-
1. 匿名 2023/01/26(木) 22:13:43
八木ちゃん:いや、しなくていいんじゃないかと思いますね。とくに、外出していないリモートワーク中の方など、汚れることもほとんどないですし。汗をかく時季でもないので、気にならないのであれば、2日に1回くらいのシャンプーで十分ですよ。
さとゆみ:よかった。ちょっとホッとしました。私、冬は毎日洗わないです。日本人はシャンプーしすぎとよく言われますよね。
八木ちゃん:はい。乾燥している時季は、それでもいいと思います。ただし、スタイリング剤をつけたときなどは、必ず洗いましょう。
それと、以前もお話ししましたが、この時季に気をつけたいのが、「熱すぎるお湯で洗っちゃう」問題です。冬は寒いのでついつい熱いお湯で髪を洗いたくなりますが、頭皮の乾燥を助長してしまいます。また、髪にとっても熱いお湯はよくないんですよね。なるべくぬるま湯で洗うようにしてくださいね。+148
-57
-
2. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:27
1日でも髪洗わないとベタつきます。
改善方法ってありますか?+1245
-35
-
3. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:34
一日でも洗わなかったらベタベタになるから無理+765
-43
-
4. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:41
私アブラショーだから毎日+275
-13
-
5. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:42
冬は寒いから2日に1回にしてる+656
-46
-
6. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:43
でも気持ち悪いから毎日シャンプーしちゃう+740
-21
-
7. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:50
常識だと思っていたけど+17
-49
-
8. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:01
誰がなんと言おうと毎日洗う+549
-40
-
9. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:03
だからもうこういうトピいらないって
毎回同じなんだから+318
-20
-
10. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:07
猫毛だから一日でも洗わないとぺったんこでみすぼらしくなってしまう+199
-6
-
11. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:08
清潔に保ちたくてやっちゃう
怠いけど+81
-8
-
12. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:13
1日でもシャンプーしないと前髪がウェットになるから、外出予定してる時はシャンプー必須。+204
-5
-
13. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:13
休みの日だったらシャンプーしない時もある、夏は家にいても毎日シャンプーするけど、冬だと必要ないと思っている。
外出したら必ずシャンプーする+289
-9
-
14. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:15
>>2
毎日洗ったらいいよ。それかドライシャンプー使うとかは?+163
-23
-
15. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:16
髪の毛洗ってドライヤーしたあとのサラサラがすき+121
-5
-
16. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:16
1日でもしなかったら頭皮が臭うから+286
-22
-
17. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:21
ダメージのこと考えるとしなくていいんじゃない?
でも清潔に関しては毎日のほうがいいさ
美容師に聞いたって人によるよねw+94
-1
-
18. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:31
十分なのは知ってるけど外に出たら感染症予防として洗わないで布団に入れない
ずっと家に籠もってる時とかはいいけど+180
-9
-
19. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:36
60代の母親は2日に一回にしてるわ。年取るとそれくらいの方が良いみたい。+249
-7
-
20. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:04
冬でも1日2回洗わないと気持ち悪いよ。逆に、人の頭皮のニオイも気になっちゃう。+12
-63
-
21. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:10
何もしてない日は髪を洗わない時もあるんだけど2日目は、かゆくてむずむずするんだよね。乾燥してるのかなぁ+117
-0
-
22. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:12
一日目より二日目の髪の毛の方がコンディション良い+333
-11
-
23. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:14
私も明日仕事休み、何も予定なし、家でゆっくり過ごす日だったら髪の毛洗わない。+191
-5
-
24. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:17
匂い気になるから洗う+53
-3
-
25. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:19
前髪がしっとりするので、前髪だけ洗ったりする。
高校時代から。+31
-6
-
26. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:27
髪質や皮脂なんて個人差があるから一概にこれがいい!はないと思う+187
-0
-
27. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:40
アメリカ人の留学生をホームステイで受け入れてたことあるけど、お風呂はほんとに週に1、2回しか入ってなかった。+104
-1
-
28. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:50
フケがつくのはともかく…
頭皮が痒くなるから、毎日洗いたい。+24
-3
-
29. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:51
頭皮が脂性だから
今更シャンプーなしの生活はできないよ
+18
-2
-
30. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:58
>>1
フランス人は毎日洗わない、髪の毛細いからベタベタしないらしい。
日本人は髪の毛が太いからベタつくらしいとYouTubeで見たよ+10
-30
-
31. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:58
お風呂入ったら洗わないとなんか変な気持ちになっちゃうんだよね。お風呂入った気がしないっていうか。+90
-3
-
32. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:03
2日目はベトっとするからダウンヘアにしたくない
これなら気にならない+99
-10
-
33. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:15
痒くなるし抜け毛も2日分抜けて精神的に良くないから毎日シャンプーしてる+117
-4
-
34. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:19
1晩洗わないと
てっぺんが臭う気がする。あと、耳の後ろなんであんなに痒くなるの?+26
-11
-
35. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:24
私も冬はあまり外出なかったりして汗かかなければその日は頭洗わないな。冬は2日に1回だわ。+93
-3
-
36. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:25
>>20
1日2回?
逆に髪の毛傷みそう+73
-2
-
37. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:26
脂あまり出ない体質の人羨ましい+96
-2
-
38. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:27
せっせとシャンプーして皮脂落としてその後ヘアオイル塗って、この一連の流れに意味あるのかなといつも思っている+164
-3
-
39. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:31
>>2
若いなら代謝がいいから仕方ないけど中年なら食生活見直すべきかも?+191
-8
-
40. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:37
湯シャンが一番自然だと思うけど
思ったよりは匂わないよ
自分の鼻の距離でもそれほどは臭くないわけだから、他人にはほぼわからないはず+3
-42
-
41. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:53
毎日洗わないとパーマのカールが上手く出ないから洗う。
+8
-1
-
42. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:04
>>2
髪ではなく頭皮をブラシで洗う
シャンプーは無くてもお湯でok+132
-17
-
43. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:13
海外ってどこの事だろう?
東南アジアの人達は何となく毎日洗ってそう+9
-0
-
44. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:21
少しでも外に出たら洗わないと気が済まない。なんかコロナとか変なウイルス付着してそうで…+46
-7
-
45. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:25
私の頭6時間くらいで臭くなるから1日2回シャンプーしてる
最近髪の毛薄くなったまだ若いのに
匂いをとるか薄毛をとるか迷う+4
-21
-
46. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:32
電車の中でシャンプーしてない人の真後ろ立ったけど、めちゃくちゃ臭かった
若い女性だったのに+21
-18
-
47. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:36
重視するのが髪の毛なのか頭皮なのか、衛生面はたまたニオイの問題なのかで変わってきそうな話だよね+35
-1
-
48. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:50
>>28
頭皮が痒くなるのも実は洗いすぎが原因で乾燥→乾燥した肌が敏感になり痒みがでるの負のループなこともあるらしいよ+83
-1
-
49. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:53
お風呂入らないとお風呂入ってないのが分かるくらい髪の毛油ギッシュになるよ
気持ちとしては洗わなくてもサラサラでいられるなら冬お風呂入りたくない+13
-8
-
50. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:55
毎日洗うと冬はカサカサ2日おきだとべとつく
1.5日おきくらいにしたい+24
-1
-
51. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:57
洗わずだと翌日昼ぐらいからなんか精神状態が引きこもりモードっぽくなってくる+87
-1
-
52. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:57
ヨーロッパの人は空気が乾燥してるから
毎日洗髪するとゴワゴワになって収拾つかなくなるから2、3日に1回しか洗わないと言ってました。
アメリカ人もそうかも。+33
-0
-
53. 匿名 2023/01/26(木) 22:19:12
「2日か3日に一回しかシャンプーなんてしない。日本人は洗いすぎ。外国では~」ってどや顔で言ってる女普通にすごく臭かったよ+31
-10
-
54. 匿名 2023/01/26(木) 22:19:24
んー?
髪は洗わなくてもお風呂には毎日入るよね?
お湯に浸かってると頭皮も汗かかない?
シャワーだけしたとしてもじんわり濡れてなんか気持ち悪くなりそう。+23
-11
-
55. 匿名 2023/01/26(木) 22:19:40
洗わないと枕カバー臭くなるというか、洗う頻度増やさないと行けなくなる。+4
-1
-
56. 匿名 2023/01/26(木) 22:19:56
>>1
>外出していないリモートワーク中の方など、汚れることもほとんどないですし。2日に1回くらいのシャンプーで十分ですよ。
ただし、スタイリング剤をつけたときなどは、必ず洗いましょう。
出掛ける時はスタイリング付けるわけだから結局は毎日洗えって事じゃん+17
-10
-
57. 匿名 2023/01/26(木) 22:20:02
前髪がベタつくから洗いたくなるんだよねー。それ以外の部分は二日に一回とかでもいけそうだけど。+5
-1
-
58. 匿名 2023/01/26(木) 22:20:16
>>37
そういう人はシワが多いんじゃない
顔テカテカの人は歳とってもシワが少ないよ+7
-11
-
59. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:05
1日入らずに頭皮を指で擦ったら
やっぱりちょっとにおうんだよね
それといつ何時、災害に巻き込まれて
お風呂に入れなくなるか分からないから
入れる時は入っておきたいって思っちゃう。笑+70
-1
-
60. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:06
洗ってない人って見てて結構分かるよ+21
-6
-
61. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:14
頭皮触った手をなめたらしょっぱい場合は洗った方が良さげ?+2
-10
-
62. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:29
>>2
それは洗った方がいいんじゃないでしょうか?
体質は人それぞれですから。+242
-1
-
63. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:42
頭毎日洗わないってものすごく気持ち悪い。
常に清潔にしていないとストレス溜まる。+8
-2
-
64. 匿名 2023/01/26(木) 22:22:27
>>21
おなじような症状で美容師さんに相談したら、「頭皮乾燥してるから適当なのでいいから頭皮用の化粧水つけたらいいよ」と言われてドラストで1000円くらいの買って、痒いときだけ使ってるけど結構効果あるよ。
私は冬は2日に一回派。+36
-1
-
65. 匿名 2023/01/26(木) 22:22:35
>>2
細毛じゃありませんか?+68
-0
-
66. 匿名 2023/01/26(木) 22:22:40
昭和の日本人って5日に一回の時代もあったんだっけ
毎日洗えなかったんだよね
食事が脂っこくなかったから平気だったのかな+14
-3
-
67. 匿名 2023/01/26(木) 22:23:18
職場にいるシャンプーもしない湯シャン派の女の人がめちゃくちゃ臭い…
マスクを突き抜けてくる臭さ+43
-2
-
68. 匿名 2023/01/26(木) 22:23:24
毎日シャンプーしないと頭皮がヤバイ+4
-1
-
69. 匿名 2023/01/26(木) 22:23:27
>>66
1週間に1回か2回って感じだよね+7
-0
-
70. 匿名 2023/01/26(木) 22:23:41
>>1
乾燥肌なので毎日洗いたいの我慢して真冬は1日おきにしたら頭皮が少しずつ調子良くなってきました+42
-0
-
71. 匿名 2023/01/26(木) 22:24:00
リモートワークとか迷うことなく洗わない人も多いだろうし気にしないだろうに、例に出す必要あるんか??
