ガールズちゃんねる

育児の足を引っ張る旦那

114コメント2023/02/27(月) 01:56

  • 1. 匿名 2023/01/29(日) 16:21:30 

    協力しないならまだしも足を引っ張る旦那さんいますか?

    我が家は幼稚園児と1歳の子がいますが、旦那はその傾向があり、パソコンは繋いだまま出しっぱなし、充電器も差しっぱなし、触られたら困るものは出すなって言ってるのに出して子どもが触ったら子どもを叱る、晩酌したゴミや酒の缶は朝起きたらそのままです。

    子どもを叱りそうになったら「出しっぱなしにしとくじゃん」と言いますが、納得していない様子。
    結局自分中心でしか物事考えられないんだなとガッカリしてます。

    ※離婚したら?とかは求めてません。

    +140

    -30

  • 2. 匿名 2023/01/29(日) 16:22:37 

    育児の足を引っ張る旦那

    +168

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/29(日) 16:22:45 

    育児の足を引っ張る旦那

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/29(日) 16:22:57 

    >>1
    別居したら?

    +87

    -9

  • 5. 匿名 2023/01/29(日) 16:23:06 

    育児の足を引っ張る旦那

    +112

    -5

  • 6. 匿名 2023/01/29(日) 16:23:15 

    そんな物だと割り切るか、粘り強く教えて父親として育てるしか無い。

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/29(日) 16:23:36 

    >>4
    w

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/29(日) 16:23:44 

    >>1
    これで旦那さんが稼いでなかったらゴミ以下だわ。リサイクルすら出来ない

    +165

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/29(日) 16:23:48 

    >>1
    クソ旦那だね
    旦那選び失敗して可愛そう

    +65

    -8

  • 10. 匿名 2023/01/29(日) 16:23:57 

    それは育児の足を引っ張るのではなく、だらし無い男なんだよ。そういう人と諦めるしかないから、先回りするしかないのかもね。

    +152

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/29(日) 16:24:02 

    >>1
    育児手伝わないんならせめて自分のことは自分でしてほしいよね。

    +106

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/29(日) 16:24:05 

    土日は旦那の愚痴がゴイスー

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/29(日) 16:24:22 

    >>1
    主はアパート借りて家出る
    主がいなくなったら自宅はゴミ屋敷になるだろうね

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/29(日) 16:24:23 

    また旦那の悪口トピだ

    +4

    -9

  • 15. 匿名 2023/01/29(日) 16:24:38 

    >>2
    持ってるものと言葉が一致しすぎててw

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/29(日) 16:24:50 

    >>1
    育児の足を引っ張る旦那

    +23

    -18

  • 17. 匿名 2023/01/29(日) 16:24:55 

    うちも、躾や教育の足を引っ張る夫です。
    ちなみに義母もです。
    スーパーで好きに歩かせたり、セルフレジをやらせたり、駅の通路のど真ん中で水を飲ませたり。

    義母には私抜きでは会わせず、夫には毎回キレてます。

    付き合っていた頃はいたってまともで、店員さんに対しても丁寧だったのに
    私の見る目が無かったんだろうな…

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/29(日) 16:25:12 

    人はそう変わらないよ。離婚しないなら目をつぶるか、目を背けるか、我慢するか

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/29(日) 16:25:40 

    >>4
    よこですが、確かに
    一緒に住まなければ
    子供も安全だし
    皆が快適ですよね

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/29(日) 16:25:44 

    それなら離婚してシングルマザーの方がましじゃない?

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2023/01/29(日) 16:25:53 

    それ、子どもが中学生ぐらいになったら旦那のだらしない所をマネしてだらしなくなるよ

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/29(日) 16:25:57 

    離婚は無しなら毎回毎回一日に何回でも注意するしかないんじゃない?あいつうるさいからやっとくかって思うようになるまで

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/29(日) 16:25:58 

    もう少ししたら子供が指摘してくれるようになるさ。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/29(日) 16:26:10 

    育児に参加しない旦那は、子供が大きくなってからめっちゃ後悔するよ。
    子供が父親の存在自体を否定する様になるからね。
    いくら子供にアドバイスしても聞く耳も持ってもらえんのよ。自業自得だ。

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/29(日) 16:26:38 

    >>1
    晩酌もPCもこの部屋で楽しんでって夫の部屋作れば?

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/29(日) 16:26:39 

    >>1
    あまり足を引っ張ってるようには見えないな。自分中心なんて人間みんなそうよ。

    +0

    -15

  • 27. 匿名 2023/01/29(日) 16:26:41 

    30代主婦のストレス悩み解消なら だんなデスノート 旦那死ね.com – 夫に今すぐ死んで欲しい。毎日思っている。月間サイト利用者数18万人突破。不倫をしまくる旦那は死ねばいい。旦那が嫌いすぎる。旦那に死んでほしい人のための会員制無料SNS
    30代主婦のストレス悩み解消なら だんなデスノート 旦那死ね.com – 夫に今すぐ死んで欲しい。毎日思っている。月間サイト利用者数18万人突破。不倫をしまくる旦那は死ねばいい。旦那が嫌いすぎる。旦那に死んでほしい人のための会員制無料SNSdanna-shine.com

    夫に今すぐ死んで欲しい。毎日思っている。月間サイト利用者数18万人突破。不倫をしまくる旦那は死ねばいい。旦那が嫌いすぎる。旦那に死んでほしい人のための会員制無料SNS

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2023/01/29(日) 16:26:45 

    >>1
    そんな旦那なのに2人目つくってる時点でもう覚悟の上でしょw
    あなたが黙って片付けるかどうにかするしかない

    +62

    -3

  • 29. 匿名 2023/01/29(日) 16:26:55 

    トピズレだけど、こういう男が父親になることも少子化になる一因。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/29(日) 16:27:01 

    >>5
    共働きでも男側は仕事さえしてれば“まあ、そんなもんよね”って感じだけど女は仕事+家事+育児必須だもんね

    それだけ長時間男のほうが働いてるって言われても大変さで言ったら、数時間勤務時間が増えたところでそこまで変わらんでしょ

    +26

    -4

  • 31. 匿名 2023/01/29(日) 16:27:21 

    主さんところみたいな感じではないんですが、脅したり物で釣るところがあって困ってます。
    これしないと二度とじいじとばあばに会えないよ!(子供は祖父母大好き)とかいったり、おやつあげるからやりなさい!とか。
    個人的に結果ご褒美あげることがあっても、できるだけどうしてやらなきゃならないのかを理解してもらえるように説明してから行動の大切さを教えたいのでちょっと困ってます。

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/29(日) 16:27:30 

    離婚する気ないから一生ガッカリしとけとしか

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/29(日) 16:27:42 

    >>8
    稼いでてもやだわー1000万レベルじゃちょっと

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/29(日) 16:29:00 

    >>1
    私は子なしだけど、食べたもの放置、洗い物も放置、すぐ寝るの夫だよ。子なしだからなんとかやっていけるけど、子どもいたら無理だっただろうな。
    諦めてなおらないから、何もいわないことにした。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/29(日) 16:30:17 

    >>1
    離婚すれば?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/29(日) 16:30:43 

    >>1
    お腹にいる時から母親だから、親の自覚が先に身についてるけど、男性って生まれてから親の自覚を持つイメージ。
    他人事みたいな男性の振る舞いにイラッと来るときある。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/29(日) 16:31:40 

    >>28
    ね。なんでそこ解決せずに2人目を??

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/29(日) 16:31:42 

    >>5
    「じゃぁお前が考えろ」って言うと
    「それはママの仕事でしょ!」って逃げるからムカつく

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/29(日) 16:32:00 

    うちの旦那もそう!
    外では一応人の迷惑にならないようにって気を付けるけど家の中では主さんの言うように子どもに触ってほしくないもの出しっぱなし。
    最近は子どものほうが成長してきて、飲み物入ったマグカップがテーブルの端に置いたままにしてあるとマグカップの中身覗き込んで、「ねぇ、パパ!コーヒー残ってるよ?ちゃんと飲みな?」て2歳児に注意されてるよw

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/29(日) 16:32:25 

    >>1
    出しっぱなしのパソコンに片付けてない焼酎をぶちかましたら懲りるんじゃない?

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/29(日) 16:33:03 

    義母の育て方の問題かアレ傾向か?
    成人してからの育て直しは難しいよね、義母が父親として自覚を持てと助言してくれるといいけど
    今回は無理そうだよね

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/29(日) 16:33:35 

    >>17
    混んでる時間帯のセルフレジでモタモタされるとイラッとするよ
    ゆ〜〜っくりやらせてるお父さんの多いこと!

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/29(日) 16:34:53 

    自分がゲームとか財布とかそこら辺に放置してるくせに、子供が興味津々で触ってたら、触ったらダメでしょ!とか言って叱ってる。
    小さい子供がいるのに、手の届くところに置いとくアナタが悪いって言うと、いつも黙る。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/29(日) 16:35:33 

    うちですね。
    子供が歯を磨いて今から寝かせるっていうタイミングでアイス食べ始めたり、寝かしつけ中にゲームでうるさくしたり、その他にもたくさんありすぎて忘れちゃいましたがもうウンザリです
    本当は2歳差で2人目欲しかったですがやめました。
    私はストレスで我慢できそうにないので離婚に向けて動いてます

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/29(日) 16:37:34 

    >>1
    本気でキレる

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/29(日) 16:37:36 

    間取りは分からんがパソコンは仕事スペースでしてもらう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/29(日) 16:37:50 

    >>42
    いやもうほんと、おっしゃる通りです。申し訳ないです。
    臨機応変が理解できないうちは、と私は絶対にやらせないのですが、体調を崩した時に数品の買い物と散歩を夫と義母にお願いしたら、子供がやりたがったからとやらせて帰ってきた事がありまして。
    うきうき帰ってきた子供が話した時に「怒られるから黙ってろって言ったのに」ってなった2人にも落胆…

    こういう事が積み重なり、下の子はつくるの諦めました。
    愚痴すみません。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/29(日) 16:38:58 

    家族でお出かけの前日に、⚪︎時に出発するよ!
    と予告していても、結局旦那待ちの事が多い。
    未就学児2人の用意、お弁当、洗濯まで済ませてるのにって腹立たしくなります。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/29(日) 16:39:42 

    >>20
    友人は一回浮気した旦那サクッと捨てて
    看護師で働いて子供二人大学行かせたわ
    役に立たない男家にいるほうが嫌だ
    働いたほうがマシって言ってた

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/29(日) 16:42:12 

    いつも仕事で使う資料とか大事な書類を出しっぱなしで、私が子どもが手の届かないところに片付けてたんだけど、何回言っても直らないからもうあえてそのままにしといたら案の定子どもにビリビリにされてた。ショック受けてたけど、「私は何回も言ってたでしょ、知らないよ」って言ってやったよ

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/29(日) 16:42:53 

    >>2
    その棒ください

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/29(日) 16:44:12 

    パソコンは繋いだまま出しっぱなし
    充電器も差しっぱなし
    触られたら困るものは出すなって言ってるのに出して子どもが触ったら子どもを叱る
    →パソコンは片付けよう
    充電器は抜こう
    触られたら困るものは出さなようにしよう

    晩酌したゴミや酒の缶は朝起きたらそのまま
    →酒の缶とゴミは台所へ


    っていちいち書いて貼るか一つずつ書いて目の前で説明する。
    簡潔に。子供の前ではやらない。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/29(日) 16:44:24 

    >>1
    専業で旦那のことが好きならば仕事してお金稼いで汚部屋専用部屋を作るとか?自分だったら子供のためと腹括って部屋を片付ける。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/29(日) 16:45:57 

