-
1. 匿名 2023/01/23(月) 22:29:54
「お堂の持ち主は『食うに困ってとか、ホンマにお金がない人もいる。それをさい銭泥棒したやんけ、とか目くじら立てて言うのはやめておこう』と言っていました。私たちは泥棒という言い方でななく、さい銭を持っていかざるを得ない何かがある方たちだったんだという考え方をしています」
さい銭の使われ方はさまざまだ。お堂の清掃や補修にあてられることも当然ある。しかし、生活に困り、日々の食事もままならない人を少しでも助けるということも本質の一つ。それなら、浄財を置いた人の気持ちも報われるというもの。「おさい銭にまで手をつけなくてはというのは、本当に困った状況なんだろうなと」と、とがめることはしなかった。
しかし、すべてを見過ごしていたわけではない。人によっては声がけを行うこともあった。あまりに回数が多いときや、窃盗した者の身なりや外見が明らかに生活苦とはかけ離れているときだ。
(中略)
「最初は何かあったのかなと思っていたんですけど、カメラに映っている姿を見たらたばこを吸ったりしているんですよ。趣味・嗜好の物にお金を使う余裕があるのに、おさい銭を持っていくというのはちょっと違うんじゃないかなというのが理由ですね」。初犯ではなく、繰り返しさい銭を盗んでいたことも防犯カメラで分かっている。
「今回が初めてではないです。いつもそれをしていた人に対しては、答え合わせをしないといけない」
女は警察の調べに対し、容疑を否認しているという。「やっぱり認めないことには次はないと思います」。逮捕で失った信用と未来。600円の代償はあまりに大きかったと言えそうだ。+262
-3
-
2. 匿名 2023/01/23(月) 22:30:47
罰当たりだよ!+248
-1
-
3. 匿名 2023/01/23(月) 22:30:50
誰やねん+14
-5
-
4. 匿名 2023/01/23(月) 22:31:10
罰当たりだね+78
-0
-
5. 匿名 2023/01/23(月) 22:31:55
賽銭泥棒ってバチが当たるとか思わないのかな+162
-1
-
6. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:10
そんなにも、そこまでもひもじい人って本当にいるの??
何でそこまでになるの?
不思議なんだけど+14
-31
-
7. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:14
泥棒が女とわかると無罪放免かよー+4
-49
-
8. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:21
窃盗癖のある人っているもんね。病気みたいな感じで。+107
-2
-
9. 匿名 2023/01/23(月) 22:33:06
超底辺で道で硬貨拾ったら…の私でも
境内で硬貨見つけたらわざわざ賽銭箱に入れにいくというのに…+108
-6
-
10. 匿名 2023/01/23(月) 22:33:51
犯罪者の手首切り落とせばいい+14
-3
-
11. 匿名 2023/01/23(月) 22:34:45
自分が入れたお賽銭が盗まれてたと思うとモヤる。+28
-0
-
12. 匿名 2023/01/23(月) 22:35:12
お堂、寛大だな
でも今はそんな気持ちを踏み躙る人が多いんだよね、きっと
それにしても防犯カメラの映像があるのに否認とかよくできるな+172
-0
-
13. 匿名 2023/01/23(月) 22:35:22
私、神様だけど金投げつけられても嬉しくないよ+6
-9
-
14. 匿名 2023/01/23(月) 22:35:43
長ったらしい良い人アピールする人いるよね+4
-21
-
15. 匿名 2023/01/23(月) 22:36:46
>>1
昔は食べるのに困ってる人の為に見逃してあげることも結構あったんだろうと思うけど
今の時代に賽銭泥棒する人は何か違う気がする。+116
-1
-
16. 匿名 2023/01/23(月) 22:37:07
なんだこの女+7
-0
-
17. 匿名 2023/01/23(月) 22:37:10
金が無いなら先ず嗜好品は止めるとか贅沢は禁止にするべきだと思う。
生活保護申請にも酒、タバコ、他、それがなくても死なない・生活していける物は禁止にするべきだと思う。+113
-2
-
18. 匿名 2023/01/23(月) 22:38:52
>>6
いるよ
多くは書かないが
+18
-1
-
19. 匿名 2023/01/23(月) 22:39:02
>>6
お前みたいに自分基準以外の生活をしている人間の想像を膨らませられない日本人が大量に育ってきてしまった社会構造こそがこの国が衰退している最たる要因なんだろうな+12
