ガールズちゃんねる

長野の雪崩で米スキーヤー死亡か 15年世界選手権優勝者―NBC

463コメント2023/02/03(金) 14:15

  • 1. 匿名 2023/01/31(火) 09:33:34 

    長野の雪崩で米スキーヤー死亡か 15年世界選手権優勝者―NBC:時事ドットコム
    長野の雪崩で米スキーヤー死亡か 15年世界選手権優勝者―NBC:時事ドットコムwww.jiji.com

    29日に長野県小谷村の白馬乗鞍岳で発生した雪崩で、フリースタイルスキー世界選手権で優勝経験があるカイル・スメーンさん(31)=米国=が死亡したと30日、NBC(電子版)などが伝えた。スメーンさんの家族が明らかにした。スメーンさんは2015年世界選手権の男子ハーフパイプで優勝。近年はプロのフリースタイルスキーヤーとして活動…


    +60

    -76

  • 2. 匿名 2023/01/31(火) 09:34:18 

    自己責任。
    むしろ営業妨害だわ。

    +1266

    -183

  • 3. 匿名 2023/01/31(火) 09:34:24 

    >>1
    初雪滑りたくて立ち入り禁止とで滑った人?

    +952

    -26

  • 4. 匿名 2023/01/31(火) 09:34:38 

    山を舐めるな

    +717

    -20

  • 5. 匿名 2023/01/31(火) 09:34:44 

    雪に慣れてそうなのに

    +608

    -11

  • 6. 匿名 2023/01/31(火) 09:35:01 

    せっかく日本きてこんな…

    +740

    -8

  • 7. 匿名 2023/01/31(火) 09:35:22 

    記事読んでないけど、バックカントリーだったのかな?それなら仕方ないかもと思うけど…あちこちで相次いでたしね。

    +568

    -18

  • 8. 匿名 2023/01/31(火) 09:35:22 

    禁止のところは理由があるんだね。

    +890

    -14

  • 9. 匿名 2023/01/31(火) 09:35:37 

    お気の毒だがルールが守れないのはプロ失格や

    +1260

    -30

  • 10. 匿名 2023/01/31(火) 09:35:56 

    外国人観光客がなんで冬の山?と思ってたらそういうことだったのか…

    +456

    -10

  • 11. 匿名 2023/01/31(火) 09:35:59 

    >>1
    「ジャップの雪山なんて大したことねぇだろwww」って侮るからだよ。
    シロンボさん。

    +40

    -161

  • 12. 匿名 2023/01/31(火) 09:36:09 

    寒波で豪雪だったからリスク高かったと思うんだわ。
    ご冥福をお祈り申し上げます。

    +388

    -8

  • 13. 匿名 2023/01/31(火) 09:36:10 

    またバックカントリー…
    ゴミどもめ

    +97

    -95

  • 14. 匿名 2023/01/31(火) 09:36:13 

    アメリカでも同じ北半球だからこの時期幾らでもスキーできただろうに。わざわざ日本に来てしなくても。

    +554

    -15

  • 15. 匿名 2023/01/31(火) 09:36:32 

    スキー場も迷惑なことされたな~
    捜査協力とかあって営業妨害みたいなものだから遺族に請求して履歴を作った方がいい。

    また誰かがやる。

    +592

    -13

  • 16. 匿名 2023/01/31(火) 09:36:34 

    プロでも雪崩に巻き込まれたらどうしようもないよね…
    ご冥福をお祈りします

    +292

    -7

  • 17. 匿名 2023/01/31(火) 09:36:43 

    プロでもこれ、素人は絶対真似したらあかん

    +396

    -6

  • 18. 匿名 2023/01/31(火) 09:36:54 

    バックカントリーは危ない。海外じゃポピュラーでも…

    +218

    -6

  • 19. 匿名 2023/01/31(火) 09:37:11 

    まぁ場外だし

    +46

    -4

  • 20. 匿名 2023/01/31(火) 09:37:14 

    >>9
    ほんとこれ
    外国人のあり得ないバカが多すぎる

    +416

    -20

  • 21. 匿名 2023/01/31(火) 09:37:22 

    >>1
    自己責任なので日本に賠償金請求しないでね

    +508

    -10

  • 22. 匿名 2023/01/31(火) 09:37:23 

    そんな人が長野で滑ったりするんだ
    まあ勝手にコース外行ったから仕方ないわな

    +197

    -8

  • 23. 匿名 2023/01/31(火) 09:37:44 

    >>14
    まぁ、雪はいいし、温泉あるし、今日本安いし…

    +238

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/31(火) 09:37:54 

    いくら肩書きがあっても迷惑行為には違いない
    だからなんだよ、って記事だな

    +288

    -8

  • 25. 匿名 2023/01/31(火) 09:37:54 

    バックカントリーってそんなに人気なの?わざわざ危険なことをする意味が分からない

    +188

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/31(火) 09:38:04 

    世界選手権で優勝してようがしてまいがそんなん関係ない。そもそもルールも守らず立入禁止区域に入っていったのは自分たちだし自業自得。こういうことして救助呼んだ人には損害賠償請求したっていいと思う。

    +440

    -34

  • 27. 匿名 2023/01/31(火) 09:38:05 

    >>14
    日本のパウダースノーは世界的にも大人気なんだよ
    スイスと日本がすごい人気でどちらに行くかで論争になるくらい

    +380

    -5

  • 28. 匿名 2023/01/31(火) 09:38:09 

    まあ本望でしょう

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2023/01/31(火) 09:38:17 

    これって立ち入り禁止区域だったの?
    バックカントリーの申請して滑るって情報もあったけど、似たような事故多くてどれがどれやら混乱する…

    +39

    -10

  • 30. 匿名 2023/01/31(火) 09:38:41 

    この事故だよね?
    そんな有名なスキーヤーだったとは
    長野県小谷村で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も
    長野県小谷村で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報もgirlschannel.net

    長野県小谷村で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も 警察と消防によりますと、長野県小谷村の栂池高原スキー場のコース外にあたるバックカントリーで、複数人が巻き込まれる雪崩が発生し、意識不明になっている人がいるという情報もあるということです。長野県小...

    +98

    -5

  • 31. 匿名 2023/01/31(火) 09:39:00 

    >>9
    それだけ日本を舐めてるんだろうね。日本だからルール守らなくてもいいやって。

    +272

    -23

  • 32. 匿名 2023/01/31(火) 09:39:04 

    >>1
    スキー場がコース外、滑走禁止にしてるには大いに意味があるんだよ
    毎朝雪崩れポイントだってチェックしてる
    それなのにバックカントリーするんだから
    本来は営業妨害なんだよ、下手したらスキー場のコースすら巻き込むんだから

    +354

    -13

  • 33. 匿名 2023/01/31(火) 09:39:06 

    >>5
    慣れてるからこそ舐めてたのかな?
    私は雪初心者だから禁止エリアなんかに入らんし…

    +326

    -6

  • 34. 匿名 2023/01/31(火) 09:39:07 

    TV中継見たけど救助中もすごい吹雪だった

    救助活動されてる方は本当に大変よね

    +340

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/31(火) 09:39:08 

    >>5
    山でも海でも雪でも、慣れてるから大丈夫なんて事はないんだろうね。
    自然ってやっぱり怖いけど、滑っちゃ駄目な所行ってたんだっけ?

    +226

    -3

  • 36. 匿名 2023/01/31(火) 09:39:15 

    >>2
    本当に本当に迷惑です

    +268

    -27

  • 37. 匿名 2023/01/31(火) 09:39:31 

    こいつらスキー場外の土地所有者全員に許可を取ってたの?
    それしてない時点で完全に違法だからね

    +184

    -8

  • 38. 匿名 2023/01/31(火) 09:39:53 

    自業自得としか…
    一人で亡くなる覚悟で行かないとだよ
    救助とか呼ばないでって感じ

    +132

    -11

  • 39. 匿名 2023/01/31(火) 09:39:54 

    そもそも
    バックカントリーなんて言葉がおかしい
    禁止区域で滑るのが認められているかの
    ように毎年誰か滑って
    事故があるやん

    +260

    -8

  • 40. 匿名 2023/01/31(火) 09:40:07 

    もったいないなぁ雪山に慣れててもこんな事が起こるんだね
    教訓にしてほしい、救助隊も危険な中で大変だもんねぇ…

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/31(火) 09:40:08 

    バックカントリーだったとしたら自己責任としか言いようがない。捜索する方々をも危険に晒すんだから悲しい事故として報道するだけではなく、もっと厳しい意見も言うべきだと思う。

    +191

    -6

  • 42. 匿名 2023/01/31(火) 09:40:25 

    プロならなおさらダメだよ…

    +76

    -4

  • 43. 匿名 2023/01/31(火) 09:40:41 

    やっぱり立ち入り禁止区域内での事故か。
    外国人だと「立ち入り禁止の表示が分からなかった」とか言い訳しそうなんだよなぁ。

    +116

    -21

  • 44. 匿名 2023/01/31(火) 09:40:50 

    バックカントリーで滑ってたんだね
    それは危険だってプロなら当然分かっていたはずなのに…

    +86

    -5

  • 45. 匿名 2023/01/31(火) 09:40:55 

    新婚2ヶ月か。
    奥さん可哀想

    +20

    -33

  • 46. 匿名 2023/01/31(火) 09:41:07 

    >>9
    いい加減日本も山の法律を徹底的に変えた方がいい
    外国なら違反しただけですごい罰金
    夏山含めて抜本的に改正しないと、違法じゃないんだから何やってもいいって輩が増えるだけ

    +380

    -6

  • 47. 匿名 2023/01/31(火) 09:41:13 

    本当に外国人ってルール守れないんだね、かっこわる。
    富士山でも注意しても注意してもドローン飛ばす外国人がいなくならないんだってね…
    ルールを守れないなら来るな、と言いたい。

    +228

    -7

  • 48. 匿名 2023/01/31(火) 09:41:22 

    >>31
    厳しい意見が続くと思いますが本当にこれ。
    あとは日本は平和で誰も強くは注意しないと思って
    やってしまうルール違反なんだと思います。

    +161

    -5

  • 49. 匿名 2023/01/31(火) 09:41:27 

    海難事故もそうだけど立入禁止エリアに入ったり、警報出てるときに身勝手に入り込む人を助けに行かなきゃいけないの、何故なんだろう
    救助隊だって身の危険あるし、安全が確認できる時期にまとめて捜索で良くない?

    +132

    -4

  • 50. 匿名 2023/01/31(火) 09:41:34 

    >>15
    まじでそれ!!!!!!!

    +76

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/31(火) 09:41:35 

    >>2
    なんで?禁止エリアで滑ったりしたの?

    +272

    -10

  • 52. 匿名 2023/01/31(火) 09:41:43 

    >>39
    本当にそう。
    ニュースですら「バックカントリースキーで」とか言ってて、ちゃんと「違法な場所でのスキー行為」って言えばいいのにって思う

    +142

    -19

  • 53. 匿名 2023/01/31(火) 09:41:56 

    へー、スキーヤーには長野の雪が魅力的だったんかね
    上で出てたスイスの方が距離も長くて良さそうだけど
    雪に生きた人生だったんだな

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/31(火) 09:42:21 

    >>11
    違うよ日本の雪質は素晴らしいからと滑りに来ている
    場所は悪かったけど、その言い方はないよ

    +94

    -4

  • 55. 匿名 2023/01/31(火) 09:42:34 

    >>8
    最近続く事故のニュース見てると、ここは安全ここは危険と見極める山の人ってすごいなと思う。

    +128

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/31(火) 09:42:40 

    バックカントリーで遭難した人には救助の対応をしない!

    もうそういう決まりを作らないと、どうせ助けに来てくれるし〜、と思われて同じような事故なくならないよね。

    +96

    -5

  • 57. 匿名 2023/01/31(火) 09:42:45 

    >>1
    遭難しても自分で有料レスキュー呼びます。死んでも構いませんし、訴えません。って一筆書いていけといつも思う

    +96

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/31(火) 09:42:46 

    >>27
    湿度がいいのかな?

    +74

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/31(火) 09:43:06 

    当日の天候を確認しなかったのかな?
    いくらプロでもこの土地のプロではないのだから、判断を仰げそうな専門家に聞くべきだったね

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/31(火) 09:43:44 

    こういう事故で色々思うことはあっても、ネットの履歴が残る場所で死体撃ちするなや。
    日本人の価値が下がる。

    +15

    -15

  • 61. 匿名 2023/01/31(火) 09:43:49 

    >>45
    ルール守れない情けない人とわかってて結婚したんだろうし、バックカントリーなんて期間な趣味(?)を、容認してたってことで、奥さんも覚悟はしてたんじゃない?

