-
1. 匿名 2015/08/10(月) 08:39:16
もうすぐ結婚する予定で、同棲しています。
共働きですが、家事はほとんど私。
私が休みでも彼が仕事なら、寝ていたくても早起きして朝ご飯もお弁当も作ってお見送りしますが、
彼が休みで私が仕事の日は、起きもしない…
帰ってきても、なにもやってない…
女が家事をするのは当たり前かもしれませんし、
平等でなくても仕方ないと思ってますが、
ここまでする必要ないのかな…なんて思ったりしてしまいます。
黙ってやってしまう私にも問題あるかもですが、
言ってイライラさせるのも嫌だし…
なんて思うとこっちがイライラすることも。。
みなさんどうしてますか?+209
-12
-
2. 匿名 2015/08/10(月) 08:40:18
+73
-7
-
3. 匿名 2015/08/10(月) 08:40:19
男もやりなさいよ+363
-4
-
4. 匿名 2015/08/10(月) 08:40:51
黙ってやって文句言うのはおかしいんじゃないかな?+303
-18
-
5. 匿名 2015/08/10(月) 08:41:20
それを彼に話しましたか??+301
-3
-
6. 匿名 2015/08/10(月) 08:41:38
結婚する前にしっかり決めましょう。子供出来たらそれこそ女性側の負担が多すぎだよ。+354
-1
-
7. 匿名 2015/08/10(月) 08:41:48
同棲のうちに手を抜いて様子見てみたら?+242
-2
-
8. 匿名 2015/08/10(月) 08:42:09
うちも共働きで子供が1人いるけど、家事は私がしてる。でも、その間子供見ててくれるし、言えば洗濯物入れてくれたり皿洗ってくれる。
他のトピにもあったけど、して欲しいならちゃんと口で言わないとほんと男は分からないから。+316
-5
-
9. 匿名 2015/08/10(月) 08:42:15
得意な方がやれば?
お互い助け合ってカバーし合えばいいと思います+23
-22
-
10. 匿名 2015/08/10(月) 08:42:26
結婚前からおもいやられますね。。。+146
-3
-
11. 匿名 2015/08/10(月) 08:42:39
まずは彼に不満をぶつけてみては?+139
-0
-
12. 匿名 2015/08/10(月) 08:42:39
なにその彼に都合がいい生活。+293
-4
-
13. 匿名 2015/08/10(月) 08:43:55
嫌なら嫌とちゃんと言わなきゃ。
彼はそれが当たり前と思ってるよ。+244
-2
-
14. 匿名 2015/08/10(月) 08:44:44
フルタイムの仕事辞めて、パートしてます。
だから家事は全部私がやるのが当たり前かなと思ってます。
たまにゴミ捨て等してくれるので、助かります。+64
-38
-
15. 匿名 2015/08/10(月) 08:45:04
自分で使ったものは自分で片付ける!後は思いやりでカバーできる関係が理想。+80
-1
-
16. 匿名 2015/08/10(月) 08:45:09
イライラするなら、きちんと話し合ったら?
「どうしてますか?」と聞いて、女性がしている方が
多かったら、納得するのですか?
ご自分の気持ちをちゃんと相手に話して、納得できる
気持ちで結婚した方が良いと思いますが。+154
-5
-
17. 匿名 2015/08/10(月) 08:45:35
私が子どもおんぶして料理作ってるそばで、旦那はねっころがって、テレビ見てたよ!
親と同居してたから、何でも一人でやらされてきた。
旦那の仕事手伝い始めたけど、それは変わらなかった。
昭和かよ!って友達に言われ続けたけどね!
最初が肝心!+135
-3
-
18. 匿名 2015/08/10(月) 08:45:39
言ってイライラさせるから言わない。
それで結婚しても、ずーっと不満は黙ってるつもりですか?
そんなんじゃ、結婚生活なんて続かないと思いますよ。+147
-2
-
19. 匿名 2015/08/10(月) 08:45:49
彼が実家に行ったときの態度を見れば将来がわかります。
実家で何も手伝わず、ソファーで寝てばかりいるような男は母親家事を手伝わせず育ててきたので、女がやって当たり前だと思ってます。
考えを変えるのには相当な根気と夫婦喧嘩が必要になります。+161
-2
-
20. 匿名 2015/08/10(月) 08:46:44
初めに何の相談もなしに当たり前の様に主さんがやってしまったのなら多分彼氏さんはそれが当たり前と思ってますよね。
少しでも不満に思うならちゃんと言わないと分からないと思いますよ。
イライラさせてしまうって…
甘すぎです!+87
-0
-
21. 匿名 2015/08/10(月) 08:47:09
最初が肝心なのに
それはトピ主のミス
彼はもはやそれが当たり前になっててそれがデフォ、そこからやらないとなったら手を抜かれてると彼は自然に思ってしまう+109
-4
-
22. 匿名 2015/08/10(月) 08:48:40
やらないひとは何言ってもやらない気がする。
いい感じに褒めればやるだろうけど、いい感じがよくわからないし、途中からめんどくさくなる。
生活費を多めに出してもらえれば少しは納得するんだけど、それを理由に今以上にやらなくなったり?
とりあえず今できることは自分でやってもらえばいいのではと。
自分の洗濯物とか。
あと、休みの時は休んでてもいいのでは?
外でいくらでも食べ物あるだろうし。
それで文句言うひとなら離れたほうがいい気もする。+46
-3
-
23. 匿名 2015/08/10(月) 08:48:56
結婚する前から話し合い出来ない、不満を言えない相手とは結婚しない方がいいですよ。
続きません。
まずは、あなたと彼との関係を何でも言い合える変えてみては?+108
-0
-
24. 匿名 2015/08/10(月) 08:50:29
先が思いやられる+43
-0
-
25. 匿名 2015/08/10(月) 08:54:21
いやいやいやいやいや
まずはここで聞くより彼に言いなさいよ。
どう彼が反応したか、話はそれからじゃない?
+72
-0
-
26. 匿名 2015/08/10(月) 08:54:53
同棲前に決めた方が良かったかもしれないですね…
うちは共働き子1人ですが、財布別なので家事折半ですよ!+32
-1
-
27. 匿名 2015/08/10(月) 08:55:24
私はプロポーズされて結婚準備に入ったころ、きちんと伝えましたよ!
仕事はやり続けたいこと、同じ量働いて稼ぐんだから家事は分担してもらいたいこと。
それが自分の価値観だからそれに理解できないなら結婚はできないといいました。
今結婚6年目、料理は私、掃除は旦那、掃除はルンバと手が空いてる方がするという分担してます。+51
-2
-
28. 匿名 2015/08/10(月) 08:55:39
トピ主さんの同姓生活の家計分担はどうなっていますか?
私も共稼ぎ夫婦ですが、うちの主人も洗濯物の取り入れ以外、一切しません。
うちは主人が私の約3倍稼いできているし、仕方がないと思ってます。
でも、こっちがバタバタしているのに、ゴロゴロされていると腹立ちますけどねー。+36
-4
-
29. 匿名 2015/08/10(月) 08:56:48
してほしいなら言わないとね。
男の人って言わないとしてくれない人多いよ。
そのかわり言えばしてくれる人も多い。
ただ、本当に言ったことしかしないから先を読んで気遣ってあれもしてくれてたりしないかな…とかは期待しないこと(笑)+69
-0
-
30. 匿名 2015/08/10(月) 08:58:18
とりあえず彼に言いづらいなら、自分が休みの日は起きないで反応見てみたら?+28
-0
-
31. 匿名 2015/08/10(月) 09:03:29
うちは結婚した当初は主人の親と同居でフルタイムで働く傍ら家事は全て私負担。主人も家事は一切手伝ってはくれないし土日には家に友人を呼んでお茶出しや食事の支度までさせる舅や姑に我慢がならずに結婚後、半年足らずで離婚しました。
地方の片田舎では今でも昭和のような嫁を家政婦や奴隷のように扱う男尊女卑の風習が残っている地域があります。+75
-0
-
32. 匿名 2015/08/10(月) 09:06:38
性処理付きの家政婦ですな+107
-9
-
33. 匿名 2015/08/10(月) 09:09:38
たぶん家政婦兼肉便器にしか思われてないんじゃないかな?+31
-14
-
34. 匿名 2015/08/10(月) 09:09:49
役立たず男ほど守ってあげたいってか?・・・・・ 古っ!?
+10
-5
-
35. 匿名 2015/08/10(月) 09:10:22
文旦食べたい…。
私は家事が苦手だから、共働きは嫌で、専業主婦でもいいって言ってくれる人を探しました。
もちろん家計が苦しくなったら、働くけど、最初から当てにされる生活は、ちょっと…。
結婚したら、すぐに妊娠し、専業主婦なのに、悪阻で家事もできない生活…旦那さんが頑張ってくれてます。
結婚するなら、共働きに関わらず、家事をしてくれる旦那が良いと、心から思いました。+37
-7
-
36. 匿名 2015/08/10(月) 09:14:46
いや働くか家事するかはしろよ+39
-4
-
37. 匿名 2015/08/10(月) 09:18:06
自分でやった方が納得する
私干しかたや掃除細かいとこ気にするから
+22
-5
-
38. 匿名 2015/08/10(月) 09:19:06
結婚という契約をかわす前にきちんと相手を知りましょう。
私は、男性を見る目がなく失敗しました。+36
-0
-
39. 匿名 2015/08/10(月) 09:21:55
当たり前。
手伝ってくれる男なら手伝ってもらうけど
言わなきゃやらないひとは
言うまでやらない。 やっても続かない。
イライラするだけ。
こっちも手を抜くか
わたしの休みの日はお弁当なしね。みたいな約束ごとつくるか
結婚やめるかだね。
結婚しても火事やらなくちゃいけないなら
男は結婚する意味ないでしょ。+19
-16
-
40. 匿名 2015/08/10(月) 09:22:18
主さんとこみたいな生活だと同棲結婚って男にとってデメリットないよね?
話し合うべきです。これから先一緒に暮らして行く上で必ず限界になるときが来ますよ!
お互いの意見を尊重し合うのも大事ですよ。
頑張ってください!+59
-0
-
41. 匿名 2015/08/10(月) 09:22:47
男は口に出さないとわからないよ
うちの旦那も最初は何にもしなかったけど、洗濯も掃除もやり方教えて、今はなんでもしてくれるよ
子供できる前に話し合いしとかないと、妊娠したらツワリできつい時もあるし大変になるよ
今のうちにちゃんと話し合ったほうがいいんじゃないかな?+34
-1
-
42. 匿名 2015/08/10(月) 09:23:25
まあ男はセックスさえ出来ればあとは適当に女の話聞き流してる奴しかいないからね+22
-12
-
43. 匿名 2015/08/10(月) 09:23:36
相手をイライラさせたくないから言わないって。
そんな思考なら言わなずにお金も稼ぐ家政婦として一生尽くすしかないよ。
私なら言います。
言って話し合える、改善出来るから結婚するんじゃないの?一生ご機嫌伺いして、外で稼いでくる家政婦になってまで彼に結婚して欲しいの?+68
-1
-
44. 匿名 2015/08/10(月) 09:34:47
うわぁ男がマジ羨ましいわ。
家政婦さんはお金がかかるし、それなりに気を遣わなきゃいけないけど、主さんの場合は掃除洗濯食事までぜーんぶタダでやってるわけでしょ?ついでにヤリたくなったらヤれるわけだし。男にとっては快適そのもの。
私はそんな女だけ苦労する生活はまっぴらゴメンだわ。だからまだ独身なんだろうけど自分が辛い生活はできん。+120
-1
-
45. 匿名 2015/08/10(月) 09:37:37
家事が出来ない男って結局その母親が悪いんだよね。
何でも母親がやる家庭に育ってきたらそれが当たり前だと思っちゃっても仕方がないと思う。+60
-4
-
46. 匿名 2015/08/10(月) 09:39:35
やってほしいことはお願いする。
やってくれたら大感謝をあらわす。
何も言わないのにやってくれるなら
最初からやってくれる。
+6
-0
-
47. 匿名 2015/08/10(月) 09:40:46
どうして男だけ「言わないと分からない」が許されるんだろう
+169
-3
-
48. ま 2015/08/10(月) 09:40:53
イライラされるのが嫌だ、
ケンカになるのが嫌だと言って黙ってやり続けている人も、結局子どもができたら旦那にキレだしたり、人1倍愚痴が多かったりする。
そしていきなり言われだした旦那も、すぐに対応することができず、結局仲悪くなったりしている気がする。
あなたの気持ちをまずは旦那さんに伝えて、今のうちに話し合いましょう。+31
-0
-
49. 匿名 2015/08/10(月) 09:46:04
黙ってやってイライラするくらいなら、やらなければいいのにー。
そんなの長く続かないよ?
私ももう10年以上、同棲してますが、彼は家事をしません。でも私もやりたくないときは一切家事をしませんよ。
さすがに洗濯たまりすぎたり、外食に飽きたらやりますけど。
完璧にやってくれたら男も嬉しいだろうけどイライラされくらいなら、しなくていいって思うかもしれませんよ。
適当に手を抜いたらどうでしょうか?+18
-0
-
50. 匿名 2015/08/10(月) 09:48:26
19
うちの弟は、実家では何にもしなかったけど結婚してからは、掃除や洗濯や仕事が終わってから食事作ったり子供をお風呂にいれたりしてますよ。料理なんてどこで覚えたんだろう?何にもやらないお嫁さんなら、男はやるのでは?子供が夜泣きしたときに、寝れないからと弟の横に置いて自分は寝ていた時は体調悪くなっていたけど…自分が選んだ相手だから仕方ないね。+6
-1
-
51. 匿名 2015/08/10(月) 09:58:13
専業主婦になるか、分担すべきですよ。
+20
-1
-
52. 匿名 2015/08/10(月) 10:12:21
うちの友達は友達の方が稼ぎがよく、旦那は帰りも早く仕事内容も座りで友達の方が負担多いのに、旦那は家事何もしないらしい。しかも散々するらしい。
それで文句ばっか言って、会ったらお金の話ばかり。
離婚したらいいのにって思うよ。+30
-0
-
53. 匿名 2015/08/10(月) 10:12:47
人の家庭がどうしてるのか知ったところで自分たちの生活に変化ないよ。
彼と結婚するのはあなた。
あなたが彼とどんな結婚生活を送りたいか、二人で話し合うしかないと思います。+20
-1
-
54. 匿名 2015/08/10(月) 10:14:57
男性の方が極端に収入が多いならそれもありだと思う。+10
-8
-
55. 匿名 2015/08/10(月) 10:20:06
うちもほとんど妻の仕事…しかも共働きで夫の給料少ないから養ってもらってない。本当に不公平。結婚ってよっぽどセレブじゃないかぎり女が苦労するものなのかな、と考えさせられた。+47
-3
-
56. 匿名 2015/08/10(月) 10:23:07
主さんも家事は女がやって当たり前と思ってるからやってきたんでしょ?
何も言わずやってきたなら彼氏もそう思ってると思う+23
-1
-
57. 匿名 2015/08/10(月) 10:39:41
男は女が育てるんだよ。
手のひらで転がせるようになるのが理想。
主は男をダメにするタイプ。+27
-11
-
58. 匿名 2015/08/10(月) 10:41:07
私はそれで結婚してもしんどいと思って同棲解消、別れました!+27
-0
-
59. 匿名 2015/08/10(月) 10:41:21
自分が得意な事は自分がやって、後は旦那。例えば料理が得意だから自分は料理担当、洗濯は旦那とか。片付けは旦那にさせて掃除は自分とか。残りは一緒にやる。洗濯物畳むの一緒にやったら楽しいよ!ご飯の後片付けは自分が食器洗うんなら旦那にテーブルの上片付けさせて、生ゴミをまとめて、布巾を洗うとこまでやってもらう。最初から自分達のやり方決めておかないと修正はなかなか難しいよー。+7
-0
-
60. 匿名 2015/08/10(月) 10:52:18
うちは私は専業主婦だけど、旦那は休みの日は結構あれこれ手伝ってくれるよ。
平日も毎日布団あげて、ごみ捨てして、花壇に水やりして、水回りの掃除までしてくれる。
感謝です!
一度やってくれたときにオーバーに感謝するのと、次に「あれ?今日はやってくれないの?」ってやるのが当然な態度をとるのがポイント。
定期的に感謝の気持ちや、いかに自分が幸せか表現するのも大事です。+11
-7
-
61. 匿名 2015/08/10(月) 10:54:48
男でも「言われたことしかしない」を仕事でも通してたらやっていけない
家庭ではそれが許されると女に思わせて、やろうとしないだけ
家では頭使わずくつろいでいたいのは皆そうだけど、共働きで生活費も完全折半ならルール決めた方がよさそう+35
-0
-
62. 匿名 2015/08/10(月) 10:55:32
男と女は本当に違うんだね。
お母さんが家事をしているのを見てきて、
女の子なら結婚したら自分もする事になるんだー、と自然と意識して、実際やる。
男の子は家事をしてるお母さん見ても、大人になって結婚したら自分も当たり前にやるようになる、なんて思わない。
言わなくてもやる、言わなきゃわかんない、の差ってほんとデカイよね。
男は言わなきゃやらない人がほとんど。
あれってどうしてなんだろう?
男女関係なく、「家の事」と書いて「家事」なんだから、稼ぎの大小に関わらず、こなせなきゃ本来おかしくない?
共働きだったら尚更でしょ。
1日は誰しも平等に24時間しかないのに、結婚したら、ましてや、子供ができたら女の方がやること多いなんて、やってらんないわ~
私なら同棲中にお別れしますね。+52
-2
-
63. 匿名 2015/08/10(月) 10:55:48
子供が産まれたら女の負担は更に増えますよ。
私は子供3人いて働きだしましたが毎朝主人のお弁当を作り、子供達のお世話をしながら家事をします。
主人はその間寝ている!家を出る時間は同じなのに。
帰ってからも動いてるのは私だけ。
最近は押し付けるようにしました!!
家事よりも育児は助け合いたいかなぁ。
今から助け合える夫婦でいた方が苦労しませんよ!+22
-0
-
64. 匿名 2015/08/10(月) 10:56:03
同棲、結婚の前に役割分担は決めなきゃね
風呂掃除、皿洗いは男、とか
ワイシャツのアイロンがけは自分でやるとか
我慢してるといつか必ず爆発するよ+15
-0
-
65. 匿名 2015/08/10(月) 10:56:54
よく専業主婦を寄生虫とか言ってる人がいるけど、こういう男の方がよっぽど寄生虫だと思うんだ。
+93
-3
-
66. 匿名 2015/08/10(月) 10:57:57
みなさん言うように、彼氏さんと話をしましょう。
私は迂闊にも何も考えず同棲を始め、最初は皿洗いとかしてくれたけど、ダメ出しをしてしまったりしたために、へそ曲げてやってくれなくなりました。
なので、話し合いして、やってくれるようになったら、当たり前だ!って気持ちを押し殺して、やってくれてありがとう!と言っておきましょう。
私みたいに自滅しないように頑張ってください!+8
-0
-
67. 匿名 2015/08/10(月) 11:01:47
この前まで見てた、
殺人を無罪にする方法というドラマで、
アナリース・キーティングの母ちゃんが言っていた。
「男は、奪うだけだ」って。
男が身の回りのことすらできないと、女の時間が奪われる。
そして、女は年老いてゆき、
ガルちゃんくらいしかする労力が残されていない。
うそやけど。+8
-2
-
68. 匿名 2015/08/10(月) 11:05:35
新婚4ヶ月目の同居で5人家族です。
母はパートの腰痛持ちなので5人分の家事してます。
仕事もフルタイムなので、会社にいた方がよっぽど体が楽です。
旦那は2週続けて出勤当たり前
夜は21時以降なので、家事なんて手伝ってるヒマもないです。
すいません、愚痴っちゃいました。+9
-1
-
69. 匿名 2015/08/10(月) 11:08:06
今すぐ話合った方がいいね。
うちは稼ぎの大きさより、仕事の拘束時間で家事を分配してます。
共働きで早く帰ってきた方がごはん。掃除は旦那(かなり丁寧)。
洗濯と生活雑貨の買い物は私。+13
-1
-
70. 匿名 2015/08/10(月) 11:24:22
新婚の時トピ主さんと同じ状況だったので、言えないのわかるよ…。
うちはある日、本当に疲れてお弁当も家事も全部放棄して寝てたら、夫がこっそり家事をしてくれてた。
お互い家事は母親が全部する家だったから、私は分担のやり方が分からなかったし、夫は家事は女の人が主導権握ってやりたいものなんだろうと思って手が出せなかったらしい。
それからは私も言わずにいたことを謝ってうまく分担できたよ。
本当にしんどそうにしてたら、相手も気付いてやってくれると思う。
お互いのことをちゃんと大切にしてたらね。
言うのが1番だけど、もしどうしても無理ならできないとこは無言で放棄してみてもいいかもよ。
それで向こうが何か言ってきたら、それきっかけで話し合えるし。
怒鳴って来るようだったら別れて良し!+24
-0
-
71. 匿名 2015/08/10(月) 11:26:17
昨日私が洗い物をしていたら7歳の長男がニコニコしながら私をiPadで撮影。
何で撮ってるの?って聞いたら
「今度○○ちゃん(親戚の1歳女児)が遊びに来るでしょ?
女の子は大人になったら料理とかお皿洗いとかお洗濯をするんだよって録画見せて教えてあげるの」だって。
うーんこれはもしかしたら性差別というか役割分担の意識し始めなのかなあ…
夫は育児には積極的ですが不器用なのもあり台所関係の家事はあまりやらないので。
ちょっとモヤモヤしてしまいました。+5
-19
-
72. 匿名 2015/08/10(月) 11:31:10
溜めてキー(`□´)ってなってからではおおごとになるので、早めに言っちゃった方がいいよ。
うちの親、20年溜めまくって離婚しました。。。+27
-0
-
73. 匿名 2015/08/10(月) 11:48:27
仕事には休みがあるけど家事には休みがなく365日何かしら家事をしなければならない。
専業主婦ならしかたないけど共働きなら男性も家事をやるべき。
たまに「俺のほうが働いている時間が長いから家事はしない」
と言う人がいますが、女性が家事に1日どれ位の時間をかけて、更に仕事の時間を足すと結構な時間働いていることを理解して欲しい。更に
そんなことも分からずに、家事を押し付ける男性が多いですね。+34
-2
-
74. 匿名 2015/08/10(月) 11:52:50
うちも主さんと一緒だったから気持ちはわかる。私が体調悪くてそれでも仕事が休めなくて、1日だけお弁当を休ませてほしいとお願いしたら、「サボり癖がつくからダメ」と言われた。夫が結構年上だったとは言え、今でも一生許せないセリフ。数年後離婚しました。+59
-1
-
75. 匿名 2015/08/10(月) 11:56:35
最初の3年は主さんみたいに私がしてました!
でもだんだんしんどくなってきて、
そのことを伝えたら
手伝いたいけど、何をしたらいいのかわからんって事だったので、
してほしい事はその都度言ってたら、
自分からしてくれるようになりました
その人の性格とかにもよると思いますが、
少しづつなら変えていけると思います!+13
-0
-
76. 匿名 2015/08/10(月) 12:00:36
同棲中にわかってよかった!結婚前にしっかり話し合いましょう。他人のうちに話し合うのがいいよ。
ところで主さんはきちんとフルで働いてるんだよね?
主さんは派遣やバイト程度で彼激務、生活費も彼負担が多いならさすがに家事を多めにやるべきだと思う。+9
-1
-
77. 匿名 2015/08/10(月) 12:01:26
彼が思ってること↓
「俺の彼女は家事が好きなんだな。
いい女見つけてラッキー♫」
はっきり言わないと、伝わりませんよ。
「好きなわけあるか!」と…+40
-1
-
78. 匿名 2015/08/10(月) 12:08:39
収入と勤務時間に応じて分担すれば良いと思います。
+10
-1
-
79. 匿名 2015/08/10(月) 12:15:57
どっちがやってもいいけど
家事ぐらい旦那のために出来ますよ
その分、旦那は外で仕事頑張れば良い
最近甘えすぎの女性が多すぎる
家事なんて、昔に比べて
どんどん楽に出来るように
なってるのに+10
-35
-
80. 匿名 2015/08/10(月) 12:16:39
結婚したらもっと負担は多くなるよ
喧嘩が増えて仲が悪くなったり最悪離婚
そうなるのが嫌だから専業希望が多いんでしょ
生活のレベル落としても離婚するよりいいもの
辞めたくない仕事がある人は分担や外注でそうなる前に段取りするし+18
-0
-
81. 匿名 2015/08/10(月) 12:18:14
トピ主さん、いわゆる家庭的な女性ですね。
男性から見たら、お嫁さんにしたいタイプ第1位ですね。
しかも仕事して、お金も稼いできてくれて。
それを当たり前だと思われたら困るよね。
無理することないよ。
時間や体力からして、仕事も家事も両方は出来ないのが普通だよ。
+31
-1
-
82. 匿名 2015/08/10(月) 12:24:02
家庭の外の事は、旦那
家庭の中の事は、私
それで、だいたいうまくいく
うだうだ文句言う人多すぎ
+12
-22
-
83. 匿名 2015/08/10(月) 12:29:46
私も夫もフルタイム勤務で同じ距離の職場ですが、朝出るのが私の方がちょっと遅くて、残業がないので帰ってくるのが私の方が早いです。なので、家事はほとんど私がしています。たま〜に夫が残業なくて私より早く帰ってくることがありますが、その時は外食します。
普段、ゴミが多い時一部夫に出してもらい、コードレスの掃除機をかけ、8キロの洗濯機を回し、スーパーの買い物を週1〜2まとめてし、料理を最高1時間でできる簡単なものにしています。
夫が休みの時は私の苦手な大掃除をするようにお願いしています。(お風呂、トイレ、窓、大きな家具の下の床など)+1
-0
-
84. 匿名 2015/08/10(月) 12:44:28
世間は女に働け働け言ったり、男も家事育児とあおる割に、
CMやドラマに出てくる子供夫祖父母が座ってる食卓に
女中のごとく食事を出してるのは奥さんだよね。
あれを全部男にすればと思う。
うちは専業になっていい約束で結婚したけど、
結局働いてほしいといわれ、家事分担で食事の支度をあなたがするなら
働きますよで決着した。
もう8年たつけど、子供のお弁当も旦那の担当だよ。
とても大変そうだけど、それが兼業主婦の大変さだもんね。
黙って家のことだけ任せとけば、ダンナも家でのんびりできたんだって。
+31
-0
-
85. 匿名 2015/08/10(月) 12:58:26
でも結局は相手の方が稼いでるんでしょ?主も働いて偉いけど相手のお陰で主は生活できてるのだからそれは仕方ないんじゃない?主が社員ならまだ文句言ってもいいと思うけど+7
-26
-
86. 匿名 2015/08/10(月) 13:08:49
専業だったら割合的にほとんどの家事をこなしてる人が多いだろうけど
共働きなら話し合ってゴミ出しをお願いしたり
主さんが休み日はお弁当無しにしてもらったりした方が主さんのモヤモヤも晴れると思いますよ。
私は専業ですが子どもが小さいのとゴミ捨て場がちょっと遠い為、ゴミ出しは旦那がやってくれるしお弁当も毎日はしんどいのでたまに会社の弁当で済ませてもらってます。
その代わり、旦那は激務で日曜しか子どもと合わないので育児は98%ぐらい私1人でしてます
とにかく話し合うことです。
子どもが居ない間は洗濯さぼろうがご飯手抜こうが痛くも痒くもありませんが
子どもが生まれるとそうも言ってられなくなります+7
-1
-
87. 匿名 2015/08/10(月) 13:20:11
古臭い姑世代がちらほら居ますね
時代は変わるんですよ
昔みたいに実家の近くに住んだり同居が主流じゃないんだから夫婦で家事育児を分担するのは今じゃ当たり前
正社員だろうがフルタイム、パートだろうが共働きに変わりはない+39
-6
-
88. 匿名 2015/08/10(月) 13:23:39
男性でも几帳面な人なら女性ばかりに負担がかかることは無いと思う。
少数だろうけど。
まあ、結婚前に話し合うのが一番ですよ。
+9
-0
-
89. 匿名 2015/08/10(月) 13:30:08
65
いや、お金稼いでるから寄生虫じゃないよ(笑)+14
-0
-
90. 匿名 2015/08/10(月) 13:39:36
84です、85さんは私へのコメントですかね・・?
収入だけみると私の方が多いです、
専門職なのにさほど多くないですが、旦那は公務員で元々収入少ないので。
子供だって3人子供作る予定が仕事があるから2人でおしまいに。
私は慎ましくても3人専業で育てて家庭を守りたかったですよ。
共働きするにあたっての条件だけは今後も絶対曲げないつもりです。
+8
-0
-
91. 匿名 2015/08/10(月) 13:41:03
87じゃあずっと文句言ってれば? 女なんて男の稼ぎがなければ自立すらできない人間が殆どなのにそのおかげで生活できるの感謝してないんだね。文句ばっか言って改善しない方が見苦しい+3
-20
-
92. 匿名 2015/08/10(月) 13:44:46
85ですが主にです。+0
-0
-
93. 匿名 2015/08/10(月) 14:05:20
本当のこと言われて言い返せないでやんの。文句言うならもっと稼ぎのある男と結婚すればよかったと言えばスルーするし女って本当頭悪い。あまり物になりたくない・勢いで結婚するから共働きで家事云々文句言うんだよ(結婚後に相手がケガ病気はやむをえない)+2
-14
-
94. 匿名 2015/08/10(月) 14:15:51
やんなきゃいいじゃん。
ウチは逆で、共働き夫婦だけど同棲開始当初から家事は8割くらいは旦那がやってくれてた。
結婚して3年、疲れたのかたまに旦那から家事やって欲しいって言われるようになったけど、最初から私はやらなくていい状況ですっかり甘えて過ごしてきた訳で、今更家事して欲しいって言われても・・・。
座ってたら食事が出てきて、食後寛いでたら食器が洗われてるのが当たり前だったから、そんな楽な生活から抜け出したくない。
不満に思ってるなら、最初からちゃんと言って話し合うべき。+5
-13
-
95. 匿名 2015/08/10(月) 15:32:27
男は家では基本指示待ち人間です。
クリエイティブな発想なんて持てないから、こっちから1~10まで指示してあげるしかないです。
しんどいね…。自発的にやれる有能夫なら文句ないんだけど。+6
-0
-
96. 匿名 2015/08/10(月) 15:46:49
大昔の狩猟生活とか戦時中とか、
男が命をかけていた時代だったら、
家事くらいしますとも、育児だって、とも思えるけど。
サラリーマンみたいなデスクワークだったら女性にも可能じゃない?
なので
いつまでも狩猟生活していたころと同様に女性に甘えていてはダメだよ。
+6
-3
-
97. 匿名 2015/08/10(月) 15:52:26
昔の男たちが命がけで頑張ったおこぼれで、
現代の男たちは厚遇されているけれども、
世の中、変な風にしちゃったし、
そろそろトレンド転換の時期だと思うわ。+5
-1
-
98. 匿名 2015/08/10(月) 16:42:22
主さんの彼、悪意があって自分だけぐうたら楽してるわけじゃないんですよね?
長い目で見て、育てましょう。
いちいちお願いしなきゃわからないんですよ。
そしていちいち褒めなきゃ気持ち良くやってくれないんですよ。子供と一緒です。
上手いこと掌で転がしてくださいね。
あと、たまには手抜きも堂々としてくださいね。+5
-1
-
99. 匿名 2015/08/10(月) 16:47:40
一緒に生活し始めたらそこはもう恋人達のキャッキャウフフではなく超現実世界
最初にん?と思ったモヤモヤを我慢し続けると、それが徐々に大きくなって結局冷めた夫婦関係になってしまったりする。せっかく好きで結婚したのに。
共働きならお金のことと家事の分担はキッチリ話した方がいいですよ。彼が休みで自分が仕事の日は晩ご飯作ってもらうとか、平日でも朝の洗い物はやってもらう、休日は朝食作らないで前日買って置いたコンビニのパンですます、とか。どう分担しても5:5にはならないけど、少しやってもらうだけでもこちらの気分も違ってくるよね。手伝ってくれないなら食洗機とルンバといい乾燥機を有無を言わさず買ってしまう。
+2
-0
-
100. 匿名 2015/08/10(月) 16:51:17
主です。
彼に話してみます。
察してもらおうとは思っていませんでしたが、
やはり言わないとわからないですよね。+15
-1
-
101. 匿名 2015/08/10(月) 16:53:52
女が多くて当たり前!とは思わない。
むしろ平等にすべきだと思うのだけど、家事をやってくれる主人にに罪悪感を感じる自分もいたりする。
私は、敷地内同居だから余計に親の目も感じてだけど・・・+5
-0
-
102. 匿名 2015/08/10(月) 17:20:11
女が家事をして当然→時代遅れ
夫の親と同居→時代遅れ+21
-1
-
103. 匿名 2015/08/10(月) 17:21:48
共働きだから、家に入れるお金の割合を家事の割合にしてる。
旦那のお金が半分以上、でも家事は均等に!というのはどうかと思う。
子育て中で妻が仕事できないなら、土日は一緒に子育てするって感じかなぁ。+8
-4
-
104. 匿名 2015/08/10(月) 17:22:40
我が家は基本的に私が家事全般をやっていましたが、私も仕事(パート)があって疲れて帰る事もあり、旦那に食事の後片付けをじゃんけんで決める事を提案したら、快く了承。
本人曰く、当番制は嫌なのだとか。そのかわりじゃんけんで負けて1週間連続でも愚痴ひとつ言わずにやってくれます。
様子を見ると、洗う順番を考えたり効率よく洗うやり方を考えながらやると楽しいのだとか。基本的にどんな事も楽しんで人生を送るタイプの人なのでじゃんけんの提案はナイスなアイディアでした。
また、アイロンを掛ける私に貸してごらんと・・・まあ、プロでもこんなにきれいに立体構造のブラウスをアイロン掛けできないわと言わんばかりの仕上がりに感激。
じゃんけんはなかなか良いですぞ(笑)+3
-6
-
105. 匿名 2015/08/10(月) 17:24:18
うちは共働きだけど、相手が家賃水光熱費払ってるから私が炊事洗濯掃除してる。
全然完璧にはやってないけど。
土日は私もダラけたいから外食したり適当なもの作ったりかなー。
良い女ぶろうと最初頑張っちゃうと後が大変だから、不満があるなら直接言わないとね(経験者)+7
-3
-
106. 匿名 2015/08/10(月) 17:30:17
学校や職場の研修で、現代社会では男も家事をして当然という教育を受けてきました。
男が家事を「手伝う」という言い方すら間違っていると教わりました。(家事は夫婦二人の問題だから、手伝うというのはおかしい)
結果的に夫の稼ぎが多いから、稼ぐ額が少ない女がより多く家事をすべきというのも間違っていると思う。
給与の額と家事労働は全く別の次元の話。
同じ時間働いているのならば、同じ割合で家事をすべき。+20
-5
-
107. 匿名 2015/08/10(月) 17:38:59
まぁそれぞれやりやすいやり方でいいんじゃないの。+2
-1
-
108. 匿名 2015/08/10(月) 18:04:46
男はしたたかでずるい奴もいるから。
外れをひいたら「言わないとわからない」戦法の輩がひっかかる。
いい年こいた男が、女と同棲しながら、言わないとわからないとか、頭悪いし性格歪んでるし脳神経切断されてると思ってる。
男は言わないとわからないとか、誰の洗脳よ。職場でやってたら性別関係なく村八分だ。+16
-0
-
109. 匿名 2015/08/10(月) 19:11:57
生活費を全部彼に出してもらいましょう。
そしたら家事を全部あなたが負担しましょう。+9
-0
-
110. 匿名 2015/08/10(月) 19:12:40
わたしはまだ新婚です。共働きですが家事はほとんどわたしがしています。最初からそのつもりでいましたし、旦那に期待していなかったので笑
たまにごみ捨てとか洗濯、炊飯などしてくれますが、期待していない分余計に嬉しいです。
何もしない分文句も言わないので楽といえば楽ですね。
適度にサボることもできているのでなんとかなっています。
みなさんのおっしゃるように、結婚前に話し合いをした方がよいですね~+3
-2
-
111. 匿名 2015/08/10(月) 19:39:52
私は専業主婦だから、ほぼ家事全般するのが当たり前って思ってやってる。
けど、共働きの友達見てたらお金にも余裕ありそうで、仕事帰りにデパ地下の総菜買ってて、料理する時間ないなりに美味しいもの食べてて良いなとも思いました。洗濯物も乾燥機フル活用で、掃除もルンバとりあえず回してるって。生活感ない部屋だから、ルンバで十分そう。+2
-5
-
112. 匿名 2015/08/10(月) 21:37:04
やらせるようにしたら+5
-0
-
113. 匿名 2015/08/10(月) 22:09:33
男は基本言わなきゃやらない生き物。
でも単純だから、言われたことはやってくれる生き物。
あてにすると腹が立つから、やって欲しいことはちゃんと言う、それ以上を求めない。
結婚して10年、3人の子供を育てて最近になって男という生き物は女とは違うことが見に染みて分かった。
主さん、上手く行きますように…+3
-3
-
114. 匿名 2015/08/10(月) 22:19:05
仕事が早く終わる方が、って考え方もあるけどどの仕事でも疲労度は同じだよね。
気付いた時に、私は洗濯やるから、お掃除お願いねーとか上手くおねだりする力を鍛えた方が気楽ですよ。
平日は基本手抜きで、そろそろと思ったらお願いする。+3
-2
-
115. 匿名 2015/08/10(月) 22:19:28
共働きで尚且つ女がフルタイムならきっちり分担したいですよね。
でも多くの家庭はやっぱり女が負担が多くなってると思います…
ちゃんと教育した方がいいですよ!本当に!
うちの旦那は一人暮らし経験はあるものの、料理は一切出来ない人だから料理だけは私がやりますが、あとの家事はどっちかが出来る時、みたいな感じです。
お互い様子を見て、相手が疲れていそうだったら私がやろうか?みたいにしてます。+2
-0
-
116. 匿名 2015/08/10(月) 23:06:04
両方とも共働きでフルタイムなら、完全に分担するのが当たり前だよ。
伝統的な「家事は女がやるもの」は「夫が外で稼ぐ」を前提にしている。
結婚当初から同じような(共働きなのに一方が家事もやる)ケースを
知っているけど、その後DV&子供への虐待で泥沼離婚していたよ。
話し合っても鼻で笑うような、フェアな感覚が根本的に欠けている人
だったら地雷以外の何者でもないから、手を切った方がいいと思う。+9
-0
-
117. 匿名 2015/08/10(月) 23:37:35
女のほうが体力ないのに。30過ぎると本当にもたなくなる。
それなのに家事はしない、女も外で働いて稼ぐのが当然だという思考の男だと、途中でやっていけなくなるよ。
中途半端な稼ぎの男と結婚してるくらいなら、シングルマザーで手当てもらったほうが生活楽になるしね。+11
-2
-
118. 匿名 2015/08/10(月) 23:50:59
旦那に俺の方が稼ぎが多いのに、なんで家事やんなきゃないの?って言われた。
家事労働を年収にした場合、私の年収と合算すると私の方が稼いでるよね。
と言い返したら黙ってしまった。
主婦の家事 単純労働と高度労働考慮したら年収1200万円換算 - ライブドアニュースnews.livedoor.com内閣府によると、主婦の家事労働による年収は約192万8000円となる。アメリカの調査では、専業主婦の年収は約1200万円とされた。家政婦の時給をもとに考えると、主婦の時給は2500円ほどになるという
+7
-5
-
119. 匿名 2015/08/11(火) 01:20:45
家事は女がやるのが当たり前。なんて思ってる彼ならば結婚は考えなおしたほうがいいと思います。+9
-1
-
120. 匿名 2015/08/11(火) 01:32:24
男の方が圧倒的に残業が多い
家事は女がするのが当たり前
すぐ帰れる奴ばっかりだろうが
+3
-12
-
121. 匿名 2015/08/11(火) 02:09:34
120
↑井の中の蛙
おやすみなさい。+8
-2
-
122. 匿名 2015/08/11(火) 03:06:30
最初から完璧にやり過ぎるとそれが普通になって後から大変になるよね。まだ結婚してないんだし。
+3
-0
-
123. 匿名 2015/08/11(火) 03:13:56
120はクソして寝ろ。+6
-3
-
124. 匿名 2015/08/11(火) 03:25:03
うちは共働きで小さい子供がいて、
旦那が食器洗い、洗濯、お風呂掃除、アイロンがけしてます。給料にあまり差がないので家事は半分づつが当たり前って大きな顔してます。
一人暮らししたことない人は女が家事して当たり前だと思ってますからね。5年くらいかけて旦那を教育した友人もいますよ〜。+3
-1
-
125. 匿名 2015/08/11(火) 03:43:10
やってあげたいなー、と思ってるうちは多めにやるかな。私は自分のことは自分でやりたいから、あまり手伝ってくれないならいっそ洗濯とか食事とかは別々が有り難い。
自分のことは自分でできる人と結婚した方がラクですよね。元カレは30歳で実家暮らしだったから、同棲したいと言われずっと拒否し続けた。家政婦みたいになるの目に見えてるもの…+5
-1
-
126. 匿名 2015/08/11(火) 03:49:03
稼ぎも無いのに家事くらいしろよ+5
-7
-
127. 匿名 2015/08/11(火) 04:49:22
どうせ男に経済力(主力)は頼るんだから
女が家事多く負担して当たり前!+6
-6
-
128. 匿名 2015/08/11(火) 05:18:09
現代では、女の方が命がけの出産があるんだから、
男はもっと協力すべき。
男が協力すれば、女も経済的に自立できる。
女が経済的に自立できるように負担にならないよう、男はもっと努力しなさい。
男と女の経済力があれば、生まれてくる子どもはより安心です。+4
-5
-
129. 匿名 2015/08/11(火) 07:13:53
夫は言わなかったら何もしない。
ゲームしたりゴロゴロ寝てばかりで運動もせず不健康。
早死にしそうで恐いわ。
未亡人にならなくても、ローンや将来必要な学費を考えると私にも収入が必要なので働いている。
夫には風呂掃除だけお願いしている(毎回言わないとしない)。
繁忙期や夏休みは本当に大変よね、妻は。
逆に私が早死にしそう。
そしたら夫と子供が心配よ。
食事はコンビニやスーパーで何とかなるけど、彼らも一通り家事はできた方がいい。
少しずつ教えていきたい。+1
-2
-
130. 匿名 2015/08/11(火) 08:39:30
男にやらせるとかえって仕事が増える。+5
-1
-
131. 匿名 2015/08/11(火) 08:44:25
家事なんて何時間もかからないじゃん。
キャパがせまいんだね。+3
-5
-
132. 匿名 2015/08/11(火) 11:35:30
120
男があくせく仕事して、「残業」までして
できた社会システムがこのザマだ。
エラそうなこと言わないでほしいね。+0
-0
-
133. 匿名 2015/08/11(火) 17:41:15
131
>家事なんて何時間もかからないじゃん。
>キャパがせまいんだね。
共働きにも関わらず、家事をしない夫に対しての主張でしょうね。
他者に押し付けて「キャパがせまい」などとほざくバカいると思えない。+1
-0
-
134. 匿名 2015/08/11(火) 18:17:26
ほんとうだよねー
家事がそんな楽で簡単な仕事なら、朝飯前に全部毎日片づけてくれるんだろうな、そう言った本人が。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する