ガールズちゃんねる

日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

6190コメント2023/02/06(月) 14:47

  • 2001. 匿名 2023/01/30(月) 20:14:37 

    >>1987
    共稼ぎで、旦那転勤族だったの?
    ならばワンオペ大変だけど
    旦那転勤族、専業主婦で一人っ子なら
    ここで愚痴るほど大変ではないような

    +5

    -7

  • 2002. 匿名 2023/01/30(月) 20:14:41 

    1972年生まれのドンピシャ世代だけど、同窓会で結婚してないの1/48だけだったよ。学年300人いるけど、未婚なのは知ってる範囲で3人だけ。中高一貫だから行方不明は1人もいないから多分合ってる。離婚して独身はもっといるけど。ほんとに3割も未婚?

    +7

    -5

  • 2003. 匿名 2023/01/30(月) 20:15:01 

    >>1981
    そんな自虐しなきゃ生きていけない世界に子どもを送り出したい親心が理解できん

    +3

    -1

  • 2004. 匿名 2023/01/30(月) 20:15:02 

    >>1873
    これだけ婚活した結果が未婚率27%か...

    男性諸君もっと相手してやれよ笑

    +14

    -5

  • 2005. 匿名 2023/01/30(月) 20:15:08 

    >>1
    未婚増加の原因
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +5

    -2

  • 2006. 匿名 2023/01/30(月) 20:16:07 

    >>1993
    美人は専業主婦時代の方が良いでしょう
    享受出来るメリットが大きい
    というか日本は昔から清少納言の時代から美人に甘すぎ

    +2

    -6

  • 2007. 匿名 2023/01/30(月) 20:16:11 

    >>1688
    産休育休はそんなことのためにあるんじゃないというのは大前提として、細かいことにも突っ込ませてもらうと、その期間学び直したところでどの程度スキルアップ(収入アップ)できるのか?という疑問もあるわ。
    スキルアップって結局仕事でどんな経験積んだかが一番重要だから、家で一人で勉強したところで、直接仕事に役立てられるようなことは少ないよ…

    +59

    -0

  • 2008. 匿名 2023/01/30(月) 20:16:13 

    >>1670
    田舎だからだよ。それか、お母さんがよほどつらかったか。
    都会では今や女も大卒で男並みに稼ぎ、さらに結婚して子供を何人か産むのがデフォ。持ってる人は何でも持ってるし、持ってない人はとことん持ってない。格差が激しい時代だと思う。
    産む選択肢しかなかった時代と比べると、女性の権利は強くなったとは思う。

    +13

    -1

  • 2009. 匿名 2023/01/30(月) 20:16:17 

    >>1951
    ワンオペで母親追い詰め過ぎた家庭は昔から母親に蒸発されてますし少ない中でもありえた話やと思いますよ

    +4

    -1

  • 2010. 匿名 2023/01/30(月) 20:16:21 

    うちの会社の50代独身の好きな芸能人は佐藤健だったから無理なのはわかった。

    +2

    -0

  • 2011. 匿名 2023/01/30(月) 20:17:08 

    >>2
    産まない幸せに生きた老人を現役世代が介護する不幸もある

    +10

    -15

  • 2012. 匿名 2023/01/30(月) 20:17:18 

    >>1982
    違う違うww

    だからその介護をするのは男性なのか?って聞いてるんだよね。

    +1

    -1

  • 2013. 匿名 2023/01/30(月) 20:18:01 

    >>2000
    なんか色々無理して...本当にごめんね。

    +0

    -2

  • 2014. 匿名 2023/01/30(月) 20:18:08 

    >>588

    高齢男性が結婚したい理由
    1.子どもが欲しい
    2.身の回りの世話をしてほしい(自分の介護も含めて)
    3.親の介護をしてほしい
    4.親を安心させたい

    高齢女性が結婚したい理由
    1.経済的に安心したい
    2.一人で生きていく自信がない
    3.仕事が辛いなど、今の生活を変えたい

    私は50歳の高齢女性だけど、自分の親の介護が始まるところなのに、夫や夫の両親の介護までする気力も体力もないから、結婚はこの先もしない予定。

    +29

    -0

  • 2015. 匿名 2023/01/30(月) 20:18:36 

    >>2001
    横だけだこの人は大変だと思ったんでしょ
    別にその感情についてまで突っ込まなくてもいいでしょうに

    +8

    -0

  • 2016. 匿名 2023/01/30(月) 20:18:36 

    今30前半だけど、友人10名いるとしたら4人結婚そのうち子供いらないのが2人、残り6人独身って感じ。
    結婚したい〜って言ってる人のが少ない。
    地域とかにもよるのかな

    +6

    -0

  • 2017. 匿名 2023/01/30(月) 20:18:50 

    >>1116
    そんなことないよ。
    第二次ベビーブームで一番人数多いのに、バブル崩壊だから。
    高卒ならよかったけど、大卒は採用ゼロの会社多かった。特に女子。
    数年たって、企業が20年後、30年後、この世代が全くいないのはまずいと気づいて
    少しずつ採用するようになったんだよ。

    +25

    -0

  • 2018. 匿名 2023/01/30(月) 20:19:13 

    >>1950
    私もこれ
    何で結婚しないの?って聞かれるたら縛られたくないとか色々理由つけてるけど
    母親という生き物になるのが恐ろしい
    家庭は牢獄、家庭は怖い

    +27

    -0

  • 2019. 匿名 2023/01/30(月) 20:19:33 

    >>1995
    あなたの感想多分見当違いだと思う。

    おとこは、金銭的負担が多いから、若くかったり、可愛かったりしないと、結婚するメリットがないだけ。

    女でも、主夫として男を養うって前提なら、容姿の悪い男や年寄りはお断りになるのと同じ。
    多分、あなたは結婚したいって感情があるから、結婚することがメリットと考えてるけど、負担が多い結婚しなければならない男のような立場の人からしたら、結婚自体はマイナスで、メリットがあった時だけ、結婚したいって思ってるんだと思うよ。

    女のほうが年収高くて負担が多いなら、同じように考える人多いと思うよ。

    +6

    -4

  • 2020. 匿名 2023/01/30(月) 20:19:49 

    >>2006
    でも実際専業主婦してるのは美人が多いってわけでもなくて、むしろ産後復帰して働いてる人の方が痩せてて見た目も綺麗だしおしゃれで頭の回転も早くて垢抜けている。働かずに引きこもって裏方見回ったり家族親族以外の目に触れなければ錆びついてしまうものなのかな?

    +18

    -4

  • 2021. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:00 

    >>52
    逆に福島は何故?

    +22

    -0

  • 2022. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:16 

    >>2005
    これは絶対にうそ。

    +5

    -5

  • 2023. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:19 

    >>1937
    既婚子持ちがマイナスなこと言われるとワーワー騒いで被害者面してるけど、じゃああなた達は独身や子なしを一切悪く言ってないのかって話

    「だから結婚できないんだ」とか余計なこと言う既婚者が多いよここ

    +18

    -2

  • 2024. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:26 

    >>2012
    何を言ってんだろう
    介護士だけど旦那さんが介護してる人めちゃくちゃ多いからこのデータなんやろ?
    同年代婚とか流行ってるけど多分トドメになるよ
    年の差婚が多かった時代でこれだもん

    +4

    -3

  • 2025. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:26 

    >>1873
    女性は30代前半で結婚相談所に駆け込み、男性は30代後半になるまで動かないんだね
    男女とも20代のうちに結婚相談所に登録する人が増えれば婚姻率増えそう
    将来結婚したいと思ってるのに不誠実な人も沢山混ざってるアプリ使うのは効率悪いよね

    +12

    -2

  • 2026. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:34 

    >>1941
    シナリオ通りにやってるだけだよ。
    進次郎すらやれるお仕事。

    +2

    -0

  • 2027. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:35 

    愛する人の子どもに会ってみたい。
    愛せる人がいなければ、産まなかったかも。

    +3

    -2

  • 2028. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:42 

    >>2001
    人によって大変さは違うんだからそんなこと言わなくても。あなたには簡単でも他人にとっては違うこともあるのよ。

    +6

    -0

  • 2029. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:54 

    >>1999
    たよねぇ。結婚なんかしてやるか!じゃなくて、妥協しても誰にも相手にされなくてただ年取った感じの人だってたくさんいるよね…まるで自ら独身選んだ人ばっかな言い方してるけどさ

    +5

    -1

  • 2030. 匿名 2023/01/30(月) 20:22:08 

    可愛げのない子供って可愛くないでしょう? それと同じで愛嬌のない常識の育ってない女性はモテませんね。
    それでも若いうちは良いけど35になって婚活始めるとか遅すぎるんだよね。
    まともな男はほとんど売り切れだね。

    +4

    -2

  • 2031. 匿名 2023/01/30(月) 20:22:13 

    >>2011
    自分の子供だったら喜んで介護してくれるわけでもないよ
    そんなに言うなら早く安楽死制度作りなよ
    こっちも寝たきりでも生きていたいなんて思ってないよ

    +18

    -2

  • 2032. 匿名 2023/01/30(月) 20:23:26 

    今の男性が小さい女の子を求める理由は
    介護の楽さだろうね

    +1

    -1

  • 2033. 匿名 2023/01/30(月) 20:24:08 

    >>1954
    東京だけ男女とも四大進学率が70%超えたんだっけ?
    地方とは格差があるよね
    愛知住みだけど名古屋という政令都市があるにも関わらず女子はまだ四大進学率が50%に見たないからね

    +6

    -0

  • 2034. 匿名 2023/01/30(月) 20:24:21 

    >>1860
    貧乏人www

    +0

    -1

  • 2035. 匿名 2023/01/30(月) 20:24:34 

    がるちゃんの高齢独身トピ見てると
    反面教師になって絶対に結婚しようと思う

    +2

    -1

  • 2036. 匿名 2023/01/30(月) 20:24:36 

    >>2024
    旦那さんが介護してる人めちゃくちゃ多いからこのデータなんやろ?

    うーん。あのさぁ旦那の親の介護も旦那が自分で全部やるってデータあんの?

    +4

    -2

  • 2037. 匿名 2023/01/30(月) 20:24:59 

    >>2019
    見当違いなご意見ありがとう。
    そんなわかりきった事ではなく、理想の20代美人から選ばれず、だからと言って妥協もできないけど、そうしていると「結婚は男性が主導権を握り頑張るものだ。お前達が不甲斐ないから日本の婚姻率も少子化も進むんだ」って周囲から言われ続けている男性達の方が実は病んでるっていう話しだったんだけど、まあ分からなければ別に良いわ。

    +4

    -3

  • 2038. 匿名 2023/01/30(月) 20:25:14 

    >>2030
    35歳以上でも、まともな男も女も沢山いると思うよ。

    ただ、容姿は置いといて。

    +1

    -0

  • 2039. 匿名 2023/01/30(月) 20:25:27 

    >>1751
    うちの母親は「世間さまの目が」が口癖で子ども本人より、子どもがやることで周りの人に母親自身があーだこーだ言われたくない気持ちを押し付けてきたよ。
    躾も全部周りの目を気にしてしてた。
    世の中ってすんんんんんんごいくだらないなって小学生の頃からうんざりしてた。

    +14

    -0

  • 2040. 匿名 2023/01/30(月) 20:25:31 

    >>17
    お前、ホ○○モンみたいな奴だなw

    +1

    -1

  • 2041. 匿名 2023/01/30(月) 20:25:35 

    >>13
    ワイもやで😏
    皆でなれば怖くないさ!

    +4

    -1

  • 2042. 匿名 2023/01/30(月) 20:25:44 

    >>1
    未婚率27%ではなく、50歳の段階で子供がいない人の割合ね。

    +3

    -0

  • 2043. 匿名 2023/01/30(月) 20:26:02 

    >>1376
    私も多少費用はかかるけどNPO法人で保証人、生活支援とか色々やってくれるから頼もうかなと思ってるよ。

    +15

    -0

  • 2044. 匿名 2023/01/30(月) 20:26:31 

    >>2036
    全部を自分でやってる家庭って今どきあるの?
    極端に言ってしまうと介護用ベッドとかケースワーカー通して安く買おうとかしないの?

    +2

    -2

  • 2045. 匿名 2023/01/30(月) 20:26:36 

    >>40
    そもそも女性は独身の方が幸せな人が多い
    強がりとかじゃなく客観的な数字が示す事実だから否定は不可能
    ネットの論調とは真逆で現実は独身の方が幸せだと感じてる人多いんだよね〜
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +27

    -4

  • 2046. 匿名 2023/01/30(月) 20:27:36 

    >>19
    視野が狭くてかわいそう

    +39

    -2

  • 2047. 匿名 2023/01/30(月) 20:27:52 

    >>2012
    ケースワーカーだけど介護してるのは様々よ
    家族だと一番多いのは配偶者、次が子供で特に娘

    男性は家の事把握してない人は、妻が要介護になると無理して頑張ろうとするか手に負えなくて頼って来るよ

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2023/01/30(月) 20:28:03 

    >>2044
    なら全部旦那がやってるみたいな風にコメントしない方が良いよね。

    んで旦那の親は旦那自身で介護してるってデータは?

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2023/01/30(月) 20:28:31 

    >>33
    ネタじゃん?

    +26

    -1

  • 2050. 匿名 2023/01/30(月) 20:28:42 

    もうすぐ34歳、独身彼氏なし一人暮らし。
    安定しててやりがいがある仕事をしていて、貯金1000万円突破。結婚しなければ困るようなことは今の所一切ない。子どもを産むのは痛そうだから絶対嫌。
    これからどうしても結婚したくなるような逸材に出逢えば結婚するかもしれないけど、適当には選びたくないし、一生独身でもデメリットはない。私の人生は私が決められる。最初は行き遅れって悩んでたけど、じある意味最強かもって思ってる。

    +3

    -0

  • 2051. 匿名 2023/01/30(月) 20:28:57 

    >>1790
    そう、自給率で言うと大体50%は海外依存しないといけないでしょ?
    海外から今まで通り輸入すればいいと思うけれど、世界が戦争に巻き込まれる事を想定、或いはそうなるように仕組まれてるって事。
    調べていけば不自然な点が多く出てくるんだよ不思議な事に

    +2

    -0

  • 2052. 匿名 2023/01/30(月) 20:29:19 

    >>34
    釣りだな

    +10

    -0

  • 2053. 匿名 2023/01/30(月) 20:29:41 

    サイトの高齢トピ見ると、みんな死にたい、明日死のうとか言ってるよね
    こういうトピでイキった書き込みした後、いつものトピに戻って死にたいとか言ってるのかと思うと、可哀想で見てられないわ~

    +9

    -0

  • 2054. 匿名 2023/01/30(月) 20:29:45 

    愛する人に出会えば結婚したいし、苦労も耐えるし、幸せも感じるし、子どもも欲しいでしょ。男も女も。
    良い出会いがなければめんどくさい、っていうのも理解出来る。

    +17

    -1

  • 2055. 匿名 2023/01/30(月) 20:29:49 

    >>1815
    産んだ女にも酷いこと言う人がいる。

    +28

    -6

  • 2056. 匿名 2023/01/30(月) 20:29:52 

    >>2037
    だから、あなたの意見は男憎しで、見当違いなのよ。

    最初から結婚がマイナスなんだから、妥協する必要はないのよ。あと、男が少子化の原因って責めてる人なんて居ないよ。そう言う論調がたまにあるってだけで。
    おおやけでそんなこと言ったら、普通に差別でしょ。

    +5

    -1

  • 2057. 匿名 2023/01/30(月) 20:29:54 

    >>21
    男か女かで全然違うから一概には言い切れない
    女性なら優しい男性に助けて貰える可能性もある
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +51

    -27

  • 2058. 匿名 2023/01/30(月) 20:30:21 

    >>2050
    あと3000万貯めれば老後がかなり楽になるわ
    あと10年後に更年期が辛いから今のうちにガンガン稼ぐの

    +4

    -0

  • 2059. 匿名 2023/01/30(月) 20:30:35 

    >>1733
    たまに突出した人もいるだろうけどその他大勢の方が多いよね。

    +2

    -0

  • 2060. 匿名 2023/01/30(月) 20:30:41 

    >>2051
    カロリーベースの自給率なんて意味ないよ。

    +1

    -1

  • 2061. 匿名 2023/01/30(月) 20:30:57 

    >>2020
    良く言えば幸せ太りっていうのかな。兼業でも専業でも美意識高くてよく動いている人はスタイル良いよね。

    +10

    -0

  • 2062. 匿名 2023/01/30(月) 20:31:33 

    >>2051
    横だけど
    今の日本ってかなり危うい位置にいると思うんだよね

    +6

    -0

  • 2063. 匿名 2023/01/30(月) 20:32:32 

    男性と女性の生涯未婚率に違いがあるのがよくわからない。一人っ子政策をしていた中国なら人為的に男性余りの世代があるけど、日本は男女ほぼ同数の国なのに。
    そこで思ったんだけど、少ない一定の男性が離婚再婚を繰り返しているから男性は同じ人が複数の女性と何度も結婚出来ているってパターンなのかな?

