- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/01/26(木) 13:43:54
パーマを「あてる」って言う+415
-44
-
2. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:20
めばちこ+363
-9
-
3. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:23
ゆうてるまに+428
-6
-
4. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:26
「ゴミほっといて」+258
-29
-
5. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:30
ゴミをほかす+337
-7
-
6. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:38
数字を読むときのイントネーションがちがう(4とか8)+220
-7
-
7. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:39
そりゃもう「知らんけど」+427
-22
-
8. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:44
するやんか、と言う。
いきなり同意求められても、と最初は思った。+397
-6
-
9. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:46
おおきに+12
-25
-
10. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:48
+7
-19
-
11. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:52
ほんまに腹立つわ〜+124
-7
-
12. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:57
煮物のことを『炊いたん』+508
-13
-
13. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:01
相方+8
-22
-
14. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:06
「いらち」という言葉+304
-5
-
15. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:10
マクド+354
-4
-
16. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:17
おぼこい+194
-10
-
17. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:19
「あなた」のことを「自分」と言う+345
-12
-
18. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:24
ばったもん+199
-4
-
19. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:25
ほんまですか?+69
-4
-
20. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:29
かまへん+93
-3
-
21. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:32
この本、なおしといて+260
-4
-
22. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:34
>>1
掃除機もあてる+6
-93
-
23. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:38
>>1
関東だけどパーマをあてるって普通に言ってた+175
-32
-
24. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:46
+46
-5
-
25. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:56
言い回しっていうか、何人かの人がエスカレーターの塞いでて片側空かないからモヤモヤしてたら
関西弁でお喋り始めて許したことがある。笑+14
-47
-
26. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:00
さらえといて
なおしといて+29
-28
-
27. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:01
そうゆうところやで、自分+108
-12
-
28. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:02
〜しやん
+44
-41
-
29. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:05
関西圏じゃないのに関西弁しゃべってる人みると下品だなと思うわ。特に電車で大声で話してるやつ
イキッてるおっさんに多い+12
-83
-
30. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:10
これなおしとこ〜(片付けておこう)+96
-0
-
31. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:11
尊敬語の「おる」
関西の人のほうが使用率高い
+111
-11
-
32. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:12
「くさす」って言葉を使う+9
-60
-
33. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:16
豚汁をとんじるではなく
ぶたじると言うと関西の人なのかなと思う。+36
-79
-
34. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:20
返してを「かやして」って言う
傘をさすを「傘をかぶる」って言う+11
-96
-
35. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:20
「〇〇さんいてますか?」+187
-4
-
36. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:26
>>21
九州も使う。+119
-1
-
37. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:26
大根のイントネーション
指摘されたことある+32
-2
-
38. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:29
嗅ぐ=匂うで使う+41
-1
-
39. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:34
こないだ、「食べ物を匂う」でトピ立てたら「嗅ぐ、じゃないんだ」ってレスいっぱいあって関西出身バレてた。
匂うって方言なんだ、って初めて知った…
嗅ぐ、ですね。心得ておきます。+82
-11
-
40. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:35
それなおしといて〜+22
-1
-
41. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:52
あかんで+88
-1
-
42. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:53
これなおしておいて。
普段イントネーションも違和感無い人だったからちょっと驚いたー+64
-1
-
43. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:58
一人称うち+18
-7
-
44. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:03
「きらい」「すき」のイントネーションが独特+33
-1
-
45. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:06
カッターシャツ+121
-0
-
46. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:13
相手のことを「自分」って言う+95
-6
-
47. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:14
お好み焼きをおかずとして食べてる人+13
-9
-
48. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:15
さらの~+53
-2
-
49. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:32
「〜はる」(この前〇〇さんが〜してはって みたいな)
個人的に一番すきな関西弁です。関西出身の方が話してる時にナチュラルにこれ出てくると少しテンションあがる+179
-7
-
50. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:43
接客の敬語とかでわかる時あるかも
語尾のイントネーションがちがう+47
-0
-
51. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:48
温かい⇆ぬくとい
結ぶ⇆くくる
パーマをかける⇆パーマをあてる
体育座り⇆三角座り
ワイシャツ⇆カッターシャツ
プラスチック⇆プラッチック
わりと当たり前に使っててついこれは方言だっていうことをたまに忘れてたりする+11
-32
-
52. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:58
鶏肉をかしわ+121
-3
-
53. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:08
マクドとイレブン+3
-22
-
54. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:21
しばく
怖い感じで使う場合とお茶する時とかに使う場合があるよね?+85
-3
-
55. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:23
ナイロン袋+44
-0
-
56. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:28
なんでやねんは逆に関東+1
-19
-
57. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:35
ほんじゃらば+2
-16
-
58. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:48
>>1
40代だけど言わん、かける、だよ
掃除機もかける
年配限定にしてや+25
-44
-
59. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:00
なおす、居てる
これだけは直らん+41
-0
-
60. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:10
>>28
しやんといてー!って先輩が言ってて可愛いなーと思った+78
-4
-
61. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:13
言い出しっ屁
自分がオナラをしたのに「なんか臭くない?あんたオナラしたろ!」って周りのせいにする催事+4
-32
-
62. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:16
マクドとミスド+25
-3
-
63. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:21
朝ドラ観ててあったんだけど思い出せない…+3
-1
-
64. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:34
しくったー+37
-3
-
65. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:34
行きしな+121
-0
-
66. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:43
分厚い紙?の事をボール紙(し)って言わない?+1
-17
-
67. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:03
マクド+11
-1
-
68. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:33
野菜などを煮ることを
炊くと言う+76
-2
-
69. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:37
>>18
パチモンかなぁ。でも偽物って言うかも+50
-3
-
70. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:38
ゴチでもりしが関西弁のイントネーション全然隠せてなくてわろた+16
-0
-
71. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:40
〜なんやろ?、〜ねんやろ?が進化して
「〜にゃろ?」って言う
疑問も持たず使ってたら関東の人に
「そうだにゃ!」とからかわれる+21
-16
-
72. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:43
遅刻したときの第一声が「いや、ちゃうねん」+160
-0
-
73. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:54
>>53
イレブンなん?
セブイレやわ+69
-5
-
74. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:59
押しピン
ナイロン袋+29
-0
-
75. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:24
蚊にくわれる+28
-11
-
76. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:30
ほな+24
-0
-
77. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:31
あの人いらんことしいやな
いらんことて余計なこと?て意味っぽい
+91
-2
-
78. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:35
ナイロン。
ビニール袋だとわからなかった(笑)+18
-0
-
79. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:36
道を聞かれたら
「ここをバーンと行ってどんつきを右にシュー」+110
-1
-
80. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:39
>>65
これ金沢人の母も言う
帰りしなも言う
西日本全般で通じるのかな+70
-0
-
81. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:41
>>66
ボール紙(がみ)、厚紙って言うかも+18
-0
-
82. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:10
>>66
厚紙やで
+17
-1
-
83. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:15
>>53
マクドとセブン+30
-0
-
84. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:34
いてる
「〜な人いてますか?」みたいな文を見ると関西の人かな?って思う+40
-0
-
85. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:37
シャツをカッターて言わない?+29
-0
-
86. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:56
>>1
関東だけど言うよ+29
-8
-
87. 匿名 2023/01/26(木) 13:53:15
あの人シュッとしてハンサムやな+109
-1
-
88. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:00
べっぴんさんやね
+42
-0
-
89. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:14
シュッてしてはる+94
-0
-
90. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:15
いい加減にしなさい!を、いい加減にしよし!て言ってて、おお!この方はやっぱり関西人なんだね!って感動したよ。見た目がキツめの美人さん(中身は優しい)だったから、妙にハマっててかっこよかった〜 笑+15
-14
-
91. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:18
時給なんぼ?+7
-1
-
92. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:19
>>28
〜せん
〜せんといて
も同類語+45
-1
-
93. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:20
>>8
ん?
それ同意求めてるわけじゃないよ
百万歩譲って意味知らなかったとしても文脈でわかるでしょ、普通の人なら+12
-96
-
94. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:41
万個舐めたいで+1
-17
-
95. 匿名 2023/01/26(木) 13:55:21
>>93
だから、同意求められる場面じゃないのに求められてもなと変に思ったって話だよ。
だんだん文脈でわかるようになりました。
って、なんでこんな解説してるんだろ…+85
-1
-
96. 匿名 2023/01/26(木) 13:55:24
>>91
コレは普通に聞くw+7
-0
-
97. 匿名 2023/01/26(木) 13:55:24
>>16
これって関西弁なの!?+56
-1
-
98. 匿名 2023/01/26(木) 13:55:43
〇〇する→〇〇しはる
昨日→きんの 京都弁+4
-8
-
99. 匿名 2023/01/26(木) 13:55:54
>>24
まなちゃん西宮やで+85
-0
-
100. 匿名 2023/01/26(木) 13:56:18
さら(新品)のやつ+56
-0
-
101. 匿名 2023/01/26(木) 13:56:18
>>28
なにそれ??
兵庫県だけど聞かないなぁ👂🌿+7
-12
-
102. 匿名 2023/01/26(木) 13:56:24
大学~年生のことを回生って言う+99
-0
-
103. 匿名 2023/01/26(木) 13:56:43
どんつき+43
-0
-
104. 匿名 2023/01/26(木) 13:57:03
+71
-0
-
105. 匿名 2023/01/26(木) 13:57:28
駐車場をモータープールという。+40
-0
-
106. 匿名 2023/01/26(木) 13:57:34
>>85
え?普通に言うw
カッターシャツって言わないの?
ボタンシャツ??
シャツは肌着に使うけどな+7
-1
-
107. 匿名 2023/01/26(木) 13:58:28
靴とか、服とか短い単語のイントネーション
「くつ」の「く」にアクセントがある時+26
-1
-
108. 匿名 2023/01/26(木) 13:58:29
>>90
しよしなら京都弁だね
京都でも京都関連の仕事以外で生粋の京都弁使う人少ないから新鮮だ+56
-0
-
109. 匿名 2023/01/26(木) 13:58:34
ちょいちょいオッサンしか使わないわって言葉だから面白いw+11
-1
-
110. 匿名 2023/01/26(木) 13:58:35
>>51
ぬくといは関西ではあまり使わなくない?
ぬくいは使いますけど。+115
-0
-
111. 匿名 2023/01/26(木) 13:58:52
>>25
エスカレーターはそもそも片側開けるものでははないけどねぇ+44
-2
-
112. 匿名 2023/01/26(木) 13:59:00
まだ一度も行ったことない場所に対して、
「また行こな〜」+85
-1
-
113. 匿名 2023/01/26(木) 13:59:16
おいもさんとなんきんたいたん+14
-0
-
114. 匿名 2023/01/26(木) 13:59:46
>>110
えー、普通に使うよ
今日ぬくといなぁ〜
ほんまやなぁ〜
って+0
-52
-
115. 匿名 2023/01/26(木) 13:59:46
ゴミを捨てることを
ほかすという。
投げるは当方区の人が言うけどね。+13
-0
-
116. 匿名 2023/01/26(木) 13:59:51
ちゃうねん!
会話の頭によく聞く+34
-0
-
117. 匿名 2023/01/26(木) 14:00:44
>>110
大阪
使った事ないw
ぬくい、だわ
ぬくといって何?+82
-0
-
118. 匿名 2023/01/26(木) 14:00:47
>>34
言わん+46
-1
-
119. 匿名 2023/01/26(木) 14:00:59
>>31
「おる」は関東の「いる」と同じ意味で、尊敬語だと「いてはる」を使わない?
+118
-1
-
120. 匿名 2023/01/26(木) 14:01:03
はよしてや+8
-2
-
121. 匿名 2023/01/26(木) 14:01:23
そんなん
標準語多い人でも出る気がする+2
-0
-
122. 匿名 2023/01/26(木) 14:01:57
「〇〇やんか〜」てやつ。
知らんし、て思った。+7
-2
-
123. 匿名 2023/01/26(木) 14:02:03
>>34
そんなん聞いたことない+34
-2
-
124. 匿名 2023/01/26(木) 14:02:08
>>34
かやして、はまあ分かるけど
傘を被るて何やねんてwww+44
-1
-
125. 匿名 2023/01/26(木) 14:02:11
>>94
おそそやで+0
-6
-
126. 匿名 2023/01/26(木) 14:02:13
>>77
「~しい」他にもあるよ。
「えーかっこしい」(人前で自分をよく見せようと格好つける人)
「じまんしい」(自慢したがる人)+86
-0
-
127. 匿名 2023/01/26(木) 14:02:20
しやん?とか言いますか??+16
-2
-
128. 匿名 2023/01/26(木) 14:02:39
子供に「はい、おっちん」って言ってた時+67
-0
-
129. 匿名 2023/01/26(木) 14:03:07
>>34
うちの旦那言う、「かやして」なんてバカにしてんのか、ふざけてるのかと思って毎回イラッとしてたんだけどそれも関西弁だったんだ…
+9
-0
-
130. 匿名 2023/01/26(木) 14:04:10
>>8
わかる
初めて聞くし同意求められても、と思った+68
-1
-
131. 匿名 2023/01/26(木) 14:04:17
>>6
7のほうがわかりやすくない?関西人は「しち」じゃなく「ひち」って呼びがち+98
-10
-
132. 匿名 2023/01/26(木) 14:04:22
>>106
ワイシャツはカッターシャツって言う+12
-0
-
133. 匿名 2023/01/26(木) 14:04:23
>>117
ごめん、滋賀は使います
関西圏なのでね
大阪で当たり前に使ってるワードはむしろ滋賀では使いません+5
-31
-
134. 匿名 2023/01/26(木) 14:04:33
マクド ユニバ+20
-0
-
135. 匿名 2023/01/26(木) 14:04:53
文化住宅って知ってる?+25
-1
-
136. 匿名 2023/01/26(木) 14:05:03
>>8
大阪しか使わなくない?
他の地区ではあまり聞かないなぁ+4
-23
-
137. 匿名 2023/01/26(木) 14:05:17
>>39
食べ物が匂う、なら分かる。
てにをはがそもそも間違ってるね。+6
-17
-
138. 匿名 2023/01/26(木) 14:05:27
>>127
和歌山の子が使ってたかな+19
-1
-
139. 匿名 2023/01/26(木) 14:05:58
>>119
横だけど、地域にもよるかなー。
うちの地域は関西でも「~はる」を使わない地域で「いてはる」は「おられる」て感じ。
電話とかでも「○○さんおられますでしょうか?」とか使う。+11
-2
-
140. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:20
かやくご飯
+30
-1
-
141. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:28
>>2
これはどういう意味?+1
-1
-
142. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:28
>>4
言われたまま「放置しておく」わw
本当は捨てといてって意味なんだよね?+20
-0
-
143. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:44
おっちんしてよ
おっちんしなさいよ+15
-0
-
144. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:52
>>133
兵庫も使いません。
京都は使うのかな?+19
-0
-
145. 匿名 2023/01/26(木) 14:07:12
○○していらん+18
-1
-
146. 匿名 2023/01/26(木) 14:07:18
>>141
メボ+3
-4
-
147. 匿名 2023/01/26(木) 14:07:40
ほっといて
なおしといて
+5
-0
-
148. 匿名 2023/01/26(木) 14:07:47
>>51
ぬくといはちょっと違うかも。
近所に北関東出身の方がいたのかも知れませんね。+24
-1
-
149. 匿名 2023/01/26(木) 14:08:38
アホな男子は十まで数える時「ぼんさんが屁をこいた」を使う+8
-0
-
150. 匿名 2023/01/26(木) 14:08:38
ほかしといて+5
-1
-
151. 匿名 2023/01/26(木) 14:08:53
>>63
自己レス
いけず
+21
-0
-
152. 匿名 2023/01/26(木) 14:08:56
しらん+3
-0
-
153. 匿名 2023/01/26(木) 14:09:35
>>127
しやん、は大阪でも泉州よりの方が使うかな
せーへん、の方が一般的かも
あと、しーひん、もあるw+47
-0
-
154. 匿名 2023/01/26(木) 14:09:44
浜田とか田中の音
+14
-0
-
155. 匿名 2023/01/26(木) 14:10:01
>>141
ものもらい+21
-0
-
156. 匿名 2023/01/26(木) 14:10:24
目医者
目医者って言うのは関西だけなの?
みんなは眼科って言うのかな+47
-2
-
157. 匿名 2023/01/26(木) 14:10:46
>>154
はまだのまで上がるよね?+8
-0
-
158. 匿名 2023/01/26(木) 14:10:47
嘘やん!がネイティブは うせやん!と超早く言う+16
-0
-
159. 匿名 2023/01/26(木) 14:10:56
>>141
ものもらい
京都はめいぼって言ってました(わたしは京都出身です)+19
-1
-
160. 匿名 2023/01/26(木) 14:11:16
梨のイントネーションが、な→し↓だったのに驚いた
関東だとな→し→+6
-0
-
161. 匿名 2023/01/26(木) 14:11:20
なんで?+1
-0
-
162. 匿名 2023/01/26(木) 14:11:47
行きしな帰りしな+21
-0
-
163. 匿名 2023/01/26(木) 14:11:50
>>3
関東では何て言うの?
言うてるあいだに?+2
-1
-
164. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:02
>>1
それは関西じゃなく年代+38
-10
-
165. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:05
>>118
>>123
>>124
いや、関西人が使ってて私がびっくりしたからそんなことを言われても知らんし、ってなるわ
関西人だからって広い地域全ての関西弁を網羅してるわけでもないでしょ+6
-16
-
166. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:12
>>144
使ったことも聞いたこともない。ちなみに奈良も言わない。関西と言っても、滋賀は福井に近いとことかあるしそっちの方言かな?+22
-0
-
167. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:14
知らんけどっていう。+7
-0
-
168. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:20
兄さん、姉さん+9
-0
-
169. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:29
数の数え方が音楽
♪いち、にぃ、さーんしー、ごーろく ひちはち、くーじゅー♪
(ミーレーシーレーミ〜レ〜ミ〜ミーレーミーレーミーレーソ〜ソ)+15
-0
-
170. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:30
>>1
ご飯以外も"炊く"って言う事。
どんな料理の事なのか分からない。+12
-10
-
171. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:33
ほんでなんなん+6
-0
-
172. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:45
>>163
よこだけど、「もう少しで」とかじゃない?
私も関西人やから多分やけど。+50
-0
-
173. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:58
居る→居てる と言う+14
-0
-
174. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:07
ありがとーーー⤵️⤵️
店員さんとかバスの運転手さんとかに言ってるのみると、東京在住の大阪人なんで、関西人やって思って嬉しくなる+22
-0
-
175. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:20
>>1
イントネーションで関西の人すぐ分かるよ+53
-0
-
176. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:34
姫路としめじのイントネーションでわかる+17
-0
-
177. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:49
>>137
間違えてません。
食べ物を匂う人なんです。+17
-1
-
178. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:03
血→ちぃ
歯→はぁ
蚊→かぁ
みたいに一文字の単語は母音のばす+59
-0
-
179. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:07
〇〇した→〇〇したねん 泉州
やっていたから→やっとーから 神戸+9
-0
-
180. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:12
>>73
うちもセブイレ
イレブン使ってる人なんて見たことないわ+20
-1
-
181. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:08
>>137
マチャミさんが「匂ってみて」良く使っている
もう慣れたけれど、初めて聞いた時は違和感すごかった+16
-0
-
182. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:42
>>169
え、よその地方は音楽になってないのですか?!+9
-0
-
183. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:09
>>165
ほんまそれ
自分の周りだけが関西なんとちゃうで
他府県集まってるんやから知らん方言あっても不思議やないしな+7
-6
-
184. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:14
言い回しというか、「す」の発音が独特+3
-3
-
185. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:09
>>156
子供の時は
眼科がんか→めいしゃさん
歯科しか→はいしゃさん
大人になって子供には
眼科→がんか
歯科→はいしゃ
と言ってるなぁ+27
-0
-
186. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:10
「なすび」や「おなす」+12
-0
-
187. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:18
ごみ箱をごんばこ+22
-0
-
188. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:24
いる、じゃなくて「いてる」
+14
-0
-
189. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:08
探してきたけどいーひんかった+22
-0
-
190. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:23
>>177
横、うち(家)はきざみ葱なんかで「大丈夫か匂って」て言ってました+8
-0
-
191. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:32
イケメンのこと「男前」って言うよね。
関東では言わないね。+30
-0
-
192. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:22
>>155
>>159
そういうことか!ありがとう!+0
-0
-
193. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:47
>>178
ヨコです
毛→けぇ
目→めぇ
手→てぇ
身体に一文字の単語って割とあるんだなぁって!+36
-0
-
194. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:55
>>6
2
にい↑+41
-0
-
195. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:30
>>165
だから知らんもん知らんねんやろ?w
お互い様やん
驚いても良いやんかw
へー、同じ関西でもそんな言葉使うんやねー
と笑って流そう+27
-0
-
196. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:35
ほな+9
-0
-
197. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:37
友達や彼女とかをツレ(連れ)って呼ぶ+16
-1
-
198. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:41
お稲荷さん+15
-0
-
199. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:54
>>181
播州弁やったら、かだ嗅ぐやな。+3
-1
-
200. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:57
なんや+8
-0
-
201. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:05
>>8
大学で先輩に色々説明してもらってる時に困ったわ
やんか のニュアンスがまだわからず、同じように同意を求められてる気がして困惑するハメにw
~なのよね という意味合いなのだと徐々にわかったけど+71
-0
-
202. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:57
>>49
京都やと思う+13
-36
-
203. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:27
>>12
こんにゃく炊いたん食べるか?+45
-1
-
204. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:37
〜してはる
敬語的なニュアンスも感じる+10
-0
-
205. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:47
遠慮のかたまり+18
-0
-
206. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:03
>>195
えっ?なんで私が心の狭い感じになってんの?
なんで関西人だとなんでも面白く笑える心が広い感じになってんの⁇
まぁいいや
この話はこれで終わりにしま〜す!+1
-30
-
207. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:18
>>119
いたはる+14
-2
-
208. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:25
>>191
「色男」とか「いい男」「だて男」とか言うね
イヨッ!色男とかちょっと茶化して褒める時なんかに!+3
-3
-
209. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:26
>>4
「ほかしといて」の方がしっくりくるんだけど+102
-2
-
210. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:33
賢い人の事をかしこと言う+16
-0
-
211. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:01
>>6
いちにいさんしいごーろくひちはちきゅ〜じゅう♪+37
-0
-
212. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:15
いちびり+12
-0
-
213. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:31
>>39
これちょっとにおいでみてー
めっちゃにおぐやん
とか+7
-22
-
214. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:48
>>39
え?匂うって言えへんの?
初めて知った~+36
-1
-
215. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:10
>>114
滋賀?+7
-0
-
216. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:14
回転焼き+5
-0
-
217. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:22
>>213
匂ってみて~
めっちゃ匂うやん
やで+33
-0
-
218. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:53
>>144
京都はぬくい
滋賀出身の友達がぬくといって言ってたから滋賀の言葉かな?+15
-0
-
219. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:26
こちょばい+21
-0
-
220. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:41
>>163
すぐ
でいいんじゃない
+10
-1
-
221. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:03
>>99
おおてるやん+40
-0
-
222. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:06
>>90
女将か極道かみたいなねw京都だけどうちの母がよく言ってたから私も友だちに、ほな〜〜しよしって言う+10
-1
-
223. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:07
>>213
匂い嗅いでみて、かな
臭いではなく
臭っさw+6
-1
-
224. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:14
>>72
そうか、ちゃうんか
何がちゃうねん+50
-0
-
225. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:15
正味+13
-0
-
226. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:15
>>203
こんにゃくよう味がしゅんで美味しいやん+26
-0
-
227. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:23
>>156
三重だけど、母親が眼医者って言う+11
-0
-
228. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:38
「ごめんけど」って関西弁?+11
-1
-
229. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:10
>>216
御座候。ちがうとこのでも御座候+9
-2
-
230. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:25
>>94
そんな単語ちゃうで+5
-0
-
231. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:46
デンついて帰る+1
-4
-
232. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:25
>>101
そうなんですか?
