-
1. 匿名 2023/02/01(水) 10:55:28
前途洋々といった感じだが、籠教授の胸中は複雑だ。「私が東工大生だった80年代後半から90年代初頭は風変りな学生が多く、“ヲタク”“陰キャ”といった雰囲気を漂わせていましたね。当時併願できた京都大に合格しながら蹴って東工大に来た同窓生もいました。“女性にモテたい”といった学生はあまりおらず、そもそも当時の東工大生はそんなことは望んでいなかったです。私自身もアルバイト先のガソリンスタンドで知り合った仲間たちと男だけのスラッシュメタルバンドを組んで夢中になっていました。…
そんな硬派の東工大にも時代の波が押し寄せる。当時、あまりに女子学生が少なく一部校舎内に女子トイレすらなかったというが、理系を専攻する女子学生が次第に増加し女子トイレも整備。最近になり大学の多様性を目指して「女子枠」を導入することも決まった。
東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施girlschannel.net東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施 東京工業大学は今回の取り組みについて、 「女子枠の導入は、本学が強力に推し進めているダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組みの一環です。現状、本学の学士...
「OBとして言うならば、東工大は相変わらず、“陰キャ”のヲタク大学で、“合コンしたくない大学”の1位を走り続けて欲しいのです。それが東工大生の矜持でしたから。ただ、東工大も女子学生が次第に増えていますので、私たちが在学していた頃のようなタイプの学生は減って“脱陰キャ”が進んでいるのかもしれません。今後、東京医科歯科大との合併に加え、女子学生がさらに増えていけば“脱陰キャ”が加速する可能性はありますね」
急速に進む大学改革。「東京科学大」と言えば“陽キャ大学”―。そんな時代が来るのだろうか。
+20
-27
-
2. 匿名 2023/02/01(水) 10:56:20
チー牛しかいないイメージだからね
女は付き合うならチャラ男がいいっていうのを理解して+25
-97
-
3. 匿名 2023/02/01(水) 10:56:34
早慶以下の男は恋愛するな。迷惑だから+5
-67
-
4. 匿名 2023/02/01(水) 10:56:44
慶應大学ってヤリラフィー多いのって本当?????+136
-20
-
5. 匿名 2023/02/01(水) 10:56:49
気持ち悪いオタクの巣窟+5
-58
-
6. 匿名 2023/02/01(水) 10:56:50
それが東工大のいいところだと思うけど+564
-2
-
7. 匿名 2023/02/01(水) 10:56:52
理系でチャラくなくて結婚相手には良さそうだけど、若い子だと求めるものが違うのかな。+394
-3
-
8. 匿名 2023/02/01(水) 10:57:12
東工大の方が頭いいのに…+484
-5
-
9. 匿名 2023/02/01(水) 10:57:19
そんなことで志望校決める人いる?+110
-2
-
10. 匿名 2023/02/01(水) 10:57:31
学力では東工大が上だけどね+322
-9
-
11. 匿名 2023/02/01(水) 10:57:41
結婚相手探すのにはいいでしょ
給料良さそうなんだが+162
-4
-
12. 匿名 2023/02/01(水) 10:57:48
でも就職して大手メーカーの技術職の正社員です。
っていうと手のひら返しがくるヤツー+264
-4
-
13. 匿名 2023/02/01(水) 10:58:08
東工大の人将来のキャリア凄そうだけどな+291
-3
-
14. 匿名 2023/02/01(水) 10:58:12
科学大って名前はあまり良い大学のイメージない+50
-7
-
15. 匿名 2023/02/01(水) 10:58:16
女はイケメンが好きだから。理系のブサメンとか罰ゲームでも御免だわ+2
-30
-
16. 匿名 2023/02/01(水) 10:58:31
え
全然あり
むしろ思い出作りのサークル入るためだけに大学入ってるような浮ついた人達との方が嫌だ+227
-5
-
17. 匿名 2023/02/01(水) 10:58:35
今の時代はチャラいより手堅い人の方がモテそうだけどな。
最近の女の子は、はなから遊ぶっていうより結婚を視野に入れて相手を選びそう。+162
-5
-
18. 匿名 2023/02/01(水) 10:58:38
前の職場に阪大理・工の人(男性)が多かったけど陽キャだった+28
-4
-
19. 匿名 2023/02/01(水) 10:58:50
若い内は早慶とかのチャラさの方が魅力的に見える女の子の方が多いかもね
ある程度社会人になったら結婚を見据えて真面目で堅い人も良く見えてくるけど+63
-7
-
20. 匿名 2023/02/01(水) 10:59:06
>>10
そのへんの公立工業高校の進学先だと思っている人が年代問わず割といるんだよね+105
-7
-
21. 匿名 2023/02/01(水) 10:59:16
>>8
頭はいいけど大成しないイメージ
恋愛も仕事もコミュ力は大事+7
-62
-
22. 匿名 2023/02/01(水) 10:59:24
>>7
地味だけど誠実で結婚向きの男を「つまらない」と言って切り捨て、ちょっと女慣れしててリードしてくれるチャラい男に惚れて結婚して、「旦那が家事やってくれない〜育児手伝ってくれない〜」と愚痴るまでがテンプレ
誠実でリードしてくれる男性もいるけどね+182
-13
-
23. 匿名 2023/02/01(水) 10:59:36
早稲田でもモテなかった私が来たわよ+5
-0
-
24. 匿名 2023/02/01(水) 10:59:37
>>1
合コンはしたくなくても、就職や婚活では人気では?+38
-2
-
25. 匿名 2023/02/01(水) 10:59:37
>>7
若くて結婚なんてしないだろ
若いときは水タバコ吸ってガリガリでウェイウェイ言える男がモテる+3
-14
-
26. 匿名 2023/02/01(水) 10:59:58
>>1+96
-0
-
27. 匿名 2023/02/01(水) 11:00:05
女子を増やしたところで隠な女子しか集まらなそう。ますます濃くなりそう。+28
-2
-
28. 匿名 2023/02/01(水) 11:00:06
工業大学なんてねぇ+1
-32
-
29. 匿名 2023/02/01(水) 11:00:25
東工大の学生たちと関わることがあったけど、とにかく頭はいい
合コンはよくわからんが、頭はいい本当に+120
-3
-
30. 匿名 2023/02/01(水) 11:00:25
>>2
チー牛はそうやって自分を慰めてるよね
女はバカばっかだから自分を選ばないんだって+22
-12
-
31. 匿名 2023/02/01(水) 11:00:55
でも結婚相手に東工大卒の人を選ぶと収入面では絶対に苦労しないと思う+110
-7
-
32. 匿名 2023/02/01(水) 11:00:58
>>21
何様過ぎてww+58
-2
-
33. 匿名 2023/02/01(水) 11:01:04
ほんとくだらな
真面目な学生はモテるために大学行ってるわけじゃねー+64
-1
-
34. 匿名 2023/02/01(水) 11:01:15
>>19
そもそも早慶にも真面目な人は普通にいるし手堅そうなタイプも彼女いるよね+74
-1
-
35. 匿名 2023/02/01(水) 11:01:21
>>26
キモ+7
-24
-
36. 匿名 2023/02/01(水) 11:01:27
>>26
これみんなで合わせたとかじゃなくて偶然こうなったの?なんかかわいいなw+72
-1
-
37. 匿名 2023/02/01(水) 11:01:53
>>31
東工大卒者が選んでくれるかは別問題だけどね+71
-2
-
38. 匿名 2023/02/01(水) 11:02:06
>>21
早慶より生涯年収も高いのに+68
-6
-
39. 匿名 2023/02/01(水) 11:02:10
医科歯科大の方が科学大学って名称にそぐわない。+18
-1
-
40. 匿名 2023/02/01(水) 11:02:12
>>30
頭いい女が多いならすぐ下に冷めきった夫婦とかいうトピ立たなくね?+1
-7
-
41. 匿名 2023/02/01(水) 11:02:51
>>32
横だけど笑ったしスカッとしたww+14
-0
-
42. 匿名 2023/02/01(水) 11:02:52
比較するなら早慶全体じゃなくて
早慶の理系学部と比較するべき+34
-1
-
43. 匿名 2023/02/01(水) 11:03:07
>>6
と言うか大学って学問を究めるところなのになーって思う
高校生くらいで自分の将来がカッチリ固まってる子のほうが少ないからとりあえず大学行って遊んでから考えるって感じなのかもだけど…
私自身も進路に悩んだので分からなくもないけど
ただ女子にモテたいだけっていう理由で自分の得意分野ではない大学を選ぶのって浅はかだなと思う
まあこの教授も半分冗談と言うか皮肉を込めてるんだろうけど+20
-0
-
44. 匿名 2023/02/01(水) 11:03:09
中古品貰わないといいね+3
-1
-
45. 匿名 2023/02/01(水) 11:03:14
>>21
卒業後の平均年収クソ高いよ+63
-1
-
46. 匿名 2023/02/01(水) 11:03:19
>>7
東工大というイメージだけなら安定してていいと思うんだけど、
実際接すると女性に不器用なタイプが多いっていうのはあるんじゃないかな
若い頃は結婚相手としてでなく、恋人として周りからどう見られるかを重視しがちだし+66
-2
-
47. 匿名 2023/02/01(水) 11:03:19
>>30
ニートが言ってたらアレだが
東工大卒とかのエリートが言ってたらその通りだって思うけどね+6
-5
-
48. 匿名 2023/02/01(水) 11:04:04
>>20
東工大
農工大
電通大
知名度ないけどみんな良い大学だよ
理系なら国立だし早慶MARCHより断然こちらに行かせたい+92
-9
-
49. 匿名 2023/02/01(水) 11:04:07
>>22
ネットの中の女像って感じ
それが自分の周りのリアルだとしたら環境が底辺なんだよ+7
-19
-
50. 匿名 2023/02/01(水) 11:04:20
>>37
それはたしかにso+20
-2
-
51. 匿名 2023/02/01(水) 11:04:34
東工大卒の友達いたけど普通にイケメンで陽キャで、そしてめちゃめちゃ遊び人だった。+7
-8
-
52. 匿名 2023/02/01(水) 11:04:52
この女子枠ってなんなの。
男女差別じゃん。
+8
-8
-
53. 匿名 2023/02/01(水) 11:04:53
東工大関連のコピペ何個かあるよね。+1
-0
-
54. 匿名 2023/02/01(水) 11:05:27
>>45
平均が大台で十分大成してて草+14
-2
-
55. 匿名 2023/02/01(水) 11:06:15
否定もせず卑下もせず、モテなくてもあまり気にしていませんでたと言える余裕がある籠教授の受け答えが面白いね
+13
-1
-
56. 匿名 2023/02/01(水) 11:06:15
>>52
最初は追加で女子枠だと思ってたら、一般枠を削るとかビックリする+9
-1
-
57. 匿名 2023/02/01(水) 11:06:37
>>52
現状の東工大が男社会すぎて女子が入りづらいから、こうでもしないと女子が増えないのでは?
本気で工学を学びたいと思っても男だらけの環境に萎縮する気持ちはわかる+14
-3
-
58. 匿名 2023/02/01(水) 11:06:43
だが、世界の大学ランキングでは、東工大の方が早慶よりずっと上だからね
◆QSアジア大学ランキング2023 日本国内の順位
1位「東京大学」(11位)
2位「京都大学」(16位)
3位「東京工業大学」(20位)
4位「大阪大学」(21位)
5位「東北大学」(22位)
6位「名古屋大学」(28位)
7位「北海道大学」(29位)
8位「九州大学」(31位)
9位「早稲田大学」(41位)
10位「慶應義塾大学」(45位)
※括弧内は「QSアジア大学ランキング2023」順位QSアジア大学ランキング2023、東大は11位維持 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」reseed.resemom.jp世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は2022年11月8日(ロンドン時間)、QSアジア大学ランキング2023を発表した。総合1位は「北京大学」で、日本国内1位の東京大学は、総合11位だった。
+15
-1
-
59. 匿名 2023/02/01(水) 11:06:53
よそから引っ張ってきた長文をダラダラと…、
+0
-0
-
60. 匿名 2023/02/01(水) 11:07:14
>>1
まさに東工大生との合コンでお付き合い→結婚で今に至る私。
確かに女性の間では評判悪く幹事の子もメンバー集め大変そうだったなぁ。。
当時は若さ故に色んな合コンに顔出してたけど、確かに女性との食事会でのスマートさはなかったかなw
でもみんな誠実そうで、一時の恋愛というより結婚向きなタイプだったよ。夫も私が初めての彼女でした。+12
-11
-
61. 匿名 2023/02/01(水) 11:07:40
>>49
そんなコメント書き込む女のほうが底辺だと思ったわw+2
-6
-
62. 匿名 2023/02/01(水) 11:08:00
職場に東工大の若い方が数名いるけどたまたまかもしれないけどモテてるし賢いし硬派だよ。
人によるだろうけど合コンなんか行かなくても質の良い彼女と結婚とかしてるよ。
+39
-2
-
63. 匿名 2023/02/01(水) 11:08:18
女子枠ってやめてほしい
男子と同等の優秀な女子がいれば入ればいいけど
いなければ無理に入れなくていいと思う+17
-4
-
64. 匿名 2023/02/01(水) 11:08:24
陰キャというか専門分野に没入しすぎてコミュニケーション能力に難のある人が多い
ITエンジニアとかも
自称陽キャはアッパー系のコミュ障なだけだったり+13
-0
-
65. 匿名 2023/02/01(水) 11:08:33
>>60
ただ女に慣れてないだけで恋愛のスタートが遅いってだけの話だからね。+17
-2
-
66. 匿名 2023/02/01(水) 11:08:47
早慶より東工大の方がいいわ
探せばイケメンだっているし、付き合ってから洋服や髪型かえられるよ
人気ないならなおさら選び放題じゃん+18
-3
-
67. 匿名 2023/02/01(水) 11:08:48
かつてシンクタンクに居ましたが、同期は東大と東工大が同じくらいでしたね。京大はちょっと少なかったですが会社が東京だということと、京大の卒業生はシンクタンクをあまり志望しなかったのではないかと思います。会社の評価はおそらくこの3大学はほとんど同じですね。その次が阪大、名大、東北大でこれも横並びというところでしょう。東工大は「東京の2番手」という表現がありますが、東工大はセンター(共通テスト)をほとんど見ないので、数学や物理・化学にめっぽう強い学生が集まっています。オールマイティーを好む東大と違って能力の尖った学生が多く、それがこの大学の魅力につながっていると言えるでしょう。+34
-0
-
68. 匿名 2023/02/01(水) 11:08:56
>>26
おじいさんも何気にチェックw?+23
-0
-
69. 匿名 2023/02/01(水) 11:09:01
>>2
普段からチャラ男叩きしまくってるガル民がそれを言ってもwww+22
-1
-
70. 匿名 2023/02/01(水) 11:09:15
>>22
地味で誠実に見えても、家のことはやらない人もごまんといるんだと思う。+48
-1
-
71. 匿名 2023/02/01(水) 11:09:33
ワークショップや学祭、子供の付き添いで何度が行ったけど、みんな普通の学生だったよ。
すごい癖があるわけでもないし。
モテを目的に東工大いくわけでもなかろーに。そもそも簡単には入れない+13
-0
-
72. 匿名 2023/02/01(水) 11:09:36
>>63
その優秀な女子が男だらけの環境に萎縮して東工大に入りたがらないから問題視されてるんじゃない?詳しく知らないけど+9
-3
-
73. 匿名 2023/02/01(水) 11:09:43
本当に合コンしたく無い大学は名前も挙がらないのでは…??+18
-0
-
74. 匿名 2023/02/01(水) 11:09:59
早慶もかわいそうだな&さすが早慶マスゴミ業界にコネがある
実力でかなわないからって
こういう記事を書いてもらって留飲を下げる
まぁある意味こんなので満足できるのって幸せだよね+6
-0
-
75. 匿名 2023/02/01(水) 11:10:01
>>70
それは話にならない+3
-5
-
76. 匿名 2023/02/01(水) 11:10:17
>>70
そこそこの高確率で専業主婦出来るしやらなくてもいいわ+3
-8
-
77. 匿名 2023/02/01(水) 11:10:24
>>63
工学部系の女子の方が陰キャなイメージあるわ+3
-3
-
78. 匿名 2023/02/01(水) 11:10:28
東工大も都内の私立中高一貫出身が多いからみんな普通にお洒落だよ。大岡山来たら分かるけどな+18
-1
-
79. 匿名 2023/02/01(水) 11:11:56
東工大は理系の東大なんだけど地方の人意外と知らないよね+15
-3
-
80. 匿名 2023/02/01(水) 11:12:01
>>72
なんで女の時だけ「環境がアウェーだから入りたがらない」に寄り添うのか分からない。+7
-1
-
81. 匿名 2023/02/01(水) 11:12:01
>>45
東工大の人ってうちの旦那のもそうだけど40代で1500クラスだから多分早慶の人達よりかは
抜きに出てるはず。
東大と京大はずば抜けてる人達が格差つけてるだけで平均値としては東工大と同等かと思われる+18
-13
-
82. 匿名 2023/02/01(水) 11:12:34
>>80
東工大に聞いてくれ+1
-1
-
83. 匿名 2023/02/01(水) 11:12:55
>>74
いや回りくどく総計をたたくために
こういう記事を出してるのかも
+3
-0
-
84. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:45
>>82
東工大というか全国でちらほらあるけど、女子が多いところに男子が入りづらいってことに考慮してるの聞いたことない+4
-1
-
85. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:58
>>79
東京でもまともな受験経験したことない人は知らないよ+13
-0
-
86. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:03
>>26
工学部出身はワイシャツ+カーゴパンツが職場でもデフォ+9
-1
-
87. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:33
東京科学大学って名前になったんだ。
Fランみたいな大学名じゃん+13
-1
-
88. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:09
>>1
東工大、一番左下😂+3
-8
-
89. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:12
東工大全然ありだけど。
彼氏なら慶應早稲田より東工大の方が安心感ある+18
-3
-
90. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:37
>>1
というか、東工大生も頭の悪い女子は願い下げだろうね。+23
-1
-
91. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:40
>>7
22だけどそんな男がタイプだよ
どこにいるの、、、+5
-4
-
92. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:42
全員東工大卒の合コンしたことあるよ。
みんな超一流企業でテンション上がったけどな。
モテないというか、受け身だなとは思った。+25
-1
-
93. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:04
>>78
それは言い過ぎ。チャラ男と汚いのは見かけない。+2
-0
-
94. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:09
>>70
誠実で家庭的な人という前提は都合が悪すぎて反論できないからあえて悪いところを妄想して書き連ねる人なんですか?+5
-7
-
95. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:46
東工大の同級生、皆あっさり結婚したよ…
残ってる人も彼女がいたり、まだ遊びたいとか趣味をやりたいみたいな人が多かった+19
-1
-
96. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:54
>>34
慶應で真面目ってどれくらいの割合でいるんだろう+2
-10
-
97. 匿名 2023/02/01(水) 11:17:41
>>84
看護学部や家政学部とか?
それらの職業はそこまで社会的地位高くないし、男女同数じゃなくても困らないという判断では
+5
-1
-
98. 匿名 2023/02/01(水) 11:18:49
旦那が理系の学部出身だけど、学生の男女比が9・1でほぼ男の環境で
昼休みはDS通信したりポケモンカードや遊戯王でオタク大集団が盛り上がっていたらしく、そりゃモテないよと思いました笑
でも就職先は皆いいところだから、モテたいを基準に大学選ぶのは微妙だと思う。+20
-1
-
99. 匿名 2023/02/01(水) 11:18:50
>>85
東工大の話をしたら(成績及ばずだけど子供が憧れているから)「あ〜、モノ作り系ね、工場(こうば)とか」って。
全く外れじゃないけど工業高校と違うんだけどな~と思った。
+4
-2
-
100. 匿名 2023/02/01(水) 11:19:43
>>63
男が多い業界にいる身としては、客側から多様性のニーズがあるから増えてほしいとは思う
工学部女子機転が効いて頭いい子多いよ+12
-0
-
101. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:26
私の父の頃からモテない冴えない真面目と言われ続けていたけど、
父の学生生活聞いてたら父もその友人達も普通に遊んでるし彼女もいたし合コン的なこともしてた
学生でき婚した人もいる
「○○は本当に真面目で不器用だったよな~」って言われている人でも学生時代から彼女がいた
+5
-1
-
102. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:28
「東京科学大学」っていう名前でしかも国立大学って、めちゃくちゃかっこいいな。+2
-3
-
103. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:41
早慶の入学辞退率は、60%、65%もあるけど、東工大の入学辞退率は、僅か1.2%に過ぎないのが実情
つまり、実際の各大学に入学してくる学生の入学者偏差値と合格者偏差値との間には、早慶の場合、大きな開きがあるものの、東工大の場合は殆どないに等しいといえる+9
-2
-
104. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:09
>>96
慶應の卒業生だけどいっぱいいたよ
世の中的にはチャラいイメージ持たれてるけど、地味で平凡な男の方がずっと多い+22
-3
-
105. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:13
>>93
あなたの中ではチャラ男がお洒落なんですね+1
-0
-
106. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:43
うちの息子東大生で、高校時代の友人に東工大生何人かいるけど、みんな礼儀正しくて明るい良い子ばかりだよ!
いわゆるチー牛っぽい子なんていないし、ちょっとマニアックな会話にもお互い対応し合ってて、面白いというか微笑ましい(笑)
たしかに変わった子もいるかもしれないけど、それはどこの大学でも同じだし、パリピみたいなのよりは全然いいよ。
もしかして、そんなのを陽キャの基準として話してるのかなぁ?
そもそもそんなレベルの低い話、東工大生は相手にもしてないだろうね。+12
-1
-
107. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:39
>>74
この教授が東工大生だから謙遜というかキャラの話をしてるだけじゃないかな
京大生が俺らイカ京だからモテないんだよな~って言ってるのと似たような感じで+7
-0
-
108. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:26
>>40
ああ、図星突かれて発狂かな?
女が俺ではなくチャラ男を選んだ結果冷め切った夫婦になりトピ立てして愚痴るというストーリーがチー牛の中では出来上がってるわけだ
その冷め切った夫婦の大半の事例で夫側が元チャラ男だったと言える根拠は?チー牛を選んでおけば回避できたとする根拠は?
リアルの世の中はチャラ男でもチー牛でもない普通の男が大半なんだよ
バカでも特別頭良くもない普通の男女が大半なのと同じでね+4
-1
-
109. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:40
>>105
は?+0
-0
-
110. 匿名 2023/02/01(水) 11:24:14
普通に考えても、東工大と早慶に受かったら、大半は東工大に行くってもんでしょ
なんやかんやいって、東工大って一橋と同等レベルの国立上位校なだけに+23
-1
-
111. 匿名 2023/02/01(水) 11:24:36
>>7
めちゃくちゃ頭いい子しか入れない大学なのに!
理系要素が強いってだけで、オタクっぽいとかモテない子の集まりみたいに言われちゃうんだ。
そんなこと言ってる側の方が確実にバカなのにね(笑)+66
-4
-
112. 匿名 2023/02/01(水) 11:24:46
>>57
娘がいる人はそう思うよね+10
-0
-
113. 匿名 2023/02/01(水) 11:25:08
>>104
体感だとガチでやばい奴はゼミで1人2人
陽キャ2割
普通6割
陰キャ1.5割
残りはその他(病みまくって学校来ないとか一匹狼とか)って感じだったな+4
-2
-
114. 匿名 2023/02/01(水) 11:26:25
>>14
イメージも何も。
これから築き上げられるものでしょ。
数年後には東工大→科学大もすっかり浸透して、スゴーーーい!!ってなるんだよ。+4
-1
-
115. 匿名 2023/02/01(水) 11:26:58
東工大の地味目だけど賢い子達に、地味という共通点だけで擦り寄る陰キャおじさんが湧いてて気持ち悪い
殺虫剤一本まるまる浴びせたい+5
-0
-
116. 匿名 2023/02/01(水) 11:28:24
+9
-0
-
117. 匿名 2023/02/01(水) 11:29:09
>>1
早慶も理系になると東工大と大して変わらないよ
男子校出身や男子が9割の理系クラス出身だから女子慣れしてない人多い+9
-5
-
118. 匿名 2023/02/01(水) 11:29:37
大学時代東工大と関わりあったけど、真面目で素朴な感じでマニアックなとこがあった。チャラい人の方が浮くけど、無理してチャラくしてる感じだった笑+3
-0
-
119. 匿名 2023/02/01(水) 11:29:59
>>12
でもガルちゃんでは「いい男は大学時代に売約済み!女が離さないからね!」ってドヤ顔してる人ばっかりじゃん
あれ嘘なんだね
全然売約済みじゃないじゃん+7
-5
-
120. 匿名 2023/02/01(水) 11:30:06
もう15年前だけど、本当に女子が少なかった。
私のクラスは私しかいなくて、小学校から高校まで女子校だったからなかなかのギャップだったなぁ。
今は増えてるのかな。+7
-0
-
121. 匿名 2023/02/01(水) 11:30:50
>>6
東工大でミスターコン開こうとして、参加者いなくてやめた話好き
頭いい人にとってはバカバカしいし、陰キャな子も自分のことわかってそうでw+99
-3
-
122. 匿名 2023/02/01(水) 11:31:37
>>45
東工大の院で金融工学勉強して外資系金融行った知り合いいるけどめちゃ稼いでるわ+18
-0
-
123. 匿名 2023/02/01(水) 11:32:48
有名企業への就職率が高い大学ランキングでは、東工大がずっと1位だからね
最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200
トップは東京工業大学、理系大の就職率高い
最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200 | 本当に強い大学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net就職を考えながら大学・学部を選ぶのは当たり前になってきている。中でも難易度の高い難関大学を目指す受験生やその保護者は、就職率より就職先を気にする傾向が強い。就職先として公務員の人気が高いが、安定した…
+3
-0
-
124. 匿名 2023/02/01(水) 11:32:56
>>119
頭も良くてコミュ力もあって、優しくて浮気しなくて家事育児にも協力的って子は残ってないと思うよ+12
-5
-
125. 匿名 2023/02/01(水) 11:33:19
>>121
灘にはあるのに(ミスコンも)+9
-1
-
126. 匿名 2023/02/01(水) 11:33:26
>>117
早稲田は詳しくないけど、慶應の理工って東大落ち・東工大落ちばっかりだったよ
あとたまに指定校+16
-0
-
127. 匿名 2023/02/01(水) 11:35:15
ロリコンのチー牛多そう+1
-0
-
128. 匿名 2023/02/01(水) 11:35:52
>>22
地味だけど誠実で結婚向きの理系の旦那と結婚したけど、確かに結婚相手としては最高なんだと思う。でも、家事をやるやらない以前に面倒くさい人ではある。若い子は選ばないだろうなと思うよ。小学生の娘にもパパってモテなそうとか言われてる。+30
-1
-
129. 匿名 2023/02/01(水) 11:36:03
>>108
長文でキレすぎで草+2
-3
-
130. 匿名 2023/02/01(水) 11:36:16
>>1
早稲田の高田馬場付近、華人学生多いらしいからムリ+0
-2
-
131. 匿名 2023/02/01(水) 11:36:54
>>97
「困らない」が女子目線しかないのがもうね…+4
-0
-
132. 匿名 2023/02/01(水) 11:37:12
>>118
大学デビューってやつか 本人チャラいつもりでも世間一般の大学生のチャラさには遠く及ばなそうwかわいいな+3
-0
-
133. 匿名 2023/02/01(水) 11:37:20
人気企業就職率での大学比較
東大 →28.2%
慶応 →46.5%
早稲田→37.3%
東工大→56.1%
出典:東洋経済オンライン+2
-0
-
134. 匿名 2023/02/01(水) 11:37:27
>>119
嘘だよ。男は金と言ってるのはオバさんだけ
若い子はイケメンが好き+7
-0
-
135. 匿名 2023/02/01(水) 11:37:32
>>6
と、思ったw
落ち着いてていいやんね。+12
-0
-
136. 匿名 2023/02/01(水) 11:37:49
>>128
面倒くさいというのは理屈っぽいとか変なこだわりがあるとか?+7
-0
-
137. 匿名 2023/02/01(水) 11:37:57
理系の男友達に合コン頼まれたことあるけど、求めてくる女の子のレベルは一番高かった
・正社員
・同い年か年下
・育ちが良くて明るくて頭の回転が良い
・割り勘(数百円多く出してあげてもいい)
・オタクトークも笑顔で聞いてくれる
・失礼でも笑顔で許してね、不器用な理系だもの
ハゲチビ小デブでも素敵な女性と成婚してたから、理系需要はあるんだろうな+0
-1
-
138. 匿名 2023/02/01(水) 11:38:33
こういう大学もあっていい。+1
-0
-
139. 匿名 2023/02/01(水) 11:39:23
うそだよー!学生時代の飲みや会社の同僚で東工大の人何人も知ってるけど、みんな普通だよ!スポーツマンも多いし、かっこいい人もいるよ〜私は残念ながら東工大の人とは結婚には至らなかったけど友達は東工大の素敵な人と結婚したよー!この記事ちょっと偏見すぎるって+7
-0
-
140. 匿名 2023/02/01(水) 11:39:55
>>119
いくら結婚向きでも陰キャは若い子にとっていい男と言えないのでは
高学歴でかつ陽キャで見た目がいい人は大学から彼女いることが多いと思う
でも社会人になって別れることも全然あるから、ずっとホールドされてるとは限らないけどね+21
-0
-
141. 匿名 2023/02/01(水) 11:40:04
>>136
あくまでもうちの場合だけど、真面目なんだけど柔軟性がないかな。基本的に私の方が合わせてる。+19
-0
-
142. 匿名 2023/02/01(水) 11:40:32
>>117
いやいや、東工大と早慶に受かった場合、東工大に進学する人の方が圧倒的に多いよ
東工大は東大京大に次ぐ理系のトップ校なんで+15
-2
-
143. 匿名 2023/02/01(水) 11:40:37
>>100
ニーズがあるのはむしろ企業からだけどね。
管理職増やせとか言われてるのにそもそも応募が来ないから男子よりも希少な女子は2ランクくらいレベルの低い大学でもほいほい採用するし出世も早い。
+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/01(水) 11:41:23
>>142
そりゃ学歴的にはずっと東工大の方が上だけど、女慣れのしてなさ加減は東工大でも早慶理工でもそんなに変わらないという話では?+8
-0
-
145. 匿名 2023/02/01(水) 11:41:31
>>80
生徒の人数を確保するためには、男も女も入学できるようにするのが今の流れ。
男子校のようなイメージは大学の経営に不利かと
+5
-1
-
146. 匿名 2023/02/01(水) 11:41:42
>>45
平均値なら早慶はコネ就職のボンボンたちが給料あげてるから、同学年6万人とかいるから中央値なら低いと思う
逆に東工大は、東大など総合大学の学年3000人もいないから中央値高そうだよね+18
-0
-
147. 匿名 2023/02/01(水) 11:41:52
>>133
理系単科大学だから当たり前じゃん
理科大や名工大九工大もそう
東大や早稲田は院でよそに行ったり公務員になる人が多いから民間大手への就職率が抑えられる
むしろ文系の学生を多く抱えながら5割近くが人気企業に就職する慶應が異常+4
-1
-
148. 匿名 2023/02/01(水) 11:42:57
>>137
まあ実際それらを掛け合わせても東工大卒の方が格上だわ。+2
-0
-
149. 匿名 2023/02/01(水) 11:43:27
>>146
コネ就職なんてほんの一部なんだけど?