    +7

    -0

  • 2064. 匿名 2023/01/30(月) 20:32:35 

    なのに移民とか意味あるのかな

    +1

    -0

  • 2065. 匿名 2023/01/30(月) 20:32:42 

    >>13
    ヤバくないよ
    なったらなったでそれなりに楽しく生きてるよ

    +4

    -2

  • 2066. 匿名 2023/01/30(月) 20:32:56 

    >>2045
    独身女性の幸せアピールって承認欲求酷いから宛にならないよ
    SNSの時代になって比較されることも多いし
    逆に比較されることも多い
    簡単に攻撃しやすいわかりやすく見た目が悪い人を叩く世の中でルッキズム

    独身って常に美をバキバキメイクしてて
    気を張って生きてるから幸せそうに見えないというかなんというか
    男がルッキズムだからメイクもきちんとしないといけないけど可哀想に見える時ある
    結婚してそういうのから解放されたおばちゃんのがやっぱり幸せに見える

    +4

    -16

  • 2067. 匿名 2023/01/30(月) 20:33:02 

    >>246
    分かる
    餓死者がいる国は自殺者がいない!

    生きることに必死にならなくても良い最低限をクリアした層が生きることに疑問を持ち出すんだね

    +54

    -0

  • 2068. 匿名 2023/01/30(月) 20:33:24 

    >>2020
    わかる
    奥さんだけすごく太ってて、旦那さんガリガリだったり
    あれどうしてあそこまで美意識を捨てられるんだろう
    がるでは専業でジムに通って小奇麗にしてます、なんて言うけど、まじか?!って疑っちゃう

    +9

    -4

  • 2069. 匿名 2023/01/30(月) 20:33:31 

    >>2057
    なんで女はちょっと可愛くて、男はちょっとブスなんだよw

    +114

    -0

  • 2070. 匿名 2023/01/30(月) 20:33:51 

    >>400
    でも、自分より大切な存在だからこそ、子供が酷い目にあってるとすごく辛いです。
    自分だったらいいけど。
    産まなければよかった産んでごめんと思うぐらい今子供が辛そうで代わってあげたくても代われないし、私がどうにかできる事でもない。
    本当にごめんと思うしどうにか乗り越えて欲しいと心から思っています。

    +58

    -3

  • 2071. 匿名 2023/01/30(月) 20:35:23 

    >>19
    職場で若い子イビってるの、ほぼ既婚子持ちオバハンだけど。幸せならそんなことしないし、こんなとこでしょうもないマウント取らない。

    +48

    -1

  • 2072. 匿名 2023/01/30(月) 20:35:26 

    >>2008
    団塊世代、親が男尊女卑なままな家庭と、女性も勉強して手に職つけなきゃな家庭もあった。まだ前者が普通にたくさんいたのは事実だね。
    私は氷河期始め、親は団塊世代、父は会社は女性は入社でも出世でも差別されるから、国家資格ないとダメな進路しかダメと言われて育ったよ。
    家庭はめちゃ亭主関白。
    結婚しなかったわw

    +8

    -0

  • 2073. 匿名 2023/01/30(月) 20:36:25 

    >>7
    自己肯定感高くていいね😂

    +10

    -3

  • 2074. 匿名 2023/01/30(月) 20:36:48 

    >>669
    明らかな嘘のスレ名ってダメじゃないの、
    未婚率ではなく、
    未出産率でしょ?
    嘘偽りよくない。

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2023/01/30(月) 20:36:53 

    >>2039
    私も同じだった。子供の意思<世間体って感じ。しかも母の言う世間なんて親戚と近所の人だし、そんなものに囚われてるなんてむしろ哀れだなって思ってる。実家を離れて数年経つけど、もう戻りたくないし、子供なんて絶対持たない。

    +10

    -0

  • 2076. 匿名 2023/01/30(月) 20:36:55 

    >>1827
    私は独身時代子ども苦手だったし、自分で稼いだお金は自分のために使いたいって思ってたけど、結婚して子ども産んでからは考え方が180度変わった。やっぱり産んでみないと分からない事はあると思う。

    +20

    -3

  • 2077. 匿名 2023/01/30(月) 20:37:20 

    >>2048
    ならの意味がわからない
    女性が今どき全部が全部介護してる人いるの?だよ?質問は

    +3

    -2

  • 2078. 匿名 2023/01/30(月) 20:37:27 

    >>2072
    団塊の世代はさぁ…
    なんというか、下手だったよね。子育て。

    +8

    -0

  • 2079. 匿名 2023/01/30(月) 20:37:27 

    男の半分だといっても、独身子なしの自殺率は上がってるからね
    正味の話、不幸なんだと思うよ
    悟られたくなくてインスタやこういうトピでイキってるだけ

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2023/01/30(月) 20:37:30 

    >>1721
    いい歳になったら結婚しなきゃいけない(するしかない)時代だったのがそもそもおかしいし、犠牲者(子供)をたくさん生んでしまう原因だよね。
    独身が増えて少子化が進んだとしても、個人が幸せならそれが正解だと思う。
    したくもない生き方強いられて国が存続したとしても意味ないよね。

    +24

    -1

  • 2081. 匿名 2023/01/30(月) 20:37:43 

    >>2057
    上みたいな顔の男性も下みたいな顔の女性もいるよね。
    女の、男の、じゃなくて顔の問題も大きそう。

    +77

    -0

  • 2082. 匿名 2023/01/30(月) 20:38:07 

    2020年の人口統計データだと、30代後半での婚姻率は6割〜7割
    女性が7割前後で男性は6割前後
    1人の男性が離婚再婚を繰り返してるのかな

    +1

    -0

  • 2083. 匿名 2023/01/30(月) 20:39:15 

    >>97

    今どき3人でびっくりするのに
    4、5人いる人周りにいないんだけど、いる?

    +12

    -4

  • 2084. 匿名 2023/01/30(月) 20:39:52 

    >>2018
    私は虐待では無いんだけど…
    両親の結婚が幸せそうには見えなかった
    父の仕事の事で母は毎日朝から怒ってケンカしていた
    そんな中ご飯食べて学校行って、家帰ってきたら母が相変わらずイライラしていて、父の悪口を言い、父方の祖父母と私は顔がそっくり!と何度も言う
    今は大人になったから、あの頃の母は追い詰められていたんだとわかるし、母がそうなった原因は父
    申し訳ないけど、こんな両親で結婚に希望もてって方が無理なんだよなあ…
    奥の方の記憶に、いつも父と母の大喧嘩がある
    母の事は好きだけど、母は義理両親の事嫌ってたから、その祖父母と私の顔がそっくり!と言ったということは、私のことも嫌いって事かなと幼いながらに思ったりした
    今は私の事好きでいてくれてるのかなあ…なんて、たまに思ったりする

    +15

    -1

  • 2085. 匿名 2023/01/30(月) 20:40:02 

    >>2077
    >女性が今どき全部が全部介護してる人いるの?だよ?質問は

    そんな質問いつされたっけw

    旦那が外で働いて専業またはパートの主婦が介護するパターンの方が多いんじゃない?
    稀に旦那が仕事を辞めて介護をするパターンもあるけどね。

    +2

    -3

  • 2086. 匿名 2023/01/30(月) 20:40:19 

    >>1815
    うーんでも女で子供産まない人って価値としては低いよね

    +5

    -32

  • 2087. 匿名 2023/01/30(月) 20:40:31 

    >>400
    嫌な言い方するけど
    子供はアクセ感覚なのかな、買う前から共感できる幸福感が無いと=良い広告で自信をつけてもらわないと持てないって商品扱いに見えるよ
    そのスタンスだと他の子供と比べるから、やめときやめとき

    人間を産んで育てる事を、良いとか悪いとか損得の前に言葉で重ねて伝えても無理な気がするよ
    でも、なんでもないふとした時に居てくれて良かったと心底思う

    +11

    -7

  • 2088. 匿名 2023/01/30(月) 20:40:38 

    >>2054
    結婚生活って大変な事も多いもんね。
    好きな人としか幸せになれないよ。
    逆にいうと好きな人と一緒に生きられたら色々あっても幸せで頑張れる。

    +5

    -0

  • 2089. 匿名 2023/01/30(月) 20:40:44 

    >>2048
    あなたがソース貼れと言ったから
    1番信用ある厚労省のデータ貼りました
    私は現場の介護士ですよ?

    なんか爺さんだけが介護されてると思い込み強いかと思います

    +3

    -0

  • 2090. 匿名 2023/01/30(月) 20:40:53 

    >>2039
    わかるよ
    専業主婦の母親、頭の中身が子供の成績と夫の年収マウントって感じだった
    あと家庭内で猿山のボス、母の言うことは絶対で逆らえなかった

    今よくいるような、娘と一緒にファッションを楽しんだりするような仲良し母娘
    すっごく羨ましいよ

    +7

    -0

  • 2091. 匿名 2023/01/30(月) 20:41:14 

    >>741
    レッスンの整理券とかほしかないよ

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2023/01/30(月) 20:41:23 

    >>2084
    結婚以前に、ちゃんと好きな彼氏いたことあるの?

    +1

    -6

  • 2093. 匿名 2023/01/30(月) 20:41:30 

    このまま数を減らして衰退していくの現実を受け入れて、幸せな衰退の仕方をさせてほしい。今更頑張って子供を増やそうとしないで、政府はそこを諦めてほしい

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2023/01/30(月) 20:41:52 

    >>10
    仕事もして家事もして夫の面倒もみて、義理の親の介護もして、子育ても丸投げされてって女性の負担多すぎません?
    しかも正社員で働いてたら夫を養ってるのに家事全部女性ってパターンもあるし。
    サザエさんの時代ならまだしも結婚のメリットってある?

    +74

    -2

  • 2095. 匿名 2023/01/30(月) 20:41:54 

    >>1829
    稼いでる女ほど結婚したくないんだよ
    貧乏低収入の女は死活問題だから必死に婚活する

    +35

    -2

  • 2096. 匿名 2023/01/30(月) 20:42:08 

    >>86
    それだけじゃ出会えないよ

    +4

    -0

  • 2097. 匿名 2023/01/30(月) 20:42:16 

    >>2093
    いや~大丈夫だよ
    政治家さんら、少子化対策なんてとっくに手遅れだと分かってるって

    +2

    -0

  • 2098. 匿名 2023/01/30(月) 20:42:19 

    >>1
    1990年代後半に、
    1980年生まれの女性の、
    5人一人は未婚。
    3人に一人は無子。
    って言ってたから、
    予想通りの結果じゃない?

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2023/01/30(月) 20:42:19 

    >>7
    来世に期待しましょうwww

    +16

    -3

  • 2100. 匿名 2023/01/30(月) 20:42:47 

    >>2085
    多いのは四つのケースで貼ってるよね?
    そんなの家庭によるケースバイケースだから
    長男教に嫁がなきゃ良いだけの話しじゃない?

    +2

    -2

  • 2101. 匿名 2023/01/30(月) 20:42:47 

    >>203
    ほんとにこの通りだよね‥。
    女性が輝く社会!とか1億総活躍社会!とか言って女は産んで育てて働け、介護しろ、男も70歳とか老人になっても安い賃金で働け、そして医療費使わず、年金も数年しか受給せずにぽっくり死ねってのが本音だよね。

    +78

    -0

  • 2102. 匿名 2023/01/30(月) 20:43:17 

    >>2095
    結婚が完全にセフティーネットになってるんだよね
    婚活で女あまりなのが物語ってるよ
    男だって頼られると共倒れするから、非婚化してるけどさ

    +20

    -1

  • 2103. 匿名 2023/01/30(月) 20:43:19 

    ちびまる子の野口さんみたいな人って結構いるよね
    あれの末路か

    +3

    -0

  • 2104. 匿名 2023/01/30(月) 20:43:19 

    >>1866
    そりゃ性欲あるだろ

    +0

    -0

  • 2105. 匿名 2023/01/30(月) 20:43:46 

    >>2093
    コンパクトな日本にしてゆくしか
    道はないと思うよ

    +3

    -0

  • 2106. 匿名 2023/01/30(月) 20:44:02 

    >>9
    今年40歳になる私もそうです

    +13

    -0

  • 2107. 匿名 2023/01/30(月) 20:44:06 

    >>511
    まぁ、そんなトゲのある言い方しなくても。
    人それぞれ子供育てていく事に色々不安に思うことはあるでしょーよ…
    あなたは子供いるの?不安になったことはないのかな?

    +7

    -2

  • 2108. 匿名 2023/01/30(月) 20:44:15 

    >>2089
    あのさぁw
    介護されてる人のデータじゃなくて介護をしている人のデータを知りたいんだけどwww

    頭悪いのかな?もう話しかけないでw

    +5

    -4

  • 2109. 匿名 2023/01/30(月) 20:44:22 

    >>1840
    それを言ったら身も蓋もない 笑
    皆さん自分はとても魅力的でモテるけど結婚しないとおっしゃってる(ここではね)
    リアルでそんな人は会ったことない
    美人で未婚の人は男は好きじゃないらしいと聞いた

    +0

    -0

  • 2110. 匿名 2023/01/30(月) 20:44:29 

    >>2102
    結婚は男が主導権握ってるからねぇ

    +12

    -0

  • 2111. 匿名 2023/01/30(月) 20:45:32 

    >>2108
    だからケースは沢山ある
    あなたのピンポイントケースを100これということはない
    多いのは4つなのはわかりますか?

    +2

    -1

  • 2112. 匿名 2023/01/30(月) 20:45:42 

    >>2105
    高齢者と子供作らない層を排除したら問題解決じゃない?

