-
1. 匿名 2023/01/28(土) 19:58:47
留年したことある方いませんか?+31
-7
-
2. 匿名 2023/01/28(土) 19:59:16
あるよ。+49
-0
-
3. 匿名 2023/01/28(土) 19:59:37
ないけど留年しそう+14
-0
-
4. 匿名 2023/01/28(土) 19:59:54
>>1
主は経験者なの?+9
-1
-
5. 匿名 2023/01/28(土) 20:00:07
>>1
何この雑に立てたトピは+58
-2
-
6. 匿名 2023/01/28(土) 20:00:10
+70
-1
-
7. 匿名 2023/01/28(土) 20:00:18
いません
がるみんは意識高めだからいないと思ってる+0
-12
-
8. 匿名 2023/01/28(土) 20:00:27
危うく留年しそうになったことはあります。体育の授業で水泳見学したから。+16
-1
-
9. 匿名 2023/01/28(土) 20:00:32
早大留年、中退しました。+28
-0
-
10. 匿名 2023/01/28(土) 20:00:36
先輩だったのに2こ後輩になった人いた笑+31
-1
-
11. 匿名 2023/01/28(土) 20:00:48
何を語ればいいのかな+6
-3
-
12. 匿名 2023/01/28(土) 20:00:54
放送大学4年で卒業出来なくて5年目で卒業した+35
-0
-
13. 匿名 2023/01/28(土) 20:01:19
>>1
うちの親に留年だけは許さない言われてたから私はしてないけど
してる人いっぱい集まるといいですね!+4
-9
-
14. 匿名 2023/01/28(土) 20:01:25
朝起きられなくて単位が足りず留年
退学大検退学専門大学院
今は完全フレックス日働6時間年収1200のクリエーター職+7
-21
-
15. 匿名 2023/01/28(土) 20:01:56
>>1
ありますよ~
なぜこのトピを??+8
-0
-
16. 匿名 2023/01/28(土) 20:02:01
もう5年留年してるよ
一旦留年するとどうでもよくなってきてズルズル+3
-0
-
17. 匿名 2023/01/28(土) 20:02:07
2浪して入った大学で留年して中退したわ+25
-1
-
18. 匿名 2023/01/28(土) 20:02:09
はい。
何のお酒持ってきましょうか。+1
-0
-
19. 匿名 2023/01/28(土) 20:02:57
うちの夫は留年しています。パチンコで借金50万プラス大学留年で土下座したそうです。慶應です。娘は別の大学の理系でギリギリ留まってますが留年というか卒業の時期が変わる学生いっぱいいます。最近は学年は下がらず卒業できないという形が多いみたいです。+8
-1
-
20. 匿名 2023/01/28(土) 20:02:58
さすがにない+2
-4
-
21. 匿名 2023/01/28(土) 20:03:07
>>6
正直に言うしかないよね
学費払えないって言われたら退学して働くしかない+55
-1
-
22. 匿名 2023/01/28(土) 20:03:23
>>12
えらい。+30
-1
-
23. 匿名 2023/01/28(土) 20:03:48
40歳くらいまで何度も夢に出るくらいトラウマになった+24
-0
-
24. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:00
1年間海外留学したから1年卒業遅れたけど、
外国語の単位落として留年した同級生が何人かいた
語学の授業ってなんであんなに厳しいんだろ・・・+22
-0
-
25. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:08
>>19
慶應卒なら結果オーライ
+2
-4
-
26. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:25
>>1
無いよ。変なトピ立てないで。+1
-15
-
27. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:47
都内3流短大を留年しました
その後のキャリア形成が大変だった+4
-0
-
28. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:48
>>12
卒業出来て良かったね!+24
-0
-
29. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:51
>>6
なんて報告するか?
自宅外だったから、留年の通知は実家に送付されるので、
親からの電話で留年を知る流れだから平謝りするしかなかった。+35
-2
-
30. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:56
2留なら+5
-0
-
31. 匿名 2023/01/28(土) 20:05:03
>>1
いるよ+2
-0
-
32. 匿名 2023/01/28(土) 20:05:18
仮面浪人してたからその分1箇所目のとこは留年になった(私立)
ちなみに仮面浪人は、席を置いておくことが親との浪人の条件だった
当時はそんなもんかーと思ってやってたけど、今思えば信じらんないくらいもったいねー!+1
-1
-
33. 匿名 2023/01/28(土) 20:05:42
留年しそう、、卒論発表が明後日あるけど内容自信ないから怖くて怖くて仕方ない
卒論は普通落ちないって聞くけど去年2人ほどゼミで落ちてる人いたから安心できない。+20
-0
-
34. 匿名 2023/01/28(土) 20:05:52
>>18
ハイボールお願いしま〜す+1
-1
-
35. 匿名 2023/01/28(土) 20:06:43
>>33
無事だったら明後日報告に来てね!+12
-0
-
36. 匿名 2023/01/28(土) 20:06:47
ママ友が大学生息子さんから+1年分(120万くらい)お金よろしく~♪ってLINE来て家族会議になったと言ってた
軽いノリで留年されたらたまらないね
下に2人いるから生きた心地しないと言ってた+30
-0
-
37. 匿名 2023/01/28(土) 20:06:52
>>14
元々友達いなくて不登校の子ってこういうコースになりがちだし、
聞かれてもないことを言うのが不登校あがりって感じ+25
-4
-
38. 匿名 2023/01/28(土) 20:07:41
留年決定→辞めて大検→合格→専門学校→看護師。+17
-0
-
39. 匿名 2023/01/28(土) 20:07:42
>>18
日本酒🍶+2
-0
-
40. 匿名 2023/01/28(土) 20:08:00
>>36
お母さんがパートを一年ガチれば120は余裕じゃない?+1
-13
-
41. 匿名 2023/01/28(土) 20:08:25
>>1
あるよ。看護学校。実習に遅刻して単位がもらえなかった。恥ずかしかったけど、同学年に留年者が私の他にもいて、その子とつるんでた。なんとか卒業&国家試験合格した。+28
-0
-
42. 匿名 2023/01/28(土) 20:08:27
バイトが楽しすぎて留年しました
あの頃の自分を殴ってやりたい+17
-0
-
43. 匿名 2023/01/28(土) 20:08:37
4年(4回生?)に上がる時のガイダンスで仲良しグループの1人が来てなくて、また遅刻かと思ってたら留年だった。出席は足りてたのに、遅刻酷くて単位取れず。
言い出せなかったらしく、ガイダンス当日に知らされた。+5
-0
-
44. 匿名 2023/01/28(土) 20:08:43
>>38
高校生だったのね
すごく頑張ったね!+6
-0
-
45. 匿名 2023/01/28(土) 20:08:46
医療系で1/3〜1/4が留年する学部だった。
私も3年生に上がらなくて2年生2回やったよ。+5
-0
-
46. 匿名 2023/01/28(土) 20:10:21
>>6
めっちゃ言いにくいけど言うしかないので言った
めっちゃ怒られた
学費は家計的には払えなくはないんだと思うけど、「絶対払わんでな!自分で払えよ」って言われた
もちろんさすがに自業自得なのは分かってるので自分で払った+58
-1
-
47. 匿名 2023/01/28(土) 20:10:55
>>16
土屋太鳳は8年かけて卒業したんだっけ?+8
-0
-
48. 匿名 2023/01/28(土) 20:12:24
あります。
一部後輩からは、あからさまにバカにされていました。理由は、誰にも言えない「事件」に巻き込まれたせいで引きこもりになり、単位がたりず…。おまけに、あまり授業にも付いていけなかった実力不足が重なり、ちょうどいい理由に思われていたと思います。(因みに音大)+7
-0
-
49. 匿名 2023/01/28(土) 20:13:11
>>12
放送大学卒業するなんて、よほど自分を律することができる人だね。すごいな。+53
-0
-
50. 匿名 2023/01/28(土) 20:14:01
息子が卒業判定待ち。
ギリッギリなので、本人より親の方がどきどきしてる。
私自身もギリギリで卒業した。
夫は1年留年してる。
本人は、すすきの留学って言ってるけど。+17
-0
-
51. 匿名 2023/01/28(土) 20:14:16
年に4回しかない必修科目を遅刻で欠席してしまって留年決定しました
泣きました+6
-0
-
52. 匿名 2023/01/28(土) 20:14:33
>>1
大学2単位足りずに卒業できなかったよw
半期だけ通って卒業できました+15
-0
-
53. 匿名 2023/01/28(土) 20:15:43
あります。
怒られるのは当然だと思ったし、どんな顔して帰ればいいか分からなかったけど、「人生まだまだ長いし、そんなこともあるよ」と言ってくれました。+3
-2
-
54. 匿名 2023/01/28(土) 20:16:21
確か奨学金だとその瞬間に解除になって全額払うんだよね・・・+7
-1
-
55. 匿名 2023/01/28(土) 20:16:22
>>45
卒業はできた?医療系の仕事続けてますか?
耳ざわりの良いことばかり書かないで入学前に留年率を教えて欲しいですよね
学生も親も困る+3
-0
-
56. 匿名 2023/01/28(土) 20:17:20
看護学生の時、留年なったから退学した(笑)+4
-0
-
57. 匿名 2023/01/28(土) 20:17:26
>>9
もったいない!
タモリさんのように早稲田中退は立派な学歴
というジョークを聞いたことがあるけど
実際は残念よね+26
-0
-
58. 匿名 2023/01/28(土) 20:18:04
>>53
いい親御さんですね+5
-0
-
59. 匿名 2023/01/28(土) 20:18:22
>>1
したよ
サークルにのめり込みすぎてあんまり授業出てなかった+1
-0
-
60. 匿名 2023/01/28(土) 20:19:11
>>55
まだ新設校で、私が3年目だったのでまだ留年生がいなかったんですよね…そればっかりは仕方がないです。
ただそのおかげなのか国家試験は100%合格ばかりなので、足切りされてるなーと感じます。
ちなみに卒業して資格も取りました!
2年目で寿退職後、今は専業主婦です。+4
-5
-
61. 匿名 2023/01/28(土) 20:19:34
カンニングがバレて呼び出し食らったけど「アナタ元々出席日数足りてないから」って言われてカンニングは不問だった+4
-0
-
62. 匿名 2023/01/28(土) 20:20:42
>>16
5留ってもう卒業無理じゃないの?
