-
1. 匿名 2023/01/30(月) 22:36:01
※以下抜粋
■買う量が多すぎる
「徳用サイズは使いきれないので困る。調理が面倒な食材は、責任持って調理してほしい」(50歳/主婦)
■予算オーバーの買い物をする
「これが食べたいと思ったら値段を気にせず買い物をする。私は安い物を見て献立を決めるが、旦那は献立を決めてから買い物するから金がかかる」(31歳/公務員・団体職員)
■安売りのものを考えずに買う
「半額になったものをよく買ってきてくれるが、食べきれない。結局節約になってるのかなと思う」(57歳/主婦)
■自分勝手な買いかたをする
「私が夕食を作っているのに、惣菜を自分だけのために買ってくること。せっかく家族のために作っているのに気分が下がるし、その惣菜代は家計から出るので勿体なく感じる」(42歳/その他)
■それじゃない!買い間違い
「レタスを頼んだら野菜ミックスの袋を買ってきた」(43歳/主婦)
皆さんはどんなことでイラっとしますか?+93
-8
-
2. 匿名 2023/01/30(月) 22:37:00
なんか気が利かないところ笑
買ってきたものしか買ってこない。+26
-29
-
3. 匿名 2023/01/30(月) 22:37:05
自分のお金で買ってくるからイライラしない+80
-6
-
4. 匿名 2023/01/30(月) 22:37:15
酒、酒、酒、酒、酒かな。+81
-5
-
5. 匿名 2023/01/30(月) 22:37:34
買った方が安いね晩のおかず+55
-1
-
6. 匿名 2023/01/30(月) 22:38:06
わかるー全部あてはまる+31
-2
-
7. 匿名 2023/01/30(月) 22:38:11
>>1
例えばお塩買ってきて〜とかお肉とか頼むと
一番高いのを買ってくる+155
-2
-
8. 匿名 2023/01/30(月) 22:38:20
>>2
買ってきてないもの持って帰ったら万引きですか…?+9
-3
-
9. 匿名 2023/01/30(月) 22:38:34
頼んだもの買えてないよね
糸こんお願いしたのに角こんとか
微妙に違ってるw+95
-2
-
10. 匿名 2023/01/30(月) 22:39:05
うちの旦那はお金にうるさいから、
無駄なものを買わない+15
-0
-
11. 匿名 2023/01/30(月) 22:39:08
自分のものばかり買ってくる。
子どものおやつとか日々の食材とか日用品は湧いて出てくると思ってるのか。+39
-0
-
12. 匿名 2023/01/30(月) 22:39:15
よそ様の旦那で申し訳ないが奥様会計中にうだうだレジに留まる人、混んでるのにサッカー台で待機してるだけの人、心の底から本当邪魔+254
-5
-
13. 匿名 2023/01/30(月) 22:39:15
豆乳とかお吸い物とか入れてくる
飲むならいいけど結局飲まない
在庫を見るだけで腹立つ
結局私が工夫して料理に使って消費する+49
-1
-
14. 匿名 2023/01/30(月) 22:39:21
>>1
うちの旦那もだけど大抵、旦那と買い物行くと
お刺し身や高い肉売り場にいない?+151
-2
-
15. 匿名 2023/01/30(月) 22:39:24
>>2
買ってきてと言ったものしか買ってこない。
でした、すんません+13
-14
-
16. 匿名 2023/01/30(月) 22:40:06
安売りしてるものよく買ってくるのわかるわ。安売りしてるからって大量に買ってくるから絶対節約になってないんよね。+32
-1
-
17. 匿名 2023/01/30(月) 22:40:14
そんなイライラしてたら夫婦生活破綻してそう。+28
-2
-
18. 匿名 2023/01/30(月) 22:40:15
自分は自分だけの買い物だけだから早く終わるけど、こっちは家の食事や日用品も買ったりするから時間もかかるし、荷物も多くなる。
待たせるのも気を遣うし、早く帰りたがるのもうざい+43
-0
-
19. 匿名 2023/01/30(月) 22:41:12
だから私は自分一人で買い物をする
だけどそうすると今度は買い物をするのは完全に私の役割となり
どうやっても私の負担になるという行き詰まり
結婚なんかしない方が良い+111
-4
-
20. 匿名 2023/01/30(月) 22:41:13
女ウザっw
やはり独身最強ですわw
平均年収580万円平均年齢42歳くらいの給料が低いところに就職するから結婚は諦めたけど
年間休日130日、月の残業平均10時間未満
転勤無しでやりたい仕事のところに就職するけど
ワークライフバランスややりがいを犠牲にしてまで年収を上げてまで女を養う価値はないと思ってる
平均年収800万円以上の大手企業に内定したら結婚したいと思ってたけど
収入低めなら独身が最高の選択肢+5
-44
-
21. 匿名 2023/01/30(月) 22:41:38
半額だからといって、食べもしない菓子パンとか買うのはやめて欲しい
自分は食べないから、捨てるのもったいなくて私が食べる→肥える→「あんた太ったなぁ~」の悪循環+61
-3
-
22. 匿名 2023/01/30(月) 22:41:56
洋菓子を買ってきてくれるから許す+6
-0
-
23. 匿名 2023/01/30(月) 22:42:15
>>17
まぁ、そんなイライラの中にも幸せってあるもんだよ〜+10
-5
-
24. 匿名 2023/01/30(月) 22:42:25
>>7
うち逆(笑)ケチだからいっちばん安いの買ってくる
プライベートブランドとかで安かろう悪かろうのおいしくないやつ…+61
-4
-
25. 匿名 2023/01/30(月) 22:42:59
そんなイライラしてたら皺が増えるよ+4
-2
-
26. 匿名 2023/01/30(月) 22:43:08
せっかくだから豪勢に!
