-
1. 匿名 2023/01/28(土) 18:34:22
ツインバード、シロカ、パナソニック、象印、デロンギなどを検討中です。ドリップコーヒーを淹れるのに、違いはあるのでしょうか?みなさまのおすすめはありますか?+42
-2
-
2. 匿名 2023/01/28(土) 18:34:38
デロンギ欲しい。+96
-5
-
3. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:09
掃除が面倒+170
-13
-
4. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:16
シロカいいよ+21
-8
-
5. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:25
バリスタとは違うの?+6
-3
-
6. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:26
女がコーヒーねえ+3
-109
-
7. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:26
>>1
コーヒー好きのだんな曰く
デロンギが最高らしいよ+48
-11
-
8. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:34
掃除が面倒で捨てた+50
-5
-
9. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:44
海外ドラマの話?+0
-9
-
10. 匿名 2023/01/28(土) 18:36:05
ツインバードのかっこいいよね、私も気になってる+11
-2
-
11. 匿名 2023/01/28(土) 18:36:11
小さいのでお勧めが知りたい
+10
-0
-
12. 匿名 2023/01/28(土) 18:36:26
パナソニックいいよー
書い直して三台目使ってる。+34
-6
-
13. 匿名 2023/01/28(土) 18:36:35
パナソニックのを使ってます
決め手は紙フィルターを使うところ
掃除が楽だから+56
-4
-
14. 匿名 2023/01/28(土) 18:36:56
お手入れが簡単にきちんとできるやつがいい+33
-0
-
15. 匿名 2023/01/28(土) 18:37:14
私も欲しい!
場所、結構取りますか?+8
-0
-
16. 匿名 2023/01/28(土) 18:37:18
>>1
デロンギ一択+21
-7
-
17. 匿名 2023/01/28(土) 18:37:27
>>1
余計なお世話だけど豆挽いてハンドドリップの味を知っちゃったら、デロンギのコーヒーすら飲めなくなるよ。やっぱり機械は機械なのよね+20
-23
-
18. 匿名 2023/01/28(土) 18:37:39
デロンギ持ってたけど掃除面倒だし全部洗えないから衛生面気になって使わなくなった+44
-3
-
19. 匿名 2023/01/28(土) 18:38:01
全自動家事マシーンが欲しい+23
-3
-
20. 匿名 2023/01/28(土) 18:38:35
日本製なら大差ないと思う。自分は象印がお勧め。
電気湯沸かしケトルでも炊飯器でも洗いやすいし取り外し出来たり気配りがある。外国のメーカーのだと機械は良くてもコーヒー注ぐ時に裏漏れするのとかあるよ。+46
-4
-
21. 匿名 2023/01/28(土) 18:38:50
昔デロンギのカプセルのでコーヒーとか
カプチーノとかを作れるやつ買ったけど
はりきって作って飲んでたの最初だけで
3ヶ月くらいしたらぜんぜん使わなくなったわ
使い終わったあといちいち細かい部品外したりして洗ったり管みたいなのを
洗浄したり手入れがめんどくさかった+29
-6
-
22. 匿名 2023/01/28(土) 18:38:56
>>1
このシロカ使ってるよ。
コスパ良くてオススメ!+23
-2
-
23. 匿名 2023/01/28(土) 18:39:47
>>6
なんか文句あるの?
+20
-1
-
24. 匿名 2023/01/28(土) 18:40:08
>>1
場所取るしこまめに掃除しないと詰まるし
家で飲むならメリットはあまりない
会社に置いてあるコーヒー自販機とか、維持費すごい高いんだよ+11
-3
-
25. 匿名 2023/01/28(土) 18:40:12
豆をひく音はどの機械でも同じくらいの大きいよね?
あの音が静かな機種があればいいのになと思う+9
-0
-
26. 匿名 2023/01/28(土) 18:40:18
思い切って6万くらいのデロンギ買った。アイスラテがめっちゃ美味しい。買ってよかった。。。+46
-2
-
27. 匿名 2023/01/28(土) 18:40:30
デロンギプリマドンナXSを使用して、早4年ほど。
私の中ではありますが、買ってよかった家電製品ランキング堂々No.1です。美味しいミルクも泡立てられて幸せです。ぜひ候補に入れてください。
自宅のコーヒー時間がワンランク上がります。
豆を挽く音に慣れるまでうるさかったですが、それ以外🙆♀️+23
-1
-
28. 匿名 2023/01/28(土) 18:40:32
>>6
コーヒーくらい飲ませてよw+66
-0
-
29. 匿名 2023/01/28(土) 18:40:55
全自動だと、自分がやることは何?
ドリップ後の豆の廃棄くらいですか?+1
-0
-
30. 匿名 2023/01/28(土) 18:41:15
デロンギマグニフィカs持ってるけどそんな手入れ手間ではないかなぁー、ラテクレマシステムのミルクタンクも自動洗浄してくれるし毎日水の入れ替えとコーヒーカスを捨てるしかやってない!
QOL爆上がりしますよ!+50
-1
-
31. 匿名 2023/01/28(土) 18:41:28
>>3
やっぱりそうなんだよね…
それがネックで買ってない
でもおうちで美味しいの飲めたら幸せだよね!
