ガールズちゃんねる

アパート暮らしが苦痛な人

59コメント2015/08/10(月) 22:13

  • 1. 匿名 2015/08/09(日) 21:55:52 

    2階建てのアパートに住んでもうすぐ2年の新婚です。
    結婚するまでは、山に囲まれていてご近所さんとかなり離れてる、そんな実家暮らしだったもので、アパート暮らしの今、まわりが気になって仕方ありません。
    1階に住んでるのですが、ちょっとの物音にもまだ慣れません。
    ゴミを捨てに行く時も、誰にも会わない様にこっそり行ってしまいます。
    洗濯物を干しにベランダに出た時お隣さんに会う時があるのですが、隠れるように干してしまいます。
    アパート暮らしがこんなにも苦痛だとは・・・
    もうすぐ赤ちゃんが産まれるので、夜泣きのことも心配しています。
    現在、アパート暮らしに慣れてなくて苦痛を感じてる人いますか?

    +136

    -7

  • 2. 匿名 2015/08/09(日) 21:57:50 

    私も3か月くらいそんな状態でしたが、慣れましたよ。
    最初の頃は1時間おきに幹線道路から聞こえる救急車の音に気がくるいそうでした。
    それまでは1か月に1回きくかきかないか、聞くことがあったらそれは地域の歳よりが死ぬとき、って土地だったし。

    +40

    -2

  • 3. 匿名 2015/08/09(日) 21:57:58 

    慣れる必要ないんじゃない。
    そのうち一軒家に住めるように、目標をもって今は我慢しながら
    頑張ったらいいんじゃないかな。

    +124

    -1

  • 4. 匿名 2015/08/09(日) 21:58:05 

    +10

    -10

  • 5. 匿名 2015/08/09(日) 21:58:17 

    ゴミ出しも洗濯物干すのも、住民とタイミングかぶりたくないのは誰でも一緒ですよ

    +239

    -2

  • 6. 匿名 2015/08/09(日) 21:59:47 

    逆に慣れちゃだめ。

    +32

    -13

  • 7. 匿名 2015/08/09(日) 21:59:54 

    とりあえず赤ちゃん生まれたら隣の人に一言声をかけた方がいいと思う。声かけるだけでも態度違ってくると思う

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2015/08/09(日) 21:59:55 

    お金あればアパートなんかに住んでないよ(--;)

    仕方なくだよ

    +130

    -3

  • 9. 匿名 2015/08/09(日) 22:03:12 

    わかる〜!
    私も主さんと同じです。
    実家では大声で歌っても大丈夫だったのに 笑

    私も慣れなくてなかなか家から外に出れないです。

    +57

    -3

  • 10. 匿名 2015/08/09(日) 22:06:27 

    相手も気まずいと思ってるか、もしくは関心がないかだから、あまり気にせずに。

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2015/08/09(日) 22:08:13 

    若い人ならまだしも隣のババアの喘ぎ声聞こえできた時は本当さつい芽生えた

    +67

    -8

  • 12. 匿名 2015/08/09(日) 22:08:21 

    アパートなんて住んでる人尊敬する

    +8

    -40

  • 13. 匿名 2015/08/09(日) 22:08:22 

    二階の人の足音でどこにいるのかがわかります。二階のベランダから何故か水をまかれる事もあります。洗濯物が濡れてしまうので、気が気じゃないです。精神的にまいってきました…

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2015/08/09(日) 22:08:51 

    実家はマンションでお隣さんとかお向かいさんとか気にしたこと無かったけど、一人暮らしでアパートに住んでビックリ!
    生活音が気になるなんて…
    特にお隣さんの洗濯機の音?揺れ?に慣れるまで時間がかかりました^^;

    +39

    -3

  • 15. 匿名 2015/08/09(日) 22:09:02 

    2年たっても慣れてないんですか?

    それはアパートだからじゃないんじゃない?
    そのアパートだからじゃないの?