関西の方は皆さん使っているのかと思っていました
どこの関西弁なんだろ?+5
-1
-
233. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:26
どないしはったん?+13
-0
-
234. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:00
>>34
かやして、は滋賀ちゃう?+5
-2
-
235. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:33
>>72
男子の言い訳前の時間稼ぎw+60
-0
-
236. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:11
>>8
関東の「〜するじゃないですか?」より同意求めてる感は圧倒的に低いと思う
関西の「〜やんか」は人によって「〜やん」もある、意味は同じ+84
-1
-
237. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:24
京橋の発音の仕方ですぐわかる
東京と大阪で大違い
駅のアナウンスでも聞いてみるとよい+3
-3
-
238. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:24
〜しよる
↑
これは絶対関西人+17
-0
-
239. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:58
やしきたかじん、のたかじんの言い方
じ、が高いイントネーションになるのは関西の人+5
-6
-
240. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:13
>>133
滋賀がなんぼのもんやと思ってんの?w
何かウチはおたくとは違いますんでみたいなお高くとまってる感がおもろすぎるんやけどww
関西圏トピやしみんなで仲良くしようやピリピリせんとー+3
-23
-
241. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:22
>>170
煮物+30
-0
-
242. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:29
>>238
大阪ではなく神戸っぽい+8
-0
-
243. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:59
>>232
多分和歌山
進学や転勤で奈良県以外全部住んだけど、和歌山の人がよく言ってた+24
-0
-
244. 匿名 2023/01/26(木) 14:37:25
蚊にかまれる
+31
-0
-
245. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:09
なおしといて+4
-0
-
246. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:10
>>170
大根の炊いたん=大根を炊いたもの=大根の煮物+39
-1
-
247. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:16
>>106
カッターシャツ、は名古屋でもいいます。
関東はワイシャツ+5
-1
-
248. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:20
>>61
催事て!特別なイベントみたい+1
-1
-
249. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:20
言うたら悪いけど+9
-0
-
250. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:34
>>102
京都だけみたい
大阪来たらぽかーんてされた+0
-29
-
251. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:36
>>61
催事て!特別なイベントみたい
+5
-2
-
252. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:56
あれ、ちゃうちゃうちゃう?
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃう+8
-0
-
253. 匿名 2023/01/26(木) 14:40:00
>>232
私大阪だけど言うよー+14
-4
-
254. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:18
>>124
お地蔵さんが被ったはるやつ+5
-0
-
255. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:52
今は減ったかもしれないけど、太ってる人のことを豚と呼ぶ。
「あの人豚やな」みたいな+6
-10
-
256. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:56
>>139
よくいるけど、「おられますでしょうか?」って本当はおかしい
おるというのは目上の人には言わないから、その敬語って変
大阪弁でも「いらっしゃいますでしょうか?」というべき+19
-4
-
257. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:01
>>6
どう違うの?
4(よん)は本と同じ
8(はち)は道と同じだけどこれとは違うってこと?+4
-0
-
258. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:41
>>116
「ちゃうねん!」そしたら、間髪入れずに「何がちゃうねん言うてみぃや」「そやねん、あんな〜」からまでが会話への導入でそれが楽しいねん+9
-0
-
259. 匿名 2023/01/26(木) 14:43:15
>>163
"言ってる間に"かな?
"言うてる"も関西人だなと思う。+25
-0
-
260. 匿名 2023/01/26(木) 14:43:49
>>15
関西人が書いて申し訳ないけど、マクドって本当に関西だけなんだね。
勝手に西は全体的にマクドだと思ってたら香川の人にびっくりされて、こっちもびっくりした。
香川でも地域によるのかもしれないけど。+32
-0
-
261. 匿名 2023/01/26(木) 14:43:52
>>254
お地蔵さんが被っ「た」はるやつ
とか、~に行っ「た」ねん
とか、言う人いるけどどこの人?
大阪弁では
被ってはる、行ってん
+2
-1
-
262. 匿名 2023/01/26(木) 14:44:12
>>136
兵庫県やけどメチャクチャ言うで+22
-0
-
263. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:11
先生をせんせ、と呼ぶことかな。あとは大学限定だけど〜年生を〜回生と呼ぶとか+18
-0
-
264. 匿名 2023/01/26(木) 14:46:02
俺お前
おじさんが意味もなく会話の初めに言うやつ+1
-1
-
265. 匿名 2023/01/26(木) 14:46:48
道路?のことをすじ+5
-0
-
266. 匿名 2023/01/26(木) 14:46:56
>>61
言いだしっぺって発案者というか
〜しましょうよって話を持ちかけた人の事やんね
言いだしっぺの○○さんやってくださいよ!みたいな感じで
+30
-0
-
267. 匿名 2023/01/26(木) 14:48:02
ガルちゃんで他は標準語なのに「いる」を「いてる」って書いてる人
もしかしていてるって標準語だと思ってるのかな?+15
-2
-
268. 匿名 2023/01/26(木) 14:49:15
>>252
おしいなぁ+0
-0
-
269. 匿名 2023/01/26(木) 14:49:19
「役者やな~」「役者やの~」っていう
オッサン オバちゃん+4
-0
-
270. 匿名 2023/01/26(木) 14:49:30
>>159
ヨコですが、京都もめいぼなのね
徳島でもめいぼって言うんだけど、大阪に住んでたときに「何それ⁉」って驚かれて初めて方言だと知りました
でも、「ものもらい」や「めばちこ」より、「めいぼ」のほうが症状そのままで分かりやすいと思うんだけどな
(だからこそ方言だと思ってなかった笑)+2
-0
-
271. 匿名 2023/01/26(木) 14:50:17
それ、潰れてん。って言われて、潰れる?って聞いたら壊れたことだった。+10
-1
-
272. 匿名 2023/01/26(木) 14:50:33
>>77
いらんことって関西弁なんだ…
知らんかった。日常的に使ってるわ。+47
-0
-
273. 匿名 2023/01/26(木) 14:52:09
>>15
マ↓ク↑ド↓+21
-2
-
274. 匿名 2023/01/26(木) 14:52:16
>>261
被ったはるは京都
あの人死なはったなぁみたいな感じの丁寧な言い方
行ったねん は 知らんわ+8
-1
-
275. 匿名 2023/01/26(木) 14:52:53
〜やねん、〜ねん
関西弁て感じする
関西出身の女優、俳優の関西弁が聞きたいー。
ドラマとかで関西出身の役してほしい。
北川景子、松下奈緒、高畑充希とかさ+5
-1
-
276. 匿名 2023/01/26(木) 14:53:40
>>255
豚じゃないww
豚みたいやろ+0
-2
-
277. 匿名 2023/01/26(木) 14:54:44
>>252
あれはチャウチャウ(犬)かな?
ちゃうちゃう(違う違う)、チャウチャウ(犬)とは、ちゃうんちゃう(違うんじゃない?)+7
-0
-
278. 匿名 2023/01/26(木) 14:55:05
>>268
そおか?おーてるやん+11
-0
-
279. 匿名 2023/01/26(木) 14:55:13
>>228
ごめんやけど、は言うよ+22
-0
-
280. 匿名 2023/01/26(木) 14:55:31
>>265
筋は大阪
京都は通り+1
-2
-
281. 匿名 2023/01/26(木) 14:56:02
>>23
関西は若い子もあてるって言う+20
-0
-
282. 匿名 2023/01/26(木) 14:56:17
姫路、神戸出身の友達が「〜しとう」
って言う。可愛い。
京都の親戚は「〜したはる」
+14
-0
-
283. 匿名 2023/01/26(木) 14:56:20
>>250
大阪も1回2回やで
でも京大発祥らいしいね
知らん人は、地方から来てるか親が関西の大学に行ってなかったか
アカデミックな環境やなかったかやと思う
家は普通に全員大学に行ったから祖父の代まで知ってるよ+16
-0
-
284. 匿名 2023/01/26(木) 14:57:26
居るを、居てると言う+3
-0
-
285. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:30
どんつき+5
-0
-
286. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:33
>>280
大阪は
筋=南北の道路
通り=東西の道路
どっちも言うよ
御堂筋
中央大通り
+8
-0
-
287. 匿名 2023/01/26(木) 14:59:39
>>29
すまんな
おっさんちゃうけど標準語喋られへんのよ…+21
-1
-
288. 匿名 2023/01/26(木) 15:01:29
めんめ
子供を叱るときに
+13
-1
-
289. 匿名 2023/01/26(木) 15:02:28
しらんけど+2
-0
-
290. 匿名 2023/01/26(木) 15:02:39
大阪支社勤務だけど東京本社の人と話す時、標準語で話してもイントネーションが違うみたいで癒されるって言われた事ある笑+15
-0
-
291. 匿名 2023/01/26(木) 15:02:42
○○さんおる?おりますか?+2
-0
-
292. 匿名 2023/01/26(木) 15:03:17
>>163
そうこうしているうちに?+53
-0
-
293. 匿名 2023/01/26(木) 15:03:50
>>73
私はセブン
そもそもあんまり会話に出てこんからバラツキありそうやね+29
-0
-
294. 匿名 2023/01/26(木) 15:04:31
>>280
京都やけど、うちの筋まっすぐ行ったどんつき、って言うよ+2
-0
-
295. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:11
>>101
兵庫やけど言うよ〜
しやんよりせーへんのが多いけどね+27
-1
-
296. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:19
「イラチ」
+8
-0
-
297. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:34
シュッとしてる+8
-0
-
298. 匿名 2023/01/26(木) 15:09:28
せやせや+6
-0
-
299. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:15
>>87
上沼恵美子やん。+3
-1
-
300. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:30
本人標準語喋ってるつもりでもイントネーションが直せてなくてすぐわかる率が高い気がする関西の人+16
-2
-
301. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:39
居る事を居てると言う+5
-0
-
302. 匿名 2023/01/26(木) 15:11:13
しゅっとしてる+9
-1
-
303. 匿名 2023/01/26(木) 15:11:48
>>257
8と道は大阪弁は違うやん
8↑↓ 道↑↑(蜂とおんなじかな?+26
-0
-
304. 匿名 2023/01/26(木) 15:12:03
>>246
たいたん
この言い回し気持ち悪い+8
-31
-
305. 匿名 2023/01/26(木) 15:12:55
「あんなー、これがなー」とかの「な」を「ね」に変えるだけで丁寧に話してる意識があって、「あのね、これがね」って話してたら別の地方の人に可愛いけど子どもっぽいと言われて確かにって気付いた笑
でも関西で暮らしてると他人や店の方とか先生とか役所とか、「ね」で丁寧語で話してる人多い。+18
-0
-
306. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:02
>>232
奈良も言う+8
-1
-
307. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:30
>>179
〇〇したねんって泉州やったんや!
社会人になってから初めて聞いた時、脳がバグった。笑
それ大阪弁???って思ってたけど、大阪弁なんやね+4
-0
-
308. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:31
>>295
ごめん、プラスしたのにマイナスになった
家のシステム(pc)なんかガルちゃん自体のバグか
プラス!!+1
-0
-
309. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:42
三田
さんだって読む
兵庫県だけかも+1
-1
-
310. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:11
+14
-2
-
311. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:23
>>309
ごめん、地名やんw+8
-0
-
312. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:58
仏壇をまんまんちゃんと言う。+33
-0
-
313. 匿名 2023/01/26(木) 15:16:05
>>72
ちゃうちゃう
ちゃうねんて!+9
-0
-
314. 匿名 2023/01/26(木) 15:17:40
いちびり+4
-0
-
315. 匿名 2023/01/26(木) 15:17:57
>>7
もう最近はみんな使ってるから判断つかないよ+17
-4
-
316. 匿名 2023/01/26(木) 15:19:05
>>310
イントネーションが違う
+0
-3
-
317. 匿名 2023/01/26(木) 15:21:21
>>263
この言い方私の周りでは聞いたことないけどめっちゃ可愛いね~
これから使おう~
+0
-0
-
318. 匿名 2023/01/26(木) 15:22:11
>>254
あ〜、そういうことか!(納得)
確かに帽子は被るって言うもんね
けど雨傘と菅笠って別もんの認識やから傘被るって聞いたらビックリするなぁ+4
-0
-
319. 匿名 2023/01/26(木) 15:22:24
>>12
昔はお肉と新じゃが(なぜか強調したかったんかな?)炊いたんとか肉じゃがって言わずに母なんかも使ってたわ~
そんな母も今は肉じゃがってい言うようになってしまった
TVと料理本の影響やわw+18
-0
-
320. 匿名 2023/01/26(木) 15:22:26
>>7
関西じゃないけど昔から使っとるわ。関西発祥なんだ。+27
-3
-
321. 匿名 2023/01/26(木) 15:23:07
>>273
ユニバ
ミスド
同じ発音やんね+20
-0
-
322. 匿名 2023/01/26(木) 15:23:46
~してはる+2
-0
-
323. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:47
>>124
フードも被るやし、頭が関係してるんやない
傘被るって昔は言ってたで+2
-0
-
324. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:57
>>308
笑った
ありがと〜+3
-0
-
325. 匿名 2023/01/26(木) 15:27:33
>>316
これ多分一緒w+6
-0
-
326. 匿名 2023/01/26(木) 15:29:17
道が凍てるって言うよね?+4
-0
-
327. 匿名 2023/01/26(木) 15:29:36
>>323
発祥やなくて、よう(よく)使ういう意味やで+0
-0
-
328. 匿名 2023/01/26(木) 15:30:31
>>1
おばちゃんが、頭切りに行ってくるわとか、頭に切ってきたんか?とか言うのは関西弁ですか。+37
-0
-
329. 匿名 2023/01/26(木) 15:30:50
>>320
発祥やなくて、よう(よく)使ういう意味やで
(この前のレスアンカ間違えたm(__)m+3
-0
-
330. 匿名 2023/01/26(木) 15:31:15
>>6
数字の言い方で漫才のネタになってたわ
横一列に並ばせて
「この中に関西人がいる!」ってやつで数字言わせるの
誰か知ってる人いるかな+24
-0
-
331. 匿名 2023/01/26(木) 15:33:44
大阪の子がジャンケンをインジャンと言っていた+5
-0
-
332. 匿名 2023/01/26(木) 15:34:01
>>260
ビックリする程大した問題じゃない
+3
-6
-
333. 匿名 2023/01/26(木) 15:34:09
>>1
せやかて工藤+3
-3
-
334. 匿名 2023/01/26(木) 15:34:33
>>202
同じ「しはる」でも、京都と大阪ではちょっと意味合いが違う気がする+28
-0
-
335. 匿名 2023/01/26(木) 15:34:41
〜してらっしゃる、の意味で
「〜してみえる」+2
-5
-
336. 匿名 2023/01/26(木) 15:36:38
>>305
「あのですねェ、これがですねェ」と言う様に終わりの部分を「です」に変え、一文字の「ね」を気持ち伸ばし気味(関西弁アルアル)が優しく丁寧な話し方として成立しているんとちゃうかな?+6
-1
-
337. 匿名 2023/01/26(木) 15:36:48
>>304
分かる。
私は関西人だけど、炊いたやつっていう。+11
-4
-
338. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:33
>>202
しはるは京都だけのもんやおまへんで+61
-0
-
339. 匿名 2023/01/26(木) 15:39:49
関東炊き=おでん+8
-0
-
340. 匿名 2023/01/26(木) 15:40:20
学年を◯回生って言う+7
-0
-
341. 匿名 2023/01/26(木) 15:40:25
>>331
ジャイケンせっ!みたいに言わない? 神戸かな?+0
-4
-
342. 匿名 2023/01/26(木) 15:42:43
>>29
それ関西圏じゃないのにとか関係ある?
要するに大声で話されるのが嫌なだけでしょ。
別に関西弁喋っててもええやん。
何語喋ろうがうちらの自由。+32
-1
-
343. 匿名 2023/01/26(木) 15:43:06
疲れたという意味で「ほっこりした」+2
-17
-
344. 匿名 2023/01/26(木) 15:43:18
>>331
いんじゃんでほーい
あいこでほい+16
-0
-
345. 匿名 2023/01/26(木) 15:46:03
>>6
歌うよね
いーちにいーさーんしいごおろくひちはちくうじゅう♪
小さい頃からお風呂入りながら言うてた
+38
-0
-
346. 匿名 2023/01/26(木) 15:47:28
>>335
東海じゃない?+3
-1
-
347. 匿名 2023/01/26(木) 15:49:33
>>331
ジャンケ〜ンでほいっ+2
-0
-
348. 匿名 2023/01/26(木) 15:50:56
使うのはおじちゃんが多いのは山本さんなら「やまもっさん」橋本さんなら「はしもっさん」と「○本」の名字に小さい「っ」を入れがち。+21
-0
-
349. 匿名 2023/01/26(木) 15:51:57
>>1
ストパあてる、は30歳の私も友達も、さらに歳下の美容師さんや妹も言うんだけど年代関係なくない?+19
-3
-
350. 匿名 2023/01/26(木) 15:54:52
>>282
知っとうで → 知ってるよ
知っとう? → 知ってる? 神戸のイトコ思い出す+5
-0
-
351. 匿名 2023/01/26(木) 15:55:03
ちっちゃな子供たちの会話で「あかんでー」とか「ちゃうでー」とか聞こえたらかわいくてクスっとなる。+10
-0
-
352. 匿名 2023/01/26(木) 15:57:04
飴ちゃん+13
-0
-
353. 匿名 2023/01/26(木) 15:58:28
>>8京都の人と仕事してて「〜するやんか?」って言われて初めは
それくらい知ってるでしょ?って感じて受け止めてたけどそういう威圧的な感じではないと後から気づいたので
「こんな感じなんですよねー」的なニュアンスで受け止めてる
+44
-0
-
354. 匿名 2023/01/26(木) 15:59:02
>>343
初めてきいた+3
-0
-
355. 匿名 2023/01/26(木) 16:03:10
>>202
大阪だけど使うよ。
年上・目上の人に使うことが多いかな+47
-0
-
356. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:18
>>345
懐かしい!!
言うてたわ。
というか、親が言うてたからそれが普通やと思てた。+10
-0
-
357. 匿名 2023/01/26(木) 16:09:53
背(せぇ)
目(めぇ)
+5
-0
-
358. 匿名 2023/01/26(木) 16:10:48
♪ 許してやったらどうや〜
って歌う+3
-0
-
359. 匿名 2023/01/26(木) 16:15:40
かしわ+4
-0
-
360. 匿名 2023/01/26(木) 16:19:31
せやな+4
-0
-
361. 匿名 2023/01/26(木) 16:25:03
>>254
傘こ地蔵って言うもんね
傘を被る 納得です💡
+0
-0
-
362. 匿名 2023/01/26(木) 16:25:43
知らんけど。+1
-0
-
363. 匿名 2023/01/26(木) 16:26:43
アンタが悪い!+1
-0
-
364. 匿名 2023/01/26(木) 16:27:15
>>352
おいなりさん+2
-0
-
365. 匿名 2023/01/26(木) 16:28:21
関東:笑っちゃう
関西:わろてまう+10
-0
-
366. 匿名 2023/01/26(木) 16:36:31
コケる+5
-1
-
367. 匿名 2023/01/26(木) 16:36:52
髪の毛を「くくる」+18
-0
-
368. 匿名 2023/01/26(木) 16:38:02
新品の事を「さら」+14
-0
-
369. 匿名 2023/01/26(木) 16:40:14
洗濯機→せんたっき
年配の人だと
年寄り→とっしょり
仏壇→ぶったん
みたいにつまらせる人が多い。+13
-0
-
370. 匿名 2023/01/26(木) 16:40:35
>>34
私は言うてるで!
傘かぶって行きー
一緒にかぶろう
って+9
-6
-
371. 匿名 2023/01/26(木) 16:42:11
関西で就職した時、先輩が取引相手に電話で「それね〜」とか「あとね〜」と言っていて驚いた事がある+5
-1
-
372. 匿名 2023/01/26(木) 16:43:57
寂しいをさっびっしーて言われてちょっといやだった
似た感じでいうと賢いをかっしっこーて言う
イントネーション伝わるかな+1
-0
-
373. 匿名 2023/01/26(木) 16:44:16
百貨店と言う+10
-0
-
374. 匿名 2023/01/26(木) 16:44:44
>>351
ヨコだけど、何処のお国訛りでも子供たちが話してるの聞くとこころにグッと来る
一時期、東京の言葉がカッコイイみたいになって地方の人の言葉を揶揄したりする時期があり、随分と言葉のバリエーションが少なくなってしまい残念に思う
その地方独自の訛りや言い回しは大切に次世代に渡していって欲しいと思います
『ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく』
ネット社会では古い短歌だけど心情はよく分かる
海外にいると特にね
+2
-0
-
375. 匿名 2023/01/26(木) 16:46:47
えらいこっちゃァ〜+3
-0
-
376. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:22
>>369
洗濯機→せんたっき
関東でも言う
だからケンタッキーのイメージ+0
-0
-
377. 匿名 2023/01/26(木) 16:53:47
行きしな+6
-0
-
378. 匿名 2023/01/26(木) 16:55:55
>>12
土星の第6衛星で、土星の衛星の中で最大。豊富な大気と安定的な液体が衛星表面にあることで知られている。+23
-0
-
379. 匿名 2023/01/26(木) 17:00:59
>>55
これって関西だけなの?
他はビニール袋って言うのかな+8
-0
-
380. 匿名 2023/01/26(木) 17:01:24
てれこ+12
-0
-
381. 匿名 2023/01/26(木) 17:07:03
『食べさし』
箱や袋から開けてしまったお菓子(一個包装)などを御茶請けに出す時に使う言葉
+19
-2
-
382. 匿名 2023/01/26(木) 17:13:45
ファミマの発音+5
-0
-
383. 匿名 2023/01/26(木) 17:15:04
>>77
北陸ですが、めちゃくちゃ使ってました!
+7
-0
-
384. 匿名 2023/01/26(木) 17:15:16
>>102
奈良県の大学で使われていました
この言い方だと留年もバレるからシビアですよ
「○○さんは5回生」「○浪で○歳で5回生の○○先輩」て後輩に認識されるって早く卒論を書き上げて卒業しろよっていう大学からのプレッシャーにもなるから良いと思う+1
-0
-
385. 匿名 2023/01/26(木) 17:15:49
>>15
関西の人ってビッグマックのことはどう言うんだろう+1
-0
-
386. 匿名 2023/01/26(木) 17:17:58
よばれよってやつ
お菓子食べる時。ダイアンとかダウンタウンが言う+19
-0
-
387. 匿名 2023/01/26(木) 17:24:26
>>343
ほっこりしたはまた別の意味、というか本来の意味でしか使わないかな。+5
-0
-
388. 匿名 2023/01/26(木) 17:26:43
まんまんちゃんあん
って母親がうちの子供に言ってて、何なんやろと思ったら中高年には結構メジャーな言い回しなんだね。+14
-0
-
389. 匿名 2023/01/26(木) 17:27:36
>>385
ビッグマック。
商品名を無理矢理マクドと言い直したりはしない+39
-0
-
390. 匿名 2023/01/26(木) 17:28:00
>>28
名古屋じゃない?
大食いの双子がよく言ってる。+1
-10
-
391. 匿名 2023/01/26(木) 17:36:41
>>29
私関西だけど、東京に旅行した時に一人で関西弁で電話で大声で喋ってる人見てなんか恥ずかしいと思ってしまった。
あとディズニーランド行った時も「おーいこっちミッキーおんで~!」とバカでかい声で叫ぶおっさんも恥ずかしいと思った。
それから関西弁では小声で喋るようになった。なんかカッコ悪かった。
+4
-23
-
392. 匿名 2023/01/26(木) 17:39:06
いちびり+4
-0
-
393. 匿名 2023/01/26(木) 17:39:30
離合+3
-3
-
394. 匿名 2023/01/26(木) 17:39:32
>>14
私東京だけどイラチ使うよ?
関西の言葉なの?+1
-34
-
395. 匿名 2023/01/26(木) 17:41:40
>>169
いちにのさんまのしっぽごりらのむすこなっぱはっぱくさったとうふ
と頭の中で同じメロディで数える+9
-0
-
396. 匿名 2023/01/26(木) 17:45:13
>>24
まだちっちゃかった芦田愛菜ちゃんが
大根か何かの煮物食べて
「しゅんでるー」って言って
(関西弁で染みてるという意味)みたいなテロップが出たの思い出した
+81
-0
-
397. 匿名 2023/01/26(木) 17:45:43
ねぶる+7
-0
-
398. 匿名 2023/01/26(木) 17:48:20
>>94
しょーもな+6
-0
-
399. 匿名 2023/01/26(木) 17:53:29
こそばい(くすぐったい)
ええかっこしい(格好つける人)
いちびり(人をすぐからかう人)
あかんたれ(弱虫、小心者)
こんババ(根性悪い)+13
-0
-
400. 匿名 2023/01/26(木) 17:55:39
>>388
お仏壇に手を合わせる時に言うよね
思い出した+5
-0
-
401. 匿名 2023/01/26(木) 17:55:39
>>260
フランス人だけどフランスでもマクドって言う+4
-0
-
402. 匿名 2023/01/26(木) 17:56:30
>>163
もうすぐ。もう少しで。て意味だと思う。
ゆうてる間に着くで~ ゆうてる間にええ時間やな。とか。+10
-0
-
403. 匿名 2023/01/26(木) 18:00:52
>>371
そんな馴れ馴れしい話し方はしないよ
社外や目上の方には関西でも丁寧な言葉遣いする
それは同じよ+5
-1
-
404. 匿名 2023/01/26(木) 18:02:09
>>343
それは違う
めちゃ疲れた バテた しんどい とか言う+7
-0
-
405. 匿名 2023/01/26(木) 18:03:35
>>370
関西のどこやの?
大阪は言わへんけど+6
-0
-
406. 匿名 2023/01/26(木) 18:10:34
>>28
それ東海、三重とかの人がよく使ってる+37
-1
-
407. 匿名 2023/01/26(木) 18:15:47
>>102
愛媛大の子も言ってた。+3
-0
-
408. 匿名 2023/01/26(木) 18:15:52
>>198
関東はお稲荷さんって言わんの??+1
-1
-
409. 匿名 2023/01/26(木) 18:16:14
>>391
そう?それはおっさんだから特にそう思ったんじゃなくて?関西弁が恥ずかしいなんて思ったことないや。
関西が大好きだからなー+19
-0
-
410. 匿名 2023/01/26(木) 18:21:31
>>405
大阪市内+2
-8
-
411. 匿名 2023/01/26(木) 18:21:35
>>62
関東の人はミスドなんて言うの?
イントネーションが違うだけ?+2
-0
-
412. 匿名 2023/01/26(木) 18:27:56
>>393
それは九州の方が使うわ+2
-0
-
413. 匿名 2023/01/26(木) 18:29:19
>>23
パーマはかけるだな+22
-2
-
414. 匿名 2023/01/26(木) 18:31:07
>>411
ヨコ
関東もミスドだけど、イントネーションは→→↑かな?+5
-0
-
415. 匿名 2023/01/26(木) 18:32:11
ようせんわー、よう行かんわ、
標準語に翻訳するのが困難な言い回し。でもあるあるなんだよね。+18
-0
-
416. 匿名 2023/01/26(木) 18:32:29
せやな〜+5
-0
-
417. 匿名 2023/01/26(木) 18:33:14
おかあさんのおかんて言う人+7
-0
-
418. 匿名 2023/01/26(木) 18:33:37
>>409
どっちもおっさんではあったけど、声のボリュームがデカすぎって思った。
一人で電話で大声で喋ってるおっさんは駅前で見たけど、そのおっさんの周りだけ人が避けていた。なんか関西弁を周りにアピってんの?って感じでダサかった。
+2
-9
-
419. 匿名 2023/01/26(木) 18:35:03
>>32
なにそれ?+9
-0
-
420. 匿名 2023/01/26(木) 18:38:48
>>261
夫が泉州出身だけど
行ったねんとかしたねんとか言う
大阪南部の人でこういう言い方する人多い気がする。
大阪北部出身の私は何その繋げ方って思った。+4
-0
-
421. 匿名 2023/01/26(木) 18:39:49
>>410
両親も大阪市内の人?+3
-0
-
422. 匿名 2023/01/26(木) 18:41:54
ほたえる+8
-0
-
423. 匿名 2023/01/26(木) 18:43:04
>>379
ナイロン袋とビニール袋って違うものじゃない?
エコバッグみたいなんがナイロン袋やと思ってる+3
-6
-
424. 匿名 2023/01/26(木) 18:43:40
>>1
沖縄ですけど
あてるっていいます+9
-0
-
425. 匿名 2023/01/26(木) 18:45:10
>>421
両親もその上の祖父母もその上も市内
さすも言うけど、対子供にはかぶりとかむりの間の発音でいうてるわ+2
-2
-
426. 匿名 2023/01/26(木) 18:49:29
>>23
言わない+14
-3
-
427. 匿名 2023/01/26(木) 18:50:13
>>304
よかった
私も気持ち悪いと思っていた+4
-11
-
428. 匿名 2023/01/26(木) 18:50:48
鶏肉=かしわ+3
-0
-
429. 匿名 2023/01/26(木) 18:51:16
新品をサラ+5
-0
-
430. 匿名 2023/01/26(木) 18:52:19
>>15
これ、背筋がぞわってする+1
-12
-
431. 匿名 2023/01/26(木) 18:53:20
食いもって+4
-0
-
432. 匿名 2023/01/26(木) 18:55:04
>>45
初めて大阪の男の子とつきあった時に「カッターシャツ」って言われて「それは…なんか変身でもするの?」って聞いてしまった。
なんとなく仮面ライダーっぽく聞こえたのよね〜+10
-0
-
433. 匿名 2023/01/26(木) 18:55:29
>>28
奈良は普通に使いますよ!
『しやんといて』と言ったら、関西圏の他県の人から『せんとって』じゃないの?って指摘されて奈良県民だとバレました。
ちなみに、〜しないで という意味です。+33
-0
-
434. 匿名 2023/01/26(木) 18:57:32
関東から関西に引っ越してきて、関西では言い方が違うと知った言葉達は思いつくので
眼科→眼医者、
チャーハン→焼き飯
しちがつ→なながつ
挟んで→かまして
壊れた→つぶれた+6
-0
-
435. 匿名 2023/01/26(木) 18:59:05
飴ちゃん
お芋さん
お豆さん+8
-0
-
436. 匿名 2023/01/26(木) 19:00:07
>>16
ふてこい+21
-0
-
437. 匿名 2023/01/26(木) 19:01:41
>>399
こんババだけ初めて聞いた+2
-0
-
438. 匿名 2023/01/26(木) 19:08:32
ファミマのイントネーションが変+0
-0
-
439. 匿名 2023/01/26(木) 19:18:32
>>431
しもって
気いつけもって
とかも言うね+2
-1
-
440. 匿名 2023/01/26(木) 19:20:58
>>156
東京だけど目医者って言うよw+6
-0
-
441. 匿名 2023/01/26(木) 19:21:44
友達という意味でツレ+3
-0
-
442. 匿名 2023/01/26(木) 19:23:13
>>15
フランス人の可能性も+3
-0
-
443. 匿名 2023/01/26(木) 19:29:28
>>133
滋賀出身だけど私は「ぬくい」派だよ
ぬくい派とぬくとい派がいる気がする+11
-0
-
444. 匿名 2023/01/26(木) 19:32:12
イントネーションが違う
関東 ファミマ ↓↑↑
関西 ファミマ ↓↑↓
+8
-0
-
445. 匿名 2023/01/26(木) 19:33:12
いきし
かえりし
「し」いる?+0
-3
-
446. 匿名 2023/01/26(木) 19:38:36
>>256
関西弁の「おる」を敬語にしたのが「おられますか?」だから関西圏なら敬語で合ってるよ
全国区で通じないのは知ってるけど
+14
-2
-
447. 匿名 2023/01/26(木) 19:47:29
>>304
口語だからかな
ほっこり系の店とか、ローカル感出したいお店とかで「炊いたん」って文字にしてあると気持ち悪い
お年寄りが自然に使うのは気にならないけど+12
-1
-
448. 匿名 2023/01/26(木) 19:51:56
笑福亭「つるべ」のアクセント+4
-0
-
449. 匿名 2023/01/26(木) 19:52:07
未だに関西電気保安協会を普通のイントネーションで言えない
+6
-0
-
450. 匿名 2023/01/26(木) 19:52:29
>>160
バナナも違うね
トマトもか+2
-0
-
451. 匿名 2023/01/26(木) 19:52:55
>>18
え!これ関西弁なん?笑 ばったもんは何?ニセモン?+7
-0
-
452. 匿名 2023/01/26(木) 19:53:08
>>403
エセ関西弁使う人がいるから、ここでは教えないほうがいい 関西弁で悪口書き込む人がいる+8
-1
-
453. 匿名 2023/01/26(木) 19:53:32
>>111
関東の人も案外せっかちなのね+4
-0
-
454. 匿名 2023/01/26(木) 19:55:08
>>21
いちおう関西で生まれ育って、実家の関係者は親戚も含めて全員関西出身だけどピンとこない。
傷んでる本を「直す」の?それとも方言についてのコラムで見たことがあるけど「しまう、片付ける」の?+1
-18
-
455. 匿名 2023/01/26(木) 20:12:21
私たち、ではなく、私らと言う+12
-0
-
456. 匿名 2023/01/26(木) 20:13:24
>>74
押しピンって、押しピン以外になんて言うの〜?
関西だけなの〜驚?+10
-0
-
457. 匿名 2023/01/26(木) 20:14:40
>>102
えーーー?
知らんかった!+3
-0
-
458. 匿名 2023/01/26(木) 20:16:20
>>22
それは言わへん+17
-0
-
459. 匿名 2023/01/26(木) 20:19:20
>>95
93さんのことは無視しといたらええよ。
文頭に「ん?」とかつけるん感じ悪いよなぁ!+21
-1
-
460. 匿名 2023/01/26(木) 20:21:10
尼崎のことを「あま」って言う人は兵庫県民+5
-1
-
461. 匿名 2023/01/26(木) 20:22:05
>>17
むかし関根さんが三枝さんから「自分このあとご飯どう?」と聞かれて「自分に聞いてるの?」と混乱したと言ってた+10
-0
-
462. 匿名 2023/01/26(木) 20:23:25
>>36
言うね
職場でつい言ってしまったときに九州の人もなおすって言うんだねと言われた+6
-0
-
463. 匿名 2023/01/26(木) 20:23:54
仕事でいっぱいいっぱいになって手が回らないことを
てばる
っていう+0
-3
-
464. 匿名 2023/01/26(木) 20:26:21
>>315
流行りで使ってる人はイントネーションが違うよね+13
-1
-
465. 匿名 2023/01/26(木) 20:29:09
>>423
え?ナイロン袋って今有料になってる袋のことやと思ってた!!むずい、、+7
-0
-
466. 匿名 2023/01/26(木) 20:29:56
>>456
画鋲らしいよ!がびょう踏んでガッビョーンで覚えた!+7
-0
-
467. 匿名 2023/01/26(木) 20:32:57
>>138
>>153
ありがとうございます😊
1つ賢くなりました!
+3
-0
-
468. 匿名 2023/01/26(木) 20:33:52
>>464
ガルでエセ関西人がいる+9
-1
-
469. 匿名 2023/01/26(木) 20:35:08
>>454
親戚の人に聞いたら早いやん+12
-0
-
470. 匿名 2023/01/26(木) 20:37:11
>>31
>>119
子供繋がりで知り合いになった人が私に仕事してるのかを丁寧に聞いてくれようとしたみたいで「お仕事される...されて...してはります?」と何度か言い直してた
その場にいたもう1人のお母さんも関西の方だったみたいで「わかります、わかります、咄嗟に出てこないですよね」って+29
-2
-
471. 匿名 2023/01/26(木) 20:38:05
>>164
そうなんだ!
ちなみに関西アラサーだけどあてるって言ってた+8
-0
-
472. 匿名 2023/01/26(木) 20:39:51
>>396
何それめっちゃかわいいやん+48
-0
-
473. 匿名 2023/01/26(木) 20:41:27
○○しはって
標準語使ってても、ふと“しはって”って使う人多いイメージ。
+5
-0
-
474. 匿名 2023/01/26(木) 20:43:11
「ゆうても」と言う。
意味はわかるが、該当する標準語が無いよね。+3
-0
-
475. 匿名 2023/01/26(木) 20:49:33
食べ物に「さん」や「ちゃん」を付ける
おいなりさん、おあげさん、あめちゃん+7
-0
-
476. 匿名 2023/01/26(木) 20:55:49
必死のパッチやで+6
-0
-
477. 匿名 2023/01/26(木) 20:57:43
あるやんって言う+6
-0
-
478. 匿名 2023/01/26(木) 20:57:49
>>345
同じイントネーションで
いちにぃさんまのしっぽごりらのむすこなっぱーはっぱーくさったとうふ
って言ってお風呂あがってた+36
-0
-
479. 匿名 2023/01/26(木) 20:58:32
寝るときに→寝ぇしなに+3
-0
-
480. 匿名 2023/01/26(木) 21:01:46
>>12
関西の方、煮ることを炊くって言うよね。
たまにレシピで出てくると、煮ることで合ってるよね?と心配になる。+26
-1
-
481. 匿名 2023/01/26(木) 21:01:47
>>460
私は京都人やけどあまに従兄弟ん家あったしあまて言うよ+0
-0
-
482. 匿名 2023/01/26(木) 21:03:16
○○してはる+2
-0
-
483. 匿名 2023/01/26(木) 21:05:29
しんどかったことを「えらかった」って言う+8
-0
-
484. 匿名 2023/01/26(木) 21:06:57
えらい、混んでるなー
えらい、酒強ない?
えらい=めっちゃ
えらい=すごいみたいな意味+12
-0
-
485. 匿名 2023/01/26(木) 21:07:11
>>343
それ言う人たまにいるけど実際聞いたことないわ
私もその使い方せぇへんし、ほっこりしたはなんか頑張った後お茶飲んだりしてる時に使う感じやわ+4
-0
-
486. 匿名 2023/01/26(木) 21:09:05
>>479
子供に
寝しなにトイレ行っときやーとか言うよね+8
-0
-
487. 匿名 2023/01/26(木) 21:10:13
なんで説明したらいいかわからないけど自分の指を目に当てたふりしたあと「見てるからな!」って言いながら相手の目潰しするフリしてくる。+2
-0
-
488. 匿名 2023/01/26(木) 21:15:35
物をしまうことをなおすって言う+5
-0
-
489. 匿名 2023/01/26(木) 21:17:49
日本橋をにっぽんばし
京橋をきょう↑ばし↓+1
-0
-
490. 匿名 2023/01/26(木) 21:23:32
>>22
言わんな掃除機はかけるやで。+18
-0
-
491. 匿名 2023/01/26(木) 21:23:49
>>462
愛媛も使うと思うの+2
-0
-
492. 匿名 2023/01/26(木) 21:24:20
>>489
日本橋は、にっぽんばしやないで。
にほんばしやで。+1
-2
-
493. 匿名 2023/01/26(木) 21:25:04
>>460
兵庫に限らず近隣はあまって言う。+5
-0
-
494. 匿名 2023/01/26(木) 21:26:16
>>12
白菜炊いたん+12
-0
-
495. 匿名 2023/01/26(木) 21:30:41
>>483
わたし大阪出身だけど、三重の子にあって初めてしんどい意味でえらいって聞いて驚いた経験がある+4
-0
-
496. 匿名 2023/01/26(木) 21:32:13
しつこい。ひつこい。
しちごさん。ひしごさん。
みたいに
しは関東
ひは関西が得意みたいよ。+0
-4
-
497. 匿名 2023/01/26(木) 21:38:25
>>202
大阪はちょっと目上の人に使うけど、京都は家族にも使う
友達がお父さんに使ってて、家柄エグいんかと思ったら普通だった+9
-4
-
498. 匿名 2023/01/26(木) 21:42:18
>>45
カッターシャツ関西弁なん初めて知った!+13
-0
-
499. 匿名 2023/01/26(木) 21:42:35
>>1
ふてこい+5
-0
-
500. 匿名 2023/01/26(木) 21:44:59
関西圏だけど、話してる言葉のまま文字変換しても出てこないから不便
でも、そこだけ標準語ってのも変だから、面倒だけど細切れに変換してる
関西弁変換
↓
関西圏やけど、喋ってる言葉のまま文字変換しても出てこえへんから不便
せやけど、そこだけ標準語ってのもおかしいから、めんどいけど細切れに変換してる
ってなる
変換めんどい+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する