    +41

    -22

  • 62. 匿名 2023/01/31(火) 09:43:59 

    >>21
    救助隊とか出ているんだしこっちが請求したいくらいじゃない

    +170

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/31(火) 09:44:15 

    >>23
    >>14
    ね? 私は出掛けないからわからないけど、
    中国以外にも世界中から旅客来てるんだね。

    +3

    -7

  • 64. 匿名 2023/01/31(火) 09:44:38 

    外国人だったのかよ!
    日本の雪は滑りやすいってオリンピックトピか何かで見たからチャレンジしたかったんだろうけど非常識すぎる
    死者や遺族に鞭打つ行為かもしれないがきっちり救助にかかったお金は払って欲しい

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2023/01/31(火) 09:45:19 

    >>5
    競技とはまた別だよ
    水泳選手でも海では溺死もありえるよ
    自然を舐めてはいけない
    普通のコースならさすがに問題なく滑れるだろうけどバックカントリーだもん
    亡くなったのはお気の毒ではあるけど自ら死地に入ったようなものだよ

    +207

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/31(火) 09:45:21 

    >>41
    悲しいのかけらもないよね
    うわー!迷惑!最悪!としか思えない。

    +5

    -9

  • 67. 匿名 2023/01/31(火) 09:45:23 

    アメリカの雪質と、日本の雪質って
    違うのかな?

    日本の雪は、とにかく重いし
    それを把握してないのは、やはりプロではないね。

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2023/01/31(火) 09:45:40 

    >>60
    日本はスキー弱いからやっかみでしょう
    ジャンプとモーグルはそこそこだけど

    +2

    -11

  • 69. 匿名 2023/01/31(火) 09:45:43 

    この時期の外国人のバックカントリーの事故多すぎない?
    海外のパンフレットとかに日本でオススメとか書いてあるんじゃないだろうね?

    +68

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/31(火) 09:45:46 

    >>61
    期間→危険
    だったごめん、、、

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/31(火) 09:46:10 

    これでバックカントリーは危険だと広まるとしたら彼の死も無駄ではなかった

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/31(火) 09:46:24 

    自己責任
    私が一番嫌いな言葉だ

    +0

    -11

  • 73. 匿名 2023/01/31(火) 09:46:24 

    >>47
    日本人だってルール守ってないじゃん
    雪崩に巻き込まれた複数人は全員外国人なわけではないよ

    +6

    -28

  • 74. 匿名 2023/01/31(火) 09:47:32 

    >>2
    水をさすようで悪いけど、自己責任というより自業自得ってことだよね?言いたいことは。

    最近は「自己責任」と「自業自得」って同じ意味になったの?

    +33

    -54

  • 75. 匿名 2023/01/31(火) 09:47:34 

    >>72
    立ち入り禁止区域にわざと入って事故に遭ったなら自己責任だよ

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2023/01/31(火) 09:47:50 

    >>56
    救助隊を自分達で雇ってから覚悟の上で禁止区域を滑ればいい

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/31(火) 09:48:12 

    ここ1週間ぐらいでバックカントリーでの遭難多すぎない?
    わざわざ禁止されてるとこ行くとかバカだと思うわ

    +48

    -6

  • 78. 匿名 2023/01/31(火) 09:48:27 

    >>5
    雪山登山と似たようなものでは
    プロの登山家でも雪山で遭難とか普通にあるじゃん?

    +104

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/31(火) 09:48:28 

    禁止エリアでやったら捕まらないの?

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2023/01/31(火) 09:48:37 

    >>1
    長野の雪崩で米スキーヤー死亡か

    死亡したのに「死亡か」の「か」は要る?

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/31(火) 09:48:52 

    >>69
    ツアーで来てるらしいしね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/31(火) 09:49:04 

    外国人が何人か巻き込まれたってやつかな?バックカントリーの。
    バックカントリーって言い方危険度がわかりづらいから「コース無視して立ち入り禁止のところで滑った」って報道すればいいのに。

    +52

    -5

  • 83. 匿名 2023/01/31(火) 09:49:46 

    >>73
    > 雪崩に巻き込まれた複数人は全員外国人なわけではないよ

    え?

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/31(火) 09:50:10 

    >>74
    スキー場に過失はないよってことを言いたいんじゃないの?
    スキー場には過失はない、むしろスキー場への営業妨害
    それなら自己責任であってると思うけど

    +69

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/31(火) 09:50:28 

    >>82
    バックカントリーって何かと思ってた
    そういうことなのね
    そりゃ自業自得だわ

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/31(火) 09:50:41 

    >>74
    確かにね。
    別にこの人やこの人の遺族が、日本が悪いーっとか言ってるわけでもないから、自己責任っておかしいよね。
    自業自得だね。

    +14

    -3

  • 87. 匿名 2023/01/31(火) 09:51:00 

    >>63
    先週、平日なのに上越新幹線で湯沢から沢山乗客が乗ってきて、外国人も多かったよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/31(火) 09:51:29 

    身内だとしても恥ずかしいわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/31(火) 09:51:39 

    >>2
    亡くなったかもしれない人にその物言いは良くない。

    +109

    -90

  • 90. 匿名 2023/01/31(火) 09:52:45 

    このニュースで危険エリア滑ってた日本人にインタビューしてる映像も流れてた
    「ここ立ち入り禁止ですよね?」「自己責任で滑ってるから。無線も持ってるし」
    自己責任の意味よ…しかも雪崩に巻き込まれたらどうやって無線使うんだ

    +54

    -2

  • 91. 匿名 2023/01/31(火) 09:52:48 

    >>11
    内容も良くないしワードチョイスがおじいさんみたい

    +60

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/31(火) 09:52:58 

    ニュースで雨降った日があって、それでツルツルの氷になり、その後また雪が積り氷の上の雪が雪崩になったんじゃないかって言ってた

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/31(火) 09:53:14 

    >>84
    彼等がバックカントリーした近くにあるスキー場が何か風評被害でも浮けてるの?

    +1

    -22

  • 94. 匿名 2023/01/31(火) 09:53:16 

    ニセコとかもさ、スキー場経営の連中も分かってて放置してるからね
    金儲けのためにはバックカントリーするバカ外人にも来てもらわないと困るし
    温泉宿なんかもそんなのばっかりだよ

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/31(火) 09:53:31 

    雪崩注意報出てたのに

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/31(火) 09:53:37 

    >>83
    よこ

    雪崩は29日午後に発生。スキー場外の「バックカントリー」でスキーなどをしていた外国人のグループが巻き込まれた。長野県警は男性2人の死亡を確認しており、このうちの1人がスメーンさんとみられる。


    だってさ。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/31(火) 09:53:53 

    日本の雪山は何気に難易度高めと長野五輪の時にチラッと聞いたことがある
    ご冥福…いやR.I.P.か

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/31(火) 09:54:03 

    うわ、、
    すごい方だったんだ
    他国で亡くなるって辛いね
    気の毒に

    +2

    -10

  • 99. 匿名 2023/01/31(火) 09:54:40 

    >>1
    どんなに世界的プロだろうと、コース外れてやっちゃダメでしょ。
    プロならプロで規定には従うのがプロでは?

    +75

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/31(火) 09:54:46 

    >>90
    ならば救助呼ばないで。救助の方が危険をおかす必要はない。

    +52

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/31(火) 09:54:56 

    >>73
    まずちゃんと記事を読もうね

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/31(火) 09:55:07 

    >>27
    パウダースノーって北海道だけじゃない? 長野でパウダースノーだった事が無い、経験上。

    +11

    -45

  • 103. 匿名 2023/01/31(火) 09:56:15 

    ぶっちゃけ日本のスキー場も日本人来ないから外国人観光客頼みなとこあるよ

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/31(火) 09:56:38 

    >>102
    あいつらがまともに何かを調べてるわけないじゃん
    どうせオリンピックがあったから雪もいいんだろう
    よし、バックカントリー行こうぜ!
    こんな連中よ

    +15

    -13

  • 105. 匿名 2023/01/31(火) 09:57:30 

    >>93
    別に誰かに責められてなくてもこの人は悪くないなとか個人的に思うことっておかしいことじゃないと思うよ
    「長野で外国人が死んだのか、内容見る限りスキー場は悪くないしこの外国人が悪いだけだな。むしろ変なことして死ぬなよマイナスイメージつくかもしれないだろ」
    って思って言ったとかね

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/31(火) 09:58:06 

    ヤフコメに「別グループが上で起こした雪崩に巻き込まれた」っての見たよ
    情報が錯綜してるから安易に自己責任とか批判しないほうがいいかもね

    +9

    -6

  • 107. 匿名 2023/01/31(火) 09:59:14 

    >>102
    御嶽山はパウダースノーだよ

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/31(火) 09:59:53 

    >>27
    パウダースノーって、北海道の、その中でもニセコ とかじゃないの?

    +12

    -15

  • 109. 匿名 2023/01/31(火) 10:00:25 

    >>44
    こういうスポーツをする人は危険と隣り合わせだという事はたぶんわかってるんじゃないかな。
    その覚悟くらいあったかもよ。

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2023/01/31(火) 10:00:36 

    何でコース外滑ったん?
    救助しないといけない側にも命の危険があるんだけど
    自己責任どころか周りに迷惑掛けてるから全く気の毒に思えない

    +21

    -4

  • 111. 匿名 2023/01/31(火) 10:00:47 

    >>7
    バックカントリーで外国人10人で滑ってたとニュースでやってたよ。

    +116

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/31(火) 10:01:04 

    自然の脅威の前にはプロでも太刀打ちできないってことだよね

    運良く今まで雪崩とか事故にならずに楽しんでる人達も安易にバックカントリーでスキーすることは命を落とすかも知れないともっとよく考えて欲しい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/31(火) 10:01:14 

    >>2
    プラスの数よ…終わってんながるちゃん

    +68

    -73

  • 114. 匿名 2023/01/31(火) 10:01:17 

    このトピの「迷惑!」のようなコメントにマイナスつける人は、バックカントリーやったりルールの守れない人なんだろうなきっと。

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2023/01/31(火) 10:01:23 

    >>46
    税金上げるよりこういうところから徴収したほうがいいのに

    +121

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/31(火) 10:02:16 

    >>46
    遭難救助の人達が気の毒だよね

    +127

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/31(火) 10:02:39 

    >>113

    前から

    +18

    -6

  • 118. 匿名 2023/01/31(火) 10:03:28 

    >>89
    死んだ人には何も言っちゃ駄目みたいなのもどうよ。

    +87

    -24

  • 119. 匿名 2023/01/31(火) 10:03:51 

    >>91
    お爺さんのガル男もいるんだねw

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/31(火) 10:04:59 

    >>27
    来るのは良いんだけどルール守って欲しいよ、ほんと。
    スキー場がある地元の人たちとか凄い迷惑してるって聞くよ。

    +132

    -2

  • 121. 匿名 2023/01/31(火) 10:05:16 

    >>118

    少なくとも無関係の人間がガルちゃんで吐いていい言葉ではないわな

    +18

    -11

  • 122. 匿名 2023/01/31(火) 10:05:42 

    >>89
    亡くなり方にもよるくない?
    普通に事故に遭って亡くなったのなら可哀想だと思うよ

    +50

    -18

  • 123. 匿名 2023/01/31(火) 10:06:00 

    海外の人って日本に来たらやりたい放題やる人多い

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/31(火) 10:06:27 

    >>102
    経験上、御嶽スキー場は北海道以上の雪質だった。標高高い。ただ交通の便悪い。

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/31(火) 10:06:32 

    >>90
    いやいや、いざとなったら無線で救助呼ぶ気まんまんじゃん
    自己責任の意味分かってるのかな?
    困ったら救助してもらうつもりなら全然「自己責任」じゃないよ…

    +54

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/31(火) 10:07:04 

    >>1
    冬になると必ず同じニュース聞くね。どんな理由だろうと自己責任の一言に尽きるんだけど、海外のスキー場って立ち入り禁止区域ってないのかな?
    日本のパウダースノー求めてくる観光客多いらしいけど雪質の違いがわからず雪崩の危険性わからないのだろうか。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/01/31(火) 10:07:23 

    >>34
    雪山救助、山岳救助、海難救助、どれも悪天候で行かなきゃいけないから命懸けだよね。
    本当にお疲れ様です。

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/31(火) 10:07:57 

    >>89
    実際迷惑な人だからね、しょうがないよ。
    線路に飛び込み自殺した人だって、「かわいそう」よりも、迷惑を被った人の方が(その迷惑加減もバラバラだけど)圧倒的に多いよね。

    +73

    -11

  • 129. 匿名 2023/01/31(火) 10:08:52 

    巻き込まれた米国人のグループは県観光機構が航空券代金の一部を支援してて、スキー場内で撮った写真を提供してもらう取り決めになっていたと別の記事でみたけど、そのグループのひとりだったの?

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/31(火) 10:09:09 

    >>9
    良いこと言う

    +7

    -12

  • 131. 匿名 2023/01/31(火) 10:09:55 

    >>1
    使者に鞭打って死者の悪口を言うのは中国人、韓国人の悪習慣ですね。
    ガルちゃん民マジで余裕無さすぎ。
    私は日本人なので、ご冥福をお祈りします。

    +2

    -19

  • 132. 匿名 2023/01/31(火) 10:09:56 

    >>106
    私もそれ見た。亡くなった二人は雪崩れが起きたとこからかなり下にいて巻きこまれてしまったんだよね。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/31(火) 10:10:08 

    >>26
    あ、結局立ち入り禁止区域だったの?バックカントリーってコース外だけど禁止されていない場所もあるって聞いて。

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/31(火) 10:10:32 

    ここは立ち入り禁止エリアだったの管理区域外だったのかどっちだったんだろう

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/01/31(火) 10:10:41 

    >>116
    二時遭難の危険だってあるもんね

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/31(火) 10:11:05 

    >>102
    白馬とかはまあまあ良かった記憶
    25年くらい前だけど、その時でも外国人いたな

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/31(火) 10:11:13 

    >>46
    医療費とかも払わないでトンズラしていく外国人多いっていうよね。
    もっと厳しくして欲しい。
    逃げ得じゃん。

    +139

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/31(火) 10:11:16 

    >>131
    使者じゃなくて死者でした。訂正。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/31(火) 10:13:36 

    >>129
    そのグループの一人だったとして、県観光機構は招待したアメリカ人グループの動向は知らないんだろうか?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/31(火) 10:14:00 

    >>133
    長野のニュースではスキー場ではないけど立ち入り禁止ではないと言ってたよ。

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/31(火) 10:14:53 

    >>134
    管理区域外って言ってた。立ち入り禁止ではない感じの言い方でした。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/31(火) 10:15:53 

    >>118
    本人や家族が一番わかってるだろ
    わざわざここでいう必要ない

    +12

    -8

  • 143. 匿名 2023/01/31(火) 10:16:15 

    >>14
    日本人には自覚ないけど、日本の一部の雪質が世界最高ランクで
    地球上の素晴らしい雪質6都市のひとつなので、世界のスキーヤーはその6つの地域に集まるそう。
    あまりの質が良い雪なので、そこで滑ると空を飛ぶような感覚になるんだってよ。

    +118

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/31(火) 10:16:37 

    マジで死者に対して悪口を言う習慣は日本にはありません。
    中国、と韓国のには悪習慣として残ってますが。
    本当ガルちゃん民って朝鮮人並みにレベルが低い。

    +3

    -10

  • 145. 匿名 2023/01/31(火) 10:17:02 

    >>5
    だから怖いんだよ。
    登山も同じ。
    ベテランの人でも事故る時は事故る。

    +56

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/31(火) 10:17:03 

    >>2
    こういう人にはなりたくない

    +58

    -28

  • 147. 匿名 2023/01/31(火) 10:17:11 

    これってバックカントリーだったの?
    それともコース外滑走?
    入山届を提出して装備もきちんとして専用の保険に入ってたなら、合法だしルールは守ってるから不当に叩かれすぎな気もするけど。
    でも相次いで事故が起きてたから天候の読みとか雪質のチェックとか何かしら甘い部分はあったのかもね。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/31(火) 10:20:30 

    >>111
    そうなんだ💦バックカントリーなら仕方ないね。

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/31(火) 10:20:52 

    犯罪外人イラネ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/31(火) 10:21:50 

    >>147
    北アルプス白馬乗鞍岳天狗原の東側斜面
    バックカントリー

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/31(火) 10:22:01 

    >>27
    スイス人だけれど雪質は日本の方が良いよ
    それに今季は雪が積もらなくて滑走出来ないスキー場がある
    バックカントリーはスイスでも雪崩の原因になるということで論争になっている
    もちろん毎年死人出てるよ

    +114

    -2

  • 152. 匿名 2023/01/31(火) 10:22:09 

    >>26
    立ち入り禁止区域ではないらしいです。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2023/01/31(火) 10:22:44 

    >>2
    2コメでこれは……。ガルちゃんですわ

    +51

    -18

  • 154. 匿名 2023/01/31(火) 10:24:06 

    >>102
    長野でも白馬の雪は良かったよ~

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/31(火) 10:24:33 

    >>107
    すごい雪質良かった
    けど、岐阜からでも行くのなかなか大変で、軽い気持ちで行こう!とはならないよね

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/31(火) 10:25:01 

    >>151
    本当にスイス人なの?日本語上手

    +102

    -6

  • 157. 匿名 2023/01/31(火) 10:25:32 

    >>110
    おバカだから、、、だね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/31(火) 10:25:54 

    >>113
    鬼ババちゃんねる

    +18

    -5

  • 159. 匿名 2023/01/31(火) 10:26:38 

    >>52
    そう、バックカントリーって禁止エリアのことなんだ、スキーやらないから知らないよ

    +10

    -11

  • 160. 匿名 2023/01/31(火) 10:27:49 

    >>151
    ただスイスはとにかくスキー文化がすごいじゃない
    日本は文化についてはそこまでだしスキー場も狭いし小さいから
    スケールと文化を求める客はスイスが多いと思うよ
    日本は雪質はもちろん温泉とか日本食とかも含めた人気だろうね

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/31(火) 10:28:29 

    勘違いしてる人もいるけど、この記事の人が無法者だったとは限らないのよ

    スキー場にはバックカントリーに出れるアクセスポイントがあって、
    「バックカントリーはスキー場管理区域外」ってだけで禁止区域じゃない。

    登山届さえ出していれば、誰でも入れる場所なのよ。

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/31(火) 10:29:08 

    >>2
    その言葉は無いわ

    +43

    -23

  • 163. 匿名 2023/01/31(火) 10:29:35 

    >>52
    プロのスキーヤーだから配慮しての報道?
    そんな配慮いらんやろ

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2023/01/31(火) 10:29:39 

    >>159
    違ってるよ。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/31(火) 10:30:51 

    >>143
    本当に飛んでお空へ行っちゃったやん

    +41

    -3

  • 166. 匿名 2023/01/31(火) 10:31:34 

    スキー場のコース以外をバックカントリーと言うのよ。
    言ってみれば冬山登山の人達もみんなバックカントリーだよ。

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/31(火) 10:31:58 

    インスタ見たけど、たしかにスキー技術と映像すごいわ。
    日本の雪は質がよくて、それが僕が毎年日本に来る理由だって書いてた。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/31(火) 10:32:49 

    >>90
    アナウンサーに「え?自己責任なのに救助を呼ぶんですか?」まで言って欲しかったよ

    +27

    -5

  • 169. 匿名 2023/01/31(火) 10:33:31 

    >>159
    バックカントリーは禁止エリアじゃないよ。

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/31(火) 10:33:53 

    >>8
    コース外だけど、禁止ではないらしいよ。バックカントリーってそこら辺がグレーだよね。

    +87

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/31(火) 10:34:19 

    >>1
    栂池からコース外入ったかな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/31(火) 10:35:40 

    >>169
    このスキー場では禁止エリアだよ
    パトロールに捕まればパス没収

    +4

    -23

  • 173. 匿名 2023/01/31(火) 10:35:59 

    >>166
    そうそう。だから必ずしも立ち入り禁止ではないんだってね。滑れるのは自己責任でオッケーのところみたい。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/31(火) 10:36:46 

    バックカントリーと
    立ち入り禁止区域の違いも分からないバカが、亡くなった人を叩いてて情けない。

    +18

    -4

  • 175. 匿名 2023/01/31(火) 10:37:11 

    >>172
    え?でも村としては禁止じゃないとあったよ?スキー場としては禁止だけど、完全立ち入り禁止じゃないということでは?

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/31(火) 10:38:31 

    >>172
    スキー場の外の管轄外なのに、どうして「このスキー場では禁止エリアだよ」でスキー場が権限持ってるのよ?
    じゃあ他の登山客はどうなるのよww

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/31(火) 10:39:08 

    >>175
    このスキー場でバイトしてたから知ってる

    +3

    -9

  • 178. 匿名 2023/01/31(火) 10:39:58 

    >>172
    スキー場管理外のバックカントリースキーと

    スキー場管理内の立ち入り禁止エリアスキーは違うんだよ

    今回のは前者で、
    そもそもスキー場ではない国立公園内でのスキー

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/31(火) 10:40:19 

    もうお願いレベルでは通じないな。
    日本のパウダースノウは海外スキーヤーでも有名で、来る数もすごい。
    スリルも込みだろうし、熟練者たちが正規コースで満足すると思えん。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/01/31(火) 10:41:24 

    >>177
    ちゃんと「バックカントリー」だと報道されてるやん。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/31(火) 10:44:42 

    >>7
    今朝のニュースで見たけど、バックカントリーですね。
    昨日はNHKの気象情報で、「雪崩の多くは、人為的な要因です」って言ってて、今朝のは別の局だけど、各地で相次ぐ雪崩の事言ってて、いずれの雪崩も、全てバックカントリーだと知って、呆れた。
    私は、雪崩って自然災害だと思っていたから。

    +207

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/31(火) 10:45:38 

    >>136
    25年前ってちょうど長野オリンピックの頃だよ
    オリンピック以降毎年毎年外国人観光客が白馬に来てる

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/31(火) 10:47:00 

    >>34
    吹雪で視界悪いし、また雪崩おきるかもしれないし命がけよね。
    救助隊の人達をも危険に晒してる

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/31(火) 10:49:11 

    バックカントリーって何?

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/31(火) 10:53:03 

    >>151
    スイス人のガルチャンミン!

    +85

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/31(火) 10:54:11 

    残念ながら登山を禁止する法律はないんだわ。
    バックカントリースキーは登山だからね

    入山届けさえ出していれば、あとは登山靴履いてるかスキー板履いてるかくらいの違いしかないのよ。

    だからバックカントリースキーやる人達には厳重な保険に加入してもらうしかないね。
    今回亡くなった人はプロ?有名人みたいだから、おそらく加入してるだろうけど

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/31(火) 10:56:58 

    >>116
    自分勝手な人のせいで危険な所に行かなきゃ行けないんだもんね…

    +20

    -2

  • 188. 匿名 2023/01/31(火) 10:58:18 

    撮影で来てて、その日は撮影がもうない最終日だったらしいね
    救出の映像見たら吹雪いてたけど、何であんな日に撮影でもないのに禁止区域に行ったんだろう

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/31(火) 10:59:10 

    >>46
    違法だということを強く出しておかないと、下手したらまた日本のせいにされそう

    +22

    -3

  • 190. 匿名 2023/01/31(火) 11:00:52 

    >>184
    スキー場やキャンプ場、ロードバイクの施設なんかの整備されてる施設以外が「バックカントリー」と呼ばれるのよ
    そういった施設以外で山歩きしてたり、山菜取ってたりしてたらそれもバックカントリーだね。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/31(火) 11:00:59 

    >>102
    気候の変化で本州の雪質もかなり良いらしいよ。
    わたしスキーしないからよく分からないけど。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/31(火) 11:02:23 

    >>188
    バックカントリーって違法じゃないし、立ち入り禁止じゃないんだよ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/31(火) 11:04:28 

    >>156
    横だけど私の友達は日本とスイスのハーフで日本の小中高卒業して今は欧州の大学に行ってる。
    見た目も国籍もスイス人だけど日本語ペラペラだからあり得るよ。

    +60

    -2

  • 194. 匿名 2023/01/31(火) 11:05:55 

    みんな勘違いしてるみたいだけど…

    バックカントリー=禁止区域滑走ではないよ。
    入山届だして装備して滑る
    途中までスキー場のリフト使う感じです。
    夏山でリフト使って登ったりするのと同じです。

    コース外滑走はスキー場のゲレンデ脇からロープ潜ってコース外を滑る人達。殆どが無装備、届無し

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/31(火) 11:06:15 

    >>61
    きっと日本で最高の滑りをしたんでしょうね、とかいうコメント出してたよ…
    まるで勇者か英雄みたいに思ってるかの様だった

    +4

    -8

  • 196. 匿名 2023/01/31(火) 11:06:48 

    >>48
    注意しても無視して行っちゃう外国人も少なくないんだよね
    外国語表示もしてあるのに
    欧米人はアジア人だからバカにしてる人は少なからずいる

    +56

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/31(火) 11:08:07 

    >>190
    そうなんだ。
    ありがとう😊

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/31(火) 11:08:31 

    >>195
    なんかそういう言い方するよね
    彼がそういう行為をしてご迷惑をおかけしました
    みたいな日本人みたいな言い回しは絶対にないね

    +19

    -4

  • 199. 匿名 2023/01/31(火) 11:08:45 

    >>1
    雪崩を見た時点ではもう遅いから100%逃げれないって専門家が言ってたよ。たまたま回避できた人はとても運が良かっただけらしい

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/31(火) 11:09:48 

    >>14
    アメリカ雪降らなさ過ぎてソリが全く売れてないって最近のニュースで見たけどね

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/31(火) 11:09:59 

    >>7
    なんでこんなカッコイイ名前つけたの?
    バックカントリーって

    スキー全く知らないけど、難しい技のことかと思った

    デンジャラスエリアスキーング
    とかでいいじゃん

    +179

    -8

  • 202. 匿名 2023/01/31(火) 11:10:07 

    このバックカントリーの場所多分行ったことあるわ
    栂池のロープウェイ乗って少し歩いた所だよね

    1報のニュース聞いた時プロの撮影だって思ったけど合ってた

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/31(火) 11:10:22 

    フロントカントリーでのスキー
     ↓
    スキー場でのスキー

    バックカントリーでのスキー
     ↓
    スキー場エリア外
    ※禁止区域という意味ではない
    入山届・登山届を出して普通の冬山で滑るのが「バックカントリースキー」
    今回の事故は国立公園内なので、届けを出せば誰でも入れる

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/31(火) 11:12:55 

    これもし海外の山で同じことしたらすごい請求されそうじゃない?病院代何百万かかったみたいな感じで規模が違いそうなんだけど、日本だとぜーんぶタダってこと?税金使われるわけ?

