-
1. 匿名 2023/02/02(木) 12:54:28
…永岡文科相は今春の卒業式でのマスク着用について「対応を速やかに検討したい」と述べた上で、「『マスクをしなければ嫌だ』という子どもはマスクをして出席し、『マスクを外して行く』と家庭で決めた子どもはマスクを外しての参加となると思う」と述べた。+30
-51
-
2. 匿名 2023/02/02(木) 12:55:15
写真撮影の時は取りましょうってなるところ多そう+266
-4
-
3. 匿名 2023/02/02(木) 12:55:26
可哀想、なんて言わないであげてよね。子供だってその時その時で楽しんでる。+26
-40
-
4. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:09
まさかの丸投げ+417
-18
-
5. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:14
卒業式は仮装するのが伝統の学校だから
マスクどこらか仮面していくのでお気になさらず+5
-10
-
6. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:33
今年も海援隊の流れるのよ+5
-1
-
7. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:35
今の子マスク外すの怖いらしいね。+156
-10
-
8. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:49
そら現場に丸投げよね。+36
-2
-
9. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:50
密になる場所だよね。万が一の事態になったら
新生活に出遅れないか?+11
-27
-
10. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:51
丸投げさんな!!そう言う曖昧なのほんと困るんだよね。+111
-16
-
11. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:58
友達に合わすんじゃない?+20
-1
-
12. 匿名 2023/02/02(木) 12:57:05
もうマスク外すことはできないよね
マスク外すなんて裸で歩いてるようなもの+14
-41
-
13. 匿名 2023/02/02(木) 12:57:12
どっちに転んでもギャーギャー言う人は絶対いるしね。+113
-1
-
14. 匿名 2023/02/02(木) 12:57:19
>>6
なごり雪もね+2
-2
-
15. 匿名 2023/02/02(木) 12:57:33
写真の時無言で外すくらいだろ+6
-0
-
16. 匿名 2023/02/02(木) 12:57:38
やっとか。同級生の顔まともに見ないまま卒業ってこの年代の子達あるあるになるんだね。+80
-7
-
17. 匿名 2023/02/02(木) 12:57:40
『マスクをしなければ嫌だ』という子どもはマスクをして出席し
マスクしてる子がめっちゃマスクに固執してるみたいな言い方やないか+75
-12
-
18. 匿名 2023/02/02(木) 12:57:57
>>4
学校の負担増やしてるよね
マスク反対親とマスク賛成親で揉めてるの見たことあるからめんどくさって思った+170
-4
-
19. 匿名 2023/02/02(木) 12:58:16
基本的につける必要はありませんとハッキリ言ってくれないと外す人少ないだろうね
+101
-4
-
20. 匿名 2023/02/02(木) 12:58:28
うちの子の時(幼稚園)は 証書授与と入退場の時は顔を見せるためにマスク外してた。さすがに言葉と歌ではマスクしてたけど。+9
-1
-
21. 匿名 2023/02/02(木) 12:58:33
>>9
入学式まで2週間くらいはあるから大丈夫じゃない?+24
-2
-
22. 匿名 2023/02/02(木) 12:58:34
日本人は自分で判断できないからマスク取れってはっきり言わないと無理だよ。+121
-6
-
23. 匿名 2023/02/02(木) 12:59:04
税金払って毎日勤務して働いてるのに自己責任で丸投げされる国民☺︎+7
-3
-
24. 匿名 2023/02/02(木) 12:59:24
>>18
きっしょwwwそのうち遺影がマスク姿の人いそう(笑)+24
-16
-
25. 匿名 2023/02/02(木) 12:59:35
わたしは親だけどマスクつけていくわ
コロナは怖くないけど汚い面見せてブサ母とバレたくないから+13
-25
-
26. 匿名 2023/02/02(木) 12:59:48
>>17
だよね
「万が一感染したら…」と思ってつける子もいるだろうに
マスクしてる方が異様に神経質みたいやないか+23
-18
-
27. 匿名 2023/02/02(木) 13:00:22
キョロキョロの大集合
+18
-0
-
28. 匿名 2023/02/02(木) 13:01:06
外したい家庭がほとんどじゃない?
つけるはずすなんてその場で簡単にできるし、数人が外してたら子供はみんな外したがると思う
いまだに「絶対つけて!」って言う親なんているのかな?+71
-27
-
29. 匿名 2023/02/02(木) 13:01:23
>>7
私も怖い。+30
-37
-
30. 匿名 2023/02/02(木) 13:01:28
いっつも保護者や現場の先生たちに丸投げ。+8
-2
-
31. 匿名 2023/02/02(木) 13:01:31
>>12
花粉の季節が来るからマスクはまだつけるわ+21
-6
-
32. 匿名 2023/02/02(木) 13:01:38
>>7
今年卒業の中高生は入学のときに登校見送りとなり登校はマスクと。だから三年間マスクだったから今さら外して「あんな顔だったんだ」となるのってなあ、となってるよう+96
-6
-
33. 匿名 2023/02/02(木) 13:01:42
>>7
そういう子もいるだろうけど、うちの子達はみんなつけない方が良いみたいよ。
小学生とかも下校中外してる子が殆どだし。+67
-9
-
34. 匿名 2023/02/02(木) 13:01:44
今年卒業式だけど、マスクするだろうな
んで記念撮影だけ外しましょうだろうな+9
-3
-
35. 匿名 2023/02/02(木) 13:01:56
マスクをしなければ嫌だ
→マスクしてる子がわがままみたいな言い方すんな
+13
-12
-
36. 匿名 2023/02/02(木) 13:01:59
>>7
そんなこともないよ。早くマスク外したいって言ってる子もいるわ。+75
-16
-
37. 匿名 2023/02/02(木) 13:02:30
マスク外して保護者2人参加でやってくれ頼む
小6の卒業式も中学の入学式も参列できなかった。
もうすぐ卒業式。
参列したい。マスク外した子供達の門出を祝いたい。+77
-14
-
38. 匿名 2023/02/02(木) 13:02:30
責任転嫁したな+7
-2
-
39. 匿名 2023/02/02(木) 13:03:11
感染が心配、花粉症などのひとはマスクOK
はずすのも自由
でいいよ
一律決める必要ない+56
-2
-
40. 匿名 2023/02/02(木) 13:03:12
一律禁止にしないと空気読んでほとんどがつけてくるだろうな+13
-7
-
41. 匿名 2023/02/02(木) 13:03:23
>>22
〇〇しなさいと言われないとできない、しない、指示待ちって義務教育の賜物だと思う
横並び大好きな国民性もあるけど自分で判断できないように教育されてる+65
-1
-
42. 匿名 2023/02/02(木) 13:03:55
>>7
この3年間きちんと着けてない子が散々キツめの指導されてたのに、急に「外すことを怖がるな」って言われても戸惑うだろうさ
+117
-0
-
43. 匿名 2023/02/02(木) 13:04:10
子供は外して大人はつけるで良いよ。
幼稚園生活3年間マスクの写真ばかりで
親としては嫌だよ。+34
-9
-
44. 匿名 2023/02/02(木) 13:04:37
>>40
禁止とするのはまた別問題+7
-2
-
45. 匿名 2023/02/02(木) 13:04:52
>>39
本当そう思う。自分の判断ができない人は文句言うだろうね、家族で話し合えば良いだけなのに+22
-2
-
46. 匿名 2023/02/02(木) 13:05:40
>>29
わたしも。
子供が小学校上がる時にコロナで初めたからお母さんたちの顔知らない。
もちろんわたしの顔もバレてないから今更嫌だな〜。+6
-17
-
47. 匿名 2023/02/02(木) 13:06:02
>>43
幼児、小学生のマスク意味ナー――――シ!+49
-6
-
48. 匿名 2023/02/02(木) 13:07:12
>>25
私も絶対外さない。人中3㎝あってコロナ前から時々何もなくてもマスクしてた。+5
-17
-
49. 匿名 2023/02/02(木) 13:07:36
マスク外させてあげたい、子供も外したがってるってコメントにはマイナスばかり。
高齢者が多いからかな。+36
-7
-
50. 匿名 2023/02/02(木) 13:09:03
>>12
人それぞれだよ+11
-2
-
51. 匿名 2023/02/02(木) 13:09:23
>>37
去年も保護者の参列無理だったの?
