
岡山県の保育園、園児に「トラブルメーカー」「ボンレスハム」…女性保育士が暴言
160コメント2023/02/04(土) 06:04
-
1. 匿名 2023/02/03(金) 11:35:59
+2
-35
-
2. 匿名 2023/02/03(金) 11:36:51
ボンレスハムって古い悪口だな+195
-2
-
3. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:06
ボンレスハムだと?
園児じゃなくて私に言いな+258
-3
-
4. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:14
マスコミは保育園潰したいのかな?+10
-25
-
5. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:21
こんなのばっかりだね…。
給料上げて保育士の質上げるしかないんじゃないかな…。+17
-36
-
6. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:27
ボンレスハムを悪口に使うなよ
分厚く焼くと美味しいのに+133
-0
-
7. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:36
学生時代からずっとイジメみたいなのしてたんだろうな+111
-5
-
8. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:44
シャウエッセンならセーフだったのに+3
-2
-
9. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:48
外部から園に通報がありって近隣住民や保護者かな+17
-1
-
10. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:50
トラブルメーカーはお前じゃ+46
-3
-
11. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:01
>>5
給料上げた所で人間性は変わらないと思う+69
-6
-
12. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:15
>>4
こういう事は明るみになった方が良いでしょう。
子供達に可哀想な思い続けさせたくないよ。+61
-2
-
13. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:15
保育士の肥満率の方が高くない?+39
-11
-
14. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:18
ボンレスハムでちょっと笑てもたw+9
-2
-
15. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:25
子供が傷つくようなあだ名つけて呼ぶなんて酷いわ+13
-1
-
16. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:30
>>1
まずボンレスハムに謝れ
+6
-0
-
17. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:38
こんな話ばっかりだね…
保育士さん大変な仕事だとは思うけど子供をストレスのはけ口にしないで+47
-1
-
18. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:44
赤ちゃんってボンレスハムやちぎりパンは褒め言葉だと思ってたけど
むぢちりかわいいよね+75
-2
-
19. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:56
園児とか高齢者に意地悪する人って
本当に受け付けないわ
そんなストレス溜まってるなら辞めちまえ+50
-0
-
20. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:00
>>11
まともな人が求人に集まりやすくなるでしょ。
同じ人が給料で変わるって言ってるんじゃないよ。+13
-5
-
21. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:08
>>3
懐が深くて草w+175
-0
-
22. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:12
>>1
トラブルメーカーの子は居そうだしリアルだな+20
-1
-
23. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:12
>>1
どんどん出るね、保育園の虐待+3
-1
-
24. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:14
一度注意されても改善しないのヤバ+10
-0
-
25. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:18
ボンレスハムぐらい我が子に言ってる人いそう
悪口って言うよりムチムチだねって事じゃないの?
そんなニュースにすること?+12
-12
-
26. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:23
保育園行くような歳でボンレスハムみたいな体型になることある?+9
-0
-
27. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:34
年少クラスを担任してた教師が、女の子のむちむちした腕を見て、輪ゴムつけてるみたい笑笑。って、よく言ってたな。それもアウト?