    +0

    -6

  • 2113. 匿名 2023/01/30(月) 20:46:11 

    >>2102
    それは言えてる
    一部の女性しか昇進できない仕組みになってるし、産休や介護休暇取ったら詰む

    +10

    -2

  • 2114. 匿名 2023/01/30(月) 20:46:17 

    >>2100

    >2047. 匿名 2023/01/30(月) 20:27:52 [通報]返信

    ケースワーカーだけど介護してるのは様々よ
    家族だと一番多いのは配偶者、次が子供で特に娘

    男性は家の事把握してない人は、妻が要介護になると無理して頑張ろうとするか手に負えなくて頼って来るよ


    あんたの嘘臭いデータよりもこっちの方が信憑性あるわ。

    +1

    -0

  • 2115. 匿名 2023/01/30(月) 20:46:18 

    >>2086
    こういう事平気で言える人とかそんな人に育てられる子供の方が無価値な気がする。人として終わってる。

    +28

    -2

  • 2116. 匿名 2023/01/30(月) 20:46:19 

    >>2063
    同じ男性(モテる男性)が複数回結婚離婚を繰り返す事で時間差で重婚みたいになってると記事で見た事あるよ。
    つまりモテない需要のない男は一生ずっと女に縁がなく、モテる男は何度も結婚してる。

    +8

    -0

  • 2117. 匿名 2023/01/30(月) 20:46:27 

    >>2108
    ソース貼ったらこれって
    この人頭おかしいの?

    +3

    -1

  • 2118. 匿名 2023/01/30(月) 20:47:21 

    >>2101
    男が気分良く生きるために女が存在してるという考え方だからね

    +16

    -4

  • 2119. 匿名 2023/01/30(月) 20:47:34 

    >>2112
    想像力足らな過ぎ
    ある年数を超えると自分や家族がその層に入るのよ

    +4

    -0

  • 2120. 匿名 2023/01/30(月) 20:47:39 

    >>2057
    経験上、最後の一行に辿り着くまで2次障害で詰みます…

    +53

    -0

  • 2121. 匿名 2023/01/30(月) 20:47:59 

    >>2086
    現実これだよね

    +4

    -16

  • 2122. 匿名 2023/01/30(月) 20:48:16 

    >>2114
    厚生労働省よりじゃあその書き込みを信じて生きたら良いよ

    一般的な老人ホームの男女比は「2:8」から「3:7」だけどね

    +1

    -2

  • 2123. 匿名 2023/01/30(月) 20:48:46 

    >>2112
    みんないつかは高齢者になるんだよ?

    +4

    -0

  • 2124. 匿名 2023/01/30(月) 20:49:17 

    昔から言われてた時代が来ただけでしょ。対策が悪かったのか、多様性で人間として自然な事なのか

    +1

    -0

  • 2125. 匿名 2023/01/30(月) 20:49:38 

    >>8
    会社の結婚出来ないブス喪女がこれよく言ってる。
    既婚で悩み中とかならわかるんだけどさ。
    どちらにしても子育て頑張って未来の納税者育ててる人に対して言ってはダメよな。

    +12

    -34

  • 2126. 匿名 2023/01/30(月) 20:49:40 

    >>2112
    健康な高齢者は排除せず働かせたらいいんだよ

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2023/01/30(月) 20:49:45 

    >>2122
    厚生労働相のいつのデータなの?

    何年?どの程度の規模のケースワーカーに聞いたデータなのかも知りたいわ。

    +1

    -1

  • 2128. 匿名 2023/01/30(月) 20:49:53 

    >>2002
    これとぴ題おかしい

    生涯未婚率16%なんだよ
    出産してない人が27%で、間違ってる
    独身既婚と子供いないの別なのに

    +7

    -0

  • 2129. 匿名 2023/01/30(月) 20:50:19 

    >>483
    ペットの方が言うこと聞くし可愛いしね。

    +28

    -2

  • 2130. 匿名 2023/01/30(月) 20:50:22 

    >>2068

    奥さん太ってて、ガリガリの旦那ってたまにいるけど、ご主人の分まで奥さんが食べちゃうのかなあ
    たいていご主人、すごくおとなしい人ばっかりで、奥さんが主導権握ってるなー

    +7

    -0

  • 2131. 匿名 2023/01/30(月) 20:50:29 

    約三人に一人くらいか

    +1

    -0

  • 2132. 匿名 2023/01/30(月) 20:50:39 

    >>2057
    女のブスはADHDだろうがなんだろうが巻き返しできないから
    女の場合スポーツ選手でもなんでも1番最初に注目されるのはビジュアル
    男はビジュアル悪くても他で巻き返しできるからヌルゲー
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +63

    -4

  • 2133. 匿名 2023/01/30(月) 20:50:47 

    >>2108
    横からごめんね
    ケースワーカーです
    多分あなたが知りたいのコレかしら
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +3

    -0

  • 2134. 匿名 2023/01/30(月) 20:50:53 

    >>1773
    論点ずれていくなあ
    私も女だけどこういう人が仕事のシーンで男の人に煙たがられて「どうせ女は」って一括りにされるんだよね

    +28

    -5

  • 2135. 匿名 2023/01/30(月) 20:51:14 

    >>2127
    私がこれが多いよの4つのケースより

    あなたの長男教データのがどれくらい多いのかが誰もが知りたいと思うよ
    そっちを提示しないと議論の余地ないよ

    +2

    -2

  • 2136. 匿名 2023/01/30(月) 20:51:38 

    >>2025
    やっぱり自然な恋愛結婚に憧れる思いと相談所に行くなんてっていうプライドが邪魔するんだろうね

    +5

    -0

  • 2137. 匿名 2023/01/30(月) 20:51:43 

    >>22
    顔で決まる。。
    中卒引きこもりから総合商社勤務男性と結婚して専業主婦になったって人もガルにいた。
    学歴や職歴は結婚に関係ないって事実だよね

    +0

    -8

  • 2138. 匿名 2023/01/30(月) 20:52:19 

    「損する結婚・儲かる離婚」
    ホリエモンがハマってる恋愛工学の本。最近男性の間で密かに流行ってる。30代男性って結構ホリエモンのYouTube聞くの好きな人多い。
    一瞬の快楽や性欲・孤独に負けて結婚する事で、稼ぎのある男性の方が圧倒的に不利になるってロジックに男性側も気付いちゃったしね。
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +13

    -0

  • 2139. 匿名 2023/01/30(月) 20:52:50 

    22歳だけど結婚できる気がしない
    出会いがない

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2023/01/30(月) 20:53:10 

    >>2135
    うーんw

    読解力なさすぎて会話にならんねw

    あと介護って長男だけとか未だに思ってるのも視野狭すぎ。

    +2

    -1

  • 2141. 匿名 2023/01/30(月) 20:53:15 

    >>2095
    自分で稼げるのに結婚するメリットないよね

    +13

    -0

  • 2142. 匿名 2023/01/30(月) 20:53:46 

    >>1521
    これやる女性ならメリットだらけだよ
    扶養内パートで私も仕事してる!家事育児もやれ!あ、パートは私のお小遣いね!みたいなのガルにもゴロゴロいるじゃん
    専業させてもらってもネットではワンオペだ仕事より大変だと騒いでるし、男側の気持ちわかるよ

    +7

    -2

  • 2143. 匿名 2023/01/30(月) 20:53:46 

    >>1309
    え!すごい。
    パーセンテージがほぼ一緒!

    +10

    -1

  • 2144. 匿名 2023/01/30(月) 20:53:56 

    >>2138
    ホリエモンの時点であの、失礼ですがどのような意味でという違う視点になってしまうゲスい私

    +3

    -1

  • 2145. 匿名 2023/01/30(月) 20:54:01 

    >>1798
    いや、ガーシーはマジでないから・・・
    早く議員も辞めてほしいくらいなのに

    +12

    -0

  • 2146. 匿名 2023/01/30(月) 20:54:06 

    >>2132
    そんな事はない
    イケメンほど女性を顔で選ばない

    +2

    -27

  • 2147. 匿名 2023/01/30(月) 20:54:07 

    >>946
    コロナ前に1歳児を連れて歩いていたら犬の散歩中のおじいさんに「子供は可愛いねえ。でも犬のほうが手がかかるからねえ」って言われたの思い出した

    そんなわけないだろって思った後、あーあのおじいさんは育児に全く関わらなかったんだろうな、わかるわけないわなって
    そもそも生物としての種類が違うのにね…

    +28

    -6

  • 2148. 匿名 2023/01/30(月) 20:54:48 

    >>1
    生物学的にみると、こうやって、言い訳並べて、優秀な雄見つけることのできない人たちが自分の遺伝子残せず到打されていくんだろうね。

    +0

    -1

  • 2149. 匿名 2023/01/30(月) 20:54:57 

    >>2072
    うちの親は母親がかなり後者寄りだった。
    でも矛盾してるけど、結局「家事育児=女」な人だから、女性の仕事は小遣い稼ぎ程度と思ってる。

    私や妹に、良い大学行ってそこで将来有望な彼氏を見つけて、銀行とかで数年働いてそのうち家庭に入る未来を望んでたみたい。私は結婚したけど子無し、妹は稼いではいるけど結婚しなさそう、ごめんお母さん。

    +6

    -1

  • 2150. 匿名 2023/01/30(月) 20:55:46 

    >>1966
    それ現実的か?
    ドリーマーだと思う。
    無職や、非正規は、
    まずは就活じゃね?

    +5

    -0

  • 2151. 匿名 2023/01/30(月) 20:56:09 

    >>2094
    ないからこの結果なんだろうね
    私も健康で自分でがっつり稼げたなら結婚してないと思う
    虚弱体質で疾患持ちだから仕方なく引きこもり主婦やってるだけ

    +20

    -5

  • 2152. 匿名 2023/01/30(月) 20:56:39 

    >>177
    こういうコメントちょっと前までのガルでよく湧いてたね。だから産まないと決めました(`・ω・´)キリッって。
    馬鹿の一つ覚えみたいに。
    暗い話の多いネットに入り浸りすぎなんじゃない?普通に生活してたら世の中幸せ感じる場面たくさんあるよ。

    +78

    -14

  • 2153. 匿名 2023/01/30(月) 20:56:51 

    >>2135
    あつもう>>2133さんが答えてくれてわ。

    厚生労働相の4つのデータとか固執してるけど私の質問とは全然かけはなれてるから。

    時間の無駄だったわ。はよ消えろ。

    +2

    -1

  • 2154. 匿名 2023/01/30(月) 20:56:55 

    >>2140
    え?
    全部あなたが言ってることだよ?

    最も多い4つのケースも既に貼ってるのに

    まるで長男教のケースを論じてこれが多いと言ってたから

    じゃあそれと比較しましょうってことじゃない?

    生産性が無い会話はする気はないから逃げずにあなたが貼る番だよ

    +2

    -1

  • 2155. 匿名 2023/01/30(月) 20:57:16 

    >>2150
    そうはならんから年収1000万ないと無理!とかマジ顔で喚いてるんだと思う

    +3

    -0

  • 2156. 匿名 2023/01/30(月) 20:57:18 

    >>888
    この話は本当だと思うんだけど、
    人生非日常よりも日常の方が長いからな…
    偶然にも家族連れに囲まれた場所にいたみたいだけど
    身寄りのない高齢者・単身赴任者や一人暮らしの若い人もそれなりにいたはず
    私はそういう非日常時に同じく一人でいる人と話せるくらいのコミュ力はあるけどな
    物取りや性被害なんかにも一人の方が遭いやすく、物資も残りモンが回ってくるか来ないかなんだろうけど
    そのいつか起こる何かのために結婚出産してこの先何十年の日常を乗りこなす自信は全くないから
    観念してその立場を受け入れるわ

    +32

    -11

  • 2157. 匿名 2023/01/30(月) 20:57:31 

    >>2025
    収入が低くて奨学金の返済もありがちな若い世代が、この成功率で毎月何万円単位の出費、成婚したら何十万ものお金を出せると思うの?
    ガルちゃんでみるどんな人物でも行けばなんとかなるような結婚相談所万能説が不思議でならない

    +4

    -0

  • 2158. 匿名 2023/01/30(月) 20:57:42 

    >>2
    あるけど1人で生きてね

    +8

    -18

  • 2159. 匿名 2023/01/30(月) 20:57:55 

    本当にこんなに多いの?
    私は未婚のアラフォーだけど、、
    周り見ても結婚して子供いる人ばっかりだよ!
    会社で同じ部署に30人ぐらいいるけど、バツイチ子持ちの人と私以外みんな結婚してる。

    +4

    -3

  • 2160. 匿名 2023/01/30(月) 20:58:01 

    >>111
    もう本当にそう思う
    弱い物いじめ国家
    自分より下を見つけて批判して酔いしれる
    自分より上には刃向かわない

    +31

    -5

  • 2161. 匿名 2023/01/30(月) 20:58:04 

    >>249
    移民は円を外に流すよ 受け入れるメリットは何もないよ

    +12

    -1

  • 2162. 匿名 2023/01/30(月) 20:58:20 

    >>2129
    子育てでイライラしちゃうのはざっくり言うと「自分より小さい生き物が同じ言語を喋っているのに自分の思い通りにならない」からだと思う
    「同じ言語を喋らず大抵は思い通りになる小さい生き物」はそりゃ可愛い
    かかるお金も桁違いだし

    ペットでは絶対に味わわない苦痛も喜びもあるのが育児

    +17

    -2

  • 2163. 匿名 2023/01/30(月) 20:58:30 

    >>2153
    ソース貼られて
    女性の要介護者の方が多いのはわかった?

    +1

    -2

  • 2164. 匿名 2023/01/30(月) 20:58:55 

    >>2152
    プラス反応しないのワロタ

    +2

    -12

  • 2165. 匿名 2023/01/30(月) 20:58:59 

    >>2133
    ありがとうございます。

    あーやっぱり女性の方が介護してますよね。
    まあ家庭の事情も色々ありますしね。

    答えが出てとにかくスッキリしましたw

    +4

    -0

  • 2166. 匿名 2023/01/30(月) 20:59:00 

    >>2095
    婚活してた時、派遣とかバイトの子は独身だと詰むけどジジイとは結婚したくないって泣きながら愚痴ってた

    +7

    -1

  • 2167. 匿名 2023/01/30(月) 20:59:03 

    >>1729
    どっちかというとこれは既婚者が書いたんだと思うよ。
    独身ならこの程度のことをこんなに恩義せがましく主張できない。料理や洗濯も家電の利便性でそんなに苦にならないし、子供一人大学行かせるのに一人につき最低2000万はかかるし。

    +5

    -2

  • 2168. 匿名 2023/01/30(月) 20:59:51 

    >>2153
    負け犬が去るべきだよ

    +2

    -3

  • 2169. 匿名 2023/01/30(月) 20:59:55 

    >>1
    そりゃこれから結婚したり子供欲しいなぁって人からお金巻き上げて子供に還元してるんだから産まないというか産めないでしょ

    +2

    -1

  • 2170. 匿名 2023/01/30(月) 21:00:16 

    >>483
    いや、ペットと子は違うよ。子供を持って分かった。ペットは確かに家族だが。

    +28

    -4

  • 2171. 匿名 2023/01/30(月) 21:00:18 

    >>2
    産んでないから分かんないんだよ
    不妊の方失礼

    +1

    -19

  • 2172. 匿名 2023/01/30(月) 21:00:28 

    >>2015
    どうもありがとう

    ヨコだけどさ
    1、2年に一回の引っ越し、見知らぬ土地慣れない土地の育児
    保育園も充実してないし、旦那は激務
    案外、過酷だよ
    実家は、遠方

    預けて働きにいきたかったさ、でも当時は保育園も仕事してなければ入れない
    保育園がなければ、働けない、一人っきり
    転勤族は少子化になるのも必然です

    +3

    -1

  • 2173. 匿名 2023/01/30(月) 21:00:37 

    >>2163
    こいつまだ言ってるのかよw

    要介護じゃなくて介護してる男女比聞いてるけど日本語がまず理解出来ないのかな?

    だとしてらもうソッとしておいた方が良さそうね。

    +2

    -1

  • 2174. 匿名 2023/01/30(月) 21:00:45 

    結婚、出産、家事育児、女性への負担が大きすぎる…
    でもこういう記事が余計に未婚者を増幅させてる気がする。

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2023/01/30(月) 21:00:55 

    >>2087
    横です
    コメ主さんは上手いこと言ってると思うよ。私は結婚出産に興味ない独身だけど、そういう人にも産んでもらわないと少子化問題なんて絶対解決しないじゃない?

    そういう人が産もうと思うには損得というと言葉が悪いけど自分の生き方を変えるほど大きなメリットというか「何か」がないとダメなんだよ。元から子供が欲しかった人には分からないと思うけど。

    あなたの言うことも分かるけど、じゃあ子供が愛しくて仕方ないって母性に溢れる人がが4人も5人も産んでくれないと問題は解決しないよ。

    +9

    -1

  • 2176. 匿名 2023/01/30(月) 21:00:57 

    >>111
    やっかみにしか聞こえない

    +1

    -5

  • 2177. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:17 

    >>2138
    まあ実際、男性は大変だよ。とくに日本は。
    このトピで女は損!女は損!って叫んでる人いるけどさ。
    ぼんやりしてる男性だと、結婚と同時に働かない妻に財布の紐握られて、小遣い制で一生働かされる羽目になる。子供がいて離婚したくてもできない。

    最近の男性は気づいてるよね。
    だから共稼ぎしてくれる女性を伴侶に選ぶわけで。

    +23

    -1

  • 2178. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:27 

    出会いがないのも一つ原因かな?
    昔みたいに後は我慢して好きでもない人とお見合い結婚する時代じゃないし、おひとり様で楽しめる娯楽も溢れてる。
    出産についても自分の老後とか子供にかかる費用とか考えると中々踏み出せない人もいるんじゃない?
    体力とかメンタル力的にフルタイム働きながらほぼワンオペで家事育児こなす自信がない人も結構いる気がする。

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:35 

    >>1849
    大昔は男子を産むプレッシャーとか酷かったでしょうね。

    私の高祖父は子供が出来ない家に養子に行った後にそこで男子が産まれてもちろん実子が跡を継ぐので家を出てって話しを父から聞いて今じゃ有り得ないけど、昔は人権なんて無視みたいな事が当たり前だったんでしょうね。

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:47 

    >>2084
    横。あまりに余計なお世話とは思うんだけど
    それは専門的な観点からすると虐待。
    両親が不仲で、子供が目にするところ、声が聞こえるところで毎日喧嘩する。
    家族の悪口を聞かせ、嫌いな人間にそっくりと言う。
    これらは虐待なんだよ。脳に影響するほどの。
    その環境や言動は大人でも辛い。ブラック企業の環境として想像するとわかると思う。

    +12

    -0

  • 2181. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:57 

    >>2148
    じゃあ生物的に問題ないんだろうな
    でも、子供のいる男女は生殖能力は高そうだけど、他の能力が優秀とは限らないよ
    生物の世界も、頭が弱くて死にやすい生き物ほどたくさん子供を産むんだよ

    +0

    -1

  • 2182. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:57 

    >>1039
    本能的に男性の方が種を残したい意識があるだろうからね
    一夫多妻制とかその象徴

    完全な偏見だけど、女性より男性の方が孤独には弱そう

    +3

    -1

  • 2183. 匿名 2023/01/30(月) 21:02:24 

    >>1757
    定年をお忘れなく──

    +5

    -0

  • 2184. 匿名 2023/01/30(月) 21:02:25 

    >>2153
    >>2133です

    厚生労働省2019最新版 国民生活調査 介護の状況
    になります。

    ご覧の通り
    家族だと配偶者、子供の順に多く
    特に同居になると介護率が上がります
    まだまだ、女性が多く
    長期の介護休暇が取りづらいなどの背景がうかがえます

    +3

    -0

  • 2185. 匿名 2023/01/30(月) 21:02:39 

    >>2138
    この本の影響って凄まじいよね

    男性が結婚離れした原因全部これなんじゃないかって言うくらい

    +10

    -1

  • 2186. 匿名 2023/01/30(月) 21:02:40 

    >>441
    お義母さんが老人ホーム羨ましい
    私も義母が老人ホーム入ったら結婚しようかな

    +15

    -0

  • 2187. 匿名 2023/01/30(月) 21:02:41 

    30年前に対処すべきだった。気付くのが遅すぎる。日本は何でも遅いし、1度決めたことをなかなか変えられない。コロナしかり、憲法しかり。政治の仕組みも全く変わってない。その上、外面が良い見栄っ張りで、近隣諸国にはビビってない袖をふる。政治家や官僚のじいさまたちは、後先ないから、今の稼ぎが良くてえばっていられるなら、どうでも良い、が本音だよ。選挙は自公一強で既にそのシステムが出来上がってるし。結局、国民のことより、選挙のことしか考えてない。

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2023/01/30(月) 21:02:54 

    50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性が27%って三人に1人くらい一生産まないのか、少子化対策は30年前にやらなきゃだめだったでしょこれ

    +4

    -0

  • 2189. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:10 

    >>2125
    横から。そうかな?私は2人いる主婦だけど、この方が仰ってる事も一理あると思います。日本に限らず、世界中の経済や安全性が揺らいでいる今、不安に思って当然でしょう。

    +11

    -1

  • 2190. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:17 

    >>2076
    あなたは考えが180度かわったのね
    でももし変わらなかったら?
    子供を産むことの1番怖い事はリセマラ出来ない事だと思ってる
    他の事柄って大概なんとか出来るけど、子供だけはリセマラが効かない
    産んだけど可愛くないと思っても、どうしようも無い

    +13

    -14

  • 2191. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:19 

    >>676
    子育てにかかるお金どこから出すかわかって言ってるの?産休育休の間給料満額出ないし子供によっては復職だって難しくなるのにどうしてそこを真っ先に槍玉に上げるの?ニートとか生活保護とか政治家とかいくらでももっと怠けてる人いるでしょ?私今の稼ぎ維持しながら家事と子育てやれって言われても無理だから結婚したくないよ。自分の親見ても専業怠けてるなんて思った事ないし友達の家にいつもお母さんいるのやっぱりいいなぁって思ったよ。でも今それじゃ低スペ外れ引いたって言われるんでしょ?主婦叩いて少子化対策っておかしいよ。

    +11

    -3

  • 2192. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:21 

    >>2169
    既に子供いる世帯への支援も大事だけど20代30代の未婚の人達や子なし夫婦への支援も考えるべきだよね。

    +5

    -0

  • 2193. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:35 

    >>210
    そうそう!結婚したくない人や産みたくない、産めない人に押し付けるんじゃなくて、今まさに産みたくて不妊治療してる人たちの医療費を全て無料にすりゃいいんじゃない?少なくとも不妊治療してる人たちにとっては産むことが幸せに繋がるんだから!

    +20

    -4

  • 2194. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:43 

    >>2184
    ありがとうございます。
    とっても分かりやすかったです。

    +3

    -0

  • 2195. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:48 

    >>2151
    養ってもらえてるならよくない?
    働かずに年金もらえて、健康保険の恩恵だってめっちゃ受けてるじゃん。
    独身でヒーコラ働いてる人からしたら、あなたラッキーな部類だよ。

    +15

    -0

  • 2196. 匿名 2023/01/30(月) 21:04:18 

    27%が結婚しないって事だよね?
    結婚してる73%の中にも子供いない人はいるから、子供を持たない女性ってなったらもっと多いってことじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2023/01/30(月) 21:04:46 

    >>2194
    私 女性の介護者の方が多いよ
    あなた ソース貼れ

    私 厚労省が発表してる男女比
    最も多い4つのケースも貼りました
    あなた 長男教ガーみたいなケースも沢山あるよ

    私 いや、最も多いのは4つのケースですよ
    あなた 早く消えろ!

    頭おかしいの?

    +3

    -3

  • 2198. 匿名 2023/01/30(月) 21:04:50 

    >>2185
    こんな本出る前から、離婚は得しかないとかにちゃんとかで言われてたよ。

    +5

    -0

  • 2199. 匿名 2023/01/30(月) 21:05:06 

    そのうちの一人だわ

    +1

    -0

  • 2200. 匿名 2023/01/30(月) 21:05:23 

    >>2177
    節約トピで、旦那の小遣い高すぎ!削るべき!とかさー…
    どんだけ鬼だよって思うよ
    妻が年収上げることは考えないんかーい

    +8

    -1

  • 2201. 匿名 2023/01/30(月) 21:05:24 

    >>1900
    いると思うよ
    別トピでは結構見かけるし、私も生活上で必要というよりは自分の人生の選択として働いてる

    +6

    -1

  • 2202. 匿名 2023/01/30(月) 21:06:07 

    >>372
    結婚を望む理由なんて人それぞれだと思うよ。決定的な理由なんてないのでは?

    +8

    -0

  • 2203. 匿名 2023/01/30(月) 21:07:00 

    >>552
    その通りだと思う
    何でもかんでも否定すると、国家という社会装置がそもそも成り立たないよね

    当然のように享受している公共の福祉も受けられなくなって生活できない

    +19

    -0

  • 2204. 匿名 2023/01/30(月) 21:07:03 

    >>2194
    これだから福祉職は……と顰蹙を買わないようにするのも私達の役目と考えております(涙)

    +3

    -0

  • 2205. 匿名 2023/01/30(月) 21:07:20 

    >>111
    外国人留学生に税金使うよりも日本の大学生に使って欲しい

    +60

    -0

  • 2206. 匿名 2023/01/30(月) 21:07:25 

    産業が発達したので、子作りは必要なくなった。一部の発達障害系の人だけです雄と雌次元の営みで今だ過ごす人は。

    +0

    -0

  • 2207. 匿名 2023/01/30(月) 21:07:30 

    >>2171
    産んでるから産まない幸せもわからないんじゃ?
    わかりあうのは無理じゃないかな

    +9

    -0

  • 2208. 匿名 2023/01/30(月) 21:07:54 

    >>2185
    だいぶ前から、日本の結婚制度は男性に不利すぎるとは言われてたけどね。
    専業(無職)の人間が、夫(ビジネスマン)の資産管理するのがまかり通ってたのって、世界から見たら異様なのよ。

    +17

    -2

  • 2209. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:20 

    >>9
    私もです。

    +7

    -0

  • 2210. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:22 

    >>2196

    記事では70年生まれの女性の50歳時の子どもがいない率が27%って書いてある

    なぜかタイトルが未婚率ってなってるけど
    既婚者で子どものいない女性もいるから未婚率はもうちょっと下がるんじゃない?

    +5

    -0

  • 2211. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:27 

    >>1966
    現実見てるブスも若いうちに結婚してるよね

    +5

    -1

  • 2212. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:38 

    >>20
    学生時代をアメリカで過ごしたんですが、
    火曜日は洗濯の日〜(洗ったらそのまま乾燥機)
    水曜は掃除の日〜
    とかそんな友達のお母さん多かった(専業主婦)
    日本の主婦仕事してても両方毎日やってる気がする…
    朝ご飯もシリアルとかで、昼ごはんもサンドイッチとポテトチップス、夜もサラダとチキン焼いたやつとポテトとかそんな感じだし、日本の主婦毎日洗濯して掃除してごはん作って意味わからないなと思いながら主婦して働いています。やる事多すぎるわ!

    +151

    -2

  • 2213. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:44 

    >>1033
    結婚しても孤独って、どんな状況でそうなるんだろう?旦那と仲悪くても、子供とは関係悪くならないように気を付ければ、孤独にはならなくない?

    +5

    -2

  • 2214. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:59 

    >>2025
    男が20代でわざわざ寄生されにいこうなんて思うはずないでしょ
    30後半でようやく金出してもいいかって若い子を狙うのよ

    +9

    -1

  • 2215. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:07 

    アラサー独身だけどシンプルに体力と精神力どちらも弱く疲れやすいので朝早く起きて子供の事あれこれやってパワフルにフルタイムで働いて就業後はまた家族のお世話するって言うのが多分私にはできない。
    自分1人の面倒見るのに精一杯なのよw
    大体家事育児してる時間入れたら一日何時間働けばいいの?と憤るわ。

    +8

    -0

  • 2216. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:08 

    >>8
    そう考えてあげるだけで十分。
    石橋叩くだけ叩いてとどまるより産めば子どもを誰よりも幸せにしてあげたいと育てるから不毛な心配だよ。
    生活出来ない程貧乏とか遺伝的に問題が〜とか一部を除いたら大抵は親もこどもも幸せだよ。

    +5

    -14

  • 2217. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:10 

    >>2177
    本当に「結婚=女が損するだけ」なら
    こんなに婚活女性があまってないって
    男性が逃げ出してるんだよ、経済依存されるから

    +12

    -0

  • 2218. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:31 

    >>2208
    家事も育児も介護も全部、女性に押し付けといてどこが男に不利なのかわからん

    +9

    -2

  • 2219. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:36 

    >>2211
    それ頭のいいブスだよね。

    +1

    -0

  • 2220. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:37 

    >>2130
    旦那の分食べてるというより働いてないからダラダラした結果の体型じゃない?

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:45 

    >>888
    やっぱり災害や第二次世界大戦などといった非日常的な非常時じゃ無いと危機感無いから結婚に踏ん切りつかない人も多いだろうね。ゆるい日常の中では結婚なんてあくまで選択肢の一つだしね。
    いざという時に頼れる家族が居るって本当に素晴らしい事だと思うけど、それはみんなわかりきってる事だし、それぞれ繊細な事情があって頑張っても結婚に行けつけない人だって居るのだから、不安煽りみたいなのはちょっとね…

    まああなたがご無事だったことと、結婚したいと思える人に出会えた幸運はおめでとうと思う。

    +24

    -3

  • 2222. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:52 

    >>29
    そんなの実際は大したことないよ。
    一部の人が大騒ぎしてるだけ。
    今時は、ほとんど核家族なんだし、多少のことはあっても、大抵うまくやってるよ。
    まあ、結婚できない言い訳だろーと思ってしまうな。

    +12

    -7

  • 2223. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:10 

    >>2218
    専業主婦の末路じゃない?

    +4

    -2

  • 2224. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:12 

    >>375
    40すぎで初産の人もちらほらいるでしょ!

    +15

    -1

  • 2225. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:14 

    >>2155
    自分で稼いだほうが早い

    +4

    -0

  • 2226. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:19 

    >>8
    スピ系になっちゃうけど、本当に子どもはこの世に生まれたいのかと考えたことある

    この混沌とした時代に人間をやってそんなに楽しいかって生まれるに聞いてみたいというか確認したい…

    +11

    -13

  • 2227. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:31 

    >>2219
    デキるブス。
    なんかカッコいいね。

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:34 

    >>2146
    いや、イケメンとか関係なしに、男はなんだかんだで顔で選ぶよ。ブスとイケメンの組み合わせってほとんど見ないじゃん。

    +31

    -0

  • 2229. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:35 

    >>2
    それはそれでいいんだけど、老後に生活保護貰って足を引っ張るのだけはやめて欲しい
    独身女性高齢者がマジで増えてる

    +52

    -14

  • 2230. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:02 

    >>2214
    今の若い世代は
    普通に恋愛して共稼ぎで頑張ろう!ってカップルと
    しばらく独身を謳歌しようって、二分されてるね

    +7

    -0

  • 2231. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:20 

    韓国は日本より深刻で少子化通り越して無子だと見たよ。
    日本よりもっと先に韓国人1人もいなくなるらしい。
    どこも先進国は少子化なんだろうね。
    発展途上国は今も凄い勢いで増え続けてるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:20 

    >>2196
    この記事が間違ってる、確か未婚率は18%ぐらいだったよ
    50歳の子供もいない女性が27%って事よ
    さすがに今の50歳がこんなに多くはないよ
    これからはあり得るけど

    +1

    -0

  • 2233. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:22 

    >>2226
    精子の段階では、生まれたかったんじゃない?

    +7

    -2

  • 2234. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:27 

    >>2218
    この本を読めば男がいかに不利なのかが分かるよ

    +4

    -2

  • 2235. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:30 

    >>2151
    キャリアビジョンがないと人生充実しないでしょ。まぁ、既婚女性は発達障害多いからね。

    +3

    -4

  • 2236. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:50 

    >>2217
    私が男でも逃げ出すわwww

    +9

    -0

  • 2237. 匿名 2023/01/30(月) 21:12:27 

    >>2180
    そうか…虐待だったのか…
    そうだよね、ブラック企業って考えると確かにそうだわ
    でもこの母の怒りも、父が夢を追わずに堅実な道を歩んでくれてたら起こりえなかった事だと思う
    今は両親との関係も落ち着いて、母と買い物行ったりご飯食べたりする 父とは普通に会話の乏しい父娘
    でも結婚の身近な例がこれだから、やっぱり夢や希望は無い
    特に男性は結婚してても突然夢を追ったりするから

    +6

    -0

  • 2238. 匿名 2023/01/30(月) 21:12:40 

    >>2218
    今の専業、介護やらんし、義実家との交流も切るし
    家事育児は旦那に分担求めるし
    なのに自分は健康でも働かないじゃん
    男の方が大変でしょ、今のご時世ならなおさらさ

    +10

    -2

  • 2239. 匿名 2023/01/30(月) 21:12:41 

    >>2084
    わかる
    結婚しても幸せになれる気がしない
    子供も幸せにしてあげられる気がしない
    しかし、嫌いな人にそっくりとか言われて子供が傷つかないはずがないのに酷いよね
    私も母親に酷い事言われるたびに「そんな事言うんなら産まなければ良かったやん!」って言ってた
    それを私が実践して産んでない

    +14

    -0

  • 2240. 匿名 2023/01/30(月) 21:13:14 

    >>2235
    これが独身女性末期の発言です

    +3

    -4

  • 2241. 匿名 2023/01/30(月) 21:13:25 

    >>344
    もう10年も前だけど、子どもが3人いるから残業しないとやっていけないと言って残業しまくって、休日や夜間はは交通整理のバイトしてる男性がいた

    所得を誤魔化してバレないようにしてた
    今は誤魔化して副業してる人、前よりも沢山いると思う

    +5

    -0

  • 2242. 匿名 2023/01/30(月) 21:14:10 

    >>2235
    もはや釣りコメでしょ笑

    +2

    -2

  • 2243. 匿名 2023/01/30(月) 21:14:20 

    >>2214
    今の20代〜30代は共働きが多いよ、下に行くほど正社員共働きでお財布別、家事は分担とかが多い
    だからわざわざおじさんと結婚するメリットはないよ

    +9

    -0

  • 2244. 匿名 2023/01/30(月) 21:14:27 

    >>2217
    私が男でも逃げる
    こんな不安定な世の中で、専業やバイト程度しかしない女性はマジで無理だよ
    電気代だってえぐい値上げくるのにさ

    +9

    -1

  • 2245. 匿名 2023/01/30(月) 21:14:51 

    なんだかんだ言って今の世の中だと、専業主婦させてくれるくらいの相手と結婚できないと不安ではある

    +3

    -1

  • 2246. 匿名 2023/01/30(月) 21:15:13 

    >>1422
    田舎の精神科が姥捨て山化しているんだってね。

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2023/01/30(月) 21:15:23 

    >>2177
    共稼ぎしてくれる女性ってコミュ力あるからね

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2023/01/30(月) 21:15:26 

    >>2245
    1馬力の方が不安じゃない?

    +2

    -1

  • 2249. 匿名 2023/01/30(月) 21:16:04 

    >>2214
    若い女も価値があるのも数年なのにね
    ディカプリオみたいにババァになったらリリースするのかな?

    +6

    -0

  • 2250. 匿名 2023/01/30(月) 21:16:26 

    >>2248
    横だけどそのくらい稼いでて余裕ある人って意味では?

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2023/01/30(月) 21:16:47 

    >>2246
    今、コロナでずっと病院って面会できないからね。

    面会できても、すぐできなくなってしまう。

    +0

    -0

  • 2252. 匿名 2023/01/30(月) 21:16:52 

    >>2245
    稼ぎのある男は、稼ぎのある女を選ぶようになってるよ
    今後の日本経済の厳しさを知ってるからね

    +5

    -0

  • 2253. 匿名 2023/01/30(月) 21:17:05 

    >>2244
    女も今は稼ぐ能力もないと価値低いよね

    +5

    -0

  • 2254. 匿名 2023/01/30(月) 21:17:08 

    >>1785
    アラブとかね

    +0

    -0

  • 2255. 匿名 2023/01/30(月) 21:17:18 

    >>1854
    ほんとにそれ。
    日本の女性はほんと働き過ぎだと思う。
    政治家の育児支援にあたっての発言って何かズレてるんだよね。毎度毎度どんだけ女性を当てにしてるのって思ってしまう。
    そんな考えの人間ばかり集まってるのが今の日本の政治だからお先は真っ暗って感じだな。

    +17

    -12

  • 2256. 匿名 2023/01/30(月) 21:17:45 

    >>2212
    だよね
    洋画洋ドラ見てたらよくわかるよ
    ご飯は買ったモノ、ピザ、チキン、マカロニチーズ?たまに手作りするラザニアは豪華な手作り!あとワイン、たまに手作りするワカモレ?もすごい!
    の世界
    あと買った巻き寿司とワインはオシャレみたいなw日本食すごいわ!みたいな…

    羨ましいな

    +51

    -1

  • 2257. 匿名 2023/01/30(月) 21:17:50 

    >>2162
    わざわざその苦痛を体験したいのは何でなの?わざわざリスキーな方を選ぶ感覚が分からないんだよね。

    +8

    -4

  • 2258. 匿名 2023/01/30(月) 21:18:20 

    >>2250
    稼ぐ男は見合う女と結婚するからはなから専業希望の女なんてスルー案件だよ

    +1

    -1

  • 2259. 匿名 2023/01/30(月) 21:18:28 

    >>2146
    伴侶を見つけるとか以前にブスなだけで全体的な男性からの評価が低くなるから

    +9

    -0

  • 2260. 匿名 2023/01/30(月) 21:18:37 

    >>2250

    同僚の女性がゴリゴリ稼ぐ女性だらけなのに
    無職になりたがる女性を選ばないよ
    私ホワイト企業だけど、今ってほぼ二馬力だよ

    +4

    -1

  • 2261. 匿名 2023/01/30(月) 21:18:39 

    >>2
    エリート、高学歴、次男、モラハラ、アスペルガーの夫、大学中退引きこもりのアスペルガーの息子と暮らしてる。
    1人暮らしの50代と聞くと羨ましくなる。

    +28

    -2

  • 2262. 匿名 2023/01/30(月) 21:19:17 

    >>2255
    そんなに働いてないでしょ。
    扶養内にんて仕組みは、外国にはないよ。

    +9

    -1

  • 2263. 匿名 2023/01/30(月) 21:19:37 

    >>1306
    それ嫌〜〜〜!!

    +4

    -0

  • 2264. 匿名 2023/01/30(月) 21:19:37 

    独身でも、バリバリ働いてて高収入とか、実家が莫大な遺産残してくれるかならいいけど、そういう独身の女性って少ないよね…
    親が亡くなったら路頭に迷う人はどうするのか

    +2

    -0

  • 2265. 匿名 2023/01/30(月) 21:19:54 

    結局みんな私が一番大変て言いたいんよ

    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2023/01/30(月) 21:19:55 

    >>2244
    電気代やばいよね
    ツイッターで10万越えたって家庭見てギョッとしたわ…

    +0

    -0

  • 2267. 匿名 2023/01/30(月) 21:20:05 

    >>2255
    女働きすぎとか大丈夫そ?
    ゆるくパートしてる人ばっかじゃん

    +18

    -5

  • 2268. 匿名 2023/01/30(月) 21:20:30 

    >>2255
    なんかさ、外注できることとか家電で対処できることなのにそれを使うのは悪!みたいな雰囲気があるのかダメだよね
    全部時間のかかる方法でやれみたいな空気があるから家のことも仕事も全部やらなきゃいけなくなって大変になる

    +11

    -1

  • 2269. 匿名 2023/01/30(月) 21:20:45 

    >>2255
    日本の女性は世界一労働していないで有名ですけど

    +13

    -6

  • 2270. 匿名 2023/01/30(月) 21:20:50 

    >>2264
    自立してるなら親がいなくても問題ないや

    +0

    -0

  • 2271. 匿名 2023/01/30(月) 21:20:53 

    >>2255
    世界からは「日本の女性は怠け者」って言われてるよ

    +12

    -4

  • 2272. 匿名 2023/01/30(月) 21:21:02 

    >>224
    結婚はしたくないけど子どもはほしい。私は良いお母さんになる!!
    結婚はしたくないけど子どもはほしい。私は良いお父さんになる!!
    ということがかなわないからね

    +3

    -13

  • 2273. 匿名 2023/01/30(月) 21:21:09 

    >>2185
    こんな本あまり関係ないと思うけど
    若者がホリエモンとかひろゆきとか見て育ってるから
    そりゃ減るよね

    +5

    -1

  • 2274. 匿名 2023/01/30(月) 21:21:21 

    >>2268
    そんな風潮全くないよ。
    みんなガンガン家電使って、保育園使ってるじゃん。

    +8

    -1

  • 2275. 匿名 2023/01/30(月) 21:21:36 

    >>2267
    なぜか、結婚すると病弱になったり
    手作りパン作りだしたりすんだよね

    +19

    -1

  • 2276. 匿名 2023/01/30(月) 21:21:50 

    >>1
    結婚したいと思える男が全然居ないからねw
    こどおばの方がマシwww

    +4

    -4

  • 2277. 匿名 2023/01/30(月) 21:21:50 

    >>486
    その可愛い外国人男性はあなたを選んでくれるわけ?(素

    +11

    -2

  • 2278. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:08 

    >>875
    わたしもそう思う。今の時代でそんなこと言うならいつの時代だって産めない。

    +47

    -16

  • 2279. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:13 

    >>2255
    日本は平和ボケしてる女ばかりやん

    +10

    -1

  • 2280. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:43 

    >>2275
    わらうw

    +9

    -1

  • 2281. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:43 

    >>9
    😞✋↑

    +5

    -1

  • 2282. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:49 

    私の友達の妹、35って聞いたけどマネキンみたいな美形で独身。最初見た時、モデルか劇団かと思った。友達の話では、学校でヤンキー女子からいじめられたのを見てた男子が助けなかったことと、若い頃に痴漢や職場のおっさんからストーカー被害にあったのがトラウマになってるとのこと。でも趣味と猫の世話で忙しく過ごしてるとのこと。独身の理由は色々あるんだね。

    あとは前の同僚で親が毒親だったから結婚に良いイメージがないって言ってる子いた。まだ26,7だったと思うけど。

    独身の理由は色々あるんだね。

    +5

    -6

  • 2283. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:49 

    >>1890
    一生そう思えれば良いけど、更年期とかメンタルもやられるらしいから怖いわ

    +6

    -0

  • 2284. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:51 

    >>1900
    いやーいるとおもうけど
    私の友人は産後すぐ仕事戻ったけど大人と会話できるのが楽しい、どんなに可愛くてもずっと2人だとどうにかなりそうって言ってた
    ずっと一緒にいるのもしんどいと思うよ

    +12

    -1

  • 2285. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:55 

    >>2272
    いつも思うけど、最初から男は要らないと言いきるような女性が、いいお母さんになれるんだろうか?
    なんかちょっとでも自分の思い通りにならないと、ヒステリックに怒鳴りそう

    +10

    -4

  • 2286. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:59 

    >>1856
    診断名の付かないグレーの障害者ほどサポートを受けることができず生きづらいの、わかります。

    +21

    -2

  • 2287. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:02 

    >>11
    死別シンママ・シンパパは?

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:17 

    >>2260
    いや、元コメじゃないからわからんのだけど、自分に何かあって働けなくなった時でも大丈夫なくらい働いてる人と結婚したいって意味かと思ってね
    元々専業主婦希望かどうかはちょっと知らんのだけど…

    +0

    -0

  • 2289. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:22 

    >>2204
    大変なんですね...。
    お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:22 

    >>323
    これほんと思った

    なにしれっと書いてんねん

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:29 

    今の30歳が50歳になった時半分ぐらいになってそう

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:30 

    >>6
    これ
    親が生きているうちはこどおば
    死んだら生活保護
    ガル民の必勝パターン✌️

    +2

    -3

  • 2293. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:31 

    >>2264
    生保

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:48 

    >>2200
    >節約トピで、旦那の小遣い高すぎ!削るべき!とかさー

    あまり旦那さんに厳しくするのは良く無いよね。
    友達にどこに就職しても仕事が長続きしないけど柴咲コウさんに似た美人がいた。25歳の時パート先のエリート正社員と結婚。専業主婦で一家の女王様。「頭下げるってなんですかぁ?」ってノリでパートさえもしていなかったんだけど、そのゲロマブな友人が、ご主人が浮気しないようお小遣いを25,000円に削ったら、ゆとりの若くて贅沢をしない男女平等教育済の謙虚なアラサー女子に旦那を取られた。養育費についても子供も後1年で成人するからそんなに問題じゃないのかな?
    旦那に厳しくしすぎても愛想尽かされるんだなと思った。
    人生100年時代。就職先も結婚相手も1つとは限らない世の中。多様性のある人材にならなければと思ったよ。

    +2

    -2

  • 2295. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:57 

    >>2275
    結婚してからすぐ病弱になるって高確率で夫源病だろうから、早く離婚したほうがいいね(すっとぼけ)

    +9

    -3

  • 2296. 匿名 2023/01/30(月) 21:24:20 

    >>2268
    ないないない、いつの時代の話よ
    ルンバやホットクックの売上の伸び知らないの?
    うちずっと二馬力だけど、便利家電つかいまくり、子供が小さい時はシッターさんに来てもらったり
    旦那だって家事育児できるよ
    ガルはなんだか男は家事育児出来ないだの、グダグダいうけどさ
    結局のところ、男や世間のせいにして、女は働けないことにしたいだけ

    +6

    -0

  • 2297. 匿名 2023/01/30(月) 21:24:23 

    >>2268
    最近そんな風潮ある?
    それこそルンバとかやらホットクックやらそういう便利家電とかみんな使ってるでしょ

    +4

    -0

  • 2298. 匿名 2023/01/30(月) 21:24:51 

    >>2285
    結婚しないことと男はいらないということはイコールではないわ

    +6

    -1

  • 2299. 匿名 2023/01/30(月) 21:24:54 

    >>1848
    そういう貴方にはなんもないけどね

    +7

    -2

  • 2300. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:10 

    >>2214
    おー分かりやすい

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:13 

    >>2275
    ガーデニングにはまる人もいるね、クッキー焼いたり
    そんで私がいないと家事が回らないとか言い出す

    +10

    -1

  • 2302. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:28 

    >>246
    日本はもう先進国に含まれてないよ。
    経済成長30年もないんだから

    +12

    -10

  • 2303. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:29 

    >>574
    わかるー。
    結婚って、交通事故のようだと思う。
    いくら自分が気を付けてたとしても、相手がミスを犯せば自分が害を被る。
    結婚も同じで、いくら自分が謙虚に誠実に生きたとしても、馬鹿な男が愚かな行為をしたら、自分にも様々な被害や責任を負うことになる。
    そんな男を選ばなきゃいいって?
    それが難しいから、離婚する人がこんなにも多いわけだ。
    自分の事は自分で責任持つだけの人生の方が遥かに楽だよね。

    +19

    -11

  • 2304. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:35 

    >>25
    運営は日本サゲトピしか採用しないのよ
    日本アゲと韓国サゲは絶対に許さない

    +9

    -0

  • 2305. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:46 

    27%て、そんないる~? 私は子供いないアラフィフだけどさ。周りを見ても7~8人に1人て感じするけどな(地方の市です)。都会は多いのかもしれんね。

    +6

    -1

  • 2306. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:47 

    >>2275
    そりゃ世界一長生きもするわな笑

    +11

    -2

  • 2307. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:51 

    >>2136
    男性の場合、プライドはありそうだね
    相談所=自由恋愛ではモテない人が行くところってイメージ持つ人もいるし

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:51 

    >>2298
    どういうこと?
    男いないと結婚できないけど

    +3

    -1

  • 2309. 匿名 2023/01/30(月) 21:26:03 

    >>1759
    重度かつ自覚のない発達は子供が生き地獄を味わうから、結婚したとしても子は作らない方がいいと思う

    +35

    -1

  • 2310. 匿名 2023/01/30(月) 21:26:51 

    >>1585
    いい事言う。
    メモしとこう。

    +4

    -2

  • 2311. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:07 

    お門違いなコメントで申し訳ないけど、私今不妊で少し悩み気味。独身貫く人生も勿論良いと思うし、子供を欲しがってる所にどんどん産まれればいいのにね。神様っていじわるね。

    +2

    -0

  • 2312. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:08 

    >>2203
    日本が成り立たなくなって困るのが誰か考えよう

    +0

    -1

  • 2313. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:08 

    >>2302
    先進国の定義ってあなた個人の匙加減で決まるもんじゃないよ

    +12

    -1

  • 2314. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:13 

    >>30
    私の周りもいないわw
    友達や親族含めて4050代未婚はゼロ
    その集団はどこにいるのかね😂

    +8

    -17

  • 2315. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:21 

    >>1728
    このご時世、趣味や仕事などを生き甲斐にしたっていいでしょ。

    +16

    -7

  • 2316. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:22 

    >>14
    それは不倫とかでしょ

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:23 

    >>1987

    わかるわかる。

    不妊治療も、この世代が産めなくなってから補助がたっぷり出るようになったよね。

    健康保険も、働き始めたらすぐに1割負担から3割負担になって、健康保険を払うメリットをあまり受けられなかった。上の世代は1割負担だからと気楽に病院通いしてたのに。

    +14

    -0

  • 2318. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:34 

    >>1
    別にいいじゃん未婚でも少子化でも
    遅かれ早かれ人類は滅亡するんだし確率はほぼゼロだが仮に人類が50億年滅亡しなかったとしてもその時に地球はまず生命が生きられない星になっている
    もっといえば宇宙だっていつかは何も無くなるか新しく生まれ変わるかするんだから、なんにせよいずれ人類は滅亡する

    +7

    -0

  • 2319. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:44 

    >>2274
    そうかな?生まれてすぐにベビーシッターとかオペアに任せて自分は仕事とかリフレッシュで旅行しても叩かれない?
    欧州なんかは食洗機が標準仕様、乾燥機付きの洗濯機。住み込みのシッターがいて、夜ご飯は冷たいパンとハムとチーズとかデリバリーフードとかだけど

    +4

    -0

  • 2320. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:48 

    >>616
    東京だけど私28才で周りで遅めだったよ、郊外だからかもだけど。

    +7

    -1

  • 2321. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:57 

    >>2311
    不妊治療してる?

    +0

    -1

  • 2322. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:18 

    >>2305
    東京は多いよ
    東京がこの率引き上げてると思う

    +2

    -0

  • 2323. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:23 

    >>189
    うちの会社の40代後半女性独身で超高給取りだよ。
    外資金融なのもあるけど1500〜2000万は稼いでる。
    所謂氷河期世代なんだろうけど超優秀でそして癖が強い。

    +18

    -1

  • 2324. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:50 

    >>2306
    長生きさせない為には共働きが1番

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2023/01/30(月) 21:29:03 

    >>2275
    裕福なら手作りパンもいいけれど
    子供奨学金背負わせても、パンこねてたらどうしようもないわ
    パン屋で働けよ、と

    +11

    -1

  • 2326. 匿名 2023/01/30(月) 21:29:20 

    >>2197
    もう話は終わったんだから噛みつくのやめなよ

    +2

    -0

  • 2327. 匿名 2023/01/30(月) 21:29:32 

    >>323
    今から少子化対策しても効果でるの20年以上はかかるから、移民受け入れ手っ取り早い思ってるんじゃね、移民が社会保障食い潰してる国もあるのにね

    +2

    -0

  • 2328. 匿名 2023/01/30(月) 21:29:41 

    >>2314
    田舎はそうだろうね

    +12

    -2

  • 2329. 匿名 2023/01/30(月) 21:29:42 

    >>2320
    28で遅いってまわり早いね
    大学出て就職してすぐ結婚すぐ出産くらいのペースだね

    +7

    -0

  • 2330. 匿名 2023/01/30(月) 21:30:05 

    >>2316
    ってか不倫していて、都合の良い女のまま適齢期逃してる人もいるよね。少なくとも2人知ってる。家庭的だし手に職持ってるし可愛いのにもったいない!

    +1

    -0

  • 2331. 匿名 2023/01/30(月) 21:30:07 

    >>2308
    結婚しなくとも子育てに有利な社会制度や社会の風潮にすれば、恋人の子どもを産むこともできる

    +1

    -1

  • 2332. 匿名 2023/01/30(月) 21:30:24 

    >>2303
    人様に迷惑かけるような犯罪者と結婚するかもしれないから踏み切れないってこと?
    石橋を叩きすぎて人生の足場ぶち壊れてない?

    +9

    -8

  • 2333. 匿名 2023/01/30(月) 21:30:33 

    >>2173
    アンカー見たら負け犬後出しだね
    介護してる男女比を聞いてる ×

    私 女性の方が介護必須
    あなた ソース貼れ
    私 厚労省のデータ
    あなた 長男教のケースガー
    私 四つのケースの中で最も多いのは既に答えられる

    それなら最初からそのソースを貼ってくださいとお願いするべきだよ

    アンカー付けてるのもあなた
    私は私のレスに対しての責任は果たしてるよ?

    曲がりくねった長男教のケースやら
    後出しジャンケン介護してる男女比などのソースを貼る義務はないのもわからないのかな?

    その曲がりくねったケースがあるならソースを貼るのはあなたで私ではないのはわかるかな?

    あなたの妄想のケースがあるならば
    私が貼ってるケースと
    どちらが多いかを比較してはじめて議論になるのがわからないかな?

    +0

    -4

  • 2334. 匿名 2023/01/30(月) 21:30:50 

    >>2324
    私さ、ずっと共稼ぎなんだけど、世界一長寿とかいやだわ
    自分の世話が自分で出来なくなったらあの世ゆきでいいよ
    なんでそんなに長生きしたいのか本気で分からないよ

    +4

    -0

  • 2335. 匿名 2023/01/30(月) 21:31:02 

    >>2
    産んだら不幸
    もあるで〜

    +25

    -1

  • 2336. 匿名 2023/01/30(月) 21:31:22 

    >>1054
    小泉はチョンだしね

    +4

    -0

  • 2337. 匿名 2023/01/30(月) 21:31:22 

    >>2331
    それで誰が得すんの?
    そんなに大好きな恋人とやらと結婚しない理由は何?

    +5

    -3

  • 2338. 匿名 2023/01/30(月) 21:31:57 

    >>2319
    生まれてすぐにベビーシッター

    なんで、こんな限定されたケースいってるの?

    +1

    -1

  • 2339. 匿名 2023/01/30(月) 21:31:58 

    >>2319
    急に生まれてすぐの話に限定するの?
    すぐってどのレベルの話してるのかは知らないけどさ…
    でもそれでもシッターとか行政のサービス使ってる人普通にいるけど…

    食洗機と乾燥機付き洗濯機とかもはや便利家電の枠じゃなくないですか…?普通の家電

    +3

    -0

  • 2340. 匿名 2023/01/30(月) 21:32:53 

    >>2329
    短大と専門学校が多かったよ、四年制は10人中2人。高卒は1人だったけど。

    +2

    -1

  • 2341. 匿名 2023/01/30(月) 21:32:56 

    50歳を今の若い人と一緒にするのは、違うと思うなあ。今の50歳が20代の頃は、まだバブルを引きづって、日本に元気がある頃でしょう。

    この年代で結婚してないのは、容姿が悪いか、選り好みして婚期逃したタイプでしょう。

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2023/01/30(月) 21:33:01 

    >>1759
    会社に三十年パートでいるおばちゃんとか
    どういうキャリアデザインをしたら。。
    発達障害バリバリ

    +10

    -3

  • 2343. 匿名 2023/01/30(月) 21:33:07 

    >>2319
    だからさ、叩かれたからなんだっていうのよ?
    自分と家族が幸せになれるなら、どーでもいいわ

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2023/01/30(月) 21:33:17 

    子供産んで放置して子供不幸にする女ってよりいいじゃないか

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2023/01/30(月) 21:33:27 

    >>2340
    そりゃそーなるわ

    +2

    -0

  • 2346. 匿名 2023/01/30(月) 21:33:36 

    >>2166
    売春させられるのと変わんないよね、泣くぐらい嫌なんじゃ
    世知辛いね

    +6

    -0

  • 2347. 匿名 2023/01/30(月) 21:33:42 

    >>2275
    結婚する前から最初から計画的犯行で専業主婦よね

    +4

    -0

  • 2348. 匿名 2023/01/30(月) 21:34:00 

    >>1856
    障害年金も貰えないし、障害者雇用も無理だからね
    パワハラの対象になりやすいし、二次障害になりやすい

    +34

    -0

  • 2349. 匿名 2023/01/30(月) 21:34:26 

    子供産んで1番やなことは
    人間関係が無駄にややこしくなること

    PTAや子供会や子供の友達の親とか。
    これさけなければまだ楽なのに。

    +4

    -1

  • 2350. 匿名 2023/01/30(月) 21:34:39 

    >>2337
    恋人の家族に犯罪者がいたとしたら?

    +1

    -8

  • 2351. 匿名 2023/01/30(月) 21:34:56 

    >>2320
    今の時代なら平均より1歳ぐらい早いよ。

    +4

    -0

  • 2352. 匿名 2023/01/30(月) 21:34:57 

    >>2239
    リアタイで母に言われたのは12歳の時
    えっ…って声も出なくなった
    母が泣きながら私に言ってくるから、私は泣くに泣けなかった
    10年後ぐらいかな、一人暮らししてる私の部屋に母が遊びに来て、なにきっかけか忘れたけど口論になった
    で、同じ事言われたよ、あんたは〇〇(私の苗字、父方祖父母の苗字)のおばあちゃんにそっくり!って
    さすがにその時は泣きながら言い返したし、小さい頃の話蒸し返して悪いけど、それ言われる度に辛かった 私にとっては実の父親なのに、母方の親戚みんな、陰で父を馬鹿にしてるのわかってる
    父の悪口いうなら私がいない所で言えよ!って
    母はごめんって謝ってくれた 気をつけるって それ以来本当に気をつけてくれているとは思うから、もう許したから過去の話だよ…
    ありがとう、優しい言葉うれしいよ

    +10

    -0

  • 2353. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:07 

    >>1811
    なのに30半ばから結婚も就職も難しいってかなりのハードゲー

    +7

    -0

  • 2354. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:14 

    >>2118
    あなたみたいな偏見過剰な人は議論に参加するとややこしい。経済社会や労働者の問題は男女の分断だけでは論じられない。考え方からして頭悪そうね。もう疲れちゃう、あなたみたいな人達

    +7

    -1

  • 2355. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:33 

    >>2345
    その時代、郊外はそんなもん、23区はもう少し大卒多かったかもだけど。

    +0

    -0

  • 2356. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:35 

    >>2312
    あなたは誰だと思っているの?

    +1

    -0

  • 2357. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:37 

    >>2341
    じゃあもっと酷くなる未来しかないね
    未婚も珍しくないというかそれどころじゃなくなってそう

    +2

    -0

  • 2358. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:46 

    >>2349
    PTAとかコロナ明けがどうなるのか怖くてタマランチ会長

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:52 

    >>945
    そうだよ
    私は氷河期世代だけど、それでも良い国の良い時代に生まれたと思っているよ
    他の知人のお婆さんなんて戦争孤児で親戚に預けられて周りに言われるがままに結婚して一代で資産を築いた人もいる
    読み書きも実はそんなに出来ないらしい
    以前何かのトピに乞食一歩手前くらいの恰好をしている資産家がいるってコメントした事があるけど、そんな感じの人だよ

    +7

    -2

  • 2360. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:55 

    >>2349
    最近は、共稼ぎ増えてるから
    どんどんそういうのなくなってるよ

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2023/01/30(月) 21:36:31 

    >>2157
    会費や成婚費が高いこと忘れてた
    費用面考えると20代にはハードル高いね
    頑張れば普通に恋人できる年齢だろうし
    そう考えると焦りがある30代をメインターゲットにして金額も高いのは納得

    +3

    -0

  • 2362. 匿名 2023/01/30(月) 21:37:22 

    >>1618
    他トピでも書いてた?

    +1

    -0

  • 2363. 匿名 2023/01/30(月) 21:38:36 

    恋たまっていうのオススメ。官民連携のマッチング。
    収入嘘つけないの。

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2023/01/30(月) 21:38:37 

    >>2344
    将来を考えて子供産むことに不安のある人は真面目だろうから産んでも不幸にはすることは無さそう
    なんも考えないのが産んでるようなのが不幸にするような気がする

    +8

    -0

  • 2365. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:39 

    >>2305
    40代の自分の友達と自分含めて6人で見ると、
    1人既婚で子ども1人
    1人離婚済で子ども1人
    4人未婚
    です。(東京)

    +2

    -0

  • 2366. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:43 

    >>986
    いまの婆さん3号は子供を2~3人産んで、義両親と3世代同居して自宅で下の世話もしてた世代だからまだいいよ。電子レンジとか冷凍庫も無いから家事も大変だったし。現代は社会制度も便利家電もフルに活用しながら3号で、かつ子供一人だけとか子供を持たないとかが増えてきたから破綻してきてる。

    +15

    -1

  • 2367. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:48 

    >>2352
    関係ないところごめんだけど、リアタイではないよね

    +0

    -1

  • 2368. 匿名 2023/01/30(月) 21:40:00 

    >>1618
    何か見た事のあるコメント…

    +0

    -0

  • 2369. 匿名 2023/01/30(月) 21:40:14 

    >>2350
    日本で犯罪者(歴)がある人間は約0.01%
    ちなみに交通事故にあう確率の10分の1

    あなた、こんなリスクを考えてるなら外にも出ないで生活してるの?

    +2

    -5

  • 2370. 匿名 2023/01/30(月) 21:41:09 

    私も47歳独身です。彼氏に37歳でふられました。選ばれなかったの。ご縁がなかっただけ

    +7

    -0

  • 2371. 匿名 2023/01/30(月) 21:41:23 

    >>2328
    東京でもマイノリティだよ
    収入低いコミュニティならゴロゴロいるかもしれないけど

    +3

    -7

  • 2372. 匿名 2023/01/30(月) 21:42:42 

    >>2157
    成功率高いのは多分男の年令27才、女の年令21才位で相談所が花盛りだったからだよ。私の会社でも入社4ヶ月でお見合い決まったので辞めてったよ。52才の私が23才の時だったな。手取り12万の会社だからサッとやめてった。

    +2

    -0

  • 2373. 匿名 2023/01/30(月) 21:43:21 

    >>2177
    でもぼんやりしてる男性が家庭持ちという属性を得ていっぱしの人間ぶったり
    子供の行事なんかに身体だけ行ってぼんやりしてるだけで
    リア充気分味わえるからwinwinかと
    子供のために離婚しないというけど
    一人になりたくない、離婚しても自力で再婚するルートが描けないからが多いと思うよ

    +6

    -1

  • 2374. 匿名 2023/01/30(月) 21:43:32 

    未婚でもいいじゃんどうでも

    +8

    -0

  • 2375. 匿名 2023/01/30(月) 21:43:53 

    >>2332
    >>離婚する人がこんなにも多いわけだ。
    って言ってるのだから、離婚事由全般を指すんじゃないの?
    犯罪に限らないでしょ。不倫とかさ。

    +3

    -2

  • 2376. 匿名 2023/01/30(月) 21:44:19 

    >>2328

    都民だけど40代の私の周りは圧倒的に既婚だよ
    離婚してシングルと未婚は数人程度

    +4

    -8

  • 2377. 匿名 2023/01/30(月) 21:44:50 

    >>584
    そうして何でも男性のせいにするけど、そう煽ってきたの反日フェミニストだよ?あなたフェミでしょ?👅

    +3

    -13

  • 2378. 匿名 2023/01/30(月) 21:45:05 

    >>2354
    ソース貼られたら暴言吐いて逃亡します
    社会の負け犬だから

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2023/01/30(月) 21:45:51 

    >>2157
    少子化対策したいなら結婚相談所の費用を国が負担してやればって思う。無駄に所得制限無しの裕福な世代に配るより婚姻率も増えるでしょう。

    +3

    -0

  • 2380. 匿名 2023/01/30(月) 21:46:13 

    >>2374
    自分が幸せだったら他人なんかどうでもいいはず
    特に女はw
    男は仕事で社会貢献とかにつなげたりする気もするが…まあ人による

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2023/01/30(月) 21:46:22 

    >>2352
    そっか、大人になって少し強くなったんだね
    良く言えた、頑張ったね
    母親にとっては父親も祖父母も元は他人だから、血を分けた娘に甘えが出るんだろうけど
    子供にとっては父親の悪口を延々と聞かされるの辛いもん
    その頃の子供のあなた自身を救うためにはちゃんと言えて良かった
    お母さんは自分の事で精一杯でそんな事考えてなかったかもしれないけど、お母さんも自分の問題は自分で解決する力が付くといいな
    あなたはあなたの幸せを堂々と追求して下さい

    +5

    -0

  • 2382. 匿名 2023/01/30(月) 21:46:37 

    >>2359
    横だけど、そういう明らかに辛い時や人と比べてじゃないと良さを実感できないって、すでにダメじゃんと思うんだよ。

    +3

    -2

  • 2383. 匿名 2023/01/30(月) 21:46:42 

    >>876
    ここの人かなりモテないんだな。まともな男性はここに来る人選ばないのかもね
    特にこういうトピ

    +6

    -12

  • 2384. 匿名 2023/01/30(月) 21:47:02 

    >>2371
    未婚率って低収入の方が高くなかった?

    +4

    -0

  • 2385. 匿名 2023/01/30(月) 21:47:50 

    >>2383
    あなたもってこと?

    +8

    -2

  • 2386. 匿名 2023/01/30(月) 21:48:14 

    >>369
    もしかして先輩ですか??
    私の職場か??って思いました笑

    私のところも女性は20代と50~60代しかいないです
    ほぼ未婚で何らかのアイドルとかをめっちゃ追いかけてる人が殆どです笑

    +11

    -0

  • 2387. 匿名 2023/01/30(月) 21:49:06 

    >>2177
    ダメな夫婦を例に出されてもね…。ろくに働かないのに財布の紐を握るような女と結婚した男が見る目ないだけ。

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2023/01/30(月) 21:49:27 

    >>2382
    氷河期世代は日本が戦争中だったことないんだから戦時中の人たちと比較しちゃったらそりゃまだマシってなるよね

    +4

    -0

  • 2389. 匿名 2023/01/30(月) 21:49:52 

    >>2366
    女性が働きたくても働けない、男性同様に学べない、結婚して子供を産まなければ居場所がなかった時代の3号と、
    今の「専業主婦は勝ち組~結婚しても女が働くなんて、結婚の意味なくない?」って3号じゃ、全然ちゃうわな。

    +6

    -0

  • 2390. 匿名 2023/01/30(月) 21:50:15 

    >>616
    私は大都市の近郊だけど、24で友人達の中では早かった
    子供の同級生の親御さんや、自分の友人を見るとだいたい28で第一子が平均だった

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2023/01/30(月) 21:50:21 

    >>1501
    フェミニストが大反対しそう

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2023/01/30(月) 21:51:23 

    >>2177
    本当そう!

    知ってる二組の夫婦、男性は同じ会社でだいたい同じ稼ぎ、奥さん専業主婦か、フルタイムで働いてるかで、生活レベル段違い。

    もちろん、それぞれ言い分も難しさもあるのは、お互い分かってるみたいだけど。
    将来とか考えすぎちゃう私には、専業主婦希望の女性を選ぶメリットが分からないもん。

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2023/01/30(月) 21:52:41 

    >>19
    マイナス沢山だけど本コレ。
    バカとブスこそ東大に行けって言葉があったけど、私はバカとブスこそ結婚して子供を産むべきだと思う。
    他に取り柄や才能があれば別だけど。

    +15

    -15

  • 2394. 匿名 2023/01/30(月) 21:53:10 

    >>83
    そんな謙虚な子こそ幸せになって欲しい

    +47

    -0

  • 2395. 匿名 2023/01/30(月) 21:53:33 

    国も男も、女に求め過ぎなんだよ。産めよ育てよ働けよ。おまけに家事の大半を女にやらせようとする。体力も気力ももちません。産むなら働かない、働くなら産まない。出産育児がどんだけ体力的に負担あるかわかってんのか?シンママは補助金とかあるけど働くママにはサポートなし。こんな世の中じゃ独身でいた方が良さそうだからね。昔みたいに結婚したら専業が普通っていうなら結婚出産率もっと上がるんじゃない?

    +4

    -1

  • 2396. 匿名 2023/01/30(月) 21:53:35 

    >>544
    車も家も子供にかかるお金もほとんど親の援助って家、ちらほらいるよね
    私も旦那の親からお金のことは心配ないから仕事辞めて子作りしたら?ってことを暗に言われたことある
    ちょうどバブル世代の親だからかな、地元の友達でもそういう話ちらほら聞くよ

    +13

    -0

  • 2397. 匿名 2023/01/30(月) 21:53:39 

    逆に73%は産んでるならそんなものかと思う
    障がい者(身体、発達、コミュ力、性同一性)や病人など差し引いたら別におかしくない数字だと思う
    健常者のみで27%か全体で27%なら全然違うよ

    +6

    -0

  • 2398. 匿名 2023/01/30(月) 21:54:26 

    >>1920
    これがあれば男はいらない

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2023/01/30(月) 21:54:59 

    >>2386
    いいじゃん楽しそうで
    結婚して仕事も家事も育児もやって疲弊するより自分の趣味に生きた方がストレスなくて長生きしそう

    +8

    -1

  • 2400. 匿名 2023/01/30(月) 21:55:09 

    今年28だけどみーんな結婚出産してるよー自分は彼氏すらいないけど

    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2023/01/30(月) 21:56:12 

    私は20代の頃から産まないと決めていた。
    同じ考えを持つ男性と出会い結婚。
    現在40代で2人暮らしですが、何の不満もありません。

    +12

    -2

  • 2402. 匿名 2023/01/30(月) 21:56:27 

    >>2001
    自分の物差しで他人をはかるな
    視野の狭さがバレちゃうぞ

    +2

    -1

  • 2403. 匿名 2023/01/30(月) 21:57:12 

    >>2384
    うちの父が兄に「おまえは結婚しなくても1人で生きていく力は与えてきたつもりだから無理に結婚しなくて良い。結婚するとしても嫁選びは慎重にな」

    これ言われてる家庭が増えてると思う

    +12

    -0

  • 2404. 匿名 2023/01/30(月) 21:57:25 

    >>1969
    もう少し自尊心を高める何かをしたら良いのでは…。
    それじゃあまりに惨めじゃん。

    +3

    -3

  • 2405. 匿名 2023/01/30(月) 21:57:32 

    >>1797
    私の友人婚活で、女性も一点豪華主義の派手顔って実際はなかなかモテない。平均顔がモテるって分析してたな

    +16

    -0

  • 2406. 匿名 2023/01/30(月) 21:57:48 

    女性に働けー!勉強しろ!と言うより賃上げしてくれたら子供小さくて手がかかる間は時短とか専業で働いて学校行くようになって時間も手も少しあいた時に働く、みたいなその人にあった働き方が選べるようにした方が結婚する人や子供産む人増えるんじゃないのかな?

    +7

    -0

  • 2407. 匿名 2023/01/30(月) 21:57:51 

    >>3
    こんなアホばっかだから、こんな日本になるんだよ

    +12

    -2

  • 2408. 匿名 2023/01/30(月) 21:58:26 

    >>35
    そのうちAI婚活は流行るよね

    +0

    -0

  • 2409. 匿名 2023/01/30(月) 21:59:30 

    低スペだから無理に子供欲しいと思わない

    +3

    -0

  • 2410. 匿名 2023/01/30(月) 21:59:31 

    >>2282
    フレネミー?
    内心友達のことバカにしてそう

    +6

    -0

  • 2411. 匿名 2023/01/30(月) 22:00:00 

    >>2102
    この国は1985年から40年近く、「男性に扶養されない女性」を想定することなく、政治を行ってきているからね。

    女性は子を産み、家事や育児、介護などの役割を担う存在であって、夫という大黒柱に扶養されるのが前提だから、非正規の低賃金労働でいいとされ、これが今に至る、女性の貧困の最たる原因となっているんだよ。

    +9

    -0

  • 2412. 匿名 2023/01/30(月) 22:00:21 

    >>544
    本コレ
    身の回りの結婚して子供いる人、例外無くみんな親のスネかじってる。

    +5

    -7

  • 2413. 匿名 2023/01/30(月) 22:00:22 

    >>1666
    なるほど!ドラマでそんな感じで見たことあります。笑

    +0

    -1

  • 2414. 匿名 2023/01/30(月) 22:00:31 

    >>2212
    働き出しても母親/妻の手作り弁当とか本気で本気で本気で意味がわからない

    洗濯物はお日様に当たってないと不衛生・気持ちが悪い教も根強い

    +57

    -2

  • 2415. 匿名 2023/01/30(月) 22:01:02 

    >>2296
    怠け者の女が多いから仕方ない
    男に寄生することしかできないからね

    +1

    -2

  • 2416. 匿名 2023/01/30(月) 22:01:41 

    >>2409
    賢明だよ

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2023/01/30(月) 22:01:44 

    結婚に前向きなイメージを持てなかったのでずっと独身で生きてきました。
    その分頑張って一財産築けたし、自分の性格を考えると独身で生きてきて正解だったと思いました。
    結婚は絶対に向き不向きがある! 子供を持つことも向き不向きがあると思います。
    自分に合った生き方を各人がしたらいいと思います。
    今まで沢山税金を納めてきましたが、子育て支援に沢山使われてよかったなと思います。
    ふるさと納税も子育て支援をいつも選んでいます。
    私自身は子供を持ちたくなかったですが、世の中には子供を持ちたい人が沢山いると思うのでそういう人達には支援をしたいといつも思っています。

    +12

    -2

  • 2418. 匿名 2023/01/30(月) 22:01:53 

    容姿が普通以上で病気や障害もなくて健康な人が産んだらいいよ

    +6

    -1

  • 2419. 匿名 2023/01/30(月) 22:02:04 

    >>2351
    その頃は24才過ぎるとせっつかれて大変だったよ。旦那同い年だから男としては結婚早すぎてごめんね、って感じ…入籍しても早く子供って2年くらい言われ続けて自分達で決定したって実感薄い…
    まあ、抵抗して暫くは季節ごとに旅行してたよ。

    +1

    -1

  • 2420. 匿名 2023/01/30(月) 22:03:35 

    >>1387

    ピンキリ

    それこそ200万~数億円まで

    渉外事務所のパートナーになると億単位で入ってくる

    +7

    -1

  • 2421. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:11 

    >>2414

    外干しの方が断然不衛生だわっていつも思います。

    +13

    -3

  • 2422. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:22 

    >>2363
    底辺YouTuberがやってたね

    +0

    -1

  • 2423. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:37 

    >>2
    そうそう!
    産まない幸せに気づき始めただけの事

    +27

    -1

  • 2424. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:38 

    結婚してて子供も欲しがってた友人も、旦那が協力的じゃなくて授からず離婚したり、授かった1人目が自閉症で2人目以降を現実的に考えられなかったり、20代半ばで結婚しても不妊で30前半まで授からなくて産んだのは1人だけだったり、本当に出産って当たり前のことじゃないんだなとしみじみ思う。

    結婚する人が増えれば子供も増えるみたいに思ってるおじさん達多いけど、そういう事じゃないと思う。

    +5

    -1

  • 2425. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:45 

    >>629
    民事の離婚裁判とかたくさん見て嫌気がさしてみたいなこと?

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:49 

    未婚ってでもどうしようもないよ
    どれだけ頑張ったって選ばれないのを責めても、、

    +1

    -2

  • 2427. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:54 

    >>478
    女は歳を取るほど結婚諦めるからね。

    +5

    -0

  • 2428. 匿名 2023/01/30(月) 22:05:21 

    >>2418
    金持ちなら特に

    +2

    -0

  • 2429. 匿名 2023/01/30(月) 22:05:42 

    >>2410
    だよね
    作り話かフレネミーにしか見えない話し方だわ

    +1

    -0

  • 2430. 匿名 2023/01/30(月) 22:05:47 

    自分の遺伝子に自信があったら産みたかったな

    +1

    -1

  • 2431. 匿名 2023/01/30(月) 22:06:00 

    >>1969
    ほぼ一緒だけど結婚してる
    子供はいない
    幸せだよ

    +4

    -4

  • 2432. 匿名 2023/01/30(月) 22:06:06 

    >>629
    離婚してる人も多いよねー

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2023/01/30(月) 22:06:16 

    7割は結婚してじゃん

    +2

    -0

  • 2434. 匿名 2023/01/30(月) 22:06:22 

    でも子どもは可愛いよ。。。
    寝てる時は笑

    +2

    -1

  • 2435. 匿名 2023/01/30(月) 22:06:42 

    >>7
    マトモな男の供給不足なんだよね

    +10

    -7

  • 2436. 匿名 2023/01/30(月) 22:06:52 

    >>2429
    独身でも色々あるんだねとか性格の悪さ出てるよね

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2023/01/30(月) 22:06:59 

    自分は生んだしそれで良かったし、生まない人のことはなんとも思わない

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2023/01/30(月) 22:07:44 

    >>2403
    うちもこれだわ
    弟に「変な人と付き合うくらいなら無理にしなくていいから。姉弟仲良くしてくれればいいから」って言われてたし、弟いて助かるw
    男手というか普通に給与私よりあるw

    +6

    -0

  • 2439. 匿名 2023/01/30(月) 22:08:40 

    >>35
    そのうちAI婚活は流行るよね

    +0

    -1

  • 2440. 匿名 2023/01/30(月) 22:08:52 

    独身と共働きが増えたら更に3号専業主婦の肩身狭くなるね笑

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2023/01/30(月) 22:08:55 

    >>2424
    ペロペロ高校生みたいな質の悪い子が増えてもねーって話

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2023/01/30(月) 22:08:55 

    >>2411

    私は、そういう風潮が嫌でとにかく経済力をつけることにフォーカスして生きてきたわ。おかげで早期リタイヤできるだけのお金を貯えることが出来ました。男に従うとか絶対いやで、ましてや男の為に家事をするのが嫌過ぎたので独身を貫きました。自分の人生を手放したくない的な感覚がずっとあった。ちょっと偏った考えかもしれませんがw


    +4

    -0

  • 2443. 匿名 2023/01/30(月) 22:09:00 

    >>2054
    マイナス間違って触れた。すまん。

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2023/01/30(月) 22:09:12 

    産まずに高齢になった女性を非難するような記事やめろや

    +5

    -0

  • 2445. 匿名 2023/01/30(月) 22:09:23 

    >>2384
    そう、だから年収低いコミュニティならゴロゴロいるって書いた

    +4

    -2

  • 2446. 匿名 2023/01/30(月) 22:10:04 

    >>2417
    素敵な生き方だね

    そう結婚なんてしたい人だけすればいいと思う
    昔は単に女性が単身で生きていけないから結婚してた…というかさせられたから婚姻率が高かっただけ

    結婚したくも子ども産みたくもない人がちゃんとそういう人生を送れるようになってきたんだから女性にとっていい時代になったよ

    +5

    -0

  • 2447. 匿名 2023/01/30(月) 22:10:12 

    女性がこれだけ働く世の中になったのに、家父長制のまま家事育児を女性に押し付けたままなら、ますます少子化進むだけ

    +5

    -0

  • 2448. 匿名 2023/01/30(月) 22:10:34 

    >>2417
    今の世の中でこういう喜びしてる人はフェミから給与をもらって書いてるのかと思っちゃう
    現に独身女性の年収1000万越えてる人は
    壊滅的に少ないのにガルちゃんには沢山いる

    大多数の高齢独身女性は親から養って貰っている

    +7

    -2

  • 2449. 匿名 2023/01/30(月) 22:10:35 

    >>172
    確かに産まない幸せもある。だが、そうすると日本人口減って、近隣諸国から侵略される可能性上がるし、経済規模も小さくなって、国際競争力もどんどん下がってく気がする。儲けが少ない国は兵器を買う金も無いし、米国もさっさと撤退してくんじゃない?

    ここら辺、どう考えてる? 「産む事が幸せって洗脳。それが悪」と言い切るのはいいけど、そういう人って国の未来のことには一切触れないよね。

    +20

    -19

  • 2450. 匿名 2023/01/30(月) 22:10:38 

    >>2403
    変なテイカー女と結婚して酷い目にあうくらいなら独身でいてくれた方がいいわ

    +6

    -1

  • 2451. 匿名 2023/01/30(月) 22:11:05 

    虐待や発達障害、ニートの子供も最近多いし結婚したくなくなる

    +2

    -2

  • 2452. 匿名 2023/01/30(月) 22:11:11 

    >>1
    50歳じゃなく、40歳と45歳で見せろ
    この直近50年間の推移を見せろ

    +1

    -0

  • 2453. 匿名 2023/01/30(月) 22:11:21 

    >>2177
    でも共働きでお金の余裕があっても「家事育児半分やって当たり前だからね、やらないなら離婚ね、私だって稼いでるんだから簡単に離婚できるんだからね」って言う相手と一緒にいるのはしんどい男もいるよ。

    +3

    -2

  • 2454. 匿名 2023/01/30(月) 22:11:30 

    >>2447
    怠けてる主婦も多いから女だけ大変なんてことはないよ

    +3

    -1

  • 2455. 匿名 2023/01/30(月) 22:11:47 

    >>7
    そんなに卑下しなくていいよ
    世の中には貴方で妥協してくれる珍奇な人も居ると思うから

    +17

    -3

  • 2456. 匿名 2023/01/30(月) 22:11:58 

    >>2441
    あれ高校生なんだ⁉︎
    中学生だと思ってた

    +1

    -0

  • 2457. 匿名 2023/01/30(月) 22:12:20 

    >>2435
    男は優秀なのとそうじゃないのの差が大きいから

    +6

    -1

  • 2458. 匿名 2023/01/30(月) 22:12:21 

    >>2456
    17だよ

    +1

    -0

  • 2459. 匿名 2023/01/30(月) 22:12:32 

    世の中の所帯染みた既婚みても幸せそうにみえないし

    +4

    -1

  • 2460. 匿名 2023/01/30(月) 22:13:06 

    今の時代共働きが当たり前って言うのも有るけど物価高すぎて一人暮らし出来ないよとか子供産めない人が多いのでは?

    +1

    -0

  • 2461. 匿名 2023/01/30(月) 22:13:08 

    >>33
    ご自分もうまくいってないときは周りのせいにするんじゃないの?
    こんなのその時々によって違うよね

    +9

    -3

  • 2462. 匿名 2023/01/30(月) 22:13:11 

    世界的には人口爆発して困ってるんだから、日本民族が滅びるくらいでちょうどいいんじゃないの

    +5

    -4

  • 2463. 匿名 2023/01/30(月) 22:13:14 

    >>1578
    私自身はいいやつ・いい女だけど、人生はクソ。

    +7

    -3

  • 2464. 匿名 2023/01/30(月) 22:13:41 

    >>2445
    それ男性だけじゃなかった?
    女性は高収入で高学歴ほど未婚率が高かったはず

    +7

    -1

  • 2465. 匿名 2023/01/30(月) 22:13:50 

    >>2449
    うちは保守派だし愛国保守だから戦いますよ
    移民増えて治安悪くなったら、棲み分けしてもらうよう政府に働きかけるけど叶わないなら移住してしまうかも(高所得なので…強盗殺人とか怖いし。)

    +2

    -9

  • 2466. 匿名 2023/01/30(月) 22:14:01 

    >>2453
    物価上昇で、専業主婦に「もっと稼いできてよ」って言われるのと
    どっちがマシかって話よ

    +1

    -0

  • 2467. 匿名 2023/01/30(月) 22:15:08 

    >>2462
    地球全体でバランス取れるようになってそうだよね

    +3

    -2

  • 2468. 匿名 2023/01/30(月) 22:15:13 

    >>2464
    横だけど
    専業主婦の方が、未婚女性より高学歴率が高いというデータを見た

    +8

    -9

  • 2469. 匿名 2023/01/30(月) 22:15:17 

    >>2460
    というより、共稼ぎで生活が安定してる家庭が子供を複数人産んでる
    専業主婦を抱える家庭よりも産んでる状態

    +1

    -0

  • 2470. 匿名 2023/01/30(月) 22:15:28 

    >>2466
    独身の方がいいになるよね

    +2

    -0

  • 2471. 匿名 2023/01/30(月) 22:15:54 

    >>2038
    独身の35歳まともな人少ないよ

    +3

    -3

  • 2472. 匿名 2023/01/30(月) 22:15:58 

    働けど税金と保険料に持っていかれるからお金貯まらない

    +0

    -0

  • 2473. 匿名 2023/01/30(月) 22:16:06 

    >>2468
    どこのデータよ?
    近年の高学歴の女性は仕事してるわ

    +7

    -4

  • 2474. 匿名 2023/01/30(月) 22:16:07 

    >>2466
    なんで二択?
    どっちも選びたくないから独身でいようってなるんだよ

    +2

    -0

  • 2475. 匿名 2023/01/30(月) 22:16:12 

    うちの職場は独身は20代前半しかいない

    +3

    -0

  • 2476. 匿名 2023/01/30(月) 22:16:24 

    >>2467
    アフリカとか子供余りすぎのとこから養子にもらえばいいんだよ
    血族やら肌の色とか選り好みしてないでさ
    人類みな兄弟

    +3

    -2

  • 2477. 匿名 2023/01/30(月) 22:16:55 

    >>2474
    >>2470
    でしょ?だから男性が結婚から逃げ出してるのさ

    +2

    -0

  • 2478. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:03 

    >>2412
    親もお金出したがるし、子供が小さいうちは
    甘えておけば良いのよ

    +12

    -0

  • 2479. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:09 

    >>1225
    それよくいうけど、私は体調悪い時ほど1人になりたいんだよなぁ。入院してもお見舞いとかほんと来てほしくない。気を使っちゃうから。1人で気にせず寝たい。寂しい時はガルで匿名で誰かと話す方が気楽だし、本音で話せる。
    ボサボサボロボロの姿を誰かに見せたくないし、世話を焼かれるのが鬱陶しい。もういいからそんなことより自分の人生楽しんで〜って思う。だから子供いないし産むつもりもないけど、子供やましてや嫁に老後見てもらいたいと思う人の気が全くわからない。
    看護師さんとかヘルパーさんとかプロに見てもらいたい。

    そりゃ、もし誰かが付いててくれたらあなたの病気が治りますって言うならついててもらうけどさ。おかしいのかなー。

    +32

    -0

  • 2480. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:09 

    もうホント子ども産んでてよ!!!ってなる。
    この世代子無しで「マイライフ満喫!派」のおばさん。

    +3

    -0

  • 2481. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:10 

    >>101
    なんだかんだネットは浦島太郎よ。してない人の方が30過ぎたら少なくなった。子供いないは割といるけどしてないは少ない

    +16

    -0

  • 2482. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:17 

    >>2454
    男様乙

    +1

    -1

  • 2483. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:38 

    >>1387
    うちの娘も弁護士目指してるよ。
    親近感。
    一握りの超優秀層以外は、資格取るまでに時間もお金もかかる。
    就職後はとんでもなく激務みたいだけど、一般的な企業よりは貰えるみたい。時給換算するとわからないけど。
    でもいろんな働き方ができるし、女性にはいいんじゃないかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 2484. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:52 

    >>2477
    初めからそう言ってるんですけど
    なんなのこいつの絡み方

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:53 

    >>2382
    氷河期世代で割を食ったのってある程度以上の大卒と教免を取った人達だよ
    何でもかんでも政府のせいってわけじゃないよ
    私は私の能力に見合った生活を送れていると思うよ

    +2

    -0

  • 2486. 匿名 2023/01/30(月) 22:18:41 

    >>1647
    でも、将来はイスラムの方が勢力としては増えるよね。人口リベラル勢は減るだけだから

    +1

    -0

  • 2487. 匿名 2023/01/30(月) 22:19:13 

    深刻な少子化ww 国が意図してやってるくせに?

    +6

    -0

  • 2488. 匿名 2023/01/30(月) 22:19:34 

    >>1487
    出会いがないけど積極的に動きもしないからだよ
    昔は出会いはなくともお見合いがあったけど今はないからね
    若い頃から自力で彼氏彼女を作れる恋愛強者しか結婚できなくなった

    +10

    -0

  • 2489. 匿名 2023/01/30(月) 22:19:35 

    >>1387
    年収100万台の弁護士も増えてるらしいよ。仕事無さすぎて負け筋無理筋の仕事を受けるしかないとか、金無さすぎて変な人たちに取り込まれちゃったりとか。

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2023/01/30(月) 22:19:38 

    >>2208
    無職に働いた金むしり取られるとか経済DVだよね

    +2

    -1

  • 2491. 匿名 2023/01/30(月) 22:19:39 

    >>2303
    そんなこと言ってるお局は結婚出来ない
    ずーっと婚活してて結婚出来ないと思ったアラフォーあたりからこんなこと言い出してるわ

    +4

    -3

  • 2492. 匿名 2023/01/30(月) 22:19:47 

    >>19
    >やっぱり女性にとって1番の幸せは結婚して子供を産む事。

    この令和にこんなこうばしい事言ってる人がいることに感動したw
    釣りでも面白すぎるわ

    +26

    -2

  • 2493. 匿名 2023/01/30(月) 22:19:49 

    >>2468
    え?女医の未婚率めちゃ高くない?

    ついでに看護師もバツイチ率高いよね
    1人でも生きていけるから

    +7

    -2

  • 2494. 匿名 2023/01/30(月) 22:20:26 

    >>119
    病気になっても自由を愛せるのかな。自由って経済的安定と心身の自由があるから成り立つよね

    +0

    -1

  • 2495. 匿名 2023/01/30(月) 22:20:29 

    >>2471
    そうだけど…。

    +0

    -1

  • 2496. 匿名 2023/01/30(月) 22:20:31 

    >>2483
    うちの子も弁護士になりたいらしい
    大学の費用はある程度貯めたけど、ロースクールの費用も貯めないとならないんだよね…

    +2

    -0

  • 2497. 匿名 2023/01/30(月) 22:20:36 

    >>2468
    すっごいなー
    今度は専業主婦は高学歴って言い出したよ

    +4

    -2

  • 2498. 匿名 2023/01/30(月) 22:20:42 

    氷河期世代の我らが死ぬ頃に人口のバランスよくなる?

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2023/01/30(月) 22:21:21 

    >>131
    言うほどそんな面倒ないけどな

    +29

    -3

  • 2500. 匿名 2023/01/30(月) 22:21:30 

    婚姻費用考えたら結婚なんて絶対無理

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。