ガールズちゃんねる

彼氏が離婚家系で不安

383コメント2023/01/29(日) 23:58

  • 1. 匿名 2023/01/27(金) 13:32:16 

    一緒にいて楽しくて優しい彼氏がいます。

    ただその家族や親戚がほとんど離婚しています。
    父バツ2、母バツ1の再婚同士。2個上の姉も離婚しています。
    そして親戚も離婚をして再婚してる人ばかり…。

    彼は反面教師にしてると言っています。
    私も関係ない、彼となら大丈夫と言い聞かせてますが、血筋には逆らえないのかなとネガティブになってしまいます…。

    +65

    -255

  • 2. 匿名 2023/01/27(金) 13:32:47 

    不安なら別れれば良い

    +571

    -4

  • 3. 匿名 2023/01/27(金) 13:32:57 

    血は争えない

    +665

    -24

  • 4. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:02 

    離婚に対するハードルは低そうね

    +1071

    -10

  • 5. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:08 

    そこまで気にしてると婚期逃しそう

    +30

    -47

  • 6. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:11 

    彼氏は悪くない

    +340

    -24

  • 7. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:14 

    あなたが原因で夫が疑心暗鬼になりそう

    +184

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:15 

    血筋というか離婚へのハードルは低くなってるかもね。

    +491

    -6

  • 9. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:23 

    わたしの上司のお嫁さんのところも離婚家系と言っていましたが結婚10年目、3人のお子さんに恵まれて幸せそうですよ

    +13

    -26

  • 10. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:27 

    離婚を軽く見てるかも

    +224

    -9

  • 11. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:29 

    どういった理由で、離婚してるのか?
    それにもよるのかな

    +180

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:29 

    >>1
    水ダウの3世代リレーの説に出てくる人早婚だよね。やっぱり環境ってあるのかな。

    +179

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:34 

    もし離婚することになったらその時はその時じゃない?
    期間決めて同棲とかしてみて違和感なければ結婚してもいいと思うけど

    +12

    -5

  • 14. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:38 

    確実に離婚確率は上がるだろうね
    別れる時がきてもいいように自立しておくしかない。

    +188

    -11

  • 15. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:41 

    以下、そんなことで結婚をためらうならやめとけの嵐

    +18

    -10

  • 16. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:43 

    家族の付き合いたくさんあるし、私ならやめておくかな...

    +101

    -11

  • 17. 匿名 2023/01/27(金) 13:33:43 

    親が貧乏な奴も無理

    +173

    -9

  • 18. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:01 

    シングルマザーの子供
    特に女の子は、男親がいなくても生活出来るって思考になっちゃうって聞くよね。

    でもこればかしは結婚してみないと分からない。
    離婚するかもって言う考えて結婚する人ってごく少数じゃないかな?

    +22

    -18

  • 19. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:03 

    ネガティブになるなら辞めたら?としか言えない
    結婚前に不安なことが結婚後に不安じゃなくなることなんてない
    たいてい結婚前より結婚後の方が不安は増えるよ

    離婚家系の彼だけど彼だけは違う!大丈夫!って言いきれる自信と、添い遂げる覚悟がないと

    +59

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:04 

    >>8
    周りがそんな感じだったら離婚知られても恥ずかしくなさそうだしね

    +65

    -7

  • 21. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:07 

    >>1
    血筋には逆らえないって。。血筋関係ないと思うよ。性格と相手選びの目の無さ。
    とまぁそこまで離婚が多いと不安だけど、うまくいってる家庭の親戚ばかりでも自分が離婚することもあるからね~

    +8

    -25

  • 22. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:09 

    頑張って優しい彼氏を演じてるとかじゃなきゃいいけど。

    +53

    -4

  • 23. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:10 

    その程度の覚悟なら結婚は無理

    +88

    -4

  • 24. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:24 

    主の偏見がすごくてドン引き
    今時3人に1人は離婚するっていわれてるのに

    +29

    -64

  • 25. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:29 

    あかんかったらあかんかったでその時じゃない?
    身内は誰も離婚してなくても離婚する時はするだろうし

    +75

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:35 

    うちは家族が仲良しだから旦那の家族も適度に仲良しで良かった

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:50 

    >>4
    これは絶対ある

    +284

    -6

  • 28. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:00 

    >>1
    身近に離婚してる人いると離婚のハードル低くなる

    +125

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:11 

    じゃあやめればいいじゃん
    離婚大国日本で何言ってんだ?
    マリッジブルー風うざ

    +8

    -22

  • 30. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:20 

    彼のことも、彼と自分が一緒に過ごしてきた時間も、まったく信用してないんだね!彼のためにもう別れたらいいと思う

    +12

    -11

  • 31. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:33 

    不安なら辞めときな
    彼氏も可哀想。
    うちは、親も親戚も離婚してないけど
    私は、離婚してる。
    友達は、親離婚してるし
    友達の姉も、離婚してるけど
    旦那に不倫されても友達は、離婚しなかった。
    今は、再建して子供産まれて仲良くやってる。

    +106

    -11

  • 32. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:34 

    まあ反面教師というも言葉もあるぐらいだからねえ

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:38 

    >>1
    血筋は関係ないけど環境は遺伝するよ
    「自分はそうはならない!!」と思っていても知らず踏襲することもある
    まあ難しいところだよね
    離婚家庭育ちじゃなくても離婚は可能性あることだし

    +112

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:43 

    私の同級生にそういう家があったけど、結局は本人もきょうだいも皆離婚してる。
    やめた方がいいよ。
    そういう家に育ってると、そもそも離婚やその原因に対してのハードルがすごく低いみたい。
    反面教師にしていたとしても、ハードルの高さ低さは変わらないっぽい。

    +86

    -11

  • 35. 匿名 2023/01/27(金) 13:35:52 

    彼氏が離婚家系で不安

    +0

    -8

  • 36. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:16 

    周りに多いと不安になる気持ちもわかる

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:25 

    こういうトピって今は3人に1人は〜って言う人いるよね。
    計算おかしいのに。

    +46

    -6

  • 38. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:32 

    >>1
    離婚問題が起こったときに、夫側が離婚推奨するかも
    結婚するなら、この先なにがあっても夫婦の問題を夫側に持ち出すのを控えた方がいいと思うよ

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:34 

    >>12
    あれはああいう人を募集してるから。それに3世代でリレーしようと思ったら若くないと無理。

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:39 

    バツ2父とバツ1母の教え通りに育ったバツ姉ってよい見本があるしな不安w

    +67

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:51 

    不安になるのもわかるけど
    主さんがどうしたいかが一番大事なんじゃないかな

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:55 

    あなた達が食い止めろ!

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2023/01/27(金) 13:37:00 

    実際離婚危機に直面したら離婚に対するハードルが低いか反面教師で本当に心の底から絶対離婚したくないから頑張る!って人か一か八かって感じだね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/27(金) 13:37:14 

    私の親と旦那の両親離婚してるよw

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2023/01/27(金) 13:37:29 

    >>1
    「反面教師にしてる」と言ってるぐらいだから
    頭の良い彼氏さんじゃない?
    「ああはなりたくない」と思う人も必ずいるもんだよ

    +14

    -24

  • 46. 匿名 2023/01/27(金) 13:37:35 

    それを彼氏にも言ってる時点でもうダメだと思う、好きじゃないんじゃない?

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/27(金) 13:37:46 

    友達の弟は離婚した。両親と友達夫婦は円満だったけど。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/27(金) 13:37:54 

    >>5
    失敗の確率が高い結婚をするくらいなら独身でいいんじゃ?

    +27

    -3

  • 49. 匿名 2023/01/27(金) 13:38:03 

    血筋ではなく彼の性格や本質で見抜けるんじゃない?
    どのくらい付き合ってるのか分からないけど

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/27(金) 13:38:08 

    なんか、将来の相続とか介護とか、面倒なことが多そうな家だな、って印象。
    私があなたの親だったら反対すると思う。

    +70

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/27(金) 13:38:36 

    知り合いに、三姉妹全員20代前半で結婚して、1年で離婚している子がけど、両親も離婚している。結婚と離婚のハードルが低い感じがする。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/27(金) 13:38:47 

    >>1
    あなたの年齢によるかな
    主がまだ若いならもう少し検討必要だけど32すぎてたらもうとりあえず結婚しちゃうのがいいと思う

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/27(金) 13:38:50 

    >>1
    いやー絶対離婚のハードル低いと思う。
    勿論人にもよるけどさ…
    ちなみに、私の祖母が結婚3回したけど
    私の母は離婚せず仲良しだよ。
    だけど、周り見てもそうだけど複雑な家庭の子は同じような家庭築きがち。
    偏見でなくて事実として、沖縄の人はめちゃ離婚率高いのは
    周りもみんな離婚してるから、結婚が早いから、みたいだよ。
    りゅうちぇるもあんだけ言っといてアッサリ離婚したし。

    +83

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/27(金) 13:39:17 

    相手の親がそんなのだったら、私は絶対に結婚したくない。
    彼がどれだけ好きだったとしても。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/27(金) 13:39:21 

    不安が現実にあるある

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/27(金) 13:39:39 

    主のような考え方だと、離婚したいのにガマンし続けてる両親で育った彼氏だとしてもそれはそれでイヤになりそう

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/27(金) 13:39:51 

    無駄に「我慢するのが美徳」「耐えてこそ夫婦」みたいな空気の家庭よりはいいと思う
    もし仮に自分達も離婚問題に直面したとしても、したいようにすればいいだけだし

    +17

    -4

  • 58. 匿名 2023/01/27(金) 13:39:57 

    >>48
    彼氏自体は初婚なのに失敗かどうかわからなくない

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:02 

    結婚・離婚に関する価値観が、あなたの育ってきた感覚とは違う家系なのだから、他の部分の価値観も大いに違うかも…。
    例えばだけど、子供の教育へのお金のかけ方とか(子供には義務教育までで十分or大学費用も親が出してあげるのが当たり前)、老後の生き方とか(子どもが親の面倒を見て当たり前or親は自分たちで老人ホームに入るなりして子供には迷惑かけない)。
    一度彼氏とそういった今後に関わる価値観の話し合いをしてもいいかもしれないです。

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:03 

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:05 

    結婚って家と家の繋がりで、子供もみんなのDNA背負って出てくるよ

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:10 

    >>1
    人による。
    離婚のハードルが低くなってるのは、たしかにあるけどつらい思いを子供にはさせたくないから、離婚は本当に最終手段って人もいる

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:11 

    不安はあたる

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:12 

    >>4
    離婚した事の無い親なら息子夫婦に問題が起きた時も考える様に説得するだろうけど、自分がバツ2なら他に良い人はいるよって離婚を促しそう。

    +186

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:26 

    >>1
    妹が結局離婚した
    親離婚、上離婚、真ん中未婚シングル、下←元旦那
    上手くいくパターンを身近で見れないってのもあるのかな
    問題の解決だったり、話し合いや協力とか良い関係を築いている例を知ることが出来ないとか
    夫婦で乗り越えていけるパターンもあるけどね

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:27 

    耐性が弱いっていうのはあるかもね。

    結婚って家柄と家柄だから釣り合わないっていうのはよく聞く話。

    +19

    -4

  • 67. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:28 

    >>4
    まじでこれよ
    義両親が熟年離婚したけど、当時離婚してほしくないと説得する旦那は「自分の人生好きに生きたい」と義母に言われたんだって。旦那と喧嘩するとこの話されるw腹立つw

    +118

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:33 

    優しい彼が急に暴力振るう様になったって話は耳にタコ🐙

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:50 

    離婚家系って言い方が正しいかわからんが、確かに祖父母・親・兄弟・姉妹で結構離婚している一族ってある。

    そう言う一族の人は、自分の身近な人間が離婚するのを目の当たりにしているから、離婚するってことを安易に考えていそう。

    結婚して、気に入らないことがあったり、けんかしたりすることが度重なると、離婚する可能性も高いかもしれないぞ。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:52 

    >>1
    結婚前は両目で見て、結婚後は片目を瞑る、だよね
    結婚前に心配な事って絶対に消えないから、あなたが覚悟できるかどうかだと思う

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/27(金) 13:40:54 

    >>1
    残念ながら、離婚グセは遺伝する。
    カウンセラーがしっかりケアしないと
    いけないんだけど
    日本は終わってる

    +33

    -6

  • 72. 匿名 2023/01/27(金) 13:41:16 

    親戚も全部、離婚して再婚してるってすごいね。一人くらい再婚せず独身でいる人もいそうなのに。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/27(金) 13:41:26 

    >>15
    もっと早くにコメントできないならこんなコメントするのやめとけ

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2023/01/27(金) 13:41:39 

    >>1
    血筋には逆らえないのかなって主が思ってるなら無理だと思うよ。
    何かあった時に「血筋だから、、、」とか思っちゃうよね、きっと。
    彼にも失礼だと思うけど。

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/27(金) 13:41:48 

    >>1
    主の家族はどんな感じなのかな?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/27(金) 13:42:03 

    >>4
    でき婚15年で離婚危機何回もあったけど
    うちも旦那側も離婚歴がある人がいないことがストッパーになったのか、お互いよく考えて離婚しないことにした。環境の影響は大きいと思う。

    +113

    -10

  • 77. 匿名 2023/01/27(金) 13:42:09 

    >>12
    早く結婚してても離婚してなかったり、離婚してても連鎖してなかったり、そうじゃない人もたくさんいるけど、3世代リレーでテレビでてOKするような人ならそういう人しか集まらないと思うよ。
    離婚やデキ婚を恥ずかしいと思ってる人が一人でもいればテレビにでる訳ない。

    +46

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/27(金) 13:42:23 

    >>66
    家柄よくても離婚多い家系はあるよ
    奥さん取っ替え引っ替えね
    離婚家系は離婚のハードルは低いと思う
    嫌なら離婚したらいいじゃない、って教えられて育っているようなものだから

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2023/01/27(金) 13:42:55 

    >>24
    それ統計マジックで全然実状と違うって散々言われてるよ

    +37

    -3

  • 80. 匿名 2023/01/27(金) 13:42:56 

    >>24
    バツ1なら間違いもあるかと思うけど、バツ2で再婚はちょっと引く。

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/27(金) 13:42:58 

    主の友達には離婚してる人いないの?きっと今は若いからそう思うだけで、将来的にはいろんな事情で離婚する人が周りに出てくるよ

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2023/01/27(金) 13:43:03 

    >>4
    彼氏の家系というより、まさしく身近に離婚経験者多くてみんな離婚のハードル下がってるんだろうね
    例えばもし何かあって、信頼してる身内に相談したとして、離婚経験者なら私は離婚して良かったよ!とかアドバイスするだろうし
    そういうのの積み重ねもあってハードルは下がるよね

    +134

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/27(金) 13:43:10 

    >>4
    だって離婚してても生きていけるって確証があるもんね。死にかけたとかならともかく、別れたってどうとでもなると。
    要らない何も捨ててしまおう〜って言う風にはなりやすいと思う。

    +89

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/27(金) 13:43:12 

    >>9
    結婚10年超えたあたりから離婚する人たちもいるよ
    節目扱いなんかしらんけど

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/27(金) 13:43:22 

    他に不安材料が一切ないのなら
    離婚家系とか気にしなくて良いと思うけど
    たぶん、何か他にも引っかかるところがあるのでは?
    その彼に感じる違和感はしっかりと見た方がいいと思う

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/27(金) 13:43:28 

    >>78
    結局親に似る

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/27(金) 13:43:57 

    そういう家庭と縁を持ちたくないって思うならその彼は辞めておけばいいんじゃないかな
    離婚はしてないけどギスギスして荒れた家庭だってあるから、離婚という結果だけに視点をあてて考えるのも絶対正解だとは言えないけど離婚家系って聞いたらまあ不安になるよね

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:05 

    >>1
    ネガティブになりながらの結婚とかないわ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:09 

    元旦那、中学ぐらいで親離婚してシングル家庭で育った。
    偏見ないし子供なりに努力してたところ尊敬して結婚したけど、離婚家系の血は抗えないんじゃないかと思う体験ばかりだった。
    もちろん私にも非はあるけど、浮気、虚言、義母の息子たちと金の執着。
    そして義母は自分の母たちと子供育ててたから価値観が凝り固まってて凄かった。
    でも元旦那は人一倍結婚願望も強かったし子供も欲しがってた(なぜか女の子を強く希望)
    一緒にいて思ったけど、全ての幸せを手に入れたくて欲に忠実だった。だから浮気するけど円満な家庭も欲しいって感じ。そして私は離婚してから言い寄られた相手も離婚家庭。引き寄せる何かあるのかも。
    ちゃんとした人ももちろんいるけど、話は色々聞いといた方がいいよ。

    +23

    -2

  • 90. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:09 

    >>1
    個人的には、結婚前から不安ってそれは絶対やめた方がいいよ。
    この人しかいない!レベルじゃなきゃ死ぬほど後悔すると思う。
    とりあえず自分の両親の意見も聞いてみたら?
    彼とあなたが良ければいい、っていうご家庭もあるけど
    大抵の場合、家同士の繋がりもできるし
    親の方が冷静な感想言ってくれると思うよ。

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:27 

    逆に自由でいいと思うけどね
    親がじゃなく、結婚したあとの自分たちが。
    変に昔ながらの夫婦添い遂げるのが当たり前な義実家では嫁がしんどいだけだよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:38 

    >>1
    ゲスいけど遺産相続のときに揉めるからやめときなはれ。義父も義母もそれぞれ別の子どもいるって大して金回ってこないから。義実家の経済状況も見たほうがいいよ。プー太郎いるとたかってきたりするし。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:48 

    >>1
    私なら親たちが離婚歴あれど普通に仲良くできそうな性格ならば、彼氏が反面教師にしてるといってるし、彼氏に裏がないか同棲して様子をみてから平気そうなら結婚するかも。
    ただ、親族は変わらないから、その離婚ばかりしてる人を軽蔑してたり今後付き合いたくないって気持ちが主にあるなら、彼氏がすきでも結婚すべきでないとおもう。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:55 

    >>11
    死別とか相手の借金とかならまだ、ね…
    でもお父さんバツ2だそうだからどうだろうね

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/27(金) 13:44:57 

    両親が再婚前に子どもいたなら相続で問題起きそう

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/27(金) 13:45:27 

    うちも離婚家系だけど、もし旦那にこんなこと思われてたら悲しいわ

    +3

    -5

  • 97. 匿名 2023/01/27(金) 13:45:31 

    私もバツイチで一人で息子育ててきたからとても悲しい
    差別せず息子を大事にしてくれてる彼女に感謝しなきゃな

    +1

    -8

  • 98. 匿名 2023/01/27(金) 13:45:51 

    >>74
    これ本当にめちゃくちゃ同意

    結婚前に「離婚家系なんて関係ない!絶対幸せになってやる!」ぐらいの想いがないとね
    何かある度に「やっぱり離婚家系だから...」って毎回毎回思うんだよ

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/27(金) 13:45:55 

    >>9
    その3人目が生まれてからのー変貌なんだよ大抵は

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:04 

    >>24
    単純にその年の離婚数と婚姻数を比べた結果だっけ?

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:24 

    旦那の親と兄妹(3人兄妹)全員離婚してます……。

    今のところは我が家は旦那ともめることなく平和です。
    (結婚20年目)

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:31 

    私の親友はすっごく仲の良い家庭で育ったけど離婚したよ。そんなの関係ない。

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:33 

    離婚家系だけど親戚やばいなって自分でも思う。
    両親、祖母、叔母、祖母の弟、いとこ、はとこが離婚してる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:34 

    自殺家系、ガン家系、借金家系、離婚家系

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:49 

    >>4
    これは間違いない。離婚再婚複数回とかそれでもなんとかやってるパターンを身近で見てしまうとハードルはかなり下がってる

    +61

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:55 

    >>1
    マジであるよ、それ。うちの家系は離婚を誰もしてないけど、下の代もみんなしてない。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:59 

    主が離婚にばかり気をとられて別の大事な部分を見ていないのではないかと心配…

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:01 

    >>1
    楽しいってあるけど今だけかもしれないし、付き合っているのと結婚するのって違うからな。
    結婚前から心配事があるならやめた方がいい。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:11 

    それだけ離婚してる親族だということは
    結婚も何回もしてるということ。

    すぐにプロポーズしちゃう親族でもあるので
    反面教師にしているから結婚しよう!の言葉も

    私なら
    じっくり付き合ってから考えるわ。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:16 

    >>1
    我が家は代々離婚歴がない家庭でしたが妹は夫の浮気で離婚したよww
    私も危ういよ。
    離婚とかに血とか関係あるのかなぁ

    +13

    -3

  • 111. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:27 

    >>1
    主がそう思うなら、そのように事が運びます。
    「絶対にそうならない」と思いたいなら、「絶対に離婚はさせない」と自分で決意したらいい。

    不安要素の原因を消すために、不安要素を確定してしまう思考回路を持つ限り、次の男性が現れても同じドツボに陥りますよ

    世の中、完璧な人など居ないから。

    「自分の人生において、絶対に離婚だけはしたくないから、絶対に離婚家系の人だけは選ばない」というハッキリした腹決めをするなら話は別ですが。

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:29 

    >>53
    祖母の世代で三回ってすごいな
    なかなかレアですよね

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:31 

    >>1
    こっちは幸せにしてるけど、向こうから不幸が来るかもしれない。気をつけて。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/27(金) 13:47:57 

    >>4
    ハードル下がるというか、離婚した人のほうが楽しそうに生き生きしてるパターンもあるからその選択をしてしまうのかもね

    +57

    -3

  • 115. 匿名 2023/01/27(金) 13:48:09 

    >>85
    他に不安なところはないって主は書いてない?
    それなのに離婚家系なことを気にするぐらいだから、離婚しなかったとしても相手の家柄のことをずっと気にする気がするんだよね

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/27(金) 13:48:12 

    >>67
    脅し文句みたいで
    読んだだけで腹立つ笑

    +64

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/27(金) 13:48:31 

    >>1
    うちが離婚家系ですが、私は結婚15年で超円満です💖離婚話なんて一度もでたことないです。

    要は離婚になる前に話し合ったり思いやったりできるか、お金や生活の価値観の相違がどれくらいあるかなので家系の理由にせず他の部分をしっかりみましょう。

    あとは主のその悩みが本当に家系できているのか(他のことで結婚をためらっているが家系のせいだと思い込もうとしている)もちゃんとみたほうがいいですよ。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/27(金) 13:48:50 

    自分の両親が離婚してないのにわざわざリスクある人選ばなくていいんじゃない。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/27(金) 13:48:57 

    >>45
    思っていてもなるんだよこういうの
    姑に意地悪された〜私はああならない!!と言ってたのに
    クソババアになる人とかあるあるじゃん

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/27(金) 13:49:03 

    本当の離婚理由を知れるはずもないけど自分なら離婚した理由によって見方が違う。不倫と暴力の遺伝子受け継ぐ人と結婚するのは不安やめとく。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/27(金) 13:49:06 

    >>1
    あまり関係ないと思う。
    私なら一緒に暮らしていて楽しい彼氏と結婚する
    Twitterとかちょっと話題になってたけど大抵は生活の基準が違くて揉めることが多いみたいだからね
    それをみて一緒に暮らしていて楽しいって中々ないことなんだなって思った。
    主が一緒に暮らしていて楽しいなら生活の基準がお互いあってるから相性がいいと思うよ

    +1

    -7

  • 122. 匿名 2023/01/27(金) 13:49:18 

    >>1
    >>5
    気にするもクソも、離婚してる人が身内にいるのなんて嫌だわ。本音は死別とか以外の母子家庭父子家庭とあまり関わりたくない

    +13

    -8

  • 123. 匿名 2023/01/27(金) 13:49:28 

    両親は仲良しだけど父方の親戚が本当にみんな離婚してる。
    叔父、叔母、その子供たち合わせて5人も全員。
    多少遺伝みたいなものはあるのかなとも思うけど例外もいると思う。
    私と夫は円満です。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/27(金) 13:49:36 

    >>112

    逆に祖母の世代の方がお盛んじゃない?
    後妻業とかもあったし、女は結婚しないと生きていけなかったし

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/27(金) 13:49:36 

    というか結婚前提の彼女とはいえ両親以外の身内の離婚歴なんかいちいち言う?私なら言わない
    あえてそんな話をしてくる男嫌だわ
    だってさ「俺らがもし離婚になっても俺の周りの奴らのせいだからな?」って先に言われてるのと同じじゃない?

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/01/27(金) 13:50:40 

    >>115
    言葉通りに受け取るのね
    自分で気が付いていないだけ
    わざと目をそらしているという事もあるよ
    離婚ブログを読むのが趣味だけど
    大抵「思い返せば結婚前のあのとき…」って言ってるから

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/27(金) 13:50:55 

    >>119
    これ。
    職場の超意地悪悪口ばっかりお局が、昔嫁いびりされたっていつも言ってるけど、職場の若い子イジメて辞めさせるし、どっからどう見ても意地悪姑予備軍

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/27(金) 13:51:13 

    >>45
    反面教師にしてるじゃ無くて、反面教師にしかできないの。頭なんて良くないよ、だって見習って俺もなろうと思ってたらおかしいし。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/27(金) 13:51:14 

    >>110
    若くしてデキ婚シングルマザーとか遺伝かなってくらい続くし血はありそう
    当てはまらない人もいるけどさ

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/27(金) 13:51:22 

    >>1
    母親バツ2(2回ともデキ婚)でわたしの父とも離婚。
    子供二人とも早くにデキ婚で15年一緒にやってる(離婚レベルのこともされた)
    姉も旦那さんも家庭環境しんどかったらしく、共依存ぽいけどラブラブで30年仲良く暮らしてる。羨ましい(笑)

    旦那の親も離婚
    子供一人は離婚
    もう一人は稼ぐ力はあるのに
    それ、離婚レベル…(マザコン)ってことにも耐えて、関係を修繕してる。
    まあ、色んな人がいる

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2023/01/27(金) 13:51:26 

    >>85
    違うと思うな
    主は「離婚家系の夫」ということが嫌なんだと思う
    離婚家系と結婚することを少し恥に思っているのかも

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/27(金) 13:51:34 

    うちの家系、母方、父方のほうはわかる限り全員離婚歴があり、母方のほうは女性は全員10代出産。腹違いの子供や、連れ子、養子、再婚なんでもござれ状態だけど、
    みんな自立心が半端なくほとんど自分で自営する、しているみたいな感じでした。
    だから合わなかったら、はいさよなら〜!みたいな。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/27(金) 13:51:38 

    >>112
    祖母はもう亡くなりましたが、
    昔は本人同士より家同士が強く
    戦争で旦那が亡くなったので、他の人と再婚するしか
    生きる道がなかったんですよ。
    今みたいに女性が働くことが難しかったみたいです。
    戦争がなければ恐らく再婚はなかったかもしれません。

    +21

    -3

  • 134. 匿名 2023/01/27(金) 13:51:40 

    >>81
    アラフォーで結婚焦ってたけど、一周回って離婚組が出てきだしておかげで慎重に結婚した

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/27(金) 13:52:41 

    >>1
    離婚の理由にもよるよね。
    浮気されて、借金されて、暴力とかなら仕方ないと思う
    必要な離婚もある

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/27(金) 13:52:50 

    ゲッターズがゆうこりんに離婚する人はもうその星の元に生まれてるから、ゆうこりんが結婚した時にあーしちゃった、て思ったて言ってたのが忘れられない…

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/01/27(金) 13:52:51 

    >>45
    そりゃ「俺も離婚するかも」なんて言えないでしょ...
    「反面教師にしてる」って言わないと彼女が逃げていくだろうし、誰も結婚してくれないじゃん

    言葉を鵜呑みにしない方がいいと思う

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/27(金) 13:53:17 

    私は離婚家系の旦那と関係ないと思って結婚したけれど、10年超えたあたりから旦那もそうだけど、家系内のボロが色々出てきた
    旦那兄弟、親戚も次々離婚した
    蓋を開ければ義母も離婚して良かったねーって言うような離婚勧める人だった

    思えば結婚してから義家系に違和感がありながら自分の判断を正当化したくて目をつぶってきた事が沢山あって、私も離婚家系の人だからと慎重に考えていれば、子供いないか、1人くらいの時に離婚できたのにと後悔。楽観的すぎた
    離婚になったらなったでと思うくらいで自立できるならいいと思う
    人間、若いうちは色々カバーできても、40歳頃から本性が出るからね

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/27(金) 13:53:39 

    >>1
    なんとなく分かります
    私の母親の三姉妹が全員離婚してて彼氏の両親も離婚してます
    だから結婚したら離婚しちゃうかもなと不安があります

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/27(金) 13:54:00 

    >>112
    むしろ昔は結婚が女の永久就職だったから離婚してもすぐ再婚してたよ

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/27(金) 13:54:46 

    >>1
    うちの旦那も。
    親離婚で父の方は熟年再婚、母独身
    姉離婚シングル子供2人
    妹16でできちゃった婚で20年以上で唯一続いてる

    私は熟年離婚したいと思ってる!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/27(金) 13:54:46 

    >>129
    まあ家庭環境はあるだろうね。
    親がそれを許すかどうかみたいなところ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/27(金) 13:55:00 

    >>136
    あとからなら何とでも言えるからなぁ
    占いはみんな怪しい。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/27(金) 13:56:29 

    それだけ結婚にご縁がある家系とも言えるね!!(精一杯のフォロー)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/27(金) 13:56:31 

    >>1
    母方祖母バツ1
    両親バツ1ずつで再婚
    姉バツ2
    私結婚28年

    姉が私の分のバツ使ってくれたかなと思ってる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/27(金) 13:57:11 

    反面教師にしてるなら大丈夫じゃない?
    まったく気にしていなくて笑い話にしてるような人なら危ないと思うけど。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/27(金) 13:57:19 

    >>1
    ここに質問して「やっぱり離婚家系の人は離婚する率が高い」という結論が出たら、彼氏と別れられるの?
    ならば、その程度しか好きじゃないんだよ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/27(金) 13:57:21 

    ならやめたらー?
    やっぱ血は争えないからー

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/27(金) 13:58:24 

    >>9
    たった10年じゃわからんよね。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/27(金) 14:00:07 

    >>45
    反対の穏やかで離婚なんて必要ない、模範例知らないと難しいんだよね実際は
    ダメなことはわかっても、正解は知らないみたいな

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/27(金) 14:00:22 

    両親姉親戚まで離婚してるって珍しいというか、離婚へのハードルが低い一族だね
    主の彼氏もその中で育ったわけで、、
    いまの彼からプロポーズされてるのかわからないけど、主の不安って多分消えることは無いと思う
    それを覚悟して結婚できるかじゃないの

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/27(金) 14:00:52 

    旦那一族みんなバツ1バツ2しかも略奪系だった(あとから知ったけど田舎なので有名だった)
    私がまだ旦那と結婚してた3年間で義妹は職場(病院)の既婚者3人とやらかしてて揉めてた
    結局旦那も職場の既婚者と浮気したので別れた
    旦那と離婚した直後に義母が黒猫の配達員と浮気して離婚、配達員と別れたからまた義父と再婚してた
    逆に感心するよね、感覚が違いすぎて
    離婚のハードルなんてなさそう

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/27(金) 14:01:12 

    不安になる気持ちはわかる。
    でもそれで結婚諦めてもずっと後悔が残ると思う。

    もし彼氏さんが将来別の人と結婚して
    離婚せず末長く幸せに暮らしてると知ったら
    主さんは自分も彼と幸せになれたかもしれないのに…って思うんじゃない?

    結婚するか諦めるか、どちらがより良い未来になるかなんて分からないし
    良い未来を主さんと彼氏さんで築く努力をすることが
    一番悔いのない選択になるんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/27(金) 14:01:48 

    >>142
    夫婦で揉める
    →普通の親
    離婚しないように仲裁に入る、もしくは娘や息子を嗜める、諭す
    →離婚家系の親
    離婚したらいいじゃない?

    みたいな感じかな
    周りに離婚を後押しされると離婚しやすくはなるよね

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/27(金) 14:01:52 

    >>1
    あなたはよくてもあなたの親は反対するかもねえ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/27(金) 14:02:38 

    私も両親が離婚してて、父方の両親も再婚同士だけど、結婚に対して何も期待してなかったし、嫌になったら別れたらいいや...ぐらいに思ってたな。結婚生活が最高過ぎて10年経ったけど。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:31 

    >>1
    そういう考え方が彼を傷つけることになるよ。
    不安なら辞めときなよ。
    詳細聞くと確かに不安にはなるけど、その環境により彼が家庭や人生の価値観をどう持っているかを注意深く見る必要があると思う。もちろんあなたとの相性がいいなら離婚もしないだろうよ。

    +4

    -6

  • 158. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:44 

    >>1
    離婚家系でもそうでなくても離婚危機がやってくる可能性はあるから、今の彼と結婚してそうなった時に自分はどう思うだろうか、今の彼とは別れて離婚歴がある家族がいない人と結婚したのに離婚する・するかもとなった時に自分はどう思うだろうか、っていうのは想像してみるといいと思う。
    そういう家庭環境に生まれた彼が悪いのではなく、自分がその背景や状況をどう受け止め、覚悟するかの問題だと思うので。
    彼については離婚を肯定するであろう人たちに囲まれていてハードルが低そうなのは確かだけど、離婚した本人やその子供がどういうことを経験するのかも身をもって知ってるわけだから「反面教師」という言葉を信じてあげられる人と出会えたら彼にとっては救いになると思う。
    しかしそこは無理してもうまくはいかないと思うから「彼女なんだから私が受け止めないと」とか思う必要はない。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:57 

    >>143
    でもまたそのあと離婚したね

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/27(金) 14:04:07 

    自分自身の家系は?
    離婚家系だからこそ自分は幸せな家族作る、作ってる人達も沢山居る 気にしない方が良いんじゃない

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2023/01/27(金) 14:04:10 

    >>58
    離婚しまくる親の血が入ってるんだから怪しい

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/27(金) 14:04:14 

    最悪な夫婦関係なのに離婚しない人もいるし。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/27(金) 14:04:22 

    >>153
    私は逆だと思う
    離婚家系であることを今気にするくらいなら今後気にならなくなることはないと思ってしまう
    しかも、結婚して子供まで産まれてから後悔してももう遅いしね

    仕事ややりたいことは何でも挑戦したらいいと思うけど、結婚ってやっぱり慎重に考えた方がいい

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/27(金) 14:05:50 

    >>1
    祖母、母と再婚の気質の人知ってる。
    自分は反面教師にしているのか夫婦仲冷めきってるけど離婚しない。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/27(金) 14:06:11 

    主です!コメントありがとうございます!

    離婚のハードルが下がってるというのはすごく腑に落ちました。
    以前、彼の父親に「1回結婚してみるのもいいんじゃない?」と冗談まじりに言われたことがあり、結婚や離婚のことを軽く考えてるのかなと思ったことがあります。
    親戚もノリが軽いというか、離婚をネタにしてる場面もあったりして不安を抱えてしまいました。
    彼だけは違うと思ってはいますが、私が少しでもこんな気持ちになってたら上手くいく訳ないなと改めて思いました。笑

    +17

    -11

  • 166. 匿名 2023/01/27(金) 14:06:24 

    >>9
    まさにこれからだね
    子供の勉強の出来や進路、思春期への対応とか出てくると更に難易度増すから

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/27(金) 14:06:39 

    >>125
    確かに。主さんから詳しく聞いたのか、彼が深刻に思わず話したのか…。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/27(金) 14:06:43 

    離婚家系とか、ちょっと失礼な言い方に感じる。
    下に見てるのかな

    +3

    -9

  • 169. 匿名 2023/01/27(金) 14:06:54 

    >>161
    まあ結婚相手の見る目のなさは遺伝してるかもね

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/27(金) 14:07:08 

    >>153
    離婚家系であるのとがネックで結婚を諦めて、彼が別の人と幸せになったら「私には受け止められる器がなかった」と納得させればいいと思う
    それが出来そうにない、後悔すると思うなら覚悟を決めて結婚したらいいと思う

    どちらにしても主が覚悟を決めることだと思う

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/27(金) 14:08:01 

    >>165
    あ、そりゃ不安になるわ
    ダメだわ
    旦那は良くても付き合いたくない親戚

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/27(金) 14:08:55 

    >>168
    ガン家系とかもあるし、過敏じゃない?
    ちなみにうちはガン家系
    本当に気を付けないと

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/27(金) 14:09:13 

    >>154
    まあでも
    若くしてデキ婚シングルマザーとか遺伝かなってくらい続く
    ってのはその続いてるから記憶にのこったりやっぱりなってなるだけで、もちろん続いてない家庭もたくさんある訳だからね。周りに言わないし周りも聞かないだけで。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/27(金) 14:09:31 

    >>4
    そうそうハードルが下がるし

    自分達も離婚してるから離婚の反対する人がいなくなる
    むしろ離婚すすめてくる

    +46

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/27(金) 14:09:34 

    >>165
    彼の父親の考え方、めちゃくちゃ軽いと思う
    例えばだけど、彼が不倫してあなたが許せなくなって義実家にそれを伝えても「あなたが許せないなら離婚しちゃえばいいんじゃない?」って軽く言い出しそう

    結婚を軽く考えてる義実家は要注意だわ
    いざとなったときに彼が義実家を切ってでもあなたの味方に付く覚悟がないなら厳しいと思う

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/27(金) 14:10:10 

    まぁ父も母も姉もバツイチ再婚となったら正直考えちゃうかも
    父はバツ2だしねぇ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/27(金) 14:10:36 

    >>79
    多分理解できないんじゃないかな

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/27(金) 14:11:12 

    >>165
    ごめん、義実家が地雷すぎる
    結婚してから親戚付き合いするのがしんどくなると思う
    子供が欲しいなら子供を連れて義実家に行く度にそんな話をされるからあなたの子供も離婚へのハードルの低い、貞操観念の低い子になる可能性になるよ
    慎重に考えた方がいいと思う

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/27(金) 14:11:22 

    >>110
    自分の家系側にいなくても
    夫側が離婚家系や浮気家系だからでは?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/27(金) 14:11:30 

    >>154
    これが旦那の不倫で喧嘩したとして、不倫なんて目を瞑りなさい、あなたも悪いところあるでしょって言われるのと、離婚したらって言われるのだったら、離婚したらって言ってくれる方が嬉しい。

    +1

    -5

  • 181. 匿名 2023/01/27(金) 14:12:39 

    私なら避けるけど、諦めきれないんなら近い親族がなんで離婚してるのか聞いてから考えるかも

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/27(金) 14:13:23 

    家族にちょっと気に入らんこと
    愚痴ったりされてたらすぐ
    離婚したらいーやん!とか言われてそう

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/27(金) 14:13:54 

    >>180
    違うよ
    普通、息子が不倫したら「とんでもない息子ですみません!」って謝らせて勘当する
    でも離婚家系だと離婚したらいいだけなんだからグダグダ言うなってなる

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/27(金) 14:13:58 

    >>4

    うち両親離婚してるけど私は絶対したくないと思ってはいるよ、、、同じ轍は踏まないって思ってるから。けど自分の経済力はずっと維持してたいっていうのは心の何処かで離婚するかも?とは思ってるからかも

    +12

    -3

  • 185. 匿名 2023/01/27(金) 14:14:12 

    >>165
    息子が付き合ってる彼女にそんなこと言う親がいるなんて…
    彼のお父さん、また離婚しそう

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/27(金) 14:14:48 

    >>10
    そうかな?うちの夫生まれてすぐからお父さんいなくてそれですごく寂しい思いしたから離婚された子どもの気持ち人一倍わかるって話してたよ

    +6

    -4

  • 187. 匿名 2023/01/27(金) 14:15:13 

    >>165
    ダメなら離婚してもいいよ?の意味だよね

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/27(金) 14:15:53 

    >>1
    夫婦ともに両親の離婚、私の姉離婚、旦那の弟離婚、いとこ5人中4人離婚してるけどうちは仲良しだよ。先のことはわからないけどね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/27(金) 14:16:21 

    >>165
    彼の親戚一同がアウトすぎる
    ハッキリ言って地雷だわ
    彼が親戚付き合い重視するタイプなら結婚辞めた方がいいと思う
    結婚後は親戚と距離置くぐらいの覚悟があるか確かめた方がいい

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/27(金) 14:17:28 

    >>165
    以前、彼の父親に「1回結婚してみるのもいいんじゃない?」と冗談まじりに言われたことがあり、結婚や離婚のことを軽く考えてるのかなと思ったことがあります

    ↑アチャー
    そんなこという舅、嫌すぎる無理すぎる

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/27(金) 14:18:20 

    >>179
    それなら主も自分側に円満家庭があれば問題なくない??
    どこかたどれば必ずいるだろうが、その人のせいで自分もなんておもわないけどな

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2023/01/27(金) 14:21:00 

    離婚するかもクぐらいで軽く考えてるぐらいでちょうど良いかと思うよ。離婚家系は影響するのは確かにある。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/27(金) 14:21:23 

    わたしのオバは3回離婚、オバの弟にあたる私の両親も、他の兄弟も離婚してるけど
    オバの子たちは離婚してないな

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/27(金) 14:21:24 

    それだけ離婚してる親族だということは
    結婚も何回もしてるということ。

    すぐにプロポーズしちゃう親族でもあるので
    反面教師にしているから結婚しよう!の言葉も

    私なら
    じっくり付き合ってから考えるわ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/27(金) 14:22:17 

    >>24
    今の世代と親世代の離婚はまた違うかと。
    しかも父親は2回もだよ。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/27(金) 14:24:29 

    >>180
    たぶん自分の親なら
    夫が不倫相手と清算して二度とやらないと謝罪あるのかなど誠意を見せてもらった後
    私にも至らない点があったなら諭し
    2人で納得行くまでよく話合って考えてどうしても許せないとなったら離婚しなさいと言うと思う

    不倫でもすぐ離婚していいはないな

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/27(金) 14:24:52 

    >>165
    結婚を軽く考えてるってわかる
    バツ2の母親に育てられた知人はまず顔合わせで母が相手の親をなめくさった行動しまくって揉めてたよ
    結婚式も顔合わせも必要ないでしょ?みたいな
    結婚したら親戚付き合いは避けられないしその辺も本人達だけの問題じゃないよね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/27(金) 14:25:00 

    >>1
    彼氏はその気無くても主に対して少しでも不満があって愚痴でも溢したら、周りの身内が「なら離婚すればいいじゃん」って言いそう

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/27(金) 14:25:59 

    子なしならさっさと離婚するべき
    相手が可哀想

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/27(金) 14:27:04 

    >>1
    私は結婚相手の条件でそれも入れたよ。離婚家系は嫌なことあったら即離婚しそうだから嫌だった。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/27(金) 14:27:50 

    >>1
    友達が『うちの家族全員バツイチやわ。笑』って言ってた。両親は再婚同士、お兄さんも友達もバツイチ。確かに離婚へのハードルは低いのかもね。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/27(金) 14:28:58 

    >>192
    慎重になりすぎたら結婚なんて出来ないとも思う
    まるで何もない家もないよ探せば誰かしらある

    離婚家系以外にも彼本人に気になる所あるなら結婚しない方がいいけどね

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/27(金) 14:30:48 

    >>165
    離婚家系の義母と同じだわ
    1回でも結婚出来たらいいよねって言ってた
    正にその後、自分の子供たちに離婚後押ししてた

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/27(金) 14:31:03 

    >>48
    生涯独身なら失敗してもいいから結婚したい
    離婚が決まってるとも限らないし

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/27(金) 14:31:48 

    >>169
    そうそう、それに惹かれる主ももしかして

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/27(金) 14:33:18 

    逆に女側の私が離婚のサラブレッドだわw
    離婚が多い地域性もあるけど、両親離婚、父親再婚で腹違いの兄弟あり、父方兄妹は6人中4人離婚、母方は4人中3人離婚w
    旦那側が全然気にしなかったからの良かったものの、かなり難あり家系だよ
    離婚の原因のほとんどが経済的な理由だったんで、私は経済力のある旦那を探したよ

    +3

    -5

  • 207. 匿名 2023/01/27(金) 14:34:28 

    離婚家系の何が嫌かって、不倫や家事放棄や借金など明らかに相手の問題で離婚になっても、そっちが悪いと難癖つけられるんだよ
    そうやって反省もしないし開き直るし、責めてくるから、つらーっとまた再婚するの
    私の周りだけかな。人間不信になるし、傷付くよ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/27(金) 14:38:27 

    >>4
    これはあると思う
    親は自分がいるのにそうしたってどこかで心にあると思う
    何かあった時家族がストッパーになりづらいと思う
    親もこうだった、自分は結局親と同じだって考えが結びつくまで早そう

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/27(金) 14:38:40 

    >>17
    結構コレは大事だと思う。

    裕福なら何かと助けてくれるだろうけど、逆だと将来集られる可能性も考えられる。それによって夫婦でしなくてもいいケンカが絶えずギクシャクして…なんてこともあり得る。

    +44

    -2

  • 210. 匿名 2023/01/27(金) 14:43:07 

    >>197
    バツ2になりそう(おそらくバツ2になってる)な元友達を思い出した。
    結婚という形がとりあえず欲しいのか思考が軽いのか一度目の離婚の時は「まぁ元旦那は結婚はしてくれたからよかったけどね」とかワケのわからんこと言ってた。とにかく結婚という形がどうしても欲しかったのかな。
    二度目の離婚寸前の時は「バツ2になろうがどうでもいいけどね」とまで言ってたなぁ。疎遠にしたから結末はしらないけど。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/27(金) 14:44:10 

    夫も離婚家系だよ。
    祖父母親兄弟従兄弟みんな離婚している。
    でもうちは離婚する予定ないよ。
    こればっかりは人によるんじゃないかな。

    ちなみに、私は離婚家系じゃないけど、親兄弟みんな夫婦仲悪くて私はバツイチwww

    +2

    -5

  • 212. 匿名 2023/01/27(金) 14:44:22 

    離婚や虐待とかって家系で連鎖する気がする。
    自分は絶対あぁならないって思っていても、結局親と同じような人生歩んでるのって、わりとあるような。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/27(金) 14:45:14 

    夫婦になれば一度や二度は離婚だ何だって揉める日が来る。そんな時に彼氏さんのご家族は特に止めないだろうなと想像できる。
    それが良いか悪いかは置いといて、大抵の親は離婚は思い止まりなさいと言ってくるはず。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/27(金) 14:46:17 

    私の家系が家庭運に恵まれてないけど私は結婚13年目。
    今のところ幸せですよ!

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/27(金) 14:47:29 

    >>86
    でも親が高齢出産や晩婚の子供はほぼ晩婚にはならないと思う。子供側で何人かあったけどみんな口を揃えて親は好きだけど自分も同じは嫌だといってた。逆に親がデキ婚とかで若いと、親みたいに若い親になりたい人と、デキ婚だけは嫌って人に割れるけど。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/27(金) 14:48:17 

    私も離婚家系に入るのかな。両親はバツイチ同士でくっついて離婚してるし、兄はばつに。私既婚だけど、離婚してやる!と思いながら今にいたる。離婚に対してのハードルはかなり低い。

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2023/01/27(金) 14:51:40 

    それだけ離婚してる親族だということは
    結婚も何回もしてるということ。

    すぐにプロポーズしちゃう親族でもあるので
    反面教師にしているから結婚しよう!の言葉も

    私なら
    じっくり付き合ってから考えるわ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/27(金) 14:52:57 

    我が家がそうです
    全員のバツを合わせて9
    父バツ3、母バツ2、叔母、イトコ、兄、そして私
    みんな離婚しました。
    我が家を相手にする皆様は不安だと思う
    みんな結婚に向かない人なんでしょうね

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/27(金) 14:54:00 

    離婚家系かつ一緒にいて楽しくて優しい、か〜
    私だったらちょっと引っかかるわ
    楽しくなくなったらすぐ離婚になりそうだなって

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/27(金) 14:55:14 

    >>133

    前に戦争関連のトピで、私たちの祖母世代の結婚と戦争の話を色々読んで考えさせられるものがあったよ。
    ご主人が戦死してしまって、ご主人の兄弟と結婚しなければ明日の生活もままならないような世の中だったって読んだ。
    現代は独りを貫いたり、離婚を反面教師にするのも美徳なのかもしれないけど、戦時中や戦後間もない頃は再婚しか道がなかったケースも多いんだろうね。
    現代の離婚・再婚の繰り返しとはまた違う事情だと思う。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/27(金) 15:03:42 

    親からしてみたら離婚家系も再婚家庭の子との結婚は嫌だな
    特にシングルマザーは嫌だ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/27(金) 15:04:07 

    >>4
    そこなのよ。
    やっぱり自分の育ってきた環境って大きいと思う。
    シングル育ちの子って、離婚する子まわりで多い。男女問わず。

    +30

    -1

  • 223. 匿名 2023/01/27(金) 15:08:51 

    >>1
    異性関係と金銭関係がよろしくないのは遺伝するからな。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/27(金) 15:17:41 

    >>3
    脳科学の先生が離婚遺伝子っていうのがあるって言ってなかったっけ。
    私の周りも離婚する人は親が離婚してる人が多い。

    +59

    -2

  • 225. 匿名 2023/01/27(金) 15:19:18 

    トラブルが起きた時に離婚するかしないかは相手がお金持っているかだけ
    借金や暴力があれば問答無用

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/27(金) 15:20:28 

    不安ならやめとけば?
    何かあるたびに相手の家系はとか遺伝してるとか他人のせいって思考はやめといた方が良いよ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/27(金) 15:23:53 

    >>1
    旦那が離婚家系で旦那自身もバツイチです。
    離婚家系でもそうでなくても、離婚するかどうかはどこまで我慢するかの違いかなと思います。
    私は旦那に浮気されて殴り合いの喧嘩も何度かしたけど離婚していません。
    一般的によく言われる「結婚は忍耐」は本当で、それにプラスで思いやりが大切です。
    離婚家系は離婚のハードルが低いのは事実だけど、そうじゃなくてもみんなあり得る事なので考えても答えは出ないと思います。

    +1

    -7

  • 228. 匿名 2023/01/27(金) 15:28:09 

    友人は代々離婚家系だけど、ご両親は60過ぎて離婚してないよ。
    お母さんが非離婚家系出身でめちゃくちゃ努力してると思う。
    ちなみに友人は三きょうだいで、上からバツ1再婚済・妻が子連れバツ1・仮面夫婦。
    配偶者の献身がポイントかもしれない。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/27(金) 15:36:09 

    >>1
    「親が離婚してる人と結婚すると、離婚する確率が比較的高くなる」といった統計があったような…
    調べてみてみるのも良いかもしれません

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/27(金) 15:36:59 

    >>1
    知人にバツイチ子持ちいるけど、双方の家族にも離婚歴あったり、デキ婚、即離婚で不倫したりして縁切られてる人がいるよ。結婚したら家族としても付き合わなくちゃならないんだから、そこを考えたら私は無理だな。クセ強いもん。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/27(金) 15:37:46 

    そんな血筋なんかないと思うけど、周りに離婚経験者が多いと離婚のハードルは低くなるとは思う。離婚て簡単にしていいんだみたいな。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/27(金) 15:39:38 

    >>4
    離婚してもなんとかなる親族間の繋がりが強い可能性もあるよね。
    私の親類で子なしでも離婚してる親戚いないけど、喧嘩して離婚したいって親に相談したとき父親は「離婚すれば良い!すぐ帰って来い!」だったよ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/27(金) 15:44:58 

    >>1
    私の母親と旦那はそういう家系で親戚は離婚とかトラブル多々ある
    でも両親は結婚50年、うちも23年目
    環境で離婚のハードル下がる人も勿論いるだろうけど、結局は個人差だと思うよ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/27(金) 15:48:20 

    >>1
    私も同じです
    夫親族はものの見事に全員離婚してる
    私親族は誰もしてない

    離婚の危機はあったけど、お互いの諦めでまだ保ってる
    子供が巣立ったらわからないけど

    でもまあ、やはりというか親族はおかしな人ばかりだから近寄りたくない

    原因はそれぞれだと思うけど、難あり率高いと思う

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/27(金) 15:52:51 

    うちの夫も離婚家系
    親もバツイチ再婚、義兄バツイチ、義姉バツ2シンママ、親戚もバツイチシンママ数人いる
    親族の中での離婚に対するハードルはかなり低い方だと思う
    何かあると離婚しちゃえば?新しい人と再婚してさ、みたいな会話が出てくるから唖然とする
    義兄もまた離婚しそうだよ…
    そもそも癖が強い家系なのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/27(金) 15:55:50 

    離婚家系ならまだいいかも。
    これが病気が多かったり、短命の家系の方が怖い。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/27(金) 16:04:20 

    ギャンブル好きの家系も無理だ。
    こちらへの影響が大きすぎます。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:29 

    >>227
    バツイチの旦那に浮気されて殴り合うくらいなら離婚するわw

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/27(金) 16:23:13 

    >>1
    前にバチェラーに出ていた人の親が、相手の親が離婚していたことを指摘してたね。
    うちは親族誰も離婚していないって言っていた。
    嫌な人は嫌だと思う。

    私も子どもの相手の親族がほぼ離婚歴ありなら反対すると思う。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/27(金) 16:35:34 

    >>4
    わかるかも
    友達のとこ親子三代で離婚してるよ…

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2023/01/27(金) 16:40:11 

    彼氏の祖母りこん
    そのしまいもりこん
    やらなんやら、もう何が何打忘れたレベルで
    そういう環境の旦那と結婚したよ

    反面教師にしてるといってたし、なにより仕事場で姿勢やらいろんな態度から本当にそうなんだろうなってわかる

    言葉だけじゃなく態度、行動をみてみたら?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/27(金) 16:40:35 

    >>1
    離婚家系は遺伝するよ。
    堪え性がないとか、短絡的だとかそういう面で。
    基本的に自分勝手で頭がよくないのよ。
    別れたほうがいいよ。
    ソースは離婚家系の私。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/27(金) 16:42:14 

    夫の両親は離婚してます。
    私の両親は離婚してます。

    こんな二人が結婚して15年が過ぎました。

    夫は親を反面教師にしていて、
    絶対に自分の子供を片親にしたくないと言ってます。

    やっぱり親が親なら・・・みたいな目で見られてるんですね。

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2023/01/27(金) 16:49:32 

    離婚はまだましかも。再婚になると厄介。親子揃って男性に寄生しないと、生きていけないのだから。そして自分勝手

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/27(金) 16:58:24 

    >>1
    離婚家系の彼と籍入れましたが離婚しましたよ。彼は結婚願望あるタイプだったし大丈夫かなと思っていました。
    え?そんな理由で?普通は話し合ってみるもんじゃないの?って思う理由で別れました。
    離婚へのハードルがマジで低いと思います。義母も自分が離婚してるもんだから止めもしない。

    親戚のほとんどが離婚経験あるのはやめておいた方がいいのでは?と思います。
    主さんが自分に言い聞かせないといけないくらいネガティブになるなら尚更。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/27(金) 17:01:41 

    >>82
    シンママの友達が旦那の愚痴言うと母子手当とかいろんな助成を自慢してくるわ。
    夜遊びや男遊びの自慢も。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/27(金) 17:02:40 

    相手を思いやるよりも、自分はこれだけしたのに、自分はこんなに頑張っているのに、っていう気持ちのほうが強い家系なのかしら?あるんだよねそういう家系って…。常に自分自分の世界で生きてらっしゃるから、最終的に日本語も通じなくなる笑
    そうだと結婚はうまくいかないよね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/27(金) 17:05:40 

    私も水ダウが浮かんだ。やってたよね。
    3世代にわたって離婚しておばあちゃんはバツ2です〜みたいな。やっぱ離婚をしない家庭とは雰囲気違いそうじゃない?もうそんなの離婚しちゃいなさいよー!みたいな。あと離婚した後も受け入れて子育て協力したりできそうだった。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/27(金) 17:08:22 

    >>6
    家庭円満を目指す姿勢があるなら、彼氏は悪くないかもね。
    俺は家庭円満を知らないからお前が円満にしろ、って意識だとまずい。

    +30

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/27(金) 17:15:35 

    兄弟、姉妹で離婚してる人何組か知ってる。

    それから再婚してる人も。

    離婚も再婚も何も思わないみたいだし、
    不倫してもされても何も思わないみたい。

    自分の欲望のまま好き勝手に生きてる感じ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/27(金) 17:16:02 

    >>1
    離婚へのハードルが低いか、めちゃくちゃ反面教師にして絶対離婚なんかするかと誓うかどちらかに振りきれそう。
    例えば親の離婚で辛い思いをしたりしてれば親への恨みと共に後者になりそうだし。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/27(金) 17:22:12 

    >>4
    私も自分が離婚家系なので、離婚に対してあまり重く考えていません。嫌なら別れたら良いと思っています。まぁこんな人間は結婚しない方がいいのは分かってるので独身でいますけどね。

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2023/01/27(金) 17:24:22 

    元カレの家は
    親離婚
    妹バツ3
    本人バツ1

    不都合になると全く話ができない人だった。
    離婚家系とわざわざ結婚したくない。
    壊れた家庭しか知らない人だしね。
    それは紛れもない事実だから。

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2023/01/27(金) 17:42:17 

    主さんは彼とうまくいかないとすべて彼の家系のせいにしそう。やっぱり離婚する家系だから彼も、、みたいな。それってある意味楽じゃない?ま、人としては最低だと思うけどね。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/27(金) 17:44:57 

    >>65
    >問題の解決だったり、話し合いや協力とか良い関係を築いている例を知ることが出来ないとか

    ハードルが低いのもそうだけど、上記もあるよね
    本人に離婚する気はなくても、円満家庭を見たことないから円満家庭の築き方を知らないの
    トラブルの対処の仕方も
    そもそもトラブルが起きないようにする言動が出来ない

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/27(金) 17:55:46 

    >>246
    その友達は友達でそんなに愚痴言うなら離婚したらいいのにって思ってるかも。
    友達は離婚してしんどい時もあるのでは?

    強がりで助成金が〜、彼氏が〜って言ってるかもしれないし。

    あなたが自慢に感じるのは何故?

    私も知り合いのシンママに助成金あるし医療費もタダだし、メリットがあるような事聞かされたけど自慢とも思わなかったよ。
    離婚しない方が私にとってはいい事だし。

    夫とは喧嘩もするし愚痴も言いたくなるけどシンママの人には何も話さない事にしてる。
    夫婦仲いい話してもマウントって思われたり、愚痴言ったらだったらさっさと離婚したら?って思われても嫌だから。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/27(金) 18:07:55 

    母がバツ3だけどアラフォーの私独身、上に兄が4人いて長男独身、次男晩婚、三男は適齢期で結婚して義姉と仲良くやってる。美奈子のとこみたいに連鎖するパターンもあるだろうけどうちみたいに反面教師、拗らせで独身パターンもいると思う。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/27(金) 18:12:12 

    >>1
    パーソナリティ障害とかありそうだね。
    人格障害とか遺伝するらしいから。

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2023/01/27(金) 18:17:20 

    >>1
    そういうのに惹かれる時点で貴方の家庭も問題あると思うよ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/27(金) 18:26:40 

    >>67
    いいじゃん、自分も好きに生きれる!

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/27(金) 18:28:49 

    >>4
    転職と同じかと。

    終身雇用ではなくなってきたように、夫婦も一生という考えが薄れてきたんだと思う

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/27(金) 18:29:51 

    >>20
    そもそも離婚って恥ずかしいの??

    +8

    -6

  • 263. 匿名 2023/01/27(金) 18:35:52 

    私は「祖父母も親も離婚しているから」という理由で元彼に婚約破棄された。

    母子家庭で育ったからこそ他人の痛みがわかることもあるし、自分に家庭ができたら夫にも子どもにも同じ苦労はさせない、大切にしようと思っていた。

    自分にはどうにもできないことを言われても、どうしようもないよ。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/01/27(金) 18:45:48 

    夫の家系
    両親離婚
    祖父母離婚
    姉離婚
    妹離婚×2
    だから離婚のサラブレッドよ
    うちも両親離婚してるしかえって気が楽よ!自分が大変な思いしてきたということで、義母がとにかく私たちに優しいし。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/27(金) 18:47:08 

    >>263
    私も言われたことある!
    そんなこと気にするキンタ丸のちっせぇやつだったんだってめちゃめちゃショックだった 別れて正解だと思う 何かにつけて「離婚家庭だから君は…」ってイジイジ言われるのが目に見えてる!

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2023/01/27(金) 18:53:25 

    >>256
    色々知りたいから聞いてるだけだよ。
    嬉しそうに教えてくれるし。
    聞いた上でやっぱり離婚しない方がいいって思ったのは私も同じだわ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/27(金) 18:55:47 

    >>4
    たしかに低くなるだろうなあ。
    「離婚しても何とかやってこられた人達」っていう、言ってみれば「見本」や「前例」が身近に何人もいるんだから、
    自分だって何とでもやっていけそうって思っても不思議ではない。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/27(金) 19:03:34 

    >>1
    離婚理由が大切だと思う

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/27(金) 19:13:16 

    うちの旦那のところも
    祖父、父、旦那→みんなバツイチ。
    前妻との子どもが居たのはおじいさんだけです。
    おじいさんが女性の怨みをかって呪われてるって
    義母や義姉は言っていたけれど…

    旦那が前妻と結婚する少し前に
    夢で 
    亡くなった親戚に囲まれて
    「(結婚は)やめておけ〜やめておけ〜」と言われたらしいです。
    因みに旦那の離婚理由は奥さんの浮気。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/01/27(金) 19:14:32 

    >>165
    でも、父親や親戚まで冗談言い合える仲なら
    もう周りを固められてて別れられないでしょ。
    別れても次の出会いが探しにくいよね。
    プロポーズも時間の問題だし逃げられないよ。

    +0

    -10

  • 271. 匿名 2023/01/27(金) 19:16:49 

    >>1
    うちの夫も離婚家系
    私が聞いたことあるだけで義両親、義母の妹、夫の従兄弟、義母の親、義妹
    皆、変わり者の自己中
    夫は義実家と疎遠で軽蔑の対象として見てるみたい
    結婚して18年経ったけど離婚考えたことないよ
    喧嘩は勿論するけどさ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/27(金) 19:30:26 

    >>76
    おんなじ!
    うちは付き合ってすぐ妊娠してデキ婚。1年記念日にはもう子供産まれてたようなスピード感。
    周りからも色々思われただろうし実際何回か危機あったけど親族で離婚ないしなぁ~ってのがけっこうストッパーだった。今はその子も16歳。
    でも弟は5年付き合って結婚して2年で離婚。子供いなかったから決断早かったみたい。

    +7

    -2

  • 273. 匿名 2023/01/27(金) 19:31:27 

    私は父親も母親もバツイチ同士での再婚で、母の両親も離婚してる。
    でも全員夫婦関係をお互いの努力でなんとかしなくて離婚になったのでなく、いきなり男を作って出て行かれたりDVで仕方なく離婚だった。
    私にも婚約予定の彼氏います。
    内心嫌なのかもとか思ったことあるけど、彼氏は特にそんなこと気にせず一緒にいたいと言ってくれる。
    相手に対して不安があるなら別れてあげな。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/01/27(金) 19:34:49 

    知り合いに居るけど、もうハードルが相当下がってるんは間違いない

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/27(金) 19:39:24 

    >>1
    私は父方が離婚家系だけど、曽祖母、離婚。祖母、離婚。叔母、離婚。父離婚。

    私も婚約破棄2回してる
    正直、結婚に対して夢がないです、めんどくさいなってなってしまう

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/27(金) 19:50:57 

    主さんと彼氏さんは付き合ってどれくらい?
    結婚考えてるなら同棲してみるとか毎日一緒にいてケンカしても仲直りできるとか思いやりあるか、相手の事もっと知ってから。。結婚するなら絶対彼氏さんじゃないと嫌ってなれば結婚すれば?

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2023/01/27(金) 19:57:26 

    >>1
    確かに。
    血は争えない…と私も思いとどまると思う。
    育った環境の影響を、軽んじて見ることは私はできないタイプ。かと言って彼のことが好きで結婚したいなら…私はどうするだろう。悩むね笑

    自分の事だけなら結婚すると思う。
    でも結婚して子供ができて、もし離婚となったら。その子供の気持ちや将来を考えると、、私が1人でも立派に子育てできる程の経済力や自信が有ったら、その男と結婚する。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/27(金) 20:06:38 

    不安なら別れれば良いし
    離婚理由にもよるんじゃないかな

    うちも離婚家系でモラハラDV被害にあって逃げたり病んだりしたほうなんだけど、
    親戚はとんでもなく優しすぎる人達ばかり
    私ももれなく小さい頃からいじめられっ子で、DV離婚した

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/27(金) 20:21:57 

    私の両親が離婚してて、旦那の親に私たちが離婚したら私のせいだね〜って笑いながら言われた。
    離婚のハードルが低いからだって。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/27(金) 20:24:20 

    私自身が母、祖母共に離婚(母はバツ2)で親子関係も微妙な環境だから結婚や子供を持つのは難しいと諦めてるアラフォー。
    幸せな家庭で育った男性にはうちの家族の仲の悪さは理解できないだろうし、男性が理解してくれても男性側のご家族からすると印象良くはないだろうし。
    家族の過去を自分が変えられるわけじゃないし。

    仮にお付き合いしている男性に(離婚家系だから不安だな)と思われていたらすごく悲しい。
    いくら自分が頑張っていい人生を歩もうと思っても、やっぱり自分だけを見て信じてくれる人はいないんだなって自分の家庭環境を恨んでしまう。

    でもそれも価値観の一つだと思うし主さんの不安が拭えないなら別れてあげた方が彼のためだと思う。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/01/27(金) 20:27:19 

    親も祖父母も離婚してます。
    このトピ見ると離婚家系が世の中からどのようにみられてるかがよくわかって辛い…

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/27(金) 20:29:21 

    私の家系なんて
    母側の祖父バツ1祖母バツ1(バツ1同士で結婚)
    叔母(母の姉と妹)2人ともバツ1
    叔母(父の姉)バツ1
    父バツ2母バツ1
    だけど私も結婚して子供いる。
    今は何の問題もなく夫婦(10年目)仲良くやってるよ!笑

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/01/27(金) 20:52:29 

    離婚より病気の方が気になる
    ガン家系とか

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/27(金) 20:53:40 

    >>48
    人によるとしか。経験しておきたい人も結構いるんじゃないか

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2023/01/27(金) 21:04:13 

    >>4
    母子家庭育ちで親戚も離婚多いけど、これ言われるの結構悲しい
    離婚後の子供の気持ちや境遇がどんなものか体験してるから何がなんでも離婚しないくらいの気持ちでいる
    私も兄弟も結婚10年以上経つけど離婚してない
    案外、離婚家庭で育ってもあまり嫌な思いしてない人が多いのかな

    +14

    -9

  • 286. 匿名 2023/01/27(金) 21:11:36 

    >>1
    知り合いの男は貧乏離婚家系で絶対離婚するものかと婿養子までなってた。
    しかしながら相手が富裕層の良家で価値観合わなさすぎて最終的に平凡な女と浮気して離婚されてた。
    そしてまた金持ち富裕層家系の女性とお見合いして再婚したらしいけどたぶんそのうち離婚するんじゃないかと思ってる。

    今は相性良くても未来なんて誰にもわからないよ。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/27(金) 21:19:28 

    >>98
    私実際離婚家系の人と結婚してバツイチになったんだけど、自分がその立場になったら思った。
    事実か別として普通のカップルが別れた理由ぐらいのことをしても私だとこれで離婚になったのかな…って思われそうだなとか、逆に普通のカップルがお互い許容してるようなことも私だとこれだからバツイチは…ってなるんだろうなって。
    完璧でいないとってプレッシャーすごい。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2023/01/27(金) 21:21:36 

    >>48
    妥協や好きでもない男と結婚する位なら独身でいいって人は多いけど
    離婚家系だけでじゃあ独身いいやとはならない

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2023/01/27(金) 21:24:21 

    >>1
    少し辛辣な言い方になっちゃうかもだけど
    そんなに素敵な彼氏なのにその離婚の家系というだけで結婚不安になるくらいなら結婚辞めたら?と思ってしまう。
    不安になる要素が他に何かあるんじゃない?
    彼自身に問題ないならそれで良いじゃんって思ってしまうのは私が軽いのだろうか...

    ただ結婚は義理実家との縁も結ぶ訳だからむしろそっちを覚悟したほうが良いのでは
    うちも両親2人ともバツイチ同士の再婚だから離婚にはいろんな事情があると思うけど中にはギャンブラーだったりトラブルを持ち込む系だったら苦労する事もある。

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:03 

    そういうの全く意識したことなったけど、今思いつく限りの親戚40人くらいの夫婦いるけど誰も離婚してないな。それってすごいのかな。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/27(金) 21:36:46 

    >>285
    わかるよ。
    マイナスつけてる人性格悪いな。

    +9

    -6

  • 292. 匿名 2023/01/27(金) 21:37:32 

    ゴタゴタしてる家系ってずっとゴタゴタしがち。

    端から見てると、そういうプレイ?ってくらい、いちいちトラブル起こすんだよね。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/27(金) 21:41:13 

    うち離婚家系だけど本当人によるよ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/27(金) 21:43:37 

    たかが離婚、されど離婚だからな…
    何か大きな問題があるから離婚してるわけで。

    今時、相手が100%悪い離婚なんて滅多無いのに、相手が悪かったってみんな言うからね。信用ならんよ。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/27(金) 21:46:15 

    >>1
    父方も母方も祖父母から叔父叔母、伯父伯母、うちの両親みんな離婚してるけど、私達世代(きょうだい、いとこ達)は誰も離婚してないよ!正に反面教師にしてるってみんな言ってる。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:52 

    家も旦那と義兄と義妹3人全員バツイチで全員再婚してる

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:16 

    >>4
    私は逆でむしろ、シングルでやってきた母を見てるから離婚のハードルが高い。
    1人で抱える物が大きくて、子供がどんな思いをしながら生活するかが分かるから。
    歯食いしばって、生活してるよ。

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:16 

    >>59
    そういう話し合いした所でその場では話合わせてくるヤツもいるからなぁー

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/27(金) 22:29:30 

    >>1

    不安は大抵的中。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/27(金) 22:31:16 

    >>1
    貴乃花の家系

    本人離婚(河野景子
    父母離婚
    兄離婚
    息子離婚
    従姉妹離婚(初代若乃花の娘、二代目若乃花と)

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/27(金) 22:43:50 

    >>1
    親が離婚してる家庭の子供も離婚するパターンが多い。

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2023/01/27(金) 22:51:53 

    >>149
    うちの両親結婚30年くらいで離婚したよ。
    その直後に妹も離婚したから一気に離婚家系になった。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/27(金) 22:54:18 

    >>90
    ちょっと違和感あったらやめた方がいいですかね…
    彼氏が若干亭主関白というか、マイペースで合わせるのに少し疲れる。
    今までの彼氏は私のわがままに付き合ってくれた人ばかりだったから余計に…

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:11 

    >>3

    逆にうちの旦那離婚とか距離置きたいなんか言ったら騒ぐからできずに諦めたよ
    (なんでかの話ができない、俺は悪くないって言うだけ)
    旦那の両親も離婚すれば子供(旦那)にいい影響だったと思うし、うちの両親も離婚してる方が私にはいい影響だった
    親達は子の夫婦間に影響あるとか思ってない感じ
    因みに旦那の母親は2回目、旦那の姉も離婚して彼氏がいるから似てるけど…
    逆に離婚しないのが信じられない状況で育つと、それはそれで連鎖する
    大ケンカしてたのに家族でのご飯って…とか
    ケンカは良いとしても、傷つけてそのまんまって
    離婚しないのがあたおかの場合もあるので、離婚の原因聞いて、そらそうだって思えるかどうかかな
    親が離婚していてもしない人もいるし、してみないとわからない
    好きなら後悔しないように
    別れて、彼氏が他の人と結婚して幸せそうでも後悔しそう

    +6

    -3

  • 305. 匿名 2023/01/28(土) 00:17:48 

    そう思うなら別れたら?

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/28(土) 00:24:00 

    すごく分かります。
    私も前付き合っていた人がそんな感じでした。
    親族、兄弟みんなバツ1、バツ2でした。
    自分の家系は離婚してる人が少ないのでとても気になりました。
    親や兄弟に会わせてもらい実際に接してみるのがいいと思います。
    私の場合は、その方達が元ヤンぽくて合わなくてだめでした。
    今は結婚しなくて良かったと心から思っています。
    (してたとしても多分離婚してたと思います)

    実際に会った時に合わない感じが無かったら大丈夫かと思います。

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2023/01/28(土) 00:25:45 

    私の彼氏の家族は、お母さんとか女性側が旦那さんに浮気されたりで離婚して、再婚して優しい旦那さんと一緒になって、幸せになってる感じ。彼氏はお母さんと再婚相手との子供だから、血を引いてるわけじゃない🙌
    でも私の家系は離婚してる人まじでいないから、聞いた時はビックリした!!

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/28(土) 00:31:53 

    父と母が今度離婚します。
    父の姉も離婚してるし、
    母の兄も離婚してるし、
    母の母も離婚してて結婚していいか不安になる。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2023/01/28(土) 00:46:46 

    >>1
    家系がどうこうじゃなくて誰だって離婚するときゃ離婚するでしょ
    主、バツつきたくないなら結婚しなきゃいいじゃん。

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/28(土) 01:01:58 

    >>308

    反面教師にする
    努力しても似たような状況ってなるかも
    でも考え方が歳によってかわる場合もある
    忍耐力がついて学ぶ事も多いから離婚となっても、その後(ずっと独身だと気づかなかった事で感じて)幸せなるかもしれない
    感じ方がかわって受け取り方もかわって、もし再婚した時に幸せになるかも
    変な事書いてるような気もするけど、誰かが経験として一回はしとくのも良いって言っていてわからなくもないなと…
    ものすごい悪い人と結婚する可能性って低いと思う

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/28(土) 01:26:35 

    >>1
    反面教師にしてるなら大だと思う。

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2023/01/28(土) 01:26:47 

    >>311
    大丈夫。です。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/28(土) 02:35:13 

    まあそれでもその彼と結婚したいなら、あなた自身も離婚へのハードルを下げるしかないのでは。いつ何があるかわからないから備えておくのは大事だと思う。変に夢見て結婚しないほうがいい。なんのために結婚するのかだけど。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/28(土) 02:36:51 

    離婚自体が悪なんじゃなくて、離婚の原因が何かによる。別に何かを我慢して結婚生活を続けることが善とは思わない。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/28(土) 02:47:16 

    人によるでしょー

    私のとこが離婚再婚家系で、旦那はバツイチだけど義両親円満、他親戚も聞いた限りは離婚してる人居ない

    ちなみに友達の旦那はDV家庭だったらしいけど、
    若くから公務員で将来有望、父親のようにはなりたくないと言ってたらしくて
    友達と結婚してからも数人の子供にマイホームも持って幸せそうだよ。
    しばらく会ってないけどDVにあってる様子は一切ないよ

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2023/01/28(土) 02:54:43 

    うちも離婚家系。
    バツ1、バツ2、未婚の母、不倫の末の出産など訳ありが多い。
    私自身はバツは無しで婚姻継続中。
    子どものためになる父親でいてくれるなら離婚はしないつもり。
    でも離婚しても何とかなる事は知ってるし、親を見て男は裏切ると幼少期から思ってきたので、いざ自分が離婚しても生活できるよう職と貯蓄は用意してある。
    大学へ行ったのも、1人で生きていく時に学歴はあった方が良いと考えたから。
    離婚へのハードルは低いだろうし、想定の範囲内です。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/28(土) 03:26:01 

    私が離婚家系で、両親離婚、父方母方どちらの祖父母も離婚、私バツイチ再婚だけど、すでに2度目の離婚したい。3歳の時に親離婚してるんだけど、温かい家庭?っていうのを想像することはできても自分で築くことは出来ないなー、人とずっと一緒にいるの無理だなーってなってる。
    だけど姉は19年、兄は20年結婚続いてるし離婚しそうな気配もないよ。人によるとしか言えないかも

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/28(土) 03:45:44 

    >>4
    親が離婚してます。
    離婚を望んだのは自分ではないのに、こういうこと当事者ではない他人に当然かのように言われるのが嫌。
    むしろ結婚しても、いつか別れが来てしまうのではと思ってるほうです。

    離婚が簡単にできるだなんて思わないし、むしろ離婚するならよほどの理由がない限り最初から婚姻するなと言いたい。人によるだろうから、あまり決めつけないでほしい

    +3

    -4

  • 319. 匿名 2023/01/28(土) 03:58:58 

    >>285
    私も離婚してる人が圧倒的に多い家で育った
    親の離婚が辛かったという認識が昔からはっきりと自分の中にあるから絶対に離婚しないと決めている
    結婚する相手も離婚しないであろう尊敬できる懐の広い相性の良い相手をよく吟味して選んだ
    旦那の家系は離婚してる人がいないけど旦那は私を見下す言動は一切ないし受け入れてくれて信じてくれてるから感謝している
    確かに親族に簡単に離婚を勧めてくる人がいたり離婚を称賛する人がいたりと周囲にストッパーがいないという意味ではハードルが低いと思う
    でも大事なのは自分がどう生きるかなんだよね
    私達みたいな少数派?なのかな、離婚家系の子供は大多数が離婚するんだからという偏見もあって
    親の離婚で傷ついた上に傷ついて本当に悲しいよね
    自分でつくった家族の幸せを大切にしていこうね

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2023/01/28(土) 04:29:34 

    迷ったらやめた方がいいよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/28(土) 04:36:15 

    >>1
    嫌になったら一緒にいれないタイプなんだろうね。言い方変えれば正直。
    彼氏も結婚して数年後に逃げるかも

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/01/28(土) 05:48:24 

    >>53
    最後の1文、説得力あるな

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/01/28(土) 06:33:03 

    うちの夫の家系が離婚家系

    義母、義父はバツイチ同士で義母は不倫から義父と結婚、些細なことですぐ離婚というらしく二回離婚してより戻した

    義姉は今高1の娘いるけど×3で未婚で去年2子を出産、歴代の旦那は会社の金横領したり、義父の通帳盗んで約300万数回に分けてぬすんだり(義家族は全員暗証番号生まれ年を反対にした番号)、あとは旦那の連れ子いじめて追い出されたり

    義妹は義妹の不倫で離婚二回

    うちの夫も些細なことですぐ離婚ていうし、気に入らないことあるとどっかに逃げて一晩とか帰ってこない
    それでも結婚して19年たったけどいまだに気に入らないことあると離婚ていう
    飲み会の時送迎させられるんだけど22時過ぎたらタクシーでと言ってても朝の四時とかに連絡きて文句言うと離婚、別の部屋で寝てるくせに新生児の子供の夜泣きうるさくてイライラするから離婚、おむつ替えてと頼んだら離婚、反抗期の娘に無視されるから離婚とか本当くだらない


    +4

    -2

  • 324. 匿名 2023/01/28(土) 06:52:21 

    >>104
    妹の元旦那の実家は、
    父親病死、長男自殺(元旦那)、次男自殺、長女病死で母親残して一家全滅してたよ。
    母親は白血病で長くなさそうだし。
    子供三人産んで全員若くして亡くすって凄い。
    全滅家系というか、こんなの見たことない。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2023/01/28(土) 07:04:59 

    >>45
    ああはなりたくない、と口に出して言ってても抗えない人がいるんだよ。

    私、金遣い荒い借金まみれの父親を持ち片親育ち→お金を使うのが病的に怖いので浪費はしない。
    夫、女癖が悪いDVの父親を持ち片親育ち→最低の親父だ、俺はあのような人間にはならない、と罵りつつも自分はパパ活で家計を使い込む&独身時代結婚してからも不倫三昧、時にはDVもする、しっかり親の血筋を世襲してる人
    見抜くしかない。口で言ってることは信用ならないよ。
    見抜く自身ないならやめたほうがいい。
    私は夫の下劣な遺伝子をこの世に残したくないので子ども産みません。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/28(土) 07:38:33 

    反面教師にしてるって口で言うだけなら誰でも言える
    育てた親に似るのは仕方ないというか、それしか知らないからどうしても同じ道を行くことが多いんだよ
    主の彼氏の言葉じゃなくて行動を見て判断するしかない

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2023/01/28(土) 07:49:20 

    言われてみれば私も夫も両方離婚家系だ(笑)5年以上続いてる夫婦がほとんどいない。
    でもうちは結婚15年目だけどなんとかうまくやってるよ。理由は特に無いし分からない。
    そういうのが気になるならもうどうしようもないよね。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2023/01/28(土) 08:07:06 

    >>286
    そいつは金のことしか頭にないのか?バカ過ぎてムカつくw

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/01/28(土) 08:14:46 

    女友達だけど、母も姉もシングルで、自身もバツ1になっちゃった子知ってる。
    子供できて再婚したけど、父親いなくても子供育てられるって考えが根づいてそう

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/28(土) 08:22:16 

    >>297
    うちも!離婚家系ではないけど、私の両親も離婚。旦那さんの両親も離婚してるから、子供に対してとっても慎重になって現在33歳。お互い突発的な妊娠は避けたいと思ってます。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/28(土) 08:28:44 

    友達が母子家庭で育ったんだけど、交際3ヶ月でプロポーズされて親に話したら、ダメだったら別れればいいじゃんって言われたって笑って話してた。
    間違いなく離婚のハードルは低いよね。
    まだ結婚2年目だけど、これからどうなるか…

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/28(土) 08:31:50 

    どうだろう。
    確かに離婚家系ってあるけど、両親離婚してなくてもバツついてる人ってごまんといるからなぁ。
    上手くいく場合もあるし、とりあえず数年同棲してみるのはどうでしょう?

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2023/01/28(土) 08:51:58 

    >>1
    まさに同じような感じで結婚しました!

    見事に4年後離婚しました!!

    やっぱりそれだけの離婚家庭だと、血筋的にちょっとおかしいんだと思います。

    離婚できてよかったです。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/01/28(土) 08:55:35 

    >>16
    そうなんですよ。
    親もちょっとおかしい人だったりするんですよ。
    (経験談)

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/28(土) 09:03:29 

    >>324
    土地が悪くてとか先祖代々祟られてるとかもうその次元の話じゃない?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/28(土) 09:30:57 

    >>84
    まだわからないよね、これからこれから。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2023/01/28(土) 09:54:26 

    >>48
    未婚よりバツイチの方がモテるよ

    +1

    -4

  • 338. 匿名 2023/01/28(土) 09:54:48 

    >>4
    これは絶対ある。私は離婚家系だし、友達も離婚経験ある子まぁまぁいるから、私も正直言うと離婚ぐらいで驚かない。
    でも旦那は身内にも友達にも離婚経験者が1人もいないから、私の身の回りで誰かが離婚したらいつも腰を抜かすぐらい驚いてる。

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/28(土) 10:00:38 

    統計で、三、四組に一組は離婚してるんだから
    ほとんど離婚家系だよ。
    身内に離婚した人がいないor少ない人って
    よほど運がいいだけだよ。

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2023/01/28(土) 10:06:32 

    >>304
    うちこのパターンだわ。家庭内めちゃくちゃなのに、義母の我慢の上に成り立ってる家族なだけなのに、離婚はNGで遊びまくる夫。
    義父が男尊女卑で悪いんだと思う。義母はかわいそう。
    こんなだから、絆とか全くない変な家族になってしまった。

    +0

    -2

  • 341. 匿名 2023/01/28(土) 10:25:40 

    登山や海外旅行は相手の本性を垣間見えるからしたほうが良いよ。と友達に言われたことがある

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/01/28(土) 10:26:52 

    >>149
    でもさ、そんなん言い出したら切りなくない?
    全員添い遂げて死ぬまで何も言えないし

    +4

    -5

  • 343. 匿名 2023/01/28(土) 10:27:32 

    >>339
    その統計間違いって有名なやつ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/28(土) 10:46:13 

    >>165
    主さんが彼父のそのノリを「じゃあ私も、とりあえず試しに結婚してみるか〜w」と受け止められるタイプならいけてたかもしれないけど、実際そうじゃなくて逆に不安になってるんだからやっぱり主さんと彼氏んちとは感覚が合わないんだと思うよ
    やめといた方がいいんじゃないかなー。本人も義実家もまともな男の人は、もっと他にいくらでもいると思う…

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/28(土) 10:49:58 

    離婚家系同士で結婚したけどまだ特に問題なく婚姻関係続いてる。
    子供もいないしダメだったらその時はその時で離婚したらいいやってお互い思ってる。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/01/28(土) 11:01:27 

    私の旦那も親離婚、伯父離婚、姉離婚の離婚家系だけど、離婚理由を聞くと全員焦って特別好きじゃない人と結婚してたんだよね。
    だから旦那とはかなり長く付き合って、きちんとした信頼関係を築いた上で結婚したよ。
    旦那自身も離婚にいいイメージ持ってないから私との結婚に慎重だった。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/28(土) 11:14:17 

    >>340

    やっぱり似るよね
    離婚した方がいい場合もあるのに
    単身赴任や仕事のシフトを敢えてずらしてずっと一緒にいない方が丁度いいって調節できる夫婦なら、子供も適応に覚えて育つのに、なんだコレって状況でただ一緒にいるのに付き合わされてる子供は歪む
    肝心な話はしないで主張されても…
    親に求めず配偶者に求めて自覚ないから厄介

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/01/28(土) 11:28:43 

    >>285
    まだたった10年だからなぁ。
    夫の家は親・弟・妹みんな離婚してて我が家だけ円満と思っていたけど、結局18年で離婚したよ。
    3兄弟みんなバツ付いてる。
    離婚遺伝子って言うのは、我慢する能力が足りないって統計が出てるらしいよ。

    +6

    -3

  • 349. 匿名 2023/01/28(土) 11:33:32 

    だいたい離婚ばっかりの家系って、多分レベル低いよね?
    離婚の原因なんてほぼダンナがちゃんと仕事しない、稼げないパターンか女ができた場合だから
    あんま関わりたくない親族だわ、それ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/28(土) 11:35:13 

    >>2
    家庭環境がかなり複雑な家庭で育ちました。私は自分の家族が欲しい。絶対離婚しない。平凡な幸せな家庭がほしいってずっと思って結婚しました。でも兄は逆で普通の家庭が分からないし親との思い出もないのに自分が子供を育てられないし結婚もしたいと思えないと独身です。家庭環境が複雑だと大人になっても闇は消えないから不安なら別れたほうがいいかも

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2023/01/28(土) 11:47:52 

    元彼が母子家庭(タトゥー入れて職も転々としてて息子にいつもタカってる)で、親戚もバツだらけ、周りの男友達も不倫→バツだらけで、バツついてない人どこ?ってレベルだった
    本人がまともでも周りがクズだらけバツだらけで、価値観合わないと思って別れた

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2023/01/28(土) 11:57:07 

    >>2
    でた!
    ガルちゃん名物短絡思考

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2023/01/28(土) 12:00:44 

    >>1
    離婚のあとに悲惨な家庭にならなければ、離婚したあとも幸せになれるチャンスあるって考えで育つし、離婚を相談したとき、家族が絶対だめ!とは言わない。わたしの元旦那の家庭も離婚・再婚の家族で、元旦那が離婚の相談したとき、再婚相手たちは初婚の人だったから、離婚以外に選択肢はないのかって問いかけたらしいけど、離婚親は、合わないのなら仕方ない、生きたい人生を生きろって言ったらしい。私の息子には、離婚するような人間になって欲しくないなぁ。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/28(土) 12:01:35 

    >>301
    私の周りそんな事ないけど?
    こういう事言う人って、何人のサンプルとったんだって思う。
    呆れるわ。

    +2

    -7

  • 355. 匿名 2023/01/28(土) 12:11:15 

    >>354
    親が離婚してると、その子供も離婚してる割合は29.1%
    親が離婚していないと、その子供が離婚してる割合は12.5%

    だいたい3倍だね
    彼氏が離婚家系で不安

    +10

    -2

  • 356. 匿名 2023/01/28(土) 12:18:35 

    彼氏が離婚を反面教師にしていて親とも距離とってるなら結婚後に義親との付き合いほぼないから楽ではある
    ただその場合、彼氏は頼れる親がいない不安定な状態
    あと結婚したら主も離婚家系と結婚した人間だと思われるようになる
    そういう偏見を物ともしないとか、現段階で心底惚れているとかじゃないならお互いに無理だと思う


    +5

    -2

  • 357. 匿名 2023/01/28(土) 12:34:12 

    親が離婚、子供が奨学金とかさ
    多分これからは避けられる人達だから違和感を感じるならやめておいた方がいいよ
    やっぱり自分の普通と
    相手の普通が違うと一緒には暮らせない
    1人親は1人親同士
    奨学金は奨学金同士
    そうなるよ
    今の10〜20代って普通より下とは関わりたがらない
    その傾向が強い

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2023/01/28(土) 12:35:29 

    >>1
    やめとけば?離婚したら、相手のせいとか思うようになるでしょ。
    うちも離婚したけど、子供が結婚したくないなら仕方ないと思う。嫌なこともさみしいこともあっただろうし。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/28(土) 12:36:10 

    >>11
    例えば死別だとしても、それならそれで配偶者が絶対死ぬ家系みたいで怖いわ

    +0

    -6

  • 360. 匿名 2023/01/28(土) 12:44:02 

    >>348
    そういう事言われるの悲しいって言ってるのに、なぜそこまで否定したいのか理解できない
    両親揃ってても人を思いやる気持ちが欠如してるから離婚に至ったのでは?
    夫婦でどちらかだけが100%悪いなんてことはほぼないよ

    +11

    -3

  • 361. 匿名 2023/01/28(土) 12:54:47 

    離婚してる家庭を下に見てる人はいやだな。

    +0

    -6

  • 362. 匿名 2023/01/28(土) 12:57:19 

    >>1
    家庭がめちゃくちゃな方も幸せな家庭育ちの人と結婚は勇気いるよ
    家庭環境の気持ち分かり合えないから
    そんな理由で結婚躊躇う相手なら相手にも失礼だし違う人探した方がいいかもね

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/28(土) 13:04:33 

    >>348
    我慢する能力が足りないのではなく
    普通が違うんだと思うよ
    自分と同じような家庭環境で育った者同士での結婚が1番うまくいくよ

    +10

    -2

  • 364. 匿名 2023/01/28(土) 13:08:32 

    >>361
    今って昔より片親見下してる傾向強いよね
    片親パンとかさ
    若い人たちの感覚が変わってきてるよね

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2023/01/28(土) 13:11:02 

    >>330
    籍入れる前に見極めるだなんだと言われる事が多いけど、限度があるよね。
    私は結婚後にDVをする奴と言うのが分かり、何度も無理だと思うけど、やっぱり子供の頃の自分の生活を思い出してしまうよ。。
    ここでハードルが低いと言ってる人達は、あまり生活苦が無かったのかなとか、根がポジティブなのかなとか色々考える…と同時に羨ましくなる。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/28(土) 13:26:08 

    私なら、やめる。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/28(土) 13:26:51 

    >>83
    結婚後たった数年で離婚した友達の母親、祖母、二人とも看護師で離婚経験者。母親の方なんて有能なオペ看だったから男親から養育費も貰ってなかったって。で友達も看護師!手に職系は離婚率高い…親からも「嫌なら別れて他探せば?」って言われてたらしい。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/28(土) 13:30:24 

    >>355
    へーここ読んでると8~9割くらい離婚してる印象だった
    まあ離婚してない家庭よりは多いけど
    実際は3割弱で7割は離婚してないんだな

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/01/28(土) 13:30:38 

    >>365
    よこ
    なるほどねー母が離婚してるけど母の実家は割りと裕福だった。
    知り合いで生活費入れない旦那で冷えきった家庭で離婚しないのが理解できないでいた。
    そんな家庭を維持したって子供にも悪影響だと思う。確かにその人の親も祖父母も貧乏

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/28(土) 13:30:58 

    >>366
    私も
    本人は可哀想だけど結婚は家同士の繋がりだから
    そんな人達を義親と思いたくないし
    そんな人達を親戚として私の家族と縁ができてしまうのは私の家族に申し訳ない

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2023/01/28(土) 13:32:19 

    >>368
    確率が3倍って凄い数字だけどな

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/28(土) 13:35:34 

    >>367
    よこ
    カッコいい
    結婚に拘ってしがみついてるよりは自立した母親の背中を見せる方が子供の為にもいいと思う!

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2023/01/28(土) 13:38:07 

    >>1
    彼は優しくて楽しい人なんでしょ?
    私と彼なら大丈夫!離婚家系なんて関係ない!って気持ちでいれば良いじゃん。
    そもそも親戚中1人も離婚してない家系だから、絶対離婚しないとも限らないんだから。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2023/01/28(土) 13:40:58 

    >>370
    確かに、彼が悪いわけではないから
    気持ちはわかるけど
    不思議と同じように、離婚してる人おおいよ。

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2023/01/28(土) 13:44:09 

    >>371
    うん、それは分かってて納得なんだけど
    もっと多いのかと思ってたんだわ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/28(土) 13:51:05 

    >>373
    私の両親も離婚した人がいない家系だったのに離婚したから分かる
    自分がしなくても子供がしたりね
    主さんの場合、不安になってがるちゃんで聞いてしまってる時点で彼と結婚生活やっていけるくらい強くはなさそう
    彼の為にも別れてあげて欲しいなと思う

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/28(土) 16:03:23 

    >>1
    大丈夫って自分に言い聞かせないとダメなら
    なんか不安な要素があるってことだろうし
    周りの意見も沢山聞いてみると良いと思う

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/28(土) 16:04:12 

    >>119
    それそれ
    反面教師にするって言ってても結局同じになってる

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/28(土) 16:06:07 

    >>137
    離婚家系だから反面教師にしたいし不安だけど頑張りたいってタイプの方が誠実そう。
    反面教師にしてるから大丈夫って思い込んでるのが危険かな。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2023/01/28(土) 16:09:30 

    >>255
    話し合いで必ず分かり合える、って思ってそうだし。
    分かり合えない事もあるけどお互い多目に見るって事を知らない

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/29(日) 02:22:45 

    私となら絶対に大丈夫と自信満々で結婚したのに離婚しました
    子供の時の家庭環境は同じ人が良いよ…価値観が違うとどうにもならん

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/29(日) 15:09:02 

    >>361
    友達や近所の人なら離婚だけで見下したりしないけど、身内となると別よ
    関わったら一生だもん

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/29(日) 23:58:12 

    >>4
    マジでこれ
    喧嘩したときに軽い気持ちで「~できなければ離婚」とか言える人だと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード