-
1. 匿名 2023/02/01(水) 21:03:39
+103
-3
-
2. 匿名 2023/02/01(水) 21:04:13
7%って実質いくら上がったん?+121
-3
-
3. 匿名 2023/02/01(水) 21:04:20
やるやん、イオン+258
-6
-
4. 匿名 2023/02/01(水) 21:04:22
働く時間短くしよラッキー+2
-20
-
5. 匿名 2023/02/01(水) 21:04:39
色々言う人もいるけど大手から賃上げして広がってほしい+408
-2
-
6. 匿名 2023/02/01(水) 21:04:51
扶養内に収めたいので時間調整しないと+209
-14
-
7. 匿名 2023/02/01(水) 21:04:55
>>2
1000円なら1070円?+224
-3
-
8. 匿名 2023/02/01(水) 21:05:04
も最寄りのイオンの塩パンダ美味しいからよく買ってる+53
-8
-
9. 匿名 2023/02/01(水) 21:05:19
ガル民の憩いの場、イオン+65
-2
-
10. 匿名 2023/02/01(水) 21:05:20
パートの時給が上がっても意味ない
社員の給料上げてくれ+43
-64
-
11. 匿名 2023/02/01(水) 21:05:22
男も?あげるのは女性だけでいい。元々低いんだから+3
-23
-
12. 匿名 2023/02/01(水) 21:05:32
>>2
時給千円なら70円+66
-0
-
13. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:07
>>2
1000円の人は1070円か
でも週3で6時間働いてたら5000円以上違うからありがたいよね+333
-1
-
14. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:13
ディズニーも上がるんだ
>賃上げを巡っては、東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドも、ほぼ全従業員を対象に、4月から平均約7%の賃上げを行うと発表している。+23
-1
-
15. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:14
1000円で月100時間なら7000円ぐらい変わるからその辺の会社員の昇給より全然大きいね+88
-2
-
16. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:15
イオンこんなことしてどうしたんだろ潰れるのかな+1
-19
-
17. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:20
>>8
コメントする前に文章見返そw
桃寄りと🐼になってるよ+52
-0
-
18. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:20
>>7
5時間働いて350円か+13
-17
-
19. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:33
さあみなさん
岡田さんにお礼を言うのよ+3
-17
-
20. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:36
>>9
オホホホ、アタクシはライフですわよ+9
-0
-
21. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:37
イオンは冷暖房も何とかしてください!+26
-0
-
22. 匿名 2023/02/01(水) 21:07:19
>>18
大きいね!+52
-7
-
23. 匿名 2023/02/01(水) 21:07:57
>>8+28
-1
-
24. 匿名 2023/02/01(水) 21:08:13
近所のイオンで働きたいけどレジは立ちっぱだししんどそう
知り合いに会うの嫌だし+7
-9
-
25. 匿名 2023/02/01(水) 21:08:18
>>6
結局そうなるよね+135
-1
-
26. 匿名 2023/02/01(水) 21:08:43
ありがとうイオン。
田舎だからそれでも基本給1000円越えんw
でも、カレンダーの赤日と17時以降は100円増しだからその日は何とか越える
でも一生懸命働くね!+106
-1
-
27. 匿名 2023/02/01(水) 21:08:45
扶養枠から出ちゃいそうな人はシフト減らさないといけなくなるね+71
-1
-
28. 匿名 2023/02/01(水) 21:09:09
イオンピープル+26
-0
-
29. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:00
いいなあ
うちの会社も見習って欲しいもんだ+23
-0
-
30. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:22
>>19+42
-0
-
31. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:29
>>6
同じ給料で自分の時間が増えるなら良いよね+144
-2
-
32. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:37
すてき+1
-0
-
33. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:41
>>8
イオンのパン屋と言えばこのどデカいシュガードーナツでしょう〜
これで確か100円ちょっとだよ。+31
-4
-
34. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:42
めちゃくちゃ嬉しいじゃん+13
-1
-
35. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:43
イオン系列のスーパーに入ってるテナント勤務だけど、イオンより時給低くなるとかもうやってられん+10
-3
-
36. 匿名 2023/02/01(水) 21:10:52
+22
-0
-
37. 匿名 2023/02/01(水) 21:11:21
イオンでパートする人ってお金に困ってるの?
+1
-37
-
38. 匿名 2023/02/01(水) 21:11:27
たったの7%で偉そうにw+6
-36
-
39. 匿名 2023/02/01(水) 21:11:51
いいぞ!賃金値上げの流れいこうぜ!+45
-0
-
40. 匿名 2023/02/01(水) 21:12:05
パートも賃金上げるって小さいことだけど良くない?