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2023/01/31(火) 11:13:05 

    去年の11月に結婚したばかりだったみたい
    哀しいね

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/31(火) 11:13:33 

    >>194
    個人客だと届けはサボるかもね

    ツアー客だと
    ツアー会社でまとめて入山届けを出す

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/31(火) 11:14:00 

    >>46
    救助や捜索に税金かかるしね

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/31(火) 11:14:18 

    >>14
    今回は仕事で来てたみたいだけどね

    +14

    -3

  • 209. 匿名 2023/01/31(火) 11:14:38 

    >>204
    日本の国保に加入してないんだから実費だよ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/31(火) 11:16:42 

    捜索費とか色々自費にして欲しい
    税金でやられたらたまらんわ

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2023/01/31(火) 11:16:58 

    >>209
    病院は例として、捜索代や救助代のことのつもりだった。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/31(火) 11:19:07 

    >>8
    禁止というか自己責任エリアかな。
    私の旦那も独身時代危険あるエリアで滑ってたけど、注意してもプロと一緒に滑ってるから大丈夫だよと言ってた。
    プロだから大丈夫の根拠が意味不明。
    相手は自然なんだから大丈夫じゃないだろと思った。
    プロだからとか、慣れてるからという理由で危険エリアで滑ってる人がいる限り事故はなくならない。 

    +95

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/31(火) 11:23:23 

    海外では日本がわるいってなってるの?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/31(火) 11:23:25 

    >>211
    海外からのバックカントリースキーのツアーだと、救助費用もセットでたんまり保険金払って来てるのがほとんど。
    外国人は日本人と比較して、保険に入らない=詰むの意識が徹底してるのよ。

    むしろ日本に住んでる外国人の方がヤバい。
    日本在住だと日本の国保に加入してるから、そっちの方がぜーんぶ日本の費用でタダ乗りになってしまう。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/31(火) 11:23:45 

    訴訟起こされないか心配

    バックカントリーへの境界が曖昧だとか注意書がないとか英語じゃないとかなんとか

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2023/01/31(火) 11:24:33 

    >>213
    全然なってないよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/31(火) 11:24:50 

    >>204
    栂池高原スキー場のHP

    捜査費用の負担
    スキーヤーがスキー場管理者の規制を無視してコース外や管理区域外に出て遭難したときは、スキーヤーは捜索および救助に要した費用を負担しなければならない。
    スキー場管理者の安全対策の限界
    スキー事故裁判でスキーヤーがスキー場管理責任を問題とするとき、ほとんどの場合、民法第717条の「土地工作物の瑕疵」を問題としているしかし、スキー場管理者がなすべき安全対策は、スキーヤーがこの基準で定めるスノースポーツ安全基準(抜粋)を守って行動していることを前提とするものであるから、スキーヤーがスノースポーツ安全基準(抜粋)を守らずに引き起こした事故についてスキー場管理者が責任を問われる理由はない。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/31(火) 11:25:30 

    >>214
    今回、海外では、どんな反応なの?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/31(火) 11:27:19 

    >>215
    それは無い
    死んだことは事実でも被害者ではない

    滑ったエリアが自己責任のエリア


    捜査費用の負担
    スキーヤーがスキー場管理者の規制を無視してコース外や管理区域外に出て遭難したときは、スキーヤーは捜索および救助に要した費用を負担しなければならない。
    スキー場管理者の安全対策の限界
    スキー事故裁判でスキーヤーがスキー場管理責任を問題とするとき、ほとんどの場合、民法第717条の「土地工作物の瑕疵」を問題としているしかし、スキー場管理者がなすべき安全対策は、スキーヤーがこの基準で定めるスノースポーツ安全基準(抜粋)を守って行動していることを前提とするものであるから、スキーヤーがスノースポーツ安全基準(抜粋)を守らずに引き起こした事故についてスキー場管理者が責任を問われる理由はない。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/31(火) 11:28:49 

    >>216
    スキーヤーが悪いと??気をつけましょう的な?

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/31(火) 11:29:54 

    >>209
    たまにゴネたり逃げたりするやついるけど有名選手は払えるから実費だろうな

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/31(火) 11:30:44 

    >>220
    捜査費用の負担
    スキーヤーがスキー場管理者の規制を無視してコース外や管理区域外に出て遭難したときは、スキーヤーは捜索および救助に要した費用を負担しなければならない。
    スキー場管理者の安全対策の限界
    スキー事故裁判でスキーヤーがスキー場管理責任を問題とするとき、ほとんどの場合、民法第717条の「土地工作物の瑕疵」を問題としているしかし、スキー場管理者がなすべき安全対策は、スキーヤーがこの基準で定めるスノースポーツ安全基準(抜粋)を守って行動していることを前提とするものであるから、スキーヤーがスノースポーツ安全基準(抜粋)を守らずに引き起こした事故についてスキー場管理者が責任を問われる理由はない。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/31(火) 11:30:49 

    >>214
    法律作って禁止区域の事故の場合は国保使えないようにすればいいのにね

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/31(火) 11:33:07 

    >>218
    米NBCが報道してるけど扱いちっちゃいし、まだ反応もないね。
    個人のSNSとかの方が反応あるんじゃないかな?

    海外では国立公園のバックカントリースキーなんて普通にあるし、事故もよくあるから。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/31(火) 11:35:22 

    今回雪崩起きたのって緑色のスキー場側がコースだとした区域ではなくて、ロープウェイの先のパウダーエリアだよね?
    正確な場所報道されてる?
    長野の雪崩で米スキーヤー死亡か 15年世界選手権優勝者―NBC

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/31(火) 11:35:23 

    >>9
    こいつの遺族に迷惑率請求したいくらい

    +15

    -18

  • 227. 匿名 2023/01/31(火) 11:42:36 

    >>30
    行ったことあるスキー場だ
    小谷村(おたりむら)栂池(つがいけ)
    一発で読めた

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/31(火) 11:43:47 

    見本の立場であるべきプロがマナー違反
    呆れてものが言えないわ。
    外国人はスキー場立ち入り禁止にすれば

    +3

    -12

  • 229. 匿名 2023/01/31(火) 11:44:21 

    >>225
    長野県小谷おたり村
    北アルプス白馬乗鞍岳天狗原の東側斜面

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/31(火) 11:45:26 

    >>228
    マナー違反??

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/31(火) 11:46:52 

    外国人っててっきり中国かと思ってた

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/31(火) 11:46:57 

    外国人ってリスク有るスリリングな事が好きなイメージ
    日本人よりいつ死んでも良いと思ってる

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/31(火) 11:47:49 

    バックカントリー=立ち入り禁止エリアではなく
    すぐそばにスキー場あるけどそこの管理外エリアですって表現が一番近いみたい
    バックカントリーのミニツアーガイドをやってる人もいる

    バックカントリーを楽しむ皆様へ | スキー場からのお知らせ | 野沢温泉スキー場
    バックカントリーを楽しむ皆様へ | スキー場からのお知らせ | 野沢温泉スキー場nozawaski.com

    長野県野沢温泉村の極上のパウダースノーが楽しめるスキー場。コース・ゲレンデ数は44コースもあり、その約40%は初心者向けのゲレンデです。初めてスキー、スノーボードをされるお子様も安心なファミリーレーンもございますので、ぜひ皆様で楽しくご利用ください。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/31(火) 11:50:53 

    バックカントリースキーは別に違法じゃないし、禁止エリアではないのよ

    だから「違法な事するな!」とか「禁止エリアに入るのが悪い!」は間違ってる。

    「これからはバックカントリースキーを禁止にしろ!」なら分かる。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/31(火) 11:54:54 

    >>1
    プロだったら危険は承知してたはずじゃない?それとも自分はプロだから大丈夫だと思ったのかな?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/31(火) 11:55:17 

    >>1
    長野県が県のアピール写真撮影を依頼しててヘリも貸してたと…

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2023/01/31(火) 11:56:55 

    >>234
    どうぞどうぞ禁止エリアじゃなくて管理区域外だけど自己責任で滑って下さい

    死んでも自己責任です

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2023/01/31(火) 11:57:20 

    >>236
    マジか…
    まさか日本の招待?

    このトピで罵ってた奴ら本当にバカだわ…

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2023/01/31(火) 11:57:41 

    >>1
    日本ではバックカントリースキーを全面禁止にしたほうがいい。
    どうしてもやりたいなら完全自己責任で、怪我や遭難しても救助要請しないと念書を取っておく。それでも救助して欲しいならすべて実費負担。
    ちなみに、学生時代に知り合いが雪山でスノーボード中に骨折してヘリコプター救助をやってもらった時に後日請求された金額は約300万円だったらしい。

    +30

    -2

  • 240. 匿名 2023/01/31(火) 11:58:00 

    >>237
    管理区域外って普通の登山客だけど。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/31(火) 11:59:11 

    >>237
     ↑
    アホだなあ…

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/31(火) 11:59:54 

    >>240
    冬期は別

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/31(火) 12:00:07 

    >>195
    うわ、、、似たもの同士だったってことか〜

    +7

    -4

  • 244. 匿名 2023/01/31(火) 12:00:07 

    >>119
    粋がった婆さんでしょ。
    何でもかんでも男のせいにするのウンザリするわ。

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2023/01/31(火) 12:01:32 

    >>201
    ね、無駄にカッコつけた名前にするからやりたがるのも出てくる
    単刀直入に管理区域外スキーでいいのに

    +62

    -6

  • 246. 匿名 2023/01/31(火) 12:02:22 

    >>241
    スキー場のHPね
    長野県の招待で来てても自己責任だよ

    スキー場管理者の安全対策の限界
    スキー事故裁判でスキーヤーがスキー場管理責任を問題とするとき、ほとんどの場合、民法第717条の「土地工作物の瑕疵」を問題としているしかし、スキー場管理者がなすべき安全対策は、スキーヤーがこの基準で定めるスノースポーツ安全基準(抜粋)を守って行動していることを前提とするものであるから、スキーヤーがスノースポーツ安全基準(抜粋)を守らずに引き起こした事故についてスキー場管理者が責任を問われる理由はない。

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2023/01/31(火) 12:03:03 

    >>200
    >>23
    >>27
    >>143
    >>14
    今、wikiで見たら、日本はバックカントリー含めすべてのケースで救急車は無料、救助ヘリも一部除き無料って書いてある、かたやアメリカは全て有料なんだって。そういう事情も知ってて油断したのかな?

    +190

    -1

  • 248. 匿名 2023/01/31(火) 12:05:09 

    >>239
    >学生時代に知り合いが雪山でスノーボード中に骨折してヘリコプター救助をやってもらった時に後日請求された金額は約300万円だったらしい。

    ちなみに
    消防や警察の救助ヘリが出動した場合、費用は税金で賄われて請求はゼロ。

    たまたま偶然、消防や警察のヘリが出払っており「民間の救助ヘリ」が出動した場合は費用が数百万円。
    このどちらになるかはマジで「運」なのよ。

    参考までに海外勢のバックカントリースキーツアーは高額な山岳保険に加入している場合がほとんどなので、費用は保険で賄われる。
    ※日本人でも山岳保険に入ってる人は同様
    ※バックカントリースキーは登山です

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/31(火) 12:06:49 

    >>246
    「どうぞどうぞ禁止エリアじゃなくて管理区域外だけど自己責任で滑って下さい
    死んでも自己責任です」という言い方自体が、いかにもアホだなって意味よ。

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2023/01/31(火) 12:08:36 

    >>246
    他の人の責任だ~!!なんて誰一人として言ってないのにw

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2023/01/31(火) 12:09:30 

    >>108
    パウダースノーの定義なんか変だけどw

    パウダースノーってあくまで降り方(積もり方)であってどこでもあるよ。
    北海道だとニセコじゃなくても札幌のなんなら街中でもパウダースノーには出会えるよ。昨日寒かったからふかふかの雪を体験出来だと思う。

    そして昨日みたいに寒いとどこのスキー場でもパウダースノーだったと思う。


    その割合と安定さ。更に外国人が来やすい環境って見るとニセコはかなり極上。

    以前は白馬とか御嶽山とかに外国人行ってたけど、そこよりも更に雪質が安定して良くて長い期間楽しめるからニセコが人気なだけだよ

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/31(火) 12:11:27 

    色々言ってますけど、プロですからね

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2023/01/31(火) 12:13:16 

    こんにちは😃ご冥福をお祈りします南無阿弥陀仏
    長野の雪崩で米スキーヤー死亡か 15年世界選手権優勝者―NBC

    +2

    -18

  • 254. 匿名 2023/01/31(火) 12:13:28 

    >>246
    >スキー場管理者が責任を問われる理由はない。

    バックカントリーなんだから当たり前やん。
    なんで何度も何度も貼ってるの?

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/31(火) 12:14:00 

    >>7
    新潟でも外国人が救助要請してた!

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/31(火) 12:14:22 

    >>230
    どういう立場の方なの?
    パウダースノー楽しんでる方?

    +0

    -6

  • 257. 匿名 2023/01/31(火) 12:20:24 

    >>256
    スキーなんか一回もやったことないけど、知識として「バックカントリー」の意味を知っておいた方がいいわ。
    「マナー違反」ってどういう意味?