    >>2
    この画像汎用性高すぎww

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/29(日) 16:46:28 

    >>48
    分かる!  
    私は早く起きて子どもに朝食を食べさせて片付け、洗濯回して干して自分の身支度もして、旦那は自分の顔洗って着替えるだけなのにいつも旦那待ちになる。「こっちの服とこっちとどっちがいい?変じゃない?」って言い出したり、髪を濡らしてドライヤーで乾かし始めたり、やっと出掛けられると思ったら「トイレ!」って大きい方で10分ぐらい待たされる。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/29(日) 16:46:38 

    夫の部屋は無いの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/29(日) 16:49:40 

    なおらないよ、離婚だめなら諦めるしかない
    うちの夫はやりっぱなし(ひげとかも流さず落ちてる)、食べっぱなし飲みっぱなし(ごみもそのまま、飲みかけ食べかけも放置)、開けっ放し(階段へ行く扉とか玄関も窓も)、エアコンも電気もつけっぱなしなので夫より先には出掛けられない
    8年間毎日何度も言ったけどどこも改善しない
    子供が小さいうちはリビング自由にさせないで私にぴったりつかせといた
    今、学生の子供達は掃除も料理もやるし夫に「邪魔だから汚すだけなら部屋にいて」って言ってる
    離婚しないなら期待しない

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/29(日) 16:50:15 

    誤飲事故の記事をプリントアウトしてリビングに貼る

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/29(日) 16:51:17 

    小さい子がいると物を放置して危険が伴うことがあるから、ほっとくわけにいかないのがね。大人だけで旦那がだらしなくてゴミ捨てないとかとは、もうほっとけって思うけど。子供が危ないってのをわからせて片付けさせるしかないよね。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/29(日) 16:52:38 

    >>10
    旦那さんの生活スペースを狭め、チャイルドケージで囲われた中のみで過ごしてもらう。
    そこ以外に物が出ていたら、あとら知らんって事で。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/29(日) 16:53:47 

    >>1
    そんな奴だと思って諦めるしかないと思う。
    子どもがもう少し成長するまで頑張る。
    経験談です。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/29(日) 16:59:59 

    >>1
    毎日めちゃめちゃストレス溜まりそうだね…

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/29(日) 17:03:33 

    >>1
    お子さん小さいんだよね?
    旦那が赤ちゃん返りみたいで一番めんどくさかったりするよね、やめてって言うことやったりさ。子ども産まれても自分の生活スタイル変えるの嫌で駄々こねてるみたいでダサい。

    危ないことだけは伝えてやめてもらった方がいいよ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/29(日) 17:04:33 

    >>1
    旦那を隔離する部屋を作り、パソコンなどもその中でやってもらう
    晩酌や酒のゴミは旦那隔離部屋に投入し放置

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/29(日) 17:06:56 

    そういう相手との生活はほんとしんどい。
    何回言っても聞かないし、話通じないし、ズレてるしね。イライラして腹が立って、毎日精神が磨り減るよね、、

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/29(日) 17:13:09 

    >>44 エッ私?まるっきり同じ。
    それにプラスして、子供の誕生日プレゼントで買ったはずのゲームを登校中にやり込んで先に進めてネタバレ。パート始めたら協力すると言ってたのに、私に張り合って休日出勤して子守から逃げる。子供の安全確保とかオレ知らねーって父親の自覚無し。

    旦那は2人目欲しがってるけど、たとえSR級の子が生まれてもこんな旦那じゃ私だけでなく今いる子供にさえ皺寄せが行く生活になるのが分かるから拒絶。気まぐれに構う父、余裕のない母、人生がガラッと変わった姉に妬まれる生活なんて誰も幸せになれない。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/29(日) 17:13:41 

    >>17
    うちの義母も

    レストランの提供待ち時間とかに食器で遊ばせ始めた時は「⁈」ってなった

    あと、一口ちょうだいが過ぎる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/29(日) 17:14:05 

    >>1
    なぜそんなクズな旦那と子供を2人もつくったんだ。
    こういう愚痴聞く度に子づくりやめとけよって思う。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/29(日) 17:15:59 

    >>1
    1歳の子がいたら大変だよね。
    パソコンの部屋(スペース)を作って子どもを入れないが一番手っ取り早いかと。部屋数の問題もあるから難しいかもしれないけど。

    うちの夫は家でお酒飲まないけどジュースの空き缶やペットボトルね。自分で片付けるよう促しつつやってたら今は片付けるようになってるな。ただし10年くらいかかってると思う。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/29(日) 17:17:00 

    なんかちょっと発達の匂いがする。

    何かにつけて発達発達言うのはダメなんだけどさ。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/29(日) 17:17:37 

    >>1
    まじで離婚したら?
    主じゃなくて子どもに悪影響

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/29(日) 17:26:12 

    主です。
    1人目のときは仕事が忙しくてほとんど家にいなかったのでそれほど足を引っ張られてるとは思いませんでした。2人目をコロナ禍で出産し、リモートワークが多くなったので協力を望めるかなと思ったらこのザマです。図体デカい子どもが1人増えたみたいです。
    旦那の部屋というわけではありませんが、空き部屋はあります。ですが、椅子が〜エアコンが〜とか言い訳してリビングに居座ります。
    でも仲は悪くないですしDVもモラハラもないし、言えばやるので旦那選び失敗とまでは思ってないです。
    旦那選び成功したと思う人はこういった愚痴もないんですかね?

    +4

    -18

  • 73. 匿名 2023/01/29(日) 17:33:15 

    >>44
    正直1さんのコメントは自分も出しっぱなしにしてしまうことあるからなぁーと思って読んでたけど
    あなたの旦那さんは本当に自分勝手でムカムカするね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/29(日) 17:35:02 

    >>1
    主さん以外の大人にガツンと言われて、ようやくかんがえるレベルだね、それは。
    子供の誤飲、誤植、家庭内の事故全てが母親の責任たと思ってるんだね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/29(日) 17:38:27 

    >>72
    次の土日に旦那のもの全部空き部屋に投げ込めばいいよ

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/29(日) 17:49:53 

    >>72
    仲悪くないし、離婚したらも求めてないし、旦那選びを失敗したとも思ってない

    じゃあ何を言って欲しいの?
    ただ愚痴りたかっただけ?

    +22

    -4

  • 77. 匿名 2023/01/29(日) 17:59:56 

    >>6
    後者になろうと努力しましたが身を結ばず前者になりました。楽になりました。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/29(日) 18:06:19 

    >>1
    本当に物を無くせば気づくのでは?(隠す)
    まぁそれも喉もと過ぎれば忘れるだろうけど。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/29(日) 18:15:45 

    >>1

    残念だけど子育てに関しては夫を無視する。
    夫に何かしてもらおうと思うとイライラしてしまうから育児に関しては夫は空気と思って過ごす。
    出しっぱなしで子どもに害があるものは片付けるし、害はないなら子どもがいじってぶっ壊してもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/29(日) 18:22:38 

    赤ちゃんの安全を考えて、コンセントに差し込むタイプのコンセントガードつけておいたら、旦那がスマホ充電するのにガード外してそのままコンセントの所にポロって置きっぱなしにしてた!小さくて赤ちゃんの口に入る大きさだよ。外したら普通手の届かない位置に置くよね!?
    「差したい時にすぐに差せなくて邪魔なんだけど」だって。何のためにつけてると思ってるんだよ!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:11 

    >>72
    旦那選びが成功とか失敗とかはわかんないけど
    少なくとも子どもへ危険が及ぶことをしてるのは旦那なわけでしょ?
    それを子どもが触ろうとして怒ろうとする時点でナシだわ。しかも教えてあげても不服そうなんでしょ?ありえないわそんな人

    ちなみにうちの旦那はそういうことはまずしない。率先して気をつけるし、うっかりしてても注意されたら謝って気をつけるようにするのが当然だと思ってた。

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/29(日) 18:36:18 

    全てにおいて自己中心的でだらしないんだよね。
    育つ間ずっとずっとそれを許されてきた環境だったんだと思う。例え自分の子の為でも自己犠牲を払えないし、自分が一番大事。 自分の生活、自分のやりたい事、やり方が一番大事。周りから注意されると余計に反発して絶対に譲りたくなくなる。厄介な事に起点も効くから自分が窮地に陥りそうになるとうまいこと立ち回って逃げる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/29(日) 18:48:21 

    >>55
    うわぁ~一緒!うちは加えてやたらダラダラ歯磨きする。
    なんであの時間であのペースで動くのか謎。旦那待ちはほんとに腹立つ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/29(日) 18:50:40 

    >>25
    私もそうしてる。
    旦那の部屋が大きいベビーサークル的役割よ。
    もしくはゴミ箱。
    主も旦那の部屋作ってそこに飲み残したゴミもパソコンもほり投げな。そこに布団も詰めて。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/29(日) 18:51:41 

    >>1
    うちの子自閉症スペクトラムで多動あり、店内で走り回らないように外と同じように手を繋いで歩くって教えてやっと嫌がらずに出来るようになったのに店内入った瞬間パッと手を離して子供が走りだそうとして、旦那を叱ったことある。折角出来るようになったことを無にするなって。今では子供の方に注意されてるよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/29(日) 19:01:28 

    >>24上の子が年中だけどもうそんな感じよ。リビングの子供がいる前でゲームやって、コントローラーいじるな、片付けてない物触るなとか怒る。旦那から積極的に遊ぼうとかもなく、子供と留守番頼んでもテレビ頼みだし、平日休みなのもあるけど休みの日は好きな事してるから、土日は私と子供だけで遠出したり旅行して、もう空気みたいな感じ。いてもいなくても同じ。家族で出かける時旦那がいるとなんで?って顔してるわ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/29(日) 19:03:04 

    >>16
    なるほどコレだね
    どっちもどっち夫婦だ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:54 

    うちも全く同じです。私の場合堪え性なくて離婚しちゃいました。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/29(日) 19:11:23 

    >>72
    ないです
    せめて自分の事はちゃんと自分でしてくれます

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/29(日) 19:25:44 

    >>1
    だらしないのも協力しないのもそういう奴だと思えるけど
    子供叱る下りが一気に萎える
    一緒に散らかして怒られても笑っているような男ならまだ
    可愛げあるけどすごい嫌な男だわ
    そんな男と一緒に暮らしてる主も似た者同士だと思うから
    一生愚痴ってれば?としか言いようがない

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/29(日) 19:34:50 

    パソコンなんて、へし折ってやればいい
    「オマエもこうなりたいか?」くらい言う勢いで

    なめられてんだよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:18 

    旦那が朝早く目が覚めた日には朝からゲームをしている。
    それを起きてきた子供が見て、やりたい!やりたい!とグズって、朝の準備に支障が出る。
    子供が起きてくるであろう時間までにはゲーム辞めろと言っても、そんなにすぐやめられない、タイミングがあるんだと反論してくる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:58 

    >>4
    そうきたか🤣

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/29(日) 19:55:34 

    >>1
    付き合ってる頃、恋人だった頃はどうでしたか?
    その時はパソコン繋ぎっぱなしでも晩酌したお酒の缶やゴミがそのままでもそんなに気にならなかったはず
    むしろそれを片付けることさえ彼の役に立ってる感じがして嬉しかったかも

    旦那はその時代から何も変わってないだけで主だけ出産して価値観が変わっただけ
    それを踏まえて旦那と話し合う
    変わってほしいと求めよう
    父親らしく、夫らしく変わってくださいねと

