7
-1
-
2532. 匿名 2023/02/07(火) 21:27:32
>>2518
子どものがつらいわ
母親を擁護するコメが多いけどその人たちは重症負った子どものことはどう思ってるんだろ。+7
-0
-
2533. 匿名 2023/02/07(火) 21:28:28
>>2526
お金発生しても国が7割負担とかになるならいいけど+0
-0
-
2534. 匿名 2023/02/07(火) 21:28:51
>>1532
いや質問のほうが馬鹿にしてきてるレベルなんだよね…
イライラして声を荒らげてしまったことはありますか?みたいな普通の質問だけじゃないんだよ
自分は不幸だと思う、私の不幸はこの子のせいだと感じる、別の子が良かったと思う、子供にいなくなって欲しいと感じる、とかそんなのに「はい・いいえ」で答えるやつとかあるよ、それにハイで答える人は確かに要注意だとは思うけど、鬱を未然に防ごうってんならもっと他に聞き方あるだろうて+0
-5
-
2535. 匿名 2023/02/07(火) 21:29:01
>>2506
いや、今1歳児を育ててるので…むしろ使わせて欲しい側かな
ベビーシッターがもっと気軽、とまではいかなくとも、どうしようもなくなったときにすぐ助けを求められるような存在になったら、世の中の母親は救われるように思う+1
-3
-
2536. 匿名 2023/02/07(火) 21:29:15
>>2520
父親も上の子を連れてでてたって書いてるし家庭的な方なんじゃないかな+3
-0
-
2537. 匿名 2023/02/07(火) 21:29:31
>>2525
子供って親が育てるものじゃないの?
そんなに子育てしたくないなら産んだらすぐに国が引き取って施設に育てさせればいいじゃん+1
-4
-
2538. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:13
>>2214
育児で苦労した人って皆この人みたいに自分頑張ったなで終わってくれたらいいけど、私は頑張ったんだからあなたも苦労するべき!楽するなんて許さない!って人もいるからタチが悪いよね+0
-0
-
2539. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:13
>>2483
えっ、そんなに低いの?!
...夫にお肉少し多く残しておくことにするわ。+0
-0
-
2540. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:19
>>265
逆に何で育てられないのに産むの?+19
-2
-
2541. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:38
>>2535
自分ができないから他人にやらせようって考えがもう…
そんなん他の人だってやりたくないじゃん
はい解散+2
-1
-
2542. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:41
子供嫌いで周りから「自分の子供は可愛いよ~❤️」「大丈夫、母性があるから虐待しないよ😄」と言われるけど、こういうニュース見ていて本当かなぁと思う。
好き勝手言う奴ら、ふざけんな。
責任取れねーくせに言うんじゃねーよ。+3
-0
-
2543. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:46
>>2084
甘えてないから事件になったのに+1
-1
-
2544. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:55
子育てママが国にタカる妄想をたれ流すトピと化してる…+3
-0
-
2545. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:57
>>2524
よこ。
保育士は仕事辞めればいいけど、母親はそうはいかないよね…+2
-1
-
2546. 匿名 2023/02/07(火) 21:31:42
>>61
いいなぁ。リフレッシュの一時保育はどこもいっぱいで申し込みすらできなかったよ。+8
-0
-
2547. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:13
>>2528
この人一人でやってるじゃん
父親どこーー+1
-0
-
2548. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:15
>>2535
でもベビーシッターをタダでこき使いたいんだよね?
タダ働きなんで誰もやりたくないのに、それをさせようとする子持ち様たちが騒いでるだけだから永遠にこの話は実現しないよね+2
-1
-
2549. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:40
>>2541
そんなサービスがあったら良いなと思うのは、そんなにいけないことかな?
需要はあると思うよ
どうしてそんなに喧嘩腰なのかよく分からない+1
-1
-
2550. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:59
>>2545
よこ。辞められないなんて当たり前でしょ、母親なんだから。+1
-2
-
2551. 匿名 2023/02/07(火) 21:33:08
ここで保育士の賃金のこと書いてる人は去ってほしい。
話がズレる。
それ言い出したら答えは現状維持しかない。
また不幸な子が出るだけ。+11
-3
-
2552. 匿名 2023/02/07(火) 21:33:15
じゃー避妊しなきゃなぁ+0
-0
-
2553. 匿名 2023/02/07(火) 21:33:15
まだ子供が0歳時、とにかく寝なくてずっと泣いてるばかりでトントンって背中叩くのがちょっと力込めてバシバシ叩いてしまったことがある…
イライラして歯を食いしばって泣きながら抱っこしてた
虐待と紙一重だと思う
でもどうしたって大事だから叩きつけるとか激しく揺さぶるとか怪我とか障害になってしまいそうなことは出来ないものだと思ってる
その壁は高くて超えてはいけないものだし超えられないものだと思ってる
紙一重だと言うけどその紙はかなり分厚い+22
-2
-
2554. 匿名 2023/02/07(火) 21:33:24
まじでここで文句言ってる人達って父親何してんの?
自分の子供なのに子育てしたくないって世も末だな
国に文句言う前にどうしようもないペアオスに言えばいいのに+10
-0
-
2555. 匿名 2023/02/07(火) 21:33:59
>>2522
強盗の多い世の中で知らん人上げるの怖くなったよね
子供いるわけだし
ちゃんと行政が介入してほしいわ
民間も怪しいところとかあるかもしれないと思うと怖い+0
-0
-
2556. 匿名 2023/02/07(火) 21:34:08
>>2533
それで消費税が30%とかになるなら願い下げだな。
そもそも、親が払う価値無いと思ってるでしょ?+2
-2
-
2557. 匿名 2023/02/07(火) 21:34:25
>>14
ね…。私はキャパオーバーで旦那に当たり散らしたんだけど、子供に向かわなくて本当に良かったと思う。
こーゆー時、子供に向かう人、旦那に向かう人の違いは何だろう。+29
-0
-
2558. 匿名 2023/02/07(火) 21:34:34
>>2551
ここでは無料で預けたい、電話するから24時間来て欲しい、もちろん無料で
みたいな非現実的な暴論多すぎるよ+6
-1
-
2559. 匿名 2023/02/07(火) 21:34:54
>>2548
いやいやいや、誰もタダなんて言ってないでしょ
思い込みで話を進めないで
当然お金は払うよ
そんなの誰もやりたがらないじゃない+1
-1
-
2560. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:07
お母さん擁護する人がいることにびっくり
子育てした事ある人なら分かると思うけど、虐待するなんて異常だよ
腹が立っても普通殴らないし、ましてや床に叩きつけるなんてありえないわ
子育て辛い、大変、社会に支援して欲しい、その気持ちは理解できるけど、それとこれは別問題
この人本人の性格的な問題でしょ+11
-2
-
2561. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:10
>>2556
親がお金かける価値ないって思ってる子供にどうして国がお金出すと思ってるのか+2
-0
-
2562. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:25
>>2533
国が10割負担で良くない?子どもは国の宝だし、国の宝産んだの私たちだし。+1
-8
-
2563. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:34
>>2381
産んでみないとわからない事いっぱいあるよ
でも、あたなのような人が子供産んだら子供も可哀想だし、捻くれた子産まれそうだからそのままでいいと思う+3
-2
-
2564. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:40
>>2525
仕組みを作るには税金が上がるし、正直他人の子供のために税金上がるのは嫌なんだよ+2
-0
-
2565. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:57
>>2558
子育ての価値は無料だって親自ら言ってるだよね。
それなのに「仕事より子育てが大変です」って何言ってるの?って感じ+7
-0
-
2566. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:58
>>2560
愚痴いうことさえ許されないなんて
あなたはさぞかし楽〜な子育てだったんですねー+0
-9
-
2567. 匿名 2023/02/07(火) 21:36:17
>>2301
良いと思う
専業主婦でも数時間決まって自由になれる時間があれば家事も捗るし、夜寝ない子なら寝たら体力も回復するし、余裕あればそれこそ資格の勉強もできると思う
お迎えの時間も午前のみとか15:00とか早いのも選べたら良いよね
ゆとりができれば次の子どもも産もうかなと思えるかも
ワンオペで子ども連れて就職活動とか資格の勉強とかどう考えても能率悪いもん
無駄に疲れて成果も出ない
まとめて小学校みたいに住んでれば誰でも預けられるなら保育所探しに苦労しない+7
-4
-
2568. 匿名 2023/02/07(火) 21:36:22
>>2
双子って本当に大変だよ、、
お母さん、突発的にやっちゃったんだろうな。
私も夜中寝れなくて、辛すぎて壁をめっちゃ殴った記憶があるわ。+257
-13
-
2569. 匿名 2023/02/07(火) 21:36:30
甘やかされた子供たちが犯罪行為の動画をアップしてるくらいだからね
そんなのただの害悪で、とても宝とは思えない+1
-0
-
2570. 匿名 2023/02/07(火) 21:36:53
>>2356
双子三つ子って物理的にもハードだよな。三つ子なら子供のためにも可哀想だけど一人中絶するのもありえるよね。双子でさえハイリスクだし。+0
-0
-
2571. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:04
>>2558
無料って言ってるのは一部だと思うよ。
高すぎて使えない、予約や手続きが大変
って言ってるだけで。+1
-2
-
2572. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:04
完治不能の脳挫傷と頭蓋骨多発骨折ってさ、その文字みて母親も大変だよねなんて言葉、私は出てこないわ+11
-0
-
2573. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:16
>>2562
さすがにこういう人は子持ちのフリした荒らしだってバレバレだよ笑
さすがに自分の子供に対するお金は自分で払うって親が大半でしょ+1
-0
-
2574. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:20
産後のメンタル、普段の自分とは別物とは思った方がいい。。。睡眠時間がないとどんな人でも判断力が鈍る。虐待のニュース見るたびに、胸が痛くなるね。お母さんも子供もどっちもかわいそうで。このお母さんの場合、7ヶ月、まともに眠れなかったんだろうなって思う。+4
-2
-
2575. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:23
>>2566
独身がワーママのフォロー苦痛って言う事すら許さないんだから、許されないの当たり前では?+2
-2
-
2576. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:25
>>2462
ファミサポの場合ですが、事前に打ち合わせが必要で、しかもその打ち合わせも交通費とかの費用も発生する
数千円のことでもお財布から消えるお金で食材やオムツやミルク買えるなとか思うと天秤にかけて頼むのを諦めちゃうんだよね。
夫の帰りは遅い、お金も節約しないとという状況下で全然人を頼れなくて1人目の時ノイローゼになって辛かった。心身ともにボロボロ。+2
-4
-
2577. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:39
動物は我が身を犠牲にしても子どものためにうごくのに、人間って情けないね+0
-0
-
2578. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:41
>>2522
求めすぎだわ
そんな所で働きたくない+1
-0
-
2579. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:52
ノイローゼはしょうがない。
心身喪失。
騒音で刺されたとかもノイローゼならまぁ、しょーがないのかなって思ってしまう。+0
-0
-
2580. 匿名 2023/02/07(火) 21:38:08
>>2566
横だけど
愚痴なの?+8
-1
-
2581. 匿名 2023/02/07(火) 21:38:16
>>2521
本来なら核家族なんてプライバシーがガッチリ守られたものは金持ちに許された贅沢品なんだよ。
貧困ビジネスでもシェアハウスだのネットカフェだの、全然貧乏人にプライバシーなんかないじゃん。+2
-0
-
2582. 匿名 2023/02/07(火) 21:38:21
>>2525
横だけど、そこまで行政や国が介入すると人権問題に抵触する可能性があるんだと思う。
今は日本という国が日本の主権を握ってるからいいけど、例えばこれが他国に侵攻されて主権が他国になった場合、教育によって思想が他国に染まってしまうんだよね。かつてナチスが乳幼児集めて幼少期から教育しようとしてたんだけど。
だから、親が育てた方がいいんだよ。+0
-0
-
2583. 匿名 2023/02/07(火) 21:38:23
>>2564
その人
税金は無限だと思ってるか、キッチリ増税で回収されることを知らないんじゃない?+0
-0
-
2584. 匿名 2023/02/07(火) 21:38:27
>>2425
5時間どころか、双子三つ子預けると2時間で1万ってあるから、10時間分のパート代と同じだよね。
これ気軽に使える人いないんじゃない?+4
-0
-
2585. 匿名 2023/02/07(火) 21:38:30
>>2561
親は子ども産んで育ててるけど、国は産んでもないし育ててもないのに子育てしてる親から税金取ってるし、子どもが大人になったら子どもからも税金とるよね。
だから、親はお金使わなくていいし、国は何にもしないで税金とるだけじゃなくて子どもが子どものうちは子育て費用全額持ってくれてもいいはず。+0
-4
-
2586. 匿名 2023/02/07(火) 21:38:32
>>1945
苛ついて手出しちゃうよりよっぽど良いじゃん。
授乳もしてお尻も綺麗でウンチもちゃんと出てる、
それでも泣き止まないのは泣きたいんだよ。
眠いのに上手く寝入れなくて不愉快で泣くって保健師さんとか小児科の先生が言ってたよ。
よく泣く赤ちゃんの鳴き声で病気云々発見出来るもん?
健診ってそのためにあるんじゃないのかい?
