-
1. 匿名 2023/01/28(土) 14:47:43
親としてはどちらも育ててみたかったので良かったと思う反面、性別が違うとお下がり使えない、おもちゃも別だったりとお金がかかります。
あと「上手く産み分けたね」と言ってくる人何なんでしょう?
自分で選んだ訳ではないのですが…
男の子、女の子どちらもいる方、語りましょう!+370
-32
-
2. 匿名 2023/01/28(土) 14:48:45
とにかくお金がかかる。服もおもちゃも。+698
-7
-
3. 匿名 2023/01/28(土) 14:48:46
女女男女の順だけど、末っ子なんで産んだの?みたいに聞かれる時があってそれは悲しい。
息子産んだ時にやっとだね!よかったね!三度目の正直?って言われたこともあるし、性別気にしてないからそれはモヤモヤする。+731
-21
-
4. 匿名 2023/01/28(土) 14:49:18
うちはモノトーンばっか着せてたかれおさがりわりとあったよ。上が男だと遊び方もわんぱくになりません?+32
-22
-
5. 匿名 2023/01/28(土) 14:49:38
>>3
気にしない気にしない+211
-4
-
6. 匿名 2023/01/28(土) 14:49:44
うちは一姫二太郎です
たまにガルちゃんの第一子長女トピ見て、学ばせてもらってます+291
-18
-
7. 匿名 2023/01/28(土) 14:49:45
上手く産み分けたなとは言わないけど一姫二太郎ってやつだね、いいね!と独身の時言ったら嫌な反応だったのでそれ以降おめでとうとしか言わなくなった。+286
-4
-
8. 匿名 2023/01/28(土) 14:49:51
女の子はおとなしい、男の子は荒っぽいみたいなこと言われるけど嘘やん
妹のほうが猛獣で兄を泣かせにかかってる+818
-16
-
9. 匿名 2023/01/28(土) 14:50:05
お金はかかるけど、男の子女の子で違った可愛さがあるから楽しいかな〜+534
-7
-
10. 匿名 2023/01/28(土) 14:50:13
部屋がそれぞれ必要になってくるから狭いマンションだと大変+142
-15
-
11. 匿名 2023/01/28(土) 14:50:19
>>3
わかる
うちは男男男女なんだけど、待望の女の子だねとかようやくうまれた女の子可愛くて仕方ないでしょーとか言われてモヤっとする
いやみんな可愛いし+443
-53
-
12. 匿名 2023/01/28(土) 14:50:51
上が男で下が女。私は特に性別のこだわりなかったんだけど、下の子生まれたとき、女の子でよかったね!って色んな人にめちゃくちゃ言われてなんか複雑だった、、
+247
-3
-
13. 匿名 2023/01/28(土) 14:51:16
姉弟2歳差です。
服はお下がりできないけど、ピンクとか女の子ぽい肌着は着せちゃってる笑+230
-7
-
14. 匿名 2023/01/28(土) 14:51:19
>>1
上手く産み分けたの意味が分からないし気持ち悪いね。
個人的には同性同士の方がいい+29
-21
-
15. 匿名 2023/01/28(土) 14:51:27
>>10
今時は同性でも一人一部屋与えないと毒親認定されちゃうよ+117
-20
-
16. 匿名 2023/01/28(土) 14:51:50
>>8
それわたしだ。兄二人いるけど上はおとなしく優しいタイプて、わたしが一番男らしい性格と親に言われてた。大人になった今も変わらない...男女関係ないよね+188
-8
-
17. 匿名 2023/01/28(土) 14:52:25
男の子が産まれた家庭は可哀想。みんな女の子が欲しいはずなのに+12
-142
-
18. 匿名 2023/01/28(土) 14:52:39
男女だけど二人ともポケモンとカービィが大好きだから、気が合うみたいでよかった+149
-2
-
19. 匿名 2023/01/28(土) 14:52:42
>>11
そんな深い意味で言ってないだろうし、上3人が同じ性別で4人目となると別の性別の子ほしかったんだなって思う人はたくさんいるし、実際そう思って産む人がいるのも事実だよね+414
-9
-
20. 匿名 2023/01/28(土) 14:52:43
うまく産んだね!って本当に何人もに言われた。
+130
-7
-
21. 匿名 2023/01/28(土) 14:52:54
上男の子、下女の子の兄妹です
お下がりは小さい頃の物なら結構していましたよ〜
デニムは女の子でも履けるし、ニットとかも元々自分が好きな色が白や茶色などだったので結果的に性別選ばない色味でお下がりにしてました
兄妹仲も割といい方で、小学生になった今でも一緒に寝たり遊んだりしています
学校の体操服とかならお下がりも出来るのでそこまで私は気にしてないですね^^+120
-6
-
22. 匿名 2023/01/28(土) 14:53:06
息子がいて2人目妊娠中に、性別を聞かれて女だよって言ったら「えー、◯◯くん(息子)かわいそうだね」って言われたんだけど、何でかわいそうだと思ったんだろう???+196
-4
-
23. 匿名 2023/01/28(土) 14:53:15
>>2
親がいつもそれ言っていた
私には兄がいるけど
異性だとお下がりも着られないからね+30
-1
-
24. 匿名 2023/01/28(土) 14:53:40
>>17
そんな風にしか思えないあなたが可哀想ね+69
-1
-
25. 匿名 2023/01/28(土) 14:53:41
>>15
毒親って連呼してる負け組がクレーマーなだけ。そのクレーマーは実家暮らししてたりして意味分かんないし。+35
-11
-
26. 匿名 2023/01/28(土) 14:54:21
一緒に遊ばないから1人1人と2人分相手して遊ばないといけないから大変
息子はゲーム
娘はおえかきと小物作り
性別同じなら気持ちにも余裕できそう+67
-2
-
27. 匿名 2023/01/28(土) 14:54:34
>>15
そうなんだ、たまに本とかインスタで狭いマンションで5人とか暮らしてるけどミニマルでおしゃれに暮らしてますとか見かけるから、みんなすごいなと思ってた。やっぱり普通は広い家に引っ越すよね...+54
-3
-
28. 匿名 2023/01/28(土) 14:54:37
男女でもお揃いできる服を探すのが楽しみ。
最近は水玉とかくすみピンクとか男の子でも着れる服がたくさんあって楽しい。+82
-1
-
29. 匿名 2023/01/28(土) 14:54:47
>>17
あなたは子供産まないほうがいいよ
もし男の子でも産んだ日には発狂してその後虐待しかねない+110
-0
-
30. 匿名 2023/01/28(土) 14:55:01
私自身は4人姉妹。姉妹同士助け合ってるから娘は弟と2人きょうだいで将来寂しいだろうなと少し心配してます。+23
-27
-
31. 匿名 2023/01/28(土) 14:55:11
>>3
女女男男だけど
上手く産み分けたね!とか、女女男だった時に知り合いに、あと1人男産まなきゃ可哀想って言われた時ある。
気にしてないけど、性別の事は言わない方がいいよね。+176
-0
-
32. 匿名 2023/01/28(土) 14:55:14
>>8
私自身がそうだわ。
兄は産まれた時から大人しくてめちゃくちゃ育てやすかったらしいんだけど、私が超癇癪持ちで本当凄かったらしい。本当申し訳ないわ。+168
-3
-
33. 匿名 2023/01/28(土) 14:55:25
>>11
今の時代4人産む人なんて中々いないから女または男の子がどうしても欲しかったんだろうなーって思うわ。3人でも思っちゃうかも。+289
-9
-
34. 匿名 2023/01/28(土) 14:55:47
人が出産したら余計な一言はなしが良いね。
おめでとうだけで良い。
女の子産んだ直後に次は男の子ねと言われたよ。+101
-0
-
35. 匿名 2023/01/28(土) 14:56:15
ここまでの意見とは違うかもしれないけど
男女どっちも産めて本当に良かったと思ってる+125
-9
-
36. 匿名 2023/01/28(土) 14:56:19
男の子ってやっぱり女の子より能力低くない?+17
-29
-
37. 匿名 2023/01/28(土) 14:56:39
>>11
みんな可愛いのは前提として、正直そう思う人のが多いと思ってた。うち特に男しかいないから嫌みじゃなく正直な思いで言っちゃうかも~。+201
-3
-
38. 匿名 2023/01/28(土) 14:56:40
兄妹で3歳差。
赤ちゃんの時の服は、家の中ではお下がりだった。
外に行く時だけ女の子っぽいの。
上が男の子だからなのかわからないけど、全く面倒見はよくない。
お互い自分一番。
お姉ちゃんとかだと、下の子をお世話とかするのかな?+65
-2
-
39. 匿名 2023/01/28(土) 14:57:25
兄妹なんだけど妹が強い。
まだ一歳なのに強い+59
-1
-
40. 匿名 2023/01/28(土) 14:58:02
>>15
ひょえー。そんなんじゃ少子化なる訳だわ。3人産んだら3部屋でしょ?キツくない?+87
-5
-
41. 匿名 2023/01/28(土) 14:58:14
上2人が女の子で、3人目が男の子だと周りの人に言ったら「待望の男の子だね!」と言われた。複数の人に。
…いや、性別は本当にどっちでも良かった。3姉妹もワクワクするし、もちろん末っ子が男の子というのもワクワクだし。
男の子なら待望って勝手に決めつけないで。+80
-9
-
42. 匿名 2023/01/28(土) 14:58:20
>>30
変わってんな。同性同士たまたま仲良く育っただけで姉妹だから仲良く育つなんて幻想だよ。何が寂しいのか何を心配してるのか分からないわ。+94
-6
-
43. 匿名 2023/01/28(土) 14:58:28
男女の双子だけど本当にお金かかる。
上手く産んだね!いっぺんに男女揃ったから楽ね!ってめっっっっちゃくちゃ言われる。+94
-1
-
44. 匿名 2023/01/28(土) 14:58:36
上が女、下が男、3歳差
同じ年回りで上下の性別が逆の友達とおさがり交換してたのでそれについては苦労なかった
性別同じ方がおとなになっても仲良くできるから良いという考えの人がいてわざわざ言ってくるけど(どうしろと)、私自身弟とはおとなになっても仲がいいし、性格によるんじゃないかなーと思う+20
-0
-
45. 匿名 2023/01/28(土) 14:58:41
女女男
肌着で見えないからいっかーとお下がりの花柄ピンクとか着させてしまう。
3〜4歳になったら嫌がるだろうな+19
-1
-
46. 匿名 2023/01/28(土) 14:59:44
男女いるけど、もし3人目産むなら女の子が良いな。女の子のほうが育てやすい。+95
-25
-
47. 匿名 2023/01/28(土) 15:00:00
女女男の我が子。
次女は、姉とオソロの洋服以外はお下がり多め(申し訳ない)だから、新しい物買ってあげた時は、服でもおもちゃでも何でもすごく大事に長く使ってくれる。そのたびごめんよー。って思ってしまう。そして兄弟構成なのか一番器用で気が強い。笑+7
-3
-
48. 匿名 2023/01/28(土) 15:02:19
>>36
なんの能力かにもよる
あと結局、その子が成人して中年ぐらいにならないと結果分からない+30
-0
-
49. 匿名 2023/01/28(土) 15:02:49
女女女男で、末っ子妊娠中に性別がわかったら先生が良かったねー!ってめっちゃ言ってきて(私はどっちでも良かった)それからエコー写真は全部ちんだった。
お顔とか見たかった+91
-1
-
50. 匿名 2023/01/28(土) 15:03:04
男女いるけど、何か言われたこと一度もない。
+17
-1
-
51. 匿名 2023/01/28(土) 15:03:13
>>11
わかる!!
性別なんか気にしなかったからびっくりした
性別にこだわるなんて最低 我が子なら可愛いじゃん+12
-37
-
52. 匿名 2023/01/28(土) 15:03:28
上女の子、下男の子。上手に生んだね!!って言われたけど、性別決めるの旦那のだしな…って思いつつそうでしょ☆って流してる。
遊びも全然違うからお金かかるけど見てて楽しい。+11
-7
-
53. 匿名 2023/01/28(土) 15:03:53
>>30
私は姉と昔からめちゃくちゃ仲悪くて何年も顔合わせてないよ。同じ親から生まれてこんなに合わないってあるんだなーと思うぐらい合わない。
逆に我が子は2歳差兄妹で今小学生だけどめちゃくちゃ仲良くてずーっと2人でゲラゲラ笑いながらくっついて遊んでる。+72
-14
-
54. 匿名 2023/01/28(土) 15:04:05
女男女男で4人いる
同性同士で遊ぶかと思いきや、上の男女、下の男女でそれぞれ仲良く遊んでる
世間が言うほど男女差は感じなくて、それより個性がバラバラで兄弟でも他人なんだなと思う+66
-1
-
55. 匿名 2023/01/28(土) 15:04:36
男の子が良かった女の子が良かったって言い方かなり失言レベルじゃない?存在そのもの否定してるかのような勝手さを感じる+80
-2
-
56. 匿名 2023/01/28(土) 15:04:51
>>3
そんなこと言う人いるんだね+8
-1
-
57. 匿名 2023/01/28(土) 15:05:06
産み分けしたからな。+2
-1
-
58. 匿名 2023/01/28(土) 15:05:13
>>36
うちは男のほうが集中力すごい
勉強することへの意欲半端ない
女の子の方はコミュ力すごい
しっかり友達作って自分の世界を広げてる感じ
どちらもそれぞれ毎日頑張ってるよ+73
-2
-
59. 匿名 2023/01/28(土) 15:05:38
>>17
二人目も女の子なら欲しいけど、男だったら無理だから一人っ子です。+6
-45
-
60. 匿名 2023/01/28(土) 15:06:01
顔面格差や成績格差があっても同性よりは比べられないところは良いと思う。+64
-0
-
61. 匿名 2023/01/28(土) 15:06:27
「一姫二太郎だね」って100回は言われたって人→プラス+60
-1
-
62. 匿名 2023/01/28(土) 15:07:06
うちも一姫二太郎。
色々心配で手をかけちゃうのは娘のほう。
息子はただただ可愛い。
+57
-3
-
63. 匿名 2023/01/28(土) 15:07:57
>>53
私も子供の頃は兄とめちゃくちゃ仲良かったけど、今は全く会話ない。離れて暮らすと話すことがないんだよな。
友達は大人になってもお兄さんと仲良いみたい。
本当、子どもによるよね。+61
-0
-
64. 匿名 2023/01/28(土) 15:08:41
>>40
小さいうちはいいけど、ある程度の年齢になったら1人で静かに勉強できる空間は確保しておきたいところかもね+37
-1
-
65. 匿名 2023/01/28(土) 15:09:00
>>11
嫌な意味で言ってるわけではないと思うよ
逆に女の子ばかりで男の子が生まれても同じこと言われるだろうし
性別違うと色んなことが違うから「今までと違う可愛いさ」てことじゃないかな+119
-2
-
66. 匿名 2023/01/28(土) 15:09:03
お姉ちゃんのお下がりは部屋着にする。喜んでプリキュアの服着てくれるからありがたい。
+1
-0
-
67. 匿名 2023/01/28(土) 15:09:38
娘高校生、息子中学生だけど、女の子はとにかくお金かかる…
友達との付き合い、服欲しい!化粧品欲しい!と物欲がハンパない。
息子は買ってあげると言っても面倒くさいからいいやと絶対買い物とかついてこない。+86
-2
-
68. 匿名 2023/01/28(土) 15:11:06
>>31
めちゃくちゃ羨ましい!