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/29(日) 19:57:17 

    >>92
    子供の頃からの習慣だろうね
    学校に登校する前に時間あったらゲームやってた男子だったかもよ?
    姑に聞いてみたらわかるかも
    そういうのは一生変わらないし変えられない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/29(日) 20:25:37 

    >>8

    うちがこれで低収入。
    姑の🏥付き添いとかは構わないけど生活費🆙してくれなきゃ困る。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/29(日) 20:35:22 

    >>1
    ここで同類集めても変わらないよ。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/29(日) 20:37:24 

    >>28
    旦那の文句ばかり言う人に限って性欲強いね。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2023/01/29(日) 20:38:52 

    >>4
    がるやってて楽しいのはこういう頭の回転早い人の書き込みに出会える事。

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2023/01/29(日) 20:49:54 

    >>99
    え、頭の回転はやいか?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/29(日) 21:07:06 

    >>72
    >図体デカい子どもが1人増えたみたい
    >言えばやるので

    離婚するほど嫌いじゃない、夫婦仲は悪くないって思ってるなら、話し合って意識改善させるか、皆さんが提案するみたいに個室に押し込めリビングを荒らさないようにさせるか、諦めてあなたが片付けるか、しかないのでは?

    夫婦仲に自信があるなら、私は話し合えば良いと思うよ。
    出しっぱなしを一方的に注意するんじゃなくて、二人だけなら良いけど子育てするには今の生活態度は問題だから、改めて欲しいって。

    責めるんじゃなく低姿勢でお願いするのでもなく、父親として意識向上できるか、パートナーとして聞いてみたらどうかな。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/29(日) 22:03:11 

    >>24
    子供に否定や無視されたからといって、育児しなかったことを後悔してる父親なんかいるかな?
    母親の躾が悪いとかクソガキとか言って放置してる父親ばっかりな気がするけど。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:09 

    >>1
    うちも子供産まれても親の自覚なくてだらしない旦那持ち
    非常識な言動を価値観の違いだとか言い出す奴
    注意すると逆ギレ
    小さい子供って何でも真似るから悪影響でしかないし
    喧嘩した時に物投げてきたのをきっかけに別居してる
    旦那は父親と暮らしてないのは良くないとかうだうだ言ってくるけど、
    子供が善悪の判断が出来るようになり、旦那が非常識だと理解出来て真似ることがないくらい育ってから戻ろうと思ってる
    でもそれっていつ頃なんだろうなぁ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/29(日) 22:35:12 

    >>31
    これは別にいいなと思うな〜
    大人だってほとんどの人がそうでしょ
    お金が欲しいから働く、お菓子食べたいからやるの同じようなものだし

    +1

    -7

  • 105. 匿名 2023/01/29(日) 22:51:07 

    >>104
    大人と子どもではちがいますし、目的がそれになってしまっては本人がなんのために行動しなきゃならないかわからなくなってしまうので嫌なんです。
    動物ではないので、言葉でまず理解させたい。
    その努力を全くせず懲罰やご褒美で行動させたくない。
    もらえないならやらない、みたいな考えは本人の成長を妨げると思います。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/29(日) 23:03:36 

    クズ男となんで結婚したのと言われるけど結婚前はクズっぷりを隠してるからわかんないもんだよ。クズだけに自分の出世に関する事だけはうまく立ち回ってたりプレゼン上手いしね。こちらも結婚相手としてスペックみちゃうからそこで騙されちゃうんだよね、クズ男はそこを見定めて騙してくるんだよ。
    親をみたらわかるとか言うけど、クズ男の親は親で家系や外面良かったり肩書き良かったり兄弟姉妹は普通とかね。
    特に専業主婦に育てられた昭和世代長男。俺様が一番で上げ膳据え膳で育てられてるから夫父親としてはマジ無能!!ひとつも使えないしむしろ家庭のお荷物。
    なんで俺がやらなきゃならねーんだよ(おまえ家事育児ノータッチの転勤族のくせに不必要な時代遅れの大量の服スニーカー誰が片付けんだよ早く捨てろし人も呼べないレベルで恥ずかしい)&誰のおかげで飯くってるんだ発言で心底びっくりしたね。
    義母からは可愛い出来る自慢の息子。それだけね、わいからしたらマジ無能。他に兄より有能な兄弟姉妹がいたら絶望的。気が利く兄弟姉妹と義両親でタックくんで家がまわってきた歴史があるから結婚したとしてもクズ長男は蚊帳の外(偉そうに口だけだして何もせず助言してる気分のクズ夫は居ても意味ないからね、だから全て事後報告&義兄弟姉妹は義両親の援助で海外旅行しまくり思い出づくりたくさん♪マンション買ってもらえて良かったね♪)
    義実家の老後も他の兄弟姉妹が結婚後も面倒みたりみられたりで仲良い。