+9
-1
-
2587. 匿名 2023/02/07(火) 21:38:41
>>2570
1人中絶なんて無理じゃない?+1
-0
-
2588. 匿名 2023/02/07(火) 21:38:49
>>2575
うちはワーママのフォローみんな嫌がって、次々いろんな理由で休み始めて結局崩壊したよ
それ以後、育休取りそうな人は目に見えて採用されなくなった+5
-3
-
2589. 匿名 2023/02/07(火) 21:39:29
>>1797
わかるっていうのは暴力振るいたい気持ちじゃなくて、それくらい心身共に余裕がなくなることに対してだと思うよ+11
-6
-
2590. 匿名 2023/02/07(火) 21:39:50
>>2464
1時間500円はうらやましいなあ+4
-0
-
2591. 匿名 2023/02/07(火) 21:40:41
>>2588
独身がそう言う専用トピで愚痴っても乗り込んで来て説教するよね。
やっぱりワーママは自分に甘く人に厳しい+5
-0
-
2592. 匿名 2023/02/07(火) 21:41:10
>>2584
責任の重さや仕事内容を考えると仕方がない額なのかも
祖父母が全力で助けてくれた時代とは違うから、他者を雇うには高いお金が必要になる
そこを行政が補填すればいいんだけど、知らんぷり+3
-5
-
2593. 匿名 2023/02/07(火) 21:41:24
双子の男の子の方じゃなく、女の子に向かったのがさらに闇を感じるのは私だけでしょうか+3
-2
-
2594. 匿名 2023/02/07(火) 21:41:53
>>2591
体調不良や介護みたいに、今は子育て以外でも休めるからね+0
-0
-
2595. 匿名 2023/02/07(火) 21:41:57
>>2588
賢い会社はそうなるだろうね
女性の社会進出を阻むものは結局女性自身
ワーママ様
そのうち仕事を押し付ける相手がいなくなってワーママ同士で潰しあうんだろうなーって思う+1
-0
-
2596. 匿名 2023/02/07(火) 21:42:31
>>2588
そんな会社潰れてしまえばいい+1
-5
-
2597. 匿名 2023/02/07(火) 21:42:33
叩きつける前に思い切って手放してみるべきだった
私も息子が泣き止まなくて耳を塞いで過ごしてた時あって
もう嫌!と思って脱衣所に放置した
その時にヤバいと思って親に泣きながら預けた
このままだと殺すかもしれないって
1日預けたら自分が落ち着いて、ヤバいと思ったらこれからも遠慮なく預けようって思うだけで余裕が出てきた
お金を払ってでも、殺すよりマシと思って逃げ道を作るべきだね+3
-1
-
2598. 匿名 2023/02/07(火) 21:42:40
>>2593
映画ソフィーの選択を思い出した
極限状態でもきっちり選んでる+0
-0
-
2599. 匿名 2023/02/07(火) 21:43:00
>>11
でも通り魔の男性って子供・女性・年寄りしか狙わないよね?
駅のぶつかり男も+9
-0
-
2600. 匿名 2023/02/07(火) 21:43:05
>>4
正解 こういうやつって子供をペットだと思ってるんだと思う+10
-8
-
2601. 匿名 2023/02/07(火) 21:43:09
>>2596
会社潰れるよりも、育休狙いを雇わない方が合理的なのでは+5
-0
-
2602. 匿名 2023/02/07(火) 21:43:34
>>2592
行政がなんで家庭の支出を補填するのwww
+8
-0
-
2603. 匿名 2023/02/07(火) 21:43:36
>>2550
なに??なんで急に噛みついてくるの?
当たり前もなにも
⬇︎に対するレスなんだけど。
>保育士さんだって気づいた時には精神の限界で踏みとどまれないような前後不覚の状態の時に魔が刺したのかもしれないのに。
+1
-1
-
2604. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:05
>>2566
楽な子育てなんてなくない?あるの?
愚痴言ったらダメなんて一言も書いてないし、これは社会の支援不足とかではなくて、産後鬱になる人ならない人がいるように性格的な問題でしょって話なんだけど+9
-0
-
2605. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:05
>>659
三つ子の次男殺害した人は、次男が一番敏感で泣きやすく発育も遅れてるって理由で〇したよね
長男と長女は可愛いが次男にだけ愛情持てなかったとか+19
-1
-
2606. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:15
>>2362
ゴミ親は黙っとけよ+1
-0
-
2607. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:17
>>2596
これからはこういう会社増えると思うよ
会社に害を与える存在を雇わないなんて当たり前じゃん+1
-1
-
2608. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:36
>>2540
あなた子供産んだことあるの?+4
-10
-
2609. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:39
>>2604
あーはいはい+1
-4
-
2610. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:52
>>2604
メンヘラは子供産むべきじゃないよね+5
-1
-
2611. 匿名 2023/02/07(火) 21:45:06
>>2428
気軽に産んでその辺にぽいってストリートチルドレンが増えそうね+4
-0
-
2612. 匿名 2023/02/07(火) 21:45:39
>>2602
バカは疲れるよな+4
-0
-
2613. 匿名 2023/02/07(火) 21:45:44
>>2602
単純な話
子育てはお金かかるからだよね+3
-3
-
2614. 匿名 2023/02/07(火) 21:45:47
>>2602
保育士の給料を爆上げすればいいんじゃない?税金で補填して。そうしたら家庭の払う金額は変わらないけど、保育士が増えると思うよ。+1
-2
-
2615. 匿名 2023/02/07(火) 21:45:50
>>2587
三つ子なら一人中絶できるよ。
うちは双子妊娠して、絶望的になって、絶対育てられないから一人中絶させて欲しいって号泣しながら旦那に頼んだ。
旦那は、いいけどそれならもう俺は二度と子ども作らない覚悟だからと言われた。
医者には、双子のうち一人中絶するのは日本で認められていないからできないと言われた。
2か0か。
中絶するなら二人とも失うことになりますと。
悩んだ挙句結局産んだけど、やっぱりめちゃくちゃ大変だからね。。
産む方も相当悩んでるんだよ。
他人がとやかく言うことじゃないし、公的なサポートは絶対にいると思う。+4
-4
-
2616. 匿名 2023/02/07(火) 21:46:01
>>2611
現に増えてるよな+2
-0
-
2617. 匿名 2023/02/07(火) 21:46:05
子供育てたくない親多すぎてひくわ
なんで生んだんだろ+6
-2
-
2618. 匿名 2023/02/07(火) 21:46:08
夜になるとお子様増えるのかね
精神論なんて意味ないんだって
多胎児って一人の育児とは比較にならない程負担とストレスが増える
随分前から支援しないとって話が30年近く前に国からも出てたのに、結局具体策はなく、まったく状況は変わってない
母親一人で双子の育児はほぼ無理だよ
上に3歳のお子さんもいるみたいだし
子供が一瞬たりとも離れない状態、だと母親がノイローゼになるのは当たり前
涙が止まらない、子供を見ると震えが走る、みたいなお母さんいっぱい居たよ
+15
-6
-
2619. 匿名 2023/02/07(火) 21:46:28
>>528
子育てしたらわかるみたいな言い方止めて欲しい。
子持ちだけど一切理解できないから一緒にしないで。+18
-3
-
2620. 匿名 2023/02/07(火) 21:46:46
>>2607
うちは最近は子育て終わった女性を中心に採用してる
人気職だから子育て世代も応募してくるけど、書類で弾いてる
+3
-1
-
2621. 匿名 2023/02/07(火) 21:46:49
>>2614
爆上げにはなんないよ
せいぜい1、2万増える程度だよ
+0
-0
-
2622. 匿名 2023/02/07(火) 21:47:20
>>2605
親の愛情って平等ではないよね
出来の良い子、気が合う子だけ可愛がる+18
-2
-
2623. 匿名 2023/02/07(火) 21:47:21
>>2618
母親一人?父親は?
父親の話を出すと無視する人が多いけど夫婦で助け合いなよ
旦那は言っても聞かないからっていうのはお話にならないので+8
-3
-
2624. 匿名 2023/02/07(火) 21:47:32
>>2620
20代30代の女性って雇いづらいよね
+2
-1
-
2625. 匿名 2023/02/07(火) 21:47:37
>>2593
それは流石に…男女がどうこうじゃなくて育てにくいほうかその瞬間に泣いてた子じゃない?+3
-0
-
2626. 匿名 2023/02/07(火) 21:47:46
日本は、子供は親の所有物だっていう考えをみんなうっすら持ってるから。はっきり言葉にしないだけで。
だから、親に同情したり可哀想って思う人もいるんだろうね。
子供は、1人の人間なのにね。+11
-3
-
2627. 匿名 2023/02/07(火) 21:47:54
>>2619
子育てエアプだろ+0
-9
-
2628. 匿名 2023/02/07(火) 21:47:56
>>2622
当たり前じゃん
+2
-8
-
2629. 匿名 2023/02/07(火) 21:47:58
>>2557
弱いものいじめは連鎖するよね。
誰が弱いものいじめを始めるか、だけで八つ当たりはそもそもダメだと思う。
手伝ってください!助けてください!もう限界なんです!って発狂するのはありかな。+6
-2
-
2630. 匿名 2023/02/07(火) 21:48:06
>>2601
わざわざ20代後半から30代は取らないでしょ。育休取得者って新卒から働いてる子ばかりじゃん。新卒女性ゼロはさすがに無理よね〜てことと思う。+0
-0
-
2631. 匿名 2023/02/07(火) 21:48:26
>>2624
30代は高齢出産だしもう生まないじゃん+1
-5
-
2632. 匿名 2023/02/07(火) 21:48:31
>>2588
女を取らないか結婚しそうな女をとらないか
結婚しますか?子供は産みますか?と聞きまくるかどれだろう+1
-1
-
2633. 匿名 2023/02/07(火) 21:48:33
老人は仕事できないから国から年金もらって生活してるんだから、働けない年齢の子どもたちも国から生活費もらって生活しても何の問題もなくない?
この場合は親がお金預かって子どもの生活のために使うんだけど。+0
-2
-
2634. 匿名 2023/02/07(火) 21:48:42
>>2593
それは、少し思ったけどさすがにたまたまだと思いたい。+1
-0
-
2635. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:01
>>2542
どうした?落ち着けw+1
-2
-
2636. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:01
>>2623
エアプお疲れ様+2
-0
-
2637. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:07
>>2624
以前雇ったら、1年もせずに育休に入ってたからね
ただ専門職で誰もフォローはしなかったから、戻ってきたら激務で結局辞めてた
でもその後はその年代は採らない
+2
-1
-
2638. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:08
>>473
嫁実家の中近くに家建ててる1人増えてるの?統計があるなら教えてほしい。私もそうして欲しいのに旦那が首を縦に降らない。実家に帰って子供を親に預けて外出しようとしても文句。家事育児は協力的だけど、もっと私の気持ちも考えて欲しい。+4
-3
-
2639. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:17
>>877
横だけど予防接種って付き添い呼べるの?
今コロナもあるしダメだろうなと思って毎回1人で行ってたな+1
-0
-
2640. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:20
>>2617
避妊せずに中出しセックスしたから+4
-1
-
2641. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:20
>>2617
育てたくないじゃなくて大変だって話でしょ
もっと一人の子を育てるのに沢山の手と目があればいいのに+2
-5
-
2642. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:35
>>2623
父親は助けないから、こうなってんじゃないの?
二人で育児、とかしてんならここまでにはならないのでは+9
-5
-
2643. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:59
>>2607
いつまでも子供を産んだら害を与えるとかいってるから日本が滅びるのでは+2
-0
-
2644. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:02
>>2596
大企業や公務員って障害者を一定数雇用しなければならないとかあるじゃない?
育休もある程度は雇用しなきゃいけないとかはまだ法律ではないんだろうか?+1
-0
-
2645. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:10
>>2631
産む人多いよ+3
-1
-
2646. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:21
>>2557
それが普通だと思うよ。
+3
-2
-
2647. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:28
金がない金がない行政は無料でアレコレしろと言い出したかと思ったら、唐突なワーママ叩き
やっぱ母親擁護派って専業とかパート主婦なんだね+3
-0
-
2648. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:35
>>2610
産んでからメンヘラになることもあるよ
メンヘラ状態でも旦那が仕込む場合もあるしね
+3
-2
-
2649. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:43
>>2627
横
あのレスに対しての返信はそれは流石に無理あるよ。元コメがイライラしたことなんてありません!!ならわかるけど+4
-0
-
2650. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:57
>>2633
年金は今まで働いて税金納めてるから
まだ働いてもいない、将来税金納めるかもわからない子供にお金使うのは違うんじゃない?
子供がスシペロとか同級生をナイフで後ろから刺すような子供に成長した時はお金返してくれるの?
ガルちゃんにいるような人の子供がまともな人間に育つわけないんだから+1
-2
-
2651. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:00
>>2642
日本の男は伝統的に家事育児はつまんない仕事で、自分はやる立場にないと思ってるからね
そういう仕事は女にやらせればいいと刷り込まれtっる人が多いし+6
-3
-
2652. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:12
可哀想。この子障害背負って生きていくのか。。+5
-0
-
2653. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:12
>>1945
ちゃんと目視してれば虐待なんて思わないけど。
自分で自分の首締めてるんじゃないの?
+7
-2
-
2654. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:16
>>2637
そうそう
それなら40代半ば以上の人たち雇った方がよっぽどいいんだよね+4
-0
-
2655. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:26
>>398
夫は仕事でいないじゃん。そんなの言ってるから本当に大変な人がノイローゼになる。+7
-3
-
2656. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:47
>>2652
そうだよ
トチ狂った親のせいでね
+8
-2
-
2657. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:53
>>2486
その可能性はあるね。女の子が大嫌い!!
逆に男の子が嫌いといって虐待して殺した父親と母親がいるよ。
もう10年以上前かな。ゴミ袋に3歳?5歳くらいの男の子が入れられて窒息死。
でも『勝手に入り込んじゃったんです~、虐待なんてしてませぇーん」と無罪主張。
お姉ちゃんたちは可愛がられてぷっくり太ってるのに男の子は痩せてて
今でいうネグレクト虐待。「上の子たちもいるしね♪」といって刑期は短かった。
その後の取材で「事故で死んじゃった男の子のためにも、私達家族は
幸せになります♪」と母親は答えていて、他の家族も「だね!♪」って答えてて
記者はドン引きしていた。あれもやりきれん。今はどこかでよろしくやってるだろうよ
+5
-1
-
2658. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:09
>>2644
障害者は自分の選択じゃないから法律で決められてるけど、育休は好きで産むんだから法は保護しない+2
-4
-
2659. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:12
>>2644
そんな法律いらないでしょ
百害あって一利なし+0
-0
-
2660. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:16
>>2650
そうして私たちが老人になる頃に支える日本人は消えて老人だけで滅びる国になるわけだね+2
-2
-
2661. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:18
>>2626
親と子は別?
その割に世間は親なんだからとか、親の責任でしょとか一括りにしてくるじゃない+0
-7
-
2662. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:26
いい加減虐待はもっと罪を重くして欲しい
無抵抗の子供に「育児ノイローゼだから」ですませすぎだよ
子供からしたらたまらないよ
それに厳罰にした方が思いとどまれる人が少しは増えると思うんだけど+8
-3
-
2663. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:42
>>2651
母親が男にやらせなかった皺寄せが今来てるんだよ
+1
-1
-
2664. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:46
>>1422
脳内でやる時あるよね。でもある時本当に手が出そうになって、海外のサイトで虐待された子供の画像を見て心を落ち着かせたよ。脳内の想像がリアリティを持ってきて手を出すのやめられた。+8
-8
-
2665. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:47
>>2626
ほんとそう。
親の擁護してる人たちは子供の人権どう考えてるんだろね。+11
-2
-
2666. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:53
>>2626
子どものことを1人の人間だときちんと認識してたら出てこなさそうな発言ちょこちょこあるよね。
+8
-1
-
2667. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:59
簡単に預けたい、気軽に預けたい、金もかけたくない。
ってソレは無理だろ
普通に足りて無いんだから+7
-0
-
2668. 匿名 2023/02/07(火) 21:53:16
>>23
あずけにいくのも荷物準備して、子供準備して、自分準備して、ある程度時間までに出発しなきゃって、赤ちゃんの時は大変だったから、双子ちゃんはそれすら大変そう。
お母さんもいて、家でリラックスできる状況の方が赤ちゃんにも負担ないと思うし、産後ヘルパーみたいな方がプロとして家事育児のサポートに自宅に来てくれると助かると思うなぁ。家に子どもや赤ちゃんと自分だけっていうの辛かった。+11
-0
-
2669. 匿名 2023/02/07(火) 21:53:17
>>2642
まず父親が助けるようにどうにか動かしなよ
行政がどうにかしてくれるわけないじゃん
+1
-1
-
2670. 匿名 2023/02/07(火) 21:53:26
今残業抑制で父親も早く帰れるはずなのに、帰ってないの?
終業後何してんの?+1
-3
-
2671. 匿名 2023/02/07(火) 21:53:32
>>2618
自称毒親育ちのキッズが暴れてる+2
-3
-
2672. 匿名 2023/02/07(火) 21:53:43
>>398
一人にしたらどんどん子供が減る一方ですが+3
-2
-
2673. 匿名 2023/02/07(火) 21:53:55
>>2662
野放しにしてるから恐ろしいよね
家庭に介入できないだかなんだかでね
無駄に親の力が強すぎるんだよね+5
-0
-
2674. 匿名 2023/02/07(火) 21:54:00
>>2639
病院による。保護者1人で来てってとこもあるし、うちの近所の小児科は特に制限無いよ+5
-0
-
2675. 匿名 2023/02/07(火) 21:54:14
>>2668
お金出せばあると思う
東南アジアでは雇ってた
お金出さないなら我慢するしか仕方ない+2
-0
-
2676. 匿名 2023/02/07(火) 21:54:28
>>2642
このケースは分からないけど、夫も手伝いたくても日中は仕事で不在、土日どちらかなら上の子だけ連れ出してくれる、ぐらいしか出来ない家庭も現実にあると思うよ
それで充分母親は追い詰められるし、夫が俺も疲れてると言い出したら誰にも頼れない状況になる
なんなら夫婦で病むとまともな思考が出来なくて誰にもSOSを出せなくなる+7
-1
-
2677. 匿名 2023/02/07(火) 21:54:28
>>2670
愛人と遊んでる+0
-4
-
2678. 匿名 2023/02/07(火) 21:54:35
>>2661
そりゃそうだよ
親権を行う者は,子の監護及び教育をする権利を有し,義務を負う。
だからって所有物ではない
+5
-0
-
2679. 匿名 2023/02/07(火) 21:54:42
多胎児虐待殺人って数年前もあって
あの時「ママが可哀そう!!減刑求む!!」って署名活動あったの思い出した。
殺された子の権利は?ってあきれた。
で、今回はどうなんだろ。あれは許してこれは許さないのかと、
署名活動した方々の意見を聞きたいね。+9
-1
-
2680. 匿名 2023/02/07(火) 21:54:44
>>2641
他人に赤ちゃん触られたりするのは迷惑+2
-0
-
2681. 匿名 2023/02/07(火) 21:54:49
>>1828
何故か泣かしちゃいけないって風潮があるよね。
隣近所に迷惑だから?かな。それしか思いつかない。
赤ちゃんて泣くのが当たり前だよね。
+10
-2
-
2682. 匿名 2023/02/07(火) 21:55:39
>>2613
そのうちNintendo Switch買う金も国で出せって言いそうだね+3
-0
-
2683. 匿名 2023/02/07(火) 21:55:44
>>2665
親叩いたら子供の人権守られるの?
私はこういう場合行政が助けないと繰り返されると思うけど、叩いてる人は虐待親叩いたら赤ちゃんの人権は守られて虐待は消えるって思ってるの?+6
-11
-
2684. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:07
>>2618
そんな、大変な事なのに。
気軽に安く簡単で安心安全にって馬鹿な事言ってるからでは?
300円で松坂牛食べ放題にしろ。
って言ってるようなもん+3
-2
-
2685. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:25
>>2663
若い母親も息子ちゃん大事大事症候群で、エンドレス+2
-0
-
2686. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:48
>>2618
まともに育ってる双子の親はどうしてたの?+4
-4
-
2687. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:54
>>2681
赤ちゃん泣かしたままだと赤ちゃん自身にも負担になるよ
泣き止ませるのが普通だよ+4
-7
-
2688. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:02
>>2683
保育士が同じ事したら保育士叩いてるんだから、叩けば解決すると思ってるのでは?+4
-1
-
2689. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:11
>>2681
親は泣き止ませるのが当たり前だよね+0
-8
-
2690. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:11
>>2656
多分こいつ子殺しが拷問されて死刑だったら絶対しないよ。同情される、私は可哀想な母親ってのがどっかにあるメンヘラ鬼ババアだからやるんだよ。+8
-1
-
2691. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:20
>>1824
近所の夜泣きが許せない人、ガルにめっちゃくちゃ居るけど+9
-0
-
2692. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:24
うちの双子が3歳になる少し前に、自治体で一時預かりの事業が始まったんだけど、
双子でも三つ子でも、一人分の利用料金で預かってくれたんだよ。半日で1500円くらいで、1週間前に電話予約する感じ。
それにすごくすごく助けられた。
今まで一時保育使いたかったけど、双子だと利用料金が高くなるから結局一度も使えなかったし、保育園には専業だったから落とされていたし、ファミサポも登録や講習会やハードル高くて、ほぼ使えなかったんだよ。
多胎家庭も見捨てられてない気がして、すごくありがたかったよ。+6
-0
-
2693. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:25
子供を傷つけるなんてもちろん駄目だけど、そこまで追い詰められる前にどうにかしないと駄目だと思う。
個人的には育休期間中も預けられるなら、専業でも子供が複数いるならどちらかが幼稚園に上がるまでのの間は保育園を利用できるようにするべきだと思う。
特に双子とか三つ子は最優先で。+3
-3
-
2694. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:42
>>528
心身喪失状態だったとしても、取り返しのつかない事をやらかしたんだから母親は重罪だと思う。+13
-0
-
2695. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:47
>>2631
今は30代で産む人多いよー。+5
-1
-
2696. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:47
なんでこんなに育児が辛い時代になったの?
昔と比べて家事も楽だし、社会の理解もあるし、なんでますます辛くなってるのかわからない+2
-10
-
2697. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:52
>>2576
ファミサポ補足だけど、打ち合わせとかは自治体によるよ。そう書いててもしなくていい場合がある。
私は慣れた人だったから、役所が内容は伝えてくれて初回の前日にサポーターさんから挨拶の電話来た。当日は慣れた感じである程度勝手にやってくれたよ~。何度もリピした。
あと、ファミサポは送迎が多いらしいね。産後数ヶ月の間、二人目の保育園や幼稚園の送迎需要が高いらしい。チャイルドシートとかあるの?と思ってたけど、ちゃんと準備してくれてた。
ハードル高いと思い込みすぎるのも良くない。一回チャレンジしてみなきゃね。2回目からは楽になるしね。+3
-0
-
2698. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:59
馬鹿の一つ覚えみたいに行政行政って
家族の問題は家族でまず解決しなよ+1
-2
-
2699. 匿名 2023/02/07(火) 21:58:01
>>2638
うちもだよ。なんなら実家から遠く離れた郊外を指定してきた。
職場からも実家からも離れる上慣れない土地で子育てとか無理!って断固拒否した。
結局家を買わずに、
当時住んでた賃貸にとどまる事にしたけど、
実家ともさほど離れてないから母も定期的に来てくれるし、
あのまま旦那に従ってたらと思うと恐ろしい+2
-3
-
2700. 匿名 2023/02/07(火) 21:58:05
昔みたいに、育てきれない子を養子に出すのがもっとできたらいいのにとは思う。+1
-1
-
2701. 匿名 2023/02/07(火) 21:58:33
>>2642
助けろって言うけどさ、誰かははたらかないとやっていけないよね?夜は子育てしてるでしょ?+1
-3
-
2702. 匿名 2023/02/07(火) 21:58:47
>>2691
騒音て公害だからね
騒音で殺人事件も起きるし泣き止ませた方が身の為だと思う+3
-6
-
2703. 匿名 2023/02/07(火) 21:59:00
>>25
1人育てていても、2人目は初めての複数育児になるし、上に3人いても双子が初めてならそれも初めての育児だよ
何回も初めてを繰り返すし、経験してるから大丈夫ってこともないんだよ+5
-6
-
2704. 匿名 2023/02/07(火) 21:59:11
>>1945
耳栓してたけど、音が小さくなるくらいで鳴き声聞こえるよ。何しても泣き止まない時は抱っこして耳栓してた。爆音で耳おかしくなるよ。+11
-1
-
2705. 匿名 2023/02/07(火) 21:59:35
>>2683
親へのサポートはもっともっと必要だと思ってるよ。
だからって今起こった虐待が仕方のないことだとは済ませられないでしょ、被害にあってる子供がいるんだから。+8
-1
-
2706. 匿名 2023/02/07(火) 21:59:44
虐待の罪が軽いよね。明らかに虐待だろうっていう事件もせいぜい数年。
3年くらい前にクリスマスイブの日に殴り殺された歩夢くん。
主導したのは母親だけど知らぬ存ぜぬで通して結果8年。
拘留期間や模範囚だった場合、減刑されたりでかなり短くなる可能性大。
東京都町田で子供が窒息死させられた事件あったけど(布団で押さえつけられた、母親に)
あれはなんと無罪放免。精神疾患あるとかないとか。。
事前に病院いってて仕込んでおいたかもしれないのにね。
+7
-1
-
2707. 匿名 2023/02/07(火) 21:59:55
>>2624
20代前半は新卒だから雇いづらくないというか、結構雇うと思うのだけど…20代後半から雇いにくくなるね。けど、人手不足だからうちの会社は雇ってる。+3
-0
-
2708. 匿名 2023/02/07(火) 21:59:59
>>2687
なんで負担なの?
+2
-1
-
2709. 匿名 2023/02/07(火) 22:00:06
>>2701
今回殺した人も介護士で働いてるし結構な激務じゃん+4
-0
-
2710. 匿名 2023/02/07(火) 22:00:42
>>2566
愚痴を言う人に限って、何人も作るんだよね。一人だけにしとけばいいのに。+7
-0
-
2711. 匿名 2023/02/07(火) 22:00:46
>>2696
ゆとり世代みたいなやつじゃない?
躾もされないてわ身体だけ大きくなったような子供が子供生むから育てられなくて虐待したり殺したりするの
最近子供による犯罪って多いよね
いまの親ってそれと同じ+4
-5
-
2712. 匿名 2023/02/07(火) 22:00:52
>>80
うちの地区は生後二ヶ月で保健師だか助産師のお宅訪問あったけど、家がゴミ屋敷で来て欲しくなかった笑
ファミサポも金がないから、頼れなかったわ。
+21
-0
-
2713. 匿名 2023/02/07(火) 22:01:08
介護士って仕事自体がかなりストレスの大きい仕事の上に薄給だよね+3
-0
-
2714. 匿名 2023/02/07(火) 22:01:42
育児ストレスで・・育児ノイローゼで・・うつ病で・・発達障害で・・etc
子供を虐待して、虐待の末に殺しても微罪。
明らかに虐待ってわかっていても軽い、せいぜい数年。
目黒の結愛ちゃん虐待殺人では10年以上出たけどあれは超異例。
(でも犯人の母親は「悪いのは旦那!自叙伝書きます♪
私みたいな被害者を出さないために」って本書いたみたい。
あと減刑もとめて控訴した。「下の子もいるので♪だって被害者ですから」)
+9
-0
-
2715. 匿名 2023/02/07(火) 22:01:48
>>2641
じゃあ同居どーぞ。私は一人のほうが気楽派。+3
-0
-
2716. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:09
>>95
大変になったら予約するんでなくて、普段から月に2回から4回子持ちさんは全員預けられるようにしたらいいと思う。
預けたくても夫や親がいい顔しないからできないなんて人もいるし、あと1週間頑張れば預けて一休みできるとなれば違ってくる人も多いと思う。他に虐待してて預けない人もいるだろうから全員預ける形で。
勿論それには予算がいるので、ばらばらばらまくよりそういう予算に使ったらいいと思う。育てる身になってみると色々支援の方がいいだろうけど、溢れ落ちた子供は自分で自分を守る事ができないからそちらを優先してあげて欲しい。+19
-0
-
2717. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:22
>>26
いくら子どもは可愛いとはいえ、子どもの年齢的に想像するだけでも地獄だよね。
双子の赤ちゃんに意識が行っちゃうと3歳なら赤ちゃん帰りして環境悪化するのも考えられるし、赤ちゃん帰りしてなくてもまだかまって欲しい時期だろうし。+9
-2
-
2718. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:26
>>2708
赤ちゃん意味があって、泣いてるんだよ?
何で泣いてるのか抱っこして確認しないと。うちはうんちが漏れて泣いてたけど。色々な原因があるよ。+3
-12
-
2719. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:27
>>2696
核家族で頼れる身内や近所付き合いが少ないなのと情報がいい意味でも悪い意味でも溢れ過ぎてるからじゃない?+4
-0
-
2720. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:33
>>434
これってどっちの方が可愛い可愛くないとかからくる虐待じゃなくて、疲れとストレスからの突発的な虐待なんじゃないの?
だから、たまたまその時対象となってしまった子供以外は大丈夫なんだと思うけど。
お母さんが切れてしまったタイミングが違ったら、被害は男の子の方だったかも。+34
-1
-
2721. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:44
>>2689
何したって泣き止まない時だってあるじゃん。
それならそれで泣かしてあげたら良いんじゃないの。
周りの迷惑とか言われたらそうも言えないかもだけどさ。+7
-2
-
2722. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:49
>>2277
他人にたからないと育てる金ないなら産まなきゃいい+14
-0
-
2723. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:58
>>2708
話せないから泣いて意思を伝えてるでしょ?
お腹空いてるのかもしれないしオムツが濡れてるのかもしれないし…それを泣かせたまま無視するって赤ちゃん可哀想じゃん
赤ちゃんのオムツ替えもしてこなかったの?+4
-10
-
2724. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:02
>>26
しかも3歳だってまだまだお姉ちゃんになりきれないイヤイヤもわがままもガンガン言ってくる時期だよね。私は育児で3歳4歳頃のわかってるのにやらない、できるのにやらない時が1番イライラした。赤ちゃんはできないのが当たり前だから何も思わないんだけど、上の子には期待しちゃって、できるよね?!って。まだまだ甘えたい時期なのに可哀想だよね。
赤ちゃんは寝れないから肉体的につらくて、3歳はイライラして強く言っちゃいそうな自分を抑えるのに精神的にツラかった。この人は+双子でそりゃ大変だろうな。+11
-2
-
2725. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:11
>>2719
そしたら同居すればいいじゃん。嫌がってるのは今の嫁さんたちでしょ?+8
-4
-
2726. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:12
>>2702
子どもが出す音や声を騒音だと思う人が公害では?+5
-3
-
2727. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:32
>>2716
もう子どもに対する税金での支援はやめた方がいい
どうせスシペロリストになるだけだし、無駄だと思うようになった+4
-5
-
2728. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:33
>>2721
周りは確実に迷惑だと思うよ
実の親でさえうるさくて叩いてるのに他人なら尚更不快だよ+2
-1
-
2729. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:38
上に一人いるってことだよね
自分は育児に向いてないって一人目の時に気がつけないものかな
+1
-1
-
2730. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:39
>>2668
自治体によっては多胎児のみ使用できる安い産後ヘルパーとかあるんだけど、全国ではないんだろうね。
1人だけど頭おかしくなりそうなとき使いたかったな+5
-1
-
2731. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:46
産む前は健康に産まれますようにと願っていたはずだろうに、自分からそれを壊すとは+3
-0
-
2732. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:46
>>2644
ないんじゃない?それってつまり子供産むことを強要している!!!みたいに騒ぐ層いるじゃん?
たぶん女性を雇う率に関してはインセンティブあったと思う。ある程度、育休とリンクするかもね。+1
-0
-
2733. 匿名 2023/02/07(火) 22:04:04
>>2681
泣くのは当たり前だけど泣かせっぱなしには出来ないよ
泣き止まない子は本当にすごい声で泣き続けるから、聞いてるだけで病むし近所のこと気にしたらなんとかしなきゃで焦るし常にパニックになる人もいる
ものすごい体力があってどんな状況でもでん!と構えてられる人ばがりじゃないからね+4
-0
-
2734. 匿名 2023/02/07(火) 22:04:14
保育士の虐待や確認ミスは重罪人みたいに叩くんだから、母親も同じ位叩かれるべき。
保育士に求める事は親も当たり前にやらないとダメだよ+5
-2
-
2735. 匿名 2023/02/07(火) 22:04:44
>>2726
?+1
-0
-
2736. 匿名 2023/02/07(火) 22:05:05
旦那はどうしたと言ってる人多いけど、
現実問題として、双子妊娠したから3年育休とりますなんていう人いないと思うし、旦那もなるべく早く仕事から帰って、土日も必死に世話してたかもよ?
それでもお金稼ぐ為に当然仕事には行かなきゃいけないわけで、(多胎家庭はただでさえお金かかるし)
その最中に奥さんが突発的に起こした事件かもしれない。
さっきまでニコニコしてても、瞬間的に苛立ちがMAXになることってあると思う。
うちも多胎家庭だけど、旦那にはなるべく家に居て助けて欲しいという思いと、1円でも多く稼いできてほしいという気持ちもあったから。。+3
-1
-
2737. 匿名 2023/02/07(火) 22:05:10
>>2129
まちがいない!+4
-0
-
2738. 匿名 2023/02/07(火) 22:05:20
日本人は冷静な人が多いから、子供減ってんのよ?
この状況を理解できるから、結婚しないし、結婚しても子供作らない、になる
理解できない人間が、安直に子供作るんだよ
産んだらなんとかなる、とか言って+0
-0
-
2739. 匿名 2023/02/07(火) 22:05:24
>>2725
同居して姑にいじめられて愚痴言ったら「そんな親に育てられた男と結婚するお前が悪い」って叩くくせに
子持ちのやることに文句しかいわない子なしって何やっても気に入らないんだね+4
-3
-
2740. 匿名 2023/02/07(火) 22:05:35
>>2734
保育士はお金もらってるのに無責任な仕事するから
母親はタダ働きなのに叩かれる理由ない
賃金発生してないから責任はないよ+2
-9
-
2741. 匿名 2023/02/07(火) 22:05:35
>>13
本気で書き込んでる?
ありえない+10
-2
-
2742. 匿名 2023/02/07(火) 22:05:54
>>2729
このケースは下が多胎だからなあ
それはちょっと暴論すぎるよ+1
-1
-
2743. 匿名 2023/02/07(火) 22:05:56
介護士で育休取ってたんだ
いろんな方面が大変だったろうね+0
-2
-
2744. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:00
>>2045
子育ては保育園じゃなくて?+4
-0
-
2745. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:03
>>2708
赤ちゃんは話せないから泣いて訴える事しかできない。
それをスルーされたら死活問題だから赤ちゃんの泣き声は不快に思う周波数なんだよ。+4
-4
-
2746. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:09
>>2741
この母親の気持ちを代弁してるんだろうなとは思った+0
-0
-
2747. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:11
>>2711
子供による犯罪は平成14年が最多でそれから激減してます+0
-0
-
2748. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:18
>>2725
すればいいじゃんってそんな簡単にできないでしょ。笑
遠方だったりそもそも向こうがNGとか部屋も足りないとかあるだろうし。+5
-2
-
2749. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:22
>>15
双子は無理だわ
母親1人では
ひとり育てるだけでも大変なのに
誰か常に一緒に育ててくれる人は居なかったのか
3歳なんて
幼児3人は無理だよ+26
-0
-
2750. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:22
>>2740
自分の子どもを育ててタダ働きとは…+5
-0
-
2751. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:27
個人的には虐待で子供を死なせた場合、
立証できる罪を加算方式にして長い事、刑務所にぶち込んでほしい。
有期刑の上限は30年でしたっけ。模範囚だろうとなんだろうと減刑なしで。
それと同時に子供を産めないようできないもんかな。
数年で出所してまた妊娠するってよくあるんだよ。虐待しておきながら。
例えば、卵巣を取るとか、、もしくは薬で機能不全にさせるとか。。
(個人的には性犯罪者、小児性愛者のアレも取り去ってほしいけど。。)
+7
-2
-
2752. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:30
平日旦那はおらず、結局一人で子育て
無理に決まってる
だからサポートが必要なんだと何度言えば+8
-8
-
2753. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:35
>>2725
死別してる人だっているし、仕事の都合で親と離れてる人もいるでしょうに。あと親世代も関わりたくないって人増えてるみたいだし。同居すればいいってそんな単純なもんじゃなくね。+7
-3
-
2754. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:39
>>2681
赤ちゃんや子どもの声で迷惑って言ってくる人が迷惑。社会にとっていらない人間。+9
-5
-
2755. 匿名 2023/02/07(火) 22:07:21
>>2750
子育てを母親に押し付ける風潮がこう言う事件を生むんだと思う+6
-4
-
2756. 匿名 2023/02/07(火) 22:07:22
>>2714
目黒の事件本当に可哀想すぎて、、
父親死刑にしてほしい
十数年であの罪を償えるわけない+5
-0
-
2757. 匿名 2023/02/07(火) 22:07:28
>>2045
育児はほとんど保育園に丸投げだろw+8
-0
-
2758. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:01
>>1882
育児がもっと大変になっちゃった+1
-0
-
2759. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:14
>>2557
生まれながらの異常者でしょ。
京アニの犯人とか障害者施設襲撃したようなのと一緒。あの人たちも自分の境遇を嘆いて犯罪者に堕ちてる訳だけど、多数派はどんなに不遇でも犯罪者にはならない。
たまに生まれてくるエラーだと思う。
あなたとは同じ土俵にいるようで別世界の人だと思うわ。+4
-10
-
2760. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:19
>>2723
授乳してお尻も綺麗でウンチもちゃんと出てるって前提の話なんだけど。
そもそも何しても泣き止まないから大変って話ししてんじゃないの?
一通りやれば泣き止むなら誰も悩まないよ。+13
-1
-
2761. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:23
同居勧めてくる人って嫁イビリを人生の楽しみにしてる姑?同居したら24時間イビリ放題だから?+2
-4
-
2762. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:31
>>2751
サイコパスみたいなコメントやめて怖いわ。+2
-6
-
2763. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:33
>>2755
旦那を甘やかして、自分で見てるんじゃなくて??
親が見るべきであって、親の性別は関係なくね?+6
-0
-
2764. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:36
>>2718
あなたの子供に誰も興味はないよ+3
-3
-
2765. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:40
>>2750
稼げないから結婚して子供産んだとかじゃないと出てこない台詞で草+3
-0
-
2766. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:45
正論で追い詰めるのは簡単よなぁ・・・+8
-4
-
2767. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:49
>>2725
今の嫁さんたちが嫌がっているというよりも、カー付き家付きババア抜きとか言っていた戦後の世代が嫌がってこの家族形態と社会を作り上げた。+5
-3
-
2768. 匿名 2023/02/07(火) 22:09:09
>>2723
海外は他の部屋で泣いても放置してそのうち諦めた赤ちゃんが夜泣きやめるのがデフォルトなんでしょ
一緒に寝て夜泣きのたびに起きてお世話の日本方式が無理あるんじゃない+11
-3
-
2769. 匿名 2023/02/07(火) 22:09:18
不思議なんだけど、アメリカで子育てしてる親戚は夫婦ともフルタイムだけど、2人で普通に楽しく子ども育ててるよ
なんで日本はフルタイムだと旦那の存在が消えるの?+5
-3
-
2770. 匿名 2023/02/07(火) 22:09:21
結局、母親が一人で育児しろ
に戻ってるじゃん
いつもの日本
全く変わってません
子供が減るに決まってる+9
-2
-
2771. 匿名 2023/02/07(火) 22:10:02
>>2725
嫁さんの家で同居にしたらいいかもね+5
-1
-
2772. 匿名 2023/02/07(火) 22:10:06
>>2760
授乳してお尻も綺麗でウンチもちゃんと出てるって前提の話なんだけど。
前提も何も急に出てきたじゃん笑
赤ちゃんじゃないんだからちゃんと言葉で話して!
そうしないとわかんないよ!
それとも赤ちゃんだから話せないのかな??
泣いてもいいよ〜+1
-11
-
2773. 匿名 2023/02/07(火) 22:10:09
1人育児でも大変なのに、子供3人(双子)でその大変さは本人にしかわからない。こういう家庭には、市がもっと介入してほしい。サポート体制手厚くしてほしい。+7
-5
-
2774. 匿名 2023/02/07(火) 22:10:32
>>2756
父親は刑を受け入れたんだけどあれで贖罪のつもりなのかね?
母親実家にあるお墓に入ってるようだけどなんだかね。
どの事件もやりきれないよ。同じ時期に殺された千葉の心愛ちゃんもだ。
あれも救えた事件だった。もちろん結愛ちゃんもだよ、何度か保護されたのに
その情報は自治体や警察で共有されてなかった。
通報されたあとに東京に逃げてきたんだよ。
悪知恵だけはよく働くんだよ、虐待するような奴らって。
全国虐待DB作るって報道あったけどどうなったんだ?+1
-0
-
2775. 匿名 2023/02/07(火) 22:10:32
>>2770
虐待されるくらいなら減った方がいいとさえ思う+2
-4
-
2776. 匿名 2023/02/07(火) 22:10:41
>>2211
全然話通じてないね。
自分の身に起こるまでは他人事だからでしょ。
まだ子供ができてもいないのに、虐待するかもなんて思うわけないじゃん。
近所の人も言ってた通り普通の人なんだよ。みんなまさか自分がって思うんだよ。+2
-3
-
2777. 匿名 2023/02/07(火) 22:10:45
>>2753
親世代の愛情が薄いね+0
-1
-
2778. 匿名 2023/02/07(火) 22:11:06
>>40
こんな母親の元に産まれなくてよかった。
+10
-1
-
2779. 匿名 2023/02/07(火) 22:11:26
大変だった、ワンオペだった、じゃあはなから子供作るなよ、一人目産んでたらわかるだろ。
よく昔の育児と比較するけど、昔から頼る人いないとか普通にあったし何なら父親なんてほぼ介入しないのがほとんどたし。+0
-2
-
2780. 匿名 2023/02/07(火) 22:11:27
>>2095
ごめんだけどなんか診断されてたりしますか?コメントの節々に空気の読めなさを感じます。+4
-0
-
2781. 匿名 2023/02/07(火) 22:11:31
>>2727
それを言うなら非課税世帯とか低所得者層ばかり支援するからじゃない?低スペ遺伝子優遇するより高所得者の高スペ遺伝子優遇した方がいいと思うけど。実際は高所得者層は子育て支援の恩恵受けてないとこがほとんどでしょ。まともな家庭は子育て老後費用まで考えたらポンポン産めないし、そりゃまともな子供増えないよね。+6
-3
-
2782. 匿名 2023/02/07(火) 22:11:32
赤ちゃんの頃から今まで声も音も立てたことない人いる?いないよね、自分だって音だすくせになんで赤ちゃんとママを叩けるの?+1
-0
-
2783. 匿名 2023/02/07(火) 22:11:52
>>2740
母親だって子育手当貰ってるでしょ?
そもそも元は自分の仕事だよ+3
-2
-
2784. 匿名 2023/02/07(火) 22:12:03
>>2769
労働時間の長さや労働に求められるレベルと家事育児に求められるレベルが日本と違うんじゃない?
日本はエリートでもブルジョワでもないのに、仕事にも家庭にもハイクオリティが求められているから。
+7
-1
-
2785. 匿名 2023/02/07(火) 22:12:03
>>2747
氷河期世代って子供の頃からガラ悪かったんだね+3
-1
-
2786. 匿名 2023/02/07(火) 22:12:12
>>2236
どっちも最悪には同意するけど、後半ただの想像だよね+0
-1
-
2787. 匿名 2023/02/07(火) 22:12:30
>>2751
確かに刑期短すぎだよね。もっと刑罰強めないとこの手の事件減らないんじゃね?といつも思う。こんなのが出所してきたら子供、かわいそすぎんか?子供のために、務所から出てこれない刑にしてあげてほしい。無期懲役か?+7
-1
-
2788. 匿名 2023/02/07(火) 22:12:46
>>2045
それはそれは素晴らしいですね。子どもがストレス溜まってるかもね。+2
-0
-
2789. 匿名 2023/02/07(火) 22:12:49
>>2783
もらってないよ?+1
-1
-
2790. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:01
>>305
育てやすい子だったとか?
それかあなたが育児にすごく向いてる性格だとか+5
-2
-
2791. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:19
旦那の機嫌を損ねるのが嫌で、育児に参加させてこなかった嫁も多いよね
そのツケがワンオペ
にしても、日本の父親って子どものこと本質的にはそんなに可愛くないんだろうね
近所のイギリス人のお父さんなんてものすごい育児参加してるよ+10
-0
-
2792. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:21
>>2705
横
被害に遭った子が可哀想なのは前提で、じゃあなんでも親を叩くのが正しいのか、どうしたら防げたのかを議論する方が有意義じゃない?という話では+3
-6
-
2793. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:33
>>265
キャパオーバーで子供殺したり障害残るほど暴力振るわなきゃやっていけないくらいなら二人目三人目は産まない方が良いと思うけど
一人目だって母が犯罪者になるなんてこの先ハードモードでは
少子化だからって犠牲になる子供が増えたら元も子もない+13
-0
-
2794. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:33
>>2696
昔は赤ちゃん一人残してお母さんだけで出かけたり小さい子だけで遊ばせたり子供亡くなっても仕方ない緩さがあった+2
-1
-
2795. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:34
>>2783
母親がもらってるんじゃなくてまさしく子供が貰ってる感覚。子供のものにしか使わない。微々たる額だし。+1
-3
-
2796. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:36
>>994
あの時もうちょっと疲れが溜まってたら、あとちょっと子供が寝付くのに時間かかってたら、次の日予定が入ってたら(入ってなかったから、もーいー、明日はダラダラ寝るって思えた)、天気悪かったら(服を汚され何度も着替えるのに天気悪いとストレス)・・・とか、ほんの紙一重でとどまったことはあるよ。
あとほんの少し、水一滴で溢れ出してたって自覚もある。その一滴で踏みとどまれなかった人の気持ちもわかるんだよ。+13
-2
-
2797. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:37
>>2768
海外は日本みたいに狭い家じゃないからね
あなたの家みたいな狭くて壁も薄い家だと隣の家に迷惑になるんじゃないかな?
海外ではお風呂入らないで香水で匂い誤魔化すんだよ
日本みたいに毎日入浴するのが無理があるんじゃないかな?とか言うか?言わないだろ?+11
-0
-
2798. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:42
>>2771
友達が自分の親と同居してるけど、結構大変らしい。親が年取ってくると子どもの世話してくれないだけじゃなくて同居の親の世話までしないといけないんだって。+3
-0
-
2799. 匿名 2023/02/07(火) 22:13:52
>>2756
あれは本当にかわいそうだった。
結愛ちゃんが書いた手紙、私は検索する勇気はないけど
年のわりにしっかりした字で、内容もしっかりしてて。。
(見たらもう、怒りで眠れないし、涙が出る)
あの一連を知っていたら、虐待犯人である母親(優里)と
父親(航大)のことは許せない。
どの事件もやっぱり虐待する方が圧倒的に悪い。今回もそう。+6
-0
-
2800. 匿名 2023/02/07(火) 22:14:01
>>2755
そんなこと記事から読み取れないけど+1
-0
-
2801. 匿名 2023/02/07(火) 22:14:20
>>2784
こき使われて潰されてくのね
いい加減暴動でも起こした方がいい気もする+5
-3
-
2802. 匿名 2023/02/07(火) 22:14:50
>>2766
ほんとそれよ。親の介護つらくて殺しちゃったとかだと結構ガルちゃんでも同情のコメント多いんだけどね。+8
-4
-
2803. 匿名 2023/02/07(火) 22:14:56
>>2681
ギャン泣き状態ならずっとほっとくことはできないんじゃないの。泣きすぎて吐いたりするし。+6
-0
-
2804. 匿名 2023/02/07(火) 22:15:08
>>2529
そうだね。あなたはね。私も子ども大好きでかわいいし虐待なんか考えられない。大声も怒鳴る声も乱暴なのも嫌だ。
障がい児入所施設でも、幼稚園、保育園、療育施設でも働いて色んな子どもお母さんたち見てきた。
3人それぞれ性格も特性も違うから、あなたの性格や子どもとの相性、仕事、3人って言っても家族関係や人間が違うから同じ状況ではない。
それと比べるのは違う。
虐待は擁護できないし、あってはならないからこそお母さん側を異常だなんだ罵るだけじゃ、犠牲者は無くならないよ。
うつ病、産後クライシス、育児ノイローゼ、病は、本来の人格とは違う判断や誤作動をさせる。
自分は絶対虐待しないって言い切れない。自分は虐待絶対したくないって思ってるし、今までしたことないけど、病は自分をコントロールできるか分からない。
罪は重いし、子どもから母親を引き離して今後静養していくしかない、母親は罪を死ぬまで償うべき。
でも子どもが救われるためには、虐待が起こらないお母さんが一人きりにならない環境つくらなきゃいけない、、+14
-17
-
2805. 匿名 2023/02/07(火) 22:15:09
>>2789
子供手当無いの?
+1
-1
-
2806. 匿名 2023/02/07(火) 22:15:16
>>2747
平成元年産まれってゆとりでしょ
間違ってないじゃん+1
-0
-
2807. 匿名 2023/02/07(火) 22:15:43
うちの母と同じ状況だ
うちの母は私含めて3人育てたのすごい…
改めて感謝しなきゃ+2
-1
-
2808. 匿名 2023/02/07(火) 22:15:55
>>2802
介護で老人をショートステイや施設に入れることには皆んな反対しないのに、これが育児になると猛反対されるのはなぜだろう。しかも1日のうちほんの数時間だけなのに。+14
-7
-
2809. 匿名 2023/02/07(火) 22:15:57
>>2795
子供はお金使えないくね??
とりあえず微々たる金でも貰ってる事には変わりないから、保育士のソレと変わらないよね??
+2
-2
-
2810. 匿名 2023/02/07(火) 22:16:25
>>2768
海外の赤ちゃんって赤ちゃんなのに顔も身体もしっかりデカイから平気なんだと思う。日本人の赤ちゃんは親が24時間世話しないと命の危険があるよ。+0
-10
-
2811. 匿名 2023/02/07(火) 22:16:57
>>2696
社会が変わって育児の難易度が上がったように感じる。私が幼い頃は公園で子どもだけで遊べたし、もっと子どもの扱い自体雑だった気がする。今はひとりひとりに手間もお金もかけて、母親も働いて、ちょっと叩いたら虐待。母親は神経をすり減らしてると思う。+1
-5
-
2812. 匿名 2023/02/07(火) 22:17:11
>>2805
もらってない+1
-2
-
2813. 匿名 2023/02/07(火) 22:17:19
>>2791
基本旦那側が親見て同じことしてる
自分の父親が母親を顎で使ったりきつく叱りつけたり、上下関係があるような景色を見てきてるから、それを繰り返す
きちんとした女性なら「それはおかしい、私に同じことをしないで」と言えるし、それを受け入れない男と結婚しないし結婚してからでもきちんと関係性を作れる
日本の女性は母親を見て「自分が耐えれば丸く収まる」と思い込みすぎ+6
-0
-
2814. 匿名 2023/02/07(火) 22:17:21
>>2045
やってみて欲しい。うちは私がコロナで入院中、仕事は出社停止で家事育児専念したけど無理だしんどいって毎日電話かけてきた。+4
-0
-
2815. 匿名 2023/02/07(火) 22:17:24
>>2652
障害児入所施設で働いてるけど、難病や出産事故等の人は何年も入所待ちだけど、急に入所してくる赤ちゃん幼児は大抵児相案件。うちの施設に限ってかもしれないけどほぼ母親の虐待疑い。
この事件だけ公になったのが不思議なくらい、同じような経緯と症状の赤ちゃんが入所してくる。
虐待による障害児は本当に無くして欲しいけど、年々増えてると聞いた。
人工呼吸器、経管栄養、全介助。両目開きっぱなし、自分の意思で動かせない四肢。だけど身体はちゃんと大きく育っていき、見た目の可愛さは無くなって普通に中高生の体格と容姿になっていくのを見ると、脳以外は健康なんだなと、しみじみ思うよ。
学生の間は特別支援学校の先生が訪問授業にやって来て、せっせと枕元で読み聞かせしたり歌ってる。
私は介護職だけど、排泄入浴介助以外も、季節の行事に参加させたり、散歩連れてったり。なんも反応ないけど、反応してるテイでみんな話し掛けるんだよ。
慣れちゃうけど、この子は辛い人生だな、って思う、、
+14
-0
-
2816. 匿名 2023/02/07(火) 22:17:31
>>1
母親は逮捕される。
父親が双子と3歳のお姉ちゃんを育てる。そして双子ちゃんの1人にはは後遺症も残る。父親が心配ですね。+4
-2
-
2817. 匿名 2023/02/07(火) 22:17:42
>>2774
千葉の事件も惨すぎるよね
あの父親も鬼+1
-0
-
2818. 匿名 2023/02/07(火) 22:17:43
>>2772
そんなの改めなくても解るでしょう。
色々手を尽くしても泣いてるから皆悩むんじゃない。
泣いてる赤ちゃんをただ見つめてるお母さん見て批判する人かい?皆がみんなそうじゃないけど何しても泣いちゃう赤ちゃんはいるよ。
しんどいなら一通りやってあげて後は泣かせるのも有りって事だよ。
ただ隣近所の騒音問題とか言われちゃうとね…+9
-0
-
2819. 匿名 2023/02/07(火) 22:17:48
>>1
望まれないのに出来ちゃった子供なのか、育児ノイローゼなのか、耐えられない事情が何かあったのか。+1
-4
-
2820. 匿名 2023/02/07(火) 22:17:50
>>2804
この意見が全てだよ。
この母親が無罪だなんて誰も思っていない。
でも普通の母親を虐待する母親に変えてしまうこともあるんだよ。たった1人で複数の乳幼児の面倒を見るのは危険なことだと思う。+9
-15
-
2821. 匿名 2023/02/07(火) 22:18:08
>>2803
最近泣かせっぱなしの親多いけど不安にならないのかな
あんまり泣き止まないと赤ちゃんどこかいずいのかと思って不安になってたけど…
まあ、今の親って子供に無関心なんだろうね
スマホ見てる方が楽しいんだろうなって見てて思う+1
-8
-
2822. 匿名 2023/02/07(火) 22:18:22
>>2753
だったら、まずできる人は同居したらいいんじゃない?
あと、30代は手遅れだから、20代以降で子供産みたいなら一人で育てられないから、親元はなれない方がいいよーて教育するとか?一回就職で出てると中々戻れないよーてことを教えたり?
でも、そういうのも嫌がる人多いよね。自由だーとか権利だーとか差別ーとか何とか。
じゃあどうしろと?て感じしない?+1
-6
-
2823. 匿名 2023/02/07(火) 22:18:33
>>2808
母親は子育てで楽をしてはいけないっていう社会通念だろうね+13
-5
-
2824. 匿名 2023/02/07(火) 22:18:34
>>1955
うちも。
自治体によるけど、精神科もかかって育児ノイローゼだったけど、役所から電話1本で終わりだったよ。+2
-1
-
2825. 匿名 2023/02/07(火) 22:18:35
うちは3歳と4ヶ月の2人だけど、3歳1人でも大変だしイライラする。プラス双子は旦那が相当協力的でないと無理+0
-1
-
2826. 匿名 2023/02/07(火) 22:18:47
>>2769
海外は子育ても家事もやらないで手抜きしてるから楽なんだよ+4
-2
-
2827. 匿名 2023/02/07(火) 22:18:55
>>2723
よこだけど、釣り?
双子って1人をお世話している横でもう1人がギャーギャー泣くんだよ。あなたの言うとおり意思表示で泣くの。
二人交互や同時にそれやられてごらんよ。やっとあやし終わったらもう一人が泣くなんて事が毎日毎時間容赦なくあるんだよ。
+8
-5
-
2828. 匿名 2023/02/07(火) 22:19:08
この母親の行為は決して許される事ではないですが、発達障害で知能に障害が疑われます、周りの人間は何をしていたのかです、マトモではない親の多くは前頭葉に障害があり精神病や人格障害者としてあらわれます病識がないのです、悲劇を繰り返さない為にも教育を徹底すべきです本来ならば親の仕事ですがその親自体が障害者ですグレーゾーンで見過ごされる事が多いです+1
-1
-
2829. 匿名 2023/02/07(火) 22:19:12
>>305
同じく。
我が子の世話は苦じゃないし今が人生で一番幸せなくらい。
5歳3歳0歳だけど経済的余裕があれば4人目も欲しかった。+3
-6
-
2830. 匿名 2023/02/07(火) 22:19:44
>>2815
それつらい。+6
-0
-
2831. 匿名 2023/02/07(火) 22:19:46
>>2811
この時間はちょっと叩いたどころではないけど…
あなたもいつか子供殺しそうで心配
家であなたがテレビ見てるうちに子供が勝手に外に出て川に流されないように気をつけて+3
-1
-
2832. 匿名 2023/02/07(火) 22:19:48
>>2802
DVも親兄弟からの虐待だと同情されるけど、夫婦間だと女側が逃げない離れないのが悪いと責められる矛盾もガルちゃんならでは
毒親育ちが多いからねガルちゃんは
好きで産まれてきたわけじゃないって思考+7
-0
-
2833. 匿名 2023/02/07(火) 22:20:13
>>1
完治不能の脳挫傷、
脳死となった植物人間じゃないか。
言葉を濁してるけど
なってしまった状態は間違いなくこう言う事だと思う。+6
-0
-
2834. 匿名 2023/02/07(火) 22:20:19
>>2827
で?+0
-10
-
2835. 匿名 2023/02/07(火) 22:20:58
>>2568
私も、ギャン泣きで寝ない子抱っこしながら子は投げ出せない、でもしんどすぎて足をダンダン踏み鳴らした事ある
育児の辛さは本当にキャパも子供のタイプもみんな違うから本人にしかわからない、本当の限界が来る前に行政でもなんでも頼って欲しかった+132
-4
-
2836. 匿名 2023/02/07(火) 22:21:02
>>2791
旦那の機嫌を損ねたくないというより、長時間労働で旦那がいない場合自分がやるしかないし、そのうち子供が母親しか受け入れない状態になって父親は育児に参加しなくなる。
諸外国と労働環境が大きく異なっているのが問題。
男は仕事さえしてればいいって論調も未だにあるしね、特にガルは多い。+8
-1
-
2837. 匿名 2023/02/07(火) 22:21:06
>>2823
ベビーカー使う程度のことで
母親なら抱っこしろとかガルで叩き回してるもんね
君は十キロ米を常に抱っこして活動できんのかアホって思いますわ+13
-3
-
2838. 匿名 2023/02/07(火) 22:21:33
事件の起こった理由と再発防止についての議論は必要だと思うけど、この事件で母親に同情するコメントは理解できないな。
7ヶ月なんてまだズリバイくらいでしょ?足腰もふにゃふにゃな赤ちゃんが後遺症の残る傷負わされて、将来自分の母親にやられたって知るんだよ。
ひどすぎる+6
-1
-
2839. 匿名 2023/02/07(火) 22:21:35
>>2827
想像しただけで地獄+7
-0
-
2840. 匿名 2023/02/07(火) 22:21:59
>>2784
フランスの共働き家庭とか、冷凍食品がデフォルトなんだってさ。手作り料理も愛情たっぷりお弁当もなし。夜は冷凍、朝はパン、昼は簡単なスナックやサンドイッチ。その分他のことに時間使えたりしてメンタルも安定してるんだと
私西洋かぶれじゃないし、日本の良いところ沢山知ってるからフランスやアメリカみたいになれって言いたいわけじゃないけど、古い慣習に囚われすぎててみんなしんどくなってると思う。前職場で夜ご飯作ってる話しの中で、おかずは作るけどご飯は冷凍の日が多いって言ったら「旦那さん可哀想!」ってみんなに言われてびっくりしたもん。フルタイム共働きで私が早く帰るから夕食のおかずは作るけど、2人しかいないのに毎日ごはん炊いたらその後の処理とか洗うのとか面倒くさいから冷凍なのに…。本当、みんなもっと楽したら良いと思うんだよね。誰だっけ?おかずもちゃんと作らなくて良い、夕ご飯なんて具沢山味噌汁とご飯でいいって言ってる人いて、せめてそれくらい手抜いても良いと思ってる。+17
-3
-
2841. 匿名 2023/02/07(火) 22:22:03
赤ちゃんは可愛いけど泣き声って本当に負担だからね
泣き声自体は赤ちゃんもお母さんも悪くないから余計に辛い
赤ちゃんを確実に預けられる公益機関を作ったほうが出生率を上げられそう+2
-3
-
2842. 匿名 2023/02/07(火) 22:22:47
>>2638
旦那さんがイヤならしょうがなくない?
あなたが全額払うわけでもないでしょ。
夫婦で納得するとこじゃないと、あとあと夫婦仲に問題が出てくるよ
+7
-0
-
2843. 匿名 2023/02/07(火) 22:22:49
>>2816
冷静すぎてワロタ。確かにシンパパ、子供3人、障害児アリは実家同居じゃないと働けない可能性ある。まじで頑張って育ててほしい。+3
-0
-
2844. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:10
>>2841
赤ちゃん育てたくないから公共機関に預けられるので子供産みますとはならんやろ+0
-1
-
2845. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:10
>>2822
エアプは黙っとれよ+1
-2
-
2846. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:23
>>2831
あなた人殺したい方?
怖いから通報しますね。+0
-2
-
2847. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:25
>>2681
確か母親は本能的に我が子の泣き声が凄いストレスになるんだよ。なんとか泣き止ませようとするのは本能だよ。夜泣きでもすぐに気づいて起きるのは母親。+6
-0
-
2848. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:32
>>2808
自分で望んで作ったのに甘えるなギャー!ってことだと思う。
望んで作ったからって365日聖母のように世話できないし疲労はどんどん蓄積するんだから、適度に預けてまた元気をチャージして、育児頑張ったら良いと思うけどね。+6
-0
-
2849. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:36
>>2752
平日は旦那がいないなんて、最初からわかりきってるじゃん。そこすら問題なんだったら子供を産んじゃダメだよ。行政の介入以前の話。+4
-0
-
2850. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:48
>>2841
実の親が負担なのに他人はもっと負担だよ
不快だから勘弁して欲しい+2
-1
-
2851. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:53
>>2808
親の愛情が必要な時期だからじゃないの+4
-3
-
2852. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:57
>>2301
地元は空きがあるから場所さえ選ばなければすぐ保育園に預けられる状況。どの地域もそれくらいならいいのに。なんで産んだの?って言われるかもしれないけど乳幼児いてワンオペは煮詰まるときあるよね+10
-1
-
2853. 匿名 2023/02/07(火) 22:24:37
>>2837
無理して抱っこして腰痛になったら世話できなくなるんだし、ベビーカーの方が楽ならベビーカー使えばいいと思うよね。+9
-1
-
2854. 匿名 2023/02/07(火) 22:24:38
>>2840
うちは共働きだけど、今日夫婦は丸亀製麺
息子はコンビニ
明日も夫と息子で丸亀製麺だよ
疲れているのに毎日ご飯なんか作らない
他人からとやかく言われる筋合いもない+11
-0
-
2855. 匿名 2023/02/07(火) 22:24:59
>>2854
丸亀製麺最高。美味しいよね。+4
-3
-
2856. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:02
>>2820
普通の母親じゃないと思う。普通の母親は健常児を障害者にしたりしない。+17
-3
-
2857. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:12
>>2834
で、どうやって二人同時にあやして泣き止ませるの?+5
-0
-
2858. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:14
>>2768
だから海外の赤ちゃんの死亡率は日本より高いからね+4
-3
-
2859. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:23
>>1945
よく泣く子を育てた事無い人なんだろうけど、本当にずっと泣くから通報あったり、福祉局の人来たりするんだよ。
その時に、子供は泣くのが仕事だから手が出そうになる前にトイレに逃げるなりして一呼吸置いてみてくださいって言われるんだよ。
子供の泣き声をずーーーーっと聞いてたらいくら可愛い我が子でも頭おかしくなっちゃうの。
昔は寛容なご近所さんが多かったけど今は子供が泣くと最悪家追い出されたりするから親は泣き止ませないとって心理が余計に働くの。
今は虐待防止で、子供と離れる時間を作ってくれるサービスがあったりするんだけど地域差があるのかも。
虐待を察知して通報してくれたりするのは子供の為には良いかもしれないけど、一辺を見て虐待だと認定するのは止めてあげて欲しい。+14
-4
-
2860. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:26
なんで育児ノイローゼ系の犯罪者だと批判すら許されないみたいな可哀想みたいな扱いなのか腹立つわ+9
-2
-
2861. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:28
>>2840
ガルちゃんで、子どもたちが長期休みの時は朝ごはん菓子パン、昼ごはんカップラーメン、夜ご飯スーパーのお弁当って書いたらめっちゃくちゃ叩かれたよ。なんでこんな叩かれたのか意味わかんないくらい叩かれた。+9
-4
-
2862. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:40
>>2657
因果の法則でその母親は今地獄かも知れない
人の命を奪うって物凄い罪障なんだよ+1
-0
-
2863. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:52
>>2809
この人バカなの?+3
-1
-
2864. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:53
>>74
同時に4つ子育てたなら神。
年齢差ありで4人なら普通のお母さん。+18
-1
-
2865. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:56
>>2840
冷凍ご飯の何が可哀想なのか意味不明だね。
+8
-1
-
2866. 匿名 2023/02/07(火) 22:25:56
児相でいつでも預かりますってことに、してはどうかな。養育費は払ってもらって。たたきつける前に頼って欲しかった。+6
-0
-
2867. 匿名 2023/02/07(火) 22:26:08
>>2837
大袈裟だと思っちゃう
+3
-3
-
2868. 匿名 2023/02/07(火) 22:26:21
言葉が通じない人間と24時間何日もずっとつきっきりって結構ストレス溜まるんだなって思った。保育科出てるし、自分は一人でも出来ると思ったけど、育児ってなると全然違った。
+5
-0
-
2869. 匿名 2023/02/07(火) 22:26:31
>>2838
母親に負わされた障害だってことも理解できないかもしれないね+0
-0
-
2870. 匿名 2023/02/07(火) 22:26:35
>>2725
同居したら義父母の分までご飯作らされて洗濯物もさらに増えるよね。同居したら家事は全部義母がやってくれる前提なの?笑 育児も手伝ってもらえるの?義母だって今働いてる人多いよ。+1
-1
-
2871. 匿名 2023/02/07(火) 22:26:44
さっきから預けられるところとかベビーシッターとか言ってる人が全部無料で使おうとしてるのが笑える
無料なんてそれなりのものしかならないのに赤ちゃん預けるなんて怖くないのかな
まず自分の兄弟姉妹とか実の両親に無料で赤ちゃん預かってって言ってみなよ
断られるだろうね
そんなもん他人なんかもまた無理だよ+7
-2
-
2872. 匿名 2023/02/07(火) 22:27:07
>>2827
1人寝かしつけると片方が起きる
1人あやすと片方がズルいと泣き出す
1人褒めると片方がズルいと泣く
片方の話を聞いてると片方が割り込んできてどちらが先に話すかで喧嘩or癇癪泣きが始まる
成長と共にずっと休まらない+9
-1
-
2873. 匿名 2023/02/07(火) 22:27:10
>>2865
冷凍食品食べさせて叩く人ってうちの子の晩御飯チョコレートって言ったら怒り狂って◯にしそう+3
-6
-
2874. 匿名 2023/02/07(火) 22:27:11
>>6
香川県ってなんか虐待多い。+1
-1
-
2875. 匿名 2023/02/07(火) 22:27:21
>>2837
おっさんならともかく子供が大きくなった母親たちが「私は抱っこやおんぶしてた」「ベビーカーは周りの邪魔だから使ってなかったのに」ってキレてるのが地獄+9
-0
-
2876. 匿名 2023/02/07(火) 22:27:27
>>2861
素直に書くから…+7
-1
-
2877. 匿名 2023/02/07(火) 22:27:37
>>2860
自分の子供が殺されないとわからないのかもね+4
-2
-
2878. 匿名 2023/02/07(火) 22:28:01
>>721
ていうかさ、義母とそこまで関係が悪い人って、思ってる程多くない気もするんだけど。普通の大人同士なんだから、お互いに上手くやろうとするもんでしょ…+4
-2
-
2879. 匿名 2023/02/07(火) 22:28:21
>>2755
押し付ける???
自分で産んどいて何言ってるの???+4
-3
-
2880. 匿名 2023/02/07(火) 22:28:31
>>2861
ガルちゃんは年齢層高いから、専業主婦か短時間パートでご飯作る時間のある人が多いんじゃないかな。だからフルタイム共働き家庭のしんどさ理解できてないんだと思う。あとはフルタイム共働きで死ぬほど辛いのに家事の手抜きもしないみたいな自分に厳しいタイプの人は自分と違う楽しようとする人を叩く場合も結構あるよね。
+14
-1
-
2881. 匿名 2023/02/07(火) 22:28:39
>>2768
ネントレできる人はすればいいと思うけど、日本だと近所迷惑を気にしたり、月齢が低い場合SIDSを気にする人も多いから難しいと思う。+1
-0
-
2882. 匿名 2023/02/07(火) 22:28:39
>>2056
本当だね。
ノイローゼとかだと本当に今すぐ少し離れた方がいいっていう状況あるだろうし、数時間でも預けて1人で落ち着けたら、こんな不幸な事態にはならないと思う。
今でも自治体によっては色々あるのだろうけど、児童手当とかの話ばっかりじゃなく、こういうところの支援を国としてもっと見直してほしい。+4
-0
-
2883. 匿名 2023/02/07(火) 22:28:41
>>2855
めっちゃ美味しい
鴨ネギうどん美味しかったわー
息子が羨ましがったので、明日2人で行くんだって
私は用事あり
たぶん私の夕飯は納豆とキムチとインスタント豚汁で終了
家事を完璧にやる人は凄いと思うけど元々家事が苦手だし、夫も家事より仕事をして欲しいみたいだからうちは問題なし
1人の人間があっちもこっちも完璧になんて無理だよ
特に私には無理+6
-2
-
2884. 匿名 2023/02/07(火) 22:29:21
>>2797
風呂なんて何も負担無いけど
30代に連続細切れ睡眠は無理ある
キツすぎて常に脳が震えてた
人間のやって良いことじゃない+3
-0
-
2885. 匿名 2023/02/07(火) 22:29:29
>>2531
横。アレルギーも下手すりゃ命に関わるよ+4
-0
-
2886. 匿名 2023/02/07(火) 22:29:31
>>2568
アメリカみたいに、お子さんを別室に寝かせたらよかったのに
母子ともに、ぐっすり寝られるらしい。+5
-26
-
2887. 匿名 2023/02/07(火) 22:29:36
>>2865
冷凍ご飯チンしたらちゃんと美味しいご飯になるよね。冷凍臭いとか言う人たまにいるけど、どんなグルメだよって思う。+7
-0
-
2888. 匿名 2023/02/07(火) 22:29:54
>>2505
なんか変なの付いてる感じがしてちょっと怖い
旦那のもわざわざ見たくはない+4
-6
-
2889. 匿名 2023/02/07(火) 22:30:04
>>2860
寿司ペロ事件にも批判するだけじゃ解決しない!って言ってあげたらいいのにね+4
-1
-
2890. 匿名 2023/02/07(火) 22:30:06
>>2846
今は時代が違うから子供一人で出歩かせたり目を離すのはの危ないよって言ってるんだと思うよ
あなたみたいにちょっとぐらい〜とかで起こった事件最近あったよね
ベランダから転落したり夜に川に流されたり
雑な子育てというよりあなたは危機感のない子育てなんだと思う
他人に言われないとわからないかな+0
-0
-
2891. 匿名 2023/02/07(火) 22:30:25
>>2793
子ども作る前はキャパオーバーにならないと思ってるから作るのだろうし、ましてやそれが多胎児だなんて想像してないんだよ、大半はね。
みんな当たり前のように、一人だけ生まれると思ってるでしょ。+4
-1
-
2892. 匿名 2023/02/07(火) 22:30:27
>>2859
今は子供が泣くと最悪家追い出されたりするから親は泣き止ませないとって心理が余計に働くの。
なんか戦時中の防空壕みたい。余裕なさすぎ。酷え。+6
-5
-
2893. 匿名 2023/02/07(火) 22:30:43
>>2618
勝手に書いてもいない文章加えて捻じ曲がった解釈する日本語読めない人たち多すぎる+0
-1
-
2894. 匿名 2023/02/07(火) 22:31:14
>>2876
なんで素直に書いたら叩かれるの?+0
-0
-
2895. 匿名 2023/02/07(火) 22:31:21
>>2768
寝る子はネントレしなくても勝手に寝るし寝ない子は寝ない。寝ない上に泣き叫び続けて吐いたり憤怒痙攣したりする子もいる。泣いてるのを聞いてるだけで苦しいという人もいる。+4
-0
-
2896. 匿名 2023/02/07(火) 22:31:43
>>2718
うん、それは泣いちゃうね。
オムツ変えてあげたらいいよね。
+0
-1
-
2897. 匿名 2023/02/07(火) 22:31:55
>>1479
あなたは子育てしたこともなければ、まともに人付き合いしたこともないでしょ
想像力なさ過ぎて驚く+6
-5
-
2898. 匿名 2023/02/07(火) 22:31:56
>>2843
施設に任せるような気がする
そもそもワンオペだったのに、シンパパは無理でしょ
離婚して再婚したくなるかもしれないし+2
-3
-
2899. 匿名 2023/02/07(火) 22:32:06
>>2487
完治不能の脳挫傷・・・後遺症が残ったらこの子の面倒は誰が見るんだろう?子供を叩きつけるまでストレスが溜まってるのを見過ごした父親?手のかかる障害児の面倒を見てくれるとはとても思えないんだけれど。+7
-0
-
2900. 匿名 2023/02/07(火) 22:32:33
>>2797
隣の家の人が迷惑だと言わなければ済む話だね
子どもの出す音で苦情いったら苦情いった奴、死刑とかにすれば+0
-5
-
2901. 匿名 2023/02/07(火) 22:32:39
>>2892
賃貸だと子供がいる家庭はお断りっていう物件もあるもんね+4
-0
-
2902. 匿名 2023/02/07(火) 22:32:59
>>2888
それを自分の体に入れて子供できたのに??
めちゃくちゃ不思議な人だな+17
-1
-
2903. 匿名 2023/02/07(火) 22:33:13
>>2808
実家義実家遠方、旦那の仕事の都合で幼稚園児未就園児をワンオペで育てて疲弊してたら、幼稚園の敷地内にある保育園の先生が「一時預かりで下の子預かれるからね。無理しちゃだめよ。たまにはお金で解決しちゃいなさい。あ、預ける理由は『家事都合』って書いてね〜」ってさらっと言ってくれた。
「たまにはお金で解決」って言葉にすごく救われたから、もっとこういう考えが広がれば良いのに。
そして一時預かりの理由に「リフレッシュ」とか「疲労回復」とかが認められれば、もっと預けやすくなると思う。+10
-0
-
2904. 匿名 2023/02/07(火) 22:33:13
>>2886
その海外も最近はSIDSの観点から別室が見直されて親子同室が増えてきてるってこの間みたけど+27
-0
-
2905. 匿名 2023/02/07(火) 22:33:19
>>2865
野菜も肉もご飯も摂れるのにね+1
-0
-
2906. 匿名 2023/02/07(火) 22:33:31
>>2892
酷いと思うけど、実際ある話なのがまた残酷。
だけど同じ建物に夜仕事の人がいたりすると苦情も多くて子供だけを優遇しろとも言えないし致し方ない。
そういった環境も追い討ちをかけてしまう要因になってる事はあると思う。
本当に今の親は気持ちに余裕無いと思う。+2
-3
-
2907. 匿名 2023/02/07(火) 22:33:37
>>2896
でも>>2681さんは赤ちゃん泣かせたままにして赤ちゃん鳴き声を公害だって思う人達に迷惑かけたいからおむつを変えてあげないんだって
かわいそうな赤ちゃんだね+0
-6
-
2908. 匿名 2023/02/07(火) 22:33:37
>>2686
まともな精神の持ち主だよ+3
-2
-
2909. 匿名 2023/02/07(火) 22:33:45
>>2900
逆に裁判に持ち込まれて追い出されることもあるよ
大家さんの考え次第だし
+5
-0
-
2910. 匿名 2023/02/07(火) 22:33:55
>>2301
これ全部読んだけど、現状の育児の問題点をきちんと調べて丁寧に書いてあって感心したよ。
独身男性ならではの第三者からの客観的な視点で書いてあるのも良かった。+3
-3
-
2911. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:02
>>2894
これ書いたら叩かれました報告もめんどい+1
-1
-
2912. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:11
>>2864
よこ
年齢差あっても4人は結構すごいんじゃないの?
多胎なし2人なら普通のお母さんだろうけど+1
-11
-
2913. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:27
>>2899
多分暫くは回復しても社会的入院で、その後は施設に入るんじゃないかな。
基本、障害ある子だと母親が育てて父親は逃げるパターンがデフォだからね+5
-0
-
2914. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:28
>>2906
最初から騒音だすってわかってるなら一軒家に住めばいいのに+1
-3
-
2915. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:35
>>2816
結局育児ノイローゼで不起訴か執行猶予ついてすぐ出てくるよ
傷害罪だし、家族が重刑望まないでしょ
それに、障害を負わせた我が子から逃げるなんて許さないわ+9
-0
-
2916. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:42
>>2681
泣くのが当たり前ではあるけれど、別に赤ちゃんは親を困らせるために泣いているわけではなく、泣くには赤ちゃんなりの理由がある。その理由を察する努力は必要なんじゃないかな。+1
-6
-
2917. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:47
>>2892
前半だけ見てプラス押しちゃった。マイナスで。+0
-0
-
2918. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:58
>>2808
今の時代猛反対なんてされる?
いい歳の私だって子供が1歳にならない時から保育園に預けてたけど周囲から何も言われなかったよ+1
-2
-
2919. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:59
>>2906
夜勤なんかするから悪いじゃん。学生時代に頑張らなかったから夜勤の仕事するしかない自業自得のくせによその家の赤ちゃんに喧嘩売るとか生きてる資格無い。+2
-9
-
2920. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:01
一人でも大変だったからあの子が二人いたら……想像を絶する。寝る時間も風呂も食事とる時間もないじゃん。だからって暴力はいけない。限界を感じたら行政を頼って。+2
-0
-
2921. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:01
>>2860
批判ばかりだけど?母親が悪いのは前提で、子どもに手を加える前に回避できる防寒が無かったのかというコメントが擁護に見えるの?そこを考えるのが子どもの為に一番大切な事だよ。+3
-5
-
2922. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:15
>>818
過酷な子育てというのはその通りだけど、キャパオーバーしないために準備する責任があるよね
「人に頼ったら叩かれるじゃん」とか言うけど、子供の安全より自分の世間体なの?と思ってしまう+5
-1
-
2923. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:16
>>2913
それでしれっと父親は再婚するよね
手がかかったり問題がある家庭は捨てる人が多い+8
-1
-
2924. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:17
この母親がワンオペだったとか元はまともだったとか分からなくない? それにやらかしたのが男(夫)なら同じように擁護されないよね
事情を決めつけて自己投影するのは良くない+0
-0
-
2925. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:22
>>2901
最初から断ってくれてる所のほうが親切だよね。
産まれてから苦情きて引っ越すはめになるより良いと思う。+4
-0
-
2926. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:34
>>2823
母親だけじゃなくて「女に楽をさせたくない」って社会通念があるよね、この国は。楽をして生きてきた女が恐ろしいんだろうね。どんな化け物になると思っているんだろうね。+4
-2
-
2927. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:38
>>2768
中学生の頃イギリスでホームステイをしたけど、寝る時間になったら赤ちゃんは子ども部屋のベッドに置いて電気消して終わりだった
リビングに音が聞こえる機械はあったけど、泣いているからって行く事はなかった
その文化を知らなかったので最初気になってあやしに行ったら怒られたw+7
-1
-
2928. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:40
>>2919
医師も夜勤あるんだが+6
-0
-
2929. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:52
>>2815
こういう現実をもっと知ってほしいと思った。+3
-2
-
2930. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:55
>>2648
産んでからメンヘラって1番親ガチャ失敗パターンじゃん
りゅうちぇる並に地雷+0
-3
-
2931. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:09
>>2901
子連れがトラブルの元になるケース多いもんね
マンションの廊下に子供の遊具出しっぱなしにしたりベランダでプールして下階に迷惑かけたり
マンション側もまともな人に住んで欲しいから子連れを断るのは仕方ないかなって+4
-6
-
2932. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:27
>>2919
夜働く人見下しすぎwww+6
-0
-
2933. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:33
>>2926
なんだかんだ日本の女はゆるく生きてるじゃん+3
-6
-
2934. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:34
>>2926
私楽で高給な専門職なんだけど、その仕事に就けなかった男からの攻撃は激しいよ+3
-1
-
2935. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:39
>>2309
さっきから保育士保育士ってうるさい人いるけど何?もしかしてストレス溜めてる現役保育士さんか何かですか?+2
-6
-
2936. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:06
>>2428
気軽に産んで気軽に捨てられれば良いって思ってるの?
子どもの人権をいったい何だと?
産んだ以上、母親と父親で育児すべきで、それを「母親だからって育児しなきゃいけないなんておかしいー!!」って謎の被害者意識全開で騒ぐなら最初から産まなきゃいいし、育てたくないなら産むなに尽きるんだよ
少子化ガー少子化ガーって言うけど親に育てて貰えない子どもが増えるくらいなら少子化のがずっとマシ+6
-6
-
2937. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:11
>>2851
毎日12時間預けるとかならまだしも、たまにたった数時間預けただけで親の愛情がないとか言うのも極端だな+5
-1
-
2938. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:40
>>2917
いちいち言わないで黙ってマイナス押しておけばいいよ。+0
-3
-
2939. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:03
>>2930
産後なんてホルモンバランス乱れまくりでメンヘラなんて可愛いもんじゃなかったわ。+1
-0
-
2940. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:10
>>6
香川県ってなんか虐待多い。+2
-1
-
2941. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:19
>>2301
そこまでしてくれなくても児童館が充実してる地域はすごく助かった。
今こんなことが大変って話を先生が聞いてくれて、ママ友作れるようなイベントもたくさんあって、毎日どこかの児童館でお歌や絵本朗読、手遊びや工作のイベントあるから通う午前中保育園みたい。
トイレに行きたいとき先生が預かってくれるんだけど、家じゃ寝てるとき見計らってだったからすごく助かったよ。お弁当やパン持っていって飲食スペースで食べられる。
カフェイベントやもちつき、運動会やクリスマスもハロウィンも全部児童館で全部無料で参加させてもらった。
こんなに楽しいのに数が充実してるお陰で予約いっぱいで参加できないと断られた事がないのも救われた。+6
-1
-
2942. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:21
>>2916
横
察する努力が必要って言うけど、大抵の母親は「なんで泣いてるんだろう」って悩んで悩んで悩みすぎて鬱になったりするんだよ。赤ちゃん泣くのは当たり前なんだからある程度いろいろやって泣き止まなければ様子見でも良いのに、なぜか絶対泣き止ませないといけないという呪縛にかかって病む人が本当に多い。私もそうだったけど、今思えばそんなに思い詰めなくてもって思うくらい思い詰めてたから…
まぁ、だからってこの母親擁護する気はさらさらないけどね。+8
-0
-
2943. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:24
>>2931
うちも騒音出す子連れ家族がいて、何度申し入れても直らなかったんだけど、たまたま駐車場でその一家の車がうちの車を擦って、大ごとにする姿勢を見せたらすぐ引っ越してったことがあった+2
-0
-
2944. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:41
>>2938
一回プラス押したらマイナスもう押せないじゃん+2
-0
-
2945. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:52
>>2901
子どもお断りの大家の物件だけ大島てるのマップみたいにして「人間として終わってる大家の物件ですよー、住んだらあなたも人間としておわりますよー」って注意喚起したい。
そんな物件に住んでる人は子ども襲うだろうから、その物件の周りを子持ちで囲んで毎日大声だして発狂させて地域から追い出したい。+0
-7
-
2946. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:06
>>2912
さらによこだけど、
多胎ママさんの知り合いで、
双子の次にまた双子産んで4人育ててる人がいるよ。
体質なんだろうけど、すごいと思う。+7
-0
-
2947. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:24
>>2937
後追い激しい時期に預けられないよ+1
-5
-
2948. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:32
>>2923
男って逃げ足だけは早いよね。そして養育費も殆ど払わないし。マジで自分の欲だけ満たして役立たず。+7
-2
-
2949. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:40
>>2567
旦那は多忙で身内は遠方だと自分の病院すらまともに行けないよね。それで歯の治療が手遅れになった人知ってる。+5
-0
-
2950. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:40
>>2936
きっと産まなきゃ養ってもらえないんだよ+1
-1
-
2951. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:49
>>2944
だから押し間違えた自分が悪いんだから、再度マイナス押して黙ってなよって。+0
-6
-
2952. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:56
>>2931
こういう神経質な人のせいで子育てしにくいんだよね。ベランダも廊下も子どもの遊び場だよ。+0
-11
-
2953. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:17
>>2945
面白いので社会実験でやってみたらいいと思う+1
-0
-
2954. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:21
育児ノイローゼだと謎に同情されるからな
虐待だってもっと庇われてもいいのでは?と思う
しかも殺すより残酷なことじゃないか?この女は+2
-3
-
2955. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:28
>>2951
おっと話が通じないようだ+5
-1
-
2956. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:48
>>2936
子供からしたら毒親の元での生活が待ってるなら生まれないように頑張りたいよね+3
-0
-
2957. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:00
>>2948
自分の役に立つ妻子はいいけど、邪魔な妻子は無かったことにしたいんだと思う+8
-0
-
2958. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:07
>>80
うちもあったけど「貴方は大丈夫そうね!」って言われちゃったから一人で頑張るしかないんだ…ってなったよ。
正直今思うとヒステリックだったし殺めなかっただけで毒親だったと思う。+20
-0
-
2959. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:22
死刑で
育児ノイローゼ値引きで2、3年で出てきそう+2
-2
-
2960. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:23
>>2909
子どもお断りとか言って子持ちにハラスメントしてる大家を訴えるとかできないの?+1
-5
-
2961. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:24
>>2823
無痛分娩を非難する人すらいるからね
女は陣痛で苦しんでこそ母親になるとでも言いたげ
アホか+5
-1
-
2962. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:37
赤ちゃん可哀想に。
元気に生まれたのに障害負わされて。
+6
-0
-
2963. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:47
>>2952
マジで言ってんの?廊下は共有部分だし、遊び場ではない+4
-0
-
2964. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:48
>>2916
横だけど泣く理由を考えすぎてもだめよ
虐待の一因に「泣く理由がわからない→虐待する→泣く→虐待したから泣いた→理由がわかってスッキリ→虐待を繰り返す」って負の連鎖もあるみたい+8
-1
-
2965. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:52
どうせまともな罰にならないんでしょ?
他人をいきなり殴って半身不随にするのと何ら変わらないし、懲役20年はつけて欲しい。+6
-0
-
2966. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:52
>>2686
多胎育児のサポート環境が整ってる
+2
-0
-
2967. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:01
>>2960
うーん、誰に貸すかは大家さんの自由だと思うわ
彼らの所有物なんだし+9
-0
-
2968. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:01
>>2952
それは違うわ。共用スペースは私物広げないで欲しい+2
-0
-
2969. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:03
>>2955
だから押し間違えた自分が悪いんだから、プラスが一つついたことぐらいマイナスで相殺して諦めろってことだよ。あんたも話が通じないね。+0
-4
-
2970. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:25
>>2904
横だけど、確かに同室で寝てる人たちもいるけどベッド別だし、1歳になったら別室にするって感じだよ。
もっと小さいうちからモニターつけて呼吸チェックしながら別室寝してる人も多い。+0
-3
-
2971. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:27
>>2968
消防法違反で、本気になったら罰金になる+4
-0
-
2972. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:30
子供3人の心を殺した+5
-0
-
2973. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:37
>>2887
脱臭炭入れたら臭くないよって教えよう
そんなこと言う人の冷凍庫は氷も臭いはず+4
-0
-
2974. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:38
>>2931
子連れがまともじゃないみたいな言い方するな。独身だろうが子連れだろうがまともかそうじゃないかは人によるだろ。
私は今まで住んでて近隣トラブルあったの大抵一人暮らしの大学生か一人暮らしのおっさんだったよ+0
-1
-
2975. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:45
>>1499
乳児ではないですが
若くして結婚して上の子が幼稚園入って思ったよりお金かかるので下の子2歳から働き始めました
それってダメなことですか?
お互い頼る親も近くにいなくて、昼間は幼稚園の行事も多いから子供が寝てから起きるまでの時間働いてました+11
-2
-
2976. 匿名 2023/02/07(火) 22:43:19
ものすごい勢いで叩きつけたんだろうか+2
-0
-
2977. 匿名 2023/02/07(火) 22:43:22
>>2953
実は私、前に子どもの騒音で苦情だしてきた子なし夫婦追い出したことあるよ。二人でめっちゃキレてて、嫁の方は最後の方、頭おかしくなってたみたいで最高に面白かった。どんな方法かは秘密ね。+0
-27
-
2978. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:10
>>2968
共用ってことはみんなで使っていいってことだからそこのマンションの子どもは遊んでいいんだよ+0
-1
-
2979. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:11
>>2903
それ地域によるのかな うちの地域普通に親のリフレッシュの為って理由で数時間預けられる保育園いくつかあるよ+0
-0
-
2980. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:25
>>2977
今の時代恨まれると後でなにされるかわからないから怖いよ+7
-1
-
2981. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:37
>>2969
一回プラス押したらマイナス反応しないでしょ+4
-0
-
2982. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:42
>>2857
横だけどうちは同時泣きの時はどちらかをおんぶできる抱っこ紐に入れてもう一人は素抱っこでが多かった。
そしてどっちかが先に寝たら声で起きないように一応隣の部屋に寝かせてたけど、意外と起きてる方の泣き声がうるさくても起きないことも多かった。+3
-3
-
2983. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:56
>>2920
その行政がほとんど機能してないから、こういった家庭を救えるように、新しい政策考えていかなきゃいけないんだよ。
児童手当なんかよりもこっちのほうが緊急度高いと思う。+0
-0
-
2984. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:13
>>2980
住所バレてるとなかなかリスキーよね+3
-0
-
2985. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:14
>>2886
集合住宅で無理でしょ+18
-0
-
2986. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:26
>>2978
うちの共用部分ラウンジで宿題してたマンションの子どもがいたけど、理事会で禁止になったよ
今は子どものいない世帯も多いから、理事会ではそういう人たちの声が勝つんだよね+4
-0
-
2987. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:26
>>2968
中古マンション探してたときに、共用部分に私物置いてる世帯多いマンションは注意だと聞いた
民度低いことが多いんだって+3
-0
-
2988. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:43
>>2686
協力体制も違うし、子供の性質性格も違うし、親の年齢体力元々のキャパも違うから、一概には比べられないと思うけど。
+3
-1
-
2989. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:43
>>2970
一歳以降はまぁ良いんじゃない?
でも呼吸確認はモニターだと微妙じゃないかな。寝てたら物音とか含めてほぼ分からないよね。SIDSは親と同室でベッドは別が一番予防効果高いから、アメリカと日本足して二で割るとちょうど良いんだと思う。+7
-0
-
2990. 匿名 2023/02/07(火) 22:46:05
>>2901
夜泣きが一時的に酷くて旦那と赤ん坊と私で車で真夜中ドライブしていたわ。+2
-0
-
2991. 匿名 2023/02/07(火) 22:46:10
>>2967
え、でも酷くない?賃貸情報みてて、子持ちお断りって書いてあるの見たら嫌な気持ちになると思う。
嫌なことされたらやりかえさないと納得できないよね。+0
-7
-
2992. 匿名 2023/02/07(火) 22:46:14
>>2979
何週間も前から申し込まなきゃダメだよね?突発でもいけるの?+0
-0
-
2993. 匿名 2023/02/07(火) 22:46:26
>>74
ワンオペの双子とワンオペの4人兄妹って全く違う
ワンオペ障害児とワンオペ健常児くらい違う。
なんならワンオペ男児双子、ワンオペ女児双子も違うし。+9
-0
-
2994. 匿名 2023/02/07(火) 22:46:31
>>2987
邪魔だし見た目も良く無いし家に仕舞えばいいのにね+1
-0
-
2995. 匿名 2023/02/07(火) 22:46:39
>>2875
部活の先輩が後輩を嬉々としていびるみたいな不健全さなのよね
自分はもうそりゃとんでもなく辛かったから今は色々楽出来るんだからもっと辛い思いしろ、みたいな
「あんまりそういうことすると嫁が楽して働くなる」って大声で言っているおばあさんいて、この人のお嫁さんが気の毒だなぁ、と思った+3
-0
-
2996. 匿名 2023/02/07(火) 22:46:52
うさぎ小屋みたいな住宅事情で、長時間薄給の上に重税がかけられる社会で、欧米並みの豊かな家庭生活なんか送れるはずないわけよ+4
-0
-
2997. 匿名 2023/02/07(火) 22:47:03
>>2981
なーに言ってんの。やっぱり初心者なの?
一回ページ閉じたり戻ったりすれば反応するよ?+0
-8
-
2998. 匿名 2023/02/07(火) 22:47:04
>>2984
もう4年くらい経つけど何にもされてないし大丈夫。心配してくれてありがとうね。+0
-2
-
2999. 匿名 2023/02/07(火) 22:47:20
>>2979
自治体による。
うちは待機児童多い地域だから、共働きフルタイムでも保育園は落ちるし、一時保育なんて数ヶ月前から予約入れないと無理なレベル。
双子だろうがなんだろうが、急なSOSなんて発したところで誰も助けてくれないよ。+2
-0
-
3000. 匿名 2023/02/07(火) 22:47:20
>>2980
すでにされてるかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する