最大で8年間しか在籍出来なかった気がするけど大学によって違うのかな。+8
-1
-
63. 匿名 2023/01/28(土) 20:21:30
>>19
その土下座になんの価値があるのか+3
-0
-
64. 匿名 2023/01/28(土) 20:21:35
>>25
慶應は1年位の留年は大して響かないんですよね。人生において留年のせいでマイナスになった事はないです。浪人したと思えば同じかも。ただ娘の大学の留年が多くて理系は大変そうです。留年したら大分人生が変わりそうです。+3
-2
-
65. 匿名 2023/01/28(土) 20:23:00
>>40
奨学金借りさせる+3
-0
-
66. 匿名 2023/01/28(土) 20:23:35
>>63
借金と学費払ってくださいという親への土下座。もう殺される覚悟だったとか。でも怒っても結局払ってくれるのって、今時はなかなか難しいですよね。+3
-1
-
67. 匿名 2023/01/28(土) 20:24:43
>>47
日本女子体育大学だっけ?+6
-0
-
68. 匿名 2023/01/28(土) 20:25:10
>>65
留年した年に申込できるの?
留年してる人に貸してくれる?+4
-0
-
69. 匿名 2023/01/28(土) 20:26:31
明後日の試験で留年するかどうか決まります!!!(単位計算間違ってなければ)+6
-0
-
70. 匿名 2023/01/28(土) 20:27:39
友達は看護短大だったけど、
留年してたなー。留年する人と国試落ちる人が多いって言ってた。
国試前は大原とダブルスクールさせられてたよ。それでも落ちる人がいるって+6
-0
-
71. 匿名 2023/01/28(土) 20:28:03
息子が1留したけど何とか卒業して去年の4月に就職したよ+8
-0
-
72. 匿名 2023/01/28(土) 20:29:52
高3の時親に進学が留学どっちか選べって言われてさすがに留学はいやだったから友達近いとこにしよーってなって親が決めた学校に進学。もちろん私にやる気はないから学校にほぼ行かないテストは毎回学年ビリ。だから留年になった時も電話で留年なったーで終わりで特に喧嘩とかしてない笑+4
-0
-
73. 匿名 2023/01/28(土) 20:30:16
>>50
すすきの留学とは??+2
-0
-
74. 匿名 2023/01/28(土) 20:30:32
>>40
その一年は下の子たちのためにすでに計算されてるんでしょう+8
-0
-
75. 匿名 2023/01/28(土) 20:31:20
>>36
子供3人もいるのに、大学に行かせる親の苦労を小さい時に教えてないのが悪いんだよ
親の自業自得+10
-2
-
76. 匿名 2023/01/28(土) 20:31:57
>>54
私は日本学生支援機構の利子あり借りてたけど、
留年した年は貸付停止されるから、
自力か親が払うしかない。
一年後に進級できたら貸付再開される。
って流れだったよ+9
-0
-
77. 匿名 2023/01/28(土) 20:33:57
>>9
早大は留年多いよね。+13
-0
-
78. 匿名 2023/01/28(土) 20:34:07
社会人で専門学校(1年だけ)に入学したけど留年した
+1
-0
-
79. 匿名 2023/01/28(土) 20:34:45
>>1
高校二年生2回やったよww
彼氏と遊ぶのが楽しくて学校行かなかったら留年しちゃった!
留年が決まったときに辞めるつもりだったんだけど、中卒で社会に出るのが急に怖くなって辞めるのやめた
新たに同級生になった子たちがいい子で本当ありがたかった
無事卒業できてよかった
彼氏とは別れた+22
-1
-
80. 匿名 2023/01/28(土) 20:35:02
>>9
もったいないって思うけどそこにいたからこそわかるものがあるんだろうな+10
-1
-
81. 匿名 2023/01/28(土) 20:35:04
>>1
高校でやった
いじめられて通信制に転校したんだけど、時期がアレでもう1年高校生をやることになった
いじめで留年って恥ずかしいなって思ってたけど、あつかましさ図々しいさは手に入れられたよ
それまで、店員さんに聞くとかできなかったからさ
+7
-0
-
82. 匿名 2023/01/28(土) 20:36:03
>>73
すすきの(札幌の繁華街)で世の中の仕組みや流れを勉強をしたとのことです。
(本人談)+5
-0
-
83. 匿名 2023/01/28(土) 20:36:16
>>75
本当そう思う。
留年じゃなくても、3人も子供がいたら何らかの思わぬ大きな出費ってあっても全然不思議じゃないし。
全員なんのトラブルもなく不登校になることもなく進学してすんなり大学卒業して就職する計算しかしてないなら、そりゃ足りないよね。
+7
-1
-
84. 匿名 2023/01/28(土) 20:36:48
>>1
自分はしたことないけど、高校入学した時に留年してた男の子いたな+0
-1
-
85. 匿名 2023/01/28(土) 20:37:01
赤点を取りすぎて危なかったことはある。あと一歩のとこで免れた高一の頃+0
-0
-
86. 匿名 2023/01/28(土) 20:38:11
>>82
うわぁ
マジでそれ?そんな舐めたこと言われたらブチギレるわ。。+13
-1
-
87. 匿名 2023/01/28(土) 20:39:35
>>60
医療系国家試験100%合格ばかりって、どこの大学?+2
-0
-
88. 匿名 2023/01/28(土) 20:41:12
看護の4大なら落ちる人居なさそう+1
-1
-
89. 匿名 2023/01/28(土) 20:41:53
通信制大学だけど、卒業に4年以上かかりそう。
卒業条件にスクーリングに行く回数決まってるんだけど、自分で費用出してて毎回行けない。+3
-1
-
90. 匿名 2023/01/28(土) 20:43:24
内定もらって春から新社会人になるはずの予定だった先輩が、単位が足りなくて留年してた。正確に言えば総単位数は足りていたけど、分野ごとの規定単位が足りていない所があって留年してた。+9
-0
-
91. 匿名 2023/01/28(土) 20:43:29
留年した方は、あと何単位足りなかったのですか?+0
-0
-
92. 匿名 2023/01/28(土) 20:44:29
>>62
普通の大学はそうだね...
