-
1. 匿名 2023/02/02(木) 22:50:42
37歳の私は90年代の絵が好みですが、今はもうこういう描き方は見かけないので確かに時の流れは感じますね。
あと個人的には、FF7のエアリスみたいな前髪の描き方が正直今でも好きです。+98
-2
-
2. 匿名 2023/02/02(木) 22:51:55
80年代
ダーティペア
きまぐれオレンジロード
めぞん一刻の絵のイメージ+68
-2
-
3. 匿名 2023/02/02(木) 22:52:04
ロリ絵キモい
大嫌い+49
-52
-
4. 匿名 2023/02/02(木) 22:52:29
ねこ娘+142
-5
-
5. 匿名 2023/02/02(木) 22:52:37
80年代の鼻の上の横線よく見るけどなんなんだろう+42
-0
-
6. 匿名 2023/02/02(木) 22:53:14
80年代も顔が短くてかわいい+13
-4
-
7. 匿名 2023/02/02(木) 22:53:16
私38歳だけど2010がいいかなあ。髪型の後頭部が一番キレイ+47
-3
-
8. 匿名 2023/02/02(木) 22:53:40
>>2
なんかわかる、90年代はスレイヤーズとかかなぁ+82
-0
-
9. 匿名 2023/02/02(木) 22:53:54
最近見た中では防御力を強くしたみたいなタイトルのアニメが90年代っぽかったイメージある+4
-0
-
10. 匿名 2023/02/02(木) 22:53:57
M字前髪ね!うさぎちゃんもあの前髪であの頃の落書きはみんなセンターM字分けだわw+21
-0
-
11. 匿名 2023/02/02(木) 22:54:01
>>1
2000年代と2010年代の区別がつかん+14
-18
-
12. 匿名 2023/02/02(木) 22:54:01
>>4
上段真ん中、夕方の再放送を見てました。+12
-0
-
13. 匿名 2023/02/02(木) 22:54:24
+61
-0
-
14. 匿名 2023/02/02(木) 22:55:14
>>4
真ん中の下が世代でした〜
子供の頃はなんとも思わずに見てましたが、結構アニメよりの絵ですね笑+31
-2
-
15. 匿名 2023/02/02(木) 22:55:25
ラムちゃんとかランマの時代の絵が好き。シティーハンターとかカッコイイのも好き+56
-5
-
16. 匿名 2023/02/02(木) 22:55:55
>>13
85年後期~と91年~の世代だわ+30
-0
-
17. 匿名 2023/02/02(木) 22:56:22
スタジオぴえろ時代好きよ+45
-0
-
18. 匿名 2023/02/02(木) 22:56:46
>>1
平坦な顔になって無機質になってきてるのね。80年代が妙にむっちりしててエロスがあるね。+39
-3
-
19. 匿名 2023/02/02(木) 22:57:10
>>13
ど真ん中の1985後期が一番しっくりくるわ、のぶよボイスが自然に頭に再生される。+54
-1
-
20. 匿名 2023/02/02(木) 22:57:47
最近のアニメで女の子を妙に艶っぽくするのが嫌い!胸の谷間とか露出高めの衣装は昔からあったのよ。悪は艶。無駄にほっぺほてらしたり手足ツヤツヤにするのやめい+83
-8
-
21. 匿名 2023/02/02(木) 22:58:13
>>4
いちばん新しい猫娘結構好きだった+32
-16
-
22. 匿名 2023/02/02(木) 22:58:19
>>13
右上の薄い色合い、日曜の朝を思い出します。+2
-0
-
23. 匿名 2023/02/02(木) 22:58:28
>>5
ちょっと前に流行った、酔っ払いチークみたいなもんじゃね?+23
-1
-
24. 匿名 2023/02/02(木) 22:59:02
>>13
85年と91年〜がドラえもんといえばこの絵柄という感じがする+33
-1
-
25. 匿名 2023/02/02(木) 22:59:42
+31
-3
-
26. 匿名 2023/02/02(木) 23:00:03
>>5
絆創膏の跡+5
-1
-
27. 匿名 2023/02/02(木) 23:01:21
>>1
私も90年代の絵柄好きだなー
目と鼻と口が近い方がキャラが可愛く見えるんだよなー。鬼滅が子供に人気出たのはそういうのも理由なのではと思ってる。
男キャラとかでも昔の絵柄の方が鼻筋はっきりしててカッコよく見える気がする。+50
-5
-
28. 匿名 2023/02/02(木) 23:01:27
>>1
主さんと同世代だけど2000年頃が好み。
自分で同人活動したりして、好きな作家さんも多かったからかな。+18
-0
-
29. 匿名 2023/02/02(木) 23:01:28
>>1
こうしてみると鬼滅って90年代っぽさがあるんだな
だからがるちゃん世代に流行ったとか?+18
-9
-
30. 匿名 2023/02/02(木) 23:01:51
>>21
最初見たときは萌えキャラみたいだなwwって思ったけどかわいいよね。+17
-1
-
31. 匿名 2023/02/02(木) 23:03:07
>>25
右だなー!左は肩幅が足りないよ+27
-3
-
32. 匿名 2023/02/02(木) 23:03:23
>>11
大袈裟に大きくなりすぎた目を控え目に修正したのかな?+13
-0
-
33. 匿名 2023/02/02(木) 23:03:43
絵柄だけで見たら個人的に90年代のお手本のようなアニメだと思う+129
-2
-
34. 匿名 2023/02/02(木) 23:04:07
今のアニメはすごい綺麗だけど昔のベタッとしたセル画も好き+40
-0
-
35. 匿名 2023/02/02(木) 23:04:29
今の絵柄って線がスッキリして瞳の塗りでの描き込みがすごいよね+26
-0
-
36. 匿名 2023/02/02(木) 23:04:31
最近の流行りなのかどうかわからないけど
よふかしのうたみたいな絵柄系統の漫画は多く見るなあと思う+9
-0
-
37. 匿名 2023/02/02(木) 23:04:42
>>4
右上が光彦みある+14
-0
-
38. 匿名 2023/02/02(木) 23:06:03
>>33
あと、スレイヤーズとか。+90
-1
-
39. 匿名 2023/02/02(木) 23:06:28
>>25
どっちが新しいの?+4
-0
-
40. 匿名 2023/02/02(木) 23:07:23
>>39
左やで+4
-0
-
41. 匿名 2023/02/02(木) 23:07:43
>>13
85年の安心感たるや。子どもと今のドラえもん見てるけど、保護者感だいぶ薄れたよ。+28
-3
-
42. 匿名 2023/02/02(木) 23:07:45
>>13
91年〜のも何年かは見てたはずだけど記憶では初めから2002後期〜のやつなんだよな
なんかこんなに古臭かったかな91年から2002後期の間にも変わってないのかな+0
-0
-
43. 匿名 2023/02/02(木) 23:08:01
90年代初期のアニメの作画こんな感じの多かったね+87
-0
-
44. 匿名 2023/02/02(木) 23:08:39
+66
-3
-
45. 匿名 2023/02/02(木) 23:09:06
>>38
どちらもメインヒロイン林原めぐみさんでしたな+27
-0
-
46. 匿名 2023/02/02(木) 23:10:03
>>11
2010年代の方が目の大きさと前髪のボリュームが控えめになってるかな。+3
-0
-
47. 匿名 2023/02/02(木) 23:10:42
>>42
同じ事思った。91年の記憶もあるけど、02年は新しすぎて91年寄りの絵柄がもう一枚有った気がしてる。+0
-0
-
48. 匿名 2023/02/02(木) 23:11:02
>>44
上のデクはガンダムに乗ってそう+71
-0
-
49. 匿名 2023/02/02(木) 23:11:31
>>4
下段左だなぁ+19
-0
-
50. 匿名 2023/02/02(木) 23:13:12
>>25
左はアニメのイラストで、右はCLAMP本人のイラストだよね?本人の絵の方がいいに決まってる。+16
-7
-
51. 匿名 2023/02/02(木) 23:13:33
>>44
普通に90年代バージョンのほうが好みなんだが+38
-18
-
52. 匿名 2023/02/02(木) 23:15:58
>>50
左もCLAMPのイラストだよ+12
-0
-
53. 匿名 2023/02/02(木) 23:16:14
>>38
この頃から乳袋ってあったんだ!+7
-0
-
54. 匿名 2023/02/02(木) 23:17:10
>>44
ほんと不思議なんだけどヒロアカって目とか鼻とか口のパーツはシンプルなのに、パッと見ただけで画力高っ!って思っちゃうのよ
+50
-5
-
55. 匿名 2023/02/02(木) 23:18:33
>>29
ハンター、正に90年代の絵だよね。
鬼滅のキャラデザはハンターの原画の人らしい。+11
-0
-
56. 匿名 2023/02/02(木) 23:20:59
>>54
作者って芸術系の大学出てるよね?
サンリオとかミッフィーみたいに、シンプルだけど計算し尽くされたデザインなのかなって思う。
+21
-0
-
57. 匿名 2023/02/02(木) 23:23:00
>>33
気持ち悪いけど、妙な中毒性ある+13
-0
-
58. 匿名 2023/02/02(木) 23:24:14
最近やたらメガネ女子が主人公の作品が増えてる気がする+8
-2
-
59. 匿名 2023/02/02(木) 23:25:06
>>38
スレイヤーズ見てたのに、
このテリアモンっぽい生き物記憶にないww
+29
-0
-
60. 匿名 2023/02/02(木) 23:27:26
>>4
最新の猫娘が許されるなら鬼太郎もイケメンにして欲しい+41
-4
-
61. 匿名 2023/02/02(木) 23:27:33
>>13
73年の日テレ版は封印されてなかったことにされている。
あれは普通のドラえもんとは別物の作品。
私はなんとなーく覚えているけど、とにかくドラえもんがオッサンのキャラだった。
話の内容もナンセンスギャグみたいな意味不明な感じだった。
+4
-0
-
62. 匿名 2023/02/02(木) 23:29:44
>>20
ガンダムも昔のはテカってなかった+28
-0
-
63. 匿名 2023/02/02(木) 23:30:11
>>56
なるほど!!すごい的確な表現!しっくりきた!+18
-0
-
64. 匿名 2023/02/02(木) 23:31:07
今流行りの絵は口の中をしっかり描く気がする。
歯とか+14
-0
-
65. 匿名 2023/02/02(木) 23:31:40
>>5
バナナフィッシュの初期の絵もそうだよね。+11
-0
-
66. 匿名 2023/02/02(木) 23:31:45
>>1
80年台(というか昭和)のアニメキャラって感じ悪そうな悪人面が多いんだよ
男キャラに至ってはヤンキー顔ばかり+18
-1
-
67. 匿名 2023/02/02(木) 23:32:42
>>1
この中だと2010年の小さい目・平坦な塗りが好きだな
有名な「けいおん!」の絵柄比較で言うと70年代がおしゃれで好き
FF7はツンツン髪のキャラが多かったですね+7
-1
-
68. 匿名 2023/02/02(木) 23:34:45
+21
-0
-
69. 匿名 2023/02/02(木) 23:37:25
若者の流行と似てるなってちょっと思った。
現在36歳で90年代〜2000年代の漫画を読んでた歳だけどその頃の漫画は高校生でも大人びてハッキリしたキャラが多かった気がする。スラダン、幽白、NANA、ピーチガール、、、等。当時の学生もギャルとかキャンキャン系OLの格好してたり、早く大人になりたいって雰囲気だった。
今はあんまり漫画読まなくなっちゃったけど鬼滅とか君の名は、とかはあどけなさを残して(アッサリしてて線が細い)どちらかというと子供っぽさを残してる印象。ロリ絵も多いと思う。若い人達も大人びたファッションというより地雷系とか童顔メイクとか、より幼く見えるのが流行ってるよね。そういうのも関係してるのかなと思った。+32
-0
-
70. 匿名 2023/02/02(木) 23:38:00
今の流行りの絵柄というか
よく見るのはウマ娘、原神、Vtuber系かな
でもメンヘラ病み系や80年代レトロポップ系も増えてる気がする
もうなにが流行るかわからない
+27
-0
-
71. 匿名 2023/02/02(木) 23:38:55
>>58
しかも、メガネ女子ってもれなく巨乳じゃ無いですか!?+16
-0
-
72. 匿名 2023/02/02(木) 23:40:18
>>34
忍空とかのタッチ?塗り方めちゃくちゃ好きだった
目や髪にハイライト一切入ってない感じ+31
-2
-
73. 匿名 2023/02/02(木) 23:41:51
スラダンと幽白って90年代の作品だけど、でてくる男キャラ昭和の不良みたいなやつばっかでこんなダサイ人いる?と違和感あった
作者の学生時代は男はあんな人が多かったのかな+6
-1
-
74. 匿名 2023/02/02(木) 23:42:42
+30
-1
-
75. 匿名 2023/02/02(木) 23:43:22
塗りだと顔全体に影が掛かって鼻に光が当たってる絵が増えたよね
AIがこの塗り多くてAIのイメージついてしまった+5
-0
-
76. 匿名 2023/02/02(木) 23:43:45
>>72
すごくわかる!当時は斬新だったよね!
あとバトルの動きも人間らしい?動きですごくカッコよかった!+20
-1
-
77. 匿名 2023/02/02(木) 23:45:43
>>4
猫娘美少女化に引いた…。+22
-6
-
78. 匿名 2023/02/02(木) 23:45:45
>>1
2000年代はseedの前後、ギアスの前後で絵柄が大幅に変わる+2
-0
-
79. 匿名 2023/02/02(木) 23:46:07
>>25
X20年も出てないのか!
そりゃアラフォーになるわけだ…
読み返したいなぁ、今読んだらどんな感情になるかな
この頃のCLAMPの絵大好き!青春です。+26
-0
-
80. 匿名 2023/02/02(木) 23:46:38
>>5
出渕裕の線+3
-1
-
81. 匿名 2023/02/02(木) 23:47:23
>>53
70年代「エースをねらえ」とかも乳袋
もっと前からある+19
-1
-
82. 匿名 2023/02/02(木) 23:47:41
好き嫌い別れるけどレイアースの絵柄すごく好き。配信で全部観たけど目力あっていいな
+10
-0
-
83. 匿名 2023/02/02(木) 23:47:47
ovaロードス島戦記(90年)の絵柄は今でも通用する+10
-0
-
84. 匿名 2023/02/02(木) 23:48:50
なんというか手抜き絵みたいな作画のクオリティは物凄く上がってるけど、ガチで書き込んだ作画のクオリティは物凄く下がってる気がする+14
-1
-
85. 匿名 2023/02/02(木) 23:49:19
ポチーテールの体育会系姉御肌は木野まことで始まり
魅音で終わった+0
-3
-
86. 匿名 2023/02/02(木) 23:49:38
>>19
ふふふ♪のび太くん😺+3
-0
-
87. 匿名 2023/02/02(木) 23:50:03
今見ると70年代の少女向けアニメが一番オシャレに感じる
エースをねらえ、魔女っ子メグちゃん...+16
-20
-
88. 匿名 2023/02/02(木) 23:51:07
2003年で絵柄が一気に変わったんだよね
目が小さめになって輪郭がシャープになった+4
-0
-
89. 匿名 2023/02/02(木) 23:52:54
>>56
サンリオ系のシンプルなイラストレーターって実はすごく画力高いよね
デジタルはベジ絵多いと思うけどアナログ・フリーハンドでも曲線描くの上手すぎ
+24
-0
-
90. 匿名 2023/02/02(木) 23:55:43
>>41
ドラえもんは原作は保護者感ないしな...+10
-1
-
91. 匿名 2023/02/02(木) 23:57:48
>>33
『天空のエスカフローネ』も90年代の絵柄だな、と思います+40
-0
-
92. 匿名 2023/02/02(木) 23:59:06
>>91
この鼻はたがみよしひさの影響だな+3
-0
-
93. 匿名 2023/02/03(金) 00:00:03
>>25
同じデジタルでもフジリューみたいに塗れば昔の絵に近いのに…
左みたいな陰影なしが好きなのかな+6
-2
-
94. 匿名 2023/02/03(金) 00:02:30
>>61
ジャイアンの家が父子家庭なんだよね+2
-0
-
95. 匿名 2023/02/03(金) 00:02:30
>>4
白黒の猫ちゃんが一番可愛いのに。
声の人も中年女性まるだしで。
そこが良かった+7
-1
-
96. 匿名 2023/02/03(金) 00:03:34
>>1
右下の絵柄のアニメ、大概ラノベで話がつまらないから一話見たら切る+1
-2
-
97. 匿名 2023/02/03(金) 00:04:04
>>87
荒木新悟さんという優秀なアニメーター個人の魅力だね
キューティーハニー
ベルサイユのばら
聖闘士星矢+15
-0
-
98. 匿名 2023/02/03(金) 00:06:06
>>13
グッズ買うなら原作のイラストだな。+5
-0
-
99. 匿名 2023/02/03(金) 00:08:17
>>89
そうそう、ハローキティとかちょっとでも鼻の位置とかズレたらどこの猫ですかって顔になるし、きっと黄金比というか法則があるよね。
ヒロアカもそれに近いのかなと思う!+20
-1
-
100. 匿名 2023/02/03(金) 00:08:24
>>33
目の描き方が後藤圭ニっぽい気がする。+2
-1
-
101. 匿名 2023/02/03(金) 00:10:21
>>68
新しい主人公に期待+6
-0
-
102. 匿名 2023/02/03(金) 00:20:00
>>1
私もアラサーだけど下段の2つ無理かな。
萌え絵が無理。+10
-11
-
103. 匿名 2023/02/03(金) 00:20:42
>>20
あと最近、巨乳キャラで胸の下をやたら(でかいリボンのシルエットみたいな)陰影で強調する傾向があるよね。
(例)五等分の花嫁
実際、そんな影でねーよwww+66
-1
-
104. 匿名 2023/02/03(金) 00:27:59
>>4
ねこ娘感はないけど最新バージョン可愛い+13
-4
-
105. 匿名 2023/02/03(金) 00:28:57
>>103
うしおととら+14
-0
-
106. 匿名 2023/02/03(金) 00:29:06
>>103
これ5人と同時に恋愛してるアニメなの?男の夢が詰まりすぎ+22
-7
-
107. 匿名 2023/02/03(金) 00:30:51
昔の絵柄は古臭く感じて興味わかなくなってる
らんまとか好きだったけど
今はチェンソーマン、呪術、スパイファミリーの絵柄がいいなと思う+8
-3
-
108. 匿名 2023/02/03(金) 00:57:09
今はチョン絵がだいぶ蔓延ってる+6
-4
-
109. 匿名 2023/02/03(金) 01:04:36
>>4
右上の猫娘が好きだけど目玉親父は左下が好き+3
-0
-
110. 匿名 2023/02/03(金) 01:06:03
>>56
東洋大じゃなかったっけ?芸術系の学部は無いけど何を専攻していたんだろうか+4
-2
-
111. 匿名 2023/02/03(金) 01:37:22
漫画が面白ければ絵柄はあまり気にしないけど、読みづらい絵柄ってあるからね。
少女漫画が好きな人は、少年漫画を暗くて汚いっていう人もいたなぁ。+9
-0
-
112. 匿名 2023/02/03(金) 01:38:34
>>1
最近レトロブームで80年代っぽいイラスト描く人も増えてるから、そのうち90年代の絵柄も若い世代に流行るかもしれないね+11
-2
-
113. 匿名 2023/02/03(金) 01:39:19
>>68
サトシが苦手だったけど、慣れたらサトシじゃなきゃ嫌になってる。
新しくなっても段々慣れて当たり前になるんだろうなと思う。+12
-1
-
114. 匿名 2023/02/03(金) 01:43:19
『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』新作アニメPV - YouTubeyoutu.be2020年春、新たな冒険が始まる!『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』の新作アニメPVを公開!!商品展開にもご期待ください。詳細は、各サイトをチェック!>魂ウェブ『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』スペシャルページhttps://tamashii.jp/special/wataru/>サンライズ...
この絵好き。+7
-0
-
115. 匿名 2023/02/03(金) 01:47:55
>>68
SMと2019のサトシ絵柄が無理+23
-2
-
116. 匿名 2023/02/03(金) 01:55:50
>>4
個人的に5期は素朴さの中に程よい萌え感があって良い意味で時代に合ったキャラデザだと思う
私は4期世代だけど、このくらいの萌え化なら子供向けアニメとしては充分許容範囲内かな
6期も可愛いけどちょっと深夜アニメ感が強すぎた+7
-0
-
117. 匿名 2023/02/03(金) 02:37:29
>>49
同じ!アラサー+2
-0
-
118. 匿名 2023/02/03(金) 02:54:35
>>106
いや、ちょっと違う
全員主人公の男を好きにはなるけど
結婚式の場面から始まり
この花嫁は誰でしょう?っていう謎解き
(アニメだとこの5人と違う髪色になっている)
+8
-1
-
119. 匿名 2023/02/03(金) 03:09:35
>>114
主題歌懐かしい+16
-0
-
120. 匿名 2023/02/03(金) 03:53:45
まるちゃん+8
-0
-
121. 匿名 2023/02/03(金) 04:33:43
>>1
80年代が逆に新しい+5
-0
-
122. 匿名 2023/02/03(金) 04:42:02
>>25
Xって東京が滅びる!どうしよう!みたいなことを延々とやってたイメージ
今思えば雰囲気だけでストーリーなかったな+9
-0
-
123. 匿名 2023/02/03(金) 04:46:19
>>72
おしゃれだなーと思ってた
再放送をたまに見てたけどすごくおもしろかった記憶+4
-0
-
124. 匿名 2023/02/03(金) 04:56:43
>>44
絵柄というより顔が他人じゃないか+2
-0
-
125. 匿名 2023/02/03(金) 05:18:04
>>103
あり得ないけど、まあロマンって感じ(一応女です)
元レスのテカりすぎが無理ってのは分かる+4
-0
-
126. 匿名 2023/02/03(金) 05:19:54
>>115
分かる
わざわざブ◯イクにすんなって思った
今の子にとっては普通なのかな+11
-1
-
127. 匿名 2023/02/03(金) 05:28:11
>>118
謎解きなんて体よく言ってるだけで良くもある主人公がどの女の子を選ぶかってだけやん
これに限らず他の有能な男キャラがいない、姉妹全員同じ男を好きになるのはファンタジーラブコメ+18
-7
-
128. 匿名 2023/02/03(金) 05:54:25
>>13
ドラちゃんでさえも、現在は目がキラキラしてるのね+6
-1
-
129. 匿名 2023/02/03(金) 06:20:35
>>111
漫画は暗くて汚い、けど内容は面白いくらいが調度いいかも+4
-0
-
130. 匿名 2023/02/03(金) 06:25:58
>>59
レボリューションとエヴォリューションは2000年代に入ってから作られた+6
-0
-
131. 匿名 2023/02/03(金) 06:34:15
最近のアニメの絵は比較的あっさりしてる作品が多いけど、終末のワルキューレのアニメの作画はちょっと苦手。+11
-0
-
132. 匿名 2023/02/03(金) 06:41:40
>>1
昔のほうが生きてるように見えるわ+6
-2
-
133. 匿名 2023/02/03(金) 07:38:49
>>1
80年代が好きだわ
+4
-2
-
134. 匿名 2023/02/03(金) 07:40:50
だんだん絵柄幼くなっていってない?+3
-2
-
135. 匿名 2023/02/03(金) 07:47:56
>>1
やはり私は90年代が好み
あかほりさとる全盛期(笑)+11
-1
-
136. 匿名 2023/02/03(金) 08:06:25
話題の中心がアラサーどころかアラフォーの作品ばっかりなのが流石がるちゃん…
最近の作家はデザイン性が高い人が多いイメージ+9
-0
-
137. 匿名 2023/02/03(金) 08:07:40
>>119
ワタルって昔は顔シュッとしてたんだ
2020のふっくらしてる方が可愛いな+11
-3
-
138. 匿名 2023/02/03(金) 08:08:43
>>131
最近やってる神と戦う奴だっけ?
すごく90年代っぽいね。封神演義とかと同時期に連載してそうなタッチ+9
-0
-
139. 匿名 2023/02/03(金) 08:12:36
>>110
検索したら名古屋芸術大学卒とソースありで出てきたけど+4
-1
-
140. 匿名 2023/02/03(金) 08:14:17
>>16
このあたりのドラの顔、落ち着く+2
-0
-
141. 匿名 2023/02/03(金) 08:17:03
>>62
お姉さんの服もすごいけど後ろのノースリーブもすごいな+14
-0
-
142. 匿名 2023/02/03(金) 08:18:06
>>81
胸囲の格差!+13
-0
-
143. 匿名 2023/02/03(金) 08:29:24
>>137
初代の初期はもろグランゾートっぽいけど初代後期はむしろ2020年版に近いよ+2
-0
-
144. 匿名 2023/02/03(金) 08:31:29
>>33
ヒロインがCV林原めぐみなのも含めてTHE90年代!+6
-0
-
145. 匿名 2023/02/03(金) 08:33:24
>>105
麻子、水着スゲーな+6
-0
-
146. 匿名 2023/02/03(金) 08:51:52
90年代を生きてきたけど、顔の歪みや顔に掛かった謎の影がよくわからなくて好きじゃなかったな
80年代や2000年以降は好き+13
-1
-
147. 匿名 2023/02/03(金) 09:12:28
>>4
全期変わりすぎで草
最新版はちと気持ちが悪いな+10
-0
-
148. 匿名 2023/02/03(金) 09:27:48
>>1
23歳、80年代の絵が好きです!+0
-0
-
149. 匿名 2023/02/03(金) 09:31:19
>>20
レイアースはCLAMPがアニメスタッフに「胸に影をつけるのは生々しいから禁止」みたいな子供言ってたなぁ。+19
-0
-
150. 匿名 2023/02/03(金) 09:38:44
>>111
少年誌で育ったから少女漫画はペラペラで情報少なく見える
最近のTLはBLから移る人多くて上手くて読みやすい。BL出身者結構少年漫画通るから+5
-2
-
151. 匿名 2023/02/03(金) 10:07:27
アクダマドライブ
キャラデ、背景がスタイリッシュだった記憶+3
-1
-
152. 匿名 2023/02/03(金) 10:10:05
>>74
絵は相変わらず上手だけど、美朱が別人になってる…+14
-0
-
153. 匿名 2023/02/03(金) 10:10:10
>>4
鬼太郎7期も楽しみ+12
-0
-
154. 匿名 2023/02/03(金) 10:14:12
+2
-0
-
155. 匿名 2023/02/03(金) 11:11:07
>>92
たがみさんアニメにそんなに影響与えてたの?
お兄さんもこんな感じの鼻だったから、当時の(一部の)流行りかと+0
-0
-
156. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:42
>>81
ひろみに比べお蝶夫人のグラマラスさよ。
何気に描き分けあったんだw+8
-0
-
157. 匿名 2023/02/03(金) 11:48:45
>>131
もしかしてアニメのジョジョ1・2辺り作画した人?+4
-0
-
158. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:52
>>137
?? いつの間にかリメイクしてたの?+5
-1
-
159. 匿名 2023/02/03(金) 13:11:51
レイアース…
漫画の表紙が今これになってて、中身もまさか描き直したの!?て思ったらそのままやった(´・ω・`)
若い子に受けが良いように表紙だけ描き直したの?+14
-2
-
160. 匿名 2023/02/03(金) 13:25:48
>>159
メンバーが変わったから昔の絵を書いた人が居なくなって描けなかったのでは🤔+9
-2
-
161. 匿名 2023/02/03(金) 13:27:15
>>159
アナログが素晴らしかった人ってデジタル移行するとあれ?って人が多いね
デジタルもアナログ風に出来るようになってるはずなんだけど今さらそこまで熱心に覚える気も無いのかな+16
-0
-
162. 匿名 2023/02/03(金) 14:58:49
今鼻を描かない人いるけどあれ苦手
顔が殺風景+8
-0
-
163. 匿名 2023/02/03(金) 16:06:26
>>2
アニメにもよるし、好き嫌いを言いたいわけじゃないけど、骨格がしっかりしたやわらかい絵柄がカクカクに移行していた時代だと思います。
高田明美さんのやわらかいキャラデザが当時流行の金田アニメ風になると顔つきが急にカクカクしてくるし、
安彦さんのしっかりしたキャラデザが北爪さんのシャープな絵柄に入れ替えられて行った時期だったと思います。
今でもアニメを見る時は絵柄や動きの流行があって面白いなと思いながら見ています。+1
-0
-
164. 匿名 2023/02/03(金) 17:01:25
>>92
そうなの?
結城信輝さんのキャラ原案に合わせて、忠実にアニメ画で描いてるのかと思ってた。+5
-0
-
165. 匿名 2023/02/03(金) 17:47:50
>>149
流石CLAMP分かってる
顔は可愛いのに巨乳にしたらただの萌え絵になっちゃうもんね
回避したかったのね+6
-0
-
166. 匿名 2023/02/03(金) 18:31:20
>>103
顔は全く同じなのに靴下だけ書き分けてるのが性癖狙っててすごいキモイ。笑+8
-4
-
167. 匿名 2023/02/03(金) 19:18:58
>>13
世代じゃないけど82年〜のドラちゃんが大好き!!目ちっさくておヒゲも短くてコロコロっとした感じ、この頃は声もハイトーンでとにかく可愛い+0
-0
-
168. 匿名 2023/02/03(金) 20:35:25
>>166
流石にいちゃもんが過ぎると思う+2
-5
-
169. 匿名 2023/02/03(金) 20:41:11
>>1
同い年です!
私は80年代が好き。なんか人間くささがあって。笑
最近のアニメは、顔は幼いのに体はエロくて、男目線過ぎてキモい。
昔のヒロインは、中身も大人っぽいし、声もベタベタしてなくてステキだった。+8
-3
-
170. 匿名 2023/02/03(金) 21:03:19
>>146
同志がいた‼︎嬉しい+1
-0
-
171. 匿名 2023/02/03(金) 21:08:22
>>91
話変わるけどこの人ら全員現役で今も昔も人気声優だからすごいね
+5
-0
-
172. 匿名 2023/02/03(金) 21:31:13
>>33
オタクくさい絵柄だわ+2
-1
-
173. 匿名 2023/02/03(金) 22:30:55
>>166
五つ子だから顔がそっくりなのは当たり前なんですよ+7
-0
-
174. 匿名 2023/02/03(金) 22:46:34
>>4
徐々に整形を重ねてる板野友美の画像を思い出した
第○形態ってやつ+2
-0
-
175. 匿名 2023/02/03(金) 23:21:09
>>103
スカートが股に張り付いてるの無理+18
-3
-
176. 匿名 2023/02/03(金) 23:42:43
>>162赤ちゃんは鼻がペタンコだからね
鼻を描くと自我を盛った女になるからロリコンは嫌うのだろうか
+2
-0
-
177. 匿名 2023/02/03(金) 23:47:09
>>1 90年年代は顔が四角くてエラで、髪の毛も堅そうで好きじゃない
目もデカすぎ
+4
-2
-
178. 匿名 2023/02/04(土) 02:21:26
>>131
私もアニメの方の絵が苦手だ😓原作の漫画の絵は好きなんだけどなー😩+4
-0
-
179. 匿名 2023/02/04(土) 07:37:08
>>138
原作絵はこんな感じ
アニメはわざと90年代っぽい絵柄に変えてそう+5
-0
-
180. 匿名 2023/02/04(土) 12:13:04
>>159
これ新装版でしょ?新装版はどの漫画も表紙書き下ろしが普通だよ+5
-0
-
181. 匿名 2023/02/04(土) 18:01:14
>>157
そうなんですか!?
知らなかったわ…+0
-0
-
182. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:23
>>33
ファンロードの投稿者も、こんな感じの絵の人多かったなー。
頬が出っ張ってて、顎にかけてボコってへこんでるの。当時から変な顔型だと思ってた。
+1
-2
-
183. 匿名 2023/02/04(土) 22:02:20
>>159
これは猫井みっくさんの作画じゃないだろうか?
レイアース詳しく知らないので間違ってるかもしれませんが(その昔CLAMPさんのファンでした。
もこなさんは描き込みというか絵の情報量がとにかく凄くて少しくどい程の絵柄で美しく、猫井さんはちびキャラ・ゆるキャラが得意で優しいタッチのすっきりした絵柄で可愛らしい、という印象があります
連載当時の絵柄とこの画像を見る限り、もこなさんと猫井さんの絵だな〜…と私は思いました+5
-0
-
184. 匿名 2023/02/04(土) 22:45:56
>>1
ときメモは90年代中盤だが当時でも絵柄が古い
80年代っぽい+11
-0
-
185. 匿名 2023/02/05(日) 01:49:27
>>1
90年と2000年の間にTO Heartってギャルゲーが入ってそうだなw
絵柄の変化ならアニメのマクロスシリーズに如実に現れてる。マクロスならFのシェリル・ノームの絵柄が好き。+3
-0
-
186. 匿名 2023/02/05(日) 02:03:21
>>183
>>159
Wishの作画の人かな?友達の間ではXやカードキャプターさくらの作画の方が人気あった。こばと。やちょびっツ、エンジェリックレイヤーは男に人気あった。正直、誰が作画担当とか分からない。結構絵柄を変えてますよね。
Xとcloverの続きが読みたいです。+3
-0
-
187. 匿名 2023/02/05(日) 02:07:27
>>105
これがホディコンってやつか・・・中学生なのにすごい+0
-0
-
188. 匿名 2023/02/05(日) 02:10:31
>>152
高橋留美子先生など、キャラの目の焦点が合わなくなるのは何故なんだろうか?+2
-0
-
189. 匿名 2023/02/05(日) 07:02:48
>>4
左下可愛い!+1
-0
-
190. 匿名 2023/02/08(水) 07:54:46
>>175
よっぽどの安もんで薄手のペラペラじゃ無い限り、制服のスカートってこんなくっつかんよねw+3
-0
-
191. 匿名 2023/02/13(月) 00:54:55
>>115
誰おま。あの世界には声を変える道具がある+0
-0
-
192. 匿名 2023/02/15(水) 20:07:01
>>103
新婚旅行全員で行くんだよね。泣きながら諦めた他の姉妹たちがケロっとして。
まだまだ俺のハーレムは続く…!みたいなラストだった。+1
-0
-
193. 匿名 2023/02/19(日) 00:29:39
>>13
原作が一番良い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する