    +54

    -4

  • 16. 匿名 2015/08/09(日) 22:09:32 

    なんで迷惑な隣接住人って必ずいるんだろうね

    +65

    -4

  • 17. 匿名 2015/08/09(日) 22:10:35 

    40代だけど、人生のほぼ集合住宅暮らし
    集合住宅はいいけど、専業主婦、老人がいるのが嫌
    ディンクス?しかいないアパートなら、気にならないのに
    アパートをゆっくり選ぶ時間があったら、留守がちな世帯だらけのとこに、入居したい

    +37

    -7

  • 18. 匿名 2015/08/09(日) 22:10:46 

    12
    なんなのその上から目線w

    +13

    -8

  • 19. 匿名 2015/08/09(日) 22:11:39 

    赤ちゃんの声が夜に聞こえてきたら人によってはイラッとするだろうから大変そう

    +42

    -7

  • 20. 匿名 2015/08/09(日) 22:13:14 

    私もアパートの1階に住んでます。
    実家が戸建てだったので、小さいときからマンションとかアパートの集合住宅に憧れてた変わった子供でした。
    なので楽しいです。
    ビビりなので周りにも人が住んでると思うと安心します(笑)

    +44

    -4

  • 21. 匿名 2015/08/09(日) 22:13:25 

    ワンルームは人の住む所じゃないですよ
    人間としての尊厳が傷つく
    よくあんなものが当たり前のようにあるなと思います

    +11

    -36

  • 22. 匿名 2015/08/09(日) 22:13:53 

    私だったら上と両隣はお菓子持って先に謝っとく

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2015/08/09(日) 22:15:59 

    ワンルームにも色々あるじゃん。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2015/08/09(日) 22:16:12 

    アパートって言っても色々あるよ~~!
    安いアパートは音が気になるんじゃない??家は隣の人の音がほとんど聞こえない
    下の足音のどすどすはちょっと聞こえるけど

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2015/08/09(日) 22:16:51 

    ウチも2階の音が丸聞こえでイヤです。
    話し声やいびきも聞こえるしケータイの振動も聞こえます‥

    夏は外より暑く、冬も外より寒くて水道が氷りキッチン、風呂場、トイレの水もでません‥

    地方ですが住人同士は挨拶もしあわないし顔も知りません

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2015/08/09(日) 22:17:11 

    正直疲れて寝ようとした時に夜泣き聞こえたらイライラする

    +41

    -4

  • 27. 匿名 2015/08/09(日) 22:19:04 

    二階建ての二階に住んでるけど夫婦二人の時は何にも問題なかったよ。
    若い夫婦が多い賃貸だったからみんな子どもできて一戸建てに引っ越してって今子どもいるのがウチだけ。
    義両親との同居問題でなかなか引っ越せず子ども2人を怒鳴る毎日にウンザリして揉めるの覚悟で一戸建て
    新築に踏み切った。
    来年には引っ越せるから嬉しい。
    間取りも周辺環境も子どもがいなければずっと住んでいたい位に気に入ってた。

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2015/08/09(日) 22:20:13 

    3年半アパートです。
    今だにお隣さんの顔しかしらない!
    2階建て8部屋です。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2015/08/09(日) 22:20:16 

    ゴミ出しも誰にも会わないように
    洗濯物も隠れるようにって

    それは気にしすぎじゃない?
    アパートどうこうって話しでもない気がするけど

    +17

    -16

  • 30. 匿名 2015/08/09(日) 22:20:28 

    トピ主です!
    もちろん赤ちゃんが生まれたら挨拶に行く予定です!自分の部屋を除いて、全部で5部屋しかないので全て回るつもりです。
    実家ではあまりにも自由な生活をしていたので、今かなり窮屈で仕方ない感じです。
    将来は一戸建てに住める様に節約頑張ります!!

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2015/08/09(日) 22:21:35 

    私もそうだったけど田舎で戸建暮らしだった人って声が大きくなっちゃうんだよね。
    それに気付いてからは、個人的にはコソコソ小声より大きい声の人の方が好きだけど、電話の声や店での会話で声が大きい人見かけると、あーこの人もそうなのかなあと思ってしまう。
    人にもよりますが。トピずれ失礼しました

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2015/08/09(日) 22:22:13 

    結婚して1年はアパートでしたが、隣室と寝室が隣同士の作り。
    向こうの寝室でしたくしゃみがやたら鮮明に聞こえるくらい壁薄くてびっくりしました!
    気づいてからは、本当に暮し辛かったです…

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2015/08/09(日) 22:22:42 

    一戸建ては近所づきあいが多少は発生するけどアパートは気楽でいいや

    +45

    -4

  • 34. 匿名 2015/08/09(日) 22:27:09 


    私は近くに人がいると思って安心します。
    独り暮らしなので
    隣の音や咳が聞こえてきても
    何かあっても私が叫べば聞こえるって事だな
    と思ってます

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2015/08/09(日) 22:27:40 

    ずっと戸建ての実家に住んでいて結婚してアパート暮らしに。
    周りの騒音も殆んどなく、隣とも仲良くなり、隣の音も殆んど聞こえなくて、ここにすんで良かったな~なんて思ってたら隣と夫が不倫しました。
    子供産まれて一年足らず。
    周りは他人。
    ある程度の距離があった方がいい。
    上手くいきすぎると逆に恐いです。
    身をもって思い知らされた。

    +33

    -6

  • 36. 匿名 2015/08/09(日) 22:30:45 

    戸建に住んでるけど、ゴミ出しや洗濯物については、
    全く一緒だよ。
    アパートかどうかは、余り関係ないかも。
    引っ越し可能なのが、羨ましいくらい。
    買っちゃうと、そうそう引っ越せないから。

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2015/08/09(日) 22:31:10 

    実家はちょい田舎なんで庭とか広い一戸建てで母親が家に遊びに来たときやたらと
    声がでかくて「声が大きいよー!」って言っちゃったよ(笑)

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2015/08/09(日) 22:31:14 

    主が結婚前に一人暮らししないせいもある。一人暮らしだとそんなの当たり前だよ。今まで家にもお金にも恵まれてただけ。

    +10

    -7

  • 39. 匿名 2015/08/09(日) 22:33:14 

    人に会うのが嫌と言うか、家の中では身綺麗な格好をしていないので、ゴミ出しは夫に頼み、洗濯物は部屋の中である程度セッティングし、窓から身を乗り出して干しています。

    今住んでいるアパートにはインターフォンにカメラが付いていないので、インターフォンが鳴っても事前にわかっている来客や宅配以外は居留守使います。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2015/08/09(日) 22:40:44 

    戸建ての借家も住んだことあるけど、長屋みたいに密集してるし、腐っても戸建てだから、住民が車や植木、犬いじりで、外にいる率高いし、近所の人に極力会いたくない私としては、本当に最悪だった
    近所に会わないって、1人暮らしようのワンルームか、セレブの戸建てかの極端だよね

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2015/08/09(日) 22:40:58 

    アパートに慣れちゃダメとか意味わかんない!

    結局何処に住んでも色々あるとは思っておいた方がいいと思う!

    私は一軒家に住んでたけど今はアパートで戸締りとかラクなので気に入ってます
    旦那がいないことが多いし

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2015/08/09(日) 23:05:23 

    角部屋なので隣人は一世帯。だけど、聞き耳を立てて盗み聞きしたいのか、押し入れに物を入れず、押し入れで生活している気遣い住人がおり、わが家の声はつつ抜けです。

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2015/08/09(日) 23:12:55 

    42
    なんで押し入れ生活してるってわかったの?

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2015/08/09(日) 23:14:22 

    私もですー!田舎の一軒家でのびのびしてたので賃貸に住みだして他人の生活音が苦痛です。ドキッとして怖いし、夜中だと殺意わく。
    都会で鉄筋のマンションでは全く気にならなかったけど、アパートはダメですね。田舎の方だとアパートしかないし困ります。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2015/08/09(日) 23:37:52 

    43さん
    42です。押し入れを出る時、独特な足音、そして押し入れの中からの暴言が聞こえて来る。迷惑してます。言えば言ったで、今度は違った嫌がらせ。同和さんなんです。こわい。

    +18

    -4

  • 46. 匿名 2015/08/10(月) 00:02:53 

    先週マンションからアパートの1階に越しました。
    こんなに周りの生活音が気になるなんて思いもしませんでした(;´Д`)
    上の人足音バンバンすごい人で気になるし雨戸閉めてても上だか隣のテレビの音が聞こえるなんて…

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2015/08/10(月) 00:33:06 

    子供が幼稚園の時、団地の中の幼稚園で過半数が団地住民(分譲、賃貸ともにいました)、仲良くなったお母様方はうちがアパート住まいとわかると急に斜め上から目線。マンション?分譲でも賃貸でも所詮は「団地」ですから。目くそ鼻くその争いでしょ?ちなみにいちばんタカビ~立ったのは、分譲で猫の額ほどもない庭付きのメゾネットに住む専業主婦。徒歩5分の円に、庶民ベンツで息子様を送り迎えしてました~。

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2015/08/10(月) 02:09:37 

    いい歳して 長ーい間 実家で甘えてましたが
    賃貸ルーム暮らし始めて やっと2年、、
    先月 これまた初めて 更新手続きしました^^;
    一応…マンションですが 線路近くて
    初めは 慣れるかな?と色々不安でしたが
    いまじゃ 忘れるくらいになりました^^;
    逆に無いとシーンとして、怖いかな…
    もちろん酷い騒音は嫌ですが。。>_<



    +4

    -0

  • 49. 匿名 2015/08/10(月) 02:11:25 


    生活音かな。後は他の住人と帰宅時間被ると
    気まづかったりする。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2015/08/10(月) 04:21:39 

    トピ主さんはもうすぐあかちゃんが産まれるので
    なおさらナーバスになってるのでは??
    単身者と家族世帯 半々(おそらく)のアパートにいます
    時々あかちゃんの夜泣き聞こえてきます
    長いと心配になるけど
    泣き声止むと寝たんだな〜って安心します

    元気なあかちゃん産んでください☆

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2015/08/10(月) 04:44:23 

    鉄筋コンクリートマンションに住んでも常識ない家族いたら一緒。私が今一人暮らししてる町が部落なんで
    変な人ばかりです。あの人達水使い放題です。まあそのうち引っ越します。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/08/10(月) 05:31:41 

    38さん、個人的に素晴らしい!

    納得致しました私は!

    その通りですよね、って思って
    この先、頭に入れておこう!

    少し気が楽になってる自分が居た!感謝します。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2015/08/10(月) 06:32:48 

    結婚してから約3年間アパート暮らししたけど、結局最後まで慣れなかった。
    若い家族が多くてママ軍団が駐車場や道路で子供を遊ばせつつ井戸端してるのがイヤで、ゴミ出しや洗濯干すのもそれを避けるようにしてたわ。
    幼児を公園に連れて行かずに共用の駐車場で放牧している母親たちが理解できず、自分の子供が産まれてからも挨拶程度で深く関わらなかったから、たぶんそのママ軍団からは変人扱いされてたと思う。
    今は旦那の実家で敷地内同居だけど、周りは畑で足音や声も気にしなくていいから本当に気が楽。
    精神的にも安定した。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2015/08/10(月) 06:42:05 

    旦那の実家での同居に見切りつけて、来月からアパートで暮らすことになりました。
    私は同居解消でスッキリだけど、かなり広い家に住んでいたので、子どもと旦那はストレスかもと心配しています。
    そのうち私の実家を相続するから、それまでの我慢なんだけど。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2015/08/10(月) 08:14:26 

    弟が単身者アパートだけど、音だけでなく振動も凄い。木造アパートは絶対住めない。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/10(月) 09:56:15 

    状況分かります!
    と言うか、ほぼ同じ状況です。
    二階建てのアパートの一階で、2ヶ月の子供が居ます。
    住人も同じ様な年齢で新婚っぽいです。
    洗濯物干す時も、住人の目気になりますよね。
    たまに、かぶります…
    ゴミ捨ては旦那が捨てて来てくれます。
    うちの子は日中にギャン泣きを2回程して、ギャン泣きしても0時は回らず5時間近くぶっ通しで寝てくれるので、今のところ苦情もなく生活しています。
    出産して2ヶ月くらい実家に居ましたが、その間の方が赤ちゃん自身の生活にリズムが無く、振り回されていました(≖╻≖;)

    赤ちゃんは泣くものですよ!
    泣く事、笑う事でしか表現出来ないんだから☆
    あまり、マイナス思考にならないで子育て頑張りましょ!

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2015/08/10(月) 11:43:49 

    私も隣の新婚夫婦の、騒音&臭いでもう疲れ、最近は食事も美味しくありません。
    廊下や駐車場でこのバカ夫婦に会うかもと思うと外出もイヤになります。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2015/08/10(月) 12:26:04 

    新築のアパートだけど、やっぱり生活音うるさいです。
    毎日両隣からドタドタ音するし、深夜には救急車・・・。誰かが廊下歩けばすぐに聞こえるし。
    我慢出来ないので鉄筋コンクリートマンションに引っ越します。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/10(月) 22:13:27 

    同じくアパートの一階に住んでますが、構造か間取りが良いのかお隣さんの生活音ほぼ聞こえず、お二階の物音が少し聞こえるくらいで快適な方だと思ってます。
    けど、なるべく会わないようにしたいし、なるべく関わりたくない。内心はね。愛想良くしてるけど。
    多分、何に住んでてもどこに住んでても同じじゃないですかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード