-
1. 匿名 2023/01/29(日) 00:56:18
主は食品メーカーで勤めています。
お菓子やレトルト食品などたくさんもらえます!すごく嬉しい!
小さいことでもいいので、この会社に勤めてたらこんなお得なことがあるよというのが聞きたいです!+96
-3
-
2. 匿名 2023/01/29(日) 00:57:51
保養所があります
那須、伊豆、箱根、半額で旅客に泊まれます+71
-6
-
3. 匿名 2023/01/29(日) 00:58:16
お菓子やレトルト食品などをたくさんもらえることは確かに嬉しいですね。そのような会社に勤めることで、下記のようなことがあるかもしれません。
業界に詳しくなることができます。食品メーカーで働くことで、業界動向や最新のトレンドに詳しくなることができます。
商品に対する知識が深まります。会社の製品についての知識を深めることができ、それを活かしたセールスやマーケティングなどの仕事にも役立ちます。
試食会などのイベントに参加する機会があります。新しい商品の開発や、既存の商品の改良についてのフィードバックを得るために、試食会などのイベントに参加する機会があります。
従業員割引制度があるかもしれません。会社の製品を購入する際に割引が受けられるなどの従業員割引制度があることもあります。
ただ、それぞれの会社によっては上記のような制度がない場合もありますので、確認することをおすすめします。+3
-47
-
4. 匿名 2023/01/29(日) 00:59:21
昔勤めてたデパートは社員割引あったけど今もあるでしょう?+26
-6
-
5. 匿名 2023/01/29(日) 01:00:09
家賃手当のおかげで月々2万円!
みんなのに比べたらしょぼいけどw+103
-2
-
6. 匿名 2023/01/29(日) 01:00:11
姉がケーキ屋さんでバイトしてたときは毎日ケーキをもらってきてた。毎日だよ。
姉の卒業でバイトを辞める時、さみしかったよ笑+118
-7
-
7. 匿名 2023/01/29(日) 01:00:42
社員価格でトヨタ車が買える+59
-7
-
8. 匿名 2023/01/29(日) 01:00:52
>>1
羨ましい!
食費が浮きそう!
私は医療系ですが、系列病院での医療費支払額の1/3が返金されます。
私は持病あるから助かるけど、そうでない人は微妙かも。+50
-2
-
9. 匿名 2023/01/29(日) 01:01:20
昔の話しで悪いけど 国鉄は職員の家族の定期無料だったよ 本人が旅行するのも無料 そら赤字になる 今のJRどんなんだろう+71
-3
-
10. 匿名 2023/01/29(日) 01:02:40
航空会社
無料で飛行機乗れる
ただし空席ある場合ね
満席になりがちな時期は避けてる+86
-1
-
11. 匿名 2023/01/29(日) 01:03:06
+1
-2
-
12. 匿名 2023/01/29(日) 01:03:09
野球・サッカー観戦チケットがもらえます
+15
-1
-
13. 匿名 2023/01/29(日) 01:08:29
美容部員
年間15万円分好きな商品が選べてもらえる。
それでも足りなければ半額で買える
さらに廃盤品は回収後無料で配られたりもするので化粧品代はほぼタダですんでる+133
-3
-
14. 匿名 2023/01/29(日) 01:09:00
>>12
いらんな+8
-9
-
15. 匿名 2023/01/29(日) 01:09:45
>>9
社員証で管轄内の在来線は乗車し放題。企画列車とかは営業ノルマの対象で、社割利くけど実費。特急券も実費。JRによって違うかもしれないけど。+36
-1
-
16. 匿名 2023/01/29(日) 01:14:51
>>7
あれ羨ましいよ。車2台所有してるし、しょっちゅう買い替えてる。値段聞いたこと無いけど大して損しないんだろうね。+34
-0
-
17. 匿名 2023/01/29(日) 01:14:58
>>10
エミレーツさんとか外資は太っ腹ですよね。国内は赤も青もEF00は国内線だけ。+2
-0
-
18. 匿名 2023/01/29(日) 01:16:52
ベネフィット・ワン導入してるので、
テーマパーク、映画、観光施設等割引。Amazonギフト券割引等。+45
-2
-
19. 匿名 2023/01/29(日) 01:17:13
>>17
その代わり経営悪化すると即クビ+4
-2
-
20. 匿名 2023/01/29(日) 01:18:00
ディズニーランド、シィーの年間パスポート。+17
-6
-
21. 匿名 2023/01/29(日) 01:18:29
眼科のクリニック
コンタクトが割引で購入できた
コンタクト高いからありがたい+21
-0
-
22. 匿名 2023/01/29(日) 01:18:31
>>16就活速報2chまとめ/現役横国生の就活ブログ : トヨタ社員の退職理由、めっちゃ悲しいw【一生豊田市】ynu-syukatu.doorblog.jp就活速報2chまとめ/現役横国生の就活ブログ : トヨタ社員の退職理由、めっちゃ悲しいw【一生豊田市】就活速報2chまとめ/現役横国生の就活ブログ横浜国立大学の理系大学院生が送る就活ブログです。就活・就職・転職・資格に関する2chまとめ・5chまとめ・なんJまと...
+38
-1
-
23. 匿名 2023/01/29(日) 01:19:35
>>15
あんまり変わらないね。それ目的でJRに入社する人もいるだろうからね+6
-1
-
24. 匿名 2023/01/29(日) 01:21:21
家賃手当が半額出る
家購入した人も住宅ローン半額負担してもらえる+89
-0
-
25. 匿名 2023/01/29(日) 01:22:16
>>20
年パスの販売がない今もあるの?コロナ前?+4
-0
-
26. 匿名 2023/01/29(日) 01:22:50
>>12
うちももらえる。老人ホーム勤務なんだけど。謎。
そんなのより給料上げてほしいわ笑+16
-0
-
27. 匿名 2023/01/29(日) 01:24:17
>>16
金利ゼロで買える車種もあるし、破格の値段で購入できます
そして下取りもめちゃ高い+21
-0
-
28. 匿名 2023/01/29(日) 01:26:05
特典というか福利厚生なんだけど、プロ野球のチケットでシーズンシートを買ってるからかなりいい席で観戦できる。内野側の二階席の1番前の列で、目の前は誰も通らないから視界が邪魔されないのがいい。+10
-5
-
29. 匿名 2023/01/29(日) 01:26:24
朝昼晩ご飯ダダ
有名店が委託で来てくれててクオリティも高い+41
-1
-
30. 匿名 2023/01/29(日) 01:26:44
>>17
そうなの?
うちインターもいけるけどな+2
-1
-
31. 匿名 2023/01/29(日) 01:28:12
夫の会社は家賃を8割負担してくれる
駐車場代も負担してくれる
おかげで自己負担2万円、めちゃくちゃ貯金できてる
+102
-0
-
32. 匿名 2023/01/29(日) 01:28:20
営業車として、自分が乗りたい車を新車で買ってもらえる(外車も可能)+27
-0
-
33. 匿名 2023/01/29(日) 01:29:38
定期的にスタバカードやお食事券(10,000円分)が配られる+32
-0
-
34. 匿名 2023/01/29(日) 01:30:10
特別養護老人ホーム勤務なんですが、栄養士が考えた献立の食事を300円で食べられます。ほかほかご飯も美味しいです。
以前勤めてた有料老人ホームにはこの制度はなく、各自持参で外食は禁止でした。+52
-2
-
35. 匿名 2023/01/29(日) 01:32:47
>>23
でもそれぐらいの待遇付けて良いと思う。JRは転勤も多いし休みは不規則だし。年に数回あるかどうかの家族みんな同じ休みくらいタダで電車の旅させてあげてよ。+42
-1
-
36. 匿名 2023/01/29(日) 01:33:44
>>9
東急線も本人家族タダ
必然的に東急線沿線に皆住むことになる+33
-3
-
37. 匿名 2023/01/29(日) 01:35:12
以前勤めてた会社はゲーム機購入補助とか、ゲームソフト貸し出しとかあったよ。映画ただとか+6
-0
-
38. 匿名 2023/01/29(日) 01:35:46
企業で病院を持っているので、社員と家族は個室料金は半額。+24
-0
-
39. 匿名 2023/01/29(日) 01:40:43
>>14
他の方と比べると少し地味ですよね
スポーツ観戦が好きな私にはぴったりです!+9
-0
-
40. 匿名 2023/01/29(日) 01:41:17
>>25
もちろんコロナ前の話です。
当然ですが全国の支所みんながディズニー年間無料パスポートは差別のため支所のある各都道府県に最低ふたつ以上あり好きな施設を選べてもちろん県を跨いで選ぶことが可能です。しかし大阪のユニバーサルスタジオはありませんでした。
+15
-0
-
41. 匿名 2023/01/29(日) 01:42:45
>>7
社員どうせ通勤にはトヨタかダイハツしか乗れないだろう それ考えたらね 当たり前 暗黙の了解+38
-4
-
42. 匿名 2023/01/29(日) 01:46:31
ベネフィット+5
-0
-
43. 匿名 2023/01/29(日) 01:47:37
フィットネスクラブの会員カードを社員にくれる。
健康増進のため+19
-1
-
44. 匿名 2023/01/29(日) 01:50:26
>>21
わたしも以前眼科で働いてたけど無料だった
いろんなレンズも試せてたし
ありがたかった。+5
-0
-
45. 匿名 2023/01/29(日) 01:53:24
>>15
自動改札で入れないの?+1
-0
-
46. 匿名 2023/01/29(日) 01:53:32
電機メーカーで家電特別価格で買えるけど電気屋のが安いから一度も利用したことがない…+10
-0
-
47. 匿名 2023/01/29(日) 01:53:49
>>36
東急線以外の定期区間はただじゃないのか?+1
-0
-
48. 匿名 2023/01/29(日) 01:54:59
>>35
休みの日に電車乗りたくない+0
-0
-
49. 匿名 2023/01/29(日) 01:55:30
車通勤だけど交通費が実際かかる金額の倍以上出てること
距離はGoogleマップの最短距離って決まってるから誤魔化してない
どういう計算してるのかわからないけどありがてえ+5
-0
-
50. 匿名 2023/01/29(日) 01:55:38
>>36
JR職員の給与だと微妙+7
-2
-
51. 匿名 2023/01/29(日) 01:59:24
外資系企業ですが、クリスマスの12月25日は全社お休みです
その前に冬季休暇入ってる人も多いですが、ありがたいです+15
-1
-
52. 匿名 2023/01/29(日) 02:01:11
工場事務だけど、系列に源泉掛け流しの温泉があるので格安で入れる。
1600円のところ、300円。
ただ、運が悪いと会長や社長の奥様と裸で遭遇するw+45
-5
-
53. 匿名 2023/01/29(日) 02:01:57
>>10
席は選べないよね+7
-0
-