私自身4人兄弟で弟3人なんだけど4人目が産まれる時女の子が産まれて欲しいと毎日願ってた。
結果弟だったけどめちゃくちゃ可愛いことに変わりはない。でも姉妹はいまだに憧れる。
我が子が今男女男なんだけど、4人目絶対女ってわかるなら産んであげたい。同性のきょうだいって良いよね!分かり合えそう!+60
-2
-
69. 匿名 2023/01/28(土) 15:12:14
女女ちょっと離れて男の3人姉弟なんだけど、ママが3人いるみたいとよく言われる😅
あと末っ子繋がりのママ友で私のこと男の子しかいないひとりっ子ママだと思ってる人いて、何かと女の子可愛いよ〜ってアピールされるんだけど、ちょっと言い出すタイミング逸してしまって気まずい…+69
-0
-
70. 匿名 2023/01/28(土) 15:12:23
上の子と性別違ったから、下の子うまれたとき親戚のおばさま方によかったねと言われた。
違う性別の子がほしくて2人目産んだわけじゃないから内心は、よかったねて何が?と思ったよね。
もちろんありがとうで済ますけどさ、そういう感想ってほんと余計な一言だよね。
私も主さんと同じで、元気でうまれてくれたらそれだけで嬉しい反面、服やらグッズやら全部買い直しだな〜と思ったよw+13
-0
-
71. 匿名 2023/01/28(土) 15:13:00
うちは女女男だけど、次女生まれたあとすぐに「もう一人頑張らんとなー」とか言われたし、長男生まれて「でかした」とか「上手に生んだねー」とか言われる。ほんと嫌。+13
-0
-
72. 匿名 2023/01/28(土) 15:13:14
>>68
姉妹憧れるよね。
私も兄妹で育ったから姉か妹が欲しかった。
友達が仲良し姉妹で一緒に旅行とか行ってて楽しそう。+57
-0
-
73. 匿名 2023/01/28(土) 15:15:36
私は男女1人ずつ2人きょうだいの構成が一番最悪だと思うんだけど、うちの子それ。+4
-15
-
74. 匿名 2023/01/28(土) 15:15:36
>>1
姉弟ってお姉さんかわいそうなイメージしかない(がるちゃんでも「男の子かわいい!男の子あほかわいい!かわいい!かわいい!女の子生意気!」多いよね?) ので子供小さいけどそうならないようにしないと!って意識が先行してる。+17
-11
-
75. 匿名 2023/01/28(土) 15:15:50
男→女で産んだよ〜。5歳3歳なんだけど精神年齢が合うのか2〜3時間喧嘩なく遊んでたりする。上がおとなしめなのも大きいかな。下女の子だとより成長が早くて疎かになりがち。ほっといても育っちゃうっていう。+24
-1
-
76. 匿名 2023/01/28(土) 15:17:12
>>44
姉妹はずっと仲良くいられたらいいけど、女同士だから一度拗れると大変なイメージ。+13
-6
-
77. 匿名 2023/01/28(土) 15:17:59
>>13
うちは3歳、1歳兄妹の2歳差
家ならいっか〜って遠慮なく
お下がり笑
男の子ぽくなるけどそれはそれで可愛い笑
小さい頃の息子のようで
傘とか長靴とか小物系は男女使えそうな
プーさん、スヌーピーで揃えたりしてるけど
もう少し大きくなったら自分の好みの物
欲しがりそうだからお金かかるな笑+16
-3
-
78. 匿名 2023/01/28(土) 15:18:07
>>10
一人目男の子で2人目女の子と分かったから家買った+10
-2
-
79. 匿名 2023/01/28(土) 15:18:32
>>55
ほんとにそう!!
最低な親 そんな奴に育てられる子どもが可哀想+9
-0
-
80. 匿名 2023/01/28(土) 15:19:40
>>2
幼稚園や中学の制服や、絵の具や習字や裁縫セット、ピアニカとかも使い回せないのつらいっていってたわ。彫刻刀セットとかも。うち4歳差兄弟だから使い回せるからいいなあって。+45
-2
-
81. 匿名 2023/01/28(土) 15:19:56
>>52
言ってきた奴腹立つ
上手に産むってなんだよ 姉妹だったら下手って言いてえのかよ+9
-0
-
82. 匿名 2023/01/28(土) 15:22:21
男の子(弟)と女の子(姉)で遊びが違うから一緒に遊ばないかなと、思ってたらお姉ちゃんが自分のおもちゃで弟に遊びを教えるうちに、おままごとセットに恐竜のおもちゃが置いてあってびっくりした事がある。+7
-1
-
83. 匿名 2023/01/28(土) 15:23:14
うち男女男だけど、女の子がわがまま&はっきり言わないでめんどくさいよ。
+3
-10
-
84. 匿名 2023/01/28(土) 15:24:06
>>73
なんで最悪?
うちは姉弟だけど、小さい頃から一緒に遊んでて成人した今でも仲が良いよ。
+13
-4
-
85. 匿名 2023/01/28(土) 15:24:40
>>22
1.産まれてくる女の子が可愛がられ、お兄ちゃんには興味が薄れるのでは?
2.同性のほうが男の子は遊びやすいのでは?
のどちらかかな?
いずれにせよ余計なお世話だよね。可哀想とか訳わからん
+90
-0
-
86. 匿名 2023/01/28(土) 15:24:50
姉は割と大人しくて慎重な性格だから無理なことや遊びもしなかったけど、弟は無茶なことするし遊びも激しい。
これから体力ついて走り回るようになったらついていけるかな…+5
-0
-
87. 匿名 2023/01/28(土) 15:25:41
>>13
お着替え袋(予備)は、気にせずお下がりを入れています!+8
-1
-
88. 匿名 2023/01/28(土) 15:26:04
>>9
こんなにも生物として違うのかと感心しながら育児してたな。
同じく育てたつもりだけど、やっぱり娘はしっかり者で、息子は何歳になっても心配がある。+77
-2
-
89. 匿名 2023/01/28(土) 15:26:35
>>73
うちもそれだけど、別に最悪だと思ったことない+9
-5
-
90. 匿名 2023/01/28(土) 15:27:24
>>5
ひとやすみひとやすみ+4
-0
-
91. 匿名 2023/01/28(土) 15:29:14
男女女で下2人が一卵性の双子です。
男の子も女の子も育ててみたかったので下が女の子とわかった時は正直に嬉しかった。
上の子の時は黄色の洋服が多かったので、お下がりを着させたりしている。
子どもたち3人の大学の費用までは出してあげたいから、頑張って働かなければ!+21
-2
-
92. 匿名 2023/01/28(土) 15:29:16
赤ちゃんの頃でも男女差があって面白かった。
娘はお尻もプリンとしてて身体もやわらかいけど、息子はお尻がキュッとして手足も筋肉質?っぽい。
娘で可愛い服も楽しめたし、男女育てられて良かった。+52
-1
-
93. 匿名 2023/01/28(土) 15:29:47
うちは子ども4人いて、女女女男なんだけど。
4人目妊娠初期なんて、実母に
何人産む気なの??って怒られたよ笑
でも、4人目が男って分かった途端
おくるみが上の子達のお下がりは可哀想だ、服もオモチャも男の子用にしなさいって騒いでた。
4人目も女の子だったらどうなってたんだろうとモヤモヤする。+20
-0
-
94. 匿名 2023/01/28(土) 15:30:22
女→6年
男→4年
女→幼稚園
女子は歳が結構離れてるから衣類など何も共有できない
すごく、お金がかかる 知り合いもほぼいないからお下がりももらえないし。
好きなゲームの趣味も全く違うから共有できるものがない
鬼滅だけが唯一、上の二人が好きになってくれたから
コロナ期間助かった。
このまえはじめてusjいったけど
泣きそうなくらいお金かかった。
お金かかる話ばっかりになってしまった(笑)+30
-0
-
95. 匿名 2023/01/28(土) 15:30:59
ここ4人産んでる方多くて驚いてる。
すごいなー+49
-0
-
96. 匿名 2023/01/28(土) 15:31:49
マイカクだけど娘より息子の方がめちゃめちゃかわいい。態度に出さないようにこれからも頑張るし墓場迄持っていくけどこの感情は止められない。+3
-16
-
97. 匿名 2023/01/28(土) 15:32:34
>>1
はっきり言って男女両方いて幸せハッピー。
洋服は、綺麗な服はさっさとメルカリで売ってるし、
なんなら二人ともメルカリで綺麗なお下がり買ってるし、
二人とも自分が気に入った服を着られて問題なし。
お兄ちゃんをかっこいい!と褒めても
妹を可愛い!と褒めても
お互い嫉妬しないので褒め放題。
親は、男の子文化、女の子文化、両方楽しめて最高。
遊びも一緒にシルバニアファミリーで遊んだり
一緒に宇宙船探検ごっこしたり
バリエーションに富んでて良い。
+122
-9
-
98. 匿名 2023/01/28(土) 15:32:50
2学年差で、上が女で下が男。
もう成人したけどあまり仲良くない。
私が姉妹で今も仲良いから、異性だとこんなもんなのかな?って感じ。+7
-0
-
99. 匿名 2023/01/28(土) 15:33:02
>>17
あなたみたいな女の子はいらないな+72
-0
-
100. 匿名 2023/01/28(土) 15:33:51
うちは女男女男だけど、「うまいこと産んだね」って言われる
あれ、なんだろうね
1人目と2人目が8年空いてるんだけど、一人っ子時代は「2人目は?」と言われたし、2人目産んだら「男の子が生まれて良かったね」って言われたし 、何人産んでも、産まなくても、男でも女でも色々言いたい人がいるんだなと思ったよ
男の子が生まれて良かったねもよくわからない
継ぐものなんて何もないし
娘も息子も愛情も何も変わらないよ
3人目はお兄ちゃんの真似ばっかりして、かっこいいの大好きに育ってるけどそれはそれで良しと思ってる
+11
-0
-
101. 匿名 2023/01/28(土) 15:34:28
>>53
異性兄弟は大人になったらほぼ疎遠よ+46
-3
-
102. 匿名 2023/01/28(土) 15:34:47
>>49
先生w待望の男の子だろうから記念に!!と思ったのかなw+57
-0
-
103. 匿名 2023/01/28(土) 15:36:04
>>88
わかる。
個体差もあるけど、性差ってこんなにハッキリ出るんだと驚いた。+16
-1
-
104. 匿名 2023/01/28(土) 15:37:07
>>8
男女の違いと言うより
下の子って強いよね
なんか第二子第三子にいくにつれてキャラ濃いの強烈な子が生まれてくるイメージ+173
-4
-
105. 匿名 2023/01/28(土) 15:37:28
>>11
うーんでもなんか本当にそう思ってるとかじゃなく、他にも言うことがないから言ってるだけじゃない?
三人兄弟ときけば大変そうーとかにぎやかそうーとか、将来頼もしいね!くらいしか言うことなくない?
それと同じような気もする。+62
-3
-
106. 匿名 2023/01/28(土) 15:37:42
>>83
娘にめんどくさいとかヤバ笑+15
-4
-
107. 匿名 2023/01/28(土) 15:38:36
>>81
え?そんなめくじらたてるような内容?くだらなくない?姉妹だから何かお前に迷惑かけたか?ぐらいでいればいいと思うよ。+9
-1
-
108. 匿名 2023/01/28(土) 15:39:49
>>57
ここだけの話マイナス覚悟でめちゃくちゃ産み分けした。
アメブロランキングの産み分けカテゴリでずっと上位だったくらいブログもつけてた。
コツをまとめたり、市販のゼリー批判したらまじで訴訟になりそうだったので取り下げたけど、今思うと当時は病んでたと思う。
+28
-2
-
109. 匿名 2023/01/28(土) 15:40:12
>>13
同じ!肌着なら見えないからいいよね!
夫にはピンクや花柄可哀想と言われるけど
幼児のうちくらいいいじゃんと思う。幼稚園とか入って人目につくようになったらそりゃ買うけどさ!!+16
-0
-
110. 匿名 2023/01/28(土) 15:40:21
>>8
それぞれだもんね。
大人でもそうだけど、その子が女の総代表でもないのに勝手にまとめんといてって思っちゃう。+19
-1
-
111. 匿名 2023/01/28(土) 15:40:42
>>2
うち姉妹だけど、姉妹もお金かかるよ。
好みが違うからそれぞれ買うし、3歳差だけど背丈一緒だからお下がりはむりだし。+44
-3
-
112. 匿名 2023/01/28(土) 15:40:57
>>62
たぶん、それは第一子だからだと思うよ!
うちは上が男で下が女なんだけど
上の子の時に読んでた本が出てきて、それがボロボロやったんよ。よく読んでたもんなー!こんなボロボロなるまで読んでたんだーって思ったと同時に下の子に、ほぼ本読んでない事に気づいたもん。笑
下は、ほんと癒されるしヤイヤイ言うてる姿も今だけの可愛い泣き顔なんだなーって凄い余裕な自分がいる。+41
-0
-
113. 匿名 2023/01/28(土) 15:41:05
>>30
私も4人姉妹で子は女男だからすごーく共感
うちの姉妹はそれぞれ結婚しても仲良くてこまめに連絡とって助け合って女の親友が3人いるみたい
その感覚だから同じように我が子もきょうだいは生涯の友にと思ってたけど男性はそんなふうに交流しないよね、きっと
男兄弟はいないから憶測だけどね
仮に仲良くしてても息子の奥さんが嫌がりそうだし
娘が寂しいかなという理由で3人目が欲しくなる
3人目に娘が産まれる保証もないんだけどね+30
-3
-
114. 匿名 2023/01/28(土) 15:41:20
>>1
男4人とか女4人だとあー異性の子欲しかったんだろうなーとは思う。絶対言わないけど+19
-3
-
115. 匿名 2023/01/28(土) 15:41:37
>>101
そうなんだよね。
仲が悪いというよりお互い結婚したら特に接点が減る。
それでも有事のときに支えあえるのは、幼少期〜思春期に仲良く暮らした思い出があるからだよね。
+50
-0
-
116. 匿名 2023/01/28(土) 15:41:37
我が家は長男を溺愛していて、第二子はどんな風に思うのかなと思ったけれど、妊娠して女の子とわかると自分でも意外なほど嬉しかった。準備も楽しかったし、産まれてからも本当に可愛い。こども3人欲しかったから第三子を産んだけど、男の子でこれまたその存在自体かわいいし、上の子2人のことを思い出してまたそれも可愛い。みんなそれぞれ可愛い役割分担できてるみたいな感じ。
ただし、今は娘のイヤイヤに手を焼いている。
+26
-0
-
117. 匿名 2023/01/28(土) 15:41:40
>>8
うちもだな
下になるにつれて強い
兄ちゃんはなんだかんだ妹に甘いしね+54
-3
-
118. 匿名 2023/01/28(土) 15:41:57
姉(3歳)弟(1歳)だけど、どっちも可愛い
姉は色々人のお世話したがって口達者で、弟は何でもぶん投げる荒くれ者だけど、毎日仲良く遊んでくれて和む+11
-0
-
119. 匿名 2023/01/28(土) 15:42:47
>>108
大変だったね+6
-1
-
120. 匿名 2023/01/28(土) 15:43:58
>>9
赤ちゃんの時の触り心地が全然違って驚いた!+51
-1
-
121. 匿名 2023/01/28(土) 15:44:19
>>53
まだ小学生だからでしょ+11
-0
-
122. 匿名 2023/01/28(土) 15:44:41
>>30
マイナスついてるけど言いたいことはわかるよ。
母が兄がいて2人兄弟なんだけど、親の事とか家庭の事、親が亡くなってからの事とか同性同士でするような話が出来なくて頼りにならないってよく言ってたよ。
性別よりも性格の問題もあるかもしれないけど、同じ兄弟構成の義母も似たような事言ってて、ふたりとも同性の兄弟がいる友だちの話がいつも羨ましかったって。
実母も義母も同性3人を産んだから、余計我が子たちを見てそう思うらしいよ。
ただ私は妹とこじれちゃったけどさ。
ちなみに私は女男女を産んだけど、息子が疎外感を感じないようにしなきゃなと思ってるよ。+22
-0
-
123. 匿名 2023/01/28(土) 15:46:27
>>30
凄くわかる。
母が姉妹育ちで、大人になっても相談したり買い物したりとにかく楽しそうで羨ましかった。+40
-1
-
124. 匿名 2023/01/28(土) 15:47:20
>>3
余計なお世話過ぎるね
お前に関係ないだろって言いたい+22
-0
-
125. 匿名 2023/01/28(土) 15:48:27
一姫二太郎です!
お下がり使えませんが、逆に両方のファッション選びが楽しいです💓
長女は明るいパープル、息子は重ね着のアメカジ風とか!
デメリットはないかな。強いていうなら靴が増えて下駄箱狭くなるとか、、
あと、とにかく息子が可愛い😍アイドルですね!+2
-7
-
126. 匿名 2023/01/28(土) 15:48:42
>>3
うちと真逆
うちは男男女男だけど同じような事言われるよ
あとは何で3番目だけ女の子なの?産み分けの仕方教えてとか言われた事あるけど知らんがな+35
-0
-
127. 匿名 2023/01/28(土) 15:49:20
>>30
何それ?一人っ子の自分からすると兄弟がいるだけマシじゃんと思うんだけど+6
-9
-
128. 匿名 2023/01/28(土) 15:49:39
>>30
同性だと友達みたいになれる可能性があるからいいよね。正直憧れる。+19
-1
-
129. 匿名 2023/01/28(土) 15:50:23
>>8
うちは一姫二太郎だけど、長女は強気で私に反発する。長男は私の言ったことに「はい」って言う+9
-12
-
130. 匿名 2023/01/28(土) 15:51:47
上が女の子で一人っ子にするか悩んでる内にに歳の差姉弟になってしまい。どうにかなるかと思ってお気楽でしたが37歳で男の子のお世話がすごく大変…
女の子の時と同じ子育てにはならず毎日体力の限界感じてます…
でも可愛いし後悔はもちろんないですけどね!+15
-0
-
131. 匿名 2023/01/28(土) 15:51:55
>>125
娘は?+5
-0
-
132. 匿名 2023/01/28(土) 15:51:59
>>127
ひとりっ子ってめちゃくちゃ自己肯定感高くて「ひとりっ子最高!こどもも絶対ひとりっ子にする!」って人にしか会ったことないな。
しかもこの不況だし。+7
-18
-
133. 匿名 2023/01/28(土) 15:52:46
>>42
うち妹の連絡先すら知らないや+12
-2
-
134. 匿名 2023/01/28(土) 15:53:14
>>130
男の子の遊び方って体力いりますよね。
幼稚園に入ってくれて本当に嬉しかったのを思い出す。+15
-0
-
135. 匿名 2023/01/28(土) 15:53:27
>>122
性格だと思うよ。
うちは、親に言えない悩みや恋愛相談とかもしてたし、結婚した娘が夫婦ゲンカで限界に来て真っ先に愚痴るのは息子。
私自身は姉妹だけど、親の世話や死後のことはお互いに擦り付けあいしてる。
+9
-2
-
136. 匿名 2023/01/28(土) 15:54:01
>>131
娘もかわいい!
だけど、長男の可愛さは天下一品
+1
-12
-
137. 匿名 2023/01/28(土) 15:55:06
上手いことやったねー!ってどの世代にも言われる。
健康ならどちらでもいいか、って思ってたから最初は違和感だったけど、まぁ世間話か、って聞き流してる。
+8
-1
-
138. 匿名 2023/01/28(土) 15:55:25
成長してからは分からないけど、
両方育てて小さい頃は女の子の方が育てやすいなと感じた。
第一子男の子だったからかもしれないけど。+23
-0
-
139. 匿名 2023/01/28(土) 15:56:46
>>108
一時期産み分けがすごく流行ったよね。
私もやってみたかったけど、食事とか面倒くさくてしなかった。
+5
-1
-
140. 匿名 2023/01/28(土) 15:57:17
ぶっちゃけ男の子だけの兄弟ママに男女いていいでしょ〜とか思ったりしますか?+7
-1
-
141. 匿名 2023/01/28(土) 15:57:43
>>11
その兄弟構成なら言われてもしょーがないだろ+112
-6
-
142. 匿名 2023/01/28(土) 15:59:25
>>121
ガチで仲悪いきょうだいはもう小学生の時点でお互い大嫌いだよ+4
-6
-
143. 匿名 2023/01/28(土) 15:59:34
>>140
そう思うタイプの人もいると思う。
でも外見や家や夫の仕事とか何でもかんでも比較癖がついて、のちに自滅するタイプだから気にしなくていい。
普通の人は子どもの数や性別を比べようとすら思わないはず。+18
-1
-
144. 匿名 2023/01/28(土) 16:00:30
仲良く話せるのも娘(高校生)だけど、腹立つことが多いのも娘のほう。
息子は異性だからかよくわからないことが多い笑+9
-1
-
145. 匿名 2023/01/28(土) 16:00:40
>>140
しない。思ったこともない。+12
-0
-
146. 匿名 2023/01/28(土) 16:01:05
>>8
ほんと生まれる順番って人格への影響強いと思う+42
-2
-
147. 匿名 2023/01/28(土) 16:01:40
>>136
将来のお嫁さん大変だぁ+11
-0
-
148. 匿名 2023/01/28(土) 16:02:04
>>2
そうかな?
男の子はそこまで着せるものにお金かけなかった記憶ある。どうせ汚してくるしって。
女の子は着せがいがあったから服にはそれなりに出費してたわ。
+2
-9
-
149. 匿名 2023/01/28(土) 16:02:26
>>141
女の子が欲しくて、でも三人目が男の子で諦めたって人もいるしね。+36
-0
-
150. 匿名 2023/01/28(土) 16:02:38
>>146
第一子、中間子、末子、一人っ子×男女の組み合わせでなんとなーくだけど振る舞い方の癖が分かるよね。
+10
-0
-
151. 匿名 2023/01/28(土) 16:02:45
>>1
どっちも可愛い。それぞれにまったく違う可愛らしさがある。
でも女の子ばかりでも、男の子ばかりでも、そのご家庭なりの愛しさや幸せがあると思う!+39
-1
-
152. 匿名 2023/01/28(土) 16:02:57
>>144
いいなー。早く娘とおしゃべりしたい(まだ赤ちゃん)+7
-0
-
153. 匿名 2023/01/28(土) 16:03:31
>>8
男のは大変ねって女の子しかいない親子さんによく言われる。子どもの性格なのにね。+57
-3
-
154. 匿名 2023/01/28(土) 16:03:32
>>8
それは上に男きょうだいいるからでは?
我が家は一姫二太郎だったから長男は優しくてとても良い子に育ったよ。
+3
-11
-
155. 匿名 2023/01/28(土) 16:03:36
>>43
うちも男女の双子だけど本当よく言われますよね〜!お金もかかるけど、同い年だからこそ男女の違いがよくわかってめちゃくちゃ面白い。+21
-0
-
156. 匿名 2023/01/28(土) 16:05:46
小さい頃に限って言えばうちは娘のほうが育てにくい息子は育てやすい子だった。
娘は活発で一瞬の隙をついてすぐいなくなる寝ない泣き声デカい抱っこもカート類もエビゾリで落ちそうになるそのくせ体が弱くていつも病院通い。
息子は大人しくて人見知りでいつも私と手を繋いでじっとしているような子でよく寝るし超健康体で病気もめったにしない。
ホント性別関係ないなって思う。
+17
-1
-
157. 匿名 2023/01/28(土) 16:07:15
>>45
大丈夫。男男女で末っ子5歳だけど下着は恐竜とかたまに着せちゃってる。こだわりが強い子だと無理かもね。+4
-0
-
158. 匿名 2023/01/28(土) 16:07:19
たまたま女男男だけど、両方いてどの子も思い入れあるし違った可愛さで可愛い
いま末っ子が男の子だけど、3人目で慣れが出てか大変さより可愛さが上回ってる
そうなってくるとまた女の子の赤ちゃんをまたみたいなって思う
+9
-0
-
159. 匿名 2023/01/28(土) 16:07:37
>>152
私は赤ちゃんが羨ましいですよ😊
ああ言えばこう言う娘に腹立って赤ちゃんに戻ってくれやしないかと思うことが多々あります笑
+3
-4
-
160. 匿名 2023/01/28(土) 16:07:42
>>17
馬鹿すぎる考え方。
どうせ結婚もしてないそれどころか恋人もいないような非モテなんだろうね。
男の子は男の子で可愛いのよ〜。
女の子とは違う可愛さがありそれは実際育ててみないと理解できないと思う。
+41
-3
-
161. 匿名 2023/01/28(土) 16:08:35
>>142
横だけど、私そうだったわ
もう10年以上会話してない+3
-1
-
162. 匿名 2023/01/28(土) 16:08:53
>>46
そうなんだ。私は今のところ男の子の方が素直というかのせやすいというかいうこと聞いてくれることが多い。ピアノの練習嫌がると娘は絶対やらない。+32
-4
-
163. 匿名 2023/01/28(土) 16:11:10
>>17
なぜここにいるんだろう。
男女両方いる人のトピなのにわざわざ覗きにきちゃうところに闇を感じる。+33
-0
-
164. 匿名 2023/01/28(土) 16:12:24
>>45
下の子3歳だけど、上にお姉ちゃんがいると少女趣味になるのか自ら積極的に着てるよ笑
ハートとかピンクとかうさぎとかも好きみたいだしプリキュアも好き
かといって男の子っぽくないわけではない+11
-0
-
165. 匿名 2023/01/28(土) 16:12:48
>>95
ね。周りだと滅多にいないよね。本当に子ども好きなんだろうなと思う。+14
-0
-
166. 匿名 2023/01/28(土) 16:14:31
女男女だけど保育園だから服はかなりの枚数必要で、どちらでも良さそうなデザインばかりだったなー。
基本ベビードールだった。
でも保育園だと上にお姉ちゃんいる男の子
普通に女の子の服着てる。ピンクのドキンちゃんの服とか。ズボンの裾にリボンついてたり、裾がフリフリしてたり。
男の子はとにかく甘えん坊でママラブがすごい。
もう7歳だけどまだ抱っこして〜って甘えてくるし
とにかく幼い。
1番下は女の子だからしっかりしてる。
3歳だけど7歳兄を弟のような扱いしてる。
生み分け出来るなら男の子もう1人欲しいなー。+11
-0
-
167. 匿名 2023/01/28(土) 16:14:59
小さいうちは良かったんだけど、大きくなって仲悪くなって別々に部屋に閉じこもってたりする
悪いって言うか全く一緒に遊ばない
姉妹だったら良かったなーと少し思う
私が姉妹仲良しだったからなのもあるけど+11
-0
-
168. 匿名 2023/01/28(土) 16:15:20
ふたりずつ
おもちゃも服もいい感じに使えてコスパいい
でも好みが違うから欲しがれば買ってあげる+1
-0
-
169. 匿名 2023/01/28(土) 16:19:00
>>8
うちも長女が活発で甘えん坊で激しい。
女男男だけど。
上手く産んだとか、一姫二太郎とか、上がお姉ちゃんだからとか
身内に言われるのが1番モヤッとする。
性別じゃなくて一人ひとり見てあげてよって。
第二子の長男は、男の子はママがいいもんね〜ってあんまり構って貰えなかった。
+11
-1
-
170. 匿名 2023/01/28(土) 16:19:36
>>3
親戚が全く同じ順で産んだけど正直同じこと思ったよ言わないけど+7
-4
-
171. 匿名 2023/01/28(土) 16:20:18
>>36
男男女だけどみんな全然違う。性別が一緒でもこんなに違うんだと面白い。+5
-0
-
172. 匿名 2023/01/28(土) 16:27:34
上の子達と性別が違うかったら「良かったね」とか「待望の~」とか言われるけど、いつ誰がアンタに「○の子が欲しくて欲しくて」って言ったっけ?ってなる。+6
-0
-
173. 匿名 2023/01/28(土) 16:32:48
>>13
下の子1歳だから少しの間しか着ないアウターとか上の子の着せたりしてるわ公園用のとか
祖母が姪に高いジャンプスーツ買ってあげててそれを上の子にも受け継ぎ今年は下の子に着せた
ピンクだけどめちゃくちゃ暖かいし公園くらいでしか着せないので良いかなと。当たり前に女の子に間違われるけどそれも良いよなとw+8
-1
-
174. 匿名 2023/01/28(土) 16:34:52
>>3
うちも三番目男の子なんですが、やっとだね!は言われましたね。特に商売してるから尚更。+32
-1
-
175. 匿名 2023/01/28(土) 16:38:09
息子が可愛くてたまらない
正直娘はそこまで…
風邪引いた時とかも心配の度合いが全然違うんだよなぁ+2
-15
-
176. 匿名 2023/01/28(土) 16:44:08
後追いの仕方が違うなーと最近感じる。女の子の時は「ママァママァ」ってトイレの扉の前で泣いてたけど男の子は「ママァ!!ママァああ!!!ママァああああ!!!!!」って叫びながらドア叩いてくる
あとやっぱり女の子は声が高かった+10
-2
-
177. 匿名 2023/01/28(土) 16:45:38
>>1
第一子 女の子
第二子 男の子
女の子をハグしたり、ほっぺにキスしたりすることに抵抗あります‥なぜか同性愛者みたいな感覚に陥ってしまいます。
抱っこや手を繋ぐことに抵抗はありません。
これは下の子が生まれる前からで‥。
なので2人を同時にハグするようにしています、その時は違和感はありません。+7
-15
-
178. 匿名 2023/01/28(土) 16:47:47
子供部屋を分けないとね+2
-1
-
179. 匿名 2023/01/28(土) 16:49:26
>>104
とてもわかる。
狭いコミュニティだけど、うちの園では第一子が普通〜大人しいところは、下の子が強い。
第一子が気の強い子なら、下は従順な子分か、家庭での鬱憤を同級生で晴らすような強烈な子かって感じです。+56
-0
-
180. 匿名 2023/01/28(土) 16:52:18
>>1
上に兄がいるけど、兄のお下がりのベビー服着てたよ。おかげで兄と思っていた写真が実は私だったってことあるw+4
-0
-
181. 匿名 2023/01/28(土) 16:54:41
>>7
私も独身の頃、先輩に一姫二太郎ですね〜いいですね〜って言ったら、私は姉妹が育てたかったから、性別分かった時泣いたんだよね…って言われたことあって、それから一姫二太郎は言わないようにしてる。+93
-1
-
182. 匿名 2023/01/28(土) 16:54:41
>>76
兄弟構成関係ないと思う。男男だろうが女男だろうが男女だろうが拗れて殺傷事件起きてるし。+7
-0
-
183. 匿名 2023/01/28(土) 16:55:42
>>104
本当にそう。
一般的に第三子の子ってとにかく気が強い。
親も甘やかしてあまり注意しない。+46
-2
-
184. 匿名 2023/01/28(土) 17:00:25
>>108
てか実際できるの?胡散臭いと思ってた+3
-0
-
185. 匿名 2023/01/28(土) 17:02:43
>>17
ガルちゃん見てると女の子なんていらねーなってなるよ
ガルにいるような未来のお局予備軍のクソ女、可愛がれる自身ないもん
うちの娘もよその娘さんから将来「お局」とか「クソ義母」とか言われて忌み嫌われないように育てなきゃと思うとプレッシャーよ+23
-7
-
186. 匿名 2023/01/28(土) 17:04:00
>>140
思わないです。
はじめの男の子可愛かったから、また男の子かなと思ってたら女の子だと最近わかって、正直何となく戸惑ってるので。
男児の可愛いさよ。+9
-7
-
187. 匿名 2023/01/28(土) 17:06:30
>>106
自分のわがまま思春期は確かに面倒くさかったから何も言えないわ😀+3
-2
-
188. 匿名 2023/01/28(土) 17:08:11
>>97
いいなあ(^-^)
+13
-0
-
189. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:16
>>154
横だけどそれは関係ないと思うよ。
長男はのんびりおっとり平和主義。文系が得意。
次男は優しいけど体育会系。集中力があって理系が得意。
長女は体育会系でこつこつやる系が苦手。
性格だと思う。+8
-1
-
190. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:40
同性きょうだいママ(男の子ママor女の子ママ)より異性きょうだいママの方がジェンダーバイアス凄いね+7
-1
-
191. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:29
>>190
そうかな?よくどちらかしかいないママに女の子は〇〇でしょう?とか男の子は〇〇だから大変だよね。って言われるけど。子どもそれぞれ個性だと思ってる。+3
-0
-
192. 匿名 2023/01/28(土) 17:20:22
>>184
ヨコ
ハローベビーと日にちを決めたら希望通りだった
単なる運かもしれないが+9
-1
-
193. 匿名 2023/01/28(土) 17:23:24
>>7
男女どちらも育てたい人もいれば、姉妹や兄弟を望んでた人もいて本当に人それぞれだから性別に関する事は迂闊には言えないよね。+78
-0
-
194. 匿名 2023/01/28(土) 17:28:46
>>2
たまに女の子でもボーイッシュな格好させられてる子いる+2
-3
-
195. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:28
>>11
諦めなくて良かったね!とかね+15
-1
-
196. 匿名 2023/01/28(土) 17:30:17
>>8
妹が強すぎる。うちは2学年差年子だけど兄は妹をお世話してあげるというよりもただのライバルで普通に負ける。でも私より妹のことが大好きって言ってるw+17
-2
-
197. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:19
>>17
ガル男が書いてそう+6
-0
-
198. 匿名 2023/01/28(土) 17:33:53
>>1
下の子が本当に手がかかるしお金もないから1人にしとけば良かった。独身みたいにお金ドバドバ使ってる家庭見るとモヤッとする+0
-4
-
199. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:44
>>154
お母さんのあなたはちょっと無神経な言い方する子に育っちゃったのねw+14
-1
-
200. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:47
>>194
汚れる日とかは上の子のお下がり着せたりするだけどそう思われてるのかな。お出掛けの時はちゃんと女の子らしい格好だけど。+9
-0
-
201. 匿名 2023/01/28(土) 17:36:29
女子男子の順・・上が男子っぽい(遊びが体を動かすのが好きでおままごともするけどブロックも好き等)ところがあるのである意味助けられてる
+1
-0
-
202. 匿名 2023/01/28(土) 17:36:30
>>198
それは子どもの数というよりお金の問題だよね。+3
-0
-
203. 匿名 2023/01/28(土) 17:38:52
>>3
うちの旦那と同じ構成だ。義母かと思った(笑)
このパターンの人って第3子のあとにもう1人男の子欲しかったんだろうな〜って思う。。。
男男女とか、女女男の3人子供いるパターンの人はきっと違う性別の子が欲しくて3人目作ったんだろうなと思ってる。+12
-7
-
204. 匿名 2023/01/28(土) 17:40:22
>>46
わたしもそれおもう
娘の方が危機管理能力があるから安心感がある
息子は怪我ばっかりするし、物壊したり予想外のことをするから、わたしのキャパ的に無理だなと感じる。
それがなかったら切り替え早くて、イヤイヤもあんまりなかったし楽なんだけどね。目が離せないのがキツい。+18
-6
-
205. 匿名 2023/01/28(土) 17:40:47
>>46
私はもし第三子できるなら男の子希望。
長男→第一子で可愛い
長女→唯一の女の子で可愛い
次男→末っ子で可愛い
みたいにそれぞれに可愛さがあるかなと。
女の子一人だと相性とかも気にならないし。(私は姉妹育ち)
ただお金は一番かかりそう💦+25
-2
-
206. 匿名 2023/01/28(土) 17:42:08
>>104
これわかる
下の子は強い!+21
-1
-
207. 匿名 2023/01/28(土) 17:42:46
>>43
声掛けられたら半分以上はこう言われるよね(笑)
同性の双子なら洋服なんかも完全にシェア出来るのに〜とか思ったりしてた
まぁ男女の服買うのも楽しいんだけどねw+19
-0
-
208. 匿名 2023/01/28(土) 17:46:00
>>1
この子ら、可愛い❤️+5
-0
-
209. 匿名 2023/01/28(土) 17:48:16
男の子兄弟や女の子姉妹見ると羨ましいと思ってしまう
子供はもちろん可愛いけど同性の兄弟姉妹ってなんだか憧れる
+9
-6
-
210. 匿名 2023/01/28(土) 17:51:07
>>8
女の子は手や足は出ないことが多いけど口が立つしマセてる子が多いから5歳以上くらいになると既に生意気だったりする。で、母親と同性だから何かとお互い比べてしまうし性格合わないと詰む。でもある程度大きくなると一緒に買い物行ったりランチしたりずーっと仲良くできる関係になれたりするから、むしろ大人になったら女の子の方が可愛い。
男の子は小さい頃は手がかかるけど母大好きな子が多いし拗ねたりケンカしても単純だからすぐ機嫌直ったりする分、女の子より扱いやすい。ただ男の子は思春期以降人が変わったように母親と喋らなくなる子とかいるし、大人になったら母親とベタベタ仲良くする人の方が少ないから後々寂しくなるのは男の子だと思う。
個人的には小さい頃は男の子、大人になったら女の子が可愛いだろうなと思う。そういう意味では男女どちらも子供いる場合はいいなと思う。+13
-26
-
211. 匿名 2023/01/28(土) 17:53:00
>>1
上手く産み分けたね。
↑確かによく言われる。
私もそうしたわけじゃないけど、言われても全く気にならんけどな。
+31
-1
-
212. 匿名 2023/01/28(土) 17:58:55
上が男で、下が女です!
下の娘が負けず嫌いでお兄ちゃんと張り合ってるので、男の兄弟育ててるみたい…笑
おしとやかな女の子憧れる笑+3
-0
-
213. 匿名 2023/01/28(土) 18:02:54
上の子、女子だけど小さな頃はフリフリの女子らしい服が似合わなくて(よそいき用以外は)ボーイッシュな服が多かったので・・下の子が男子でお下がりにしました(男子は服の傷みが激しかったので助かりました)+3
-0
-
214. 匿名 2023/01/28(土) 18:04:06
>>3
あるあるだよね
私 女女男→男の子も生まれてよかったね
姉 女男女→男女いるのに3人目って偉い、頑張ってる、余裕あるんだね、子供好きなんだね
↑親戚の反応。私だって子供好きなのに…しかも偉いってなんやねん+52
-0
-
215. 匿名 2023/01/28(土) 18:04:46
>>8
うん、私母の望む娘になれなかった。
すんごい反抗期荒れたし、大人になった今も世間の仲良し母娘とか程遠い。
+8
-1
-
216. 匿名 2023/01/28(土) 18:11:46
>>194
うちの娘はとにかくパトカー大好き。でも、パトカーがついている服って男の子用ばっかりなんだよね。外遊びも大好きだから、それに汚れてもいいズボン履かせると男の子に間違われる。よく「男の子みたいな格好させてからー」と言われるけれど、本人が着たがってるんだよね。女の子向けの乗り物服売ってないかなー。+7
-0
-
217. 匿名 2023/01/28(土) 18:15:12
男女どっちもかわいいということがハッキリとわかってよかった
息子が産まれる前は、娘がかわいすぎて女の子だからかわいいんじゃないのか、男の子が生まれたらかわいがれるのかと不安だったけど、産まれてみたら息子も子犬のように元気で甘えん坊でかわいすぎる
どちらも違うポイントで叱る時もあるし、どちらもめちゃくちゃかわいい
我が子のかわいさに男女差は無かった+20
-1
-
218. 匿名 2023/01/28(土) 18:17:41
>>212
わかります!遊びも、走り回ったり戦いごっことかしてます…
+4
-0
-
219. 匿名 2023/01/28(土) 18:18:23
上が女の子。
アクティブで元気いっぱい、虫が大好きで虫の図鑑欲しがったり虫の模型欲しがったりするので買った。あとは男の子に混じって野球やってる。
下は男の子。
こちら虫が苦手でお姉ちゃんの部屋は怖くて入れないという。
室内で本を読むことが好きでケーキはいらないから本がほしいと言う。
運動不足にならないかと心配になるけど将来は海賊になるそうで(小4男子なのにそれで大丈夫なのか。)、畳の上で一生懸命泳いでる。
2階に行くときとかエアクロールやってる。
私カブトムシさえゴキに見えて仕方ないのだけど娘が喜ぶから一緒に虫の模型見たりしてるうちに強くなった。
(昔は退治できなかったゴキが秒殺できるようになった。)
息子が本欲しがるから子供向けの本のコーナーたくさん行くのだけど子供向けに法律とか憲法とかお金の話とかの本があって自分が読むために買ったりして結果子どもたちもそれ読んでる。
正反対のふたりで興味も違うからお金もかかるけどおかげで親の私が知識増えたり強くなったりでプラスになってると思う。
+12
-0
-
220. 匿名 2023/01/28(土) 18:33:32
息子のおかげで色んなことに興味持ったり、博物館や旅行もできたな。
SL、城、坂本龍馬、ロケット、飛行機、歴史、街開発、武将、虫、鳥、航空機、防衛、バスケ、サッカー、新幹線、ポケモン、マイクラ、レゴ、モンスター、UMA、妖怪、鬼滅、、、
+7
-0
-
221. 匿名 2023/01/28(土) 18:37:47
>>10
うちそれで戸建て建てたよ!+6
-1
-
222. 匿名 2023/01/28(土) 18:38:48
私、兄と私
夫、夫と弟
顔合わせの時義母から実母に「上手に産み分けましたね~うらやましい~」って言ってて私も少し引いた+1
-0
-
223. 匿名 2023/01/28(土) 18:40:08
>>121
それな。+3
-2
-
224. 匿名 2023/01/28(土) 18:47:50
>>113
>>122
>>123
共感してくれてありがとう。
親の病院の付き添いも毎月交代で行ったり、悩み相談、くだらない愚痴も心置きなく話せる相手ってなかなか居ないからありがたい存在です。+15
-0
-
225. 匿名 2023/01/28(土) 19:02:48
>>11
男男女で産んだ先輩に深く考えずに言っちゃった!旦那さん、娘さんにメロメロなんじゃないですか?って😂先輩は、じいちゃんばあちゃんもフィーバーしてる!って笑って話してくれたけど、11さんみたいな捉え方もあるだろうし気をつけようと思います!+30
-1
-
226. 匿名 2023/01/28(土) 19:03:57
>>11
私一人目女の子のときママ友や友達の男の子ママから嫌というほど次は女の子がいいって言われたからそういう人が多い偏見だと思う
あと産婦人科の先生が女の子希望多いって言ってた+11
-3
-
227. 匿名 2023/01/28(土) 19:06:19
>>72
私は姉妹育ちで周りも仲良し姉妹ばかりなので子供も姉妹が良かったので気持ちめっちゃわかります
息子もかわいいのですが、どうか結婚後も仲良くしてほしいって願ってしまいます+15
-0
-
228. 匿名 2023/01/28(土) 19:15:54
義両親、実親に娘が生まれた時「次は男の子産まなきゃね!」と言われさ つ意沸いた。
お下がりは、特に服はあまり使えなかったけど、私が大のサンリオ好きで、子供たちが影響されまくったので、サンリオのものはお姉ちゃんから弟へおひがりバンバンしてたw
同居の義母からは、女の子のものなのにと言われてるけど無視。
女の子だから、男の子だからとかあまり関係ない。+3
-0
-
229. 匿名 2023/01/28(土) 19:18:33
上が男の子で下が女の子 3歳差
上手く産んだねって言われたことあるな
笑って流したけどね~
トミカで遊んだりシルバニアで遊んだり
お互いに好き~ギューってしてて
私自身一人っ子だから
子供たち見てて微笑ましいよ(*^^*)
+6
-0
-
230. 匿名 2023/01/28(土) 19:30:43
>>222
私も旦那も弟1人いて我が子は2人兄妹。「あらうまいこと産んだわね。ガル子ちゃんも姉弟だし遺伝かしら?」って義母に言われた。キモい+0
-0
-
231. 匿名 2023/01/28(土) 19:34:44
>>80
そうなんだよね。なおかつうちは利き手が右利きと左利きで違うから今のご時世右利き用、左利き用と学用品が売られていてそれすらもお下がりできない。ケースだけ買って中身はお下がりができないよー。+4
-0
-
232. 匿名 2023/01/28(土) 19:36:14
>>46
息子は「妹いるから弟も欲しい」って言う。娘はおしとやかなタイプじゃないからうちは男でも女でも関係ないかも😂+8
-0
-
233. 匿名 2023/01/28(土) 20:01:38
>>3
余計なお世話だよね+6
-0
-
234. 匿名 2023/01/28(土) 20:02:17
男女女みんな可愛い+1
-0
-
235. 匿名 2023/01/28(土) 20:06:19
>>11
スルー力無さ過ぎ
待望に見えるわ+38
-5
-
236. 匿名 2023/01/28(土) 20:07:21
>>1
将来、兄弟で旅行とかしないだろうなと思ってしまう。同姓なら仲良ければ色々相談したり話したりするだろうけど、疎遠になるのかな‥とか、羨ましがられることもあるけど、複雑かな。+8
-0
-
237. 匿名 2023/01/28(土) 20:09:47
>>164
うちもピンク好き笑
でも、車とか恐竜とか好きだからやっぱり男の子だなーと思う。
プリキュアも仮面ライダーもドンブラザーズも全部好き笑+5
-0
-
238. 匿名 2023/01/28(土) 20:10:29
>>14
正直、男の子も女の子も両方いるママは、内心鼻高々というか、両方楽しめる私ってラッキー♪と思ってるよ。
+9
-8
-
239. 匿名 2023/01/28(土) 20:14:11
>>6
うちも
確かに上手って言われることあるね
何が上手なんだかわからんが…+22
-0
-
240. 匿名 2023/01/28(土) 20:16:00
女男男だけど、下2人が年子で上は離れてるから、大変だねーとしか言われないw
みんな可愛いよ(^^)でもしばらく女の子のママだったから、男の子ママが言う小さな彼氏ってのがわかるようになった。彼氏というか推し。産むまでは何それ!キモ!って思ってたけどwww+3
-0
-
241. 匿名 2023/01/28(土) 20:18:40
>>120
分かる!
