ガールズちゃんねる

米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

1293コメント2023/02/13(月) 01:39

  • 1. 匿名 2023/01/27(金) 16:00:38 

    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中 宗教に対する若者の信頼が崩壊、コロナ禍がダメ押し(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中 宗教に対する若者の信頼が崩壊、コロナ禍がダメ押し(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

    米国ではいま、多くの教会が急速に閉鎖に追い込まれている。  米国人がキリスト教から離れ始めているからである。米社会でいったい何が起きているのか。  全米にはいま約38万の教会があるといわれているが、米東部コネチカット州にあるハートフォード宗教研究所は、「今後20年で30%の教会が存続できなくなる可能性がある」という報告結果を発表した。


    首都ワシントンにあるピュー研究所の調査によると、2020年、自身をキリスト教徒と認める米国人は64%でしかなくなっていた。

    1972年にはキリスト教と答えた人は92%に及んでいたが、信徒数は減少の一途を辿っているのだ。


    まず若者がキリスト教から遠のき始めていた。
    南部テネシー州にあるライフウェイというリサーチ会社の調査によると、高校時代に定期的に教会に通っていた高校生が18歳から22歳になると、10人中7人が教会に行かなくなっていた。

    さらに、自身の宗教アイデンティティーを真剣に考え始めるようになると、神の存在に疑問を抱く人が増えてくる。

    53%の教会が十分なボランティアを見つけられず、63%が年間1万ドル(約130万円)以上を出資してくれる大口の寄付者を探しだせずにいる。

    そのため米国では、今後さらに多くの教会が閉鎖されるとみられているのだ。

    +426

    -16

  • 2. 匿名 2023/01/27(金) 16:01:33 

    ハゲの処女厨のジジィが書いた聖書だからなぁ…

    +665

    -127

  • 3. 匿名 2023/01/27(金) 16:01:42 

    毎週日曜 時間の無駄

    +918

    -45

  • 4. 匿名 2023/01/27(金) 16:01:52 

    代わりに壺が流行りそう
    安倍晋三信者が必死こいて布教してそうだし

    +42

    -234

  • 5. 匿名 2023/01/27(金) 16:02:21 

    実在しないものにすがりつくのはやめよう

    +1029

    -42

  • 6. 匿名 2023/01/27(金) 16:02:31 

    自由の国らしくていい話だと思うけど

    +806

    -13

  • 7. 匿名 2023/01/27(金) 16:02:37 

    中絶禁止やLGBT差別とか色々おかしいよね
    雁字搦めになってると言うか

    +1125

    -24

  • 8. 匿名 2023/01/27(金) 16:03:02 

    オージーザス

    +22

    -8

  • 9. 匿名 2023/01/27(金) 16:03:18 

    小児性愛者とか性犯罪者も多いしね…

    +840

    -10

  • 10. 匿名 2023/01/27(金) 16:03:41 

    やっと紙も仏もいないことに気付いたか

    +425

    -45

  • 11. 匿名 2023/01/27(金) 16:04:04 

    いい事なの?よくない事なの?
    それすら、日本人にはよくわからない世界じゃない??

    +677

    -16

  • 12. 匿名 2023/01/27(金) 16:04:18 

    カルトを流行らせる土壌が整ってきた

    +265

    -20

  • 13. 匿名 2023/01/27(金) 16:04:46 

    キリシタンやソーカ
    「壺はカルトなのだ~」

    +7

    -27

  • 14. 匿名 2023/01/27(金) 16:04:54 

    アメリカって進化論もキリストの教えに背くからって学校で教えなくなったんだっけ?

    +20

    -24

  • 15. 匿名 2023/01/27(金) 16:04:56 

    昔よりも移民も多いし入国条件がキリスト教に入信じゃなければ減り続けるのは当たり前だと思うよ

    +417

    -6

  • 16. 匿名 2023/01/27(金) 16:05:07 

    無宗教になるってこと?それとも別の宗教が増えたの?

    +177

    -3

  • 17. 匿名 2023/01/27(金) 16:05:17 

    新興宗教の似非キリスト教が無くなってほしい

    +412

    -4

  • 18. 匿名 2023/01/27(金) 16:05:24 

    >>4
    安倍元総理の呪縛から逃れられなくて草

    +116

    -35

  • 19. 匿名 2023/01/27(金) 16:05:25 

    みんなスマホ持って簡単に自分の国以外の事なんか沢山知れるようになったし他国の人と繋がりやすくなって意識の多様化がすすんでるよね。

    +488

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/27(金) 16:05:26 

    キリスト教ってキリストが神様なの?

    +12

    -23

  • 21. 匿名 2023/01/27(金) 16:05:46 

    普通に不思議に思ってたよ、日曜日に必ず礼拝に行かなきゃとか、若い世代離れないのかなぁって。
    こんな色んな情報飛び交う世の中で、そんな昔の人みたいに敬虔に教会に行って神を崇めるなんてできないだろうなって。

    +519

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:03 

    今の時代には合わないのかもね


    >たとえば10人の子供が野に散らばり、自由に遊んでいたとする。
    集合時に9人だけが元の場所に戻ってきたが、1人は行方不明になってしまった。
    今の米教会は、9人が戻ったから1人は忘れても構わないという姿勢に似ているとの指摘があるのだ。

    +187

    -3

  • 23. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:04 

    今は隣人を愛す時代じゃない。
    隣人を疑う世の中。

    +434

    -16

  • 24. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:19 

    >>1
    その代わり「宇宙人だ!UFOだ~」というのを信じてるのが、バカメリカン(笑)

    +117

    -33

  • 25. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:29 

    >>7
    キリスト教が一概に中絶禁止や反LGBTって事もないと思う
    福音派とかあの辺のキリスト教原理主義みたいなのとトランプ政権がむずびついてそういう思想になった

    +17

    -30

  • 26. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:37 

    >>10
    トイレの神さまを信じないとトイレットペーパーが切れるよ。清潔を保ちましょうね

    +210

    -15

  • 27. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:40 

    中絶禁止とか宗教的なものだと思ってたけど
    一部の過激な信徒の声が大きいだけ?

    +62

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:45 

    そのかわり怪しげな新興宗教に傾倒しなければ別にいいんじゃないの?って思うのは私が日本人だからなのかな

    +360

    -3

  • 29. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:50 

    >>18
    逆にアベガー教

    +44

    -23

  • 30. 匿名 2023/01/27(金) 16:07:06 

    米国でも、おかしな新興宗教の存在が大きくなっていきそうじゃない?

    +184

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/27(金) 16:07:55 

    >>11
    良くないと思うよ。
    基本的にキリスト教である程度の倫理観や思想を纏められたんだから。アメリカがぐちゃぐちゃって感じになると思うよ。
    ま、人種がいろいろになってるからってのもあると思うけどね。今後、米軍の統一が取れなかったり志願兵とかも減るかもね。

    +381

    -9

  • 32. 匿名 2023/01/27(金) 16:08:13 

    >>4
    様をつけんか無礼者ォ!

    +23

    -20

  • 33. 匿名 2023/01/27(金) 16:08:49 

    >>4
    アメリカ人はそれでも一応聖書の知識がそれなりにある
    そうすると韓国はアダムで日本はイブで真のお父様が~なんてアホみたいな教義は紛い物だと解るはず
    日本のそういう宗教的無知に付け込んで布教したのが壺

    +361

    -8

  • 34. 匿名 2023/01/27(金) 16:08:53 

    宗教は個人の自由だけど
    普通に考えて信じる方がどうかしてる
    地球の端は崖になってるとか嘘だったじゃん

    +85

    -6

  • 35. 匿名 2023/01/27(金) 16:08:53 

    宗教なんて碌なもんじゃない。信者と書いて儲かると書くねん。

    +263

    -7

  • 36. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:01 

    >>20
    その辺りの話はめっちゃ揉めるから(リアで戦争が起きるレベル)ご自身でググって下さい

    +98

    -3

  • 37. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:03 

    >>20
    キリストは神の子だから実際の神様は彼の父じゃない?

    +126

    -5

  • 38. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:12 

    いいんじゃない?
    表面上は美しい事ばかり言って、実際は差別や戦争ばかり繰り返してる宗教なんだから。
    聖職者は小児愛者、変態ばかりだし。

    +246

    -7

  • 39. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:28 

    >>25
    ゲイの矯正施設に入ってる人、70万人だってー。
    キリスト教はゲイを認めてないから。

    +156

    -6

  • 40. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:36 

    私もキリスト者の端くれだし主や信仰に何の不満も疑問もないけど、教会の人間関係に疲れてしまったよ。
    必ずお局みたいなババーがいるし、意地の悪い人たちもいる。聖書の教えちゃんと読んでたらいくら性格悪くても色々な区別がつく筈なんだけど、、それとも私が傲慢なだけかな。
    だから家で一人で聖書を読んだり、家族と食前の祈りを捧げたりしてる。

    +247

    -5

  • 41. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:38 

    >>10
    コロナ禍で健康祈願のお祭り中止って本末転倒やんwて思った

    +186

    -6

  • 42. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:41 

    90年代にアメリカの高校に通ってたけど、プロムの場所選びや内容になぜか地元の教会が口出ししてきたらしく、同級生達がはぁ?何で教会が口出してくる訳⁈って怒ってたのを思い出した

    +129

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:59 

    「教会には行くのはみんな好きじゃない。なんで?それはつまらないからよ。でも、変えられるわ。楽しみましょうよ」

    って、天使にラブソングを…でデロリスが言ってたなぁ
    実際に映画みたいな聖歌隊でも作ってみたらどうなんだろう

    +143

    -3

  • 44. 匿名 2023/01/27(金) 16:10:06 

    >>39
    そんなに多いんだ…
    アメリカって恐ろしい国だな

    +99

    -2

  • 45. 匿名 2023/01/27(金) 16:10:12 

    キリストの名のもとに大虐殺
    アラーの名のもとにテロ
    文鮮明の名のもとに壺を売るんや

    +247

    -3

  • 46. 匿名 2023/01/27(金) 16:10:13 

    聖書の教えと違うから進化論を信じないってのがキリスト教でしょ(笑)日本のマスク信者みたい(笑)

    +11

    -23

  • 47. 匿名 2023/01/27(金) 16:10:57 

    ほんとかなあ
    白人が割合として減ってるからではなくて?

    +41

    -4

  • 48. 匿名 2023/01/27(金) 16:11:20 

    >>1
    オーマイガッ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/27(金) 16:11:33 

    >>39
    ニコールキッドマンも出演してる「ある少年の告白」って作品はまさにそれがテーマだよね。

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/27(金) 16:12:00 

    kkk とかもはやカルトだよね
    ネオナチもだけど卍

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/27(金) 16:12:35 

    祈って幸せになれるのなら苦労はしないよね
    大金寄付するくらいなら自分や家族に使ったほうが幸せだわ
    最近の宗教なんて教祖が私服を肥やすための手段だし、勧誘もねずみ講と変わらないし、教義も洗脳に近いしね
    皆んな気づいてしまったのよ

    +174

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/27(金) 16:12:54 

    偶像主義とは

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:03 

    「目に見えない世界はある」
    ことが赤化しないことなのでアメリカが赤になったら誰もどこの国も止められない気がするけどな。

    目に見えない世界はない=神も天国も地獄もないなら、人をころしても怖くないから。虐殺したっていいということになる。

    +28

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:22 

    メリークリスマスもいえない国になったんでしょ(笑)ハッピーホリデイだっけ?

    +74

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:25 

    モラル関係はどうなるんだろうね
    日本だとお天道様が見てるとかあるけど、
    一神教だと宗教でそういうところやってる気がして
    キリスト教の信仰なくても道徳心とかマナーとかは身につくようになったってこと?

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:33 

    >>39
    矯正できるのかな?

    +76

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:35 

    日本だって寺がヤバい

    +74

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:36 

    >>39
    でも神父に性被害受けていた男の子が沢山いるんでしょ。で、教会も知ってて隠蔽していたという映画があったよ
    神父を矯正施設に入れようよ

    +220

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:40 

    >>1
    昔はよく分からない現象を、とりあえず神の仕業にしとけばよかったけど、時代が進むにつれて科学が進歩すればするほど神、の仕業ではない事が証明されていくから
    自ずと淘汰されていくのは当たり前だと思う。

    +119

    -5

  • 60. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:41 

    >>4
    ???「アメリカを取り戻す!」

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:57 

    >>20
    旧約の神ヤハウェが神で、イエスは救世主という扱い
    イエス・キリストは古代イスラエル人のユダヤ教徒で、ユダヤ教のラビ(宗教指導者)なんだよね。でも、従来のユダヤ教の教えから外されていた人たちにも救いの道を説いたので一般大衆に人気出たのと、他のラビたちを非難したので憎まれた
    で、その教えをまとめてキリスト教を作ったのは弟子たち
    イエス自身はたった3年ほどしか活動記録がない

    +68

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/27(金) 16:14:29 

    >>39
    日本にもゲイやレズの牧師いるよね。Twitterなんか見てると結構カムアウトして宣教してる。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/27(金) 16:14:34 

    宗教で救われた人より犠牲になった人の方が多いと思う

    +113

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/27(金) 16:14:59 

    >>2
    ハゲではないよ

    +44

    -7

  • 65. 匿名 2023/01/27(金) 16:15:00 

    私はイスラム教徒だけどキリスト教の数が減ってること少し興味あるな

    +3

    -10

  • 66. 匿名 2023/01/27(金) 16:15:06 

    >>20
    神の子だけど、あくまでキリストを1番信仰してる。プロテスタントは。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/27(金) 16:15:08 

    幸せになるために宗教はあると思ってるから幸せになれないと宗教のせいにしたくなるけど

    元々宗教なんて最低限の道徳みたいなものを守ってるものって感覚のが強い

    個人的なイメージだけど

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/27(金) 16:15:11 

    キリスト、お前と闘いたかった✝️🇺🇲☝️
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +1

    -14

  • 69. 匿名 2023/01/27(金) 16:15:12 

    一神教はね〜
    色々あるよね〜
    それに比べて神道は上手いことなってるなー思う。

    +73

    -6

  • 70. 匿名 2023/01/27(金) 16:15:41 

    >>60
    ✕取り戻す ○→とりもろす

    +5

    -7

  • 71. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:12 

    >>38
    宗派が違えば殺し合いだもんね。キリスト教の聖職者が聖墳墓教会で殴り合ってる映像見て「オイオイ」と思った記憶。

    +78

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:31 

    >>10
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:34 

    >>62
    多分、日本だからできるんじゃない?

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:54 

    韓国初のセックス教団みたいなのが攻勢に出るチャンス

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:55 

    >>43
    あの映画は実在する教会の活動をモデルに作られたからもうやってる

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/27(金) 16:17:28 

    やっぱり聖書っておじさんが書いてるから、おじさんに都合いいことばかり書いてある。

    +103

    -4

  • 77. 匿名 2023/01/27(金) 16:17:40 

    派生し過ぎなんよなぁ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/27(金) 16:18:10 

    ムスリムやヒンドゥーの移民が増えたこともあるのでは あと中国系

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/27(金) 16:18:35 

    >>46
    中世は男の肋骨は女より一本少ないと信じられていたらしい。アダムの肋骨からイブができたから。
    これ何かの本で読んだんだけど、ホントだとしたら阿呆ですな。

    +71

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/27(金) 16:18:36 

    >>69
    大きい声で言えないけど、八百万の神や付喪神という解釈の仕方好きなんだよね

    +122

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/27(金) 16:18:46 

    ジャニーさんじゃないけどお気に入りの聖歌隊ショタを弄んでいた神父さんは神に感謝しただろうね

    +23

    -3

  • 82. 匿名 2023/01/27(金) 16:18:55 

    >>58
    これ矛盾だよね
    同性愛は認めないのに男児に暴行する
    虐待だよ、最低

    +156

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/27(金) 16:19:07 

    >>14
    アメリカは政教分離だよ
    一部の保守的な州で創造論(神がこの世を作ったよってこと)を授業に持ち込もうとして
    違憲判決が出てるし
    一部の保守的な州で進化論を教えてるのを阻止しようとして違憲判決が出てる
    ただ国公立の教育機関じゃないところにどこまで目が届くかっていうと別なんだろう
    あと州によって保守的かそうでないかがかなり違う

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/27(金) 16:19:18 

    >>28
    あー私もその意見だ。
    盲目的に何かを信仰するってのが怖いし、幸せになれないと思ってる。

    +93

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/27(金) 16:19:48 

    >>40
    わかる!信仰あっても人間だからね。いくつか教会巡ったけど合う教会見つけたよ。教会によって人間関係のあり方とか信仰に対してとか全然違うよね。

    +85

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:05 

    中世〜近世の贖宥状の時に搾取されてるって思わなかったのかな?
    教皇が発行する券を買えば罪が許されるって...w

    当時の人は死んだ後のことが一番大事なことだったんだね。

    日本でお葬式が縮小されて行っているのも似た流れだと思う。

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:07 

    >>30
    私たちに任せて下さい
    変な宗教が入り込める余地なんてありませんよ😀😃
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +1

    -35

  • 88. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:08 

    >>76
    娘と親父がやっちまう話あったよね。邪魔な古女房は始末。で、娘たちが男いねーからって親父に酒飲ませて誘惑。オッサンの妄想かよ。

    +88

    -3

  • 89. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:10 

    >>74
    それが日本の秋田にもセックス教団があんのよ!笑
    YouTubeにまだ残ってるか不明だけどあれはヤバかったww

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:14 

    >>40
    そういうババーとか、せっかくいいこと教えてもらってるのにちっとも生活に生かされていない人に天罰下してもくれない、一生懸命正直にやっている人が割に合わない世界になんの指針を示すこともない、そんな宗教のためにせっかくの休日にせっせとつまらん話を聞きに行く気にもならん、って思うのが今の人たちだと思うわ。

    +123

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:24 

    宗教が厄介な時も
    宗教を悪用した悪い事もあるけど
    宗教が希薄になると
    制御の効かない人間が増える事にも繋がるね
    過剰な欲を抑制させるものでもあるから

    +24

    -3

  • 92. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:57 

    まあ、神様=宇宙人って話だもんね。
    神様なんていないのよ。

    +4

    -5

  • 93. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:05 

    >>82
    幼少期に神父から受けた暴行でゲイになっちゃった子もいそうだよね

    +78

    -2

  • 94. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:09 

    >>81
    で、死んだら地獄行きを宣告されると。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:11 

    >>66
    神と子と聖霊の御名によって アーメン ってプロテスタント系の学校だったから毎日礼拝してた

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:24 

    >>1
    移民も多いし。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:33 

    >>76
    コーランも似たようなもん
    フーリーってのがあってやね😇

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:35 

    >>92
    エゼキエルさ~ん!!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:52 

    >>20
    神はイエス・タカスクリニック

    +40

    -2

  • 100. 匿名 2023/01/27(金) 16:22:46 

    >>40
    私もです。聖書の教えは良いけど、教会はもう行ってない
    日曜日半日(週によっては一日)潰れるのがまずキツイし、人間関係はますます無理

    +100

    -2

  • 101. 匿名 2023/01/27(金) 16:23:13 

    >>97
    信者とマホメットさんがそれについて語ってんのよね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/27(金) 16:23:16 

    >>4
    壺壺うるさいね~
    何がそんなに楽しいの?

    +50

    -11

  • 103. 匿名 2023/01/27(金) 16:23:35 

    キリスト教って離れる事あるんだ

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/27(金) 16:23:42 

    >>11
    アメリカもカルト多いからあんまり良くない気がする

    +102

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/27(金) 16:23:57 

    処女厨が真冬の馬小屋で処女にお産をさせるクレイジーストーリー

    +50

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/27(金) 16:24:03 

    >>90
    脅すばっかりで希望与えてくれないイメージ。

    +56

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/27(金) 16:24:14 

    日曜日は友達と遊びたいわな

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/27(金) 16:24:35 

    自分で仕組みを理解できないものに手を出すなって。投資詐欺と同じ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/27(金) 16:24:51 

    神は死んだ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/27(金) 16:25:08 

    >>103
    元々カトリックよりプロテスタントが多いし移民で出来た国だから宗教感がヨーロッパと違うみたい

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/27(金) 16:25:51 

    まあ、十字きる仕草はカッコいいよ
    昔真似してたし

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2023/01/27(金) 16:26:06 

    悪いことをしても許されるっていう教えだよね
    現代には合わない

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/27(金) 16:26:06 

    若者の○○離れ
    何処でもあるんやね

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/27(金) 16:26:13 

    >>103
    私のアメリカ人の上司は奥さんが鬱病になってから行ったら色々詮索されるしあーしろこーしろうるさいしもう教会に行かないっっ ってきれてた

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/27(金) 16:26:40 

    宗教離れは自由だと思うけど欧米の場合は宗教感が失くなることでモラルや治安が悪くなる地域もありそうな気がする

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/27(金) 16:26:57 

    >>11
    日本でも私立学校は、ほぼ宗教教育でキリスト教が多いよ。だからどうなるって事迄はないと思うけど。

    +82

    -4

  • 117. 匿名 2023/01/27(金) 16:27:28 

    アメリカって日曜日に教会にミサにいったらパンくれるってマジ?
    パンって、キリストの一部あつかいなんよね

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/27(金) 16:27:37 

    >>1
    年間130万くらいどうにも出来ないのなら運営は向いてないのでは…

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/27(金) 16:28:02 

    >>9
    大昔から神父による男児レイプ&いたずらがあったけど、大々的に取り上げられるようになったはわりと最近だよね。

    +190

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/27(金) 16:28:02 

    >>1

    新興宗教に騙されそう

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/27(金) 16:28:13 

    みんなに訊きたいけど聖書ってやけに女性差別的じゃない?
    なんかアダムとイブのくだりから女は穢らわしいものって言いたいのかな?って。

    あのマドンナ姉さんもイタリア系だから実家がカソリックだったけど、マドンナはカソリック信仰は苦しみが伴うって言ってた。
    今はカバラ信者だよね。

    +49

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/27(金) 16:28:29 

    >>6
    その自由ってのもそもそもは、カトリックより離婚や再婚が自由にできるプロテスタントが独立国家をつくったって流れだからね。特定の宗派も持たないっていうのは一神教と、元々の多神教の国とはまた違う感覚がありそう

    +19

    -2

  • 123. 匿名 2023/01/27(金) 16:29:27 

    そう言えばキリストの包皮を探してる件ってどうなったんだろ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/27(金) 16:29:46 

    日本のなんちゃって仏教わたしは信仰しない
    元はインドでしょ?そっから中国に伝わって日本に来たんじゃなかった?
    もうやりかたやら本場とは変わって日本流になったりで御利益あるの?って感じ

    +10

    -10

  • 125. 匿名 2023/01/27(金) 16:29:54 

    >>39
    どうやって矯正治療するの?

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/27(金) 16:30:48 

    >>117
    パン=イエス・キリストの身体の肉
    ぶどう酒=イエス・キリストが流された血

    カトリックはどうか判らないけれど、プロテスタントでは御聖体と言うよ。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/27(金) 16:31:09 

    欧州は日本人と同じなんとなく仏教徒的なキリスト教徒だけど
    アメリカは成り立ちからいって宗教が根強かったのに移民割合が増えすぎて新しいアメリカになってるのかも

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/27(金) 16:31:28 

    なんで神様がいるのに悪いこと(犯罪含め、相手を思いやれない行為)するのか未だにわかってない

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/27(金) 16:32:49 

    >>103
    スマホで山ほどの情報を知れたり遺伝子治療だ人工子宮だと神を信じる意味が薄れてきてるのかな
    見えない神様より今を生きてる人のほうが大事で大変な時代だよね

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/27(金) 16:33:02 

    槍の先っちょGETしたら世界を征服できるよ!
    アダムとイブが食べなかった方の実を食べたら神になれるよ!

    元祖中二病。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/27(金) 16:33:42 

    >>130
    そんなこといったら他の神話なんてとんでもない話が多いぞ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/27(金) 16:33:52 

    聖書は読み物・ファンタジーとして世界にネタを提供した功績が大きいと思う。
    キリスト教をソースにした創作物なんて無限にあるだし、厨二病も生まれなかったかも?

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/27(金) 16:34:01  ID:mbEbRA3P4y 

    >>116
    なんちゃってキリスト教じゃん
    敬虔なクリスチャンなんて殆どいないでしょ

    +56

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/27(金) 16:34:04 

    >>76
    というか、読んだ人がどう解釈するかで教えが真逆の方向にいく危うい物があると思う
    ちゃんとした牧師が神の教えれば正しく導かれるかもしれないけど悪しき者が悪用したら恐ろしいなあと

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/27(金) 16:34:23 

    什一献金や教会通いなんてしてる余力ないだろう

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/27(金) 16:34:50 

    日本でも檀家が減って寺の存続は厳しくなってるし。現実問題は神仏に解決を求めても無理なのよね。

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/27(金) 16:35:13 

    >>4
    パヨク乙
    晋さんは統一教会の天敵だから

    +8

    -20

  • 138. 匿名 2023/01/27(金) 16:35:51 

    ふーん

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/27(金) 16:36:05 

    変な宗教が入り込みそう

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/27(金) 16:36:22 

    >>126
    わかりやすく有難う!
    勉強になりました

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/27(金) 16:36:36 

    >>111
    クロスモチーフのアクセサリーとかね!持ってたw

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/27(金) 16:36:55 

    >>123
    もしかして包衣のこと?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/27(金) 16:37:58 

    実は陰では子供を生け贄にしたりしてきたもんね
    色々と正体バレてきたからじゃない?