普通は外仕事の人の話出すよね
スタイリング剤使うしなんか臭くなるから洗う一択じゃん+7
-2
-
72. 匿名 2023/01/26(木) 22:24:00
食品系の仕事してるから絶対毎日洗うよ
恩師に調理師は絶対毎日お風呂に入ることって教えられたし
中には風呂入らない人もいるけど臭い+12
-3
-
73. 匿名 2023/01/26(木) 22:24:11
2日に1回でも洗いすぎだよ
私は今年になってまだ1回もシャワー
浴びてないから髪の毛も顔も洗ってない
それでも髪の毛サラサラ
毎日シャンプーしないと髪の毛ベタつく
人ってよっぽど脂症なんだろうね
体質は生まれもったものがあるから
仕方ないけど
私は髪の毛ネコっ毛で細くて柔らかすぎ
だから毎日シャンプーしたら逆に傷む
+4
-26
-
74. 匿名 2023/01/26(木) 22:24:23
日本人はシャンプーしすぎっていうから
週1くらいかと思ったら
冬でも1日おきなのね
なーんだ+13
-0
-
75. 匿名 2023/01/26(木) 22:24:39
ヘアオイル使うせいか洗わなかったら頭皮からも酸化した臭いがするから毎日洗わないと無理。自分も気持ち悪いし+8
-1
-
76. 匿名 2023/01/26(木) 22:24:45
え、毎日するもんじゃないの+4
-7
-
77. 匿名 2023/01/26(木) 22:25:02
>>5
外出しても?+22
-8
-
78. 匿名 2023/01/26(木) 22:25:04
>>73
今年になってからまだ1回もって…
もう26日もたってるけど…+23
-2
-
79. 匿名 2023/01/26(木) 22:25:04
30過ぎてから、冬は1日髪洗わなくてもベタつかなくなった。
だから、今は外出したとか関係なく、冬は2日に1回しか洗わない。+22
-3
-
80. 匿名 2023/01/26(木) 22:25:07
お風呂1時間くらい入っているし汗かくから洗わないと気持ち悪い+10
-1
-
81. 匿名 2023/01/26(木) 22:25:17
>>66
そういう時代で周りもみんなそうだったからじゃないの?
5日洗わず臭いのが当たり前だから気にならなかったんでしょ+19
-0
-
82. 匿名 2023/01/26(木) 22:25:28
冬こそ頭臭くなるんですが…
私異常かしら…+10
-0
-
83. 匿名 2023/01/26(木) 22:25:38
洗いたいというより、さっぱり気持ちよくなりたいから洗う。+13
-0
-
84. 匿名 2023/01/26(木) 22:26:24
>>78
釣りだから触っちゃダメよww+18
-0
-
85. 匿名 2023/01/26(木) 22:26:30
>>3
たった一日でベタベタになるって凄いね。
+43
-40
-
86. 匿名 2023/01/26(木) 22:26:47
毎日洗わない人も自分でにおわないからって安心してないで他人に聞いてみるといいかも。毎日洗ってないのか聞いたことないけどうちの職場の女性でもにおう人わりといる。でもさすがに言えない。+8
-0
-
87. 匿名 2023/01/26(木) 22:26:49
洗い流さないトリートメントはスタイリング剤には入らないのかな+6
-0
-
88. 匿名 2023/01/26(木) 22:26:51
日本人が一番頻繁に頭洗ってるのは間違いないと思う
そもそもシャワーの水圧が海外は弱くて洗うのが非常にめんどくさい+14
-1
-
89. 匿名 2023/01/26(木) 22:26:52
すすぎだけは気にして洗い方はかなり適当だけど毎日。+1
-0
-
90. 匿名 2023/01/26(木) 22:27:03
>>82
なんかわかる
暖房のせいなのかな?
+9
-0
-
91. 匿名 2023/01/26(木) 22:27:26
2日に1回の人は髪も濡らさないのかな?
それともシャンプーは使わずお湯で流すだけ??
+5
-0
-
92. 匿名 2023/01/26(木) 22:27:51
お風呂は毎日入るから頭もその流れで洗う+4
-0
-
93. 匿名 2023/01/26(木) 22:28:12
>>6
わかる、洗ってない頭でベッドで寝るの抵抗ある!
特に外出した日は絶対洗いたい。+93
-3
-
94. 匿名 2023/01/26(木) 22:28:13
お風呂入らないと不細工に見えるから絶対入る+1
-0
-
95. 匿名 2023/01/26(木) 22:28:48
>>91
髪も濡らさない
洗うときはシャンプー使う+8
-0
-
96. 匿名 2023/01/26(木) 22:28:49
シャンプー&リンスは30超えたら使う頻度減らしたほうがいいよ、禿げるw+3
-2
-
97. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:02
>>16
アラフォーになって臭いきつくなったわ
前は冬は一日くらい平気だったけど今はまず自分が耐えられない+83
-2
-
98. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:08
冬は2日に1回だよ。引きこもりだし毎日洗うのダルい。+5
-0
-
99. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:08
>>81
昭和何年か忘れたけど、シャンプー会社が毎日洗いましょうって広告打ったんだよ
なんのためかは言わなくても分かると思う+19
-0
-
100. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:34
>>2
流しが足りない+35
-7
-
101. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:39
>>97
更年期障害でホットフラッシュひどいので
冬でも汗めっちゃかくので若いころよりも臭いと思う
自分でも+13
-1
-
102. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:46
>>95
シャワーキャップかぶる?+1
-0
-
103. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:47
>>61
舐めるなw+10
-0
-
104. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:54
湯船つかると頭皮に汗かくから髪洗いたい。
お風呂に入らないか、入って湯船つかって髪洗うコースの二択だわ。
そして寒いので毎晩お風呂はいっちゃう。+9
-2
-
105. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:56
気にしない
毎日シャンプーする+5
-2
-
106. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:56
毎日洗わないと髪が傷む以上に頭皮が不潔
顔の延長線上に頭皮があるので毎日シャンプーしないのは毎日顔を洗わないのと同じで考えられないわ+1
-14
-
107. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:01
外国人は大体ワキガだしニオイあって当たり前の世界だけど、日本人はニオイ(ワキガ級の)あって当たり前ではないしな
やっぱり気にはなるよね~+3
-2
-
108. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:18
49歳。
去年までの何十年間は、毎日シャンプーブラシ使って
ガシガシ洗っても、何とも無かったのに
今年から、頭皮がかゆくなり始めた。
そろそろ、「3日に1日」は
お湯洗いにした方がいいのかな。
+8
-5
-
109. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:25
毎日洗わないとムリだわ。
埃、排気ガス、たばこ諸々付着してんのに。
それで布団とかムリ。+14
-3
-
110. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:31
>>91
濡らすまでやるならシャンプーやらないと損した気分だわ
労力さほど変わらないし+9
-1
-
111. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:34
>>102
キャップまではかぶらない
タオル地のターバンをまいて濡れないようにはする+4
-0
-
112. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:42
ちょっと汚いのだけど…、以前悪阻が酷かった時期、3日~4日に1回とかしかシャンプーしてなかったし、トリートメントする余裕はなくほとんどケア出来てなかったのに髪の調子は良かった。洗いすぎも良くないのかもなと思った。
洗ったりドライヤーしたりする過程でも痛みそうだし。+22
-0
-
113. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:45
臭うし、痒くなる。
洗わないで平気な頭皮?髪質に憧れる+7
-0
-
114. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:46
日本人はとか言うけどさあ毎日洗わない外国人は体臭すごいじゃん?
こういうのも関係してるんじゃないの?と思うからやっぱ毎日洗う。+12
-0
-
115. 匿名 2023/01/26(木) 22:31:14
>>20
人の頭皮なんてわざわざ嗅がなきゃわからなくない?+26
-5
-
116. 匿名 2023/01/26(木) 22:31:18
>>2
洗いすぎて皮脂が足りなくなり、過剰に分泌してしまう状態かも
休みの日に2、3日我慢してみては?+128
-10
-
117. 匿名 2023/01/26(木) 22:31:37
>>6
毎日のお風呂のルーティンの一部だしね+35
-2
-
118. 匿名 2023/01/26(木) 22:32:09
毎日洗わないと頭皮の臭いが気になるから無理
べったりするのも嫌+7
-1
-
119. 匿名 2023/01/26(木) 22:32:18
冬で外出しなかった日は洗わないときあるけど、次の日痒くて1日不快。
で、洗うとき1回ではまだむず痒くて2回洗う。
私は1日洗わないと痒くてダメージデカい。+8
-2
-
120. 匿名 2023/01/26(木) 22:32:32
洗ったほうが毛が抜けるのか洗わないほうが抜けるのか知りたい+2
-0
-
121. 匿名 2023/01/26(木) 22:32:39
あれ、同じようなトピ立ってなかった?+3
-1
-
122. 匿名 2023/01/26(木) 22:33:03
>>120
洗っても洗わなくても抜けるのは同じじゃない?+4
-0
-
123. 匿名 2023/01/26(木) 22:33:13
>>116
そしたらギットギトになるんだが+31
-5
-
124. 匿名 2023/01/26(木) 22:33:29
>>120
洗わない方が私は抜ける+10
-0
-
125. 匿名 2023/01/26(木) 22:34:24
>>115
そんな事ない
臭い人以外も多い、女性も
同僚でも臭う人っているよ+7
-9
-
126. 匿名 2023/01/26(木) 22:34:37
>>123
ある程度したらサチるんじゃない?+14
-1
-
127. 匿名 2023/01/26(木) 22:34:55
>>111
蒸れて痒くなりそう+4
-1
-
128. 匿名 2023/01/26(木) 22:35:08
>>120
それは人によりそう
洗いすぎて乾燥で抜ける人
洗わなさすぎて毛穴つまりで抜ける人+3
-0
-
129. 匿名 2023/01/26(木) 22:35:23
私
コロナ療養中で頭洗ってないの4日目、ニオイとか知らんけど洗いたい。でも体調悪くて無理だ+3
-0
-
130. 匿名 2023/01/26(木) 22:35:30
アジア人は白人より皮脂分泌盛んだって統計出てんのに同じ事やってたら毛穴詰まって禿げ上がるわ。
あー臭い臭い!+4
-7
-
131. 匿名 2023/01/26(木) 22:35:35
>>2
わたしも夜洗ったら翌日の夜にはベタつきます。
そのまま寝ちゃったりすると翌朝においが最悪です。
旦那にも「朝シャンしておいでよ…」と
言われてしまいます。゚(つД`)゚。
もう体質だと思って諦めています
年齢は20代後半です…泣+141
-11
-
132. 匿名 2023/01/26(木) 22:35:53
>>1
ぬるま湯ってだいたい何度よ?
そもそも美容師によって毎回違うこと言うし、その人に合ったことをするのが1番じゃないの?+5
-0
-
133. 匿名 2023/01/26(木) 22:36:15
職場の同僚、「あー、昨日髪洗ってないんだろうな」っていうのが目に見えてわかるくらいにギトギトしてるし、なんならバリバリ頭掻きまくってるよ
体質改善期の1ヶ月くらいならまだ我慢できるかもだけど入社して3年、ずっとそんな感じ
家から出ない人ならともかく、出勤しなきゃいけない人は洗髪って身だしなみの範疇だと思う
+9
-4
-
134. 匿名 2023/01/26(木) 22:37:06
シャンプーは家族でメリットを使ってるんだけど、大容量のでおすすめを知りたい。
ネットでおすすめされてるプチプラ、いち髪とひまわりくらいしかない。家族でそれは正直プチプラじゃないし、しっとりしすぎで香りとか女性向けすぎるんだよね…+5
-2
-
135. 匿名 2023/01/26(木) 22:37:13
美容師ですが、毛穴は清潔に保った方が髪にいいですよ+5
-3
-
136. 匿名 2023/01/26(木) 22:37:34
周期的に立つ、荒れまくるトピ。
私は剛毛・超多毛・癖毛・乾燥毛なので、昔から2日に一回。
とにかくこの髪質のせいで苦しんだ半生。
髪に油分が本当に回りにくいので、2日めの方が髪の状態がはるかに良いです。(しなやかさ、纏まり)
大事な予定がある時は、シャンプー翌々日に当たるようにすることも。
どんなヘアクリームもヘアオイルも、自前の皮脂膜以上の効果って絶対に無い。
さぁー、マイナスの嵐来るよ!!
同じ髪質の方なら簡単に分かってくれるんだけど。+35
-2
-
137. 匿名 2023/01/26(木) 22:37:37
>>2
洗いすぎでベタついてる可能性あり
頭皮乾燥してて余計に皮脂がでてくるんだよ+72
-6
-
138. 匿名 2023/01/26(木) 22:37:49
>>125
うわクサってのじゃなくて、アラ?って感じの人はいるよね
自分も不安になる+5
-3
-
139. 匿名 2023/01/26(木) 22:38:05
>>85
おばさんと違って代謝いいからさ+10
-27
-
140. 匿名 2023/01/26(木) 22:38:24
>>9
あとバスタオル何回使ったら洗うか問題もね。
+16
-2
-
141. 匿名 2023/01/26(木) 22:38:34
>>123
すぐにギットギトになるなら軽い脂漏性皮膚炎とかなのかもよ
シャンプーに入ってるかゆみ止め成分のおかげでかゆみが誤魔化されて実は地肌のトラブル起こしてることに気づいてない人とかもいるみたいよ+46
-2
-
142. 匿名 2023/01/26(木) 22:38:39
>>2
同じく、1日でベタベタ+44
-0
-
143. 匿名 2023/01/26(木) 22:38:53
頭皮が脂性なので毎日洗ってる
皮脂腺の問題だから
+2
-0
-
144. 匿名 2023/01/26(木) 22:39:03
>>2
名前出すと宣伝っぽいから言わないけど、シャワーヘッド変えたら改善した
私も夜に洗って翌日の昼にはベタついたりニオイがするタイプだったけど、原因は毛穴の汚れが取れてなかったみたい。
すすぎが足りてないのもあるよ+58
-1
-
145. 匿名 2023/01/26(木) 22:39:07
>>65
私髪の毛細くて、ギトギトしやすいんだけど髪の毛細いとなりやすい理由あるんですか?+66
-1
-
146. 匿名 2023/01/26(木) 22:39:16
>>2
うちの息子(小学生)が匂うようになったときサクセスシャンプーみたいな男性用の使わせたらすぐ治った。
安いし試してみて下さい。+27
-2
-
147. 匿名 2023/01/26(木) 22:39:59
>>44
単純に外出たら髪にホコリつくからね
私も外出したら必ず洗うよ
その代わり外出しない時は洗わない+18
-0
-
148. 匿名 2023/01/26(木) 22:40:04
埃だらけだった昭和の時期で5日に1度は洗いましょうって広告してたし汗かいたり整髪料つけてなければ毎日洗わなくてもよかったりするのかな+9
-0
-
149. 匿名 2023/01/26(木) 22:40:15
>>19
うちの親1週間に一回だわ。だから禿げてる+10
-15
-
150. 匿名 2023/01/26(木) 22:41:24
真冬でもとんでもない寝汗かくし家にいても汗かいてることあるからシャンプーしないという選択肢はない+5
-0
-
151. 匿名 2023/01/26(木) 22:41:30
入院中3日に1回しか洗えなかったけど意外と髪質良く見えたwww+15
-0
-
152. 匿名 2023/01/26(木) 22:41:47
美容師だけど
70歳とか超えてない限りは毎日した方がいいと思うなー規格外に乾燥するから無理な人を除けば!
高齢になれば2、3日洗わなくても
皮脂が少ないから意外にサラサラで臭くもないけど
+9
-2
-
153. 匿名 2023/01/26(木) 22:42:11
今日シャンプー切れてるの忘れてお風呂入っちゃって
ボディソープで髪洗ったよ。
キシキシになったけど、洗わず出ると言う選択肢はなかった…+9
-0
-
154. 匿名 2023/01/26(木) 22:42:14
シャンプーはハゲるから
毎日なんかやったらダメです+7
-4
-
155. 匿名 2023/01/26(木) 22:42:22
>>133
あの・・・同じような話をこの手のトピで毎回見るけど。
同僚だとほぼ毎日見てるわけで、
ということは、いかにも夕べ髪を洗ったキレイな日と、洗わなかったその翌日っていうのが交互にハッキリわかるわけ?
この点を突っ込んで明確に答えが返ってきたこと無い。今まで。+3
-4
-
156. 匿名 2023/01/26(木) 22:42:27
>>2
かなりギトるタイプでしたがヘッドブラシで洗うようにしたらわりと改善されたような気がします
しっかり頭皮まで洗ってしっかり流す事が案外できてなくて脂がたまるとシャンプー泡立ち悪くなるのでちゃんと洗えてない悪循環だった感じします。体質が1番ですが+26
-0
-
157. 匿名 2023/01/26(木) 22:42:50
>>134
馬油シャンプーいいよ+3
-0
-
158. 匿名 2023/01/26(木) 22:42:53
私は1.5日くらい空くと頭痒くなるんだけど、なぜ?+4
-0
-
159. 匿名 2023/01/26(木) 22:43:13
>>66
家にお風呂がないしね。今でもお風呂屋さんに行く生活なら毎日はいかないよね。めんどくさそう。+13
-0
-
160. 匿名 2023/01/26(木) 22:43:38
>>16
わかる。臭くなるから洗わない選択肢がない。
40度くらいの発熱じゃない限り洗う。部屋とかに臭いついたら嫌だし+56
-1
-
161. 匿名 2023/01/26(木) 22:43:39
毎日シャンプーしてるのになんかフケが出る
しっかり擦ってる方だしちゃんと洗い流してるつもりなんだけどな+1
-0
-
162. 匿名 2023/01/26(木) 22:43:57
>>84
失礼な
釣りじゃないですよ!
私は真夏でも2週間に1回しかシャワー浴びませんので!
昨年は1年間でシャワー浴びてシャンプーしたの23回でしたが何の問題もありません
+3
-16
-
163. 匿名 2023/01/26(木) 22:44:08
>>148
ハゲるよ+3
-1
-
164. 匿名 2023/01/26(木) 22:44:26
>>139
多分あなたが安いシャンプー使ってるからだと思うよ+9
-9
-
165. 匿名 2023/01/26(木) 22:44:30
友達、朝と夜風呂入ってて薄毛だよものすごく。洗いすぎだと思う。+11
-1
-
166. 匿名 2023/01/26(木) 22:44:53
うちの担当美容師さんは、毎日シャンプーしてくださいと言ってる。
正解はないのかもね。+11
-1
-
167. 匿名 2023/01/26(木) 22:45:01
>>155
体質かもしれないけどわかる人いるよ 臭いとかギトギトな感じとか+11
-1
-
168. 匿名 2023/01/26(木) 22:45:41
2日に一度シャンプーして、シャワーを2分間シャンプー無しでゴシゴシやってる。それだけでも汚れは取れるよ。シャワー無しにすると何か痒みが出る。+4
-1
-
169. 匿名 2023/01/26(木) 22:46:02
>>155
わかるよー!「あ、洗ったんだな」ってときはギトギトしてないし頭引っ掻いてない
それくらいわかりやすい人もいるんだよ
3日に1回の洗髪でもお客さんや同僚が不快にならない体質の人ならどうでもいいんだけど目に見えてわかるレベルの人はさすがにどうにかしてほしいなと思うよ
お客さんを相手にすることもある仕事だからなおさらね+16
-2
-
170. 匿名 2023/01/26(木) 22:46:45
>>65
横だけど、私も細毛でベタつきます!
乾燥肌なのに不思議+49
-1
-
171. 匿名 2023/01/26(木) 22:48:22
>>2
私はギットギトになる。洗ってません感丸出し。
頭皮触ると指がテカテカ。頭もめっちゃ痒くなるし。
+113
-0
-
172. 匿名 2023/01/26(木) 22:48:22
>>2
何か髪の毛に整髪料を付けてますか?+7
-0
-
173. 匿名 2023/01/26(木) 22:49:16
頭皮の臭いって結構臭う
毎日洗わない人は側にいるだけで洗ってないなってわかる独特の臭い放ってるしいい臭いとは言い難い+3
-3
-
174. 匿名 2023/01/26(木) 22:50:05
>>161
乾燥肌だからでは
乾燥肌の人は毎日シャンプーしない方がいいと思う
皮膚科で乾燥肌じゃなくてもシャンプーは2日に一回で十分って言われたよ+7
-0
-
175. 匿名 2023/01/26(木) 22:51:10
>>112
妊娠中髪の毛調子良くない???
ホルモンかな?+4
-1
-
176. 匿名 2023/01/26(木) 22:51:24
>>19
同年代母、頻度は知らないけど時々頭が臭う…
2日に一度もしてないんだろうなきっと
お風呂って疲れるもんなあ+37
-1
-
177. 匿名 2023/01/26(木) 22:51:33
次の日が外出する日だと洗う
2日ぐらい洗わなくても痒くはならないけど、多少油っぽくなるから外には行けない+5
-1
-
178. 匿名 2023/01/26(木) 22:51:57
>>30
水質と気候も関係あるよ+24
-0
-
179. 匿名 2023/01/26(木) 22:52:30
シャンプーが毎日必須な人は、そうすれば良いし、そうでない人は自分に適切なペースで洗えばいいだけ。
だけど、えてして、前者が後者を(毎日シャンプーしてないとカミングアウトしたとたん)叩くことが多いのはなぜなんだろうね。
匂ってるわけでも見た目が不潔でなくても。
夕べ洗ってない人はすぐ分かる!って主張する人いるけど、匂ってても見た目がいかにもでも洗ってる可能性も十分あるよね。(体質や整髪料のつけすぎなど)
逆もまたしかり。この人ちゃんと洗ってるって思ってても洗ってないかもよ?
この問題、世の中本当に思い込みの激しい人が多いって分かるし、髪の問題だけでなく人間心理の勉強になるわ。+17
-3
-
180. 匿名 2023/01/26(木) 22:52:34
>>151
病院食が健康的なのもあるよね
二週間病院食だったらむくみもなくなり超健康体になった+8
-0
-
181. 匿名 2023/01/26(木) 22:52:44
>>51
めっちゃわかる!+33
-0
-
182. 匿名 2023/01/26(木) 22:53:13
>>1
ドオイリーのわたくしは体調悪くて寝込んだとき以外は毎日洗う。入院した時は地獄だった。+5
-0
-
183. 匿名 2023/01/26(木) 22:53:16
>>173
自分がにおいに敏感なのもあるけど休前日とかで一日サボると自分でも分かるから、他の人からはどんだけだろうと怖い+1
-3
-
184. 匿名 2023/01/26(木) 22:53:42
乾燥肌だから油欲しい。。毎日化粧水で頭皮潤してるよ+6
-0
-
185. 匿名 2023/01/26(木) 22:54:11
>>1
美容師の旦那毎日洗ってるわ+5
-1
-
186. 匿名 2023/01/26(木) 22:54:30
>>177
それなりに地肌がしっとりして脂っぽいのに、毎日洗うとヒリヒリ感とか痒みがでる
一日洗わないとなぜか痒くならない
見た目は微妙だから洗ったほうが良さげなんだけど、地肌の調子はいいみたいな+3
-1
-
187. 匿名 2023/01/26(木) 22:54:43
>>3
てか高温多湿の日本でシャンプーしないのは普通に汚いよね
カラッとしてて水道代も高く、水の質も悪いヨーロッパとかと比較するのはおかしい+26
-27
-
188. 匿名 2023/01/26(木) 22:54:53
>>6
冬だとそんなに臭ってる感じないけど
洗ってる時のいい匂いじゃないのが嫌だ+22
-1
-
189. 匿名 2023/01/26(木) 22:55:04
>>140
バスマットも+4
-1
-
190. 匿名 2023/01/26(木) 22:55:13
>>40
もともと人間は自分の臭いには気が付きにくいのに
自分で自分の頭の臭いが分かるようならそれは相当周囲にとっては悪臭よ+16
-0
-
191. 匿名 2023/01/26(木) 22:55:24
>>30
土地の湿度も関係してるよ。+13
-0
-
192. 匿名 2023/01/26(木) 22:55:38
>>2
私もそのタイプだったんだけど、妊娠中つわりがひどくて食べるのも起き上がるのも辛くて3日に1回くらいしかお風呂入れなかったら、頭皮も慣れてきたのかそこまでギトギトにならなくなった
食べてないからかな?とも思ったけど、産後も2日に1回のシャンプーだけど、ギトギトしなくなったよ+45
-2
-
193. 匿名 2023/01/26(木) 22:56:16
一日の終わりに、頭皮マッサージしたあとの手が凄く臭いから、洗わないと無理。+5
-0
-
194. 匿名 2023/01/26(木) 22:57:17
>>148
銭湯だったね。
毎日通えない人も多かっただろうね。+7
-0
-
195. 匿名 2023/01/26(木) 22:57:29
>>27
日本と湿度が違うし
硬水でなんちゃらってなんかで見た+40
-1
-
196. 匿名 2023/01/26(木) 22:57:52
>>51
わかる、わかりすぎる
ものすごく的確な表現だわ
私は便秘気味の時にもそうなる+29
-0
-
197. 匿名 2023/01/26(木) 22:58:07
今朝立ってたトピ+3
-0
-
198. 匿名 2023/01/26(木) 22:58:56
でも匂うよ?髪って結構匂うから+3
-1
-
199. 匿名 2023/01/26(木) 23:00:30
そのうち日本人はお風呂に入り過ぎる毎日入らなくても良いとか記事が出そうだな
+4
-0
-
200. 匿名 2023/01/26(木) 23:01:09
>>154
毎日シャンプーして禿げたんやったら
そういう遺伝の運命やと思うで+3
-0
-
201. 匿名 2023/01/26(木) 23:01:27
>>2
私もその状態でした。ベタつきが酷くなったので異常なのかなと皮膚科に言ったら脂漏性皮膚炎だと言われました。飲み薬と液体の塗り薬で良くなりましたよ。+19
-0
-
202. 匿名 2023/01/26(木) 23:01:29
朝にはもう臭いもん+1
-3
-
203. 匿名 2023/01/26(木) 23:01:36
休みの日とかは全身に使えるドライシャンプーですませる
お洒落ドライシャンプー増えてきて嬉しい
良い香りだし+0
-2
-
204. 匿名 2023/01/26(木) 23:02:24
>>2
頭皮はお湯で、シャンプーブラシを使ってゴシゴシ
髪毛はシャンプーで(※頭皮にはなるべくシャンプーかからないようにする)
ベタつくのは皮脂の落としすぎによるものだと思っていて、でも髪の汚れはお湯じゃ落としきれないのでそれぞれあったやり方に変えたら良くなりましたよ
1ヶ月くらいで軌道に乗りますが、不安であれば重曹シャンプーしながらでもOK+6
-11
-
205. 匿名 2023/01/26(木) 23:02:47
>>164
にしても毎日洗わないってきったな!!!引きこもり?w+6
-15
-
206. 匿名 2023/01/26(木) 23:03:18
一日洗わないと洗ったとき髪が抜けまくる+6
-1
-
207. 匿名 2023/01/26(木) 23:03:18
>>27
アメリカ住んでたけど、お風呂に時間かけて入る習慣がそもそもなく、シャワーパッと浴びて終わりって感じだった
髪は毎日洗わないの当たり前で、ドレッドの子なんかもっと洗えないと思う+61
-1
-
208. 匿名 2023/01/26(木) 23:04:00
>>30
フランスの水が硬水だから毎日洗うと髪がバキバキになるんだって。
顔洗うのも拭き取り用の化粧水で拭いて終わりだって。+30
-0
-
209. 匿名 2023/01/26(木) 23:05:03
毎日なんて必要ない!
私なんか週1回だよ!+3
-2
-
210. 匿名 2023/01/26(木) 23:07:10
>>139
横から失礼
なんかすぐムキになって相手をおばさんって決めつけてる人って馬鹿みたいだなって思います+30
-4
-
211. 匿名 2023/01/26(木) 23:07:56
>>155
横だけど私の同僚の場合
向こうはさりげなく掻いてるつもりなんだろうけど真正面にいると頻繁すぎて結構目につくんだよなー
見た目以外で言うと機嫌もちょっと悪くなるw電話の声もテンションもやたら低い
痒いのが気になるからかな
本当に乾燥肌で毎日は無理な人もいるだろうし、気づかれない人もいるとは思うけどね
皆から明確な答えが返ってきてよかったね!+3
-3
-
212. 匿名 2023/01/26(木) 23:08:51
>>139
と婆が申しております+8
-6
-
213. 匿名 2023/01/26(木) 23:09:11
>>139
うちの娘6歳だけど1日でベタベタなんてならないよw
乾燥肌とかいろいろ体質があるんだよ+15
-7
-
214. 匿名 2023/01/26(木) 23:11:42
香料が臭いの原因になるらしいから、無添加のシャンプーでしっかり洗ってる。ベタつきもなくなった。+1
-0
-
215. 匿名 2023/01/26(木) 23:12:30
1日程度でベタベタする人は思春期か食事も関係あると思う
あと、洗いすぎて頭皮が乾燥してるのに化粧水やトニックもつけないから乾燥性脂性みたいな感じになってる人も多そう+6
-0
-
216. 匿名 2023/01/26(木) 23:12:47
>>16
1日お風呂に入らなかっただけで臭いおっさんが自分にまとわりついてる感じがする
臭すぎて毎日お風呂に入ってデオコでスッキリさせないと自分がツラい+46
-0
-
217. 匿名 2023/01/26(木) 23:12:52
>>145
私も毛が細くて夜洗っても朝にはベタベタだよ。
食生活改善しても何してもダメで美容師さんに聞いても細くて地肌に沿って毛が生えてるから仕方ないみたい。+45
-1
-
218. 匿名 2023/01/26(木) 23:15:54
>>199
ドイツかどっかに留学した人が
「日本人はお風呂に入りすぎ!」って怒られたとか聞いた+5
-0
-
219. 匿名 2023/01/26(木) 23:17:05
私はずっと2日に一回だよ。夏、汗かいた時は毎日でも洗う。
洗ってドライヤーかけるの疲れるし、体力、時間、シャンプー、電気、ガスの節約になる。
乾燥肌で2日に一回の方が調子いい。+10
-1
-
220. 匿名 2023/01/26(木) 23:18:00
スッキリするしシャンプーじたいは嫌いじゃないけど乾かすのが嫌すぎて今の時期はベトつかない頭皮に甘えて2日に1回で済ましてる
一瞬で髪の毛乾かせる何かが発明されたら冬でも毎日洗うのに+11
-0
-
221. 匿名 2023/01/26(木) 23:18:14
オクト使ってるから2日に1回でよい。
使うシャンプーにもよるし、その方の体質もあるよ。
夫や子供に確認して貰った事あるけど異臭は無かった。
洗浄力弱めの酸性タイプのシャンプーは毎日洗う方が良いみたい。+5
-0
-
222. 匿名 2023/01/26(木) 23:18:32
>>1
引き籠りの私は、1週間に多い時でも2回、普通は1回しかお風呂入んないから(メンドイので)、全然心配する必要ないなあ。+6
-0
-
223. 匿名 2023/01/26(木) 23:19:07
気持ちがいいから毎日洗う
洗わなければ髪質がもっとよくなるのかなと思いながらも欲望に勝てない+2
-0
-
224. 匿名 2023/01/26(木) 23:19:36
>>187
このトピ、冬なら毎日洗わなくても良いのではっていうテーマだよね。
冬は低温乾燥だからいいんじゃないのっていう主旨。+33
-2
-
225. 匿名 2023/01/26(木) 23:19:37
会社に二日〜三日に一回しか洗わないんだろうなって子いた。
さらさらの次の日は前髪べたついてて、隣に行くと臭うその次の日は全体ベタベタで近くに行くと結構臭うって感じで本当にしんどかったから、洗って欲しい。
日本じゃ無理よ。+4
-6
-
226. 匿名 2023/01/26(木) 23:19:39
>>205
子供みたいな煽りご苦労さま+12
-3
-
227. 匿名 2023/01/26(木) 23:21:20
夏ほど目立たないだけで冬も変わらず汗はかいてると思うんだけど、違うのかな?+2
-1
-
228. 匿名 2023/01/26(木) 23:22:36
>>218
そう、日本人はお風呂好きね、うち古くてシャワー壊れてお湯でなくなりそうだからほどほどにねって言われた笑笑
私はイギリスだけど+4
-0
-
229. 匿名 2023/01/26(木) 23:23:00
次の日仕事休みだと洗わない。1日位じゃベタつかない。+5
-0
-
230. 匿名 2023/01/26(木) 23:23:26
>>219
臭そう+1
-5
-
231. 匿名 2023/01/26(木) 23:23:54
マッサージ的な効果もあるから、洗わないとすっきりしない感覚が残ってしまう。+2
-0
-
232. 匿名 2023/01/26(木) 23:24:38
>>220
ドライヤー疲れる
単純に疲れる
寝たい+5
-0
-
233. 匿名 2023/01/26(木) 23:24:59
日本人がシャンプーしすぎなんじゃなくて日本の気候が2日に1回とか向いてないんだよ。
一般的な市販のシャンプーは洗浄力が強すぎるからマイルドな処方のものにして毎日洗髪はした方がいい。
クリームシャンプーとかは逆にダメ。+3
-0
-
234. 匿名 2023/01/26(木) 23:25:12
ベタつかないけど後頭部下辺りが臭うからその頭で枕に頭乗せたくなくて毎日洗うわよ+0
-3
-
235. 匿名 2023/01/26(木) 23:25:27
>>233
冬は?
吹雪いてるけど+0
-3
-
236. 匿名 2023/01/26(木) 23:25:49
若い時は1日おきにシャンプーしてた。
べたつきも匂いも気にしたことなかったけど30代になったら毎日洗わないと臭くなった。
べたつきも出てきた。
加齢って恐ろしいね。+4
-0
-
237. 匿名 2023/01/26(木) 23:26:27
洗うのはまだいいのよ、髪の毛乾かすのがクッッソ面倒くさいの。毛量多いからなかなか乾かない。自動で髪乾かしてくれる機械があれば毎日でも洗ってやらぁ+19
-0
-
238. 匿名 2023/01/26(木) 23:26:56
本人わからないかもしれないけど臭い人いる+2
-0
-
239. 匿名 2023/01/26(木) 23:28:16
>>237
誰かが乾かしてくれるならいいのにといつも思う+4
-0
-
240. 匿名 2023/01/26(木) 23:31:56
>>136
癖毛はないんだけど私もほぼ一緒。
油が回らないんだよね。2日目のボリュームがほど良くて、まれに具合悪くてシャワーも無理で3日目に突入する時が髪めっちゃ綺麗で理想的で腹立つw
1日目にそのボリュームになれよって思う。+14
-0
-
241. 匿名 2023/01/26(木) 23:32:11
>>187
今の時期はカラッカラだし、湿度による影響はなくない?むしろ加湿器つけて湿気補ってるくらいだし、そういう季節のときは乾燥肌の人とかは毎日洗わなくてもいいと思う。+22
-0
-
242. 匿名 2023/01/26(木) 23:32:56
>>20
洗い過ぎは逆に剥げるらしいけど…+14
-0
-
243. 匿名 2023/01/26(木) 23:33:36
>>235
地域によるでしょ…+2
-0
-
244. 匿名 2023/01/26(木) 23:33:48
ベッキーは湯シャン派らしいけど髪の調子いいって言ってたよ+0
-1
-
245. 匿名 2023/01/26(木) 23:39:10
>>30
向こうは週1ぐらいしか洗わない人が多いから、後ろから見たらベトってなってる人をよく見かけるって聞いたことある
週1で美容室で洗ってもらう人も普通にいるらしいね+15
-1
-
246. 匿名 2023/01/26(木) 23:39:12
シャンプーなしで、顔だけ丁寧に洗ったとしても、
生え際とかアゴにニキビできる。+2
-0
-
247. 匿名 2023/01/26(木) 23:39:42
>>2
しばらく2日に1回にすればバランスよくなってくる。毎日だと洗いすぎて皮脂が出すぎちゃうんだよ。+24
-1
-
248. 匿名 2023/01/26(木) 23:40:13
>>2
シャンプーを変えてみた方がいいかも
色んなの試してるけどサラサラしっとり系はすぐベタつく
逆に少しキシキシするくらいの方がベタつかない+13
-0
-
249. 匿名 2023/01/26(木) 23:41:18
>>134
みんなはシャンプーって分けて使ってるものなの?自分用とか旦那用とか。家族それぞれで髪質、頭皮環境も違うし+1
-0
-
250. 匿名 2023/01/26(木) 23:46:50
>>249
わけて使ってるよ
旦那がベリーの香りしてもなんかやだ+3
-0
-
251. 匿名 2023/01/26(木) 23:53:25
抜けるから1日おき+5
-1
-
252. 匿名 2023/01/26(木) 23:54:15
なんか24時間過ぎると痒くなるし、気持ち悪いから洗うんだよね
でもシャンプーは2回してくださいっていう美容師もいない?+5
-0
-
253. 匿名 2023/01/26(木) 23:54:50
私は湯シャンです( • ̀ω•́ )キリッ✧+0
-4
-
254. 匿名 2023/01/26(木) 23:55:18
>>6
そうなんだよね結局洗っちゃう。
カラーとトリートメントした日は我慢するけど、
夏場だけはその日すら我慢できずに洗っちゃう…+21
-0
-
255. 匿名 2023/01/26(木) 23:55:38
若い時なら1日くらいは平気だけど歳いくと頭皮臭うから洗いたい。お湯だけで流すのも匂うしシャンプーで洗いたい+2
-1
-
256. 匿名 2023/01/26(木) 23:56:21
誰が何と言おうとガルちゃんでは毎日洗わないと人殺しかのように嫌悪されるw+15
-0
-
257. 匿名 2023/01/26(木) 23:59:26
洗う事が負担になるのはわかってるけどウイルスとか汚れが気になるしそのまま布団に入れないから洗う+6
-0
-
258. 匿名 2023/01/27(金) 00:00:29
私の美容師さんは、「頻繁に洗うと皮膚が乾燥するから、頭皮は頑張って皮脂を出そうとする」という面があるから、毎日洗えば洗うほど皮脂の分泌はひどくなると言っていた
2、3日に1回にすると、頭皮もそれに慣れて、その習慣に合った皮脂の量を分泌するようになるとのこと
もちろん、スタイリング剤つけたときや、汗を大量にかく夏場は別+7
-1
-
259. 匿名 2023/01/27(金) 00:01:27
>>73
くっっっっっっさーーーーーーー
洗ってよ、マジで。野生動物のにおいするよ!+10
-2
-
260. 匿名 2023/01/27(金) 00:03:12
>>22
私も最近そうなの。洗った次の日はパサパサした感じ。加齢で身体全てが乾燥してくるのかなー悲しい。+23
-0
-
261. 匿名 2023/01/27(金) 00:04:48
>>2
私もずーっとそうで、夜洗っても翌朝には髪の毛ぺったり、頭皮を触ると指に脂がついてくる状態でした。
当時はシャンプー剤をつけて予洗いして洗い流し、もう一度よく泡立てた泡で頭皮を念入りに洗う感じでした。
2年前からシャンプーを冬は2日に1回、それ以外の時期でもシャンプーで二度洗いするのをやめたら改善されました。髪の長さは変わらないのにシャンプーが1プッシュで足りるようになりました。
洗いすぎがよくないのは本当らしい。+27
-2
-
262. 匿名 2023/01/27(金) 00:05:19
お風呂に入ると頭皮から汗もかくし、浴室の蒸気で髪の毛がシットリして気持ち悪いから毎日洗う派。+3
-0
-
263. 匿名 2023/01/27(金) 00:05:38
>>162
引きこもりの人?+5
-0
-
264. 匿名 2023/01/27(金) 00:05:46
>>2
私も同じだったけど、コラージュフルフルを使い出したらギトギトも匂いも無くなったよ。
あとは食生活を和食中心に変えたのも良かったかも。+12
-0
-
265. 匿名 2023/01/27(金) 00:13:54
>>210
人に対してベタベタとか言う割には、「おばさん」って単語に過剰反応しすぎじゃない?自分のコメントとか見直しなよおばさーん!+5
-11
-
266. 匿名 2023/01/27(金) 00:17:55
>>139
代謝は関係ない
そもそも1日で絶対に洗わないといけないくらいに頭がベタベタになること自体がトラブルだよ+14
-3
-
267. 匿名 2023/01/27(金) 00:24:13
日本は高温多湿だから、汗と湿度で「髪や頭皮が湿っ気て気持ち悪い」と言う人は大丈夫だけど
皮脂でギトギトになる人や、洗っても頭皮が臭いって人は、やっぱり洗髪が間違ってるんだと思う。
食生活志向の問題か?もしくは洗い過ぎて油分過剰に偏ってるか?理由があるんだよ!
(頭皮が臭い人は、毎日髪は洗っても「頭皮がキチンと洗えて無い人が多い」と聞くしね)
人体って不思議なもので、一部だけ過剰に皮脂が出る場合、確実に手入れ方法が間違ってる場合が多く
顔や頭皮がオイリーな人は乾燥肌よりも、本来皮膚にトラブル抱えてる人が多いからさ……
唯一ワキガ体質の人は、もう体質的に仕方ないとは思う、ベトベトするのはさ。+5
-1
-
268. 匿名 2023/01/27(金) 00:26:36
>>40
湯シャンの人
みんな犬の臭い発してる+6
-0
-
269. 匿名 2023/01/27(金) 00:29:40
>>1
こういうの間に受けて1日おきのシャンプーにしたら旦那の頭皮が赤い湿疹できた。体質によるよね。+9
-0
-
270. 匿名 2023/01/27(金) 00:30:35
ではこれからはジャンプー、湯シャンを交互にすることにします+1
-0
-
271. 匿名 2023/01/27(金) 00:33:53
>>1
私はフケが酷いけど、一日でも洗わなかったらもっとフケが酷くなった。
オイルで頭皮マッサージして何とか落ち着いてる。+5
-0
-
272. 匿名 2023/01/27(金) 00:35:40
>>2
私もそんな髪質だったけど、脂質控えるようにしたら髪も顔も油ギトギトなくなったよ
50年顔も頭皮も油田でギトギトだったのにサラサラになった
本気で改善したいなら食生活からですよ+11
-0
-
273. 匿名 2023/01/27(金) 00:39:32
>>244
ベッキーは熱が出たらキャベツ乗せれば治るの自然派にハマってるからそうなるだろうね、、、+1
-0
-
274. 匿名 2023/01/27(金) 00:39:43
洗わなかったら次の日顔もニキビだらけになるから、外に出なくても汗かかなくても雑菌でるんだなって思ってる+2
-0
-
275. 匿名 2023/01/27(金) 00:49:58
>>257
美容師が推奨するのは、シャンプーだけ除いて頭皮を湯でしっかりマッサージして流し
トリートメントやコンディショナーはするんだよ……シャンプーだけは毎日しないって話だよ
(ずっとシャンプーを使用しない、湯シャン等とは全然違う)
洗わない日だとて、シャワーキャップ付けて頭や髪を一切濡らさない事では無く
勘違いしてる人は、頭を洗わない=湯で髪に着いた埃汚れも流さないって思ってるのでは?
顔を洗うので例えると、朝ぬるま湯で洗顔料を使わない洗顔をするのと一緒!
その様に洗顔しても、後にスキンケアはするでしょう?
そう言う一日置きの洗髪方法で、頭皮改善の一つ。フケ症の人や皮脂過剰頭皮の人に皮膚科でも
推奨されてる洗髪方法だね。+3
-0
-
276. 匿名 2023/01/27(金) 00:57:23
>>2
羨ましい少し分けて欲しい
カッサカサなのよ+2
-0
-
277. 匿名 2023/01/27(金) 01:12:53
夏はもちろん毎日洗うけど
冬は汗かかないのにお風呂に入るのがもったいない気がして宅トレして無理やり汗をかくw+2
-0
-
278. 匿名 2023/01/27(金) 01:37:52
>>3
今58歳なんだけど、20-30代頃までオイリー肌に悩まされてた
当然頭皮も直ぐにベタつくし、吹き出物(顔だけじゃなくて、頭皮や背中にも)も酷かったな。
最近は流石に年だから皮脂のバランスがやっと良くなってちょうど良くなった。+6
-0
-
279. 匿名 2023/01/27(金) 01:39:32
くさい女多すぎ+0
-4
-
280. 匿名 2023/01/27(金) 01:40:47
環境にもよるとしか
満員電車に乗る方は他人の頭の匂いが嫌でもするだろうね、だから自分は必ず洗うと思う。他の方より汚れるだろうし。職場で人との距離が近い方も。
車通勤や自宅で仕事の方は頭の匂いなんて気にならないと思う。冬は別に汗かく事も無いなら毎日洗わなくても平気だと思う。洗いたい方は洗えば良い。+5
-0
-
281. 匿名 2023/01/27(金) 01:48:17
>>2
シャンプーで洗った次の日はギットギトになるから油の取り過ぎだと思う
ブラッシングと湯シャン、週1〜2軽くシャンプーが基本だけどたまに全体をガッツリシャンプーするとサラサラにはなるけと翌日は普段よりギトギト
夫も昔は朝晩シャンプーしてたけど頭が臭くて湯シャンをすすめてから臭わなくなった+2
-3
-
282. 匿名 2023/01/27(金) 01:48:31
実家の母は1週間に1回しか洗わなかった。薄毛になるからって。洗わないから頭が臭かったよ。長年、余りにも洗わないせいか毛根が死んで頭皮スケスケになった。+4
-0
-
283. 匿名 2023/01/27(金) 01:52:48
>>217
ありがとう。今後言い訳するのに使わせてもらうね
おっさんみたいな脂性扱いされるのがちょっと嫌だったから+33
-0
-
284. 匿名 2023/01/27(金) 01:54:10
>>2
一日なら全然マシでは
朝シャンしても、もって17時ぐらいだわ+6
-0
-
285. 匿名 2023/01/27(金) 01:59:57
頭皮が臭うとか自分で擦って嗅いでも感じないけど前髪が1日以上経つとすぐベタつく。前髪無しのヘアスタイルなら2日に1回でもよさそう。+1
-0
-
286. 匿名 2023/01/27(金) 02:01:19
>>130
毛穴は詰まらないよw
昔の人はシャンプーできなくてもそれが理由でハゲなんかにならないじゃん
動物もそれが原因でハゲることはないのよ+3
-0
-
287. 匿名 2023/01/27(金) 02:02:53
>>285
> 前髪が1日以上経つとすぐベタつく。
ストレートヘアですだれ前髪だからだよ。+1
-0
-
288. 匿名 2023/01/27(金) 02:07:29
>>97
めちゃくちゃわかるーಥ_ಥ
ずっと自分の頭皮の匂いなんて感じたことなかったのに、アラフォーになって時々ふと感じる頭皮臭…
毎日洗わないなんて自分が絶対に無理!!
でもバスとかで前の座席の人の頭皮臭感じる事もあるから、アラフォー以降の方は是非毎日洗って頂きたい。+14
-0
-
289. 匿名 2023/01/27(金) 02:09:19
>>282
もともと薄毛家系と分かってたから、気にして洗いたくなかっただけじゃない?案の定スケスケになってたでしょ。洗ってても多分ハゲたと思うけどね。「ハゲはどのみちハゲる」っていう、あの先生の言葉通りだよ。
剛毛多毛家系なら、洗わないごときで薄毛になんかならんよ。洗っても変わらず剛毛多毛だろうし。
全部ある程度fixされた遺伝なのよ、遺伝。+3
-0
-
290. 匿名 2023/01/27(金) 02:13:20
>>19
体力使うしね+11
-0
-
291. 匿名 2023/01/27(金) 02:25:02
冬は2日に1回だよ。
乾燥、髪の量が多いから2日くらいじゃベタベタはしないし痒くなったりも、なかなかしない+2
-1
-
292. 匿名 2023/01/27(金) 02:41:55
>>37
頭皮の脂ほとんど出ないです、逆に洗いすぎるとパサパサになっちゃいます ただ他の部分も出ないので保湿しないと顔も身体も肌がパッサパサです+3
-0
-
293. 匿名 2023/01/27(金) 02:50:55
>>283
一緒にして申し訳ないけど同じ様な人が居てくれて嬉しい。
私も油のおじさんになるそれが怖くてもう10年以上外出するときは朝シャンプーして出掛けてるよ。
それでもエステとかで髪にネット掛けたりして蒸れた時に髪は毎日洗った方がとかアドバイスされて落ち込む…
朝シャンプーしないとどこにも行けないって本気で面倒だし解放されたいww+37
-0
-
294. 匿名 2023/01/27(金) 03:31:21
>>112
わかる!私も産後すぐ全く余裕なくて4.5日に一回のシャンプーだった時、めちゃくちゃ髪の毛の艶が回復した。誰にも会わないし、ドライヤーの時間すら辛くて寝てたくて。仕事してると洗わないのは無理だけど、あの時の髪の毛の艶がたまに恋しい…。洗浄力の低いシャンプーならいいのかな?+6
-0
-
295. 匿名 2023/01/27(金) 03:44:22
冬でも寝汗酷いし、日中も肉体労働で汗かくから、1日2回+1
-1
-
296. 匿名 2023/01/27(金) 04:25:02
>>283
わかる、夜入って朝顔洗う時ヘアバンドして生え際に少し水が濡れただけでものすごいおじさんの頭皮の臭いがする…+22
-0
-
297. 匿名 2023/01/27(金) 04:26:02
>>131
パントテン酸サプリを試してみて。私もずっと悩んでたけど、いつの間にか臭わなくなってたよ。ベタつきまでの時間も長くなった。+6
-0
-
298. 匿名 2023/01/27(金) 04:26:17
>>293
しかも朝風呂ばっかやってるからか血管の病気になってしまった。+4
-0
-
299. 匿名 2023/01/27(金) 04:57:50
>>298
え⁈朝風呂って身体に悪いの?+13
-0
-
300. 匿名 2023/01/27(金) 05:29:07
>>1
リモートワークワークだから1日おきだわ
人と合わないから匂いに敏感になりすぎなくていいし。
ぶっちゃけ髪の毛のパサつきや乾燥はおさえられるとおもう+7
-0
-
301. 匿名 2023/01/27(金) 05:47:36
コロナやインフルやその他の感染症を考えたら毎日洗う
コートもザブザブ家庭で洗えるもの買って細めに洗ってる+7
-3
-
302. 匿名 2023/01/27(金) 06:10:28
>>2
私もベタついて痒くなる
だからどんなに遅くなってもシャンプーはする+1
-0
-
303. 匿名 2023/01/27(金) 06:37:26
料理すると髪に匂いがつくし、
それが嫌で必ず毎日洗う
+6
-0
-
304. 匿名 2023/01/27(金) 06:46:19
美容師に聞いたんだ?専門家じゃないのね+2
-1
-
305. 匿名 2023/01/27(金) 06:53:11
私毎日シャンプーしたらフケ増えるんだけど、気のせいかな?+7
-0
-
306. 匿名 2023/01/27(金) 07:19:32
肌と同じで、洗いすぎで頭皮脂が出てるのかな+2
-0
-
307. 匿名 2023/01/27(金) 07:23:15
>>2
汗かかなくても脂が出るんよ!!!と言いたい。
夜シャンプーして朝もシャンプーする。
そして夜には頭皮コッテリ。
頭皮臭にも効くらしいからオクト買って試してるところ。
2日目だけど夜もシャンプーの香りがふわっとするから期待してる。+6
-7
-
308. 匿名 2023/01/27(金) 07:33:56
>>282
どうせハゲるなら清潔ハゲのがいいね。+4
-0
-
309. 匿名 2023/01/27(金) 07:58:26
ヨーロッパでは水の質が良くないし、乾燥してるから毎日シャンプーはしないよね
だからこそ香水で匂いを誤魔化している+3
-0
-
310. 匿名 2023/01/27(金) 08:05:40
>>137
そう思うじゃん?
テキトーに洗ったらもっとコテコテになるんだよ。
よこだけどわたしも同じだから分かる+20
-1
-
311. 匿名 2023/01/27(金) 08:08:07
>>2
ドラッグストアのシャンプーじゃない?
洗浄力強いから脂が余計に出る。+9
-0
-
312. 匿名 2023/01/27(金) 08:21:42
1日洗わないと、前髪がウェットになるのでバレる+3
-0
-
313. 匿名 2023/01/27(金) 08:30:32
でも冬にシャワーだけで済まさないでしょ?
湯船浸かったら頭皮に汗かくから髪洗わないで出るって、気持ち悪くない?
もうお風呂すら入らない系なの?
お風呂は絶対毎日入りたいんだけど…
メイク落とすのもお風呂でやりたいし、もう洗面台で落とすくらいならお風呂入れば良くない?だったら髪も洗えば良くない?ってなる。
入らないと寝る時になんかモヤモヤするしね。+8
-0
-
314. 匿名 2023/01/27(金) 09:10:31
>>136
わかりみだらけです。ある時美容師さんから2日目のほうが髪の調子良くならない?と聞かれて毎日から2日に1回に変えました。言われなかったら毎日洗ってバサバサの髪に悩んでたかも。+4
-1
-
315. 匿名 2023/01/27(金) 09:14:58
>>176
亡くなった祖母が血圧が上がるから〜って週1、2くらいしか入ってなかった。
もとは綺麗好きだってらしいけど。
親が今同じくらいの年齢になったけど毎日入ってる。
なにこの違いって思うけど、ばあちゃんただ面倒になったんだろうな。
お風呂って1日の終わりの最後の大仕事っていうか疲れてるから早く寝たいのに色々すること多すぎてげんなりするんだよね…。
+12
-0
-
316. 匿名 2023/01/27(金) 09:46:12
>>32
そんなにべとっとしてるんならまず洗って欲しい+19
-0
-
317. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:26
>>2
シャンプーによって全然ちがうよ。色々ためしてみたら?+3
-1
-
318. 匿名 2023/01/27(金) 10:20:49
>>131
私はにおいはしないけどオイリーになる。
オイルつけた?ってくらいベタベタになるから毎日シャンプー必須だわ。
湯シャンする人すごいなって思ったヽ( ̄д ̄;)ノ+9
-0
-
319. 匿名 2023/01/27(金) 10:33:39
>>16
年少の娘が体調崩して数日髪の毛洗わなかったんだけど全くクサくないしシャンプーの良い匂いしてた
ベタつきもせずきれいなまま。何が違うんだろう+22
-0
-
320. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:20
>>5
皮脂が少ない人は毎日やったら乾燥して大変だよね。
逆に皮脂が多い人は1日でもしないとベタベタになる。
体質って人それぞれ驚くほど違うもん。+37
-0
-
321. 匿名 2023/01/27(金) 10:43:35
友達は冬は2日に一回って言ってたけど、私は1日中ひきこもってても、1日でも洗わないと痒くなる。美容師に言ったら、そうだよねぇ!!!毛量半端ないから普通の人の2倍毛穴あるから、その分出るものものも出るのよって言われました、、洗わなくてもなんともないなら少しはサボりたいよ!+4
-0
-
322. 匿名 2023/01/27(金) 10:50:06
>>1
久しぶりに洗うと、
毛がごっそり抜ける。
何故なんだ?+8
-0
-
323. 匿名 2023/01/27(金) 11:05:44
毎日洗わないと旦那に不潔人間と罵られるから洗うが本当はオールリモートワークだから2日に1回でいい。+2
-0
-
324. 匿名 2023/01/27(金) 11:09:35
私は乾燥肌だから毎日洗わないよ。
身体も脇、股間、お尻、首、足の指の辺りは
石鹸付けて指で洗うけど
身体はシャワーで流す感じにして
タオルで全身洗うのは週3くらいにしてる。
自分から出る脂が大事なアラフィフです。
臭いが怖いから頭洗わない日は
石鹸の匂いがする香水を頭にワンプッシュしてます。
(香りはそんなにキツくないやつ)+5
-0
-
325. 匿名 2023/01/27(金) 11:14:46
>>42
お湯で洗うとすごい匂いなんだが+24
-0
-
326. 匿名 2023/01/27(金) 11:27:52
でも臭いよ
数日に一回しかあたま洗ってない友達は面白いし優しいけど1日遊ぶのはしんどいし一緒にご飯食べれない+2
-0
-
327. 匿名 2023/01/27(金) 12:20:04
独身のころ汗かかなかったから
髪の毛洗わなかったら
不潔ってゲンコツやられた+2
-0
-
328. 匿名 2023/01/27(金) 12:31:02
仕事柄ヘアスプレーとワックスをめちゃくちゃ付けてるから、夜寝る前に2回洗ってるわたしは…+1
-0
-
329. 匿名 2023/01/27(金) 12:43:49
シャンプーはしないけどお湯では洗うなあ
流すのと流さないのでは臭いとかも違うし+1
-0
-
330. 匿名 2023/01/27(金) 12:51:31
シャンプーしたら気持ちいいから、薄毛とかやめてほしいわ。+1
-0
-
331. 匿名 2023/01/27(金) 13:17:13
>>319
女の子は高校生くらいでも同じく良い匂いがするのよ。
男の子は小学生でも臭く感じるのに。
+8
-2
-
332. 匿名 2023/01/27(金) 13:34:10
>>1
人間の髪より飼ってる犬猫の毛の臭い何とかしてよ+2
-0
-
333. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:58
洗わないと、頭皮の血行不良?でガチガチになって痛くなるんだよね。髪を持ち上げただけで痛いし+3
-0
-
334. 匿名 2023/01/27(金) 13:38:56
>>3
私も脂性だから、めちゃくちゃ気持ちわかるんだけど、こういう記事を読んで
①しっかり付けて泡立ててしっかり洗う日
②泡立つか泡立たないかレベルの少量だけ付けて軽く洗う日
を秋冬は交互にするようにしたら、髪も地肌も調子いい。
全く洗わないのは無理だけど、これおすすめ!+17
-1
-
335. 匿名 2023/01/27(金) 14:01:53
中村アンって人が前に週にほとんど髪洗わないって言ってた。フランス人?の話の流れで。+0
-0
-
336. 匿名 2023/01/27(金) 14:03:50
>>97
私も自分で臭って、クサイと思うくらいだから、後ろを通った人には洗って無いのバレてると思ってる+5
-0
-
337. 匿名 2023/01/27(金) 14:08:00
一日洗わないと、抜け毛すごくない?+0
-0
-
338. 匿名 2023/01/27(金) 14:17:57
1日洗わなかったらベタつくし自分でも臭うのがわかるから毎日入らないと気が済まない。+2
-0
-
339. 匿名 2023/01/27(金) 14:19:35
>>2
ノンシリコンのシャンプーとトリートメントに変えたらべたつかなくなったよ。
美容師さんに聞いたら、一見シリコン入りはサラサラになる感じがするけど、しっかり洗い流せない→またシリコン→落としきれない→シリコン→で、シリコンの上塗りになるから良くない、と言っていました。
ノンシリコン、初めは洗い上がりがキシキシしてるから大丈夫か?!と思ったけど、しっかりトリートメントもするから頭皮もスッキリ、翌日のベタつきが全然違った。
ちなみに髪を洗うというより頭皮を洗う感覚で。
もうノンシリコン以外は使えない。+7
-4
-
340. 匿名 2023/01/27(金) 14:54:43
人それぞれ
人種関係ない+2
-0
-
341. 匿名 2023/01/27(金) 14:56:46
>>16
アラフォーだが今日で4日洗ってない
仕事も三角巾を着けるし制汗スプレーだってしてるから
そして何より剛毛多毛捻転毛だからこれくらいがちょうど良いと思ってる+4
-12
-
342. 匿名 2023/01/27(金) 15:01:15
仕事で1日外出してる日より、休日に家でゴロゴロしてる日の方がなぜかオイリーになる+1
-0
-
343. 匿名 2023/01/27(金) 15:11:35
>>319
皮脂の分泌
小さいうちは少ない
思春期には増えまくる+5
-1
-
344. 匿名 2023/01/27(金) 15:12:25
>>27
トイレで手を洗う人も少ないよね
洗ってる人いる!と思ったら日本人だったとかよくある+5
-0
-
345. 匿名 2023/01/27(金) 15:13:35
私も今までは脂性で24時間髪の毛洗わないとベタベタだったけど、35歳になったら顔も頭皮も、乾燥肌になって2日に一回のシャンプーでも大丈夫になった。
どこかに出かける時は出かける前にシャワー浴びてるけど。
まさか自分が、こんな乾燥肌になるとは思わなかったよ。+1
-0
-
346. 匿名 2023/01/27(金) 15:16:31
>>144
私もシャワー替えようかと探してます!よかったら教えて下さい!☺️
+1
-0
-
347. 匿名 2023/01/27(金) 15:42:54
洗いすぎは良くないの知ってるから洗いたくないんだけど(特にドライヤーが嫌だ)
お風呂はつかりたいわけで・・・お風呂に入ると汗かくので気持ち悪いんだね。
なので、その考えはシャワー文化で水も綺麗じゃない国の常識だなーとつくづく思う。+1
-0
-
348. 匿名 2023/01/27(金) 15:44:35
>>346
横だけど、個人的にリファかミラブルおすすめ!+7
-0
-
349. 匿名 2023/01/27(金) 15:53:32
>>303
料理中ちゃんと束ねてる?
それでも気になるなら三角巾つける+1
-0
-
350. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:03
>>337
毎日でも一定量は抜けてるから、その二日分や三日分と思えば、そんな驚くほどではないよ。まぁこんなもんだろって感じ。+1
-0
-
351. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:46
>>315
シャンプーを毎日しだすようになったのってわりと最近と聞いたよ。と言っても3,40年前だけど。あなたの祖父母世代なら2日に1回とかが通常ペースだったかも。プロパンガスだと冬はガス節約の為になおさらそうかもしれないし、生活習慣の違いってかるもね+8
-0
-
352. 匿名 2023/01/27(金) 16:27:21
外に出た日は普通に洗う
外に出てない日は髪の毛メインで頭皮は軽く泡が付くかな?程度に洗う
が個人的にはベスト+1
-0
-
353. 匿名 2023/01/27(金) 16:40:59
>>32
これしてるママ達、総じて不潔な人本当多い。頭臭いとか以外に口とか足、体臭とかその子供が不衛生な感じだからこの髪型にズボラワンピースみたいの着てるママは避けてる+15
-8
-
354. 匿名 2023/01/27(金) 16:53:46
>>32
気になってないの本人だけで
通り過ぎるだけでムワァッて古い油みたいな匂いさせてるから洗おう+19
-0
-
355. 匿名 2023/01/27(金) 17:02:51
>>19
油分が減ってくるしね。+6
-0
-
356. 匿名 2023/01/27(金) 17:07:57
>>162
へんなひと+5
-0
-
357. 匿名 2023/01/27(金) 17:31:13
>>116
実は乾燥してるから余計に皮脂が〜って話さ
そんなこと悩んでる人はとっくにわかり切った情報だよ
洗わなくても洗っても何しても変わらないから悩んでんの
+12
-0
-
358. 匿名 2023/01/27(金) 17:34:01
40過ぎたら毎日洗わないと臭いが気になる(他人に匂うほどでは無いが)+9
-0
-
359. 匿名 2023/01/27(金) 17:34:13
>>297
いろいろ調べたけどパントテン酸がいいみたいね
でも妊娠中に飲むと赤ちゃんが障害になるとかなんとかって情報書いてるから妊娠中じゃなくてもなんか飲むの怖い
身体に悪そうというか+6
-0
-
360. 匿名 2023/01/27(金) 17:37:25
髪がベタベタもそうだけど外出して髪洗わず布団に入るの抵抗ないの?
毎日とかリネン洗濯するならいいけど+7
-0
-
361. 匿名 2023/01/27(金) 17:38:56
リモートでも会議とかしてると汗かかない?
毎日洗うしか選択肢ない+1
-0
-
362. 匿名 2023/01/27(金) 17:42:21
>>2
湯シャンは?+2
-1
-
363. 匿名 2023/01/27(金) 17:45:32
この『洗わない』ってお湯で流すだけとかじゃなく、本当に何もしないってこと?
お風呂はシャワーキャップして入るのかな?+1
-0
-
364. 匿名 2023/01/27(金) 17:54:50
できれば洗いたくないけど
一日洗わないと次の日頭皮痛が来るから結局洗う
頭皮痛が治れば洗いたくないけど…+1
-0
-
365. 匿名 2023/01/27(金) 17:57:59
>>357
ほんとそれ+6
-0
-
366. 匿名 2023/01/27(金) 17:58:43
義妹が2日に1回しか洗わないけど、近付くと臭い
洗った日は臭くない
義妹に影響されて弟も2日に1回になってしまい、夫婦で臭い
家から出ないなら良いけど、働いてるなら毎日洗うのが身だしなみだと思う+7
-0
-
367. 匿名 2023/01/27(金) 17:59:27
>>27
頭皮は臭くならないのかな?
香水でごまかすとか?+1
-0
-
368. 匿名 2023/01/27(金) 18:03:26
>>1
日本人は…て、外国人と比べてるのかもしれないけど、体質から髪質から全然違うから同じ様にしてたらえらい事になりそう。あと、フランスとか海外と日本では水質も違うしね。だから洗濯機も硬水の海外ではドラム式が合ってるけど日本ではタテ型が向いてるとか聞いたことある。熱過ぎるお湯が皮脂取り過ぎちゃうから良く無いのは納得。+3
-0
-
369. 匿名 2023/01/27(金) 18:07:27
>>1
外出せずに一日中家に居てるから汚れてないと思いきや、意外と汗もかいてたり皮脂が酸化してたりで結構汚れてるもんよ。だから一日中家に居てても夜になると頭皮の匂いとか気になるよ。+7
-0
-
370. 匿名 2023/01/27(金) 18:13:43
>>15
それ嫌いな人いるの?+6
-2
-
371. 匿名 2023/01/27(金) 18:15:10
>>1
職場に美容師に言われて冬は2日に1度しか洗髪してないという人がいたけど臭かったよ。洗いなよ。
背が低い人だったからちょうど頭皮がダイレクトに鼻にきて側にいると臭った。
その人が通った後は残り香がぷ〜んと漂ってたわ。+5
-0
-
372. 匿名 2023/01/27(金) 18:18:10
>>30
文化が違うから皮脂でベトついてても天然の脂として悪いものと思われないらしいよ。YouTubeとか見ててもヨーロッパの人よく髪の毛ベタついてる。
日本人からすると見た目からして不潔だし臭いそうだなと文化の違いを感じるところ。+5
-0
-
373. 匿名 2023/01/27(金) 18:18:15
>>27
おしっこやウンチするのに、週に1、2回しか入ってなかった?!汚いわー。+11
-0
-
374. 匿名 2023/01/27(金) 18:19:15
>>245
海外在住の日本人でそちらの文化に合わせて髪を毎日洗ってない人もベタついてる。+8
-0
-
375. 匿名 2023/01/27(金) 18:22:52
>>56
え?馬鹿?+2
-2
-
376. 匿名 2023/01/27(金) 18:24:53
>>162
臭い奴+0
-0
-
377. 匿名 2023/01/27(金) 18:29:32
言われなくても2日に1回だった+2
-0
-
378. 匿名 2023/01/27(金) 19:02:17
頭臭いんだよね、、、+0
-0
-
379. 匿名 2023/01/27(金) 19:05:24
ウイルスとか関係なく、外に出て髪を洗わずに布団に入るという発想が無かった。+3
-0
-
380. 匿名 2023/01/27(金) 20:00:00
>>50
わたし1.5日おきの率高いです笑
+0
-0
-
381. 匿名 2023/01/27(金) 20:01:53
>>2
毎日洗って良いけど、1日目は髪の毛だけ洗って頭皮にシャンプーが付かないようにして、2日目は軽く頭皮も洗う。でもゴシゴシはしないで泡で少し撫でる程度に。
みたいな感じで頭皮から脂分をあまり取らないように調節して洗ってみるといいと思いますよ。
脂ぎっちゃうのは頭皮が乾燥して頭皮が油分を過剰に出すのが原因って聞いたから、私はこの方法で上手く行きました。
脂ぎり方が本当に凄かったから、毎日ガッツリ洗わなくちゃダメな人だったんですけど、普通の人並みぐらいにはなれた気がします。
+3
-1
-
382. 匿名 2023/01/27(金) 20:08:13
>>19
私も。アラサーだけど。笑
昔みたいに脂が出ないんだよね。早いかな?+4
-0
-
383. 匿名 2023/01/27(金) 20:16:24
>>346
横。自分は田中金属製作のものを買いました。
毛量多く硬い髪でしたが夕方のベタつきなども抑えられた気がしています、おすすめです+2
-1
-
384. 匿名 2023/01/27(金) 20:26:57
>>131
シャンプーブラシ、良いよ。
私も臭いが気になってたんだけど、使い出してからビックリするくらいマシになったよ〜
ガルちゃんで〝メリットのシャンプーブラシ〟がお勧めって聞いた事あったので、それ使ってる。
コスパも良いし‼︎+4
-0
-
385. 匿名 2023/01/27(金) 20:29:38
どんなに疲れても洗う+1
-0
-
386. 匿名 2023/01/27(金) 20:36:59
黒人の方達、とんでもない時間と手間かけて、地毛のような素敵なウィッグつけてるけど、どれぐらいの頻度で洗髪してるのか気になってる。誰か教えてw+1
-0
-
387. 匿名 2023/01/27(金) 20:49:27
>>1
一日洗わないとなんだか臭いが気になる。髪質のせいか、ベタベタはしないんだけれど。+1
-0
-
388. 匿名 2023/01/27(金) 20:52:35
>>2
洗いすぎでベトつく説をぶちあげる人の沢山いるけど、皮脂の分泌が過剰な人いるの知らんのだと思う。
私は一日洗わないと翌日は濡れたようになり、頭の中に皮脂の塊たくさんできる。
顔も体もオイリー肌であぶらとり紙何枚あっても足りないよってタイプ。
子供産まれて私の体質遺伝して、シャンプーはオクト以外は使えない。
夕方にはシットリしてる。
洗わないとか痒くて臭くて我慢できない。
ちなみに年を取ってやっと、皮脂分泌が普通の20代ぐらいになり、一日洗わないだけで濡れたみたいにまではならなくなりました。+7
-0
-
389. 匿名 2023/01/27(金) 20:54:30
>>2
シャンプーはなしで、お湯で洗うだけにすれば?+1
-0
-
390. 匿名 2023/01/27(金) 21:01:40
毎日洗いたいところだけど、光熱費高すぎてお風呂は2日に1回にしようかと本気で悩んでる…+1
-0
-
391. 匿名 2023/01/27(金) 21:03:11
5年くらい前、ロレアルから出てた
ノープーを試してみたら翌日のお昼には
髪の毛ベッタベタになってしまったのを思い出す
私は毎日しっかり洗ったほうが調子が良い+2
-0
-
392. 匿名 2023/01/27(金) 21:07:13
>>388
横ですが全く同じ肌質です
30代後半になったらちょっと落ち着いてきたけど
今も割とオイリー寄りだと思います+3
-0
-
393. 匿名 2023/01/27(金) 21:14:40
>>32
この髪型=髪の毛洗ってない人のイメージ植え付けないでほしい+7
-0
-
394. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:08
なんだか不思議なのが、
人口密度の多い都市生活で職場も人多く、とにかく人だらけだけど、ここに出てくる頭臭漂わす人、ほとんどというか全然遭遇しない。
髪洗ってないのがあからさまみたいな、髪が脂ぎってる人なんかも。
たまたまなのかなぁ・・・
どこか別世界の話のように思える。+1
-0
-
395. 匿名 2023/01/27(金) 21:47:24
お風呂やシャワー入るならシャンプーもする。逆に少し濡れた状態で上がる方が気持ち悪い。泡ついてる可能性もあるし。それに身体だけ洗って風呂場出ると寒くて仕方ない。+1
-0
-
396. 匿名 2023/01/27(金) 21:54:11
今は栓をひねれば湯が出る 昔は井戸水 運ぶだけでも大変
親からは1週間に1回しか洗わせて貰えなかった。しかもシャワーはない
湯を沸かすのは しば 大変だったんだよー
皆が入った湯船からカンカンで汲んで頭にかける
それでも昔の人は黒髪が艶々してたわ 固形石鹸で洗ったんだよー+4
-0
-
397. 匿名 2023/01/27(金) 22:01:39
仕事で私は座ってて
相手が立って一緒にパソコン見たりしたときに
臭ったりすると申し訳ないから
出社時は毎日洗ってるよ。
+1
-0
-
398. 匿名 2023/01/27(金) 22:03:44
毎日シャンプーする!髪綺麗とよく言われる
白髪もないし自分の髪の毛からふわっと良い香りすると
嬉しくなる+3
-0
-
399. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:52
>>44
これからは花粉もつくし、、+2
-0
-
400. 匿名 2023/01/27(金) 22:41:02
私はシャンプーの前にトリートメントつけて2回シャンプーしてる。
頭皮に悪そうだけど、1回シャンプーに戻したら逆にフケがでた。
翌日は快適だけど翌々日はちょっと気になる。
顔に熱いお湯当てたくないから毎日シャンプーは我慢しています。+1
-0
-
401. 匿名 2023/01/27(金) 23:01:59
私は髪のきしみが気になって、去年からシャンプーと湯シャンを一日おきにしています。
湯シャンは丁寧にブラッシングしたあと、シャワーで長めに頭皮を洗います。湯洗いの時間が短いとベタつきが残ります。
半年くらい続けみて、髪のきしみがマシになったと思います。
ただ、私はどちらかといえば毛は強め&乾燥しやすいタイプなので、逆のタイプの方はこのやり方は合わないのかもしれません。
ちなみに真夏の汗ばむ時期は毎日シャンプーしてるときもあります。そこは臨機応変に!+3
-0
-
402. 匿名 2023/01/27(金) 23:33:07
>>13
それがベストだよね。外に出るならやっぱり冬でも2日目は臭うし、ずっと家にいるならいいと思う。
がるでも専業で家から出ないので2日に1回ですって意見もけっこうあったよ。+3
-1
-
403. 匿名 2023/01/27(金) 23:50:51
ブラシでシャンプーしてちゃんと洗い流しても翌日夕方にはベタついてるのに、美容室でシャンプーしてもらうと翌々日までサラサラ
自分でサロンシャンプー使ってもベタつくからやっぱり洗い方とか水圧が関係あるのかなあ+2
-0
-
404. 匿名 2023/01/28(土) 00:27:04
>>2
シャンプーはなしで、お湯で洗うだけにすれば?+1
-0
-
405. 匿名 2023/01/28(土) 00:42:44
むしろメンバーのブログ(特に玉と千ちゃん)に癒されたのに意味不明すぎる横尾のブログでぶち壊しだわ+0
-0
-
406. 匿名 2023/01/28(土) 12:11:01
体は毎日洗うのに頭は2日に一回?+1
-0
-
407. 匿名 2023/01/31(火) 21:56:59
頭皮が臭うから無理だ。
朝洗っても夕方には気になる、、、
冬限定で。
夏は汗かくからむり+0
-0
-
408. 匿名 2023/02/03(金) 10:12:40
ベタつく人とか、洗った方がスッキリする人とか、セットしやすくなるって人は毎日してもいいよね?しちゃダメってわけじゃないんだろうし。
私は毎日洗わないとスッキリしなくてイライラしちゃうからいくら頭皮にいいと言われても無理だわ。あとシャンプーの香りが好きだからリラックスのためにも毎日したい+0
-0
-
409. 匿名 2023/02/03(金) 10:16:12
>>354
古い油のにおいわかる!
自分では平気なつもりでも結構におう人いるよね。
湯シャンしてるって言ってた友人もそういうにおいだった。私も体調が悪くて寝込んでた時3日頭洗わなかったら自分自身がすごく臭いし部屋も臭いししんどかったよ。
やっぱりシャンプーって大事なんだなと思ったよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
冬は、汗をかくことがめったになくなる時季。毎日シャンプーをする必要性があるのかなと感じたことはありませんか?「冬の髪に関する素朴の疑問に答えます!」と話すのは、女性の髪問題に詳しいヘアライター・佐藤友美(さとゆみ)さんと、人気ヘアサロンMINXのディレクター・八木花子(八木ちゃん)さん。早速、質問に答えていただきました。