54. 匿名 2023/01/29(日) 02:03:02
エクシブ系列に泊まれる。
+7
-0
-
55. 匿名 2023/01/29(日) 02:09:18
クリニック勤務ですが、治療費負担0円です。
インフルエンザの予防接種も無料。
婦人科があるので、ピルも社割りでお安く買えます。
美容皮膚科ではドクターズコスメが年数回半値で買えます。+22
-0
-
56. 匿名 2023/01/29(日) 02:11:03
>>7
いま70代のトヨタの子会社?ダ○ハツで働いてた父は60歳定年2000万の退職金だったらしい
いいなぁ…
私達の世代じゃ夢のようだよね…+49
-1
-
57. 匿名 2023/01/29(日) 02:14:24
小学校に上がる時にランドセルもらえます+8
-1
-
58. 匿名 2023/01/29(日) 02:18:44
イオンの衣料品や食品とかが割引価格で買える。+6
-0
-
59. 匿名 2023/01/29(日) 02:19:20
出版社
本読み放題+2
-0
-
60. 匿名 2023/01/29(日) 02:25:01
会社名が書かれていないといまいちピンとこないトピ+9
-0
-
61. 匿名 2023/01/29(日) 02:49:00
財閥系総合商社
福利厚生ではないんだけど某国に駐在していた時、空港で会社名を言うと制限エリアにも入れたのが地味に便利だった。
某省庁
これも福利厚生ではないけど、公務で海外に行く時は一般旅券ではないから出入国がスムーズ。+8
-2
-
62. 匿名 2023/01/29(日) 02:52:03
>>54
うちも保養所としてエクシブ系列半額。
それ以外にも那須とか箱根とかに会社個人の保養所を何個か持ってて、そっちは普通のホテルの1/4位くらいの金額で利用できる。+4
-0
-
63. 匿名 2023/01/29(日) 02:52:19
米系メーカー、3000円以上掛かった医療費は会社負担+4
-0
-
64. 匿名 2023/01/29(日) 03:06:02
家族分も含め歯科矯正費用の半額を会社が出してくれる。+7
-0
-
65. 匿名 2023/01/29(日) 03:09:52
>>9
今のJRは、本人は在来線のみ無料、家族は無料じゃない(回数制限距離制限つきで半額になる場合もある)です。本人も家族も制度の不正利用には厳正な処罰があります。+13
-0
-
66. 匿名 2023/01/29(日) 03:16:25
旦那が漁師だけど旦那が取った海鮮物はタダで食べれる!皆さんの聞いてるとしょぼすぎる!!!🤣笑+80
-4
-
67. 匿名 2023/01/29(日) 03:16:34
外資ブランドの会社に勤めてます
不良品で返品されたバッグや財布等が年に2回、大体定価の70%オフで買えます
小さなキズやシミで、一見すると分からないものが多いかな+16
-0
-
68. 匿名 2023/01/29(日) 03:29:29
下着の物流の会社なのでブラ、ショーツが原価より安く買えます。あと男性物もです。
ただ職販(職員に販売)のブースがあるんですけど一般と女性専用に別れてて何故か女性専用の所にも男性下着があって、しかもセクシー系(笑)、こんなの旦那さんや彼氏が何も知らずに買って来られたら…って笑ってしまいます。+4
-0
-
69. 匿名 2023/01/29(日) 03:47:09
>>54
うちもエクシブ
でも使ったことない…
どこがオススメですか?+1
-1
-
70. 匿名 2023/01/29(日) 03:56:43
バイトでもあるん?+0
-1
-
71. 匿名 2023/01/29(日) 04:40:40
家賃、駐車場代金、全額負担。
転勤多くて大変だけど。+7
-0
-
72. 匿名 2023/01/29(日) 04:52:55
>>6
うちの姉はパン屋でバイトをしてた時に
パンを貰ってきてた。
最初のうちは喜んでたんだけど
段々飽きてきて…、
売れ残りだからほぼ同じパンになってくるし。
たまに違うパンを貰ってくると
それだけでありがたく思えた。+29
-0
-
73. 匿名 2023/01/29(日) 05:13:04
>>8
私も病院勤務で、系列の病院も含めて入院外来費用全額還付される
家族も入院は全額還付、外来は半額還付なので助かります+10
-1
-
74. 匿名 2023/01/29(日) 05:29:07
>>65
不正利用して賞罰受けてた人がいた
家族に職務乗車証貸したり、半額券他人に使わせてた(半額で売ってた)
処分くらった後は定期に変えられてからは範囲が限定されるので入場券買ってキセルしてた
最終的にやりすぎて部分的に見逃されてた+1
-0
-
75. 匿名 2023/01/29(日) 05:33:45
大手国産車は少しだけ安く買える+4
-0
-
76. 匿名 2023/01/29(日) 05:59:25
自分の医療費は全額無料。+5
-0
-
77. 匿名 2023/01/29(日) 06:15:57
>>7うちは、日産てす。
社員割引で車買えるし、オプションも値引きある。3年おきに買い替えしてます。+9
-1
-
78. 匿名 2023/01/29(日) 06:19:21
>>57
ソニーですよね。うちもランドセルもらいました!色が選べないけど+6
-0
-
79. 匿名 2023/01/29(日) 06:31:30
>>8
私も病院勤務です!外来なら家族も本人も全額還付、入院は食事のみ負担。
だからみんな家族も通ってる。うちは少し遠いから家族は通院してないけどね。+5
-0
-
80. 匿名 2023/01/29(日) 06:31:46
イオンの従業員割
専門店もほとんど加盟してるから買物も家族とのご飯も安くなる
イオン大好きなので有難い+8
-1
-
81. 匿名 2023/01/29(日) 06:42:22
>>69
箱根離宮だったかな〜泊まってみたかった
初島良かったよ。+2
-0
-
82. 匿名 2023/01/29(日) 06:46:52
>>10
同じですー!
外資のうちは全て90パーオフ。
同グループの会社全て使えるので、世界中どこでも行けるのは嬉しい。
J○Lも同じグループで使えるのでハワイまで1万ちょいで行けます。
東京ー大阪は他社で1200円くらい。
ビジネスクラスも使えるけど、難点は席が空いてないと乗れないのでちぇっくいんは最後の最後まで待たないといけない。+34
-0
-
83. 匿名 2023/01/29(日) 06:48:43
>>66
え??羨ましすぎるんですが!!
思いっきりお刺身食べたい!!+36
-1
-
84. 匿名 2023/01/29(日) 07:00:20
ネット販売の会社で勤めているけど社割で安く買えるくらいだよ。転職前は服飾雑貨のメーカーにいたからサンプル品や不良品いっぱいもらった!実家暮らしだったから母も喜んで不良品使ってた(笑)+3
-0
-
85. 匿名 2023/01/29(日) 07:01:15
すき家は5時間以上働いたら並が100円で食べられる。50円でトッピングしてもいい!+8
-1
-
86. 匿名 2023/01/29(日) 07:02:30
>>7旦那がダイハツ勤務だけど社割もほんの少ししかないって言ってた。トヨタうらやましい!+9
-0
-
87. 匿名 2023/01/29(日) 07:10:10
>>9
社宅が安い。かなり古くてボロいけど。
バランス釜のお風呂だったw+6
-0
-
88. 匿名 2023/01/29(日) 07:13:29
>>41
駐車場差別とかまだあるのかな?
トヨタ系の車は近くの従業員駐車場で日産やホンダ車などは遠方の従業員駐車場+3
-1
-
89. 匿名 2023/01/29(日) 07:15:13
町工場の鉄工所で働いてるけど、お好み焼きの鉄板作って家で使ってるよ──
ホットプレートで焼くより美味しいよ──+13
-1
-
90. 匿名 2023/01/29(日) 07:16:34
>>38
日立かな+0
-0
-
91. 匿名 2023/01/29(日) 07:17:25
>>88
あるよー。たとえベンツでも遠くに停めるよ。トヨタ系列の車でも良いのあるしそこは気にならない+8
-0
-
92. 匿名 2023/01/29(日) 07:19:46
ディズニーランドにその会社のアトラクションが1個あったから年に何回かパスポートを安く買えた+5
-0
-
93. 匿名 2023/01/29(日) 07:23:14
珍しくもないけど外資勤務だった頃、
時期によって値段変動あるけど
ホテル宿泊100円〜だった。
同僚と休みを合わせて少し遠出するときとか、まったり部屋飲みしたい時とか使ってた。たまに千円くらいの時もあった。
+10
-0
-
94. 匿名 2023/01/29(日) 07:24:01
>>24
銀行系?
そしたら1億のマンションも
5000万で購入できるの?
さすがに上限あるでしょ+34
-0
-
95. 匿名 2023/01/29(日) 07:26:24
家賃補助8割。ただし実家が東京埼玉神奈川以外
わたしは群馬県出身でギリ貰える地域。助かる。実家が鎌倉市の子は片道2時間以上かかるのに貰えない。その子は自費でアパート借りてる。
私が実家から通ったら2時間半。新幹線使うと1時間少し。東京埼玉神奈川の僻地からだと通い切れない子もいるから、規定を見直して欲しいと思う。+8
-0
-
96. 匿名 2023/01/29(日) 07:27:49
>>36
家族乗車証は1人のみですよ。
全員、無料じゃない。+3
-0
-
97. 匿名 2023/01/29(日) 07:28:59
>>3
ダラダラ朝会スピーチしたがるのに全く中身がないうちの上司みたいなやつだな。+22
-0
-
98. 匿名 2023/01/29(日) 07:30:15
>>6
今はダメだろうけど、昔は寿司もらって帰って来れてた!ただ毎日毎日になると家族も飽きてくるんだよね。笑+13
-0
-
99. 匿名 2023/01/29(日) 07:33:06
東京と大阪の本部まで行けるなら、精密歯科検診が無料でうけられる(多分、渡航する人が優先)。
医療費も一カ月3万以上かかるも健康保険から戻ってくる。
保養施設もあるけど、抽選だからなあ。
前の食品系卸の会社の時は、いつも冷蔵庫にプリンやヨーグルトがあって好きなだけ食べて、夕方には持って帰ってよかった。
メーカーさんからもサンプルいただいたり、食品系は結構もらえた。+4
-0
-
100. 匿名 2023/01/29(日) 07:33:10
>>56
祖父(70半ば)はNTTで退職金4000近く出たって。しかもずーっと社宅でめちゃくちゃ金溜まってるらしい。
時代が違うよね。。+36
-0
-
101. 匿名 2023/01/29(日) 07:34:36
>>10
たしか家族も無料か割引じゃなかった?
友達の妹さんが航空会社でよく旅行行ってて羨ましい。。+2
-0
-
102. 匿名 2023/01/29(日) 07:35:31
>>9
福岡だけど西鉄社員もバス、電車無料って言ってたよ。10年ほど前だから今はわからないけど。+3
-0
-
103. 匿名 2023/01/29(日) 07:37:28
>>8
楽天も社会保険が優秀で高額療養費制度使っても手出し2万前後でいいらしい。(あとからお金貰える)
友達の旦那さん地方アラフォーで年収1500万だってよ。。+7
-0
-
104. 匿名 2023/01/29(日) 07:39:27
>>22
気持ちわかるわ。。
社宅住みですら「奥さんあそこの弁当よく買ってるね」とか言われるのよ。家賃は安く済むけど早めに社宅出た。+13
-1
-
105. 匿名 2023/01/29(日) 07:40:02
>>24
何系だろ?
ローン半額はデカすぎる。。+23
-1
-
106. 匿名 2023/01/29(日) 07:41:56
>>78
SONYでなんでランドセルなんだろう?
そもそも社割とかもある?ノイキャンイヤホン欲しいけどかなり高いので気になる。+0
-0
-
107. 匿名 2023/01/29(日) 07:44:01
>>66
いやこれめっちゃ羨ましいよ!
友達の旦那さん漁師さんで手料理もうまいし本当に羨ましかった。お呼ばれされたらお礼に結構いいもの持ってくし、みんなで物々交換会みたいになってたよ。+36
-1
-
108. 匿名 2023/01/29(日) 07:45:49
>>6
羨ましいけど太りそうw+8
-0
-
109. 匿名 2023/01/29(日) 07:49:22
>>7
トヨタだどいいけど、三菱重工勤めてた友達が三菱車乗ってて違う車乗りたいって言ってた。社割があったかどうかは知らないけど。+2
-1
-
110. 匿名 2023/01/29(日) 07:49:42
ここの人たちってみんな正社員?
パートでも福利厚生あるのかしら?
+0
-0
-
111. 匿名 2023/01/29(日) 07:53:32
新入社員の男の子を一度だけ試せる。+0
-1
-
112. 匿名 2023/01/29(日) 07:57:38
羨ましい うち何にもないや
やっぱり会社に勤めてるっていいよね+0
-0
-
113. 匿名 2023/01/29(日) 07:58:28
>>7
トヨタに勤めています。社格とはいえ、車って高くないですか?買い替えはするけど、つねにローンがある。+9
-1
-
114. 匿名 2023/01/29(日) 08:00:44
日清勤めてた友達は昼休みチキンラーメン食べ放題って言ってた+4
-0
-
115. 匿名 2023/01/29(日) 08:04:31
>>22
トヨタの一生コピペ思い出したわw+5
-0
-
116. 匿名 2023/01/29(日) 08:06:09
>>8
みんな、結構全額負担してくれていいなぁ!
私は半額だよ!
週4日の短時間事務だけど。+1
-0
-
117. 匿名 2023/01/29(日) 08:06:18
>>1
コーヒー専門業者ではたらいてますが
コーヒー一律お持ち帰り100グラム150円
1500円するゲイシャも
1300円するピンクブルボンも
アナロビック製法のめちゃめちゃマニアックな
エルサルバドルの豆も。
でも毎日試飲で5.6杯バリスタが入れてくれるからみんな家では紅茶とか緑茶とかがほとんど。
好きな人にはたまらない職場だと思います
因みに私は紅茶派+13
-0
-
118. 匿名 2023/01/29(日) 08:07:35
>>98
寿司屋の子が昼ごはんが巻き寿司で「イイなー!」と言おうとしたら「また巻き寿司かよー」って愚痴言ってたのと一緒だー+5
-0
-
119. 匿名 2023/01/29(日) 08:13:08
呉服屋
作家の作品や高額な商品を、半額〜8割引で買えるけど、9割のスタッフは借金あるwwwwwww
月々の給料から天引きされてる+2
-0
-
120. 匿名 2023/01/29(日) 08:16:12
アパレルショップ店員
社割20%オフで服がかえる
以前勤めてた店は50%オフとユニバの年パスがあった+5
-0
-
121. 匿名 2023/01/29(日) 08:16:42
>>15
兄が働いてるけど、私用で新幹線乗る時半額にして貰える。
兄弟や両親、義両親とかも。+5
-0
-
122. 匿名 2023/01/29(日) 08:17:32
>>18
WELBOXの人~✋
+6
-0
-
123. 匿名 2023/01/29(日) 08:18:04
>>109
系列で課長クラス以上になるとノルマがあるみたいです。会社にも年に何台か購入とノルマがあるみたい。
トップには〇〇さん。今の車そろそろ5年目ですから次のクルマはどれにしますか?とセールスが来ると聞いた+3
-0
-
124. 匿名 2023/01/29(日) 08:20:03
>>13
めちゃくちゃ羨ましい〜
でもメルカリとかで流す人もいそうだね+13
-0
-
125. 匿名 2023/01/29(日) 08:25:07
>>58
従業員割引後の価格より安い店がわりと普通にあるから従業員は他所で買い物してる事実に経営陣は気づいてほしい。+2
-0
-
126. 匿名 2023/01/29(日) 08:27:11
お寿司、お弁当の会社で、宗教団体に納品ってことがよくあるんだけど、ご発注だかなんかでたまに大量に余っておすそ分けしてくれた。
夕ご飯用意しなくて助かりました。+0
-0
-
127. 匿名 2023/01/29(日) 08:28:19
マクドナルド。
働いた日のみ3割引で食べられる。
その日しか安くならないし、自分のお店でしか安くならないから、社員カードでもくれていつでもどこでも使えるようにしてほしい。+2
-3
-
128. 匿名 2023/01/29(日) 08:29:13
>>88
本田技研は基本外車通勤出来ないよ。
管理職以上でも。
とりあえず会社が持ってる外車を借りて乗ってる人達はいるけど+6
-0
-
129. 匿名 2023/01/29(日) 08:33:53
>>1
私も以前大手食品工場で働いてた時たくさん商品持って帰ってきたなー。
某ドーナツ屋で働いてる今は、休憩中ドーナツ半額で買えるから、仕事の日はほぼ毎日ドーナツ食べてるし、たまに新商品試食できる。+0
-0
-
130. 匿名 2023/01/29(日) 08:36:20
>>88
取引先がそんなんだった。いろんなメーカーと取引してたのでトヨタが来る日は
一番近い所にトヨタ乗りばかり日産の時は日産乗りばかり、ホンダの時はホンダ乗りばかりと聞いたことがある。
日によって停める所が変わるのは嫌だなぁ+3
-0
-
131. 匿名 2023/01/29(日) 08:36:41
>>22>>115
田舎イオンとどっちが良いんだろうw
+4
-0
-
132. 匿名 2023/01/29(日) 08:36:53
>>56
私の父も富士通で退職金2000万だと。しかも自社株購入でかなりの額投資してる。+7
-0
-
133. 匿名 2023/01/29(日) 08:38:19
>>7
トヨタディーラーだけど、うちはほんのわずかな割引だよー!笑 しょぼいよw+10
-1
-
134. 匿名 2023/01/29(日) 08:41:10
>>7
スバルもです。でも通勤がスバルの車じゃないと駄目なのであんまり意味ないかも
他の車だと遠い駐車場に停めさせられるw+5
-1
-
135. 匿名 2023/01/29(日) 08:41:55
>>125
物によるよね+1
-0
-
136. 匿名 2023/01/29(日) 08:43:34
>>128
ホンダの系列企業の管理職を知ってるけどその人も逆輸入のホンダに乗ってたよ
これホンダの車?って聞いたら逆輸入だと教えてくれた。
管理職は窮屈そう!ガソリンは〇〇で車検は〇〇でタイヤなどのパーツは〇〇でと決められるみたい+1
-0
-
137. 匿名 2023/01/29(日) 08:51:35
>>66
魚高くてなかなか買えないもん。
しかもスーパーって冷凍モノばっかりで、新鮮な魚って今の時代すごく贅沢だよ!うらやましいよー+23
-0
-
138. 匿名 2023/01/29(日) 08:52:25
>>26
福利厚生費で経費として落としてるから賃上げには繋がらない+2
-0
-
139. 匿名 2023/01/29(日) 09:14:03
>>124
今それで結構会社の備品とか会社支給で逐一言われるからめんどくさい
+0
-0
-
140. 匿名 2023/01/29(日) 09:14:21
>>122
うちの主人の働いている会社、たしかそれだ。たまに、冊子が届く。
使ったことないんだけど、なんか使ってみた人いる?+0
-0
-
141. 匿名 2023/01/29(日) 09:20:51
>>140
横だけど映画はいつも割引で使ってるよ〜
冊子に載ってなくてもサイトに色々あるよ!+1
-0
-
142. 匿名 2023/01/29(日) 09:22:13
>>109
現在80代の父は、三菱系の会社の地方の工場で現役の時働いていた。
今から25年くらい前に私が初めて車を買う時は、三菱のディーラーに連れて行ってもらって10%オフでした。
すみません、マイナスつくと思いますが、最初の車は親にお金出してもらった。
現在どうなっているかは、わかりません。+4
-0
-
143. 匿名 2023/01/29(日) 09:24:30
>>1
私も食品メーカーです
会社では無料で、たまに持ち帰って家族や親戚にあげるとめちゃめちゃ喜ばれますね😽+2
-0
-
144. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:07
スシロー
短時間パートでも、働いた日のみ店内飲食割引あります。+2
-0
-
145. 匿名 2023/01/29(日) 09:29:08
友達の会社がディズニーランドのスポンサーで、社員の家族や友達を招待するイベントがあって、4人分のパスポートと食事券(1人4000円分)をもらえたよ。
私もコロナ前に3回招待してもらった事があるけど、太っ腹な会社だよね。+6
-0
-
146. 匿名 2023/01/29(日) 09:34:38
主人は不動産会社勤務。
年に1、2回、健康保険組合で、家庭用常備薬などの特別価格販売があるので、歯ブラシとかまとめ買いしてる。
それから、系列のホテルなどで使えるお食事券をたまにもらってくるので、おいしいものを食べに行ってる。+2
-0
-
147. 匿名 2023/01/29(日) 09:40:02
田舎の会社なので、色んな人から野菜をたくさんもらえる+1
-0
-
148. 匿名 2023/01/29(日) 09:40:45
>>126
私も数年前寿司屋で働いてる時
あの統一教会によく出前行ってた
出前で常連だったんだけど宗教全く分からないし、
初めて電話で注文受けた時「家庭協会ですか?教会ですか?」って聞き返したのすごい覚えてる
そんで平日だったけどすごい来客で出前行ったものの駐車場とめられなかった
+3
-0
-
149. 匿名 2023/01/29(日) 09:48:35
うちは色んな部門がある会社
トラック、レンタカー、不動産、リサイクル、産廃、車修理
荷物でダメージ品がたびたびくる
会社の倉庫がばかでかいし、2つ3つ近場にあるからかそういったB品、世には出せないダメ品が沢山ある
例えばウォールナットフローリングとか
買えばバカ高い品が色んなカラー、材質で倉庫にある
ダメージ品だけど自宅でフローリング張り替えとかしたければ持って帰ってOK
他には工事現場で使う機械を安く譲ってくるたり、10万くらいのオンボロ軽やオンボロ原付きを社長がくれたり
長く勤めてる人はだいたい社長からいただいた軽やスクーターで通勤してる+3
-0
-
150. 匿名 2023/01/29(日) 09:50:20
医者の嫁は診察タダなのかな?+2
-0
-
151. 匿名 2023/01/29(日) 09:58:36
>>150
家族はタダだよー。+1
-0
-
152. 匿名 2023/01/29(日) 09:59:45
百貨店は店頭のものがなんでも10%オフがよくある特典じゃないかな?
あとたまに化粧品がもうちょっと安く買える。+6
-0
-
153. 匿名 2023/01/29(日) 10:01:01
メーカー勤務だけどたまに商品配られる。卸から返品きたやつとか、在庫が多いものとか。
社販もお得。+0
-0
-
154. 匿名 2023/01/29(日) 10:11:44
昔だけど旅行会社
航空券とホテルの値段3万くらいで海外に行ける
カナダとか行ったよ
安い代わりにたったの1泊3日だけど
社員旅行も積み立てするけど格安で海外
新入社員で半年しか積み立てしてないのにタイに行かせて貰えた+2
-0
-
155. 匿名 2023/01/29(日) 10:13:09
>>145
前パナ〇ニックにいたけどアトラクションのスポンサーラウンジ入れた
飲み物飲み放題だったなぁ+1
-0
-
156. 匿名 2023/01/29(日) 10:18:05
>>10
今も無料?
大手日系に知り合いいたけど、昔は本人も家族も無料だったけど今は家族は無料じゃないし、本人も格安で無料ではないと聞いた。
コロナで大打撃でどうなんだろう。+0
-0
-
157. 匿名 2023/01/29(日) 10:31:24
無料で矯正治療。
でも治療中は辞められない。+3
-0
-
158. 匿名 2023/01/29(日) 10:37:12
>>46
電気屋って個人経営の店の事?
家電量販店とは違うの?+1
-1
-
159. 匿名 2023/01/29(日) 10:38:57
>>51
その代わり創立記念日が無いでしょ?+0
-0
-
160. 匿名 2023/01/29(日) 10:39:59
>>106
子育て支援+0
-0
-
161. 匿名 2023/01/29(日) 10:42:36
>>61
何でガルちゃんにいるのか不思議な位のエリート+7
-1
-
162. 匿名 2023/01/29(日) 10:55:18
>>161
ガルちゃんは上級国民多いんだよ──+1
-2
-
163. 匿名 2023/01/29(日) 10:59:34
>>108
横。大学時代、地元でも有名な洋菓子店でバイトしてた。
売れ残りのケーキがもらえたり試食の焼き菓子がもらえたり天国だったけど
既出の通り、売れ残る商品は毎回同じで流石に飽きてくるし
バイト始めて2ヶ月もすれば2キロぐらい太った(笑)
しかしおいしいバイトだった+0
-0
-
164. 匿名 2023/01/29(日) 11:11:26
>>163
私は大学の時に商業施設に入ってるケーキ屋だったけど、
従業員ロッカーとかで誰かが別の店舗スタッフにいつも無料でもらえる、って話したら広まり「ずるい」って苦情が来たらしい。
それで募金箱を作って各自で気持ち程度に入れないと貰えなくなったよ笑
それで「売れ残りを買い取ってます」って言うように指示されてた笑+3
-0
-
165. 匿名 2023/01/29(日) 11:16:08
病院勤務
治療費タダ
入院しても手術してもお金かからないから病気がちの人ほど仕事辞めない
私も眼瞼下垂の手術して生命保険金10万円ゲットした+3
-2
-
166. 匿名 2023/01/29(日) 11:28:46
>>61
三菱商事からの外務省?+3
-1
-
167. 匿名 2023/01/29(日) 12:51:29
>>134
どこも同じなんですね!+0
-0
-
168. 匿名 2023/01/29(日) 12:58:41
>>116
>>73だけど、社会保険加入の職員だけだよ。
扶養内のパートさん等は還付まったくなしです
+0
-0
-
169. 匿名 2023/01/29(日) 13:44:40
>>150
被扶養者なら保険診療分は免除って言われたけど、共働きで自分の社保だから関係なし+0
-0
-
170. 匿名 2023/01/29(日) 14:16:26
>>83
>>107
>>137
確かにスーパーとかだと高いですもんね😂
みなさんコメントありがとうございますー😢!
+2
-0
-
171. 匿名 2023/01/29(日) 15:25:00
>>66
とれたて新鮮で羨ましいな。
+3
-0
-
172. 匿名 2023/01/29(日) 18:49:20
>>110
正社員だと思うよ。
親はパートだけど福利厚生一切無しだし、派遣とかだったら派遣会社の福利厚生は使える。+0
-0
-
173. 匿名 2023/01/29(日) 19:32:40
>>3
何の話?+5
-0
-
174. 匿名 2023/01/29(日) 20:06:37
>>17
無料ではないですよ
年1回、海外ベースだから里帰りチケットがあるだけ
あとはZED運賃だったり割引運賃でちゃんと買ってるよ+1
-0
-
175. 匿名 2023/01/29(日) 20:08:40
>>61
財閥系総合商社だったけど、自社で取引してるブランドは安くなってた
それこそ昔は某ブランドのブラウスやシャツは1000円セールとか
今は繊維部門が下火なのでそんなに安くない
食品や服飾、アウトドアから何から何まで割引で買える時があるのと、年2回ぐらいファミリーセールがある
+0
-0
-
176. 匿名 2023/01/29(日) 20:11:02
前勤めてた財閥系のグループ会社は結婚相談所があった
独身だったら登録したかったわ+0
-0
-
177. 匿名 2023/01/29(日) 20:16:18
全国、海外にある会員制のホテルが格安。
広い部屋に1万ぐらいで泊まれる。
食品や消耗医療品が社割価格で買える。
マッサージルームがある会社がめちゃくちゃ羨ましい。+0
-0
-
178. 匿名 2023/01/29(日) 20:23:55
>>176
財閥系商社だけど、グループであったわ、それ
+0
-0
-
179. 匿名 2023/01/29(日) 21:03:50
>>162
自称金持ち、医者の嫁はよく居るけど、省庁勤務でしかも内勤じゃなくて公務で海外行っちゃうような人はガルちゃんではあんまり聞いたことない+0
-1
-
180. 匿名 2023/01/29(日) 21:56:29
遊園地に勤めてるんだけど、閑散期はアトラクション全部乗れる
後、勉強ってことでディズニーとか他の遊園地のチケット貰える+0
-0
-
181. 匿名 2023/01/29(日) 23:42:10
パートのドラスト勤務。1割から3割引きで買い物ができる。
この物価高なので助かってる。+0
-0
-
182. 匿名 2023/01/30(月) 00:48:51
外資系高級リゾートホテルグループ勤務だった時は世界中のグループホテル無料で泊まれた。
庶民なのに旅行に行くたびVIP待遇だから恥ずかしかった。+0
-0
-
183. 匿名 2023/01/30(月) 17:50:36
>>156
コロナ前でも海外は無料ではないですよ
無料なのはせいぜいドメ
LCCさんのことはわかりませんが+0
-0
-
184. 匿名 2023/01/30(月) 21:37:07
>>179
霞が関なら外務省以外でも海外出張あるし、出向で在外勤務もあるよ。外務省員なら一般職(旧Ⅲ種)でも在外勤務はあって、会計検査の時は出張もあって、さらに、非常勤や任期付きでも海外出張あるよ。+0
-0
-
185. 匿名 2023/01/30(月) 22:50:14
>>121
うちの兄のとこは兄弟は対象外だった。
こっちは新幹線代ケチって夜行バスとか乗ってるのに両親は恩恵受けて新幹線乗りまくっててめっちゃ妬ましかった笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する