-
1. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:04
電気代が約2倍…。庶民の味方だったマックも値上げ…。
値上げ値上げに疲れました…。+2664
-25
-
2. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:18
値上げばっかり+1391
-9
-
3. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:30
もういいよ。+385
-9
-
4. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:33
ほんとほんと全てが値上げ+1254
-8
-
5. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:37
根を上げました+1035
-21
-
6. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:44
サラダ油が高い+907
-7
-
7. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:59
+1179
-27
-
8. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:59
+345
-5
-
9. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:59
電気ガス水道食品衣料品衛生用品ぜーんぶw+1243
-7
-
10. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:00
家の中寒すぎて家に帰りたくない。+1077
-10
-
11. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:01
賃上げ希望+1087
-9
-
12. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:02
本当に。
気軽に暖房つけれない+830
-7
-
13. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:02
>>2
好きでよく食べてたのが値上がりはつらい+313
-5
-
14. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:06
+1093
-11
-
15. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:09
働いても働いても生活が楽にならない+1239
-5
-
16. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:14
電気代高すぎてビビった!!+1103
-3
-
17. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:20
値上げ怪人、キシーダがあらわれた!+1913
-34
-
18. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:23
このまま値上げ続いたらどうしようと毎日思ってる+1084
-3
-
19. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:31
光熱費は困ったなあ。年金暮らしとかになったら光熱費は難しい。+1239
-6
-
20. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:32
でも全然暮らせないわけじゃないんだよね。+37
-96
-
21. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:32
+46
-11
-
22. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:34
卵が高い
高すぎる+1001
-25
-
23. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:56
>>10
外もっと寒いやん+297
-18
-
24. 匿名 2023/01/27(金) 21:59:58
今年まだ1度も外食してない
何を作っていいか分からなくなってきた+754
-13
-
25. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:08
もう死にたいよ+516
-43
-
26. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:14
>>2
気分も上げたいね+185
-8
-
27. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:18
値上げされても給料上がんなきゃ出費が増えるだけだもんな〜上がった分どっから捻出するのって感じだわー+827
-5
-
28. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:20
値上げの次は食料不足かと怯えてる。+707
-4
-
29. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:25
早く下げてください!死んでしまう!+411
-14
-
30. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:32
毎日がカツカツだよ
生活用の水を公園に汲みに行ってる日々
たまにガムシロを入れると至福なんだよね+29
-119
-
31. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:37
自給自足に近い人は安泰だね。
田舎住み、家庭菜園、太陽光パネル蓄電、井戸など+344
-113
-
32. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:43
頼みの綱のドラッグストアも値上げには勝てず特売品や値引き品があからさまに減った+641
-6
-
33. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:47
また?毎日毎日飽きないね+18
-41
-
34. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:53
スーパー行くとテンション落ちる。
卵、パン、チーズ、マヨネーズと必需品が行く度に高くなってる。+992
-7
-
35. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:55
値上げは3年は続くだろうな+136
-6
-
36. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:56
電気代をケチると身も心も寒くなる。暖かい部屋でぬくぬく過ごしたい。+933
-5
-
37. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:02
一人のときはエアコン付けないし節電頑張ってるのに、光熱費が高すぎてどうしようもない。+648
-6
-
38. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:07
サラダ油なんとかして+267
-7
-
39. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:14
野菜が高すぎる
他にも値上げと同時に量を減らすせこい企業が多すぎ+524
-15
-
40. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:23
スーパー行くと1割くらい予算オーバーしてる。+506
-3
-
41. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:27
商品価格の値上げに加えて、スーパーにしろドラッグストアにしろポイント倍増デーみたいな企画も激減したと思う
+598
-5
-
42. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:28
生きるの辛いわ。
ガソリン、食品とか生きるのに直結する物の税金さげろよ岸田+887
-9
-
43. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:33
+312
-7
-
44. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:45
給料も値上げして+484
-8
-
45. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:06
買い物行きたくない。
なんとか冷蔵庫の中のものでやりくりしようとする+599
-3
-
46. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:14
ガソリン代かけてまで安いお店をハシゴするのもどうなんだろうと考えるけど安いものを求めてしまう+416
-7
-
47. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:31
生活必需品はキツイ。好きな食料品を諦めるのが嫌だわ。食べることが楽しみなのに。
最安のティッシュペーパーに格下げしたのも寂しい+448
-5
-
48. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:32
+47
-246
-
49. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:35
インスタントラーメンが高くて買えない+533
-12
-
50. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:35
一人暮らしだけど光熱費とスーパーの惣菜もお肉もお魚も値上げがすごいなって思ってる
子供がいる家庭は食費すごそう+512
-2
-
51. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:41
>>9
便乗値上げもあるよね+342
-12
-
52. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:43
買い物したらあっという間にお札が飛んでいく…💸+453
-2
-
53. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:51
スーパーとかで半額買ったり代用したりで節約してたつもりが電気代が1万以上高くなって途方に暮れてる
無駄遣いしてる場合じゃないから今年は服を買わないって決めた+565
-4
-
54. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:16
>>31
田舎は給料も低いから...+339
-3
-
55. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:31
>>17
こいつマジやばいよな+886
-5
-
56. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:34
>>1
持株も値上げしました
ボロ儲けで最高です!+11
-64
-
57. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:37
業務スーパーまで全体的に値上がりしたね+213
-3
-
58. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:19
黒田のこの発言はたぶん今後もずっと忘れないと思う
スーパーにも行かないくせに何言ってんだと+1023
-26
-
59. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:26
私も電気代2倍!我が家始まって以来こんな金額だよ
時間帯安いの気にして家事してたのに!
夏のクーラー稼働以上!
ショック+463
-5
-
60. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:28
これはマズいなと菜食主義になり始めた
たんぱく質摂る為に豆腐ともやし買ってきた
牛肉なんて昨年一回こま切れ買っただけだった
何とか味の素の餃子食べて乗りきった+296
-9
-
61. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:42
スーパーに行かない夫は値上げにまったく動じてない
安いものを工夫して選んでるのがバカバカしくなる+555
-5
-
62. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:47
そもそも、なんで値上げなっとるの?
+49
-11
-
63. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:51
長生きしたいって思える世の中ではない。
光熱費払えず、ショボ飯食べて病院にも行けずってなりそう+701
-5
-
64. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:54
>>18
インフレ対応のために給与デジタル払いや電子マネーの普及が進んでいる
そして数年前からインフレの話はあった
ニューヨークのようになると思っています
最近現実味を帯びてきて対策をしていない自分に不安を覚えています
+155
-4
-
65. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:04
>>1
クレカ払いだから値上げしてからまだ引き落としかかってないのかも
2倍ってうちなら4万になるんだけど!?
怖い怖い+258
-4
-
66. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:05
>>17
電気代とかインフレとかキッシーのせいじゃない部分も多い気がする
そしてこの大寒波
暖房代こわいよー+504
-39
-
67. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:09
>>48
安っす!+293
-3
-
68. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:13
>>23
駅ビルとかで時間潰してる。
カフェ入るとお金かかるから見るだけ。+263
-9
-
69. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:15
鳥インフルの影響で更に卵が高くなったよ。
300円だった…卵が高級品になってしまったわ…+328
-2
-
70. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:18
灯油が20リットルで2100円。この寒さで3日で空っぽ。辛い。+298
-2
-
71. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:30
これまでだって節約してなんとか生きてきた
もっともっと節約しなきゃいけない世界に突入してしまって
余裕がないどころじゃない
何のために生きているのか見失ってきた+624
-5
-
72. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:37
>>30
とりあえずスマホ解約したら?+38
-35
-
73. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:47
>>54
雪なんか降った日にゃ‥燃料費で死ぬ。
車の維持費で死ぬ。
+287
-4
-
74. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:52
好きなケーキ屋さんに誕生日ケーキを買いに行ったらお値段はそのままでも大きさが3分の2くらいまで小さくなってた。ここのケーキ屋さんはボリュームがあって美味しいから大好きだったのに。。
それで有料のレジ袋。十円払う。エコバッグにケーキはうまく入らないのよ+428
-8
-
75. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:57
積立ニーサ今始めるのは吉?+10
-40
-
76. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:12
>>56
円安も終わったしね~
銀行預金で円だけ持ってたら死ぬね+118
-14
-
77. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:14
何故かミカン🍊は今のところセーフ+11
-13
-
78. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:17
これだけ物価が上がってるんだから、消費税も上がって、実質増税のはずだよね。これでさらに増税されて、変動金利の我が家のローンも上がったら…と暗い気持ちになる。+332
-6
-
79. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:17
コンビニで昼ごはん買うと、金額にびっくりすることが増えた+368
-6
-
80. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:20
>>1
マクナルが庶民の味方だったのは20年前かせいぜい10年前のことじゃない?+237
-12
-
81. 匿名 2023/01/27(金) 22:06:56
>>39
ニラ250円ってのを発見したわ。
2度見した+432
-2
-
82. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:02
>>38
ほんとそれよ
揚げ物できないわ+120
-1
-
83. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:10
>>10
暖房費節約で部屋の中冷たい。
耳まで痛寒くて辛いわ。+356
-4
-
84. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:11
柄にもなく炊飯ジャー活用して豚ブロックでチャーシュー作った
簡単で美味しかった
業スーは添加物多いからおすすめしない
焼きおにぎりは手作りが安いよ+225
-8
-
85. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:27
大幅値上げして消費者離れした有名メーカーもあれば、値上げ幅抑えて売上伸びてるマイナーメーカーもある。マイナーメーカーにとっては下剋上のチャンスだね。+207
-2
-
86. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:36
>>17
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ+110
-4
-
87. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:41
>>79
コンビニなんてセレブが行くところだよ+367
-8
-
88. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:45
ドラッグストアでいつも買ってる日用品いくつかまとめ買いしたら、予想以上に金額が高くて、レジの人なんか打ち間違えてないかな?とレシート見たら何も間違えてなかった。只々商品が値上がりしてただけだった…+437
-0
-
89. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:51
乾物も地味に高いよね。
焼き海苔とか干し椎茸買うとき高いなぁ〜と思っちゃう+248
-2
-
90. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:01
国会で居眠りしてる議員は当たり前に毎日美味しいもの食べて、毎日暖かいお風呂に入って、毎日暖かいベッドで眠るんでしょ?
こちとら毎日頑張って仕事しても、毎日その当たり前のことができないんだが???+608
-6
-
91. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:17
>>63
年金は減らされてるのに値上がりがきついって高齢者のインタビューみたわ。。何とかならんのかと思う+354
-4
-
92. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:29
休日も布団の中で寝てるだけ
暖房つけるのも迷う+326
-1
-
93. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:32
>>17
息子は公用車でショッピング
国民は値上げにあえいでいるのに「サラダ油が高いなら、米油で揚げればいいじゃない?」くらいの勢い+890
-8
-
94. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:33
車のオイル交換も二度見するほど値上げされてた+123
-3
-
95. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:55
生活費が上がってても焦らないクソ旦那がのほほんとTV観ててムカつくわぁ
+102
-19
-
96. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:57
>>17
みんなでバルスしようぜ+201
-10
-
97. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:13
>>61
引きずってでも現実見せた方がいい!
うちの旦那、荷物持ちでくっついてくるんだけど‥絶句してたよ。
何だこの値段って。
それ以来節約に目覚めたらしい+319
-4
-
98. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:13
病院の診察代とかも値上げしてるのかな?+47
-0
-
99. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:15
ほんとここ1ヶ月くらいで、スーパーで「高っ!!」って何回も思うようになった。
え!?卵高っ!!お肉高っ!!魚高っ!!+468
-0
-
100. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:17
値上げしてないものを探すのが大変なくらいです。+252
-4
-
101. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:31
もうお金の心配しすぎて疲れた😭+457
-2
-
102. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:33
特に無駄遣いもしてないのに、スーパーとかでこれまでと同じような買い物すると値段が今までとは全然違うよね。
生活費もすぐに減るから旦那に嫌味言われた。
買い物に行かない人は全然値上げの実感ないんだろうな。
私なんて美容院どころか病院行くのも我慢してるのに、無駄遣いしてるんじゃないかとか疑われて理不尽。+488
-6
-
103. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:40
マック、コーヒー30円も値上げすんなよ
セブンも便乗して30円値上げしやがった+263
-8
-
104. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:43
>>95
それくらい良いじゃん+33
-10
-
105. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:49
>>84
美味しいのは解るけど、共働き女は働け~から逆行してる+66
-6
-
106. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:54
岸田が総理になってから国民の為に何も良いこと起きてない。+888
-7
-
107. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:57
>>35
3年も、、耐えられない。+162
-1
-
108. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:57
卵は一気に高くなってびっくり!
近所のスーパーは今まで10個買えた値段で6個しか買えなくなったよ
+231
-0
-
109. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:59
>>64
ケンジントンじゃなくニューヨーク?+9
-1
-
110. 匿名 2023/01/27(金) 22:10:08
また東電3割値上げ?申請してるよね。もう払えるお金ないんだけど。+349
-3
-
111. 匿名 2023/01/27(金) 22:10:53
>>7
かわいそう🥺+641
-5
-
112. 匿名 2023/01/27(金) 22:10:59
ガス代3万て!!
嫌だー!3人家族でこれはヤバい
電気代見るのも嫌だー!!+338
-2
-
113. 匿名 2023/01/27(金) 22:11:17
過激なことを言うけれど、こんなに生きづらくさせるなら、安楽死を認めてほしい+442
-11
-
114. 匿名 2023/01/27(金) 22:11:42
2、3年後〇〇値上げとか言ってるけど、2、3年あるなら策を考えろよ+302
-0
-
115. 匿名 2023/01/27(金) 22:11:48
節約のためにお昼はおにぎりを持って行ってるんだけど、鮭200円、海苔398円、おにぎり1個100円くらいになっちゃうんだけど…
貧乏人は鮭おにぎりやめて昆布にすべきなのかしら+221
-2
-
116. 匿名 2023/01/27(金) 22:12:07
ほんとにゲンナリしてます。。。
スーパー行っても普通の値段で買うのは怖く、夕方に30%値引きでしか買いません。スーパー恐怖症になりそうです。
ガス代も倍だし。
フードパントリーに行こうと思ってます。+182
-5
-
117. 匿名 2023/01/27(金) 22:12:11
今まで週3のスーパー買い出しで一回で3000円代ぐらいだったのが一回で5000円超えるようになってしまった。しんどい。+353
-3
-
118. 匿名 2023/01/27(金) 22:12:18
炭酸水の費用を削るか迷う
週1回1000円+60
-9
-
119. 匿名 2023/01/27(金) 22:12:19
魚が高くて辛い。家族分買うと国産牛より高く付く。
やった事ないけど、釣りに走るしかないのか。+360
-2
-
120. 匿名 2023/01/27(金) 22:12:23
東京電力値上げするのにでんこキャラ代払う謎+116
-3
-
121. 匿名 2023/01/27(金) 22:12:24
>>7
ニュース動画撮る暇あるなら海に戻してやれよ+569
-24
-
122. 匿名 2023/01/27(金) 22:12:43
>>48
>もう終わりだよこの国
↑
これよくアッチ系が書き込んでるよね+346
-23
-
123. 匿名 2023/01/27(金) 22:12:56
電気も上がったけど
ガス代がめっちゃ上がってた!!
3人家族
電気・ガス・水道で45000円+293
-5
-
124. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:16
>>48
限界ギリギリまで節電とかされていました?
普段が2,3千円なんて安い+217
-0
-
125. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:17
うちは田舎でプロパンだし冬だからお風呂沸かすの2日に一回にしてる
洗い物も我慢して水で洗ってるよ(´;ω;`)+142
-3
-
126. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:18
電気代高くてびっくり。
去年の同じ時期よりキロワット数は少ないのに12000円も高かった。燃料費調整額が12000円になっててその分だよね。
早く原発再稼働しろよ+397
-9
-
127. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:21
望み薄いのに婚活で外食に付き合って地味にダメージ負うし成婚には至らないしタカり屋みたいな男は出てくるし散々だった
何であんなにお金を舐めてるの
人は1000円カット通いにセール品の白髪染め剤セルフだぞ💢+132
-10
-
128. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:29
>>106
良いことしなくていいからせめて苦しめないでほしいよね+284
-2
-
129. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:31
>>113
安楽死認めてしまったら税金取れなくなっちゃうからだめだと思うよ+123
-2
-
130. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:32
>>97
以前の物価を分かってないから意味ないかも
余計なものカゴに入れる&コロナ禍でここ数年スーパーには1人で行ってたから世間知らずにしてしまった+158
-2
-
131. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:34
>>115
鮭高くて最近あまり買わない
塩昆布だって高い
+273
-0
-
132. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:38
>>17
第二の山上待ち+153
-95
-
133. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:55
グラニュー糖と午後の紅茶が安いお店にそれを目的に行ったら値上げしてて結構なショックを受けてしまった+151
-0
-
134. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:13
>>129
そうなんだよね
国民は奴隷なんだろうね
+171
-4
-
135. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:16
去年より使用料少ないのに電気代もガス代も見た事無い金額来た+295
-2
-
136. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:18
>>62
原油高&円安で、原料費高騰、企業が出費過多、値上げしないと潰れてしまうから+43
-3
-
137. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:43
>>28
食料不足ってどうやって対策したらいいんだろう+107
-2
-
138. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:45
電気代の値上げ要請はすぐ受け入れるのに原発再稼働だけは頑なにOKしない政府。
+318
-11
-
139. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:50
これだけ値上げして暖房つけるも厳しいと思う人もたくさんいるのに、旦那さんの所得制限を撤廃してほしい専業主婦の方もたくさんいるみたいだしガルちゃんにも色々いるねぇ+15
-14
-
140. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:53
まだまだ序の口だよ
春からまた値上げが続く
玉子や鶏肉も元々の燃料費高騰飼料高騰
そこに鳥インフル養鶏場が耐えれなくなって
このまま廃業するって所も増えてる
他の1次産業も次々廃業していってる
供給が需要に追いつかなくなって
もっと物の値段が上がってく+261
-4
-
141. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:54
最近家族でマック行ったらめちゃくちゃ高かった。
あとはオール電化じゃないのに電気代だけで3万超え。ガス代も高くなってる気がする+203
-2
-
142. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:59
>>115
オカカに醤油
もちろん鰹節も安いやつで+134
-1
-
143. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:00
>>129
国会議事堂前を自殺の名所にしたくなるわ
+235
-5
-
144. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:05
時給が上がったよ、、、20えん+164
-1
-
145. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:10
今日の夕飯鶏むね肉ともやし炒め…+60
-4
-
146. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:11
昨日、家賃の値上げ通知が来ました。
固定費値上げは打撃大きいよ…節約のしようがない。
共働きでもしんどいんだけど。+268
-1
-
147. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:23
>>79
コンビニで働いてます。
本当に高いよね。
だから絶対に私は買わない。
+204
-3
-
148. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:35
いつも、スーパーで安くなってる野菜や肉魚を中心に買って献立決めてるんだけど、全部値段上がってて何を買えばいいか分からずひたすら売り場をグルグルしてる+339
-1
-
149. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:53
ネをあげています+22
-2
-
150. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:56
アプリでレシートの管理をやっているんだけど、いきなり不明金の項目が増えてどうしたのかと確認したら全部値上げの差額が計上されたものだった。一気にいろんな商品が上がってる。+121
-4
-
151. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:59
>>1
電気はほんとうにビビった。請求書何度も見返して、漏電を疑ったほど。
+318
-1
-
152. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:04
>>7
この子はイワシじゃなくてフグだね+999
-3
-
153. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:23
>>115
塩むすびと具沢山味噌汁でどうかな?+103
-0
-
154. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:31
プロパンがすあだから
髪を短く切って節水シャワーヘッドに変えたけど無意味でした。高すぎる、、+60
-6
-
155. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:49
上げるのは給料が先だと思うよ。
だって余裕が有れば買うんだよ+257
-2
-
156. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:49
鮭の豆乳味噌スープ作ろうとしたら鮭が高すぎて目剥きそうになった
韮も180円だったし卵290円って一体+162
-1
-
157. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:57
>>113
今の首相だと安楽死税を取りに来る気がするので、下手に制度化しない方がいい。+182
-3
-
158. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:00
>>132
さすがにそれは、、、+87
-22
-
159. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:02
不食になるしか無いと真剣に考えはじめている+27
-0
-
160. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:08
>>7
打ち上げ~☝️+82
-36
-
161. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:17
>>132
>第二の山上待ち
あーこのトピって
日本人が貧乏になったのを喜んでるだけの便乗組がいるわね+145
-26
-
162. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:23
>>115
梅干しの半分はわびしいかしら。酸っぱすぎてついやっちゃうんだけど。+20
-7
-
163. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:36
>>1
去年の今頃の電気代は12,000円位だったのに今年は26,000円だった。
値上げし過ぎだろ!+482
-4
-
164. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:45
>>38
今まで一回揚げ物したら吸い取って捨ててたけど
オイルポット買って再利用した方がいいかな?+182
-2
-
165. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:52
東電の値上げってまたなの?
なんで!+93
-1
-
166. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:53
何のために生きてるんだろーって考えちゃう
税金の為に働いて…
満足に病院にも行けなくて…痛み我慢して…
あぁしんどい。本当に。+407
-2
-
167. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:02
そういや秋ぐらいに光熱費が高騰してるから1世帯に4万5千円支給するって言ってたのどうなった?いつくれるの?+226
-2
-
168. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:10
>>102
一緒に行く機会作るとまた変わるかも?
男って数字を見せないと学習しないんだよ。
これ、こんだけ高いのよ。
分かる?って。
+100
-2
-
169. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:20
>>144
良かったね+43
-1
-
170. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:20
>>81
それは高いね…
ウチは158円だったけど
量が減ってた、確実に。
キムチ鍋だから仕方なく買ったけどさ+75
-3
-
171. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:24
>>146
家賃値上げ!
考えてなかったけどそういう事も有りうるのか…しんどい+182
-0
-
172. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:35
スーパー行くと値上げ+内容量減ばっかり+118
-1
-
173. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:58
マヨネーズも…(号泣)+54
-0
-
174. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:13
なんで給料だけは上がらないんだろう
真綿で首をどんどん絞められていって心も最近苦しい感覚です+246
-2
-
175. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:14
>>11
韓国は2、3年前に文在寅が人気取りでいきなり最低賃金を上げて無理やり賃上げしたら雇控えがおきて失業率が爆上がりしたよね+124
-8
-
176. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:21
>>1
値上げに疲れた人が集まるトピなのに
違う話題で気を紛らわせるんじゃなくてまた値上げの話するのか…。+70
-13
-
177. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:36
豚肉よりも鶏肉が高いのに驚いた
唐揚げよりトンカツの方が安上がりになるとは+149
-0
-
178. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:42
>>156
鮭高いよね
鮭買おうと思って見に行くと今日は高いなと思って毎回やめるので気がつけば数ヵ月食べてないかも
今日は高いじゃなくて毎日高いってことだよね+187
-1
-
179. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:45
>>4
普段値段なんか気にせず生きてるから、こんなにメディアが騒がなければ正直気づかなかった。別に金持ちじゃないけど数十円数円のレベルだと気にしてない。+8
-33
-
180. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:51
肉まん小さくなったな
チクショー+108
-0
-
181. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:51
>>17
こいつまじはよやめろ+346
-3
-
182. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:52
>>22
消費税込みで350円近くになっててびびる
108円の時代いつだっけ?
+190
-2
-
183. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:56
>>71
健康で文化的な最低限度の生活以下になってしまいそう…+235
-3
-
184. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:10
>>10
やっべー
今月電気代過去最高叩きだしそうだぜ+274
-1
-
185. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:29
>>11
希望に反して増税だよね
増税は先延ばし、年金5%下げて国民全員に一時金、みたいに思いきったことして欲しい。
あと歌舞伎の世界じゃ無いんだから政治に世襲制はおかしい、そこおかしすぎるなんでなんだ+283
-6
-
186. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:31
>>17
はとぽっぽと菅直人ぐらい嫌い+282
-10
-
187. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:57
>>165
⚫2023年4月からの電気代の値上げ一覧
北海道電力→3割程アップの予定
東北電力→32.94%アップ
東京電力→3割程アップの予定
中部電力→再値上げの予定無し
北陸電力→45.84%アップ
関西電力→原発稼働で値上げ予定無し
中国電力→31.33%アップ
四国電力→28.08%アップ
九州電力→原発稼働で値上げ予定無し
沖縄電力→43.81%アップ+160
-1
-
188. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:23
給料あがるのは正規だけだしさ+90
-0
-
189. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:27
お米だけは値上がりしてない神と思ってたけど
おせんべいはしっかり高くなってた+107
-2
-
190. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:31
風邪っぽくて、念の為病院行ったら4000円近くかかったw
コロナには年末になったので大丈夫だろうとの事で薬だけもらった。さらに貧乏になりましたw+138
-1
-
191. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:32
あの野菜最後に買ったのいつだっけって物が増えた。白ネギとか。+79
-0
-
192. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:38
電気代、高すぎる
ガルちゃんではマイナスだらけだけど、せめて水道代は節約しようと思ってお風呂の残り湯で洗濯してる
食費もお菓子をできるだけ買わないようにして、無駄遣いしないようにしてる+204
-2
-
193. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:46
>>49
たまに食べるご馳走になるとは思ってなかった+98
-0
-
194. 匿名 2023/01/27(金) 22:21:55
>>10
節約したいがペットのためにリビングのみポカポカ
寝室はキンキンに冷えてる+307
-4
-
195. 匿名 2023/01/27(金) 22:22:11
一人暮らしなのに電気とガス代の高さにビビって支払いに困っている+101
-0
-
196. 匿名 2023/01/27(金) 22:22:11
>>93
親子でいいご身分だよね
有り余るお金があるから庶民の苦労なんか全く分からない、分かろうともしない+461
-4
-
197. 匿名 2023/01/27(金) 22:22:27
>>146
家賃の値上げと書かれた書類に署名して送り返してしまうと合意したみなされますよ。
先ずは話し合いに持ち込まないと+193
-1
-
198. 匿名 2023/01/27(金) 22:22:31
>>179
ほぼキャッシュレスなのと、あまり値段見てなく、
いつも通り必要な物買っていて気付かなくて、
カード明細見て、ほんと目が点ってこれかと。
え?間違い?ってなった。
+53
-1
-
199. 匿名 2023/01/27(金) 22:22:37
刑務所内の方が暖房効いていたらやだなー+173
-1
-
200. 匿名 2023/01/27(金) 22:22:48
>>58
どうせ安いスーパーじゃなくて、高級スーパーに行ってるんでしょ
値上げのキツさなんてわからんだろ+232
-2
-
201. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:05
とりあえずイワシと鯖の缶詰めは買ってみた
当分カフェには行かない方がいいな
どこかしこも値上げしてる+57
-0
-
202. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:18
>>182
いつだったか‥
遠い目になるわ(涙)
安くて170円。
高いと300円超え。
+91
-2
-
203. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:18
>>49
ドラッグストアで前は100円ちょっとで買えたカップ麺が今は200円近くしててびっくりした
気軽に買えないよね+223
-2
-
204. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:20
去年の今頃に比べて、ガスの使用量は減ってるのに金額は1.5倍ぐらいになってるんだけど!
意識して減らしてもこれだから、同じように使ってたら3倍ぐらいいってたかもな…+120
-0
-
205. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:21
>>130
横だがホントそれ
以前の価格との単純比較ももちろんのこと
どれくらいの期間で何がどれだけ値上がりしてきたか
また消費者物価の算定基準には含まれない「内容量の減少」による実質値上げも含めれば
時系列的皮膚感覚が伴わない限り今ポッと店に連れて行ったところで
いまいちピンとはこないだろうなと思うわ+82
-1
-
206. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:28
色んな物が贅沢品になってゆく+136
-1
-
207. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:29
>>115
ふるさと納税でしゃけ買って、冷凍で一年もつから少しずつ解凍して食べてる。
+107
-6
-
208. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:40
>>188
一部の上場企業だけだしね+62
-2
-
209. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:45
飲料とかも1リットルや500mlが当たり前じゃなくなったね。+62
-2
-
210. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:50
>>165
カンデンないすーーぅっ!
+42
-2
-
211. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:32
電気代やばくないですか?去年の今より使用量減ってるのに値上げしてた。ビビってる。+153
-1
-
212. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:39
フツーに今まで通りスーパー行っていつもの食材買って2000円くらいかな?と思って3,000円行くんだもんな。やんなっちゃう+189
-0
-
213. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:40
>>48
お前は北朝鮮帰れよ!+131
-6
-
214. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:45
便乗して値上げしなくても平気なのに値上げしてるところも絶対にありそう+79
-0
-
215. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:54
>>179
チリツモで結構な差になるよ
いろんなものが値上がりしてるからほんと困る+61
-0
-
216. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:03
>>37
風邪ひくよ。1人でもエアコンは一部屋は付けた方がいいよ。+119
-13
-
217. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:07
>>7
大量のイワシにやられたんかな+207
-6
-
218. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:16
電気料金、
12月は3500円くらいだったのが
1月は国の補助と節電プログラムもあって1700円くらいに半減しそう。
食費は増えてるから有り難い。+3
-30
-
219. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:21
>>212
わかる。
他ので削れ言われても電気代も高くなり、削れるところなんてないからな+85
-2
-
220. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:23
油と卵と鶏肉が高くて高くて。
そりゃ、牛肉に比べれば安いんだけど、たった数年前までは100g80円前後だったのが今は140円くらいで、毎週一回ある特売日にすら安売りをしなくなった。+105
-0
-
221. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:23
一人暮らしの義母宅の電気代が
29000円……
光熱費で年金がなくなるよ+280
-2
-
222. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:26
豆腐、こんにゃく、卵、ソフト麺で生きてる
他におすすめの節約食材あったら教えて欲しい。
ちなみにもやしは嫌い。+113
-4
-
223. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:46
>>167
どうなったんだろうね?+61
-2
-
224. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:57
今のところ安いのは白菜じゃがいも人参玉ねぎ辺りかな+92
-1
-
225. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:07
マックのポテトLクーポン190円だったのに今は280円+58
-0
-
226. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:30
何でスーパーのコロッケ一個が180円もすんねん・・・+122
-3
-
227. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:33
>>49
3人分の安いパスタソースと安いパスタ買ったら1000円超えたよ。
貧乏人の味方はもう終わった。+200
-7
-
228. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:35
人の迷惑にならないように気をつけながら、スマホの電卓で計算しながら買い物してる。
じゃないと恐ろしくてレジに行けない。
+123
-1
-
229. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:48
何のせいよ
ウクライナとロシア?岸田さん?
+50
-0
-
230. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:56
お菓子は安売りで、しかもよっぽど食べたくない限り買わなくなりました……+92
-2
-
231. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:03
旦那め
コタツに入っているのに
なんでエアコン付けるの?
どうせ動かないじゃん
肩までコタツに入っとけよ+260
-6
-
232. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:29
働いても働いても我が暮らし楽にならざり、じっと手を見る 啄木+124
-1
-
233. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:31
>>224
そのまんま私の買い物リストだわ+21
-1
-
234. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:39
ピザはシャトレーゼで買ってる
ドミノピザ食べてみたかったな+16
-3
-
235. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:57
>>204
ウチもそう!
使用量は減ってるのに高くなってる
19000円+60
-0
-
236. 匿名 2023/01/27(金) 22:28:05
>>24
めちゃくちゃわかる。
何作ったらいいのかわからない。
いつも安い食材で考えて作ってたのに
魚もお肉も高くなった💧+239
-0
-
237. 匿名 2023/01/27(金) 22:28:19
>>182
ほんの数ヵ月前まではあったのに急激に上がったよ
フライで衣をつけるために卵を使うとか、ものすごく勿体なく感じるようになってきた+126
-1
-
238. 匿名 2023/01/27(金) 22:28:30
>>49
なんか見た事のない変なカップ麺が安く売り出されてる
これまた怖くて買えない+187
-1
-
239. 匿名 2023/01/27(金) 22:28:31
>>69
業スーの卵がピンポン玉かよってくらい小さいのに300円超えてて2度見した!+87
-2
-
240. 匿名 2023/01/27(金) 22:28:38
家の中でもコート脱がなくなった+34
-1
-
241. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:03
>>229
鳥インフルも+12
-1
-
242. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:05
>>10
ダウン着よう+74
-2
-
243. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:07
>>224
今年大根安くない?
あとまだ冬なのにトマトが大きくて安い+121
-3
-
244. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:42
>>88
お会計後、サッカー台あたりでレシートをジーッと見てる人が増えてる気がする…信じたくない金額だったりするもんね。私も思わず確かめちゃうときある。+264
-5
-
245. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:56
どうやって生きていったらいいんだろうね…これから生きてくの大変+143
-0
-
246. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:10
少ないボーナスから値上げ分を多めに取り置きしてるけど…
買いたい娯楽物もよーく考えてからじゃないと買えなくなったなぁ+60
-0
-
247. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:15
今ヒーター消そうかと思ったけどこんな寒い夜に可哀想になったからやっぱり付けておく…+44
-0
-
248. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:19
朝起きたら部屋が異常に寒くて(やっぱ10年に一度の寒波は凄まじいな!凍りそうだわ)とか思ったら、、窓が開いてたわ。
ダンナが「ごめ~ん、昨日の夜に空気の入れ替えしてそのまま忘れてた」ですって。
10年に一度の寒波でさあ
一晩中窓があけっぱなしって、それもう外やん。+435
-4
-
249. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:27
着る毛布と湯たんぽでなんとか凌いでいるけど北海道とかヤバない?
節電しすぎて家の中で凍◯とか笑えないよ+126
-2
-
250. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:42
>>1
マスコミが日本は安いって煽ってたの、値上げするための布石だったのかと思う
+142
-3
-
251. 匿名 2023/01/27(金) 22:30:53
電気代高かったのは全国ですか?+62
-2
-
252. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:18
先月の光熱費でやっと危機感を感じて正社員だけど土日アルバイト始める。
生きていけない+151
-4
-
253. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:42
>>243
うちのところは安いけどなんだか細めで萎々してる。肥料の節約でもしているのかな。+1
-2
-
254. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:53
>>39
あんただけは裏切らないと思ってた小松菜ちゃんが
裏切り始めてきた+275
-1
-
255. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:00
どこも平均して値上げしてるけど、いつもの安いスーパーに行くとB級品なのに高くて、いいスーパーは少し高くなっても商品がいいから、仕方ないからと妙に納得してしまう不思議…+60
-1
-
256. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:12
日清シスコ?のチョコフレーク、100グラムが10グラムずつ減ってとうとう70グラムになってた
詐欺みたいな商品も増えてて悲しい+159
-3
-
257. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:25
>>242
家の中でも厚着してエアコンつけないようにしている。
マジで電気毛布は神!
電気毛布が無かったら凍死していたわ。
ってか刑務所のほうが豊な暮らしってふざけるな!
+272
-4
-
258. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:34
>>123
うちも3人家族で45,000円!電気代が結婚14年目で最高値を記録。24,000円だった。+119
-0
-
259. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:39
みかんが高い
例年この時期ならネットに入って300円くらいだった気がするのに今は600円くらいのしか見ない
お陰で今年の冬はりんごばっかり食べてる+138
-2
-
260. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:48
>>116
本来定価で買うものってのは前提にしても
スーパーも値引きだいぶ渋くなった気がするわ
うちの最寄りでは20%以上の値引き品を見かけることが
そもそもあまりなくなった+115
-2
-
261. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:53
岸田総理さんよぉ
税金下げないかい?
流石に厳しいぞ+161
-1
-
262. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:01
サイゼリヤは値上げしていないよ+147
-3
-
263. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:15
>>244
わかる。
レジの人絶対打ち間違いしてるでしょ~?ってくまなくレシート見るけどあってるのよw
+142
-2
-
264. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:35
>>259
今年は当たり年って言ってたのは幻だったの?+5
-0
-
265. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:40
>>187
沖縄...+89
-0
-
266. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:40
>>251
ニュースで15万のとこがあるとか見て、びっくりを通り越した…こちり広島だけど倍以上になったよ…+97
-0
-
267. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:53
家族でケンタッキー好きなんだけど、ナゲットは前は400円をクーポンで半額だったのに、いまは420円だしクーポン使っても290円にしかならない。
マックもポテトのクーポン微妙になったよね。
それらは贅沢品といえばそうだから仕方ないにしても、日々の自炊に関わる野菜やお肉や魚は消費税5パーにして欲しい。+78
-3
-
268. 匿名 2023/01/27(金) 22:34:05
うちは大根、きのこ類、冷凍餃子、ジャガイモ、米(雑穀米もある)、イワシ缶、鯖缶、韮、冷凍ほうれん草、大葉、ネギ、ニンジン、乾麺が多いかも
肉は基本こま切れ
+63
-0
-
269. 匿名 2023/01/27(金) 22:34:21
>>187
島根原発再稼働するんじゃないの?なのになんで中国電力は値上げ申請してるの?しかも30%こえてるし。+123
-1
-
270. 匿名 2023/01/27(金) 22:34:54
🇯🇵金融庁
*地銀幹部らに「金利上昇に備える」よう要請
住宅ローンもやばいぞ+84
-0
-
271. 匿名 2023/01/27(金) 22:35:10
>>261
ばらまきまくってるのに下げるわけないよ+44
-1
-
272. 匿名 2023/01/27(金) 22:35:18
>>229
戦争と円安と、それと日本がコロナで自粛しすぎたせい。+82
-3
-
273. 匿名 2023/01/27(金) 22:35:30
>>1
値上げに伴って企業も給料上げてるんだけど扶養内みたいな働き方してる間は生活が苦しいままだよね。仕事辞めずに正社員で頑張ってきてよかった。+5
-34
-
274. 匿名 2023/01/27(金) 22:35:37
個人的に値上げ自体が辛いんじゃなくて、値上げのニュースを見るのが辛い
気付かないほうが幸せかもしれない+105
-0
-
275. 匿名 2023/01/27(金) 22:35:50
柔軟剤入りの洗剤一本にまとめました。
シャンプーは不本意ながらみんなまとめてメリットです。リンスインタイプにしようか迷ってるところです‥
これまで通りの生活は厳しい+107
-3
-
276. 匿名 2023/01/27(金) 22:36:12
>>61
ほんと!夫=馬鹿なのか?っていう境地。でも夫は日常的に買い物しないし、家計も把握してないから、そうなるのも無理ないのかな?とも思って自己嫌悪。
そもそもなぜ今の状況なんだろう。
渦中の戦争のせいなの??+119
-2
-
277. 匿名 2023/01/27(金) 22:36:22
>>264
早生みかんの頃は298円だった記憶
みかんなんて今が一番出回る時期なのになぜだ+54
-0
-
278. 匿名 2023/01/27(金) 22:36:26
うちでは鶏胸肉はサラダチキンとして常備品となっていたんだよ
まあ今週から消えたね+30
-2
-
279. 匿名 2023/01/27(金) 22:36:48
生活必需品の見分け方が分かっていない政治家は一週間安アパートで自炊してみればいいと思うの+100
-0
-
280. 匿名 2023/01/27(金) 22:36:59
>>174
真綿じゃなくて露骨にロープで締めに来てるような+162
-0
-
281. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:02
>>274
毎日おんなじニュースばかりだよね。てれびつけてると毎日1度は【物価上昇】【値上げ】【節約】ワードを耳にする。+76
-2
-
282. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:05
>>1
イルミナティは日本経済弱体化を狙って福島第一原発を狙ったからな+106
-20
-
283. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:06
>>256
あっという間に無くなると思ったらそういうことだったのねw
でもたまに食べたくなるんだよ😟+31
-0
-
284. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:14
>>200
奥さんに任せきりでそもそもスーパーには行った事がないらしいよ+93
-1
-
285. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:15
>>148
めちゃくちゃわかる(´・ω・`)
乳児抱えて買い物行くから急いで買おうとすると、高くてカゴにほぼ何もいれられず、レジ前で焦って逆戻りする←時間の無駄💧+107
-4
-
286. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:33
>>182
近くの昔からある激安スーパー頑張ってるよ!
水曜日に卵78円になるとこあって(ただし千円以上買い物した人のみ、1人一つまで)
その日は朝から行列よ。
頑張って並ぶけど。+117
-2
-
287. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:36
>>174
真綿で首を絞められてたのがこれまでの話で
今はその真綿にヨリがかかって紐になりつつあるね
余裕な人は別に良いんだろうけど庶民の節約はもう
さすがに限界点超えだしてるっていうか+164
-1
-
288. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:45
テレビで家の中で何枚も厚着してダウンも着て暖房付けないで生活してる老夫婦見たけど可哀想だった!
暖房付けてこたつ入ってみかんでも食べて温たかく過ごして欲しいよ!+239
-2
-
289. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:48
けっこう真面目に、死んだほうがマシなんじゃないかなって考えてる。+167
-8
-
290. 匿名 2023/01/27(金) 22:38:10
>>237
卵の代わりにマヨネーズで代用できるらしいです!+53
-0
-
291. 匿名 2023/01/27(金) 22:38:22
>>251
4月から全国的にもっと上がるよ
電気代報告トピ立つんじゃないかな+102
-0
-
292. 匿名 2023/01/27(金) 22:38:23
食品は少し高くても添加物とか気をつけて買ってたけど、そんなこと言ってられないよ。
今、買い物に行くたびに値段と品質とのせめぎ合いです。
+155
-1
-
293. 匿名 2023/01/27(金) 22:38:49
>>270
つくづく早めに結婚しておけば良かったと思ってしまう
買う必要ない人から声がかかってたのにさ😂AHAHA+44
-2
-
294. 匿名 2023/01/27(金) 22:38:57
>>11
まず全地域で最低賃金の時給+300円くらいしてもらわないと無理だよね。地方なんて850円とかだよ。+235
-0
-
295. 匿名 2023/01/27(金) 22:38:58
お弁当に欠かせない冷凍ブロッコリーも値上げ
冷凍枝豆は変わらないのに+22
-2
-
296. 匿名 2023/01/27(金) 22:39:08
電気代、高すぎる
過去1番だった。+124
-3
-
297. 匿名 2023/01/27(金) 22:39:16
>>289
鬱では+6
-11
-
298. 匿名 2023/01/27(金) 22:39:16
柔軟剤変えようかなぁ
あと毎日使ってる同ファブリーズも止めてしまおうかなか…
ばいばいラボンス…+62
-0
-
299. 匿名 2023/01/27(金) 22:39:40
>>7
なんちゅー悲壮感漂う顔‥でもそぅか、海に自力で帰れないんだもんね+563
-3
-
300. 匿名 2023/01/27(金) 22:39:58
宇部煎餅店の4枚入り厚焼きピーナッツ煎餅が久し振りにロー100にあった。
大量に買い占めた。
美味しいだけでなく108円で700kcalあるのは有り難い。+28
-2
-
301. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:18
ロピアも最近高くなった😟
イオンのほうが安い商品が多くなったからイオン行くことが多くなった。
ポイントもつくしお得だし。+70
-2
-
302. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:37
ホント、一回の買い物量減らして金額下げてみたって、結局スーパーに行く頻度が増えるだけ。
食いしん坊だから食費削るのは辛い!+126
-2
-
303. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:52
>>27
健康保険料も上がるもんねー‥+83
-0
-
304. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:55
>>7
あぁ…🥺+142
-1
-
305. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:59
>>292
鶏はブラジル豚はアメリカで長年やってきたけど最近国産買うようになった
国産と値段変わらなくなって+40
-4
-
306. 匿名 2023/01/27(金) 22:41:10
>>259
思った
で、そのスーパーで一番安いのが売り切れてる
高いからみかん諦めるんじゃなくて安めのに流れてる+46
-0
-
307. 匿名 2023/01/27(金) 22:41:17
>>195
私もー
ワンルームでキッチンはIHだけど
例年だと真冬でもガス代なんて6000円いかないくらいなのに
今年は前年同月と使用量ほぼ同じなのに8000円超えてたわ
ちなこちらは埼玉県で大東ガスの管内です+63
-0
-
308. 匿名 2023/01/27(金) 22:41:45
>>133
「あの店はあれが安い」と思って行くと値上がっててガーンってなるよね。+120
-0
-
309. 匿名 2023/01/27(金) 22:42:20
1月のガス代のお知らせ来たんだけど、せっせと節約して去年の半分の使用量なのに代金は同じくらい。なんか笑っちゃう。+98
-1
-
310. 匿名 2023/01/27(金) 22:42:57
>>298
柔軟剤はやめたほうがいい感じよ。+94
-2
-
311. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:11
旅行より、光熱費を支援して欲しいわ。
ライフラインなのに、ここまで光熱費上げられたら、法律にある【健康で文化的な生活】なんて送れる訳ないよ…もう、心まで病みそう、、+413
-2
-
312. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:50
今年の冬は期間限定のお菓子を触ることなく終わる気がする。やっと買えると思った時期もあったのにな。+75
-1
-
313. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:59
>>272
あと、働き方改革とやらも結局は国民のクビしめてる。
ノーワークノーペイなんだから、休み増やして勤務時間短縮したらそりゃ稼ぎも無くなるわ。
休みが増えて労働時間が減ってるのに賃金が上がるわけがないことくらい、小学生でもわかる。
生産性も落ちてんだから!
20時間勤務とか、10連勤当たり前!とか、極端なのはおかしいけど、もっと自由に働かせろ。+133
-0
-
314. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:59
>>187
うちは九電。去年の1月と今年の1月をくらべたら、今年は去年の1.3倍の料金になってた。使用ワット数は減ってるのに。+94
-2
-
315. 匿名 2023/01/27(金) 22:44:34
>>204
やっぱりみんなそのくらいなんだね!
うちは去年の8割に使用量下げたのに同じく料金は1.5倍だよ
頑張りが報われない+75
-1
-
316. 匿名 2023/01/27(金) 22:44:34
>>309
やっぱりガスもですか?
+3
-1
-
317. 匿名 2023/01/27(金) 22:44:38
>>251
暖かい地域だからかなり安かったよ+1
-0
-
318. 匿名 2023/01/27(金) 22:45:12
ってか給料上がらないのに、税金、物価、光熱費が軒並み上がる一方なんだから普通に考えて生活が苦しくなるに決まってる。
それなのに海外にばっかりいい顔して金ばら撒いて、いまの政府ほんとイカれてるわ。+361
-1
-
319. 匿名 2023/01/27(金) 22:45:20
岸田が総理になってから、どんどん生活が追い込まれている気がする…
総支給額は変わらないのに手取は減るわ、物価も高騰・生きる上で必要な電気ガス水道まで爆上げで、もう生きていける気がしない。
自死が他人事じゃなくなってきた。+366
-4
-
320. 匿名 2023/01/27(金) 22:45:43
このトピ見ると、だいたい旦那がやらかしてるのが分かったわ+66
-3
-
321. 匿名 2023/01/27(金) 22:45:54
>>272
ガルだから言えるけど、オリンピックは稼ぎ時だったのにな〜と思ってた。
経済より命優先した結果だね。+149
-5
-
322. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:03
この前とろけるチーズがすごく値上がりしててビックリした+73
-0
-
323. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:06
>>237
フライの衣はいつも卵使わず少量の小麦粉を牛乳で溶いた物を使ってるよ。
+61
-1
-
324. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:10
>>11
国のアレがサゲチンだよなぁ+35
-0
-
325. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:25
>>311
本当に!
旅行なんて贅沢な娯楽なのにね。
旅行なんてできなくてもしあわせだわw
私確実に健康で文化的な生活していない(できない)自信あるわ。
+176
-1
-
326. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:26
>>262
こんだけ原材料があがってんのにすごいよね
+83
-0
-
327. 匿名 2023/01/27(金) 22:47:00
チョコレート食べたい気持ちはもう無くなりました
ケーキも自作します
+49
-2
-
328. 匿名 2023/01/27(金) 22:47:05
頑張って生きててよかった、と思える日が来るんだろうか+124
-1
-
329. 匿名 2023/01/27(金) 22:47:18
>>121
もう死んでるでしょ+122
-6
-
330. 匿名 2023/01/27(金) 22:47:29
>>32
ダイコクドラッグの5%引きの日、カゴ一杯の人の行列がすごいよ
5%引きでも前より高くなるのが悲しい+119
-1
-
331. 匿名 2023/01/27(金) 22:47:37
2月に娘と旅行を予約してたけど
キャンセルするつもり+43
-27
-
332. 匿名 2023/01/27(金) 22:47:41
>>1
ホームレスしか勝たん+5
-13
-
333. 匿名 2023/01/27(金) 22:47:49
トイレに窓のない賃貸に越したから今年は便座を温めなくてもどうにかなりそうなのだけ、ちょっとありがたい。+69
-1
-
334. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:06
>>187
北陸の値上げヤバいね…
暖房は命に直結してるから削れないのにね+189
-3
-
335. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:12
勝手にありえない値上げになってるのに給料は上がらないんだから
ロシアのせいとはいえ、日本政府もこういうときにそなえて対応しといてほしかったわ
+158
-2
-
336. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:14
>>230
特売のお菓子、仕事終わりで買いに行ったら売り切れてたよ…
みんな特売を狙っている…
チラシちゃんとチェックする人増えたね+106
-1
-
337. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:20
そのうち、ろうそくとか配り出しそう。
節電のため、とか+84
-0
-
338. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:25
>>234
近くにあるか分からんが
西友のみなさまのお墨付きっていうPB商品の
マルゲリータピザが1枚208円(税抜)で結構美味しいよ
個人的には石窯工房のマルゲリータより生地の粉っぽさがなくて好き
そもそも近くに店がなかったらスマソ+94
-0
-
339. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:27
貯金とチョロっと働きながら年金まで細々と暮らそう計画だったのに早々に崩れたわ。電気もガスも下水道も食費も爆上がってこれだと年金前に朽ち果てるわ。+168
-1
-
340. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:37
>>109
難しいことは分かりません
テレビ番組でニューヨークに移住したい人たちが家賃高いとかランチ高いと話しているのをみてそのうち日本もサラリーマンのランチ2000円とかになるのかなと、その程度です
+53
-1
-
341. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:53
>>124
横だけど独り暮らしで3200円ぐらいで過ごしてたのに、寒すぎて数日2時間ぐらい暖房使ったら一気に4500円に値上がって引いた…暖房使うのやめようかと思った+114
-1
-
342. 匿名 2023/01/27(金) 22:49:10
>>322
チーズ高いよね
あの青い箱のクリームチーズ、すごく小さくなってびっくりした+32
-0
-
343. 匿名 2023/01/27(金) 22:49:17
じゃがりことかカップ麺買わなくなった
145円だとぉ…?+64
-1
-
344. 匿名 2023/01/27(金) 22:50:27
菓子パンも前は78円とかあったのに軒並み100円超えてるね+135
-0
-
345. 匿名 2023/01/27(金) 22:50:36
>>17
最近顔見るだけでイライラすんねんこいつ+461
-6
-
346. 匿名 2023/01/27(金) 22:51:02
凍死とか出ちゃうんじゃない…?+48
-0
-
347. 匿名 2023/01/27(金) 22:51:12
>>54
ね〜私実家暮らしで他と比較されマシじゃんて言われそうだが現実は給料低い上に家が戸建てだと維持費がかかりさらに電気代灯油の値上げで本気で親死んだらやってけないかも。車も持ってたら高い、働く場所も少ないこれから怖い+151
-1
-
348. 匿名 2023/01/27(金) 22:51:21
>>190
風邪なんかで病院行ったらダメよ〜ダメダメ!
温かいおうどん食べて、温かいお布団で良く眠れば普通の免疫力ある人なら大丈夫。+202
-6
-
349. 匿名 2023/01/27(金) 22:51:28
病気と事故だけは避けなくては( ´゚д゚`)アチャー
+10
-1
-
350. 匿名 2023/01/27(金) 22:51:40
ガルちゃんではフルボッコのトップバリュはわが家の生命線。
+110
-7
-
351. 匿名 2023/01/27(金) 22:52:21
電気とガスが値上がりしすぎて、もう洗濯から衣類乾燥までやってる場合じゃないわ。
洗濯はタイマー予約で夜中の安い時間帯に回して、朝起きたらすぐ干してる。+94
-1
-
352. 匿名 2023/01/27(金) 22:52:46
スーパーの肉や魚の半額シールを見かけなくなりました。私の行くスーパーは夕方は30%まで。
イ○ンでたまに野菜の半額を見るけど椎茸や葉物は腐っていて客をバカにしているのかと思うほど。+163
-2
-
353. 匿名 2023/01/27(金) 22:52:49
>>291
暖房に電気使わなくなるのに立つわけない+4
-10
-
354. 匿名 2023/01/27(金) 22:52:56
>>17
サゲチンだよなぁ…
賃金あげてくれヨォ!+129
-3
-
355. 匿名 2023/01/27(金) 22:53:11
>>10
風邪に気を付けて+26
-1
-
356. 匿名 2023/01/27(金) 22:53:13
>>7
お前いつからイワシになったのw+478
-8
-
357. 匿名 2023/01/27(金) 22:53:21
>>273
給料上がるのは大企業と一部だけ
それか30代以下の給料
40代氷河期は極貧のまま+190
-4
-
358. 匿名 2023/01/27(金) 22:53:53
電気代支援、どうなってるのかよくわからない
テレビもつけなくなったし+91
-1
-
359. 匿名 2023/01/27(金) 22:53:58
>>137
大人に限っていえば、これまでが食べ過ぎだったと思うので、
1日2食や1食にして、より健康的になれるかも。
平成時代は肥満の人が増えたな~と思った。
昭和時代太った大人は珍しかった記憶がある、+153
-13
-
360. 匿名 2023/01/27(金) 22:54:10
>>345
こいつと太郎が怖い+53
-6
-
361. 匿名 2023/01/27(金) 22:54:22
こたつ出したけど一旦温まったらすぐ消してコンセントも引っこ抜いちゃう習慣ができたわ。元々着込んでるから意外と長持ちする。+55
-1
-
362. 匿名 2023/01/27(金) 22:54:35
>>353
横
使ってないのにこんなに高い!ってトピが立つと思うわ+48
-2
-
363. 匿名 2023/01/27(金) 22:54:39
>>337
この前どこかの学校でパンがだせないってやってて戦時中かよと思った+122
-0
-
364. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:09
>>10
部屋で白い息出るよぉ〜ホワ+210
-4
-
365. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:18
>>1
マックは今日令和になって初めてドライブスルーで行ったけど、てりやきマックバーガーセットが600円で、そんなに値上げしたかなあ?と思ったんだけど、商品受け取ってからポテトの減り方にビックリ!
えっ、少な!って思わず声が出たよ。確かにショックだった。+161
-1
-
366. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:31
こんなに春が待ち遠しい冬があっただろうか+164
-1
-
367. 匿名 2023/01/27(金) 22:56:07
こんな国になるなんて20歳の頃は思わなかった!+194
-3
-
368. 匿名 2023/01/27(金) 22:56:53
>>212
そういう感じのよね。ちょっと今日はいつもより高めかなと思ってもさすがに千円違うと大きい。+21
-0
-
369. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:05
値上げしてもいい、売ってる側作ってる側にも生活あるし、でも賃上げされなきゃ無理
なるべく安いものを探すのに本当に疲れた
節約してるのにさらに節約なんて、削るところがないのにそれを考えるのにも疲れた+182
-2
-
370. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:07
特売品をみんなが狙うから
特売品の売り切れが多くなった気がする
この前も紅茶が2割引きの日に
昼前に買い物に行ったら無くなってた
+105
-0
-
371. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:10
>>330
店に入る人の列が外に長々繋がっていて何事かと思ったよ+5
-2
-
372. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:20
政治家だけ楽しそうだよね+173
-2
-
373. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:33
>>263
そうそう。残念ながら合ってるんだよねw+32
-0
-
374. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:39
明日から旦那と子供が家でたらヒーター消そう
コタツでTVではなくタブレットで配信観よう
あとお昼は今日の残り物で済まそう
+78
-1
-
375. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:44
>>366
春に一度電気料金下がるらしいけど、夏にまた値上げするんだって。
今日の夜7時からのNHKニュースでやってた…。+92
-1
-
376. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:56
断熱カーテンを買うのに躊躇っていたけど値上げ分の方が高い気がしてきた+71
-0
-
377. 匿名 2023/01/27(金) 22:57:57
>>356
笑っちゃったごめん🐟ちゃん+64
-3
-
378. 匿名 2023/01/27(金) 22:58:00
>>5
「音を上げる」が正解。
「根上げ」は盆栽とかの植物が地面から根っこが見えてること。+184
-4
-
379. 匿名 2023/01/27(金) 22:58:22
>>17
この人が値上げしてるわけではないでしょ。なんでもかんでも首相のせいにするのプラス欲しさに短絡すぎ。各省庁の官僚が政策を考え大臣が選出していくんだから。
ロシアの戦争で燃料費やら穀物やらが値上げしないと、どうにもならないほど企業を苦しい状況なんだよ。+25
-66
-
380. 匿名 2023/01/27(金) 22:58:34
>>131
少し前に鮭や淡水魚は1食で化学物質を以前の1ヶ月分摂取するという記事を読んだよ。
養殖魚だとワクチンもたくさん打ってるみたいよ。+6
-8
-
381. 匿名 2023/01/27(金) 22:58:43
>>10
基本テレワークだけど
光熱費を節約したいから
朝はキツいけど多めに出社してる。+134
-3
-
382. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:00
>>112
大人2人+幼児1人の3人家族で、電気代2万だったわ
まだ来てないけどガス代もすごいのか…怖い…+93
-5
-
383. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:01
消費税あげるなら、食料品は消費税5%に戻して欲しい+132
-1
-
384. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:46
買い物を極限まで減らして、パントリーチャレンジしてる。
夫婦二人だからなんとかなってる。+52
-2
-
385. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:53
>>365
私も久しぶりに行って驚いたバーガーも小さくない??
私が知ってるマックじゃなくなったと思った…+72
-1
-
386. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:55
>>115
海苔なんて高級品巻かないよ
ひたすら混ぜこみワカメとかふりかけとかそういうので凌いでる
もうコンビニには行けない
ちょっと前まで賑わってた近所のおむすび屋さん(お高め)はもう人が並ばなくなってた+177
-2
-
387. 匿名 2023/01/27(金) 23:00:18
もう戦争やめてよぉ!
いつまでやってんだよぉ!!+131
-2
-
388. 匿名 2023/01/27(金) 23:00:38
>>286
何その神スーパーw
うちの近所にもできてけろ...+61
-1
-
389. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:06
>>174
企業も儲かってないから
世界ランキングでもトヨタしかもういないよね
昔はたくさんあったと他のトピで見たよ+102
-0
-
390. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:13
コンビニのおにぎりも四捨五入したら200円だよ
前までは100円くらいのイメージだったのに…😭😭+101
-0
-
391. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:20
値上げだけ異次元+77
-1
-
392. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:32
>>387
戦争はやめないよ
儲かってる層がいるから+91
-0
-
393. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:42
値上げしてないものは何かを教えてください+29
-0
-
394. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:45
>>83
雪降る地域なんだけどさ
エアコンが電気代高く付くのはわかるんだけど
ストーブだって灯油代がバカにならないし
もう電気代だけじゃなくてガス代とかも高いし毎日風呂溜めて温まるのも気が引けてきてそんなことばっか考えてどんどん気持ちが沈んでしまう+245
-0
-
395. 匿名 2023/01/27(金) 23:02:01
>>7
イワシどこいった。+323
-2
-
396. 匿名 2023/01/27(金) 23:02:02
>>302
ホンマよな
我が胃袋は値上げ分に対応しきれへんわ+35
-1
-
397. 匿名 2023/01/27(金) 23:02:08
いつもなら鍋で乗りきるのにおでんの具も高くなってるし野菜とこま肉ぐらいしか入れられない
かろうじてシチューとカレーで乗りきった+64
-0
-
398. 匿名 2023/01/27(金) 23:02:09
>>50
家族におかず食べさせて自分は米と残った味噌汁だけとかコーヒーで終わらせるとかしてる。
たまに残ったおかず食べてる。
賄い付きのパートでも探そうかな。なかなか無いけど。+207
-8
-
399. 匿名 2023/01/27(金) 23:02:12
>>112
家族5人、6万超えだった
もうマジで無理+135
-1
-
400. 匿名 2023/01/27(金) 23:02:15
おかね、どこ行ってるの?
+40
-1
-
401. 匿名 2023/01/27(金) 23:02:41
>>393
米?+9
-2
-
402. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:04
こんな状況なのに、積み立てNISAの話をされたって全然現実味がない。ただ格差を広げる為の施作としか思えないわ。+172
-2
-
403. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:04
ガス料金を改定しますと通知がきたよ〜
結構痛いわ
+65
-0
-
404. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:05
>>17
検討使の増税パーンチ!+115
-4
-
405. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:12
>>393
もやし+11
-1
-
406. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:13
>>331
こういう心の栄養みたいなことにお金使えないのって貧しくなったなぁって思う
日々の生活にはなんとか賄えてもそれ以外の贅沢が許されない国になったんだよね+173
-3
-
407. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:14
>>17
電気代高いのは菅直人のせいだよ+124
-10
-
408. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:16
値上げばっかりで、給料上がらない。+86
-0
-
409. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:33
何もかも高くなって、何がどれがとか覚えてない。全部高くなって全部小さく、量も少なくなってる
アイスも質が悪くなったり、いつも乗ってたアーモンドが消えてたりする。
このまま値上がりが続いたら生きていけるかわからない+129
-1
-
410. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:43
>>378
ありがとう+77
-0
-
411. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:00
>>10
職場が暖かいから家に入った途端、ヒンヤリするのが辛い+142
-2
-
412. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:04
>>372
百合子は東電と7万のコースを食べながら、3割の値上げを決めたらしいよ。
三橋貴明の本の宣伝のユーチューブで言ってたよ。+175
-0
-
413. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:05
子供たちがお腹すいたぁと言ってくる
なるべくもやしとか豆腐とかでかさ増ししたりしてるけどそうするとかさ増しかぁってなる
たまには牛肉食べたいと言われる
野菜の皮も使って調理する
なんか戦時中のような暮らしに近づいてる気がする
+205
-3
-
414. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:30
ねぇなんで減税しないの?
しかも異次元の少子化対策とかわけわからんので増税しようとしてない?+173
-2
-
415. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:34
本当どこもかしこも値上げ値上げでしんどい。
でも使う物は使わなければ、買う物は買わなければ生活できないから値上げしても仕方なく買ってるけど、そんな私もまわりから見たら涼しい顔して買い物してしてるように見えてるのかな。
ちなみに私は節約のため染めもせずただ伸ばしてくくって美容院は半年に1回位に抑えてる。
洋服も滅多に買わないし買ってもフリマサイトとか。
見た目も野暮ったいし生活感溢れた主婦に見えてると思うw
みんなお洒落な服や高いブランドバッグ持ってたり、子どもにもお金使ってたり髪や爪も綺麗にしてて賃貸でも綺麗なマンションに住んでたりマイホーム買ってたり。
どうやってお金まわしてるのか本当に不思議でならない。+200
-2
-
416. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:59
>>359
でもこの寒波のせいかお腹がすいてたまらんのよ。
お米あまり好きではないのにお米を欲している🍚
食べるとからだがあたたまって生き返るの!
暖房つけたいけど電気代高いからね。+134
-1
-
417. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:04
>>393
いつも行くスーパーのもやし値上げしてないかも
たしか19円
なんでもやしだけこんなに安いのか不思議だけどそのうち値上げするだろうから今のうちにたくさん食べとこ
でもあまりもやし使わないんだよね+47
-2
-
418. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:05
>>63
生活保護だけホクホクしとる+139
-10
-
419. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:19
かろうじて道の駅など直売所で売られてる野菜は値上げしてないよ
形は歪だが味は正規と一緒+89
-1
-
420. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:27
しんどい、とにかくしんどい。
前は給料日嬉しかったけど今はこれでやりくりしなきゃいけないのかとどんよりする。
もう扶養内の8万円ごときの稼ぎじゃ無理だ。
転職する。+157
-0
-
421. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:37
>>7
うわ…わたし子どもたちが2,3歳のころ毎日こんな顔してた…。
お疲れフグさん。+397
-28
-
422. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:45
お給料上げようよ
このままだともう経済完全に止まるよ
買えなきゃ、買う人が減ったら商売にならないでしょうよ
+199
-1
-
423. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:49
>>390
近所のスーパーの98円おにぎりが争奪戦になってるw8種類くらいあるんだけど。
3時頃に入るらしいんだけど(店員に聞いた)、仕事終わって買いに寄ったらもうないよー涙+46
-0
-
424. 匿名 2023/01/27(金) 23:06:05
>>393
もやし10円で売ってる。+12
-2
-
425. 匿名 2023/01/27(金) 23:06:05
>>87
いつの間にか手巻き寿司ツナが値上がりしてた。
コンビニで買うのは急いで仕方ないけど、食べてる間に崩れててくるから値上げの上に中身減らしたかぁ…って絶望感。+54
-0
-
426. 匿名 2023/01/27(金) 23:06:51
>>414
子どもいるけど手取りが増えないから自分の出費を抑えて食費を出しているのに習い事の支援をしようとか何を寝ぼけているのかと聞いてみたい。+145
-6
-
427. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:06
焦って洗い物したらお皿が割れたー!
+34
-1
-
428. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:11
まず給与を値上げしてくれぇ+74
-0
-
429. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:13
4月から手取りまた減るよね+65
-1
-
430. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:22
>>7
なんてことなの
かわいそうなのになぜか笑える、どうして。+298
-28
-
431. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:28
>>147
廃棄もらえたりしない?
もらえるなら働きたいが甘いかな
コンビニの仕事も覚えること多くて大変そうですよね+18
-1
-
432. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:39
ここの「値上げがきつい」って言ってる方達は働いている方達なのですか?
パートでもバイトでもいいから働いてるのでしょうか?+4
-46
-
433. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:50
>>10
私日中は家に1人だから暖房もったいなくてこたつと厚着で頑張ってるんだけど、こないだ友達にみんなの前で暖房使ってないこと言いふらされた。
まわりにもさすがにないわって引かれたけど、何も悪い事してないのに人の暮らしぶりどうこう言われたくないなって思った。
家族いる時はつけてるし、お金使うところと節約するところ自分なりに棲み分けてるだけなのに。+618
-4
-
434. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:51
>>420
わかる
扶養外れようかと思ってる
身体壊してから扶養内だったけど、もう病院も行けなくなってるし
もっと身体壊したら悪循環なのはわかってるけど、足りない
光熱費だけでパート代ほぼ持っていかれてる感じする+116
-2
-
435. 匿名 2023/01/27(金) 23:08:38
デジタルチラシ見て明日はお買い得品これらを買おう!と計画を練るのが好きだったけど、今はどこのチラシを見ても全然お買い得に感じるものが無くてつまらない。ってか怒りすらこみ上げてくる。+111
-1
-
436. 匿名 2023/01/27(金) 23:08:40
>>41
近所のドラッグストア週末はポイント5倍だったのに先週くらいから3倍になった
ここにも値上げの影響があるのか。って思ったよ+80
-0
-
437. 匿名 2023/01/27(金) 23:08:45
値上げ分のお金はどこへ行って何に使われているんだろう+57
-2
-
438. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:01
>>413
私は自分の食べる分を減らした。
その分子供へ回す。食でひもじい思いはさせたくないからね。
+98
-0
-
439. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:15
>>409
そういえば今日食べたキャラメルコーンのピーナッツが全部割れててそういうb級品?になったのかなと思ったけどたまたまかな+14
-0
-
440. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:22
毎晩震えながら寝るから、寒さと尿意で頻繁に目が覚めてしまう。
絶対、不健康ってわかってるけど電気代が心配だから暖房つけたくない。
+131
-5
-
441. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:22
国会見てても、居眠りする方がいるくらいだから国会議事堂ってあったかいんだろうなぁとしか思えない+197
-1
-
442. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:32
>>437
企業側も光熱費が爆上がりしてるからそういうのでも消えるよね+23
-1
-
443. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:45
家を買いたい、子どもは2人は欲しいみたいな男性に婚活イベントで出くわしても年齢的にも心の元気的にも縁は無いなって確信した
住宅ローンのニュースなんてどこ吹く風の公務員様だろうや+46
-7
-
444. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:48
オール電化の家って月いくらかかってるの?+36
-0
-
445. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:48
油が上がってるから仕方ないけど、アジフライって安いから買ってたのに、近所のスーパーで250円になってて高級食材になりました。+69
-0
-
446. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:56
>>440
湯たんぽ!+82
-0
-
447. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:16
>>100
米かな。
主食だしホント米様様だよ。
これで米まで3割増しとかなったら食べない節約するしかなくなる。+109
-0
-
448. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:26
>>438
私も自分は1日2食になってきたよ
子供たちだけはちゃんと食べさせたいし
ただ昔のように外食行ったりは本当にできなくなってきた
食べ盛りの男子3人は食費がきついけど頑張るよ+132
-2
-
449. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:31
かぼちゃ高くないですか?うちの地域だけかな?+9
-1
-
450. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:34
>>56
円安で儲けたし、
株も上がってる!+16
-0
-
451. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:45
最近、野菜室がスカスカなんですけど
前はギュウギュウ詰めだったのに+86
-2
-
452. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:48
団子屋の団子一本220円もしたんだけど
ちょっと買うのやめたよ+86
-1
-
453. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:50
>>392
そうそう、バイデンの支持基盤の軍需産業がね。+54
-1
-
454. 匿名 2023/01/27(金) 23:10:58
>>321
そうだよ、東京オリンピックは名だたる日本企業がみんな8年も掛けて準備して来たのに、最後の稼ぎだけを全部ぶん投げて無観客にしたんだよ。
収益だけ全て捨てるってバカ?と思ったわ。
でもあの頃はマスコミに煽られたコロナヒスがどうしようもなくて、「経済なんかより命が大事!」とか大騒ぎしてたのよね…
その時
世界中がメジャーリーグ、ツール・ド・フランス、スーパーボウル、フォーミュラ、全米全仏全豪オープンとみんな普通に開催して、莫大な利益を得ていたのに、、
日本だけが自国の大切な東京五輪を叩きまくって、収益を全部放り投げた。
見てよこのグラフ
こんなんで日本だけが自粛しまくってたのよ。
で、今になって経済麻痺して困って自粛解除
↓+155
-14
-
455. 匿名 2023/01/27(金) 23:11:07
>>432
だいたいの人は働いてるから言ってると思うよ
前と同じ量働いたのにそのお金で手に入れられるものは前より少ない
もちろん提供する側も生きてるから値上げしょうがないと思うけど+68
-1
-
456. 匿名 2023/01/27(金) 23:11:10
>>329
だとしても陸より海の方がよくない?+66
-15
-
457. 匿名 2023/01/27(金) 23:11:13
>>433
うちはなぜか夫が職場で光熱費の発表会みたいな会話につきあわされて、言ったらドン引きされたとか余計な報告を受けたよ。寒風直下の山より暖かいから節約しているだけなのに。+113
-3
-
458. 匿名 2023/01/27(金) 23:11:49
かごいっぱいに買い物して4,000円くらいだったのが、いま7〜8,000円でほんとびっくりする。
でも外国産の怪しい物は買いたくなくてまだ踏ん張ってる。+176
-0
-
459. 匿名 2023/01/27(金) 23:11:50
お菓子が贅沢品。
値段今までと変わらない商品は
中身があんまり入ってない。
悲しい。+90
-0
-
460. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:17
近くの飲食店3つも3月で店閉めるって
悲しい、、個人店で美味しかったのに
+110
-0
-
461. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:41
>>316
電気もガスも必死で節約してもお値段は去年と変わらんって虚しいね。+62
-0
-
462. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:10
>>58
受け入れてる。んじゃなくて、それを買うしかないから受け入れざるをえないんだよ
嗜好品ならまだしも、生活必需品は買わなきゃヒトとしての生活が成り立たないんだから+318
-0
-
463. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:16
>>460
お店の光熱費がものすごいみたいだね
どんどん潰れていきそう+98
-0
-
464. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:20
半額ばかり目が行くわ+62
-0
-
465. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:26
>>402
あれはマジでやった方がいい。
少額でも長期でやればやるほど違ってくる。
儲かりすぎないように制限掛けてあるくらいだから。+8
-23
-
466. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:34
>>441
あんなに天井高いのに着込まなくていいんだから結構温かいと思うの+126
-0
-
467. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:48
>>1
収入増えないし。
税金も上がるし。
旅行とか行っちゃえる人、すごいな~。+191
-3
-
468. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:58
YouTuberのプチプラ発言が3000円ぐらいだと驚いてしまう
過去に比べると自分も随分貧乏になったもんだ
UNIQLOでは1290円が最高値かな+36
-0
-
469. 匿名 2023/01/27(金) 23:14:07
>>432
こういうコメント全部
財務省の工作員かと思うようになってきた+76
-7
-
470. 匿名 2023/01/27(金) 23:14:52
>>459
ポップコーンの豆買ってきて家で作ると楽しいしいっぱい食べられていいよ。
粉末のコンソメをかけて食べたら美味しくて涙でた😂+55
-1
-
471. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:12
使ってない部屋でも平気で電気をつけっぱなしにする旦那に殺意を湧いてます+138
-1
-
472. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:20
>>467
でもたまにの旅行くらいいいじゃん
そのために他我慢したかもしれないし
+110
-4
-
473. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:20
暖房使わずにこたつに湯たんぽ入れて日中過ごしてる
ここ数日はさすがに寒くて7段階ある温かさの最弱にして過ごしてた
学校や会社は暖かいから何とかなってるけどそのうち節電とか言って寒くなったりするのかしら+24
-1
-
474. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:28
スーパーの野菜高いから、道の駅とかでっかい公園の売店とかに並んでる野菜は穴場だよ。
近隣の農家さんも喜ぶし、安いくて美味しいのあるよ。+106
-0
-
475. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:08
一人暮らしでいま失業手当の身だけどエアコンつけなくて頑張ってる
起きてる時は着込んで早く寝てる
テレビも意地でもつけない+77
-3
-
476. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:14
>>182
うちの近所はまだ100円のスーパーある
いつ行っても普通に並んでる
養鶏場の多い地区ではあるけど+41
-0
-
477. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:20
ほっかほっか亭で20年ぶりに弁当買おうとしたがのり弁しか買えないと気づいてしまった+47
-1
-
478. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:41
わたしの行ってる歯医者、4月からセラミックの歯が12万→14万になるって。
値上げしすぎなんだよ+93
-3
-
479. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:58
>>475
わかる
テレビは付けなくなった
そしたらテレビなくても困らないことに気づいた+122
-2
-
480. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:07
>>432
寒いけどそういう燃料は要らない+30
-1
-
481. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:23
>>17
値上げっていうより、この人の場合は
増税のことしか考えない増税検討使+280
-1
-
482. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:24
>>79
セブンイレブンのアプリに、おにぎり50円引きのクーポン来てたから何か買おうかな。ってセブン行ったら高くてビックリ!
ツナマヨのくせに140円もしたわ。前は140円の価格帯なんて、高級おにぎりの部類だったのに+240
-0
-
483. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:31
花金なのに悲しいコメントが。
てか夜も人少なくなったよね
金曜の夜なんてコロナ前はどこも入らないくらいの人だったのに+96
-1
-
484. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:52
うち毎日やかんで2度お茶炊くんだけどホーローだからかなかなか沸かないんだよね
パックのお茶なんだけど今見たら一応水出しokと書いてた
やった事無いけど水出しで大丈夫よね?+81
-0
-
485. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:57
生活するだけでいっぱいいっぱい。
服も化粧品もしばらく買ってないってか買えない。+94
-1
-
486. 匿名 2023/01/27(金) 23:18:07
>>357
大企業だから賃金が上がってるんじゃなくて成果出してるから賃金が上がるの。一般職や派遣社員みたいな生産性のない仕事で頑張ったフリしてる人達の賃金が上がるわけないのよ。+6
-66
-
487. 匿名 2023/01/27(金) 23:18:13
>>58
うーん選挙に行かない、行ってもなんとなく自民党に入れる人が多いから黒田さんがそう思うのも仕方ないのかもね…+102
-4
-
488. 匿名 2023/01/27(金) 23:18:22
>>137
コオロギの準備がされてるっぽいよね+97
-1
-
489. 匿名 2023/01/27(金) 23:18:30
>>350
トップバリュのカップ麺美味しいよね。
黄色ラベルはひどいって言われてるけど、私は平気。+5
-18
-
490. 匿名 2023/01/27(金) 23:18:33
>>1
猫のエサ、凄くたかくなってませんか!?
私ホームセンターで働いてるんだけど、
600円位だったカリカリが800円以上になったりしてる。毎日値上げのリスト来て貼り変え大変よ。
安いカリカリで大喜びだったうちの子……+182
-1
-
491. 匿名 2023/01/27(金) 23:19:01
>>120
でんこ、ちょっと顔変わった?感じ(声も変わったし)
内田春菊にまたお金入るのかな+20
-0
-
492. 匿名 2023/01/27(金) 23:19:16
お菓子が値上げされたから買うの我慢してる。
痩せたらいいな、と前向きに考えるわ。
+61
-0
-
493. 匿名 2023/01/27(金) 23:19:24
年収400万円もない男性が夢は世界一周だって言ってたが燃料費から何から何まで値上げだろうから、夢は夢で終わるから夢なんだぜ⭐️って心の声が出た+12
-15
-
494. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:20
今日子供のカットが2500円から3300円にねあがりしててきつかった+67
-1
-
495. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:30
店も早く終わるところ増えたよね
都内とか夜混んでるの?+9
-1
-
496. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:31
子供のころ日本がここまで貧しい国になるとは思ってなかったわ
+193
-0
-
497. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:32
>>473
この前授業参観があって行ってきたんだけど教室寒かった。
上着きている子が主だった。
私も普通に上着きたままでも薄ら寒かった。+59
-1
-
498. 匿名 2023/01/27(金) 23:21:15
>>39
魚も高い!
刺身の柵が小っちゃくて高いのばっか並んでる+125
-0
-
499. 匿名 2023/01/27(金) 23:21:32
>>444
今日のニュースで10万超えってみた
家の大きさとか家族構成によると思うけど+25
-1
-
500. 匿名 2023/01/27(金) 23:21:37
お猫様の為に飼い主はジュースとアイスクリームとチョコレート止めた
おかげさまで太りにくくなりました+70
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する