正社員だけにあげてても正社員ってそもそも毎年給料上がるのが普通だし+9
-9
-
41. 匿名 2023/02/01(水) 21:12:37
イオンを悪く言うのはネトウヨ+10
-2
-
42. 匿名 2023/02/01(水) 21:12:50
イオンで働きたいけど全然求人でない+7
-1
-
43. 匿名 2023/02/01(水) 21:13:14
こんなにみんな扶養気にして働いてるならいっそ無くせばいいと思うんだけどね。
みんなが平等に税金も社会保険料も払えばいい。
どうせ払うことになるならみんな好きなだけ働いて稼ぐようになって経済回りそうだけどな。+82
-12
-
44. 匿名 2023/02/01(水) 21:13:18
いま時給上がっているからパートさんでも社会保険加入してる人の割合って高いの?人手不足だしそうそう短時間パートも使いづらそうだけど。+6
-2
-
45. 匿名 2023/02/01(水) 21:13:19
年2回の従業員販売もっといい品出して欲しいー!+31
-0
-
46. 匿名 2023/02/01(水) 21:13:45
>>11
どうしたん?何か拗らせてるの?+4
-0
-
47. 匿名 2023/02/01(水) 21:14:13
>>38
パート何人いると思ってんだ+36
-1
-
48. 匿名 2023/02/01(水) 21:14:25
神かよ
韓国どうのこうの言ってるアホは反省して+11
-6
-
49. 匿名 2023/02/01(水) 21:14:49
>>2
7%って結構デカくない? 月10万円稼いでいる人は10万7千円になるし、20万円稼いでいる人は、月の給料が1万4千円もアップするよ?+223
-4
-
50. 匿名 2023/02/01(水) 21:15:13
>>38
仕事したこと無いの?
最近の値上げラッシュや光熱費高騰や買い控えで前より売上落ちてるのに人件費捻出するのどれだけ大変か
+47
-0
-
51. 匿名 2023/02/01(水) 21:16:06
いいなー
うちの会社で作ってる商品、色んな大手会社の商品のパクリみたいのばっかだけどこういうところは一切マネしないもんなー+12
-0
-
52. 匿名 2023/02/01(水) 21:17:00
>>49
これからの電気代の上昇した分ぐらいは払そう。+20
-0
-
53. 匿名 2023/02/01(水) 21:17:28
>>8
凄いパンダ探しちゃったわ+23
-0
-
54. 匿名 2023/02/01(水) 21:18:53
フルで働いてらならいいけど、違う場合
最低賃金や時給あがっても
103万が変わらないなら
しんどくなるだけだと思う。+28
-3
-
55. 匿名 2023/02/01(水) 21:18:58
>>18
チリツモで考えたら結構違ってくるよ
7パーって結構いい率だよ。
例えばTポイントって還元率1パーだからね。
7パーは中々だと思う。+78
-1
-
56. 匿名 2023/02/01(水) 21:19:47
値上がっても物価や光熱費上がりまくってるから結局変わんないむしろマイナス+5
-0
-
57. 匿名 2023/02/01(水) 21:19:54
学生バイトも上がりますか!?+4
-1
-
58. 匿名 2023/02/01(水) 21:20:04
政府による賃上げ要請の効果が出てきたね+4
-1
-
59. 匿名 2023/02/01(水) 21:20:43
>>9
そこそこ田舎でイオンモールがない地域の人は、どこで何をして過ごしてるんだろう
長野市とか無いよね 県庁所在地なのに+6
-1
-
60. 匿名 2023/02/01(水) 21:20:52
岸田「やれ」
イオン「はい」+6
-2
-
61. 匿名 2023/02/01(水) 21:23:02
コロナ禍になって、仕事がめちゃくちゃ忙しくなった看護師だけど、1円も給料上がらないんだが…
むしろ正月手当カットされてたよ
物価上がってんのに生活できないよ+15
-1
-
62. 匿名 2023/02/01(水) 21:23:34
>>36
岸田な会社が29社もある。+9
-0
-
63. 匿名 2023/02/01(水) 21:23:45
賃上げしてくれるのはありがたいけど扶養の範囲で働きたい人にとっては難しい選択になるよねぇ
不要の範囲内拡大してほしいわ+19
-2
-
64. 匿名 2023/02/01(水) 21:24:25
扶養内パートだと年間のお休みが増えるって感じだね。+27
-0
-
65. 匿名 2023/02/01(水) 21:24:32
>>6
この扶養枠も上がるかどうにかしないとダメだよね+62
-8
-
66. 匿名 2023/02/01(水) 21:25:13
>>6
結局時給上がったところで年収は変わらないんだよね+89
-1
-
67. 匿名 2023/02/01(水) 21:25:22
>>54
時給上がれば働く時間が短くなって楽なのでは?