うちの子は今年卒業で修学旅行も行けたしラッキーだったと思ってるけど+2
-0
-
52. 匿名 2023/02/02(木) 13:09:51
この前テレビで100マス計算をマスク無しでやるのとマスクしながらする実験やってたけど、マスクしてる方は集中力途切れるのか成績悪かったよ。
せっかく学校に勉強しに行くのに、授業中ずっとマスクじゃ勉強の効率悪くなる生徒もいそう。
卒業式待たずに今からでも学校のマスクは完全自由にしなよ。卒業式だけマスク自由ですって言われても、ほとんどの子は外せないでしょう。
コロナヒステリーの親が騒ぎそうだけど、無視してほしい。
+40
-4
-
53. 匿名 2023/02/02(木) 13:09:59
>>7
入学の時からマスクだったので外すの怖い
「誰もあなたのこと見てない」とか言うけど、発表でマスク外した時可愛い子にはクラス中「〇〇ちゃん可愛い〜」って言うのに、普通〜微妙な子だといちいち笑い(失笑)起こるの本当に無理+9
-11
-
54. 匿名 2023/02/02(木) 13:11:36
>>2
友達の所去年卒業だったけどその時にはもう写真撮影の時は外してたみたいだよ+20
-1
-
55. 匿名 2023/02/02(木) 13:11:50
>>12
外してしばらくしたら慣れる+3
-2
-
56. 匿名 2023/02/02(木) 13:12:58
>>53
こんな時間に学生がガルちゃんなんかするんだね。
なりすましなら笑うけど。笑+2
-6
-
57. 匿名 2023/02/02(木) 13:13:24
>>17
まぁでも未だに外してる子を悪人みたいに扱ったりもしてるからなぁ+26
-0
-
58. 匿名 2023/02/02(木) 13:13:40
うちの子は濃厚接触うるさく言わなくなってから
学校でもマスクはずしてます
(給食当番のときはもちろんマスクしてます)
先生も何も言わないです
クラスでは自分しかはずしてないらしい
全員ちゃんとマスクしてる他のクラスでは最近学級閉鎖になってました
マスクの意味そんなにないよね+12
-10
-
59. 匿名 2023/02/02(木) 13:13:43
>>56
大学生や専門学生がいること知らない?+8
-0
-
60. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:15
へー
ならうちの子外すって絶対言うだろな+4
-1
-
61. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:23
去年卒業式に出席したけど、雨ですごく寒いけどドアは全開だし、歌は録音がながれるし、別れの言葉もないし、卒業生だけマスクなくても良さそうだった。外で写真撮るときだけ外してたけどね。+2
-0
-
62. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:41
自分の事情、考えに従って自由に選ぶ、日本人が苦手としていることにチャレンジするチャンスだと思う、ここでルールを決められたらまた考えるのをやめてしまう
私は制限なくなったら屋外ではマスク外す+5
-1
-
63. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:42
>>43
大人も外すでいい+29
-1
-
64. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:57
>>25
こういう人が多いから子どももマスク外しにくいんだよ。大人が外せば子どもも外しやすい。+19
-11
-
65. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:58
>>18
揉める保護者って何なのあれ
着けるも外すも個々の判断で良くない?
何で他人の事まであれこれ騒ぐんだろう
だから学校が決めなきゃいけなくなるんだよね
子供の学校でも保護者が
「学校でスマホ持つの禁止してくれ」とか「学校でSwitch禁止してくれ(学校への持ち込みじゃなく所有自体を)」とか、判断学校に任せすぎじゃない?+38
-4
-
66. 匿名 2023/02/02(木) 13:15:30
>>56
現在高3です
2月入ったので自由登校(進路決まってる人は学校行かない)期間です+9
-0
-
67. 匿名 2023/02/02(木) 13:15:42
もう4年目になるのにマスクを外さない理由が老い隠し、ブスだからだとかそんなこと言ってる母親達には呆れる。+31
-4
-
68. 匿名 2023/02/02(木) 13:15:50
>>56
大学生かもよ?+2
-1
-
69. 匿名 2023/02/02(木) 13:16:32
>>56
視野の狭い恥ずかしい人。
笑われるのはあなただよ。
+5
-1
-
70. 匿名 2023/02/02(木) 13:17:00
外して良い!でいいじゃん。いちいち各家庭で、って、丸投げすな。+5
-1
-
71. 匿名 2023/02/02(木) 13:17:02
今年は保護者2名参加、5年生も出席する事になっているよ。+0
-0
-
72. 匿名 2023/02/02(木) 13:17:33
マスクはどうでもいいけど式の簡略化は続行でお願いしたい+4
-0
-
73. 匿名 2023/02/02(木) 13:19:11
今年の中高の卒業生はまともに顔見たことない同級生たくさんいそう
+5
-1
-
74. 匿名 2023/02/02(木) 13:19:11
>>25
ブサでもなんでもニコニコしてたらok!+8
-2
-
75. 匿名 2023/02/02(木) 13:19:25
>>53
最初からマスク無しならそんなことにもならなかったのにね。
マスクでブス隠せるって喜んでる人いるけど、遅かれ早かれ素顔見られるんだから、最初からマスク無しで対面した方が精神的に楽だと思うんだけど。+17
-3
-
76. 匿名 2023/02/02(木) 13:19:45
学校、幼稚園、保育園では濃厚接触者の認定は廃止する。
だから、濃厚接触対策のマスクは不要ですって言えばいいのに。
5類になる5月には濃厚接触なんてなくなるんだから、卒業、入学、新年度とかの兼ね合いで先行して廃止するって言えばそれらしく聞こえる。
純粋に感染対策としてしたい人は、今までもこれからも好きにすればいい。
入学、入園してくる子供たちに1ヶ月はマスク着けろ、5月になったらどっちでもいい、どちらかと言えば外せなんて対応変えるの先生も子供たちも負担しかないと思う。+16
-1
-
77. 匿名 2023/02/02(木) 13:19:46
文科省は天下りを止めなさい+0
-0
-
78. 匿名 2023/02/02(木) 13:19:53
マスク外した人にも、つけてる人にも、誰にも文句言わない。
それでいいじゃん。
つけてる大人がいるから子どもが外せないとかも言うべきじゃない。
持病とか事情もあるから。+12
-4
-
79. 匿名 2023/02/02(木) 13:21:00
>>4
そこを決めるのが大臣の役目なのにね
不満は全部受け止める、責任は全部とる、それが上に立つ者の役目でそれだけの報酬もらってるんだから仕事しろと思う+80
-13
-
80. 匿名 2023/02/02(木) 13:21:08
>>7
スーパーつけていくのにちょうどいいのよ
知り合いにいちいち挨拶するのがめんどさい+12
-8
-
81. 匿名 2023/02/02(木) 13:21:23
いいね子どもはどんどんはずしてこ
もちろんつけてたい子はそのまま
受験等で気になる子は自衛すればいい
昨年から我が子と近所の子たちと私で一緒に公園で放課後遊んでるんだけど
外で運動するしって私と息子はマスクつけてなかったら
最初マスクだった近所の子たちも
徐々にマスクじゃなくなってきて
今じゃ一緒に遊ぶ子みんなノーマスクになったよ
子どもたちがマスクなしでイキイキしてる姿っていいよ
やっぱり大人も外した方がいいよ+23
-3
-
82. 匿名 2023/02/02(木) 13:21:26
>>4
なんて言えば正解なの?+36
-1
-
83. 匿名 2023/02/02(木) 13:21:38
子供がわかいそう
恥ずかしくて外せないなんて、もう心理的な被害でてるやん+19
-1
-
84. 匿名 2023/02/02(木) 13:21:53
コロナが流行り出した年の2月後半に卒業式で、それまでは式典ではアレルギーの人もインフルエンザ流行っていてもマスク禁止だったのが、「個人の判断に任せます」で写真の時だけ外して下さいだった。友達と皆で顔寄せあって撮影もした。
その卒業式から1週間後、全国の学校全て春休みまで休みにせよとの突然の発表。
とりあえず普通に卒業式できて良かったなと思った。卒業旅行はキャンセルした。+1
-3
-
85. 匿名 2023/02/02(木) 13:22:59
>>4
じゃあ、好きにしよう!とならない日本は相当コントロールされてるね。
+42
-0
-
86. 匿名 2023/02/02(木) 13:23:04
>>2
数年後にアルバム見ても、この人誰だろう?ってなるんだろうね。本当にかわいそう+19
-1
-
87. 匿名 2023/02/02(木) 13:23:32
>>76
うちの子の学校は
今は濃厚接触認定されるのは家族ぐらいになってるよ
あれほんと厄介だったよね+5
-0
-
88. 匿名 2023/02/02(木) 13:23:46
>>7
散々恐怖感を植え付けられてるからそりゃ外したくなくなってもおかしくないですね
私も飛沫が飛んでるシミュレーション見せられてから外で外すの抵抗あります+4
-5
-
89. 匿名 2023/02/02(木) 13:23:50
>>56
今高校入試中の学校も多いので、休みの学生多いと思いますよー+3
-1
-
90. 匿名 2023/02/02(木) 13:25:12
>>4
いつも何でもそうじゃない?
逃げ道残すというか。+21
-2
-
91. 匿名 2023/02/02(木) 13:25:15
>>67
本当それ。
子供の心身の健やかな成長より、自分の顔隠しの方が大事とか終わってる。
自分だけ一生マスクしてればいいのに他人にも求めるからタチ悪いわ。+24
-1
-
92. 匿名 2023/02/02(木) 13:25:40
>>72
卒業生に関わりの深い人以外の来賓は今後もいらないよね+5
-0
-
93. 匿名 2023/02/02(木) 13:26:28
>>89
そっか。高校生がガルなんてやるんだね。
+1
-1
-
94. 匿名 2023/02/02(木) 13:27:41
マスクで顔もわからない状況だし、スマホで写真撮っても加工することが多いから、数年後に見返しても誰だかわかないかもーってテレビで笑いながら言ってる子達いたけど納得した+3
-0
-
95. 匿名 2023/02/02(木) 13:27:42
>>7
女子に多そう
精神疾患レベルになっちゃった子もいるだろうし
本当にコロナ茶番の被害者だわ+27
-4
-
96. 匿名 2023/02/02(木) 13:28:04
>>93
私は今大学生ですが、スマホ持ち始めてネサフを覚えた中1から見てますよ笑+5
-0
-
97. 匿名 2023/02/02(木) 13:28:47
>>93
そういえばアプリダウンロード画面にに17+って書いてたな+1
-0
-
98. 匿名 2023/02/02(木) 13:30:03
>>97
そうなんですね笑
17未満の時普通にwebの方で見てた+1
-0
-
99. 匿名 2023/02/02(木) 13:32:16
>>64
大人も子供も関係ない
醜形恐怖症は当事者でしか苦しさがわからない+2
-3
-
100. 匿名 2023/02/02(木) 13:32:44
>>93
高校の時のクラスの可愛い子が前の席でガルちゃんやってたの見えて、こんな可愛い子もガルやるんだと思った+5
-1
-
101. 匿名 2023/02/02(木) 13:32:58
つまり、マスクなし解禁ってことでしょ。
気になる人はマスクしてきてってこと。
子どもたちの写真マスクばっかりで可哀想だから、そろそろ良いと思う。+24
-3
-
102. 匿名 2023/02/02(木) 13:33:02
やっとまともな時間が動き出す感じで嬉しい+18
-4
-
103. 匿名 2023/02/02(木) 13:33:52
>>1
最初からマスクは任意だ+11
-4
-
104. 匿名 2023/02/02(木) 13:34:26
これ系のトピで、外したくない派がマイナス押されがちな気がする。何故。+7
-5
-
105. 匿名 2023/02/02(木) 13:35:42
外したい人は外していいと思うよ
私はコロナ前からマスク生活だったからこれからもマスクするけど
ご飯食べる時もマスクしてる+4
-6
-
106. 匿名 2023/02/02(木) 13:36:09
>>7
小学生は外したい子多いけど、中高生は外したくない子多いんじゃない?ブス隠しに+24
-5
-
107. 匿名 2023/02/02(木) 13:36:28
実は日本はマスク義務化されていない
それがこの国の恐ろしいところ
。+20
-1
-
108. 匿名 2023/02/02(木) 13:37:08
うちの幼稚園、屋内では全員つけるって決まりだったから、それが自由になるってことだよね?