-19
-
20. 匿名 2023/01/23(月) 22:39:25
わかっててスルーしてたりもするんだね。でも今回みたいな人もいるから、完全にはスルー出来ないっていうのがなんか嫌な世の中だわ。+3
-0
-
21. 匿名 2023/01/23(月) 22:40:16
単純な疑問だけど物理的にどうやって取るの?粘着テープつけた棒でも突っ込むの?+0
-3
-
22. 匿名 2023/01/23(月) 22:40:25
>>6
こういう人って本当に困ってひもじいってより金ある所から盗もって感覚の人が大半な気がする
大きい額を盗むような計画は立てられないし実行出来ないけど変な言い方だけど簡単に手に入るならやるみたいな
落ちてる財布とかあったら中身抜くけどスリは出来ないみたいな+38
-0
-
23. 匿名 2023/01/23(月) 22:41:07
地元神社へ、月に何回もお参りしてます。辛い気持ちの時、健康祈願、不安なとき、感謝する時、気持ちを吐き出し、お参りして心を元の位置に正します。
大した額では無いけど、数百円の時も5円の時もあります。
の神社の維持に少しだけ私のお金も使われることで、恩返しができてるという思いもあります。
そんな思いを載せたお金をねこばばするのは、普通のお金を盗む以上のリターンがあると思いますよ。
+7
-0
-
24. 匿名 2023/01/23(月) 22:41:34
こういうのって普通にお金ある人のほうがやりがちだよ。本当にお金なくて困ってる人はこんなところでさい銭泥棒しようとかって思わない。ただ単に「泥棒したい」みたいな人がやって来ることが多い。+4
-0
-
25. 匿名 2023/01/23(月) 22:42:13
女性が賽銭ドロって大阪は凄いね。罰当たるからマジでやめた方がいいよ。+6
-1
-
26. 匿名 2023/01/23(月) 22:42:24
こんにちは😃こんな事が二度と起きらぬようお祈りします南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏チーン+1
-4
-
27. 匿名 2023/01/23(月) 22:42:25
>>7
少し前にニュースでやってたのは男の賽銭泥棒だったよ
その時もご住職さんは困っている方って言い方をしてた
でも月に複数回防犯カメラに写っていたから最終的には警察へ。
+5
-0
-
28. 匿名 2023/01/23(月) 22:42:39
>>6
大阪だけど去年、少なくとも二人は見かけたよ。+3
-4
-
29. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:06
>>6
今日のニュース見た?
若い人が集団で強盗殺人を繰り返してたの
値上がりラッシュで老若男女が辛いって答えてるし
娯楽施設は安い料金の所が繁盛してるし+1
-11
-
30. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:36
>>5
大阪の高浜神社でもうさぎの置物が盗まれたと報道されていたね。+35
-0
-
31. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:37
いい死に方しないよ。+13
-0
-
32. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:04
>>25
男女関係なくない?+0
-0
-
33. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:12
神様にお賽銭してるんだけどそのお金がお坊さんのロレックスとフェラーリみたいな使われ方してたらどっちもどっちじゃない?
税金払ってない訳だしさ。
お賽銭ってどうぞこのお金で神様を大切にお祀りして下さいってお金だと思うし、余ったら奉仕に使われたりするなら分かるけど。+6
-5
-
34. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:27
おばあちゃん何やってんねん+1
-0
-
35. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:33
>>1
お賽銭を盗む、という発想が日本人として受け入れ難い+18
-0
-
36. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:44
>>30
なんだろう気のせいかもしれないけど
片方のうさぎが盗まれてもう片方のうさぎが泣いてるように見える+69
-0
-
37. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:10
次はない?
今回は見逃すみたいな言い方に聞こえるけど、今回見逃してないよね?+1
-0
-
38. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:40
>>14
狡い人の喋り方するね、あなた。
独り言みたいに言うし、根本がズレてる。
あなたは少数派だよ。+7
-1
-
39. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:53
>>1
いやいやいやスルーするってあなたのお金じゃないのにダメだよ。+1
-4
-
40. 匿名 2023/01/23(月) 22:48:09
>>17
飲酒喫煙は健康の為にもやめるべきだし、国から生活費を貰う立場なら尚のこと、嗜好品=贅沢品という意識になるべきだと思う+3
-1
-
41. 匿名 2023/01/23(月) 22:48:27
>>30
1人で泣いちゃってるやん
かわいそうに+58
-0
-
42. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:34
どんな身なりであれ、ダメなものはダメと毅然な態度じゃないから、遊び半分の窃盗犯が、アソコは余裕で盗めるで。とかいう情報が回るんだと思う。
どんな経緯で生活苦になったかは知らんが、まず神頼みじゃなく、行政だし、ハローワークだろ。+3
-0
-
43. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:36
>>14
その良い人がいなくなったとき、本当に困るのはあなたよ。+7
-1
-
44. 匿名 2023/01/23(月) 22:50:21
罰当たりだし夜中とかに1人で神社とか行ってお賽銭を取るなんて怖くて出来ないわ。+6
-0
-
45. 匿名 2023/01/23(月) 22:51:37
>>1
あちこちの神社仏閣に行くのが趣味
賽銭泥棒された話しは聞くよ
防犯カメラも破壊された話も聞くし外国人に盗まれる、日本人だとしても毎度同じ人だったり、色いろ聞くけど困るのは壊して盗んで行く人に困るって言ってました
お堂に穴をあけて賽銭を盗むんですって世も末だと思ったよ、そんな事してたら幸せになれるはずないのに頭が悪すぎる+20
-0
-
46. 匿名 2023/01/23(月) 22:51:45
>>13
何言ってるんですか‼️+0
-0
-
47. 匿名 2023/01/23(月) 22:51:47
>>33
それね…
+0
-1
-
48. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:08
>>5
経済的理由か精神的理由かはわからないけどそこまで考えられない可哀想な人が賽銭まで盗むんじゃないの
ここでも凶悪事件のトピなんかで神なんていない!って言葉に大量プラスついてるし、神がいると考えるかいないと感じるかはその人の心次第+2
-0
-
49. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:36
>>17
中毒になってるんだと思います。
依存症。
病気は怖い。
+2
-0
-
50. 匿名 2023/01/23(月) 22:59:35
>>45
宗教違うから罰当たりの感覚ないんだろうね+4
-0
-
51. 匿名 2023/01/23(月) 23:00:33
タバコとか嗜好品とか自分の欲望をコントロールできないからお金がなかったり盗んだりするんだろうね+3
-0
-
52. 匿名 2023/01/23(月) 23:01:02
>>6
餓死する人がいるくらいだから、いるでしょ。+4
-1
-
53. 匿名 2023/01/23(月) 23:02:43
>>5
もうあたるバチもないほど不幸やわ!って思ってそう。+6
-0
-
54. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:04
>>13
私もだけど、鳥居に乗っけられてもねぇ+2
-1
-
55. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:08
>>30
吹田住んでたけどこの辺車の運転荒いしあまり治安良くないいんだね。
自転車乗ってた女の子が工場で働いてる感じの徒歩の男とぶつかりそうになった時にそのおっさんが女の子に
「てめぇこ〇すぞ」と怒鳴ってた。周りの人達は驚いた顔してて女の子はそのまま自転車で去ったけど内心怖かったと思うし自転車乗ってて良かった。+3
-4
-
56. 匿名 2023/01/23(月) 23:04:42
>>50
お堂を壊したのは日本人の常習犯+0
-0
-
57. 匿名 2023/01/23(月) 23:05:13
賽銭泥棒と言うのは昔からいて、本当に死ぬ寸前の人を救う機能もあったのではないかと思われる。
神社のためだけだったら、あんな無防備に置かない方法もある。
それだけ日本人が貧しくなってるという事だ+1
-0
-
58. 匿名 2023/01/23(月) 23:05:59
世知辛い世の中だよな
電気代
みな今度の金額に驚いてるのに
原発反対と叫び 我々は国民の味方です共産党
なんでも反対反対言って現実味がない野党
この国はどうなってるのやら+1
-0
-
59. 匿名 2023/01/23(月) 23:06:51
>>19
お前って言う人の民度の低さを一番感じる+8
-1
-
60. 匿名 2023/01/23(月) 23:07:23
>>58
またバカサヨに朝鮮人が支離滅裂な事を書きながら
小銭稼ぎに出てくるぞ。+2
-1
-
61. 匿名 2023/01/23(月) 23:07:26
うちの方にもいます
田舎の人通りの少ない場所に住んでるんだけど、私が散歩してたら近くの御神仏を祀ってある場所から慌てて逃げてった人いた
小さな子供を連れてる見掛けない女性二人組だった
私はただ歩いてるだけでそこに人がいるとか気付かなかったんだけど、二人組の一人が私に気付いてもう一人に肩ポンポンして
「何か人来たよ」みたいなやり取りして、ヤバ!って感じで走って逃げてった
そこは賽銭泥棒の被害が多発してる
そこを参ってるのは近所の高齢者だけだし、若い人は参らないという意味じゃないけど普通は逃げないよね
+2
-0
-
62. 匿名 2023/01/23(月) 23:12:59
>>13
自分狛犬の右側の奴です
+1
-2
-
63. 匿名 2023/01/23(月) 23:14:00
>>5
もう連絡とってないけど昔の知り合いに幽霊が見える人がいて、その人はさいせんからお金を盗んだ後に突然幽霊が見えるようになったって言ってたの思いだした。見たくないのに見えるから苦痛だって言ってた+8
-1
-
64. 匿名 2023/01/23(月) 23:15:09
私利私欲のためならともかく、食うもんにも困ってやったことならそれを許す器を持ってるのが、神や仏ってもんじゃないのかよ。+0
-1
-
65. 匿名 2023/01/23(月) 23:36:59
そもそもこういう道にあるお地蔵さんって、ずっと昔の大正以前は、お賽銭じゃなくてお餅とかおいなりさんとかを置いてて、食べるのに困った人が食べてたんだよね。
それで徳を積むの。厄払いというか。
その時代に戻っただけでは。+1
-0
-
66. 匿名 2023/01/23(月) 23:59:47
>>5
神も仏もあの世も信じて無いんだろうね+3
-0
-
67. 匿名 2023/01/24(火) 00:11:56
>>5
賽銭泥棒なんてしないけどバチなんてものはないと思ってる。
逆に本気でバチがあたるとか信じてる人っているのか!?と5のコメント見て思った。+0
-8
-
68. 匿名 2023/01/24(火) 00:24:58
>>1
ガッツリ施錠すれば良いのになといつも思う+1
-0
-
69. 匿名 2023/01/24(火) 00:25:34
>>13
神様
でもねあなたに支えてる人には必要なお金なんですよ
民衆の信心を蔑ろにするとはもう悪鬼になられたか+0
-2
-
70. 匿名 2023/01/24(火) 00:34:48
>>17
禁止されたとしても自制がきかない気がする
だから生活保護はやっぱりチケット制が良いなと思うんだよなー+10
-0
-
71. 匿名 2023/01/24(火) 00:49:15
これニュースで動画見たけど、お賽銭を取ってそこに飴か何か代わりに入れてた。
人がいなくなるのを執拗に待ってたらしい。
たばこ吸ってたし、不謹慎にも程がある。
+0
-0
-
72. 匿名 2023/01/24(火) 01:10:19
>>10
そしたらナマポで税金で養うことになるのに…+0
-0
-
73. 匿名 2023/01/24(火) 01:29:32
>>55
吹田の治安は一部を除いて良いよ
高浜神社ら辺も悪くない
車の運転が荒いのも見たことないしたまたまじゃないかな+1
-0
-
74. 匿名 2023/01/24(火) 01:34:36
>>30
泣いてるじゃん
可哀想だよ、早く返してよ+13
-0
-
75. 匿名 2023/01/24(火) 02:00:03
貧困者が増えると治安悪化だね。賽銭箱からやがて一軒家に的が変わる。政治の愚策で無敵の人増産。+0
-0
-
76. 匿名 2023/01/24(火) 02:40:40
ど底辺で草+0
-0
-
77. 匿名 2023/01/24(火) 05:25:53
そういう問題じゃないって話だけど、人口も少ない地方にある小さい神社にある賽銭箱とかだと、セキュリティの面では甘くて取りやすいかもしれないけどそもそも賽銭入れる人が少ないしハイリスクローリターンだよね。
ただでさえ賽銭ってするのが当たり前なものじゃないしするとしても毎日する人ってほぼいないし。+0
-0
-
78. 匿名 2023/01/24(火) 05:26:54
>>17
別に酒、タバコに使って足りなくなったら扶助費が増えるわけじゃなし、逆に税金が多く返ってくるんだから私は別にいいと思う。+1
-0
-
79. 匿名 2023/01/24(火) 07:22:14
>>17
貧乏人ほど酒タバコギャンブルやるよね+5
-0
-
80. 匿名 2023/01/24(火) 07:30:34
>>46
日本語ですが難しいですか?+0
-1
-
81. 匿名 2023/01/24(火) 08:36:32
>>2
最近は、小銭の換金も難しいからスマホから賽銭する様になってるトコも増えて居るらしい。
そのうち盗む場所も無くなるだろうな…
日本でジャン・バルジャンが増えるのは
悲しくなる+1
-0
-
82. 匿名 2023/01/24(火) 09:47:13
>>13
私もコスト面はあるけど地上通貨ない+0
-0
-
83. 匿名 2023/01/24(火) 10:39:20
>>9
あなたには、なんか良いことあってほしい+4
-0
-
84. 匿名 2023/01/24(火) 14:51:03
>>5
日本人の感覚だとそう思うよね+0
-0
-
85. 匿名 2023/01/25(水) 09:19:22
不景気すごいね
久しぶりにブランドショップの閲覧開始したら、更新全くされてない。
閉店したか繁盛なんて無理なんだな。
日本人はもう無駄な買い物は出来なくなった。
犯罪も増え続けてるし、、参った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪・四条畷市のお堂でさい銭を盗んだとして62歳の女が逮捕された。お堂を共同管理していたのは“伝説の喧嘩師”として知られる格闘家のアンディ南野。盗んだ額はたったの600円。それでも警察に相談したのは、深い事情があった。