お金がしんどいなら103万を越えていくしかないじゃん。+33
-1
-
68. 匿名 2023/02/01(水) 21:25:32
>>55
Tポイントくそだなw+4
-6
-
69. 匿名 2023/02/01(水) 21:25:46
>>61
物価上がってんのに生活できないよ
看護師だよね、生活レベル下げたくないよって言ってるのか、本当に生活できないのか判断ができない。+4
-0
-
70. 匿名 2023/02/01(水) 21:27:02
>>37
どこでパートしてたらお金に困ってないことになるのよあんたの中でw+23
-0
-
71. 匿名 2023/02/01(水) 21:27:29
>>21
むっちゃくちゃだよね
「あっつ!」って思うポイントと「さっむ!」って思うポイントの波が凄い+21
-0
-
72. 匿名 2023/02/01(水) 21:27:54
高校生は今いくらくらいですか?私は500円の時代です+1
-0
-
73. 匿名 2023/02/01(水) 21:29:06
そもそも最低賃金が毎年3%上昇してるからね…+0
-0
-
74. 匿名 2023/02/01(水) 21:29:38
>>18
かなりデカイんですけど+24
-1
-
75. 匿名 2023/02/01(水) 21:30:00
賃金上がるとどんな理由であれ、今まで以上に頑張ろうと思うし、仕事の出来る幅を求められても仕方ないし答えようと努力する。7%っておっきいね。ポテンシャル上がる。+14
-2
-
76. 匿名 2023/02/01(水) 21:30:18
>>70
Cartierかな+1
-5
-
77. 匿名 2023/02/01(水) 21:32:46
近所のイオン、空き店舗ばかりで食品以外ガラガラだけど、儲かってるのかな?+6
-1
-
78. 匿名 2023/02/01(水) 21:34:53
うちの職場もあげてよー
人件費削り過ぎて
1人の負担大きいし
仕事は楽しくとか言う人のせいで
こっちに皺寄せくるし
真面目に頑張ってる人が
報われるようになってほしい+13
-0
-
79. 匿名 2023/02/01(水) 21:35:00
>>54
どこも人手不足だから会社も社会保険負担してでも長い時間働けるパートが欲しいだろう。+3
-1
-
80. 匿名 2023/02/01(水) 21:37:07
良いよね
でも扶養の枠があるからシフトとか難しくなりそう。日本つて何したいのかな?
企業努力に国民の幸せお任せにしてなんかあったら税金搾取。もうさあ皇族とか止めたら?それどころで無いよ。+4
-4
-
81. 匿名 2023/02/01(水) 21:37:28
>>17
さらにトピズレだし+3
-0
-
82. 匿名 2023/02/01(水) 21:37:56
>>10
本当それ、社員だけど手取り18万だよ生きていけない+17
-3
-
83. 匿名 2023/02/01(水) 21:38:25
>>6
結局勤続年数の長い人とか仕事の出来る人が仕事をセーブする原因になっちゃうんだよね。壁のベースを上げないといけないけど、ベースを上げるより壁が廃止になりそう。
+55
-2
-
84. 匿名 2023/02/01(水) 21:38:35
パートで扶養内だと時給上がったらそのぶん労働時間を減らすことになりそう
扶養控除や手当をなくせって声も多いけど逆に上限を引き上げれば働く人が増えて消費も増えるんじゃないかなと思うんだよな+14
-2
-
85. 匿名 2023/02/01(水) 21:39:20
>>8
右上のがパンダっぽい見た目だね🐼+18
-0
-
86. 匿名 2023/02/01(水) 21:41:46
>>6
それなんだよね
私も去年急に社長が時給上げてくれたんだけど、現場の上司にそれ伝えたら予定が狂うから困るって言われてしまった…
結果寸志が前回より減った
それでもう馬鹿馬鹿しくなってきて、今辞めたくなってる+58
-1
-
87. 匿名 2023/02/01(水) 21:41:53
>>65
横
扶養から外れるからって辞めなきゃいけないわけじゃないし、安月給の若い新入社員でさえ納税してるんだから、「扶養から外れたら損」なんて考えは捨てて税金納めたらいいじゃない+17
-22
-
88. 匿名 2023/02/01(水) 21:43:41
>>21 都会では買い物は外がほとんどだからまだ恵まれてると思うよ。
+1
-1
-
89. 匿名 2023/02/01(水) 21:45:31
まあそれ以上に地域の商店街や人のつながりを破壊してきたんだけどね
満足に売ってるものの説明すらできないただの店員ばかりの店+1
-6
-
90. 匿名 2023/02/01(水) 21:45:36