3年のうち1日も当たり前の日常を送れなかった子どもに、卒園式はマスクなしでさせてあげたいわ。
というか卒園式でそれなら今からの園生活も自由にしてほしい。
私のまわりは、「子どものマスクやめさせたい(でも園はもう仕方ない)」ってママが多いよ。顔見られるのイヤとかがない、幼稚園児だからかもだけど。+13
-2
-
109. 匿名 2023/02/02(木) 13:38:21
>>48
人中の長さはかるんかいww+2
-0
-
110. 匿名 2023/02/02(木) 13:39:13
>>105
器用ですな+4
-0
-
111. 匿名 2023/02/02(木) 13:40:16
>>103
学校はマスクしないと先生に怒られてたよ
これを任意と言えるか?+17
-1
-
112. 匿名 2023/02/02(木) 13:40:46
むしろマスク生活で、醜形恐怖、摂食障害なったので余計外せません
周りの目も怖いし、私の顔本当におかしいのでみんなを不快にさせるのが怖い+6
-1
-
113. 匿名 2023/02/02(木) 13:41:08
>>66
中高生もガルやってることをこのトピで知ったよ
失礼なこと言ってごめんね。+3
-0
-
114. 匿名 2023/02/02(木) 13:41:30
>>106
これから先の面接とかどうすんの…+7
-2
-
115. 匿名 2023/02/02(木) 13:43:18
>>112
こういう人結構いそう
大人ならまだしも
こどもたちに強要した学校は
責任持ってケアもしてあげてほしいよ+12
-2
-
116. 匿名 2023/02/02(木) 13:44:11
>>25
>>48
勝手にしなよ
なんであんたらの顔の出来の悪さに配慮する必要があるの?
マスクする宣言しないと死ぬの?
+19
-3
-
117. 匿名 2023/02/02(木) 13:45:26
>>4
後期の受験が当たり前みたいなとこはマスクはずすの学校側が嫌がるでしょ
受験シーズンの今、いくら解禁されてもうちの学校はしばらく黙食でいきますってとこ多いと思うよ
小学校でも+8
-1
-
118. 匿名 2023/02/02(木) 13:45:42
>>113
いえいえ!
目立ってないだけで10代も意外といると思います笑+3
-0
-
119. 匿名 2023/02/02(木) 13:45:54
この先5類になるってことは
今もウイルスはそのレベルなんだから
色々な機関の対応は5月8日からかもしれないけど
もういちいち濃厚接触者とか気にしなくていいのかな
例年通りインフルを気にするレベルでいいのかな+13
-1
-
120. 匿名 2023/02/02(木) 13:48:32
>>106
ブスじゃない子でも多感な時期だから気にする子は気にするよ。
性格悪+7
-1
-
121. 匿名 2023/02/02(木) 13:49:46
「着用の必要性はありません」ってはっきり言いなさいよ。
そのうえで、個人の自由にして。
始めから、感染対策をしっかりしたうえでお任せなんて外せないじゃん+13
-2
-
122. 匿名 2023/02/02(木) 13:52:19
>>12
あなたはお好きにどうぞ〜+5
-1
-
123. 匿名 2023/02/02(木) 13:54:47
>>28
私はママ友数人と一緒に学校に言ってるよ
卒業式のあとに受験がある家庭なら感染して受験が出来なくなる可能性もあるし
一生に一度の事だからと言ってマスク外させて後遺症が残って後悔するのも嫌だし
マスク外したら人生終わると訴えてる
成長がとか発達がとか言うなら証拠を見せてとも言ってる+9
-27
-
124. 匿名 2023/02/02(木) 14:00:25
酒で顔パンパン浮腫んでるからマスクありがたい
こんなにマスク外す外さないで話題になる日がくるなんて思わなかったな
むしろコロナ前から素っぴんの時とかマスク愛用してた私みたいなのは
コロナの残した迷惑な後遺症
+3
-2
-
125. 匿名 2023/02/02(木) 14:01:46
>>123
自分らだけマスクしてたらいいのではないの?
自衛すればいいじゃん+24
-4
-
126. 匿名 2023/02/02(木) 14:08:45
>>125
皆もするから意味があるんだよ。
全員でマスクをする!
皆で協力して命を守る。
感染させない、感染しないを常に心がけて。
気配り、心配り、配慮だよ。
ほら皆でマスクしよう。
弱者第一。+9
-18
-
127. 匿名 2023/02/02(木) 14:14:22
>>123
受験は負けますね。酸素不足で+21
-3
-
128. 匿名 2023/02/02(木) 14:22:33
私は5月から外すよ。3年以上もマスク生活なんて異常過ぎた。
子供達も自分の意思で遠慮なく外せるようになるといいのだけど。
そうなるにはまず政府のお偉いさん方はじめ、私達大人が積極的に外していかないとダメだよ。+13
-6
-
129. 匿名 2023/02/02(木) 14:24:18
>>4
決めたら決めたで独裁だと騒ぐからじゃない?+6
-0
-
130. 匿名 2023/02/02(木) 14:28:37
>>117
兄弟姉妹が受験生いたら、家庭に持ち込みたくないからマスクしておきたい人も多いよね
5類移行を5月にする理由で、受験期や引っ越しの多い時期を外して…みたいな事言ってたくせに、卒業式は自由とか、一貫性がないし、ことごとく科学的じゃない
ウィルスは今までと変わりないのに+9
-4
-
131. 匿名 2023/02/02(木) 14:30:27
>>17
実際、マスクに固執してる子はかなりの数いると思う
今はマスクするのが当たり前だからわからないだけで
観光地で友だち同士でマスクしたまま写真撮ってる若い子たちたくさん見るよ
あれは感染対策で外さないんじゃなくて、心理的に外せない
ヤバいと思う+18
-1
-
132. 匿名 2023/02/02(木) 14:31:44
>>123
マスクを外すと感染するという証拠は?+21
-1
-
133. 匿名 2023/02/02(木) 14:34:16
>>123
ほとんどの人はマスクしてるのに感染してるんだよ
マスクしてもしなくても感染する時はするのに、自分の受験の失敗をマスク外した他人のせいにするって病んでるよ
そんな他罰的な思考を子どもに植え付けちゃっていいの?+18
-6
-
134. 匿名 2023/02/02(木) 14:36:00
>>7
当たり前だよ
今はインフルで4人休んでるし今月は受験でピリピリしてる
こんな毎日をずっと過ごして、受験も無事乗り越えてじゃ来月マスク外しましょ!とかにはならないよw+6
-7
-
135. 匿名 2023/02/02(木) 14:36:16
マスク外している人を非難しなければあとは何でもいいです。
+10
-0
-
136. 匿名 2023/02/02(木) 14:37:05
>>127
ないない
ラ・サールも普通に受かったし、昨日は開成受けた+1
-4
-
137. 匿名 2023/02/02(木) 14:38:18
>>126
私も卒業式、入学式は家族もマスクはするよ
でも他人は知らない
勝手にしたらいいと思うよ+1
-3
-
138. 匿名 2023/02/02(木) 14:39:07
>>2
もうそうなってると思う
集合写真はマスク取って写ってる+3
-0
-
139. 匿名 2023/02/02(木) 14:40:34
>>51
去年??+1
-0
-
140. 匿名 2023/02/02(木) 14:43:34
>>119
濃厚接触者を追うことはなくなりますよ〜
+2
-1
-
141. 匿名 2023/02/02(木) 14:49:10
>>104
そうだよね。
しかも即行でマイナスされるよね。+1
-1
-
142. 匿名 2023/02/02(木) 14:55:15
>>123
受験生がいるから気持ちわかるわ。受験ってその日のためだけに何年もかけて準備するからね。
みんなにマスクを取らないでとは思わないけど、子供にマスクを取りなさいとは強制してほしくないな。+8
-12
-
143. 匿名 2023/02/02(木) 14:56:27
>>138
卒業も集合写真撮るっけ?+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/02(木) 15:03:09
>>65
うちの学校も少しあるけど、着けてる人が外してる人に因縁つけてる感じ。
自分たちは着けてるのに周りは外してたんじゃ効果が薄まる的な考えみたい。
感染したらどうするか詰め寄られたら先生も着けさせるしかない。+16
-3
-
145. 匿名 2023/02/02(木) 15:03:15
>>4
マスクつけるかつけないかくらい自分で判断できるでしょ😂+18
-3
-
146. 匿名 2023/02/02(木) 15:04:27
>>143
去年卒業式出たけど撮ってたよ
ちなみに入学式も撮ってた+4
-0
-
147. 匿名 2023/02/02(木) 15:05:38
>>2
今までも集合写真は遠足や修学旅行でも外してたよ+5
-0
-
148. 匿名 2023/02/02(木) 15:06:04
>>40
禁止にするのはおかしいと思う
コロナ以外の事情で付ける人もいるからね+4
-0
-
149. 匿名 2023/02/02(木) 15:06:40
>>4
自治体や学校に丸投げしないだけいいかも+3
-0
-
150. 匿名 2023/02/02(木) 15:08:05
>>111
だからだよ!
学校の先生の間違いを指摘してるんだよ
最初からあんた達が認識間違ってんだよってね+2
-0
-
151. 匿名 2023/02/02(木) 15:08:40
>>123
鼻うがい良いらしいよ。
マスクしててもウイルスは通しちゃうんだから、マスク以外のこともちゃんとしてあげて。
どうしても心配なら式を欠席するのもありだよ。
人と関わらない以上の感染対策はないよ。
卒業証書郵送してもらえるように掛け合っては?
ある程度のリスク覚悟する人だけは出席で。
+10
-1
-
152. 匿名 2023/02/02(木) 15:09:16
>>130
マスク続ける方が科学的ではないのでは?
現にほとんどの人がマスクつけてても感染してる+15
-3
-
153. 匿名 2023/02/02(木) 15:14:38
>>134
その休んでる子たちもマスクしてたんでしょう?+7
-3
-
154. 匿名 2023/02/02(木) 15:16:02
>>152
マスク付けてても感染してるって言うけど、結局飲食とかマスク外してるタイミングで感染してるのが多いと思うよ
病院勤務だからカルテ見るけど、感染する人ってだいたい飲食の場に行ってる
高校生の子供のクラスでクラスター発生した時も、感染したの放課後ご飯食べに行ってたメンバーだったし+8
-9
-
155. 匿名 2023/02/02(木) 15:16:07
健康な人がマスクをするのはデメリットの方が多いよ
成長期の子供になんてよいことないよ+13
-4
-
156. 匿名 2023/02/02(木) 15:16:19
>>142
あなたはまともだよ
みんなに取らないでと言わないならいいんだよ+2
-2
-
157. 匿名 2023/02/02(木) 15:16:45
>>144
そうそう
このスレでもそうだけど、マスク着けてる人はマスクこそが正義だと思うらしい
マスク着けたいなら周りが全員外してても自分は着ける!でいいのに、他の人たちがマスク外そうとするのを嫌がる
子どもにマスク着けさせてる国なんて今は日本だけなのに異常だよ+23
-4
-
158. 匿名 2023/02/02(木) 15:17:53
>>154
じゃあ気になる人は家でもずっとマスクしてたらいいんじゃないのー
はずしてたらおかしいよね+12
-2
-
159. 匿名 2023/02/02(木) 15:18:59
>>32
中3の子どもがいるけど、同じクラス、同じ部活の子はお弁当とか部活中にマスク無しの顔も見て知ってるでもクラスが違ったらもう見る機会ないよね
体育祭の走る時ぐらいかなあ
それでもマスクつけたまま走る子はいたし
あとは集合写真の掲示で見るぐらい?小さいし生で見れないけど
卒業式もだけど、学校に関しては4月にマスク外せるようにしてほしい
1ヶ月経って5月から、さあ外していいよって言われてもすんなり外せる?
1ヶ月とは言えマスク顔に見慣れて、外した時のギャップあるよね
中学、高校、大学、新社会人、ステージが変わる人たちはスタート時にマスク無しの方がスムーズなのに
その1ヶ月の差に何があるのか+27
-1
-
160. 匿名 2023/02/02(木) 15:20:43
>>157
未就学児にまでマスクとか虐待だと思うよ
酸素不足や口呼吸の問題だけでなく、きちんと着けられないし、かえって不衛生だし+25
-5
-
161. 匿名 2023/02/02(木) 15:20:52
>>144
だからいっそ小学生とか幼稚園はマスクいらないってなればいいのに。
頑なにマスクって人も怖いけどマスク不要派でうちの子マスクしてないけど風邪引いてないでしょ?っていう人いて、それはみんながマスクしてるってのもあるんじゃ…と思ったし
とりあえず面倒な親って教員より声でかいし厄介+12
-2
-
162. 匿名 2023/02/02(木) 15:23:09
>>158
これなんだよね
家庭内感染が一番多いのに家ではマスクしない矛盾+8
-3
-
163. 匿名 2023/02/02(木) 15:24:23
>>154
じゃあもうマスクするかしないかの問題じゃなく、飲食店をなくすかどうかの問題だね
経済に大打撃すぎてもう立ち直れないかもね
コロナより余程人の命を奪うかも+8
-2
-
164. 匿名 2023/02/02(木) 15:24:44
>>80
大人はいいよ自己責任で好きにすれば
学生生活がずっと強制マスクはかわいそう
今年卒アルもらってくるけど、写真どうなってるのかな+6
-2
-
165. 匿名 2023/02/02(木) 15:27:07
>>161
みんながしてるから
なら着用率高い日本で感染者が増えてしまってるのは何故なのか
マスクには、そこまでの効果はないんだよ
結局個人差体質差
マスクは対策してる感をだすためが大きいんだと思うよ+11
-4
-
166. 匿名 2023/02/02(木) 15:27:09
>>160
帰ってきたときに変色してて唾で濡れててめっちゃ汚い
やめてくれと思うよ+8
-4
-
167. 匿名 2023/02/02(木) 16:01:15
>>79
大臣が決めることなの?+10
-2
-
168. 匿名 2023/02/02(木) 16:05:20
>>112
コロナ前はどうだったのよ?+1
-0
-
169. 匿名 2023/02/02(木) 16:07:29
>>154
なら、どうしろと?
若者の放課後の楽しみも全部無くしてしまえってか?+7
-4
-
170. 匿名 2023/02/02(木) 16:11:22
>>126
うざっ
黙っとけバカ+7
-3
-
171. 匿名 2023/02/02(木) 16:33:27
>>167
協力という形で推奨することをしてきたり、ガイドラインを出していた訳だからそこを変えたりはするべき
苦情に対する政府なり文科省なりのお墨付きがあると学校側もやりやすいから+14
-2
-
172. 匿名 2023/02/02(木) 16:55:58
今現在しっかりマクスしてるのに数クラス学級閉鎖してるよ
やっぱマスクしててもかかるときはかかるんだよ
もう自由にしよ
かかりたくない人はマスクだけに頼らず
他の感染対策もしっかりすればいい+13
-2
-
173. 匿名 2023/02/02(木) 16:56:04
>>4
結局現場は丸投げが1番困る。先生や保護者のマスクに対する考え方で人間関係が若干気まずくなったりするし…
こんなのは統一のほうが揉めなくていいのに。+7
-2
-
174. 匿名 2023/02/02(木) 16:57:59
>>3
マスクしてるなんて可哀想!!+3
-1
-
175. 匿名 2023/02/02(木) 17:03:46
うん、これで良いと思うよ
個人の判断に委ねる、で
「子供可哀想!卒業式くらいマスク外して歌わせてあげて!!」ってどこぞの親や票欲しさに政治家が言ってるけど、外したくないまだ怖いって子の意見は無視するのかなって思ってたし
子供のメンタルがー、とかいうけどそれは各家庭で子供と話し合って親が支えるもんであって個人で解決してください
そもそも「子供可哀想ー!子供が子供が…」って子供を言い訳に使ってる大人多過ぎ
自分が外したいだけやろって思う+1
-10
-
176. 匿名 2023/02/02(木) 17:04:21
きっと今まで何でも丸投げで生きてきたんだろうな。
陰で丸投げってあだ名で呼ばれてそう。+3
-0
-
177. 匿名 2023/02/02(木) 17:04:37
>>173
マスクは基本不要
症状がある場合は推奨
これでいいよね+11
-2
-
178. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:45
>>154
初期ならまだしも病院で行動範囲を調べるなんて普通今しないよね
どんどん対応しなきゃだしそんな余裕ある病院なの?+7
-1
-
179. 匿名 2023/02/02(木) 17:27:42
>>175
いや、逆に子どものマスク外してあげたいから
自分はマスクそんなに苦じゃないけど
あえて外せる場面では外してるよ+6
-3
-
180. 匿名 2023/02/02(木) 17:33:18
早く自由でいいよ。他人の子どもにマスクさせたい人やばすぎ+13
-2
-
181. 匿名 2023/02/02(木) 17:49:16
感染したくないから
マスクはずしたくないし
皆にもマスクしててほしいって人は
ペラペラのマスクに頼らず
自分の子にガスマスクやゴーグルさせて卒業式出ればいいだけ+10
-0
-
182. 匿名 2023/02/02(木) 17:50:24
大人がつけさせたんだから外す時も外しなさいって言ってあげなよ+10
-0
-
183. 匿名 2023/02/02(木) 18:03:36
まぁ、マスクの有効性はよくわからないが医者が着けてるんだし無敵ではないが意味はあるんでしょう
後で後悔するかもなら着けて行っても良いと思うけどね
子供でも死者出てるし
高齢者と暮らしてる子とか自分のおじいちゃんおばあちゃんに移さないようにって心配だもんね
あと隔離が大変過ぎる
マンションやアパートなら一家全員感染する+1
-8
-
184. 匿名 2023/02/02(木) 18:04:22
>>85
ほんとに。すきにすればって言われてるんだから、ほんとに各々好きにすれば良いんじゃない+12
-1
-
185. 匿名 2023/02/02(木) 18:46:42
+6
-0
-
186. 匿名 2023/02/02(木) 18:47:34
>>171
随時変えてるじゃん
今回は「卒業式でしたくないという子、外すのは嫌だという子、それぞれの家庭の考えで良い」というのが文科省のお墨付きなんでしょ
これは苦情の対応でも使えるよね?
これ以上何を決めたらいいの?+3
-3
-
187. 匿名 2023/02/02(木) 19:10:00
なんで自由なのがダメなの?+0
-0
-
188. 匿名 2023/02/02(木) 19:38:29
だからさぁ、症状が出てる人だけが着用すれば良いのであって何もない人は外せば良いんだよ
マスクの正しい使い方調べてごらんなさいよ
常時着用するものではないよ
これは卒業式だけではない+8
-0
-
189. 匿名 2023/02/02(木) 20:16:25
小学生のマスク強制はいつ終わるのかな?
マスク忘れると強制的に貸し出して、着用させられるんだが。+7
-0
-
190. 匿名 2023/02/02(木) 20:53:05
なんだかんだで外したくない子供のが多いよ。イスラムの人とかも顔隠す文化だし、マスクしたい子はすればいい。+0
-5
-
191. 匿名 2023/02/02(木) 21:30:12
>>154
そうなんだよね
どこかしらでマスクを外してるから感染するんだよね
そうじゃなくて家でもどこでもマスクしないと+1
-2
-
192. 匿名 2023/02/02(木) 21:31:20
>>155
感染しないといういいことなんだけどな
ノーマスクで感染して後遺症が残ったら人生終わりだよ+1
-3
-
193. 匿名 2023/02/02(木) 21:33:24
文部省に問い合わせしてまだ外すとはなってないって
よかったー
これからもノーマスクにさせないように訴える
もしノーマスクにさせるんだったら、別々に卒業式とかをさせるべき
不安な子供もまだまだいることを分かってほしい
クラス別けも反マスクと別けてほしいな+1
-5
-
194. 匿名 2023/02/02(木) 21:34:56
>>175
感染して苦しむかもしれないのに、気持ちが先走ってて恐ろしい。
子供の命を守らない親が増えててゾッとする。
親なら子供の命を守るのが普通だと思ってた。
コロナに感染しないことを第一に考える親になってほしい。
外させたいとかバカな事より命を守ってほしい。+1
-4
-
195. 匿名 2023/02/02(木) 21:35:48
>>179
命をなんだと思ってるの?
子供の命を守ってあげて。
コロナに感染して命が失われるかもしれないよ。
命を守らない親は虐待だし、感染しないことを第一に考えて。+1
-3
-
196. 匿名 2023/02/02(木) 21:37:27
>>187
皆で一緒が大事。
隣の子がノーマスクでこっちが感染させられて重症化したら責任を取ってもらうよ。
明らかにノーマスクが犯人だから。
ノーマスクは犯罪者。。+1
-3
-
197. 匿名 2023/02/02(木) 22:01:46
>>7
大人もじゃない?+0
-0
-
198. 匿名 2023/02/02(木) 22:05:22
やべーのが連投してるな…+4
-1
-
199. 匿名 2023/02/02(木) 22:05:52
>>41
日本下げに聞こえるけど、裏を返せば、指示を出せばその通りに動ける、合わせられる。順番を待てる、綺麗に並べる、他の人に配慮が出来る、そんな人が多い日本は安全で素晴らしいとも思うけどね+2
-1
-
200. 匿名 2023/02/02(木) 22:32:06
>>199よこ
うーん、私も書いてること全部できるけど
あまり意味のないことはしたくないから
マスクに関しては電車でもはずしてるよ。
多分、一部のコロナ脳の人らを除いて
コロナはたいしたことないしマスクもほとんど効果ないのはみんなわかってると思う。
だけど日本人は目立つのが嫌い。
人目を気にするし、トラブルを避けたい、波風立てたくない人が多いんだと思う。
事なかれ主義。+5
-1
-
201. 匿名 2023/02/02(木) 22:55:49
>>41
掟破りを憎むのもセットで+2
-0
-
202. 匿名 2023/02/02(木) 23:15:15
>>4
リーダーとは?+0
-0
-
203. 匿名 2023/02/02(木) 23:23:08
>>1
一生の思い出が
とか言ってるけど
のちのち中学の卒業式を思い出すのなんてヤンキーぐらいじゃない
+6
-2
-
204. 匿名 2023/02/03(金) 00:37:13
>>154
一秒たりとも外しちゃダメだよ!
顔にマスク縫い付けるとか、食事しない、息しないくらいしないと!!+0
-1
-
205. 匿名 2023/02/03(金) 07:32:19
来月、高校と小学校の卒業式出る。
高校の方はもう子どもが自分で判断して後期受ける子はすればいい。進路決まってる子は取っていいのでは?入学から緊急事態宣言で登校出来なかった学年だし、最後位顔見たらいいと思う。
部活の仲間以外よ同級生の顔はほぼ知らないらしいし。
小学校はどうせ普段からちゃんとしてるかも怪しいから外したい子は好きにしたらいいとしか思わない。
どちらも出席する大人はちゃんとマスクしてあげたらいい。+2
-0
-
206. 匿名 2023/02/03(金) 07:47:52
>>1
外してる人は思いやりとか日本人の感覚がないんだなって思う+3
-6
-
207. 匿名 2023/02/03(金) 07:59:29
中、高はマスクだわ。
国公立組なんてまだまだ気が抜けないよね。+1
-0
-
208. 匿名 2023/02/03(金) 08:02:02
>>52
そうなんだ!
でもマスクつけなくちゃやっとられん仕事に将来つく人はそれにも慣れないとね。
医薬看の人らは慣れたもん勝ち+0
-0
-
209. 匿名 2023/02/03(金) 08:10:08
小顔に見えるマスクとか、形とか、大きさとか、
すっごい気にしてて買い揃えるのめんどくさいのよ。+0
-0
-
210. 匿名 2023/02/03(金) 08:13:50
>>206
うわー
こういういじめっ子気質の奴らの方が
日本人の感覚ないわ+6
-1
-
211. 匿名 2023/02/03(金) 09:41:17
学校側としては、毎回対応やその時期・タイミングに困る
5類になるのは5月からで、マスクへの対応への変更はその前からっていうのがよく分からないし、時期を統一してほしいし、色々後だしせずに明確な基準にしてほしい+2
-0
-
212. 匿名 2023/02/03(金) 10:56:51
>>211
5類になるのは5月だけど
もうコロナはインフル並みってわかったんだから
今すぐにでもインフル並みの対応にしては?
マスクもつけたい人がつけてればokにしてさ
うちの子の学校も早速体温表が簡素化されたよ+2
-2
-
213. 匿名 2023/02/03(金) 11:05:06
>>82
特別な理由がない限り式中は着用しましょう。+0
-4
-
214. 匿名 2023/02/03(金) 11:55:39
>>206
分かる
ノーマスクの人は在日だと思ってる
こんな自己中が日本人なわけない
思いやりって凄く大事なことなのにね
ここも在日だらけになったか+1
-1
-
215. 匿名 2023/02/03(金) 11:57:09
>>172
だからこそマスクしてもらうんだよ。
学級閉鎖が出るぐらい危険だということ。
これ以上、苦しませないためにも全員でマスクをする!+0
-1
-
216. 匿名 2023/02/03(金) 12:01:12
もしマスク外す卒業式なら中止にさせるように訴えるよ。
隣の子供がノーマスクで合唱なんてしたら、基礎疾患持ってるうちの子や不安に思ってる子に危害を加えることになるし。
不安な子供の事をしっかりと考えてほしい。
今日、学校に問い合わせする。
反対してるママ友と一緒にどんどん言うよ。
学校、園に空気清浄機が設置させ環境が整うまでは全員にマスクをするように訴える。
大切な子供達の命を守るためにも頑張る!+0
-2
-
217. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:51
>>180
命を何だと思ってるの?
マスクして命を守るように協力しようよ。
自由にさせてあげたいという気持ちが先走ってるよ。
感染して自由が奪われてもいいの?
マスクして自由になる方が幸せだよ。
ほらマスクしよう。+0
-2
-
218. 匿名 2023/02/03(金) 12:04:05
>>153
横だけど、家でマスク外してたでしょ
そりゃ感染するわ
家でもどこでもマスクだよ+0
-0
-
219. 匿名 2023/02/03(金) 12:06:33
>>157
異常じゃなくて素晴らしいこと。
マスクして効果抜群にさせるんだよ。
薄まるようなことをしてはいけない。
皆で協力してマスクをする。
絶対に外させてはダメ。
私は仲間と訴えるよ。+1
-2
-
220. 匿名 2023/02/03(金) 12:06:57
>>160
ノーマスクで感染させて苦しませる方が虐待だし。+0
-2
-
221. 匿名 2023/02/03(金) 12:08:43
>>144
私も着けるように学校に毎日、問い合わせしてるよ
多くの子供達の命を守るために
Twitterとかでフォロワーさんと訴えてる
あちこちに電話してマスク義務化を訴えてる
もっと頑張るよ+1
-2
-
222. 匿名 2023/02/03(金) 12:15:25
>>79
マスクの着用は任意なんだから
個人の判断でなにが問題なの?
みんな誰かの命令に従うの好きだね+2
-2
-
223. 匿名 2023/02/03(金) 12:24:03
>>165
それはしっかりと検査をしてくださってるから
日本の検査数は素晴らしいよ
でもまだまだ足りない
あちこちで検査が出来るように、そして全員に検査をしてもらうように努力しないといけない
皆でマスクして、皆で検査をしよう+0
-0
-
224. 匿名 2023/02/03(金) 12:26:13
>>189
素晴らしい
私もマスク配るんだけど、他でもそういう取り組みしてるんだ
頑張ろう+1
-0
-
225. 匿名 2023/02/03(金) 12:29:31
>>10
丸投げと違うじゃん
好きにしていいよってことだし
なんでそこでやったー!てならないの?+0
-0
-
226. 匿名 2023/02/03(金) 12:33:15
>>22
まさにこれね、愚かな日本人たち+4
-0
-
227. 匿名 2023/02/03(金) 12:35:12
>>199
それを乱すの者が1人でもいるとアタオカ扱い、村八分
日本人おかしいよ
+1
-0
-
228. 匿名 2023/02/03(金) 12:51:49
卒業式にマスクなし論争、意味が分からない。
ヤフコメには反マスクだらけ。
政府がマスク外すよう通達しろってコメントがいっぱい。
マスクが感染対策に大なり小なり有効なのは明らかなのに、大人は何を目指して外させたいの?
子供の健康より、自分達の反マスク精神を子供に強制したいだけじゃん。
悪魔じゃん。+0
-2
-
229. 匿名 2023/02/03(金) 17:02:43
推奨しないってどういう意味なんだろう?
つけない方がいいってこと?+0
-0
-
230. 匿名 2023/02/03(金) 17:51:59
>>214
在日はあんたじゃないの?+1
-0
-
231. 匿名 2023/02/03(金) 18:07:33
政府、マスクなし卒業式へ調整 校歌斉唱時の課題整理(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルス対策としての学校でのマスクを巡り、政府が今春の小中高校などの卒業式や入学式では「着用を推奨しない」との指針案を検討し、マスクなしで参加できるように調整していることが3日、関係者へ
+0
-0
-
232. 匿名 2023/02/03(金) 18:19:56
>>17
え、実際固執してるんじゃないの?+1
-0
-
233. 匿名 2023/02/03(金) 18:21:35
>>52
そういうコロナヒステリーの奴らほどコロナにかかってそう
+0
-0
-
234. 匿名 2023/02/03(金) 19:40:45
>>29
外そう+0
-0
-
235. 匿名 2023/02/03(金) 20:27:33
>>4
5類になる前から大臣が独断で先走ったのが原因なのに、丸投げってね。
+2
-0
-
236. 匿名 2023/02/03(金) 21:03:34
>>214
お前、バカだろ+1
-0
-
237. 匿名 2023/02/03(金) 21:05:01
>>228
自由でよかろ
なんで強要するんや
あんたは着けておきたいなら着けておけばいいの+0
-0
-
238. 匿名 2023/02/03(金) 21:05:48
>>224
あんたってバカだね
+0
-0
-
239. 匿名 2023/02/05(日) 14:41:57
>>193
明日、精神科行けよ+0
-0
-
240. 匿名 2023/02/28(火) 14:14:14
まだマスクしてんの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
永岡文科相は2日、今春の卒業式でのマスク着用について、それぞれの家庭での判断と...