早慶の学生数知らないの?
ちなみぬ理系学部の学生数は東工大と早慶にほとんど違いがない
また内部進学組のボンボンはほぼ文系進学
理系にはあまり行かないよ
+7
-0
-
150. 匿名 2023/02/01(水) 11:43:31
>>117
推薦やAO等で受験生の半分程度が入学できる私立と国立の上位校とを同列で比較すること自体、無理があるよ。一般入試における試験科目の数だって全然違うんだし+4
-1
-
151. 匿名 2023/02/01(水) 11:43:38
>>125
理系しかいないってのがポイントかも
合理的に考えると冷めちゃうみたいな+5
-1
-
152. 匿名 2023/02/01(水) 11:44:37
>>131
女子目線じゃなくて国目線だよ
東工大みたいな賢い大学は世界からの評判も気にするだろうから、女が少なすぎると国際的評判が下がるのを恐れてるんだと思う+8
-1
-
153. 匿名 2023/02/01(水) 11:45:24
なんか陰キャとか陽キャとかレベルが低いよね。
陰キャとか陽キャとか実態のないイメージ的なもので人をジャッジする女の子って頭が悪そうなので東工大生と話が合わないのでは。+6
-1
-
154. 匿名 2023/02/01(水) 11:45:45
>>150
東工大も推薦あるし
しかも早慶は推薦組の方が成績が良い
また東工大は2次で国語を課さない私大型入試
共通入試もほとんど関係ない+1
-0
-
155. 匿名 2023/02/01(水) 11:45:56
>>117
たしかに。慶應の附属上がりの陽キャは理工学部はあまり選ばないだろうから、他の学部より外部受験の純朴男子の割合高そうね。+7
-0
-
156. 匿名 2023/02/01(水) 11:46:25
>>147
そういった点も加味した上でのデータが公表されているんだけどw
最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200
トップは東京工業大学、理系大の就職率高い最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200 | 本当に強い大学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net就職を考えながら大学・学部を選ぶのは当たり前になってきている。中でも難易度の高い難関大学を目指す受験生やその保護者は、就職率より就職先を気にする傾向が強い。就職先として公務員の人気が高いが、安定した…
+2
-1
-
157. 匿名 2023/02/01(水) 11:48:25
>>21
そしてその不器用さを何故かよしとしてる人達ってイメージ
不器用誠実が求められるの小学生までだよ
そういう生徒は扱いやすいからね
社会に出たらわかるけど自分のポジション整えるにはもう遅い+3
-7
-
158. 匿名 2023/02/01(水) 11:48:27
偏差値が釣り合わない女子枠を設けたところで小保方さんみたいなまがい物が入ってくるだけなんじゃないの。
+2
-3
-
159. 匿名 2023/02/01(水) 11:49:25
>>103
私立は複数学部受けられるから、このデータって全く意味ないと思うんだけど。仮に明治で4学部受けたら、そのうちの一個に進んでも、辞退率75%になるのに。+4
-0
-
160. 匿名 2023/02/01(水) 11:49:31
>>2
まぁ男も頭のいいブス女と
頭の悪いフツメン以上の女なら確実に後者を選ぶもんね。+3
-1
-
161. 匿名 2023/02/01(水) 11:49:49
>>156
東工大は理系単科大学
だから総合大学とk比べる場合は理系学部の卒業生だけのデータが必要+2
-1
-
162. 匿名 2023/02/01(水) 11:50:49
>>153
実際東工大の人ってこういう服装(しかも謎にズボンぴちぴち)が多いから、オシャレな大学生活夢みる女子には物足りないと思う。
真面目な人とは社会人になってからでも付き合えるし、大学生の頃は純粋に魅力的に見える異性と付き合うが良いと思うわ。+3
-1
-
163. 匿名 2023/02/01(水) 11:52:12
>>103
そりゃそうだ!
東大、東工大の滑り止めが早慶なんだから。+5
-1
-
164. 匿名 2023/02/01(水) 11:52:14
>>153+5
-0
-
165. 匿名 2023/02/01(水) 11:52:33
>>101
CanCam読んでるような慶應ボーイと付き合いたい女子大生からはモテなかったと思うけど、結婚まで見据えてしたたかに彼氏選びしてる女子大生にとってはいいんだろうね。
一橋と津田、東大と東女みたいな女子大は東工大にはないのかな?+4
-2
-
166. 匿名 2023/02/01(水) 11:52:37
>>163
東工大の早慶併願成功率って低いよ+4
-1
-
167. 匿名 2023/02/01(水) 11:53:01
>>151
灘も理系大国よ…+4
-0
-
168. 匿名 2023/02/01(水) 11:53:32
>>161
うだうだ後出しで言ってるお前の負けや+0
-3
-
169. 匿名 2023/02/01(水) 11:53:41
>>154
「早慶は推薦組の方が成績が良い」
そりゃそうでしょ。早慶の場合、一般入試で合格した学生の入学辞退率は6割7割にもなっていて、実際に一般入試で入学してくる人達の「入学者偏差値」は「合格者偏差値」との間に大きな開きがあるのが現実なんで。
それに対して、東工大の場合は、合格者の入学辞退率は1%程度に過ぎないので、レベルの高い人の多くがそのまま入学しているのが実態。
この違いは大きいよ。+5
-2
-
170. 匿名 2023/02/01(水) 11:53:55
>>164
そうそう。この感じでもドンと来い!という女の子ならすごく大事に付き合ってくれると思うよ。+2
-0
-
171. 匿名 2023/02/01(水) 11:54:05
>>164
ママカジっぽいw+1
-0
-
172. 匿名 2023/02/01(水) 11:54:16
>>148
東工大だからって皆が皆絵に描いたようなエリートではないけどね+3
-2
-
173. 匿名 2023/02/01(水) 11:54:32
>>30
まぁ実際いかにも浮気しそうなチャラ男と付き合って、浮気されたーって泣いてる女はバカだと思う。+6
-2
-
174. 匿名 2023/02/01(水) 11:55:03
>>169
東工大の早慶併願成功率は5割
東大だと8割
東大受験者と東工大受験者の間には絶望的な差がある
東大落ちの早慶理工の方が東工大の学生より上だよ+5
-6
-
175. 匿名 2023/02/01(水) 11:55:06
>>167
東工大は文系ゼロよw+8
-0
-
176. 匿名 2023/02/01(水) 11:56:24
東工大の子はそこそこイケメンでも性格も優しい子が多いよ。イメージ先行しすぎ。でも大丈夫。就職したら爆発的にモテるから。+4
-1
-
177. 匿名 2023/02/01(水) 11:56:30
>>172
ASDとか発達障害の傾向強い人も多いのではないかと推察…理系学部には多いのよね+4
-1
-
178. 匿名 2023/02/01(水) 11:56:59
>>79
古いけどこの話好きw+5
-0
-
179. 匿名 2023/02/01(水) 11:57:17
女性ってどうしてヤリサー陽キャ男が好きなの?+1
-1
-
180. 匿名 2023/02/01(水) 11:57:46
理系同士の比較だと東工大、中堅国立、早慶理科大の間に就職実績に差がない
理系がお得と言われる理由+4
-0
-
181. 匿名 2023/02/01(水) 11:58:17
>>174
横だけど、単純に入試難易度と=ではないと思うよ。早慶理系と東工大では得意分野も就職先も全然違う。早慶理系は大手営業職で就活する人も多いし、どの分野で活躍したいかによる。+3
-1
-
182. 匿名 2023/02/01(水) 11:58:53
>>70
男性の方が決まったルーティンで生きてる人が多いっていうのは傾向として感じる
特に結婚当初、子どもが落ち着くまでは…と女性がいったん専業主婦になったりすると、家事や育児が習慣化しないのでそのまま、みたいな
曜日ごとの当番制とか逆にめんどくさいけど、男性の場合は共働きする際その辺しっかりスケジュールにして組み立てた方がいいのかもと思うこともある+9
-1
-
183. 匿名 2023/02/01(水) 11:59:04
そもそも女子居ない学校じゃん+0
-2
-
184. 匿名 2023/02/01(水) 11:59:30
>>181
嘘つかない方がいい
東工大と早慶理系の就職先はほとんど同じ
早慶理系で文系就職はあまりいない
理系の院進学率も互角+4
-2
-
185. 匿名 2023/02/01(水) 12:00:11
>>142
必死さは伝わったけど女ウケの話どこいった+3
-0
-
186. 匿名 2023/02/01(水) 12:00:12
>>161
意味不明
大学の就職率の高さの比較なんだから、理系文系を含めてどの大学の学生が、どれだけ有名企業に高く割合で就職できているのか?の客観的データからの比較だから。
実際、上記の表には総合大学も含まれているし。
+2
-1
-
187. 匿名 2023/02/01(水) 12:00:35
旦那さんなら東工大 稼ぎがいい+5
-1
-
188. 匿名 2023/02/01(水) 12:01:01
>>169
横だけど、入試辞退率って、学部入学で算出してるんでしょ。
じゃあ、商学部と経済学部受けて商学部に行った時点で辞退率は5割になるんだが、それで実質偏差が下がるかといえば、下がらないよね。早稲田第一志望で早稲田だけを受けたとしても、学部入学でデータ出したら辞退率は上がるんだよ。
東工大とか早慶語る前に、自分が中学生レベルの読解力を身につける方が先だよねー。+3
-3
-
189. 匿名 2023/02/01(水) 12:01:11
>>6
ここまで馬鹿にしまくると理系避ける動きにもなりそうだし静観させてあげたほうがいいよね
国の研究部門にも関わる人達多いしね+9
-1
-
190. 匿名 2023/02/01(水) 12:01:25
>>186
だから上記の表はおかしいということ
一橋と東工大と比べるのもおかしい+2
-0
-
191. 匿名 2023/02/01(水) 12:01:34
>>179
って質問する人がなんでガルちゃんにいるの?+1
-0
-
192. 匿名 2023/02/01(水) 12:02:06
>>189
アカポスに就けるのはごく一部+0
-0
-
193. 匿名 2023/02/01(水) 12:02:22
>>177
一緒にいるのはきついよね
友人の元婚約者がそれで、学歴職歴は素晴らしかったけど「もう耐えられない」と婚約破棄になった
仕事はできるタイプ、仕事ができなくておかしいと思って診断されるタイプ
うまくコントロールして付き合えるタイプ、傾向はあるけど適職や合っている人に出会えてうまくいったタイプと色々いるだろうけど+3
-0
-
194. 匿名 2023/02/01(水) 12:02:37
>>187
理系就職でよくあるメーカーは給与水準が低い+0
-2
-
195. 匿名 2023/02/01(水) 12:02:44
ふくらP+3
-0
-
196. 匿名 2023/02/01(水) 12:03:19
>>165
女子大は凋落して久しいからなあ…
そんな女子大がなくても皆自分の繋がりの中で交際や結婚している印象+1
-2
-
197. 匿名 2023/02/01(水) 12:03:54
>>70
それを言い出したら水掛け論になるよ+0
-2
-
198. 匿名 2023/02/01(水) 12:04:31
>>174
まったくの根拠のない話としか感じない。
その理屈でいったら、東工大の入学辞退率が1%程度なのに対して、早慶の入学辞退率が6割7割にもなっているのは説明がつかないよ+5
-1
-
199. 匿名 2023/02/01(水) 12:05:59
東工大は言わば、駒澤大学みたいな線香臭さが
あるんだろうな、理系の臭いつうかw+2
-1
-
200. 匿名 2023/02/01(水) 12:06:02
陰キャどころか超のつくマザコンモラハラでもハゲチビデブきつい性格でも彼女がいて普通に結婚してた+0
-0
-
201. 匿名 2023/02/01(水) 12:06:13
東工大に行ける奴は軽く早慶に入れるからわざわざ好き好んで下位互換を選んでいるということに気づいてない+0
-3
-
202. 匿名 2023/02/01(水) 12:06:48
>>188
私大の場合1人で複数学部受けてそのうちの1学部に進学することが多いから見かけの入学辞退率が高くなる
特に早稲田と慶應は学部はどこでもいいから早慶に行きたいという受験者が多いせいで見かけの入学辞退率が高くなりがち
昔だと1人で4、5学部受ける人ばっかだった
+1
-0
-
203. 匿名 2023/02/01(水) 12:07:23
>>194
メーカーでも東工大の人は給与高いよ メーカーの平均年収は高卒の工場で働いてる人も含まれてるから+3
-0
-
204. 匿名 2023/02/01(水) 12:07:25
>>190
いやいや、「大学の就職率比較」なんだから、文系も理系もないでしょw
あなたの話でいったら、文系学生はポンコツが多いけど、理系学生は優秀な人が多いから、理系学生が多い大学は、そもそもの就職率が高いと言ってるに過ぎないよ+2
-3
-
205. 匿名 2023/02/01(水) 12:07:56
>>201
東工大の合格者の早慶併願成功率は6、7割ですよ
3、4割は早慶に落ちる
東工大不合格者に至っては7割が早慶もダメ+1
-2
-
206. 匿名 2023/02/01(水) 12:08:52
>>203
大卒比較でも安いんだよ
だから東大や東工大、早慶理系で金融コンサルに進む人がちょくちょくいる
しかもその人たちが優秀層だから問題+2
-1
-
207. 匿名 2023/02/01(水) 12:09:51
電機大はOKなんだな?+2
-0
-
208. 匿名 2023/02/01(水) 12:10:08
>>126
大して変わらないっていうのは、学力じゃなくてチー牛具合が変わらないよってことです分かりづらくてごめんなさい。+4
-1
-
209. 匿名 2023/02/01(水) 12:10:26
真面目な理系男子、少しダサいくらいが好きだけど。髪型とか服装とかに無頓着な方が好き。+2
-1
-
210. 匿名 2023/02/01(水) 12:11:12
>>202
だよねw
横で見てて、
東工大の入学辞退率が1%程度なのに対して、早慶の入学辞退率が6割7割にもなっているのは説明がつかないよ
とか言ってるアホな人いて面白かった。学部入学でデータ取ったら駄目じゃん。
私は東工大のが早慶より上だとは思うけど、このレベルのグラフの読み取りも出来ないのに、早慶はーとか言ってるのは滑稽。+3
-0
-
211. 匿名 2023/02/01(水) 12:11:52
>>170
大事に付き合うのお互い当然だから楽しませてくれが本音
ただただ大事(僕が思う大事)にされても別れかた気を使うわなんか怖い+1
-0
-
212. 匿名 2023/02/01(水) 12:12:15
>>204
横だけど、一橋って大手200ではないが資格持って弁護士事務所や会計事務所に就職する人も多いからその点は不利だなと思う。+4
-1
-
213. 匿名 2023/02/01(水) 12:12:15
早慶とどっちが偏差値高いの+0
-0
-
214. 匿名 2023/02/01(水) 12:12:38
東工大は婚活でモテ期来るんだからいいじゃん+4
-1
-
215. 匿名 2023/02/01(水) 12:12:38
>>190
みじめすぎる+0
-2
-
216. 匿名 2023/02/01(水) 12:13:44
>>206
それが本人の適性に合ってて活躍できてるならどっちでもいいと思うけど そもそも理系の人がみんなモノづくり的な勉強してるわけじゃないでしょ 金融工学とかファイナンス分野専攻の人が金融行くのは普通だし+0
-0
-
217. 匿名 2023/02/01(水) 12:14:54
何を目的にこんなネガティブな調査したの?
上位の大学にモテないインキャ大学っていうステレオタイプを植え付けるためとしか思えないんだけど+3
-0
-
218. 匿名 2023/02/01(水) 12:15:07
理系男子好きな層一定数いると思うんだけど、出会いがアプリぐらいしかない
むしろアプリ文化が出来るまでは本当に出会いがなかったから可哀想だね+3
-1
-
219. 匿名 2023/02/01(水) 12:15:36
ガルは高齢者が多いから資料を読み取るのが苦手で
確率統計は場合の数と確率までの世代だから
統計が弱いw+2
-1
-
220. 匿名 2023/02/01(水) 12:16:41
夫、東工大で博士課程まで進んだ人なんだけど...
いい人はどこにでもいるよ。+3
-1
-
221. 匿名 2023/02/01(水) 12:17:30
>>212
一橋の学部は大手就職率が凄まじい
文系単科大学なのに理系学部を持つ旧帝早慶に勝つ+3
-0
-
222. 匿名 2023/02/01(水) 12:18:46
>>217
東工大の学生団体でさえ自虐的に主張している現実+1
-0
-
223. 匿名 2023/02/01(水) 12:19:19
私はネックレスとかしてるようなチャラついた男が嫌いだったから、むしろ東工大みたいな大学の人と結婚したかったよ+1
-1
-
224. 匿名 2023/02/01(水) 12:19:54
>>223
就職してぐんぐん上に行くのは理系でもチャラい+0
-0
-
225. 匿名 2023/02/01(水) 12:20:56
>>7
旦那がOB理屈っぽいよ
息子も(まだ小学生なのに)理屈っぽい
それがクリアできれば真面目でよく働くし問題ないかと
+10
-1
-
226. 匿名 2023/02/01(水) 12:21:11
>>213
普通に考えたら東工大だけど、私立と国立を単純に偏差値で比較するのって無意味だよ+3
-0
-
227. 匿名 2023/02/01(水) 12:21:19
>>108
横だけどそこまで長文で返すあなたもなにかコンプレックスありそう。+2
-0
-
228. 匿名 2023/02/01(水) 12:22:02
>>2
学生の頃なんて男も女も異性の顔が8割9割でしょ恋愛の+4
-0
-
229. 匿名 2023/02/01(水) 12:22:48
>>226
東工大の場合は早慶と比較可能
なぜなら東工大の入試システムは共通入試の点数をほぼ切り捨てて2次試験の成績だけで合格者を決めるから
東工大も早慶も英数理科2科目の入試方式
+1
-1
-
230. 匿名 2023/02/01(水) 12:23:44
>>212
そういうのにプラスして国家公務員になる人とか国際協力銀行みたいな政府系金融機関行く人もいてこの数字だからね。一橋の就職力はすごい+3
-0
-
231. 匿名 2023/02/01(水) 12:23:50
実際ここにいる人たちも若い頃は、
イケメン、もしくは垢抜けてる男にしか興味なかったでしょ?+2
-1
-
232. 匿名 2023/02/01(水) 12:24:14
>>136
ウチの旦那も理系君です
俺の行動は全て意味がある
無駄な事はしない
と いつも言っています
+5
-0
-
233. 匿名 2023/02/01(水) 12:24:49
>>15
コンプ持ってるガル男でしょ?そうやって女はイケメンにしか興味ないってことにしてモテない自分を守ってるつもりだろうけど、残念ながら女は顔以外にもみてるよ+4
-1
-
234. 匿名 2023/02/01(水) 12:25:55
>>230
政府系金融は東大と慶應の2強状態
東証も東大慶應だし
+2
-0
-
235. 匿名 2023/02/01(水) 12:26:08
>>203
地方在住メーカー工場勤務ですが、今はほぼデスクワークテレワークしたりしなかったり
旦那はアラフォーで一本だなあ
+0
-1
-
236. 匿名 2023/02/01(水) 12:26:44
>>4
ヤリラフィーって死語じゃない
まだ使われてるんだ+18
-0
-
237. 匿名 2023/02/01(水) 12:27:21
>>229
同じ英数でも試験内容が違いすぎて比較難しいと思うけどな。慶應の英語と東工大の英語だと断然前者が難しいよ。
東工大合格して慶應落とす子はだいたい数学できるけど、英語極めてない感じの子。
慶應第一志望なら東工大は受けないしね。+3
-0
-
238. 匿名 2023/02/01(水) 12:27:49
>>235
総合商社が金融コンサルならアラサーで1000万は到達
総合商社が理系学部からの採用を強化していてそっちに流れている
阪神にいたどんでんの息子も阪大工学部から三菱商事+0
-0
-
239. 匿名 2023/02/01(水) 12:28:41
>>237
理系で私大第一志望はほぼいません
理系上位者はとりわけ国立も受ける+2
-0
-
240. 匿名 2023/02/01(水) 12:28:53
>>234
一橋は学生数が少ないから 人数だけで比べたらそうなるよね+4
-0
-
241. 匿名 2023/02/01(水) 12:29:19
>>188
国立トップ校の場合、入学辞退者が殆どいないので、合格者の偏差値がそのまま入学者の偏差値と見なすことができる。
それに対して、私立のトップ校の場合は、国立上位校の滑り止めとなっており、優秀な合格者は国立上位校に進学するケースが多いのが現実。東大、京大、東工大、一橋大と早慶を受けて国立上位校に受かったら大半は、国立上位校に進学するから。
そのため、どの道、私立における合格者偏差値と入学偏差値との間には、国立上位校以上の差が生じることは、小学校レベルの算数を知ってる人間でも理解できることなんだけどww
+3
-0
-
242. 匿名 2023/02/01(水) 12:30:01
>>239
学費が全然ちがうもんねぇ。理系なら院進学前提って人が多いだろうし。+3
-0
-
243. 匿名 2023/02/01(水) 12:30:10
>>241
国立トップ級である東京医科歯科ぼ医学部は入学辞退率が2割なんだが+1
-1
-
244. 匿名 2023/02/01(水) 12:30:14
>>1
早慶なんて地方旧帝と同等かそれより下。地方旧帝よりは上の東工大の方が勝ち。
早慶の理系学部は優秀なんだろうけど、文系は理数系できないから旧帝より下ww+3
-1
-
245. 匿名 2023/02/01(水) 12:30:40
>>239
昨今そうでもないのよ。理系第一志望で早慶、おさえで理科大も多い。
大学院まで進学すると恐ろしい金額かかるんだけどね。+3
-0
-
246. 匿名 2023/02/01(水) 12:31:28
>>242
だけど中下位クラスの国立だと受かっても進学せず私大に行く人が結構いる
埼玉大や徳島大も入学辞退の多くが工学系統+2
-0
-
247. 匿名 2023/02/01(水) 12:31:56
>>1
女子も陰な感じの子達が多いのかな?
でも最近の大学生の子達みんな可愛いからな〜+0
-1
-
248. 匿名 2023/02/01(水) 12:32:18
以前、女性に○イプして事件となった奴等が在籍してた大学とかもイメージ悪いよね
地方の大学も、あったよね+0
-2
-
249. 匿名 2023/02/01(水) 12:32:37
>>244
むしろ早慶の凄みは文系
難関国家試験にも大量合格する
地方旧帝はその部分が弱い+5
-0
-
250. 匿名 2023/02/01(水) 12:32:41
実際なんだかんだいって若い学生のうちにインキャの男にすぐ惹かれることある??
もちろん実は地味に見えてイケメンとか話してるうちに惹かれるとかはあるけど会ってすぐいいなってなることないでしょ?+4
-0
-
251. 匿名 2023/02/01(水) 12:33:23
>>250
ないない。若いうちこそ容姿でお付き合いするのありだと思うが…+7
-0
-
252. 匿名 2023/02/01(水) 12:35:46
>>120
私も15年前に在学してました。
女子は40人中5人くらいいたかな。
雰囲気は学科にもよりますよね。+2
-0
-
253. 匿名 2023/02/01(水) 12:40:26
>>237
横だけど東工大は内容的に英語の資料が必須で授業も英語だから卒業までいける人は英語スキル高いんじゃない?+1
-2
-
254. 匿名 2023/02/01(水) 12:41:21
>>207
東京電機大?昔キャンパスの近くに住んでたことあるけどかなり強烈だったわ 東工大よりよっぽどクセ強だと思う 今は変わったのかなー+1
-0
-
255. 匿名 2023/02/01(水) 12:42:02
上でも出ていたけど、入学者偏差値と合格者偏差値とは異なるものだよ。
合格者の大半が入学してくる東大や京大、東工大などの場合は、合格者偏差値≒入学者偏差値となるけど、早慶は東大や京大、一橋等々の国立トップ大学の受験者の滑り止めになっているので、国立トップ大学にも合格した優秀な早慶合格者(合格者偏差値が高い層)の多くは、早慶には進学せず、国立トップ大学に進学するから。
+5
-0
-
256. 匿名 2023/02/01(水) 12:42:11
>>246
へぇー なんでなんだろ?+0
-0
-
257. 匿名 2023/02/01(水) 12:42:43
>>27
女子枠👩「課題見せてくれる?」
東工大🤓「い、いいよ…ドキドキ」
女子枠👩「ありがとう!(チョロすぎw)」
↑
この絶景がついに早慶だけじゃなくて東工大でも見られるようになるの怖くて好き
+8
-1
-
258. 匿名 2023/02/01(水) 12:42:50
+1
-3
-
259. 匿名 2023/02/01(水) 12:46:27
>>256
理科大に吸い上げられているに決まっている
経済的余裕があって田舎が嫌な子は一定数いるから田舎の国立理系を辞退して理科大に進む子は昔からいた
北海道の受験生でそのパターンが多い+3
-0
-
260. 匿名 2023/02/01(水) 12:47:17
>>124
いやそういう人が残ってるのよ
若いうちに勢いで結婚する人のほうがやっぱ良くも悪くもやり手なわけだからね
退屈で善良な男は売れ残るのさ
みる目のある女ばっかじゃないからね+7
-1
-
261. 匿名 2023/02/01(水) 12:47:54
>>28
え、東工大がどんな大学か知ってて言ってる?!+11
-0
-
262. 匿名 2023/02/01(水) 12:48:26
>>4
誤字かと思ったよw
金持ち多いし頭いいし就職もいいからモテて調子に乗ってる奴は多そう+23
-1
-
263. 匿名 2023/02/01(水) 12:50:24
>>3
以下じゃなくて未満だと思うけど、こういう早慶≫東工大と思ってる層がいることも要因だと思う。
東工大行くような優秀層はモテるか否かで大学選ばないでほしいけどね。+15
-0
-
264. 匿名 2023/02/01(水) 12:52:10
会社の先輩で1人いたわ
でもエリートだったよ+1
-0
-
265. 匿名 2023/02/01(水) 12:52:54
>>164
トピズレだけど
学生達の中にチェックのシャツで
ちんまりと座ってるおじさん
(教授?)可愛らしいね
+3
-1
-
266. 匿名 2023/02/01(水) 12:54:10
>>104
>>113
幼稚舎出身はどんな感じなの?+0
-0
-
267. 匿名 2023/02/01(水) 12:54:11
東工大OGだけど、男友達みんないい会社入ってるよ。
モテないのは自覚してるけど、みんな好きな事を仕事にしてる。+4
-1
-
268. 匿名 2023/02/01(水) 12:55:39
>>266
まず内部陽キャは学校に来ないですね
なかなか見掛けることはない+0
-0
-
269. 匿名 2023/02/01(水) 12:55:41
>>5
社会的地位はみんなあんたより高いよ笑+10
-1
-
270. 匿名 2023/02/01(水) 12:56:47
>>253
東工大の授業の英語レベルは分からないけどそうなのかもね。あくまで単純に問題の難易度として、慶應の英語は難しい単語や短い時間に解く量が多いってだけの話です!+3
-0
-
271. 匿名 2023/02/01(水) 13:06:58
>>88
くだらないデータ+2
-1
-
272. 匿名 2023/02/01(水) 13:08:52
>>268
慶應って陽キャヤリチン多そうなイメージだったんですけどそこまで多くないんですかね
ウェーイ系+1
-3
-
273. 匿名 2023/02/01(水) 13:11:30
>>96
医 優等生、器用、文武両道、人目置かれる
薬 立地が神、他大の薬学部よりキラキラしてる人多め
理工 koで陰が一番多い、他大の理系と層は変わらん
法 帰国子女、男女共々顔面偏差値NO.1、法法の法曹志望は真面目、法政は陰がほとんどいません
経済 推薦がいないので国立みたいな雰囲気(内部除く)、程々に遊んでいる
商 The・陽キャ、世間が思うkoのイメージに当てはまる、部活頑張っている人が多い
文 静かな人、変人、陽キャ、堕落と綺麗に四分割
看護とSFCはわからないけど、大体こんな感じです+1
-0
-
274. 匿名 2023/02/01(水) 13:14:45
>>272
遊んでばかりのウェイは明治、青学、上智、立教、学習院、成城の方が多いイメージです
一部が目立つだけで早慶は勉強や就活に真面目ですし、他大の私大の方がチャラけてるのかなと+7
-2
-
275. 匿名 2023/02/01(水) 13:15:56
>>273
めっちゃ参考になります🥺
法学部は帰国子女が多いとの事ですが、いつ受験して入ってきた人に多いんですか?(幼稚舎・普通部・高校とか)
あと、イケメンってどんな感じのイケメンが多いんですか?
何で法学部に美男美女が集まってるのか気になる+2
-0
-
276. 匿名 2023/02/01(水) 13:17:59
>>274
中学受験が一番入るの難しいって本当ですか?
あと幼稚舎上がりは全慶應生の中でもトップクラスに頭が良い人と最下層に沈む人で二分化してるって本当なんですかね?+1
-0
-
277. 匿名 2023/02/01(水) 13:19:16
>>10
ま、ガル民だと国立信仰がすごいからね。
ここで馬鹿にしてる早慶だって、
東工大の合格者も落ちてるんたけどねぇ+8
-15
-
278. 匿名 2023/02/01(水) 13:19:18
私立の場合は、どの大学も滑り止めでの受験が多いので、私立における合格者の偏差値は、実際に入学してくる学生の偏差値との間に大きな差が生まれていることは、河合塾なども説明していることです。
早慶も東大、京大、一橋、東工大などの滑り止めに受験する人が非常に多く、例えば、開成高校の場合、2022年には、東大に193人、京大に20人合格していて、早慶には455人も合格しているけど、早慶合格者の中の優秀な学生たちの多くは、東大や京大をはじめとする国立のトップ校に流れているはずですからね。他の有名進学校でも同様ですが。
+2
-0
-
279. 匿名 2023/02/01(水) 13:20:44
>>272
なんで男子だけ?
女子だっているじゃん。+4
-1
-
280. 匿名 2023/02/01(水) 13:21:52
>>278
ガル民開成大好きだからね。+1
-0
-
281. 匿名 2023/02/01(水) 13:22:50
>>279
アンカー辿りなよ
最初から男子の話をしてる+0
-0
-
282. 匿名 2023/02/01(水) 13:25:34
理系の大学受験した人ならどれだけ難しい学校かみんなよく知ってる。+2
-0
-
283. 匿名 2023/02/01(水) 13:25:38
■東工大生の早慶合格率
東工大で、ある数学の授業中、教授がいきなりアンケートを始めました。
「早慶両方受かった人ー?」
「じゃあ、片方受かった人ー?」
それぞれ4割以上手を挙げてたと思います。
つまり、東工大生の8〜9割は早慶の少なくとも一方には合格しているようです。東工大生の早慶合格率 | 東工大にA判定で合格した話ti-tech.info東工大生の早慶合格率 | 東工大にA判定で合格した話 底辺高校から東工大にA判定で合格した話成績急上昇のコツを伝授! 偏差値40→70の大逆転大学受験理系勉強法ブログです。メインメニューメインコンテンツへ移動サブコンテンツへ移動ホーム東工大生の早...
+0
-0
-
284. 匿名 2023/02/01(水) 13:26:16
>>277
頭悪ww+4
-1
-
285. 匿名 2023/02/01(水) 13:27:18
>>283
逆に早慶で、東工受かった人ーって聞いたらゼロ説。+3
-0
-
286. 匿名 2023/02/01(水) 13:38:06
私が実際に早慶と東工大を受験した時の入学試験の率直な印象・感想としてはこうでした
<科目毎の難易度>
・英語
早慶>>東工大
・数学
早慶<東工大
・化学
早慶<東工大
・物理
早慶<東工大+3
-1
-
287. 匿名 2023/02/01(水) 13:40:05
女子枠で合格した女子って、
同じ年に合格した男子より点数が低い可能性があって
そういう学生が増えることは、
ゆくゆくは大学のレベルが下がることへは繋がらないの?+4
-0
-
288. 匿名 2023/02/01(水) 13:41:45
>>36
合わせたでしょ+8
-0
-
289. 匿名 2023/02/01(水) 13:41:50
>>62
そうなんだ?
バイト先で知り合った東工大の人達、賢くて真面目
素直、彼女歴無しって言ってた
見た目はいかにもオタクって人はいない
+2
-0
-
290. 匿名 2023/02/01(水) 13:45:25
>>275
最近はずっと法学部は内部に人気が高いので、自然とお金持ちの垢抜けた人が目立ちますね
帰国子女の人は高校かFIT入試で大学から入る人多めです
まあ慶應の入試自体英語の比重が大きいので法に限らず海外生活の経験ある人多いです
親が商社マンやメーカーでね+2
-0
-
291. 匿名 2023/02/01(水) 13:45:25
>>26
B'z稲葉軍団思い出したわ+6
-0
-
292. 匿名 2023/02/01(水) 13:45:57
>>273
元カレが法だったけどインキャで友達0で卒業
したって言ってた、、
そういうことだったんだ+3
-1
-
293. 匿名 2023/02/01(水) 13:48:00
>>276
概ねあっています
特に女子で中等部に受かる人は頭良いですね
倍率鬼高くて定員少ないので+2
-0
-
294. 匿名 2023/02/01(水) 13:48:12
>>290
慶應生はやっぱり慶應生と付き合うんですか?
慶應ってだけで女寄ってきて地味な人でも皆彼女いるイメージ+3
-1
-
295. 匿名 2023/02/01(水) 13:49:33
>>293
概ね合ってるとのことですが、逆に合ってないところはどんなとこですか?+0
-0
-
296. 匿名 2023/02/01(水) 13:51:28
2020年の早稲田理工、慶応理工合格者の内、早慶への入学辞退者数は約3600人だった
辞退者の内、1800人は、東大の合格者や不合格者(浪人予定者)で、東工大への進学者は約1000人で、残りが京大や旧帝大等への進学者となっていた
ちなみに、東工大合格者の約8割が早慶にも合格していた
というデータが公表されています
+5
-0
-
297. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:05
>>266
少し世間知らずかな?と思うことはあったけど、おそらく幼稚舎というフィルターがかかってたとは思う
私は内部生とはあまり合わなかったので(どちらが悪いわけではなく、趣味や趣向が違った)
友人としては少ないけれど、真面目な人も自分のこだわりが強い人も遊ぶのが好きな人もいました
ものすごいお金持ちや有名人の子供は大学から入学してきた人でも結構いました+0
-0
-
298. 匿名 2023/02/01(水) 13:56:28
>>295
幼稚舎組は二分化しているわけではないかなと
勉強できない人は高校から留年バンバンさせますし、他の学校に移る人も少なからずいます
医学部の内部進学率とかを加味してもトップ層は幼稚舎よりも中受組の方が割合も高いはずですね+2
-0
-
299. 匿名 2023/02/01(水) 13:58:28
>>294
確かに同大カップルは他大よりも多いw+2
-0
-
300. 匿名 2023/02/01(水) 14:01:22
>>286
うーん
そもそも早慶で分けるのがおかしいと思ってる
慶應は早稲田と違って理学部がない系譜だから理論系は特に弱くて理系科目の入試問題の難易度的には
東工 > 早 >慶 だと思う
特に物理は 早 >>慶 かな
研究室の層の厚さを考えると仕方ないんだけどね。医学よりだし+3
-0
-
301. 匿名 2023/02/01(水) 14:02:56
>>298
高校受験組と大学受験組はどこに位置するんですか?
㊤
中学受験組
↓ 上位
幼稚舎組(中学受験組よりちょっと下)
↓
↓ 中間
高校受験組
大学受験組
↓
↓ 下位
幼稚舎組
㊦
って感じ?(分かりにく)+1
-0
-
302. 匿名 2023/02/01(水) 14:07:30
>>294
人によるからそんなことはないし理系とか特にチェックも多くてダサい人もいる
むしろ最近はレイプ事件とかそっち系が増えて学校のイメージ毀損されるのがムカつく
おとなしく学内で付き合ってる人の方が信用はできる+6
-1
-
303. 匿名 2023/02/01(水) 14:08:22
>>7
東工大ではなく京都大学出身の作家の話なんだけど、通じるものがありそうだから貼ってみます。
――恋愛や結婚事情についても教えてください。
僕の周りは男子校出身者ばっかりだったんですけど、彼女ができるとものすごく大事にする人が多かったですね。それで学生時代の彼女とそのまま結婚したりして。
やっぱり非モテが多くて、そういう人って恋愛にしても「自分みたいな人間と付き合ってくれて感謝」みたいなマインドが強いんです。僕の知る範囲では浮気したとか不倫したっていう話はまったく聞いたことがないですね。交際におけるスマートさはないかもしれないですけど、幸せな家庭を築くという観点なら男子校出身の京大生って結構いいと思いますよ。
――恋愛や結婚事情についても教えてください。
僕の周りは男子校出身者ばっかりだったんですけど、彼女ができるとものすごく大事にする人が多かったですね。それで学生時代の彼女とそのまま結婚したりして。
京大卒作家・佐川恭一が明かす「京大生が会社を辞めがちな理由」と「関西で一番ヤバい大学=BKC」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp一応反対の例も挙げておくと、僕が家庭教師で教えていた生徒も京大に入ったんですけど、そいつは外資に入ってすごいエリートビジネスマンになっていて、今は年収数千万稼いで東京のタワマン上層階に住んでいます
+9
-1
-
304. 匿名 2023/02/01(水) 14:08:50
早慶って早稲田はモテないでしょ…
早稲田出身者の知り合い(男:1 女:1)いるけど
口をそろえて早稲田生はモテないって言ってたよ。+3
-3
-
305. 匿名 2023/02/01(水) 14:09:17
公立高→慶應より私立中高一貫→東工大のほうが遊び慣れてそうだけど+3
-7
-
306. 匿名 2023/02/01(水) 14:09:31
>>157
何を偉そうに(笑)
昔も今も東工大の生徒さん達ご立派ですよ。+7
-1
-
307. 匿名 2023/02/01(水) 14:09:34
>>146
コネ就職のボンボンってむしろ平均年収下げてるイメージなんだけど
入ってからも出世が優遇され続ける大手企業なんて無いよ+5
-0
-
308. 匿名 2023/02/01(水) 14:10:38
>>302
実際そういう事件起こしそうな人は少ない?
何か慶應って他の大学よりこういうこと多い気がする+0
-0
-
309. 匿名 2023/02/01(水) 14:11:20
>>26
子どもが東工大より下位の国立大理系ですが、チェックシャツは絶対に着ない!を公言し実践してる+6
-4
-
310. 匿名 2023/02/01(水) 14:11:33
>>157
すごい狭い社会しか知らなそう
最大手メーカーで企画やってるから開発やってる東工大院卒とよく仕事するけど、みんな超がつくほど優秀だしコミュ力も高いよ+10
-1
-
311. 匿名 2023/02/01(水) 14:12:30
>>304
やっぱ人によるんじゃない?
こっちは慶応の子が逆にモテてなかったよ。
口を開くたびに慶応では~慶応では~って言ってて自慢男って呼ばれてた。
それに比べると早稲田の子はサッパリしてた+1
-0
-
312. 匿名 2023/02/01(水) 14:15:46
>>48
知名度ありますよ…理科大も芝浦工大も都内にいれば知ってる。
そして理工がモテないワケ無い。サークルでばかりくっつかないからw
短期でもバイト先でいくらでも出会いありますよ+18
-0
-
313. 匿名 2023/02/01(水) 14:16:25
>>1
受験経験者。
もしも東工大かまたは早慶の学生になれるとしたら
迷わず東工大一択!!
早慶レベルなんかじゃ絶対にムリ。
+7
-0
-
314. 匿名 2023/02/01(水) 14:22:58
>>308
内部でもシルキャンとかヤバい人達はいたけどね。
合宿で誰が親かわからない妊娠した子が何人も出るっていう…
何かあっても金で黙らせられるって方法あったり、慶應は内部生の不祥事はあまり大っぴらにしないからだと思う。イメージ気にしてるのか知らないけど。そこは自浄作用が働いてなくて嫌だなと思う。+2
-0
-
315. 匿名 2023/02/01(水) 14:26:20
>>314
ニューヨーク校?はヤバいって本当?+0
-0
-
316. 匿名 2023/02/01(水) 14:29:05
男子が多すぎて女子が躊躇するから女子枠設置っていうけど、工学学びたい女子は今までどこにいってたんだろ+2
-1
-
317. 匿名 2023/02/01(水) 14:33:08
>>315
ニューヨーク校は金持ちばっかだから、女癖悪いやつ居るとヤバいかもしれない。
もみ消す力はありそう+0
-0
-
318. 匿名 2023/02/01(水) 14:34:55
>>11
5ちゃんなんかは東工大はじめ工学部がやたら嫌われていて驚いた
東京の人からすると主に地方に就職になる工学部は嫌われるのね
就職先は大手から引く手数多なのだけど、給料良いと言っても外資コンサルや金融商社みたいな所と比べるとトヨタレベルでも大きく見劣りするから仕方ない+0
-1
-
319. 匿名 2023/02/01(水) 14:34:55
>>1
男ばっかの集団というのは不自然よ。世の中の半分は女なんだからね。男女がいて正常なのよ。グループで仕事をさせた時、男性ばかり、女性ばかり、男女混合のグループで比較した時、一番成績がいいというかバランスの取れた仕事をしたのは男女混成チームだったという話だよ。+2
-1
-
320. 匿名 2023/02/01(水) 14:37:16
>>312
理系工学部辺りだと忙しいからあんまりバイトやデートする時間もない
女慣れしてなくて話題もオタクでつまんないのは本当
歴代の彼氏も夫も国立工学部なんで+11
-0
-
321. 匿名 2023/02/01(水) 14:40:40
>>305
どっちも勉強が忙しくてチャラチャラ遊んでる暇なんかないってのは一緒だと思う+2
-0
-
322. 匿名 2023/02/01(水) 14:41:33
理系なら東工大のほうが良いよ。理系でモテ求めていたら研究出来ないし+1
-0
-
323. 匿名 2023/02/01(水) 14:43:40
>>4
多いわけがない。
ヤリラフィーなんて田奈高校とか、偏差値40台の高校の人達でしょ?
そんな人達は現役で大東亜すら行けない。
慶應とは天地の差。
慶應は超裕福家庭に生まれたボンボンや、
SAPIXで小学生の時から何十時間もかけて勉強した秀才や、全統記述模試で総合偏差値65前後をとっていたような人達が集まってんのに、田奈高校と一緒にするのはどう考えてもおかしい。
慶應に、講義中や授業中にTikTok撮って踊り狂ってる人とかどう考えていないでしょ。笑
+52
-9
-
324. 匿名 2023/02/01(水) 14:46:25
>>272
陽キャは多いし遊んでばかりの人がいるのも同意だけど、ヤリチンは少ないんじゃないですかね
+1
-0
-
325. 匿名 2023/02/01(水) 14:48:11
>>166
どっちが本命(第一志望校)かって話!+2
-1
-
326. 匿名 2023/02/01(水) 14:48:51
>>22
ちょっと極端じゃない?
スペック的に地味で結婚向きでも、家事も手伝わないし家庭内コミュニケーションが取れない人もたくさんいる。
男女共にだけど、対異性のスキルは学生時代から程々に身に付けたほうがいいと思うよ。
大人になってから磨こうしても機会が作り辛いし、金は持ってるのに経験が伴わないと拗らせて変な方向に行きやすい。
+15
-0
-
327. 匿名 2023/02/01(水) 14:51:53
>>272
やっぱり一定数はいると思う。ヤリサーとかあるし
そういう人種は積極的に外部と関わろうとするから見極めるポイントでもある+1
-0
-
328. 匿名 2023/02/01(水) 14:53:10
>>121
学生の9割が男子だからね。
どうせやるなら女子から選ばれたいのでは?(笑)
東大でもミスコン・ミスターコンあるけど、毎年盛り上がってるよ!+10
-1
-
329. 匿名 2023/02/01(水) 14:55:07
>>313
選べる学力があるならそうだね!+0
-0
-
330. 匿名 2023/02/01(水) 14:55:17
>>327
慶應だったけどヤリサーなんて無かったと思う
ヤリサーの定義がよくわからないけど
ただ、飲んでばかりのオールラウンドサークルならあったし、警戒されてた+2
-0
-
331. 匿名 2023/02/01(水) 14:55:28
>>1
いろんな大学のサークル見に行ったけど東工大のサークルが一番みんな優しくて紳士的で居心地良かったよ。
+4
-0
-
332. 匿名 2023/02/01(水) 15:01:54
>>330
飲みサーはヤリサーと通じる部分があるからね…
まぁシルキャンとかあったし存在はしてたと思うよ
ぶっちゃけ入る女の子の気持ちが全然わからんかった。入ってると周りに知られただけでも白い目で見られるのによく入るなと思ったわ
欲望への行動力が違うのかなぁと思った記憶+0
-0
-
333. 匿名 2023/02/01(水) 15:03:07
>>327
テニスサークルってどうなん
嵐の櫻井がテニスサークル所属してたみたいな記事見たことあるけど+0
-1
-
334. 匿名 2023/02/01(水) 15:03:52
上位国立なら合格者偏差値と進学者偏差値とは乖離が小さい。
大半の合格者がそのまま進学するので。
それに対して私立は早慶であっても、上位国立の滑り止めに使われるため、進学者偏差値に対して、合格者平均偏差値は必然的に高い数値になる。MARCHだと国立のみならず早慶の滑り止めにも使われるため、数値が6、7違うケースもあると言われている。
早慶の場合でも、合格者偏差値が高い上位合格者は早慶には入学せず、東大や京大、東工大、一橋などの上位国立に進学する学生が多いため、合格者偏差値と進学者偏差値との乖離は小さくないと見られている。
+0
-0
-
335. 匿名 2023/02/01(水) 15:06:19
>>318
心理学で男は嫉妬すると叩く、褒めない
だから一方的に男達が嫌っていても、世間的に真面目で仕事できる男なら選べと言われてる
だから5ちゃんで叩かれてる東工大は実際めちゃくちゃ良いってこと+7
-0
-
336. 匿名 2023/02/01(水) 15:06:58
>>332
ヤリサーって一種の乱交みたいなものかと思っていたので、「それは流石に無いだろ」って思っていましたが、“交際していない不特定多数の異性と関係を持つ人間が存在するサークル” ならいると思いますね+0
-0
-
337. 匿名 2023/02/01(水) 15:07:05
>>333
テニサーは警戒した方がいい
どれだけ真面目に練習するかを調べてやってないようならヤバい確率高い
ただテニサーは数もたくさんあるから一概にヤバいとは言えないけど、そういうチャラいところがほかと比べて多いとは思う+1
-0
-
338. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:22
>>24
ね、同じこと思ったよ。
学生時代は合コン人気なくても、東工大入るって相当優秀だし凄いと思う。+6
-1
-
339. 匿名 2023/02/01(水) 15:27:34
>>26
私は東工大を10年前に卒業したんだけど、本当にこれあるあるです。もちろん日によって違うけど、男の子の9割がチェックのシャツのことありました。
他の大学のことはよく知らないけれど、東工大男子真面目で優しい人多いからおすすめですよ。変わってる人多いけど。+28
-0
-
340. 匿名 2023/02/01(水) 15:42:33
クイズノックのふくらPも東工大卒だよね+3
-0
-
341. 匿名 2023/02/01(水) 15:45:04
25過ぎたらモテるから大丈夫!+1
-0
-
342. 匿名 2023/02/01(水) 15:46:48
東工大サークル入ってた
飲みで、『優秀〜♪』とか言ってて、引いた+1
-0
-
343. 匿名 2023/02/01(水) 15:49:43
>>34
早稲田のサークル入ってたけどみんな童貞だったよ
8割童貞
サークル内でできた彼女と結婚する人3割だった
みんなフツメンだけどサークル内以外で彼女はできない人ばっか
サークル結婚意外だと社会人になってみんな大手の会社入って社内恋愛で結婚って感じ
みんな元カノ3人以内で結婚してた
相手の女性もそんな感じ
遊んでるやつもいるけどもう1年生の時に覚醒してて浮気とかしまくってるし社会に出ても変わらず
みんな真面目だからヤリチン、ヤリマンはいるけどちょっとあいつはね…みたいに引かれてた
30代なのでちょっと昔の情報ですけどね+3
-0
-
344. 匿名 2023/02/01(水) 15:54:49
>>1
寧ろ評判悪くなるやろ+0
-0
-
345. 匿名 2023/02/01(水) 15:57:03
>>10
理系国立のトップというだけで、尊敬。
変な人いるかもしれないけど、結婚相手に最適。+11
-2
-
346. 匿名 2023/02/01(水) 15:58:51
高専ロボコンとか大好きな私は、チャラい陽キャ男子より女慣れしてない隠キャの線の細い眼鏡男子が好き。
チェックシャツ着てても隠れイケメンいるし、
開発者とか技術者とか理数系強かったり専門分野に一芸持ってる方に惹かれる。
+0
-0
-
347. 匿名 2023/02/01(水) 15:59:51
>>26
これはわざと合わせたんだと思うけど、理系大学生で実際着てる人多いよね。おしゃれ分からないんだったらチェックシャツより大人しく無地のTシャツ着てた方がかっこいいよね?+11
-0
-
348. 匿名 2023/02/01(水) 16:03:27
>>67
シンクタンク調べたけどよく分からなかった…
そういう名前の会社なの?+0
-1
-
349. 匿名 2023/02/01(水) 16:10:03
>>335
見てるのは5ちゃんと言っても育児板だからほぼ女性だと思う+1
-0
-
350. 匿名 2023/02/01(水) 16:14:12
>>334
書き始めちゃんと1マス空けてるんだね!えらい!+2
-0
-
351. 匿名 2023/02/01(水) 16:25:30
>>349
鬼女版で逮捕されてたのほとんど男じゃなかった?
女性向けも実際はほとんどネカマだと思ってる+4
-1
-
352. 匿名 2023/02/01(水) 16:34:05
>>347
このシャツ着て、頭にバンダナ巻いてケミカルウォッシュのハイウェストデニム(丈短くて足首から靴下見える)、紙袋下げたらいにしえのオタクスタイルが完成
東工大にいたかは知らないけど電機大にはめちゃくちゃいた+1
-0
-
353. 匿名 2023/02/01(水) 16:36:02
>>312
芝浦工大でもここでは叩かれまくるのツライ涙+6
-0
-
354. 匿名 2023/02/01(水) 16:54:41
>>47
Fラン大の私が東工大卒の彼氏と付き合ってた時に、大学の友達が彼氏の友達と合コンしたいと言ってるから話をつけてと頼んだ。
後日彼氏の友達に断られたと。理由を聞いたら「頭悪い彼女はいらないと言われた…」+0
-0
-
355. 匿名 2023/02/01(水) 16:55:56
>>4
慶應はtheヤリラフィーは少なくて
爽やかなヤリ〇ンのイメージ+16
-2
-
356. 匿名 2023/02/01(水) 16:59:21
勝手に上から目線で合コンしたくないとか言われて可哀想+3
-0
-
357. 匿名 2023/02/01(水) 17:04:44
>>26
え、仲良さそうでかわいいじゃん+9
-1
-
358. 匿名 2023/02/01(水) 17:15:50
>>3
いや、東工大って学力だけなら早慶より上だよ?+29
-2
-
359. 匿名 2023/02/01(水) 17:18:41
>>358
分かっててクソコメしてるんだよ+4
-1
-
360. 匿名 2023/02/01(水) 17:21:22
理系男子と結婚したいけどことごとく合わない
なんでだろ+0
-1
-
361. 匿名 2023/02/01(水) 17:29:28
>>7
勉強はできるけどコミュ力が全くなかったり見た目の清潔感がなかったりする人と出会ったことない?
勉強ができるコミュ障って単にシャイとか口下手とかじゃなくて、自分は人より優れてると思ってる分、相手が嫌がるようなことや場が凍るようなことも平気で口走ったりするよ。
そんな人と結婚したいとは思わないでしょ。自分の周りを見ても、理系の上位層にはそういう人が多い。+4
-5
-
362. 匿名 2023/02/01(水) 17:39:27
>>6
友達の旦那さん東工大だけど、女遊びギャンブル興味なしで家事育児めっちゃやる&超高所得
しかも優しくて羨ましいよ
お互い初めて付き合った同士で理想的な仲の良さ+39
-1
-
363. 匿名 2023/02/01(水) 17:47:42
>>316
地方民なので首都圏の感覚とはズレるかもだけど、普通に高校から大学受験で学力に見あった国公立大で理工農へ進学
工学と言っても女子は生物系と化学と建築系は昔から比較的多い 目立たなかっただけで今までもいる、少子化と進学率上昇で女子という形で時代的にターンが来ただけだと思う
私、某国立高専卒なんだけど高専創設時を知る定年退官される直前の数学の教員の「旧制の高等工業と旧制高校をイメージした」らしい様な昔話を聞いた記憶
で、35年位昔に40年前だと女子は別ルートだから私は入れんかったと当時も思ったわ 女子の入学は想定してなかったと思うよ設備も関心も 女子には眼中に無かった長い時間が在ったかと+4
-0
-
364. 匿名 2023/02/01(水) 17:52:28
私自身に学歴コンプがあるからか分からないけど、東工大出身は魅力的だわ。+0
-1
-
365. 匿名 2023/02/01(水) 18:08:47
>>22
地味で女遊びしてないからって
家事育児する訳じゃないからね〜。
特に東工大みたいな大人しめで勉強できる
男達ってママが何でもやってくれた環境の
「ママの可愛い息子ちゃん」タイプで
収入あっても家庭では何の使い物にならない
男も相当多いと思うけど。
+21
-1
-
366. 匿名 2023/02/01(水) 18:10:26
ガルの年齢層の高さに引くwww+0
-0
-
367. 匿名 2023/02/01(水) 18:12:10
>>7
私もずっとそう思ってたけど、派遣で理系の業界で働いて考えが変わったわ。
理屈っぽいし、話面白くないし(私が頭悪いから、何話してるか理解出来ない)、
合わないなぁって思う連続だった。
そんな感じだから雑談とかしたくないんだけど、おしゃべり好きな上司がいて毎日話しかけられるし。
こっちは当惑してるのに、そんなのお構いなしに自分の理論を披露出来れば満足みたいで。
既婚だから交際相手を探しに行ってた訳じゃないけど、毎日チンプンカンプンな中凄いストレスでした。+9
-1
-
368. 匿名 2023/02/01(水) 18:14:02
>>207
ぐぬぬ
息子が電高からの電通大
オタクではないが履歴だけ見るとめちゃくちゃ電波を感じる+2
-1
-
369. 匿名 2023/02/01(水) 18:17:43
>>303
まさに、うちの兄が男子校出身の京大だったんだけど、初めてできた同じ京大の彼女と結婚してずっと仲良くやってるみたい。
大学時代のサークル仲間は、だいたい同じパターンで結婚してるとのことです。+4
-1
-
370. 匿名 2023/02/01(水) 18:19:22
東京科学大学
東京理科大学
東京農工大学
東京電機大学
東京都市大学
この辺り混乱しそうだわ
+0
-0
-
371. 匿名 2023/02/01(水) 18:24:32
>>243
いつもの理科大マンセーの方ですよね 国公立大の辞退率を騙るとカタルシスがある作用が判らないんだけど
医科歯科大の前期に出願するのに東大(理Ⅲ)は避けて慶応の医学部を併願してダブル合格しての進路決定かなと
旧センターの結果で前後期共に出願先を見直すのは国公立大受験者には迷い処 前期にしろ後期にしろ合格を貰った国立大が第1志望でないと手放しで喜んで入学しない場合も有るでしょ 受験してないと知らないとか窺えるだけ
あちこちのトピで恥ずかしいから止めたらってコメントされてるの、目立ってますよ+1
-0
-
372. 匿名 2023/02/01(水) 18:40:35
>>121
むしろ質実剛健な東工大出身の男性
は、夫にするには良さそうだけどね。
+25
-1
-
373. 匿名 2023/02/01(水) 18:44:31
十年以上前に既に東工大は3割が中国人、5割が外国人留学生だよ
今は中国人だけで半数でしょう
そういうこと知らないでいると滑稽だからね+2
-3
-
374. 匿名 2023/02/01(水) 18:44:56
>>2
一方で東工大生もその辺の女はチンパンジーに見えるんだろうね。女と話しても退屈になってそう。+3
-4
-
375. 匿名 2023/02/01(水) 18:52:11
瀬戸弘司のとこ?
youtuberたまに糞頭良い人いてビビる+0
-0
-
376. 匿名 2023/02/01(水) 18:54:43
>>48
名工大と工芸繊維大も追加で。+7
-0
-
377. 匿名 2023/02/01(水) 18:58:32
>>110
学費が違いすぎるから、理系は国立だな。+5
-0
-
378. 匿名 2023/02/01(水) 18:59:46
>>45
平均下げてすまんw同期が眩しすぎw+0
-0
-
379. 匿名 2023/02/01(水) 19:06:45
>>361
端的+0
-1
-
380. 匿名 2023/02/01(水) 19:26:26
>>8
東工大の人は意外と早慶落ちてるよ+4
-22
-
381. 匿名 2023/02/01(水) 19:49:35
>>3
で、お前はどういう学歴なの?自分のゴミさを棚に上げないでね+1
-0
-
382. 匿名 2023/02/01(水) 19:58:29
ノーベル賞受賞者輩出大学の一つ。
超絶難関大学ですよ!+2
-3
-
383. 匿名 2023/02/01(水) 20:11:06
東工大いいじゃんって言ってる人は本当の意味で彼らと関わった事無い人だとは思う。
もちろん、バランスとれた人も居るけど
けっこう内面パンチが効きすぎててお手上げな人多いのも事実。+5
-3
-
384. 匿名 2023/02/01(水) 20:12:49
好きな人が東工大出身+2
-0
-
385. 匿名 2023/02/01(水) 20:43:38
>>360
あなたか感覚的だから論理的で合理的なタイプとは合わないとかかなー+1
-1
-
386. 匿名 2023/02/01(水) 20:47:00
そんな東工大男子の中から、磨けば光る、性格の良い陰キャを見つけ出して輝かせるのが良いんだよ+3
-2
-
387. 匿名 2023/02/01(水) 20:56:33
信州大学の方がモテるからな。+0
-0
-
388. 匿名 2023/02/01(水) 21:04:11
>>315
大麻流行らせるやつら、NY+0
-0
-
389. 匿名 2023/02/01(水) 21:13:52
東工大の元カレやばかった。頭良いんだろうけどモラハラすぎた。色々汚かったし。+5
-0
-
390. 匿名 2023/02/01(水) 21:18:12
>>389
あるあるですよね〜。
ここでみんなが想像してる、大企業に居る時の外面MAX時や、普段喋らない時の感じの大人しい陰キャじゃ無いんですよね。
付き合ったり友達なったりしてからおったまげ〜系。+3
-1
-
391. 匿名 2023/02/01(水) 21:19:09
>>81
東工大と早慶、学校の規模がかなり違うから、一律に語るのも乱暴かと。
東工大は本当に優秀な生徒さん多いのは事実、そしてそういう方を雇用して経営しているのが早慶陣だったりするのもまた事実。+1
-1
-
392. 匿名 2023/02/01(水) 21:21:16
>>362
素敵すぎる!+20
-1
-
393. 匿名 2023/02/01(水) 21:21:33
>>1
医科歯科の卒業生です。
統合後の名前、東京科学大に決まったのか…
まさか、ガルちゃんでそれを知るとは。
本当、変な名前…最悪。
東京医科歯科大がよかった。+1
-1
-
394. 匿名 2023/02/01(水) 21:22:37
>>376
名工大ってトヨタの役員、名大よりも多いよ。+3
-0
-
395. 匿名 2023/02/01(水) 21:23:17
>>391
あーそれは同意だけど、それ言っちゃうと三田会なんちゃらが激おこですよー
何故か早慶は自信家が多い
ただ旧帝大は飄々としてるから、何考えてるかわからないの+1
-1
-
396. 匿名 2023/02/01(水) 21:25:43
>>1
受験・学歴系トピで常連の
「東工大・一橋大・早慶理工をダシにした東大凄い」さんが絶対来るよ
東大がダントツで最難関なんて誰でも認めてるし、東大が最難関だと示すデータはいくらでもあるんだからわざわざ他大をダシに凄さを強調しなくてもいいのに
>>1065まーた、>>870(慶應理工をダシに東大の凄さを強調)みたいな、東工大・一橋... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>313>しかも慶応のレベルとは関係ない東大受験生に潰されるという理不尽な負け方... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-0
-
397. 匿名 2023/02/01(水) 21:26:33
東工大いいなー!
東工大がある駅に住んでたことあるけど、学生さん達も節度あって礼儀正しいし、飲んで騒いだりもしないし街の治安もよかった
服装や髪型は地味だけど普通にかっこいい人も多かったけどな
+1
-1
-
398. 匿名 2023/02/01(水) 21:27:31
>>390
まさに大企業だし稼いでるけどそれ故の酷いモラハラって感じでした。
見た目は東工大って感じだし不潔だった。
次引っかかる人かわいそうと思ってしまいます。+2
-4
-
399. 匿名 2023/02/01(水) 21:28:18
>>376
電農名繊ですやんw+3
-0
-
400. 匿名 2023/02/01(水) 21:28:34
>>57
奈良女工学部出来たぞ。+0
-0
-
401. 匿名 2023/02/01(水) 21:31:46
>>398
もちろん、全員がそうとは言わないし良い人もたくさん居るけど
地雷は多いし本当独特ですよね。
逃げられて良かったですね。。子供とかできてたらやばいやつ+2
-2
-
402. 匿名 2023/02/01(水) 21:45:44
>>390
まさに大企業だし稼いでるけどそれ故の酷いモラハラって感じでした。
見た目は東工大って感じだし不潔だった。
次引っかかる人かわいそうと思ってしまいます。+2
-3
-
403. 匿名 2023/02/01(水) 22:11:31
年下の従兄弟が通ってました。
勉強が好きで、博士課程含めて、6年間しっかり学んでて、高卒の私からみたらスゴいの一言でした。
確かにマニアックなもの好きだったな。
髪も帰省した年一回、地元でしか切らなかったし。(東京ならいくらでも切るところあるだろうに。)
でも、優しいイイコだよ。
+5
-1
-
404. 匿名 2023/02/01(水) 22:16:57
>>380
東工大の定員数1028人(入学者中の高校所在地、東京都35% 神奈川県17%) 横国1613 人(入学者中の高校所在地、東京都18% 神奈川県29%)、医科歯科大275人、東大3.058人 早慶の合格者数は知らん
理科大マンセーさんに無断使用される受験者と合格者 数字は一人一人が居て本人と保護者が出した努力や結果を足蹴にするだけの何が理科大マンセーをする理由に有るんだ? そんなんで満足感が獲られるの?+1
-0
-
405. 匿名 2023/02/01(水) 22:19:45
>>6
東工大と合コンしたくない、慶應がいい、というタイプの層が婚活で売れ残るのだと思うわ…
みんないいところ就職してスーツ着だしてアラサーになるにつれて年収もガンガン上がってモテだして、そのころには相手にしてもらえなくなっているというのに。+19
-0
-
406. 匿名 2023/02/01(水) 22:20:01
波動関数がどうしても分からない。
誰か説明して+0
-0
-
407. 匿名 2023/02/01(水) 22:20:08
元東工大生狙いでアプリ婚活してたら教授とマッチできたけど小説みたいに恐ろしく長い恋文が毎晩届いて読めなくてギブアップしました。今まで付き合ってた女性は家庭環境の悪い東南アジア人女性ばかりだったとか言ってたな。背も高くて顔も悪くないけど、まぁそう言うこと。+6
-3
-
408. 匿名 2023/02/01(水) 22:44:02
>>34
てゆうか、そもそも早慶は偏差値高いよ。東大東工大と比べて低いだけで。普通に勉強頑張ってきた人達の集まりですよ。こういう記事読むと、いつもモヤモヤする…+6
-1
-
409. 匿名 2023/02/01(水) 22:45:49
そこは脱却しなくていい・・と言いたいところだけど
この外見よりも実能力っていう感覚は日本的で、これからはあまり通用しないと思う
アメリカの大統領なんかもそうだけど、ああいう家庭は
「外見や振舞いが人の印象・判断の90%を占める」みたいなのを明確に意識して、
実能力だけじゃなくて歯科矯正から始まり外見や振舞いも良く見えるようにマックスで工事するからね
外見や雰囲気は大切、人間はそれで判断するから+0
-0
-
410. 匿名 2023/02/01(水) 22:46:08
>>6
ヤリサーある大学より何倍もいい。
女子にはモテないかもしれないけど就職後の方がいいからね。結婚相手向き。+4
-1
-
411. 匿名 2023/02/01(水) 22:48:20
>>408
でもさ、あんまり早慶の理系って聞かないんだよな。
まぁ早慶であればいいんだろかだ+0
-5
-
412. 匿名 2023/02/01(水) 22:52:48
>>26
脅威のチー牛率+2
-2
-
413. 匿名 2023/02/01(水) 22:55:46
>>408
それは勉強が不得意だった人たちの感覚で言えばそうかも知れないけど+0
-5
-
414. 匿名 2023/02/01(水) 23:00:34
>>6
良いこと言う!+3
-0
-
415. 匿名 2023/02/01(水) 23:02:41
>>1
理系男子ってモテるんじゃなかったの?+0
-1
-
416. 匿名 2023/02/01(水) 23:04:26
>>271
合コンするために大学に入ったんじゃないだろうにね…+1
-1
-
417. 匿名 2023/02/01(水) 23:07:10
理系好きにはたまらないのに何言ってんだ
+0
-0
-
418. 匿名 2023/02/01(水) 23:22:45
>>4
慶應OGですが、大半は真面目な人ばかりですよ。
ただ、大学の規模が大きいため、遊び人的な人も時々います。
ガルだとそのような人が大学の代表者のように扱われますが、少数派です。+26
-2
-
419. 匿名 2023/02/01(水) 23:24:15
>>403
学士から博士課程までだと最短で9年間はかかるよ。
修士過程までなら6年間。そっちの間違いでは。+2
-0
-
420. 匿名 2023/02/01(水) 23:25:24
ギャップ大事
慶応生で素朴だと好印象だけど東工大生でイキってると残念みたいな
学歴トピによくいる北野高から京大のオレ高みの~見るたび共感性羞恥心発するわ+1
-0
-
421. 匿名 2023/02/01(水) 23:35:39
女子高出身だけど、東工大に同級生の友人が2人進学したわ。そんな男ばかりってイメージはなかった。+0
-0
-
422. 匿名 2023/02/01(水) 23:38:09
陰キャを嘲笑う風潮いやだ
多様性の時代なのに+3
-1
-
423. がる男@5chの学歴板アク禁された 2023/02/01(水) 23:59:25
東工大の数学も1991年~2012年まで、結構抜けもあるけど約20年ぶん解いた。
東大や京大の受験数学を解いていたような学歴コンプが、
その次は東工大って思うくらい優秀な大学なんですよw
+0
-0
-
424. 匿名 2023/02/02(木) 00:17:57
頭も性格も悪い女性じゃとりあえず頭はいい東工大人たちには見合わないよ
ていうか将来的に金も得る人たちだから選ぶのはむしろ東工大生側の人達+0
-0
-
425. 匿名 2023/02/02(木) 00:19:47
>>422
こういうの結局女性側にも返ってくるって気がついてほしいよね
勉強に専念してきた人達を学校単位で馬鹿にするのはただの差別主義者と変わらないし+0
-0
-
426. 匿名 2023/02/02(木) 00:49:42
>>21
んな事ねえわw
今までで東工大卒の知人みんな仕事出来るエリートばっかだよ+0
-0
-
427. 匿名 2023/02/02(木) 00:52:58
東工大の人凄いとは思うけど実際合コンで楽しいかって言うと別な話な気がする
学生の時はやっぱり盛り上がって楽しく飲める方が良かった
出会いって合コンだけじゃないし
そもそも今の学生合コンとかするの?+4
-0
-
428. 匿名 2023/02/02(木) 02:18:46
>>6
卒業したらエリート多いだろうし(知り合いも一流企業入って美人と結婚した)、未来は明るいからな。+3
-0
-
429. 匿名 2023/02/02(木) 02:20:15
>>26
かわいいw+1
-0
-
430. 匿名 2023/02/02(木) 02:43:07
>>1
今思うと高校生あたりから男女の真面目さが逆転するし若い女に東工大の男は選べないよ。学生の頃バイト先に国立理系単科大学の子いて大企業に内定貰ってたけど、男としてのオーラがないしいくら頭良くても付き合うとかは無理だわって同僚と話してた。ほんとに20代の女の傲慢さはどこから来るんだろうね。今はオーラとかそんなんどうでもいいから頭良くて稼ぎのある人と結婚したくてしょうがないわ。+0
-0
-
431. 匿名 2023/02/02(木) 03:58:14
>>345
エリート理系の頂点だからね。任天堂 トヨタ ホンダなど、F1研究とかもう別スペックの人種の世界
羨ましさしかない+0
-0
-
432. 匿名 2023/02/02(木) 03:59:40
>>427
そもそもモテる人は合コン行かないw
面倒事しか起きないし+0
-0
-
433. 匿名 2023/02/02(木) 04:00:52
>>4
まーたそういうこと言い始めた。うんざり。+3
-0
-
434. 匿名 2023/02/02(木) 04:13:47
>>48
関東圏で東工大知らないのって正直アホだと思う
普通に大学受験のために勉強するような環境にいたら、文系でも聞いたことあるはず+7
-0
-
435. 匿名 2023/02/02(木) 04:29:31
>>1
早慶も陽キャとかイケメンのイメージないんだけど
大学デビューしたような人が多くない?
イキった非モテが多いというか
モテてきたリア充の男子高校生の多くが進学するのってもっと下の層だよね+3
-1
-
436. 匿名 2023/02/02(木) 05:17:56
>>411
早稲田理工とか入るの大変だよ+4
-0
-
437. 匿名 2023/02/02(木) 05:22:40
>>23
わたしも!
私の好きな人は、女子大の子に秒で落ちて(隣で見てた)口説きまくって付き合って、春に結婚するってさーーーー
てか、高学歴な男は高学歴な女が好きって言ったのだれ!周りの男子で女子の大学のランク気にしてる人いないんだけど!
+3
-1
-
438. 匿名 2023/02/02(木) 06:28:31
>>7
ね、そこが良いとこなのに!
チャラついた大学名鼻にかけてる男より堅実で努力家な人のが良い!+2
-1
-
439. 匿名 2023/02/02(木) 06:35:42
>>351
逮捕!?
何があった…+1
-0
-
440. 匿名 2023/02/02(木) 06:48:32
>>351
ガルちゃんもネカマ多そうだよね+1
-0
-
441. 匿名 2023/02/02(木) 07:18:20
うちの旦那の母校ですw+0
-1
-
442. 匿名 2023/02/02(木) 07:55:12
中退してしまったけど、東工出身+0
-0
-
443. 匿名 2023/02/02(木) 08:00:40
変わり者モラハラなイメージ。付き合って友達がカサンドラになってた。+0
-0
-
444. 匿名 2023/02/02(木) 08:10:37
東京科学大、Fランっぽい名前でダサいよねw
元からカッコよくない名前だから仕方ないか...
医科歯科卒業生です+0
-0
-
445. 匿名 2023/02/02(木) 08:32:27
>>389
今職場に東工大のおじさんいるんだけどモラハラ気質すごい
+1
-0
-
446. 匿名 2023/02/02(木) 08:40:37
バイト先で東工大男子とと下から慶應女子と一緒だったけど
慶應女子に爽やかに
「トーコーダイ?なにそれそんな大学あるんだー!聞いたことなーい!」
って言い切られてて可哀想だった+1
-0
-
447. 匿名 2023/02/02(木) 08:41:40
>>418
わたしも慶應だったけど理工学部だったからか大人しめだったり見た目は派手でも真面目な人がほとんどだった。女子も然り。
学内でキラキラなグループも見かけたけど授業で一緒になることがなかったから私には縁のない人々だった。+0
-0
-
448. 匿名 2023/02/02(木) 08:42:34
>>274
上智ですが下から上がってくる附属がないせいか男子は特に真面目で地味な人多いよー。あと少人数なので他大でよく聞く代返で講義サボりとかほぼ不可能だし
市ヶ谷は知らん+1
-0
-
449. 匿名 2023/02/02(木) 09:04:03
>>1
頭良くて真面目で専門分野にマニアックで付き合ったら楽しそうだと思うけどね+1
-0
-
450. 匿名 2023/02/02(木) 09:07:21
>>401>>1
良い人は沢山はおらんよ…(笑)
社交辞令と思うけど+0
-0
-
451. 匿名 2023/02/02(木) 09:08:36
>>1
慶應って勝手に派手さや華やかなイメージが先行してるけど、それは本の少数であって、
半数以上がいわゆる陰キャと呼ばれる人ばかりだよ
というかほとんど真面目で大人しい
立地が良いのと芸能人が数人居るのと、極一部、派手で中身無いバカボンがイメージを変えてる
たぶんギャップに驚くと思う
理系はさらに隔離されている
+3
-1
-
452. 匿名 2023/02/02(木) 09:10:44
>>402
それ>>398にもう書かれてるよ
なんで20分待って同じ書き込みするのよ
連投は止めてね、荒らしみたいで
>>1+0
-0
-
453. 匿名 2023/02/02(木) 09:29:38
>>1
政府から10兆円規模の基金支援を受ける「国際卓越研究大学」を目標にしており、今後の飛躍が期待されている。一方、東工大の学生についてOBからは「かつて合コンしたくない大学1位を独走していた」との声が上がっている。
↑この文章の流れはさすがに謎過ぎ+1
-0
-
454. 匿名 2023/02/02(木) 09:52:21
>>136
まあ良くも悪くもマイペースな傾向はあるかも
文系男子の方が社交的な分、人の顔色見て行動する力を鍛えられる機会が多いけど理系男子はそういう機会少ない
だから人の心を察する力が皆無でマイペースにいって彼女や奥さんが怒るってのは結構ある(私も実際にそういう経験ある)
勿論人にはよるんだろうけど
女子は理系でも顔色見て行動出来る子多いんだけどねー
まあ、そのマイペースさが良い方向に働くのが仕事で確実に実績あげてるんだけどね
私の相手も私放置して土日仕事してたりマイペースオブマイペースよ(笑)+0
-0
-
455. 匿名 2023/02/02(木) 10:13:52
>>8
国立と私立は試験科目がそもそも違うから比較できるものじゃないよ+1
-0
-
456. 匿名 2023/02/02(木) 10:25:23
>>362
うちの夫も学部東工大だけどそんなかんじ。超がつくほどの高収入ではないけど、いまや世間的にはエリートと呼ばれる部類。
高校の時から知り合いでのちのち付き合いだして(向こうは初彼女)、博士で海外に研究行くタイミングで結婚して、子供をもうけて、超平和。
服は死ぬほどダサかったけどこだわりがないから私が買い与えてジョブズみたいなシンプルなのを1年中着てるから問題なし。
学生時代のデートは牛丼に連れてかれたりもしたけど、社会人になってから一緒にお洒落なお店とかも開拓して行った。
高校の時から科学部とか入ってて一軍女子には見向きもされなかったけどいまは羨ましいと言われる。髪型だの服のセンスだのおしゃれデートだの何も本質じゃないのにみんな気がつくの遅すぎる。+2
-0
-
457. 匿名 2023/02/02(木) 10:27:16
>>11
うちの夫、東工大卒で結婚式に大学時代の友達沢山来たけど、みんな早くに結婚して子持ちで真面目で優しくエリートだったよ。理系で固い感じというわけでもなく頭いいからスタイルもルックスも整えてて爽やかだった。モテないのは勉強だけがんばってる学生時代だけじゃないかと思う。+0
-0
-
458. 匿名 2023/02/02(木) 10:41:14
>>1
慶應でも7割くらいは中流家庭。
その他の難関私立大学とそれほど大差ない。
理工学部は地味で真面目。
高校受験、大学受験で慶應に行ったクラスメイトが5人いるけど、みんな勤勉で地味で真面目。遊び呆けて入れる大学じゃない。
文系にも理系にも苦学生はいる。
慶應のイメージを作っているのは、幼稚舎の子達。その方が大学の宣伝になるから、そうしているだけ。大概はまともで真面目。ちなみに、幼稚舎の子達で大学までストレートで卒業できるのは毎年、約6割。4割が留年ないしは退学する。
慶應がニュースになるのは、一流大学だから。一流大学が問題を起こしたとする方が、バカな視聴者の劣等コンプレックスを解消させることができる。ゆえに視聴率が取れるから。
また、マスコミは早稲田閥なので、慶應の不祥事を喧伝することで、相対的に早稲田の格を上げたいから。
これが真実。バカな大衆なんて表層しか見えない。マスコミはバカな大衆の劣等コンプレックスを刺激し続けて金儲けをしてるだけ。
+0
-0
-
459. 匿名 2023/02/02(木) 10:43:29
>>452
横
擁護するわけじゃないんだけど、
以前スマホで投稿した後、画面そのままにして自動でスリープ、1時間後にスマホを立ち上げた時に勝手にまた同じ投稿になってしまう事があった(どこかに触ってるのかも?)
画面を畳まなかった自分のせいと思ったけど、そんなケースもあるので荒らし断定はちょっと...+3
-0
-
460. 匿名 2023/02/02(木) 10:51:16
>>362
人によりますよ。
うちの夫は東工大卒ですが、浮気したし、そんなに高所得でもない。+2
-0
-
461. 匿名 2023/02/02(木) 10:51:55
>>8
うちの父が早稲田(現役合格で入学金も払ってた)を蹴って、一浪しての東工大卒。
子どもの頃は早大卒の方がかっこいいのに~って腑に落ちなかったけど、大人になってから納得できた。
でも夏休みの自由研究への熱量が高めで子としてはそこが大変だったな…+1
-0
-
462. 匿名 2023/02/02(木) 11:21:14
>>8
慶應は国立併願なら東大や医学部医学科の併願くらいでたくさんきますし、早稲田なら京一工併願水準で、一次試験突破でも私立流れのほうが多く。慶應は早大と違い、歯薬環境や研究設備に投資+1
-1
-
463. 匿名 2023/02/02(木) 11:22:24
学者なるなら東工大や京大ですらほとんど厳しい
・十倉好紀、東大工、理研科学研究センター長、電子型高温超伝導体
・若林裕助、慶大理工、構造物性物理学、阪大准教・東北大院教授
・有馬朗人、東大理、原子核研究所、原子物理学、24代東大総長
・田中俊一、東北大工、原子力研、 原子力規制委員会委員長
・近藤駿介、東大工、東大教授(量子学)、原子力委員会委員長
・宮野廣、慶應理工、東芝技師長、原子力学会標準委員長、教授
・岡芳明、東大工、東大院原子力教授、原子力委員会委員長
・野村泰紀、東大博士、バークレー校物理センター長(素粒子物理)
・田島俊樹、東大理、レーザー粒子加速器、カリフォルニア大教授(物理)
・岡本尚也、慶應理工、ケンブリッジ大(物理博士)、起業家・政府委員
・槇文彦、慶幼、東大工、ハーバード修士、建築家・東大教授
・谷口吉生、慶應理工、ハーバード修士、 著名建築家、旭日中綬章+0
-0
-
464. 匿名 2023/02/02(木) 11:24:58
東工大は一流大学理系に比べ、年収伸びが少ないかも。
早慶東大東工大京大
メーカー幹部は理系多いながら
日本GE:外国大→慶應法
フィリップスジャパン:慶應理工
富士フィルムHD:関学社
富士フィルムHD(副):東大工
富士フィルムBI:東大工⇒同志社⇒慶應経
冨山化学:慶應⇒東大薬
キヤノン:中央法
キヤノン(副):慶應/慶應
キヤノン(専):東大工
ニコン:早大理工⇒東大工→東大工
ニコンCFO:東大法→慶應法
セイコーHD:慶應⇒慶應経⇒慶應理工→早大理工
セイコーエプソン:東大工→東北工
セイコーインスツル:慶應
オリンパス:慶應→早大→中央
カシオ計算機∶慶應理工
シチズン時計:慶應→早大→早大
テルモ:慶應法→東大養→東大経
テルモ(副):慶應
日本光電:慶應理工
日本精工:慶應→慶應→早大政→早大
NTN:慶應商→関西工
ミネベアミツミ:慶應法(弁護士)
ディスコ:慶應理工⇒慶應理工
ナブテスコ:東大経
ブラザー工業:慶應理工→早大政経
マキタ:慶應理工
三菱重工:東大→東大工⇒東大法→東大養
三菱パワー:慶應理工→東大工→早大政経
IHI:東大→東大⇒東大工→慶応商
IHI(副):慶應理工→東大工
IHI原動機:慶應理工
川崎重工:慶應理工→京大→阪大→東大工
三井E・S:早稲田→東北工→東大工
三井E・S(副):慶應→東大法
今治造船:慶應
コマツ:東大工→京大工
コマツ(専):一橋・慶應理工
クボタ:東大工
クボタ(副):慶應商
トヨタ自動車: 東大法⇒慶應経⇒慶應法+0
-1
-
465. 匿名 2023/02/02(木) 11:27:03
>>8
東工大第一志望ってそんな高くないよ、偏差値
慶應理系志望はほとんどいない、基本、東大か医学部を受験。
京一工は東大や慶應を出せば、そこまで難しくないし、実績もそんなにですよ。もちろん慶應は医学部や東大組も流れて専願が狭い、というのもありますが。東大、慶應、医学部医学科までで京一工目指しはそんなにです。+0
-3
-
466. 匿名 2023/02/02(木) 11:58:01
>>1
慶應は陰キャが大半くらいと思って良いよ
陰キャの定義があれなんだが、否定的、肯定的意味として
悪い陰キャも居るし(プライド高かったり派手で暗い奴)、通常の陰キャも居る(いわゆる派手な格好したくない、おしとやかにいきたい)
とにかく学内は冴えない
女子アナと一部芸能人と一部金持ちボンボンがいるのでそのイメージが付いてるだけ
雑誌も特集するので
あと三田の立地がめちゃくちゃ良い
早稲田は…まあ、うーん…なんだが…
簡単に言うとウザくてチャラい奴(簡単に言うと馬鹿、空気読まずズカズカ入ってくる)は多い
あと慶應の就職は良いと言われがちだが、上場企業に入れるのは40%なので、実はさほど良くなかったりする
上位層と女子の一般職が上げてるだけ
地方旧帝文系とどっこいになるので、結果、コスパは何とも
早稲田はさらに就職悪い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最難関と呼ばれている国立大の中で、今年とくに注目されているのが東京工業大と東京医科歯科大だ。両大学は昨年10月に、2024年度中の統合を目指すことで合意しており、新たな大学の名称は「東京科学大」に決まった。政府から10兆円規模の基金支援を受ける「国際卓越研究大学」を目標にしており、今後の飛躍が期待されている。一方、東工大の学生についてOBからは「かつて合コンしたくない大学1位を独走していた」との声が上がっている。「女子枠」導入や「東京科学大」への名称変更で彼らに“モテ期”は来るのか?