- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/02/04(土) 20:07:38
名探偵コナンの毛利小五郎と妃弁護士
二人とも蘭に甘え過ぎだと思う+547
-9
-
2. 匿名 2023/02/04(土) 20:08:22
![大人になって見方が変わったキャラ]()
+466
-30
-
3. 匿名 2023/02/04(土) 20:08:26
![大人になって見方が変わったキャラ]()
+262
-2
-
4. 匿名 2023/02/04(土) 20:08:27
三井寿は最低最悪極悪非道だわ+29
-39
-
5. 匿名 2023/02/04(土) 20:08:32
ネネちゃんのママ
子供の頃は苦手だったけど、大人になった今は共感しかない![大人になって見方が変わったキャラ]()
+689
-6
-
6. 匿名 2023/02/04(土) 20:08:45
火垂るの墓のおばさん禁止で+79
-31
-
7. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:07
ラオウが可愛く見えてきた+47
-9
-
8. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:09
火垂るの墓の清太とおばさん定期+87
-10
-
9. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:33
>>2
お兄ちゃんはもっとおばさんの手伝いをするべきだったし冷遇されても家を出てはいけなかったね+644
-14
-
10. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:35
波平とフネ
老けすぎ
令和の50代もっと若々しい![大人になって見方が変わったキャラ]()
+374
-5
-
11. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:36
>>1
NANAのハチ
当時はハチ可哀想だと思ってたけど割と自業自得だった+307
-2
-
12. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:45
火垂るの墓のお兄ちゃんとおばちゃん。
子供の頃は『何このババアひどっ』とか思ってたけど大人になるとおばちゃんの言ってたことなかなか正論だと思う。+164
-23
-
13. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:50
幽☆遊☆白書の桑原、彼みたいな旦那は素敵+276
-7
-
14. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:06
NANAの大崎ナナ
当時はかっこいい!って思ってたけどすげーメンヘラやん+264
-0
-
15. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:08
![大人になって見方が変わったキャラ]()
+28
-3
-
16. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:16
>>3
ミンチン先生、実は可哀想な人だよね
良い人ではなかったけど、あの時代の英国ならある程度は仕方ない+19
-45
-
17. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:17
紫龍。
かっこいいと思ってたけど、今見るとツッコミどころありすぎ。+35
-3
-
18. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:21
クレヨンしんちゃんのしんのすけとひまわり
二人とも賢すぎる+300
-1
-
19. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:23
みさえ&サザエ
うっかりがヤバすぎ
家の近くに居て欲しくない+190
-2
-
20. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:28
>>1
昔からおっちゃんは好きじゃなかったわ
妃さんは昔は好きだったけど、大人になってから見たら最低な母親だなと思った
蘭てよくあんなに真っ直ぐ清く育ったよね
アンチでさえ生い立ちには同情してるほどだしね+267
-4
-
21. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:31
松坂先生。怖い先生ってイメージがあったけど、幸せになってほしい。![大人になって見方が変わったキャラ]()
+454
-0
-
22. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:41
>>3
ミンチン先生より、ミンチン先生の妹の先生が当時からめっちゃ嫌だった+26
-9
-
23. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:47
>>13
めっちゃいい男だよね+77
-1
-
24. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:03
タラコ![大人になって見方が変わったキャラ]()
+105
-2
-
25. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:13
しんちゃん
子供の頃はPTAが問題視してたけど、大人になってからしんちゃん見たらめちゃくちゃ良い子じゃんってなった+260
-7
-
26. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:19
>>16
ロッテンマイヤーさんかと思った+151
-2
-
27. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:48
>>2
3人のうち誰?+20
-4
-
28. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:48
>>2 時代背景を子どもの時は知らずに見てたせいかも
+86
-2
-
29. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:48
>>13
桑原は一途だから、旦那だったら幸せにしてくれそうだよね。+140
-2
-
30. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:51
>>21
なんか見栄っ張りだけどいじらしいよねw
園児にはいい先生だし+170
-1
-
31. 匿名 2023/02/04(土) 20:12:14
>>10
元々は昭和の話だったからね。+75
-0
-
32. 匿名 2023/02/04(土) 20:12:15
>>11
ハチとタクミは親としてあり得ない
+162
-1
-
33. 匿名 2023/02/04(土) 20:12:18
エヴァのシンジ
子供の頃はいつもウジウジしててイラつくな~と思ってたけど、今見ると父親を初め大人の都合に振り回されて可哀想+252
-1
-
34. 匿名 2023/02/04(土) 20:12:19
>>1
私は蘭ちゃん。女子高生しながら家事全部こなしてってなかなか出来ないよ。ましてたまに少年探偵団のお守りも。初対面の人に対してコミュ力凄いしめっちゃ尊敬するようになった。園子は幼なじみで家庭環境も充分理解してるけど、他の子は遊びに誘うのとか躊躇っちゃいそう。+225
-2
-
35. 匿名 2023/02/04(土) 20:12:49
クラピカが好きだったけどこじらせすぎててしんどくなってきた
レオリオが好き+88
-2
-
36. 匿名 2023/02/04(土) 20:12:58
天空の城ラピュタのムスカ。
子供の頃観たら悪役。でも大人になって組織で働いたら、ムスカは自分の職務を果たそうとしているだけだと分かる。+23
-25
-
37. 匿名 2023/02/04(土) 20:13:11
花より男子のつくし
自分をイジメてた男を好きになるなんて有り得ない+306
-3
-
38. 匿名 2023/02/04(土) 20:13:12
>>10
まぁ元々戦後の話だもんね…+79
-1
-
39. 匿名 2023/02/04(土) 20:13:32
>>2
私も西宮のバ〇ア。
子供の頃はムスカに匹敵するジブリ屈指のヴィランズだと思ってた。
やっぱり戦争が悪い。
清太も節子も可哀想。+207
-19
-
40. 匿名 2023/02/04(土) 20:13:39
ベジータ
ただの敵キャラとしか見てなかったけど、大人になってから、表には出さない優しさと頼りがいのある素敵な男性だと気付いた+120
-4
-
41. 匿名 2023/02/04(土) 20:13:40
そりゃやっぱりチチ
ベジータ戦のあと、夫の悟空をガン無視して悟飯ちゃん悟飯ちゃん言ってるのとか、ナメック星には絶対行かせないとか、子供の頃はすごくイライラしたけど、大人になってから見たらチチはまともで良いお母さんだと気付いた![大人になって見方が変わったキャラ]()
+272
-2
-
42. 匿名 2023/02/04(土) 20:13:42
>>24
タラオだと思うます+117
-1
-
43. 匿名 2023/02/04(土) 20:13:58
北の国からのれいちゃんの父親。+6
-1
-
44. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:00
ディズニーのピーターパン
小さい頃はかっこよくてヒーローだと思って見ていた
今見ると怖いというか、フック船長に同情する。+171
-1
-
45. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:01
>>2 子どもの頃は節子がワガママに見えてムカつく(後半は可哀想)だったけど、子供生んで幼児の性格よく捉えてるーと見方がかわった+255
-8
-
46. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:01
キスティス先生の色気+14
-1
-
47. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:03
めぞん一刻の管理人さん。可愛い!って思ってたけど、大人になって見るとクソ女やんってなった+154
-0
-
48. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:48
>>16
これロッテンマイヤーさんじゃね?+116
-2
-
49. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:58
FF8のラグナ
好きだけど父親としては最低やなと思った![大人になって見方が変わったキャラ]()
+37
-2
-
50. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:59
>>16
ミンチンて猫を蹴っ飛ばしてなり
機嫌悪いとストレス発散で理由もなく
殴ってくるから嫌い+50
-2
-
51. 匿名 2023/02/04(土) 20:16:07
ジャイアン!ダメやろ!笑+18
-0
-
52. 匿名 2023/02/04(土) 20:16:11
仮面ライダー555に出てきた草加雅人![大人になって見方が変わったキャラ]()
+10
-0
-
53. 匿名 2023/02/04(土) 20:16:14
>>9
日本の為に戦ってる人とニートを同じにはできないよな+175
-14
-
54. 匿名 2023/02/04(土) 20:16:22
>>22
アメリアな+13
-1
-
55. 匿名 2023/02/04(土) 20:16:24
>>21
わかる。よしなが先生よりも意地悪な感じに描かれていた記憶があるけど、本当はいい先生だよね。+144
-0
-
56. 匿名 2023/02/04(土) 20:16:40
>>10
フネ、50ン歳ならわかめちゃんて40過ぎて生まれたのかな、私小さい頃わかめとカツオはサザエの子だと思ってた。+168
-2
-
57. 匿名 2023/02/04(土) 20:16:46
>>1
小五郎はまだいいけどえりさんは無いなぁと思うな。同姓だからか。娘が父親の世話とか家のこと全部やってるの何も思わないんだろうか。別れる気ないなら戻ってきてやればいいのに+189
-5
-
58. 匿名 2023/02/04(土) 20:16:55
>>13
でも飛影みたいなタイプに惹かれてしまうのよ、、+91
-0
-
59. 匿名 2023/02/04(土) 20:17:08
>>20
蘭はいわばヤングケアラーよ。
幼い頃に母親が出て行って家事を全部請け負って、学業も部活も手を抜かず、親戚でもない居候の小さな男の子の面倒もよく見て愚痴も吐かない。めっちゃ良い子だよ。
蘭が事件現場でウロチョロしてるコナンを引っ張り出すのは当たり前だよ、一見邪魔してるように見えるけどよその家の子を預かってるんだから危険な現場にいるのを放置する訳にいかんのよ。+322
-0
-
60. 匿名 2023/02/04(土) 20:17:12
>>12
浅はかな人+9
-17
-
61. 匿名 2023/02/04(土) 20:17:32
>>21
徳郎先生と結婚して欲しかったな+88
-2
-
62. 匿名 2023/02/04(土) 20:17:43
ママレードボーイの両親's ヤバイ![大人になって見方が変わったキャラ]()
+218
-1
-
63. 匿名 2023/02/04(土) 20:17:45
あたしンちのみかん
子供のときは「お母さんにキツいことばかり言われて可哀想」と思ってたけど、
今となってはみかんもみかんで不器用すぎると思わなくもない。
もちろんお母さんの言い分の中には本当に理不尽きわまるものもあるけど。+66
-0
-
64. 匿名 2023/02/04(土) 20:17:49
>>21
彼氏が死んじゃった時は気の毒すぎた。原作者病んでたのかな+132
-0
-
65. 匿名 2023/02/04(土) 20:18:14
>>41
この頃の悟飯はまだ5歳だもんね
そりゃチチもああいう対応になるわ+131
-2
-
66. 匿名 2023/02/04(土) 20:18:43
>>53
間違ってプラスした+4
-11
-
67. 匿名 2023/02/04(土) 20:18:48
>>56
私も!
なんで作者は特殊な家族構成&年齢差にしたんだろう?+63
-4
-
68. 匿名 2023/02/04(土) 20:19:08
>>21
彼女まだ24歳だからね+64
-0
-
69. 匿名 2023/02/04(土) 20:19:29
カツオ
手に負えないいたずらっ子だと思ってたけど、賢くて明るくてなのに虐待されてる子にしか見えなくなった
かわいそうでアニメのサザエさん大嫌い+121
-5
-
70. 匿名 2023/02/04(土) 20:19:29
>>2
大人になってもこのおばさん嫌いだわ+191
-12
-
71. 匿名 2023/02/04(土) 20:19:45
>>57
毛利って名字なのか+6
-3
-
72. 匿名 2023/02/04(土) 20:19:46
犬夜叉の桔梗
小学校の頃は普通にかごめのライバルで嫌なやつって思ってたけど、大人になってから桔梗の魅力に気がついた+49
-3
-
73. 匿名 2023/02/04(土) 20:19:48
カツオの礼儀正しさ。
あれだけできる子はそうそういない。+133
-0
-
74. 匿名 2023/02/04(土) 20:19:50
ウソップとロビン
親のこと尊敬してるみたいだけど毒親で可哀想+29
-2
-
75. 匿名 2023/02/04(土) 20:20:00
>>65
子供の頃見てたから心底怖い母ちゃんだと思ってたけどああなるしかなかった理由も今ならわかる+50
-1
-
76. 匿名 2023/02/04(土) 20:20:02
「先生!」の伊藤先生と中島先生。
卒業後ならギリッギリまあいいかと思うけど、在学中に教え子に手を出すのはほんとやめとけ。
リアルタイム当時(学生時代)はキュンキュンしながら読んでたけどw+40
-0
-
77. 匿名 2023/02/04(土) 20:20:09
>>1
逆に蘭ねーちゃんしっかりしすぎ新一絡まなきゃいいこ、思春期ど真ん中で親父の世話や家事全部してんだよ、小学生低学年から親父に気遣って親父に着いてくんだから立派よ+109
-0
-
78. 匿名 2023/02/04(土) 20:20:29
じゃりんこチエ
小学生が深夜まで働いてて
たまに酒飲んでるてどうなん?
働かない父親も悪いかもだけど
母親もチエを連れて引き取りもしない+51
-0
-
79. 匿名 2023/02/04(土) 20:21:11
>>56
サザエさんもまだ24歳だよ
さすがに小学生の子供は無理かと+33
-0
-
80. 匿名 2023/02/04(土) 20:21:33
ERのケリー
若い頃はとんでもなく嫌なオバサンだと思ってたけど、今見ると正しいことしか言ってない良い管理職
+23
-0
-
81. 匿名 2023/02/04(土) 20:21:36
>>9
自分が子持ちになっておばさんの冷たさが昔より酷く感じるようになった。平和な時代でも親戚のお嫁さんとか子供をイビるタイプなんだと思う。自分の叔母に似てるし。+11
-62
-
82. 匿名 2023/02/04(土) 20:21:52
>>21
漫画版では恋人と悲しい別れを通って心が壊れる寸前だったけど、彼からの手紙がきっかけで立ち直れて光が取り戻せた時は嬉しかったな。その後も、「この子達ならテロを無くしてくれる」と信じて先生の仕事に誇りを持って働いてるのも良かった。+113
-1
-
83. 匿名 2023/02/04(土) 20:22:18
>>70
子供のご飯減らすのはどんな理由があっても意地悪としか思えん+133
-12
-
84. 匿名 2023/02/04(土) 20:22:23
銀魂の高杉
大人になってから見たら初期はアレだけど正しい事言ってるし部下へのアメと鞭も上手いし、誰も裏切り者出してないし攘夷組の中では常識人の苦労人だし、アク強くて戦闘狂の神威や第七師団にも好かれてるし…
ポエムと笑い方のクセが強い以外は結構普通の人じゃんて思った![大人になって見方が変わったキャラ]()
+24
-2
-
85. 匿名 2023/02/04(土) 20:22:34
となりのトトロのカンタ
不器用だけど、いざとなる時に行動してくれたり頼れる感じがいいなと思った。+113
-0
-
86. 匿名 2023/02/04(土) 20:22:46
ドラえもんの神成さん
子供の頃は単なる頑固オヤジとしか見てなかったけど、公害レベルのリサイタルがちょくちょく開催されたり窓ガラスや盆栽を壊されたりしてるのに説教だけで済ませるのはむしろ優しいと思う+103
-0
-
87. 匿名 2023/02/04(土) 20:23:15
>>24
彼は花瓶がうわ〜ん!って言ってるの?+8
-5
-
88. 匿名 2023/02/04(土) 20:23:28
>>10
連載当初の設定はサザエも作者と同じ大正八年生まれ+13
-0
-
89. 匿名 2023/02/04(土) 20:23:36
>>79
サザエがまず24と思ってなかったんだよ~。
アナゴさんも実は若いのよね。フネたちはまだその歳?て見た目なのにサザエワールドの20代は老けてる気がするよ。+65
-0
-
90. 匿名 2023/02/04(土) 20:23:57
>>24
自分の涙を偽装してるの?+46
-0
-
91. 匿名 2023/02/04(土) 20:24:02
>>60
ブーメラン+12
-4
-
92. 匿名 2023/02/04(土) 20:24:15
>>84
画像はそれでいいのか+61
-1
-
93. 匿名 2023/02/04(土) 20:24:32
スラムダンクの流川
バスケ選手としては良いけど、付き合うとなったら小暮だなぁ
流川はデート中もずーっと寝てそうだし+95
-4
-
94. 匿名 2023/02/04(土) 20:24:33
ライオンキングのスカー
こっちは王になり損ねたのに「僕が王様になったらおじさんにも命令できるもんね」的な事を子供に言われたらそりゃムカつくよね+98
-0
-
95. 匿名 2023/02/04(土) 20:24:56
>>5
↓とかね。ネネちゃんの母の方が正しい
しんのすけがひどすぎるせいで隠れているけど、みさえとひろしも十分クズ
383. 匿名 2022/02/01(火) 14:48:05
>>359
お花見の回はしんのすけだけでなくみさえとひろしにも引いたわ
ネネの家族が朝から並んで苦労して確保した場所でシートを敷いてお花見を楽しんでる→しんのすけがそれを見つけ、ネネに話しかけながらネネちゃん一家のシートに上がり込もうとする→みさえが心のの中で「いいぞ、いいぞぉ♪」(子供の無邪気さで悪意なくやってるだけだから非難されずに上がり込めるだろう、という魂胆。完全に子供をダシに考えてる)→ネネちゃん家族が「ここ座っていいですよ」とか許可してないのに、しんのすけだけでなくみさえとひろしもちゃっかり座る→ネネ茶んママとパパ心の中で「遠慮しらずのファミリーめ」
次の年、ネネちゃんのママとパパは野原家から身を隠しながら「今年はネネちゃんの家族来てないなあ。去年みたいに席にお邪魔したかったのに」というのを聞いていて、ママ「やっぱり今年もウチの席を当てにしてやがったなあの厚かましい一家め」パパ「去年みたいに苦労して取った席に上がり込まれたらたまらないからなー」
しんのすけならまだしも、親のみさえとひろしまで↑じゃダメでしょ
389. 匿名 2022/02/01(火) 15:10:05
>>383
>しんのすけがそれを見つけ、ネネに話しかけながらネネちゃん一家のシートに上がり込もうとする>→みさえが心のの中で「いいぞ、いいぞぉ♪」(子供の無邪気さで悪意なくやってるだけだから非>難されずに上がり込めるだろう、という魂胆。完全に子供をダシに考えてる)→ネネちゃん家族が>「ここ座っていいですよ」とか許可してないのに、しんのすけだけでなくみさえとひろしもちゃっ>かり座る+80
-3
-
96. 匿名 2023/02/04(土) 20:25:13
>>34
自分のこと蘭ちゃんって思い込んでて草+4
-42
-
97. 匿名 2023/02/04(土) 20:25:39
>>16
ミンチン先生はこれ
3はロッテンマイヤーさんだよ![大人になって見方が変わったキャラ]()
+88
-0
-
98. 匿名 2023/02/04(土) 20:25:54
>>41
旦那が無職だから辛いよ。悟空が旦那なのは、地球守ってくれるけど辛い+101
-1
-
99. 匿名 2023/02/04(土) 20:26:33
>>86
神成さんはガラス割られたらめっちゃ怒るけどリサイタルに怒ったことはほとんどない。
「ジャイアンの歌に異常な耐性がある」説と「歌を聴くなり気絶してしまうから怒りたくても怒れない」説があるんだとか。+58
-0
-
100. 匿名 2023/02/04(土) 20:27:03
>>92
笑っちゃったじゃないかwww+55
-3
-
101. 匿名 2023/02/04(土) 20:27:25
>>14
レンを追い詰めたのはナナだしね…+36
-1
-
102. 匿名 2023/02/04(土) 20:28:02
スラムダンクの木暮
昔はダサいTシャツの人イメージしかなかった![大人になって見方が変わったキャラ]()
+71
-2
-
103. 匿名 2023/02/04(土) 20:28:18
>>21
60. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:51
>>1
プライベートでも子供達の面倒見たり(先生の優しさだけどこれは親が止めて欲しい)子供達が幼稚園のイベント楽しめるように準備色々してる良い先生だよね。
55. 匿名 2022/11/29(火) 22:09:28
>>1
この話、婚約者をテロで亡くしたショックでアル中になってたよね。勤務中に隠れて飲んでたのを園児が目撃してPTAからも批判されて、結果は停職処分。しまいにはクビにしろという声も出た中、普段から犬猿の仲のよしなが先生が必死に庇ってたのを覚えてる。いがみ合ってる仲なんだけどずっと同情してたから、よしなが先生はまつざか先生の事は心底嫌いなんかじゃないのが伝わった。
84. 匿名 2022/11/29(火) 22:39:56
>>55
>普段から犬猿の仲のよしなが先生が必死に庇ってたのを覚えてる。いがみ合ってる仲なんだけどずっと同情してたから、よしなが先生はまつざか先生の事は心底嫌いなんかじゃないのが伝わった。
そうよ!
あくまでもケンカ友達って感じだよ
徳郎さんが海外に仕事に行って何年も帰って来ない予定ってなったときに(亡くなった時に海外に行った時とは別。↑から帰国してまつざか先生と完全に結ばれた後、今度はすぐ帰って結婚するつもりで再び海外に行ってテロに巻き込まれて死亡)、仕事で抜けられないのと成田空港まで徳郎さんを見送りに行くのとで迷いに迷ってた
結局、しんのすけに後押しされて徳郎さんの見送りを選択し、よしなが先生も手を貸し
まつざか「つき合わせてごめんね…」
よしなが「一緒に園長先生に謝ろうね!」
ってやりとりしてた+46
-4
-
104. 匿名 2023/02/04(土) 20:29:02
>>78
チエちゃんの父親テツは令和だったら子どものうちに療育とか引っかかってると思う+40
-3
-
105. 匿名 2023/02/04(土) 20:29:23
>>25
内容が私たちが子供の頃よりマイルドになってる
昔はしんちゃんが高速運転中の組長先生の目隠しをしたり、家で火遊びしたりしてた+101
-0
-
106. 匿名 2023/02/04(土) 20:30:49
>>56
元々はカツオも養子の設定
公式にはなってないけど原作でキャラ定着していたからうやむやにされているのだと思う
作者のは三姉妹の真ん中だから作者の願望と妄想の楽しい家族だと思う
サザエさんは作者本人の投影
そんなに深い意味ないと思うよ
+37
-1
-
107. 匿名 2023/02/04(土) 20:30:49
>>9
どうなんだろうなぁ。
もしかしたら明日にも爆弾で死ぬかもしれない毎日を過ごしてたら、
私もひもじくても自由に楽しく過ごせる道を選んでしまうかも。
おばさんの家で我慢しながら暮らして死ぬことと、
外で自由にはしゃいで楽しく過ごして死ぬことを比較したら。
おばさんの家にいたら生き残れたかもだけど、
戦争がまさに起きてて毎日身近に爆弾飛んできて母親が亡くなる姿まで見てたら、
どこにいたって死ぬ時は死ぬって覚悟はあるだろうし。+143
-11
-
108. 匿名 2023/02/04(土) 20:30:55
>>10
フネさんが働きに出てNTTとかのコールセンターのオペレーターやってたらシュールだけど
この年代はたくさんいるんだよね+16
-0
-
109. 匿名 2023/02/04(土) 20:31:31
エスパー魔美のパパって娘をヌードモデルにしてたの「画家だから」でなんか片付けてたけど
今見ると普通に問題あると思う+98
-0
-
110. 匿名 2023/02/04(土) 20:31:32
>>5
ほんと可哀想になるよね+93
-1
-
111. 匿名 2023/02/04(土) 20:31:57
銀魂の坂田銀時
子供の頃は正直、職業万屋、昼はパチンコ、夜は酒だからないわ~と思ったけど
大人になって見るとシリアスな話ではかっこいいし色気もある事に気付いた+12
-15
-
112. 匿名 2023/02/04(土) 20:32:39
花より男子の道明寺の母親がつくしとの交際を認めなかった気持ちが今は理解出来る
あの両親は最低過ぎて漁村の人達に同情する+83
-0
-
113. 匿名 2023/02/04(土) 20:32:52
>>15
よく読めばヒロインのピンチには駆けつける&命がけで戦う&見捨てない優しさ+46
-0
-
114. 匿名 2023/02/04(土) 20:32:59
>>92
俺ァただシンクロするだけだ
この、歌う答えを見つけたZAZELと+29
-2
-
115. 匿名 2023/02/04(土) 20:33:29
なんだかんだいい子な気がする![大人になって見方が変わったキャラ]()
+5
-17
-
116. 匿名 2023/02/04(土) 20:34:24
>>20
蘭ちゃんにアンチいるんだ!
わたしの中ではパーフェクト過ぎてもう史上最強のヒロインだと思ってる+108
-6
-
117. 匿名 2023/02/04(土) 20:34:50
>>77
新一絡んでてもいい子だよ+43
-0
-
118. 匿名 2023/02/04(土) 20:34:55
>>1
酒飲んでの寝てる父ちゃん、変な子供の世話
最悪だわ+57
-1
-
119. 匿名 2023/02/04(土) 20:34:56
>>3
ロッテンマイヤーさん、温泉地で髪下ろしてたとき可愛かった+82
-2
-
120. 匿名 2023/02/04(土) 20:34:58
東京ラブストーリーのカンチ。
リカは結婚相手には向かない。+39
-0
-
121. 匿名 2023/02/04(土) 20:35:05
>>72
私も桔梗の享年18歳を超えてからわかるようになった
本当は聖人なのに、失恋のダメージで犬夜叉とかごめにきついところが逆にいいなと思うようになった
アニメの楓視点のスペシャルがめっちゃ良かった
かごめも桔梗もいいキャラだけど、二股設定をまとめきれてなくて勿体無かったな+21
-2
-
122. 匿名 2023/02/04(土) 20:36:14
まる子のお母さんやお姉ちゃん
あんな子が家族にいたらそりゃ怒りたくもなるよね+64
-0
-
123. 匿名 2023/02/04(土) 20:36:23
琴子
いたら困るだろう、看護師とか勘弁してくれ+34
-0
-
124. 匿名 2023/02/04(土) 20:36:27
>>9
時代的に男の子は手伝いとかしなかったんだろうか…?+64
-2
-
125. 匿名 2023/02/04(土) 20:36:34
>>105
当時のPTAが問題視してたのはそういうことじゃなくて、お尻出したり親を名前で呼ぶとかだった気がする(下品な行動と言葉)
確かみさえがゲンコツしたり幼稚園児だけで本屋に行ったりするのはそこまで問題視されてなかったはず
けど当時もしんちゃんって暴力で解決するような子じゃなかったし誰かに責任転嫁するようなずるさも無かったような…+54
-0
-
126. 匿名 2023/02/04(土) 20:36:56
>>10
波平と歳が変わらない事に衝撃w+24
-0
-
127. 匿名 2023/02/04(土) 20:37:06
YAWARA!のさやかさんはライバルお嬢様で上から目線で…と小さい頃は思ってたけど
読み返してみたら天才型の柔ちゃんと対照的な努力型の秀才なんだなと見方が変わった
基本的に全力でなんでも取り組むし楽しようとしない
風祭さんにも一途だった+58
-2
-
128. 匿名 2023/02/04(土) 20:37:35
>>116
私は蘭ちゃん好きだけどもうちょっとキャラデザ可愛くなればいいのにと思ってる
犯人の犯沢さんのアニメ蘭ちゃんと、ルパンvsコナンの蘭ちゃんしか絵が可愛いと思ったこと無い+76
-1
-
129. 匿名 2023/02/04(土) 20:37:58
>>3
実はいい人だよね。クララのこと心配しているし、最後はハイジ達も認めている。+162
-1
-
130. 匿名 2023/02/04(土) 20:38:32
>>41
さすがガルちゃんだね。重体の旦那をガン無視とか普通あり得ない。旦那を人とも思ってない+2
-29
-
131. 匿名 2023/02/04(土) 20:39:40
>>102
私は綾南の監督がいい監督だなぁと思った
当時は子供だし、なんとなく読んでたから気づかなかった
逆に安西先生ダメじゃん!ってなったわ
三井がバスケ部来なくなったのに放置て…![大人になって見方が変わったキャラ]()
+76
-3
-
132. 匿名 2023/02/04(土) 20:40:37
トイプードルの主人公の姉
幼少期に容姿が原因で妹ばっかり可愛がられてたのは同情したけど、親の介護をまるで罰ゲームのように妹に押し付けて
妹と不倫していた旦那と離れで幸せに暮らしてますってドヤって妹見下して、逆に惨めに思えるわ+8
-1
-
133. 匿名 2023/02/04(土) 20:41:07
>>45
うちの娘も小さい頃なんてワガママ放題だったもん。
戦時中に子どもなだめるのって相当大変だっただろうね。YouTubeがなかったら私子育て無理だった。+97
-0
-
134. 匿名 2023/02/04(土) 20:41:22
サツキとメイの父
時代が時代とはいえ、
小学生の長女に妹の世話をさせて
弁当まで作らせて
なのに風呂は一緒に入って
あげく娘が行方不明になって村中の人に捜索させるとか
SNSがあったら炎上してたと思う+58
-18
-
135. 匿名 2023/02/04(土) 20:41:25
>>70
節子に母親が死んだって教えて、泣いたら五月蝿いっ!だもんね。
あんな小さい子が母親恋しさに泣くの当たり前じゃん。
+136
-4
-
136. 匿名 2023/02/04(土) 20:41:26
>>109
最近でも、チェンソーマンの作者が
ヌードモデル描いてるから問題ないでしょ+2
-18
-
137. 匿名 2023/02/04(土) 20:41:51
>>131
田岡監督は選手のことよく見てるし、何よりすごいのは自分の間違いとか判断ミスを認めて謝ることを厭わないことだと思う。
このセリフも今みたらすごい指導者として立派だった+74
-1
-
138. 匿名 2023/02/04(土) 20:41:57
>>5
ネネママはリアルにこういう見え張りで自分の子特別扱いにする腹黒母親いるよね!っていう嫌味も入ってるキャラだと思う
そしてネネママみたいな腹黒な母親は実際多い+113
-8
-
139. 匿名 2023/02/04(土) 20:42:07
>>107
いや、爆弾でいつシぬかもあるけど、こんなひもじい、栄養不足が深刻な状況で、外で自由に楽しくなんて無理だしできてもほんの一瞬だよ
幼い妹がいるなら尚更、我慢してでもおばさんの家に居た方が良かったと思う+97
-4
-
140. 匿名 2023/02/04(土) 20:42:51
>>57
いや私は小五郎が父親なのにテレビ観ながら「おーい蘭メシー」とか言ってる方が受け付けないわ
高校生で部活もやってるのに
お前が作れよって観るたびに思う
+186
-0
-
141. 匿名 2023/02/04(土) 20:43:06
>>113
ビュティのことは大事にしてたね
+22
-0
-
142. 匿名 2023/02/04(土) 20:43:31
>>86 子どもが遊んでるだけで相当うるさいのに、窓ガラスや盆栽の実害がない限り怒らない神成さん優しいよね!+40
-1
-
143. 匿名 2023/02/04(土) 20:44:09
「双方亭壊すべし」は脅して
ヌードモデルの被写体になってもらってた+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/04(土) 20:44:28
>>130
子供がいたら子供優先するのは仕方ないんじゃないかなぁ
でもチチはなんだかんだ悟空のことちゃんと好きだったと思うよ
悟空が死んだとき(セル戦のあと)泣き崩れてたし、何より二人目の子供もちゃっかり出来てたしね+45
-1
-
145. 匿名 2023/02/04(土) 20:44:52
>>130
旦那は
でぇじょうぶだ、ドラゴンボールがある!が基本方針だからなぁ+52
-1
-
146. 匿名 2023/02/04(土) 20:46:06
>>88
すげえ
アラフォーの私の死んだばーちゃんと同年代だ(生きてたら100歳くらい)
そりゃ時代錯誤にもなるわ+8
-0
-
147. 匿名 2023/02/04(土) 20:46:17
コナンの博士
ガラクタ作ってるおじいちゃんと思ったけどかなり発明家
なんていうかノーベル賞もの+50
-0
-
148. 匿名 2023/02/04(土) 20:47:21
>>129
勤め先が都会のお屋敷から山になったら私なら泣く
素敵な人だと思うわ+74
-3
-
149. 匿名 2023/02/04(土) 20:47:54
>>130
悟空が心臓病(だっけ?)で戦えなくなってる時、心配しながら一生懸命看病してたよ+27
-1
-
150. 匿名 2023/02/04(土) 20:48:19
>>58
私は蔵馬だったわ〜+24
-0
-
151. 匿名 2023/02/04(土) 20:48:31
>>52
俺を好きにならない奴は邪魔なんだよってセリフ、過激だけど人間心理をよく表してると思う
+17
-0
-
152. 匿名 2023/02/04(土) 20:48:34
ハウルの動く城 サリマン
子供の時は何とも思ってなかったけど、作中の人物で一番怖い。小姓が金髪おかっぱ美少年で統一されてて無邪気。![大人になって見方が変わったキャラ]()
+85
-1
-
153. 匿名 2023/02/04(土) 20:48:45
>>21
なんでスタイル良くて美人なのにモテない設定なんだろう
安月給の幼稚園の先生を選んで働いているのに性格悪いと思えない+94
-0
-
154. 匿名 2023/02/04(土) 20:49:41
>>116
多分世間的には灰原が人気で蘭はいまいち…みたいな感じだったような
私も蘭は好きだよ
真面目でいい子だと思う
+90
-3
-
155. 匿名 2023/02/04(土) 20:50:04
>>45
私それトトロのメイちゃんだわ!
娘が今メイちゃんと同じ歳になったんだけど、まんま
メイちゃんだもんw
むしろメイちゃんの方がしっかりしてるかな…お話も上手だし。
+89
-2
-
156. 匿名 2023/02/04(土) 20:50:04
手塚治虫のアニメとか
世界名作劇場のアニメ
海や川に入るときみんな裸で泳いでるけど
水着ていつごろ出来たんだろう?![大人になって見方が変わったキャラ]()
+17
-0
-
157. 匿名 2023/02/04(土) 20:50:09
>>56
勘違いかもしれないけどフネさん年齢上がってない?
20年くらい前にプロフ見た時は40代だった気がする。+23
-1
-
158. 匿名 2023/02/04(土) 20:50:31
>>144
単に子供優先ではなく、悟空に怒ってる故の行動だよ。悟空が悪いと決めつけてる。
セルはその後の話だからこの時点では関係ないね+2
-10
-
159. 匿名 2023/02/04(土) 20:50:45
>>37
結構壮絶ないじめだったしね
運動場で引きずられてたの、女の子にやりすぎだと思った+89
-2
-
160. 匿名 2023/02/04(土) 20:51:35
>>17
露出狂って聞いてから
そうとしか見えなくなった。
戦ってる内の3,4回に1回は聖衣を脱ぐから、この人。![大人になって見方が変わったキャラ]()
+20
-0
-
161. 匿名 2023/02/04(土) 20:51:50
>>33
飛鳥も
そりゃあんな激しい性格になるよ…
みんなADだよね+49
-0
-
162. 匿名 2023/02/04(土) 20:52:00
>>57
私は子供の頃は小五郎やる時はやる良い父親って思っていたけど、大人になった今ちゃんと見るとセクハラモラハラ三昧だし、手がすぐ出る性格で依頼人の子供の胸ぐら掴んでるシーンもあってクズ過ぎて無理だわ+88
-0
-
163. 匿名 2023/02/04(土) 20:52:25
>>156
これは無人島にいるからただ単に水着がなかっただけでは+6
-0
-
164. 匿名 2023/02/04(土) 20:52:27
BANANA FISH の奥村英二
名作だと思うし、無茶苦茶大好きな漫画だけど…
大人になって読み返すと、英二がいろいろ余計な首突っ込まなきゃ良かったんじゃ?って、どうしても思ってしまう。それじゃ二人の物語にならないってのは承知の上で。
ヒロインっぽい立ち位置だからかなぁ?アッシュの救いになった部分はあったんだろうけど、守られてる感じがして。スラムに、日本人の感覚で接しようとしてるようにも思ってしまい、なんかなぁって。
若かった頃のように、純粋に読みたい…。+22
-2
-
165. 匿名 2023/02/04(土) 20:53:07
>>107
そこまで考えてないと思う ボンボンだし おばさんが気にくわないから出た それだけだと思う+65
-2
-
166. 匿名 2023/02/04(土) 20:53:08
お姉チャンバラ+2
-0
-
167. 匿名 2023/02/04(土) 20:53:51
>>9
高畑勲が言うには公開当時(1988年)の子供を戦時中にぶちこんだら我慢が出来ず間違いなく餓死するだろうという発想の元に「火垂るの墓」を作ったので故意的に戦争してるのにこんな考えの子供はいないよをやってる
遺作の「かぐや姫の物陰」もそうだけど現代の考えをしてる人を過去の時代に生きさせるは高畑勲の得意技+108
-0
-
168. 匿名 2023/02/04(土) 20:54:33
>>83
そのご飯だって子供たちの母親の着物を勝手に売った金で買ったクセにね。私もこのオバハン嫌い。+87
-7
-
169. 匿名 2023/02/04(土) 20:54:38
サザエ
しんどいかも+7
-0
-
170. 匿名 2023/02/04(土) 20:55:03
テイルズオブシンフォニアの敵たち
リメイクされるので振り返っていたんだけども
4000年間も何をしていたの?って疑問しか浮かばなかった…
その間に何人の神子が犠牲になったのだろう+5
-0
-
171. 匿名 2023/02/04(土) 20:55:05
>>154
人気投票では灰原1位で蘭は2位じゃなかったっけ?
ネット見ると蘭にも熱狂的なファンが多いなと最近気づいた+10
-5
-
172. 匿名 2023/02/04(土) 20:55:37
アナキンはジェダイの掟に縛りつけなきゃ闇堕ちしなかったよね+9
-0
-
173. 匿名 2023/02/04(土) 20:56:02
>>149
だからサイヤ人編の話をしてるんでしょ。。。+0
-12
-
174. 匿名 2023/02/04(土) 20:56:25
>>9
父親が海軍大佐だったからボンボンだし、世間知らずな所はあったかもしれないよね。
日本が戦争に勝って父親が迎えにくるまでの辛抱だと思ってただろうしね。
親戚のおばさんが多少意地悪でも妹と一緒に生きる為にはおばさんの言うことを聞いて家の手伝いとかしてれば良かったよね。
せいたがピアノひいておばさんに怒られたのは自業自得だと思うよ。
近所の人から何言われるか分からないし。
+148
-2
-
175. 匿名 2023/02/04(土) 20:56:46
>>124
いやぁ、このおばさんの娘さんも出てたけど女の子すらお国のために働きに出てたってのに清太はずっと家にいたからじゃない?娘や旦那が仕事から帰ってくる前に清太と節子が先に温かい白米を食べたりして+88
-5
-
176. 匿名 2023/02/04(土) 20:57:23
>>160
CLAMPの
カードキャプターさくら
マジックナイトレイアース
は毎週変身シーンで一回裸になってた+5
-1
-
177. 匿名 2023/02/04(土) 20:57:54
東京ラブストーリーだな
リアルタイムの時は子供だったからリカが可哀相って思ってたけど、今見ると江口洋介の相手以外みんなやばいね
カンチへのイライラはずっと変わらないけど+14
-3
-
178. 匿名 2023/02/04(土) 20:58:13
>>158
悟飯がピッコロに連れ去られたの4歳だよ?
父親がついてたのに何してんだ!ってなるでしょ
あとセル戦前でも文句言いつつ結局は悟空の好きにさせてあげてたんだから愛情はあると思う
まぁ個人の解釈だから「違う!」と思われても仕方ないし、これはあくまで私の意見だから+26
-2
-
179. 匿名 2023/02/04(土) 20:58:35
魔女の宅急便のキキが苦手になった
イライラしていたり急に怒ったりするところ
ニシンのパイの子はキツくて苦手だなって思っていたけれど、ニシンのパイが嫌いなだけでおばあちゃんやキキの悪口を言ってるわけじゃないし
いろいろお裾分けをいただくようになってから、ニシンのパイにうんざりする気持ちがわかった+39
-4
-
180. 匿名 2023/02/04(土) 20:58:50
>>131
あ〜わかる。
みっちー、もし陵南に通ってたら同じように膝を怪我して一時離脱して腐りかけてもこの監督だったらちゃんとケアしてくれただろうに、と、思うわ。+62
-1
-
181. 匿名 2023/02/04(土) 20:59:07
ツンツン同士がたまに出すデレ+1
-1
-
182. 匿名 2023/02/04(土) 20:59:12
>>139
冷静に考えたらそうなんだよね。
でも、
自分からだけど、10代でお母さんがあんな酷い姿で亡くなる様子を見て、毎日のように自分の街に爆弾飛んでくるって、なかなかのトラウマになって精神に異常をきたすと思う。
今のウクライナの子達も、避難してきた後もトラウマに苦しんでるってニュースでたまに取り上げられてるけど。
そういうトラウマとか鬱とか色んな精神異常を抱え全然冷静な精神じゃないながら、妹抱えて、10代なのに十分立派に頑張ってたと思ってしまうわ。
それにせっちゃんもおばさんのこと嫌いだったろうし。
>>165
私もボンボンだけどそこまで考えたわ+30
-9
-
183. 匿名 2023/02/04(土) 21:00:20
>>25
しんちゃんがいい子なのもそうだけど、みさえとヒロシがまじでいい親。+18
-7
-
184. 匿名 2023/02/04(土) 21:00:39
>>78
テツは酒を飲めないよ、
酒とたばこは一切しない。
何となくだけど
ヨシ江はんがテツを選んだ理由が
少し分かるようになってきた。
テツってやくざと昔からの顔見知り以外は
殴らないからね、基本的には。
マサル、コケザルは口が悪いから殴られてるけど。
不器用な純情少年みたいなのだったんだけどね、若い時は。
早くからホルモン焼きを叩きこまれてるから
実は客に出せる腕前はあったりする。![大人になって見方が変わったキャラ]()
+23
-0
-
185. 匿名 2023/02/04(土) 21:01:46
>>9
せいたにももちろん非はあるけど
この親戚のおばさんは戦争中で大変だったから、余裕がなかったからではなく、元々根が意地悪だと思う。そういう風に描かれていると思う。
+114
-10
-
186. 匿名 2023/02/04(土) 21:02:31
>>11
あの漫画ってまともなキャラいるの?+79
-0
-
187. 匿名 2023/02/04(土) 21:03:22
>>176
キューティーハニーの変身シーンも…+6
-0
-
188. 匿名 2023/02/04(土) 21:03:25
>>163
フローネはそうだとしても
手塚治虫の「プライムローズ」や
「ブラックジャック」
遭難してるわけでもなく裸で泳いでる
![大人になって見方が変わったキャラ]()
+18
-0
-
189. 匿名 2023/02/04(土) 21:03:26
セーラームーンのうさぎちゃんかな
今見ると、良い所だけを掻っ攫うただのポンコツに見えて…+32
-5
-
190. 匿名 2023/02/04(土) 21:04:31
>>37
F4って親に金があればなんでも揉み消すってことじゃんね。
刑事罰受けてデジタルタトゥーで一生後ろ指さされろ。+75
-0
-
191. 匿名 2023/02/04(土) 21:04:34
>>1
園長先生
かわいい!🐱![大人になって見方が変わったキャラ]()
+79
-0
-
192. 匿名 2023/02/04(土) 21:04:45
>>140
蘭ちゃん飲める歳になったらアルコール依存症とかになりそう そして父親みたいなのとくっつく+7
-11
-
193. 匿名 2023/02/04(土) 21:04:52
>>178
死んだ人間にどうしろって言うの?しかも悟飯や地球を守る為に犠牲になったのに、そこをちゃんと理解してたら怒るのはおかしいし、共感できる人は普通にヤバい思考だよ。+0
-17
-
194. 匿名 2023/02/04(土) 21:06:48
>>190
>刑事罰受けてデジタルタトゥーで一生後ろ指さされろ。
舞台が現代だったら、そんな展開も有り得たかもね。
勇気ある生徒がネットに告発するとか(笑)+44
-0
-
195. 匿名 2023/02/04(土) 21:07:48
>>2
これって普通に当時の状況で描いたら、どうあがいても二人は死なないって気づいて、わざと家を出ていく流れにするようにおばさんの性格変えたって語られてたよ。+75
-2
-
196. 匿名 2023/02/04(土) 21:08:18
>>102
ゴリが1年の時に辞めたバスケ部員
ゴリのやり方が彼らには合わなかっただけ+10
-0
-
197. 匿名 2023/02/04(土) 21:09:40
>>124
令和の今ですら、
私が先月末で辞めた会社は、男はコーヒー飲んで新聞読んだり談笑してる中、
女だけが朝から男に合わせて暖房効いた部屋でせっせと汗かいて掃除してた。
ペットボトルとか重いもの届いても片付けるのは女。
大掃除まで女だけだった。
ていうか女って私1人なのだけど。
この令和の時代でそんだけ男だからって当たり前のように悪気もなくそれができる人がいるのだし、
昭和はもっと当たり前に男が女より上っていう文化あったんだろうなーって身をもって理解できちゃった。
せいたのお父さんは特に、お偉いさんだったからそれをみて育ったならやらないのが当たり前だったのかな、悪気ないのだろうけど。
、、て書いてて思い出した余談だけど、
私がたった3ヶ月で辞めるって言ったことに対して所長が他店の人と話してた時「今時の子は根性ないね?」「本人も悪気があるわけじゃなきんでしょうけどね〜^^;」とまるで私を庇うかのように話してた。
ほんとに、心底、彼らは自分たちがしてること間違ってるなんて微塵も思ってないんだなって思ったよ余談すぎてごめん
+115
-7
-
198. 匿名 2023/02/04(土) 21:09:50
>>57
しかも英理さんが出てった理由、たかだかこんな事で!?って言いたくなるものだった気がする+61
-2
-
199. 匿名 2023/02/04(土) 21:10:06
>>193
うーん
このまま話してもお互いの意見に納得することは多分無いと思うのでこのへんでやめといたほうがいいと思う+18
-3
-
200. 匿名 2023/02/04(土) 21:11:42
>>16
確かに生い立ちは気の毒だけど、だからってセーラいじめていい理由にはならねーよ。+29
-2
-
201. 匿名 2023/02/04(土) 21:13:01
ミルクブルー 育児雑誌あぶー主人公由貴とママ友達全員みんなまともみんな最初は偏見の目で嫌な奴らと思ったけど各々条件が違ったその場所でベスト尽していて生きることに真剣だなと心の一番土台深い所で気が付かせてくれる作品+1
-0
-
202. 匿名 2023/02/04(土) 21:13:20
>>199
あなたも返信まともに返せてないもね。+4
-24
-
203. 匿名 2023/02/04(土) 21:13:57
>>56
原作だとフネさんは後妻でサザエは下の二人とは母親が違うんじゃなかった?+6
-5
-
204. 匿名 2023/02/04(土) 21:15:13
>>188
少なくとも明治時代にはあったみたい
手塚治虫のは単にお色気サービスな気もするが、世界名作劇場に関してはよくわからない+28
-0
-
205. 匿名 2023/02/04(土) 21:15:33
>>168
梅干しもバターも全部セイタ達が持ってきたのに知らないうちにおばさん達に食べられてたね+72
-1
-
206. 匿名 2023/02/04(土) 21:16:41
>>203
たしかそれは「磯野家の謎」って言う考察ネタ本で
磯野姉弟の年齢差と、フネの従軍看護婦経験を波平が知らない、
という話から出てきた説だよ+14
-0
-
207. 匿名 2023/02/04(土) 21:16:42
>>4
確かにやったことは自己中クズだし許す部員もそれで良いのか?って当時は思ったけど、挫折した男子高校生なんてそんなもんじゃないって思えるようになった+26
-2
-
208. 匿名 2023/02/04(土) 21:17:09
>>22
ラビニアより取り巻きのデブスとガリブスのが嫌いだった+16
-0
-
209. 匿名 2023/02/04(土) 21:17:26
スラムダンクの三井寿、10代の頃は「カッコいい♡」って思ってたけど、30代の今見ると「メンタル弱くてださ…。でも更生のはやさを見ると親に愛されて育ってそう」+36
-6
-
210. 匿名 2023/02/04(土) 21:18:17
>>198
足を撃たれて(軽傷)その後に作ったご飯を不味いって言われて
「足痛いの我慢して作ったのにー」
で出て行ったよね+54
-0
-
211. 匿名 2023/02/04(土) 21:19:42
>>83
逆に大人になった今だからこそ、おばさんが清太達にわざと意地悪してるっていうのが分かってうわぁ…ってなる+72
-5
-
212. 匿名 2023/02/04(土) 21:21:44
心ない感じ愛情なく突き放すタイプ。
親戚の子だから悪いことはちゃんと叱って色々言い聞かせてまともにさせようという心はない。
無神経な言動あったし、根が意地悪。
亡くなったお母さんの着物も何のためらいもなく
食料に変えていたし(あの頃は仕方ないかもしれないけど)本当になんのためらいもない感じだったから元々心ない人だと思う。
+18
-3
-
213. 匿名 2023/02/04(土) 21:21:52
>>70
私も この おばさん少しも良い人と思えない。ここまでするか?としか+96
-6
-
214. 匿名 2023/02/04(土) 21:22:20
>>154
>>171
人気投票の結果は媒体による
蘭は普通に人気あるし、灰原哀よりも上位になることもけっこうあるよ+25
-1
-
215. 匿名 2023/02/04(土) 21:23:24
>>212
212は185に対する返信です+0
-0
-
216. 匿名 2023/02/04(土) 21:23:43
育児することばかり書いてあるけど実は経済のこともしっか理考えていて子供の教育費の貯め方大学卒業後難関資格取って大きな組組織に入れてやること親の最後の仕事をきっちりやっていること会社社長並みにしっかりしている+0
-0
-
217. 匿名 2023/02/04(土) 21:25:32
>>2
3周くらい回っておばさんは思うことがあっても優しくしてあげたら良かったんじゃないかな?と感じてしまったよ
清太はお手伝いとかしたり町内?の練習とかも出ていいんじゃないかなぁとかも思ったけど、お母さんと離れ離れになってしまった(隠していたけど後に亡くなったのバレたけど)妹のそばにいてお母さんに会えない寂しさを晴らしてあげたかったんじゃないかなぁと感じてしまうと悲しくなる+75
-8
-
218. 匿名 2023/02/04(土) 21:26:58
>>210
おっちゃんの言い方も良くなかったけど英理さんもちょっと意固地になり過ぎてるな+60
-0
-
219. 匿名 2023/02/04(土) 21:31:19
子供を難関高校に入れるために進学塾の費用を今からためていること貯めるためにパートや資格の勉強を調べていること自分たちの老後の暮らしまで2月の勝者の黒木先生並みにお金の流れを掴んで実行していること+0
-3
-
220. 匿名 2023/02/04(土) 21:31:47
>>70
節子のお母さんの着物売ってお米にしたのに節子達には少ししか食べさせなかったり「お母ちゃんの…」と言っただけで小さい節子にキレなかった?清太と節子が自分から出て行ったとしても親戚なら見に行くよ。このおばさん大嫌い。+115
-6
-
221. 匿名 2023/02/04(土) 21:34:45
>>47
正直、響子さんは顔と島本須美さんの声が良かったから人気出ただけのキャラだと思う
朱美さんの方がよっぽどいい女だよ
三田ゆう子さんのハスキーな声がまたハマってる![大人になって見方が変わったキャラ]()
+82
-3
-
222. 匿名 2023/02/04(土) 21:35:44
>>11
あんなにフラフラしてビッチで....
大人になって読み返したらドン引きした+78
-2
-
223. 匿名 2023/02/04(土) 21:35:56
>>184
チエちゃんが小学生で酒のんでる![大人になって見方が変わったキャラ]()
+19
-0
-
224. 匿名 2023/02/04(土) 21:35:58
育児以外の方向で経済のことをお金の流れをきちんと掴んで実行していきちんとお金を預金の形で積み上げていることこのお母さんたちはとても優秀だ生まれる前からきちんとお金の戦略と計画を立てている+1
-1
-
225. 匿名 2023/02/04(土) 21:39:05
赤ちゃんの母親クラスで黒木先生の特別優秀な講師に選びれてもいい気がする+1
-1
-
226. 匿名 2023/02/04(土) 21:40:10
>>220
そうだよね
他人の子ならまだしも親戚の子だよ!
どんなに生意気な態度取ったりイラついても
まだ14歳と4歳の子が家を出ていったら
心配になるよね。
他の家に世話になっていると正確な情報があるならまだしも、どこに行ったか分からないし。
気にいらないから、ちょっと接する態度が冷たくなったり、言い方きつくなってしまっても、御飯少なくしたりはしないわ(命に関わる)
亡くなったお母さんの着物もささっと米に変えてたし。配慮がたりないし、根が意地悪だよ。
職場にいたら嫌なタイプ
いじめまではしないにしても、同僚に対して無神経な言動とるおばさん。
+82
-4
-
227. 匿名 2023/02/04(土) 21:41:59
>>145
確かに、普通の世界じゃないからね+13
-0
-
228. 匿名 2023/02/04(土) 21:42:22
>>116
蘭もだけど、灰原も歩美も、困ったことがあると、コナン君(新一)どうしよう助けてってなるのがイヤ
まぁ歩美は小学生だから許せるけどさ、なんでも男に頼ってんじゃねーよって思う
少年漫画だから仕方ないのかもしれないけど、こんなのばっかり見ていたら、刷り込みで女は困ったら男に頼るものだって思われることがあったら嫌だ+20
-16
-
229. 匿名 2023/02/04(土) 21:46:42
>>2
戦争が1番悪い
おばさんが追い出したせいで 節子死んだと思ってたけど、セイタにもできることはまだあったような気もする。
+104
-7
-
230. 匿名 2023/02/04(土) 21:51:41
>>1
今日コナンくん見て思ったのがコナンくんの本当の両親?色々事情知ってるのに他人さんの家に丸投げ状態じゃんって思った。+79
-1
-
231. 匿名 2023/02/04(土) 21:52:28
>>33
捨てられたと思っていたお父さんが10年ぶりくらいに呼んでくれて
心の奥では少し期待しながら会いに行ったら変な敵が襲ってきて
「エヴァに乗って敵と戦え。戦わないなら帰れ」
ってひどすぎる…。
戦わないシンジ君に価値はない、を回りの大人も敢行していたところが
救いがない。+88
-1
-
232. 匿名 2023/02/04(土) 21:56:56
>>131
高校の部活の指導者は、こういう人に勤めてほしいよね
山王の監督も結構好き
「負けたことがある」というのがいつか大きな財産になる
あきらめたらそこで試合終了ですよ、より名言じゃね!?と思える+67
-2
-
233. 匿名 2023/02/04(土) 21:57:37
ドラえもんののび太
子供の頃は泣き虫ですぐドラえもんに
頼るのが嫌だったが大人になると
のび太がドラえもんに頼りたくなるのも分かる。
私ものび太の立場だと普通に頼る+16
-0
-
234. 匿名 2023/02/04(土) 21:58:27
>>2
優勝!+6
-6
-
235. 匿名 2023/02/04(土) 22:00:37
>>233
あと子供の頃は何やらせても駄目なやつだと
思ってたけど今みるとコミュ力が結構たかく
初対面でも打ち解けられるし、思い立ったら
すぐ実行する行動力とかも羨ましいと感じた+15
-0
-
236. 匿名 2023/02/04(土) 22:00:48
東京ラブストーリーのカンチ
昔は、さとみが悪女って思ってたけど、絶対、あれはカンチが最低。
クソ男、別れて正解だよ、リカ。
+27
-1
-
237. 匿名 2023/02/04(土) 22:01:39
>>154
私は大学生くらいまでは病んでる哀ちゃんに魅力感じていたけど大人になると悲撃のヒロイン臭がきついかなと思った
嫌いになったわけではなくむしろ物語を面白くしてくれて好きだけど、絶賛されるキャラではないかなと+47
-1
-
238. 匿名 2023/02/04(土) 22:04:14
最終回由貴が 今日も公園に行こう 喜びも悲しみも一人じゃないさあ手を伸ばして と終わる 子供の年齢に合わせて親も技術を上げていかないといけないんだ子供のために自分でやり方を見つけるんだと言うのがわかる突き放された気がして寂しかったけど自分で考えろ生きて考えろと言われてるみたいで勇気をもらつた+3
-1
-
239. 匿名 2023/02/04(土) 22:04:34
>>2
おばちゃん戦後平和になったら、近所親戚に「あの家は預かってた子供いびり出して死なせた」と陰で言われるだろうと思うようになった
事実そうだし、清太の態度にも問題あったとはいえ、節子の年齢を考えるとなぁ…+60
-11
-
240. 匿名 2023/02/04(土) 22:05:13
>>57
旦那と娘は探偵事務所の上なのに、自分はめっちゃいい家に猫と住んでるしね…なんとも思わないのかな、私もえりさん無理だなぁ。海に行く回で「私の人生大失敗」って蘭の前で言ってて引いてしまった…。ただただ蘭が可哀想、そして両親の中を取り持とうと必死で健気すぎる。+117
-0
-
241. 匿名 2023/02/04(土) 22:05:31
>>145
これサイコパス扱いされてるけど
彼なりの考え出し、命を軽く考えた
ゆえの回答ではない。+5
-0
-
242. 匿名 2023/02/04(土) 22:08:53
>>142
昭和だからね。昭和ときの年寄りは子供は元気で
いてなんぼ、子供は元気が一番って考えだわ。
今のちょっとしたことですぐキレる現在の
年寄りも見習ってほしいものだ+9
-1
-
243. 匿名 2023/02/04(土) 22:09:28
前田さん
![大人になって見方が変わったキャラ]()
+0
-5
-
244. 匿名 2023/02/04(土) 22:10:34
>>155
メイちゃんは昔はただのワガママな子にしか見えなかったけど年相応なんだよね
むしろサツキちゃんが年の割にしっかりしてると言うより、あの環境でしっかりせざるをえなかったんだよ
だから泣くのを我慢しきれなくなってカンタの婆ちゃんに泣いて甘えたシーンが心にきた+96
-1
-
245. 匿名 2023/02/04(土) 22:10:57
>>112
あんないじめっ子のモラハラクソ男
との交際なんてできなくてよろしい。
道明寺ってなんとなく釣った魚に餌を
やらんタイプだわ。
道明寺は海ちゃんとくっつけばいい。
いじめっ子気質同士お似合いだわ+47
-0
-
246. 匿名 2023/02/04(土) 22:12:28
俺様な相手役も引っ込み思案ヒロインも苦手になった+2
-0
-
247. 匿名 2023/02/04(土) 22:13:10
>>24
タラコと画像がツボって笑い止まらなくなったw+37
-1
-
248. 匿名 2023/02/04(土) 22:15:58
読者の母親や子供と一緒に主人公が年をとる設定にしてほしかったけど子供が3歳になった入園式にときにぶった切って良かった読者に後の自分たちの行き方を考えさせて自分たちは各々条件が違った環境今までみたいな正解はない自分でやっていくしかないのだ生きていく力を身につけさせてくれる作品親になる覚悟をくれた+2
-1
-
249. 匿名 2023/02/04(土) 22:22:20
>>25
CSテレ朝1か2で昔のしんちゃん見たけどかなりヤバかった+7
-0
-
250. 匿名 2023/02/04(土) 22:22:59
>>33
エヴァに乗って使徒と闘えって突然言われたら、そりゃ「出来るわけないよ!!」って大人でも叫ぶわ。+76
-0
-
251. 匿名 2023/02/04(土) 22:25:00
>>221
朱美さんいい女だけど、
響子さん好きだよ
あの二人が主人公だからこそ面白かった+30
-3
-
252. 匿名 2023/02/04(土) 22:26:27
赤毛のアンのマリラ。
無愛想で怖いイメージだったけど、
愛情深い素敵な大人だった。![大人になって見方が変わったキャラ]()
+36
-0
-
253. 匿名 2023/02/04(土) 22:26:53
>>102
当時から推しが眼鏡くんだった私
優しくて真面目な人がタイプなのでよく「いい人と結婚したねー」
と今でも言われます+18
-9
-
254. 匿名 2023/02/04(土) 22:27:31
育児の一番しんどい大事な仕事は3歳までに済んでしまうのではないかだから終わるのをあの年齢の設定にしたただ人生を本当につらい部分を生き抜いていくためには黒木先生の人生で1番大事なことは全部中学受験が教えてくれたはある苛めを撥ね返す性格に変える方法と技術まで教えてくれるここもぜひ作品に2歳までの設定で入れてほしかったけど今からでも入れてほしい+0
-3
-
255. 匿名 2023/02/04(土) 22:28:25
>>252
赤毛のアンも火垂るの墓も原作があってこそだけども
こういう一見こう見えるけど違う方向から見るとこうだよなあ
って思える人物像作るの本当に高畑勲天才って思うわ
マリラさんは本当の意味で愛情深い人だよね+32
-0
-
256. 匿名 2023/02/04(土) 22:30:19
>>247
全く同じ状況に陥ってますww+19
-1
-
257. 匿名 2023/02/04(土) 22:30:59
>>33
シンジくんのほうがゲンドウより最初からずっと大人だな
と見返してみると思う
一緒にお墓参りしたときも「父さんと話せて今日はうれしかった」
なんて健気なこと言ってる
自分を都合よく使う父親に怒るよりも縋ってしまうのも切ない+88
-0
-
258. 匿名 2023/02/04(土) 22:31:26
>>111
銀さんに限らず銀魂に出て来る男キャラって色気あるよね。だからこそギャグのときとのギャップが良い+6
-2
-
259. 匿名 2023/02/04(土) 22:31:55
>>244 横。お母さん入院、引っ越してきたばかりの土地、家事に子守り。サツキちゃんよく頑張ったよね。
しっかり者の姉が泣くシーンを見て、それまで無邪気にやってたメイが心を打たれる・お母さんが早く良くなるようにお野菜を届けよう!と決意する心情の変化の描写いいよね。+80
-2
-
260. 匿名 2023/02/04(土) 22:36:11
>>70
時代もあって大変だけど
せいたとせつこはかわいそすぎて
クソババア意地悪な
着物や梅干しはせいたのうちのものだった
のにって思ってしまう
戦争知らないから言えるかもだけど+62
-6
-
261. 匿名 2023/02/04(土) 22:36:26
塾の先生に子供を理不尽なことで怒られたときすぐに電話で抗議をする大事な子供の心が傷ついたから塾の対応を見ながら感情をぶつけずに塾での子供の立場が悪くなることも軽く扱われるようになることもあるので細心注意払いながら気の弱い母親でも嫌でも強くなる普通並に神様の呉れた最後の機会です気の弱いお母さんが気が強くなる機会+2
-4
-
262. 匿名 2023/02/04(土) 22:37:01
>>241
145のコメントで、いかにガルちゃんの解釈が歪んでるかがわかるね。+5
-0
-
263. 匿名 2023/02/04(土) 22:40:25
>>112
わかる!
親としても経営者としても常識的で真っ当な人だったと思う。
つくしの両親はパッパラパー過ぎて私も親戚になりたくない。
大企業のトップの伴侶に求められる教養やマナーのレベルの高さを考えたら同レベルの令嬢を求めるだろうし、たくさんの社員の生活を抱えてるし肝心の息子は情緒不安定なバカ息子だし反対するのは当然だ。
しかもお姉さんが母の決めた人と結婚して幸せになってるし、息子の相手もお淑やかなお嬢様って感じでは無く元気で気さくな人だった事を考えると結構、当人同士の相性も考慮してたと思う。+53
-1
-
264. 匿名 2023/02/04(土) 22:44:36
>>160
しかも脱いだ方が強いんじゃね?+6
-0
-
265. 匿名 2023/02/04(土) 22:46:28
>>41
少年マンガだからねw
英雄悟空も大人目線だとクズロットでしかない
+3
-2
-
266. 匿名 2023/02/04(土) 22:47:01
会社で犯罪級に嫌目に逢い証拠を夜の会社の暗い部屋で探す怒りを燃やすそこから連想を長い途中でゆるくカーブしているトンネルの中に移す怒りを最大限に大きくする移す作業のときに塾の先生に電話で怒る連想の場面が必要になるこれで被害者になったときに最大限の怒りを持つことができる相手と戦えるやり返せる+2
-5
-
267. 匿名 2023/02/04(土) 22:53:11
そういうやり方技術教えてくれてありがとうこれがないと大人になって生きていけないやっていけないおとなしい母親は成長の過程で身についてない人もいるずっと不安に思いながら生きている本当に被害にあったとき自分の子供を守れないから相手と互角に戦えないからありがとうの言葉しかない
+0
-4
-
268. 匿名 2023/02/04(土) 22:57:30
>>233
最後やりすぎて失敗もするけど、
ドラえもんも思い浮かばないような道具の使い方をすぐ思い付くよね
発想力というかw+15
-0
-
269. 匿名 2023/02/04(土) 22:59:49
>>13
私はずっと桑原好きなんだけど
周りは誰も分かってくれなかったな笑+38
-2
-
270. 匿名 2023/02/04(土) 23:01:12
会社の犯罪級の被害というのは性被害の時 怒りを最大限に持ち引き出す方法を道徳の時間に先生達が教えてくれた学年全部同じ時期に戦わないのは恥だと教えてくれた弁護士を使って裁判で制裁をしろと+2
-4
-
271. 匿名 2023/02/04(土) 23:01:23
浅倉南
あんな近い二人にいい顔して、後々面倒なことになるだろうと想像出来ないのか?
アホなのか?+28
-5
-
272. 匿名 2023/02/04(土) 23:01:45
>>21
自分の保育園と園児達をバカにされて
相手に水ぶっかけたところ好きだわ
生意気だけどそれも含めて園児が可愛いんだよね
保育士の仕事にちゃんと誇りをもってやってる+68
-1
-
273. 匿名 2023/02/04(土) 23:02:27
>>33
嫌だよね、乗りたくないもん
14歳なら普通の感覚+57
-0
-
274. 匿名 2023/02/04(土) 23:05:24
南ちゃん
当時は可愛いと思ったけど高校生にもなって自分を名前呼びするのと数々の言動が痛い
百歩譲って新田妹みたいなもう少し幼いルックスなら自分を名前呼びするのも許容範囲だけど+12
-3
-
275. 匿名 2023/02/04(土) 23:07:18
>>269
やっぱ見た目が他の三人より劣っていたのが人気出なかった原因かも
桑ちゃんの魅力は大人になってから気付いた+25
-1
-
276. 匿名 2023/02/04(土) 23:08:36
>>173
そんな細かい話なの?
専トピ申請したら?+7
-2
-
277. 匿名 2023/02/04(土) 23:11:30
相手の生活を潰せと社会的に殺せとこれを2歳までの設定でやってほしかったけど母親たちも時間があるし 例えばデパートで乳幼児も集まる家族が対象の行事で料理の鉄製の鍋が爆発して膣の破片が乳幼児の子供の頭と顔に深く刺さって重症でその場の同じ所にいた大人の人と一緒に裁判でデパートを訴えて有罪にするとか+0
-2
-
278. 匿名 2023/02/04(土) 23:14:37
鍋の鉄の破片です変な漢字に変換されてますね感じ悪いから訂正しときます+0
-2
-
279. 匿名 2023/02/04(土) 23:18:51
>>276
そうですよ。そこらへんのチチは共感出来ないっ話。共感できる人ってサイコパスだと思うよマジで。+2
-11
-
280. 匿名 2023/02/04(土) 23:19:26
>>125
ハッピーツリーフレンズのほうが
よほど子供に見せたくないよね?+1
-1
-
281. 匿名 2023/02/04(土) 23:19:47
>>17
私は当時(10歳ぐらい)紫龍より氷河が好きだったけど、大人になってから見たら「めっちゃマザコン野郎…」と思ったわw
最近ようやく紫龍と一輝の魅力がわかった。+12
-0
-
282. 匿名 2023/02/04(土) 23:24:08
スラムダンクの小暮先輩。
ただの目立たない人だと思ってたけど、桜木がなめてる態度とってるのにアメとムチのアメ役を彼だけちゃんとやっててえらいな、大人だなって尊敬する。+27
-3
-
283. 匿名 2023/02/04(土) 23:24:59
>>124
庭で七輪で自炊してたでしょ
料理できるんだよ
でも手伝いはやらない
しかも、自炊するだけして洗い物ほったらかしたまま寝たから、おばさんがみんな寝た後結局その尻拭いしてたよ+13
-8
-
284. 匿名 2023/02/04(土) 23:29:35
>>1
ほとんどがそうじゃない?
最初いい人とおもって好きだったキャラは後になると裏やエゴも見えてきてん?ってなるし、
最初悪いな嫌いなだなと思ったキャラは後になり本心に優しいところやいいところが見えてへーってなる。
もっと進むと、結局人ってみんなおなじで、いいところとそうじゃないところが合わさって1人の人間が完成されてるんだなって悟って、みんなフラットに見えるようになり、いい人も悪い人もいない、みんなただの人ってなるよね。+6
-0
-
285. 匿名 2023/02/04(土) 23:29:45
似たようなトピで散々兄妹叩きしたよね?もうそういうのいらない+3
-1
-
286. 匿名 2023/02/04(土) 23:31:06
>>185
高畑勲監督自身が「未亡人(おばさんのこと)は次々に嫌味を言い放つが、この当時この程度の嫌味は何でもなかった」
「清太はそれを我慢しない。その結果妹を死なせてしまう」って言い方してたよ
戦災孤児のドキュメンタリーやインタビュー見たことあるけど、それと比べたらおばさんはまだ全然優しい方だった
ごはん食べさせてもらえない、使いっぱしりにされる、折檻されるとかそんな話だったから
おばさんは嫌味言うだけな分、「何でも無かった」っていう監督の言葉は本当にそうなんだろうなって思った+71
-5
-
287. 匿名 2023/02/04(土) 23:32:17
>>276
専用トピなんて立てられるわけないよね。アホなの?特定キャラ叩きしている張本人がw+1
-3
-
288. 匿名 2023/02/04(土) 23:35:21
>>239
言われないよ
戦災孤児を親戚間でたらい回しなんて当たり前にあったから
実写のドラマでは、配給を清太と節子の分もらえなくておばさんが困ってたら、近所の人からは2人を預かったことを「ええカッコするからや」って逆に嘲笑されてた+58
-1
-
289. 匿名 2023/02/04(土) 23:38:25
>>286
だったらこの監督に反論するわ+4
-20
-
290. 匿名 2023/02/04(土) 23:40:25
>>289
なんて反論するの?
当時を実際生きてた監督に+26
-1
-
291. 匿名 2023/02/04(土) 23:42:03
>>290
個人の思うところでしかないでしょ。+1
-12
-
292. 匿名 2023/02/04(土) 23:42:37
>>282
粘り強さ、頭も良い、めがね取るとイケメンというベタ設定、ダサT好きのギャップとか…良いところしかないよね
ちなみに小学校からの友達はゴリ派だった+14
-1
-
293. 匿名 2023/02/04(土) 23:43:40
>>291
だから、なんて反論するの?+5
-1
-
294. 匿名 2023/02/04(土) 23:44:23
>>293
だからこの人も当時を生きた個人でしかないから+0
-12
-
295. 匿名 2023/02/04(土) 23:45:42
>>294
それなら「元々根が意地悪だと思う。そういう風に描かれていると思う。」は違うでしょ
監督はそういうつもりで描いてないんだから+13
-1
-
296. 匿名 2023/02/04(土) 23:48:00
>>295
そう言うつもりで描いてないならいいけど、そういうつもりで描いてるなら否定するってだけ。+0
-12
-
297. 匿名 2023/02/04(土) 23:49:57
>>47
管理人さんまだ22歳だもんね(連載とともに年齢重ねたけど)。
大人の女性としてなら幼いところあってオイオイと思うけど、若くして未亡人になった20代前半の女の子と思うとやっぱり可愛くて魅力的だな、私には。
完璧キラキラなキャラより、こういう欠けてるところがある方が人間らしくていい。+42
-4
-
298. 匿名 2023/02/04(土) 23:50:03
>>296
いや、だからあれくらいの嫌味は何でもなかったって監督が言ってるんだって
つまり、おばさんをいじわるな人間としては描いてないんだよ+20
-2
-
299. 匿名 2023/02/04(土) 23:52:18
>>94
わかるー、というかシンバに共感できない。結局血筋なんだなってだけ。+18
-0
-
300. 匿名 2023/02/04(土) 23:52:37
>>298
だから、それはこの監督の個人的な感想でしかない
+3
-14
-
301. 匿名 2023/02/04(土) 23:53:36
>>300
いや、だから監督自身がそう描いてないって言ってんのに+10
-3
-
302. 匿名 2023/02/04(土) 23:56:39
トンネルの向こうに憎い加害者の顔を思い浮かべるそれでだめなら2年内に凶悪少年犯罪加害者の顔を当てはめる絶対に潰すと思うこと+0
-0
-
303. 匿名 2023/02/04(土) 23:56:53
>>301
それは観る側に委ねられる+3
-14
-
304. 匿名 2023/02/04(土) 23:59:09
>>303
wwww
監督の描いてること理解できなかっただけでしょ
清太がどれだけダラダラしてたか、ちゃんと描いてるからね
おばさんの雑誌見てゴロゴロしてたシーンとか覚えてないでしょ+20
-6
-
305. 匿名 2023/02/05(日) 00:06:40
会社の被害内容は同僚の女が自分を取り引きさきの会社の自分より上位の階級の男に性摂待を騙してさせること見返りに同僚女は相手先会社の男で資産家の家の男生活を紹介してもらえて結婚する証拠集めて結婚式に乗り込み全員の客の前で暴露する道徳の時間で教えてくれた+1
-2
-
306. 匿名 2023/02/05(日) 00:07:11
>>25
え〜。野原一家、図々しくて大嫌いだなぁ。
しんのすけは何気に意地悪で自己中だよ。
シロだけは好きだけど。+34
-2
-
307. 匿名 2023/02/05(日) 00:07:11
>>36
分かる。「読める…!読めるぞ…!」のシーンも「うわ手帳にめっちゃ書いてある…努力してきた人なのね…」「もしかしたら親とかから子供の頃から『おまえは王になる男だ』って言われ続けて、本人もそれを生きがいにしてきたのかな…」とか色々考えちゃう。
シータとパズーも大好きなんだけど、子供の頃みたいにムスカ=悪い人って単純に思えなくなっちゃったな。+21
-2
-
308. 匿名 2023/02/05(日) 00:10:22
弁護士を連れて乗り込む結婚までにできなかった場合は結婚後に加害者の結婚した家に証拠持って弁護士を連れて乗り込むこと戦い方を教えてくれた+1
-2
-
309. 匿名 2023/02/05(日) 00:11:32
>>67
同じ疑問を持ってたけど、波平さんは戦争に行って帰ってきてからカツオが生まれた設定だと聞いて納得したわ。
だからサザエとカツオは年齢差があるけど、カツオとワカメはそんなに離れてない。+55
-0
-
310. 匿名 2023/02/05(日) 00:12:43
>>36
途中までは国防軍として働いてたけど、ラピュタ着いたら本性出して国防軍のこと裏切ってたよね
だから組織の中で職務を果たしてただけっていうのは違うと思う
でも、ラピュタの継承権ある人なんだから、部外者に狙われたところを守ろうとしたのは仕方ないと思う
ラピュタはみんなのものってわけじゃないから、勝手に夢見たパズーやドーラ達が追い求めてただけなんだよね+20
-0
-
311. 匿名 2023/02/05(日) 00:14:11
>>92
高杉の声優=子安=ザゼル=サンチンの構え→?
頭がバグる+17
-2
-
312. 匿名 2023/02/05(日) 00:19:55
>>2
わたしも。この人。いま、子供が2人いるけど、戦時中の貧しい時に、親戚の子2人も預かりたくないなぁ。
我が子に汁の具とか沢山入れちゃう気持ち分かるし。
別に戦時中でもないけど、日々子どもには沢山食べてほしい思いがある。+106
-11
-
313. 匿名 2023/02/05(日) 00:20:18
>>176
カードキャプターさくらは、変身じゃなくてお友達のお手製衣装着てる設定だから、裸にはなってなかった気がする。
(クリアカード編とか見てないから、何かでやってたらごめん)+14
-0
-
314. 匿名 2023/02/05(日) 00:24:39
>>281
氷河に関しては逆に中学1年くらいの子なら母親が恋しくても仕方ないのかなと思えた
+6
-0
-
315. 匿名 2023/02/05(日) 00:24:54
>>312
逆の立場で自分の子が親戚の家で同じ対応されても仕方ないと思えるかな+13
-13
-
316. 匿名 2023/02/05(日) 00:28:44
>>141
ただしつけものテメーはダメだ+20
-0
-
317. 匿名 2023/02/05(日) 00:29:53
>>160
そもそも最強の盾がウリで、聖衣も「命の盾」と言ってる割には防御を捨てた戦法を好むとこあるんだよなぁ・・・+6
-0
-
318. 匿名 2023/02/05(日) 00:30:52
>>315
横だけど、おばさんは死んだ旦那のいとこの子を預かってるんだよ
ほぼ他人じゃない?
それで米どころか炭も配給で満足にならない状態で苦労しながら作った雑炊のこと「我慢して食べる」とか言ってたら、我が子でもカチーンと来るわ+47
-7
-
319. 匿名 2023/02/05(日) 00:34:24
>>315
1人メガネかけたお兄さんいるけど、あれ下宿人なんだよね
「兄さん」って呼んでるけど息子じゃなくて
未亡人だから下宿やって細々稼いでるんだって
だから血のつながり関係なく、ちゃんと働いてる人にはそれなりに対応してるんだよ
そこも巧妙に描いてる+30
-0
-
320. 匿名 2023/02/05(日) 00:40:14
>>319
そうなんだ!それは知らなかった。ありがとう!+17
-0
-
321. 匿名 2023/02/05(日) 00:44:48
>>318
おばさんも食べ物を預かるときイヤミ言ってるの見ると似たようなものかと。+10
-9
-
322. 匿名 2023/02/05(日) 00:44:49
>>318
確かにカチーンとはくるね。ほぼ他人だしね。
でも、なにかあったら世話になると約束してたんだよね。親同士。
自分の子供も私が見てないところでマナー知らずなことしたり、生意気なことしてるからもしれないからさ。
上の子は大丈夫でも下の子は悪気なく(我慢して食べる)とか言うかもしれない。
(余談だけど、うち低学年の子供いるけど、同級生の子いい子もいるけど、親が見てない所で嘘ついたりマナー知らずなこと色々してるよ。うちは色々されたし、専業主婦だから目撃してる。相手の親は見てないから当然知らない)
親戚のおばさん、せいた達のこと嫌で対応冷たくなったりするのは仕方ないかもしれないけど
あからさまにご飯少なくよそったり、4歳の子の発言でカチーンときて
「なら、ご飯別々にしよ!」と言ったのはキツイなって正直思いました。
兄のせいたが世話になってるんだから
「妹が失礼なこと言ってすみません!!」
と頭下げれば良かったかもしれないですね。+13
-11
-
323. 匿名 2023/02/05(日) 00:46:18
>>282
ある意味この人がいないと湘北バスケ部は崩壊してたかもしれない+8
-1
-
324. 匿名 2023/02/05(日) 00:50:56
コナン、灰原は元々子どもじゃないからいいとして、光彦の頭の良さは異常+8
-0
-
325. 匿名 2023/02/05(日) 00:50:58
>>322
「我慢して食べる」って言ったのは清太だよ
節子が「雑炊嫌やー」って言ったから、清太がお姉さん達のお弁当がおむすびなの見て「ほら見てみ。昼はおむすびや。やから我慢して食べ」って言ったんだよ
おばさんも「うちにいるもんはみんな雑炊や!」って言ってたけど自分は雑炊食べてるわけだし+22
-0
-
326. 匿名 2023/02/05(日) 00:52:50
17. 匿名 2023/01/07(土) 14:19:49 [通報]
>>1
スラムダンクの赤木
練習サボったチームメイトに怒って投げ飛ばしたシーン
「才能があって、全国制覇目指して一生懸命なのにチームメイトは弱いし非協力的だし、チームメイトに恵まれない男かわいそう」みたいな感じで描かれたけど、あれどう考えても投げ飛ばされた部員の方が正論だよ
「強要するなよ・・全国制覇なんて」
「お前とバスケするの息苦しいよ」
もっと前のシーンで退部届を出して去っていったバスケ部員の
「赤木。お前とは合わない。俺たちは楽しくやりたかっただけなんだ」
も正論中の正論+25
-1
-
327. 匿名 2023/02/05(日) 00:53:23
銀さん
子供の頃は大人の余裕カッコイイと思っていたけど、下ネタとか意味が分かるようになってから何か気持ち悪くなった
女性をバカにしてる?+8
-3
-
328. 匿名 2023/02/05(日) 00:54:19
>>10
・毎日あの波平の世話
・ADHD気味の長女が孫と旦那と一緒に出戻り
・先生に怒られ気味の長男
・孫の世話
・波平とマスオが飲みに行って帰ってきてからもなんかお茶漬けとか作らなければいけない
・猫の世話
・たまにハイエナ(のりすけ)が来る
↑
波平はともかく、こんなことしてたらフネさんが老けるのは仕方ない
時代やサザエとの家事でワンオペ回避できてるとはいえフネさんはけっこうハードモード
+55
-2
-
329. 匿名 2023/02/05(日) 00:55:40
>>1
高校生の娘が必死に両親の復縁を願っているのが辛い
両親共に金があるのがまだ救いか?+28
-0
-
330. 匿名 2023/02/05(日) 00:57:39
>>157
フネさんが大正時代の人でサザエが24ならあの時代は結婚も早いからフネさん40代くらいじゃない?って思うけど、どっちにしても老けすぎだよね。+16
-0
-
331. 匿名 2023/02/05(日) 00:58:06
>>325
せいたが言ったんですね
14歳にもなる息子がそんなこと言ったのか
確かにせいた達も悪いね
これは私もおばさんの立場だったら切れて叱るね
けど、子供達のご飯少なくしたりしないかな
逆の立場でされたら嫌だから
(うちの子が失礼なこと言ってあからさまにご飯減らされたり)+11
-3
-
332. 匿名 2023/02/05(日) 01:00:29
>>327
えー!!!
逆だと思った!!
「女の一番の化粧は笑顔」とか
女性の見た目より内面重視してるとこすごい良いと思った
竜宮城の話で乙姫が老いて外見は衰えても、ウラシマが惹かれたのは乙姫の綺麗な心なんだから「しわくちゃの顔で笑ってやれ!」っていうの良かったよ
あと、よく見たら神楽にめちゃくちゃ優しいよ笑+11
-4
-
333. 匿名 2023/02/05(日) 01:01:03
>>19
磯野家の近所とか絶対やだわ
ちょっと変な行動しただけで井戸端会議のネタにされる
晩御飯で窓から磯野家のシルエットが映るカットで
「ワハハハハー」「ガル子さんったらおかしいんだからー!」みたいな流れになる+29
-0
-
334. 匿名 2023/02/05(日) 01:05:36
>>331
全体量として足りるならいいけど
着物とかを農村に持って行って交換しないとお米足りない状況なんだよ
「おばさんも前から足し前しとるんよ」ってセリフあったけど、配給じゃ足りないんだよ
それに空襲警報で毎日寝不足でっていうのも言ってたでしょ?
そんな中で節子が夜泣きしてみんな寝れないってなったら・・
それで優しくて穏やかな心でいる方が難しいよ+29
-2
-
335. 匿名 2023/02/05(日) 01:06:13
>>272
何巻だっけ?+6
-0
-
336. 匿名 2023/02/05(日) 01:06:54
イクラちゃん
1歳半ぐらいで発語なしは心配になるよな…![大人になって見方が変わったキャラ]()
+14
-3
-
337. 匿名 2023/02/05(日) 01:07:51
>>334
せいたも「失礼なこと言ってすみません」と謝るべきだね
大変な時代だったし戦争が悪いね+9
-6
-
338. 匿名 2023/02/05(日) 01:08:18
>>230
最初の頃に変装して出てきてコナンの親ですって小五郎に百万円くらい渡したら小五郎大喜びしてたよ。+19
-0
-
339. 匿名 2023/02/05(日) 01:12:37
>>337
ちがう、ちがう
すぐ安易に「戦争が悪い」で片付ける人多いけど
高畑監督は何度も「反戦映画じゃない」って言ってるからね
それに原作の小説と比較したら分かるけど、原作は「清太のこの行動にはこういう理由があって」ってことまで書いてるのに、あえてそこ省いて「この行動を事情を知らずに見たらどう思いますか?」って描き方してるから+11
-6
-
340. 匿名 2023/02/05(日) 01:14:18
>>2
小学生の時
→おばちゃん意地悪!嫌い!
20歳前後の時
→おばちゃんもアレだけど、清太ももう少し気を利かせるなりしなよ!おばちゃんがイラつく気持ち分かるわ。清太はお金持ちのボンボンだから、空気読めないのも仕方ないのかな?
アラサー以降
→おばちゃんにも清太にも色々思うところはあるけど、一番は戦争が悪いよね。戦争がこうさせたんだよね。おばちゃんの気持ちも、清太の気持ちも分かる。+97
-7
-
341. 匿名 2023/02/05(日) 01:17:22
ドラマ「愛してるといってくれ」の、紘子(常盤貴子)。
昔は「一生懸命でいいな~(もっと頑張ってもいいくらいに思ってた)」が、
近頃の再放送を観たら、「ウザい!!観てて、疲れる」と思った。+8
-0
-
342. 匿名 2023/02/05(日) 01:20:37
>>33
すげえわかる
誰か寄り添ってやれよ、そしてちゃんと説明してやれよ、仕事できる人たちなんだから、とQを見て思った
実際にスパロボのシンジくんは
・同じ境遇、同じ年代の人がいて、親身になって接してくれる。
・存在を認めてくれるし、信じてくれる。
・助けてくれる。
・褒めてくれる。
・頼りになる友人、大人、先輩ができる。
そんな周囲のキャラクターたちのおかげで成長フラグが折れずにイキイキとしている+31
-0
-
343. 匿名 2023/02/05(日) 01:25:42
カードキャプターさくらの寺田先生
こどもの頃はあまり気にならなかったけど、成人男性と小学生が付き合ってるのはよく考えなくてもヤバい+13
-0
-
344. 匿名 2023/02/05(日) 01:26:51
>>164
わかるかも
アッシュは英二が自分のことを友人として接してくれたことに救われたみたいだけど、英二は日本の感覚でそうしただけだろうし、日本人の純粋な男の子なら誰でもよかったよね?
そしてアッシュの弱点になってしまってたしね…+8
-0
-
345. 匿名 2023/02/05(日) 01:27:47
>>93
わかる
絶対記念日とかデートすっぽかしそう+9
-0
-
346. 匿名 2023/02/05(日) 01:32:24
>>102
メガネくんは当時から好きだったけど
大人になった今見たら、今までコツコツ真面目にやってきたのに、ルールも知らない不良1年と出戻りヤンキーと何考えてるかわからない1年が入ってきたせいでスタメン追い出された可哀想な人のイメージが強い+26
-2
-
347. 匿名 2023/02/05(日) 01:32:55
>>124
どちらかと言うと働きに行ってた子が多いのではないかと思う+21
-0
-
348. 匿名 2023/02/05(日) 01:35:15
>>306
しんのすけは悪意なしにマサオとか風間を傷つけることが多いからな+11
-1
-
349. 匿名 2023/02/05(日) 01:42:02
>>2
実際は親戚と言ってもほんとに遠くてほぼ他人の関係だっだみたいだから私も優しくできないと思う。近所の子のほうがまだ情湧くな
自分の子供に少しでも食べさせたいもん+57
-1
-
350. 匿名 2023/02/05(日) 01:47:56
>>109
わかる
思春期の娘もよく快諾したよな…そもそも断れなかったのか…?+19
-0
-
351. 匿名 2023/02/05(日) 01:54:27
>>132
そりゃあ妹を贔屓しまくってた毒親の介護なんてしたくないよ
手のかかる子供がいるなら尚更+20
-1
-
352. 匿名 2023/02/05(日) 01:56:35
>>134
しかも大学の非常勤講師って稼ぎが心配…+9
-6
-
353. 匿名 2023/02/05(日) 01:58:48
>>147
しかも小1の子供達をお出かけとかに連れて行ってくれたりする
凄すぎ+9
-0
-
354. 匿名 2023/02/05(日) 02:00:24
>>157
原作は40代らしいね+8
-0
-
355. 匿名 2023/02/05(日) 02:55:04
>>347
だよね
二十四の瞳で「もう十一や!」って奉公に出されてたもん
手伝いするのなんか当たり前で遊ぶ時も下の子背負うから出っ尻になってって描写もあった
出っ尻とか今言わないでしょ+9
-0
-
356. 匿名 2023/02/05(日) 03:01:14
>>134
あれは寝坊したからだよ!!
「しまった」って言ってるから作るつもりあったわけだし
夕飯はお父さん作ってるけど、セリフ無いシーンだからみんなにスルーされて、本当お父さんかわいそう+42
-0
-
357. 匿名 2023/02/05(日) 03:02:52
>>352
中国語の翻訳の仕事も副職でやってるんだって
頑張ってると思うけどな+11
-0
-
358. 匿名 2023/02/05(日) 03:04:25
>>134
お風呂一緒に入るの、サツキが何とも思ってなかったら問題無いのでは?+13
-0
-
359. 匿名 2023/02/05(日) 03:05:52
>>134
村の人に捜索させたのはおばあちゃんでしょ+22
-0
-
360. 匿名 2023/02/05(日) 03:25:04
>>134
こういうコメントにプラス多いのが
ザがるちゃんて感じだよね
時代が時代とはいえの意味がわからない。+27
-3
-
361. 匿名 2023/02/05(日) 03:34:35
>>10
見方が変わったの?
始めっから老けすぎと思ってた。+7
-0
-
362. 匿名 2023/02/05(日) 03:35:52
>>157
ワカメの母であることを考えたら、50代は気持ち悪い+0
-7
-
363. 匿名 2023/02/05(日) 04:04:59
野原ひろし
赤子産んで間もない普通体型29歳の嫁年齢容姿をババァだ3段腹だバカにする
しかも子供と一緒にってのが無理
化粧しただけで無駄金だなんだ馬鹿にして笑うのが無理
じぶんがみさえの年齢と立場になって見方変わった+13
-1
-
364. 匿名 2023/02/05(日) 04:12:03
カードキャプターさくらの
先生と生徒の恋愛盛りだくさん
流石に小学生相手はダメだろ+16
-0
-
365. 匿名 2023/02/05(日) 04:32:18
キャンディ
可哀想だと思ってたけど、大人になって見たら、ニールやイライザがいじわるしたり、アニーが嫉妬する気持ちがわかる。
ハイジ
大人になってから見るとハイジがかわいくてしょうがない。自分の子供にしたい。
クララ
子供のときはクララに憧れてたけど、大人になってから見ると、すぐにいじけるし、ハイジに依存してる。
+4
-1
-
366. 匿名 2023/02/05(日) 04:39:16
>>5
自分が作ったものよその家の子に勝手に食われた上「うーん、しつこいお味」とか言われたらその家とは関わりたくなくなるわ+155
-3
-
367. 匿名 2023/02/05(日) 05:07:19
>>237
若い頃はクセのあるキャラが魅力的に見えるんだよね
大人になると素直で優しくてかわいい頃の良さが分かる+28
-1
-
368. 匿名 2023/02/05(日) 05:26:12
>>338
500万じゃなくて一千万だよ+21
-0
-
369. 匿名 2023/02/05(日) 06:11:03
ブザービートの莉子(北川景子)と麻衣(貫地谷しほり)
当時は、仲良さそうで楽しそうで良い印象だったけど
再放送で見たら
バイトも家も同じ、常に男の話と人の悪口ばかり
ああいう女子会みたいなノリは、さすがに無理だわ
社会人の年齢なのに、世の中なめてるのか?ってくらい考えが甘すぎて見ていて嫌な気分になった+7
-0
-
370. 匿名 2023/02/05(日) 06:17:24
>>210
料理めちゃくちゃ下手なんだっけ?
新一が言ってたような。+24
-0
-
371. 匿名 2023/02/05(日) 06:25:39
>>117
そうだよ!
あんな中2病丸出しの新一を文句も言わずいつまでも待ってくれて好きでいてくれるんだから!+15
-4
-
372. 匿名 2023/02/05(日) 06:40:39
>>306
ファンにたいしての返信でわざわざ
嫌いなんて言わんでも+3
-4
-
373. 匿名 2023/02/05(日) 06:47:41
>>132
そりゃあそうでしょ。
ガルでも見るよ。摂取子のトピ主に
が兄弟差別する母親といびってくる
他の兄弟の話で親の老後の質問で
「毒親の介護をやる義理はない。
そういうのは他の兄弟にやらせな」って
コメントあったし。それに人は親を選べないし
毒親で自分のことをいびってくる親の介護を
誰が悲しくてやらなければならない。+13
-0
-
374. 匿名 2023/02/05(日) 06:50:13
>>160
再放送世代だけど、なんでこいつだけ毎回脱ぐんだろうって思ってたw+7
-0
-
375. 匿名 2023/02/05(日) 06:58:17
>>13
わかるー!桑原さんは本当に良い男ですよね!!
高身長だし!!+16
-1
-
376. 匿名 2023/02/05(日) 07:17:34
>>95
外食系の話も同じく。
桜田家が母娘水入らずで食べに行ったときに、野原家に見つかってしまって、結局同じテーブルで食べることになったんだけど、最終的には桜田家が注文した料理を、ほとんど野原家に流れ的と言えども食べられてしまうし。
しかも、それぞれ注文した料理は同じものではなく、桜田家の方がいいもの。+23
-0
-
377. 匿名 2023/02/05(日) 07:20:28
>>3
部下としては優秀だが上司ならアウトだわ+11
-1
-
378. 匿名 2023/02/05(日) 07:20:32
>>223
これは花井先生の計らいやね。
今から話す事はチエには
明日には忘れさせておこうって考えがあったのかと。+4
-0
-
379. 匿名 2023/02/05(日) 07:26:03
>>3
ハイジの世界って悪い人ってほとんど居なかったからね。
一見意地悪そうで不愛想なチネッテですら
パーティではノリノリだった。
ハイジが変な事をした時の尻拭いは
ほとんど彼女がしてくれてたし。![大人になって見方が変わったキャラ]()
+47
-0
-
380. 匿名 2023/02/05(日) 07:42:59
>>2
松嶋菜々子が叔母さん役やったドラマだと、叔母さん視点の進み方で色々考えさせられるわ…。+32
-0
-
381. 匿名 2023/02/05(日) 08:04:18
>>370
トラウマになるほど不味い+14
-0
-
382. 匿名 2023/02/05(日) 08:12:31
>>25
ひまわり生まれてお兄ちゃんになってから落ち着いたからね
一人っ子時代はひろしとみさえが謝りまくりの超問題児+24
-0
-
383. 匿名 2023/02/05(日) 08:22:29
>>350
バイト料がいいからと引き受けていた+6
-0
-
384. 匿名 2023/02/05(日) 08:36:12
火垂るの墓の兄妹は子供の頃のが馬鹿兄貴と煩い妹って思ってた
大人になったら兄だってまだ子供だし妹なんて可哀想しかない
おばさんについては今も昔も嫌なババアとしか思わない
大人になったらババアの気持ちもわかるとかないわ+8
-2
-
385. 匿名 2023/02/05(日) 08:36:25
>>5
私も陰でモノに当たってストレス解消してる。子供の前で笑顔でいるために
でも他に解消方法見つけなくてはとも思っている+51
-1
-
386. 匿名 2023/02/05(日) 08:41:20
>>1
バタコさんかな
地味に見えるけど、ランプの巨人に、自分のお願い事はないから困ってる人の願いを聞いてあげてって言ったり思いやりに溢れてて今はこんな人になりたいって憧れしかないw+24
-0
-
387. 匿名 2023/02/05(日) 08:51:00
>>383
身内か他人かの違いだけで、パパ活する少女と同じ思考じゃん+4
-1
-
388. 匿名 2023/02/05(日) 08:51:28
>>112
つくしが英徳入ってそもそもの原因は社宅への見栄のためだもんね。
昔からあの両親が嫌いだったわ+30
-0
-
389. 匿名 2023/02/05(日) 08:54:57
>>179
隙自語だけど、私はニシンのパイの子に幼少期から共感していた
家へ帰ると婆ちゃんがニッキ飴とか謎のゼリー?が挟まったウエハースのお菓子とかそういうのをくれようとしてたからしんどかったのを思い出したし、側から見たら私もこんなふうに悪い女に見えるんだろうなーとしんどかった
ニシンのパイ絶対子供には美味しくないじゃん+27
-0
-
390. 匿名 2023/02/05(日) 08:57:06
>>380
ご飯もアニメ同様自分の子と清太達との差はつけてたけど、じゃあ自分はと言うと釜にこびりついた米粒しか食べてなかった記憶+24
-0
-
391. 匿名 2023/02/05(日) 09:02:18
>>34
私は園子もかなぁ
園子と少年探偵団の関係って"友達の家に居候してる子どもとその友達"でただの他人なのに面倒見てあげて優しいなと
お金持ちのお嬢様なのに、子ども連れだと安くなるとか言ってスイーツ食べいくのに蘭とコナン誘ったり
さりげなく蘭の負担を軽くしてくれてるよね+52
-1
-
392. 匿名 2023/02/05(日) 09:20:36
>>197
あなたの話はどうでもいいんですけど+9
-21
-
393. 匿名 2023/02/05(日) 09:26:00
>>226
火垂るの墓を見るたび この婆さん!と思うわ。清太はまだ14だよ。14。お母さん亡くした節子の側にいたい、それ一心で おばさんの手伝いしたり おばさんのご機嫌取りに頭がまわらなくても当然の年頃。おばさんから言われてハッと気付く事はあっても反抗的な態度もとらない普通の14才。この婆さん たとえ おにぎりが100個手に入っても清太と節子の為に持って行こう、少し そっと置きに行こうとかしないと思うわ。+19
-4
-
394. 匿名 2023/02/05(日) 09:28:09
>>372
空気読めないからだよ。+0
-4
-
395. 匿名 2023/02/05(日) 09:37:54
>>394
空気読めないって?+3
-1
-
396. 匿名 2023/02/05(日) 09:41:52
ムスカ擁護の声があるけど、大勢が死んでいく場面で「見ろ、人がゴミのようだ!」とか高笑いしながら言ってる時点で王の器でも何でもない性悪自己中野郎としか思えん+6
-0
-
397. 匿名 2023/02/05(日) 09:53:08
>>328
でも一軒家住まいで仕事なくていいなと思う
孫もおっとり系でですます調だし+10
-1
-
398. 匿名 2023/02/05(日) 09:53:30
>>30
>>59
キャラが濃ゆいだけで、なんだかんだ真面目に仕事してるw
それもあんな悪ガキども相手に+32
-0
-
399. 匿名 2023/02/05(日) 10:11:28
>>192
そこは新一とくっつくんじゃないんかいw
まあ新一って蘭にワンオペ育児させそうだよね+12
-1
-
400. 匿名 2023/02/05(日) 10:18:16
>>194
今BSでやってるタイ版の花より男子は現代だから
動画アップした人がリンチされてたな+3
-1
-
401. 匿名 2023/02/05(日) 10:21:51
犬夜叉のかごめ
当時は戦闘できてかっこいい珊瑚とかキレイで儚い桔梗に目が行きがちだったけど、大人になって漫画読んだらかごめの心の広さと強さがすごく魅力的だと気づいた+11
-0
-
402. 匿名 2023/02/05(日) 10:30:19
>>70
横ですが私もこのおばさん大嫌いです+20
-1
-
403. 匿名 2023/02/05(日) 10:52:40
>>2
悪い人、いや悪くないを何周か回って、このおばさんは結局性格悪いって結論になった。
言葉の端々に今まで軍人だった家庭への嫉妬を感じるし、その仕返し的な事をしている気がする。
最後出ていきますって時のキョトン顔も腹立つ。戦時中とはいえ、あんな小さい子が自活できるわけないって分かるのに。+39
-9
-
404. 匿名 2023/02/05(日) 10:56:45
>>134
お父さん仕事と2人の子育てして妻の見舞い等して偉いと思うけどな。しかも引越しまでして、夜も家で仕事してる。
ただ昔あるあるだけど、メイはまだ小さいのに目を離しすぎだなぁと。まぁアラフォーの私も小さい頃姉妹で(幼稚園児、小学低学年)山とか行って遊んでいたから似たようなモンだけど。+19
-0
-
405. 匿名 2023/02/05(日) 10:59:31
>>45
逆に子供産んでからの方が西宮のおばさん無理になったわ
産むまではまぁ戦時中だもんな余裕ないよな、と思ってたけど。描写もよく見ると底意地悪いんだよね、自分の娘だけごはん多くて節子は少ないの。節子のお母さんが持たせた食料だったのにね+18
-10
-
406. 匿名 2023/02/05(日) 11:10:39
アニメだからその時代を風刺するようなキャラクターになってるのに間に受ける人って多いんだね
反面教師は勝手だけどクズだとかは違うでしょうに。。。+3
-1
-
407. 匿名 2023/02/05(日) 11:25:29
>>78
でもこの時代のこの地域を実際に知ってる人には、
本当に懐かしくリアルな情景に感じる作品みたいだよ。
アニメとか全く興味ない旦那、これだけはDVD持ってて大事に仕舞い込んである。+6
-0
-
408. 匿名 2023/02/05(日) 11:36:41
>>406
「ゴールデンカムイ」
女でも炭鉱夫は裸の格好で働いてるけど
当時は女も男に混ざって裸で働いてたからだから![大人になって見方が変わったキャラ]()
+2
-0
-
409. 匿名 2023/02/05(日) 11:40:35
若い頃は見た目ばかりに気を取られてたけど、大人になってから見ると、結婚相手にするならこの人のほうがいいのでは?ってキャラは何人かいる
幽遊白書の桑原君とか、頑張って勉強して難関大合格してるし、雪菜ちゃんに一途だし心根は無茶苦茶男前だよなぁと思ったわ
スラムダンクのゴリとかも。
勉強出来るし(英語得意)、キャプテンやってるだけあって努力家で、きちんと色んな人を見てるし性格いいなぁと思う
彼氏や旦那にしたい男の基準が見た目重視から、中身重視に変わったw
+10
-2
-
410. 匿名 2023/02/05(日) 11:44:28
>>3
ロッテンマイヤーさん
原作じゃゼーゼマンさんの後妻だから見る目は確かに変わった+8
-0
-
411. 匿名 2023/02/05(日) 12:03:19
>>68
若いね
当時は24歳で行き遅れな感じだったのかな?+10
-1
-
412. 匿名 2023/02/05(日) 12:04:34
>>34
だから俺は惚れてんだぜ~
蘭によ~+9
-0
-
413. 匿名 2023/02/05(日) 12:05:08
>>124
七輪使ったり、おばさんの家を出た後に料理するシーンとか結構手際よかったから自分のお母さんの手伝いはしてたのかな+12
-0
-
414. 匿名 2023/02/05(日) 12:11:48
>>403
私もそう思います。最初火垂るの墓を見た時からずっと、この叔母さんが人情味のある人ならよかったのにと思いました。この叔母さんが嫌いすぎて見なくなりました。節子と清太が全く身寄りなく山の洞窟で死んだ話の方がまだ見れると思いました。+20
-3
-
415. 匿名 2023/02/05(日) 12:11:56
デスノートのLかな子供のときはキラ頑張れとか思ってたけど。
大人になってからLが亡くなるとこ読んだらめちゃめちゃ悲しかった。ここまで頑張ってきたのにって。+6
-0
-
416. 匿名 2023/02/05(日) 12:12:04
>>5
ガルはネネちゃんママみたいな人多そう+8
-0
-
417. 匿名 2023/02/05(日) 12:19:28
>>134
なのに風呂は一緒に入ってがワロタ+12
-0
-
418. 匿名 2023/02/05(日) 12:21:18
>>151
そのセリフめちゃくちゃ共感できるわ+1
-0
-
419. 匿名 2023/02/05(日) 12:22:55
>>120
マンガのリカはドラマより更におかしい。
カンチもよく付き合ったよなと思う。
さとみちゃんの方がいいに決まってる。+14
-0
-
420. 匿名 2023/02/05(日) 12:24:56
>>2
火垂るの墓の、このおばさんは本当に意地悪だし、私はこのおばさんをどんな角度から見ても庇う気持ちになれないと大人になってからも再確認した。+18
-5
-
421. 匿名 2023/02/05(日) 12:28:59
>>228
名探偵だから頼ってるのであって、男は関係ないのでは?光彦元太には頼ってないし。
なんでも男女で考えない方がいいよ。良く言えば頼りがい、悪く言えば使える度の話でしょ。+9
-1
-
422. 匿名 2023/02/05(日) 12:30:41
>>83
働いてる人たち無視して先に炊き立てのご飯ハフハフはイラッと来るところあるて。+17
-1
-
423. 匿名 2023/02/05(日) 12:32:03
>>358
親子だし、サツキも嫌がってないし、何かネットで騒がれてるって聞くまで気にしなかったわ、その辺。+7
-1
-
424. 匿名 2023/02/05(日) 12:33:39
>>250
数年間頼りモヨコさん親父にいきなり呼ばれて、でかいロボ見せられて、「さっきでかい化け物見たでしょ、あれと戦って」言われて、「お前が乗らないとこの重傷の女の子が乗る羽目になるよ~」ての見せられるんやで。+2
-0
-
425. 匿名 2023/02/05(日) 12:34:06
>>252
関係ないけどアンて結構頭ハチ張りなんやな+6
-0
-
426. 匿名 2023/02/05(日) 12:34:18
>>280
あれはよくあんなグロい展開思いつくなとある意味感心する。+1
-0
-
427. 匿名 2023/02/05(日) 12:48:15
>>1
蘭が出かける時「メシは?」って聞いてて自分で作れと思った+11
-0
-
428. 匿名 2023/02/05(日) 12:48:58
>>380
わたしも、ドラマでおばさん側の目線でみたら考えが変わりました。
自分の家に住まわせてあげるのもなかなかできないし、自分の子供は働いてるのに、清太は何もせず家に一日いられたら、イライラするなと思う+11
-1
-
429. 匿名 2023/02/05(日) 12:50:49
>>410
そうなの?!+9
-0
-
430. 匿名 2023/02/05(日) 12:58:20
>>376
ネネちゃん親子行儀良く食べそうなのに野原家に絡まれてうるさい子連れ扱いされそうで気の毒+14
-0
-
431. 匿名 2023/02/05(日) 13:01:13
>>138
ネネちゃん特別扱いって何かしてたっけ?+10
-0
-
432. 匿名 2023/02/05(日) 13:02:19
>>396
クズだからネタとして良いのにね+1
-0
-
433. 匿名 2023/02/05(日) 13:03:07
>>228
女性や子どもだから男に頼ってるわけじゃないと思うけど。安室や赤井とかの大の大人だって最終的にはコナン頼りだし。
コナンが主人公なんだから当たり前のことじゃない?+10
-0
-
434. 匿名 2023/02/05(日) 13:06:41
>>420
製作者は、そうあってほしい、このおばさんが擁護されるような時代が来たら、その時はよっぽど日本はまずい状況になってるはずだって言ってた。+16
-3
-
435. 匿名 2023/02/05(日) 13:10:16
>>228
元太や光彦もコナンに頼ってるよね?+5
-0
-
436. 匿名 2023/02/05(日) 13:49:41
キャラとは違うけど風と共に去りぬのメラニー
前はスカーレットのようになりたいと思ってたけど今はメラニーのようになりたい+2
-0
-
437. 匿名 2023/02/05(日) 13:54:07
>>434
あ~なるほど+10
-1
-
438. 匿名 2023/02/05(日) 14:01:58
>>147
博士の年齢52歳だからおじいちゃんじゃなくておじさんだよ+6
-0
-
439. 匿名 2023/02/05(日) 14:07:28
>>93
木暮くんは結婚相手にしたいタイプ。
流川はそもそもバスケと睡眠以外に興味ないから、一緒にいても疲れるだろうね。
アイドルみたいに愛でてるくらいが丁度いい。+9
-1
-
440. 匿名 2023/02/05(日) 14:08:20
めぞんの三鷹さんは良い人だと思う
五代くんも素敵な大人になったんだろうけど+8
-0
-
441. 匿名 2023/02/05(日) 14:12:56
>>10
ちょうど昨日、波平とL'Arc~en~Cielのhydeが同い年って聞いて衝撃うけたとこだったわ+19
-0
-
442. 匿名 2023/02/05(日) 14:21:15
>>434
来てるね+8
-1
-
443. 匿名 2023/02/05(日) 14:32:49
>>127
わかる。
さやかさん、山奥で特訓とかしてたよね。
お嬢様で美人で、楽して生きていける立場なのに、あれだけ捨て身で努力できるの凄い人だわ。
風祭さんには勿体ないけど、強い女✕浮気ダメ男の典型的なカップルだなとも思う
+8
-0
-
444. 匿名 2023/02/05(日) 14:34:49
>>68
サザエさんとタメだね。+3
-0
-
445. 匿名 2023/02/05(日) 14:38:33
>>10
漫画本のサザエさんの1巻が「満州引き上げご苦労さまです」ってセリフあるくらい昔の話しだよ。戦後直ぐの話し。+13
-0
-
446. 匿名 2023/02/05(日) 14:48:38
>>247
ツボなだけに?+2
-0
-
447. 匿名 2023/02/05(日) 15:00:55
>>406
なんか多少の落ち度も許さない時代よね+3
-1
-
448. 匿名 2023/02/05(日) 15:09:38
コナンの安室さん。初見のとき自分が24歳で体力自慢だったから、29歳はあんなにタフに働けるんだと憧れた。実際の29歳は徹夜できなくなるし疲労は取れにくいし色々曲がり角。+1
-1
-
449. 匿名 2023/02/05(日) 15:13:49
>>3
これはハイジに出てくるロッテンマイヤさんだね。ミンチンとパッと見似てるけどこの人の方が全然いい人だよ。ミンチンのセーラに対する仕打ちはもう今では地上波では放送出来ないかもって思うレベルに残酷で酷い人だよ。ラストは和解するような感じで終わってるけど結局セーラの財産に目が眩んでるだけだしなんか納得いかない。+19
-0
-
450. 匿名 2023/02/05(日) 15:47:19
>>11
1話から不倫してた彼氏と別れたって話だったから若い時からヤバいなとしか思わなかったよ。
依存体質だけど、まぁまぁよくいるタイプ。
若くて可愛いし愛嬌と要領でなんとか生きていける人だけどあのまま、40.50になったらヤバい+12
-1
-
451. 匿名 2023/02/05(日) 15:51:39
>>134
いやいや、奥さんの病気のために田舎に移り住んで、在宅で仕事できるようにしてるだけでいいお父さんすぎるなって思ってたよ
大学の非常勤なのも翻訳の仕事をしてるのも全部家族のためじゃない?幼い我が子たちに寂しい思いをさせたくなったんだよねきっと
私、メイがトトロにあった話を優しく聞いて信じてくれて、家まで競争だ〜って走って、仕事中にメイにお父さんお花屋さんねって言われて優しく微笑むお父さん、すっごい憧れだったよ!
メイが行方不明になった時は連絡がなかったんだから仕方なくない?その辺に電話ないんだから。カンタのおばあちゃんに任せてるから大丈夫ってら気持ちもあったろうし+22
-1
-
452. 匿名 2023/02/05(日) 16:01:45
フランダースの犬のネロ
子どもの時は自分の絵が認められなかっただけで絶望するってどんだけ自信あったんだよって勘違いしてたけど、おじいさんが死んで、風車の放火魔にさせられて、娘と仲良くする貧乏少年に腹を立てたアロアの父親から村を出ていくようにけしかけられて、唯一の希望だった絵もだめでって…そりゃもう絶望するよなって。
もう画面の中入っていって、ネロうちに来なよ!っていってあげたいくらいネロがかわいそう、大人は酷いって思うようになった。+4
-0
-
453. 匿名 2023/02/05(日) 16:02:23
FF6 エドガー
小学生の頃はRPGのストーリーってあんまり頭に入ってなかったし
キャラに対しても特別なんとも思ってなかったけど、大人になってみたらすごいと思った
弟に自由を譲って自分は城の王位継承のドロドロ真っ只中に残るとか、
世界崩壊後に、組織のボスになって国民を救いに行くとか、
特に世界崩壊後、仲間は自殺未遂したり、飲んだくれたり、怪しい宗教に入信したりするほど
みんな絶望しているのに、一人メンタル強すぎ+3
-0
-
454. 匿名 2023/02/05(日) 16:08:04
>>405
でも自分の子が生きるのも精一杯な戦後なら他所の子の面倒なんて見れないと思う
西宮のおばさんを悪くなんて言えない
これ以上求めたら西宮のおばさんも、その子供達も飢え死にしてしまう+13
-0
-
455. 匿名 2023/02/05(日) 16:11:29
>>118
変な子供www+5
-0
-
456. 匿名 2023/02/05(日) 16:12:43
>>197
辞めて良かったね。
根性ないとか言われたくないよね😅
一人で大掃除しても手当てとか出るわけじゃないだろうに。なんで一人でやらなきゃならんのよ。+7
-0
-
457. 匿名 2023/02/05(日) 16:15:27
ドラゴンクエストシリーズで
下着系の装備のがフルアーマーの装備より
守備力高いこと
理にかなってる![大人になって見方が変わったキャラ]()
+1
-4
-
458. 匿名 2023/02/05(日) 16:20:32
臼井幸代28歳独身
独身でかわいそうな役回りだけど、全然若かった。+4
-0
-
459. 匿名 2023/02/05(日) 16:47:52
同年代の方は共感いただけるかも
ドラマ想い出にかわるまでの
今井美樹、松下由樹姉妹+1
-0
-
460. 匿名 2023/02/05(日) 16:51:11
>>13
雪菜さんの見た目以外どこが好きなのかわからんくない?可愛くて大人しめの人が現れたらモテないタイプなだけにフラフラしそう+4
-0
-
461. 匿名 2023/02/05(日) 16:51:19
>>328
ハイエナw
のりすけのポジションってよくわからないんだけど、親戚なんだよね?
すごく近くに住んでるわけでもなさそうなのに、なんであんなに登場するんだろ。+6
-1
-
462. 匿名 2023/02/05(日) 16:52:03
>>2
この手の話題になると、私はいつも清太たちのお母さんを挙げてる
夫は戦場に行ってて、自分は身体が弱い
その状況で子どもたちだけで行動することになった時、教えてあったことが
向こうが大変だったときは何も助けなかった相手に頼ることって考えが甘過ぎない?
(本編中でおばさんがそんなことをぼやいてる・多分、おばさんの夫が亡くなった時何もしてあげなかった)
一時的な避難先だったみたいだけど、十四歳の清太が他の親戚のこともろくに知らない
お父さんが迎えに行けなかった時、二人だけでどうしたらいいのか
他の可能性も方法も何も考えてない教えてないは親としての責任を果たせてないよ
こんな鷹揚なお母さんでは、そりゃ清太も当時の十四歳にしては甘ったれの世間知らずなお坊ちゃんだよなと思うようになった
+13
-1
-
463. 匿名 2023/02/05(日) 16:54:10
こどちゃの羽山のお姉ちゃん
羽山に「悪魔!悪魔!」て罵ってて、「ひどい姉、羽山かわいそう」と思ったけど、お姉さんも小さい時に大好きなお母さんが亡くなって、受験生なのに、親は三者面談に来ない等、非協力、家事もやらされてかわいそうと思うようになった+3
-1
-
464. 匿名 2023/02/05(日) 16:55:07
>>241
地球全体のことを考えた上での発言だからね
ネットかどっかで見かけたけど悟空はもう既に神目線になっちゃってるんじゃないかって
それ見てあーなるほどねーと思った+2
-0
-
465. 匿名 2023/02/05(日) 16:56:18
>>461
サザエのいとこじゃなかったっけ?+4
-0
-
466. 匿名 2023/02/05(日) 16:59:52
>>452
フランダースの犬がつい何年か前に再放送してたんだけど、実はネロに手助けしてくれるミシェルおじさんがいたんだよね
なぜそのおじさんを頼らなかったのか未だに謎
おじさんと一緒に住んでまた絵を描いていく選択肢もあったはずなのに…+4
-0
-
467. 匿名 2023/02/05(日) 17:02:31
>>112
つくしは百歩譲っても、あの両親がついてくるんじゃどんな親でも反対するよね
だってたかる気まんまんだもん、特に母親+9
-0
-
468. 匿名 2023/02/05(日) 17:04:04
セーラームーンの地場衛
アニメだとロリコンだの弱くて服ダサいでネタキャラみたいになってるけど、原作ではちょっと背伸びした等身大の高校生って感じで好感が持てた
うさぎへの恋愛感情にどきまぎしたり自分の気持ちに悩んだりしてて、セーラームーンは戦闘アクション漫画ではなく二人が主人公の恋愛物語ということがはっきりとわかって面白かった
+2
-0
-
469. 匿名 2023/02/05(日) 17:08:58
>>463
あの家族、一番のクソは間違いなく父親
羽山のいじめだって元を正せば母親の命奪って生まれてきたっていう負い目から
性格歪みまくったことが原因なのに、一番息子と向き合わなくちゃいけない父親は逃げて姉のことも放置
なのにサナのおかげで羽山が多少丸くなって姉との関係も改善されたら
なんか良いパパぶって誰からも責められることなく過ごしてる+6
-0
-
470. 匿名 2023/02/05(日) 17:17:22
>>144
子ども優先っていうか、悟空が死ぬ・負けるとは思ってなかったんじゃないかな
がるちゃんじゃ悟空をサイコパスの戦闘バカのダメニート親父扱いだけど、漫画読んでると
やっぱりどんな危機も悟空がいてくれればなんとかしてくれるの安心感と信頼感があるんだよね
あの時は一回死んじゃってるけど、ドラゴンボールがあること分かっててあえて死ぬやり方を選んでたから
チチからすれば無敵の旦那だから自分が心配する必要もないと思ってたとか
一方で、いくらドラゴンボールで復活できると分かってたって幼い我が子に
死ぬようなことはさせたくないのが母親としては当然の感情だよね
夫は自分の選択と責任でいいけど、幼い子供にそんな選択はさせたくないのが普通+3
-0
-
471. 匿名 2023/02/05(日) 17:19:39
>>11
nana流行ってた頃既にアラサーで読んだけど
8が胸糞すぎて無理だった
それ言ったら大半の少女漫画無理だけど
ダメ人間寄り設定なのに意味不明にモテまくるし
8はお股ゆるゆる系ダメダメだったから余計無理+10
-1
-
472. 匿名 2023/02/05(日) 17:20:32
>>10
冬でも、浴衣着てるの?この人たちは+1
-3
-
473. 匿名 2023/02/05(日) 17:25:25
>>467
牧野家の両親、まるでやってる事がKK親子と変わらんじゃないか+6
-0
-
474. 匿名 2023/02/05(日) 17:29:03
>>67
戦争のせい
あの頃はよくあったのよ
夫が復員してきて、40過ぎで子供産まされる+11
-1
-
475. 匿名 2023/02/05(日) 17:30:45
>>176
レイアースは最後のOPでは裸になってたけど、アニメ本編中ではほとんどならないよ
変身シーンがそもそもそんなにない
もともと着てた制服に甲冑がついていくだけだから、セーラームーンみたいに総着替えじゃないし
終盤の魔神に乗る時は完全チェンジだったけど
CCさくらは他の人も書いてる通り、さくらにコスプレさせたい友達が趣味で作った服に着替えてるだけだから変身そのものがない+4
-0
-
476. 匿名 2023/02/05(日) 17:43:26
>>451
小さい頃はしっかり者のサツキに対してちょっと抜けてるお父さんwって思ってたけど
大人になって見返してみると、家族優先で考えてくれて、トトロいたもん!っていうメイの主張も否定しない
良いお父さんだなって思うようになったよ
自分語りになっちゃうけど、私の父親とは真逆のタイプ
たぶん、うちの父だったら母が病気で長期入院になったら私と妹だけ母方実家に預けて自分は単身赴任状態
(母は母方実家近くの病院に入院するだろうから)
トトロいたもん!って訴えても悲しいぐらい現実的で理詰めな言い分でこっちの話を否定してたと思う+8
-0
-
477. 匿名 2023/02/05(日) 17:43:54
>>472
あれは和装の普段着の「単」(ひとえ)ですよ
夏は浴衣の時もあるでしょうが白っぽい地に夏らしい柄とか、浴衣らしく描写されてるはずです+3
-0
-
478. 匿名 2023/02/05(日) 17:45:20
>>56
サザエ誕生の後、波平は戦争へ行き、戻ってきてからカツオ、ワカメが誕生した…って想像したんだけど。+1
-0
-
479. 匿名 2023/02/05(日) 17:47:36
よく言われてるけど南ちゃんかな
由加のメシマズに部員が困っていたのでレシピ通りに作るよう指示したら一気に上達したのに嫉妬して後から「あれ南のなのに!」とか文句つけててウザって思った+4
-1
-
480. 匿名 2023/02/05(日) 17:50:45
>>391
大人になると園子ってものすごく良い子で、でもそれをまったく鼻にかけない
本当に気さくで聖人のようなお嬢様だって思うようになったw
初期の頃の新一とか園子を軽くバカにしてたけど、私が蘭だったら一発ぶん殴りたくなるよ
私の親友バカにしないで!って
それぐらい、人間としての出来が園子>>>>>(越えられない壁)>>>新一じゃない?
しかも空手の都大会とか、園子はちゃんと会場まで行って応援してあげてたらしいし+15
-2
-
481. 匿名 2023/02/05(日) 17:51:37
>>469
元凶は、父親だね。
ほったらかしにして、仕事に逃げたんだしね。番外編に描いてあった。
家政婦来て貰うか、家事手伝えよって思うわ。
良い父ぶってるとは思わないが、必死に家族を再生させようとしてたけど、今までのこと思うとね+5
-0
-
482. 匿名 2023/02/05(日) 17:55:05
>>1
毛利小五郎は子供の頃は面白いなぁって単純に見てたけど、大人になった今は意識不明の時に解決ってホラーだから認知症などの脳の病気心配したら?と思う。+3
-0
-
483. 匿名 2023/02/05(日) 17:57:28
>>221
こうやって見てみると、高橋留美子って不思議だよね
恋愛脳のウザ女も描けるし、恋愛感情にとらわれ過ぎないカッコいい女も描ける
+16
-1
-
484. 匿名 2023/02/05(日) 18:05:00
>>7
子供の頃はラオウのこと好きだったけど、ラオウがユリア一筋アピールしながらちゃっかり他所で子作りしてたことを知って「ラオウも所詮男か…」と思うようになったわ+3
-0
-
485. 匿名 2023/02/05(日) 18:06:57
ルナティック雑技団のチーコ
夢実に嫉妬して、何かと絡んできたけど、実は貧困で酒浸りのお父さん抱えて、過酷な境遇を耐えてたと健気な子なんだなと思う。
チーコの友達もいい子に見えた。+2
-0
-
486. 匿名 2023/02/05(日) 18:18:23
>>2
清太まだ中学生くらいだよね。まだ子供。判断力なんかないし、戦時中でおばさんちに余裕が無かったとしても、もうちょっと周りの大人が包み込んであげていたら、と思う。
清太も働けばいいのにって思わないでもないけど、4歳児のせつこを面倒見ながら、あちこち動き回れないと思う。4歳児なんて、まだまだ目を離せない。+7
-4
-
487. 匿名 2023/02/05(日) 18:19:12
>>186
じゅんちゃんと、京介
あの漫画の中ではね
+4
-0
-
488. 匿名 2023/02/05(日) 18:21:56
>>466
それについてはわたしも疑問だった。
おばさんも来るって約束してたんだよね。
特にミシェルおじさんとは一緒に暮らす話してたし、ネロが待ってもらってた状態だったはず
でもやっぱ心労がたたってしまったのかな…と言う気がする。
コンクールで入選すればおじさんに迷惑かけずに済むかもしれない。でもその望みすら断たれてしまった。コンクールに落ちてしまったら才能なしだと思い込んで、おじさんの元で絵を描きながら暮らすだなんてなかなか考えられないのかも。お世話になる身だし。
おじいさんの死、無実の罪、お金、絵を諦めなければならないこと(おじさんは良いって言いそうだけど)、全てがネロにとっては苦しみな気がする。特に絵は。本当、疲れたって一言に集約されてる。
あのクリスマスイブの日、ミシェルおじさんも、おばさんも、画家もみんな迎えにきたんだよね。風車火災の犯人はネロじゃないと言ってくれたおじさんも。みんなあと一日早ければなって思ってまた悲しいし、一方でラストのナレーション通り、ネロがようやく笑顔になれて苦しみのない世界に行けたのかなって思うと本当に切ない。
パトラッシュがいて本当に良かったよ…+3
-0
-
489. 匿名 2023/02/05(日) 18:25:00
>>138
ネネママはネネちゃんのことは大事にしているけど極端でもないし、しんちゃん以外の子にはきちんと接しているし、腹黒なら風間君のママとか相手にマウント合戦になりそうだけどそうでもないので、腹黒って言うほどでもないどこにでもいるママだと思います。
+15
-1
-
490. 匿名 2023/02/05(日) 18:26:59
>>61
原作だと徳郎先生は亡くなるんですよね?
徳郎先生も梅先生も良い先生でお似合いだったので幸せになってほしかったです。+4
-0
-
491. 匿名 2023/02/05(日) 18:34:49
>>144
悟空が地球救っているし重体だから2人とも命が助かって良かったっていう反応してほしかったですし、夫と余程うまくいっていない場合でなければ、私ならそういう反応になりそうです。
でも、5歳という御飯の年齢とピッコロが実は良い人だと知らないチチに気持ちの余裕がないのも仕方ないですね(大魔王に誘拐されて宇宙人と闘わされたと思っちゃったかもです)。+0
-0
-
492. 匿名 2023/02/05(日) 18:35:22
>>197
うちも鹿児島のリフォーム会社(家族経営)だけど、そうだよ!
社長は外面だけ!
男女共用で1つしかないトイレ掃除は女の仕事
社長は毎朝一番にトイレ使うんだけど、内蓋の裏に便が飛び散ってる。
いつも文句言いながら掃除してたけど、やっと今度辞めまーす!
+6
-1
-
493. 匿名 2023/02/05(日) 18:37:23
>>490
原作では亡くなるけどアニメでは渡米した後出てこない+3
-0
-
494. 匿名 2023/02/05(日) 18:38:19
>>1
蘭が非行に走らずに優等生なのもとても立派です。
親が離婚して離婚原因の元凶の一緒に暮らす父親がギャンブルとアルコールと女好きでは、普通の高校生なら心が歪んでしまいそう。+4
-0
-
495. 匿名 2023/02/05(日) 18:38:59
>>493
そうなんですね、ありがとうございます。
+1
-0
-
496. 匿名 2023/02/05(日) 18:50:01
>>226
死んだ夫の遠い親戚だからほぼ他人だよ。
そんな遠縁で遊んでばかりで手伝いもしないんだから、愛情を持つのは難しいよ。
だからって出てくのを止めないのは冷たいけどね。+7
-0
-
497. 匿名 2023/02/05(日) 18:50:07
>>34
蘭、昔は優しくて好きだったけど、今は完璧すぎて逆に苦手かも。
園子はあんな感じだけどすごくイイコだなって思うようになった。+5
-1
-
498. 匿名 2023/02/05(日) 19:01:48
>>9
おなじく。
昔はいじわるおばさんだと思ってたけど、ただ毎日妹と遊んでるだけではダメだよな。+3
-0
-
499. 匿名 2023/02/05(日) 19:06:20
>>479
そのエピソードむしろ私は南が不憫に思えたな
せっかく工夫してレシピ考えたのに結局ゆかの手柄にされちゃってさらに達也まで「南は得意なこと多いんだからこれぐらいいいだろ」的なこと言われてさ
そういう問題か?って思っちゃったわ+3
-1
-
500. 匿名 2023/02/05(日) 19:26:41
>>13
中学生の頃は良さが分からなかったなぁ。
でもやっぱり並ぶと蔵馬の方に寄ってくかな。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





