男の子は赤ちゃんの時から何となく体つきがしっかりしてるし、女の子は柔らかいんだよね。+22
-0
-
242. 匿名 2023/01/28(土) 20:21:59
男の子3人のママに産み分けした?って聞かれた事ある。そこのお家は3人目の時なんとかゼリーとか色々やったらしい。+4
-0
-
243. 匿名 2023/01/28(土) 20:22:06
>>114
年の近い男の子3人と双子ベビーカー押してる人がいて
ベビーカーに乗ってるのは男の子双子だった+10
-0
-
244. 匿名 2023/01/28(土) 20:25:40
6歳息子2歳娘。兄のおもちゃが車とかばかりだから、女の子でもそっち系好きになるかと思いきやおままごとやお人形とかが好き。
お揃いの服着せたいけど130と90だと男女で揃えるの難しい。ボーダーになる。
+1
-0
-
245. 匿名 2023/01/28(土) 20:26:02
>>238
そう?姉妹がいる人の方がそう思ってるよ+4
-6
-
246. 匿名 2023/01/28(土) 20:31:11
>>69
そういう人いるよね!
私も年の差兄妹なんだけど、下の子の保護者の中には一人っ子だと思ってる人もいて、それは本当にどうでもいいんだけど、たまに上の子マウントみたいな発言をされるんだよね。
一度上の子の話を出したら、なぜかしばらく無視された。
思考回路が謎!
+20
-0
-
247. 匿名 2023/01/28(土) 20:31:55
>>22
何が可哀想なんだ?
その人はお友達なの?
そんなこと言ってくるなんて失礼だね。+25
-0
-
248. 匿名 2023/01/28(土) 20:38:29
>>1
そんなこと言われたことないな
お金は男男のほうがかかると思う+1
-2
-
249. 匿名 2023/01/28(土) 20:59:44
>>238
まっ、子供からしたら同性は嬉しいかな+11
-0
-
250. 匿名 2023/01/28(土) 21:15:24
女男でふたり。
服のこだわりがでてくる年頃で服代かかるし、うちの場合は習い事も別々で送り迎えが大変…とかはあるけど2人ともかわいいよ。+2
-0
-
251. 匿名 2023/01/28(土) 21:16:59
わかります。
授かれば性別はどっちでもいいと思ってたら上が男子、下が女子です。
色んなものの使い回しが出来ないのが本当に不便。
おもちゃが二倍なのがマジで邪魔。
ちょっと値の張るものはなるべくニュートラルな色や雰囲気のもにして、令和はジェンダーレスだからで子供たちに通してます。
理解が得られた場合は使いまわして、ダメだった場合は諦めて買ってます…
絵の具セットも2個…習字セットも2個…邪魔ーーー!!+4
-7
-
252. 匿名 2023/01/28(土) 21:17:02
俗に言う一姫二太郎。
男の子3人の親さんに「羨ましい〜うちは3人目も男だったからもう諦めた…」って自虐風に言われると、なんて答えたらいいのか分からなくて当たり障りないこと言うしかできないんだけど、なんていったらいいの?+7
-4
-
253. 匿名 2023/01/28(土) 21:19:02
>>245
なんで?横だけど+0
-0
-
254. 匿名 2023/01/28(土) 21:20:49
今は女子高生と男子中学生だけどキモいくらい姉弟仲良しだよ
2人とも超可愛いし大好き
こんな可愛い存在が3人4人いる人が羨ましい+2
-2
-
255. 匿名 2023/01/28(土) 21:21:37
>>252
男の子めっちゃ可愛くない?って言う+19
-0
-
256. 匿名 2023/01/28(土) 21:21:42
>>243
キツイ+7
-2
-
257. 匿名 2023/01/28(土) 21:24:37
子育てママさんに良く接する仕事してるけど男女いる人には両方いて良いですねーって言うし
同性の場合は、同性のきょうだいがいるの良いですねーって言う
実際どっちも良いもんだよ+25
-0
-
258. 匿名 2023/01/28(土) 21:32:03
2歳0歳の姉弟。弟が10ヶ月だけど姉がいつまでも弟蹴ったり意地悪ばかりする。声かけ気をつけてるつもりだけどどうしたら優しくしてくれるのかな。+6
-1
-
259. 匿名 2023/01/28(土) 21:36:52
>>13
うちもまだ弟が小さいので、着させてもおかしくないお姉ちゃんの物はたまに着させたりしています。
こないだ園で、でっかいリボン🎀が着いたフリフリのお姉ちゃんの服を弟に着させているママさんがいて直視できませんでした笑+4
-2
-
260. 匿名 2023/01/28(土) 21:41:12
みんなの経験談めっちゃ勉強になる!!今1歳の息子を育ててるんだけど、2人目迷ってきた。
私自身が男女男で、兄とは疎遠、弟とは仲良し。ちなみに兄と弟はたまーに連絡取るみたい。
夫は男女女で、真ん中と6歳離れてるから完全に孤立してる。寂しかったからできたら2〜3歳差で欲しいみたい。
男女より女男の順番の方が仲良いイメージがあって…でもそれも個性なのかな?偏見になるかなぁとモヤモヤ。男男だとサッパリしてるのかなぁなんて。
私が兄弟で女1人だったけど、母が親友のように育ててくれて今も1番の親友です☺️3人以上で女1人のママさん、娘さんと親友になれますように!!旅行で恋バナめちゃくちゃ楽しいよ!+4
-5
-
261. 匿名 2023/01/28(土) 21:42:16
>>6
私は今年出産予定で4歳差の一姫二太郎なので、年の差といい(育てやすいしお姉ちゃんがしっかり見てくれるね!とか)、男女両方といい上手くやったねと言われます…。
でも私自身が弟持ちの長女で(私は3歳差)、特に結婚してからは色々感じることがあるのですごくもやるし、育て方気をつけなきゃなとすごくプレッシャーになっています。+16
-0
-
262. 匿名 2023/01/28(土) 21:42:28
>>53
うーん、、
今小学生だから、後々2人が成長してどうなるかだよね。
小学生なんてまだ小さいからね。+4
-0
-
263. 匿名 2023/01/28(土) 21:42:37
男女のおもちゃがあるから収納大変。
うまく産み分けたねってキモい
なんだよ産み分けって...+9
-0
-
264. 匿名 2023/01/28(土) 21:45:57
>>40
3人うんだら3部屋いるんじゃなくて、用意できるから産むんじゃないの?
うちは同性だろうが異性だろうが2部屋しか用意できないから2人にしたよ+24
-14
-
265. 匿名 2023/01/28(土) 21:49:19
>>17
嫌いじゃないよ、このコメント😂
1人目男の子を熱望していた私は普通に笑ってしまった🤣
まじでみんな女の子だけが欲しいと思い込んでる人いるんだなぁーって。
結果、女の子生まれて確かに可愛かったけど、もちろん弟も同じくらい可愛いよ!+37
-0
-
266. 匿名 2023/01/28(土) 21:50:20
>>7
人が言うのはまだいいけど、自分で自分の子ども達のことを一姫二太郎!と得意げに言ってた人には、何だかな。。と思った。
私は2人希望だし。+23
-1
-
267. 匿名 2023/01/28(土) 21:51:19
>>258
危ないものが置いてなければしばらく下の子は放置で上の子構うしかないよね。うちは下はいつもおんぶしてた。+3
-0
-
268. 匿名 2023/01/28(土) 21:54:52
>>263
うちは男女男だけど、兄は子鉄で弟がレゴ+プラモデルだから結局ものすごい量だよ
兄はレゴに興味ないし、弟は電車に興味ないからおもちゃの共有はほぼない
兄弟のほかのママさんに聞いてもそういう兄弟わりといるみたい
逆に姉妹は興味は同じでも同じだからこそ2個ないと喧嘩になるから同じものが2個ずつあるって言ってた
結局子供の数だけおもちゃはふえるのよ+8
-0
-
269. 匿名 2023/01/28(土) 21:56:18
>>260
夫が男女女で真ん中とは年子一番下とは6つ違い。そこそこ近くに住んでるから実家に集まったりよくするよ。毎年1度は義両親含め旅行します。総勢15人。
私は4歳差で女男だけど少し遠いのもあり年末とGW、お盆に会うくらい。たまにLINEしたり仲は悪くないです。
色んな家族がありますよね。あとは親次第かなと思ってます。+3
-0
-
270. 匿名 2023/01/28(土) 21:58:35
3歳息子はおそろいが好きでピンクやパステルカラーの服を着たがる。1歳の娘の服も息子がコーディネートする。そして2人でトミカを走らせてトーマスを見る。+6
-0
-
271. 匿名 2023/01/28(土) 21:59:27
>>80
うち三歳差姉妹で、制服や中学の指定バッグ等々使いまわせて良いねって言われたけど、そんなん1人ずつ買ってあげるよ。でもおもちゃや小さい頃の服はお下がり回せるからそこはお得だろうね。+9
-0
-
272. 匿名 2023/01/28(土) 22:01:25
>>115
横。弟が独身だから割と仲いいけど弟がもし結婚したら奥さんが嫌かもとかちょっと付き合い方も迷うんだろうな。義弟も独身で今義妹は存在しない。+6
-1
-
273. 匿名 2023/01/28(土) 22:02:00
>>104
うちもこ子どもが兄妹なんだけど
寝そべってる息子の背中に娘が乗ってて
息子が「重いよぉ、どいてよぉ」と言っている。
男女というか何番目かの違いな気がする。+14
-0
-
274. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:46
>>3
いつの時代?+2
-0
-
275. 匿名 2023/01/28(土) 22:06:54
>>76
いくつか案件を見てきて、拗れたらややこしいのは兄弟のほうが多い印象
とくに嫁がしゃしゃってくるともう泥沼+4
-0
-
276. 匿名 2023/01/28(土) 22:06:56
>>271
一人ずつかってほしいといわれたらかってあげるけど、ものによっては累計数回しかつかわないもの、本人たちもそれぞれいらないと言ってるのよ。毎回お下がりってかわいそうだから、初めから二人で柄選んでなかよくつかってるよ。
+4
-0
-
277. 匿名 2023/01/28(土) 22:09:43
女男で1歳半差。
小さめのお姉ちゃんと大きめの弟なので、見た目はほぼ双子。デザイン抜きにしてもお下がりは無理だった。お金かかる〜泣
シンプルなデザインのを買って、2人で着回してます。+4
-1
-
278. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:00
>>1
兄、妹です。
経済的に見たら、異性の兄妹は不経済
でも、心配も含めていろんなことが体験できて良かった。+4
-0
-
279. 匿名 2023/01/28(土) 22:13:50
二歳差で女男だけど上の子がおてんばタイプであまり女の子らしい遊びにハマらないからか玩具は共通で特に困ってはない
乗り物系、ブロック、おままごと、体を動かす室内遊具系。
洋服はピンクとか紫とかあるからお下がりは厳しいけどサブとして用意したり(長靴やレインコートなど)肌着や靴下なんかは部屋着と割り切ってお下がりにしちゃってる。+2
-0
-
280. 匿名 2023/01/28(土) 22:20:18
>>3
女女男でまさに同じこと言われました!
性別気にしたこと無かったしみんな可愛い子供達だから1番下の子可愛いでしょーーー!と言われても...
幸い夫両親皆性別のことは気にせず3人ともそれぞれ可愛いがってます★+3
-0
-
281. 匿名 2023/01/28(土) 22:20:28
性別気にせず産んだけど男男女だから、やっぱり女の子欲しくて頑張ったのね~よかったわね~って知らないお婆さんによく言われる。イラってしてたけど、毎度毎度どのお婆さんにも言われるから気にならなくなってきた。挨拶なんだなと。+3
-0
-
282. 匿名 2023/01/28(土) 22:22:53
兄妹で6歳差、開いたのは上の子(男の子)が大変だからです。
今でも上の子が大変、多動とかなりお喋り、偏食。
+6
-1
-
283. 匿名 2023/01/28(土) 22:28:11
男女双子で今1歳4ヶ月
女の子のほうが物怖じしないタイプ。
逆に男の子のほうはとにかく甘えん坊の怖がり。
病院で看護師さんに双子でも全然性格違うんですねってよく言われる笑
やっぱり女性のほうが精神的に強いのかな、ってまだ小さい我が子見て毎日思う。+8
-0
-
284. 匿名 2023/01/28(土) 22:37:17
>>261
結婚してからは色々感じることがあるのですごくもやるし、育て方気をつけなきゃなとすごくプレッシャーになっています。
この部分、どういう事なのかなって気になるので良ければ詳しく教えてもらえませんか?+17
-0
-
285. 匿名 2023/01/28(土) 22:44:57
>>41
うちもそう
必ずよくやったね!って言われたけど3姉妹でも末っ子長男でもよかったからまぁそうですね、って感じでした
大体女女男の順でも男男女の順でも兄弟構成が同じだと知ると一気に親近感がわく+4
-0
-
286. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:57
>>22
お腹の子の性別の事で可哀想って言ってくる人には、あなたの考え方が可哀想だわ!って言ってやりたい…!+13
-0
-
287. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:02
上が男で下が女だけど、
まだ二人とも小さかった時は、一緒に連れてると行く先々で、
「これで3人目産まないってなっちゃうでしょー」とか
「満足しちゃうよねー」とか言われた。
別に悪い気はしなかったよ。
庶民だから3人目考えてなかったし。+1
-0
-
288. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:07
>>42
うちも疎遠になってる。
姉妹だと遠方に嫁ぐ事もあるし、合わないと本当ドライだよね。
夫の方が義姉と仲良いよ。+10
-1
-
289. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:26
>>35
同じく
自分の体力やキャパからして三人目は厳しいから本当に幸せに思ってる+11
-3
-
290. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:24
>>30
言いたいこと分からなくはないけど、娘さん視点だけなのかなあって思うとちょっと淋しく感じる。同じく我が子である弟くんも分身のような存在であって欲しいっていうか…+1
-3
-
291. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:59
産まれた報告したら、次は○の子だね!
女の子可愛いでしょー、男の子大変でしょー、私には無理ー!周りのママさん、皆女の子欲しいって言ってるよ!
女の子は離れるからね、男の子産んで元取ったね!
→本当に言われてビックリした。どっちも可愛いし、どっちも大変だよ…。+4
-0
-
292. 匿名 2023/01/28(土) 23:01:34
>>67
そこは個人差だと思う
女の子でもお友達付き合いがそんなにない子とかお洒落に興味のない子もいるし、男の子でも整髪料やコテや化粧水や服装や靴を気にする子もいる。
今でこそGUやユニクロでもダサくないというか市民権得てるから大分違うけど、プチプラ以外だと男性と女性じゃ同じブランドでも服の価格も違うからお洒落したい場合はコスパ悪いよ。+7
-0
-
293. 匿名 2023/01/28(土) 23:04:20
>>40
都内じゃ無理だよね 自分の部屋ないって子結構いる+11
-0
-
294. 匿名 2023/01/28(土) 23:04:40
男女の双子がいるけど、赤ちゃんの時から性差があるなぁとしみじみ思ってた。
そしてよく言われた「うまいこと産んだね!」「1回の出産で済んだね!」
欲しいおもちゃも好む服装も違うからお金かかるよね性別違うと!+4
-0
-
295. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:28
>>104
たくましいよね
そりゃ一人目は親も赤ちゃん中心の生活で体調や機嫌が悪ければ外出しないしちょっとぐずぐずしてたら優しく駆け寄るのに対して、二人目以降は首も座らない頃から上の子の送迎や公園遊びに連れ回されて雨が降ろうがお腹を下してようが外に連れ出されて眠くて泣いてようが「ごめんね〜ちょっと待っててね〜」とあやされて流されて寝落ちする…そんな中でたくましく育つからいろいろと強い。+44
-0
-
296. 匿名 2023/01/28(土) 23:12:07
どっちも育てることが出来て楽しいよ
そう思って何気なく言う人もいるんでは?
女の子は洋服とか色々可愛くて~
男の子は甘えんぼで小さい彼氏みたいで~
とか世間でよく言われてるじゃん?
産み分け出来てよかったね~みたいな事を言われるかもしれないけど、正直、他所の家の子供の性別とかどうでもいいと思ってると思う
+4
-0
-
297. 匿名 2023/01/28(土) 23:17:15
>>3
末っ子男の子は珍しいかも!
周りの3兄弟のところは
男男女
男男男
が多い気がする+1
-6
-
298. 匿名 2023/01/28(土) 23:18:51
>>101
人によると思うけどなー!
わたし自身が2歳差の兄がいるけど、よくラインするし仲良いよ!+2
-1
-
299. 匿名 2023/01/28(土) 23:20:39
>>179
うち一人目が超絶意地悪で
二人目はおっとりマイペース
でも2人目のほうが肝が座ってて怖い+7
-0
-
300. 匿名 2023/01/28(土) 23:27:57
>>132
横です。
私も一人っ子ですけど、だからこそ自分の子供は絶対一人っ子にはさせたくなかった。
変な偏見持つのやめてほしい。+8
-2
-
301. 匿名 2023/01/28(土) 23:27:58
お金はかかる
どちらも育てられて幸せ+6
-3
-
302. 匿名 2023/01/28(土) 23:39:35
>>20
決まり文句だよね。同性だったら一緒に遊べて良いね!異性だったらうまく産んだね!個人的にうまく産んだは下品だと思うけど+27
-0
-
303. 匿名 2023/01/28(土) 23:42:14
>>43
正直男女の双子ってそう言うしかなくない?
子供同士からみたら最悪な組み合わせだと思う+12
-9
-
304. 匿名 2023/01/28(土) 23:42:40
>>239
うちも一姫二太郎だけど、上手言われたことある。
なんか無性にイラッとした。何が上手や。たまたまや。+6
-0
-
305. 匿名 2023/01/28(土) 23:43:48
>>4
兄妹だけど、娘が1歳から服の好みうるさくて、気に入ったものでないと着ない。気に入ったもののみヘビーローテーション。+1
-0
-
306. 匿名 2023/01/28(土) 23:43:49
>>13
うちも着せてますわ(笑)
弟、まだギリいける。気にしてない😂😂+3
-0
-
307. 匿名 2023/01/28(土) 23:44:52
>>20
これ言われるのいや。なんでやろ。なんかわからないけど、、😅+5
-1
-
308. 匿名 2023/01/28(土) 23:46:48
>>307
異性の兄弟への決まり文句だよ
それ以外にかける言葉がない…+8
-0
-
309. 匿名 2023/01/28(土) 23:49:05
>>8
兄に凄く対抗してたな…
母はあんたよりお兄ちゃんの方が育てやすかったよって言われたし笑
+5
-0
-
310. 匿名 2023/01/28(土) 23:49:43
>>17
ハズレ女子がなんか言ってて草+14
-0
-
311. 匿名 2023/01/28(土) 23:52:26
>>15
そうなんだよね…
部屋二つしか用意出来ないから
子供は2人までと決めてた
+0
-0
-
312. 匿名 2023/01/28(土) 23:55:21
男男女で、息子と娘はけっこうな年齢差があるんだけど、ずっと男の子育児をしてたから、女の子ってこんなに可愛いんだ〜って日々思ってる。
表情も女の子のほうが豊かだし、小さい時からキラキラしたアクセサリーのおもちゃが好きで女の子のおもちゃを見てるだけでワクワクする。
どっちの性別のほうが可愛いとかではなく、息子たちとは違うから新鮮なんだと思う。+12
-2
-
313. 匿名 2023/01/28(土) 23:59:38
目の前の子供が何よりも可愛くて大切だけど、絶対どちらかの性別しか選べないって言われたらやっぱり女の子希望かな〜
事実、周りを見ても男の子は思春期超えたらお母さんと頻繁にお出かけしてくれる子はかなり少ないと思うし、やっぱり口数も減りがちだと思う。その成長が寂しくも嬉しいんだけどね。
自分の幸せを子供に託すほど重い気持ちじゃないけど、やっぱり大きくなってもそれなりに仲良くしてくれた方が毎日楽しいかなって思っちゃう。
もちろん我が子はこの上ない宝物なので、男の子が可愛くないと言っているわけではないです。+9
-6
-
314. 匿名 2023/01/29(日) 00:00:36
>>8
性別よりも上下の差もある気がする。
上の子って慎重で気が優しい子が多い気がする。
下の子は怖いもの知らずで強いよねw
うちもそうだし、周りを見ても多い。+29
-0
-
315. 匿名 2023/01/29(日) 00:02:35
>>15
そうなのか…わたし今時の子どもじゃないけど、子ども用の部屋があるだけでもかなり恵まれてると思う。うち2DKでおばあちゃんもいたから中学生まで親と寝てた+10
-3
-
316. 匿名 2023/01/29(日) 00:03:07
>>264
子供3人に1部屋づつ、両親に1部屋と考えたら4Lは必要となると都内じゃなかなか厳しいね。
マンションじゃそうそうないし、建売でも少ない+7
-0
-
317. 匿名 2023/01/29(日) 00:04:29
>>15
じゃあ、世の中毒親だらけじゃない?笑
+15
-1
-
318. 匿名 2023/01/29(日) 00:10:33
>>113
旦那が男兄弟だけど、全然義弟と連絡とってない。
周りの話を聞いても、姉妹女同士の結束は強いなと思うよ。
+10
-0
-
319. 匿名 2023/01/29(日) 00:15:31
>>1
女の子欲しくて、最初が男の子。で次が女の子。男の子は実はあまり欲しく無かったという。+0
-5
-
320. 匿名 2023/01/29(日) 00:30:12
>>17
そんな考えで男の旦那とセ◯クスするの?世の中みんな女だったらどうすんだってのこのバ◯女。+1
-1
-
321. 匿名 2023/01/29(日) 00:32:40
>>313
私はお母さん大っ嫌いでした。自分の思い通りに出来そうだからと娘選ぶあなたの考えに母親重なって吐き気する。+2
-11
-
322. 匿名 2023/01/29(日) 00:45:00
>>113
私は弟じゃないけど3個上の兄がいて、妹も2人居るけど
なんだかんだ兄とが一番仲良くてよく連絡も取るし
兄の奥さんとも親友のように連絡取って兄無しでも子供たち連れて遊ぶ仲だよ!
妹2人も連絡は取るし仲悪くはないけど、一番仲良いのは兄だし、尊敬できるから良き相談相手!
私の友達にも男兄妹とのほうが仲良しっていう人もいるし、寂しいかは男女関係なく仲の良さによると思うよ〜!!(^^)+1
-0
-
323. 匿名 2023/01/29(日) 00:51:27
>>321
自分の理想像を押し付けてはいません。
ただ現状、娘は息子に比べて私を色々な流行りの場所へ連れ出してくれたり、日々のことをお話ししてくれたりして、それが親子として実りある時間で嬉しいなと言う個人の気持ちです。ご自身が恵まれなかったからと言って勝手に重ねられても困ります。+14
-6
-
324. 匿名 2023/01/29(日) 00:56:59
>>261
私自身姉妹で、長女と長男が三歳差なので気になります〜。やはり結婚されてからは弟の方が優先(?)っぽくなるんでしょうか。。+0
-0
-
325. 匿名 2023/01/29(日) 01:16:16
>>1
3人居て上ふたりが女の子で1番下の子男の子です!
よく言われるのは、
「あら~女の子も男の子もおってよかったねぇ」が一番多いですね!
高齢者に言われることが多い!!笑
男の子でも女の子でも可愛さは同じです♡+5
-1
-
326. 匿名 2023/01/29(日) 01:37:47
>>316
子供3人なら5Lはほしい
子供の個室、夫婦の寝室、書斎+5
-0
-
327. 匿名 2023/01/29(日) 01:43:48
>>111
好きなオモチャまでバラバラだと同じだね。女の子でもボーイッシュなの好きな子だったらまだお下がりいけるけど、うちは兄は男の子のものしか興味ないし妹は女の子のものしか興味なくてリビングがカオス状態。真っ二つに分かれる。+5
-0
-
328. 匿名 2023/01/29(日) 01:45:18
>>257
ほんとこれ。そのまま素直に受け取ってもらえたらいいんだけど、、ここ読んでると人によって捉え方違って難しいね。
実際違いが面白いし男女いてよかったど思うけど、友人の子が姉妹や兄弟だと、お揃いかわいいとかお下がりや遊びが一緒なのいいよねとも思うし。+2
-0
-
329. 匿名 2023/01/29(日) 01:53:24
>>88
分かる。同じ年齢の時に比べて妹がしっかりしすぎて兄の方はちょっと発達障害あるのかなって何度も疑ったりもする。でも情緒は兄の方が安定してて妹は女性特有の情緒不安定さがあってそれもまた不安材料になったり。性差がある分、疑ってしまう。同じ性別だと分かり易いのかなと思う。+12
-0
-
330. 匿名 2023/01/29(日) 01:54:43
>>260
>>260
うちは旦那が男男女の長男だけど、3人で旅行行ったこともあるらしく仲良いよ!