    時代遅れの発言で家族で食事していても不愉快だし、子供らのPTAや塾や勉強も俺様は関係ないらしいんで、今後子供達の受験の邪魔でしかない存在としか思えない。
    自分が不利にならない環境立場で結婚しないとダメ、自分を大事にして!!!と20年前の自分にカツを入れたい。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/29(日) 23:12:51 

    >>48
    旦那さんは何にそんなに時間かけてるの!?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/30(月) 01:55:17 

    >>107
    夜更かししたりする事が多く、普通にギリギリまで寝ていたりします。。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/30(月) 06:28:22 

    >>42
    優しく教えて見守ってる僕イクメン
    みんなー見てー!!!モード

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/31(火) 02:58:40 

    真面目にしてたら足を引っ張り…
    何もしてなかったら『おまえはやっぱりダメな奴だ』と責めてくる…

    何がしたいんだ…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/31(火) 09:42:42 

    >>1
    わかる。
    うちはちょっと違うかもだけど
    子どもが小学校にあがり、文字を丁寧に書く宿題がでた。
    子どもが適当に書くから、小学校で教えてもらったように(この箱のここから始まって、この箱のこの場所で終わると学校では教えているみたい)丁寧に書くように言ってたら
    『仕方ないじゃんね。興味ないんだもんね』
    って。
    そして子どもが6年生になり、字が汚いと子どもに言う旦那。
    お前が足引っ張ったせいだろ、と。
    ほんとムカつく。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/19(日) 23:04:47 

    男です。里帰りから本日帰宅し、もうすぐ来月2歳になる。長女と数日で1ヵ月を迎える次女ですが、次女を1番風呂させるつもりでいました。

    いつも長女とお風呂の時は僕が先に入ってパッと身体洗って湯船に入ったぐらいに、妻が娘をお風呂場まで連れてくるので、その流れなのかと、フツーに一番風呂に入ってしまい、掛け湯した時に妻から『え?何してんの?何で一番に入ってるの?』と言われ

    車から荷下ろしもしていない、着替えの服も準備していないのにと言われました。

    昨日から私が育休に入ったのですが、早々にやらかしてしまい。呆れ果てておりました。

    これから1ヶ月がんばるつもりですが、さきほど寝かしつけの際に、最近の僕への態度が冷たいし、スキンシップもしてくれへんしと言ったら、そうさせるようにちゃんと育児してと言われました。

    そら奥様の言うとおりやがな!
    と思われたらマイナスお願いします。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2023/02/26(日) 00:38:45 

    >>112
    赤ちゃん生まれたばかりで「最近の僕への態度が冷たい、スキンシップもしてくれないメソメソ」されたらイライラするよ
    ここで頑張らないと本当に冷められるよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/27(月) 01:56:26 

    >>1
    今日旦那の友達が家に来たんだけど、その友達の前で旦那が娘のオムツを替えやがった
    10秒もかからなかったとはいえ、3歳の娘の性器を他人に見られてしまってショックを受けた

    別室に行って替えてくれよ…友達もみるなよ…だし、あまりの非常識さにフリーズしてしまって、止められなかった自分にショックを受けている

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード