ガールズちゃんねる

【定番】絶対これしか買わないもの

258コメント2023/02/02(木) 10:07

  • 1. 匿名 2023/01/27(金) 00:39:04 

    絶対これしか買わないものはありますか?
    ジャンルは問いません

    みりん風調味料は買いません
    高くても本物のみりんを買います
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +530

    -11

  • 2. 匿名 2023/01/27(金) 00:39:42 

    コカコーラ

    +116

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/27(金) 00:39:43 

    イオンのアボカド🥑

    いい具合に熟れてる

    +10

    -25

  • 4. 匿名 2023/01/27(金) 00:39:58 

    ブルドックソース

    +92

    -7

  • 5. 匿名 2023/01/27(金) 00:40:00 

    柿ピーは亀田製菓のしか買わない

    +121

    -35

  • 6. 匿名 2023/01/27(金) 00:40:21 

    あまおうしか買いません🍓

    +24

    -27

  • 7. 匿名 2023/01/27(金) 00:40:35 

    油は米油しか買わない

    +268

    -14

  • 8. 匿名 2023/01/27(金) 00:41:02 

    油はオリーブオイルしか使いません

    +135

    -18

  • 9. 匿名 2023/01/27(金) 00:41:16 

    ボールペンはジェットストリーム

    +419

    -9

  • 10. 匿名 2023/01/27(金) 00:41:40 

    ボディクリームはセタフィル一択

    +51

    -8

  • 11. 匿名 2023/01/27(金) 00:41:56 

    麦茶ははくばくしか買いません

    +97

    -9

  • 12. 匿名 2023/01/27(金) 00:41:58 

    >>5
    三幸のが美味しい

    +91

    -10

  • 13. 匿名 2023/01/27(金) 00:42:03 

    ほんだししか買わない。他の顆粒だしのが安いけどやっぱりほんだしで作る料理は一味違う

    +43

    -51

  • 14. 匿名 2023/01/27(金) 00:42:18 

    寝る前のハンドクリームはニベア

    +18

    -28

  • 15. 匿名 2023/01/27(金) 00:42:25 

    はみがき粉はピュオーラしか買いません

    +9

    -26

  • 16. 匿名 2023/01/27(金) 00:42:33 

    薬用メンソレータムリップスティック

    +40

    -14

  • 17. 匿名 2023/01/27(金) 00:42:57 

    ケチャップは、カゴメ
    マヨネーズは、キューピー
    ソースは、ブルドッグ

    +219

    -19

  • 18. 匿名 2023/01/27(金) 00:42:59 

    鼻炎持ちなので
    高くてもこれしか買いません
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +158

    -6

  • 19. 匿名 2023/01/27(金) 00:43:04 

    >>7
    我が家もオリーブから米ゆに変えたけどメリットってなにかある??

    +7

    -6

  • 20. 匿名 2023/01/27(金) 00:43:15 

    >>1
    そのまま飲めるやつだよね

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/27(金) 00:43:16 

    GUではなくUNIQLOしか買いません👕

    +16

    -23

  • 22. 匿名 2023/01/27(金) 00:43:20 

    >>15
    うちはクリニカ

    +68

    -3

  • 23. 匿名 2023/01/27(金) 00:43:37 

    炭酸飲むならカルピスソーダ

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/27(金) 00:43:52 

    エリエール

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/27(金) 00:43:56 

    我が家の砂糖はきび砂糖です。
    塩は伯方の塩です。

    +284

    -5

  • 26. 匿名 2023/01/27(金) 00:43:56 

    食品は基本的に国産原料のものしか買いません。
    調味料も原料まで気にしてます。

    +198

    -4

  • 27. 匿名 2023/01/27(金) 00:44:02 

    物価高で変わってしまった(泣)

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/27(金) 00:44:14 

    新幹線
    自由席ではなく指定席しか買いませーん💺

    +168

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/27(金) 00:44:14 

    >>22
    うちは歯ブラシは絶対にクリニカ
    ヘッドの薄さがいい

    +60

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/27(金) 00:44:16 

    三河みりんはお手頃価格だけど、コクがあって本当に美味しい。

    +95

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/27(金) 00:44:35 

    ビールはアサヒ

    +11

    -23

  • 32. 匿名 2023/01/27(金) 00:45:19 

    ヘアクリップは日本製しか買わない
    中韓製はバネが緩い、壊れやすい

    +88

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/27(金) 00:45:37 

    お米はあきたこまちしか買いません。
    秋田出身なので!

    +34

    -9

  • 34. 匿名 2023/01/27(金) 00:46:31 

    茶色い砂糖買う。白砂糖は買わない。

    +271

    -3

  • 35. 匿名 2023/01/27(金) 00:47:02 

    >>5
    ライフのプライベートブランド柿ピーのピー率が亀田に比べて高くて好き。岐阜の稲葉ピーナツってところが作ってる。亀田少なくてびっくりよ。

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2023/01/27(金) 00:47:02 

    肉は国産の物で高くてもちゃんとしてそうなのを買う。
    卵は平飼い。

    +184

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/27(金) 00:47:12 

    トイレットペーパーシングル

    +168

    -16

  • 38. 匿名 2023/01/27(金) 00:47:23 

    >>12
    え?亀田の方が全然美味いよ

    +11

    -20

  • 39. 匿名 2023/01/27(金) 00:47:35 

    >>1
    私も本みりんしか使わないけど、スーパーで売ってるタカラとかのみりんだわ
    こんな本格的なみりんは使ったことないなぁ

    +329

    -3

  • 40. 匿名 2023/01/27(金) 00:47:43 

    お砂糖はてんさい糖ときび砂糖を交互に使う

    +106

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/27(金) 00:48:28 

    本みりん福来純

    料理に使うのは勿体ない。氷で割って飲む。トロっと蜜みたいで美味しい。
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +59

    -2

  • 42. 匿名 2023/01/27(金) 00:49:00 

    >>38
    それは、脳内に植え付けられてるだけや
    ちゃんと食べて

    +2

    -9

  • 43. 匿名 2023/01/27(金) 00:50:48 

    >>7
    米油で挙げた揚げ物は塩かけると美味しい

    +66

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/27(金) 00:50:55 

    マスクはこれ
    高いけど呼吸が楽です。
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +60

    -10

  • 45. 匿名 2023/01/27(金) 00:51:13 

    塩ラーメン、味噌ラーメンはサッポロ一番
    醤油はチャルメラ

    +71

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/27(金) 00:51:23 

    めんつゆは創味

    +76

    -2

  • 47. 匿名 2023/01/27(金) 00:51:52 

    そうめんは揖保乃糸

    +250

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/27(金) 00:51:58 

    めんつゆはにんべん

    +80

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/27(金) 00:53:17 

    料理にもコーヒーや紅茶にも、砂糖はずっとこれ。
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +307

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/27(金) 00:53:36 

    納豆は国産大豆100%のものしか買わない

    +102

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/27(金) 00:54:15 

    >>15
    うちはガードハロー

    +5

    -7

  • 52. 匿名 2023/01/27(金) 00:54:55 

    >>25
    全く同じでワロたw

    +14

    -2

  • 53. 匿名 2023/01/27(金) 00:55:40 

    >>33
    秋田に住んでいてもあきたこまちは高い?
    安く売られることあるのかな??

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/27(金) 00:55:41 

    せんべいは小倉山荘。
    一度食べてみて。
    美味しいから。

    +66

    -5

  • 55. 匿名 2023/01/27(金) 00:56:24 

    >>12
    三幸は使ってる米がイマイチなんだとおもう。どれ食べてもおいしくないもん

    +8

    -17

  • 56. 匿名 2023/01/27(金) 00:56:52 

    >>42
    高いけれど美味しい
    柿の種のシャリシャリ感が違う
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +79

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/27(金) 00:57:45 

    マーガリンじゃなくてバター

    +189

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/27(金) 00:58:20 

    >>1
    これ薄味の料理の時、みりんが邪魔してくるときないですか?
    いつもと違う味になって不評だった

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2023/01/27(金) 00:58:42 

    マスカラはdéjà vuのロングタイプ一択!デパコスのマスカラも色々使ったけど、いちばん伸びる、上がる、パンダにならない!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/27(金) 00:58:42 

    ツナ缶はシーチキン
    他メーカーのは油が多い

    +83

    -3

  • 61. 匿名 2023/01/27(金) 00:58:58 

    >>13
    ほんだしが有名なのでは一番安いイメージだったわ

    +47

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/27(金) 01:01:38 

    お手頃価格でちゃんとおいしい
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +141

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/27(金) 01:02:19 

    >>22
    家はリナメル

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/27(金) 01:02:48 

    トイレットペーパーはエリエール
    似たパッケージのやつがあるけど、私はエリエール派

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/27(金) 01:03:38 

    >>60
    かたまりで入ってるシーチキンおいしいね

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/27(金) 01:04:08 

    >>51
    ガードハロー生産中止になっちゃうよね?

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/27(金) 01:04:09 

    >>58
    分かる
    なんか奈良漬っぽい風味がする
    一度買ってみたけどそれが苦手で
    今は大手メーカーの本みりんを使ってる

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/27(金) 01:04:28 

    >>19
    健康面のメリットはわからないけど、油くささを感じない
    天ぷらがおいしく食べられるよ!!

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/27(金) 01:05:19 

    マヨネーズはキューピーのやつしか買わない

    +73

    -7

  • 70. 匿名 2023/01/27(金) 01:06:16 

    >>41
    料理酒もここのを使ってるけど、みりんを口にしたことはなかった
    明日ちょっと味見してみる笑

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/27(金) 01:07:09 

    素麺やっぱり揖保乃糸

    +81

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/27(金) 01:07:50 

    トイレクリーナーはキレキラ。
    フローリングワイパーはドライウエット両方ともクイックルワイパー。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/27(金) 01:10:21 

    >>68
    返信ありがとう!米油は揚げ物に適してるみたいだね。身体に良ければいいな

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/27(金) 01:10:45 

    iPhone
    iPad

    使い慣れてるから他の機種に変える気になれない

    +65

    -5

  • 75. 匿名 2023/01/27(金) 01:11:44 

    国産と表示されてるものを出来るだけ買う
    お菓子も砂糖が国産じゃなくて韓国産と混ぜてるのは買わない
    うなぎとあさりは産地偽装があったので買わない

    +82

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/27(金) 01:11:53 

    >>5
    ピーとの比率が変わったので見切りつけた。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/27(金) 01:12:00 

    蜂蜜は秋田の小坂町の杉本はちみつ(アカシア)に限る。子供の頃から祖父母に送ってもらっていて、ふたりとも亡くなり、コロナで行くこともできなくなってから、色々と他のものも試してみたけど超えたものはなかった。ただ、店から郵送してもらえず、現地の人にお願いして送ってもらうしかないのが不便。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/27(金) 01:13:39 

    ビールはスーパードライ

    +6

    -6

  • 79. 匿名 2023/01/27(金) 01:26:31 

    地元の米かな。銘柄に拘りはない。

    それと料理に料理酒は使わず日本海側の日本酒を使う。立山とか手取川とかその時に家にあるお酒を使う。何故なら料理酒はしょっぱいし不味い。
    本格的な日本酒を少しでも使うとお吸い物も炊き込みご飯も煮魚も美味しくなる。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/27(金) 01:28:32 

    砂糖はきび砂糖。塩は国産。

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/27(金) 01:31:04 

    >>15
    私はシュミテクト
    知覚過敏が気にならなくなった

    +57

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/27(金) 01:33:34 

    洗剤はさらさ

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/27(金) 01:34:35 

    納豆は100パーセント国産のものを買う

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/27(金) 01:49:43 

    旭ポンズ

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/27(金) 01:51:26 

    熊本出身の祖父はフンドーダイの醤油を取り寄せて愛用してる

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/27(金) 01:56:44 

    うどんはカトキチ
    インスタントラーメンは東洋水産

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/27(金) 01:56:56 

    >>34
    カラメル色素で着色してるだけのがあるから要注意

    +69

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/27(金) 01:59:49 

    >>81
    分かる
    たまに浮気して別のやつ使うと滲みる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/27(金) 02:00:15 

    黄色いトップバリュは絶対買わない

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/27(金) 02:02:34 

    料理酒は鬼ころし

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/27(金) 02:02:42 

    🍓は やよい姫 しか買わない

    +3

    -7

  • 92. 匿名 2023/01/27(金) 02:03:42 

    >>7
    米油に変えてから、揚げ物がフニャってなるんだけど、そんなことない?カリッとあげるにはサラダ油のほうが良いのかな汗

    +13

    -9

  • 93. 匿名 2023/01/27(金) 02:04:02 

    これら全部採用したらめっちゃ丁寧に暮らす人になれるね

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/27(金) 02:05:23 

    >>44
    うちもこれ。
    色がもう少しおしゃれだとさらにいいんだけどな。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/27(金) 02:17:47 

    ボディーソープはSABONのシャワーオイル
    これじゃないとアトピーでてくる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/27(金) 02:21:02 

    >>1
    料理酒は清酒使ってる!

    +68

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/27(金) 02:22:53 

    >>38
    私も亀田のほうが好き

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2023/01/27(金) 02:27:31 

    関東ではほとんどみかけないんだなー
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/27(金) 02:31:15 

    砂糖は三温糖

    +8

    -13

  • 100. 匿名 2023/01/27(金) 02:32:01 

    醤油は九州のニビシ
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +13

    -4

  • 101. 匿名 2023/01/27(金) 02:33:32 

    糊はアラビックヤマト

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2023/01/27(金) 02:40:14 

    焼肉のタレはとむら!
    ほんっと美味しい!
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +34

    -2

  • 103. 匿名 2023/01/27(金) 02:45:19 

    >>13
    ほんだしはほんだしの味がする。醤油や麺つゆと一緒で結構味の差も好みも出ると思う。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/27(金) 02:45:38 

    >>22
    うちはガム

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/27(金) 02:47:49 

    >>57
    トーストはマーガリン料理はバター使っているんだけど 寧ろ逆の方がまだいいのか?!と思ってきてしまった…

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2023/01/27(金) 02:54:24 

    >>33
    県知事から表彰はされないの? ww

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/27(金) 02:58:46 

    食器洗いスポンジはスコッチブライト

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/27(金) 03:05:30 

    >>84
    高いから浮気するけどやはりここに帰って来る
    セフレに対する本妻みたいな感じ?
    遊んでも良いけどどうせ帰って来るんでしょ‼︎
    と飼い慣らしてる感が凄い

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/27(金) 03:18:05 

    いいふりかけの美味しいのは色々あるけど、

    定番ならこれ
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/27(金) 03:25:51 

    >>72
    ですです。安いのは取れないんですよね。すぐ乾くし

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/01/27(金) 03:25:57 

    >>105
    それはどっちもバターってなもんじゃないのかい?
    でもどっちかにするならわたしならトーストにバター。

    わたしはマーガリンは使いたくないから、バターとオリーブオイル・ごま油のみ。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/27(金) 03:44:23 

    >>17
    うちはマヨネーズは味の素ピュアセレクトだ😄

    +81

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/27(金) 03:47:59 

    >>62
    うちこれだわ

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/27(金) 03:49:40 

    マヨネーズは味の素ピュアセレクト。
    キューピーより酸味が少ない。
    油はキューピーより多いけど。
    食パンに塗って焼いたらものすごく美味しい

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/27(金) 04:39:50 

    無洗米!絶対に譲れない!

    +7

    -6

  • 116. 匿名 2023/01/27(金) 04:57:37 

    食器洗い洗剤はいつからかこればかり使ってる。
    油落ちも良いし香りも嫌味じゃない
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +15

    -3

  • 117. 匿名 2023/01/27(金) 04:58:56 

    ちふれ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/27(金) 05:05:28 

    >>36
    平飼い卵がいいよね
    鶏だってあんな狭かったらストレスも相当
    安すぎる卵は避けてる

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/27(金) 05:43:01 

    一番搾り

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/27(金) 05:43:03 

    特にこだわりある訳じゃないのに、使いやすくてこれ買ってしまう
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +59

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/27(金) 05:47:07 

    お酢はこれのみ使っています
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/27(金) 05:56:16 

    >>17
    ソースはおたふくじゃないのね😭

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/27(金) 06:09:02 

    >>1
    本みりん派だけどこんなん売ってるの観た事ないわ〜!

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2023/01/27(金) 06:15:12 

    米はロウカット玄米

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/27(金) 06:20:09 

    >>15
    うちはアセス

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/27(金) 06:20:58 

    >>11
    美味しいですか?
    うちはいつも鶴瓶

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/27(金) 06:30:31 

    >>17
    ウイグルの件もあるし、ケチャップにブドウ糖果糖液使ってるから私はハインツ使ってるよ。原材料がトマト 砂糖 醸造酢 食塩 にんにく 香辛料のみだよ。
    お子さんいる家庭は気にしたほうがいい。

    +43

    -7

  • 128. 匿名 2023/01/27(金) 06:38:56 

    >>37
    コロナ禍自粛の時から、普通のはすぐ無くなって交換するの大変だったから2倍巻きを買うようになった。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/27(金) 06:46:08 

    お好みソースはオタフクしか買わない!

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/27(金) 06:48:24 

    >>110
    テレビ台や棚を手で拭く時や雑巾がわりに安いドライシートやウエットシートも買ってるけど、クイックルワイパーで床掃除する時は高いけど本家が一番。でもトイレクリーナーはトイレクイックルよりキレキラの方が水分量が多くて夏でも全然乾かない。
    ハンディワイパーは花王がいい。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/27(金) 06:49:03 

    >>1
    わーすごくいいやつだ
    カクテルにしても美味しいらしいね
    なかなか買えないわ

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/27(金) 06:50:46 

    >>1
    これめっちゃ好き!舞鶴売ってなくてつらい…

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/27(金) 06:52:58 

    出汁はこれしか買ってない。
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/27(金) 06:55:32 

    >>44
    そして軽いよね
    これ以外使えなくなった
    でも高いんだよなぁ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/27(金) 06:57:23 

    >>126

    笑!

    我が家も鶴瓶😆

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/27(金) 06:58:43 

    >>5

    ピーナッツ
    中国製だけど
    そこはこだわらないんだ

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/27(金) 07:07:53 

    >>1
    三河みりん美味しいよね!
    いつも行くスーパーには置いてないので出会ったら必ず買うことにしてる。

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/27(金) 07:10:25 

    >>1
    みりん風と本みりんは全然違うと聞いて、本みりん買ってるけど、味の違いがわからないんだよね。
    こんなに高級ならかなり味変わってくるのかな。

    +31

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/27(金) 07:14:19 

    >>1
    瓶のは選ばなくなったなぁ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/27(金) 07:15:19 

    >>112
    私も味の素ピュアセレクトが好き。
    ケチャップはデルモンテ。
    最近はその時の値段で選ぶけど、少しの差なら好きな方選ぶ時もあるかな。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/27(金) 07:15:30 

    食パンは超熟

    +41

    -2

  • 142. 匿名 2023/01/27(金) 07:17:12 

    カップ麺はどん兵衛とUFO

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/27(金) 07:19:07 

    >>12
    私も三幸が好きなんだけど、これ言ったらマイナスされるんだろうけど、安い味が好きな人は三幸の方が好きだと思う
    ちょっと甘めな味付けで出汁も効いちゃってるから。
    亀田が好きな人はそういう余計な味付けやあのもっさりとした食感を嫌ってると思う
    三幸のが好きな人はインスタントや出来合いのものが好きな人系統、亀田のが好きな人は〜の素とか使いません的な人系統だと思う

    +19

    -4

  • 144. 匿名 2023/01/27(金) 07:20:48 

    >>41
    正月のお屠蘇をこれで作ると、美味しくていくらでも飲める。

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/27(金) 07:34:53 

    >>1
    マヨネーズはキューピー
    ケチャップはKAGOME
    ソースはブルドックの中濃
    焼肉のタレはエバラ
    麺つゆは山形で製造販売してるやつ
    酢はミツカン

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/27(金) 07:35:38 

    ケチャップはカゴメ。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/27(金) 07:37:12 

    >>7
    化学溶媒で抽出してるものしか売られてないから美容健康に拘っている人は使ってない印象。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/27(金) 07:48:35 

    >>109
    タナカのごはんにまぜてシリーズおいしいですよね
    お弁当作ってたとき全種類買って日替わりで使ってた

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/27(金) 07:49:38 

    ソースはブルドッグ
    マヨネーズはキューピー
    ケチャップはカゴメ
    ラップはサランラップ

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/27(金) 07:57:07 

    キッチンスポンジはキクロン
    ラップはポリラップ
    付箋は3M

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/27(金) 07:57:13 

    >>87
    三温糖は、それだよね

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/27(金) 07:58:35 

    >>1
    うちもみりんはこれ
    三河みりん何種類か試したけどここのが1番美味しかった
    小さい瓶でも千円するから財布が痛いけど料理のできが格段に上がるんだよね

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/27(金) 07:59:37 

    鎌田のだし醤油

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/27(金) 07:59:39 

    >>133
    同じのです〜ウチにあるのは金色の袋だけど何が違うのかしら?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/27(金) 08:01:09 

    >>127
    ウイグルの件は置いといて
    うちも原材料がシンプルだからハインツにしてますよ

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/27(金) 08:04:55 

    >>126鶴瓶は苦いというか燻製されたようなニオイが苦手
    逆にそのニオイが好きという人もいるだろうから、そういう人からしたらはくばくは物足りなく思うんじゃないかな

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/27(金) 08:06:39 

    >>1
    ブランドの話じゃなくて、みりん風調味料とみりんの違いのこと?
    だとするとそれが普通だと思うよ
    だって偽物と本物ではそもそも違うから

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/27(金) 08:11:07 

    >>126
    鶴瓶がブランド名になってるw
    でも一発で分かる!

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/27(金) 08:12:24 

    >>122
    私はおたふくよ
    でもこのトピ見てブルドックソースが気になって来た
    今度買ってみよう

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/27(金) 08:19:41 

    ティッシュは鼻セレブしか買わない。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/27(金) 08:26:50 

    フンドーキンの味噌、生まれも育ちも北海道だけど美味しくてこればかり使ってます。

    +29

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/27(金) 08:27:21 

    煎餅のメーカーは岩塚か、金吾堂にしてます。めちゃめちゃ美味しい、ハズレがない。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/27(金) 08:31:14 

    砂糖はタカイの粉末黒砂糖
    醤油はかねよの母ゆずりこいくち

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/27(金) 08:37:28 

    >>28
    私も。EX予約の割引価格で自由席と指定席変わらないし直前までスマホで変更も出来るから自由席って選択肢がない。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/27(金) 08:39:45 

    キミセ醤油まろやか
    母の代からずっとこれ

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/27(金) 08:46:41 

    >>11
    日本製だからね

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/27(金) 08:48:26 

    >>142
    うちは日清カップヌードルとどん兵衛

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/27(金) 08:49:58 

    >>116
    セブンイレブンでも売ってるかな
    洗剤探してるから探してみよう
    適当に買った洗剤が色ついてるし臭いが好みじゃなくて洗うのきつい

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/27(金) 09:10:47 

    >>39
    三河島みりんも、タカラ本みりんも使ったけど私は違いを全く感じなかったのでタカラにしてる。
    京都の浜作って割烹も料理本にうちのみりんはタカラですって書いてあったから、じゃあいいかって(笑)

    お酒は辛口の清酒あれこれ使ってる

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/27(金) 09:13:08 

    >>6
    か、金持ち!あまおうは酸味控え目で甘いし美味いよね!
    うちは関東なんで普段はとちおとめ系多い。大奮発したときだけ、年に1、2回スカイベリー。

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2023/01/27(金) 09:13:12 

    >>159
    そうそう。やたらソースはブルドッグていう人が多くてカゴメじゃないんだとびっくり。私も今度買ってみる。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/27(金) 09:15:55 

    ケチャップはデルモンテ
    マヨネーズはキューピー
    ソースはブルドック

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/27(金) 09:15:56 

    >>41
    江戸時代までそもそもみりんは飲酒用だったらしいよ。
    姐さん粋だね!

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/27(金) 09:28:53 

    肌着は綿100

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/27(金) 09:31:03 

    >>75
    ブルボン買ったら砂糖が韓国産てかいてあってガッカリしたことある

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/27(金) 09:34:37 

    >>41
    うちはいつも料理にこれ使ってますー!煮物の味がガラッと変わってびっくりしたので。

    下戸なのでそのまま飲むことはしませんが、美味しいらしいですよね。今度チャレンジしてみようかな〜

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/27(金) 09:36:03 

    >>81
    私も。絶対シュミテクト。
    歯医者さんに聞いたけどシュミテクトにしか入ってない成分があって、知覚過敏の人はこれしかだめみたい。まぁ。10年以上前に聞いた話だから今は知らんけど。

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:57 

    >>15
    私も知覚過敏で
    システマセンシティブ。
    もっといいのが出たら全然乗り換えるけど。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:33 

    >>1
    愛知に住んでるけど、初めてこの『三河みりん』というやつを見た。
    私も本みりん派だけど、これつかってみたい。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/27(金) 10:09:00 

    >>172
    デルモンテは成分が分離して透明な汁が出る。
    それ以来、カゴメにしてる。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/27(金) 10:21:18 

    >>148

    日替わりいいですね!!!

    贅沢!!✨✨

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:33 

    >>138
    本みりんは味醂じゃないよ。味醂風調味料だよ。
    ちゃんと焼酎から作ってないからね。

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2023/01/27(金) 10:30:42 

    >>127
    ぶどう糖果糖液糖入ってないからうちもハインツ買ってるよ
    味は国内メーカーのに比べると塩味が低くて甘みが勝ってるなと感じる
    ちょっと物足りない

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/27(金) 10:49:04 

    >>49
    うちも家族はこれ。
    匂いもすき。
    最近私だけ使うものはエリスリトールにしたけど。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/27(金) 10:55:58 

    >>126

    笑!

    我が家も鶴瓶😆

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/27(金) 11:22:48 

    >>26
    し、しーちゃんだあ!
    紅白観たよ!

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2023/01/27(金) 11:29:00 

    >>36
    平飼いはおいしいよね。今朝も卵かけご飯食べたわ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/27(金) 11:38:10 

    >>136
    定番商品だから気にしない人が多いんだろうね。原料から何から中国産を排除するのは大変だろうけど、まあ頑張ってみれば良いと思うよ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/27(金) 11:48:16 

    ビールはこれ!
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +21

    -3

  • 190. 匿名 2023/01/27(金) 12:03:37 

    安いケチャップ逆さにして保管しとくと、汁が垂れない?

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/27(金) 12:11:44 

    >>5
    柿の種は浪花屋製菓
    輸入米使ってる亀田や三幸と違って
    新潟の国産米使ってるから米の風味が美味しいよ
    岩塚製菓も国産米だから美味しい

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/27(金) 12:14:09 

    >>56
    浪花屋が一番美味しいよね!
    米の味や香りが全然違う

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/27(金) 13:15:20 

    >>151
    そうそう。色付けてるだけだから、だったら白砂糖の方がいい。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/27(金) 13:18:15 

    >>35
    何年か前にピーナッツの割合少なくしたよね。
    アンケートで決めたみたいなかんじだったけど、絶対前の方が良かったし、ただの経費削減だろって思った。

    +17

    -2

  • 195. 匿名 2023/01/27(金) 13:28:13 

    バターはカルピスバターしか買わない。高いけど美味しい

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/27(金) 13:39:48 

    >>186
    🦷?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/27(金) 13:46:29 

    >>143
    よこ
    味覚すごいね!
    柿の種を食べているとき、自分が今どちらのメーカーのそれを食べているのか気にしたことも、味の違いを感じたこともなかったよw

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/27(金) 13:48:25 

    牛乳はタカナシ
    低温殺菌があればなおよし

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/27(金) 13:50:01 

    マヨネーズはマツダが美味しい

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/27(金) 13:52:38 

    >>190
    そんな貴女にハインツ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/27(金) 13:54:46 

    そうめんやっぱり揖保乃糸

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/27(金) 13:58:35 

    ずっとアルペンザルツの塩を使ってますが
    もうすぐなくなります。
    お手頃価格で、オススメの国産の塩を教えて下さい。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/27(金) 13:59:28 

    マヨネーズ賛否あるかと思いますがたまごサンドにはこれです。
    日本のは酸味が強いので砂糖入れたりするので、だったら全卵使ってる外国産のが合うんじゃないかと思ってからずっとこれ買ってます。
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/27(金) 14:00:55 

    >>147
    溶剤不使用のものもたくさんあるよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:34 

    おでんのだしはヒガシマルうどんスープで

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/27(金) 14:06:03 

    >>116
    この洗剤詰め替えの大きいのを買って、普通サイズのキャップを付けて使うと便利ですよ!

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/27(金) 14:12:05 

    うちはみりんの代わりに赤酒使ってます!
    これ一本で酒とみりん両方の役割を果たすので便利です。
    魚の煮付けなんかバッチリだし勿論そのまま飲めます。
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/27(金) 14:13:51 

    DVDはモザイクのないやつ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/27(金) 14:14:39 

    腕時計はGPS衛星か電波

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/27(金) 14:15:06 

    産経新聞

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/27(金) 14:16:22 

    味噌、醤油、めんつゆ、ポン酢はカネオ醤油さんのものしか使いません。他のものを使ったことがないので変えるのが怖すぎる。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/27(金) 14:35:54 

    >>143
    例えがうますぎる
    その通り

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/27(金) 14:37:49 

    >>207
    うちもこれ。今は隣の大牟田市住んでるけど、母が熊本人でうちの煮物はこれないと味決まらない
    大分で年越ししたときお屠蘇に赤酒欲しくて酒屋さん行ったら置いてなくて衝撃だった
    !!(○ω○;);
     母親に送ってもらったから無事事なきを得た
    この赤酒を牛乳で割るとカルアーミルク風で美味しいです

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/01/27(金) 15:40:20 

    >>116
    これ愛用してる!手軽に手に入れられるし、
    安いしよく汚れも落ちる!

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/27(金) 15:49:20 

    >>81
    分かる。昔、オーラツーとかホワイトニング用でガシガシ磨いていたら知覚過敏になった💦シュミテクトで柔らかい歯ブラシでそっと磨いているお陰か、今は多少違うかも。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/27(金) 15:51:31 

    >>1
    めんつゆは家族の希望で、いつも創味のつゆ。
    私は安い追いがつおで充分なんだけどね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/27(金) 15:54:46 

    夫婦ともワキガ対策にデオクリスタル
    10年以上愛用中
    臭いかなり軽減される!人並みに生活できる!
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/27(金) 16:14:35 

    歯磨き粉はチェックアップにしてから本当にむし歯できなくなったしスースーし過ぎないので口の中ヨワヨワの人おすすめです
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2023/01/27(金) 16:47:38 

    >>49
    私もこれ使ってたんだけどきび砂糖には外国産のものもあるらしく
    100%国産(奄美大島諸島)のこれに変えた
    甘味が丁度よくて美味しいよ
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/27(金) 18:00:00 

    >>84
    これ本当に美味しいけどお高い…
    今は150〜200円ほど安い板前ポン酢を愛用中
    旭ポン酢にかなり近い味だと思うよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/27(金) 18:01:29 

    コンビーフは腰塚のしか。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/01/27(金) 19:08:11 

    >>8
    加熱料理には向いてないよ。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/01/27(金) 19:19:35 

    >>192
    全然違いますよね!
    音からして違くてベタベタじゃない軽〜い音。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/27(金) 19:23:31 

    >>129
    広島の会社だけど関西でもシェア1位だとか

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/27(金) 19:36:46 

    >>222
    なんで?いつも美味しく出来てるよ🥺

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/27(金) 20:22:06 

    >>126
    うちも鶴瓶です。
    実家が鶴瓶だったから、他の味に慣れてない。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/27(金) 21:15:58 

    >>218
    そうなの!?
    口の中ヨワヨワだから買ってみる!ありがとう!!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:44 

    >>18
    私もコレ〜!
    鼻セレブよりしっとりしてる気がする

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/27(金) 21:50:22 

    オリーブオイルはそらみつ
    エクストラバージンの風味がいい気がして、浮気できない

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/27(金) 21:51:58 

    >>222
    加熱用ならピュア
    サラダとかならエクストラバージン
    使い分けいりますよね😊

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:00 

    >>127
    ハインツなんか味薄くない?
    トマト感がないというか…
    水分が多すぎなのか…

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:51 

    キリン渾身のクラフトビールっていうだけあってほんとに美味しい
    ロング缶1本あっという間なので平日はノンアルデーにして週末だけ飲むことにしたから
    ちょっとお高めでも結局節約になってるかもw
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/27(金) 22:42:40 

    柔軟剤はふんわりソフラン
    匂いきついのは嫌だけど無香料だと物足りない。
    これは本当にちょうどいい香りで好き。
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/27(金) 22:45:05 

    砂糖の代わりにオリゴ糖

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:11 

    >>5
    亀田製菓の柿の種だけのを買います
    ピーナッツいらないので

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/27(金) 23:04:37 

    >>222
    それはエクストラバージンだね
    ピュアオイルなら加熱可だよ

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/27(金) 23:05:22 

    >>109
    最近タナカのゆかりを見かけない。
    どのスーパー行っても三島しかない。
    タナカのゆかりが好きなのに。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/27(金) 23:06:17 

    >>25
    きび砂糖美味しいですよね
    塩はフランスのロレーヌ岩塩だけど

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/27(金) 23:13:42 

    砂糖はほぼ使わない
    家での甘味は大体蜂蜜にしてる
    ニュージーランド、カナダ、国産を味で使い分けてる
    塩ははかたの粗塩
    醤油とお味噌は仙台の地元のもの
    大体メーカー決まってるけど、迷ったら生協のPB商品にしてる
    とりあえず材料とか添加物の基準厳しいし、表記もわかりやすい
    原産国とか表示しなくていいレベルの量でも問い合わせればとことん調べてくれるし

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/27(金) 23:25:11 

    >>126
    このご時世増量し続ける鶴瓶が素晴らしい

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/27(金) 23:26:54 

    海苔は絶対木村海苔さんのかに印のやつ。メジャーじゃないから地元でしか買えない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/27(金) 23:29:58 

    >>84
    同じく!
    地元の誇りです。子供の頃は一升瓶を買って小さい瓶に入れ替えてました。
    地元だと他エリアより今も100円くらい安く買えます。
    ないと不安になる

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/27(金) 23:32:29 

    お酢は千鳥酢
    生野菜にこれとオリーブオイルと塩胡椒、少しのお砂糖。
    最高のドレッシング

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/27(金) 23:46:52 

    >>236
    エクストラも加熱okだよ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/27(金) 23:48:43 

    >>13
    騙されたと思って昆布と鰹節を適当な入れ物に入れて水出し出汁作ってほしい
    冷蔵庫で1週間保つよ
    ほんだしに戻れなくなる美味しさ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/27(金) 23:52:04 

    >>44
    今の時期、内側水滴付いて気持ち悪いから何回も替えるから高いと1日つけっぱなしにしそうでそれはそれで不潔だなー

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:04 

    切り餅は、必ず越後製菓。
    ここ10年は、変更ナシ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:28 

    >>1
    実はみりんと料理酒は中身が一緒!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/28(土) 00:25:06 

    サランラップは、サランラップ

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/28(土) 00:44:30 

    >>222 なんで?オレイン酸は熱に強いと聞いたよ🥺

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/28(土) 01:22:09 

    >>245
    それがめんどくさいからほんだし使うのよ…
    出汁用の昆布と花かつおをわざわざ買うなら水出しじゃなくてちゃんと出汁取りたいって思っちゃうし
    美味しいのは分かるんだけどね💧

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2023/01/28(土) 08:53:25 

    >>126
    ヨコ
    はくばくおいしいよ。
    鶴瓶のが置いていなくて、はくばくを買ったらおいしかった。
    次に鶴瓶買ったら「こんなに不味かったっけ?」って感じて、今ははくばくしか買っていない。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/28(土) 09:23:18 

    シャンプーとコンディショナーはサムライウーマンプレミアムに決めてます💁‍♀️香りが好きすぎる😆

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/28(土) 11:28:44 

    >>182
    【定番】絶対これしか買わないもの

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/28(土) 12:12:48 

    食器洗うスポンジは 絶対キクロン。洗いやすいし
    ヘタらない。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:06 

    手、膝下の保湿はユースキン一択

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/29(日) 02:31:09 

    食器洗い洗剤、絶対無香料のマジカ使ってる
    店舗であまり売ってないけど

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/02(木) 10:07:24 

    >>54
    原料のお米は自社農園で作ってるんだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。