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:06 

    >>40
    義姉がクリスチャンなんだけど、日曜日は礼拝があるからと言って、自分の父親の一周忌にも来なかった時は驚いたよ…

    +93

    -2

  • 145. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:20 

    >>20
    預言者
    神の言葉を代言し広める人?
    現在の新興宗教にもそれらしいのがあるよね。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:37 

    >>128
    私の勝手な感想だけど、キリストの教えを都合よく解釈してる輩が結構いると思うの。
    罪は神から赦される!なら人を貶しても殺しても赦されるんだろ!?神さんよおお!って考え方のおかしい解釈をしてるキリスト教2世3世は案外沢山いそう。

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:52 

    キリスト墓が青森にあるんでしたかね

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:54 

    >>1
    だって右の頬を打たれたら左の頬を差し出しなさいが教えのキリスト教国のアメリカが軍事大国なのは矛盾してるから衰退はしょうがいよ。

    +65

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:59 

    >>129
    というか
    それだけ平和になってんじゃないの
    ヒエラルキーの最下層の奴隷みたいに宗教にすがらないと生きていけない環境なんてアメリカにないじゃん

    黒人差別とかもちろんあるだろうけど、あれだけ暴れる元気あるんだから宗教がないと縋るものがない環境とは全く違うと思うわ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/27(金) 16:39:16 

    >>69
    わたしもそう思う。
    世界じゃなくて日本作った神様たちを拝むのも理にかなってると思う。

    +70

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/27(金) 16:39:23 

    >>31
    それはあるかもね
    アメリカがアメリカ国旗をあげたり国歌を歌うのをよく見かけるのは移民大国だからこそで、何もしなかったらバラバラになるのを国旗や国歌でアメリカ人だと結束を高めてるんだと聞いた事ある。

    キリスト教もアメリカの団結力の一つだったのならこれから大変かもね

    +134

    -5

  • 152. 匿名 2023/01/27(金) 16:40:30 

    >>57
    寺は仕方がない。

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/27(金) 16:40:34 

    >>151
    ドラクロワのあの絵もそのテイストだよね

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/27(金) 16:40:57 

    >>142
    ちんちんの皮のほう!
    割礼で切り取った皮が地上のどこかにあるはずだけど、聖遺物として発見されてないんじゃなかったけ?

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/27(金) 16:41:09 

    代わりにカルトと陰謀論者と反社会的な秘密結社が増えてる。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/27(金) 16:42:20 

    >>31
    米軍の統一が取れなかったり志願兵が減ったら何がいけないの?
    戦争がなくなっていいんじゃないの

    +11

    -27

  • 157. 匿名 2023/01/27(金) 16:42:33 

    >>153
    フランス国旗やった
    自己レス

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/27(金) 16:42:46 

    神父の性的虐待問題もあったしな
    ああいうのが珍しくないと知ると近づけたくない親も多いと思う

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/27(金) 16:42:56 

    >>17
    これ分かる。
    私日本でパーティーに誘われて行ったらこれだった。
    若い子いっぱいいてキリスト教っぽい新興宗教だと直感的に感じてなんか怖かった。

    +54

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/27(金) 16:43:28 

    >>10
    紙は実在する
    これは真理なんだよね

    +178

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/27(金) 16:43:57 

    >>46
    進化論も今は否定されてるよ
    古いよあなたの知識

    +2

    -6

  • 162. 匿名 2023/01/27(金) 16:44:20 

    >>128
    バベルの塔で人間は争いが絶えないから言語を分けたのよ
    それでも戦争は繰り返される、それほどに人間は愚かである

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/27(金) 16:44:26 

    プリズンブレイクというアメドラで
    凶悪犯罪者がイエスに赦されたみたいな感じで犯罪を反省してないからあんまり良い宗教のイメージがない
    懺悔したら赦されると開きなおれるイメージ
    あと小児愛とかキリストを磔にしてるの飾ってたりカルトやんって思う

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/27(金) 16:44:50 

    >>37
    キリストの父親は大工でしょ確かw

    +14

    -6

  • 165. 匿名 2023/01/27(金) 16:45:09 

    >>57
    ヤバいの?
    なくなる?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/27(金) 16:46:12 

    >>156
    米軍の防衛がガタガタになったらアメリカがなくなると思うけどね
    それこそ今ロシアと中国に睨まれてる現状、戦争がなくなると思えないわ

    +44

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/27(金) 16:46:36 

    >>158
    昔はウィーン少年合唱団とか良いなぁと思っていたけど、神父の事件があんまりにも多すぎて親は子供に聖歌隊に入れようとか躊躇するだろうね

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/27(金) 16:46:48 

    >>1
    祈りで人は救われない
    ウクライナ見てればなおのこと分かる

    +62

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/27(金) 16:46:52 

    宗教にすがってもカルトの餌食になって全財産巻き上げられるだけだよ
    教会行くくらいなら精神病院行きましょう

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/27(金) 16:47:02 

    >>156
    赤い旗の大国「せやせや!うちは色々捗るわ!」

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/27(金) 16:47:43 

    神道と仏教の日本は安泰だよね。
    あまりにも生活に溶け込み過ぎてて自分がなんとなくその風習を受け入れていることにも気づいていない人が多いほどナチュラルで程よい。
    毎週集まるとか定刻に祈らきゃダメ!とかじゃなくて正月とか、お願いごとがあるとか、恋愛祈願にとか自分が望んでるタイミングで少額お賽銭入れればいいだけだし、亡くなったらなんとなくお坊さん呼んでお経を上げてもらうし。クリスマス楽しんでいい。ゆるくて自由で理想的だと思う。

    +49

    -2

  • 172. 匿名 2023/01/27(金) 16:47:45 

    >>164
    ヨセフだよね
    彼は養父になるんじゃないのかな

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/27(金) 16:47:58 

    >>73
    だよね。私は友達にLGBTもいて、なおかつ色んな国の人たちと関わってきたつもりだけど日本人はLGBTに理解と言うか、受け入れるキャパシティが広いなと思った。
    これアメリカだと絶対無理だなって。実際性的少数者が銃殺されたりする国だものね。

    +40

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/27(金) 16:48:03 

    何かを信仰するのは悪いことではないと思うけど、程度問題だよね。
    横田早紀江さんなどを見ていて、理不尽な不幸に見舞われてかつそれと戦っていかねばならない人には、宗教も必要だなと思った。あの人はキリスト教だけど、変なカルトにハマらないでよくぞ信仰の力であれだけ強く誇り高く生きてらっしゃるなと思う。

    +51

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/27(金) 16:48:54 

    >>156
    日本の立場では中国とロシアが近いからこそ、米兵の戦力低下で良い事は何もないんだよなぁ

    +56

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/27(金) 16:49:52 

    神に祈っても不幸はやってくるし死んじゃうし。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/27(金) 16:50:54 

    >>62
    彼らはプロテスタントでも伝統宗教系の宗派です。新興宗教系の宗派は反ゲイなので、そんな人は疎まれて教会の末端信者でいることも不可能なのです。新興宗教系宗派の教会の中にはゲイを治す教会などというものまであるくらいです。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/27(金) 16:51:15 

    地動説が主流になって聖書が間違ってるとわかった時はキリスト教離れにはならなかったのかな?

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/27(金) 16:51:52 

    最近、勉強のために聖書を優しく解説する本を読んでみてるんだけど
    下世話な私は、なぜマリアが選ばれたのか?
    マリアじゃなくても、マリーとかキャリーとかエリーとか処女は山ほど女性がいるのに。寺にも行かないが神社に初詣には行く仏教徒の私の素朴な疑問。そこから記録でもあればいいのに、聖書

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/27(金) 16:52:51 

    >>162
    知恵の実を食った割にバカだよね、人間。

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/27(金) 16:53:54 

    >>172
    ヨセフがマリアを赦さなかったらイエスは産まれてなかったんだよね、極論だけど。
    誰だっていきなり「あなた!あたし神様の子を妊娠したの!🥺」なんて言われたら「嘘つけバカヤローそんなふざけた話あるかよ😡」に成るよね笑
    ヨセフも許すまで(認めるまで)かなり色々と葛藤したんだろうなあ。ただの大工だったし笑

    +57

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/27(金) 16:54:46 

    クリスマスだけは綺麗で好きかな

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/27(金) 16:54:50 

    >>159
    これ韓国風キリスト教に多い

    +48

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/27(金) 16:54:53 

    キリスト教は減っていき、イスラム教は増える一方
    近い未来に世界最大の宗教になるのが決まってるしね

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/27(金) 16:56:00 

    >>156
    世界中無宗教にして
    中国とロシアの軍も統一できなくすればいい。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/27(金) 16:56:04 

    >>146
    マジで?だとしたらやばくない?
    逆に犯罪等も犯さずにクリーンに生きてる人間をどう見てるの?って思っちゃった

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/27(金) 16:56:09 

    >>31
    なるほど。
    自由の国だからこそ、国民の方向性の統一を図る基盤みたいなのが必要なんだろうな。
    その1つがキリスト教なんだろうね。
    まとまりのない自由の国は、他国に自由にされるようになっていきそうだな。

    +75

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/27(金) 16:56:10 

    これは世界的なこと
    日本でも仏教や神道の信者が減ってるだろうし
    やはり科学が進歩するとね
    科学と宗教は、矛盾が生じるからね

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/27(金) 16:56:31 

    日本人は特に信仰してるものが無いて聞くと外国人が驚く、てのを昔見たけど凄いじゃん日本人。
    時代の最先端行ってたんだな。

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/27(金) 16:56:35 

    >>11
    つまり移民が増えたってことじゃないのかな。
    日本でイスラム教やキリスト教の割合が大半だということになったら国家の存続が危ういと思うから。

    +154

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/27(金) 16:56:55 

    >>117
    パンというかホスチア。味のないエビ煎餅みたいなもの。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/27(金) 16:57:10 

    >>11
    アメリカの秩序って結構キリスト教的な考えで成り立ってる部分あるから、微妙かも。アメリカ行ったときに無宗教っていうとどうやって道徳を学ぶの?って言われたもん。日本は他人の目線を気にするけど、向こうは神様が見てることを気にする。それすら気にしなくなったら危ないかもね。

    +234

    -2

  • 193. 匿名 2023/01/27(金) 16:57:13 

    >>185
    中国共産主義は無宗教だからノーダメージ。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2023/01/27(金) 16:57:15 

    アメリカって大統領就任式は聖書に手を置いて宣誓するよね

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/27(金) 16:57:19 

    >>1
    日本は町内会の祭り委員とか無理矢理やらされるよね
    日本人はお上が命令したら嫌々ながらも服従するんだよね
    洗脳された哀れな民族だよ

    +7

    -11

  • 196. 匿名 2023/01/27(金) 16:57:27 

    >>33
    壺は暴○や○喝の恐怖で支配したのもあると思うよ。
    動画で見た事ない?
    めっちゃ高圧的に財産を全部書き出せ!って言ってるやつ。

    +26

    -3

  • 197. 匿名 2023/01/27(金) 16:57:30 

    >>162
    知識なくてごめん
    でもそのバベルの塔は旧約聖書、つまりなんにも関係ない人が書いたわけじゃないじゃん??

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/27(金) 16:58:43 

    コロナ禍でアメリカ人が
    「そんなに働く必要もないし、そんなに買い物しなくてもいいんじゃん!」
    って気づきはじめてるとも聞くし、価値観が変わりつつあるね

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/27(金) 16:58:45 

    >>189
    すごいと思うよ。宗教観なしにこの秩序を保ててるんだから。世界的に見ても稀な例だと思う。

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/27(金) 16:59:40 

    >>102
    覚えたてのネット用語だから使いたくてウズウズしてるのよ
    きっとしばらくはアベガーて無関係に喚いてるでしょうねw

    +25

    -4

  • 201. 匿名 2023/01/27(金) 16:59:53 

    >>160
    じわじわきますね

    +49

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/27(金) 17:00:03 

    昔近所にあるキリスト教の教会に用事があって電話したら年内で閉めますって言われて、
    教会って寺とか神社みたいな括りで認識してたから驚いた
    なんか勝手にいつまでも開かれてるもんだと思ってた

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/27(金) 17:00:24 

    >>183
    韓国人って派手なハリボテなものを好むよね。カルトの布教パーティーにしろそんなイメージ。
    なんか儀式じみてるし、上っ面だけは本当にキラキラしてるイメージだわ。

    +51

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/27(金) 17:00:44 

    クリスマスを口実に
    セックスをする非キリスト教徒のみなさんが
    何か言ってる

    文鮮明と変わらないカルトなのだけど
    自分たちはセーフだと思ってる
    そういうところがまさしくカルトなのだけど

    +4

    -8

  • 205. 匿名 2023/01/27(金) 17:00:51 

    >>144
    正教会やカトリックはもちろん、プロテスタントでも伝統宗教系宗派では「親戚の法事がある」といって教会休む人はざら。
    プロテスタントの新興宗教系宗派では「親戚の法事を欠席しろ」という指導が教会から入る。義姉は新興宗教系宗派に騙されている。

    +52

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/27(金) 17:00:51 

    ガチなクリスチャンは婚約まで貞操を守るけど、アメリカは名ばかりのゆるゆるクリスチャンしか残ってないもんね…残念だよ…ガチなクリスチャンはほんの2%くらいかもね。

    +18

    -2

  • 207. 匿名 2023/01/27(金) 17:01:39 

    >>31
    アメリカにとっては重要な事かもしれないけど、戦争によってまとまってきた人達だからバラバラになれば他の国にとっては良いような?

    +14

    -5

  • 208. 匿名 2023/01/27(金) 17:01:59 

    >>147
    あれは行き倒れの山伏の墓。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/27(金) 17:02:19 

    教会のやり方と自身の信仰の仕方が同じじゃなくてもクリスチャンはクリスチャンだと思う
    日本も無宗教って言われるけどクリスマス祝ったり初詣行ったりお盆休み取ったりするし

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2023/01/27(金) 17:02:21 

    >>206
    ガチのクリスチャンって避妊も中絶も禁止だから
    そんなに増えられても困る

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/27(金) 17:03:59 

    中絶禁止とか絶対におかしいよね

    アメリカってヨーロッパと比べてすごく保守的な
    キリスト教原理主義的過激派が多いイメージだったけど、
    昨今の暴走を見て流石に目が覚めたかな。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/27(金) 17:04:28 

    日本でも寺や神社がそうなってるし、どこもそうなんじゃない?

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/27(金) 17:04:32 

    アメリカ国民の頭の悪さは異常

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2023/01/27(金) 17:05:15 

    >>118
    その話は年間の寄付金の総額じゃなくて、「年間130万円以上を出資してくれる大口の寄付者」の話だから、探し出すのが難しいというのもちょっとわかるけどな。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/27(金) 17:05:27 

    >>11
    アメリカって政治がかなり宗教によって左右されるらしいから色々変わりそう
    大統領もなったときに聖書に手をおいて誓うんだよね

    +98

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/27(金) 17:05:31 

    >>205
    なんかどこまで本気というか信じてるのか分からなくなるね。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/27(金) 17:05:39 

    >>89
    リトルペブル教団笑笑笑

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/27(金) 17:05:51 

    日本は近い将来ムスリムに席巻されるで
    クルド人が暴れたり、モスクつくれってなってるけど、ムスリム用カタコンベが至るところに出来るやろうよ

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2023/01/27(金) 17:06:01 

    神の存在なんかあってもなくてもいいんだよ。人として道徳心を養うためのものだと思ってる。
    無宗教が増えると、全体主義が近づいてくるよ。危ない危ない

    +19

    -1

  • 220. 匿名 2023/01/27(金) 17:06:08 

    >>5
    やっぱり共産主義が一番だと思うよ
    マルクスも高度に資本主義が発展したイギリスやアメリカで革命が起きるだろうと予測して
    まだ発展途上国だったロシアで革命が起きるは予想外だった
    アメリカが共産主義化するのがマルクスの思想的に本来は正しい

    +4

    -55

  • 221. 匿名 2023/01/27(金) 17:06:23 

    >>2
    誰のことだよ?

    +116

    -5

  • 222. 匿名 2023/01/27(金) 17:06:50 

    >>217
    草不可避w

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/27(金) 17:06:58 

    >>7
    全然おかしくないが?

    +7

    -23

  • 224. 匿名 2023/01/27(金) 17:08:04 

    >>1
    キリスト教の代わりにイスラム教が流行ってるんだよな
    貧民救済の宗教だから

    +5

    -4

  • 225. 匿名 2023/01/27(金) 17:08:17 

    >>121
    仏教も聖書も、女性は現実的だから形而上の教えみたいなのは理解できない、修行を邪魔する存在と言ってるようにも受け取れる。
    だけど言葉の難しさというか解釈の問題というか、すべての女性を否定するものじゃなくキリストやブッダの真意は差別じゃないと個人的には思ってます。

    +19

    -2

  • 226. 匿名 2023/01/27(金) 17:08:58 

    >>207
    中国「ほんとこれ。いい傾向。この調子この調子!」

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2023/01/27(金) 17:10:05 

    多様性が注目されている時代で一神教のキリスト教は真逆のような

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/27(金) 17:11:33 

    こういうニュースは宇宙人の存在を明らかにするためわざと流してるはず。
    アメリカ政府のUFO映像とかも。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/27(金) 17:12:37 

    >>193
    中国は解体したほうが国民の為だと思うの
    奴隷や武器として生まれて家畜みたい

    +23

    -2

  • 230. 匿名 2023/01/27(金) 17:12:41 

    >>213
    ちゃんと聖書にそった倹しい生き方してないしね
    都合の悪いときだけ神に祈っても相手にされないわw

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/27(金) 17:12:42 

    >>1
    仏教もイスラム教も馬鹿が信じてるだけ、キリスト教もね。
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +2

    -12

  • 232. 匿名 2023/01/27(金) 17:12:59 

    >>159
    パーティはねずみ講か新興宗教と昔からきまってる

    +33

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/27(金) 17:13:25 

    >>225
    今日一番胸に響いた。上手くレス出来なくてごめんね、なんかあなたの見解と文章に感動したから、ありがとう!
    神様にハレルヤだわ。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/27(金) 17:13:56 

    >>188
    仏教は自戒とか、自分を律することの教えみたいなのは良いと思うんだよね。
    あとは亡くなった人を偲んだり思い出して、前向きになる道を自分の中で探すのも。
    矛盾してるとかは関係なく、暮らしのヒントになってる。
    一方でマリア様が〜、イエスキリストが〜、教祖様が〜、とか「お救いください」ってやってる宗教はねぇ…。
    子供がカトリック系の幼稚園(田舎で選択肢少ない)だけど、献金とか子供たちにさせようとするし、ご飯食べる時も感謝するのは作ってくれた人や農家さんじゃない。
    昔はローマ法王のポスターとかあちこち貼ってたけど、カトリック教関係者の性犯罪のことが公になった途端に綺麗になくなってた。

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2023/01/27(金) 17:14:36 

    >>231
    なんで怪盗シンドバッドなの?

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/27(金) 17:15:27 

    >>174
    横田さんのお母さんが信じているのは、統一教会のような変なカルトではないけれども、新興宗教系の宗派ではあるね。だから万人向きとはお世辞にも言えない。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/27(金) 17:16:19 

    >>232
    そのせいで日本人同士が団結(結束?)しにくくなったよね。
    海外のすぐ集まる文化も面倒だけど、その分政治や会社に不満が出た時力を合わせやすいのは羨ましい。

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2023/01/27(金) 17:17:23 

    そりゃあそうだろう。
    だだ一応でも系統様々あれどキリスト教って一神教がある国はいいな。
    日本は一神教って無いからな。
    宗教に拘ってる国や拘ってた時代にいい事なんか無いって歴史が証明してるから、これはこれでいい事なんだけど、それなら宗教法人税を考えてもいいよね

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2023/01/27(金) 17:18:50 

    >>204
    失礼、口では直接言わない選択を取ってるけど、私も実はこう言う事を思ってる笑
    イエスの誕生日なのにセックスやパーティーの口実として使われてるのが本当に不快で。。
    初めてこの場で吐き出してすっきりした!

    +5

    -4

  • 240. 匿名 2023/01/27(金) 17:18:51 

    確かに色々あって何か一つの教えにすがりつくのは良くないと思うようになったわ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/27(金) 17:19:16 

    >>202
    私の知っている新興宗教系の教会も、牧師が病気になって後を引き継ぐ人もいなくて、しょうがなく教会閉鎖というか、要するにその宗派はうちの地域からスーパーが撤退するように撤退したわ。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/27(金) 17:20:50 

    >>23
    だから殺伐としてるけどね

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/27(金) 17:21:19 

    >>230
    個人的な感想だけど聖書の通り生きてたら人間壊れちゃうww

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/27(金) 17:22:00 

    >>1
    非キリスト教圏からの移民が増えているせいもあるんじゃない?

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/27(金) 17:23:05 

    >>134
    そんなん教育勅語とかもだよね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/27(金) 17:23:17 

    空飛ぶスパゲッティモンスター教に改宗する若者が増えている

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2023/01/27(金) 17:23:55 

    >>1
    そもそも人類の始まりがアダムとイヴ2人だけってところから意味がわからない。笑
    原始人とか無視?
    ある程度の人数になるまでにめっちゃヤリまくって近親相姦しまくったとしても世界各地違う言語やいろんな姿形の人種が生まれるなんてありえない。

    +39

    -2

  • 248. 匿名 2023/01/27(金) 17:25:19 

    >>76
    旧約聖書はゴリゴリの家父長制だけど
    マリアの托卵で始まる新約聖書の方はそうでもない気がする

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2023/01/27(金) 17:25:52 

    >>22
    聖書に100匹の子羊がいてその中の一匹が迷子になったら、99匹を置いてその一匹を探しに行く
    という話がある
    たぶんそれを踏まえた皮肉で、今のアメリカ教会はキリスト教の本質からずれてきてると言いたいのかもね

    +109

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/27(金) 17:26:21 

    キリスト教がどうこうというより他民族化とコミュニティの崩壊で教会へ行くどころではないんだと思う

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/27(金) 17:26:56 

    抜けた人はどうなったの?

    単に無宗教になったり、別のマトモな宗教に変わるなら良いけど、変なカルト宗教にハマってたら嫌だな…

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/27(金) 17:27:45 

    >>248
    イエス・キリストは結構女子どもに優しいよね

    +15

    -1

  • 253. 匿名 2023/01/27(金) 17:28:27 

    >>220
    世界最悪のカルトです。沢山の人々が亡くなってますよね?

    +20

    -2

  • 254. 匿名 2023/01/27(金) 17:28:34 

    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/27(金) 17:29:41 

    アメリカに長年住んでたけど
    キリストに限らず若者の宗教離れは加速してるとおもう

    超熱心→70〜100歳とか
    熱心→50〜60代
    普通→35〜40代

    30代前半あたり
    日本でいったら平成生まれあたりからかな
    宗教の意味不明な縛りにネガティブになってる若者が本当に多い

    田舎にいけばいくほど宗教心は強く
    宗教で住む地域が区画されてたり
    キリストの中でも同じ一派でないとお付き合いや結婚したらだめとか
    親から強く言われて熱心に教会通ってた子供たちが

    大学行くのに都会に出たら
    え?今までの私達の熱心に信仰してたのって何だったの?ってなってる友達がたくさんいる。

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/27(金) 17:30:01 

    >>248
    マリアの托卵てwwww

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/27(金) 17:31:04 

    日本人に特定の宗教観が無いというのはちょっと違うんじゃないかな

    神道における「八百万の神」が根底にあるから、海外の神さま関連行事やメーカーが作っちゃった行事も八百万に入れちゃってる状態だと思うんだよね

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/27(金) 17:31:10 

    >>220
    JFKを暗殺したとされるオズワルドがあなたと同じ思想で、アメリカを帝国主義と罵りソ連に亡命したけど、共産主義の現実を知りアメリカに帰国したんだよね

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2023/01/27(金) 17:32:14 

    >>252
    イエスとマグダラのマリアとは本当に恋仲だったのかな。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/27(金) 17:34:00 

    >>1
    まずカトリックの教義が現代にそぐわない
    映画の「アバター」や「ライラの冒険」にまでクレームつけたりやりすぎなんだよ

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/27(金) 17:34:15 

    ヨハネの黙示録そのものの世の中に成りつつあるよね。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/27(金) 17:35:15 

    >>31
    ヨーロッパの歴史学んだことある?

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2023/01/27(金) 17:35:33 

    >>1
    海外ドラマ見てると殺人や小児性愛の事件の犯人は神父様。ってパターン多すぎる。笑

    信じることで救われる人もいるんだろうけど、それを悪用する人もいる。

    神は越えられない試練は与えない。とかいうけど、その教えを説いてるのはただの人間。神父様もただの人間。コロナで大勢の犠牲者がでて目が覚めた人が多いってだけじゃない?

    +40

    -4

  • 264. 匿名 2023/01/27(金) 17:35:40 

    >>19
    中東の方も早くそうなればいいのに

    +35

    -1

  • 265. 匿名 2023/01/27(金) 17:36:05 

    >>165
    お寺も神社も減っています

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/27(金) 17:38:08 

    キリスト教ってユダヤ教が母体だしそのユダヤ教だってメソポタミア文明が大きく影響されててその模倣だしね
    中東発祥の宗教を白人に都合よく解釈してるだけ
    北欧やケル神話のような自分達のルーツに添った宗教大切にすればいいのに

    +20

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/27(金) 17:39:44 

    >>1
    キリスト教を信仰しない移民も増えたし、問題が起きた時にすがるものが宗教である必要がなくなったのが理由じゃない?

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2023/01/27(金) 17:39:47 

    >>2
    処○ママンとか性癖いかれすぎてて
    まともな男は信仰せんと思うし

    日本のキリスト教関係も不祥事ばかり
    聖路加の難病患者さんに対して
    12歳の子どもにラブレター
    どちらもイカれてる

    +250

    -8

  • 269. 匿名 2023/01/27(金) 17:40:57 

    >>257
    あと宗教に頼らずとも各宗教の指導者が唱えるような道徳心が自然と身に付いてるしね
    最近はそうでもないけどさ

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2023/01/27(金) 17:41:16 

    グレース・ケリーも代々カソリックでさえなかったら、あんなと浮気不倫三昧のトッチャン坊やみたいなオッサンといち早く離婚してアメリカに帰りたかったんだろうなぁって。

    ニコールキッドマン主演のグレースオブモナコを観ててそう感じた。
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2023/01/27(金) 17:41:28 

    >>257
    会いに行ける(身近な)アイドルユニット作るみたいなノリで、どんどん増えたんやろうなあ…
    結果的に日本人と日本の風土には、それがマッチしたから良かったけどw

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/27(金) 17:42:07 

    >>1
    キリスト教の人が日本の神社での初詣の由来、神様というものは海や山いろんなものに宿る。「神様」って考え方に衝撃を受けたって何かの番組で見たな。

    特定の人物を崇めるのではなく、全てのものに感謝する信仰の素晴らしさを語ってた。

    +57

    -3

  • 273. 匿名 2023/01/27(金) 17:43:17 

    >>206
    その貞操すら指ならOKとかだから快楽として成立してるw

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/27(金) 17:43:27 

    >>11
    アメリカのアニメでも、クリスマスらしきものをクリスマスという名前で扱ってないのあるよね。
    日本の方が無宗教なりにクリスマス祝ってそう。

    +63

    -1

  • 275. 匿名 2023/01/27(金) 17:44:36 

    >>257
    柔軟なところが好きなんだよなあ

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/27(金) 17:46:34 

    >>259
    マグダラのマリアも新約聖書では娼婦と書かれてるけど、実際はキリストの妻だったと言われてるよね。
    都合良く書き換えられたものを信じろと言われても疑問が残るだろうね

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/27(金) 17:47:00 

    >>28
    日本は皇室があるから宗教がなくてもどうとでもなるからいいだけで、世界はそれが宗教だったりする、日本が変わり者なだけ。
    勘違いしてるが、今ある宗教が残るかカルト宗教がこれから台頭するかは別の問題、昔ならみんなカルトだし、ただ台頭したのが今あるとこなだけで。
    歴史なんて時の権力者が出ては消えを繰り返してるだけなんだから宗教もまた同じ事が起こるだけだよ、この時代に住んでるから今がまともに見えてるだけで。

    +5

    -9

  • 278. 匿名 2023/01/27(金) 17:47:05 

    >>88
    ソドムとゴモラ滅亡で妻は逃げてるときに振り返って塩の柱になったってやつだよね
    財産に執着したら命を失うって教訓かと思った
    その後の親父と娘の話はおかしいよね

    +34

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/27(金) 17:50:38 

    >>159
    私も同じく誘われて行ったら韓国系のキリスト教だった。
    祭司?の話も関西弁で『神は見てます』とかなんとかええ事言うてる風に話し出して、軽過ぎて有り難みもなんにもないし、なんじゃこらって思って食べるだけ食べて帰ってきた。
    でもめちゃくちゃ人いたよ。しかもみんなボランティア精神に溢れてて優しいから、うっかりすると入信してしまいそうになる気持ちはわかった。

    +27

    -1

  • 280. 匿名 2023/01/27(金) 17:51:14 

    視野を広く

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/27(金) 17:51:21 

    >>46
    何で医者はマスクしてるの?
    マスクの効果を否定するなら交通ルールも否定しろ
    死亡率下げる為に協力してるだけだろ
    統一三浦婆さん信者ウザい

    +8

    -3

  • 282. 匿名 2023/01/27(金) 17:54:42 

    >>165
    跡を継ぐ人がいないみたいよ。
    地方お寺さんの息子さんも都会に出たまま帰って来ない。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/27(金) 17:55:02 

    >>55
    日本のお天道様が見てる考えも立派な信仰だと思うよ
    日本古来からの太陽信仰から来てると思うし
    世界で太陽信仰の宗教って意外と少ないから大事にしたい

    +56

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/27(金) 17:57:18 

    >>264
    情報が入るように慣ればなるほどイスラム教が広がっていってるけどね

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/27(金) 17:57:25 

    何かに所属したりしないと不安になるんだよねきっと。身の置き場所というか。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/27(金) 17:58:48 

    >>57
    宗教法人なんて食いっぱぐれないんだから継げばいいのに

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2023/01/27(金) 18:01:03 

    >>286
    宗教法人で儲かってるのは大きな団体だけで
    小さな神社やお寺なんて全然儲かってないよ

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/27(金) 18:01:12 

    宗教がとかそんな大げさな問題じゃなくて
    単に時間がないだけだと思う

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/27(金) 18:01:18 

    >>248
    マリアは托卵じゃなくイエスキリストは普通にヨセフとの間にできた子どもだよ
    当時のインテリ層の文章の書き方として偉大な人を表すときの枕詞として処女から生まれたって書き方があった説見たことある

    +10

    -5

  • 290. 匿名 2023/01/27(金) 18:02:30 

    お寺は江戸時代に爆増したけど
    これは一種のお役所みたいな機能を果たしてたから
    別にもっと少なくていい

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/27(金) 18:03:15 

    >>284
    イスラム教ってなんでずっと中世のままのところが多いんだろうね
    アメリカでいうアーミッシュみたいな価値観を国でやってるのがイスラム教の国々だよね
    トルコみたいにゆるい国も一部あるけど

    +41

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/27(金) 18:03:18 

    >>289
    その説はどこまで有力なの?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/27(金) 18:04:18 

    >>286
    寺社仏閣は維持費が大変そうだよ
    史跡の価値があっても誰もやりたくないから小さいところは廃されちゃってるよ

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/27(金) 18:06:23 

    >>15
    どうしても移民だらけになれば
    当然、人口の多い中国人やインド人が増えるからね。
    アメリカ人ですって言われて
    中華系や韓国系や日系やインドとか
    沢山いるもんね。

    +54

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/27(金) 18:08:33 

    >>292
    詳しく知らないけど、まともに考える人は処女懐胎とは考えてないし、かといって托卵みたいなことも言わないよ
    年頃の女って意味の言葉を訳し間違いで処女になったって話もある
    イエスは普通に実の兄弟いるしヨセフマリア夫婦から同じように生まれただけだよ
    釈迦も母親の脇の下から生まれたって話あるし、偉大な人は普通の出産で生まれるのを信じたくない人が一定数いるのかなw

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2023/01/27(金) 18:10:23 

    日本に浸透しなくてよかった

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/27(金) 18:11:31 

    >>53
    神の名のもとに人殺しまくって虐待しまくってんじゃん

    +13

    -4

  • 298. 匿名 2023/01/27(金) 18:14:50 

    >>99
    ゴメン。ちょっとふいたw

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/27(金) 18:15:02 

    >>277
    皇室も神道っていう宗教のトップじゃん
    昔は祭政一致だったから
    美智子さまが入内するときクリスチャンなのが当時は問題になったし、秋篠宮家から内親王が2人ともキリスト教系の大学に行ったこともおかしいと言われてるよ
    しかも皇室で大事な大嘗祭を反対している大学なのに行くなんて…

    +47

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/27(金) 18:16:03 

    >>279
    日本で活動する韓国系キリスト教はすべて新興宗教


                                      これ豆知識な

    +28

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/27(金) 18:16:52 

    >>295
    でも私にはあなたも信じたいものを信じているようにしか見えない

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2023/01/27(金) 18:17:53 

    >>11
    やばいと思う
    日本人で言うなら、八百万の神様がいるから物をたいせつに、お天道様がみてるから真っ当に、みたいな文化のさらに根底にあるその国の人の価値観が
    アメリカ人のキリスト教て感じ
    そうやってまっさらな人間に対し、同じ共同体に何か共通の価値観がインプットされることで社会の統制がとりやすくなるし、大きく逸脱する事の抑止なってると思う

    それがないと、なにがインプットされるか分からないのが怖い
    キリスト教とか現代的には合わない部分もあるけど、ながーーい歴史でこうして存続してるということは、人間社会が存続繁栄するよう機能してきた面はあるといえそうだけど、新興宗教やカルトみたいな危ないものが増えると何が起きるか分からない不穏な社会になると思う

    +126

    -5

  • 303. 匿名 2023/01/27(金) 18:18:48 

    >>185
    ジョンレノンがそんなようなこと言ってたなw

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/27(金) 18:19:37 

    >>144
    それは本当にキリスト教なの?

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/27(金) 18:20:53 

    >>161
    何処の並行世界の話ですか?(笑)

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/27(金) 18:23:07 

    >>30
    陰謀論がそれね

    +3

    -4

  • 307. 匿名 2023/01/27(金) 18:23:20 

    >>301
    普通の人間の妊娠出産だと考えるが信じたいもの信じてることになるのか意味がわからない
    あなたは処女懐胎信じてるの?托卵だと思ってるの?
    托卵なんて真相はDNA鑑定からしかわからないよ

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/27(金) 18:24:00 

    ヤバいなぁ。
    日本みたいに孤独拗らせて自殺者だらけの国になっちゃうよ。
    なんだかんだ宗教や地域コミュニティは大事。

    +3

    -7

  • 309. 匿名 2023/01/27(金) 18:25:22 

    >>61
    たった3年の活動でここまで世界の歴史に影響を与えるとかすごいよね

    +45

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/27(金) 18:25:30 

    宗教ってきっとイベントがなかった時代にみんなで集まって盛り上がる唯一のイベントだったのかもね
    今のイベントも大体宗教から派生してできたやつばっかりだし、どんちゃん騒ぎして人目を気にせず贅沢したり楽しむ為に作ったんだろなと推測

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/27(金) 18:26:41 

    >>19
    国を統一するのに情報規制するって理にかなってたんだろうね
    今も北朝鮮とか頑張ってるけどさ

    +38

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/27(金) 18:27:39 

    進行がないと自分への戒めも薄れるよ
    正しい事だから罪を侵さない、人に親切にするだったのが
    刑罰逃れられるなら陰で非道な事もできる、自分に利益がなきゃ親切にしないに変わる

    宗教意識の少ない日本ではかなりその傾向

    +3

    -8

  • 313. 匿名 2023/01/27(金) 18:27:46 

    >>20
    十字軍とかエグイ…ローマ教皇が謝罪しなかった?

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/27(金) 18:27:56 

    >>11
    熱心なアメリカのキリスト教信者って非科学的なことを本気で今だに信じてるイメージ。

    +19

    -1

  • 315. 匿名 2023/01/27(金) 18:31:05 

    >>57
    金額によってあの世での扱いも変わるんだってねwアホくさ

    +66

    -3

  • 316. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:02 

    >>10
    もう手で拭くしかないね

    +60

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:36 

    >>315
    ゲームの課金みたいだよねwあほくさ

    +29

    -1

  • 318. 匿名 2023/01/27(金) 18:36:15 

    役に立たないもんね

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2023/01/27(金) 18:36:43 

    >>314
    最近キリスト教の中でフラットアース信者増えてて怖い
    陰謀論者にも広まってる

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2023/01/27(金) 18:37:34 

    >>315
    やることがカルトと似てるな

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2023/01/27(金) 18:37:58 

    >>304
    新興宗教はべつに異端ではない。教義的にはね。ただ歴史がないだけで。
    歴史のない新興宗教は、えてして原理主義に走りやすく、仏事拒否のような狂信的な方向に走るので、求道者にはすすめてはならないというのが、キリスト教の常識。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/01/27(金) 18:39:09 

    >>1
    多様性、多様性の慣れな果てじゃない?

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/27(金) 18:42:50 

    >>126
    なんでそんなグロテスクな儀式してるのか疑問

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/01/27(金) 18:43:19 

    >>125
    映画だったら聖書で叩いてた…

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/27(金) 18:44:24 

    >>192
    時代は違うかもしれないけど日本は、道徳は学校で1時間授業の時間とったり、学校で動物飼育したり掃除したり部活したり、家に帰ると大所帯で暮らしてたりするから自然と備わるのかねぇ?

    日本の文化や習性を古いだの窮屈だの言う人多いけど、規律やルールがしっかりしてるから自然と身につくんだし、悪いことばかりじゃないと思うんだよね。

    +80

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/27(金) 18:48:37 

    >>268
    それよ。
    託卵かなんかだと思うわ。

    +44

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/27(金) 18:49:50 

    科学で色々解明されてる時代に神様の物語が作り物なのはわかっちゃうからね。熱心に信仰する人が昔に比べて減っていくのは仕方ないと思う。
    あと若者からしたら週末に家族とミサに行くなんてダサい 的な価値観あるんじゃないかな。
    ちなみにアメリカ人の友人に神様信じてる?って聞いたら
    日本人が鳥居とか傷つけたらバチ当たるって思う程度には信じてるって言ってた笑。要するに日本と同じで、文化としては根付いてるけど心から傾倒してる人はもはやカルトと同じ扱いなのかもね。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/27(金) 18:51:37 

    アメリカでキリスト教離れってなかなか大変なことなんじゃない?
    それぐらい、神も仏もあったもんじゃないって気持ちになってるのね、アメリカ人でさえ

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/27(金) 18:52:48 

    >>144
    うちの親もそんな感じ。
    教会に行っているってわかっている親戚とかはわざわざ日曜日を外してくれている。

    たかが1週間のうちの1日小一時間休んだって罰なんて当たりやせんのに。
    感覚が普通の考えと違うよね。生活もままらないときも熱心に聖書読んだり祈ってるもん。

    +30

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/27(金) 18:58:27 

    日本の天皇崇拝も止めて欲しい

    +2

    -11

  • 331. 匿名 2023/01/27(金) 19:00:05 

    >>7
    今を生きてる人たちが辛い思いや扱いされるなら
    そんな宗教いらないよね
    キリスト教に限らずイスラムやヒンドゥーとかも問題だらけじゃん
    ゆるく、イベント代わりに楽しむか不安になったら思いだすくらいでいいんだよ、神仏なんて

    +157

    -4

  • 332. 匿名 2023/01/27(金) 19:01:02 

    >>160
    まぁ、よく見るし使うしwww

    +45

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/27(金) 19:01:33 

    >>308
    自殺率はとっくにアメリカのほうが多いよ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/27(金) 19:03:05 

    >>150
    捨てる神も拾う神もいるって考え方が好き。他国からの押し付けが迷惑と感じるくらいに、日本は古来から多様性代表だと思う。何かが流行るたびに何を今さら?って思うもん。

    +37

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/27(金) 19:03:31 

    >>330
    間違えてマイナスしてしまった。
    確かに偶像礼拝が過ぎるよね。
    色々な思惑や感情を持った同じ被造物の人間である一人を崇めるなんて、私にはどうしても違和感を感じてしまう。
    それはもう信仰ではなく、崇めてる自分に酔ってるんだと思う、ある種のトランス状態やトリップやカタルシス的な。

    +5

    -4

  • 336. 匿名 2023/01/27(金) 19:08:09 

    >>331
    キリスト教作家の遠藤周作も「日本人はたまにお参りに行くくらいの、ゆるーい信仰心が一番合っている」みたいなことをいっていた。

    +58

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/27(金) 19:09:35 

    >>329
    熱心な新興宗教の信者だから、学会員と似たようなオーラになっていると思う。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/27(金) 19:16:51 

    >>9
    日本の韓国系プロテスタントもセックスカルトばかりだしね

    +63

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/27(金) 19:18:08 

    >>338
    セックスカルトww字面が強すぎないか?ww

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/27(金) 19:23:02 

    >>338
    聖神中央教会もヨハン教会もつくばアガペーチャペルも、ついでにいえば摂理も、みーんなセックスカルト。

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/27(金) 19:24:18 

    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +12

    -2

  • 342. 匿名 2023/01/27(金) 19:24:21 

    >>7
    共和党の支持母体の福音派だね

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/27(金) 19:24:27 

    >>60
    🃏♠️♣️♦️♥️?

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2023/01/27(金) 19:26:08 

    >>262
    アメリカの白人なんて元々イギリスやヨーロッパからの移民
    創作物だけど、レ・ミゼラブルに出てくるあの宿屋の主人テナルディエは最後アメリカに渡って奴隷商人になる
    フランスでこの頃のアメリカに渡る人々がどのような人達かがよくわかる内容だと私は思ったよ
    良くも悪くもこんな人達でさえ、信仰してたのがキリスト教だと思うよ

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/27(金) 19:26:54 

    統一教会問題で宗教全体に悪いイメージがついたからね

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/01/27(金) 19:27:23 

    >>329
    工藤信夫の「信仰による人間疎外」にも、「車で事故ったのは、先週教会を休んだからだ」とつい思ってしまう、新興宗教系宗派の信者について書いてある。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2023/01/27(金) 19:28:04 

    >>308
    宗教にハマって家庭崩壊して自殺する例のが多い気もするけどね

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/27(金) 19:29:37 

    >>337
    それがなんとプロテスタント。
    たぶんうちの親が神頼みすぎるってか神様がいれば全て大丈夫解決する思考。
    うちはその思考に疑問を感じて離れたけど

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/01/27(金) 19:30:18 

    米国では過激信者が中絶医を💀すことがよくある
    クリニックの前で抗議してる人たちもいる

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/27(金) 19:33:04 

    >>154
    そうなんだ 知らなかった そんなの乾燥してる中東なら一週間くらいでほろほろになりそうだな

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/27(金) 19:34:13 

    >>348
    あのね、プロテスタントっていうのは、正教会でもカトリックでもない無数の宗派の総称で、わかりやすくいえば「その他大勢の宗派」ということなの。
    そして恐ろしいことに、プロテスタントで、伝統宗教系とされる宗派は片手で数えるほどしかない。つまりプロテスタントの大半は新興宗教系の宗派なの。
    親御さんはネットで問い合わせることをしなかったので、残念ながら新興宗教に騙されたの。だから学会員そっくりの信仰姿勢になる。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/27(金) 19:35:32 

    >>349
    中絶する病院爆破をやるのは、プロテスタントの新興宗教の仕業。彼らは過激派。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/27(金) 19:35:36 

    >>4
    安倍なら死んだだろ

    +12

    -5

  • 354. 匿名 2023/01/27(金) 19:36:18 

    >>336
    遠藤周作色々読んでみたんだけど、結局キリスト教を本当に信じて良いのかどうなのか分からないと思ってたように感じるんだけどどうだったんだろう。

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/27(金) 19:37:26 

    >>268
    ママはそうだけど、嫁は非処女というか、そういう仕事の女性じゃなかったっけ?

    +58

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/27(金) 19:37:41 

    じゃあ次は宗教ではなく何にすがるのか気になる
    辛い時はすがるものが必要になると思うし
    薬?

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/27(金) 19:41:10 

    >>325
    掃除って結構重要な気がする。学校では汚したら片付けるのは自分だし、他の場所も汚したら片付ける側の気持ちがわかるから、他人の立場に立つことが自然とできるのかもね。

    +54

    -2

  • 358. 匿名 2023/01/27(金) 19:42:56 

    >>356
    新興宗教じゃないかな ハリウッドに多いからそう思っただけだけど

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/27(金) 19:44:10 

    >>351
    新興宗教ではないよ。宗派はプロテスタントの中でも大きな所。うちも一応通ってたから。ただ、自分の親の異常さ、教会とか神様の熱心さは新興宗教みを感じるよ。
    洗脳されやすいタイプだしそれにしかすがれない感じ。

    +0

    -3

  • 360. 匿名 2023/01/27(金) 19:44:41 

    >>356
    禅的なものが人気になってきてる気がする。
    瞑想とか自分と向き合う系。
    ただ意識が高い人はこっちに行くと思うけど、理解力低い系はマルチとか危なそうなのに引っかかりそう。
    そういう意味でも二極化するのかもね。

    +7

    -2

  • 361. 匿名 2023/01/27(金) 19:45:00 

    >>354
    遠藤周作は宗教二世なんだよね。母親が熱心なクリスチャンでいつも教会につれていかれ、夙川教会で洗礼を受けた。
    彼の中では常にサイズの合わないぶかぶかの服を着せられているような違和感があったみたい。
    深い河という作品のモデルになった井上洋二神父は彼の親友だったけれども、フランスに留学して善悪白黒はっきりがどうも体に合わない服みたいだったから、最後は独自の境地にたどりついて南無アッバミサというのをやっていた。
    深い河と井上洋二の著作集を読んでみたら?

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/27(金) 19:45:43 

    >>358
    トムクルーズが入信してるのも新興宗教だよね?

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/27(金) 19:47:45 

    >>137
    天敵を広報誌の表紙に載せる?
    天敵の一族を党本部に招き入れる?

    +7

    -3

  • 364. 匿名 2023/01/27(金) 19:48:14 

    >>247
    聖書はヤバイですよ
    娘と父親の近親相姦があるし、
    「ノアの箱舟」のノアは、実の息子に犯されています

    物語としては、ぶっ飛んでいるので面白いかも

    +5

    -5

  • 365. 匿名 2023/01/27(金) 19:48:34 

    >>55
    欧米って聖書や教会で道徳を身につけるって聞いたことがある
    日本人は無宗教なのにそれができてるって不思議がられる
    欧米の人たちが無宗教でも身につくかは疑問
    神を恐れぬ人が増えただけではないの?
    もしくは神はいないと思っているのか

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/27(金) 19:48:41 

    >>344
    、、、それヨーロッパの歴史のごくごく一部だけど
    私が言ってるのもっと根幹の話ね

    +4

    -7

  • 367. 匿名 2023/01/27(金) 19:50:03 

    >>33
    統一教会はアメリカ政府にも関わってるぞ
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +25

    -1

  • 368. 匿名 2023/01/27(金) 19:50:21 

    >>359  一応このチェックリストをやってみて。

    伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
    1 幕末に来て明治時代に女学校・病院・福祉施設を設立している
    2 宣教師は帝大教授・医師・技術者・教育者として明治の日本に貢献した
    3 宮内庁職員・女官・侍従等、宮中に仕える人が信者に多い
    4 聖書は新共同訳
    5 他の宗教や宗派を悪くいうことはなく進化論否定や焼香拒否等の狂信はない

    車社会の地方の県庁所在地での伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
    1 19世紀に県内に進出し県庁所在地の呉服屋系老舗百貨店の半径1km圏内に教会がある
    2 郷土事典の宗教以外の項目(医療・教育・技術・福祉等)で宣教師が紹介され郷土の偉人として知られている
    3 地元の図書館に教会の百年史が寄贈されている(空襲のあった土地なら会堂が焼失している)

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/27(金) 19:50:23 

    >>137
    日本人の最大の天敵の間違いでは?

    +11

    -3

  • 370. 匿名 2023/01/27(金) 19:51:30 

    >>362
    サイエントロジーという自己啓発セミナー系カルト
    欧州ではカルト認定されている

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/27(金) 19:54:06 

    >>80
    どうして大きい声で言えないの?
    私は子供にそう教育してるよ。
    世界中の人達もそうしたらいいと思ってるよ。
    なぜ、道具や虫や植物に感謝せず人間だけで生きていけると思ってるのか理解に苦しむわ。
    道具も食べ物も地球資源から作ってるくせに。

    +44

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/27(金) 19:54:28 

    >>15
    世界で一番信者が多いのは今のところ、キリスト教だけど、
    何十年か後にはイスラム教になるって聞いた
    先進国のキリスト教徒は少子化になって、イスラム教は多産だかららしい。

    +32

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/27(金) 20:00:54 

    >>61
    ブッダやムハンマドは、若い頃の話も残っているんだけど、
    イエスって、実家を出てから布教活動を始めるまでの記録がハッキリしない
    んだよね、凄く不思議

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/27(金) 20:02:06 

    >>372
    イスラムも世俗化すると少産になるが・・・

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/27(金) 20:02:25 


    託卵女を讃えあげてるってこと?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/27(金) 20:03:18 

    >>21
    アメリカの田舎の町だと、他に娯楽がないので、教会が娯楽だと読んだよ
    もはやロックコンサートのような演出らしいです

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/27(金) 20:04:28 

    >>373
    バプテスマのヨハネと同じエッセネ派の修道士として修業を積んでいたという説がある

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/27(金) 20:07:54 

    >>2
    うんハゲだな
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +113

    -7

  • 379. 匿名 2023/01/27(金) 20:08:22 

    そういえばアイスクリームサンデーというのも、キリスト教から生まれたんだって。今はsundaeとつづるが、最初は日曜日を意味するsundayだったんだって。
    喫茶店で日曜日にアイスクリームをいれた飲み物を販売したら、教会に通う老婦人たちが「日曜日は安息日なので、そんな贅沢な飲み物を出すな」と抗議した。なら飲み物じゃなきゃいいんだろ?ということで、アイスクリームを果物や生クリームで飾った華やかなメニューを考えたんだそう。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/27(金) 20:09:14 

    >>31
    キリスト教徒じゃないと、大統領になれないんだっけ?

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/27(金) 20:09:53 

    >>368
    なるほど。
    何個かは当てはまった。

    あんま言うことではないんだけど、親がこういう教会の価値観で、うちが恋愛をしたら怒られ邪魔させられてうまくいかなかったのは宗派も関係あると思う?

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2023/01/27(金) 20:10:32 

    >>376
    バイブルベルトは田舎だからねw。
    昔レーガン大統領の服装が、日曜日に教会に行く田舎者と同じだと笑われていた。
    アメリカの田舎では、それなりにちゃんとした服装をする機会がないので、教会に行くときだけ、まともな服装で行ったんだって。

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/27(金) 20:11:07 

    >>87
    マザームーンの息子だっけ?この人

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2023/01/27(金) 20:13:19 

    >>381
    日本基督教団なら、第何部に入ったかを教会の歴史の本で調べてみるとわかりそう。
    第六部以降に入った宗派だと、日本基督教団でも新興宗教系になるので、男女関係を厳しくいう傾向があるんじゃない?
    第一部から第三部くらいだと、本人に任せるからうるさく言わない傾向があると思うし。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/27(金) 20:14:25 

    >>383
    そう。母親とは袂を分かって、サンクチュアリ教会を作った。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/27(金) 20:15:44 

    >>380
    それは不文律じゃないかと。オバマがイスラムというデマをながされていたっけ。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/27(金) 20:20:54 

    >>277
    キリスト教もイスラム教も仏教も、出てきた当初はカルト宗教だよね

    +15

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/27(金) 20:22:27 

    なんで?
    キリストさん優しいやん。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/27(金) 20:24:00 

    >>87
    「ボケて」だったら使い道ありそう。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/27(金) 20:24:40 

    >>192
    日本人はお天道様が見てるって言うよね。
    神を一人に絞るのではなく、全てのものに神が宿ると思えばいいのに。

    +95

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/27(金) 20:28:06 

    >>207
    そうだね、共産主義国家(領土拡大が国の最大の方針の国)は歓喜すると思う。
    アメリカがバラバラになると。

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/27(金) 20:30:47 

    >>381
    ありがとう。
    日本基督教団じゃないけど、イン○ぬ○る系。
    けど、自分がまだ遠退く前は親から献金を毎月ちょっとでもいいから払いなさいって言われたのは疑問かな。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/27(金) 20:34:55 

    >>121
    旧約聖書では、女は男のあばら骨から作られているし、
    ヘビの誘惑に負けたのは女の方だし、明らかに男よりも
    劣っている存在として書かれていますね

    生物界では、圧倒的にメスの方が重要な存在なんですけどね
    メスだけで繁殖している生き物はいますが、オスだけで繁殖
    しているという生き物はいません

    +35

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/27(金) 20:35:30 

    >>2
    誰のことか分からないけど、いっぱい作者いるんじゃないの?
    まぁどんな人が書いたにしても、あんな荒唐無稽な話を心底信じたり、あれを信じて戦争したり命かけたり、ちょっと精神世界がついていけない。聖書に書かれてるキリストという人物が好きじゃないし。

    +206

    -1

  • 395. 匿名 2023/01/27(金) 20:36:26 

    一つの時代が終わるのか

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/27(金) 20:39:08 

    >>392
    イン○ぬ○る系か…什一のほかにも献金ぱねえって噂あるもん。お金大変だったでしょ。
    >毎月ちょっとでもいいから払いなさい
    強欲な金権体質

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/27(金) 20:44:07 

    >>370
    マドンナのカバラもカルトなのかな
    セレブはヤバい宗教好きだね…

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/27(金) 20:44:10 

    >>124
    日本の仏教は、インドの仏教とは全然違うものになっています
    インド仏教+神道+儒教=日本の仏教、みたいな感じです
    そもそも仏教は輪廻転生なので、お墓はありません
    (なので遺体を川に流してしまう)
    「あの世にいるご先祖様」を大事にするということもありません
    とっくに何かに生まれ変わっているはずなので
    インドの仏教徒は、もしかすると、目の前の野良犬がご先祖様の生まれ変わり
    かもしれないので、あまり動物をいじめないそうです

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/27(金) 20:46:33 

    >>88
    絶対にありえないよね
    何で娘が親父誘惑すんの
    ないないない!!

    +34

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/27(金) 20:46:56 

    >>23
    汝の敵なんて愛せる訳ないし。
    頬を打たれたらもう片方も差し出せるなんてのも違う。

    +53

    -2

  • 401. 匿名 2023/01/27(金) 20:50:26 

    >>396
    ああーなんか藤沢駅の近くにあった気がする
    福音派だったっけ?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/27(金) 20:52:51 

    >>25
    トランプは悪魔崇拝者じゃないの?

    +4

    -4

  • 403. 匿名 2023/01/27(金) 20:54:31 

    >>401
    福音派ならバリバリの新興宗教やねえ

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2023/01/27(金) 20:56:45 

    >>69
    関暁夫みたいな口調になってるw

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/27(金) 21:04:56 

    >>396
    やっぱそうなのね。。
    教えてくれてありがとう。

    献金はもう払ってないしほぼ教会行ってないけど、親との関係はまだ普通にムズいから勉強になった。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/27(金) 21:07:23 

    >>225
    ブッダは最初は女性の出家は認めなかったそうです
    理由は「男性の弟子の修行の妨げになるから」
    でも、男性の弟子の一人が、「それでは女性はいつまでも
    救われません、可哀そうすぎます」と言って、ブッダも
    考え直して、女性の出家を認めたらしいです

    +9

    -2

  • 407. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:17 

    >>57
    四国の八十八所巡りも韓国人が入り込んでるね…

    +14

    -1

  • 408. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:21 

    神様とやらが殺されそうな自分を助けてくれるかい?
    美味い飯を食わせてくれるのかい

    全て自分で稼いで生活してるんだ。誰も助けちゃくれないよ。神様ですらね

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2023/01/27(金) 21:22:31 

    >>403
    福音のどの辺が新興宗教なん?
    福音をきちんと分かって言ってる?

    +2

    -6

  • 410. 匿名 2023/01/27(金) 21:22:54 

    >>377
    そうなんですか、ありがとうございます
    イエスが最初に布教活動始めた時に、
    「あんな田舎からまともな奴出てくるわけないだろ」みたいな扱いだったと
    読んだことがあります

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/27(金) 21:23:49 

    >>315
    払える経済力がある人には、その方向でやってもらった方がいいよ。
    寺がなくなるのは正直困る。日本の風習が無くなって嬉しいのは外国なんだから。
    庶民は「別にあの世の扱い変わらなくていっか」って心の中で思ってればいいだけし、その分安く済ませられるじゃん。
    がるちゃんはお金持ち多そうなので、そういう方々にはケチケチせずに払って頂きたい。

    +3

    -6

  • 412. 匿名 2023/01/27(金) 21:25:34 

    >>39
    ソドムとゴモラだもん
    てかゲイとか神に反してるじゃん
    大半の人が与えられた性別に逆らわずに生きてるよ
    認めろって逆ぎれみたい

    +4

    -8

  • 413. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:27 

    >>5
    もう時代がそうなのかも。
    簡単に色んな情報が得られるし、親がやってるから周りがそうだからで意味もなく宗教信仰し続けられないんだよ。
    この先は本当に洗脳されてる人しか宗教って信じないかもね。

    +103

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:47 

    >>2
    色々なジィさんが書いてるんだよね
    驚いてるハゲがフィリポだっけ?
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +42

    -3

  • 415. 匿名 2023/01/27(金) 21:35:30 

    いいことなんじゃない?
    キリスト教も歴史を辿れば神の名を語って殺人を犯してきたんだし。
    この世の宗教なんて、蓋を開ければ神の名を語ったサタニズム。

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2023/01/27(金) 21:36:01 

    >>407
    うっざ!もう何にでも首突っ込んでくるんだね~
    何の権限があっていつも日本に関わって来るのか甚だ疑問だし気色悪い。
    早く日韓断行して欲しい。

    +23

    -1

  • 417. 匿名 2023/01/27(金) 21:36:38 

    >>69
    偶像崇拝しまくりだよねー

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2023/01/27(金) 21:37:24 

    アメリカもどこに向かっているのか
    まぁ、日本は日本で別の角度の宗教問題で他所の国の心配してる場合じゃないけどね

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/27(金) 21:38:27 

    アメリカでの教会は日本における暴力団と同じ
    貧しい家庭は教会の神父に子供を生贄として捧げることでいろいろ守ってもらってる
    もちろんここで言う生贄というのは性的奴隷という意味ね
    これを世界で推奨してるのがローマ教会
    ローマ教会ではペドフィリアが実力者としてのし上がる世界

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/27(金) 21:39:25 

    >>415
    殺人を犯すものは神の国に入れない
    聖書では人を殺してはいけないと書いてあるよ

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2023/01/27(金) 21:39:40 

    >>354
    深い川と沈黙と、海と毒薬を読んだのだけど、やっぱり信じきれないって事を伝えようとしてると感じる。
    だから深く物を考える事が出来る人でも洗脳を解くというのは難しいのかなと思ったり、、
    井上洋二は読んだ事ないから読んでみる!

    +13

    -1

  • 422. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:58 

    神はいる
    私は神と共に生きて死ぬ

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2023/01/27(金) 21:43:36 

    >>247
    クリスチャンは進化論をそもそも信じてない
    聖書に進化論はないし、
    神に反逆している組織が進化論を洗脳してるんだろうな

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/01/27(金) 21:47:10 

    >>247
    何がありえないのかさっぱり

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:22 

    >>40
    同じく。キリスト教だけど神様はいないとおもってる、イエスの教え(いろんな人がかいたんだろうな)が書いてある聖書はすきって最近の若いキリスト教のひとに多いタイプだとおもうの。
    キリスト系の学校きらい。あれキリスト教じゃなくてあらたな新興宗教だなとおもう。

    +20

    -2

  • 426. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:28 

    >>414
    ごめん🙏間違えた
    フィリポじゃなくてアンデレだった
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:50 

    >>422
    厚切りジェイソンさんが、日本ではイエスキリスト=神様みたいになってるけど、ちょっと違う。(訳し方が)と言ってたの思い出した

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:58 

    >>419
    それってモレクからきてるよね
    あれは偶像崇拝の悪魔崇拝だよ
    バチカンがイルミだから

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/27(金) 21:49:15 

    >>420
    バカだな
    それはあくまでも聖書に書いてある教えであって、毎日聖書を読んでも洗礼を受けても自殺や犯罪に走る信者なんて星の数ほどいるだろ。

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2023/01/27(金) 21:50:28 

    日本も同じやん 散骨するし 法事はしないし 要するに上の人の金儲けだよ
    統一教会もそうだった
     ひとの弱みに付け込んだ商売だよ。わが心の中に神はいる

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2023/01/27(金) 21:52:21 

    >>427
    ヨハネはイエスを神だと言ったし
    イエスは自分の事を神の子で神=天の父と呼んでいる

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/27(金) 21:52:32 

    >>5
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +11

    -1

  • 433. 匿名 2023/01/27(金) 21:54:11 

    >>420
    へえー
    じゃあ十字軍遠征はどう説明するのか?
    北アイルランドのプロテスタントとカトリックが過激なテロを起こして争ったのはどう説明するのか?

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2023/01/27(金) 21:54:26 

    >>429
    バチカンの事?
    聖書を実行していなければクリスチャンではないでしょう
    偽者クリスチャンなんて山ほどいる

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/27(金) 21:54:38 

    >>3
    安息日、本来は土曜日と言われている。
    真の信者は土曜日を安息日としてる。
    俗と聖を分ける日。とても大切な日。

    +9

    -2

  • 436. 匿名 2023/01/27(金) 21:56:16 

    >>433
    イルミナティの洗脳でしょう
    神ではなく悪魔の仕業

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2023/01/27(金) 21:58:31 

    >>10
    ものすごく教養があり、徹底的に勉強してきた学者ほど、
    神の存在を認めているらしいよ。

    VMAT1遺伝子っていうものがあって、これが働かないと
    神の存在を認識したり、
    信仰心を持つことが難しくなってしまうらしい。

    +6

    -17

  • 438. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:43 

    >>1
    一方的な目線で記事書くのやめてね。
    新規の信者増えてるし、
    信じる人はものすっごい信仰心MAXになってるよ。
    海外の人が集まってるサイト見たけど、
    もういつでも天国に行く準備OKって人がたくさんいる。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:57 

    スミマセン教えて下さい。日本のキリスト教の方は家を建てる時に地鎮祭はするのですか?批判とかでなくてただ疑問なだけです。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/27(金) 22:04:57 

    イエス・キリストは真理。

    統一教会だとか、全く聖書と関係のないことを教えてるようなカルト団体をたたくことで、

    本当に正しい認識のキリスト教信者も巻き込んで叩くつもりらしいよ。

    やることは見えてる。

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2023/01/27(金) 22:05:24 

    >>121
    聖書を読んで女はけがわらしいなんて思った事ない。
    不倫をした女でもイエスは助けた、病の女、悪霊に取りつかれた人人々を癒し救って数々の奇跡を起こしたイエスに私も救われたよ。
    マドンナはイルミナティだもの
    神への信仰心なんて1ミクロもないよ

    +6

    -4

  • 442. 匿名 2023/01/27(金) 22:07:04 

    >>415
    聖書に対する読解力なさすぎ。


    +2

    -1

  • 443. 匿名 2023/01/27(金) 22:11:21 

    もう何千年もやってきたんやからそろそろええやろ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/27(金) 22:14:41 

    >>443
    調べてみたけど数百年くらいか?💧

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:34 

    >>37
    三位一体って父なる神と息子イエスと天使全員神様だよっ!て意味なんじゃなかったっけ

    +8

    -2

  • 446. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:38 

    >>1

    2000年もハルマゲドン引き伸ばす。最後の審判とやらはいつ起こるのか。いいかげん詐欺だと気づこう。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:50 

    >>5
    神は実在するのに、探求心のない人が
    実在しないと「決めつけている」だけだよ。
    神の存在は真に追い求めてる人にしか見いだせない。

    神に縋り付くことの何がいけないの?神は依り頼まれることを喜ぶって聖書に書いてある。

    人間が「自分はなんでもできる立派な存在だ」って、神の存在を認めずおごり高ぶってること自体が悪い事だって聖書に書いてある。

    人間は海や山、星々を創造したり、動植物を創造したりなどできないのに、自分たちはすごいと思い込むのは、おごり高ぶった行動なんだよ

    おごるものは下に下げられるって聖書に書いてある、これは警告。

    あとは無神論は、無神論っていう宗教に居るって言うことを客観的に認識した方がいいよ。

    +13

    -35

  • 448. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:38 

    >>446
    最後の審判はそろそろ起こりますよ?

    もう聖書で言う艱難期に入ってます。

    信仰心の篤い信者の間では大騒ぎです。

    +3

    -5

  • 449. 匿名 2023/01/27(金) 22:17:58 

    びっくりした時なんて言うんだろう

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:20 

    >>441
    あなたのコメント読んで最初に私自身がイエスから導かれて神様から選ばれた日を思い出した。本当に周りから人が居なくなるくらいボロボロで荒んでた私を主イエスと家族たちだけは見捨てないでいてくれたから。大事な事思い出させてくれてありがとう!

    あなたにも神の恵みがありますように。God bless you

    +7

    -3

  • 451. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:51 

    >>5
    人にすがりつく人間も愚かだから何とも言えない

    +25

    -3

  • 452. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:49 

    >>439
    施工業者がやりたいって言ったら断れない気がする
    あれって事故なく工事出来ますように的な事だよね
    嫌だったら業者から変えないとなのでは

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:01 

    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教)は、ボビー・ヘンダーソンが、「インテリジェント・デザイン説(ID説)」を公教育に持ち込むことを諷刺し批判するために創始したパロディ宗教(英語版)ないし新宗教である。

    信者はパスタファリアン(Pastafarian)と呼ばれる[3]。略称としては日本語では「スパモン教」、その信者は「スパモン教徒」、英語圏では「FSM」となる。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:10 

    単に偶然あった出来事を全て神様のおかげだと言っていることが不思議。コロナ禍なのにワクチンせず沢山の人が集まりノーマスクで讃美うたったり、なんやかんや。クラスターは大丈夫なのかな。

    +3

    -5

  • 455. 匿名 2023/01/27(金) 22:22:07 

    >>454
    まだコロナなんて気にしてんの?

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2023/01/27(金) 22:22:30 

    >>445
    よこ、父は神様で神様の息子が救世主イエス、そして聖霊。
    これを父子聖霊三位一体と言うよ。

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2023/01/27(金) 22:25:18 

    >>6
    全然良くないよ!!

    自由っていうのは、混沌=カオスのことだよ!

    神の教えがないと世の中まとまらない。

    日本人は聖書読まないから、不倫が多かったり、
    離婚や堕胎も多い、自殺も多い。

    +13

    -25

  • 458. 匿名 2023/01/27(金) 22:28:36 

    >>452
    一つの工程と言う感じですね。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:41 

    >>455
    こわいです

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2023/01/27(金) 22:32:01 

    キリスト教徒が減る代わりにイスラム教徒は増加の一途らしいので、正直懸念すべきことだとは思いますけどね……
    インドやインドネシア、あとアフリカ諸国でもどんどん増えている

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/27(金) 22:37:04 

    >>9
    それはキリスト教徒ではありません。

    キリスト教徒とは、「イエス・キリストの教え」を、
    「忠実に守っている人」のことです。

    聖書に対する正しい知識がないからといって、
    こういう間違ったことをさらっというの止めようよ!怒

    +9

    -24

  • 462. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:05 

    >>461
    確かに。アーメン

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2023/01/27(金) 22:40:22 

    >>34

    私には無宗教の方が理解できない。

    +2

    -14

  • 464. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:22 

    >>389
    サンクチュアリ教会では新約聖書の鉄の杖を自動小銃となぞらえて神具にしてるみたい。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:27 

    >>408
    「私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために、なだめの供え物としての御子を遣わされました。ここに愛があるのです。」(Ⅰヨハネ4:10)

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:56 

    >>12
    ポリコレ「私の出番ですね」
    ヴィーガン「いいえ。私です」
    環境活動「何をおっしゃる。私こそふさわしい」
    フェミニズム「私の事を忘れてませんか」

    +56

    -3

  • 467. 匿名 2023/01/27(金) 22:47:43 

    >>38
    聖書に対してきちんとした理解を持っていないといって

    表面的にキリスト教徒を名乗る似非キリスト教徒が色々やってることと、まともで誠実に生きてる信者を混ぜて批判するのやめてほしい!

    批判が雑過ぎ。

    キリスト教徒とは、イエス・キリストの教えを忠実に守る人の事を言います!

    キリスト教の振りをして、キリスト教の内部に入り込んで悪いイメージを作ってるような存在もたくさんいるんだよ!

    内部から破壊するからね。寄生虫みたいに。

    そういうのに、まんまとひっかかってしまう人が、まあ多い事・・溜息。

    +6

    -9

  • 468. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:30 

    >>2
    処刑器具をお祈りするって変だよね

    +77

    -4

  • 469. 匿名 2023/01/27(金) 22:59:34 

    聖書で言う終末に入ってる。

    既に艱難期に入っていると、聖書関係者の中では大騒ぎ。

    これからは大艱難の時代に入る。

    要するに、この世界は終わりに向かってる。

    ノストラダムスの預言は外れたというけど

    今回のことは、現在進行形で本当に起こっている。

    どんな生き方をしても、人間は自分の生き方に責任を持たなければいけません。

    +4

    -5

  • 470. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:20 

    >>390
    八百万の神が良いですよね
    悪い事は色々なとこで見られてるって言う
    一神教だと1人の神様が間違えてたら…と思う

    +53

    -3

  • 471. 匿名 2023/01/27(金) 23:02:13 

    >>39
    アメリカに腐女子はいないのか…

    私は若い頃BL同人誌にハマった時期があったから今はゲイとか何も思わないけど、アメリカにBLは無さそうだね。

    +2

    -14

  • 472. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:46 

    お米には神さまがいる。
    小麦にはいない。

    やっぱ神道はいいなぁ。

    +4

    -2

  • 473. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:07 

    >>460
    イスラム教はどんどん子供産んで、生まれた子はイスラム教と決まってるから増えますよね
    日本も移民や簡単な帰化に制限をつけて欲しい

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:47 

    >>450
    私も全く一緒ですよ。
    私を救って下さったのはイエスと神、家族です。
    聖書は私の宝物です。
    私も荒んできたら悪に悪を返さないように日々気をつけています。
    ★ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。私たちはこの方の栄光を見た。父のみもとから来られたひとり子としての栄光である。この方は恵みとまことに満ちておられた。
    あなたにもイエスキリストを通して、神からの豊かな恵みがありますように。
    アーメン

    +4

    -8

  • 475. 匿名 2023/01/27(金) 23:07:47 

    >>390
    神様が見てるって思ってる
    神様が沢山いるなんて偶像崇拝で罪になる

    +4

    -7

  • 476. 匿名 2023/01/27(金) 23:08:39 

    >>283
    太陽信仰っていうのは、神様自身ではなく、神様の創った被造物をおがむ行為だから悪い事って言われている。聖書を正しく理解しているキリスト教徒は絶対にやらない。

    太陽は神様が作ったものであり、太陽が偉いわけではない。

    +6

    -18

  • 477. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:41 

    >>272
    信じるものは救われるじゃなくて神に対して畏怖の念も持ってる。いがみ合う事なく、それどころか神々が一堂に会する月がある。

    +17

    -3

  • 478. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:59 

    >>471
    あります
    BLはアメリカでスラッシュと呼ばれています
    アメリカで出版されたBL小説が日本語で翻訳されて普通にAmazonで売ってる

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/27(金) 23:15:22 

    >>474
    ありがとうございます。そして、良い週末を★
    米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中

    +3

    -4

  • 480. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:30 

    >>92
    聖書を読んで「本質的なこと」を追わないから
    そういう解釈に陥る。



    +3

    -2

  • 481. 匿名 2023/01/27(金) 23:16:36 

    >>37
    キリストは神の子か人間かって325年にニケーア公会議ってローマ帝国の皇帝コンスタンティヌス帝が主催して議論した事があったんだよね

    神の子の意見のアタナシウス派が多数で人の子のアリウス派は異端になったけど、そこからカトリックが権力持ち過ぎてやりたい放題だったから、本来の聖書の捉え方を正そう!の反抗の意味のプロテスタントやイギリスのイギリス国教会、ロシアは元から正教を貫いてますけど?的なロシア正教、他、色々有り過ぎでちょっと訳がわからないよね

    因みにアメリカ大統領でカトリックはケネディとバイデンだけなのは知ってる

    のし上がってきたカトリックの人が民衆の支持を得て大統領になったって事なのかな?!

    +11

    -1

  • 482. 匿名 2023/01/27(金) 23:17:49 

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2023/01/27(金) 23:18:47 

    「2050年には大半が無宗教に」信仰心の篤いアメリカで神様を信じない人が増えているワケ 宗教を個人の好みとして扱っている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「2050年には大半が無宗教に」信仰心の篤いアメリカで神様を信じない人が増えているワケ 宗教を個人の好みとして扱っている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    アメリカで、無宗教の人が増えている。心理学研究者のフランク・マルテラさんは「科学的世界観が広まり、多様な宗教に触れることで、宗教が自身の属性ではなく、単なる好みとして扱うことが普通になったためだ」という——。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/27(金) 23:18:49 

    >>481
    大統領なんてみんなイルミナティ
    悪魔崇拝者です
    エセクリスチャン

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:04 

    >>272
    原始的な宗教は全部そう
    ギリシャ神話の時代の話

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2023/01/27(金) 23:20:17 

    >>132
    ファンタジーですって思い込んで過ごしてると
    取返しのつかないことになる・・。これは警告です。

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2023/01/27(金) 23:21:29 

    >>92
    宇宙人なんていないでしょ
    天蓋から地球は脱出できない
    聖書見てごらん
    宇宙なんてない

    +2

    -3

  • 488. 匿名 2023/01/27(金) 23:23:44 

    >>129
    遺伝子治療だとか人工子宮だとか
    神に対する冒涜です!!!怒怒

    目の前の欲や利益に流され、刹那的に生きてはいけません!

    +2

    -4

  • 489. 匿名 2023/01/27(金) 23:24:34 

    >>448

    天災じゃなくて全部人災。全部カラクリがある。神は人間が勝手に作った偶像。
    聖書に沿って人間が作った演出。聖書も人間が作った造作物。信者は騙されてるだけ。

    +8

    -2

  • 490. 匿名 2023/01/27(金) 23:26:16 

    >>475
    というかオカルト的な自然霊、アミニズムは世界中にあって
    それは西洋の「God(唯一の絶対的な存在)」という概念では別なんだよ
    日本の神道的な神々は英語でいうとgod(s)やspirit(s)にあたるもので
    それはいわゆる「神」とは別

    たまたま日本語で同じ神という漢字を当てはめちゃったから勘違いしてるだけで
    大文字ではじまるGod=ヤハウェとgod(s)=ギリシャ神話などの神々は別モノ
    日本の宗教世界に土着の神々はいるけど、ヤハウェは存在しない

    で、こういう違いが分からないのが無宗教者の特徴なのよ
    自分がどんなものを信仰しているのか知らないから

    +5

    -4

  • 491. 匿名 2023/01/27(金) 23:30:44 

    >>406
    弟子のアーナンダが進言して女性も出家できるようになりました。
    何人かごとにグループを作って生活するんだけど女性だけで暮らしてると、主に人間関係のいざこざ問題が多くそれを男性に相談して、その人は仲介して解決しようとするけど次から次に男性では起こらない問題を相談されて、その人たちも修行するために出家したのに女性たちのお世話係みたいになってしまってブッダが懸念した通り、実際に男性の修行を妨げたんだよね。
    それでブッダは反対してたのだろうなと思った。あとは悟ってない男女同士、どうしても恋愛関係になってしまってそれも出家の妨げだから。
    ただ、ブッダの説法などで女性を下、男性を上に見てるとは思えなく、差別は感じられないと自分は感じました。

    +12

    -2

  • 492. 匿名 2023/01/27(金) 23:31:42 

    >>478
    あるんだ!
    教えてくれてありがとう!

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2023/01/27(金) 23:31:49 

    日本語が間違って翻訳している概念は他にもあって
    たとえば「愛」というのも

    ・Agape 神の愛、宗教的な愛
    ・Affection 情愛、性愛
    ・Love 上記に加え親子愛、家族愛など広義の愛情を全て含む

    こういう風にいくつも言葉があってそれぞれ示す概念が違うのだが
    日本語で説明すると一言では説明できないんだよね

    同様に日本人の多くが用いる「神」という単語が示すものは、英語でいう「God」やイスラムのアラーではないという事は知っておかないと
    他宗教の神を冒涜する事になる

    +2

    -4

  • 494. 匿名 2023/01/27(金) 23:32:01 

    >>1
    まだ60%以上いたんだ!

    90%の時はあった時、犯罪が多かったイメージなんだけど、キリスト教って良心を育むものではないの?って疑問を感じてしまう

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2023/01/27(金) 23:32:38 

    >>490
    日本は偶像崇拝まみれなんだよね
    偶像崇拝のなれはてが今の日本

    +1

    -11

  • 496. 匿名 2023/01/27(金) 23:33:42 

    そもそも日本には明治に入るまで愛という概念自体なかった
    Loveって何?というとこから少しずつ西洋の概念を日本語化してボキャブラリーを増やしていった

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2023/01/27(金) 23:37:44 

    >>9
    アメリカの小児性愛者や性犯罪者はむしろ反キリスト教の連中が多いよ
    エプスタインの顧客リストに載ってたメンバーも大半が民主党支持のリベラル系の人間

    +8

    -9

  • 498. 匿名 2023/01/27(金) 23:38:06 

    イエスが白人で描かれている理由がよくわからない。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2023/01/27(金) 23:39:00 

    >>495
    基準となる1つの正統的な信仰がなければ「全てはカルトであり正しい」というデタラメな話になってしまう
    それがカルト宗教だらけの現代の日本の危なさ

    アメリカのように無宗教化していく過程で宗教的な権威が失われていくのは自然な流れなんだけど
    日本人が危ないのは「八百万」とか言って「あれも、これも、あり」といういい加減でだらしない宗教観に堕している点
    そこがオウムや創価学会や統一教会が蔓延った社会背景にあると思うね

    +4

    -5

  • 500. 匿名 2023/01/27(金) 23:42:00 

    >>498
    聖書でイエスは乳よりも白いってある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。