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2023/01/31(火) 12:26:00 

    バックカントリーに行っての事故だからね

    亡くなったのは気の毒だけど、10年に一度の寒波だって言われてたし誰のせいでもなく自己責任だよね

    +4

    -6

  • 259. 匿名 2023/01/31(火) 12:28:22 

    お悔やみ申し上げます。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2023/01/31(火) 12:28:59 

    >>258
    そんなの全員分かってるでしょ
    関係者も本人も分かってる。

    それなのに何度も何度も
    自己責任だよね、自己責任だよねと繰り返し書き込んでる人間の意図が分からんわ。

    +3

    -5

  • 261. 匿名 2023/01/31(火) 12:29:50 

    >>97
    富士山も、夏の気候がいい日だと、ビーサンでも頂上まで
    行けたりするけど、厳寒期で荒れてると、エベレストの頂上並み
    でしたっけ。

    日本の自然は、そういう裏表があるところが怖いです。
    神社も昼間はいいけど、夜は超ど級ホラースポットっていう所
    ありますよね。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/31(火) 12:30:40 

    山で言うなら登山ルートを登らず自力のルートで登って遭難したのと同じでしょ?

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2023/01/31(火) 12:33:30 

    >>262
    いや、それもバックカントリーだよ

    フロントカントリー

    スキー場、キャンプ場、ロードバイク施設等

    バックカントリー

    施設な管理区域以外
    登山や山歩き、山菜取りなどもバックカントリー

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:10 

    >>263
    自己レス訂正

    「施設の管理区域以外」
    単純に施設の外という意味

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:56 

    >>201
    スキー場管理区域
    最も明確なのが、スキー場管理区域だと思います。
    スキー場が発行するゲレンデマップに、スキー場が管理している区域を明示しています。
    管理区域内はスキーパトロールが巡回し、またアバランチコントロールを行い安全を確認しています。
    また、この区域はスキー場の管理区域なので、スキー場の定めたルールに則って行動する必要があり、違反した場合はリフト券の没収などの処分が下されることがあります。

    滑走禁止区域
    スキー場が定めた滑走を禁止している区域で、雪崩の危険性が有る場所、リフト線下などが指定されています。
    スキー場が滑走を禁止した区域なので、滑走者がどう考えるかに関係なく滑走することはできません。
    すなわち、自己責任エリアではないということです。

    自己責任エリア
    スキー場管理区域内にありますが、自己責任において滑走可能なエリアです。
    整備や、パトロールの行われないエリアで、ツリーランコースなどが自己責任エリアとなっています。

    バックカントリー
    スキー場などが管理している区域外のことです。
    自己責任において、どこでも登坂、滑走することができます。
    登山届(登山計画書)の提出を行うことが望ましく、一部の地域では条例で提出が義務付けられています。

    スキー場管理区域外
    バックカントリーとほぼ同義語です。

    コース外
    この言葉が、一番混乱を呼びます。
    コース外とは、バックカントリーのことなのか、スキー場の定める滑走禁止区域なのか、まったく分かりません。
    滑走禁止区域を滑った場合はルール違反ですが、バックカントリーを滑ること自体は問題ありません。



    +98

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:00 

    >>260
    初めて書き込んだし
    気の毒だと思うけど、それが真実だもの

    何回も言わなくてもいいじゃんって言うけど、こういうバックカントリーに踏み込む人がいるかぎり事故はなくならないよ?
    こんな二次被害ある所に捜索する人達も命懸けだし

    自己責任以上に周りに迷惑かかるっいうのを口酸っぱく言うぐらいでいいと思うけどね。
    プロでも死ぬんだぞってね

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:33 

    >>8
    禁止されてるとこじゃないよ
    マスコミがバックカントリーとコース外滑走とスキー場禁止区域滑走とかを一緒くたにして書くから変に批判されて
    亡くなった方気の毒だわ

    +58

    -3

  • 268. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:48 

    >>9
    ルールは守ってるよ
    批判する前に調べよう

    +36

    -10

  • 269. 匿名 2023/01/31(火) 12:39:53 

    >>266
    今回は長野県の招待で、長野のピーアールを撮影していたという情報もある。

    それとプロってどこからの情報?
    過去に世界選手権で優勝したアスリートだよね?
    この人はプロに転向していたの?ソースある?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/31(火) 12:43:37 

    >>15
    スキー場の管理区域外だから、この人とスキー場はなんの関係もないよ
    特に迷惑はかかってないというか営業は妨害してない
    たぶんスキー場内の禁止区域滑走とごっちゃにしちゃってない?

    あとプロならおそらく保険に入ってるから
    捜索費用も遺体の運搬も全部保険下りるよ

    +31

    -3

  • 271. 匿名 2023/01/31(火) 12:43:48 

    >>266
    >バックカントリーに踏み込む人がいるかぎり

    あなた登山も山歩きも一生できないやん
    学校の登山もバックカントリーだよ

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/01/31(火) 12:44:52 

    >>263
    あーじゃあれと同じだ

    めっちゃ大気が不安定で高波だけど遊泳禁止もされてないしサーフィンやってる人達と同じ

    パウダースノー滑れるし=めっちゃデカい波乗れるし

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/31(火) 12:47:39 

    関係ないけど、日本のバックカントリースキーの元祖は三浦雄一郎。
    エベレストの急斜面をスキーで滑ってたよね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/31(火) 12:48:29 

    >>269
    プロじゃなかったのね?
    それは訂正するわ
    バリバリのアスリートでも事故るってことだね
    もし長野県のPR撮影が本当ならこんな時期に長野に責任があるね

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:30 

    >>271
    学校で冬登山なんか普通にやめればいいと思うぞ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/31(火) 12:50:18 

    >>273
    究極の自己責任

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:28 

    >>275
    バックカントリーって、スキー場やキャンプ場、ロードバイクの施設など「以外の場所」の事ですよ。
    あなたは山道を通るのも禁止で。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:17 

    >>255
    しかも食料すら持たずに行ってお腹すいたと言ってたとニュースで見たよ
    バックカントリーやらせてくれ、遭難したから助けてくれ、なんか食べさせてくれ

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/31(火) 12:55:48 

    >>275
    なんで冬登山?
    夏のピクニックも秋のハイキングも、施設以外はバックカントリーだよ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/31(火) 12:57:35 

    >>2
    バックカントリーって滑走禁止じゃないから、、、

    +106

    -4

  • 281. 匿名 2023/01/31(火) 13:01:40 

    >>238
    撮影を目的に長野県内滞在か 小谷村で雪崩に巻き込まれた外国人グループ(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    撮影を目的に長野県内滞在か 小谷村で雪崩に巻き込まれた外国人グループ(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北安曇郡小谷村の北アルプス白馬乗鞍岳天狗原で起きた雪崩事故で、巻き込まれた米国人のグループは県観光機構が航空券代金の一部を支援し、25~30日の6日間の日程で県内に滞在する予定だったことが30日、


    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:55 

    >>278
    救助の人も滑ってはいけない危険な所を捜索するんですよね
    いくらかかるのか財源は何処なのか詳らかにして欲しい

    倒れている人の身なりで判断して救急車が出動しない国もあるんだよね
    救助ヘリが出る前に本当に費用が払えるかどうか確認する国もあるしね

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/31(火) 13:05:35 

    >>156
    それは時代錯誤な発言では。

    +26

    -5

  • 284. 匿名 2023/01/31(火) 13:09:40 

    >>8
    海でも山でも、地元民とか地形を熟知した人がやめとけと言う場所は本当に危ない。

    海なら離岸流起きたり山なら雪崩起きたりね。
    立ち入り禁止の場所は何かあるから立ち入り禁止なんだよ。
    慣れとかじゃないんだよね。

    某雪国の人間より。

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/31(火) 13:10:50 

    >>281
    あちゃーやっぱそうなんだ…
    5ちゃんでも長野県が観光宣伝の為にわざわざ招待したと言われてたわ…

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/31(火) 13:12:51 

    >>247
    日本も全て有料にしたら良い
    万が一何かあっても無料ですぐ救助に来てくれるし!って考えてる人が少なからずいると思う

    +150

    -2

  • 287. 匿名 2023/01/31(火) 13:16:22 

    >>255
    結局自力で下山したやつ?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/31(火) 13:17:05 

    欧米人は不安遺伝子が少なくてスリルを好む冒険遺伝子の方が多いから、危険な事や過激な事を好む気質があるんだろうね。

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2023/01/31(火) 13:18:46 

    バックカントリーって普通のスキーとどう違うの?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/31(火) 13:24:31 

    故人の悪口やめない?

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:31 

    >>238
    うわあ…悪口言ってる人

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:56 

    >>288
    県の招待で来てたらしいよ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/31(火) 13:26:40 

    >>247
    県の招待で来てたから本人の意思じゃないよ。撮影の為らしいし県の責任だな…

    +5

    -23

  • 294. 匿名 2023/01/31(火) 13:29:03 

    >>293
    え?招待なの?それはまずいね、、

    +8

    -5

  • 295. 匿名 2023/01/31(火) 13:32:18 

    >>289
    スキー場以外の場所でのスキーが、バックカントリー(施設外)という意味。
    ゴルフとかでもカントリークラブとか言うでしょ?

    単純にスキー場でない場所で滑ってるというくくり。
    だから地元の山で滑ってる地元民なんかも、全員バックカントリースキーヤー

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:10 

    海外ニュースでも
    >長野観光のマーケティングのために長野にいた
    と書かれ始めてる

    +3

    -2

  • 297. 匿名 2023/01/31(火) 13:44:35 

    長野って雪崩多いの?
    修学旅行で長野にスキーしに行ったけど

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/31(火) 13:45:45 

    >>296
    なのに馬鹿外人とか迷惑かけるなって叩かれて可哀想。
    ちゃんと長野のpr活動のために滞在の米スキーヤーって日本メディア報道すればいいのに

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2023/01/31(火) 13:47:05 

    >>255
    日本人って親切なんだね
    救助に行くんだもん

    +10

    -4

  • 300. 匿名 2023/01/31(火) 13:48:38 

    >>299

    海外でも山岳救助のレスキューチームって普通だけどね

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/31(火) 13:54:33 

    >>293
    バックカントリースキーは仕事後に行ったってニュースで言ってたから、県の仕事は無関係だよ

    +54

    -2

  • 302. 匿名 2023/01/31(火) 13:59:08 

    >>263横です
    昨日クレイジージャーニーを見てて思ったんですが、日本人の冒険家といわれる人も海外で未開の地を求めて素人から見れば無茶をしているんですよね。
    事故に遭わないよう最善を尽くしてるけど、それでも事故に遭うこともあると思う。
    もちろん自己責任だけど、そういう人たちがいるって知ったら今回の外国人も叩けないなって思いました。

    成功すれば賞賛され、失敗すれば命を落とすんでよね。

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2023/01/31(火) 14:04:01 

    >>25
    同意
    私は怖いから海でも遊泳ゾーンの手前でしか泳がない
    浮き輪付けてたとしてもブイまで行ってる人の気がしれない

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/01/31(火) 14:12:25 

    日本の雪質はパウダースノウで海外のスキーヤーから人気だがその分サラサラの柔で雪崩が起きやすい。舐めて掛かるとえらい目に合う

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2023/01/31(火) 14:19:21 

    >>302
    全く同感です。
    日本人のクレイジーっぷりも凄い!と称賛されてる部分もあるしね。

    あと、ちょっと角度の違う話になりますが
    日本っていま外国人観光客の「インバウンド」を狙ってるじゃない?
    それはいいけどさ、方向性が大きく間違ってると思うのよ

    日本が狙ってるそのインバウンドってのは「数」なのよね。何百万人の観光客が来ました!とか、昨年より何十万人増えました!とかさ、バカなんじゃないかと思うわ。

    実はその内訳のほとんどが「近場の中国人韓国人のビンボー旅行」数だけ多くて単価が低いんだわ。
    しかも反日だから悪質で神社仏閣を棄損したり、果ては日本を乗っ取ろうとかそんな事ばっか考えてる。

    日本政府が、悪質反日ビンボー客の「数」だけ稼ごうとするのは間違ってると思うのよ。

    むしろ数を絞って
    数万人のビンボー人よりも
    日本は数千人の富裕層専門の観光先になるべきだと思うわ。ドバイみたいにね。

    実際に海外の富裕層専門の旅行雑誌では、行きたい観光地のトップが京都なのよね。
    アラブの富裕層なんて日本観光中に1人で数千万円を使う。欧米の富裕層もそう。

    しかし、敢えてそっちにシフトせず一切の誘致もせず
    中韓の旅行客ばっか大切にして、白人の生粋の日本好き(しかも有名人)を叩きまくるのは、まあ仕掛けよねw

    それに乗せられて叩いてる人間が多くてバカだな…と思うわ。
    長文ごめんよ!

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2023/01/31(火) 14:27:56 

    >>5
    逆に、慣れてるからこそだよ
    例えば私は雪国出身だけど、東京で積雪2cm!電車も止まってます!ってときに、「プププwたかが積雪2センチww」「それで電車止まるとかw」みたいに馬鹿にしてて

    でも、いざ首都圏に行ってみると、「寒っ!」「いや、寒っ!」ってなって、凍え死ぬかと思った

    なんか、都会だと風が冷たいんだよね
    雪国だと、気温は低くても雪がある分、風が吹き抜けないのか、そんなに寒さは感じないんだよ

    だからそんな風に、「自分は雪国、しかも雪深いところの出身だから、都会の積雪2cmなんて、屁でもねーですわ!笑」みたいに舐めてかかって大変な目に遭うっていうのはあると思う

    +64

    -6

  • 307. 匿名 2023/01/31(火) 14:29:28 

    中国人韓国人の旅行客は大歓迎で
    生粋の日本好きの欧米人を叩きまくって追い出したいのは、いったい誰かな?

    みんな簡単に踊らされずに、ちょっと考えてみようよ
    長野の雪崩、亡くなったのはスキー元世界王者 直前に日本の雪質絶賛
    長野の雪崩、亡くなったのはスキー元世界王者 直前に日本の雪質絶賛news.livedoor.com

    死亡した2人のうちの1人は、米カリフォルニア州出身で元世界選手権王者のカイル・スメインさん(31)だった。


    【長野雪崩事故】亡くなったのはスキー元世界王者・カイル・スメインさん

    >長野観光に関するマーケティングの仕事で同地を訪れていたとみられている。
    >スメインさんは29日に自身のSNSを更新。日本のスキー場の雪質や楽しい地形などを絶賛していた。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/31(火) 14:34:29 

    結局、長野県観光機構が招待したっぽいな

    スメインさん観光PRで訪問 観光機構が航空費支援約束(2023年1月31日)
    スメインさん観光PRで訪問 観光機構が航空費支援約束(2023年1月31日) - YouTube
    スメインさん観光PRで訪問 観光機構が航空費支援約束(2023年1月31日) - YouTubewww.youtube.com

    長野県小谷村のスキー場のコース外で起きた雪崩に巻き込まれ、死亡した男性がアメリカのプロスキーヤー、カイル・スメインさんとみられることが分かりました。 スメインさんら3人は長野県観光機構から航空費用の支援を受ける予定で小谷村を訪れていたことが分かりま...

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/31(火) 14:36:08 

    >>268
    それは難しいよ

    バックカントリーとコース外滑降の違いなんて、スキーを専門的にやってる人じゃなきゃ区別付かない

    私は雪国出身者だけど、冬場は毎日のようにスキー授業(体育の時間が全部スキー)があって、放課後も市の大会に向けて毎日練習して、毎年、ゲレンデでスキー授業をやりますみたいな感じで、スキーとはだいぶ縁があると思うけど、そうやって毎日やって来ても、バックカントリーとコース外滑降の違いなんて、今の今まで知らなかったもん

    それを、普段スキーには縁のない人に、「自分で調べて分かれよ!」って、土台が無理な話だよ

    批判するなら、それらをきちんと説明しない、メディア側に言うべきであってさ

    +9

    -19

  • 310. 匿名 2023/01/31(火) 14:39:30 

    >>5
    雪に慣れてても雪崩は無理でしょ

    +32

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/31(火) 14:41:52 

    >>159
    違うよ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/31(火) 14:48:29 

    >>310
    雪崩と津波はムリ

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/31(火) 14:48:51 

    >>62
    救助も場所によってはヘリで行けないから、隊員が自力で歩いて行くんだよね。
    しかも隊員自身の命も、常に危険と隣り合わせ。

    +36

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/31(火) 14:53:32 

    >>169
    >>311
    >>164
    ありがとう、ちゃんと調べた

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/31(火) 15:26:00 

    >>280
    これが分かってない人多すぎ

    +46

    -4

  • 316. 匿名 2023/01/31(火) 15:28:39 

    >>247
    アメリカは救急車有料で搬送されたら基本料金+走行距離分請求されるからね。数百ドルかかるから呼んで応急処置だけして貰って病院へは自分で。
    軽症だと「自分で病院に行く?」ってなるし、緊急以外で利用としたら罰金の対象だからね

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/31(火) 15:29:08 

    >>61
    よくそこまで言えるね

    +12

    -3

  • 318. 匿名 2023/01/31(火) 15:30:10 

    >>307
    仕事の部分が終わり、本人は残って滑りを楽しんでいた最中だったんだね
    雪に慣れ、日本にも毎年のように来てた人でも不運に巻き込まれてしまう
    その土地や山の特性を熟知して前日までの気象による影響を予測できる人にお願いして(ちゃんと雇用して)、逐次情報と警告を発信してもらうしかないのかもね
    それでもいつどこで起きるかわからない雪崩だけど、多少でも被害が減らせればと

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2023/01/31(火) 15:31:46 

    >>315
    勝手に禁止区域に入って遭難救助される例が多かったから、そちらの印象と混ざるのかもね

    +49

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/31(火) 15:39:55 

    >>2
    地元の自治体から依頼されて
    撮った写真を自治体に提供する契約で滑ってた
    世界選手権1位の選手らしいよ
    公共事業だよね
    自己責任ではないよね

    +126

    -24

  • 321. 匿名 2023/01/31(火) 15:54:27 

    お気の毒だろうが
    地形、天気、降雪状況ガン無視、ルール無視でよその国に迷惑かけるなんてプロ失格。

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2023/01/31(火) 15:54:41 

    >>309
    私はスキーに縁のない人だよ
    最近よくバックカントリーで遭難ってよく聞くな、と思って調べた
    スキーに縁のない人全員知るべきとは思わないけど、少なくとも亡くなった方に対してネット上で「プロ失格」なんて書き込みたいなら、最低限調べてからにすべきだと思うけど、、、

    +17

    -1

  • 323. 匿名 2023/01/31(火) 15:57:25 

    >>320
    そんな命がけの場所滑らせるような事を地元の自治体がやるかな
    雪崩の怖さ地元のひとはよく知ってるでしょう

    +73

    -5

  • 324. 匿名 2023/01/31(火) 15:59:57 

    >>251
    おっと、長野叩きはそこまでにしなさい!

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2023/01/31(火) 16:03:52 

    今回のように雪崩注意報が出ている中で、いわゆる山岳エリアに入るのは危険だという認識が足りなかったとしか言いようがない
    自治体の責任を問う人もいるけど、撮影後の完全プライベートになるとき本人も周りも油断してしまったんだろう
    日本山岳ガイド協会の特別顧問氏は、バックカントリーという名称自体もどうかとの思いがあるっぽい
    たしかに危険なエリアという意識を持ちづらい言葉かもなぁ

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/01/31(火) 16:07:59 

    >>325
    スキー持った冬山登山って昔はなんて言ってたんだろ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/31(火) 16:08:46 

    長野県だけど、シーズン中は頻繁に起きてるよ。他所から来て、ルール違反して、地元の金使うのほんとやめて欲しい!

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/31(火) 16:21:11 

    >>320
    賠償金凄そうだね

    +3

    -14

  • 329. 匿名 2023/01/31(火) 16:53:55 

    >>122
    よるくない?←www

    +16

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/31(火) 17:07:51 

    >>111
    あー!
    そのうちの1人がこの人がだったんだ!
    プロなら尚更バックカントリーはダメだって注意する側じゃなきゃいけなかったね
    自業自得としか言えん

    +34

    -5

  • 331. 匿名 2023/01/31(火) 17:10:56 

    >>320
    地元が呼んだわけじゃない。写真を提供するから旅費を支援して欲しい、と旅行者側から頼んで来たんだよ

    +98

    -2

  • 332. 匿名 2023/01/31(火) 17:18:05 

    >>2
    自己責任だけど、許可取ったバックカントリーならそこまで言わなくても

    +15

    -6

  • 333. 匿名 2023/01/31(火) 17:21:47 

    >>136
    白馬はふつーにオーストラリアからの移住組がわんさかいるよ

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2023/01/31(火) 17:22:10 

    迷惑馬鹿。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/31(火) 17:40:51 

    >>120
    某スキー場では毎日外国人スキーヤーの遭難者出てたから数年前からデポジット取ることにしてるって地元の人が言ってたわ

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/31(火) 17:42:21 

    >>301
    しかもニュースで聞いたけど、その日は雪崩注意報出てたって

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/31(火) 18:08:21 

    >>158
    般若の顔してるんだろうね

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/31(火) 18:33:02 

    >>330
    だからバックカントリースキー自体はだめじゃないんだって
    まあ悪天候のなか滑りに行ってたとしたらそれ自体はよくないけど
    雪崩も別グループが原因らしいし

    +22

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/31(火) 18:39:58 

    >>336
    どこかで見たんだけど(ヤフコメかな?)
    雪崩注意報とか結構頻繁に出るけど実際起きないからあまり気にしてないっていうスキーヤーがいた
    よくないけど、慣れたひとはそんなもんなのかもね、、、

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/31(火) 18:43:15 

    >>2
    その言い方はちょっと、、まぁ、いいや

    +6

    -3

  • 341. 匿名 2023/01/31(火) 18:44:27 

    行方不明数名出てる人のうちの1人?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/31(火) 18:47:27 

    >>338
    登山と同じ扱いなんでしょ
    雪崩で遭難したってことよね
    スキー場の事故とは違う
    スキー場は管理してる人がいるし

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/31(火) 19:11:18 

    >>9
    白馬エリアはバックカントリーが認められていますよ

    +20

    -1

  • 344. 匿名 2023/01/31(火) 19:26:10 

    >>322
    調べもせずにただ叩きたいだけの人が多すぎる

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2023/01/31(火) 19:26:46 

    うーん。。プロでも雪崩には勝てないね。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/31(火) 19:29:16 

    >>195
    なんかここまで死者と遺族を嘲笑うかのような書き込みにドン引きする
    エクストリーム系やってる人は死生観も違うし、奥さんも雪崩の怖さとかよく知ってるからこそのコメントだったと思ったわ

    +15

    -3

  • 347. 匿名 2023/01/31(火) 19:50:17 

    こう言うニュース見るとつくづく日本って外国人には優しい国だなと思う

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2023/01/31(火) 19:52:51 

    >>306
    同じく雪国暮らし

    先週東京行ったけど、東京そんなに寒くないだろってなめてて、着替えもパジャマも薄めので行ったらめっちゃ寒かった

    本当に寒さに慣れてると思ったけど、雪ないとこの寒さってまた違うんだよね

    +27

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/31(火) 19:53:47 

    >>33
    禁止エリアに入ったわけではないですよね。
    記事の書き方が悪いだけで、天狗原はスキー場から2時間くらい登った場所です。
    ガイドツアーとかもしてる場所です。
    勘違いしてる人がすごく多いんですけど、バックカントリー=スキー場のコース外を滑る事じゃないんです。

    +19

    -2

  • 350. 匿名 2023/01/31(火) 19:56:49 

    夕方のニュースで見たけど、この方昨年11月に結婚したばかりなんだって…。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2023/01/31(火) 19:56:52 

    この人の参加したツアーを主催したのがグラント・ガンダーソンっていう写真家なんだけど
    インスタでフォロワー2万人越えてるその世界では有名な人で
    その人が経緯書いてたけど
    「カイルとアダム(こっちは生き残った)は安全な所を滑っていたのに別グループの日本人が山の上の方で雪崩を起こした」って責任転嫁してて最悪の野郎だった。
    そもそも滑走禁止エリア滑ってんのはお前らもやろがいって感じ。

    +32

    -12

  • 352. 匿名 2023/01/31(火) 20:10:29 

    >>199
    雪崩の種類で30〜40キロの速さで逃げ切れるものもあれば、100キロ超えで大規模でどうにもならないのもあるそうだよ。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/31(火) 20:15:11 

    欧米の山と勝手が違うのかね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/31(火) 20:25:45 

    こういう人でも死んじゃうんだからもうバックカントリーは禁止にして、それでもやりたい人ご勝手に、救助求めてくんなよってルールにならないかな?
    いちいち捜索に行かされる人が可哀想だわ。 

    +20

    -2

  • 355. 匿名 2023/01/31(火) 20:35:26 

    >>351
    ちゃんと訳してね
    上の方にいたオーストリア人のグループが雪崩を起こしたって言ってるよ
    その前にその場所は日本人グループがビーコンの練習をしているほど安全だと思われていた場所だったっていうのと勘違いしてない?

    +36

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/31(火) 21:06:34 

    >>14
    アメリカ企業と長野県の観光団体のマーケティングで来日との報道があるから恐らく撮影のための山行でしょう。

    トッププロのスタッフともなれば彼らもエキスパート揃いで装備も抜かりは無かったかと思います。

    遊び半分でコース外れる小僧達とは訳が違う。

    まぁそれだけのパーティーがあの気象条件で決行した判断は疑問ですが。

    +39

    -5

  • 357. 匿名 2023/01/31(火) 21:07:16 

    インスタら見たら毎年日本に滑りに来てたみたいだね。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2023/01/31(火) 21:07:38 

    >>91
    まるで東京をトンキンと言う受けてると思ってるのにドン引きされてるおっさんみたいだわ

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2023/01/31(火) 21:08:43 

    そもそも冬山は人に迷惑かけるんだから入るなって思う

    +4

    -3

  • 360. 匿名 2023/01/31(火) 21:08:52 

    >>354
    それは憲法違反
    昔同じような世論が高まり、危険な登山を禁止すべきだ!って世論になったけどそれは憲法違反との指摘があり、一気に沈静化した。

    +2

    -4

  • 361. 匿名 2023/01/31(火) 21:14:44 

    >>344
    違いもわからない、わかろうともしない頭の悪いメディアと頭の悪いガル民がストレス発散に叩きたいだけなんですよね。

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2023/01/31(火) 21:19:54 

    >>286
    場所にもよるけどBCでの遭難では実費請求です。

    ツアーとかでは山岳保険加入が条件です。

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/31(火) 21:22:38 

    その日はなだれ注意報も大雪警報も発令されていたから
    普通の人はバックカントリーにはいかないと思う
    長野の雪崩、外国人ら巻き込まれる 一部下山、意識不明2人は山中に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    長野の雪崩、外国人ら巻き込まれる 一部下山、意識不明2人は山中に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     29日午後2時半ごろ、長野県小谷(おたり)村の白馬乗鞍岳天狗原東側の斜面(標高約2100メートル)で雪崩が発生した、と県警大町署に通報があった。外国人らが複数人巻き込まれ、一部の人は下山したが、現

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/31(火) 21:36:27 

    >>306
    私逆でした!

    東京で生まれ育ったけど、雪国来たら寒いけど暖かい!雪で湿度あるからかな??手とか耳がちぎれそうな痛さがあまりない気がする(笑) あと、外の公衆トイレとかコンビニトイレがめっちゃ綺麗で必ず便座が温かいのに驚いた!
    家も皆広いのに、暖かい! 広い玄関でストーブ焚いてたのにも驚きだった。

    それと、どこ行くのも車で快適すぎるー♪
    調味料と根菜買う時、帰り道いけるかな?とか考えなくていいし、子供がいるから尚更助かること多い。

    最初来た年の梅雨にレインブーツ新調したんです♪って職場の人に言ったら、長靴なんて雪の日しか履かないって笑われたのがいい思い出(笑) 9年経つけど、レインブーツが寝室に眠ってる(笑)

    もう東京には戻れる気がしない(笑)

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/31(火) 21:37:37 

    >>228
    は?

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2023/01/31(火) 21:42:00 

    >>172
    民間のスキー場に国立公園を立入禁止にする権限なんかあるわけ無いじゃんw

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/31(火) 21:42:56 

    >>172
    はい、嘘つき

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/31(火) 21:49:30 

    >>127
    本職は命懸けの状況だったら行きません。
    装備、手順、天候全てを踏まえて安全が保証されない限りは救出には出ません。
    命懸けで行こうとする隊員は即刻外されて、向いてないから辞めろ!って言われるだけです。

    素人から見て命懸けに見えても彼らからすれば普通の業務に過ぎません。
    訓練のほうがまだキツイわwって感じだそうです。
    そのために普段から過酷な状況での訓練をしています。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/31(火) 21:50:13 

    己を過信しすぎたのかな?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/31(火) 21:51:20 

    自己責任です。

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2023/01/31(火) 21:51:26 

    この界隈の人らはメディアの情報の流し方に憤りを感じてる様子。
    でも、なーんにも知らない私みたいな人からしたら「自己責任、関係ない人を巻き込むな」になってしまうんだよねえ…
    海も山も川も、自然は怖いところだから基本的に自らは近付かないようにしております。近付いた先に見える素晴らしい景色があるんだろうけど。命には変えられない。

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2023/01/31(火) 21:54:05 

    >>75
    記事の内容を全く読んでない
    とりあえず脊髄反射でストレス発散に叩きたいだけのガル民

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2023/01/31(火) 21:55:13 

    >>79
    スキー場の管理区域内の禁止エリアでやったらリフト券没収、出入り禁止

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/31(火) 22:02:58 

    >>85
    >>82はただ叩きたいだけの嘘つきです。騙されないようにね

    バックカントリーは雪山を登山して下りをスキー、スノーボードで滑るレジャー。
    昔は山スキーと呼ばれて冬山登山のカテゴリで古くから楽しまれています。
    スキー場は登山口までの通過点に過ぎません。
    登山届出して登山装備しっかりしてれば違反ではありません。
    栂池あたりはツアー会社やガイドが沢山いてアクティビティの一環として売りにしてます。

    スキー場管理区域の立入禁止区域に立入れば違法です。

    +21

    -2

  • 375. 匿名 2023/01/31(火) 22:17:03 

    >>36
    あなたが救助したの?

    +4

    -8

  • 376. 匿名 2023/01/31(火) 22:19:46 

    >>43
    立入禁止区域なんてどこにも書いてない。
    現場の天狗原辺りは多くのガイドツアーも組まれる国立公園内のメジャーなスポット。
    民間のスキー場が立入禁止にする権限なんか無い。
    そもそもスキー場から最低でも3時間登山した場所にあるスキー場とは全く関係無い場所

    全く見当違いなただ叩きたいだけのコメ

    BCとスキー場の禁止エリア滑走の違いくらい記事よく読んで調べてからコメントしてね

    +19

    -1

  • 377. 匿名 2023/01/31(火) 22:20:37 

    >>351
    そもそも長野のPRのために来日して撮影してたから日本のせいなんじゃないの?
    県はどうしてコース外で滑らせたのかな

    +5

    -10

  • 378. 匿名 2023/01/31(火) 22:21:24 

    私の中ではバックカントリーって、難しいコースのヒマラヤ登山とか、その辺と同じカテゴリなんだけど。
    死の危険も了解済み、みたいな。
    だから仲間の方々は粛々と死を受け止めているのかと思った。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/31(火) 22:24:49 

    >>265
    なるほど。関係者の方かな。ありがとう

    +25

    -1

  • 380. 匿名 2023/01/31(火) 22:25:18 

    長野どうすんのこれ…
    長野の招待で来日したのに

    +0

    -5

  • 381. 匿名 2023/01/31(火) 22:31:42 

    >>380

    長野県の招待ってどこの情報?
    観光の一環としてバックカントリーツアーを推してたってだけじゃないの

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/31(火) 22:39:06 

    >>381

    死亡したプロスキーヤーは県観光機構から旅費支援【長野】(abn長野朝日放送) - Yahoo!ニュース
    死亡したプロスキーヤーは県観光機構から旅費支援【長野】(abn長野朝日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    小谷村で雪崩に巻き込まれてなくなったカイル・デイビット・スメインさんは、アメリカのプロスキーヤーで、県観光機構の旅費支援を前提に撮影に訪れていたことがわかりました。 アウトドア雑誌「マウンテン・ガ

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/01/31(火) 22:41:06 

    長野県民なんだが連日こんなん。外国人ばっか。
    白馬、野沢温泉スキー場など。山岳救助の方々に頭が下がります。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/31(火) 22:54:08 

    >>381
    招待はしていない
    先方から長野を楽しんでる様な写真を提供するから旅費を支援してくれとの申し出があったようです。

    そりゃトップスキーヤーとそのカメラマンが撮った写真は欲しくなるよね

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/31(火) 22:56:18 

    >>384
    そうでしたか。長野県ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/31(火) 23:10:36 

    >>11
    そんなこと言ってないw
    話を盛るのはチョンパヨだけにしてくれ😂😂

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2023/01/31(火) 23:15:10 

    >>154
    白馬は昔から世界的に有名だもんね
    オーストラリア政府が山を何個か貸しきってオージ選手が練習してるよ

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2023/01/31(火) 23:28:42 

    >>9
    滑ってはいけないっていうルールはないでしょ?
    なんでこれにプラスがこんなに?
    みんな勘違い酷いね。
    勘違いで非難して、こうやってネットでデマや同調圧力が広がっていくんですね。

    +18

    -2

  • 389. 匿名 2023/01/31(火) 23:41:48 

    >>102
    新潟もがっつりパウダーだよ

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/31(火) 23:48:54 

    >>201
    フールズスキーでもいいな
    珍走団並みの改名が必要

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/01(水) 00:03:18 

    みんなちゃんと読んでる?
    確かに亡くなったのは気の毒だし
    油断したのかもしれない
    けど立入禁止区域じゃないよ

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2023/02/01(水) 00:08:29 

    バックカントリー:登山して下山はスキー、スノボ(登山届を出せば認められているところがほとんど)
    コース外:スキー場のリフトに乗って場外に出て滑ること(禁止されているところがほとんど)

    バックカントリー=山スキーと行ったほうがわかりやすいかもしれないよね。
    80歳でエベレスト登った三浦雄一郎さんは、バックカントリーですよ。
    この方は、富士山からスキーで滑り降りたりしています。

    今回無くなった方もそのご家族も、死の覚悟を常にしながらバックカントリーをしてると思いますよ。



    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/01(水) 00:17:26 

    >>2
    2コメで言うことじゃないと思う
    番号進めば必ず出てくる意見だけど

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2023/02/01(水) 00:17:33 

    >>356
    撮影が終わってから、ってどこかで見たよ。カメラマンは帰ってたはず。
    まだ滑る、って言って一緒に戻らなかったみたい。

    撮影はちゃんとしたコースんとこでやると思うよ。なにかあって責められるようなことはしないんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/01(水) 00:22:14 

    >>354
    当日、夜は危険だったから、翌日朝に捜索してる
    2次被害が出ないように考えで救助してる

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/01(水) 00:28:06 

    >>9
    白馬はたしか公式のバックカントリーエリアがあったはず

    この人はプロだからこそ、そこを選んだんだと思うけど、
    公式でも命の保証はないからね。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/01(水) 00:29:04 

    >>2
    黙れよゴミ
    お前は安全圏から吠えてるだけだろ笑
    気持ち悪い

    +7

    -7

  • 398. 匿名 2023/02/01(水) 00:29:10 

    >>9
    この方は他人が起こした雪崩に巻き込まれてしまい、ルールを破ったわけではないです。
    但しスキー場の管理区外での事故だから、事故に巻き込まれる可能性があるエリアにいたという意味で責任はあったと思います。

    >>265さんがわかりやすく記載してくれていました。

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/01(水) 00:29:41 

    >>247
    救急車って後から請求されるよね。されないの?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/01(水) 00:31:00 

    >>2
    バックカントリーは滑走禁止とでも思ってるのかな??
    こういう無知なババアがデマを広げるきっかけになる

    +20

    -3

  • 401. 匿名 2023/02/01(水) 00:32:48 

    >>9
    バックカントリーで滑走することは禁止されていないし、ルール違反でもなんでもない。
    ちゃんと調べずに適当なことをほざく
    お前は人として失格だ。

    +17

    -8

  • 402. 匿名 2023/02/01(水) 00:34:35 

    >>52
    違法じゃねえよちゃんと調べろ

    +19

    -5

  • 403. 匿名 2023/02/01(水) 00:41:05 

    >>5
    5ch情報だけど雪が降る量がヨーロッパやアメリカと違うらしい
    一度凍った雪面上に大量の新雪が乗っかってそれが一挙に崩れるてのが日本の雪崩
    危ないから日本でバックカントリーは普及してなかったということらしい
    ガイドも日本人じゃなかったようなのでやはり現地をよく知る人に、たとえスキーのプロだとしても指導してもらわないと危険なんでしょうね

    +28

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/01(水) 00:57:41 

    日本の山を舐めるな!なにがバックカントリーだ。バックカントリーなんていつからついた名前だ!日本なんだからバックカントリーなんて名前つけんな

    +6

    -8

  • 405. 匿名 2023/02/01(水) 01:06:30 

    >>5
    自然の力にはどんなに優れている能力があろうと人間は足元にも及ばないよね
    舐めたらいかんね

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/01(水) 01:24:53 

    >>5
    一口に雪と言っても地域や国によって雪の品質?や降り方が違うからなあ
    雪下ろしの仕方一つ取ったってそこそこ降る地域と豪雪地帯じゃやり方も気をつけ方も変わってくる
    私広島の県北の生まれで雪に慣れてたつもりだったけど、北海道行った時別物やん!!ってなったことあるわ

    +15

    -1

  • 407. 匿名 2023/02/01(水) 01:26:39 

    >>201
    死んでもしりません救助もしません自己責任ですコースって名前にしたら良いと思う

    +10

    -4

  • 408. 匿名 2023/02/01(水) 01:34:05 

    >>255
    偏見と言われるだろうけど、雪降らない国から来た外国人観光客ってマジで雪舐めてるケース多い

    スキー場でウェアすら着ず普段着、ゴーグルも帽子もなく手袋さえしてないのに初心者講習受けてたりする
    まあ講習受けてるだけまだマシで、何一つ知らないのに特攻するやつもいる

    遭難したいの?死にたいの??ってマジで思う

    言語も分かってないから初心者なのに上級者コース行っちゃって動けなくなってたり
    まあ日本人でもそういうやつがいないわけでは無いけど、無謀過ぎるのは大抵外国人
    子連れの場合でも何回かそういうの見たことあるから、いつか家族で遭難する奴出てきそう

    +17

    -1

  • 409. 匿名 2023/02/01(水) 01:35:26 

    バックカントリーを勘違いしてる人多い

    それと白馬はバックカントリーを認められている。

    この人はそれだから白馬を選んだんだと思う

    それと、他にもバックカントリーを楽しんでる人がいて、 それが原因で雪崩が起きたと思われる。

    本人もいろいろ覚悟された上で楽しんでたと思う。

    どんな慣れてるプロでも自然というものには抗えない。

    +11

    -2

  • 410. 匿名 2023/02/01(水) 01:41:38 

    >>2
    うわぁ、、日本人らしい陰湿な発言。
    自分は気を付けよ。

    +8

    -12

  • 411. 匿名 2023/02/01(水) 01:44:49 

    >>11
    差別じじい黙れよ

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2023/02/01(水) 01:48:40 

    >>195
    そもそも何にでも謝罪を求める日本人が異質だから。

    +5

    -4

  • 413. 匿名 2023/02/01(水) 02:01:06 

    >>1
    >>2
    県観光機構からのPR撮影依頼で来日してるよ
    >>観光機構によりますと事前に連絡があり、風景や飲食などの写真の提供を受ける代わりに1人750ドルを支払う契約。
    当時撮影だったのかプライベートだったのか次第では自己責任の問題だけではなくなる
    ちなみに長野県白馬ってバックカントリーツアーの募集あるよ
    死亡したプロスキーヤーは県観光機構から旅費支援【長野】(abn長野朝日放送) - Yahoo!ニュース
    死亡したプロスキーヤーは県観光機構から旅費支援【長野】(abn長野朝日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    小谷村で雪崩に巻き込まれてなくなったカイル・デイビット・スメインさんは、アメリカのプロスキーヤーで、県観光機構の旅費支援を前提に撮影に訪れていたことがわかりました。 アウトドア雑誌「マウンテン・ガ


    【長野・白馬】えんでかし「たいてのこらせ」ツアー!ローカルガイドと行くバックカントリーほうてい(新雪面)冒険!中級者向き | アクティビティジャパン
    【長野・白馬】えんでかし「たいてのこらせ」ツアー!ローカルガイドと行くバックカントリーほうてい(新雪面)冒険!中級者向き | アクティビティジャパンactivityjapan.com

    えんでかし|【長野・白馬】えんでかし「たいてのこらせ」ツアー!ローカルガイドと行くバックカントリーほうてい(新雪面)冒険!中級者向き|長野/白馬・小谷でバックカントリーが予約できます

    +10

    -7

  • 414. 匿名 2023/02/01(水) 03:20:53 

    雨降って凍ったところに積もってた雪だったから
    そりゃ雪崩れるわ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/01(水) 05:01:31 

    >>2
    ジャップのこどおばの分際でなにいってるん?

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2023/02/01(水) 06:24:50 

    >>26
    嘘つくのやめてもらえますか?
    こういう人間がデマを流したりするんだよ。
    自覚ないかもしれないけど愚かな行動です。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/01(水) 06:24:52 

    >>1
    えぇぇ、お気の毒すぎる。まだ若いのに。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/01(水) 06:36:59 

    >>351
    撮影は終わっっててカメラマンは先に帰ってたという記事読んだけど。2人は仕事外で滑ってたって。同じカメラマンなら、この人は事故現場にはいなかったんじゃない?

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/01(水) 07:12:29 

    >>351
    >そもそも滑走禁止エリア滑ってんのはお前ら
       ↑
    この人、ほんとに本っ当にバカ
    滑走禁止エリアではありません。

    +6

    -4

  • 420. 匿名 2023/02/01(水) 07:18:12 

    雪崩注意報出てたのに滑るのは
    申し訳ないけど、ちょっとなぁって思う
    この事故は知らんけど…
    他の似たような事故もだいたい注意報出てる

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2023/02/01(水) 07:30:11 

    >>351
    バックカントリーは、滑走禁止エリアじゃありません。適当なこと書いてるけど名誉毀損だからな。いい加減にしろ

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2023/02/01(水) 07:46:05 

    >>420
    なだれ注意報を何のために出してるかって話だよね

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/01(水) 07:47:05 

    海外のこの事故を報じるニュースでもちゃんと
    当日はアバランチ・アラートが出ていた、って書いてあったよ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/02/01(水) 07:55:32 

    >>1
    ヨーロッパやアメリカって観光地の危険なところでもロープかけてるくらいなんだよねー
    スイスのアルプスの観光地の崖近くでも何もなかった
    たぶん立ち入って何かあっても個人の自己責任って考え方だからね
    欧米人は特に自己責任の考え方強いから今回の出来事も納得済みなんじゃない?
    もちろん捜索費用は実費請求で
    取りっぱぐれるなら観光客の保険必須で

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/01(水) 08:13:30 

    ろくに記事も読まず、現場の背景を考えもせずに滑走禁止エリア云々言って叩いてる人間とこれにプラス押してる人間が大災害起きたときにとんでもないデマを広めるんだろうな。
    人間として悪質極まりない。

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2023/02/01(水) 08:14:43 

    >>424
    日本は親切だから今回の捜索費用は公費からだと思うよ
    詳しくはここで

    山岳救助は有料? – 山岳医療救助機構
    山岳救助は有料? – 山岳医療救助機構sangakui.jp

    山岳救助は有料? – 山岳医療救助機構山岳ドクターによる日本唯一の ”山の医療”と”医療救助”の情報発信サイトサイトについて山岳医療救助情報登山外来講習会講師紹介商品紹介CONTACT山岳医療救助情報Mountain Medicine and Medical Rescue Informationトップ山...

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/01(水) 08:26:49 

    >>36
    亡くなった人に「迷惑」なんて言葉吐くの日本人くらいだよね。心の狭さが伺える。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/01(水) 08:53:43 

    >>1
    息子が公用車でハロッズ行ったとかどーでもいいから
    山の法律変えましょう、罰金取って山の管理や警備隊に回しましょう位、野党も言えと思う

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/01(水) 09:02:42 

    >>427
    横だけど、御愁傷様とは思っても

    もし自分が山岳救助隊の家族だったり、スキー場を管理してる人だったり、万が一バックカントリーがきっかけで引き起こされた雪崩で人が巻き込まれると考えたら迷惑。という言葉は間違ってはないのでは?

    勝手に遊びにきて、勝手に禁止区域入って、雪崩に巻き込まれて、捜索隊に迷惑かけて、お金も払わないのに
    彼はヒーローでした。で感謝もなく詫びもなく
    美談に持っていく遺族もどうかと私は思うわ

    +2

    -4

  • 430. 匿名 2023/02/01(水) 09:03:19 

    >>47

    自衛隊の演習場近くにあるから、違法ドローンは撃ち落としますって表示したらいいのに
    よい練習になると思うよ
    そもそも注意が甘いんだよ
    馬鹿にしてるからやるんだし

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/01(水) 09:04:44 

    なるほど。バックカントリーとはスキー場など管理されたエリアでない場所のことなんだね。ガルもたまに勉強になるな

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/01(水) 09:08:23 

    >>340
    意見ははっきり言ったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/01(水) 09:10:33 

    >>298

    撮影後にまだ滑るって個人的に遊んでたんだよ
    なんで招待した側の責任になるんだよ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/01(水) 09:10:43 

    >>47
    この人たちがそうだったとはまだわからない

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/01(水) 09:11:20 

    >>433
    そりゃ気持ちいいから滑りたいよね
    スキーしてたら

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/01(水) 09:12:31 

    >>36
    あなたは何をやったの?あなたの家族が救助隊?

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2023/02/01(水) 09:13:55 

    >>404
    こう言う人間なんなの?外国人になんかされたのか
    日本から出たことないんだろうね

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2023/02/01(水) 09:14:42 

    >>429
    禁止区域ではないそうです

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/01(水) 09:23:11 

    >>344
    ほんとに情けないよね
    同じ日本人とは認めたくないです
    多分、頭悪くて井の中の蛙、あらゆる経験が少ない人なんだろうけど

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2023/02/01(水) 09:28:17 

    >>429
    別に。
    山岳救助隊に迷惑って、あの人たちってその為にいるプロでしょ。そもそも禁止区域じゃないし。
    日本人でも海外で無謀な登山して亡くなった人達いるけど、「現地人に迷惑かけるな!」なんて言う?
    大体の人がご冥福お祈りして終わりでしょ。都合良すぎ。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2023/02/01(水) 09:28:21 

    >>427

    三等国だね
    後進国と言われる国でも、被害者をここまで叩かない
    多分、亡くなった方の家族も日本を讃えてくれると思う

    こういう恥ずかしい人間たちがのさばるようになったのは、日本の戦後教育が間違ってたのかな
    とはいえ、私の周りにはいないけど

    相手を悼むのと経費をどう払うのかはまた別の問題なのに

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2023/02/01(水) 09:31:42 

    >>404
    雪山を舐めるな、で良くない?
    わざわざ日本主張して無駄な愛国心拗らせんなよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/01(水) 09:32:46 

    >>408
    明らかに初心者が上級コースにもうしこんできたら、違うよ、って教えてあげられないかな

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/01(水) 09:33:36 

    >>401
    横。うちの地域のスキー場もバックカントリーいいんだけど、雪崩注意報がある時はガイド無しでゲート越えるのダメなんだけど、白馬はいいの?
    テレビでは雪崩注意報が出てたみたいな事言ってたけど、そもそも警報は出てなかったのかな?

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2023/02/01(水) 09:41:39 

    >>427
    本当に。
    悲しくなる。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2023/02/01(水) 09:41:49 

    >>431
    ちょっとニュアンス違う気がする。
    スキー場が管理してるバックカントリーエリアもあるんだよ(今回の白馬)

    正確にはスキー場が管理はしてるけど「整備」はしてないエリア
    一般的には整備されてるところしか滑れないけど、ビーコンや出来たら届出をしてたらスキー場のバックカントリーエリアに行って滑るのは問題ない。

    但し、雪崩注意報が出てる時はスキー場のガイドをつけるかそもそも滑らないのが妥当。
    勝手にいろんな人が滑ると今回のように上の方で雪崩が起きる可能性あるから。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/01(水) 09:42:37 

    >>430
    何もわかってないな

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/01(水) 09:46:47 

    >>429
    禁止区域に入っただの金も払わないだの事実を捻じ曲げてまで亡くなった方を叩きたいかね?

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/02/01(水) 10:30:37 

    >>446
    そうなんだ、ありがとう!

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/01(水) 10:34:09 

    >>355
    ちゃんと訳しましたよ。日本のせいにしてましたね。
    あなたこそ原文を読まれたらどうですか?
    あと、死んだのは完全に自己責任なので、救助するためにかかった費用の負担もお願いします。

    +2

    -4

  • 451. 匿名 2023/02/01(水) 10:54:07 

    バックカントリーも雪山登山も全部禁止したらいいのに
    しかも雪崩注意報出てて滑るって台風来てるのに海入るアホサーファーと変わらないじゃん

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2023/02/01(水) 14:25:00 

    >>2

    >>331だってよ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/01(水) 14:45:12 

    >>7
    バックカントリーってテレマークスキーだよね?
    雪山にスキー担いで自力で登って、下をテレマークスキーで降ってくるっていう、登山の一種なんだね。

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2023/02/01(水) 15:00:05 

    >>226
    汚い日本人だな
    こう言うのと同じ国籍だと思いたくない

    支払いがどうなるかは226が言わなくても冷静に決められるんだよ あるいは被害者家族が払うかもしれないけど、なんで憎々しげにいうんだ 
    汚い日本人

    +2

    -2

  • 455. 匿名 2023/02/01(水) 15:08:17 

    >>450
    そういうことは、誰が原因かはっきりわかって、この人らが一銭も払わないって言ってから言えばいいでしょ

    今は悲しみでいっぱいのときに、相手を叩くのは
    外国人は日本人と同じ人間だと思ってないんだろうね

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2023/02/01(水) 16:32:17 

    >>1
    今回、長野県観光機構からの依頼を受けたというスメインさんは、観光PRのためバックカントリーを滑走

    雪崩に巻き込まれて亡くなったスキー元世界王者。同伴者が「最悪の悪夢だった」と明かした直前の真相(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
    雪崩に巻き込まれて亡くなったスキー元世界王者。同伴者が「最悪の悪夢だった」と明かした直前の真相(THE DIGEST) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月29日に長野県小谷村の栂池高原スキー場のコース外で雪崩が発生。フリースタイルスキー男子ハーフパイプの元選手であるカイル・スメインさん(米国)も巻き込まれ、帰らぬ人となった。

    +3

    -2

  • 457. 匿名 2023/02/01(水) 16:36:38 

    >>2
    >>26
    長野県観光機構からの依頼されて観光PRのためバックカントリーを滑走したと当事者が説明してるよ
    契約書交わした仕事だよ

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2023/02/01(水) 17:18:25 

    今の所観光機構はダンマリですね。
    ホームページでは昨日は別のトピックス更新していますが。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/01(水) 20:38:09 

    >>450
    こんな英語できない奴に偉そうに言われたくないわ
    文章読めよ
    さらにこの人が関連してるアメリカの雑誌の記事も読んできてねー

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/01(水) 20:54:49 

    >>187
    ほんこれ
    水難救助法は有るが山岳救助法は無いので助ける方がおかしい

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2023/02/02(木) 22:09:30 

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/03(金) 14:11:07 

    >>461
    スキースノボやるやらない関係なく、こういう記事は目を通しておいたほうがいいね
    リンク貼ってくれてありがとう

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/03(金) 14:15:03 

    >>207
    登山家の間で言われる冗談のひとつに、落ちるなら長野県側にしろというものがあるそうで
    捜索費用が請求されない(県の負担になる)からだそうです
    実際はどうなのか知りませんが

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。