-
1. 匿名 2023/01/25(水) 00:26:06
これまで友人関係でトラブルが多く、仲良くなった人が実はいじめまがいのことをする人で自然と疎遠になったり、理不尽な理由で突然切られたりと、長続きしません。返信
私は友人を見る目がないのかと思っています。
アドバイス、ご意見が欲しいです。お願いします。+193
-17
-
2. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:26 [通報]
>>1返信
最初からあまりにベタベタしてくる人は要注意だと思ってる+366
-11
-
3. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:32 [通報]
友人なんかいなくても良くない?返信+133
-53
-
4. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:33 [通報]
マジレスすると、友人は自分の鏡返信
+116
-101
-
5. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:47 [通報]
うん、見る目が無いんじゃないかな返信
続くなら+75
-4
-
6. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:50 [通報]
自分がそんな人間だから周りにそんな人しかいないんだよってガルで叩かれたことあってショックだった返信+211
-3
-
7. 匿名 2023/01/25(水) 00:28:03 [通報]
+14
-41
-
8. 匿名 2023/01/25(水) 00:28:35 [通報]
いじられたり、下に見られたりするキャラなのかな返信
そういう臭いをかぎつけてくる人いるよね
+238
-0
-
9. 匿名 2023/01/25(水) 00:28:39 [通報]
友達じゃなく、ただの知人なのでは?返信+78
-0
-
10. 匿名 2023/01/25(水) 00:29:01 [通報]
第一印象でだいたい合ってる事多い返信
意外といい人?ってその後思っても結局第一印象通りだったみたいな+131
-6
-
11. 匿名 2023/01/25(水) 00:29:02 [通報]
去る者追わず返信+114
-0
-
12. 匿名 2023/01/25(水) 00:29:42 [通報]
友達はいらん。悩みが増えるだけ。返信
一人で生きていける強さを養う事が最重要!!!+147
-11
-
13. 匿名 2023/01/25(水) 00:30:03 [通報]
私もそんなことある。でも、疎遠にすれば問題なし!返信+63
-2
-
14. 匿名 2023/01/25(水) 00:30:49 [通報]
男を見る目がないと言ってる人と一緒で、結局自分にも必ず毎回そうなる問題があるもんよ返信+110
-16
-
15. 匿名 2023/01/25(水) 00:31:20 [通報]
良い友人との出会いは運もあるよ。良い出会いがあるといいね。返信+108
-1
-
16. 匿名 2023/01/25(水) 00:31:53 [通報]
>>1返信
受け身なんじゃない?
自分に自信がないとそういう人が集まってくるよ+92
-3
-
17. 匿名 2023/01/25(水) 00:31:57 [通報]
>>14返信
自分の場合は精神的な問題なんだけど平身低頭にヘコヘコし過ぎた部分がある
周りからすればごますりに見えてると思う+99
-1
-
18. 匿名 2023/01/25(水) 00:32:00 [通報]
>>1返信
ガルちゃん民がいるじゃないか♪.°+6
-0
-
19. 匿名 2023/01/25(水) 00:32:10 [通報]
今日気付いたけどインスタのフォロー外されてた。返信
何かやったかな?自分。…と考えてたけどなんか考えるのアホらしくなってきた。+94
-0
-
20. 匿名 2023/01/25(水) 00:32:35 [通報]
>>1返信
見る目がないという、そういう治安のところにいるのでは?
+39
-1
-
21. 匿名 2023/01/25(水) 00:33:01 [通報]
>>11返信
私は27になって、ようやくこれが出来るようになった。
ライフステージで友達関係がガラリと変わったのがショックでしばらくは育児でボロボロなのに会う約束をしたり必死だった。会ったあとはあの言動変じゃなかったかな、とか、どうしても前のように話が合わないことに炊いての焦りがあって、また友達に連絡しての繰り返し。
でも突然疲れて、「わたし別に今友達要らなくない?」ってなってからは誰にも連絡してない…笑
子ども産まれたあとも、気さくに連絡くれたり会いに来てくれる友達もいるし、今はその子達を大切にしてる。その子達は無理せずとも連絡途絶えない。+128
-5
-
22. 匿名 2023/01/25(水) 00:33:14 [通報]
>>1返信
性善説でいるんじゃない?
色んな人間がいるという前提で接していかないと失敗ばかりだと思う。+69
-0
-
23. 匿名 2023/01/25(水) 00:33:22 [通報]
>>1返信
ゆっくり探そ。
いい人だなって思ってから、心許したって遅くない。地味なとこに落ち着いたいい人がいるさ。+103
-0
-
24. 匿名 2023/01/25(水) 00:34:09 [通報]
わかる。返信
高校や大学のときはグループの中で、独占欲強めな人に好かれてた。
○○ちゃん本当がる子のこと好きだよねーって周りも言うくらい。
グループで遊ぶだけじゃ嫌みたいで、2人でも話したい時間ほしいみたいなタイプでよく2人でも遊んでた。
でも、共通して私にだけ対応が雑で、ドタキャン多かったり遅刻多めだったり返信遅かったり。
がる子がる子って頻繁に連絡してきていたのに、結婚したらみんな疎遠になったよ。
都合良い存在だったのかな+96
-0
-
25. 匿名 2023/01/25(水) 00:34:38 [通報]
>>1返信
ずっとなの?全員なの?
例えば友人が愚痴ばっかりで嫌だな利用されてるだけだなって思ってたけど、続いてた
が、私がダメになった時に近寄ってきて今幸せなんだという手紙をわざわざくれてフレネミーだと判明した
でも、ある1人は親身に相談乗ってくれて背中を押してくれた
友人に関しても、学生時代と変わらないものもあれば、変わっていくものもあると思う
ちなみに仲間外れにしてきた子は今は現在は孤立してるよ
+53
-0
-
26. 匿名 2023/01/25(水) 00:35:25 [通報]
>>1返信
安易なアドバイスで申し訳ないが
主兄弟はいる?私はいるんだけど、この人が兄弟とかイトコとかの家族親戚にいたら人生楽しいだろうなみたいな人を好きになって仲良くなる。
そのためかかなり深く仲良くなる。だいたいが自分と違うタイプの人なんだけど、じつは根本的な感覚が似通ってて気が合ったりする+4
-10
-
27. 匿名 2023/01/25(水) 00:35:34 [通報]
>>1返信
理不尽な理由とは?+8
-0
-
28. 匿名 2023/01/25(水) 00:36:40 [通報]
>>7返信
集合体に見えてゾワッ+50
-3
-
29. 匿名 2023/01/25(水) 00:38:19 [通報]
>>7返信
アバターのデザインを選べば良いのかな?+26
-1
-
30. 匿名 2023/01/25(水) 00:38:21 [通報]
>>1返信
あなたは友達に対して言う事なしの良い子だったの?
そんなに多いのなら何かしら嫌われる理由があると思うんだけど。+15
-10
-
31. 匿名 2023/01/25(水) 00:40:35 [通報]
>>1返信
続いてる友達ってだいたい同レベじゃない?
たくさんの交友の中からこれは!いい!って人と親密になってそれぞれが大切な友達枠に相手を入れると思う。友達のレベルが低いのは交友の量自体がしょぼいかコミュニティの中で主の友達になろうとしてくれる人のレベルが低いかのどっちか。+4
-11
-
32. 匿名 2023/01/25(水) 00:40:48 [通報]
初対面で、きいてないのに「自分は○○だから──」みたいな紹介をしてくれる人には少し注意してる(ケースバイケースだから、一概には言い切れないけどね)返信
「うちって、男っぽいからー、女子みたいなキャッキャしたノリが苦手で~」って言ってきた人は女の嫌なところを煮詰めたタイプの自鯖さんだった。
「おれ、コミュ力合って社交的なタイプだから~」っていう人は、距離感バグってて初対面でかなり失礼な質問してきた
「私プライド高くて、計算高いから~」とか言ってきた人は、人間関係引っ掻き回して喜ぶタイプで、腹黒キャラに憧れた浅はかな人だった。+76
-0
-
33. 匿名 2023/01/25(水) 00:41:47 [通報]
>>1返信
友達ではないけど、思い返すと同僚や後輩は"初めまして"の時に、照れるように挨拶して来る人は面倒くさい性格の人多いなと思う。
ペコペコ頭下げながら笑って誤魔化すような感じの人。
+5
-19
-
34. 匿名 2023/01/25(水) 00:42:49 [通報]
デリカシーなかったり、土足で踏み込む系の人って割とすぐわかるけどな。当人は上手くやっているつもりでも、人によって態度変えたり失言多かったり勝手だったり、まったく隠しきれていない。親しき仲にも礼儀ありが出来ない人とは、私は深く付き合わないよ。返信+100
-1
-
35. 匿名 2023/01/25(水) 00:43:11 [通報]
>>1返信
自分もそれある
でも、どういう経緯で、そもそもこの人と何で仲良くなったんだっけ?とか色々分析すると見えてくるものはある
最初から嫌な予感はあったけど、適当な距離を取れずに変に合わせちゃったりして、そしたらある時その嫌な予感が的中して来る時が来ただけ、みたいな。
ここでこんな質問して悩むような人だから、気が弱いとか隙があるとか、よく言えば優しいとかあるのかもね。+63
-0
-
36. 匿名 2023/01/25(水) 00:43:36 [通報]
>>1返信
すごく狭い範囲で友達作ってない?
特に田舎だといじめとかはあって当たり前だし、ほとんど皆レベル低いから自ずと人間関係に恵まれにくくなるよ。
主の今の環境をもう少し詳しく。+13
-8
-
37. 匿名 2023/01/25(水) 00:45:00 [通報]
私もないな。みんなそれぞれ子育てや仕事ママ友付き合いで忙しそう。私は仕事辞めて携帯の番号、アドレス変えて、ラインはしなくて、友達でも一生連絡取る事はないなと思う人は全部アドレス消した。返信
本当にスッキリしたよ!+27
-0
-
38. 匿名 2023/01/25(水) 00:46:05 [通報]
話してて合う合わないって初対面でも何となくわかるよね。共通することが多かったら自然と仲良くなって話す機会が増えて、ランチに発展していったりって感じで段々と友だちになっていく。返信
初対面で合わないと感じたらすぐシャットアウトしてる。+38
-1
-
39. 匿名 2023/01/25(水) 00:46:10 [通報]
>>33返信
あーなんかわかる。
いい年して堂々としない、出来ない理由ってなんかあるよね。
いい人ぶるわりに中身が無かったり人格破綻してたりする人多いかも。
田舎に結構いる。+5
-20
-
40. 匿名 2023/01/25(水) 00:47:13 [通報]
>>4返信
いない人はどうなん?+12
-2
-
41. 匿名 2023/01/25(水) 00:48:29 [通報]
私も、学生時代の友人は付き合い長いから仲良い子はある程度信頼できるけど、出産してからママ友関係で何度も裏切られてきました。新しく人間関係築くのは難しいなと。返信
それ以来、第一印象いい人そうでも絶対信用しないようにして、「この人は友達ではない。距離を保ち続けて必要最低限以上に近づかないことが大事」と言い聞かせてます。+36
-0
-
42. 匿名 2023/01/25(水) 00:49:06 [通報]
>>2返信
がる子ちゃんって呼んでいい?とか秒で聞いてくる人にはとても用心してる。+82
-0
-
43. 匿名 2023/01/25(水) 00:49:11 [通報]
>>14返信
モラハラも通用する相手にしかしない+18
-0
-
44. 匿名 2023/01/25(水) 00:50:22 [通報]
わたしがボッチで悩んでた時や友達が他のグループにいって学校内疎遠になったとき親の「他に友達いないの?」返信
「クラスは皆友達でしょ」みたいな【友達いて当たり前】な説教が本当に苦痛だったな。友達は無理して作らなくていいくらいの一言でもくれたら救われたのにな。
今は大人だから友達いなくても全く気にしてないけど、学生時代の狭い世界は悩むよね。+79
-0
-
45. 匿名 2023/01/25(水) 00:50:42 [通報]
仲良いと思っていた人ほど(友達もがる子が1番の友達!って言ってきたり、結婚式でもスピーチ頼まれる関係性)、周りは知っているのに私だけ結婚や出産報告されないんだけど、私に何か問題あるのかな…。返信
聞いてみると、お祝い催促してるみたいで言えなかったらしい。でも、私だけ知らない状況作る方が傷つくって思わないのかな…+60
-0
-
46. 匿名 2023/01/25(水) 00:51:14 [通報]
>>40返信
内向的過ぎる、ノリが悪い、暗い+1
-12
-
47. 匿名 2023/01/25(水) 00:51:15 [通報]
>>20返信
それは大きいよね。
嗜好の集まりで知り合った人達は自分よりも遥かに知識豊富で学べるとこが本当に多かったけど自分が置かれている社会(職場)がダメなんだよね...。+22
-1
-
48. 匿名 2023/01/25(水) 00:57:16 [通報]
私は小心者なので、同じく小心者でつるむことが多い。返信
ただ同じ小心者でも「自分より弱い者見つけた」とばかりに舐めてくる人と、小心者同士ほのぼのした関係を築いてくれる人がいる。
見分ける方法はこちらに良いこと・悪いことがあったとき。
こちらに良いことがあったとき不機嫌になったり皮肉言ったり、悪いことがあったとき嬉しそうだったり何度もそのエピソード掘り起こしてきたりする人は、こちらのことを下に見ているので対等に扱ってもらえず心が疲れていくよ。
そういう人とは距離をおいて、逆の反応をする人を大切にしていくといいかも。
恋愛でも言えることだけど「ん?」って思ったら早めに離れた方がいい。+72
-0
-
49. 匿名 2023/01/25(水) 00:57:24 [通報]
いい人達しか私の友達は続かない返信
いい人達だから長くお付き合いしたいので距離感を考えて付き合うようにしてる
あとあまりグループで付き合わない、一対一で付き合うようにしてる+38
-1
-
50. 匿名 2023/01/25(水) 00:57:25 [通報]
>>4返信
そんな気もする、と思ったけど、いやでも、と悩むわ
自分の友人を頭に浮かべても色々なタイプがいて共通項が少ないんだよね
気づかない何か共通する要素あるのかな・・・似てると言ったら失礼にあたるような子もいるんだけどw+66
-0
-
51. 匿名 2023/01/25(水) 00:57:52 [通報]
距離の縮め方が不自然な場合、何か相手だけにメリットがある場合もあるからちょっと警戒する。返信
気が合う場合は自然と仲良くなれる気がする。+35
-0
-
52. 匿名 2023/01/25(水) 00:59:00 [通報]
>>2返信
ベタベタする人は男ができたらさっさとそっち行くよね。重いこと言う割に切り替え早い+60
-0
-
53. 匿名 2023/01/25(水) 00:59:37 [通報]
>>7返信
いろんな目があるね。
目だけでも穏やかそうとかキツそうとかなんとなく分かるね。
目は口ほどに物を言う。+7
-10
-
54. 匿名 2023/01/25(水) 01:01:02 [通報]
>>4返信
私はガルやるくらいだから性格はよくないし決して出来た人間じゃないけどw、友達は出来た人ばかりだなと思う
私が一方的に慕ってるって感じかもしれない
+19
-4
-
55. 匿名 2023/01/25(水) 01:01:28 [通報]
今大学生なんだけど、中学高校では普通になんとなく仲良くなった子とは私が嫌いな子と仲良くしてるって理由で理不尽に切られたり、他の人に酷い態度とってるの見て私から離れたり、ことごとくうまく行かなかった。返信
みんな、第一印象は特徴的な子ではなく、本当に普通の子。
私何かした?って真剣に悩んでた。
今は深い仲ではないけど友達はいる。+21
-1
-
56. 匿名 2023/01/25(水) 01:02:14 [通報]
1人でいると搾取しようとする人が群がってくる。(そういう人は大概周りの人が相手にしないような圧が強めだったりクセ高めな人だったりする。)返信
若い頃はそういうの分からなかったから付き合っていたけど、苦い思いしてそういう人には近寄らないって学んだ。
今も寄ってくるけど避けてる。
こっちは好きで1人になりたいのであって誰かの子分になりたいわけじゃない。
+41
-0
-
57. 匿名 2023/01/25(水) 01:02:32 [通報]
>>6返信
こういう事言われがちだけど周りみてると、揉めてる友人同士って片方が凄く優しかったりもするんだよね。
相手の優しさに胡座かいて自分勝手な事して、優しい人が我慢の限界迎えて破綻してるパターンも多いから一概には言えないと思ったよ。
+152
-0
-
58. 匿名 2023/01/25(水) 01:04:00 [通報]
>>14返信
モラハラ、メンヘラ引き寄せやすい人は友達でも彼氏彼女でも揉めやすいよね
モラハラメンヘラは面倒みのいいヒトを嗅ぎ分ける能力高くて相手を自分の言い様に搾取してくるから+58
-0
-
59. 匿名 2023/01/25(水) 01:06:57 [通報]
>>46返信
あなたにはなんでもお見通しだねw+3
-1
-
60. 匿名 2023/01/25(水) 01:07:45 [通報]
>>1返信
私も原因があるけど、私も友達運がない。
調子に乗られる。そこら辺に普通にゴミをポイ捨てしたり非常識な人が多い。
+28
-0
-
61. 匿名 2023/01/25(水) 01:08:46 [通報]
>>39返信
金持ち喧嘩せず理論って田舎でもあるよね。+9
-0
-
62. 匿名 2023/01/25(水) 01:09:29 [通報]
>>4返信
一方が我慢している関係で友情がなりたっている場合は根本的にお互いに相性が合ってないから違うと思う。+85
-0
-
63. 匿名 2023/01/25(水) 01:12:24 [通報]
>>4返信
わーい友達すごく素敵な人だからわいも素敵だ!笑+16
-4
-
64. 匿名 2023/01/25(水) 01:16:01 [通報]
姉がまさにそのタイプ返信
昔から人間関係のトラブル多くて、「その子が嫌ってる子と一回ご飯行ったら縁切りたいって言われた」「仲良くなった子が他の子をいじめ始めたから距離置いた」「友達の彼氏との付き合い方があまりにもベタベタしすぎてて周りから陰口叩かれたりもしてて、ちょっと控えた方がいいよって言ったら絶交された」などなど多数
姉の話しか聞いてないから客観的な判断はできないけど、理不尽、不運だなと思う
私から見てだけど姉は特に気が弱いとか、デリカシーがないとか嫌われる、利用されるタイプではない
多分一定数いるんじゃないかな+31
-0
-
65. 匿名 2023/01/25(水) 01:16:36 [通報]
好きな友達とは続いてるし大事にしたいと思える返信
何となく付き合ってるようなモヤモヤが溜まるような友達はやっぱり疎遠にするし、向こうも何となく都合いい友達要員みたいなお互い同じような事思ってると思う
主は今までこの友達好き大事にしようと思った事ある?+29
-1
-
66. 匿名 2023/01/25(水) 01:17:44 [通報]
>>33返信
私そういう人と仲良くなるわw
親しくなると面白い子多いよ+23
-5
-
67. 匿名 2023/01/25(水) 01:17:58 [通報]
>>57返信
優しいっていうのは自分が自分の中の不快感を蔑ろにしてるからなんだよね
限界超えてそこで自分を優先することを覚えるからその人にとってはその時必要な関係性なのよ
ただそれが出来なくていつまでも共依存しちゃうパターンもあるけど+49
-1
-
68. 匿名 2023/01/25(水) 01:19:30 [通報]
>>61返信
それは全世界共通だと思うけど、なぜ田舎に限定した?+7
-0
-
69. 匿名 2023/01/25(水) 01:19:41 [通報]
今思い返すと、距離感おかしい人はこじれること多かったな。出会ってばかりでではなかったんだけど、仲良くなったからってカップルかよってくらいベタベタ触ってきたり、私の買い物袋を許可なく漁ったり。返信
主さんがそうか分からないけど「嫌だ、やめて」ってなるまでのラインが人より高いのかもしれない。当時も触られたり荷物見られてもそこまで気にならなかったか、モヤモヤしてもすぐ忘れちゃう。
エスカレートしてから嫌になるから、それまでのあいだ相手は付け上がり放題なんだよね。+28
-0
-
70. 匿名 2023/01/25(水) 01:21:09 [通報]
>>57返信
胡座かいた側は大抵自分も我慢してたって思ってるから逆ギレして次の被害者を生む+53
-0
-
71. 匿名 2023/01/25(水) 01:21:41 [通報]
>>2返信
ベタベタする人は男ができたらさっさとそっち行くよね。重いこと言う割に切り替え早い+3
-0
-
72. 匿名 2023/01/25(水) 01:23:49 [通報]
>>6返信
これは弱気なこと言う人間を嫌う人が相手の口をつぐませる論法でもある。
上からもの言って悦に入れる最強のアイテム。
相手がどういう思考回路の持ち主かを見抜いて相談しないと二次加害に合う。+75
-1
-
73. 匿名 2023/01/25(水) 01:23:59 [通報]
>>4返信
だからこの人ちょっと、、と思ったり思われたら必ず離れるようになるか離れていかれるんだよね
ずっと続いてる友達は価値観やら自分のレベルが近いんだと思う+44
-0
-
74. 匿名 2023/01/25(水) 01:27:32 [通報]
>>4返信
レベル低いけどみんなに合わせるのが常識であり処世術と思って付き合っていたけど傷つけられっぱなしで、コロナ禍で漸く目覚めてそういう子達をバッサリ切った私はこの後どうしたらいいですかね
自分と同じレベルってそもそも何?
+45
-0
-
75. 匿名 2023/01/25(水) 01:28:21 [通報]
全員遅刻魔返信
なぜ?+5
-0
-
76. 匿名 2023/01/25(水) 01:31:05 [通報]
>>63返信
あなたみたいな人は友達からもずっと大切にされるしするだろうね
+10
-2
-
77. 匿名 2023/01/25(水) 01:31:39 [通報]
>>75返信
誰かがADHDでそれに合わせてみんなこんなもんでいっかってなってない?
時間管理は出来ない子が1人いるとそのグループはゆるんでくよ。
私はそれくらいが気楽で好きだけど、きちんとしたい性格の子は嫌だろうな、とは思う。+4
-0
-
78. 匿名 2023/01/25(水) 01:42:09 [通報]
人を見る目がある人は人の良いところを見つける才能があって、逆に人を見る目がない人は結局は自分にしか関心がないからと書いてあったよ。返信+7
-0
-
79. 匿名 2023/01/25(水) 01:45:21 [通報]
全部受け入れてると何しても怒らない人なんだと思われて舐められてしまうのかな返信
嫌なことされたら取り繕わず態度に出していくのがいいのかな
+33
-0
-
80. 匿名 2023/01/25(水) 01:45:35 [通報]
>>78返信
人のいいところ見つけられる人はバランス良い人多いよね。
自分を守るために人を見抜くこともできるし、人を伸ばすためにいいところを見出すこともできる。
その逆もまた然り。
たまに人の行動つぶさに監視するタイプもいるけど、あれは全部自分と比較してあーだこーだやるだけの、自分のことしか考えてない人。+9
-0
-
81. 匿名 2023/01/25(水) 01:53:40 [通報]
>>6返信
大人しそう、弱そうってのはあるかも
学生時代、ヤンキーグループにいた子がハブられて馬鹿にしてた大人しいグループに無理矢理入ってたし+5
-2
-
82. 匿名 2023/01/25(水) 01:58:07 [通報]
>>22返信
そうそう。
最初は、わからないものね。
しばらくしたら分かる。
でも、分かってからが疎遠にするのが難しい時がある。
+17
-0
-
83. 匿名 2023/01/25(水) 01:59:55 [通報]
友人を見る目がないって言うか…返信
本当は見えてたよね
なんか変だなって違和感は前々からあったでしょ
そんなはずないって思いたくて自分の目を塞いでたのよ+29
-0
-
84. 匿名 2023/01/25(水) 02:03:22 [通報]
>>1返信
ギバーテイカーマッチャー、
変な人ホイホイ、を検索
私は偏見持たずに〝誰にでも(ちょっと変わった人、周りと調和がとれてない人なんかも)〟人当たりよく優しくすることが良いことだと限らない、自分のエゴだと悟ったよ
+20
-0
-
85. 匿名 2023/01/25(水) 02:05:06 [通報]
>>83返信
あるある。
自分を神聖視しすぎとかもある。
現実知らないお花畑ちゃん。
あと、その闇逆転タイプ。
クズとして生きていこうと決めるけど、その先で出会ったとんでもないドクズに嵌められて被害者ヅラしちゃうの。
+3
-5
-
86. 匿名 2023/01/25(水) 02:06:26 [通報]
>>57返信
胡座かいた側は大抵自分も我慢してたって思ってるから逆ギレして次の被害者を生む+10
-0
-
87. 匿名 2023/01/25(水) 02:06:38 [通報]
>>4返信
類は友を呼ぶみたいな感じ?+6
-0
-
88. 匿名 2023/01/25(水) 02:07:10 [通報]
>>61返信
深読みして刺さっちゃってなんか言いたいんだろうけどはっきり言えないタイプのコメ、気持ち悪い。+6
-1
-
89. 匿名 2023/01/25(水) 02:09:53 [通報]
>>84返信
わかる。
現実を無視した“善良なる自分”を実現したいエゴなんだよね。
こういうタイプに「あなたに正義はないの⁈」みたいな足の引っ張り方されてほんとうざかった。
こういうタイプってほんと頑なであまり頭良くない。
人それぞれ、という言葉を送りたい。+5
-6
-
90. 匿名 2023/01/25(水) 02:14:42 [通報]
自分だって完璧じゃないんだから友達だって完璧じゃない返信+8
-3
-
91. 匿名 2023/01/25(水) 02:18:46 [通報]
>>90返信
そういう雑な話ではない+9
-0
-
92. 匿名 2023/01/25(水) 02:25:23 [通報]
>>72返信
横。がるでよく見るね。
「縁切ったつもりだろうけど相手から切られたんでしょ!」っていうのも。いや、こっちが「もう無理」と伝えても相手からはしつこく連絡来たんだが…と思う。+30
-0
-
93. 匿名 2023/01/25(水) 02:33:03 [通報]
>>58返信
そだね。
私、人間関係に労力割くの嫌で、自己主張しないでいるとそういう結果になる。
で、これ以上はもっと面倒になるからと思って動くと「意外と頑固だね」。
どこまでも思い通りになると思ってんじゃねーよゴミが。+41
-0
-
94. 匿名 2023/01/25(水) 02:34:33 [通報]
>>91返信
そうかな?
自分だって他人から見たら同じようなことしてるかも知れないよ?+4
-3
-
95. 匿名 2023/01/25(水) 02:34:51 [通報]
>>92返信
たぶん、お母さんからこう言われてきたんだろうね。+12
-0
-
96. 匿名 2023/01/25(水) 02:36:11 [通報]
>>94返信
それは各人によるけど、現実に人格障害者と健常者じゃモラルのレベルが違う。
「私も迷惑かけてるかも知らないから他人のことも許さなきゃ♪」とかそんなレベルじゃない。
まだ若そうね。+10
-0
-
97. 匿名 2023/01/25(水) 02:44:48 [通報]
独身の頃はそれなりに居て返信
遊んでたけど結婚子供できたら
一切なくなったな
ストレス一気に減った
もう変なストレスごめんだから
ママ友一切いないわ+9
-0
-
98. 匿名 2023/01/25(水) 02:58:20 [通報]
>>1返信
類は友を呼ぶ。+1
-6
-
99. 匿名 2023/01/25(水) 03:09:48 [通報]
>>90返信
そうそう。美輪明宏さんも「人間関係は腹六分」って言ってた。完璧な人なんていないんだから、深く関わりすぎるとお互いの嫌な部分も必ず見えて来る。素敵な人だなと思えるぐらいの距離を保っているのが良い。+18
-0
-
100. 匿名 2023/01/25(水) 03:22:41 [通報]
友達が、就職すると大体標的にされる返信
文句言えない弱みに漬け込んでるのかな+5
-0
-
101. 匿名 2023/01/25(水) 03:51:39 [通報]
>>1返信
相手の結婚歴や離婚歴の本当の回数を調べたらいいよ
私はよく人から縁を切られるのーーー
人を見る目がないのかなあ?
と言ってたママは詐欺やってた。投資詐欺とマルチ
人格的には自己愛気味。しかもバツは脅威の3回!
しかもまた同じ相手と再婚してバツ3を隠蔽してたよw+10
-2
-
102. 匿名 2023/01/25(水) 03:54:51 [通報]
仲の良い友達に誕生日プレゼントあげたら、裏で怖いって言われてた。返信
グループ内でもプレゼントの交換とかしてたのに、なんで私だけ駄目だったのか。
友達だとすら思われてなかったのかな+17
-0
-
103. 匿名 2023/01/25(水) 03:59:46 [通報]
既婚短期仕事で働いているのですが返信
パートタイムに働きに来てた独身1個下ちゃんと
プライベートでもカフェ行ったりしてたら
急にらいんであの職場の男性私以外の女性は覚えてないらしいとか言い出して
はいはい、あなたが1番きれいですよ!
とか言い出してw
だからなに?ってなって連絡やめた
考えたら独身実家暮らしパートタイム勤務ておかしかったかも たまにいるよね お気をつけを〜+3
-1
-
104. 匿名 2023/01/25(水) 04:06:37 [通報]
>>52それな!返信
彼氏作って遊ぶよりも○○ちゃんと遊びたい!って言ってべたべたにくっついてきてた元友達
私の知らないうちにちょっと気になってた共通の男友達にガンガンアプローチして会ってたらしく優越感出しながらこそこそ会ってた話をあっけらかんと話されて
その神経が本当に信じられなかった
時には泣きながらお互い信用して色々話したりしたのに
こんな人と友達だったのかーって思う方がショックで
この先も何かあれば裏切る人なんだと容易く想像できるのが悲しかった
案の定そうなって縁切った+10
-0
-
105. 匿名 2023/01/25(水) 04:07:24 [通報]
>>1返信
誰でも友達選びに失敗した事があるから心配しないで。うっかり以下のタイプを友達にしていない?
1.相性を確かめ合う前から接近
・出会ってすぐ「友達になろう」と宣言
・自分語り(悩みや自慢など)を披露
・こちらの悩みや個人的な事を聞きたがる
・『やたら』フレンドリーor親切
※相手は心を開いているのではなく、付け入る隙を探っています。
2.トラブルメーカーの兆候
・藪から棒に被害者or正義ぶる
・誤解される、裏切られるなど、人間関係が破綻する話
・その場にいない人の悪口(ダメ出し)
・「ここだけの話」を耳打ち
・肉親や過去の人間関係への負の感情
・何かと教えたがる
・念を押すような話し方で共感させる
※ その人と意見の相違が生じたら、第三者を巻き込んで悪者にされます。
3.人間性を疑う言動
・相手や気分で態度を変える
・友達だから…と礼儀を重んじない
・あなたは○○…と決めつける
・私は○○…と自己申告or開き直り
・言葉と態度(結果)が噛み合っていない
・あなたの為に…と暴言、助言風のdisり
・時間や労力を搾取
・拒否権を与えてくれない
・罪悪感を与えるor苦労話で逃げ道を断つ
・気遣いが対等ではない関係
・友達の機嫌が気になってしまう
※自己愛が歪んだ人からサンドバッグにされています。
相性は時間をかけないと分からないので、意気投合しても他人以上・友達未満の距離感からのスタートをお勧めするわ。
親しくなった後に違和感や自責の念、友達のセリフでモヤモヤしたら、しばらく距離を置いてみてね。そして関係を続行しても大丈夫か振り返るの。+34
-1
-
106. 匿名 2023/01/25(水) 04:13:46 [通報]
私は、便利に使われることが多かったな…返信
相手が大変なときに多少無理してでも手助けしたとしても、相手に余裕ができた途端疎遠になったり、私が大変でもスルーされたり+15
-0
-
107. 匿名 2023/01/25(水) 04:38:20 [通報]
>>50返信
てことは貴方にも個性が際立った何かがあるとか…?+2
-2
-
108. 匿名 2023/01/25(水) 04:40:02 [通報]
>>74返信
新しいことにどんどんチャレンジしていけば、新しい人間関係がある気がする+31
-0
-
109. 匿名 2023/01/25(水) 04:59:23 [通報]
>>4返信
同感。自分も何か原因があるんじゃないの?+3
-9
-
110. 匿名 2023/01/25(水) 05:08:09 [通報]
私はドンドン人を切るタイプだと言ってる人は、地雷どころでは無く原爆レベル返信+3
-4
-
111. 匿名 2023/01/25(水) 05:17:06 [通報]
①やっぱり初対面から常識の範疇を超えてグイグイ来る人。返信
②頼んでもいないのに勝手に先回りしてお金を多く払って媚を売ろうとする。
③プライドが高く、ミスを指摘されても絶対謝らない。
④悪口や嫌がらせは絶対に証拠を残さないどころか、記録に残るものではいい人ぶって被害者面する。
⑤不利になると、エロい格好で男を泣き落とし、もしくは枕で味方につけるキモブス
+4
-0
-
112. 匿名 2023/01/25(水) 05:19:03 [通報]
体にピッタリな服を着て胸を強調してる女は地雷率高し返信+3
-0
-
113. 匿名 2023/01/25(水) 05:24:37 [通報]
>>1返信
私も同じ。
旦那に言われたのが
「ガル子は急に仲良くなりすぎる。もっと相手をよく知ってからゆっくり仲を深めた方がいい」と。
いや、本当にその通り。友情も恋愛も一時的に燃え上がっても長続きしない。ゆっくりあっためないとダメ。
本当はどんな人なのか見極めないと失敗するよね。
+36
-1
-
114. 匿名 2023/01/25(水) 05:29:15 [通報]
>>35返信
それそれ。
付き合ってるうちに違和感も感じる時があっても、
でも違うよね、いい子だし。とか仲良しだからで目をつぶって、そのうちその違和感が増幅して爆発する。
距離感も大切だよね、雑に扱われないためにも。+32
-0
-
115. 匿名 2023/01/25(水) 05:46:43 [通報]
>>1返信
ターゲットになりやすいんじゃない?+1
-0
-
116. 匿名 2023/01/25(水) 05:57:00 [通報]
>>1返信
わかるよー
第一印象がやたらよくて、実はフレネミーとかね、、、
ついついその第一印象に魅せられてしまって心開いちゃうのよ😭
ついつい喋りすぎて自分アホだったな…って思ってしまうわ
自分のことを客観的に見て思うのは、あまり人のことあれこれ勘ぐりたくない(めんどくさい)、単純、素直、アホ
なんだと思った+22
-0
-
117. 匿名 2023/01/25(水) 06:02:32 [通報]
>>100返信
新人いじめ、新人に嫌味言うのはあるある
転職せずにいると今度は他の新人がターゲットになる
+4
-0
-
118. 匿名 2023/01/25(水) 06:04:20 [通報]
>>8返信
気の強い人達と付き合えないような人が、弱そうな子をターゲットにフレネミーやってるんだろうな+28
-0
-
119. 匿名 2023/01/25(水) 06:06:54 [通報]
>>105返信
マイナスにしたのにプラスになってる。
プラマイやっぱ管理人がいじってない?
何度押してもマイナスにならないコメントに大量プラスついてたりする+1
-8
-
120. 匿名 2023/01/25(水) 06:18:53 [通報]
>>105返信
この人から離れたいのに、離れてくれない‥
限界がきてライン無視してたら、いきなり優しくしてきて家まで親にも挨拶しにきてプレゼントとかケーキセットもってきた 涙+16
-0
-
121. 匿名 2023/01/25(水) 06:23:52 [通報]
>>72返信
これは弱気なこと言う人間を嫌う人が相手の口をつぐませる論法
そうそう。加えてこういう人はこちらが困ってても「自業自得」「自分で乗り越えろ」とか言って知らん顔してるクソみたいな精神の人が多かった。
とにかく人を上からなじって良い気持ちになりたい。偉そうにしてるしほんと嫌い。+33
-0
-
122. 匿名 2023/01/25(水) 06:26:48 [通報]
>>8返信
自己肯定感が低い人をうまく選んで、都合良く連絡してきて自分の好き放題扱ってくるクソみたいな精神の人ているよね。人としての礼儀とか何もない。+44
-1
-
123. 匿名 2023/01/25(水) 06:32:46 [通報]
>>3返信
私もトピ主さんみたいに扱われることが凄く多くて、「人を雑に扱ってくるのもいい加減にしろ!自分のストレスをぶつけてきたり都合良く扱ってきたり!私はあんたらのサンドバッグでも雑用係でも従者でもないよ!ほんと腹立つ」とかなり嫌気がさして友達関係を整理したら風前の灯みたいな状況になったよ。0人になる日も近い…。
+15
-0
-
124. 匿名 2023/01/25(水) 06:35:38 [通報]
>>57返信
我慢の限界でもう無視して離れても、
周りから見ると、ただこっちがいきなり無視して実はひどいやつだと思われる事もある、、+31
-1
-
125. 匿名 2023/01/25(水) 06:37:52 [通報]
>>10返信
そうそう。初対面で違和感を覚えた人はやっぱり無理だった。全然仲良くもない知らない相手に、だらだら自分のことだけ話したり、何か小バカにすること言ってきたり、いきなりキツイ口調だったりするて自他の境界線おかしな変な人だよ。いい年した大人なのに。+26
-0
-
126. 匿名 2023/01/25(水) 06:38:01 [通報]
>>1返信
他罰的な思考だけど、そんなにトラブルが多いなんておかしいよ。自分に原因があるのでは?+3
-4
-
127. 匿名 2023/01/25(水) 06:43:33 [通報]
>>12返信
そう思う。結局、しぬまで付き合っていくのは自分だけだし。
変にストレス与えてきたり支配してくる友達なら全く必要ない。自分を尊重してくれる人だけでいいし、いないならその時は無理に作らなくていい。
+33
-0
-
128. 匿名 2023/01/25(水) 06:45:28 [通報]
>>124返信
あるよねー。とんだ誤解で踏んだり蹴ったり。
そういうことあるから時々「みんな嫌いじゃ!みんなバチあたれ!」とか思ってしまう。+19
-0
-
129. 匿名 2023/01/25(水) 06:47:11 [通報]
無視や意地悪→優しくすり寄ってくる→また意地悪返信
の繰り返し+8
-0
-
130. 匿名 2023/01/25(水) 06:47:40 [通報]
>>7返信
やっぱり蒙古襞があるのは濃茶目だけだね。
逆に蒙古襞ある方がレアなのか?+15
-0
-
131. 匿名 2023/01/25(水) 06:48:13 [通報]
>>1返信
わかる!
友達って数はそんなにいらないと思うから、こちらから行かずに受け身でいたら、割と早いうちから「友達になろ♪」みたいなグイグイ来た人の本性が後から見えてきて、ロクなことにならなかった
それが何度もある
適度な距離を保ちつつ、慎重にゆっくり親しくなるのがいいと思うよ
急に距離詰めてくる人より、なんとなくじわじわ仲良くなった人とは続いてるよ
これまでの苦労も、修行だなー勉強になったなーと前向きに捉えて、明るく前に進んでね
+20
-0
-
132. 匿名 2023/01/25(水) 06:48:42 [通報]
>>7返信
どのカラコンがいい?
とボケてみた+4
-0
-
133. 匿名 2023/01/25(水) 06:52:04 [通報]
>>114返信
ほんと自分の中で許せること許せないことの一線を引いて、自分の気持ちや感覚を大事にした方がよいよね。「みんなと仲良くする」「みんなの言うことが正しい」とかて他人軸で考えることは捨てた方が絶対に良い。
礼儀を大事にでも「自分が不愉快だったら離れる」ただそれだけ。+34
-0
-
134. 匿名 2023/01/25(水) 06:59:01 [通報]
>>122返信
本当それ!! 気の強い人とは戦えないしビビッてるから、気の弱そうな人をクイッと捕まえる
そんな人のターゲットになると大変なことに‥
クソみたいな精神のくせにみんなの前では普通にいい子ぶるけど+24
-0
-
135. 匿名 2023/01/25(水) 06:59:16 [通報]
>>2返信
入りたてのコミュニティでベタベタしてくる人って、既にそのコミュニティで鼻つまみ者である可能性がある+38
-0
-
136. 匿名 2023/01/25(水) 07:03:02 [通報]
>>12返信
それ凄く同意する。友達がいるために余計な悩みが増えたり
無駄な時間とお金が消費する。職場では友達作ってはいけない
利害関係だから仲良くなったり深入りすると足を引っ張られる
程々の付き合いで当たり障りない会話が一番だよ+32
-0
-
137. 匿名 2023/01/25(水) 07:03:47 [通報]
>>7返信
同じ目でまつ毛あげたり、調光変えたらやつあるね+3
-1
-
138. 匿名 2023/01/25(水) 07:08:35 [通報]
すごくいい子だと思ったら、 私に不倫をすすめてきたり無断欠勤すすめてきた、、 嫌だというとめちゃ呆れられキレられた返信+7
-0
-
139. 匿名 2023/01/25(水) 07:09:03 [通報]
>>2返信
派遣で仲良くなった同期にLINE交換しよ、今度ご飯行こうと誘われた。宗教の勧誘だった。+26
-0
-
140. 匿名 2023/01/25(水) 07:11:24 [通報]
小学校の時、仲良くなった子がどんどん意地悪になってイジメみたい事をされた返信
実はその子は超嫌われ者で有名だったと後から分かって自分の見る目のなさ、情報力のなさに愕然としたわ+9
-1
-
141. 匿名 2023/01/25(水) 07:13:01 [通報]
ち、ちょっと怖いなw返信
妖怪「目目連(もくもくれん)」みたい+0
-0
-
142. 匿名 2023/01/25(水) 07:14:33 [通報]
友人は家族でも恋人でもないということがわからない人は関係が続かないだろうなあ。距離感が大事。返信+5
-1
-
143. 匿名 2023/01/25(水) 07:16:06 [通報]
>>141返信
あ、↑はトピ画に対するコメントです+0
-0
-
144. 匿名 2023/01/25(水) 07:17:35 [通報]
距離感を積めてくるのが早い人は私と合わない。返信
そういう人と合う人もいる。あっという間に家に行き来する仲になり。激しい喧嘩をして仲直りして絆を深め姉妹みたいだな〜と思ってたら半年〜3年ぐらいで絶縁。
私が10年かけても達しない域まで関係性を深めて仲違いをして別れる。
こういう人は体力があるのでそれを繰り返す。そして友達も常に作れる。
私の友人関係は長く細く。長い割には深くもない。でも友だちもそういう関係が良いと思ってそう。+10
-0
-
145. 匿名 2023/01/25(水) 07:18:41 [通報]
>>1返信
理不尽かどうかは相手側が感じ取る部分だからなんとも
自分もそんな感じだけど大人になって問題なのは自分だと思うようになったけど
見る目というか何か自分は欠落してるんだと思う+4
-0
-
146. 匿名 2023/01/25(水) 07:32:43 [通報]
利用されるぐらいでもいいから友達が欲しい返信
よく青春コンプで恋愛みたいなやつ言われるけどそんなのより
アレの友情バージョンがめちゃくちゃある+4
-0
-
147. 匿名 2023/01/25(水) 07:32:45 [通報]
最初の印象で違和感を感じたら、後々それが確信に変わる。返信
悪い違和感だったらほとんどが縁を切るか切られるってパターン。良い所もあるって思っても結局、根本的には悪い所が多いんだよな。+11
-0
-
148. 匿名 2023/01/25(水) 07:34:01 [通報]
>>1返信
自分に原因があるとは少しも思わず、全て相手のせいにする人には友達はできないと思う。+6
-1
-
149. 匿名 2023/01/25(水) 07:34:13 [通報]
>>14返信
女はゴミとか言ってるジジイよくいるけど完全に自己紹介だよな
ゴミの周りにはゴミしか寄ってこない+9
-0
-
150. 匿名 2023/01/25(水) 07:34:34 [通報]
>>58返信
真面目に相手の話を聞きすぎる人もターゲットにされるよね。モラハラは「自分みたいな可哀想(大変)な人間の気持ちをわかって欲しい」と強要してきて不必要になったら呆気なく棄てる。ほんと怖すぎる。+23
-0
-
151. 匿名 2023/01/25(水) 07:37:33 [通報]
>>1返信
身を置いてる環境が良くない上に主さん自身がそういう人に狙われやすいタイプなんじゃない?
環境変えるのが難しいなら距離の詰め方をゆっくりめにする+7
-0
-
152. 匿名 2023/01/25(水) 07:38:52 [通報]
>>65返信
わかるな。はっきりと言葉にはできなくても雑に扱われてることが感覚的にわかるから、モヤモヤするんだよね。こういう人とはちゃんと疎遠にしていかないと、いつまでも良い友達てできない。+24
-0
-
153. 匿名 2023/01/25(水) 07:39:08 [通報]
>>58返信
私はトピ主がメンヘラではないかと思った。+7
-7
-
154. 匿名 2023/01/25(水) 07:41:46 [通報]
>>70返信
ほんと逆恨みに逆ギレに他罰思考が凄くてびっくり。しかも自分より弱い立場にしか当たれないしとんだ疫病神だよ。一人でいれば良いのに。+29
-0
-
155. 匿名 2023/01/25(水) 07:44:03 [通報]
>>102返信
フレネミーだったんだろうね。何が「怖い」だよ、人の気持ちを踏みにじって笑うあんたが嫌な人てだけだろうて思う。+25
-0
-
156. 匿名 2023/01/25(水) 07:49:19 [通報]
>>78返信
それは凄く言えるかも…。何だかんだと私は自分のことしか考えてない。だから人を見る目がない。
友達多い人て愚痴でも人の話を聞くのが好きて言ってたけど、私は人の面白くない愚痴とか興味無くて聞いてないw友達多い人は人が好きなんだと思うけど、私は嫌な想いをしたことも多かったからかそんなに好きではない。
そこの違いだよね。
+12
-0
-
157. 匿名 2023/01/25(水) 07:49:33 [通報]
>>6返信
ネットの煽り文句だよ
本気に捕らえない方がいい。
傷つけたいだけの変なネット民大勢いるからね。
わざと嘘教えたり、誤誘導したり。+50
-2
-
158. 匿名 2023/01/25(水) 07:54:50 [通報]
>>1返信
こちらへの否定が多かったり変に張り合ったり愚痴悪口ばかりぶつけてくる人は友達じゃないと思っていた方がいい。こういう人がこちらを尊重してくれることはないから深入りしない方がいい。
いくら他に良いところがあってもこちらへの態度が悪いならどうしようもない。
+14
-0
-
159. 匿名 2023/01/25(水) 08:00:12 [通報]
>>27返信
それ思った、本当に理不尽なのかなと+5
-0
-
160. 匿名 2023/01/25(水) 08:00:48 [通報]
>>57返信
だから優しい人や大人しい人ほど不快をちゃんと友達に表せる技術がいるよね。
もう一度、この人には何を言っても大丈夫って思われると反論すると馬鹿にした!って逆上してよけい抑え込もうと言ってくるから。
大多数はそんなことしない。優しい人にもおとなしい人にも理不尽を強いない。でも強いる人が周りに寄ってきがち。
これ最初に言わなくても嫌な表情するだけで撃退できる。最初に相手に対して嫌な顔すると傷つけるかな?と思って我慢すると付け込まれる。+39
-1
-
161. 匿名 2023/01/25(水) 08:13:04 [通報]
これを繰り返して自分にも原因あるんだろうけどいないほうがマシってなった返信+11
-0
-
162. 匿名 2023/01/25(水) 08:13:41 [通報]
>>1返信
同盟関係なら結びたい。+1
-0
-
163. 匿名 2023/01/25(水) 08:19:30 [通報]
>>1返信
気付き過ぎても敵対される。
変な人にも大事にされて大切に扱われたかった。+0
-0
-
164. 匿名 2023/01/25(水) 08:23:27 [通報]
>>2返信
わかる。
性別関係なく、距離感がおかしい人は仲良くなった後で何かしらトラブルになった。
あと、人を利用しようとしてくる性格の人が多い。
+50
-0
-
165. 匿名 2023/01/25(水) 08:32:06 [通報]
>>24返信
都合のいい存在と、わざわざマイナス思考にならないでいいよ。
学生時代はそれくらい仲が良かった。結婚したら生活も変わるんだし、合わなくなって当たり前。あなたも悪く無いし、相手も悪くない。+23
-0
-
166. 匿名 2023/01/25(水) 08:45:50 [通報]
>>4返信
ほんとそうかも
友達は何十年と不倫をして、家族や周りを騙すような最低クソ女
私は不倫してないけど、家事を手抜きする最低主婦だから、似たもの同士なのかも
自分が変わらなきゃ、出会う人も変わらないのかも+7
-1
-
167. 匿名 2023/01/25(水) 08:46:56 [通報]
>>19返信
同じく。外されてた。
+14
-0
-
168. 匿名 2023/01/25(水) 08:51:14 [通報]
>>3返信
マジか。
人それぞれだね。
自分はいたほうが楽しい派。
主みたいに友達運は悪くないから、悩むことは少ない。+3
-6
-
169. 匿名 2023/01/25(水) 08:51:55 [通報]
>>1返信
いくつか分からないけど、
結婚や環境でいくら仲良くても変わったりするからあまり気にしなくていいんじゃないかなぁ。
私は既婚子無しだけど、既婚友人は子供いてママ関係で仲良しだし、独身の友人は独身で仲良しだし、
何かあったわけでもないが、マイノリティだから疎遠になってしまったよ。共通点がないとやっぱ厳しいんだよ。+9
-0
-
170. 匿名 2023/01/25(水) 08:55:15 [通報]
>>33返信
ちょっとわかる。
最初はすごく低姿勢な人だな〜と思うけど、関わっていく中でずーーーとそのペコペコと頭を下げ「そんなそんな〜」と笑顔で謙遜ばっかりな態度だと、この人は私に本心を言わない人なんだな。この人にとって私は信用がないんだな〜というのが分かって面倒くさくなっちゃう。
こういう人が心を開けばまた態度や言動は変わるんでしょうが+17
-0
-
171. 匿名 2023/01/25(水) 08:56:07 [通報]
>>12返信
ガル民は友達はいらない人が多いね。
友達はいたほうが良い(というか、普通にいる)と思うガル民は少数派になるのかな。+8
-0
-
172. 匿名 2023/01/25(水) 09:01:22 [通報]
>>19返信
僻みじゃない?笑
そう思って彼女を忘れよう+14
-2
-
173. 匿名 2023/01/25(水) 09:01:42 [通報]
個人的には、自宅に招きたがる人と自宅に遊びに来たがる人対して少し身構えてしまうようになりました。返信
過去には、私の現在の自宅ではなく私の実家(現在私は住んでいない)に色々な理由を作って入りたがる人も居ました。
私の両親も非常に困っていました。
(私は疎遠にしようとしていたのですが、向こうがグイグイ来る人でなかなか大変だった)+21
-0
-
174. 匿名 2023/01/25(水) 09:01:46 [通報]
>>1返信
人を見る目ってなかなか育たない気がする
今はわりと人に恵まれた環境にいるけど、小さい頃からいた環境があんまり性格よくない人が多かったせいだと思う
経験積むしかないよ+23
-0
-
175. 匿名 2023/01/25(水) 09:04:13 [通報]
>>1返信
私は諦めたよ。
自分がコミュ障ダメ人間だから、寄ってくる人もそれ相応。
昔は、何でこんな人しか寄って来ないんだろうって嘆いてたけど、客観的に見れば良い人が私なんかと付き合うメリットないのよね。
優しいけど頼りなくて気が利かなくて話しててもつまんない男性と婚活で出会って身の程を自覚出来たわ。
やっぱり、魅力がないと人は寄って来ない。
会話、センス、空気を読む力、気遣いなど、総合的に見た魅力が大事。友達関係は性格の良し悪しより、いかに人を惹きつけるかが大事だと思う。+16
-0
-
176. 匿名 2023/01/25(水) 09:06:30 [通報]
>>113返信
横から
良い旦那見付けてんじゃん!+15
-0
-
177. 匿名 2023/01/25(水) 09:06:32 [通報]
>>1返信
主さん若い?私も学生の時見る目がなかったな。子供だったし無理もないけど。今は良い友達が多いよ。+5
-1
-
178. 匿名 2023/01/25(水) 09:10:44 [通報]
>>107返信
実に平凡な人間なんですよね 友人がわりといるだけの・・・
友人は普通の主婦もいれば海外で活躍する子や経営者、性格もほんと色々で
共通してるのは友人がみんな同級生というところぐらいです+1
-0
-
179. 匿名 2023/01/25(水) 09:13:15 [通報]
>>6返信
「類は友を呼ぶ」で片付けようとする奴いるもんね。
世の中には一方的に見下して舐めてかかってきたり、勝手に嫉妬して対抗心燃やしてくる奴もいるのに。
凹まなくていいよ、元気だして!+32
-1
-
180. 匿名 2023/01/25(水) 09:14:41 [通報]
>>14返信
同意
ずっとそういう人って結局自分に問題があるよね
でもトピ主は自分に「友人を見る目がない」って言ってる時点で、悪いのは友人の方だと決めつけてる
だからずっとちゃんとした友人がいないんでしょ
一生こうなんじゃない+4
-5
-
181. 匿名 2023/01/25(水) 09:16:49 [通報]
また毒親の話になっちゃうけど、親で我慢させられた人は外でもモラハラタイプを引き寄せる返信
実家から離れた方が上手くいくタイプ
+11
-0
-
182. 匿名 2023/01/25(水) 09:18:06 [通報]
>>1返信
見る目がないというより見てないのでは?
学生時代からの友人でしょっちゅう別の友人とトラブってる人がいるけど、なんでそんな人と仲良くなるの?という人と仲良くなっては、そんな人だと思わなかったと言って決裂みたいなことを繰り返してる。
いわゆるアッパー系コミュ障で社交的だけども相手の話はあまり聞いてない。自分の話を聞いてくれる人を良い人って勘違いするを繰り返してる感じ。
その友人は基本的に社交的なので私みたいに長続きする友人も少しはいるみたいだけど。
+19
-0
-
183. 匿名 2023/01/25(水) 09:18:53 [通報]
>>180返信
若い内は見極め慣れてないよ。痛いめに合わないと人って中々学習しないんだよ。+12
-1
-
184. 匿名 2023/01/25(水) 09:29:26 [通報]
>>16返信
イジワルは大人しそう、優しそう、言う事聞きそうな雰囲気の人見定めて近寄ってくるよね。+16
-0
-
185. 匿名 2023/01/25(水) 09:33:00 [通報]
「友達100人できるかな」「苦手な人とも仲良くやりましょう」類いの幼少期の言葉って呪いな気がする。苦手な人とも上手く付き合わないと人間失格みたいなさ。返信
確かにある程度は社会に生きていく上で、荒波立てずに周りの人とやっていくのは大事なんだろうけど、全員と仲良くなる必要はないんだよね。
いつかは分かり合えるだろうって耐えても結局そうなることってなかったりするし無駄なんだよ。
陰口叩いてるタイプも自分を殺して付き合っているから不満が出てくるんだよね。
合わない人とは無理して付き合う必要はない事を早いうちから教えた方が生きやすい世の中になると思うな。+13
-0
-
186. 匿名 2023/01/25(水) 09:34:11 [通報]
>>93返信
わたしもおんなじ!
やっと疎遠にした+15
-0
-
187. 匿名 2023/01/25(水) 09:34:19 [通報]
>>14返信
男を見る目はあるが女を見る目は確率がかなり下がる。+4
-0
-
188. 匿名 2023/01/25(水) 09:36:51 [通報]
>>175返信
婚活ある程度やっていくと自分自身も見えてくるよね+11
-0
-
189. 匿名 2023/01/25(水) 09:36:56 [通報]
>>57返信
そのパターンは多いと思うよ
本当に類友だったら、どちらかが悩んだり辛い思いしてないよ
和気あいあいと「友達と一緒で楽しい~♪」てなってて、思い悩む事すら無いだろう+20
-0
-
190. 匿名 2023/01/25(水) 09:37:07 [通報]
>>1返信
私も。
向こうが変わることが多い。
自分だけじゃなくて周りにも同じように変わってたこともあるけど。
程よい距離感が無いと向こうからグイグイ来る人は裏切るのも早かったりする。
距離近くなると遠慮なくなって態度悪くなるパターンが多かった。+5
-0
-
191. 匿名 2023/01/25(水) 09:38:05 [通報]
>>4返信
そう思う
私の友達は皆マウント気質で、自分が満たされてないか私の不幸で心を埋めたり、己の欠落感を埋めるために私を下げて自分を上げるタイプばかりで、なんで私はこんな友達ばかりなんだろう?と考えたことあるけど、私自身がたぶん神経症で、自分の不安や依存性を満足させるために友人とくっ付いてるんだと結論付いた。結果似た物同士という
友達から雑に扱われてる人は、夫からDVされてるのに離れない妻みたいな、傷やよくないモノが心の奥にあるんだと思う
+33
-0
-
192. 匿名 2023/01/25(水) 09:41:27 [通報]
>>183返信
メンヘラは年を取っても変わらないよ。むしろ悪化する。
+7
-1
-
193. 匿名 2023/01/25(水) 09:43:55 [通報]
>>192返信
嫌なことされてるのに?
マゾだな。。+1
-0
-
194. 匿名 2023/01/25(水) 09:46:01 [通報]
>>185返信
ごめんなさいトピ間違えてた+0
-0
-
195. 匿名 2023/01/25(水) 09:46:52 [通報]
私もだわ。返信
怒らないから、どうせ味方も友達もいないから、となめられてるんだと思う。昔から、近づいてくる人は大体フレネミーだわ。攻撃的なタイプも、噂話だけで流されて冷遇する人もたくさん。
友達と言い張りながら陰でデマ広めて印象操作したり孤立化させるためにイジメ。
もう友達はいらないし、ちょっとした違和感大事にしようと思ってる。これくらいいいか、と許しても良いことない。+21
-1
-
196. 匿名 2023/01/25(水) 09:47:59 [通報]
>>171返信
友達がいた方がいい。もしくはいる人は、がるちゃんしてないと思うよ。
現実が充実してる人はネットする暇ないから。+2
-2
-
197. 匿名 2023/01/25(水) 09:48:05 [通報]
>>193返信
嫌なことをしているのは本当はどちらなのかということだよ。メンヘラって自分のことしか考えないから。+5
-0
-
198. 匿名 2023/01/25(水) 09:52:42 [通報]
>>195返信
怒らないから、どうせ味方も友達もいないから、となめられてるんだと思う。
そうそう。意地悪な性格の人は相手の足元を見る。だからこちらにみんなに好かれてるような良い友達がいたり気が強い身内がいると知ると、手の平返したように媚びた態度をみせる。子供の時からずーっとそんな感じで人に舐められて雑に扱われるからほんと疲れてしまって、何度人間関係を整理したことか…。
+9
-0
-
199. 匿名 2023/01/25(水) 09:54:08 [通報]
>>1返信
あなたが付き合い下手な可能性はない?+0
-2
-
200. 匿名 2023/01/25(水) 09:58:17 [通報]
>>195返信
なんか、被害を受けてる側の方が、悪く言われるんだよね。
もうそこからして、おかしいんだよな。
「イジメられる方が悪い」という屁理屈と同じ。
加害者の人権が守られて、被害者の人権が雑に扱われる司法と同じ。
日本て、変な国なんだよ。海外では「イジメっこは学校に来なくていいです」だよ?
フレネミー対策とかやってる国もあるってのにさ。
攻撃する方が、おかしいのに、日本は攻撃する側が野放しになってる。
頭おかしい国だよ、つくづく。海外とは逆。+14
-0
-
201. 匿名 2023/01/25(水) 10:00:05 [通報]
>>191返信
そういうことをしない人と付き合ったらいいんだよ。
一度でも変なことしてきたら、さっさと切り捨てればいい。
逃げ遅れるから、しがみつかれるんだよ。+24
-3
-
202. 匿名 2023/01/25(水) 10:01:11 [通報]
10年以上の付き合いで、いい人だと思ってたのに❗️ってなることある。返信
相手も悪く変わることあるから仕方ない+7
-0
-
203. 匿名 2023/01/25(水) 10:02:38 [通報]
>>126返信
私もそう思う
一人とかなら分かるけど、トラブル続くなら自分に原因があるよ
距離近すぎるんじゃない?
自分で上手く付き合える範囲の距離感を持った方がいいよ+13
-0
-
204. 匿名 2023/01/25(水) 10:03:55 [通報]
>>184返信
だから私は、向こうから近寄ってこない人が正解だと思ってる
ある意味、自分自身がリトマス試験紙w+20
-0
-
205. 匿名 2023/01/25(水) 10:04:19 [通報]
自分の中の違和感を無視しない返信
感じたら極力関わらない+11
-0
-
206. 匿名 2023/01/25(水) 10:05:14 [通報]
>>204返信
なるほど+2
-0
-
207. 匿名 2023/01/25(水) 10:06:56 [通報]
>>195返信
フレネミーは友達じゃなくて、ただの敵だからね
マウントする人にとっては、他人はマウントするための道具ってだけだし
人扱いしてないんだよ、最初から
逆に、仲が良さそうに見える人も、利用できる道具でしかないからね
利用できないとなると、悪口影口たたいてつぶすか、ポイ捨てだよ
近づいてはいけない人
近づいてこられたら、逃げるのが正解だよ+20
-0
-
208. 匿名 2023/01/25(水) 10:08:52 [通報]
>>156返信
よこ
そうかなあ
本当に好きじゃないんだったらガルちゃんも見ないよ+0
-0
-
209. 匿名 2023/01/25(水) 10:14:36 [通報]
この内容で憤ってる人ってさ、この状況で必死に仕事してる鉄道員のことは頭からスッポリ抜けてるよねw返信
天候のことなのにね
自分も、前から予報されていた上で電車に乗ったのに凄いなぁ+0
-0
-
210. 匿名 2023/01/25(水) 10:14:39 [通報]
>>12返信
たまに寂しくなるし、友達としょっちゅう会ってるひと羨ましいときもあるけど
わたしは、基本的に悩む体質だから1人でいるのが結果自己防衛かもしれない。
旦那も彼氏もいないからそこは欲しいな。
+11
-1
-
211. 匿名 2023/01/25(水) 10:16:01 [通報]
>>209返信
トピ間違えました
すみません、通報で消して下さい…
失礼しました!!+4
-0
-
212. 匿名 2023/01/25(水) 10:17:01 [通報]
腐れ縁って言うのかな、それが向こうから急に切られたんだけど返信
考えてみたら私はずっと相手に嫌悪感を抱いていたのに
何でこんなに何年も長く
ズルズル続いていたんだろうと
ふと思い返してみると
仲良くなったキッカケというのは
向こうが孤独で寂しくて
周りに私しか居ないから仕方なく妥協して友だちになりに来てたんだと気付いた
バカバカしいよ全く+13
-0
-
213. 匿名 2023/01/25(水) 10:21:41 [通報]
>>83返信
現在も学び中だけどそれって自尊心が低い状態らしいよ。私なんか厄介で自尊心が低い自分にも気付いてなかったしなかなか認められなかったけど少しずつ認め始めたら自尊心回復してきたかも。
定説では人の良いところを見つけるのが良しとされているけれど自尊心が低い人はどうみてもヤバいやつなのにほんの一握りの良いところを見て受け入れるからダメらしい!笑
だから先に友達を作るより自分の自尊心を育てることが先決なんだと思った。
なんかいろいろ見えてきたよ。
ここに書かれてあるように不快や違和感を見なかったことにして友達付き合いしてたんだなぁと。+20
-0
-
214. 匿名 2023/01/25(水) 10:22:38 [通報]
>>1返信
一緒にいて、心から楽しいと思う人を尊敬すると良いですよ。
私の場合、昔そういう人を自分より少し格下のように見てしまった時期があり、気が付けばその人たちは去って行き、周りには自分にマウントを取る人ばかりになってました。+18
-0
-
215. 匿名 2023/01/25(水) 10:25:46 [通報]
>>201返信
自分に必要なのは友達じゃなくて、資格とか成功体験とか精神的自立だと思ったから、もう付き合ってないよ+18
-1
-
216. 匿名 2023/01/25(水) 10:29:01 [通報]
>>120返信
うわー。取り入ろうと必死だね。
私はバッサリ切って逆上されて失敗したからうまく切り抜けてほしいわ。+15
-0
-
217. 匿名 2023/01/25(水) 10:36:07 [通報]
>>213返信
どう考えても向こうが悪意でやってるとしか思えないことでも
「まちがったんだね?だれでもそんなことあるよ(←ないわ!)」
庇うのが優しさだと思い込もうとし
悲惨なのはそれを繰り返すうちに
自分に暗示をかけて騙して行くんだよね
良い人が陥りやすい罠だよ+18
-0
-
218. 匿名 2023/01/25(水) 10:39:22 [通報]
>>208返信
いやー私は自分が溜まってるストレス吐き出す為にがるちゃんやってるからね。+10
-0
-
219. 匿名 2023/01/25(水) 10:42:31 [通報]
>>203返信
距離が近すぎる。人に深入りしすぎるてのは絶対あるだろうね。あとその時に自分を受け入れてくれる人を良い人と過剰に思い込みすぎたり。
自己肯定感上げることと「人は人自分は自分」がほんと大事だと思う。+22
-0
-
220. 匿名 2023/01/25(水) 10:44:16 [通報]
>>62返信
それ思う。
ある日爆発するから一緒に居ない方がいい相手
私は友達とかになると二人で良いじゃんタイプだから嫌われる
だから、あまり好きでもない、向こうから誘ってくるから続いてる人しか居なかった
でも、あまり好きじゃないから上辺だけって感じでした。
+3
-0
-
221. 匿名 2023/01/25(水) 10:45:41 [通報]
>>201返信
横だけど、その通りだと思う。
「自分に失礼な言動する人には即効で心のシャッターを閉じる」てずん飯尾さんも言ってた。
やっぱり自己肯定感高い人はちゃんと人を選んでると思った。+28
-1
-
222. 匿名 2023/01/25(水) 10:46:04 [通報]
広く浅く付き合うみたいなのが好きじゃないし面倒だから二人でいつも仲良いね~みたいかのが理想だけど、だんだん他の人とも仲良くしたいってなる人が多くて破綻する返信
だから、破綻せず仲良いままの人とか羨ましかったな+0
-0
-
223. 匿名 2023/01/25(水) 10:47:41 [通報]
>>110返信
切られたのね
ドンマイ+3
-0
-
224. 匿名 2023/01/25(水) 10:50:20 [通報]
>>105返信
凄く分かりやすい目安。特に過剰に気を遣わせる人とは関わらなくていい。
あと二人きりと違って複数でいる時は自分だけのけ者にしたり、変にいじったり嫌味言う人も。延々とグループで私以外の友達と楽しく遊んだ話を私にしてくる人もちょっとどうかと思った。
友達付き合いて難しい。たくさん友達いる人てほんと凄い。何もムカつくことないんだろうか?+22
-1
-
225. 匿名 2023/01/25(水) 10:58:06 [通報]
どんどん乗り換え方式取ってる人いた返信
自分の利益になりそうな人に寄っていくという
そういう人ってこの人!とかこのグループって決めた人に擦り寄ってその他にたいしては完全な無視だった。
話し掛ける事も関わることも一切なし
+3
-1
-
226. 匿名 2023/01/25(水) 11:09:31 [通報]
>>221返信
その通りじゃないと思う。それこそDV妻に「逃げないあんたが悪い」と一刀両断するのと同じで、両者心に問題がある合わせ鏡という話だから、逃げたところで一時的な解決になっても抜本的解決にはならないと思う。+0
-5
-
227. 匿名 2023/01/25(水) 11:27:45 [通報]
小学生のころ、みんなに優しくしてたら八方美人って陰口叩かれて悲しかったな返信+5
-0
-
228. 匿名 2023/01/25(水) 11:27:55 [通報]
自分がされたら嫌な言動を相手にちょいちょいする人は、他責思考で相手を値踏みして勝てると思ったら開き直ったり攻撃する傾向がある。付き合う相手を損得勘定で選ぶから、相手に価値がないと思ったら平気で手の平返しする。返信
付き合う時間が無駄。いちいち、嫌なことされたときに、怒ったり指摘するのも面倒。どんなに私に対してはいい人で優しくても、周りからの評判が悪かったり、悪い友達とつるんでいる人は類友だと悟った。+19
-0
-
229. 匿名 2023/01/25(水) 11:31:57 [通報]
>>120返信
自己愛の可能性があるね。急にバッサリ切って逃げると追いかけてくるから気を付けて。外堀埋められて孤立させてきたりするから、そっとフェイドアウトしてね。私はママ友にされて、詰んだわ。+18
-1
-
230. 匿名 2023/01/25(水) 11:35:57 [通報]
>>57返信
あと、優しい人ってズルイ人や底意地悪い人に目をつけられる。最初は大切にするんだけど、そのうちに本性を表して言いたいこと言って相手を振り回したり、いいように使ったりする。いい人は、どうでもいい人何でもいい人にならないように気をつけた方がいい。+29
-0
-
231. 匿名 2023/01/25(水) 11:41:22 [通報]
変な人に好かれる事が多いと自他共に認めてるけど、返信
変な人のタイプが母と同じなんですよね、
母みたいなタイプを引き寄せる型ができてしまってるなと思いいろいろ自分を変えました。
だんだんと周りが変化していくのを実感してる+6
-0
-
232. 匿名 2023/01/25(水) 11:47:32 [通報]
>>228返信
なんで知ってるのって聞きたいくらいに、同じ人知ってる…!!!!
見捨ててくれるならまだいい、ありがたい。
掌返して周り味方つけて攻撃に転じる奴がいる+13
-0
-
233. 匿名 2023/01/25(水) 12:02:11 [通報]
アラフォーだけど友達にかなり恵まれてるって自分では思ってる。返信
学生や社会人時代の友達は引っ越しで遠距離になって月一で連絡取ったり年一で会うくらいだけど、会うとめちゃくちゃ元気もらえるし私も頑張ろうって思う。
ママ友から友達になった人(子供同士は小学生になりもう一緒に遊んでない)もみんないい人で共通の趣味つくってたまに集まってる。
理由はわからないけど、相手のことを想うことと同じように自分も大事にして無理をしない。忙しかったり疲れてたら無理して会わない、とか。その程度。+2
-5
-
234. 匿名 2023/01/25(水) 12:05:59 [通報]
>>1返信
そんなにすぐに仲良くならない。
徐々に仲良くなっていって、いじめるタイプだと思ったら忙しいとか理由つけてそこでそっと離れる。
恨み買っても面倒なだけ。+15
-0
-
235. 匿名 2023/01/25(水) 12:46:44 [通報]
ツボとかノリが自分と似てる人と友達になりやすい返信
臨機応変に友達と合わせる
嫌だと思ったら少し距離置く+5
-0
-
236. 匿名 2023/01/25(水) 12:48:53 [通報]
このトピに来てわざわざ返信
自分が友人に恵まれてる幸せを噛み締めてると
コメする人って一体なんなん?+10
-1
-
237. 匿名 2023/01/25(水) 12:50:36 [通報]
見た目地味なんじゃない?返信
筋トレして、強そうなメイクした方がいいかも
+1
-2
-
238. 匿名 2023/01/25(水) 12:54:28 [通報]
人には良いところも悪いところもあるんだから、良いところで付き合うようにしたらいいと思う返信
例えばランチを楽しくできるならランチはするけど、夜中の電話は断るとかね(ただし断り方には気を付ける)
自分も背負い過ぎると悪いところが出ちゃうから良い人のままで付き合える範囲で付き合う
若い頃は加減が分からずどっぷり友達付き合いしてたけど、大人になったら自分のできることできないことを自分で知ってた方がいいよね+7
-0
-
239. 匿名 2023/01/25(水) 13:05:25 [通報]
>225返信
私は誰とでも話をするタイプではないから、よく知らない人にそういう勘違いをされがちだった。若い時からの仲間など気心の知れた人たちとしか付き合わない私にも悪いところはあったけど、無視されたという側は格上には相手にされないような人たち。人間関係は平等ではないよ。+2
-0
-
240. 匿名 2023/01/25(水) 13:05:32 [通報]
相手が原因でリスケになってるのに、その後連絡してこない人なんなの?返信
なんかそんなんばっかりでこっちから連絡するのもおかしいし
大切にされてないんだなって思ってもう諦めた。
親友レベルの子だったけども。
前までは友達繋ぎ止めるのに必死だったけど、
もう余計悩むだけなのでやめることにした。
友人とつながってるSNSもやめたし。+0
-0
-
241. 匿名 2023/01/25(水) 13:21:54 [通報]
>>105返信
知り合って間もない頃から悩み相談という名の自語り多いタイプは間違いなくあれだよね
決まって被害者思考の不幸話が大好物だから、慰めてもらったり苦労してると思われる事で承認欲求満たされる面倒な人種
何度も同じ話するし爺さん婆さんに多い+20
-0
-
242. 匿名 2023/01/25(水) 13:34:57 [通報]
自分のストレスが増えるとあからさまに不機嫌出してくるような幼稚な友人が多かった返信
周りに当たったり関係ない人の悪口で解消しようとしたり、この手の子供みたいな人は迷わず縁切った方が自分の為だと気付いた
こういうのを引き寄せてしまう自分にも問題あるのは分かってるから、はっきり断ったり構わないという勇気は必要+7
-0
-
243. 匿名 2023/01/25(水) 13:36:04 [通報]
>>67返信
書いてあること丸ごと当てはまってるというか経験したから納得
確かに限界がきて初めて自分を大事にしようと思ったわ
+11
-0
-
244. 匿名 2023/01/25(水) 13:46:18 [通報]
>>6返信
私もそう言われそうだからあえて言わなかったけど、トピ主と同じこと思ってる+7
-0
-
245. 匿名 2023/01/25(水) 13:47:19 [通報]
>>1返信
女なんて殆ど自分がクイーンビーと思う人間だらけだから知り合い程度で介入しない付き合いしていた方が結果、長く続くよ
遠慮無くなる人間がそれだけ多いのよ
ちゃんと配慮出来るまともな人を見つけられるか知り合えるかだけだと思う
+13
-0
-
246. 匿名 2023/01/25(水) 13:56:16 [通報]
>>6返信
違うね
似た者同士は質が悪くてもつづくよ
お互い性格悪いから見下しながら付き合って裏では悪口言いあってる
そんな付き合いしながら何が楽しいのかと思うけど
一緒の時は大抵は別の誰かの悪口で繋がったり、性格や生活レベル釣り合う奴が他にいないから仕方なくつるんでるだけで気持ち通じてる友人とは違う
けどそこを切ると友人いなくなるから居ないよりマシってだけ
自分は普通と思いたい人なんでしょ
自分の心の平穏大事にする人は要らない人は容赦無く切るし、友人じゃないから残しても仕方無いとちゃんと解ってる
離れて中々会えなくても信頼出来る友人いる人は1人を選ぶ人が案外多い気がする
他人の目より自分の気持ち優先+22
-1
-
247. 匿名 2023/01/25(水) 14:06:32 ID:wfP4Vxf6Vd [通報]
>>3返信
私全然いないけどいないよりはいる方がいいと思ってるし、正直羨ましい😢+4
-0
-
248. 匿名 2023/01/25(水) 14:08:24 [通報]
>>160返信
私はちゃんと言葉や態度で伝えていたけど勝手な思い込みで「何しても良い人~」扱いされ傍若無人な扱いされたので友達やめたわ
話にならないし、自分は他人をそんな酷い扱いしたり何しても良いとは考え無いから
相手は嫌な思いしないけどこっちは嫌な思いだらけ
関係続けていても全く楽しくない
大人になってまで他人に最低限の配慮もしない出来ない人はスパスパ切るよ
一々1から10まで話さないと解らん人間とは関わるだけ無駄だと思ってる
生息次元が違う世界の人と最初からふるい落とす方が無駄に時間かけずに済むし
お互い同程度で基本資質が似てる人と付き合う方が楽だと気付いたので今は尊敬出来る相手としか関わらないようにしてる
びっくりするくらい生きやすくなったw+22
-0
-
249. 匿名 2023/01/25(水) 14:16:37 [通報]
私も正直なくて、友人関係のトラブル多かったです返信
今までのその人たちにも他の友人がいてうまくいってるわけだし、全部あっちが悪いとは大きく言えないんですけど思っちゃいます…
なんでこういう事できるのに友達おるん?って人もいましたが…
それでついこれは自分が悪かったのか確かめたくて(もう自分では判断できなさすぎて)親とか身近な人に聞いてもらう事もありました
友人はだいぶ減りましたが、今では落ち着いています+7
-0
-
250. 匿名 2023/01/25(水) 14:25:59 [通報]
>>226返信
だから自己肯定感を上げて自分軸で生きるようにしていかないといけないてこと。
私もモラハラにいつも絡まれてて強く出られると我慢して流されてきてたから凄くわかるけど。
私の根本的理由はずーっと我慢を強いて雑に扱ってきて「親にさからうな!」と強要してきた親なんだけどね。
+16
-0
-
251. 匿名 2023/01/25(水) 14:26:33 [通報]
>>105返信
都内底辺学校の陰キャ毒育ちAC
家庭環境に問題抱える可哀想な私!に溺れた不幸自慢するメンヘラがこれ
虚言癖の自己愛と共依存になりフライングモンキーする呆れた連中だよ
人から恨み買う生き方しながら自分は不幸!とお涙頂戴
同情して?優しくして?と同情や優しさのカツアゲ
不幸で弱い可哀想な私に周りは優しくして当然!恵まれてる他人は自分に施せ!とクレクレしてくる愛情○食
貧乏で可哀想な自分助けるのは当たり前で義務!と威張り散らしていたけど福祉に頼れよ
友人語って金品から気持ちから強奪しようとする奴は友人じゃなく疫病神だし逆差別
絶縁したら滅茶苦茶運が上がったw
+7
-0
-
252. 匿名 2023/01/25(水) 14:39:26 [通報]
>>83返信
自尊心は低く無いけどなんか見放したらダメな感じの人ばかり関わっていたなあ…と
相手からしたら私はそこまで友達ではなかったか、下に見られていたっぽい
見下される要素が無いから相手の自己投影だと思うけど
勝手に離れていって、暫くしてから久しぶり~って私が不幸かどうか探りを入れてきて、幸せと解ると勝手に又劣等感募らせて離れていく感じw
一緒に幸せになろう!ではなく、貴方も私と同じように不幸せなら付き合えるのに…みたいなジメッとした人が多かったわ
メンヘラ要素が高いのか思い込みも激しいし変なとこ曲げずに不幸な私!にしがみつく人ばかりだった
たまに違うパターンは新しい環境に馴染めず見下す人間探して戻ってくるかのどちらか
+17
-0
-
253. 匿名 2023/01/25(水) 14:44:40 [通報]
>>3返信
若い時だけだよね
あまりに色々経験しすぎると1人の方が落ち着くし好きに動けるし元々1人が嫌いじゃない
数人仲良い人がいたら充分
家族と数人友人いたら後は自分に時間を割きたい
+18
-0
-
254. 匿名 2023/01/25(水) 14:57:47 [通報]
>>7返信
こんなに目の色違うのに、見えてる色は同じなのかな。不思議だなぁ。+12
-0
-
255. 匿名 2023/01/25(水) 15:28:18 [通報]
>>223返信
いや、あからさまにヤバそうな女だったから避けたよ。でも、近所に引っ越してきてしまって、道とかであうとこちらは気まずい。+0
-0
-
256. 匿名 2023/01/25(水) 15:29:59 [通報]
>>19返信
私もそういうことあって、(こっちのフォローも強制的?に外されますよね?)普通にフォローし直しました笑+5
-0
-
257. 匿名 2023/01/25(水) 15:37:18 [通報]
>>125返信
そうそう、あったばっかなのにやたらフレンドリーで、何でもやったげる、家の雑用もやってあげるって子はヤバかった。
友達でもないのに、私を大切にしてくれない!とある日切れて大半だった。+8
-0
-
258. 匿名 2023/01/25(水) 15:42:10 [通報]
>>2返信
そうかな〜
ベタベタして来る人も
そうじゃない人も
全て要注意人物と思ってた方が良いよ+5
-2
-
259. 匿名 2023/01/25(水) 16:00:08 [通報]
>>254返信
若干暗さだったか?見え方違うらしいよ+6
-0
-
260. 匿名 2023/01/25(水) 16:03:46 [通報]
>>7返信
日本人の目って分かりやすいね+2
-1
-
261. 匿名 2023/01/25(水) 16:41:53 [通報]
あなたにだけ優しい人は、徹底的にあなたの味方になって、どんなことからも守ってくれるよ。返信
例えどんな理不尽だったり、あなたが悪かったとしてもね。とても心強い味方になる。
ただ、嫌われたらおしまいだけどね。+10
-1
-
262. 匿名 2023/01/25(水) 16:55:45 [通報]
グイグイくる人の手のひら返しは凄い速さ、おまけに冷酷、平気で嘘もつくし返信+13
-0
-
263. 匿名 2023/01/25(水) 17:25:26 [通報]
自己肯定感低いのがダメなのかな返信
友達も含めて人間関係が継続できない気がする+3
-0
-
264. 匿名 2023/01/25(水) 18:10:35 [通報]
>>228返信
あなたに対してだけいい人ってことは、どんな事があっても、あなたが悪くても徹底的にどこまでもあなたの味方ってことだよ。
あなたを傷つけるものは全て敵。あなただけを守ってくれるってことじゃない?+5
-1
-
265. 匿名 2023/01/25(水) 18:17:55 [通報]
>>247返信
友達なろう🤝+3
-0
-
266. 匿名 2023/01/25(水) 18:18:19 [通報]
>>58返信
ホントそれ。
私はアダルトチルドレンなので自己肯定感低く、
最終的にマウント取られたり馬鹿にされて終了する。
結局、自分に自信を持って相手の言いなりにならないようにしない限りは、そういう人を引き寄せちゃうんだろうね…+13
-0
-
267. 匿名 2023/01/25(水) 18:24:08 [通報]
>>262返信
グイグイ来る人は目的達成の為
目的果たせないと感じたら去って行く
分かりやすいよ笑+7
-0
-
268. 匿名 2023/01/25(水) 18:25:01 [通報]
>>1返信
良かった関係が次第に悪くなってしまうのは、主さんが言葉を飲み込んで意見を言えずもしくは言わず、相手が段々そう言う態度を取るようになる
とか、
元々そう言う人達が大人しい主さんを自分の引き立て役として選んだりする
と言うのもある
もしかしたらその逆で、主さんが相手との距離感を近くに感じ、余計な一言を言ってしまい段々距離を置かれてしまう
とか
1人になりたくないからと無理して付き合うと良い関係にはならない
主さんが学生なら勉強を頑張って、社会人ならキャリアアップをして同じ価値観の人達がいる環境に身を置くと良いよ
+4
-0
-
269. 匿名 2023/01/25(水) 18:27:18 [通報]
>>93返信
私は友達の提案に「それはやめよう」と言ったら、
「逆らうなんて珍しいね」って言われたよ。
何様なんだろう、友達なのに下に見てたなんて最低。+23
-0
-
270. 匿名 2023/01/25(水) 18:49:57 [通報]
なんかこの人変だな?の違和感をほっとくとそのうち絶対何かしら出てくる。返信
コロナ禍で10年来の友人達の今まで見えなかった色んな側面が見えた。自分も何かしらそういう部分が人には見えてるんだろうなとは思う+6
-0
-
271. 匿名 2023/01/25(水) 19:00:43 [通報]
>>1返信
同じ!!
友だちは性格合わない子ばっかりで、結局疎遠になる。離れていくし、馬鹿にされてこっちから切ったこともある。
旦那も全くソリが合わなくてで、今離婚したいと切実に思っている。結局ひとりぼっちになってしまいそうで、落ち込んでる。アラフォー。+5
-0
-
272. 匿名 2023/01/25(水) 19:32:58 [通報]
>>21返信
分かる。長年の友達でもライフステージが変わると話が合わなくなるよね…
私は子供が学費のかかる年齢になってきてるから、
今度は金銭的にも合わなくなってきてるよ…
付き合うには無理が必要な友達とは、もうこれ以上は付き合えない段階にきてるなと感じてる。
無理するのは本音が言えてない証拠だもんね。+12
-0
-
273. 匿名 2023/01/25(水) 19:56:30 [通報]
>>19返信
私も!!
こっちのスマホを娘がいじって、フォロー外れた状態にたったの数時間なってただけでフォロー外されてた…
なんかモヤモヤするし、そのことで連絡取るのもなぁと思ってそのままにしてる。+4
-0
-
274. 匿名 2023/01/25(水) 20:19:35 [通報]
>>253返信
その数人と昨年絶縁した。
もう、わたしには家族しかいない、( ; ; )
可愛い雑貨屋さんとかカフェは家族より友達と一緒に
行った方が楽しいのに。
+8
-0
-
275. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:49 [通報]
>>1返信
もしかして、幼少期
親にメチャクチャぞんざいに扱われてなかった?
私はぞんざいに扱われてもニコニコしてピエロを演じることが板について、
友達のことも無闇矢鱈に褒めたり、自虐したりしてた。
結果、みんな調子乗ってモラハラになるだけでした。+13
-0
-
276. 匿名 2023/01/25(水) 20:53:01 [通報]
>>178返信
(*´ω`)平凡もまたひとつの個性かもしれない…💮+2
-0
-
277. 匿名 2023/01/25(水) 20:55:11 [通報]
心の壁を作ってしまう返信
相手も感じてると思う
他人にどう思われるのか気になるし必要以上に仲良くなるのが怖い+2
-0
-
278. 匿名 2023/01/25(水) 21:48:07 [通報]
なんかさ、学生時代はそんな事なかったのに返信
大人になって年々愚痴っぽくなったり、共通の友達の悪口を言ってきたりする友達に疲弊している自分がいる…一緒にいて楽しいと思えなくなってしまった。
人を見る目がないというより、相手が変わってしまうこともあるんだよね…自分も変わっているんだろうけど…
+5
-0
-
279. 匿名 2023/01/25(水) 21:49:29 [通報]
>>6返信
人生の中で1人や2人は変な友達と関わる事もあるだろうけど、毎度毎度だと本人が毒親育ちだったり軽度の発達障害だったりするパターンもあると思うよ。
それ故に攻撃的な別タイプの発達障害に近寄られたり、
毒親と同じくモラハラや過干渉気味な変な友達に変な居心地の良さを感じて共依存になったり。+7
-1
-
280. 匿名 2023/01/25(水) 21:52:38 [通報]
>>4返信
類友の場合はね。
どちらかが無理に合わせてる場合も多いよ?+7
-0
-
281. 匿名 2023/01/25(水) 21:57:57 [通報]
>>124返信
思われたっていいじゃん。知ったこっちゃないよ。
合わない人と無理に一緒に居続ける方が苦痛。
人生って短いよ。他人軸じゃなく自分軸で生きないと。+7
-0
-
282. 匿名 2023/01/25(水) 22:05:09 [通報]
>>142返信
ママ友で結構仲良くなった人が、私の旦那のことを
(私の前だけでだけど)「ガー君」と下の名前のあだ名で呼びだしたのは驚いた。
私そんな風に一度も呼んだことないのにww+6
-0
-
283. 匿名 2023/01/25(水) 22:26:15 [通報]
>>253返信
たくさんはいらないけど数人は欲しい。
好きなものや趣味を共有しあえる友達は凄い有難いし貴重。
+3
-0
-
284. 匿名 2023/01/25(水) 22:33:05 [通報]
>>104返信
そうそう親密でもないのでベタベタしてくる人間はこういう人多いかも+3
-0
-
285. 匿名 2023/01/25(水) 22:41:55 [通報]
少しでもモヤモヤしたり気になることがあれば距離を置く。良い距離感を保つ。返信
深入りしすぎず、趣味や好きなものが合う人がいいと思う。大人になってからの友達作りは難しいよね。
+5
-0
-
286. 匿名 2023/01/25(水) 22:42:45 [通報]
>>105返信
出た出た、肉親や過去の事って。
いかにも不自由のない仲良し家族で育ったので、大変な家族で育った人間の気持ちがわからないロクデモ野郎。
どうかあなたに新しい家族ができた際は、ろくでもない人間のクズのような○◯が生まれ、人間の屑のような○○○○に苛まれ苦しんで生きていきますように。
そうすれば人の気持ちわかるよ。+5
-2
-
287. 匿名 2023/01/25(水) 23:02:50 [通報]
>>137返信
どれとどれが同じですか?+1
-0
-
288. 匿名 2023/01/25(水) 23:02:55 [通報]
>>4返信
仲のいい友人5人だったか選んで皆の性格足して割ったのが自分ってどっかでみたことある。
5人も仲のいい友達いないけど、たしかに分かる。+6
-0
-
289. 匿名 2023/01/25(水) 23:11:49 [通報]
>>67返信
限界超えてそこで自分を優先することを覚えるからその人にとってはその時必要な関係性なのよ
↑
ここ、メチャクチャ納得しました。
20年来の友達いたけど、遅刻されたり、延々と知人他人自慢や、愚痴のゴミ箱にされたりしてた。私も色々と相談した時に親身になって貰っていたから、良かれと思って、常に肯定して聞き役になっていたけど、ある時、積み重なった嫌悪感が爆発してCOしました。
全てのSNSも連絡先もブロックして、本当に良かったと思ってる。その人と離れて、改めて自分は蔑ろにされていた事に気づいたし、自分で自分にストレスをかけていたんだな…と、俯瞰して分析する事ができた。+7
-0
-
290. 匿名 2023/01/25(水) 23:13:56 [通報]
>>6返信
一時的に変な人が周りにいたとかなら事故みたいなもんだから類友ではないと思う。でもずっと縁を切れずに嫌だと思いながらも関係を続けてしまうなら、どこかに共通点があるんだと思う。
自分や自分の周りを見てても、長く続く人とは良くも悪くも似てるところが多い。グループで仲良くしてたとしても、最終的には似た者同士のところで仲が深まっていくというパターンがほとんど。表面的には似てないように見えても、根っこのところで共鳴し合ってるんだと思うよ。+12
-0
-
291. 匿名 2023/01/25(水) 23:17:49 [通報]
>>19返信
てか、フォロー外されても気付かんわw+1
-0
-
292. 匿名 2023/01/25(水) 23:34:00 [通報]
>>102返信
酷い奴ら。+6
-0
-
293. 匿名 2023/01/25(水) 23:47:41 [通報]
>>4返信
鏡というか
類友だよ+0
-0
-
294. 匿名 2023/01/26(木) 00:03:59 [通報]
>>1返信
主さんっていま何歳なの?
それによっても変わる気がする。
大人が友達作りたいんだったら趣味の教室とか通ったら?(話すテーマも困らないし)と思う。
私の場合は基本、相手が会ってくれる時、基本相手のことをもっと知りたいから会うし、相手が何か嬉しいって思える何か(ギフトでも感情でも)を贈りたいって思って接してる。
相手が真剣に考えてるだろうなってことにはこちら側から勝手に判断を下すようなことは言わない。
中には調子こいて奪いたい目線で近づいてくる人もいるので、付き合い始めた最初の時期は長く心は開かないことが多い。+5
-0
-
295. 匿名 2023/01/26(木) 00:11:51 [通報]
>>7返信
かなりトピズレだけど、東洋人って寄り目っぽい人多いよなぁと思ってたら蒙古襞があるからか!+1
-0
-
296. 匿名 2023/01/26(木) 00:18:02 [通報]
たまに第一印象でこの人危険って思って近寄らないようにしてたら、その人がみんなから好かれてたりすることない?返信
自分の感覚が鋭いのか鈍いのか。+0
-0
-
297. 匿名 2023/01/26(木) 01:39:44 [通報]
>>262返信
けど流されたり受け入れる人多いよねw
なんか、ファンです!みたいなノリでグイグイ来られると満更でも無いのかな?
私は初見からヤバイ奴やん…としか思わなかったけど何故皆気付かないんだろうと不思議で仕方無かった
+2
-0
-
298. 匿名 2023/01/26(木) 01:56:37 [通報]
>>264返信
よこ
そんな共依存的な友人要らんでしょw
重すぎるし愛情(友情)間違ってない?
それは共依存で相手を支配したい、依存させたいだけの人がする付き合い方だと思うよ?
+7
-0
-
299. 匿名 2023/01/26(木) 02:08:14 [通報]
>>288返信
結局最後に残った人達は誰かをハブしたり裏で悪口言ったりしない人だけが残った
趣味その他バラバラだけど陰湿さが無い人ばかり
離れてお互い自由に好きな事を楽しんでいても焼いたり妬んだりも無く、良かったね!と言える人しかいないから人数減っても悩みは格段に無くなった
+1
-0
-
300. 匿名 2023/01/26(木) 03:40:37 [通報]
>>120返信
外面の良い自己愛に粘着されて大変だね。
ご両親に理由を説明し、LINEなどの証拠があるなら見せよう。
で、その人が家に来ても、何も話さず、受け取らず帰ってもらうように頼もう。
連絡はそのまま無視で。もしエンカウントしたら、罪悪感とか嫌悪感を笑顔で隠し、会釈だけでサーッと離れてね。時間がかかるけど、敵でも味方でも無い空気的な存在で居続けて嵐が去るのを待とう。+5
-0
-
301. 匿名 2023/01/26(木) 03:51:26 [通報]
友達になる前から身の上話をする人って、高確率で苦労した優しい人をターゲットにするんだよね。返信
でも相手の苦労や努力に全く興味を持たない。むしろ理解や癒しばかり求め、付き合いが長くなるほど『苦労知らずのバカ』だと見下す。
で、逆恨み根性がすごい。
>>286のコメントがまさにそれ。
自分と同じ大変な人生になれ!って呪い、自己愛あるある過ぎて笑っちゃう!+9
-1
-
302. 匿名 2023/01/26(木) 03:52:41 [通報]
>>248返信
分かるよー
そういうのって最初に相手から下に見られてると、どんなに伝えても意味が無いんだよね。
結局向こうにとって自分は自己顕示欲や承認欲求を満たす為のサンドバッグでしかないから、こちらが意思表示するのは向こうからしたら不都合なんだよね。
+8
-0
-
303. 匿名 2023/01/26(木) 07:12:38 [通報]
>>276返信
なんかあなたすき…💮
+1
-0
-
304. 匿名 2023/01/26(木) 07:29:14 [通報]
>>1返信
私は小中と不登校から始まって高校は通信制、なんとか大学行って留年しながらも卒業したけど、友達に全然恵まれなかったよ。そんな風に振り返ってたけど、結局自分にも原因や人間関係の癖や考えがあったりもしたなぁって今は思うよ。でもなんか人間って縁で繋がってたりするところもあるから、私は同年代の友人には縁がなかったんだなぁと思う。その変わりに年上の友人には恵まれたし、沢山救われることもあったなぁと思うよ。引きこもり時代に仲良くなったカフェのオーナーさんとか、ドラッグストアの美容部員さんとか、アパートの大家さんとか…精神科医の先生もそうかな。
今じゃ全然会えるような距離にいないけどね。そして友人っていってもどういう関係を友人と捉えるのかにもよるよね。
私は気軽に会ったりLINEしたりお茶できるような友人はいないなぁ。だから、学生時代からずっと続く友人関係を築いてる人は羨ましいしすごいなぁって思う。
主さんの年齢や育った環境とか考えとかもあると思うから、ここには良い意味でも悪い意味でも色んな意見が来ると思うよ。だからあんまり気にしすぎないで色々参考にしたらいいんじゃないかな。
私も本当は友達欲しいなぁ。
+6
-1
-
305. 匿名 2023/01/26(木) 08:41:48 [通報]
>>32 あるあるですね。私は普段は平和主義だし割と温厚だけど怒ったら怖い。やられたらやり返す、はどうなるんだろうw返信+0
-0
-
306. 匿名 2023/01/26(木) 08:43:24 [通報]
>>1 ライフステージあるし、相手が結婚したり仕事で必死だったりすると会うのも難しいし連絡疎遠になったりしない?電話とかもできなくなるし、前みたいに1日遊ぶとか難しいしねぇ。そんな時は1人時間を満喫するのもよいかも。返信+2
-0
-
307. 匿名 2023/01/26(木) 11:53:40 [通報]
>>302返信
そうなのよ
こちらが常に安定していることをつまらない人!と詰ったりサンドバッグや承認欲求晴らす存在として嫌な扱いされるだけ
要は不安定で精神力弱かったり家庭環境やその時の人間関係が悪い、とばっちりの八つ当たりしてくる
その人は此方をバランサーの役目に遣うけど逆は無いし、そうした不安定な環境改善することも無くおかしな人と付き合い続けて貯まる鬱憤を私にぶつけてスッキリ解消!
…友達領域完全に越えすぎ
そんな人はこちらにしたら迷惑なだけ
自分と同じバランス崩れない安定してる人選べば良くないか?と気付いた
自分の悩みやストレスを他人使って毎回晴らす人は友達じゃないし必要無い+5
-0
-
308. 匿名 2023/01/26(木) 15:46:44 [通報]
>>1返信
こういうタイプの人は同類引き寄せているだけor自己肯定感低いかとどちらかが多い。
いじめまがいのことをされるというワードを見ると、後者かな。
自分がかつて後者だったからわかる。その時は恋愛でも支配欲が強い人を引き寄せてた。
知人にも地雷引き寄せちゃうタイプの人がいるんだけど、自己肯定感が低くて「私なんて…」が口癖。
+1
-0
-
309. 匿名 2023/01/26(木) 15:57:44 [通報]
女だらけの職場で色々経験して思ったのが、距離感が大事だということ。返信
険悪な仲になった人達って、全員共通していたのが元々はかなり親密な仲だったこと。
お昼ごはんも帰るのも絶対一緒みたいな。
親しく付き合ううちに嫌な部分や粗が見えてきたり、甘えから気遣いをしなくなってどちらかが我慢状態になっていた。
+8
-0
-
310. 匿名 2023/01/26(木) 22:31:31 [通報]
>>265返信
やったー(*^^*)
友達できた+1
-0
-
311. 匿名 2023/01/26(木) 23:18:15 [通報]
>>301返信
自分が苦労した優しい人間だって言ってんのかー。
異常な自己評価の高さだな。まさに苦労知らず、甘やかされて育ったんだねー。
優しい人が自己愛って勝手に決めつけてバカにしないよ。
自分の言葉よく読み返してみ?
あなたが馬鹿じゃないならわかるでしょ、優しい人間でもないし、ひとを見下してるってことが。
精神病院いっといで。悪いこと言わないから。
早く自分の異常と矛盾に気づいて!
あなたのために言ってあげてるのw+0
-2
-
312. 匿名 2023/01/27(金) 17:07:19 [通報]
返信+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
5323コメント2023/02/06(月) 03:13
明石家さんま 兼近大樹にエール「過去と思わず、歴史と思って過ごして」
-
3262コメント2023/02/06(月) 03:11
【直撃】スシロー “ペロペロ高校生” への賠償請求に母が憔悴告白「悪いのは私たちなので…償っていくしかない」
-
2802コメント2023/02/06(月) 02:54
橋本環奈×山田涼介、ラブコメドラマで共演 TBS4月期「王様に捧ぐ薬指」
-
2337コメント2023/02/06(月) 03:08
【実況・感想】ブラッシュアップライフ #05
-
2166コメント2023/02/06(月) 03:13
【実況・感想】どうする家康(5)瀬名奪還作戦
-
1866コメント2023/02/06(月) 03:08
これから売れそうなボーイズグループ
-
1538コメント2023/02/06(月) 03:14
発達障害の特性について語ろう!
-
1343コメント2023/02/06(月) 03:13
どうするキムタク?「THE LEGEND & BUTTERFLY」興収40億円止まりの可能性 採算ラインは50億円
-
1057コメント2023/02/06(月) 02:57
TWICE好きな人 part3 【アンチ厳禁】
-
975コメント2023/02/06(月) 03:05
年金について語ろう!
新着トピック
-
29874コメント2023/02/06(月) 03:14
今月の雑談トピ【2023年2月】
-
566コメント2023/02/06(月) 03:14
『まねきねこ』に続き『イトーヨーカドー』でも“火炎放射”の悪質行為!同店は「把握していて調査を進めている」
-
4418コメント2023/02/06(月) 03:14
価格抑制「実感なし」 ガソリン補助金、支給から1年―6兆円超投入、見えぬ出口
-
23282コメント2023/02/06(月) 03:14
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart11【妄想】
-
1538コメント2023/02/06(月) 03:14
発達障害の特性について語ろう!
-
146コメント2023/02/06(月) 03:14
30歳で離婚、57歳で解雇…現在「無職・ひとり暮らし・61歳」YouTuber女性の暮らしに密着!貧困と孤独に負けない「豊かな老後」
-
5323コメント2023/02/06(月) 03:13
明石家さんま 兼近大樹にエール「過去と思わず、歴史と思って過ごして」
-
2166コメント2023/02/06(月) 03:13
【実況・感想】どうする家康(5)瀬名奪還作戦
-
225コメント2023/02/06(月) 03:13
家に帰りたくない時や家にいたくない時、どこに行きますか?
-
300コメント2023/02/06(月) 03:13
トリックアート、だまし絵、錯覚で遊ぼ!!Part4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する