+42
-2
-
32. 匿名 2023/01/28(土) 18:42:00
>>10
買って3ヶ月で捨てた。+2
-11
-
33. 匿名 2023/01/28(土) 18:42:17
こちらオールドジムには
エスプレッソマシーンもございます+0
-2
-
34. 匿名 2023/01/28(土) 18:43:18
ネスプレッソのピクシーって言う超シンプルなやつ。
五年以上使ってても故障知らず。
見た目も可愛いから気に入ってる。
カプセルは正規品が高いので来客用に取っといて、楽天で安いの買って飲んでる。
それでも充分おいしい。+8
-0
-
35. 匿名 2023/01/28(土) 18:43:58
>>17
私もハンドドリップ派です!ムラがないのでいつもおいしく淹れられます。+13
-4
-
36. 匿名 2023/01/28(土) 18:44:06
>>3
私もそれで捨てたよ。1パック密封のドリップが1番楽。+73
-6
-
37. 匿名 2023/01/28(土) 18:44:53
>>7
デロンギは美味しい!
けれど初期投資を含め他のコーヒーマシンよりランニングコストが高すぎて断念した+2
-5
-
38. 匿名 2023/01/28(土) 18:46:51
>>37
コーヒー飲む回数にもよると思うのよ
お互いにフルリモートで結構飲む回数が多いから
気にしてない気がするww
+5
-1
-
39. 匿名 2023/01/28(土) 18:46:57
>>1
シロカ買ったけど10回ぐらいですぐ売った。
煎れた後の手入れ面倒すぎた。
全自動とはって感じ。
今は直前に豆引いて、マグカップに直接煎れてくれるコーヒーメーカー使ってる。手入れ楽チンになって有難い。+8
-3
-
40. 匿名 2023/01/28(土) 18:47:18
>>6
チーガル男さんは何を飲まれるんですか?+6
-0
-
41. 匿名 2023/01/28(土) 18:47:36
>>3
だよねぇーーずっと夫にプレゼントしようかまよってるけど、それがネックでなぁ
洗うの私だろうし+25
-3
-
42. 匿名 2023/01/28(土) 18:48:05
>>17
私、豆挽いてハンドドリップで飲んでたけど
朝少しでも時間欲しいからツインバード買ったけど
満足してるよ!
もしかしたら、私の淹れ方が下手だったのかもしれない…笑+20
-0
-
43. 匿名 2023/01/28(土) 18:49:01
バダギリほしいな。使ってる人いる?+0
-0
-
44. 匿名 2023/01/28(土) 18:51:52
>>17
お金持ちの知り合いの家に行くとキコキコ豆から挽いてくれてそりゃもういい香りで雰囲気も込みで最&高
挽いてる景色も記憶に残る
自分ではパック式です+27
-1
-
45. 匿名 2023/01/28(土) 18:53:38
プラピがCMしてる
デロンギを旦那が(私はインスタント派)使ってるけど、豆を粉砕する音が
工事現場か?ってくらいガガガガガってうるさい
豆のカスをためるところが小さいので、すぐ満杯になる
結構コーヒー散らばって
本体も、中の方も汚れやすい
なかなか使いづらい家電だと思う
でも、コーヒーは美味しく淹れられるらしい+7
-0
-
46. 匿名 2023/01/28(土) 18:54:28
>>17
器械って手入れ、掃除、管理が結構面倒な気がするんだよね。洗ったりするのかなり手間だよ。手動でドリップしていた方が簡単だし面倒がない気がするんだよね。+14
-3
-
47. 匿名 2023/01/28(土) 18:54:51
>>39
わかるー
流しに粉流れてっちゃうから不織布水切り大量に買ったけど
コーヒー落として
豆の残骸達洗って
さてやっと飲みましょう、、もう疲れた
+10
-2
-
48. 匿名 2023/01/28(土) 18:55:51
>>37
それ高いってことになるの?8箇月以上の使用で他より安くなって2年以上で他の半分になるんでしょ?1回買ったら最低でも5年は使うんだから断然お得じゃない?+10
-2
-
49. 匿名 2023/01/28(土) 18:56:47
>>6
私は炭火焙煎された豆を手挽きミルで挽いてフレンチプレスで淹れてますけど
あなたには泥水でも飲ませてやりたい。+30
-2
-
50. 匿名 2023/01/28(土) 18:57:43
ずっとコーヒーマシンが欲しかったところで、BRUNOからコーヒーマシンが発売されることを知り買いました!デザインも気に入っているし、豆からも粉からも挽けるところが便利です。+16
-5
-
51. 匿名 2023/01/28(土) 18:58:45
エスプレッソやカフェラッテを飲みたいなら絶対デロンギ(その2つが作れない機種もある)だけど、普通のコーヒーだけ飲むなら日本製メーカーでもいいと思う。+8
-2
-
52. 匿名 2023/01/28(土) 18:59:10
>>3
ほんとそれ。
挽きたてのコーヒーにハマってシロカ買ったけど、ブームが過ぎて片付けてある。挽きたてじゃなくても美味しいです。+8
-2
-
53. 匿名 2023/01/28(土) 19:00:49
>>3
夏はアイスコーヒーしか飲まないから結局使わなくなる+14
-2
-
54. 匿名 2023/01/28(土) 19:01:53
充電式で何処でも美味しいいれたてコーヒー☕️+10
-9
-
55. 匿名 2023/01/28(土) 19:02:28
>>49
横だけど泥水笑った
フレンチプレス何度か使ったけど
豆粗めに挽いても粉々しくて
最後ドロっとしてるから最後までは飲みきれずにいたけど
何か対策とかあるかなー?+3
-1
-
56. 匿名 2023/01/28(土) 19:03:12
>>48
旦那がコーヒー好きすぎて
デロンギ マグフィニカSを
80000円くらいで買ったけど
5年使ってる
1日3~5杯飲んで
500mlのボトルで仕事に持っていってる
豆はカルディで購入(割引の日によく買う)
初期投資は高いけど、
すぐ壊れるわけじゃないから
回収できると思うよ
+19
-2
-
57. 匿名 2023/01/28(土) 19:03:45
>>41
これだよね
洗うのが自分っていうのが踏み出せないポイントw+9
-2
-
58. 匿名 2023/01/28(土) 19:03:59
>>12
私もパナソニックの使ってる。他のメーカーのは知らないからなんとも言えないけど、特に不満なく美味しく毎日コーヒー飲んでます。+15
-1
-
59. 匿名 2023/01/28(土) 19:04:10
>>8
掃除面倒なんですね。
豆はお店て挽いてもらって、家にはドリップだけできるやつ置いてます。
電気屋さんで豆も挽けてドリップも両方できるやつ見ていいなあ、とか思いっていたけど、掃除のこと考えていなかった。+1
-0
-
60. 匿名 2023/01/28(土) 19:04:19
>>1
ツインバード使っています。
豆からの挽きも、粉での抽出もどちらもできます。
コーヒーが一番美味しいと言われている83度と90度のニ種類の温度が選べて、その日の気分によって風味やコクを変えることができます。
それまではハンドドリップで淹れていましたが、その日の自分のコンディションで不味くなってしまったりムラがあったため、コーヒーメーカーは安定して美味しいので買ってよかったです。
専門店で飲む味、のようなキャッチコピーがついていたように思うのですが、まさにその通りで、コピーに偽りなしと感じまじた!
こちらを購入してからは、いろいろな豆でコーヒーを選ぶのが楽しみになりました。
お手入れは、毎回全部を分解して洗ったりする必要はなく、ビーカーと紙をセットする部分だけ使った度に洗いう感じで手間はそんなに感じません。
使い始めてもう3年になりますが、そこまでメンテナンスしなくても変わらず使うことができているので、購入して本当に良かったです!
デメリットをあげるなら、一杯の量が少なめなのと、豆から挽くときはびっくりするくらいガチャガチャした音がするので、そこは気になる人にとっては、かなりマイナスかもしれません。
参考にしていただければ幸いです。
+29
-1
-
61. 匿名 2023/01/28(土) 19:04:41
私もネスプレッソ愛用してる
家と職場おいてる
取扱楽だしまあまあ美味しい
カプセルがドルチェグストと違って通販か百貨店店舗(うちはうめだ阪急が最寄り店)イトーヨーカドーぐらいでしか買えないのとコーヒーメニューだけなのが難点かな+8
-10
-
62. 匿名 2023/01/28(土) 19:05:14
>>37
メンテナンスの時間と手間、水道代とか洗剤とブラシ消耗品は入ってないんだよね。洗う手間考えたらねぇ…+1
-3
-
63. 匿名 2023/01/28(土) 19:05:33
>>1
ツインバード、2年で壊れた
ミルは引けるけどドリップできないっていう
高い買い物だったのに+0
-0
-
64. 匿名 2023/01/28(土) 19:07:25
シロカのコーン式全自動コーヒーマシンからデロンギのマグニフィカsに買い換えした。
初めからデロンギにしとけば良かった。ストレスなくなったわ。+2
-1
-
65. 匿名 2023/01/28(土) 19:08:36
>>40
水道水でしょw+13
-0
-
66. 匿名 2023/01/28(土) 19:08:52
なんとなくでデロンギを買って使ったけど音がうるさくてすぐ使わなくなった。
店で音を聞くのと家じゃ全然違う。+0
-0
-
67. 匿名 2023/01/28(土) 19:09:30
>>36
オーケーの1パック毎のやつ(120円くらい)を多飲してます
コーヒーマシンはもう懲りた+8
-2
-
68. 匿名 2023/01/28(土) 19:11:32
シロカを使って3年、特に掃除も面倒じゃないなー
うちのは古い型なのかな?
これがもし壊れたら次はツインバードの使い心地試してみようと思う+3
-2
-
69. 匿名 2023/01/28(土) 19:12:34
>>57
クリーニングボタンがありますよ。+4
-3
-
70. 匿名 2023/01/28(土) 19:14:29
>>62
自動でメンテしてくれるよ
たまに下に溜まる水は捨てるけど+4
-1
-
71. 匿名 2023/01/28(土) 19:14:44
>>24
デロンギの全自動使ってるけど手入れほぼしなくてもわりと平気
たまに水入れてカス捨てるぐらい+10
-0
-
72. 匿名 2023/01/28(土) 19:15:16
>>18
うちもそう
まめなきれい好きの人なら苦じゃないだろうけど私はズボラなので向かなかった
+3
-3
-
73. 匿名 2023/01/28(土) 19:16:50
>>53
アイスコーヒーこそエスプレッソに氷ぶち込めば良いんだからマシンのが楽+5
-3
-
74. 匿名 2023/01/28(土) 19:17:34
+60
-5
-
75. 匿名 2023/01/28(土) 19:18:43
>>72
ズボラだけどほぼ掃除してなくてもたまに拭くぐらいで気にならないわ
年一回ぐらいカルキ抜きするぐらい
細かいことは気にしない方が勝ち+14
-1
-
76. 匿名 2023/01/28(土) 19:18:56
>>3
結局使わなくなるんだよな。コーヒー屋さんで豆引いてもらって普通に自分で百均のフィルターで入れれば充分おいしい。+36
-4
-
77. 匿名 2023/01/28(土) 19:19:26
食洗機で洗えるのないかな?あったら欲しい。+1
-0
-
78. 匿名 2023/01/28(土) 19:20:10
>>55
>>49です。女がコーヒーを嗜んじゃいけないんですかね?スタバとかほぼ、女の園どころか乙女の園レベルで賑わってるってのに。
本題に入りますが、微粉は除去されてますか?丁寧に微粉を除いてもフィルターを通ってしまう粉はあるでしょうから、完飲せず少し残すのがいいと思います。
あとはティープレスを魔改造する方法もあるみたいですよ。プレス部分にネルを挟んでプレスする方法を動画で観た事が。
参考になれば幸いです。+3
-2
-
79. 匿名 2023/01/28(土) 19:22:47
>>1
ツインバード使ってるよ
めっちゃ粉とは違いますよ、びっくりするほど味が違います、お手入れは楽です
デメリットは、ミルの音が思う以上に大きいのと
結構なデカさなので幅と高さがありますよ+6
-0
-
80. 匿名 2023/01/28(土) 19:25:01
>>3
掃除はしない。🙂+3
-7
-
81. 匿名 2023/01/28(土) 19:27:42
>>37
初期費用はともかくランニングコストは別に高くないんじゃない?+8
-1
-
82. 匿名 2023/01/28(土) 19:29:44
コーヒー出るとこ洗えなそうだし衛生面が気になるわ+1
-4
-
83. 匿名 2023/01/28(土) 19:30:03
>>16
デロンギの10数万円のコーヒーメーカーを、実家ではずっと使って何台か買い替えてもやはりデロンギの同じくらいのモデルを毎回買っている。
美味しい!でもズボラな私はコーヒーメーカーを洗ったりどうのこうののめんどくささが無理なので自分では持とうと思えない。。でも美味しい。+5
-0
-
84. 匿名 2023/01/28(土) 19:30:47
ブラックコーヒー飲むのだけど、どういう風味がおいしいのか、ヨクワカリマセ〜ン!
パナソニックのコーヒーメーカーを愛用してますけど、多分、オイシイデ〜ス!+2
-3
-
85. 匿名 2023/01/28(土) 19:32:27
>>40
水溜まりの水+7
-0
-
86. 匿名 2023/01/28(土) 19:34:06
>>5
バリスタはインスタントか、ポーション。
コーヒーメーカーはレギュラーコーヒー+7
-0
-
87. 匿名 2023/01/28(土) 19:34:12
>>1
シロカの最近発売された最新のはオススメかも!
私もコーヒーメーカー難民で、あらゆるメーカーの口コミとか見まくってどれもしっくり来なかったけど、ようやくこれに決めようと思ったところ。全自動ではこれかな。
黒もあるよ。+18
-0
-
88. 匿名 2023/01/28(土) 19:34:56
>>42
私ツインバード使ってみてハンドドリップ下手なことに気付いたw
注文してから焙煎してくれるお店で豆買ってツインバードで淹れたコーヒーが美味しくて、外でコーヒー買わなくなった。+11
-0
-
89. 匿名 2023/01/28(土) 19:35:51
>>30
何年くらい使ってますか?
1年以上自分で掃除しなくても、自動洗浄だけで美味しく飲める?+3
-2
-
90. 匿名 2023/01/28(土) 19:37:37
>>53
アイスコーヒーも作れるよ+3
-1
-
91. 匿名 2023/01/28(土) 19:38:52
>>56
カフェイン摂りすぎ。+3
-5
-
92. 匿名 2023/01/28(土) 19:43:26
ハンドドリップの方が楽なのはわかってるんだけど、なんつーか、コーヒーメーカーを使いたいっていうのもあるんだよな
なんだろこれ+13
-0
-
93. 匿名 2023/01/28(土) 19:45:09
フレンチプレスが1番美味しい
油が出ないとね+4
-2
-
94. 匿名 2023/01/28(土) 19:45:22
>>1
豆のひき具合(粒が揃ってひけるか)とかお湯の温度が選べるかとか、最初の蒸らすためのお湯の量とかかり方とか本ちゃんドリップのお湯の出方とかいろいろチェックポイントがあるみたいよ
何を重視するかで選ぶものが変わってくると思う+1
-0
-
95. 匿名 2023/01/28(土) 19:47:10
>>2
故障が多いって聞いたから買わなかったんだけどどうなんだろう?買った後お金かかるのは嫌で。+0
-2
-
96. 匿名 2023/01/28(土) 19:47:37
セブンのプレミアム(Sで一杯140円くらい)でいいや。あれ美味しい。+5
-3
-
97. 匿名 2023/01/28(土) 19:48:06
昔カタログギフトで選んだ
デロンギの青いエスプレッソマシーンがあったけど
全く使わず処分してから機械を買うのを敬遠してましたが
毎日1人3〜5杯くらいコーヒーのむので
ドリップもめんどくさくなり
ただの簡単なコーヒーマシンを買おうと検索して
象印のにしました
どうせ買うならとミルつきにしてしまいましたが
シロカは見た目いいけど音がかなり大きいのと
液漏れするってみたメーカーもあったので
楽天とかで自分に合う機能と
口コミ読みのかなり役にたつ+2
-1
-
98. 匿名 2023/01/28(土) 19:48:12
>>10
ふるさと納税にもあるやつかな??頼もうか悩んでる。どうなんだろう?+6
-0
-
99. 匿名 2023/01/28(土) 19:49:39
>>17
私もハンドドリップ派。入れてる時間が至福の時間。+6
-2
-
100. 匿名 2023/01/28(土) 19:51:37
>>1
家庭用全自動ATMが欲しい
材料入れたら温かい現金がカップに出て来るやつ+2
-5
-
101. 匿名 2023/01/28(土) 20:01:10
>>2
欲しい 表参道のショールまでは何回も行ったけど、高くて決断できない 結局見るだけ…+5
-1
-
102. 匿名 2023/01/28(土) 20:01:43
デロンギ経由でハンドドリップが最強だと気づき、資格を取りました。
私はコーヒー飲めないけど笑+5
-2
-
103. 匿名 2023/01/28(土) 20:07:17
タイガーのこれ買った。3000円くらいだったし、パーツが少なくて洗いやすいのにしました。+9
-5
-
104. 匿名 2023/01/28(土) 20:11:21
>>61
友達が貰ったけど1回しか使ってなくて要らないから今度貰う予定。ちょっと楽しみ。掃除が楽だといいな。+5
-3
-
105. 匿名 2023/01/28(土) 20:11:33
>>6 はるか昔100年前くらいにはありそうなセリフだなw+8
-1
-
106. 匿名 2023/01/28(土) 20:15:48
シロカの、主さんがアップしたやつの初代持ってます。
デザインも機能も、豆から挽きたてで良いんですけど、
最後まで入れた水分が、コーヒーになって流れてこない。
自分で機械ごと斜めに向けてました。
それが面倒で最近使ってない。
この症状は私だけですか?
気に入ってるけど、斜め向けて水分を落とすのがしんどい。
この商品を使ってるらしいみんな、どうしてるんですか?+2
-0
-
107. 匿名 2023/01/28(土) 20:16:06
>>20
私も象印のミルひき全自動を買いました
パナとも似てて、これにした理由は
象印が少し安い、ポットが保温できるステンレス、ステンレスメッシュフィルター
濃く入れてカフェオレで飲むので、ステンレスフィルターの方がオイルも入って美味しいからです
全てのパーツが外せて洗えるし、今のところ満足ですよ+15
-2
-
108. 匿名 2023/01/28(土) 20:16:24
>>6
何百年も前のイギリスかいw
コーヒーは男の文化だったんだっけ?
そして女は紅茶を飲むようになり、
イギリスの紅茶文化が発達した
(うろ覚えです)+7
-1
-
109. 匿名 2023/01/28(土) 20:24:18
>>6
wwwwwwwただとにかく笑える
笑って欲しいんだろう???+3
-1
-
110. 匿名 2023/01/28(土) 20:29:49
>>95
我が家のは特に故障もなく、5年目ですが元気ですよ!
+9
-1
-
111. 匿名 2023/01/28(土) 20:32:33
シロカ使ってるけど今のとこ満足してる。
でもいつか絶対デロンギ買おうと思ってる。+3
-1
-
112. 匿名 2023/01/28(土) 20:32:47
>>20
裏漏れってなんだろう。
汚れちゃうのかな+3
-1
-
113. 匿名 2023/01/28(土) 20:35:54
>>48
シロカを5年前に1万で買って毎日使ってる身からすれば、初期投資高すぎて回収できる気がしないわ+3
-2
-
114. 匿名 2023/01/28(土) 20:41:16
>>3
全自動こそ楽じゃない?!
デロンギ持ってるけどコーヒーカスのトレーと下のトレーサッと水で流すだけで十分
+15
-5
-
115. 匿名 2023/01/28(土) 20:43:01
>>17
私もハンドドリップ
掃除の手間もなくて美味しく淹れられる。+5
-2
-
116. 匿名 2023/01/28(土) 20:44:41
>>37
ランニングコスト気にする人はそもそもデロンギ買わないと思う
いつでも美味しいコーヒー飲みたいQOL上げたい人が買うのでは+11
-2
-
117. 匿名 2023/01/28(土) 20:45:23
>>95
会社の給湯室に置いてあって、毎日20人くらいで使って3年目だけど故障もなく快適よ
でも別フロアのは一度壊れて交換したらしいので個体差はありそう+7
-1
-
118. 匿名 2023/01/28(土) 20:48:01
デロンギ持ってる!
全自動となやんだけど、スチームだけ手動のやつにしたけど何の問題もない!!
泡はモコモコなるし朝からいい気分!
でも音はうるさい…+4
-1
-
119. 匿名 2023/01/28(土) 20:54:09
>>105
奴隷労働者のゴミ男に飲ませてたアレかもしれない+2
-1
-
120. 匿名 2023/01/28(土) 20:56:31
>>6
女はコーヒー飲んだら駄目なのか?何だよそれ+4
-2
-
121. 匿名 2023/01/28(土) 20:57:01
ドルチェグスト、掃除も後片付けも楽チンでお勧め
自分でこだわりもって淹れたいなら別メーカーのがいいけど+8
-1
-
122. 匿名 2023/01/28(土) 20:57:26
>>106
違う型番だったけど、同じ現象ありまくったよ。
対処法が違うかもしれないけど、
ここの接続してる部分が詰まって出てこないようなそんな感じで
傾けずにこのガラスサーバーの取っ手を持って左右にしたり何やかんやしながら落としてたよ
手入れだけじゃなくそれも面倒になっちゃって私はすぐ売ったんだけど
なんとか対処法見付けられるといいね!+5
-1
-
123. 匿名 2023/01/28(土) 20:57:50
デロンギかBarista Duoかドルチェグストがおすすめ。+3
-2
-
124. 匿名 2023/01/28(土) 21:07:28
>>72
コーヒーのカビとか怖いよね
アレルギーになりそうだし
体に悪そう
上に豆を入れておくやつだったけど酸化も気になったし今や飾り+2
-7
-
125. 匿名 2023/01/28(土) 21:12:02
>>22
自分もこれ使ってる。コーヒーを落とす所のバネがおかしくて一回交換してもらった。それからは快調。だんだん掃除が面倒になってきて、中にフィルターセットするようにしてら、凄く楽になったよ。そしてコーヒーも美味しくなった。安いしコンパクトで良い。+4
-2
-
126. 匿名 2023/01/28(土) 21:13:56
>>10
うちツインバード使ってます。
水入れるところが外れないので、水をカップに入れてから注がなきゃいけないし洗えません。
旦那は満足してるけど、味がよくわからない私はお手入れが面倒くさすぎて前のPanasonicの方が良かった…。+11
-2
-
127. 匿名 2023/01/28(土) 21:18:31
うちはクイジナート+1
-1
-
128. 匿名 2023/01/28(土) 21:23:18
>>47
面倒だからフィルター入れたら超楽だよ+1
-2
-
129. 匿名 2023/01/28(土) 21:29:40
>>75
ホントにデロンギ持ってるのかねー?
私もめんどくさいのは年1のカルキ抜きくらい、それもマシンがやれ!って指令出してくるからやるだけでメンテ何もめんどくさいことないけど
あーあと豆引くところの掃除ね、あれもそんなにめんどくさくないよね+9
-4
-
130. 匿名 2023/01/28(土) 21:40:32
この時期に海外メーカーの推せる人ってなんかすごいなと思います。+0
-10
-
131. 匿名 2023/01/28(土) 21:50:26
>>130
デロンギのこと?
使ってみたら分かるだろうけど、使いやすいのよ。水入れるタンクも容量大きいし、出し入れがスムーズ。国産メーカーも頑張って欲しい。+7
-1
-
132. 匿名 2023/01/28(土) 21:51:02
>>125
どんなフィルター使ってますか?
教えてください。
せっかく買ったのに豆のカス洗うのが面倒で半年使ってません💦+5
-2
-
133. 匿名 2023/01/28(土) 22:00:23
>>1
ユーラが好き+0
-4
-
134. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:59
>>3
私しか飲まないので、1人分ならお湯沸かしてる間に手挽きして美味しいの飲めるよ。
+1
-2
-
135. 匿名 2023/01/28(土) 22:19:11
>>1
シロカはデザインも可愛くて買ったけど手入れが大変。
洗い物の多さに、結局使わなくなってしまった。+5
-1
-
136. 匿名 2023/01/28(土) 22:19:49
ドルチェグストのレンタル昨日届いた
悩んだ末、ズボラはワンタッチが合ってる
コスパはね…
でも安いと飲みすぎちゃう
飽きたら解約ってノリ+5
-2
-
137. 匿名 2023/01/28(土) 22:31:36
>>3
パナソニックの全自動持ってるけど全然掃除面倒じゃないよ
フィルタータイプだから粉問題は捨てれば解決、あとは取り外して洗える+7
-3
-
138. 匿名 2023/01/28(土) 22:33:43
うちもデロンギ。楽だよ。家でおいしいの飲めるしなーって、カフェ寄るのもったいなくなるくらい。+5
-1
-
139. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:43
>>27
デロンギお持ちの方に聞きたいです!私も購入したいなと考えているのですが友人宅で飲ませてくれるデロンギのコーヒーがいつもぬるいんです。よく言えばゴクゴク、悪く言えば熱々でホットコーヒー飲みたい、、、と思ってしまいます。夏場はカフェオレを飲ませてくれてお店みたい✨と思いやっぱりデロンギいいな✨と思ってもブラックホットは何回飲んでもぬるめ。これは設定出来ないんですか⁇+2
-2
-
140. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:21
>>104
使用前後湯通ししてれば受け皿と使用後カプセル入れ、タンクくらい洗うので充分かと
ミルクタンク一体型は知らないけど
私はエアロチーノ使ってるから
故障したときも友人が店舗スタッフに相談したら新しい機体ほぼタダみたいな価格でゲットできたっていってた
+1
-1
-
141. 匿名 2023/01/28(土) 22:56:41
豆も自動で計量して引いてくれる完全全自動のコーヒーメーカーが欲しいです。+3
-1
-
142. 匿名 2023/01/28(土) 23:06:17
>>1
豆から挽けるタイプが良くてシロカとツインバード両方試したけど、ツインバードが最高!!
シロカは安いしスペース取らないけど、網洗うのが毎回怠いしなかなか汚れが落ちないw
ツインバードは紙フィルター替えるだけで淹れるの簡単だし、コーヒー協会会長が監修しててゆっくり豆を挽くから雑味が出なくて超美味しいです!!
試しに同じ豆使って飲み比べたけど、全然味が違ってツインバードの美味しさに感動した。こんなに違うの!?買って良かった〜!って旦那と喜んだよー
デロンギはエスプレッソに水を足してコーヒーにしてるから、味がちょっと違うんだよね。あれもあれで美味しいけど、値段が高いコスパが悪いかな。+7
-1
-
143. 匿名 2023/01/28(土) 23:11:04
>>120
めっちゃ釣られてるw+1
-2
-
144. 匿名 2023/01/28(土) 23:15:20
>>37
ランニングコストが安いって画像じゃん
実際豆2kg3000円とかで安いよー+2
-3
-
145. 匿名 2023/01/28(土) 23:33:22
量を作りたいのとデザインでクイジナートにしました
お値段もお手頃で使いやすいのでもし壊れても同じものにすると思います
+1
-0
-
146. 匿名 2023/01/28(土) 23:34:59
>>7
おねだんも最高よね😭+3
-0
-
147. 匿名 2023/01/28(土) 23:40:59
全自動ドリップコーヒーメーカーと全自動エスプレッソメーカーは全くの別物だね
デロンギの全自動エスプレッソメーカーはカフェジャポネーゼって粉からやるタイプのもあるけど確か細挽きの豆推奨してた
日本ではシェア率デロンギより低いけどスイスのユーラが凄く美味しかった
しかしデロンギもユーラも大きくて高いので…ハンドドリップとモカエキスプレス使ってます+0
-1
-
148. 匿名 2023/01/29(日) 00:14:15
>>122
ありがとうございます~。
>>106です。
やっぱり私だけじゃなかったんですね!
面倒で使わなくなって押し入れに片付けました。
コーヒーメーカーでこんな面倒な商品、初めでした。
+1
-0
-
149. 匿名 2023/01/29(日) 00:20:13
>>103
全自動じゃないよね?+0
-0
-
150. 匿名 2023/01/29(日) 00:23:59
欲しいなーって思ってたとこだったんだけど、パナソニックが手入れ楽でいいってことでおけ?+4
-0
-
151. 匿名 2023/01/29(日) 00:30:36
>>149
あー!そうでしたね!
大変失礼しました!+2
-1
-
152. 匿名 2023/01/29(日) 01:26:55
>>120 こんなん放っておいて美味しい珈琲飲んどこ
+2
-0
-
153. 匿名 2023/01/29(日) 01:59:04
>>139
マグニフィカSは設定できるよ、+3
-1
-
154. 匿名 2023/01/29(日) 03:30:24
>>95
我が家は買ったのが不良品で、交換してもらったのも不良品で、、さらに交換してもらったのも不良品で、、(全部同じ初期不良)メーカーがかなり申し訳なさそうで、、こちらも気まずかったです。そして購入してから一年、今はコードの角度を調整しないと電源が入らなくなりました。。やはり国産メーカーにしておけばよかった!!!と後悔してます。。+3
-3
-
155. 匿名 2023/01/29(日) 04:37:46
デロンギデザイン目当てで買ったけど故障で何度も交換して使っていても手入れがめんどくさ過ぎて捨てた+2
-2
-
156. 匿名 2023/01/29(日) 04:39:43
ラッセルホブスがお手頃なのにゴールドフィルターだから美味しくできる。+0
-0
-
157. 匿名 2023/01/29(日) 06:21:55
>>87
いま調べたけど、これめっちゃいいね!値段も手頃だし
マグカップに直接できるのと、豆を軽量しなくていいのがいいね!!+2
-0
-
158. 匿名 2023/01/29(日) 06:35:27
>>60
分かりやすくて、参考になりました!
ありがとう(^^)+1
-0
-
159. 匿名 2023/01/29(日) 06:46:28
パナソニックのやつ使ってる。フィルター捨てるだけだから楽!コーヒーの味そんなにわからないけど美味しいと思う。
1番上の豆を入れるところを外して洗えたらなって思うけどそれ以外は不満ないです。+6
-0
-
160. 匿名 2023/01/29(日) 07:14:41
>>157
発売されてまだ間もないけど、結構注目してる。
ミルお手入れモード、クリーンモード(本体と内部の水も自動排出)、温度調節、72時間ごとに水替えサインがあったり、豆も水も軽量不要だし凄く良さそう。
前のシロカと比べて改良されてるところは、
・豆が200g入るので補充の頻度が減った。
・サーバーが大きく6杯になった。
・直マグカップは手軽。
・前代の欠点だったドリップむらも解消され満遍なく注がれている印象。
・ドリッパーや給湯口が外せて洗えるので清潔。
らしい。+3
-0
-
161. 匿名 2023/01/29(日) 07:17:07
>>1
ネスプレッソのベージュのが可愛くて欲しい。+0
-0
-
162. 匿名 2023/01/29(日) 07:41:33
>>139
プリマドンナXSも高め設定できますよ。+2
-0
-
163. 匿名 2023/01/29(日) 08:31:26
>>160
詳しくありがとうございます
シロカのカフェばこ買って1年経ってないけど、買い替えたくなってます! 見た目はかわいいけど、いろいろ不満があるので+1
-0
-
164. 匿名 2023/01/29(日) 08:56:30
うちは夫婦2人家族です
ラテとか飲みたいと思いデロンギめちゃ欲しかったんだけど、夫がドリップのブラックばかりなんだよね
それに何よりデロンギはやはり高価だから、ラテを2人以上なら買う意味があるかなと思ったけど
手入れもまあまあかかるし…と別トビで使用者がコメントしてて、参考になったよ
洗う側としては、やはり全てのパーツが取り外せて洗えること、これはとても大切だなと思いました
以前のメリタが給水タンクを洗えず汚くなってたので
という私は、色々迷った結果、象印にしましたよ+3
-0
-
165. 匿名 2023/01/29(日) 09:07:45
>>160
シロカのSC-C111(K/SS)を使ってたけど、ドリップムラ(中心部はお湯かかってなくて結局ハンドドリップ必要)、給水タンクが硬くて取り外し苦労する時ある、コーヒーサーバーから注ぐ時にこぼれる時が非常に多い、って欠点あった。解消されてるのなら新商品は使いやすいのかも+1
-0
-
166. 匿名 2023/01/29(日) 09:38:17
>>30
同じのを持ってます!
高かったけど、一番買ってよかったと思ってます。
もう7年使ってるから十分元はとってるし。
家でカフェ並のコーヒーが飲めて毎日幸せです。
超ズボラの私でも手入れは大して手間じゃないから、ほんとオススメ!!
+8
-0
-
167. 匿名 2023/01/29(日) 11:44:57
>>129
掃除したら出てくる出てくる古い細かい豆だったよ
神経質だから
それから怖くて使ってない+1
-3
-
168. 匿名 2023/01/29(日) 12:19:55
>>126
わぁ、聞いといてよかった。
ふるさと納税はこれにすると決めていた。
ありがとう。パナソニック調べてみる!+4
-0
-
169. 匿名 2023/01/29(日) 12:43:16
職場にあるけど、全自動じゃない(?)マシーンがあるけど、
いまだに使い方がよく分からないです…
エスプレッソ(?)の丸いのをどう差し込んでいいか分からないから
私は使ってないです。+0
-1
-
170. 匿名 2023/01/29(日) 13:03:49
>>168
うちはツインバード買ってすごく良かったと思ってるよ
高いから悩んだけど絶賛の口コミ信じて正解だった
見た目オシャレだし、何よりすごく美味しい
失敗したくないならレンタルもありだと思う+5
-0
-
171. 匿名 2023/01/29(日) 13:09:02
>>63
私はそれが怖くて公式で買った
高かったけど、5年保証で安心
1ヵ月返品OKもついてた+3
-1
-
172. 匿名 2023/01/29(日) 14:01:52
>>167
どこだろ?
カスを受けるところ?+0
-0
-
173. 匿名 2023/01/29(日) 15:00:15
>>2
デロンギのディナミカ買った者です
結局ハンドドリップの方が美味しいな
でも来客時やパッと飲みたい時は良い
チェーンカフェレベルの味ではあるから、そこをいいと線引きできる人にはオススメ
バリスタが丁寧に淹れたコーヒーを求めるなら少し違います+1
-0
-
174. 匿名 2023/01/29(日) 15:51:13
>>132
よこだけど丸洗い面倒だよねー。配管にも粉流れちゃうしエコじゃない。+1
-0
-
175. 匿名 2023/01/29(日) 15:54:02
>>17
全自動頂いたけど、ハンドドリップ歴5年だったから自分で入れる方が美味しくて使ってない…。(しかも丸洗い式だから洗うのとコーヒーのかすの処理が面倒)+0
-0
-
176. 匿名 2023/01/29(日) 16:38:53
旦那がシロカ使ってる。
全自動で豆をひく音がめちゃくちゃうるさい。+0
-0
-
177. 匿名 2023/01/29(日) 16:41:03
>>37
豆代入ってなくない?
豆って今高くなってるよね。+0
-0
-
178. 匿名 2023/01/29(日) 17:23:02
>>1
構造がシンプルで手入れが楽チンなのでツインバード愛用しています
手入れがめんどくさいけど美味しい珈琲飲みたい人には最適です
しかも比較的お手頃お値段です+1
-0
-
179. 匿名 2023/01/29(日) 17:43:15
>>168
Panasonic以前使ってた 確かに水のとこも外せるし壊れない 壊れなすぎてずっと使ってたけどいい加減ミルが磨り減って豆が綺麗に挽けなくなったのでツインバードにかえたよ とりあえずどっちも手間はあまりかからないタイプだと思う
ツインバードは水のところ外せないから毎回蓋あけて乾かしてる 美味しいとは思う+0
-0
-
180. 匿名 2023/01/29(日) 18:55:52
>>153
>>162
ありがとうございます!
こちらの品番検討させていただきます!+1
-0
-
181. 匿名 2023/01/30(月) 05:30:12
>>167
中のたぶんミルの部分かなー?
重すぎたけどひっくり返して細かい豆のカス取り出したけどそれでも出てくるから
一ヶ月とか前の豆がこうして残ってるんだなーと
まー私が神経質なだけかもしれないけど+0
-0
-
182. 匿名 2023/01/30(月) 09:00:00
>>181
横です。
電動ミルを使っていますが、週1でミルの掃除しています!!
酸化した豆は雑味になって美味しくなくなるので。+0
-0
-
183. 匿名 2023/01/30(月) 09:51:04
手入れだよね…問題…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する