ガールズちゃんねる

日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

6190コメント2023/02/06(月) 14:47

  • 1001. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:37 

    不本意じゃなく自分の意思でそうしてるなら政治の責任じゃないね

    +4

    -1

  • 1002. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:40 

    >>63
    夫がユニコーン系かもしれないw しかも次男だし
    でも発達障害あるから本当にポンコツだよ、今日もお弁当忘れて行ったわ

    +18

    -8

  • 1003. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:51 

    >>973
    自己責任なんて実際はみんなそうでしょ。
    でも税金はみんなが納めてきているんだから自分さえ良ければは通らないよ。
    この人たちの税金だって世の中に使われているんだから。
    本当に困っている人なら生活保護だってどうぞって私は思うよ。

    +16

    -3

  • 1004. 匿名 2023/01/30(月) 16:56:11 

    >>985
    でもそういう時代って維持が出来なくてあっという間に終わる

    +8

    -5

  • 1005. 匿名 2023/01/30(月) 16:56:13 

    50歳でというのが驚き。同世代だけど早く結婚しなきゃ負け組みたいなあのムードに焦ったりはなかったのかな。

    +10

    -4

  • 1006. 匿名 2023/01/30(月) 16:56:25 

    >>974
    体型とかファッションとか努力してる?若さにあぐら書いてるデブスは敬遠されるよ。
    見た目で一次試験不合格て足切りされるんだよ。 
    標準体重にして美容院で髪綺麗にしてもらって、眉も綺麗にしてもらい、ヘアメイクしてもらって婚活パーティー行っても声かからないならもうしょうがないね。

    私31の時パーティー参加したけど普通体型ゆりやん似、化粧きちんとして普段履かないスカート履いていったら声はかけてもらえたよ。

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2023/01/30(月) 16:56:56 

    >>994
    >>972
    確かに。北斗の拳の世界がリアルに。

    資産家は海外に逃げ出しているだろうし
    一般庶民は毎日がロシアンルーレットだね。

    警官、区役所など公務員にも都度都度賄賂を渡すんだろうなぁ~
    賄賂が渡せない家は何をされても泣き寝入り。

    +12

    -1

  • 1008. 匿名 2023/01/30(月) 16:56:56 

    >>976
    3号でも子供産んでればまだいいけど、小梨3号は年金払わせるべきだと思うわ。

    +31

    -6

  • 1009. 匿名 2023/01/30(月) 16:57:18 

    >>955
    日本人が技能実習生にパワハラして恨み買ってそう

    +3

    -1

  • 1010. 匿名 2023/01/30(月) 16:57:24 

    >>3
    自民党政権が高齢者にばかり寄った悪政してきた結果だよね

    +47

    -8

  • 1011. 匿名 2023/01/30(月) 16:57:35 

    >>583
    産むのが女だからでは。あと、「女がわがまま言って子供産まない」と言った人がいたとか。

    +9

    -2

  • 1012. 匿名 2023/01/30(月) 16:57:38 

    金だよ。
    貧乏子沢山はむりだって思うから結婚していても産まない人多いし。
    1人の子をやりたいことやらせてあげて立派に育ててあげたいっていう思考が当たり前になっているから賃金上げるか高校卒業まで無償か受験無くして卒業するのを難しくしたらガラリと変わると思う。
    受験や習い事にみんな金を使い過ぎる。

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2023/01/30(月) 16:57:39 

    >>885
    私、この世代だけど高校の保体の授業で35歳以上で初産だと高齢出産って習ったよ
    逆に男も35歳すぎるとエラー遺伝子の精子が増えて子供出来にくくなったりするってことは知らなかった

    +28

    -1

  • 1014. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:08 

    >>1
    プラスの方が多いんだ…ガルってホントあれな層が多いんだな

    +8

    -3

  • 1015. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:19 

    >>669
    2020年の国勢調査を参照するなら50歳女性の未婚率16.4%だよ
    この記述読むに27%っていうのは未婚率じゃなくて子供がいない率みたいだけど
    トピタイが紛らわしいよね

    +19

    -0

  • 1016. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:19 

    >>1005
    人生って勝ちとか負けじゃないよ。
    じゃ子供産んでも子供を亡くしたら人生負けになるわけ?

    +17

    -2

  • 1017. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:24 

    >>8
    異常気象、大地震、お金、健康…

    産まれたらかならず死ぬ苦しみ

    色々考えるとどうなんだろう

    +119

    -15

  • 1018. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:31 

    >>973
    これ女性だけ特別な支援してっていう話?
    最近出来た女性支援室も女性だけ特別な支援を加えるということだから非公平な感じはするね

    +3

    -1

  • 1019. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:38 

    PTAとかマジ滅びろ
    あと参観日とかほぼ強制なのやめろ
    地域活動とかだりーんだよ

    +22

    -3

  • 1020. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:38 

    >>974
    ブスで目が一重なら二重にプチ整形するのもアリかもしれない

    +7

    -8

  • 1021. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:40 

    楽したいから産まないのでは?

    +3

    -3

  • 1022. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:53 

    >>8
    わかるわー
    独身、子なしが1番ストレスなさそうで羨ましい

    +30

    -45

  • 1023. 匿名 2023/01/30(月) 16:59:06 

    シングルマザーも結構な割合いるよね

    +5

    -1

  • 1024. 匿名 2023/01/30(月) 16:59:07 

    >>973
    専業主婦は3号で公的支援ずっとされてきたよね、1985年から40年近くね。
    60代の専業主婦は1番恩恵受けてるね。まだ少数派の毒女に払う予定額より多額の金使われてるよ。

    +11

    -8

  • 1025. 匿名 2023/01/30(月) 16:59:08 

    >>972
    日本人が穏やかだったのここ数十年くらいだしね
    貧しくなれば元の狂犬に戻るのかね

    +21

    -3

  • 1026. 匿名 2023/01/30(月) 16:59:29 

    >>957
    いや、娘達の周辺を見るとこうだよと話しているのに逆じゃない?と言われても…w

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2023/01/30(月) 16:59:34 

    >>172
    ああや実際にそれだけ産んで幸せって人が大半なだけで、洗脳とは全く違うでしょw
    それ同列に語るのってやばくない?

    +24

    -33

  • 1028. 匿名 2023/01/30(月) 16:59:40 

    >>1022
    でも孤独との戦い

    +34

    -4

  • 1029. 匿名 2023/01/30(月) 17:00:20 

    発達障害や精神障害増えたから、これから子供増やすのは難しいかもね
    昔は子供ってテキトーに育ててたし、少し変わってるなくらいで完結してたのが、向き合って育てるとすごく大変だってことが分かってしまったから

    +26

    -1

  • 1030. 匿名 2023/01/30(月) 17:00:23 

    >>1019
    うちなんて今どき子供会も強制だよ
    毎年係はあるし、ほんとに最悪
    任意の子供会が多いのにさぁ。

    +12

    -1

  • 1031. 匿名 2023/01/30(月) 17:00:33 

    >>992
    結婚は豊かな時代には誰もメリットを感じにくいもの

    +17

    -4

  • 1032. 匿名 2023/01/30(月) 17:01:18 

    >>603
    うんうん
    一安心するんだろうけど…。
    なんか違うなあって思った。

    幸せ感じてんのに揚げ足取って性格悪いけど…

    +4

    -2

  • 1033. 匿名 2023/01/30(月) 17:01:31 

    >>1028
    結婚しても孤独になる人もいるよー

    +22

    -5

  • 1034. 匿名 2023/01/30(月) 17:01:43 

    >>1007
    フィリピンみたいになるのかw

    +2

    -1

  • 1035. 匿名 2023/01/30(月) 17:02:01 

    私の周りでは、独身女性よりシングルマザーの方が婚活に熱心だよ。
    シンママはお金がかかるから男が必要なんだと思う。
    独身女性が増えたのは女一人でも贅沢しなきゃ普通の暮らしができる収入が得られる時代だからだろうね。

    +12

    -1

  • 1036. 匿名 2023/01/30(月) 17:02:09 

    >>1034
    メキシコみたいになる

    +4

    -1

  • 1037. 匿名 2023/01/30(月) 17:02:15 

    >>874
    えっそうなんだ⁉︎
    一歳上で同程度の偏差値の高校だったけどみんなほぼ大学か短大に行ったわ
    地域や学校にもよるんだね

    +2

    -2

  • 1038. 匿名 2023/01/30(月) 17:02:49 

    氷河期世代を助けなかったからでしょ

    +24

    -3

  • 1039. 匿名 2023/01/30(月) 17:02:50 

    >>1022
    女性の幸福度は既婚>未婚、既婚子無>既婚子有、だから結婚して子供産まないのが一番幸せみたい。男性は未婚がダントツで幸福度低い。

    +41

    -10

  • 1040. 匿名 2023/01/30(月) 17:02:52 

    >>1035
    だからそういう人達を今あえて公的に支援しようという動きがあるけど絶対にやめて欲しい

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2023/01/30(月) 17:03:52 

    少子化対策は、子供のいる家庭にお金をバラまいても意味がない。

    男女が出会える場を増やすことが一番効果的。

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2023/01/30(月) 17:03:54 

    >>1040
    それ目当てのくそ男が近寄ってくるしねー

    +5

    -1

  • 1043. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:01 

    >>994
    怖いよね、90歳のおばあさん暴行して命奪ってお金盗んだんだよ。残虐非道すぎて。
    海外みたいに窓に鉄格子つけなきゃいけなくなるんだろうか。

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:02 

    >>1
    結婚したくてできないのは問題だけど、したくない人も増えたしね
    出産も同様

    +7

    -1

  • 1045. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:04 

    >>1039
    それって未婚だから幸福度が低いと言うより
    不幸な境遇の男性は未婚なだけじゃないの?

    +12

    -0

  • 1046. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:11 

    >>1
    産んで子供を政府やクライアントに引き渡せば手取りで1、2000万貰えるというなら独身の私でも喜んで産むけどな。

    +6

    -4

  • 1047. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:48 

    私は専業主婦になりたいわけではない。
    でも育休明けたら家事育児仕事勉強とやること多すぎて不安。

    +4

    -1

  • 1048. 匿名 2023/01/30(月) 17:05:19 

    >>1043
    やはりマンションが良いのだろうか

    +3

    -1

  • 1049. 匿名 2023/01/30(月) 17:05:38 

    >>1
    今50歳の人たちがまだ30歳だった20年前になんとかしていたら少子化もここまで酷くなってなかったかもしれないのに

    +21

    -2

  • 1050. 匿名 2023/01/30(月) 17:05:40 

    >>897
    統計は、婚活してない大多数の男性含めてるからでしょ。真剣な婚活所登録してる人は少ないよ。
    私が言ってる意味わからないならあなたは頭悪いし統計の何たるかがわかってないよ。中学の数学ちゃんと出来ていた?

    +4

    -2

  • 1051. 匿名 2023/01/30(月) 17:06:13 

    >>1025

    +2

    -2

  • 1052. 匿名 2023/01/30(月) 17:06:36 

    >>1004
    終わるって何が?

    +3

    -5

  • 1053. 匿名 2023/01/30(月) 17:06:37 

    >>2
    そうそう。
    産みたい人が環境のせいで産めないっていうのをなくすだけでずいぶんちがうと思う。

    +98

    -2

  • 1054. 匿名 2023/01/30(月) 17:07:16 

    >>1049
    小泉が日本ぶっ壊した。 
    不良債権云々やって、リストラ、非正規拡大、で氷河期再就職浮上の道は途絶えた。

    +30

    -3

  • 1055. 匿名 2023/01/30(月) 17:07:25 

    >>2
    4人に一人未婚ならもう結婚しないって普通だな

    +132

    -4

  • 1056. 匿名 2023/01/30(月) 17:07:39 

    世間体を気にする日本は子育ては大変だし面倒くさいことだらけだし賃金は上がらないしそりゃ産まないわ

    +20

    -0

  • 1057. 匿名 2023/01/30(月) 17:07:51 

    >>479
    有力者の男の子供を女の実家総出で育てるって、昔の通い婚みたいだね

    +12

    -1

  • 1058. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:06 

    私の少女時代の話だけど、身内が貧乏で子供が4.5人が複数いてその子達が今適齢期で子供産んでるけどみんな1.2人しか産んでないよ
    1番貧乏な子だった兄妹は誰も結婚してないよ、結婚したくてもお金ないって言ってるし、貧乏すぎてランドセルも私のお下がりあげたし子供心に可哀想で仕方なかった
    だから金ないやつが子供何人も産むのってマジで親のエゴだよ

    +23

    -1

  • 1059. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:19 

    >>1036
    フィリピンも似たようなもんよ。

    +1

    -1

  • 1060. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:35 

    >>898
    甘えてんのは男の方

    +28

    -3

  • 1061. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:43 

    >>1029
    仕事出来ない人の働ける場所が少ない

    +21

    -1

  • 1062. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:53 

    >>1005
    とにかく早い人は、20代前半や24歳位
    から26歳位が多かった時代だよね…
    私は、28.29歳だったから当時では
    遅いし出産34歳だったから…

    +4

    -1

  • 1063. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:58 

    >>1029
    社会が求める人材のハードルが上がってるんだよな
    少子化なのに

    +18

    -1

  • 1064. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:12 

    >>888
    読んでいて凄く納得しました。3.11の時は確かに余震が怖かったし、何気ない日常が平和で幸せだって気づきましたよ。

    +99

    -6

  • 1065. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:13 

    >>1025
    確かに今の日本の独身率の高さや
    非定住化および貧困化って12~16世紀
    つまり中世にかなり似てて
    この時代は政権がずっと安定せず内乱が続いてた
    日本はまた中世のような社会に戻るのかも

    +19

    -3

  • 1066. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:55 

    >>1022
    羨ましいと思ったこと一度もないわ。
    というか子ども生まれるまでまさにその状態だったけど、今の方が断然満たされてるし幸せだな。

    +18

    -14

  • 1067. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:56 

    ほんとだったら第三次ベビーブーム起こすはずだった世代。
    今の20代半ば以若が増えてたはず

    +6

    -4

  • 1068. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:57 

    >>249
    逆に聞きたいけど、私らが将来暮らす国の機能を維持するために子供を産んだとして、私らを支えるために生まれる子供達は、誰が支えるの?
    令和の子供達は物凄く少ない人数で、大量の貧しいジジババを支えて行かなきゃならないんだよね?

    そんな大変な思いをわが子にさせたいんだ?
    それとも海外で働けるように育てるの?
    ならば、いくら子供増やそうが日本に残らないから、支える人はいなくなるよ。

    +13

    -4

  • 1069. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:24 

    >>131
    ママ友、PTA嫌だよね
    私もそれが嫌すぎて子なし

    +16

    -8

  • 1070. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:37 

    結構いるね
    50代って年齢の割合で一番多い世代だよね
    何回も結婚して子供何人も産む人もいるのに一生一人の人もいて、何がそんなに差があるんだろ。。

    +4

    -1

  • 1071. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:40 

    >>399
    一夫多妻OKにするとかね
    あとは精子バンク充実させるとか

    +4

    -2

  • 1072. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:42 

    >>479
    女性は社会を維持する気がないから
    社会を維持するには女性の人権を制限するしかない

    +2

    -13

  • 1073. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:51 

    >>1
    世界3位のGDPなのに他の国は上がってるのに日本だけ賃金がずーっと上がらず低いのっておかしいよね?稼いだお金をネコババしてるやつがいるよね?

    +29

    -1

  • 1074. 匿名 2023/01/30(月) 17:11:03 

    >>1013
    >逆に男も35歳すぎるとエラー遺伝子の精子が増えて子供出来にくくなったりするってことは知らなかった

    ここを世の男性に浸透させるの大事だと思う
    アラサーカップルがいたとして、いくら女性が危機感募らせてても男性が自分はまだまだ(結婚考えたくない、子どもはもっと歳いっても作れる)と思って遅く結婚したり、最悪破局して特に女性側は婚期を逃す→少子化が進むとかのケース多そう

    +19

    -4

  • 1075. 匿名 2023/01/30(月) 17:11:17 

    まあ、でも
    そもそも団塊の世代がほとんど結婚したのが因縁の始まりかもしれんな。
    中には診断ないだけで
    精神病やら人格障害やら発達障害やらも
    結婚して子を産んでるだろうから。

    +17

    -1

  • 1076. 匿名 2023/01/30(月) 17:11:19 

    >>1065
    戦国時代ですね
    日本人って元々は戦闘民族って説をみたわ

    +9

    -2

  • 1077. 匿名 2023/01/30(月) 17:11:27 

    >>1027
    産んだら育てるしかないし、後悔する余裕もないし、でも振り返ればかわいかったし懐かしかったって、苦労した事が吹き飛ぶ感じだね。
    きつかった経験って後になるとキツい部分は吹き飛ぶ。

    +26

    -2

  • 1078. 匿名 2023/01/30(月) 17:11:46 

    >>1045
    未婚男性は圧倒的に収入が低いしね
    周りに比べて収入が低い人が幸福な訳はない

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2023/01/30(月) 17:12:05 

    氷河期世代を蔑ろにしたからだよ

    +13

    -2

  • 1080. 匿名 2023/01/30(月) 17:12:12 

    >>1073
    損とか元織機工場の社長とかな

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2023/01/30(月) 17:13:11 

    >>1020
    それで可愛くなって声かかるなら安いもんだわ。

    +5

    -1

  • 1082. 匿名 2023/01/30(月) 17:13:22 

    >>3
    他の国は上がってるのに世界3位の経済大国の日本だけ賃金が上がらないのっておかしいよね?明らかに搾取してるやつがいるよね?コロナの直前は過去最高の利益だとか言ってたのに

    +91

    -2

  • 1083. 匿名 2023/01/30(月) 17:13:25 

    >>1029
    障害が増えたのは、社会に適応するハードルがあがったからでしょ。

    昔みたいな単純労働で食べていくのが難しいから。社会が複雑化高度化したから、障害者が増えたんだよ。そして今後はさらにハードルがあがる。

    +20

    -2

  • 1084. 匿名 2023/01/30(月) 17:13:38 

    >>1055
    Z世代だと付き合う事すらって感じだよ

    +41

    -0

  • 1085. 匿名 2023/01/30(月) 17:13:42 

    >>1072
    でも貧乏で精神病で顔もキモイおじさんの子は誰も産みたくないよ

    +19

    -3

  • 1086. 匿名 2023/01/30(月) 17:13:56 

    >>1002
    長男嫁ってどんな人?仲いい?  

    +0

    -1

  • 1087. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:02 

    >>1073
    経済成長してないんだよ

    +11

    -2

  • 1088. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:04 

    >>887
    いるよね。
    まだその頃は高卒多かった。

    +7

    -1

  • 1089. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:12 

    >>1082
    昨年は税収が過去最高だったしね

    +41

    -1

  • 1090. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:21 

    >>218
    今決めつけなくても、素敵な出会いがあったら結婚したくなる時が来るかもよー

    +8

    -1

  • 1091. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:32 

    >>1
    未婚の数だけでも多いね、それに離婚して独身になった人を合わせたら、もっと多くなるんだね3組に1組が離婚だし

    +8

    -1

  • 1092. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:38 

    >>178
    今の老人はそうだろうね。

    私たち世代が年取ったときは、そんな余裕無さそう。

    +7

    -1

  • 1093. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:45 

    >>1005
    すげー世代

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:53 

    >>1082
    呼んだ?

    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +36

    -4

  • 1095. 匿名 2023/01/30(月) 17:15:08 

    >>34
    どこの貴族ですか?

    +63

    -1

  • 1096. 匿名 2023/01/30(月) 17:15:24 

    >>930
    生まれてきてよかったと思えないのに子供産むとか本当にスゴイよね
    自分本位な人って生きやすそうで羨ましい

    +37

    -6

  • 1097. 匿名 2023/01/30(月) 17:15:32 

    社会のインフラを支えていたりケアワーカーだったりが結婚できていないから
    このままだと日本はインフラやケアワークをする層がごっそりいなくなって崩壊するんじゃないかな
    移民はそれほど来ないし

    +9

    -1

  • 1098. 匿名 2023/01/30(月) 17:15:40 

    >>1000
    エグい国だな。

    +14

    -1

  • 1099. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:00 

    >>974
    出身大学より仕事を見られるよ。
    私ほんとに全然可愛くないけど、6年前に1日だけパーティー行ったんだけど(仕事の休み少なかったから1日に違うパーティー2回行った)その時点でコメ主さんと同じ28歳。公務員なんだけど無双状態だったよ。その1日で盛ってなくて20人くらい連絡先きかれたよ。
    あとは愛想とかかな?緊張しているのが怒ってる風に見えがちな人がたまにいたりしてもったいないことあるよ。

    +12

    -1

  • 1100. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:05 

    こうやって淘汰されていくんだね。負け組と同じ。

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:08 

    >>1091
    離婚するカップルの、5組に1組は熟年離婚だよ。
    結婚しても死ぬまで添い遂げる率は減ってる。

    +12

    -1

  • 1102. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:09 

    >>437
    古風だババアだと言われても
    信用できないものの1つ

    +43

    -3

  • 1103. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:13 

    >>1067
    もう起こさなくていいよ
    団塊の世代とジュニアは害悪すぎる
    やつらが優秀ならまだしも
    そうじゃないやつや容姿がブスなのが大量生産されるより
    優秀で綺麗なのが一定数生まれてくればいい

    +14

    -2

  • 1104. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:17 

    結婚しない自由を行使してるんだから、ほっとけば良くない?

    自由を行使してるんまから、責任もその人のものでしょ。

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:19 

    >>964
    昔は男女関係なく一族の歯車であって、一族を存続させるためには個人の事情なんて知ったこっちゃないって感じだったと思うけど、今は個人が大事にされているからね。
    多分昔の大多数の女性は、あまり難しい事を考えることなく一族の為に過ごしていたと思うけど、今は自由な分、色々考えなきゃいけないから大変なのかもしれないね。

    +15

    -1

  • 1106. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:29 

    >>515
    養親縁組はできないけど、一人でも里子はとれるから、私は、45過ぎたら里子取る予定…

    +8

    -2

  • 1107. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:31 

    >>34
    バーバとかも言ってそう。

    +26

    -4

  • 1108. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:35 

    >>1073
    他の国はGDPが上がっていってるけど日本は上がってない
    収入が上がるかどうかは現状より成長できてるかどうかだよ

    +4

    -2

  • 1109. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:55 

    >>1097
    移民だってもっと賃金高い国行くよね

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2023/01/30(月) 17:16:59 

    >>747
    社会人経験の無いママ全部という訳ではないです。
    ママ友を「○○子〜」やあだ名で読んだりするノリが苦手でした。悪口が多いのもそのタイプでした。

    +8

    -1

  • 1111. 匿名 2023/01/30(月) 17:17:00 

    >>721
    男性並みに残業、バリバリ働いて出世できてる女性って親が見てくれてるんだよね。うちの近所、校長までやった女の先生いたけど義母が育児全部やってくれていたよ。役場の課長になった公務員の人もそうだった。

    +19

    -3

  • 1112. 匿名 2023/01/30(月) 17:17:33 

    >>1094
    お前が原因かw

    +14

    -1

  • 1113. 匿名 2023/01/30(月) 17:17:41 

    >>1075
    生まれてきたらアカンやつが生まれすぎ
    それが少子化を招いた

    +13

    -2

  • 1114. 匿名 2023/01/30(月) 17:17:48 

    >>437
    目的も使い道も合コンと同じなのにねぇ

    +9

    -0

  • 1115. 匿名 2023/01/30(月) 17:17:57 

    >>1095
    ワロタw

    +13

    -1

  • 1116. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:01 

    >>64
    そこまで吹雪いてないでしょ。
    40代半ばの超氷河期からみたら余裕に見える。

    +17

    -13

  • 1117. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:04 

    >>1072
    国家が女性の人権を制限しなくてもこれからは自然に人権なくなりそう
    だって日本って将来国家を維持できないでしょ

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:37 

    >>1029
    発達障害に関しては増えたんではなく、認識される数が多くなっただけでは?発達障害なんていう名前すら昔は浸透してなかったでしょ?昔から生きにくかった人なんてたくさんいたと思うよ。

    +14

    -1

  • 1119. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:38 

    >>1068
    ある程度の機械化情報化も進むし、いろいろ変わってくるよ。社会制度もベーシックインカムとか経済の仕組みも変わると思う。
    過去にも産業革命で働き方変わったし。

    +4

    -3

  • 1120. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:40 

    えー!凄い数字だね
    約30%かぁ

    +3

    -1

  • 1121. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:50 

    >>218
    同性よりも異性と暮らす方がまだ楽だけど、もし本当に結婚したくないなら、公務員とか男性並みに働ける職業選んだ方がいいよ。

    +12

    -3

  • 1122. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:53 

    >>2
    本人の幸せもあると思うけど、この時代に産んだことなんか申し訳なくなる。子供のためにもってつくね今後

    +53

    -4

  • 1123. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:59 

    >>22
    そうかな?
    氷河期世代に未婚が多いだけで、下の世代はわりと結婚してるように感じるけどな

    +26

    -18

  • 1124. 匿名 2023/01/30(月) 17:19:05 

    50代のひとは大変だよね
    ある意味日本を支えている存在

    +4

    -3

  • 1125. 匿名 2023/01/30(月) 17:19:18 

    >>900
    あれ言ってた5chのおじさんたち今どこへ消えたんだろうな
    男は三十路から()とかよく言ってたのに…

    +17

    -1

  • 1126. 匿名 2023/01/30(月) 17:19:39 

    >>1072
    人権を制限しないと維持できない社会ならその成り立ち方そのものが間違ってるんでは?
    だからこそ日本では女性が子供を産まなくなったんだよ

    +2

    -3

  • 1127. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:06 

    >>1111
    そんなことないでしょ。

    正社員の夫婦だけの世帯なんていくらでもいるでしょ。そもそも、今の50歳って一人っ子の方が少ない世代だよ。親と一緒に暮らしたくても、兄弟中一人以外は、自動的に親と同居したくてもできない。

    +3

    -9

  • 1128. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:21 

    >>1125
    Twitterでアンフェしてる気がする

    +10

    -1

  • 1129. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:25 

    >>1085
    横だけど冗談でも精神障害者への差別発言はしないでほしい

    +10

    -4

  • 1130. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:30 

    >>1110
    横。私もママ友いたけど、そんな人と出会ったことないわ。そりゃドン引きだわね。

    +11

    -1

  • 1131. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:33 

    >>1116
    氷河期の度合いはともかく、統計に影響出だしてるのは事実だね。

    +9

    -1

  • 1132. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:40 

    >>888
    本当にそれは思う。
    健康で今は自由に動ける状態にあるけど、病気したり自由にできない生活で頼る人もいなく独りって考えると恐ろしい。

    +101

    -5

  • 1133. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:41 

    >>888
    すごく考えさせられる。
    お辛い経験をここで打ち明けてくださってありがとうございます。

    最高の離婚というドラマで、震災直後に出会って結婚した夫婦の話を思い出しました。
    ドラマでは離婚してしまうんだけど・・・

    20代前半のときに見たあのドラマの内容が強烈だったので、2011年頃に出会って結婚したという話を聞くと、やっぱり震災があったことの影響かなとふと思ってしまう。

    +61

    -7

  • 1134. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:48 

    >>2

    …と結婚も妊娠も出産もできない女が、ただただ惨めな自分に言い聞かせるトピ。

    +10

    -28

  • 1135. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:04 

    >>1085
    そういうキモオジも嫁をもらえて子作りにせいを出した結果が団塊の世代ジュニアの未婚少子化問題だろうに。
    キモオジは1人静かに死ねばいい。子種をばらまくことに執着するな

    +10

    -2

  • 1136. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:14 

    >>64
    50ってバブル世代の末裔かと思ってた

    +3

    -21

  • 1137. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:15 

    >>1117
    男女平等パンチがあれだけバズったのはその兆候かな

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:15 

    >>1110
    いるいる。幼稚園保育園で違う。

    +4

    -1

  • 1139. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:20 

    >>963
    専業主婦は働いてる独身者に税金、年金、社保タダ乗りしまくりなのに納税額は0円だよ

    +23

    -5

  • 1140. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:34 

    >>1066
    横だけど、言葉のチョイスが残念な気がする。

    「子供が生まれるまではまさにその状態だったけど、今のほが満たされて幸せかも」っていう感じならもっとプラスが多かったと思うよ。

    +11

    -4

  • 1141. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:43 

    >>1121
    そんなの人によるだろ
    どっちも経験したけど私は同性と暮らす方が楽だわ
    男はイライラしてくる
    女との方がまだ自分は向いてる

    +9

    -1

  • 1142. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:47 

    >>1129
    婚活界隈の人ってすぐ障害者差別するよね

    +4

    -3

  • 1143. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:59 

    >>1123
    これはどうなんだろうね?
    30代半ばの私の周りは完全に二極化してる
    結婚してる子は子供2人くらい産んでるし、結婚してない子は彼氏もいない感じ。できないっていう子もいらないっていう子もいる。どんな数字になっていくんだろうね?

    +21

    -1

  • 1144. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:05 

    >>1054
    企業側も非正規で安い時給で働かせて、いらなくなったらクビ切り正社員は募集してませんじゃ自分で精一杯で結婚して子供とはならないよね。

    +14

    -1

  • 1145. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:07 

    >>1118
    昔から発達障害って割といたよね
    私アラフォーだけど
    子供の頃、今なら発達障害と言われる様な子
    ちょこちょこいたわ

    +10

    -1

  • 1146. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:08 

    >>1072
    だから好きな相手を選ばせてくれるなら3人くらい産むってw

    +7

    -2

  • 1147. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:13 

    >>19
    そういうマウントを取ってそれでしか存在意義を示すことが出来ない女だけにはなりたくない。ちなみに私も既婚子持ちだけど

    +46

    -3

  • 1148. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:22 

    このトピ題ちょっと違うよね

    生涯未婚率は約17%
    子供産まない人は27%(50歳時点)

    生涯一度も結婚しない女性は一クラス女子20人いたら3人程度なんだよね
    (その中には同性愛の人もいるだろうし…ホントの独身主義もいるだろうし…)

    つまり結婚した人が83%いて、出産した人が73%なら結婚して出産してる人の方がはるかに多い
    結婚したうちの9割近くが出産してる
    (結婚しないで出産する人はまだ少数派)

    確かに出生率は減ってきてるけど、この書き方は誤解させる

    +9

    -1

  • 1149. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:25 

    >>1118
    だよね
    昔からクラスに2〜3人はちょっと変だなって感じる子がいたし

    +6

    -1

  • 1150. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:29 

    >>1133
    横。吉川晃司も相手の女性との間に子どもが生まれても暫く事実婚を貫いていたけど、2011年の震災をきっかけに籍をいれたらしいね。

    +19

    -2

  • 1151. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:35 

    >>1101
    熟年離婚は頼れる子供がいる場合が多い

    +9

    -1

  • 1152. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:41 

    >>1082
    いい物を安く買おうとするのも日本人特有らしいよ。節約するのは悪とは思ってないけど、海外からの購入者は高いものでもポンって買うそう。価値のあるものは高いものだから当然っていう考えらしい。有料サイトを無料で見る方法...とかそういうのも多いよね

    +13

    -8

  • 1153. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:43 

    >>1129
    冗談ではなく、診断名がつきにくかった時代
    誰でも結婚したのは間違いだったのは
    差別でもなんでもない
    わかってる精神病の人たちは独身か
    結婚しても小梨をちゃんと選んでるよ
    あんたもいちいち発言者を馬鹿にし過ぎなんだよ

    +7

    -4

  • 1154. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:44 

    >>1126
    関係ない
    本当に人権のない国ならナイジェリアのように赤ちゃん工場できるから

    +2

    -2

  • 1155. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:48 

    >>1139
    旦那の給与からじゃね?

    +3

    -13

  • 1156. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:55 

    >>1072
    まさに行き遅れのガルおじが妄想して喜びそうな話だなw

    +6

    -1

  • 1157. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:01 

    >>165
    >>457
    アラフォーで結婚してなくて、10人くらいと付き合ったけど、自分の人生が殺される気がして(人生でやりたいこととか勉強したいことたくさんあるタイプだから)、相手も自分より給与が多いと知るとモラハラしてきたり、私の勉強したいこと邪魔したり、一人でいるほうが心穏やかだなと未婚のままで、

    結婚もしないで、わたし人として大丈夫か?と、ときたま思うけど、こういう意見を見ると、今の幸せを大事にして生きようと思えるから、正直な意見をありがとう

    +125

    -14

  • 1158. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:01 

    >>1125
    だいたい30前に結婚してる気はする

    +7

    -6

  • 1159. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:04 

    でも移民もイヤで、生活レベルも落としたくないと喚く子供

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:10 

    >>1125
    弱者男性を救うには~的な論調に変わったよね。

    +6

    -1

  • 1161. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:22 

    >>1102
    いいんじゃない?
    自分を貫けば
    他人がそういうの利用しようと知ったこっちゃないよ

    +11

    -1

  • 1162. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:24 

    >>1149
    変だなって言うのはだいたい発達障害と言うよりパーソナリティ障害の方が確率高い

    +1

    -1

  • 1163. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:24 

    >>1127
    田舎は24時間ベビーシッターは無理なんだよ。今の若い人は知らんけど。今の60代で男性と同じく出世するには、子なしか、産んでも親に育児丸ごと助けてもらうしか無かったのよ。時短なにそれだったから。

    +11

    -4

  • 1164. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:36 

    >>1020
    ブスの基準って実は目元はほぼ関係ない気がする
    一重の美人も二重のブスもいる

    肌とか髪とか歯並びとかに一番ブスが出る

    +10

    -1

  • 1165. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:55 

    >>1129

    でも言ってることは事実だよねw

    +2

    -4

  • 1166. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:57 

    >>1160
    それ言ってるのは20~30代の印象

    +1

    -4

  • 1167. 匿名 2023/01/30(月) 17:24:32 

    以前の職場、30代〜40代の女性社員が6人いて、そのうち2人が実家暮らしの独身、1人が独身の一人暮らしだった。
    中小企業だから、だれかが辞めないと新しい人が入ってこなくて、「20代の子が入ってほしいね」って男性社員が嘆いてたのを聞いた事ある。

    +1

    -1

  • 1168. 匿名 2023/01/30(月) 17:24:50 

    >>888
    あの時結婚する人がすごく増えたんだよね。
    生きるか死ぬかという非日常を経験すると、結局は人って自分の自由だとか、お金をいくらもってるとかそんなことよりもっと大切に想うものがあるんだよね。
    家族がいる、一生一緒に人生を共に歩める人がいる、守るべきものがあるっていうのは何にも変えがたい唯一無二の尊いものだよね。絆婚とか呼ばれたっけ。

    +94

    -8

  • 1169. 匿名 2023/01/30(月) 17:25:06 

    >>189
    先進国は程度の差はあれど
    どこも晩婚、少子化なんだよね
    価値観の多様化、女性の社会進出、不景気と
    色んな要因はあれど男女共に結婚にそこまでメリットを感じず
    個人主義の人が増えた

    逆に産んでも満足に育てられない貧困層の多い発展途上国の方がポンポコ産む
    男も女もまともに働かず昼間から酒飲んでセックス
    そして行き詰ると生活が苦しい!先進国は援助しろ!って叫んでる
    なんかなーって思う

    +60

    -5

  • 1170. 匿名 2023/01/30(月) 17:25:12 

    >>1084

    横、Z世代ってそうなんだー!おばちゃんびっくりしたよ

    +23

    -0

  • 1171. 匿名 2023/01/30(月) 17:25:18 

    >>437
    出会い減ってるんだろうけどナンパと同じぐらいときめかない

    +27

    -1

  • 1172. 匿名 2023/01/30(月) 17:25:24 

    >>1165
    あなた年いくつ?
    いい年して恥ずかしくない?

    +3

    -3

  • 1173. 匿名 2023/01/30(月) 17:25:25 

    パリスヒルトン子供できたね〜
    死ぬほど卵子凍結してたんだってね。予想通りだけど。

    +4

    -1

  • 1174. 匿名 2023/01/30(月) 17:25:37 

    >>11
    同意です
    そこに帰着したのでゲンナリした
    >労働者の雇用条件を引き上げること
    ここはまだいいんだけど、以下がね…
    あーそれ言いたかったんだってもうほんとゲンナリ

    +129

    -1

  • 1175. 匿名 2023/01/30(月) 17:25:46 

    >>1148
    うん。トピタイ、なんで記事と全然違うこと書いてるんだろうね。ちゃんと確認したのかな。

    +5

    -1

  • 1176. 匿名 2023/01/30(月) 17:26:10 

    >>1155
    3号専業主婦の旦那さんは税金も年金も社会保険料も自分一人分しか払ってないよ
    専業主婦はなーんにも払わず全部、働いてる独身や共働きにタダ乗りしてる

    +11

    -9

  • 1177. 匿名 2023/01/30(月) 17:26:14 

    >>3
    今の4.50代のせいで少子化みたいなこと言われてるけど違うよ。
    戦後人口爆発して、その後の世代(今の70代とか)から少子化の波は始まってる。
    昔は5人10人兄弟ざらに居たけど、その子供は2.3人しか産んでない。
    自分の親は何人兄弟か思い出せばわかる。
    その時点で人口減少は懸念されるべきなのに対策何もしなかった。
    人口の増減は政治の動向より先読みし易いのに何もしなかった。

    +40

    -5

  • 1178. 匿名 2023/01/30(月) 17:26:15 

    >>1
    「移民・難民の受け入れを増やすこと」

    最近、これ言いたいだけとしか思えない記事やコラムが多すぎる

    +16

    -2

  • 1179. 匿名 2023/01/30(月) 17:26:16 

    男はどうなんだろう?

    +1

    -1

  • 1180. 匿名 2023/01/30(月) 17:26:31 

    >>466
    選ばれなかったなんてほんとにかわいそう

    +1

    -8

  • 1181. 匿名 2023/01/30(月) 17:26:31 

    >>1143
    うちの周りは30半ばは婚姻率高いけど子なしが多いよ

    +14

    -1

  • 1182. 匿名 2023/01/30(月) 17:26:52 

    >>1166
    弱者男性とか言ってるのが一番恥ずかしいわ
    本人の努力不足でしかない
    底辺で比べるなら女性より男性の方が努力次第で結婚しやすいと思うわ

    +9

    -3

  • 1183. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:16 

    >>1168
    私の友達の独身貫いてた子何人かも3.11の後結婚した
    やっぱり何もなければ1人で良いけど、人生何が起こるか分からないし1人は怖いって身に沁みたって言ってたな

    +41

    -5

  • 1184. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:28 

    >>1039
    既婚子無しの方が既婚子有りより幸福度が高いのが、本当に信じられない
    子供って幸せの象徴のイメージなんだけどな

    +7

    -26

  • 1185. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:43 

    >>7
    マイナスも多いけどあなたみたいな人は別に珍しくもそんなわがままでもないよ
    自由恋愛、飽和社会だとこうなっちゃう

    ほぼ常に恋愛してる、恋人がいるモテる人は3割
    4割は普通いたりいなかったり、3割はモテない付き合ったこともない人が多い
    草食化とか晩婚化、恋愛離れとかいうけどこの割合は昔からほぼ変わってない、3:4:3
    3と3、4と4、3と3がくっ付けば解決しそうだけど
    普通の4だけどモテる3と結婚したい、モテない3だけど普通の4と結婚したい
    いい男いない、釣り合う男がいない、出来ないなら別にいいって結婚しない人が増えてる

    ただ相対的に見れば男性の方が余ってるから女性の方がまだ選べる、贅沢言える
    3:4:3の法則を壊せる程ではないけど、同じ立場の人の中から多少マシなのを一応選べるはず
    まあ結局「私に釣り合う男がいないんだもの」になりそうだけど

    +46

    -3

  • 1186. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:44 

    50歳って団塊ジュニアかつ氷河期だからねえ。勉強でも就職でも恋愛結婚でも希望が叶わなかった人が多いんでしょ。この世代はキャリアのある女性は少ないし大変だ。

    +12

    -1

  • 1187. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:45 

    >>1177
    戦前は産んでも育たなかったりするからじゃないの

    +2

    -1

  • 1188. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:51 

    日本に限らず東アジアだと少子化対策って効果が薄いと思う

    庶民で合あても最初は難関大を目指させるから、言葉を選ばずに書くと教育費が青天井になる

    欧州の場合だと給付金を増やしたりその他ソフト面を充実させれば3~4人作る人も出てくるだろうけど東アジア(日本中国韓国)だと給付金を増やしたりソフト面を教化したりしたとしても精々2人目までで3人目以降を作る人は少ないと思う

    それだけ教育費に消える

    +1

    -1

  • 1189. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:56 

    >>1176
    横。なんで3号専業主婦という書き方をするのか?3号なのは専業主婦だけじゃないよね?

    +6

    -5

  • 1190. 匿名 2023/01/30(月) 17:28:24 

    遺伝の病気の因子プラス障害持ちで、結婚から選択しなかった。
    産んだ人より遥かに高い、孤独死の可能性の心配が残った…

    +7

    -1

  • 1191. 匿名 2023/01/30(月) 17:28:57 

    >>1182
    人口バランス的に男性は女性よりも何百万人か多いからどんなに努力しても絶対にあぶれるよ

    +7

    -1

  • 1192. 匿名 2023/01/30(月) 17:29:03 

    >>2
    【反出生主義】「生まれない方が幸せ」ヒトの誕生や出産を否定する思想とは?子どもを持つのは親のエゴ?支持する男性と考える人生の苦痛・苦しみ【EXIT】|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTube
    【反出生主義】「生まれない方が幸せ」ヒトの誕生や出産を否定する思想とは?子どもを持つのは親のエゴ?支持する男性と考える人生の苦痛・苦しみ【EXIT】|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTubeyoutu.be

    ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!無料フル視聴▷https://abe.ma/3frxdSP 【反出生主義】「生まれない方が幸せ」ヒトの誕生や出産を否定する思想とは?子どもを持つのは親のエゴ?支持する男性と考える人生の苦痛・苦しみ【EXIT】|#アベプラ《アベマで放送...

    +23

    -2

  • 1193. 匿名 2023/01/30(月) 17:29:27 

    >>1176
    ありがたいことです
    もう数年したら私も働くから、その後は恩返しのつもりで一生他の専業の方の分も払うよ

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2023/01/30(月) 17:29:34 

    昔の既婚の50代の人に比べて今は余裕ない人多いね
    久々にご飯行きましょうってなって安いところしかいけないだって
    50過ぎてわざわざ約束してまでサイゼリアランチとかあり得ない
    そのくせさ、若い子が彼氏と割り勘してると聞いたらそんな男今すぐ別れなっ!て言ってるんだよね
    若い子の見本にならなきゃいけない人が貧乏でセコくてそのくせ上から目線でアドバイスしてくるんだもん
    結婚に夢も希望もなくなるわい

    +11

    -1

  • 1195. 匿名 2023/01/30(月) 17:29:40 

    >>1177
    団塊世代は2,3人産めば充分だって。団塊が大量に産んでたら、団塊ジュニア各学年500万人とか洒落にならない人数になってるよ。

    +5

    -2

  • 1196. 匿名 2023/01/30(月) 17:29:55 

    >>1
    でも女は例外無く彼氏がいます

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2023/01/30(月) 17:30:12 

    >>1052

    治安維持とか介護サービスとか宅配の日数とか
    全ての歯車が狂ってくると思う

    +2

    -2

  • 1198. 匿名 2023/01/30(月) 17:30:22 

    >>1024
    じゃあどっちも支援しないということで

    +2

    -1

  • 1199. 匿名 2023/01/30(月) 17:30:23 

    >>1164
    輪郭もね
    細長いとか顎が長いとか

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2023/01/30(月) 17:30:44 

    少し下だけど、独身結構多い
    たぶん数年後はもっと独身率多く出ると思う…
    みんないい人なんだけどなあ

    +5

    -2

  • 1201. 匿名 2023/01/30(月) 17:30:55 

    >>70
    義実家

    +6

    -1

  • 1202. 匿名 2023/01/30(月) 17:31:00 

    >>1182
    >底辺で比べるなら女性より男性の方が努力次第で結婚しやすいと思うわ

    それはないわ

    +10

    -2

  • 1203. 匿名 2023/01/30(月) 17:31:19 

    >>7
    呼んだ?
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +7

    -4

  • 1204. 匿名 2023/01/30(月) 17:31:43 

    >>1159
    今後日本に来る移民のレベルは今よりずっと低レベルで治安も想像よりかなり悪化する。
    都内のワンルームなんて県営住宅みたくなるよ。

    +13

    -2

  • 1205. 匿名 2023/01/30(月) 17:31:56 

    結婚願望がない理由

    1、お金がない。お金がない。お金がない。身の回りで精一杯なのに子供育てる金が一体どこに?子供産む幸せよりも、自分の老後の不安の方がでかいし大事。

    2、一人が気楽。他人に気遣うのは会社だけで精一杯。帰って旦那や子供に気遣うの想像しただけで無理。


    アラサーだけど、正直。結婚って本当勢いあって、感覚麻痺ってる時じゃない限りしないと思う。

    +16

    -3

  • 1206. 匿名 2023/01/30(月) 17:31:59 

    >>34
    釣りにしてもキモすぎるからやめな!
    「怪獣」ですら気持ち悪いのに王子とか怖い!

    +64

    -2

  • 1207. 匿名 2023/01/30(月) 17:32:01 

    >>18
    (某反日・嫌日・蔑日国にルーツを持つ)金持ちだけが得する日本

    +1

    -6

  • 1208. 匿名 2023/01/30(月) 17:32:02 

    >>4
    栄えた国は人口減少するようになってるんだよ。
    中国も人口減少始まったってニュースになった。
    先進国はみんな同じ道を辿ってるだけよ。
    そういうデータあるのにまるで今の4.50代のせいにしてる。
    国民は無知だから国民同士でいがみ合ってるうちに政治が変な方に向かってる。
    いつの間にか宗教団体に染まったりね。
    国民同士で向き合ってる時は本当な危険な状態なのよ。

    +100

    -6

  • 1209. 匿名 2023/01/30(月) 17:32:08 

    >>1085
    というか社会維持するならそんなただでさえ低スペの加齢で劣化したおじさんの遺伝子より
    若くて優秀な遺伝子で子供増やした方がいいんじゃ…?
    母体は数が必要だけど種は優秀なのがばら撒けばいい話じゃん

    +4

    -2

  • 1210. 匿名 2023/01/30(月) 17:32:17 

    >>1189
    3号の扶養内パートなんて無職の専業主婦と同じだよ
    103万未満に抑えて所得税払ってないし
    国民の税金や社会保険料にタダ乗りしてる日本社会の寄生虫だよ

    +16

    -16

  • 1211. 匿名 2023/01/30(月) 17:32:24 

    >>1184
    それだけ今の日本が子育てしづらいって事だよね
    子ども産みたくない国ってもう終わりだよね

    +22

    -4

  • 1212. 匿名 2023/01/30(月) 17:32:54 

    >>1173
    パリスヒルトンっていくつなんですか?

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2023/01/30(月) 17:32:54 

    >>1123
    芸能界も1月入ってから20代の人がどんどん結婚してたね。あ、でもアンガールズの田中やジャニーズの人も結婚したね。

    +18

    -3

  • 1214. 匿名 2023/01/30(月) 17:33:04 

    >>403
    20代で既婚者多し、逆にアラフィフで独身多し同感
    20代の子は離婚する子も稀にいるけど
    うちは事務職でも給料悪くないから、余計に独身を謳歌してそのままって人が多い気がする
    ワーママはめっちゃ少ない

    +7

    -5

  • 1215. 匿名 2023/01/30(月) 17:33:07 

    >>1208
    米国やイギリスは人口増えてる

    +4

    -1

  • 1216. 匿名 2023/01/30(月) 17:33:11 

    >>1202
    女性が結婚できるかどうかの要素のほとんどが容姿と性格でしょ
    男性は金で結婚出来る確率が上がるんだから男性の方が努力次第の要素が強いよ

    +4

    -12

  • 1217. 匿名 2023/01/30(月) 17:33:26 

    >>14
    手軽な遊び相手は欲しいでしょ

    +11

    -7

  • 1218. 匿名 2023/01/30(月) 17:33:27 

    そもそも自分がモラハラ体質だって自覚あるからな
    ちょっと遠慮のあるくらいの距離感でないと発動する
    結婚したり子供産んで冷静でいられるか自信ないな
    こういうのって治らないよね

    +8

    -1

  • 1219. 匿名 2023/01/30(月) 17:33:27 

    >>34
    小さな王子は草

    +28

    -2

  • 1220. 匿名 2023/01/30(月) 17:33:34 

    >>457
    子供が巣立って、年取ったら、子供いて良かったって思うこともあると思うよ。

    +62

    -8

  • 1221. 匿名 2023/01/30(月) 17:33:43 

    >>70
    不倫

    +7

    -1

  • 1222. 匿名 2023/01/30(月) 17:33:57 

    >>1208
    先進国は移民で人口をコントロールしてる
    アメリカもイギリスもフランスもドイツもずっと人口は増え続けてるよ

    +8

    -2

  • 1223. 匿名 2023/01/30(月) 17:34:14 

    >>1206
    まーでも虐待したりする様な馬鹿よりは良いよ

    +6

    -5

  • 1224. 匿名 2023/01/30(月) 17:34:31 

    >>468
    氷河期世代は母数が多いから不満よく聞くけど、リーマンショック世代の私も不満あるよ、ゆとりって言われるけど。不満ない人なんていい会社入れた人だけじゃないのかと思う。その後だってさとり世代で悟っただけで不満あるだろうし。

    +17

    -9

  • 1225. 匿名 2023/01/30(月) 17:34:34 

    >>457
    50代でも健康なら良いけど、親の介護も独身にまわってくることあるし、親見送ったらガクッとくることある
    旦那や子供いれば、頑張りきくことあるけど、この先ずっと一人だと思うと、ふと寂しくなると思う

    50代でずっと独身なら尚の事惨めにならないように虚勢はってるのもあるかも…
    もちろん自由で楽しいこともあると思うけど、ホントの孤独は50じゃ分からないよ
    大病したり一人じゃない暮らせなくならないと…

    +51

    -14

  • 1226. 匿名 2023/01/30(月) 17:34:41 

    >>1202
    30代後半年収200万台男なんてよっぽどのことが無い限り相手はできないけど40代前半非正規女性でもマッチングアプリとかやれば相手はできるよね

    結婚できるかどうかはともかく

    +7

    -2

  • 1227. 匿名 2023/01/30(月) 17:34:56 

    >>1195
    せめて同数近く産まないと人口減少は起こるよ。

    +4

    -2

  • 1228. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:07 

    >>1216
    お金が個人の努力だけでは上がらないことぐらい経済学学べば誰でも分かるけど

    +2

    -4

  • 1229. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:10 

    みんな早く結婚しよう

    +2

    -2

  • 1230. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:11 

    >>888
    めちゃくちゃ判るわ

    私 今年 手術入院したけど、手術の付添い誰も居なくて寂しかったよ
    コロナ禍だから面会は全面的に禁止なんだけど 手術当日の付添いは認められるんだけど誰も頼む人いなかった。

    私は50歳だから両親は後期高齢者。コロナ禍の病院に来てもらう訳にはいかなかったし、兄弟もパートナーも居ないから 入院生活が孤独で その孤独さに追い詰められて精神的に病んだよ

    +82

    -6

  • 1231. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:11 

    >>1181
    そうなんですね!私がまさにそれで子なしなんだけど周りに1人もいなくて、同じ状況の子いないから感じただけかもしれませんね(たかだか連絡とる20人くらいの話ですみません)

    +3

    -1

  • 1232. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:12 

    >>1186
    でもまだ親世代に資産がある人が多いから、それは救いだよね。氷河期世代を親に持つ奨学金で進学した世代は親も子も金ないしもっと悲惨なことになりそう。

    +16

    -1

  • 1233. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:14 

    >>181
    私がその端境期で94年入社で目の当たりにしたよ
    大学の2学年上の先輩が就活楽勝なのをみて自分もそうなるんだと思ってた
    それがバブル弾けた途端一気に世の中ひっくり返って一学年上の先輩から急に厳しくなって
    たった一年の差で大手に入れるか入れないか、就活ダメで大学院進んだ子も多かったし、あとの年からは公務員人気になったよ
    あのときは実力とか努力とか能力じゃなかった
    30年も引きずってるからね、人生狂うよ

    +32

    -3

  • 1234. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:30 

    >>1216
    容姿は関係ないと思うよ
    喉詰まって死んだ上田なんとか何回か結婚してるしね
    むしろブスの方がもったいつけずに自分に来る男なら何でもいいって感じで決めるの早いよね

    +17

    -2

  • 1235. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:53 

    >>1212
    40ぐらい

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:55 

    >>1230
    看護師さんも心配してるよ

    +4

    -12

  • 1237. 匿名 2023/01/30(月) 17:36:01 

    >>1075
    両親がお見合いで結婚したけど、世話焼きする人がいなかったら今の時代なら結婚してないだろうなって感じ。

    私は未婚で遺伝子は残さない事にした。

    +14

    -3

  • 1238. 匿名 2023/01/30(月) 17:36:04 

    >>1173
    超金持ちはなんでもできるし叶うね

    +3

    -1

  • 1239. 匿名 2023/01/30(月) 17:36:12 

    >>1158
    深入りしてないのは30前に結婚して家庭持って抜けて
    売れ残って歳食ってこじらせたのが弱者男界隈に流れた感じかな?
    Twitter見てると氷河期世代の40前後多いし

    +6

    -1

  • 1240. 匿名 2023/01/30(月) 17:36:26 

    >>10
    女に負担が多いのは同意だけど、その理由で独身を選んでいる人は少ないと思うな
    縁がなかったり、仕事で婚期逃したって人は多そうだけど

    +17

    -16

  • 1241. 匿名 2023/01/30(月) 17:36:56 

    >>1216
    私は妥協したら結婚できたよ

    +4

    -1

  • 1242. 匿名 2023/01/30(月) 17:37:05 

    >>1153
    こういう自虐的なこと書いてる人って多分精神障害者当事者だと思う

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2023/01/30(月) 17:37:14 

    >>34
    明らかに故意の煽りなのに見事にたくさん釣られてて草w

    +42

    -3

  • 1244. 匿名 2023/01/30(月) 17:37:18 

    専業主婦の方の話が出ているけど、私が働いている会社で考えたら、
    妊婦さんが復帰前提で育代さん探すより、
    妊婦さんが辞めるから、無期雇用の社員を募集するのが、
    後任の社員さんを雇える率が高いから、専業主婦になってもらうのが嬉しいんだけど、そんなにウチが特殊ですなのかな…

    +8

    -1

  • 1245. 匿名 2023/01/30(月) 17:37:40 

    >>1034
    >>1036
    目くそ鼻くそだけどね。

    普通に車運転してて間違って機関銃で射殺されたりするよね。
    確かアメリカ大使館の職員がそれで殺されてた@メキシコ

    生きたまま四肢を切られるとかザラと言うし。
    女の子は生き地獄かも。。

    日本もホンジュラスのように7歳までにほぼレイプされるとかなりそう。
    父兄、教師、警官誰一人真面目なのはいなくてむしろ犯人側というw

    メキシコも沢山の女性が殺されたよね。
    殺された女性たちのショーツやブラジャーを血まみれのまま
    (レイプ後殺される)街路樹に飾ってるのよ
    まるでクリスマスツリーのオーナメントみたいに沢山。

    世間の目、お天道様なんて考え方は死に絶えたし
    元々宗教というポリシーもないし、日本人はとことん堕ちると思うわ

    +8

    -2

  • 1246. 匿名 2023/01/30(月) 17:37:41 

    >>1211
    昔はおさがりっていう言葉もあって、汚れた服とか着せること出来たし、わりと子育ても雑だったから。私はアラフィフだけど、高校行ってない人がちょいちょいいた。今の時代は高卒どころか、大卒が当たり前になりつつある時代だし。そのわりに給料上がらなくて大学の学費があがって、奨学金遣おうものなら「親ガチャ外れた」って言われるし。

    +21

    -1

  • 1247. 匿名 2023/01/30(月) 17:37:51 

    毎月カツカツだから休日どこかへ出掛けたり婚活するお金がない
    孤独死確定です

    +7

    -1

  • 1248. 匿名 2023/01/30(月) 17:37:53 

    >>1186
    80年代後半生まれ以降の4年制大学を卒業した人が多くなった世代だとどうなるかな

    その世代になってくると生涯未婚女性で金持ち・資産持ち(投資もある程度やってるだろうし)って人もかなり出てくるだろうし

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2023/01/30(月) 17:37:59 

    >>457
    私は50代既婚子持ちだけど、下の子供も去年大学出て自立したのでホッとしてるところ
    子育て期間はしんどいし大変なこと多かったけど、今になって子供いて良かったと思うわ
    自分の人生歩んで欲しいよ

    +15

    -7

  • 1250. 匿名 2023/01/30(月) 17:38:06 

    >>1236
    でもたまに身寄りない人っているからね、高齢のご両親でもいるだけまだ良いよ。

    +13

    -0

  • 1251. 匿名 2023/01/30(月) 17:38:12 

    >>1082
    日本人がケチすぎるから

    +7

    -3

  • 1252. 匿名 2023/01/30(月) 17:38:32 

    >>1191
    20-30くらいでみたら男性の方が50万くらい多いね
    それなら必然的に男性はあぶれちゃうね

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2023/01/30(月) 17:38:41 

    >>344
    それですね。
    どうすればいいの?ってなる。
    分かってて産んだんでしょって見かけるけど、やってみないと分からない事ってあると思う。子育てに限らず。
    だったら産まなきゃいいじゃんって言う人がいるから大変になる。正解がないから皆悩むのに

    +39

    -4

  • 1254. 匿名 2023/01/30(月) 17:38:42 

    >>399
    人権を無視したことをやっていかないと子供は増えないって意味で書きました。
    私も本当はこんなことしたくない。
    あと、別のコメントにあるように一夫多妻制や精子バンクも賛成。
    とにかく人口が増えなければ国は衰退する。
    今のままでは北海道や東北近畿、中国地方や九州四国などは必要な公共サービスを受けられずゴーストタウンになります。
    日本国民が東京に引っ越す必要も出てきます。
    人権に配慮せず抜本的な改革しないと日本は難しいと感じます。
    なんならさっさと日本がぶっ壊れて途上国になるのが一番の少子化対策になる気さえしてしまう。

    +6

    -1

  • 1255. 匿名 2023/01/30(月) 17:38:49 

    とりあえず結婚しておけ
    人生は短い

    +6

    -4

  • 1256. 匿名 2023/01/30(月) 17:38:55 

    >>1215
    移民が多いからだよ

    +18

    -1

  • 1257. 匿名 2023/01/30(月) 17:39:02 

    >>1234
    上田美由紀って死んだっけ?死んだのは尼崎の人じゃなくて?

    +1

    -2

  • 1258. 匿名 2023/01/30(月) 17:39:18 

    >>728
    どうにかして誤魔化そうと必死ですね。

    +1

    -2

  • 1259. 匿名 2023/01/30(月) 17:39:23 

    >>177
    産まない方が本当に子供を大事に思ってる!産んだ人間は本当に可愛いと思ってない!って?
    すごい事言うよね
    産む産まないは個人の自由だけど産む人を攻撃するこういう人のせいで少子化は進む

    +65

    -25

  • 1260. 匿名 2023/01/30(月) 17:39:34 

    >>1153
    >あんたもいちいち発言者を馬鹿にし過ぎなんだよ

    +0

    -1

  • 1261. 匿名 2023/01/30(月) 17:39:54 

    >>344
    なので子供が小さいうちは専業させてもらってます

    +19

    -8

  • 1262. 匿名 2023/01/30(月) 17:40:10 

    >>341
    普通に考えて、パートナーがいないんだろうなとは容易に想像がつく。
    パートナーがいてなお、子供作りたくない、結婚したくないって人の割合ってどのくらいなんだろう。

    +35

    -7

  • 1263. 匿名 2023/01/30(月) 17:40:11 

    >>1194
    サイゼリヤしか無理って言われたらそこ行くけど、その年齢だとなんともやるせない気持ちになるね。
    普段は自分も全然行くし、ありがたく使わせてもらってるんだけど。

    +5

    -2

  • 1264. 匿名 2023/01/30(月) 17:40:34 

    >>1228
    少なくとも平均的にいい大学出てる人の方がそうじゃない人よりも稼ぎが良いって思うけど
    ソースなんかないけど単純に考えたらそうだよね

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2023/01/30(月) 17:40:51 

    >>1235
    EXILE AKIRAの奥さんも卵子凍結で出産してましたよね。

    +6

    -1

  • 1266. 匿名 2023/01/30(月) 17:41:40 

    >>629

    金持ちの孤独好きというのが周囲にけっこういるわ
    結婚したくない人が本当に増えてる

    +16

    -2

  • 1267. 匿名 2023/01/30(月) 17:41:43 

    >>1216
    容姿はともかく結婚できていない女性は性格が悪い人が多いのは確かにそう思う

    +16

    -8

  • 1268. 匿名 2023/01/30(月) 17:41:45 

    >>466
    むしろこういう事言う人結婚はまだしも子どもいるの?と思ってしまう

    +4

    -1

  • 1269. 匿名 2023/01/30(月) 17:41:54 

    >>1084
    セックスしたいとは思わないのかな?

    +1

    -11

  • 1270. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:18 

    子供3人欲しかったけど、2人でもう無理

    +5

    -1

  • 1271. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:19 

    >>1257
    1月半ばに夕飯喉に詰まらせて死んでるよ!

    +3

    -1

  • 1272. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:19 

    >>1234
    容姿が良い方が男は寄ってくるでしょ
    あとは性格の問題だよ

    +4

    -1

  • 1273. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:21 

    >>1255
    それな
    嫌なら離婚したらいい

    +6

    -1

  • 1274. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:24 

    >>599
    女もそんな男の子どもなんて要らんわな

    +41

    -2

  • 1275. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:26 

    >>13
    えーやないかw
    ここまできたらいなくてよかったと思おう!私もそう

    +9

    -1

  • 1276. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:47 

    >>1267
    関係ないと思う

    +9

    -3

  • 1277. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:54 

    >>1239
    ガルもそうだけど氷河期世代が多いところってどこも空気が澱んでる

    +10

    -1

  • 1278. 匿名 2023/01/30(月) 17:44:09 

    >>1265
    パリスは自分で産める歳だけど代理出産だったんだよね。

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2023/01/30(月) 17:44:21 

    お金があれば産みたいって思うけど、自分はもう二人でいっぱいいっぱい。
    賃金値上げ、今は核家族が多いから格安もしくは無料で使える支援みたいなもの、職場に復帰しやすくなるような改革が必要だけど、今の総理は育休中に資格とれなんて変なこと言ってるから無理そう。

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2023/01/30(月) 17:44:54 

    独身アラフォー幼少期より持病複数持ち
    ・家族仲が悪い
    ・父親が九州男児で家事一切参加せず
    ・母が小姑たちにいじめられてるのを見てきた
    ・母方も父方も病弱で短命
    ・母方はバツイチ&事実婚多し

    結婚より明日が大事だったので
    結婚にあこがれる環境ではなかった
    親戚付き合いがあったのは親の代まで
    彼氏居た事あるけど、我が家の家族仲を知るとサヨナラされた

    +6

    -3

  • 1281. 匿名 2023/01/30(月) 17:45:21 

    五十代後半既婚
    考えたら結婚しなければ今までの嫌なことの殆どが起きなかったなぁ
    と思ったけど
    結婚しなかった世界線にある嫌なことは知り得ないから、そっちも大変かもしれない
    少し下の世代では約3人に1人が未婚なのは驚き
    同級生で知ってる限り生涯未婚なのは1人だけ

    +5

    -1

  • 1282. 匿名 2023/01/30(月) 17:45:25 

    >>1215
    え?出生率増えてるの?

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2023/01/30(月) 17:45:44 

    >>417
    産むのがゴールじゃないからなあ
    女性側に経済力やいざというときのリスクヘッジがあればいいと思う
    男はいらないけど子供は欲しいバリキャリ層への制度だね

    +7

    -2

  • 1284. 匿名 2023/01/30(月) 17:45:46 

    >>1272
    上田は飲み屋で寂しそうな男性タゲってる、婚活じゃ絶対なくてもタダでやらせるなら引っかかる人もいるんだろうね。

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:02 

    >>1215
    アメリカの出生率は1,5です

    +0

    -2

  • 1286. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:20 

    >>1213
    ジャニーズとかがどんどん結婚すればいいのに
    ジャニオタに現実突きつければいい

    40近いおっさんがアイドルキャーキャー言われてるのがおかしいんよ

    +11

    -1

  • 1287. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:20 

    >>1215
    移民がね
    一方で白人社会は絶望死という問題を抱えるほど崩壊してる

    +9

    -1

  • 1288. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:24 

    >>1254
    一つ言いたい事がある

    仮に初任給で月収22~23万位の職が秋田や鹿児島にあったとして行きたい首都圏や大阪圏の人ってそんなにいるんだろうか

    良く「地方を再生させる為に仕事を!」って言うけど、確かに稼げることも必要だけどそれ以上に首都圏や大阪圏と同じくらいの魅力が他から人を呼び込む為には必要だと思う

    +4

    -1

  • 1289. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:26 

    >>1086
    長男嫁は夫立てて「嫁」やってる人だよ。そこまでしなくてもいいんじゃないのってくらい。
    義父亡くなった時も、率先して裏方やって(私も強制裏方)、カピっカピのかんぴょう巻きしか残ってなかったわ。あと子供産まないって言ったら、義母に謝ったら?って言われた。戦前かよって思ったわ。
    価値観合わないから、仲良くも悪くもない。お互い異世界の人って感じ。

    +15

    -1

  • 1290. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:27 

    >>1216
    >女性が結婚できるかどうかの要素のほとんどが容姿と性格でしょ

    自分の周囲にいる既婚女性見てみ?性格もどうよ?

    +11

    -1

  • 1291. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:27 

    >>1226
    努力次第って言うのはまずその30代後半200万台というところですね
    人生は点じゃなくて線なのでその点に至るまでの努力が足りてないってことです

    +4

    -1

  • 1292. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:35 

    >>772
    税金が今あなたを支えてるよ

    +0

    -1

  • 1293. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:35 

    >>1231

    多いが多くないかは主観だけど、既婚者の9割近くは子持ちなんだよ
    そのうちの9割が二人以上産んでる
    というデータあります
    多少身の周りの人と違うとはある

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2023/01/30(月) 17:46:46 

    まぁ感覚的な話だけすると一人で寝るより誰かとくっついて寝たいよね…いやだって毎日寒すぎるんだもん…光熱費高いし…寒いと人肌恋しくはなるね。

    +5

    -3

  • 1295. 匿名 2023/01/30(月) 17:47:34 

    福祉大国のフィンランドも高くてびっくり

    +1

    -1

  • 1296. 匿名 2023/01/30(月) 17:47:52 

    こんな時代に子どもを産むなんて~っていうのは、産まない・産めない女の言い訳だよね。
    そんなこと言ったら、戦時中に子ども生んだ人たちはその未来を考えなかった馬鹿なのかってなるし。
    誰かが生んで育てたから今があることを知らなさすぎる。

    +8

    -4

  • 1297. 匿名 2023/01/30(月) 17:47:52 

    すみません私のことですね。でも親を介護しながら働いて納税してますし許して下さい。

    +2

    -1

  • 1298. 匿名 2023/01/30(月) 17:48:05 

    >>1
    何を今さら。
    この50代の人達が40代の時、つまり10年前からわかってたことじゃん。
    40代で未婚だったら妊娠出産も容易ではないし。
    10年前に騒いでたとしても遅いけどね。

    +5

    -1

  • 1299. 匿名 2023/01/30(月) 17:48:15 

    >>1283
    男はいらないけど子供は欲しいって言うの一番邪悪だと思う
    子供を自分の所有物としか見てない

    +11

    -3

  • 1300. 匿名 2023/01/30(月) 17:48:16 

    >>1286
    しかし現実ではジャニーズ婚、めっちゃくちゃ叩かれてるからねぇ…

    +5

    -1

  • 1301. 匿名 2023/01/30(月) 17:48:20 

    >>1290
    少なくとも結婚できない人よりは平均的に良い人の方が多いと思いますが
    もとから結婚するつもりない人や同性愛者とかは別だろうけど

    +1

    -11

  • 1302. 匿名 2023/01/30(月) 17:48:29 

    >>1294
    それこそ個人差
    私は寝室は一人じゃなきゃ熟睡できなくて体調崩す

    +2

    -3

  • 1303. 匿名 2023/01/30(月) 17:48:31 

    >>74
    私の周りも同じです。
    40代前半ですが周りの同世代~上の世代の既婚女性は30代前半までに結婚してる人ばかり。
    そこまでに1度も結婚してない人はほぼ全員その後も独身。

    晩婚化と言われてるけど35過ぎで結婚した人たちは再婚の人ばかりです。

    +12

    -2

  • 1304. 匿名 2023/01/30(月) 17:48:35 

    実家とほぼ縁切りレベルだから、いざ自分がデカイ病気になって入院することになった時どうしようって思う。

    +6

    -1

  • 1305. 匿名 2023/01/30(月) 17:49:02 

    >>1264
    いい大学の定員も決まってるからね
    いい大学に入っていい職場に入って結婚できても
    その代わりに落ちる人がいるから統計的には変わらない

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2023/01/30(月) 17:49:05 

    >>1220
    横。子供が巣立ってくれたら問題ないけど、子供部屋おじおばさんになる可能性もあるからね。

    +33

    -1

  • 1307. 匿名 2023/01/30(月) 17:49:13 

    ガルちゃん見てると40から50でも
    恥ずかしげもなくルッキズムやってるもんね
    一生懸命幸せアピールするけど自分は幸せじゃありませんに聞こえる
    承認欲求満たす為にバリキャリ演じる虚言も多い

    +10

    -2

  • 1308. 匿名 2023/01/30(月) 17:49:14 

    >>1279
    しょうがないよ、息子たんには甘くて公用車でお買い物させてるようなバカ親だもの。

    +4

    -1

  • 1309. 匿名 2023/01/30(月) 17:49:35 

    >>9
    検証しよう
    既婚+
    アラフィフ未婚−
    +−お願いします。

    +166

    -65

  • 1310. 匿名 2023/01/30(月) 17:49:40 

    >>1305
    だからその落ちる人が努力不足だって言ってるんじゃん

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2023/01/30(月) 17:49:48 

    >>439
    本当その通り!

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2023/01/30(月) 17:49:59 

    >>1295
    フィンランドの出生率なんて日本と変わんないからね

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2023/01/30(月) 17:50:21 

    >>1294
    私、夫と別室だよ。1人じゃないと気配うるさくてぐっすり眠れない

    +7

    -2

  • 1314. 匿名 2023/01/30(月) 17:50:33 

    >>137
    スイスの出生率1.4だから増えたところであまり変わらないよ

    +0

    -1

  • 1315. 匿名 2023/01/30(月) 17:50:39 

    アラフォーだけど類友のおかげで
    独身子なしの友達5人知人は10人以上いますわ
    少子化に貢献できなくてスマン
    自分一人生きるんで精一杯や

    +17

    -1

  • 1316. 匿名 2023/01/30(月) 17:50:44 

    >>1267
    結婚できてない女性はとにかく奥手すぎる!
    女友達とは普通に楽しく話せるのに、異性となると無言…
    これは独身男性もそうかもしれない

    +11

    -4

  • 1317. 匿名 2023/01/30(月) 17:50:58 

    >>1
     
    これは2020年に50歳の人のデータ。
    つまり、第二次ベビーブーム世代の1年前で、大卒でも少しだけバブルの名残があった年代。
    いわゆる共通一次まで世代の最後の世代。


    この次の学年から4年間、つまり1学年200万人超え世代が1番悲惨。
    センター試験初期世代は、高卒なら就職良くて、受験戦争で必死に大学に入ったら氷河期になってブラック就職が当たり前になった世代。

    男女ともそれだから、結婚もせず履歴書をたくさん手書きで書くことに労力と時間を費やすことが多かった世代でもある。

    +10

    -2

  • 1318. 匿名 2023/01/30(月) 17:50:59 

    >>319
    まあそりゃ充実してる人はしないよね

    +13

    -1

  • 1319. 匿名 2023/01/30(月) 17:51:41 

    >>1294
    新婚だけどお互い激務だから個人の部屋で寝てるよ
    個人部屋にはそれぞれテレビやソファやベッドあって完全別部屋よ笑

    +4

    -1

  • 1320. 匿名 2023/01/30(月) 17:51:46 

    >>437
    そりゃ安っぽくもなるさ
    学校や職場のようなリアルな付き合いがないから、連絡先消せばハイ終わりって出来る関係だからね

    +35

    -1

  • 1321. 匿名 2023/01/30(月) 17:51:52 

    >>1296
    まぁでも自信ないなら産まないに越したことないのでは。子供が可哀想じゃん。

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2023/01/30(月) 17:52:17 

    養子とかもアメリカみたいにもっと寛容になればいいのに
    代理出産とか卵子や精子提供も
    産みたくても産めない人にとっては希望の光になるよね

    +7

    -0

  • 1323. 匿名 2023/01/30(月) 17:52:30 

    >>1293
    ガルでは選択子ナシが沢山いるし
    一人っ子絶賛されてて
    きょうだいいる人が何か言うと叩かれるのを見て来たけど
    実際に結婚したら子供が出来たら…って話してるし生まれるしきょうだいも作りたいって言って作ってる人しか周りには居ない

    +5

    -2

  • 1324. 匿名 2023/01/30(月) 17:52:35 

    >>875
    わかる。酸っぱい葡萄だよな〜って思う
    そもそも子ども産んだ人に失礼な発言だし
    余計なお世話ですよ〜って感じ

    +125

    -64

  • 1325. 匿名 2023/01/30(月) 17:52:35 

    >>1295
    フィンランドとかスウェーデンは独居老人に手厚い見守りサービスがあって
    孤独死はほとんどなし
    子供は独立したら親と住むことはなく親の介護という概念はない
    産んでも産まなくてもべつにって感じかもしれない

    +8

    -2

  • 1326. 匿名 2023/01/30(月) 17:52:49 

    >>1004
    横だけどそんな事無いと思うよ
    江戸時代も未婚率は高かったらしい
    村単位だと2割近くの人が未婚のまま終える村もあったらしいし
    寧ろ皆んなが結婚していた時代は1900年頃から2000年頃の100年くらいの間の事
    時代の変化でまた結婚が増えるかもしれないし減るかもしれないけど、未来は誰にも分からない
    寧ろ後世の人にとっては現代は1人でも生きていけるだけの豊かな時代と見られる可能性もなくは無いと思う

    江戸時代は未婚率が1、2割の地域も…家族社会学者が「30代独身の4人に1人が結婚願望なし」に全く動じないワケ 300年の歴史から読み解く結婚と家族 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    江戸時代は未婚率が1、2割の地域も…家族社会学者が「30代独身の4人に1人が結婚願望なし」に全く動じないワケ 300年の歴史から読み解く結婚と家族 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    30代独身の4人に1人が結婚願望なし。『男女共同参画白書』のデータが話題になった。しかし神戸大学教授の平井晶子さんは「未婚化が進む現代が特殊というわけではない。結婚や家族を取り巻く環境はいつの時代も移ろいゆくものであり、私たちが『常識』と思っているも...

    +12

    -2

  • 1327. 匿名 2023/01/30(月) 17:52:56 

    >>1277
    氷河期世代は被害者意識拗らせすぎて性格ひん曲がってるからね

    ゆとりは使えないわーとか言っていつもイライラしてて
    職場で新人イジメしてるのも大抵は40代以上氷河期世代のお局おばさん

    +10

    -7

  • 1328. 匿名 2023/01/30(月) 17:53:03 

    >>1257
    ガルちゃんでもトピ立ってた。
    上田死刑囚、亡くなる数日前にも喉に食物を詰まらせて緊急搬送されていたみたい。

    +1

    -1

  • 1329. 匿名 2023/01/30(月) 17:53:15 

    >>21
    最近の発達ブームも少子化に拍車をかけていると思う。私は診断済みASDだけど子に苦労させたくないから子供を諦めました。

    +176

    -7

  • 1330. 匿名 2023/01/30(月) 17:53:25 

    >>172
    オカルト的で全く根拠も何もないんだけど
    地球は宇宙の牢獄説をYou Tubeで見て
    宇宙の存在意味が分からない以上、人間の理解が及ばないとはいえその可能性も完全に否定することはできないんだよね
    牢獄説じゃないにしても、もし人間というか地球自体が別の惑星生物の実験マウスとか観賞用ペットな存在で、安定的に産まれるように繁殖本能を備えたとしたら「産むのが幸せ」だなんて洗脳されて辛い人生を繰り返している生き物だと考えたらなんて悲しい生き物なんだと思う

    +29

    -11

  • 1331. 匿名 2023/01/30(月) 17:53:37 

    >>20
    育休中の学び直しに意見したら「無能女が有能女の足を引っ張っている」と捉える人がいるみたいだし、本当に女性に色々期待しすぎだと思う。

    +129

    -2

  • 1332. 匿名 2023/01/30(月) 17:54:09 

    >>1317
    50overはバブル臭する
    それ以下の年齢が氷河期だよね

    +2

    -1

  • 1333. 匿名 2023/01/30(月) 17:54:12 

    >>34
    オスガキ2匹とかガキガチャ外してんのにマウント取ってんの草

    +10

    -27

  • 1334. 匿名 2023/01/30(月) 17:54:28 

    >>1326
    富国強兵のために皆婚して子供を産めよ増やせよの時代が
    異常だったという見方もあるらしいね

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2023/01/30(月) 17:54:41 

    >>1316
    自分の理想の人から告白されたり声かけられたりなんて宝くじレベルなのにね。
    女性からいくことって結構あるよね。

    +5

    -2

  • 1336. 匿名 2023/01/30(月) 17:54:45 

    >>771
    そもそも女は例外無く結婚出来るから

    +0

    -13

  • 1337. 匿名 2023/01/30(月) 17:55:03 

    >>1
    まず出生率が上がり経済が栄え衛生面が整備される。
    そして衰退する。
    これが自然の摂理です。

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2023/01/30(月) 17:55:18 

    >>1296
    ごめん私子ども2人いるけどこんな国で産んで申し訳ないと思ってるし我が子には子ども産むなんてして欲しくない
    実感としてこの国で産むと罰ゲームかと思うレベル

    +10

    -5

  • 1339. 匿名 2023/01/30(月) 17:55:23 

    >>1328
    あいつ自決じゃないんか

    +0

    -1

  • 1340. 匿名 2023/01/30(月) 17:55:24 

    >>1296
    こんな時代って言うけど、ミサイルが飛んでくる訳じゃないし、スマホで誰かとすぐに繋がれるし、外に出なくてもウーバーで食事できる

    今と戦時中じゃ比べるに値しないくらい今が平和なのにね

    多分リアルに戦争が始まって避難生活になると結婚する人増えるよ


    +0

    -2

  • 1341. 匿名 2023/01/30(月) 17:55:29 

    >>1325
    自然にまかせるという方針で老人ホームに入った老人の8割はコロナに罹っても病院につれていってもらえなかったという記事を見かけたわ。

    +4

    -1

  • 1342. 匿名 2023/01/30(月) 17:55:49 

    意識高い美容も正直考えもの
    SNSとか人と比較される為に参加して
    比較しあって見た目が悪い人がわかりやすいから攻撃する

    独身だと美に意識向けないとモテないとわかるけど性格最悪だから結婚出来ないというか

    嫁にしたくないランキング
    1位 ダレノガレ明美
    2位 広瀬すず
    3位 菜々緒
    4位 田中みな実
    5位 ゆりやんレトリヴァー

    これルッキズムの人には意味がわからないだろうね

    +3

    -1

  • 1343. 匿名 2023/01/30(月) 17:55:50 

    >>1151
    そうなの?
    周りに熟年離婚してる人を知らないけど、じゃあ熟年離婚する親は、その先の人生を子供に頼るつもりで離婚するんだ?

    そういう親を持ったら、子供も大変だね。

    +5

    -1

  • 1344. 匿名 2023/01/30(月) 17:56:18 

    未婚増えてんのはオスだけだろ

    +0

    -5

  • 1345. 匿名 2023/01/30(月) 17:56:25 

    >>1338
    こんな国って言うけど、じゃあどこの国だったら良かったの?

    +3

    -2

  • 1346. 匿名 2023/01/30(月) 17:56:26 

    >>1316
    美人の独身も周りに割といる
    異性と話すのも問題ないんだけどね

    +6

    -1

  • 1347. 匿名 2023/01/30(月) 17:56:44 

    >>1267
    あと心配症の人多いかと

    +6

    -2

  • 1348. 匿名 2023/01/30(月) 17:56:53 

    >>1322
    養子はなかなか日本では浸透しないかも。血縁を何よりも重んじる民族だからさ。
    キリスト教圏では、子供は神様からの預かりものって概念があるから養子迎えることに抵抗ない人も多いんだって。って、昔アメリカ人の牧師さん夫婦が言ってた。その人も白人だったけどアジア人養子にしてた。

    +4

    -1

  • 1349. 匿名 2023/01/30(月) 17:57:05 

    >>717
    先進国で便利だと人種のるつぼになっていくだろう

    +0

    -2

  • 1350. 匿名 2023/01/30(月) 17:57:30 

    >>1296
    産みたくない人もいるのは理解してるけど、そう多くはないと思う。
    経済的な理由や時間や心の余裕的な理由で、2人目3人目はいらないっていうのは結構あると思うけど。

    ただ、戦時中はまた違うと思うよ…
    あの時代は女は産み育てるのが仕事で、そうしないと居場所がないくらいの環境だし、働き手としてたくさん産み育てるのが仕事みたいな時代だし。子供の死亡率も多いからね。
    生き方を自ら選択できる現代とは違うよ。

    +8

    -2

  • 1351. 匿名 2023/01/30(月) 17:57:40 

    >>7
    高齢化が進んで自ら積極的に動かないと適齢期同士の出会いの場が昔より少ないのはあると思う

    +9

    -1

  • 1352. 匿名 2023/01/30(月) 17:57:58 

    >>1338
    なんでそんな悲観的なの???
    私も子供2人いるけど、幸せだし、産んで本当に良かったと思ってるけれど、、、
    私が平和ボケしてるのか、、、

    +6

    -11

  • 1353. 匿名 2023/01/30(月) 17:58:16 

    >>1307
    多いね(笑)
    代表例が、「医者の嫁」(笑)

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2023/01/30(月) 17:58:31 

    >>20
    正規で稼いで家事、旦那、子供、親戚付き合い全てカバーして女性として美しくいろって何の罰ゲームかと。老後だって子供の世話になるな!とか。もっと気楽に生きたい。

    +271

    -2

  • 1355. 匿名 2023/01/30(月) 17:58:38 

    >>1334
    そこの出生率は異常に高かったってのはそのとおりだけど
    それ以前も基本的には人口はずっと増加してた
    こんな深刻な少子化になった時代は日本史上初めて

    +4

    -1

  • 1356. 匿名 2023/01/30(月) 17:58:57 

    >>70
    貧乏、節約

    +10

    -1

  • 1357. 匿名 2023/01/30(月) 17:58:57 

    >>21
    私も家族にいるから自分にも可能性はある
    自分がつらい経験してるからこそこれ以上負の連鎖広げたくない

    +119

    -4

  • 1358. 匿名 2023/01/30(月) 17:59:06 

    >>1267
    じゃあ前の職場のパワハラ上司は既婚者で子供いるんだけど、結婚出来たのは何でだろう。

    +6

    -2

  • 1359. 匿名 2023/01/30(月) 17:59:21 

    >>5
    そんなあなたもガル民じゃんwww

    +14

    -5

  • 1360. 匿名 2023/01/30(月) 17:59:41 

    >>1352
    世代じゃないかなぁ
    下になればなるほど後悔してる人多いと思う

    +5

    -2

  • 1361. 匿名 2023/01/30(月) 17:59:58 

    >>1316
    見た目可愛いのに男性恐怖症の人も結構いるよね
    あと10年ぐらい同棲して別れていつのまにか30代後半になっていたとか

    +7

    -1

  • 1362. 匿名 2023/01/30(月) 18:00:05 

    >>1345
    統一教会、日本会議、創価学会のカルト政権じゃない国

    こんな国嫌でしょ
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +4

    -7

  • 1363. 匿名 2023/01/30(月) 18:00:08 

    >>1143
    わかる二極化してるよね

    +4

    -1

  • 1364. 匿名 2023/01/30(月) 18:00:41 

    >>1296
    農家とかインドのカースト制度みたいに家業があった方が子供たくさん産みそう
    学歴なきゃ、コミュ力なきゃ、努力して採用されなきゃ、努力してホワイト企業に就職しなきゃってなると子供少なくなる

    +4

    -1

  • 1365. 匿名 2023/01/30(月) 18:00:49 

    >>652
    ほんと!
    去年初産4人
    2人目とか3人目は3人
    そんな私ももうすぐ初産出産予定w
    みんなヒーヒー言いながらもまだまだ若いよ

    +4

    -1

  • 1366. 匿名 2023/01/30(月) 18:01:25 

    >>1197
    じゃあ昔は治安も介護のサービスも良かったの?

    +3

    -2

  • 1367. 匿名 2023/01/30(月) 18:01:30 

    >>1252
    5%だったかな多く生まれるみたい。
    昔は戦争や仕事などで若くして死ぬ人は男が多かったから帳尻あったらしい。
    今は平均寿命の関係で70代くらいになるまでは男が多い。

    +4

    -1

  • 1368. 匿名 2023/01/30(月) 18:01:31 

    >>85
    子供は社会のものって共産主義の考え方だね

    +12

    -8

  • 1369. 匿名 2023/01/30(月) 18:01:34 

    >>1355
    単純にスマホが原因だと思ってるんだけど
    SNSが発展しすぎた

    +4

    -1

  • 1370. 匿名 2023/01/30(月) 18:01:35 

    >>26子持ちへのばらまき手当てがこんなに増えて、じゃんじゃん税金取られ始めた時点で独身税みたいなもんだと思う。

    +142

    -16

  • 1371. 匿名 2023/01/30(月) 18:01:51 

    >>10
    本当にそれ。
    妊娠して見に沁みて感じる。
    こんなに身体重たくてしんどいのに6週間前からしか産前休暇入れないし、でも一回やめたらまた正社員になるのは難しいから踏ん張ってる。

    +84

    -5

  • 1372. 匿名 2023/01/30(月) 18:01:52 

    27パーセントってすごいね
    3.7人に一人くらいだよ

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2023/01/30(月) 18:01:55 

    >>1327
    氷河期世代なんてゆとり以降に比べたらまだマシなのにね

    自分達が高齢者になった時の人口動態の状況はまだそこまで悪くない訳だから数の力で自分達の意見を通せるけど

    ゆとり以降だと人口動態的にヤバすぎて数の力で押し通す事はできなくなってるから現役時代は搾り取られ、高齢者になったら社会保障削減で年金・医療なんか受けられなくなる

    国もゆとりが高齢者になる前に(2030年代頃)社会保障を削る方向に世論誘導して舵を切って2040年代にはほとんどの人はマトモな社会保障が受けられなくなると思う




    +6

    -2

  • 1374. 匿名 2023/01/30(月) 18:02:10 

    >>1341
    横だけどそれの何が悪いの?

    +2

    -1

  • 1375. 匿名 2023/01/30(月) 18:02:23 

    >>1301
    いやまじで性格も容姿もよかったら男が寄ってきてるよ
    現実見た方が良いって
    少なくとも既婚者は1人からは必要とされたってことなんだからさ

    +0

    -10

  • 1376. 匿名 2023/01/30(月) 18:02:24 

    >>1230
    私、手術、入院でひとりだったけど、逆に、
    同室のおばあちゃんが話しかけてきたし、看護師さん何度も来て忙しかったし、看護師のほうが人に優しくするの慣れてるし、社会の中で生きていく以上一人でも大丈夫だと思ってしまったよ

    保証人とかだけかな
    それはサービスや法人使うしかないかな

    孤独死も今安否確認サービスや色んな取り組み増えてるし
    家族でなくても誰かが見つけて、残したり事前に払ったお金で弔ってくれれば私は満足、感謝です

    +33

    -16

  • 1377. 匿名 2023/01/30(月) 18:02:33 

    >>1013
    不妊や流産や障害を皆女性側のせいにしてきた男たちにこれでもかって周知しないとね!

    +20

    -1

  • 1378. 匿名 2023/01/30(月) 18:02:38 

    46歳だけど子供諦めてません

    +0

    -3

  • 1379. 匿名 2023/01/30(月) 18:02:46 

    >>1362
    日本が嫌なら韓国、中国にでも行けばいいのにね

    +3

    -5

  • 1380. 匿名 2023/01/30(月) 18:02:54 

    >>1288
    その通りですね。
    住んで魅力のある地方じゃないと都会からも人は集まりませんね。
    というか、今は人を集めるではなく、都会への人口流出を防ぐことが急務かと思います。
    そのためには魅力と活気のある市町村にしないと。
    今の市町村は合併を繰り返してしのいでいますが、限界があると思います。
    人口を集めるアプローチに失敗したところからゴーストタウン化していくでしょうね。

    +2

    -1

  • 1381. 匿名 2023/01/30(月) 18:03:00 

    >>483
    まぁ愛おしい存在が欲しくて子供を産むわけでもないけどな。

    +14

    -9

  • 1382. 匿名 2023/01/30(月) 18:03:25 

    >>39
    私これだわ~…生きるのしんどいわ

    +132

    -4

  • 1383. 匿名 2023/01/30(月) 18:03:46 

    >>1143
    二極化はあるね、特に男。時間差一夫多妻制ってやつ。1度結婚できた男は離婚しても再婚する、結婚できない男は恋愛すらしたことない、みたいな状態。

    +21

    -1

  • 1384. 匿名 2023/01/30(月) 18:04:01 

    >>1316
    昔は超奥手でもお見合い結婚してたから今の時代は自力でってなると大変だよね。

    +10

    -1

  • 1385. 匿名 2023/01/30(月) 18:04:48 

    >>1375
    ゴミみたいな男はゴミみたいな女を選ぶから、
    綺麗だから選ばれるとかはいい加減妄想だと気付かないと…

    同じ者同士でくっついてるだけだよ
    そこは論理的に考えないとね

    美人でも独身は独身
    お金もあるとしたら裕福で美人だからその場その場で優しくしてもらえるのに結婚なんて必要ないって美人がいるのも事実

    +15

    -2

  • 1386. 匿名 2023/01/30(月) 18:04:49 

    >>1375
    才色兼備は男は近寄りがたいよ

    +3

    -1

  • 1387. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:01 

    >>629
    全然関係ないんだけど弁護士さんって年収どのくらいあるの?と言うのも娘が弁護士を目指しているので気になって。

    +1

    -1

  • 1388. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:15 

    >>1296
    こんな時代に子供産むなんて~とは思ってもないし書いたこともないけども
    私は産めないから産まないかな。抗鬱剤が奇形が産まれる可能性高いようだし、その薬止めても育てる自信ないし。子供が可哀想だからさ

    +8

    -1

  • 1389. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:26 

    >>1005
    50代だとまだ、腰掛けOLとか言われてた頃だから、この世代以上でずっと独身で自立してる女性は少ないと思う
    公務員、医療資格持ちくらいかなー
    大手も総合職はまだ、少ない

    結婚出産子育てすべてではないけど、今は反対に結婚したい子供産みたいそれが幸せと言いにくい気がする

    幸せだというと叩かれる

    結婚してない人、子供いない人、同性愛LGBT…その人達に配慮配慮しなさい
    結婚しない人生子供いない人生は幸せ自由…というのは賛同してもらえる

    なんだかなー

    +8

    -1

  • 1390. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:29 

    >>57
    何で出会いが少なくなったんだろう?コロナで飲み会が減ったからとか?でもマッチングアプリとかで出会い自体は簡単になってそうな気もするけど。

    +9

    -0

  • 1391. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:36 

    >>1374
    もう十分生きたんだし、そのまま天に召されろということよ。日本みたいに看病してもらえない。自然に任すという名の放置よ。

    +5

    -1

  • 1392. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:37 

    >>511
    だよね、、PTAとか暇人がやることだし、そんなの出来る暇な人がやればいいと思うんだけど、そうもいかないもんね。仕事、プライベートが充実してる分、子供産んで自分の時間なくなったら、子供産んだ事に後悔しそう。後悔したら子供がかわいそうだもんね

    +3

    -2

  • 1393. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:41 

    >>1352
    子供は生まれてきてよかったって心から思ってるのかなぁ…
    私は産んで幸せで終わる話じゃないから厄介なわけで

    +14

    -2

  • 1394. 匿名 2023/01/30(月) 18:06:08 

    >>1316
    奥手っていうか本質的に異性好きじゃないんだと思うよ
    本能に従ったら結婚しないほうが幸せな人たちなのかも
    昔はむりやりしてたんだろうけどね

    +16

    -1

  • 1395. 匿名 2023/01/30(月) 18:06:31 

    >>1386
    女性は基本上昇婚しかしないからね

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2023/01/30(月) 18:06:57 

    >>1341
    看取り医療のほうに力を入れてる
    もう寝たきりで意識もないような老人に
    チューブで生命維持だけするよりとても素晴らしいことだと思うけれど
    コロナは特効薬もないしね

    +4

    -1

  • 1397. 匿名 2023/01/30(月) 18:07:18 

    >>29
    うちは引き取るつもり無いけど、こちらに来ようとしているよ。貧乏で賃貸だから長男(旦那)に世話になろうとしてる。そしたら私は逃げるつもり。

    +51

    -1

  • 1398. 匿名 2023/01/30(月) 18:07:32 

    男女平等が進んできて、勉学も優秀な同級生女子を沢山見てるし受験ではポジションを競ってるし、今の20歳前後の子は対等に女性を見るような子ほんとに多い。

    だからこそご飯奢ってあげる理由もないし、守ってあげたいみたいな認識も薄い。共働き当たり前だし自分の給料は自分で使いたい。
    昭和な女子供は下がってろな価値観もクソ喰らえだけど、平等がいいけど都合のいいときだけ甘えたい感情がある女性陣も、もっと意識改革していく必要はあると思う。

    +6

    -3

  • 1399. 匿名 2023/01/30(月) 18:07:40 

    >>88
    twitterで流れてきたけど、アイスランドの女性達は立ち上がり、家事労働のストライキをした。
    →社会の様々なものが回らない!
    →地位を獲得。社会進出となり経済も上がった。
    日本人は政府がしてくれるのを待ってるだけだもんな。私もだけど。

    +3

    -5

  • 1400. 匿名 2023/01/30(月) 18:07:43 

    >>1379
    お前が韓国に返れよ、韓国カルト統一教会
    壺ウヨは韓国から日本を貶めるな
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +0

    -3

  • 1401. 匿名 2023/01/30(月) 18:07:47 

    >>1354
    親の介護が抜けてるわよ。今後自宅介護推奨になるから、介護する実子は大変なことになると思う。

    +48

    -1

  • 1402. 匿名 2023/01/30(月) 18:08:04 

    >>1038
    国民同胞を見捨てる国が繁栄していくわけはないんだよね。

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2023/01/30(月) 18:08:10 

    >>1338
    ときどき、その考えにとらわれる。天才戦争貧困、色々ね。孫の代くらいまで幸せであって欲しいなぁ。

    +1

    -1

  • 1404. 匿名 2023/01/30(月) 18:08:30 

    >>1373
    ちゃんと1人1人が動けば
    気に入らないなら社会だって変えられるのにね?
    自民党負けたことあるじゃんって思った

    +4

    -1

  • 1405. 匿名 2023/01/30(月) 18:08:44 

    結婚向きの人間と不向きな人間と居るんだと思う。

    不向きな人は1人で過ごす方がストレス少ないだろうし、結婚向きの人は誰かと一緒の方が頑張れてストレス少ないと思う。

    結婚に不向きな人が増えてるのか?な?

    +10

    -1

  • 1406. 匿名 2023/01/30(月) 18:08:45 

    >>2
    移民を受け入れて外国人だらけになる幸せだってあるよね

    +10

    -19

  • 1407. 匿名 2023/01/30(月) 18:08:49 

    >>150
    5000万で止まらないから問題なんでしょ

    +2

    -2

  • 1408. 匿名 2023/01/30(月) 18:09:23 

    >>1325
    徹底した個人主義で、ある意味厳しい
    老人に積極的な医療は施さない

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2023/01/30(月) 18:09:34 

    >>1
    そりゃそうよ。
    食物連鎖の一番上が減っていかないと世界は終わるのよ。
    だから世界的に人口コントロールが始まってるんじゃない。
    何を今更。

    +2

    -1

  • 1410. 匿名 2023/01/30(月) 18:10:11 

    >>151
    バブル崩壊後もしばらく景気が良かったんだよ

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2023/01/30(月) 18:10:15 

    日本って国土の割には人口多いよね

    +8

    -1

  • 1412. 匿名 2023/01/30(月) 18:10:32 

    >>1
    少子化の戦犯
    しかもこういうババアどもに限って移民に反対してるしほんと害悪です!

    +5

    -6

  • 1413. 匿名 2023/01/30(月) 18:10:54 

    >>817
    政治の失敗なのに自公はかたくなに認めないよね
    1回くらいまじめに謝罪するべきだわ

    +9

    -1

  • 1414. 匿名 2023/01/30(月) 18:11:07 

    >>648
    がんばってほしい。しっかりした家庭の子が増えてほしい。

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2023/01/30(月) 18:11:28 

    結婚したいけど
    ブスだから全然もてないんだよぉ!
    正社員で働いてこどもも好きだし家事も料理もできるけど
    いかんせんブスで草

    +7

    -1

  • 1416. 匿名 2023/01/30(月) 18:11:35 

    >>1354
    つーか何で日本の男ってここまで何もしないで許されてんの?
    家で片付けない旦那の話とかよく聞くけど、海外でそんな事やったら「お子ちゃま野郎ww」って馬鹿にされるのに

    +93

    -3

  • 1417. 匿名 2023/01/30(月) 18:11:35 

    正規では働きたくない、ハードだもん。
    子供持つのもハード。

    ライフワークバランス重視で、非正規子無し既婚貫くわ。

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2023/01/30(月) 18:11:39 

    男は子供には責任もつけど嫁(女)には責任もたないよ。男性心理をよくわかりましょうね

    +5

    -1

  • 1419. 匿名 2023/01/30(月) 18:11:39 

    >>10
    笑わすわ!豚どもが(^ ^)

    +2

    -12

  • 1420. 匿名 2023/01/30(月) 18:12:00 

    >>151
    50半ばなんてバブル期じゃないの?
    30後半で氷河期だけど氷河期世代の概念って

    +4

    -2

  • 1421. 匿名 2023/01/30(月) 18:12:41 

    >>29
    これは田舎特有なの?それとも田舎でも親戚付き合いドライな人もいるの?
    必ず通夜と葬式は夫婦同伴で!ってフルタイムで働いてた時に言われて。仕事ですごく疲れてるのに他県までお通夜行って帰ってきたの次の日だったんだよね...
    しかも、夫の叔母の旦那。誰?って話だよ。もう夫1人で行ってほしい。

    +63

    -1

  • 1422. 匿名 2023/01/30(月) 18:12:42 

    >>459
    年を取って無様な姿になって子供に引導を渡される事もある
    施設に放り込んで帰る場所をなくして死ぬまで面会に行かない

    +18

    -1

  • 1423. 匿名 2023/01/30(月) 18:12:47 

    50代はまだ結婚出産当たり前だった時代じゃない?
    周りは40代30代が独身が多い
    40代はすごく疲れていてとくに元気がない

    +14

    -0

  • 1424. 匿名 2023/01/30(月) 18:12:51 

    >>1391
    それでいいと思う
    日本もそれでいい
    緩和をきちんとやってくれるなら

    +1

    -1

  • 1425. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:13 

    >>136
    誰かがそう思いたいだけの意見を、さも正しいかのように言わないでほしい。
    同じ経験者同士ほど厳しいよ。自分のときはこんな苦労したのにと。

    +13

    -2

  • 1426. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:26 

    女を男並みに社会で働かせようとしたのが諸悪の根元。金だけの問題じゃない。

    +4

    -1

  • 1427. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:29 

    >>1299
    邪悪かな?
    欧米の婚外子とかそういうイメージじゃない?
    親のエゴって価値観も分かるけど…
    少子化ストップがテーマなら選択肢として有りだと思うけどなー

    +2

    -4

  • 1428. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:47 

    >>1404
    あのときは投票率70%越えだったんだっけ?ガル民でも一度も投票に行ったことないとコメントしていた人がいたよ。

    +1

    -1

  • 1429. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:51 

    善か悪かの話ではなく、このままでは日本という国と民族が滅びますよって話だよね
    そりゃあ、国としてはそうなって欲しくないから警鐘は鳴らすよ
    どこまで本気かは知らないけど

    +3

    -1

  • 1430. 匿名 2023/01/30(月) 18:14:23 

    今や、子供産んだら負けなんじゃないかとさえ思ってる。

    +9

    -6

  • 1431. 匿名 2023/01/30(月) 18:14:49 

    >>1411
    健康寿命世界一だし。100歳越えもゴロゴロいるし。

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2023/01/30(月) 18:14:51 

    >>21
    なるほど!確かに未婚の発達障害率高いかも

    +16

    -37

  • 1433. 匿名 2023/01/30(月) 18:15:18 

    氷河期世代なんか作らなきゃよかっただけだよ
    小泉竹中

    +5

    -1

  • 1434. 匿名 2023/01/30(月) 18:15:38 

    結婚しても親に工面してもらってるって。何が自立だよまったく

    +0

    -1

  • 1435. 匿名 2023/01/30(月) 18:15:42 

    >>1429
    異次元の少子化対策って言うわりに、異次元でもなんでもなかったよね

    +0

    -1

  • 1436. 匿名 2023/01/30(月) 18:15:52 

    >>1406
    アメリカみたいにいろんな国の人が集まってくるなら良いけど、中国人が大量にやってきて乗っ取られたり、貧困の国から労働者がやってくるばっかりだったら嫌だな...

    +15

    -2

  • 1437. 匿名 2023/01/30(月) 18:16:06 

    >>681
    よこですが、私もそうです
    金銭的にも精神的にも体力的にも、自分のことだけで精一杯
    もし子供なんて産まれたら、子供の心配もそうだし、自分の老後もそうだし、子供が反抗期迎えたり、不良になったり、いじめられたりして悩んで自死を考えたらどうしよう、またはいじめる側になったらって思っちゃう
    人の事考えてたら自分が破綻してしまう

    +35

    -2

  • 1438. 匿名 2023/01/30(月) 18:16:26 

    >>7
    そっか
    仕方ないね

    +6

    -1

  • 1439. 匿名 2023/01/30(月) 18:16:40 

    >>1432
    よこ。結婚したとしても子供は持たない人もいると思う。
    マジで生きにくい。

    +39

    -3

  • 1440. 匿名 2023/01/30(月) 18:16:59 

    >>302
    あなたにとっていい男ってどんな人なんですか?

    +24

    -1

  • 1441. 匿名 2023/01/30(月) 18:17:05 

    将来的には間違いなく50%になるよ。
    結婚に価値を重く置かない女の人が増えた。

    +9

    -1

  • 1442. 匿名 2023/01/30(月) 18:17:17 

    >>1152
    今はそれどころか、平気でブランド物のパクリ商品を買うんだよ
    ゾゾ見ると分かる
    中韓製の安物ばかり売れてる、で、それらはブランドのパクリデザイン
    信じられないよ
    お給料ためてあのブランドの服買うんだ!って気概すらなくなったのかって

    +3

    -1

  • 1443. 匿名 2023/01/30(月) 18:17:47 

    >>1033
    そういう思考の人は一生独身だろうね

    +16

    -0

  • 1444. 匿名 2023/01/30(月) 18:18:36 

    >>4
    氷河期世代から非正規増やしておいて今更驚くことじゃないよね

    +181

    -2

  • 1445. 匿名 2023/01/30(月) 18:19:02 

    >>1416
    世帯主としての責任を全て負うのは男
    そこまで男にだけ責任が集中してる社会は日本ぐらいだよ

    +4

    -34

  • 1446. 匿名 2023/01/30(月) 18:19:04 

    >>641
    親の介護、親戚付き合い、PTAも女の役目にされがち!意味が分からない!

    +63

    -2

  • 1447. 匿名 2023/01/30(月) 18:19:40 

    >>1373
    ちゃんと1人1人が動けば
    気に入らないなら社会だって変えられるのにね?
    自民党負けたことあるじゃんって思った

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2023/01/30(月) 18:19:42 

    >>1441
    男の人もじゃない?結婚しなくても外食あるし家電は発達したし、性欲処理する場所もコンテンツもある
    私が男だったら、結婚しないかも

    +9

    -1

  • 1449. 匿名 2023/01/30(月) 18:19:56 

    >>1240
    自分は何とかなるってある種思考停止して結婚出産するんだよね
    それで苦労して後から文句言って、優雅にしてる独身と延々不毛な争いしてる

    +6

    -2

  • 1450. 匿名 2023/01/30(月) 18:19:57 

    >>845
    よほどの酷い環境でなければ楽しそうだよね。
    年齢が上がるに連れて色々社会の仕組みを理解して生きづらくなっていくんだよね。
    今は幸せのハードルが高すぎるのよ。

    +87

    -3

  • 1451. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:04 

    >>1426
    女性が自立できるのはいいことじゃん
    まあ少子化にはなるけど

    少子化を止めたいのなら、女に教育をつけず、馬鹿なまま自立させないで
    旦那の世話とセックスの相手だけさせることだよ

    これが昔の専業主婦時代の正体
    そんな時代になるのは嫌だね

    +11

    -4

  • 1452. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:10 

    >>1398
    この社会が完全に健常成人男性を基準に出来上がってるのにそこを変えないで女性にだけ変われっておかしくない?

    女性は月経もあるし妊娠出産は命懸けの行為なのに男社会で男と同じように働いて子ども産んでって…それこそ男側が自分たちの都合いい部分だけ男女平等って言ってるとしか思えない
    男女雇用均等法ができても30年間、男女の賃金格差は変わってないし

    そんな考えの若い男性が増えてるなら余計、大事な娘には結婚も出産もして欲しくないわ
    仕事も妊娠出産も家事も育児もってやらされるならずっと子ども部屋おばさんでいてくれていい

    +9

    -5

  • 1453. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:15 

    >>1227
    団塊世代は産んでるんじゃないの?団塊ジュニアが産めなかったから厳しくなってるだけで。

    +6

    -3

  • 1454. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:18 

    周りで結婚してない人見てると、適齢期の間に結婚してもいいなと思える相手に出会えなかったから独身って人が多い
    何かのオタクだったり、多趣味で恋愛に対する興味が元々薄かったり、コミュ力に自信なくて出会いの場に行けない子とか
    男性は非モテで積極性がない人

    +10

    -1

  • 1455. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:19 

    >>1263
    自分が若い時に可愛がってくれてたアラフィフ奥様達は裕福な人多かったからね
    食事なんかもご馳走していただくこともあったり、しかしその時は後々お礼したりはしてたけど余裕が違った
    もちろん当時は独身のアラフィフなんて殆どいなくていたとしたら結婚しなくても食べていける人だったのでかなり地位の高いお金もある人だけだったもんね
    だから既婚も未婚も今とはレベルが違った
    今のアラフィフは結婚してても余裕なくてやりくりするのは全然いいと思うんだけどね
    でも今の若い子に自分の若い時の価値観押し付けるのはと思うよ
    マッチングアプリでもそうだよ
    時代は変わってるんだよ

    +3

    -1

  • 1456. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:20 

    >>1391
    少子高齢化社会への対応策として「高齢者は集団自決すれば良い」
    と成田悠輔が言ってたな

    あなたも同じレイシストの人?

    +0

    -1

  • 1457. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:24 

    >>1383
    そういう社会は共感性を失っていくよね
    だって実際人生に関わりない人達ばかりになるわけだから
    関係ない人達の生命なんかどうだってよくなる

    +4

    -2

  • 1458. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:25 

    >>1423
    当たり前すぎて、自分一人くらい結婚しなくても子供産まなくても平気って感じ
    結婚したい人が結婚して、子供産みたい人が子供産めば、それだけで日本の人口は増えすぎて困るくらい増えるだろうって少子化の危機感ゼロだった

    +0

    -1

  • 1459. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:29 

    いやー既婚子持ちだけどまじで貯金なんて出来ねぇ
    贅沢もしてないし旅行だって行ってないのに…
    プラス値上げラッシュでしょ?産休育休に資格取得なんていってるアホ政府でしょ
    増える要素ないわ

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2023/01/30(月) 18:20:50 

    >>1436
    移民受け入れることになったのは子なしおばさんのせいじゃん

    +9

    -13

  • 1461. 匿名 2023/01/30(月) 18:21:01 

    >>1451
    自立してないじゃん。自宅から出ずに親に引き続き世話してもらってるおばさんばかり。

    +3

    -1

  • 1462. 匿名 2023/01/30(月) 18:21:11 

    >>1391
    北欧がそんな感じだけど
    日本の場合それじゃ間に合わないから積極的に減らす必要がある

    +1

    -1

  • 1463. 匿名 2023/01/30(月) 18:21:28 

    >>1416
    妻に財布の紐握られ、住宅ローンを一人で背負うのなんて
    日本の男ぐらいだよ
    専業主婦は年金のおまけつきで優遇されまくり
    海外から見たら狂ってると言われる

    +13

    -28

  • 1464. 匿名 2023/01/30(月) 18:21:29 

    >>1010

    △自民党政権が高齢者にばかり寄った悪政してきた結果だよね

    ○自民党政権が外国人にばかり寄った悪政してきた結果だよね

    +1

    -9

  • 1465. 匿名 2023/01/30(月) 18:21:40 

    ブタ小屋で子供をww
    どこが楽しいんですかね。
    子供が大きくなったら後悔するでしょ。
    仕事もいつまであるかわからないけど人生は終わらない。結局娯楽よね
    楽しむ時間を継続。

    +0

    -2

  • 1466. 匿名 2023/01/30(月) 18:22:12 

    >>336
    あなたの思う幸せも幻想です

    +19

    -4

  • 1467. 匿名 2023/01/30(月) 18:22:13 

    >>1445
    そう?
    私の周りの40代以下って共働きで家の名義もローンも半々って夫婦ばっかりだけどな
    それなのに家事育児を「お手伝い」するだけ、酷いと全く何もしないって男も結構居て意味わからない

    +28

    -4

  • 1468. 匿名 2023/01/30(月) 18:22:15 

    >>1448
    ワンチャン未婚でも子供持てるしね

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2023/01/30(月) 18:22:25 

    ちょうど50歳
    子供の頃に「お前ら生まれた人数多いから食糧難が来るよ!自給率が低い日本は危ないんだ」って言われてたよね?

    お国のために人口を減らして差し上げましたわよ?(晴々)

    +8

    -1

  • 1470. 匿名 2023/01/30(月) 18:22:54 

    >>1013
    30過ぎてから婚活したけど、40前後で焦って婚活してる男性は多かったように思う
    女性と男性で焦る年齢が違うけど、本来は一緒であるべきだったんだね

    +16

    -2

  • 1471. 匿名 2023/01/30(月) 18:22:59 

    >>1451
    まー女性の人権がない国はバンバン子供産まれてるもんね

    +6

    -1

  • 1472. 匿名 2023/01/30(月) 18:23:25 

    >>1244
    会社はそうだよ
    短期の穴埋め要員探すのも大変
    見つからなかったら残った人員へシワ寄せ
    長期で募集した方が応募する方もやる気上がるしまともな人材を選べる

    産休育休復帰はほんと必要だけど企業にプラスはない
    復帰後どれほど戦力になるかも分かんないし

    +5

    -1

  • 1473. 匿名 2023/01/30(月) 18:23:42 

    税金が取れたら何人でも何才でもいいわけで。

    +0

    -1

  • 1474. 匿名 2023/01/30(月) 18:23:51 

    >>1467
    私の周囲は、稼ぐ男ほど家事育児もソツなくこなしてるよ
    二馬力でうまくやってる家庭も多いと思うね

    +6

    -4

  • 1475. 匿名 2023/01/30(月) 18:24:00 

    >>413
    いやいや、少数派だろうけど例えば女医や経営者だとしたら納得できる

    +6

    -3

  • 1476. 匿名 2023/01/30(月) 18:24:06 

    >>1467
    ね。
    どう考えても男は世帯主の責任なんて背負ってないよね。

    +15

    -5

  • 1477. 匿名 2023/01/30(月) 18:24:26 

    親も先生も10代の頃は、デキ婚だめ、異性と付き合うのだめ!なのに24くらいでいきなり恋愛できるようにならないよね
    アラフォーの私はそういう人も周りはなんとなくお膳立てしてくれてたけども
    遊びまくってた人は一回か二回結婚してるよ
    デキ婚もリスクあるからどうかと思うけど、結婚って素晴らしいみたいなことを現代社会の授業の発達段階みたいなの以外でもやるべきでは

    +6

    -1

  • 1478. 匿名 2023/01/30(月) 18:24:31 

    >>868
    朝鮮半島は日本人にしてみたら親戚みたいなものだよね。

    +2

    -4

  • 1479. 匿名 2023/01/30(月) 18:24:35 

    >>55
    それに加え老後資金も一人3000万必要だもんね。
    年金はアテにならないから子供産まずに6000万用意した方がいい。
    子供産んだところで老後の費用が足りなければその子供の首絞めるだけだし。

    +23

    -2

  • 1480. 匿名 2023/01/30(月) 18:24:37 

    >>372
    横だけど、何がしたいの?
    根掘り葉掘り気持ち悪いよ。

    +6

    -8

  • 1481. 匿名 2023/01/30(月) 18:24:43 

    >>1315

    少子化に貢献してるよw
    日本語難しい。

    +1

    -1

  • 1482. 匿名 2023/01/30(月) 18:24:50 

    >>1432
    既婚者も発達だろって人多いけどね

    +51

    -3

  • 1483. 匿名 2023/01/30(月) 18:24:54 

    他人の子供産んでいる女なんて企業に必要ないでしょ。

    +1

    -1

  • 1484. 匿名 2023/01/30(月) 18:25:04 

    >>1433
    小泉が出てきたときにはすでに氷河期真っ只中

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2023/01/30(月) 18:25:47 

    >>1467
    それでも婚姻生活を続けてるってことは
    その夫婦なりになにか繋がる部分があるんでしょ
    外側からは見えないよ

    +0

    -11

  • 1486. 匿名 2023/01/30(月) 18:26:08 

    >>505
    九州は女性は進学で九州から出してもらえないから余ってるんじゃない?
    九州だといまでも「女に学はいらん」みたいな価値観の親がいるみたいだし

    +15

    -5

  • 1487. 匿名 2023/01/30(月) 18:26:27 

    >>341
    結婚できなかったっていうのは、精神的に
    耐えられないから、初めから結婚する気が
    なかったということになる

    +31

    -2

  • 1488. 匿名 2023/01/30(月) 18:26:40 

    >>1486
    横だけど
    どんだけ九州修羅の国なのよw
    びっくりするわ

    +15

    -3

  • 1489. 匿名 2023/01/30(月) 18:26:43 

    他人の子供産むなんて知的に問題あるでしょ。
    性欲は自然なことですがマナーってあるでしょ

    +1

    -3

  • 1490. 匿名 2023/01/30(月) 18:26:52 

    >>1427
    それって女性の人権を制限する話とどう違うの?
    子供には父親にも育てられる権利があるはずだよ
    母親だけの独占物じゃない

    +5

    -2

  • 1491. 匿名 2023/01/30(月) 18:26:56 

    >>1433
    最終的に日本にトドメさしたのは統一教会の売国奴の安倍だよ
    この国賊三人衆はマジ死刑にすべきだよ
    まぁ安倍は山上が殺ってくれたから、あと2人か…
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +7

    -2

  • 1492. 匿名 2023/01/30(月) 18:27:06 

    >>1467
    私の周りの40代以下って共働きで家の名義もローンも半々って夫婦ばっかりだけどな
    →「私の周り」ではそうかもね。でも、一般的ではない。

    それなのに家事育児を「お手伝い」するだけ、酷いと全く何もしないって男も結構居て意味わからない
    →同じく「私の周り」の話では?
    もし、私の周りの話じゃないとしたら、なんでこっちは一般論を持ち出して、↑は「私の周り」なの?

    結論あり気で考えが偏ってるのが見え見え

    +4

    -8

  • 1493. 匿名 2023/01/30(月) 18:27:13 

    >>1460
    それは違いな
    自民党が以前から公言している”移民1000万人計画”という政策があるからだよ

    +8

    -5

  • 1494. 匿名 2023/01/30(月) 18:27:31 

    >>427
    反動でやばいことになりそう。ドキュメンタリーとかテレビから学ぶことあるし、ネットのリテラシーもなんとなく身につけておいたほうがいい気がするけど。

    +10

    -1

  • 1495. 匿名 2023/01/30(月) 18:27:33 

    >>1423
    周りも40代に独身が多いわ
    30代は後半に独身が多い感じ

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2023/01/30(月) 18:27:38 

    >>1345
    🇫🇮🇩🇰🇸🇪🇳🇴次点で🇨🇭

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2023/01/30(月) 18:27:38 

    >>301
    お金という概念がないからってだけでは

    +10

    -3

  • 1498. 匿名 2023/01/30(月) 18:27:42 

    >>888
    世の中みんなで支え合って成り立ってる、先代のおかげで今がある次世代に受け継ぐ気持ちとかが必要でそういう考えがあれば少子化は問題だとわかる。

    +6

    -8

  • 1499. 匿名 2023/01/30(月) 18:27:54 

    >>1477
    そんなの各家庭で勝手にやんなさいよ

    +0

    -1

  • 1500. 匿名 2023/01/30(月) 18:27:54 

    >>1486
    九州のそういうのってネタかとおもってた…本当にあるのか

    +11

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。