旦那がイオン系の正社員だけど会社のイメージがあるから賃上げすると思うって言ってた
元々お給料安いけど有難いです+20
-0
-
91. 匿名 2023/02/01(水) 21:46:29
>>87
扶養なくなるなら保護受けるわ。
余計税金かかるけど知りません、保護以下とか働く意味ないし。+4
-11
-
92. 匿名 2023/02/01(水) 21:46:44
そりゃそうだよ。
これだけ値上げ、値上げなんだから。
他の企業も見習って、賃上げ続いて欲しい。+15
-0
-
93. 匿名 2023/02/01(水) 21:48:22
>>40
パートは扶養内に収めている人が多数だから、時給が上がったら時間を減らして調整する。時給が上がっても年収は同じ。+8
-0
-
94. 匿名 2023/02/01(水) 21:49:56
>>48
?韓国って何?+0
-0
-
95. 匿名 2023/02/01(水) 21:50:21
イオンのパートって扶養内で働いてる人多そうだし稼ぎすぎになる人とか多そう、、+9
-1
-
96. 匿名 2023/02/01(水) 21:51:48
>>87
更によこだけど、私は持病もあって扶養内パートでしか働けない
誰もが働いて稼げる身体や状況ではないから、扶養内時短パートという選択肢があるのでは+34
-8
-
97. 匿名 2023/02/01(水) 21:52:19
扶養内だら働いてるけど
時給上げられても法改正だかなんかで8.8万までしか稼げないし意味ない気がする
知り合いは扱いづらいからって会社から切られてる+5
-2
-
98. 匿名 2023/02/01(水) 21:55:14
>>72
昭和だよね+0
-0
-
99. 匿名 2023/02/01(水) 21:56:20
>>72
その市の最低賃金〜それ以上だと思うよ+1
-0
-
100. 匿名 2023/02/01(水) 21:56:29
>>54
103万で働いてる身分としては時給あがるの困る。週4の6時間勤務から、今は週4の5時間勤務に変えたけど、次また時給あがったらどうしようか‥ちょくちょく契約変えるのも面倒い+12
-3
-
101. 匿名 2023/02/01(水) 21:59:11
>>24
レジが嫌ならリテールだね動き回るけど+0
-0
-
102. 匿名 2023/02/01(水) 22:00:17
>>18
例えば1日5時間で週4回働いても5000円以上アップだよ
でかいよ!+45
-0
-
103. 匿名 2023/02/01(水) 22:00:39
>>21
寒いよね
暖房ついてなくて発展途上国みたい+17
-1
-
104. 匿名 2023/02/01(水) 22:00:42
>>66
働く時間少なくて嬉しいけど+16
-1
-
105. 匿名 2023/02/01(水) 22:01:19
あちこちで賃上げのニュースみるね。変動金利が上がりそうでこわい...+0
-2
-
106. 匿名 2023/02/01(水) 22:01:32
>>103
えっ北海道の店舗だけど暑くて半袖で働いてるよ3階だからかな+2
-1
-
107. 匿名 2023/02/01(水) 22:02:02
ファンタジーも含まれるのかなー+0
-0
-
108. 匿名 2023/02/01(水) 22:02:37
1000円で70円+0
-0
-
109. 匿名 2023/02/01(水) 22:03:23
>>10
社員ともともと時給の高いパート薬剤師は別と聞いた+12
-0
-
110. 匿名 2023/02/01(水) 22:03:57
>>10
社員だけ、パートだけとかじゃなくて、みんな上がらんと景気良くならないし
非正規で暮らしてる人もいるだし、主婦のパートでもあがればお金は節約してたって今よりかは使うようになるだろうし+19
-0
-
111. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:51
物価や光熱費より税金年金健康保険あたりが恐ろしいです
でも賃上げしないまんまは絶対良くない+2
-0
-
112. 匿名 2023/02/01(水) 22:06:10
>>82
新卒?じゃなきゃその額やばいね+0
-1
-
113. 匿名 2023/02/01(水) 22:06:47
>>6
最近国会で質問してる議員がちょくちょく居るから、壁も変わると思う!+2
-0
-
114. 匿名 2023/02/01(水) 22:06:51
>>11
え?子育てするにはパパも給料いい方が二人目とか考えやすくなるのに?
男女ともあげないとだめでしょ。+0
-0
-
115. 匿名 2023/02/01(水) 22:07:18
>>110
そーか?