妹がいなければ連絡しないよ〜とか言ってるけど、年末も弟とキャッチボールしてたし男同士でも仲良い。妹は7つ下で、あいつはほんとダメで…とか言ってるけど、面倒見すぎて自分の子みたいな感覚らしく妹の結婚式泣いてた笑。
私自身は3歳差の兄がいるけど、連絡先もあやしいくらい疎遠(嫌いではない)なので、純粋に相性なのかなと思ってる。+3
-0
-
331. 匿名 2023/01/29(日) 02:05:15
今臨月で2人目妊娠中で一姫二太郎になるんですが、旦那が口を開けば『男の子は体が丈夫じゃないからしょっちゅう熱出して保育園休まないといけなくなるなぁ~男の子は大変だぞ~』ってよく言われるけど、そんなの性別で関係あるの?
旦那曰く、自分が子供の頃そうだったかららしいけど、自分基準で話すなよ黙れよって心の中で思ってる。
本当にうるさい。知ったような事言うなって。+8
-0
-
332. 匿名 2023/01/29(日) 02:12:17
>>284
>>324
261です。参考になるかわかりませんが…
端的に言うと、娘は自分の分身(自分と同じ価値観じゃないと許せない、境界が曖昧)、息子は自分の子ども(子ども個人として扱う)、という感じで接し方がかなり違うあたりでしょうか。
それが結婚後、私も"娘"の立場を脱して母を個人として見るようになってから、余計に強く感じるようになりました。
"お姉ちゃんでしょ!"みたいなのは全くなかったのですが、子どもの頃から私はダメで弟はok(大学生のときの門限やオール、外泊など)、私には口煩く厳しいけど弟には甘い(人に対する礼儀や接し方)、というのはありました。
でもその時は何の疑いもなく母のことが自慢で大好きだったので、"男女で違うのは当たり前"という母の言葉にモヤモヤしながらも流せていて、弟とも色々話せて可愛がって仲良く過ごしていました。
なんなら、周りから仲良し家族!と羨ましがられていたし、自分でもそう思っていました。
でも、私の夫いびり(夫も落ち度はあるのですが)にはじまり、やたらとこちらの家庭に入ってこようとしたり、口出しはもちろん、子どもの些細な行事やおでかけにも誘わないと拗ねる、定期的な実家訪問、電話(ほぼ毎日)、我が家への招待・もてなしを求めてこられています。
一方弟の方は、"弟には遠慮があるから〜お嫁さんにも悪いし〜…"をタテに、我が家にしてるような口出しや要求、粗探しもせずです(もちろん嫁いびりなんてしないので、お嫁さんからすれば口は出さずに金払いの良い最高の姑でしょう)。
弟は弟で、かなり甘やかされて育ったので自分さえ良ければ良いという自己中、要領よくいいとこ取りだけしようとする面が元々あったのですが、親族付き合いをするにあたって、それもかなり目につくようになりました。
母は、弟家庭とトラブルがあっても私に愚痴るだけで"弟は昔からあの性格だから治らないし〜"で私がアドバイスしてもデモデモダッテ…最終的には、弟くん家庭はあなたたちと違っていい子たちなの!…と我が家と弟家庭の扱いの差が違いすぎて本当に辟易しています。
私からすれば、こちらは夫含めかなり気を遣って礼儀も欠くことのないように気をつけているのに、弟家庭の非常識さや不誠実さにびっくりすることも多いです。
もはや母のことも弟のことも本当に嫌でたまらないレベルになっているので、自分もそうなってしまうのでは?絶対にそうなりたくない、とかなり葛藤しています。
最近は"男の子はお嫁さんに取られるけど、女の子は絶対手元に残って自分の味方!"というようで、母も同じことをよく言っていますが、それは娘のことを個人として扱えていないし、下手をすれば娘を潰す考え方だと思っています…。
長々とすみません。
男女って違うし、差別なく育てるのはきっと難しいのだろうなとは思いますが、少なくとも子どもたちは自分とは全く別の一個人であることを忘れないように子育てしたいなと思っています。+27
-3
-
333. 匿名 2023/01/29(日) 02:42:45
>>97
宇宙船探検ごっこ…苦行だわw
楽しめるあなたすごい。+5
-0
-
334. 匿名 2023/01/29(日) 02:44:07
>>211
なんでリアクションするの?+0
-0
-
335. 匿名 2023/01/29(日) 02:46:14
>>141
何も言わなくていいよ。余計な事+10
-1
-
336. 匿名 2023/01/29(日) 04:03:33
いとこが多いのでお下がりたくさんもらうから服あんまり買ってません。おもちゃはお姉ちゃんがトミカ大好き女子で、弟のおもちゃにもなってる。+0
-0
-
337. 匿名 2023/01/29(日) 04:38:23
>>113
私は兄がいますが昔から仲良しで親より兄と恋愛話したり…兄主催のイベントにも参加したりしてましたよ〜!お互い結婚した今も仲良しです!!
気が合うので兄と話すのが楽しくて仕方ないです笑。
義姉とも普通に仲良くて寂しいと感じたことや友達に姉妹が居て羨ましいと思ったこと1度もなかったです。姉妹でも仲悪い人は仲悪いので、、兄妹によると思いますよ!+2
-0
-
338. 匿名 2023/01/29(日) 05:00:31
>>35
私は当事者(姉弟)だけど
親見てて男女いるっていいなって思った
パソコンは弟に相談してるし
私とは違うジャンルの話をする
ちなみに異性兄弟は仲悪いって決めつける人いるけど仲良い
+16
-0
-
339. 匿名 2023/01/29(日) 05:40:37
>>13
姉小2 弟1歳
姉のあかちゃんの時の服がかわいくて、ずーーっととっておいた。それを今は弟に着せてるけど、姉の赤ちゃんの頃を思い出して、弟はもちろん、姉のこともギューッてしたくなります!外行くときは男の子の服着せてるけど、家では姉のロンパース着せて悶絶してます!赤ちゃん服捨てないでよかった!+8
-0
-
340. 匿名 2023/01/29(日) 05:51:49
>>8
私もそうでしたわ。+1
-0
-
341. 匿名 2023/01/29(日) 06:33:15
>>333
宇宙船探検ごっこもシルバニアファミリーも私は付き合わないよ!
二人でキャーキャー遊んでるのを放置してるだけ。
その点でも二人いて、しかも男女で遊びのバリエーションが増えて良かったなーと思う。
子どもの遊びに付き合うのはなかなかの苦行だからね(笑)
+5
-0
-
342. 匿名 2023/01/29(日) 06:43:21
>>1
分かる!職場の男性らが飲み会かなんかで産み分けに関して話しててそんなのあるんだって思ってたけどさ。産み分けたね!って言われて、えぇ?!と思ったよ。笑+2
-1
-
343. 匿名 2023/01/29(日) 06:56:50
男男女です!
男同士は兄弟で遊んでくれて育ち、一番下はうまく甘えられる女の子になり、自分としては理想の兄妹構成で産めました。男女の違いはもちろんだけど長男次男の顔も性格も全く違うのがおもしろい!
みんな可愛くて毎日ほんとに幸せだなぁと感じます!+7
-1
-
344. 匿名 2023/01/29(日) 06:58:36
>>332
長い邪魔!+1
-22
-
345. 匿名 2023/01/29(日) 06:59:41
>>1
分かる!職場の男性らが飲み会かなんかで産み分けに関して話しててそんなのあるんだって思ってたけどさ。産み分けたね!って言われて、えぇ?!と思ったよ。笑+1
-1
-
346. 匿名 2023/01/29(日) 07:08:31
うちも意図せず一姫二太郎になりました。上の子をら溺愛してたので、待望の男子とか跡取りとか言われたのはムカついてました。自分がお姉ちゃんと呼ばれるのが嫌だったので、夫とも協調して上の子も名前呼びしてました。ふたり子育て、小さい子が苦手でしかも妹しかいない私が男子まで子育てとか無理ーと思ってましたが😅上の子が勇ましくてでも世話好きな女子で。下の子がかなり年の差があり女子力高い男子かつシスコンだったので、想像よりとても育てやすかったです。今も下の子は音楽やファッションや美容など姉の影響バリバリです。彼女さんも姉と同じ感じの中身が男らしい方で、見てて楽しいですねー、私は子育てラッキーだったのかも+1
-1
-
347. 匿名 2023/01/29(日) 07:14:33
>>332
横だけどすごく良く家庭環境がわかった。
うちの母もだけど娘との距離感が、、、って親多いよね
けど> "男の子はお嫁さんに取られるけど、女の子は絶対手元に残って自分の味方!"
っていう考えもわかる気がする
娘はなんだかんだ親を気にかける、と言うかお嫁さんを介さない分距離も近いよね+21
-0
-
348. 匿名 2023/01/29(日) 07:16:32
>>335
それぐらいの雑談で苛つくんなら子育て向いてないよ+5
-1
-
349. 匿名 2023/01/29(日) 08:00:21
うちは男男でしたが、よく「あら〜かわいい女の子ねぇ!男の子と女の子で、お母さん上手に産んだねぇ!」って言われてました
あっ…男の子ですって言った時の相手はすごく申し訳なさそうにしてました
悪気はないんだろうけどなぁと思いつつ、今でもたまに思い出します+1
-0
-
350. 匿名 2023/01/29(日) 08:11:31
>>22
それは嫉妬じゃない?
男、女両方いるの羨ましいみたいな!+7
-1
-
351. 匿名 2023/01/29(日) 08:19:02
>>331
うちもそれ義母によく言われるよ
夫は男男女の3きょうだいだけど男の子はよく鼻血出てすぐ知恵熱が出るんだって笑
今、うちは女男男(下2人は双子)育てているけど風邪はお姉ちゃんの方が圧倒的に多いと思うなー
でも男の子達は常に顔なり足なりに傷がある+2
-0
-
352. 匿名 2023/01/29(日) 08:29:07
兄妹だけど、兄(8)はわんぱくでおちゃらけなお調子者、妹(6)はすごく気がきくしっかり者。小さいお母さんみたいにお兄ちゃんに接してる。+1
-0
-
353. 匿名 2023/01/29(日) 08:36:21
>>331
うちは赤ちゃんのころからどっちもほぼ熱出したことないよ。息子は幼稚園3年間病気で休んだこと1回もないし、小学校も今のところ休んでない。性別関係ないと思うよ。うちの旦那は小児喘息で小学校も半分くらい休んでたらしいけどね。子供が体調崩さないように気をつけてあげれば大丈夫。+2
-0
-
354. 匿名 2023/01/29(日) 08:40:14
皆色んなことにむかつくんだね。
上手に産んだねとか
How are you → I'm fine.
くらいのお決まりのセットみたいなもんと思ってた。+11
-0
-
355. 匿名 2023/01/29(日) 08:44:41
男の子は自分と性別が違うから、そんなこと考えてるんだとか新しい発見がいろいろあっておもしろいし、女の子は共感ができて楽しい。どっちでも育児は楽しくて大変なんだよね。+1
-0
-
356. 匿名 2023/01/29(日) 08:54:11
>>210
古い。自分の世代で考えてそう+3
-0
-
357. 匿名 2023/01/29(日) 09:20:05
>>331
うちは逆に上が男の子で女の子を妊娠中なのですが、親戚などからうんちのおむつ替えが大変だよって言われます。身体の構造的に何となく想像つくけど。
上の時は男の子は熱出しやすいも言われたけど、全然そんなことないのでこれは個体差だと思います。+0
-0
-
358. 匿名 2023/01/29(日) 09:58:09
>>3
ウチも全く同じ。
3人目の男の子の遊び相手が欲しかったのに女の子になっちゃったんだね、とか、
最後男の子だったら良かったのにね、
とか言ってくる人がいる。
+0
-0
-
359. 匿名 2023/01/29(日) 10:16:28
私自身一姫二太郎です
私の子も一姫二太郎
下の子にはこの子もいつか嫁のいいなりになるのかなとか関係がどうしても悪化するのかなと考えたり
どこかのトピで将来的には姉妹の方又は同性がいいよ
と見て「そうかも」と感じたり
今は仲良し
息子「お姉ちゃんに会いたい~」と涙することも
ケンカもしてるがね~+1
-0
-
360. 匿名 2023/01/29(日) 10:23:14
>>203
この考え方大っ嫌い+2
-2
-
361. 匿名 2023/01/29(日) 10:26:16
>>97
そういうのを聞くと子どもたくさん欲しくなる
男の子とポケモンもウルトラマンも楽しんでるけど、シルバニアとかも楽しそうだよね+4
-0
-
362. 匿名 2023/01/29(日) 10:27:52
>>11
4人目女の子なら女の子欲しくて頑張ったって思われても仕方ない兄弟構成じゃない?
女の子欲しかったけど経済的に子供3人までで男三兄弟になった人もいる訳だし
1人目、2人目で女の子いての4人目なら子供好きか子沢山って印象だけど+20
-0
-
363. 匿名 2023/01/29(日) 10:46:25
女男女といるけど、もう一人男の子欲しいって真ん中に言われる。
当事者からしたら、同性のきょうだいがいいのかも。+4
-0
-
364. 匿名 2023/01/29(日) 10:50:33
>>114
姉が昔のファブリーズのCM(若い人は知らないかな?渡辺いっけいさん版)に憧れて男の子3人を狙ったんだけど、女の子も授かったw
「3度目の正直ね!」とか「女の子欲しかったのねえ!」とか言われるたびに「結果オーライってやつです!」と返してるあたり、女の子も楽しんでるんだろうけど+5
-0
-
365. 匿名 2023/01/29(日) 10:52:40
男女居るけど、どっちも可愛い。
男の子は発言が可愛いし、女の子は買い物したり、遊んだりするのが楽しい。
でもスキーウェアとかお下がりできないし、おもちゃの好みも違うし、女なんだからとか、男のくせにとか、子供の中でも男尊女卑がお互いあるんだなーって思った。
周りからは上手いね!今度は男の子で良かったね!女の子居ると華やかね!とか言われるとモヤモヤする。+3
-0
-
366. 匿名 2023/01/29(日) 10:57:54
うちは男の子ばっかりだから、男女両方いるの素直に羨ましい
女の子にかわいい洋服着せたりシルバニアで遊んだりしたかったなぁ〜(涙)+4
-1
-
367. 匿名 2023/01/29(日) 11:01:54
我が家は体外受精で2人授かってたまたま男の子と女の子だったんだけど、出生前診断なんてしてないから偶然でしかない。
でも不妊治療のことよく知らない義両親から「最近は性別も選べるのか」って聞かれた。
そんな訳ないでしょーって返したけど、治療すれば何でも思い通りになると思われてるみたいでちょっと不快だった。
そもそも授かるまでも流産とか色々辛かったし、時期も性別も選べる余裕なんてあるはずない。+2
-0
-
368. 匿名 2023/01/29(日) 11:10:38
>>7
今は姉妹希望多いから一姫二太郎は言わないほうがいいよ
私も姉妹希望だったから絶対言わないようにしてる
友達も姉妹にしたくてないたって言ってる子いた
気持ちめっちゃわかるもん
ママリでも姉妹希望だったのが違ってショックって投稿してる人多いよ+7
-5
-
369. 匿名 2023/01/29(日) 11:13:28
>>83
紅一点だから自分もそれをわかってて、わがままになっちゃってるのかな。+1
-0
-
370. 匿名 2023/01/29(日) 11:37:20
>>362
友達の所、5人目で初の女の子。
女の子欲しかったんだねってめちゃくちゃ言われるらしいけど、言われるよね、やっぱり。+4
-0
-
371. 匿名 2023/01/29(日) 11:37:58
>>1
まぁ、勝ち組だよね+5
-0
-
372. 匿名 2023/01/29(日) 11:49:07
>>199
同意w+2
-0
-
373. 匿名 2023/01/29(日) 11:54:55
>>17
お前こんなとこにいたのか
部屋散らかってたから片付けといたぞ
あと冷蔵庫にお好み焼きとロールキャベツあるからチンして食べな。足りなかったら冷凍庫にご飯あるからそれチンしてたべてね。食器類は流しに置いとくように。 お父さんより+2
-0
-
374. 匿名 2023/01/29(日) 12:03:18
>>17
さては男の子いないな?
男の子の可愛さもまた本当に言葉に尽くし難い
残念だったね+9
-1
-
375. 匿名 2023/01/29(日) 12:04:07
>>225
気にしなくて良いよ
そんなことでモヤモヤする人のこと気にしてたら
天気の話しかできないじゃん+7
-0
-
376. 匿名 2023/01/29(日) 12:08:24
>>80
私は兄のピアニカがお下がりだった
吹くとこだけ新品にして
シの音が壊れてて、小汚いし嫌だった
でもあの頃はピンクとかなくてみんな水色のピアニカだった
今子持ちになって下の子の子供服はお下がりとかやってやり繰りしてるけど、学校のものとかはできるだけ新品買ってあげたい+7
-0
-
377. 匿名 2023/01/29(日) 12:09:29
>>11
さすがに男男男女なら女の子欲しかったんだなーって思う。
そのあとにもう産まないなら余計思ってしまう。
+6
-0
-
378. 匿名 2023/01/29(日) 12:12:21
>>31
多分産み分けたね!とか可哀想!とかよくわからないこと言ってくる人が悪いだけで、どっちもいて羨ましい〜とかなら不快に感じる人は少ないんじゃないかな
上から目線とか何目線だよってコメントに引っ掛かるわけで+1
-0
-
379. 匿名 2023/01/29(日) 12:23:27
>>8
うちも第二子妹の方が性格ややこしくて大変。
優しい兄が我慢しすぎて泣かされてるから気を遣う。
たまに半日授業の日とか兄だけランチに連れて行き甘やかしている。
妹は兄に対して全くストレス溜まってない様子。+5
-0
-
380. 匿名 2023/01/29(日) 12:27:14
>>67
わかります!
女のコは小さい頃から好きな服とかありますよね
私が服買ってきても趣味じゃないから着ないって事もあります。。。
男の子は買ってきた服もよほど嫌いな服じゃない限り着てくれるし娘は服以外も文房具買うにしろ時間がかかる!
文房具屋には主人と息子は絶対行かないし来ても飽きて車で待機してる。+6
-0
-
381. 匿名 2023/01/29(日) 12:37:05
兄妹だけど、90cmまでの服はお下がりしてる
ねんね期のベビー服も白やカラフル、水色のものはお下がりさせつつピンクや花柄など女の子っぽいのも買った
80〜90の服も上の子に水色やブラウンのミッフィー、くすみカラー、動物柄とかユニセックスな服もけっこう着せてたからお下がりしようと思ってる
100cm超えてくると本人の好みで電車とかウルトラマン、恐竜などデザインが男児って感じなのでお下がりしないかな
+2
-0
-
382. 匿名 2023/01/29(日) 12:39:46
女女男がいるけど、4人男の子ママからしょっちゅうズルい言われた
あんまりしつこいんで次の子は女の子かもよーって返したらキレられた
産み分けとか食事とかしてないし聞かれたってわからないもん+4
-0
-
383. 匿名 2023/01/29(日) 12:40:12
>>8
うちもそう!お兄ちゃんが全部我慢してて申し訳ないなと思う、、+5
-0
-
384. 匿名 2023/01/29(日) 12:42:55
>>1
最近はあまりお下がり概念ないですよ。数年たつと劣化するし、ふくだって消耗品+1
-0
-
385. 匿名 2023/01/29(日) 12:47:38
上が女の子で下が男の子
下の子は意外と小物ならピンクでも気にせずお下がりでいいよもったいないと言って使ってた
「ピンク好きで着てる男の子もいる。マヂカルラブリーの村上もピンク着てるし」って
今はそこまでいろんなことにおいて女の子男の子で違わないのかもね
私の時代は女の子はおうちのお手伝いしなさいとか男の子は泣くんじゃないとか大人に言われてきたけど
ただ男の子の方が物の扱いは乱暴だなと思う
水筒も傘もサブバッグもいくつ壊したかわからないし水着やズボンのお尻も破くしTシャツの首もビロンビロンに伸びる+1
-0
-
386. 匿名 2023/01/29(日) 12:51:03
>>81
姉妹なら姉妹で「女の子ばかりだと華やかでいいね」兄弟だと「お母さん紅一点でいいね」とか、その時の状況で違うこと言うんじゃん
何そんなに怒ってるのよ+7
-1
-
387. 匿名 2023/01/29(日) 12:53:39
>>184
きっとたまたまなんだろうけど、産み分けゼリー使ってたころは皆化学流産で終わった
4ヶ月間で3回
ゼリー使用やめた途端に妊娠できた+0
-0
-
388. 匿名 2023/01/29(日) 12:55:07
>>266
一姫二太郎の意味間違えてない?
1人目女の子2人目男の子といういみだけど…+7
-0
-
389. 匿名 2023/01/29(日) 13:12:46
>>30
自分は三姉妹で、姉と仲が良くて一緒に子ども連れて旅行したりお互いや子どもの誕生日にお互いの家でパーティーしたりする
夫は兄妹なんだけど、特別仲良しではないものの義妹が子どもを産んでから月1帰省してくるからそのタイミングで遊びに行って、BBQしたりとか義実家みんなで楽しんでる
義妹の子がうちの息子大好きだそうで、唯一の同性いとこだから嬉しいよ
うちも兄妹なので将来そんな感じで仲良くやってくれたらなって思います+1
-0
-
390. 匿名 2023/01/29(日) 13:19:04
>>335
男男男女なんだーって言われて何も言わないの?
ふーん、とかへー、だけ?
それも不自然だし、なんの気無しに世間話的に言ってるだけでしょ。実際初めてのかわいさもあるわけだし。+3
-0
-
391. 匿名 2023/01/29(日) 13:24:13
ほんと上手だねっていう人なんなの?+1
-0
-
392. 匿名 2023/01/29(日) 13:24:51
>>104
チヤホヤされるのに慣れすぎてるのか愛想がよくない子も多い。
義妹がまさにそれでおばさんと呼ばれる年齢なのに自己中だし機嫌悪いの隠そうともしないから疲れる。
親がきちんと叱るのは大切だとつくづく思う。
家の中ではお姫様や王子様でいいかもしれないけど社会に出てから大変。+1
-0
-
393. 匿名 2023/01/29(日) 13:29:13
>>146
わかる。
血液型占いとか何だそれって思うけど、産まれた順や男女の順番とか長子とかそっちのほうがよっぽど当てはまること多い。+6
-0
-
394. 匿名 2023/01/29(日) 13:41:38
>>132
そう?一人っ子って自己肯定感の高さ故か社会に出て躓いてる子多いよ。あと独身率もやたら高いし。まあ私も一人っ子で実家から出てない典型的なパターンだったけど縁あって結婚できた。
子供のころから兄弟欲しくて仕方なかったよ。外には友達いるけど家に帰ったら一人ってのが嫌だった。+4
-1
-
395. 匿名 2023/01/29(日) 14:09:02
>>332
分かります、私も母との関係は、若い頃は薄い違和感でしたが結婚して実家を出た今すごく悩んでいます・・たぶんは母私が悩んでいることに気がついていない
私も弟がいて少し言葉の発達が遅れていた事情もあり(姑も同居していたし)母も大変だとは子どもの頃から感じていて寄り添ってきたけど・・母は自分と同じ価値観を私が持っていないと機嫌が悪くなることにいつの頃からか気が付いた
イロイロあるけど本当に悩んでいて・・自分の子育てにもそこの所は気を配っていた
女男の順番で自分と同じですが・・子ども自身はどう感じているのかな?+3
-0
-
396. 匿名 2023/01/29(日) 14:24:20
>>1
奇数人になると大変だね。どちらかが多数派になる…。男性多数派と女性多数派では雰囲気がかなり違いそう。+1
-0
-
397. 匿名 2023/01/29(日) 14:24:40
>>272
嫁側の意見だけど、義理の姉妹がよっぽどあたおかとかじゃない限り夫には姉妹と仲良くしてもらえた方が嬉しい
うちは子供関連のお下がりとかたくさんもらえたし育児の愚痴も聞いてもらったりだいぶ助かってる
私は一人っ子で自由気ままに生きてきたから一人っ子でよかったーって思ってるけど、
義姉が本当に良い人なので夫にはお姉ちゃんがいてよかったー!って勝手なこと思ってる笑+1
-0
-
398. 匿名 2023/01/29(日) 14:44:59
>>15
私は姉と同じ部屋だったけど親のこと毒親だなんて思ったことないよ。なんか育ち方がおかしい人がそう言ってるだけだよ+3
-0
-
399. 匿名 2023/01/29(日) 14:52:51
>>332
うちの母に似てて思わずコメント。普通じゃないよね。わたしは親が憎いよ。
一人暮らしの弟の愚痴言ってくるんだけど、結局は「弟くん可愛い、そばにいて欲しかった!!!」という思いを私にぶつけてるだけ。愚痴るだけで、弟に対しては甘々なので、デモデモダッテなのわかる。わたしって愚痴の便所じゃん(笑)と思い、電話でブチギレちゃった。
スパッと捨てきれないけど、もうなにも期待せずに一線を引くことにしました。
この想い、子供に連鎖させないようにしないとね。+1
-0
-
400. 匿名 2023/01/29(日) 15:44:54
男女持ちのママさんは、女の子ママ、男の子ママの論争をどのような気持ちで見てますが?
うちは男の子しかいないので、男の子はハズレ、男の子は性犯罪者育ててるようなもんだと言うコメントを見ると悲しくて言い返したくなりますが語彙力も無いためグググと堪えています。
男の子も女の子もかわいいですよね?男の子はハズレなんかじゃないですよね!+5
-0
-
401. 匿名 2023/01/29(日) 16:12:53
>>400
そんなこと言う人は子どもいない人じゃない?
子どもいる人なら、男だろうが女だろうが関係なく大事なかわいい我が子って思ってる。
子どもいてそんなふうに言う人は腹立つとかじゃなくかわいそうな人だよ。そんな人に育てられる子どもも、そんなふうにしか子どもを見られないその人もかわいそう。何があったかは知らないけどね。
よって気にする必要なし。
私は兄妹を育ててますが、どちらもそれぞれにかわいい。男の子なんて今までずっとかわいいの塊です。大きくなってオッサンになってどうなっていくのかはわからないけど、すでにいっぱい幸せをくれてありがとうしかないです。+7
-0
-
402. 匿名 2023/01/29(日) 16:53:30
>>367
うちも不妊治療で男女だよー。というか体外だと二卵性できやすいんだよね。+1
-0
-
403. 匿名 2023/01/29(日) 17:31:03
>>8
上が男の子だとそうだって友達も言ってたよ
うちは上が女の子だから下の息子も落ち着いてる
生まれる順番も関係あるのかな+3
-2
-
404. 匿名 2023/01/29(日) 17:32:50
>>153
園の先生に相談したとき男の子は元気なのが多いから心配しなくて大丈夫ですって言われた!
傾向もあるのかも+0
-0
-
405. 匿名 2023/01/29(日) 19:41:45
兄3歳と妹1歳で2歳差!
パジャマ、インナー、部屋着とかはお下がり着せててお出かけのときは女の子の新品の服着せてる。
上は男の子だけど中性的な服買ってたから家の中とか保育園ではお下がり着せる。わざわざ買ってたらお金かかるからお下がりでいけるところはそうしてる+3
-0
-
406. 匿名 2023/01/29(日) 20:29:06
>>390
>ようやくうまれた女の子可愛くて仕方ないでしょー
↑これは無しかな。他に無難なリアクションいくらでもあるでしょw
+0
-0
-
407. 匿名 2023/01/29(日) 21:29:07
>>400
女の子ママは○○で男の子ママは△□みたいな発言はそんなわけないだろと思ってます。+4
-0
-
408. 匿名 2023/01/29(日) 21:31:38
>>331
うちの息子は薄着で動き回ってるタイプでとにかく元気。娘は気温差ですぐに風邪引くので個人差と体質があると思う。+1
-0
-
409. 匿名 2023/01/29(日) 21:35:05
>>7
私も独身の時、女の子良いなぁ〜って言ったら男の子が良かったよって言われて、性別について他人が言うもんじゃないと学んだ。
私も親戚に男女なんて上手!と言われてモヤモヤしたw+3
-0
-
410. 匿名 2023/01/29(日) 22:13:17
>>363
上と下が同性だから羨ましいのかな?
うちの息子は妹か弟欲しかった?って最近聞いたら考えた事もないいないものは考えても仕方ないしと言われたよ+1
-0
-
411. 匿名 2023/01/29(日) 22:15:22
>>313
2人育てて自分も弟いるけど、選ばないかな。どっちの性別にも良さがあるし+2
-1
-
412. 匿名 2023/01/30(月) 20:50:52
>>295
本当に下の子は強い!逞しい!
年長上の子の反抗期?答えが出なくて正解が分からなくて毎日悩んでいるから今涙腺バグってて泣けました🫠
下の子は眠かろうが寒かろうが連れ出されて逞しくもなりますよね!+2
-0
-
413. 匿名 2023/01/30(月) 20:53:11
>>146
めっちゃ分かります!上の子マイペース頑固下の子いつもニコニコしてて強いって姉妹なんだけど、もう子供は2人って決めてるけどこの子が真ん中っ子になったら寂しい思いさせるんだろうな、そして性格もまた違って来るんだろうな~ておもう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する