休学期間含めず修業年数+6年行けるの+5
-0
-
93. 匿名 2023/01/28(土) 20:45:16
>>91
8
1限の必修に行くのが無理だった
少人数のクラスなのもあって、遅れて入れず。
+3
-0
-
94. 匿名 2023/01/28(土) 20:48:10
>>61
あなた…www+3
-0
-
95. 匿名 2023/01/28(土) 20:48:55
>>12
むしろすごいよ!!+10
-0
-
96. 匿名 2023/01/28(土) 20:50:16
>>1
ある
130近く単位取ってたけど、必修中の必修を取り忘れていた もちろん就職先も決まってて
20年近く経った今でも夢に見るくらいの衝撃&落ち込み+9
-0
-
97. 匿名 2023/01/28(土) 20:50:21
中学と高校で一回ずつあるよ!+0
-0
-
98. 匿名 2023/01/28(土) 20:51:01
>>8
なぜ水泳だけノルマがあるんだろう?
バレーボール見学しても何もないよね。+8
-0
-
99. 匿名 2023/01/28(土) 20:51:27
>>62
在籍できるのはMAX7年の大学が多い。留年した時に休学してたらまたちがうのかしら…+1
-0
-
100. 匿名 2023/01/28(土) 20:51:48
>>97
中学で留年ってないべ+1
-0
-
101. 匿名 2023/01/28(土) 20:53:48
姉弟で都内の私立医大入って、2人で合計7留してたのがいたなあ
学費だけで1億円超えてる
両親開業医だから余裕みたいだけど+9
-0
-
102. 匿名 2023/01/28(土) 20:55:41
ある。
ロスに1年。すごく楽しかったし良い思い出。+0
-0
-
103. 匿名 2023/01/28(土) 20:56:08
自分が高校1年生のとき同じクラスに1個上の人がいた。施設から通ってた人だった。
無事にみんなと同じように卒業していったよ。
年は1つ上だけど特に先輩風ふかすこともなくみんなとタメ口で喋ってた。
私は私で親が高1のとき離婚、2年生のときは母親に引き取られ、3年生で父のもとに引き取られで転校2回。
世界史A2回、数学A2回履修。理科は何かがダブって履修。その分未履修問題が卒業間近に出てきたけど廃校になる学校で留年させられない、また転校もさせられない、理由が親によるもので成績自体は上位だったから教育委員会と先生とやり取りがあってなんとか卒業した。
でも統廃合の学校でなければもしかしたら留年だったかもしれない。+1
-1
-
104. 匿名 2023/01/28(土) 20:57:54
>>79
一緒です!
今はその1個下の歳の友達とのほうが連絡とってる。
卒業できたのも2年生2回目のクラスメイトが支えてくれてできた!
留年したことはとても言えないけど大切な友達です。+13
-1
-
105. 匿名 2023/01/28(土) 20:59:24
>>77
大学入って安心して遊びまくるから。ソースは私。馬鹿なことしたと思う。+10
-0
-
106. 匿名 2023/01/28(土) 21:00:08
>>29
うちの大学だと、必修の出席率悪かったり、前期で必修落としたりヤバそうな学生には「このままでは卒業できません」って事前通告の通知が実家宛に送られる。
だから留年前に親に叱られて必死こくか、不真面目さが親にバレた時点で自主退学する人もいる。
+6
-1
-
107. 匿名 2023/01/28(土) 21:01:59
>>101
私立の医学部とか薬学部ってけっこうすぐ留年するんだって。簡単に上げて国家試験の合格率下げたくないから、受けて落ちそうな人は容赦なく留年させる。
薬剤師の友達が、もし子どもを私立の医学系学部に進学させるなら2年留年分くらいも考慮しておいた方がいいよと言っていた。+12
-1
-
108. 匿名 2023/01/28(土) 21:03:53
結婚できた?+2
-1
-
109. 匿名 2023/01/28(土) 21:05:29
近所の子だけど、春から本来なら四回生のはずだけど、まだ一回生で結局退学した子いたな…+1
-0
-
110. 匿名 2023/01/28(土) 21:08:27
>>109
今年4回生になる子って入学が20年4月でモロにコロナの始まりの混乱期なんだよね。入学早々休校になったりオンライン授業になって友達できなかったとか、思い描いていたキャンパスライフのとギャップにメンタルやられて中退とか多かった年の子。+3
-0
-
111. 匿名 2023/01/28(土) 21:09:57
ラジオのパーソナリティーで二浪三留したって人いた。妹より学年が下になったらしい。
ラジオのパーソナリティーやるぐらいだから陽キャっぽい感じで、人脈広がったし、話しのタネになるって冗談っぽく言ってたけど、親に感謝だねって思ったよ。+7
-0
-
112. 匿名 2023/01/28(土) 21:10:50
超トップ層の大学だと計画留年ちらほらいるね
公務員一種や超難関試験受けるためとか転部したとかもう少し研究したいとかトイック点数上げて新卒就職するためとか
つまり全くマイナスにならない留年+1
-1
-
113. 匿名 2023/01/28(土) 21:13:18
>>1
留学かと思って開いたら留年だった。途中まで気付かないで読んでたわ。+0
-0
-
114. 匿名 2023/01/28(土) 21:15:21
>>112
TOEICのスコア上げるためだけの留年とかマイナスやろw+5
-0
-
115. 匿名 2023/01/28(土) 21:15:41
>>101
田舎きら都会に出てきて、毎日楽しすぎて2留した。笑
6年になった途端にやる気スイッチが入って、ストレートで国試受かったら親が嬉し泣きしてましたわ。+7
-0
-
116. 匿名 2023/01/28(土) 21:17:00
女子大学生、留年した子は彼氏がいた
1人できてやめ
もう1人は働かず嫁にいった
+0
-1
-
117. 匿名 2023/01/28(土) 21:18:15
理科大で物理学んでいました
留年したけど学生の半分くらいは留年していたから気にならなかった
当時の理科大は簡単に留年が決まるからやばかった
温情もなく留年
ゴールデンウィークも講義があって突然の抜き打ちテスト
それで酷い点取り留年が決まった子もいた
ちなみにその子はガチギレで受験勉強を再開し千葉大に見事合格し理科大を去った+7
-0
-
118. 匿名 2023/01/28(土) 21:19:53
私立の医学部医学科2留した
親にめちゃくちゃ怒られて「親を殺す気か!」って言われた
卒後絶対返すから!と頼み込んで何とか卒業、国試合格して返せる見込み出来たけど「将来のために貯めとけ」と言われて返せないまま……
頭上がらないです+9
-0
-
119. 匿名 2023/01/28(土) 21:20:06
2浪2留して卒業後専門行ってグループの末端会社に就職。2年目に会社が吸収されて大手正社員になりました。
アホだからめちゃ苦労してる+1
-3
-
120. 匿名 2023/01/28(土) 21:21:25 ID:SXurYacUmT
>>101
レベルは下がりますが、理学療法士の専門学校で国試の合格率下がるから留年していわれて受験せず次の年うけたとかきいた+2
-0
-
121. 匿名 2023/01/28(土) 21:22:00
>>16
就職は?どんどん不利にならない?+1
-0
-
122. 匿名 2023/01/28(土) 21:23:39
>>102
それ留学じゃない?
ここ留年トピだけど読めてる?+1
-0
-
123. 匿名 2023/01/28(土) 21:24:02
理科大はあまりにも簡単に留年させすぎて文科省から怒られた結果マシになった+10
-0
-
124. 匿名 2023/01/28(土) 21:25:13
>>103もだけど、
トピタイ読めてない人多発するあたり、
さすが留年トピって思うw
※私は留年しました+1
-3
-
125. 匿名 2023/01/28(土) 21:25:36
>>91
私は卒業試験に引っ掛かって留年したよー
私立の医療系学部あるあるだけど国試の合格率上げるために親族なさそうな層は留年しちゃう+4
-0
-
126. 匿名 2023/01/28(土) 21:26:12
>>106
なにそのめちゃくちゃ優しいシステム!+2
-0
-
127. 匿名 2023/01/28(土) 21:26:49
私の時代は東京理科大を4年で卒業したらすごいと言われていた
だいたい一流企業に就職していた+7
-0
-
128. 匿名 2023/01/28(土) 21:27:01
自律神経失調で体調不良の日が続いて一年留年しました。
ゆっくり過ごして体調回復したのもありますが、クラス制の大学だった事もありどちらの学年にも友人がいて私は今ではいい経験だと思っています。
+3
-0
-
129. 匿名 2023/01/28(土) 21:29:02
>>121
横だけど、ここまできたら不利とかそういうレベルじゃないよ 卒業したところで履歴書に学歴書いたら金食い虫のダメ人間アピールになっちゃう だからといって中退したら金と時間使って結局高卒になっちゃう
行くも地獄、戻るも地獄 身から出た錆+3
-0
-
130. 匿名 2023/01/28(土) 21:31:20
留年したときに何かの用事で学生課に行ったら、
「もしかして○○でバイトしてますか?そこでバイトする人の留年が目立ってて」と言ってて、
某塾の学生バイトへの圧が凄くて辞められない休めないコマ増やされる準備終わらないでも上は怖すぎて物言えない今日も怒鳴られるどうしよう、、からの思考停止で学業疎かになって留年した生徒が何人も出たから、学生課でも声がけして困ってないか聞いてるって言われた。
私はただのグータラ留年w+6
-0
-
131. 匿名 2023/01/28(土) 21:32:31
>>118
私立・医の学費出せる親御さんなら、なんだかんだ言ってもたんまりお金あると思うわ+6
-0
-
132. 匿名 2023/01/28(土) 21:32:47
>>40
そういう問題ではない+5
-0
-
133. 匿名 2023/01/28(土) 21:34:45
>>27
履修ミスですか?都内の短大だと教授は殆ど別大学からの講師で留年の権限がないのか留年は履修ミスしか居なかったです。学科によるのかな。ちなみに当時は優秀とされていた昔の短大の話です。+1
-1
-
134. 匿名 2023/01/28(土) 21:35:33
>>37
辛辣だけど的確で草+7
-2
-
135. 匿名 2023/01/28(土) 21:42:48
>>26
中卒なら留年はないよね+0
-1
-
136. 匿名 2023/01/28(土) 21:47:31
>>114
もっと研究したいなら院に行けばいいのでは?+0
-0
-
137. 匿名 2023/01/28(土) 21:51:10
>>122
ごめん!笑+1
-0
-
138. 匿名 2023/01/28(土) 22:02:33
高1の時、サボりまくってたら留年したよ。
1つ下の子達と授業受けるのは嫌だったけど頑張って卒業した。+0
-0
-
139. 匿名 2023/01/28(土) 22:15:14
うちの兄Fラン大学なのに留年して結局卒業できなかったクソっぷりだわ
そのお陰で私は大学行けなかった+5
-0
-
140. 匿名 2023/01/28(土) 22:24:01
>>49
放送大学は4年卒業率高いよ+0
-0
-
141. 匿名 2023/01/28(土) 22:24:40
>>77
大して賢くもないのに、なぜ?+0
-3
-
142. 匿名 2023/01/28(土) 22:31:08
>>141
早稲田を賢くないと言えるのはほんの一部の大学だけですが?
特に文系は日本トップクラスの分野が多い
人文社会学の名門中の名門+1
-2
-
143. 匿名 2023/01/28(土) 22:33:30
>>41
私も看護大学を留年しました
担当の教員から人格否定に近い指導を受け、メンタルを病み実習に行けなくなってしまいました
次年度に後輩と一緒に実習に行きましたが、仲良くしてもらえたので何とか乗り越えることができました
夢の中で看護師を志す理由も性格も家族の仕事も何もかもを否定する教員に未だにうなされます+7
-1
-
144. 匿名 2023/01/28(土) 22:36:27
留年した後、何とか出した拙い卒論を、ギリギリオッケーにして卒業させてくれた教授、ありがとうございました。+4
-1
-
145. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:38
>>142
私は旧帝薬学部なので。+0
-0
-
146. 匿名 2023/01/28(土) 22:58:49
>>145
横
旧帝出てても留年トピに来て早稲田を馬鹿にするって、
もしかして学歴あるけど社会に適応できなかったタイプ?+6
-0
-
147. 匿名 2023/01/28(土) 23:05:23
>>146
純粋に、なんで大して賢くもないのに留年するのかなって。
普通に製薬会社で開発職してるので適応はしてますよ?嫉妬ですか?+0
-6
-
148. 匿名 2023/01/28(土) 23:05:56
>>133
そうなんですか、勉強になりました
(今さら勉強になったって留年の過去は消せないけどw)
私はただ単に1年間短大をサボってただけなんです+2
-1
-
149. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:19
>>147
早稲田にだけ噛み付く時点で怪しさしかないわ笑
国立の地味ブスさんには憧れないよー!さようならー!+5
-2
-
150. 匿名 2023/01/28(土) 23:12:58
>>116
全体で何人いるかわかんないけど、それ彼氏できる率低過ぎない?w+1
-0
-
151. 匿名 2023/01/28(土) 23:15:36
>>147
横だけど….嫉妬してほしいってことはよくわかった 欲求不満なんだねぇ+4
-0
-
152. 匿名 2023/01/28(土) 23:16:25
ありますー!
鬱状態になって休学→高校4年生やりましたー!+0
-0
-
153. 匿名 2023/01/28(土) 23:18:31
>>149
私の顔見た事ないくせによく言えますねw
大学別に顔の特徴があるとでも?笑えます
さすが早稲田は頭が悪いのですね+1
-5
-
154. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:30
>>151
早稲田なんてスーフリ大学に嫉妬しないですよ〜勘違いしすぎ+0
-3
-
155. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:52
>>153
読んでないけどブロックしとくよー!+0
-2
-
156. 匿名 2023/01/28(土) 23:20:49
旧帝薬学の人をブロックしたら
153と154が消えましたー!いえーい!+0
-0
-
157. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:03
看護学校の実習中に同じ班の子にいじめられた(時間を教えて貰えなかったり、みんなで無視)
実習前までは仲良くしてたのに、実習で豹変された。ストレスが凄かったんだろうね。
看護師さんからも学校に連絡がいく位酷かった。
メンタルがダメになって、でも途中で他の班に変えられなくて学校の先生・親・ドクターストップで次の年まで留年した。
次の年に復学して、実習して看護師免許を取りました。
お金はかかったけど、メンタルが完璧に崩壊する前に休学してよかったよ+5
-0
-
158. 匿名 2023/01/28(土) 23:24:21
>>157
実習先でいじめられるのはよく聞くけど、
同じ仲間内でもいじめられるパターンあるのね。
マジで看護師の世界は怖いと思う+2
-1
-
159. 匿名 2023/01/28(土) 23:25:21
あります。
いじめで中学不登校。
高校から心機一転頑張ったけど、ずっと不登校だったからリズムもメンタルも戻らず毎日通えませんでした。+1
-0
-
160. 匿名 2023/01/28(土) 23:26:27
>>156
あなたのこと殺しに行くね+0
-4
-
161. 匿名 2023/01/28(土) 23:27:54
>>154
令和の今になってもスーフリって。何歳よw+8
-0
-
162. 匿名 2023/01/28(土) 23:46:09
>>148
出席がないのはどうにもならないですね。むしろ出席さえしてればどうにかなったと思います。お互い今あるもので頑張りましょうね。私も短大卒なのでキャリア作りが大変です。+2
-0
-
163. 匿名 2023/01/28(土) 23:46:37
>>16
メンタルは大丈夫ですか?
担当教員や学生課、親御さんなどに現状を相談できる人はいますか?
私は自分で気づかぬうちにうつ病になり留年・休学で3年遅れで卒業したのですが、もっと早く誰かに助けてと言えていたらと後悔してるので気になってコメントしてしまいました。
見当違いだったらごめんなさい。+8
-0
-
164. 匿名 2023/01/28(土) 23:51:18
>>6
わんわん泣きながら報告したら、頑張りなさい、と言ってくれた。
学費は出してもらった。
でも生活費とか家賃の仕送りは全部ストップして、授業のない日にバイトしまくって賄った。
余分に出してもらった学費は社会人になって返しました。
ありがとう!!+11
-1
-
165. 匿名 2023/01/28(土) 23:54:41
>>45
2年生2回ということはお医者さんかな?
2年後期はしんどそうよね+1
-0
-
166. 匿名 2023/01/29(日) 00:22:08
留年した事ないけど
ヤバイ!このままじゃ留年だ!
て夢何度も見る。+1
-0
-
167. 匿名 2023/01/29(日) 00:23:37
母親が死んで登校もままならないほど頭おかしくなり学校休んで精神科通いしてたら留年確定
ちなみに高校生の時の話+2
-0
-
168. 匿名 2023/01/29(日) 00:25:52
>>140
もともとやる気がある学習意欲がある人が入学してるからでしょ。私は無理。通信は絶対できない。+1
-0
-
169. 匿名 2023/01/29(日) 00:30:16
>>162
励まされて嬉しいです!
はい、私もキャリア形成頑張ります+1
-0
-
170. 匿名 2023/01/29(日) 00:38:34
>>169
頑張りましょう!+1
-0
-
171. 匿名 2023/01/29(日) 03:21:50
>>158
発言小町で留年確定した看護師?の話が削除されてる
卒論にコロナで間に合わず
病院のwi-fiから教授に送ったとかいうやつ
4月からの就職をどうしたらいいのか聞いていたよ+2
-0
-
172. 匿名 2023/01/29(日) 03:28:16
内定について。でまだある+0
-0
-
173. 匿名 2023/01/29(日) 03:52:47
ここ見るまで留年したことあったの忘れてた
病気で一年学校行けなかったんだけど、私の中で空白の1年になってるのかな
もし留年して絶望してる人が見てれば言いたい
一年くらいの遅れは長い人生の中では大したことないよ
一部のルートの人を除いて何とかなるから頑張って+7
-0
-
174. 匿名 2023/01/29(日) 04:30:32
わたげってYouTuberの子が留年決定って動画出してたね
YouTubeの仕事する暇あるなら大学通えばよかったのに、+3
-0
-
175. 匿名 2023/01/29(日) 05:47:31
私は留年したことがないけど、大学の学部のとき3学年上の人が院で留年して同じ学年になった。その人が私のことを同じ学年と言い触らしたために私が年齢詐称をしていると噂された。迷惑過ぎる。見栄っ張りな人だから留年は恥ずかしいことだったのかな。院での留年なんてよくあることなのに。+0
-0
-
176. 匿名 2023/01/29(日) 06:48:26
どうしても受けたい講義があって留年した。半年休学して学費を稼いでから半年後に復学して卒業。親には言ったことないし、就職のときも突っ込まれたことはない。+4
-0
-
177. 匿名 2023/01/29(日) 07:46:56
>>1
高校1年生の時!+1
-1
-
178. 匿名 2023/01/29(日) 09:40:51
不登校で高校留年ならある+1
-0
-
179. 匿名 2023/01/29(日) 09:53:00
>>37
起きられないのは単にだらしないからじゃなくて、「起きたらすぐに新しい朝が来るのが怖くて夜眠れないから」という根深い問題があるんだと思う。+4
-0
-
180. 匿名 2023/01/29(日) 09:55:02
大学院に合格してたのに、2年でとっているべき外国語を落として留年しました。
レポートを〆切日に出さなかったから。
もちろん院もパー。
担当の外国人の先生に事情を説明したけど門前払いだった。
自分が悪いのはわかっていてもその先生をしばらく恨んだね。
5年目はその授業一個だけのために一年分の学費を払わないといけないから、毎日バイトして自分で払いました。
寮も追い出されたから安アパート借りてルームシェアして。
もう一度院を受けたけど次は落ちて、そのまま卒業してフリーターになりました。
「一般教養を舐めたらアカン」って先輩の言葉は本当だった。
でも今は公務員で生活には困ってないし、人生何が幸いするかはわからないと思ってます。+7
-0
-
181. 匿名 2023/01/29(日) 10:37:38
>>171
同じく発言小町で「唯一の友達が退学することになりもう立ち直れない」という相談を前に「将来の職場で親しい受け持ち患者さんが亡くなっても泣いてる暇はないんですよ!」という厳しいお叱りのコメントが多くて絶句したことがある。
幼馴染みとクラスが別になった女子中学生と同じレベルの問題ならまだしも、彼女は休学歴があって同期とも離れ離れ、復学した先の代には他に話せる相手がいない、看護師への適性に対しても散々悩んできただろうに。
免許取得のためには仕方ないのはわかるが、こうなる前に積み重なったことがたくさんあった中で友達が辞めたことで遂に我慢の限界を迎えてしまったというのに。
それでもまだ「しっかりしてください!」と言われるのか…。+2
-0
-
182. 匿名 2023/01/29(日) 13:34:39
医歯薬は割と聞く
特に歯学部
偏差値低めの歯学部は入れても留年放校が多いみたいだよ。
何千万も無駄になった話も聞く
+6
-0
-
183. 匿名 2023/01/29(日) 13:40:29
>>9
勿体ない、
確か、堺雅人もそうだったよね
でも合格する為の努力は凄いし才能はあるのですから仕事にも活かせそうですね+2
-0
-
184. 匿名 2023/01/29(日) 14:32:03
早稲田法学部だけど院に行くか迷ってやめたから自主単位返上で留年したよー5年目はパラダイスだった!必要単位はたった2単位だからバイトして国内外旅行して後期は休学して短期留学、というか遊学もした。+2
-0
-
185. 匿名 2023/01/29(日) 15:30:43
>>154
なんだ、ただのババアか。+4
-0
-
186. 匿名 2023/01/29(日) 16:47:21
卒論提出間に合わず相談していたものです!
同胞が大学と教授に圧力をかけてくれて
なんとか卒業が決まりました!!
やっぱり持つべきものは「仲間」ですねー+1
-0
-
187. 匿名 2023/01/29(日) 16:49:02
>>181
依存体質なんでしょうね…誰でもありますよー+1
-0
-
188. 匿名 2023/01/29(日) 16:59:28
教授が大学退学を許してくれない | キャリア・職場 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp現在大学3年の者です。今の大学に通うのが精神的に辛いことややりたいことがあることから大学を退学しようと思っており、そのためには学生担当の教授との面談が必要なため、面談をしました。学生担当の教授は2人いるのですが、2人とも退学をすんなり許して…
+0
-0
-
189. 匿名 2023/01/29(日) 18:20:35
>>186
良かったですねー!仲間は大切ですね+1
-0
-
190. 匿名 2023/01/29(日) 18:22:01
>>114
超トップ知らないでしょw+0
-1
-
191. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:11
>>136
超トップ知ってる?笑+1
-0
-
192. 匿名 2023/01/29(日) 18:49:33
定時制高校でしたが留年しました!+1
-0
-
193. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:01
>>1
大学2年留年した。
遊びすぎて学校いかず単位取れなかったのと、頭悪すぎて純粋に外国語の単位落としたww+2
-0
-
194. 匿名 2023/01/29(日) 19:21:52
>>55
100%合格のために留年させるとは、凄い情報出てきたー いやなんかあかん。
良かったー資格とれててよかった
お返事ありがとうございます。+1
-0
-
195. 匿名 2023/01/29(日) 19:49:41
留年トピで関係無いかもだけど質問したい内容のトピが無かったからここで質問させてください。大学浪人した方居たらこのコメにコメントください、質問したい事があるので。+1
-0
-
196. 匿名 2023/01/29(日) 22:08:09
>>1
高校で1回、大学で1回。
大学は厳密にいうと休学なんだけど、1年遅れたって意味では留年と同じかなと。
どちらも、高校1年のときに発症したナルコレプシーの症状悪化で。
中高生くらいのお子さんがいる人、ナルコレプシーはそれくらいの年代での発病が一番多くて、症状もそのくらいの年代の患者さんが一番強いそうです。
もしもお子さんが異常なレベルの眠気に悩まされている場合は、怠け者だと怒る前に、一刻も早く病院を受診させてあげてね。+4
-0
-
197. 匿名 2023/01/29(日) 22:16:43
>>147
すごいなあ笑
+2
-0
-
198. 匿名 2023/01/29(日) 22:24:03
>>187
百歩譲って普通の大学なら、グループの縛りにとらわれず各々が好きな講義を選ぶからそこまで友達との距離感は近くない。
看護学科の人間関係は女の園の上に、免許取得のために法律で決められた必修科目を全員で取らないといけないくせに、卒業まで最短で4年間クラス替えがない。+2
-0
-
199. 匿名 2023/01/30(月) 06:40:55
>>6
銀座でバイトして今でいうパパ活してお金をゲットし授業料払ったよ
音大だから高かった+2
-0
-
200. 匿名 2023/02/01(水) 17:35:28
>>190
超トップ層がTOEICのスコア上げるためにわざわざ留年するわけないわw 3年時に800前後が普通だよ 900点台も珍しくない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する