いや、そんなのやってたら破産だよ、何億も稼いでからやってくれよ+9
-1
-
27. 匿名 2023/01/30(月) 22:43:19
豚バラ肉が欲しかったのに、豚こま肉とか。
鶏ムネと鶏モモを間違うとか。カバーできるけど、イラッとする。国産、外国産、グラムも見てないし。+32
-2
-
28. 匿名 2023/01/30(月) 22:43:29
時間あるときに買い物頼んでるのにコンビニとかで割高なもの買ってくるのが腹立つ。
深夜に急にトイレットペーパーなくなったとかならコンビニでも仕方ないけど、予定もない晴れた土日の昼とかだったら安いスーパーや薬局で買ってきてほしい。
その辺の金銭感覚ってどうやったら身についてくれるんだろう。+44
-0
-
29. 匿名 2023/01/30(月) 22:44:19
うちの旦那は半額シール的なものがついてたらすぐ買ってくれる。ある意味わかりやすいから良いように利用してるが。+9
-0
-
30. 匿名 2023/01/30(月) 22:44:43
>>1
産地だとか成分だとかちゃんと見もせず買う。
見たとしても知らんから多分買う。
頭に入れといてもらおうと時々何気なく話すけど右から左。
買い物も任せられない。+15
-0
-
31. 匿名 2023/01/30(月) 22:44:44
ちょっと癪に障ったくらいで
「許せない」は大げさ+9
-5
-
32. 匿名 2023/01/30(月) 22:45:06
>>31
言葉のあやというか、話やがなー+7
-0
-
33. 匿名 2023/01/30(月) 22:45:11
>>12
狭い通路で奥さんのカートの後うろついたりね
荷物持ちなら車の中で待機してて欲しい+91
-4
-
34. 匿名 2023/01/30(月) 22:45:13
>>27
肉は一番買わせたくない。私が選びます。+13
-0
-
35. 匿名 2023/01/30(月) 22:45:20
>>23
買い物程度でイライラしてるのに?
夫婦って不思議だね。+1
-0
-
36. 匿名 2023/01/30(月) 22:45:40
スーパー勤務だけど
仲の良い夫婦と
いまいち仲の悪い夫婦って丸わかりだよね
そして食の好みがあってる夫婦は買い物が早い
ちょっとお高い食材買うのにもためらいがないw+28
-0
-
37. 匿名 2023/01/30(月) 22:45:52
嫌だけど許せないレベルではないわ+3
-1
-
38. 匿名 2023/01/30(月) 22:45:56
>>15
え、それで良くないですか?
むしろほかにも欲しいのであれば気を回してくれることを期待せずに頼んだ方がいいかと思いますよ。
気を回してコメ主さんの欲しいものを当てて買ってくるなんて無理では…?+25
-1
-
39. 匿名 2023/01/30(月) 22:46:00
まぁ普段から料理もしないんだから食材に対しての知識なんてゼロに等しい+18
-0
-
40. 匿名 2023/01/30(月) 22:46:07
最近はもうメモかいて行ってきてもらう。暗記だとほんとに綺麗に忘れて違う物ばっかり買って帰ってくる。+15
-0
-
41. 匿名 2023/01/30(月) 22:46:27
最近食材にこだわり始めてお肉も野菜も高いやつ
卵は500円位の買ってくる+14
-0
-
42. 匿名 2023/01/30(月) 22:46:29
たまに旦那と子供も一緒に買物行って私が会計時に旦那がカゴを持って行って袋詰めしてくれますが何度言ってもパック玉子とか生肉をビニール袋に入れないでパックごと袋にポーンするの地味に苛つく。前に玉子のパックが当たって豆腐のフタ?が破けてた+5
-1
-
43. 匿名 2023/01/30(月) 22:47:08
一緒に買い物に行っても何を食べるか何にも考えずぼーっとついて来るだけ。何しに来たの?+10
-1
-
44. 匿名 2023/01/30(月) 22:47:10
うちの旦那だけかもだけど、調味料に弱い。
外国産とか、料亭の味とかクソ高いやつ。
そんなの買うなら肉を買え!って思うのに壮大な憧れがあるんだか即買う。
のに、一回使って二度と使わないの。
イケてる調味料は高嶺の花ってことと、使いこなす能力がいるってそろそろ覚えろ!+18
-2
-
45. 匿名 2023/01/30(月) 22:47:11
>>9
わかるわかる!絶妙な間違い!