雑談でトラブルメーカーくらいは言いそうだけどな。保育士さん、大変ね。+46
-1
-
28. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:44
そんなあなたもトラブルメーカー。+6
-0
-
29. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:49
保育士の給料アゲローとか言う人いるけど、こんなカスにやる給料はない。
給料上げるなら資格をもっともっと難しくしないとね。+12
-3
-
30. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:55
>>12
最近は揚げ足取りみたいなのも多いけどね+8
-6
-
31. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:56
>>4
監視カメラ導入したいんだと思う。国が。+12
-1
-
32. 匿名 2023/02/03(金) 11:40:01
>>4
隠しとく方がいいの?+6
-0
-
33. 匿名 2023/02/03(金) 11:40:06
>>5
お給料上げるのと、合わせて資格をもっと難しくしたらいいと思う+26
-2
-
34. 匿名 2023/02/03(金) 11:40:10
>>7
親にそうやって言われて育ったのかも
ムチムチ可愛いって意味で自分の子をちぎりぱんやボンレスハムに喩えてるの珍しくない
他人がよその子に言ったらダメだが+26
-0
-
35. 匿名 2023/02/03(金) 11:40:22
>>5
給料が良いはずの議員だって不祥事起こすんだから給料で質が上がるとは思わない
保育士の給料は上がるべきだと思うけど+28
-2
-
36. 匿名 2023/02/03(金) 11:40:52
でぇれぇきょうてぇーのー
やーわっ!+1
-0
-
37. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:10
誰も自分以外の他人の面倒なんて見たくないのよ
介護然り
まあ仕事でお金もらってるなら我慢だろうけど+0
-1
-
38. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:14
どう見ても幼児より大人の保育士の方が脂肪も筋肉も多いじゃん。+0
-1
-
39. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:31
>>30
揚げ足取りみたいな報道は今のところ見た事ないよ。
とんでもねーなって話ばっかり。+7
-0
-
40. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:03
子どもはオウムのように言葉を吸収するから
家でも口調には気をつけてるのに
長い時間子どもといる先生が乱暴な言葉を使うって嫌だな
+7
-1
-
41. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:18
>>35
寝てるしね。
国会中継で寝てる議員よく見るわ。+2
-0
-
42. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:41
私の元同僚、自分のクラスの子を「モンゴリアン」ってあだ名つけて呼んでたよ。しかも、誰も注意しないし、出産して今はパートで出戻ってる。園長が気に入ればなんでもありなんだよね。+10
-0
-
43. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:46
実際揉め事起こす子って大体決まってるし
ムチムチの子もいるけど
言っちゃダメだろ+6
-0
-
44. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:50
>>26
保育士やってたけど保護者が共働き正社員でいい服着てる子いてたよ。それで周りの保育士もいい物食べてるという考えに直結してた。+1
-0
-
45. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:52
>>3
カッコいい♥
昨日変な奴からデブと言われた心の傷が癒された+95
-0
-
46. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:52
>>10
喋んないで働きな!
+2
-0
-
47. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:09
>>7
逆だと
ずっとぃじめられてたんじゃないの+0
-2
-
48. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:12
育休3年取ってるけど、公務員保育士の友達も育休3年取ってるって言ってた。
やっぱ取れるなら長く取りたいよね。
保育士にもランクがあって、ブラック保育園にしか就職出来なかった無能タイプは育休取れないから辞めて専業主婦になって子供幼稚園コースらしい。+5
-3
-
49. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:13
>>39
園児にうるさいって言ったのが暴言だと言われたり、膝に乗せて抱き締めるのが虐待って言われたりしてたよ+4
-2
-
50. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:28
先生に言われたこと忘れないよね
育ち盛りの子の体型いじるなんてダメ
拒食になったらどうすんの+5
-0
-
51. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:30
ブタゴリラってあだ名、今なら即逮捕なのかな+2
-0
-
52. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:53
>>29
本当そう思う
こういうニュースあると、保育士の給料上げろってなるの疑問
ちょっとズレてると思う+10
-2
-
53. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:56
>>5
むしろこんなことばっか起こってるし
下げたほうが良さそう
痛い目見ないとわからない保育士多いんでしょ
呆れる
この間聞き忘れたことあって7時に電話したら
業務時間外だから以後この時間に電話はやめるよう言われた
迎えの終了時刻が6時半までなんだから
7時なんてまだ保育士いる時間帯じゃん
なにが業務時間外?最近の保育士呆れる+3
-23
-
54. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:58
>>13
幼稚園教諭は皆ジャバ・ザ・ハット体型なんだけど(笑)+0
-8
-
55. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:05
キンプリのドームツアーのトークコーナーで廉と紫耀がボンレスハムとごぼうって言いあってたの思い出した笑
もちろんジャレあいだけどね。+0
-2
-
56. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:10
ちぎりパンとボンレスハムってだいぶニュアンス違うような。+3
-2
-
57. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:18
>>42
36だけどモンゴリアンが何かわからない
幼児もわからなかっただろうな+4
-1
-
58. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:43
>>44
いいもの食べてるっていうか、食が偏ってたりあまり栄養に気を遣ってもらえてないのかもしれないね
+1
-0
-
59. 匿名 2023/02/03(金) 11:45:56
>>25
子持ちパート保育士です
もともと口の悪い保育士で保護者や同僚からあんまり評判良くなかったんじゃないかな
上から注意された後も相変わらず言い方がきつかったって書いてるし
親が赤ちゃんに可愛いという気持ちを込めて「ボンレスハムみたい♡」って言った感じじゃなくて、きっと馬鹿にしたように言ったんだと思う+20
-0
-
60. 匿名 2023/02/03(金) 11:46:14
園児はボンレスハムだなんて言われてもよくわからないだろうねw
言ったやつの体型が見てみたいわ+4
-0
-
61. 匿名 2023/02/03(金) 11:46:28
>>3
カッコいい‥‥!!!!+67
-0
-
62. 匿名 2023/02/03(金) 11:47:02
>>7
私は幼稚園で働いてたけど、職員は気が強い人がずーっと残るよ。子どもにもキツイし、私もキツイ先輩によくイジられて嫌だったわ。人をからかって笑いにするのが快感な人が結構いる。+39
-0
-
63. 匿名 2023/02/03(金) 11:47:55
ボンレスハムは結構年いってる先生だろ。笑+4
-0
-
64. 匿名 2023/02/03(金) 11:48:33
>>31
いいことじゃん+10
-0
-
65. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:06
>>63
60代保育士って書いてる+3
-0
-
66. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:08
>>57
なんか、頭がおっきいのを揶揄してました。私もモンゴリアンの意味は分からないけど、本人の名前を呼ばずにモンゴリアンがさぁ笑。ってよく話してて、うわ…って軽蔑した。+5
-0
-
67. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:24
>>25
ニュースで言える範囲の事しか報道しないから、もしかしたら他にももっとひどい暴言があったのかもね+7
-0
-
68. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:26
>>5
保育士全員クビにして、保護者全員で再度徹底的に面接して合格した人だけ働けるようにしない?
求職者は住んでる場所、家族構成や借金や資産状況、本人や親戚の病気とかも全部提出させてさ。
人の子預かるんだからそれくらいのことやってやっと採用されるべきでしょ。+6
-18
-
69. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:30
>>62
介護も同じ。いい人がやめてく。
ちゃんとした人はリーダーシップがあって、相当気が強くないと残らない。
厄介な人が残って王様になると、こうして虐待が起こる環境になる。+20
-1
-
70. 匿名 2023/02/03(金) 11:50:16
>>31
ファーウェイの監視カメラ?
中国さまに貢ぎたいんだね。+2
-2
-
71. 匿名 2023/02/03(金) 11:50:19
ボンレスハム見たことがない子どもからしたら
悪口を言われてるなんて思わないかも
でもそれで保育士の先生がみんなで笑ってたら
保育士は馬鹿にしてる笑いでも子どもからしたら
先生が笑ってくれてるって思うんだろうな
それで子どもが家に帰って僕ボンレスハムなんだよって親にも同じように笑ってほしくて言ったりしたら
親からしたら誰にそんなこと言われたの?ってなるよね+3
-0
-
72. 匿名 2023/02/03(金) 11:50:22
>>6
本当に。一生食うなよ?と言ってやりたい。+9
-0
-
73. 匿名 2023/02/03(金) 11:50:43
偏見だけど民間運営ほどこういうの多いイメージ+0
-0
-
74. 匿名 2023/02/03(金) 11:50:55
>>51
ブタゴリラは「かおる」って名前が女みたいで嫌だからあだ名で呼んで欲しかったらしいけど、それにしてもブタゴリラて…+0
-0
-
75. 匿名 2023/02/03(金) 11:52:21
>>62
そういう奴はやめることなくずっと居座ってスタッフにも偉そうにするのよね。
そして新しく入ったまともな人はやってられなくてすぐやめていく悪循環。+10
-0
-
76. 匿名 2023/02/03(金) 11:52:32
>>68
幼稚園に就職するとき、結構調べられたよ。家族構成、家族の職業、持ち家、既往歴もね。まあ、それくらいしないとって今になったら分かるわ。+4
-0
-
77. 匿名 2023/02/03(金) 11:52:37
>>68
良いんじゃない?
誰も保育士の成り手が無くて、親が全面的に面倒見る事になるだけなんだから。
+12
-0
-
78. 匿名 2023/02/03(金) 11:54:12
>>31
カメラ程度で防げるのかな…+2
-0
-
79. 匿名 2023/02/03(金) 11:54:21
>>68
横
それやると困るのは預ける親じゃない?w
あんな待遇と薄給でそんな条件までつけられてまで働く保育士なんて皆無だよ
頭おかしい保護者だって山ほどいるんだから、それなら平等に園側からも保護者審査しないと
あなたは間違いなく落ちますねw+25
-1
-
80. 匿名 2023/02/03(金) 11:54:55
他人の子供の面倒なんて所詮こんな程度だわ+5
-0
-
81. 匿名 2023/02/03(金) 11:55:16
どうせPB男しか捕まえられない女なんだろうよ。
傷つけられた子ども達と保護者と全国でまじめに子ども達と向き合って働いてる保育士さん達に謝れよ。+0
-0
-
82. 匿名 2023/02/03(金) 11:55:36
>>2
ある程度年長さんとかになると、ボンレスハムを理解できるようになったときに傷付くよね。まじこういうの時間差で傷つけると思う。
私も先生たちにガル子ちゃん脚ピシッとしてみて!って言われてしたら、「やっぱO脚だわ笑 ね!先生!」って先生たちに笑われて、後からO脚の意味知ってめっちゃ傷付いたもん。+16
-0
-
83. 匿名 2023/02/03(金) 11:56:30
>>5
給与よりも人数増やす気はないのかな。+0
-1
-
84. 匿名 2023/02/03(金) 11:57:34
まじで、悪いけど保育士さんってピンキリ。
人格者で保育士としてのスキルも、プロで本当感謝しかない!って先生もいれば、地元のヤンキーがそのまま資格取っちゃいましたみたいな輩もいる。
けど、正直保護者側はみんな気付いてるよねww余程取り繕わない限り。
特に3歳児ぐらいからは余裕で、あの先生に○○って言われた、とか言ってくるから+8
-0
-
85. 匿名 2023/02/03(金) 11:57:53
>>2
60代の保育士だからね+6
-0
-
86. 匿名 2023/02/03(金) 12:00:00
>>68
親は所詮素人だよ
保育士みたいによその子を複数人同時に寝かしつけできない+7
-1
-
87. 匿名 2023/02/03(金) 12:00:16
>>10
園児に使う言葉じゃないよね。+1
-0
-
88. 匿名 2023/02/03(金) 12:01:33
>>18
痩せてると逆に心配だよね+9
-0
-
89. 匿名 2023/02/03(金) 12:03:05
>>62
どこの職場もそうだよね。気が強い、癖が強い人がいつまでも残る。+17
-0
-
90. 匿名 2023/02/03(金) 12:03:30
>>3
そうだな。
相手泣かすくらいボンレスハムに対して100倍返しができる自信が私にはある。+26
-0
-
91. 匿名 2023/02/03(金) 12:03:50
>>3
惚れた+46
-0
-
92. 匿名 2023/02/03(金) 12:04:36
>>7
教諭目指す子はいじめっ子多いよマジで
+7
-0
-
93. 匿名 2023/02/03(金) 12:06:28
ボンレスハム言うた保育士に限って
いや、あんたの方がやでって感じかも+1
-0
-
94. 匿名 2023/02/03(金) 12:07:19
>>31
カメラを設置し先生方を監視だけなら
ともかく、保育園だと昼寝の際着替えしたり
オムツ交換の際の、、全部録画されてるとなると
別の事件が増えそう
ガルのトピにもあったけどデパート授乳室
使用済みのオムツを盗んだり、想像できない性癖の持ち主いるから、動画流失されたら嫌だな+4
-0
-
95. 匿名 2023/02/03(金) 12:08:01
>>1
30代の保育士がやっていたときは呆れたけど
20代の保育士でまだ経験年数が浅いと子どもと同じようにケンカしてる先生もいると思う
園長やら主任がその度に指導していかないといけない+2
-0
-
96. 匿名 2023/02/03(金) 12:09:02
>>3
姐さん、好き…w+33
-2
-
97. 匿名 2023/02/03(金) 12:13:54
トラブルメーカー
わーわわわわー+0
-1
-
98. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:15
>>13
ストレスだと思う。
太ってると余計ふてぶてしく見えてしまうんだよね。+1
-5
-
99. 匿名 2023/02/03(金) 12:19:49
>>85
何ならそいつの方がボンレスハムの可能性大だな+6
-0
-
100. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:51
>>10
トラブルメーカーの意味を理解した時に深く傷付くと思うよ。
私は母親に言われたことがあるから分かる。+1
-1
-
101. 匿名 2023/02/03(金) 12:21:32
>>83
いや給与あげないと人来ないでしょ。+1
-1
-
102. 匿名 2023/02/03(金) 12:21:41
>>1
このバカ保育士は自己紹介したの?
+3
-1
-
103. 匿名 2023/02/03(金) 12:22:46
>>5
給料をあげるのではなくて先に資格の難易度をあげた方が良い。+4
-0
-
104. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:03
>>101
質の悪い人間がたくさん集まっても意味なし+4
-1
-
105. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:57
>>68
うわー
本気でこんなこと言っている人がいることに驚く。
子ども?+10
-2
-
106. 匿名 2023/02/03(金) 12:25:33
>>33
そしたらまともな人はふるいにかけられて残るだろうけど、なりたい人自体が減りそう。難しいね。+1
-0
-
107. 匿名 2023/02/03(金) 12:26:34
>>18
言い方かな?
ムチムチかわいいねー!みたいな感じじゃなくて、ボンレスハムやんwwみたいな+5
-1
-
108. 匿名 2023/02/03(金) 12:27:50
>>76
いつの時代だよ。
今は就職時、家族の職業とかの個人情報は聞いてはいけないようになってんだよ。
まともな職場ではないなら別だけど。
+3
-1
-
109. 匿名 2023/02/03(金) 12:28:51
>>101
短時間勤務可能にすれば、集まると思うよ。
自分の子供だって見るの大変なんだから、長時間労働させるべきではないと思う。+2
-0
-
110. 匿名 2023/02/03(金) 12:34:42
>>69
わかりきってる事を正さないのが
今の日本を悪くしてるよね+2
-0
-
111. 匿名 2023/02/03(金) 12:36:38
>>37
子育てで給料貰えるなら苦じゃない!
と思ってアラフォーで保育士になったよ。
事務員より給料高いし残業持ち帰り無しで週休2日だよ。
公務員は大変だけど辞めなきゃ高級取りになれるしね。+0
-1
-
112. 匿名 2023/02/03(金) 12:37:59
それはかなり同感。
幼稚園はとりあえずは一旦14時くらいで子供と離れられるけど保育士は長すぎるよね。
これだけ虐待が取り上げられるとは、もう個人の資質とかって言うより保育業務に問題があるとしか思えない。
週休3日とかでも良いくらいで、保育士こそ子供と離れる時間が必要だと思う。+7
-0
-
113. 匿名 2023/02/03(金) 12:40:42
>>108
20年前ですけど。
私もそこまで調べるか?って思っていたけど、今回みたいに何かあったときに、なんで出処が分からない奴を雇うんだ?って文句言うでしょ?
私立幼稚園だし、特殊だとは思うけどね。+1
-0
-
114. 匿名 2023/02/03(金) 12:41:14
>>109
112のコメント、109さんへの返信でした。+0
-0
-
115. 匿名 2023/02/03(金) 12:42:30
>>113
大昔やん。
+0
-2
-
116. 匿名 2023/02/03(金) 12:45:01
>>13
でもふくよかな先生って子供に人気ない?+3
-4
-
117. 匿名 2023/02/03(金) 12:45:05
>>115
何が言いたいわけ?
今になったら分かるわって元コメに書いてるんだけど?
そのくらい、保育士信用ならないんでしょ?出処わかって篩にかけられた保育士に預けたら解決。+1
-1
-
118. 匿名 2023/02/03(金) 12:47:24
>>110
前何かで読んだけど、保育園の体質が改善しないのは、基本的に若い女性の職業なので、不満があっても上に告訴したり、集団での直訴や運動とかが苦手なことと、
保護者の方も子供が卒園するまでの数年だからわざわざ改善に動こうとまでしないことが原因って書いてたよ。+4
-0
-
119. 匿名 2023/02/03(金) 12:49:07
どこの保育園よ…
うちも社会福祉法人の保育園に子供入れてるよ…+0
-2
-
120. 匿名 2023/02/03(金) 12:52:43
>>117
横ですが今は出処という考え方自体が差別につながるからアウトなんですよ。
持ち家とか家族の職業とかで就職が決まるなんてありえない。+3
-1
-
121. 匿名 2023/02/03(金) 12:55:47
>>120
まあ、アウトですよね~
大昔のことなんで、今は違うと願いたいですね。ただ、その園には犯罪者の娘が働いてますけどね、そんなんでいいと思いますか?+2
-1
-
122. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:02
>>121
そんなにムキにならんでも。
ところで出所調べるのは保育士だけ?介護士や保育士も?
+1
-1
-
123. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:32
>>122
介護士のことは知らないよ笑。+0
-0
-
124. 匿名 2023/02/03(金) 13:04:34
>>121
出処を調べる?
あなたが保育園には自分の子どもは入れないってだけで良いのではないかな。
+0
-0
-
125. 匿名 2023/02/03(金) 13:06:18
>>124
子どもいないんですが…+0
-0
-
126. 匿名 2023/02/03(金) 13:06:49
>>123
大切なひとを預けるって意味では介護士も同じじゃんよ。
+0
-0
-
127. 匿名 2023/02/03(金) 13:07:22
>>126
ここ、保育士のトピだから。+0
-0
-
128. 匿名 2023/02/03(金) 13:09:28
ざっけんなよ
仮に子供がムチッとしててもそれがまた可愛いんだよ
あんたのその発言で将来その子が摂食障害にでもなったらどうしてくれんの?+4
-0
-
129. 匿名 2023/02/03(金) 13:09:32
>>125
20年くらい前に新卒ってことはアラフォーだよね。
お子さんいないんですね。
幼稚園に勤めるくらい子供好きなのに、そうだったんた、、、。
なんかごめんなさいね。+1
-3
-
130. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:46
>>129
大きなお世話。+0
-1
-
131. 匿名 2023/02/03(金) 13:11:30
>>130
気にしないで。
ドンマイ!+2
-2
-
132. 匿名 2023/02/03(金) 13:12:20
>>106
資格にも段階を作ったらいいんじゃないかな?
簡単に取れるのと、難しいのと
難しい方のお給料を上げる+1
-0
-
133. 匿名 2023/02/03(金) 13:31:42
>>18
赤ちゃんのむちむちな腕をちぎりパンっていうの知らなかった
かわいいよね👶本当にちぎりパンみたい+1
-0
-
134. 匿名 2023/02/03(金) 13:33:41
>>68
なんか、もうそこまで信用できない親は出自の良い優秀なベビーシッター雇いなよ、、+7
-1
-
135. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:30
あの人はトラブルメーカーじゃけん
こいつボンレスハムじゃがん!+0
-0
-
136. 匿名 2023/02/03(金) 14:02:33
ぶっちゃけ進学校出身で保育士になるような人はめっちゃレアだよね
保育士の質の低さはさもありなん+2
-2
-
137. 匿名 2023/02/03(金) 14:03:58
ストレスの矛先が園児に行くのは余程のことだよ
園長と合わない先輩やお局の派閥があり人間関係が面倒くさい人手が全く足りてないがストレスの9割型の理由で子供は関係ない
まず子供好きじゃないと保育士や幼稚園の先生になろうなんて絶対に思わない入って中身の酷さにがっかりする事ばかりだけど子供にはあたらない
この人は元々性格に問題があると思う
+2
-0
-
138. 匿名 2023/02/03(金) 14:04:21
>>53
あなたが呆れるわ
労働時間外は業務終了だよ+3
-0
-
139. 匿名 2023/02/03(金) 14:07:49
>>106
現状は国公立大学に進学できるだけの学力がない偏差値50付近の高校に通う子が自分の学力に見合った専門学校か短大で保育士免許を取得するんでしょ
相当給料を上げないと、能力が高い高校生が保育士を目指そうとは思わないよ+2
-0
-
140. 匿名 2023/02/03(金) 14:13:33
>>132
それはいいかもね+0
-0
-
141. 匿名 2023/02/03(金) 14:21:31
>>33
介護士トピでもすぐこういう事言う人いるけど
ただでさえ人手不足なのにたった数万給料上げたところで誰もなりたがらないよ+1
-1
-
142. 匿名 2023/02/03(金) 14:42:33
>>66
だれも注意しなかったというなら、あーたがした良かったじゃないの?+1
-1
-
143. 匿名 2023/02/03(金) 15:00:48
>>142
相手が先輩でしたからね、指摘するのはなかなか難しいですよ。+2
-2
-
144. 匿名 2023/02/03(金) 15:11:23
一万歩譲って裏で言ってるならまだ許さないけど目はつぶれる。でも園児に対して言うなんて、本当に絶対許さんわ。
子供の記憶力なめたらあかん。言葉の意味はわかってなくても、先生の表情、嘲られてる雰囲気はずっと覚えてるんだよ。+1
-0
-
145. 匿名 2023/02/03(金) 15:15:32
マイナスだろうけど…
ボンレスハムは見た目を貶す言葉だからダメだけどトラブルメーカーは本当にそういう園児もいるんじゃないの?
裏(保育士同士)では園児のことトラブルメーカーって言ってる人いっぱいいそうだね+1
-0
-
146. 匿名 2023/02/03(金) 15:51:18
赤ちゃんの腕をちぎりパンに例えてる人いっぱいいるけどあれも本来ダメなんだろうな+0
-0
-
147. 匿名 2023/02/03(金) 16:45:01
>>31
カメラも賛成だけどそれより先に配置基準どうにかしてほしい
暴言や虐待はもちろんダメだけど保育士に余裕がなさすぎる
それでピリピリしてる保育士が結構いる+1
-0
-
148. 匿名 2023/02/03(金) 16:51:42
>>62
園長がキツく言う人嫌だからキツイ人は他の園に異動させられてる
その園がかわいそうだけど、、
園長がまともならちゃんと対処してくれるんだけどね、、+0
-0
-
149. 匿名 2023/02/03(金) 16:54:08
>>35
保育士の給料もだけど保育士を雇うお金が保育園に必要
配置基準より多く保育士雇えるくらいの財源があれば保育士雇って保育の質はあがる+1
-0
-
150. 匿名 2023/02/03(金) 16:58:46
11時間保育って子ども自身もしんどいよね。
荒れてる、イライラしてる、疲れてるなと思って聞いたら月〜土、最終時間まで預けられてるってよく聞く。勤務時間長くて遅番保育士もしんどいと思う。
親も保育士も労働環境どうにかしないとこんな事件跡を立たないよ。+0
-0
-
151. 匿名 2023/02/03(金) 17:57:25
岡山って良いイメージないんだけど陰湿なの?+2
-0
-
152. 匿名 2023/02/03(金) 18:20:20
>>112
それもそうなんだけど幼稚園に比べて施設が整ってない気がする
公立の幼稚園は知らないけど
前働いてた保育園はトイレが少なくて大混雑で大変だった+1
-0
-
153. 匿名 2023/02/03(金) 19:01:52
働いてる園にも乱暴な扱いや言動をする保育士がいます。園長には相談したこともあります。
少しずつマシには、なってきてるとは思うけど。。。
見てて耐えられないことも。
少し改善ずつでも改善の兆しがあれば、許させることでしょうか。
二年前に入ってから、ずーっとひどい保育士です。
どのように対応したらいいのでしょう?
ちなみにその悪質保育士は0歳児の担任です。+4
-0
-
154. 匿名 2023/02/03(金) 19:11:44
>>111
正社員で会社員として働いて15年。
育休中に資格とって、会社が移転して通えなくなったので、辞めて、今保育士してます。
正直、保育士として働き始めて楽だと思ってます。
子育て経験で通用することもたくさんあるし、
会社員やってたので、日誌や案など習得するのに時間かからなかったし、保護者ともコニュニケーションもそこそことれる。
制作もネットや雑誌みて作るので、一から考えることなんてない。
子育ての延長でできるし、社会人時代よりも楽です。
こんな保育士もいますので、100人保育士いれば、100通り考えでやってます。
+3
-3
-
155. 匿名 2023/02/03(金) 20:38:46
保育士です。
確かにトラブルメーカーの子いる。
他の子を怪我させたりする子、走りまわる子、暴れまわる子、押す子。
公園行くとフラフラっと許可してないところまで行ったり、許可してない遊具に乗ろうとしたり。
保育士二人で行っていても、保育士一人はその子専属になってしまい、他の子が後回しになってしまいがちです。
その子が休みだとほっとします。
保育がスムーズにいきます。
ただ、思ってても子供の前では言いません。
保育士だって人間なので、思うことは自由だと思っていますが、口に出すか出さないか、本人の前で話すことではないことくらい容易に分かります。
質が低い保育士はTPOを分からないのだと思います+5
-0
-
156. 匿名 2023/02/03(金) 21:24:31
>>78
防ぐと言うか…ほら、企業は儲かるじゃん?+0
-0
-
157. 匿名 2023/02/03(金) 22:01:10
>>116
悲しいけど子供は若くて可愛い人が好きだよ+3
-1
-
158. 匿名 2023/02/03(金) 22:15:54
>>157
うちの2歳児は若くて可愛い先生も好きだけど保育園の見学で対応してくれた先生(おそらく30代半ば)のふくよかな女性に初対面なのにべったりくっついて離れなかったから、ふくよかな先生は子供から好かれるのかなーって勝手に思ってた+0
-0
-
159. 匿名 2023/02/04(土) 00:51:07
>>116
自分は肥満で子供の体型をアレコレ言ってたら酷い+0
-0
-
160. 匿名 2023/02/04(土) 06:04:15
園長先生の身内の先生辞めるか異動してほしい
柄が悪くてずる賢くて
親からもクレーム多いし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…同園を運営する社会福祉法人によると、女性は2020年7月、園児2人に暴言を吐いた。外部から園に通報があり、女性に口頭注意を行ったが、その後も「言葉遣いが荒い」との指摘があったため、保育士をけん責処分とした。保育士は現在は退職しているという。