私は扶養内から外れるつもりはないから働く時間単純に減るだけだから使う額も変わらないかな+1
-2
-
116. 匿名 2023/02/01(水) 22:08:25
>>113
壁が150になればいいのに+19
-3
-
117. 匿名 2023/02/01(水) 22:11:06
前にイオンで働いていたけど、
イオンの時給って基本給、地域給、部門給に
分かれてこの3つ合わせて、他店の時給の値段になる。
時給全体の7%値上げと
基本給7%値上げとじゃ値上げ率変わってくるよ。+18
-2
-
118. 匿名 2023/02/01(水) 22:11:33
やっと報われる。いつも20分前に来てるからそのぶんの手当てだと思うわ+6
-0
-
119. 匿名 2023/02/01(水) 22:14:18
1000円が1070円て結構大きいよね。
従業員の士気も上がる。+9
-0
-
120. 匿名 2023/02/01(水) 22:14:47
>>87
主婦パートは扶養内が一番得なんです。
主人の家族手当が月額1万もらえて、自分だけの休みも確保できて、働いているという充実感もある。+10
-13
-
121. 匿名 2023/02/01(水) 22:15:29
>>118
電車の都合?その後着替え15分タイムあるから働くの35分後だね。その間何してるの?+0
-0
-
122. 匿名 2023/02/01(水) 22:15:41
>>115
わたしはフルタイムだからあげてほしいな
貯金もしたいけど、増えたら今よりかはお金使うよ+10
-0
-
123. 匿名 2023/02/01(水) 22:24:08
こういうことあれば頑張れるよね。接客で嫌なことも多いと思うけど。低賃金でクレーマー対応がほんとやってられないから。+8
-0
-
124. 匿名 2023/02/01(水) 22:25:21
いいなぁパート探してるけどイオン行こうかな+14
-0
-
125. 匿名 2023/02/01(水) 22:25:31
うちの近くのイオンはカタコトの中国人や韓国人などの外国人がけっこういる
昨今のお弁当とかお惣菜とか大丈夫なのかと心配になってきた
近くのローソンも東南アジア系の外国人の従業員だから行かなくなった
外国人の衛生観念って違うのをファミレスでバイトしたときに知ってしまってから色々と不安
+9
-0
-
126. 匿名 2023/02/01(水) 22:28:07
>>49
扶養範囲内だとどのみち金額そのまま+8
-1
-
127. 匿名 2023/02/01(水) 22:29:22
>>24
知り合いにはあいたくないね、パート先だと+7
-0
-
128. 匿名 2023/02/01(水) 22:35:12
値上がり率4%って何のこと言ってるんだろうっていつも思う。
逆に4%の値上がりで済んでるものって何なの?
全部30〜60%アップの感覚なんだけど。+6
-0
-
129. 匿名 2023/02/01(水) 22:35:37
>>127
それなら接客業は選択しないほうがいいね。コールセンターがいいのでは+5
-0
-
130. 匿名 2023/02/01(水) 22:37:16
イオンの衣料品コーナーはいつでも土日でもものすごく暇そうに見えるのだけど棚卸しとか並べるのとか意外と忙しいときもあるのかな暇そうでいいなと思っているのだが+7
-3
-
131. 匿名 2023/02/01(水) 22:37:28
社員もお願いできませんかね+7
-0
-
132. 匿名 2023/02/01(水) 22:37:45
>>58
企業に尻拭いさせてないで自分たち政治家でまずどうにかしろよって思う。
賃上げ要求をしていく(岸田)って完全に他人任せじゃんね+7
-0
-
133. 匿名 2023/02/01(水) 22:39:13
働いてる人に賃上げはいいけど
業者に最低価格で物を仕入れさせるらしいからなー
苦しいのは仕入業者じゃ?+3
-1
-
134. 匿名 2023/02/01(水) 22:39:54
>>66
そういう家庭もあるだろうけど、上がる人の方が多いだろうし、働く時間減って同じ収入なのも嬉しくない?+11
-0
-
136. 匿名 2023/02/01(水) 22:44:26
>>6
パート探してるんでその分採用の枠広がるなら歓迎です。+1
-0
-
137. 匿名 2023/02/01(水) 22:45:22
>>1
えーやん!
イオン好きだよ!+2
-0
-
138. 福岡県民 2023/02/01(水) 22:46:18
いいけど赤字のイオンなのに大丈夫?商品値上げだけは勘弁ね。 昔のダイエーみたいな雰囲気になってきた+4
-0
-
139. 匿名 2023/02/01(水) 22:48:45
>>43
子供小さいうちは半日勤務とかもするからそれで引かれるのは辛くない?+15
-5
-
140. 匿名 2023/02/01(水) 23:01:57
まいばすけっとは関係なし…?+4
-1
-
141. 匿名 2023/02/01(水) 23:04:31
10年働いてますが、昨日社長から電話かかってきて新年度から日給千円アップと言われた。5時間勤務だから千円はデカい!日給千円プラスしてもなんとかやっていける、これからも頼みます。と言われてやる気MAXです!そんなに利益のない会社だけど会社が続くように頑張るつもりです!給料の昇給ってそれぐらいやる気変わる、従業員の。+21
-0
-
142. 匿名 2023/02/01(水) 23:07:52
私のパート先だと時給が上がったらシフト減らされる。
解せぬ+0
-1
-
143. 匿名 2023/02/01(水) 23:08:41
>>10
社員はボーナスも長休もあるでしょ
パートは社員の長休中カバーでまとまった休みなんてもらえないんだよ+21
-6
-
144. 匿名 2023/02/01(水) 23:11:24
>>24
バックヤード作業メインの部署は?
デリカとか+7
-0
-
145. 匿名 2023/02/01(水) 23:13:57
>>67
人員カツカツのとこでパート比率多い部署だと
入れるシフトが減るから回らなくなる
それでC2にわざとならない人もいる+7
-0
-
146. 匿名 2023/02/01(水) 23:19:41
>>1
上がるのはありがたいよね。
けどそれでは昨今の値上げはまかなえない😢+2
-1
-
147. 匿名 2023/02/01(水) 23:22:21
>>10
社員も検討中らしいよ
上がるんじゃないかな+9
-0
-
148. 匿名 2023/02/01(水) 23:23:46
>>133
それって商売の基本じゃ無い?
+0
-1
-
149. 匿名 2023/02/01(水) 23:34:54
>>148
最終的に回り回ってみんな賃上げになりますように。
誰かを苦しめて犠牲にしてるだけなんて嫌だな。+19
-0
-
150. 匿名 2023/02/01(水) 23:44:48
関係ないけどイオン本社の人と仕事で電話したことあるけど上から目線で偉そうで威圧的でとても感じ悪かったな
その人が特殊だったのかもだけど
イオンと聞くとそれを思い出す
そんなに立派な会社なのか?+0
-6
-
151. 匿名 2023/02/01(水) 23:44:49
>>8
イオンのパン屋さんで写真撮ってるの?+0
-0
-
152. 匿名 2023/02/01(水) 23:49:57
>>10
上がらない従業員のヤル気がなくなる+9
-0
-
153. 匿名 2023/02/01(水) 23:50:31
あのイオンでさえパートの賃上げするんだから賃上げしない企業はクソ企業認定で更に人が集まらなくなるね+13
-0
-
154. 福岡県民 2023/02/01(水) 23:51:10
イオンは金融部門と不動産で稼いでる 本業とはいえ人件費上げると赤字体質抜けられないよ 賃上げは賛成だけど それも赤字の今は無い 来季も赤字確定。+8
-0
-
155. 匿名 2023/02/02(木) 00:48:23
賃上げは凄い事なんだと思う
皺寄せでイオンの物価が上がるっていうカラクリじゃないよね+5
-0
-
156. 匿名 2023/02/02(木) 01:12:55
>>35
イオンに転職すれば?
それの狙いも在ると思う。テナントなら
ただ場所が変わるだけだ。勇気出そう+10
-0
-
157. 匿名 2023/02/02(木) 01:48:59
>>1
従業員にイオンの高い商品買わせないといけないからな
+3
-1
-
158. 匿名 2023/02/02(木) 01:59:03
>>15
年に八万くらい上がるとなれば扶養枠ではほぼ一月分だよね。いいな+4
-0
-
159. 匿名 2023/02/02(木) 03:15:29
イオンみたいな大手が正社員増やしたら他の企業も追随しなきゃいけない感じになりそうだから多少の賃金上げるだけで終わらせないで欲しい。そもそも昔はスーパー勤務のレジ打ちでも正社員いたからね。全国展開のスーパーが来て消えてしまったけどさ+5
-0
-
160. 匿名 2023/02/02(木) 04:15:19
>>7
70円アップはパートならでかいな+32
-0
-
161. 匿名 2023/02/02(木) 05:36:05
みんな年度切替の契約更新してるだろうけど
時給上がる分の契約時間調整が必要な人はどうするのかな
というか当事者だがこの件全く知らされてないよ+6
-0
-
162. 匿名 2023/02/02(木) 06:47:00
>>24
イオンの色々な店舗で働いていそう+3
-0
-
163. 匿名 2023/02/02(木) 07:07:16
うれしいけど月収が数千円上がっても電気代で消えるやろw+2
-0
-
164. 匿名 2023/02/02(木) 07:29:26
>>2
7パーセントは7パーセントだろ+5
-0
-
165. 匿名 2023/02/02(木) 08:14:19
>>143
パートだって有給あるのだから有給で長期休暇とればいいのでは+10
-1
-
166. 匿名 2023/02/02(木) 08:18:39
>>135
イオンは日本生まれの日本の企業ですけど+13
-0
-
167. 匿名 2023/02/02(木) 08:22:36
グループ企業ってことはマックスバリューやウエルシア、まいばすけっと等のパートさんも上がるって事でオッケー??(((o(*゚▽゚*)o)))+9
-0
-
168. 匿名 2023/02/02(木) 08:30:30
>>135
デマ流していいの?訴えられればいいよ+12
-1
-
169. 匿名 2023/02/02(木) 08:53:18
今回の流れからして裏ではある程度話がついているのだと思う。とくに岡田さんがついてるイオンだし。一人の人に今より長い時間働いてもらわないと経済回らない。壁は崩れて3号みたいなのも無くなるだろう。+4
-0
-
170. 匿名 2023/02/02(木) 08:54:44
>>121
うちは時給発生10分前から朝礼あるからその前に着替え済ませないといけないのよ。
16時まで仕事なのに16時14分までなら残業つかない+6
-0
-
171. 匿名 2023/02/02(木) 10:27:25
>>42
トイレのうちドアに貼ってない?
年末年始によく見かける
時短勤務だけど+2
-0
-
172. 匿名 2023/02/02(木) 11:09:49
地元のイオンモールは閉店ラッシュで寒々しいんだけど賃料なんて上げて大丈夫なの?
テナント料下げてテナント誘致した方がいい気がする+5
-0
-
173. 匿名 2023/02/02(木) 11:12:05
>>135
イオンの創業家岡田屋は江戸時代からの商家だよ+13
-0
-
174. 匿名 2023/02/02(木) 11:39:48
>>172
賃料下げたらイオンモールが潰れる
イオンだって地主に支払わなきゃいけないんだから+9
-1
-
175. 匿名 2023/02/02(木) 12:04:23
>>33
これ前買ったんだけど筋っぽくて噛みきれなくてめちゃくちゃ硬かった
ハズレ引いたのかな+1
-0
-
176. 匿名 2023/02/02(木) 12:27:36
>>166
本当だ。ガルの投稿鵜呑みにしてた。
日本企業だったんだね。みんなで135を通報で消して下さい+4
-1
-
177. 匿名 2023/02/02(木) 13:10:20
賃上げした分、商品に上乗せされるだけのような気もするけどね。そんな事ないのかな。+0
-0
-
178. 匿名 2023/02/02(木) 14:33:48
>>2
お昼のワイドショー(たまたま病院で見たから番組名不明)では、だいたい年収で80000くらい上がるみたい
岸田総理が130万の扶養制度をやめるって言い出してそれに対する対策らしいよ+8
-0
-
179. 匿名 2023/02/02(木) 15:13:30
>>175
そうなんだね💦
私いつも午前中の早い時間に買うことが多いけど、ふわっふわだなぁ。
もしかしたらお店や作った時間もあるのかもね。。+1
-0
-
180. 匿名 2023/02/02(木) 15:32:48
扶養範囲内で働く人は、勤務時間を短くするしかなくなる。+3
-0
-
181. 匿名 2023/02/02(木) 16:02:36
いいなー!+0
-0
-
182. 匿名 2023/02/02(木) 16:32:31
>>18
10日で3500円。
大きいよ!+2
-0
-
183. 匿名 2023/02/02(木) 16:34:55
>>6
頑張って欲しくて、時給上げたいのに
こう言う人たちは結局働く時間減らすじゃない?
そりゃ、時給上げたくなくなるよね。
結局その分他の人入れなきゃいけないし。
楽する為に上げろって言われてもね。+6
-1
-
184. 匿名 2023/02/02(木) 16:46:46
うちの職場も賃上げすると聞いたのだけど、入札時の加点措置のためにって
上がるのは嬉しいけど、1.5%って(笑)+0
-0
-
185. 匿名 2023/02/02(木) 16:58:17
>>183
扶養内でおさまる金額を上げてくれれば人手不足対策にはいいんだけどね
103(もしくは130)の壁なんていつの時代に設定した額だよってやつ+5
-0
-
186. 匿名 2023/02/02(木) 17:21:20
>>183
会社側も社会保険加入させたくないから月88000に達さないようにと通達来てんのよ
残業多くなって88000オーバーした月が1回でもあったら警告されるから+3
-0
-
187. 匿名 2023/02/02(木) 18:03:26
>>169
そうかなこれから高齢者増えて施設なくて自宅介護増えるのになくなるかしら+0
-0
-
188. 匿名 2023/02/02(木) 18:03:51
イオングループってことはウェルシアも賃金あがるのかな?+0
-0
-
189. 匿名 2023/02/02(木) 18:04:40
>>186
3ヶ月連続じゃなきゃ大丈夫でしょ危なくなったら休ませろとメールくるけど+0
-1
-
190. 匿名 2023/02/02(木) 19:10:18
>>87
130〜180の働き損ゾーンで働けと?+2
-0
-
191. 匿名 2023/02/02(木) 19:37:34
>>5
大手に勤めてたら、ちょっと もしかしたらウチの会社も…って、期待してしまうよね。
ユニクロまで欲を出さなくても7%のイオンは、ウチの会社もしてくれるかな??
してくれたら嬉しいよ。+3
-0
-
192. 匿名 2023/02/02(木) 21:05:29
>>188
グループならキャンドゥとかもだよね。グループ一覧調べれるよでも平均7%だから全部が7%ではないよね。いつ言われるんだろーてゆーか何月から適用されるんだろう+1
-0
-
193. 匿名 2023/02/02(木) 21:08:52
>>173
7代目が高麗大学から名誉経営学博士号を贈られり民主党の岡田克己も親族だから疑われてるのよ+1
-0
-
194. 匿名 2023/02/02(木) 21:12:28
7%はデカイよね
年12ヵ月働いて+1ヵ月のボーナス貰えるようなもの+0
-0
-
195. 匿名 2023/02/02(木) 21:24:22
マックスバリュのパートも時給上がるんか?+2
-0
-
196. 匿名 2023/02/02(木) 21:34:22
中小の正社員でずっと働いてたけど、昇給1000円、ボーナス、退職金なしだった。辞めて非正規でもイオンで良かったわ。こんだけ上げてくれるだけありがたい。年収も今の方が上です。+0
-0
-
197. 匿名 2023/02/02(木) 21:55:58
>>38
いやいや、、イオンは強いよ、、
うちコンビニやってて求人出しても近くのイオンの時給は最初から高くて、でもそこまでうちは捻出できないしで、人がどんどんイオンに流れていく、、しかもそっから7パーアップ、、、
イオンは時給いいし、土日さらにアップだし優しいと思う。絶対に個人商店で経費捻出は勝てない
仕事は忙しくてすごく大変と掛け持ちのスタッフから聞くけど、、
うちは最低賃金募集からスタッフ集まらなくて頑張ってあげたのが2パーが限界だった、、
仕事覚えてくれたらそっからまたあげるけど、それでも上限5パー+0
-0
-
198. 匿名 2023/02/02(木) 21:59:47
>>193
> 高麗大学から名誉経営学博士号を贈られり
珍しいことじゃないんだけども+0
-1
-
199. 匿名 2023/02/02(木) 22:23:19
時給をあげるってことは、商品の価格上昇するってことでは?とラジオで話していて「はっ!」となった。+0
-1
-
200. 匿名 2023/02/02(木) 23:28:28
>>197
コストコのほうが強くない?全国一律1500円だよ+2
-0
-
201. 匿名 2023/02/02(木) 23:42:03
>>198
フジテレビの会長とイオンの創業者の他にも沢山いるんだね。例えば他に誰がいるのか教えて下さい
珍しくないなら結構な人数いますよね+1
-0
-
202. 匿名 2023/02/03(金) 00:35:08
>>156
余談だけど私の勤務してる店舗では
直営もテナントも同じ食堂で休憩する
今はコロナ禍なのと地方で車通勤必須な場所にあるから車で休憩する人が多いけどね+1
-0
-
203. 匿名 2023/02/03(金) 12:21:16
>>201
外国の大学で外国の方が名誉博士号を授けられるのってそんな珍しいですか?+0
-0
-
204. 匿名 2023/02/03(金) 16:52:01
今日節分の応援行った!+4
-1
-
205. 匿名 2023/02/13(月) 19:17:21
カラクリ ありそ~+0
-0
-
206. 匿名 2023/02/19(日) 20:06:16
ダイエーはイオン系列だと思うのですが
ダイエーもなのでしょうか?
春から子供が高学年になるので
その頃に近所のダイエーへ面接の申し込みをしてみようかなと考えていたのですが
求人サイトでは時給上がってる感じはしないので違うのかな💦+0
-0
-
207. 匿名 2023/02/24(金) 16:10:48
イオンのパートは扶養範囲内が圧倒的に多いから、年収の壁的にシフトの時間は削ることになるよ。
時間が減った分、人数は増やされることないから一人一人の負担増えてすごく退職率増えそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イオンは1日、グループ企業で働く約40万人のパート従業員を対象に、時給を平均7%引き上げる方針を明らかにした。今春から順次実施する。