うちもこの前、鍋用にくずきりか無ければ春雨でもいいよってお願いしたらマロニー買ってきた。まぁ美味しいし文句も言わなかったけど、途中からブチブチ切れて「なんか違う…いつもと違う…」ってブツブツ言いながら食べてたよ。そこで初めて指摘したけど自分のミスだから文句も言えないよね(笑)+8
-4
-
46. 匿名 2023/01/30(月) 22:47:31
レジで私をせかすのがイヤだ。ポイントカードを出しておけとか、エコバッグは?とか。こっちはあんたより回数こなしてんだよ!ってイライラするわ。+39
-1
-
47. 匿名 2023/01/30(月) 22:47:32
安ければって頼んでも高くても頼まれた商品絶対買ってくる
せり300円
玉ねぎ500円とか
+18
-2
-
48. 匿名 2023/01/30(月) 22:47:39
ちゃんとブランド指定して買ってきてとお願いしたのに勝手に安かったからと言ってプライベートブランドのものを買ってくる
違うんだよー
そこはケチらなくていいんだよ+24
-0
-
49. 匿名 2023/01/30(月) 22:47:53
そもそもスーパー寄るなら寄ると言ってほしい
残業続いてる仕事帰りに買い物頼むのも悪いかな~と思って言わないでいる時に限って、頼んでもいない物を買ってくる+9
-0
-
50. 匿名 2023/01/30(月) 22:48:08
>>20
わざわざ言わなくてもいい
結婚したい人はするししたくない人はしない
だれもあなたと結婚したいと言ってない+21
-2
-
51. 匿名 2023/01/30(月) 22:48:29
>>12
車で待ってなよと思う+28
-2
-
52. 匿名 2023/01/30(月) 22:48:32
>>21
今までコンビニで買い物していた夫が数年前から在宅になった。
スーパーの賞味期限の迫ったパン半額コーナーを知る。→暴走する。。。
お金もったいないし、無駄に太るからやめてほしい。。+11
-0
-
53. 匿名 2023/01/30(月) 22:48:40
旦那が瀬戸康史の鍋しゃぶのコマーシャル見て、キャベツの千切り買おうとしてたのでキャベツ家にあるじゃんって言ったら、キャベツの千切り家でできるの?って聞いてきた。
できるわ!+25
-0
-
54. 匿名 2023/01/30(月) 22:49:17
>>1
傷んだレモンを買ってきてレシートは捨てたと言われた
心底使えねー奴と思った+14
-1
-
55. 匿名 2023/01/30(月) 22:49:49
くそ高い時期にニラを買う。+11
-0
-
56. 匿名 2023/01/30(月) 22:49:49
同性として見ても、何で妻だけ文句言って許されてるのか謎+7
-2
-
57. 匿名 2023/01/30(月) 22:49:53
一人暮らししたことが無い旦那が多いって事?
それともコミュニケーション能力が低い同士が結婚しているって事?+1
-3
-
58. 匿名 2023/01/30(月) 22:50:08
>>35
イライラ=すぐ離婚なら
子どもにイライラしたら育児放棄なん?(笑)+5
-0
-
59. 匿名 2023/01/30(月) 22:50:37
買い物って普段やってる人からしたら簡単だけど、個人のちょっとしたこだわりとかもあるから、たまに頼まれた人からすると結構難しいと思う
普段料理しない人からしたら食材の区別もつきにくいだろうし
逆に自分が旦那が普段やってる仕事を完璧にできるかと言われたら無理だし、ある程度のミスは大目に見て徐々に成長していってもらうしかない+9
-0
-
60. 匿名 2023/01/30(月) 22:50:41
おつかい頼んだら鮮度が悪い野菜買ってくる+5
-0
-
61. 匿名 2023/01/30(月) 22:50:44
お徳用サイズはものによっては使い切るどころかほとんど使わないまま期限が切れたりする
捨てるしかなくなるようなものはいくら安くても勿体なすぎて嫌だな
それなら多少割高でも期限内に使い切れるサイズがいいです+5
-0
-
62. 匿名 2023/01/30(月) 22:50:56
気を利かせて買ってきてくれたケーキやデザートすら家に着く頃には逆さまになってる時がある
はじめてのおつかいレベル+15
-0
-
63. 匿名 2023/01/30(月) 22:52:01
なんかよく分からない濃いそうな味付けしてある形成肉?とか買ってくる、食べる気しないんだよねあれ
一人で焼いて食べてるから放ってるけど+17
-0
-
64. 匿名 2023/01/30(月) 22:52:07
>>14
猫まっしぐらと思うくらい刺身コーナーに突進よ
買い物のカートがスーパーカーに見えるくらいの速さ
+26
-0
-
65. 匿名 2023/01/30(月) 22:54:19
言ったのと違うメーカーのをカゴに入れてきたり 買ってくるのが嫌だ。
雪印のチーズだって言ってるのに安いチーズ。
カルビーって言ってるのに味は同じだからって違うやつ。
言ったのと違うものはいらないし、安いのがいい時もあるけど、それだって決まって食べたい時はそれでいいのに変に節約されて嫌だ。+16
-2
-
66. 匿名 2023/01/30(月) 22:54:31
子供以上にお菓子をカゴに入れてる+10
-1
-
67. 匿名 2023/01/30(月) 22:55:03
>>64
角上魚類に行ってみて。めっちゃ喜びそう。+8
-0
-
68. 匿名 2023/01/30(月) 22:55:08
>>12
ついこないだドラッグストアでポイント倍デーで混雑してたから息子と旦那には車で待機してもらってて私一人で買い物してたんだけどレジの列がすごいのに前に居た初老男性、奥さんなのか娘なのか微妙な見た目の女性の横にいてカゴもカートも持たず待ってる間レジ横のガムとかマスクちらちら見出してすげー邪魔だった。+26
-3
-
69. 匿名 2023/01/30(月) 22:55:17
>>50
男の書き込みに対しては、反応せず通報ボタン押すのがいいと思います。+10
-0
-
70. 匿名 2023/01/30(月) 22:56:06
甘口を頼んだのに無かったからと辛口を買ってくる
ピーチゼリーを頼んだのに無かったからとグレープフルーツゼリーを買ってくる
気を遣ったのか知らんけど、辛口は子供が食べれんし、グレープフルーツだったら要らなかったのに…
ありがとうと素直に言えなかったです
今度からは無かったら買ってこなくていいって言わないとなー
+20
-4
-
71. 匿名 2023/01/30(月) 22:56:12
はんぺんの上に人参やジャガイモの大袋を置く+11
-0
-
72. 匿名 2023/01/30(月) 22:57:04
余るぐらいのお金渡したのに全然足りなかった!って言うからレシート見たらめっちゃ高いみりんや昆布、卵も6個500円のを買ってて目眩した。トイレットペーパーって書いてるのにティッシュ買ってきたり、生姜なのに紅生姜買ってくるしちゃんと合ってたことないw+24
-0
-
73. 匿名 2023/01/30(月) 22:58:03
体調悪くて買い物頼んだ時に
無駄にいいものを買ってきて予算オーバー。
しかも値引きあったんだけどこっちにしちゃった♡
って言われてまじか...って。
確かに!少しお高めの豚こまは美味しいかもしれんけど
コツコツやりくりしてるのにちょっとまじか...って。
他にもスイーツ、お菓子爆買いしてきたし。
案の定渡したお金では足りなくて足が出たよね。
+18
-0
-
74. 匿名 2023/01/30(月) 22:58:20
牛乳を頼んだら → 低脂肪乳
みりんを頼んだら → みりん風調味料
バターを頼んだら → マーガリン+21
-1
-
75. 匿名 2023/01/30(月) 22:58:38
>>9
あー、ちょっと惜しいんだよね笑
+0
-0
-
76. 匿名 2023/01/30(月) 22:58:57
>>1
逆だ
合計額見て(え…こんな金額いくの)って顔される
5人分の食材プラス、子供らのお菓子を勝手に許可してたらそうなるわ
+4
-0
-
77. 匿名 2023/01/30(月) 22:59:14
>>48
プライベートブランドで、しかも「こっちの方がオトクだから」ってデカいサイズ買ってくる
もう、頼みたくないけど本人は行きたがるんだよね+9
-0
-
78. 匿名 2023/01/30(月) 22:59:15
朝食のパンを頼んだら、いいのがなかったからとミスドを買ってきた。うちらアラフィフの夫婦だよ?朝からドーナツ食べられないって+17
-2
-
79. 匿名 2023/01/30(月) 23:00:11
袋詰めも手に取ったものからどんどん入れていく
重たいものから入れてかないからめちゃくちゃよ。
+4
-0
-
80. 匿名 2023/01/30(月) 23:00:16
「この商品はここのお店じゃなくて別のお店でいつも買ってるんだよ」っていうものを私がよそ見してて知らないうちにカゴに入れている。
そしてレジで発見するが時すでに遅し。+7
-0
-
81. 匿名 2023/01/30(月) 23:00:24
>>12
張り切ってるタイプも鬱陶しいよw
これは?これは?これ良いんじゃない?とか商品持ってずーっと奥さんに話しかけてる人みる
うるせー落ち着けはしゃぐな!
あちこち動き回って邪魔+40
-3
-
82. 匿名 2023/01/30(月) 23:00:51
この前しめじ頼んだのに舞茸買ってきた時はびっくりしたよ。
お前野菜の文字読めないのか!?!?
ってつっこんだわ
ほうれん草も小松菜と勘違いするし。
釣りだと思うでしょ?まじなのよ。+9
-0
-
83. 匿名 2023/01/30(月) 23:00:56
>>57
一人暮らし関係ないよ
それこそ外食や惣菜だったり、変な自分ルールあったりする場合もあるから
+6
-0
-
84. 匿名 2023/01/30(月) 23:01:02
料理で使うからバター買ってきてと頼んだらマーガリン買ってきてたから、これ違うよと指摘したらキレられた!そんなん分かるわけないやろ!みたいな。
いや、ちゃんと書いてあるから、、、+18
-0
-
85. 匿名 2023/01/30(月) 23:01:59
+13
-1
-
86. 匿名 2023/01/30(月) 23:02:29
>>12
こういうコメントとか見せたり、邪魔旦那のことたびたび愚痴ってたら
さっとかご運ぶメンになってくれた
感謝です
間接的な注意は聞き入れやすいみたい+18
-3
-
87. 匿名 2023/01/30(月) 23:03:46
買い物頼んだら業務用スーパーでありえないぐらい大容量のものばかり買ってきて冷蔵庫ぱんぱん。マヨネーズ美味しくないし使い切るの大変だった+8
-0
-
88. 匿名 2023/01/30(月) 23:04:14
>>14
焼きたてベーカリーコーナーにもいるよ
高い惣菜パンに釘付け+13
-0
-
89. 匿名 2023/01/30(月) 23:04:25
>>27
見れば分かるじゃん!って感じだけど普段料理しない人ってスライスだろうと切り落としだろうと興味ないだろうから分からないんじゃない?
文字だけで伝えると特に
こっちからしたら文字だけでも分かれよ!って思うけどね
商品に書いてあるんだから+2
-0
-
90. 匿名 2023/01/30(月) 23:04:27
毎日 旦那が買い物したら破産するレベル。
たまに夕飯の買い物を頼むと1日の夕飯分だけで7,000円は使ってくる。
憎めないのは、みんなが喜ぶと思ってスイーツを自腹で買ってきてくれるとこ!+14
-0
-
91. 匿名 2023/01/30(月) 23:04:55
>>7
しそ昆布頼んだら、徳用のしそ昆布じゃなくて、北海道産の厚みのある少量で高めのしそ昆布買われたことある。
高いの買えば間違いないかーって感じなのかな?+7
-2
-
92. 匿名 2023/01/30(月) 23:05:40
アメリカ産とかの安いクソデカステーキ肉を買って来て、買い物上手みたいな顔をする+10
-0
-
93. 匿名 2023/01/30(月) 23:05:45
>>9
キャベツとレタスとか里芋とじゃがいもとか何故間違うのか謎+18
-0
-
94. 匿名 2023/01/30(月) 23:06:54
言ったものをちゃんと買ってこないから、わざわざものを写真撮って同じの‼︎って言っておつかい頼んでるのに なんで同じものが買えないのか不思議‼︎
なんで同じもの買えないんだろう。+12
-0
-
95. 匿名 2023/01/30(月) 23:07:27
試食売り場で貰ったものは、美味しくなくても必ず買う
売り子さんに悪いからだって+2
-0
-
96. 匿名 2023/01/30(月) 23:07:54
>>3
私も。
子供のために普段買わないような高いフルーツとか買ってくれるからラッキーと思ってる。+8
-0
-
97. 匿名 2023/01/30(月) 23:10:52
>>20
ほぉ、産業廃棄物も書き込みする時代かぁ!いやぁ多様性多様性!!+4
-0
-
98. 匿名 2023/01/30(月) 23:11:41
自分用だけの惣菜を買われて腹が立つ気持ち、よーく分かる
お前の料理より惣菜が良い!と言われてるみたいで気分が悪くなる+8
-0
-
99. 匿名 2023/01/30(月) 23:14:22
>>1
出かけた時にスーパーに一緒に寄ると、目を離した隙に高いお菓子などがカートに入ってる時。自分では買わないくせに。+4
-0
-
100. 匿名 2023/01/30(月) 23:14:46
>>14
私の旦那は調味料コーナーとお菓子コーナーに居るよww+9
-0
-
101. 匿名 2023/01/30(月) 23:15:49
>>7
うちは逆!
一番安いのを買ってくる。中国産じゃないやつと言ってるのに、安かったからと中国産を買ってくる。+18
-0
-
102. 匿名 2023/01/30(月) 23:16:18
>>73
あるある
それに加えて、体調悪いって言ってるのに、これ好きでしょ?って、そういう時に限ってこってりした揚げ物買ってきたりする+4
-0
-
103. 匿名 2023/01/30(月) 23:17:02
例えば豚ひき肉や鶏ひき肉、麻婆豆腐を作るならどっちでも出来ると思うんだけど、彼には代用という言葉が頭にない。
ネギも青い方は臭み取りのみ、料理酒は日本酒のみ、謎のこだわりが強い…
あと10円でも安く買い物したい私は安い方選ぶんだけど彼氏は高いのを選ぶ…
10円や20円なんて味の違いすらわからんくせにさ💢+6
-0
-
104. 匿名 2023/01/30(月) 23:18:30
マリトッツォと言いたいだけのためにマリトッツォ買ってきたことがある
うちはみんな甘いもの食べないのに+0
-0
-
105. 匿名 2023/01/30(月) 23:19:41
>>20
結婚しないじゃなくて出来ない感が文章から滲み出ててもはや強がり可哀そう+13
-0
-
106. 匿名 2023/01/30(月) 23:19:42
夫はカートを使いたがって、目を離した隙にカゴの下の方にお菓子やおつまみを忍ばせたりしていて、レジの時に気がつく
マジムカつく💢+4
-0
-
107. 匿名 2023/01/30(月) 23:21:20
時間が経ってパサパサになったパスタなど、原価が安くてあまり美味しくないものをありがたがって買ってくる
うちで作った方が安くできて味も美味しいのに+3
-0
-
108. 匿名 2023/01/30(月) 23:21:27
ドレッシングとか特売だと三個とか買いたがって買ってるけどいくらおいしくてお気に入りのだと言っても同じ味の賞味期限あるものを三個も買うの辛い+10
-0
-
109. 匿名 2023/01/30(月) 23:21:47
>>105
それは就活失敗して大手に入れなかったからしゃあない
平均年収800万ある大手企業に入ったら結婚してもいいなと思ってたけど
就活で大手全滅して中堅上場企業に行くことになった+2
-3
-
110. 匿名 2023/01/30(月) 23:22:34
高いの安いのとかより、こんな商品どこの棚にあった?っていう物を買ってきたりする。
多分わたしが普段見ないような陳列場所とかを見てるんだろうな。+6
-0
-
111. 匿名 2023/01/30(月) 23:24:50
>>7
1番高いやつか
1番でかいやつ+6
-0
-
112. 匿名 2023/01/30(月) 23:27:02
頼んだものはなかなか買ってきてくれない+5
-0
-
113. 匿名 2023/01/30(月) 23:27:35
>>1
自分の夫含め小学生のような男が多すぎる+6
-0
-
114. 匿名 2023/01/30(月) 23:30:19
>>91
高かったら間違い無いだろう!って感覚。+6
-0
-
115. 匿名 2023/01/30(月) 23:30:25
鍋の材料買って来てとお願いしたら、野菜大量と高級な霜降り牛肉にカニまで買って来た。食べに行った方が安いよ!+6
-0
-
116. 匿名 2023/01/30(月) 23:36:36
>>101
中国産の中をテープで隠してないだけマシ!+4
-0
-
117. 匿名 2023/01/30(月) 23:37:35
ハッシュドビーフのルウ買ってきてーと頼んだらキューブルウだった時。うち一箱分作るからチマチマ全部開けるのだるかったー。多分安い方を買ったの。料理しないと味も作り方もわからないからねー。+3
-2
-
118. 匿名 2023/01/30(月) 23:38:05
買い物の帰りに自販機で自分の分だけジュース買ってる。
家まで我慢出来ないの?子供達ですら我慢するのに。+6
-0
-
119. 匿名 2023/01/30(月) 23:39:28
買い物自体が好きじゃないのが伝わって(無表情イライラ)こっちも楽しくない。早く帰って明日行こうって思う。+6
-0
-
120. 匿名 2023/01/30(月) 23:39:32
>>20
あなたさっき違うトピにも同じような文章書いてたよね?+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/30(月) 23:40:38
これどんな料理に使うの?っていう香辛料ミックスみたいなもの買ってくる+0
-0
-
122. 匿名 2023/01/30(月) 23:42:44
銘柄指定する時はスマホに画像送っとく
メモだと違うのを買う時があるから+1
-0
-
123. 匿名 2023/01/30(月) 23:44:58
>>14
うち、酒コーナーと刺身コーナー。それだけで家族全員のおかずが買える値段+13
-0
-
124. 匿名 2023/01/30(月) 23:46:18
買ったものをエコバッグにぽんぽん適当に詰める
お肉の滴りで染まるエコバッグ🩸💢
+8
-0
-
125. 匿名 2023/01/30(月) 23:47:41
ずーっと読んでると旦那のお使いで番組出来そう
〇〇でレタスとネギ買って〇〇でイワシと鯖買って来て〜…
それはキャベツー!違う。それは白ネギいるのは青ネギ! んでそれはアジだしーー
ちゃんと買えてないのに何故おつまみをたくさん買うのー どうなってんのよーー!w w+5
-0
-
126. 匿名 2023/01/30(月) 23:48:34
夫が良かれとと思ってやってくれた事にはイライラしない+2
-2
-
127. 匿名 2023/01/30(月) 23:53:27
>>20+2
-1
-
128. 匿名 2023/01/31(火) 00:01:09
必要な物しか買ってこない。
これは私は余計な物までアレコレ買っちゃうから見習うべきところだけど。
でも量が少ないのを買うのは、どうかと思う。
4人家族なのに鶏肉1枚とか豚コマ150グラムとか。
一人暮らしじゃねーのよ。+14
-0
-
129. 匿名 2023/01/31(火) 00:02:13
>>14
買うわけでもなく、刺身コーナーでぼーっとしてるおっさんやじいさん多すぎで邪魔
すみません!って強めに言っちゃうわ+13
-0
-
130. 匿名 2023/01/31(火) 00:02:22
通常のレジ/セルフレジ
両方あるスーパーでモノを大量に買う場合は通常レジで店員さんにピッピッってしてもらうほうが断然早いよね
でも夫はセルフレジへ行く
で、普段使ってないから一つ一つバーコードを探して「あれ?あれ?」って言いながらクルクル回してる
バカなのかなと思った
+9
-0
-
131. 匿名 2023/01/31(火) 00:05:16
はじめてのおつかい 夫ver.
意外と面白いと思う。(ちゃんと出来なくて)+8
-0
-
132. 匿名 2023/01/31(火) 00:07:54
>>15
それで何度も買い物に行ってる。
コレとコレとコレと言っても買い忘れがあるので何度も往復してる+0
-0
-
133. 匿名 2023/01/31(火) 00:10:59
>>14
分かりすぎて笑った
やっぱり男性ってそうなのかな?
鮮明に光景が目に浮かぶ+6
-0
-
134. 匿名 2023/01/31(火) 00:12:14
毎月の食費予算が決まってるのに、工夫も何もせずに買いたいもん買って足りなくなったら、金くれと言う。+1
-0
-
135. 匿名 2023/01/31(火) 00:26:33
頼んだもの以外にも買ってくる
毎回電話してくる
一緒に買い物に行ったときは大きい声で安いとか高いとか言うから本当にいや+6
-0
-
136. 匿名 2023/01/31(火) 00:27:09
ごま油買ってきてと頼んだら
白いごま油とかいう独特なの買ってきた
ごま油のあの風味がゼロのごま油
普通にいつもの買ってきてくれればいいのに
なぜ冒険するのか
サニーレタス買ってきてと頼めば
まったく関係ない惣菜を買ってきて
本命のサニーレタスを忘れる。
一緒に買い物いくと
買い物カゴにやたら高い商品入れる
値段をチェックして妥協しながら買い物してるのが
馬鹿らしくなる
+6
-0
-
137. 匿名 2023/01/31(火) 00:29:35
どうせ使うからと予算オーバーなのに大容量パック買ったりする。こっちは色々予算たてて考えてんのに+2
-0
-
138. 匿名 2023/01/31(火) 01:06:51
カート押したがるくせについてこない、もしくはどっか行くから買いたいものを抱えて歩かないといけなくなるからマジギレした+6
-0
-
139. 匿名 2023/01/31(火) 01:37:02
>>3
うちも自分のお金だけど、使い切れない調味料とか乾物地味にイライラする+5
-0
-
140. 匿名 2023/01/31(火) 01:37:43
>>93
キャベツとレタスの違いが分からない人って案外いるらしいよ!
衝撃だよね+5
-0
-
141. 匿名 2023/01/31(火) 03:39:33
>>15
一部在庫管理を任せれば?
調味料とか、無くなりそうだったら買って来れるように+0
-0
-
142. 匿名 2023/01/31(火) 03:42:21
>>140
それやばい
普段自分が何を食べてるのか気にしていないんだね+0
-0
-
143. 匿名 2023/01/31(火) 06:16:24
>>1
カゴに自分の好きな物をポイポイ10個くらい入れて1000円渡して「こんなもんやろ」って言った時。
会計で
「え、こんなお金かかんの?かいすぎやろ?おかしくない?」って吐き捨ててる時。
君、投げ入れてるの単価250円から350円だよ?10個でいくらだよ?1000円なら2個までだろ!
+2
-0
-
144. 匿名 2023/01/31(火) 06:39:32
>>12
コロナの第一波あたりの頃、お店側も「感染対策のためおご入店はお一人でお願いします。お連れ様は車内などでお待ち下さい」って対応してたのに、のこのこ夫婦で店内入る馬鹿にめちゃくちゃ苛ついたの思い出した。案の定、旦那は嫁の後ろにくっついてるだけの役立たずで大人しく車で待機してろよって心底思った+8
-0
-
145. 匿名 2023/01/31(火) 07:01:55
スーパーなんて無理無理
コンビニで頼んだものも不正解だったりするから救いようがない+2
-0
-
146. 匿名 2023/01/31(火) 07:02:41
一緒に買い物行くと、値段見ずに欲しいものをどんどんカゴにいれてくる。子どもか??+3
-0
-
147. 匿名 2023/01/31(火) 07:11:50
>>29
シールに目が眩んで全然単価見てなくない?
よく見たら普段買う肉の3倍の値段とかで半額でもかえって高くつくのに
あとそういうのは半端な量で家族分には少し足りない
売れ残るのは理由があるんだよ+3
-0
-
148. 匿名 2023/01/31(火) 07:38:33
>>138
わかります 夫もそうなんです
私がスーパーの無料水を汲んでいるといつの間にかいない
車の鍵も無いし、近くに居ると思って計4リットルの水を持って探したけど見つけられなくて腹たった
酒のコーナーにいた💢💢+2
-0
-
149. 匿名 2023/01/31(火) 07:56:57
>>1
何で妻が仕切るの
それぞれ好きな物買わせたら良いじゃん その買ったやつで問答無用に料理をさせられるとかじゃなければ+0
-2
-
150. 匿名 2023/01/31(火) 08:03:06
>>20
あなたが世間知らずだというのはわかりました+0
-0
-
151. 匿名 2023/01/31(火) 08:25:32
気分で塊り肉を買ってきて放置。+3
-0
-
152. 匿名 2023/01/31(火) 08:30:39
>>7
これほんまでっかでも言ってだけど男の人は買い物は非日常、主婦は日常、だからそういうことになるとか+4
-0
-
153. 匿名 2023/01/31(火) 08:33:36
>>27
豚バラ、豚こま、ロース、、豚肉は種類多すぎて私も迷うw+2
-0
-
154. 匿名 2023/01/31(火) 09:20:59
気がつくといなくなってると言うか寄り道半端ない+2
-0
-
155. 匿名 2023/01/31(火) 09:33:20
>>1
クリスマス、スーパーを何軒か回り、値段とかお肉を見てローストビーフのお肉を買ったのに、買ったことも連絡したのに、いいお肉があったからと3倍近くするローストビーフのお肉買ってきた。
+0
-0
-
156. 匿名 2023/01/31(火) 09:54:24
>>7
うちも逆だわ。一番安いのを買ってくる。
中国産、遺伝子組み換え、まっったく気にしない。
安いのには理由があるのに+5
-0
-
157. 匿名 2023/01/31(火) 10:17:02
>>47
高い安いの基準がそもそもわかってないのでは?
ふだん買い物してないと相場とか底値とかわからないよね
玉ねぎなら「一個◯◯円以下なら買ってきて」って具体的な数字出さないと難しいかもだね+2
-0
-
158. 匿名 2023/01/31(火) 10:37:29
お店のポイントカード、クーポン、クレカのポイント付与、別のアプリでの支払いを全部同じ1台のスマホでやるから、レジで時間がかかる+0
-0
-
159. 匿名 2023/01/31(火) 11:28:56
>>36
それもだし、
この前奥さんが旦那さんに今日はご飯何にするのー?って聞いて付いて行ってた!みんなの言う逆パターン。
私は固まった。
仕事帰りにせっせとすばやく買い物を済ませて帰らなきゃと思ってたのに、
世の中には旦那さんがご飯作って買い物まで先導してくれる夫婦がいるんだね。
結婚間違えたわ!+2
-0
-
160. 匿名 2023/01/31(火) 11:52:53
むかーし夫にレタス買ってきてって言ったら
250円のレタス買ってきたから
大激怒。
10年くらい前かな。
レタスは高くても150円まで!
それ以上なら似たようなもの買ってくるんだよ!!!
それから買い物は一緒に行くようになって
適正価格がわかったと言ってた。
育ったなぁと思った。+2
-2
-
161. 匿名 2023/01/31(火) 12:30:30
買い物お願いして、お金を渡すと渡されたお金全部使っていいものだと思うみたいでほぼ全額使ってくる。
足りなかったら悪いからとおおめに渡してるのに。
何で余計なものまで買ってくるかな。まぁ、自分で買い物生け花済む話なんだけどさ。+6
-0
-
162. 匿名 2023/01/31(火) 12:58:08
>>14
いいじゃん刺身くらい。
人生一度きりだもん、食べたいもの食べないとあっという間に死んじゃうよ。+4
-3
-
163. 匿名 2023/01/31(火) 14:56:41
>>1
買ったものを振り回しながら帰ってくるからケーキがぐちゃぐちゃだった+1
-0
-
164. 匿名 2023/01/31(火) 17:39:33
料理してくれるのはありがたいけど変にケチ
この前ハヤシライス作ってくれてて、肉が高いからって少ししか入ってないしジャバジャバ。
せめて玉ねぎ位は沢山入れて欲しいし、とろみなくてもはやスープ。
肉は高いから少ししか買わないけどカップラーメン(180円くらいする)は何個も買う……+4
-0
-
165. 匿名 2023/01/31(火) 17:47:23
作ってる最中に調味料足りなくて買い物頼んだら
すぐ帰ってきたけど袋いっぱいのポテチ…え?ケチャップは?ってもう一度買いに行かせた。
正直6歳の息子の方が役に立つ。+3
-0
-
166. 匿名 2023/01/31(火) 18:02:18
>>100
うちも!
真っ先にお菓子コーナーで小さい子供連れて買い物に来たのかと思うレベル
あと調味料コーナーでこまっしゃくれた外国の調味料やスパイスも見てる+0
-0
-
167. 匿名 2023/01/31(火) 18:23:06
>>12
レジ側だったけど奥さんが会計してカゴすら持っていかない男めっちゃ多いよ
こいつマジで何しに来てんの?ってイラついてた+2
-0
-
168. 匿名 2023/01/31(火) 18:36:37
旦那と買い物に行かないのが一番節約になる
お菓子とかアイスとか余計な物すぐカゴに入れる+4
-0
-
169. 匿名 2023/01/31(火) 19:27:09
>>5
それじゃあ そるじゃあーどっつかれさん!!
(歌詞あってる?ケロロ軍曹だよね)+3
-0
-
170. 匿名 2023/01/31(火) 19:48:42
>>15
頼まれた物をちゃんと買って来てるのに気が利かないと文句付けるならてめーが買って来いよ!
とブチ切れされても文句言えないよそれ…+0
-0
-
171. 匿名 2023/01/31(火) 19:58:36
だから私は頼まない+1
-0
-
172. 匿名 2023/01/31(火) 20:42:28
どれを買うかめちゃくちゃ時間かけて吟味する。例えばバナナを私が適当にカゴに放り込み次の場所に移動する→旦那はずっとバナナ見ててこっちの方がいいと遠くから持ってくる→私はキャベツを適当にカゴに入れる→次は夫はキャベツを見ててこっちの方がいいと持ってくる
っていう謎の追いかけっこみたいになる。
なんでも口に入りゃ一緒だよ!!と思うし、そんなに時間かけてられないし、一生一緒に買い物行きたくない。+2
-0
-
173. 匿名 2023/01/31(火) 21:18:43
>>14
そうそう!それ!+0
-0
-
174. 匿名 2023/01/31(火) 21:20:54
瓶のインスタントコーヒーが既にあるのに
「手間がかからないから」とスティク状のインスタントコーヒー買おうとした時
なんかとてもイラついた
砂糖、粉末ミルクもあるのにスティク状のカフェラテは買ってるけど、本当は辞めたい+0
-0
-
175. 匿名 2023/01/31(火) 21:42:50
ハヤシライスのルーが足らなくて頼んだらレトルトのハヤシソース買ってきた+0
-0
-
176. 匿名 2023/01/31(火) 22:37:09
産後で家にいるから、仕事帰りにちょっとしたお買い物を頼みます 普段は生協で生活してます
旦那は買い物あるあるで高価な焼肉用のお肉とかを買ってくる でも、量が少ないのよ
大食いなくせに小さいの1パックしか買ってこない
無駄にめっちゃ高いやつ(10切れも入ってないのに3000円する肉)
ハンバーグ食べたいから作って!って1番小さいひき肉買ってくる(一人暮らし用)
でかいハンバーグ3つは食べるのにそれじゃ1つしかできない
私が料理したら増えるとでも思ってるんだろうか。+1
-0
-
177. 匿名 2023/01/31(火) 23:02:35
一緒に買い物に行くと、その日の夕飯1食分だけの買い方をするのが嫌だ
肉って決めると、牛肉とか買うから1食分が平気で3000円以上いく
毎日のことを考えてほしい+0
-0
-
178. 匿名 2023/02/01(水) 07:07:05
中国産のグミと七味+1
-0
-
179. 匿名 2023/02/01(水) 09:29:54
袋詰めするとき葉物野菜の上に豆腐や肉など重たい物をのせる。+0
-0
-
180. 匿名 2023/02/01(水) 09:33:04
買い物頼んで、野菜と肉買ってきてと曖昧なこと言ったら白菜、キャベツ、高いもも肉しか買ってこない。カラフルな野菜や下処理面倒な野菜は頭にないらしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
買い物のしかたには、人それぞれ個性が出るもの。じっくり比較して検討したり、悩まずにサッと買って効率的に済ませたり。それゆえに、家族に買い物を頼むと、なかなかお願いしたとおりにならず、やきもきすることも多いようです。