ガールズちゃんねる

【映画】「おもひでぽろぽろ」大好きな人‼️

292コメント2023/01/31(火) 22:13

  • 1. 匿名 2023/01/23(月) 19:48:17 

    主が一番好きなアニメです
    大人になってから見ると余計に沁みます…

    大人になっても、少女たえちゃんに感情移入してしまいます

    語りましょう‼️
    【映画】「おもひでぽろぽろ」大好きな人‼️

    +210

    -5

  • 2. 匿名 2023/01/23(月) 19:49:20 

    すきすき!!
    パイナポー美味しそうよね。

    +99

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/23(月) 19:49:25 

    青島ー!

    +1

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/23(月) 19:49:36 

    最後の都はるみか流れるところで毎回泣いちゃう。

    +135

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/23(月) 19:49:37 

    パイナップル切るのに憧れた

    +100

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/23(月) 19:49:48 

    ひょっこりひょうたん島

    +92

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/23(月) 19:49:51 

    大好き!
    曇りの日でたえこがそらをのぼっていくシーンが好きだ!
    DVD買おうかな!!

    +117

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/23(月) 19:50:03 

    エナメルのバッグが欲しかった

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/23(月) 19:50:04 

    >>3
    青島?

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/23(月) 19:50:06 

    蛇の回は怖かったよねー

    +2

    -8

  • 11. 匿名 2023/01/23(月) 19:50:17 

    ギバさん!

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/23(月) 19:50:36 

    完全な今井美樹と柳葉敏郎で、小さい頃は顔が気持ち悪かった(リアルで)思い出

    +147

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/23(月) 19:50:41 

    べに花つみちょっとやってみたかった

    +113

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/23(月) 19:50:47 

    >>10

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:11 

    ジブリで一番好きなんだけど、なかなか放送してくれない

    +204

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:11 

    魔女宅、紅の豚、おもひでは大人になってから見るとジーンとくる

    +152

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:17 

    幼少期は生理の話がよくわからなかったなあ

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:23 

    紅花をモリッと千切るのと紅花作りのシーンが好き

    +100

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:51 

    なんか自分の幼少期と被って切ない!

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/23(月) 19:52:05 

    3色スミレ風呂!

    +102

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/23(月) 19:52:06 

    パイナップル🍍

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/23(月) 19:52:08 

    >>15
    本当にあれなんでなんだろう?
    10年はやってない気がするんだけど
    なんかやらかしてる?

    +66

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/23(月) 19:52:09 

    ミルク交換してガブガブ飲むシーンが好き

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/23(月) 19:52:18 

    何気に音楽もいいよね

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/23(月) 19:52:29 

    たえこの無茶苦茶なラジオ体操めっちゃ笑った!

    +88

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/23(月) 19:52:49 

    ほうれい線がなんか嫌

    +90

    -3

  • 27. 匿名 2023/01/23(月) 19:53:04 

    好きー!!
    パイナップルのシーンは何回見ても食べたくなるし、自分もすっぱーいってやりたくなる!
    もちろんバナナは果物の王様!

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/23(月) 19:53:06 

    晴れの日と曇りの日と雨と・・・
    どれが好き?

    ・・・曇り・・・。

    あ、おんなじだ。

    +127

    -3

  • 29. 匿名 2023/01/23(月) 19:53:40 

    缶詰とかじゃなく丸のままのパイナップル
    昔は果物すっぱかったよねぇ。いちごもグレープフルーツもお砂糖かけて食べたり。
    今は果物も野菜も改良されて甘くてえぐみがないね。

    +61

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:06 

    タエコは本家で何を作ろうとしてたんだろ。ケーキ?生クリーム泡立ててるように見えたんだけど。

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:07 

    >>28
    私もこのシーンめちゃくちゃ好き

    大人になってもキュンとする

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:09 

    >>3
    室井さん、そっちじゃないw

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:32 

    あの少女がああいう顔には育たんやろ

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:44 

    ドラマ版(松坂慶子さん)のは観たことある

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:53 

    >>12
    わかる、ほっぺがね

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/23(月) 19:55:00 

    >>32
    そういう意味かぁ
    ありがとう

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/23(月) 19:55:02 

    >>1
    うわー観たい。金ローやらないかな!?
    久しぶりに観たいなー

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/23(月) 19:55:03 

    子供の時はつまらなかった
    大人になってから見たら色々と突き刺さったわ

    +119

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/23(月) 19:55:03 

    子供の頃の傷つきとかって意外と引き摺るよね…。

    +108

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/23(月) 19:55:19 

    冒頭に出てくるタエコの上司嫌い

    +3

    -6

  • 41. 匿名 2023/01/23(月) 19:56:22 

    たえこ父は裸足に敏感

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/23(月) 19:56:24 

    最後のシーン大好き

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/23(月) 19:57:20 

    >>23
    脱脂粉乳とおなますだっけ
    やっぱ2杯目はキツいっ…
    てたえちゃん言ってたやつ

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/23(月) 19:57:26 

    面白さが分からない。
    28歳?の女性が自分の小学校時代の思い出しか話題にする事ないって流石に変だし、すぐ自分の小学校時代の思い出を語りたがる変な人になってる。

    +2

    -32

  • 45. 匿名 2023/01/23(月) 19:58:04 

    >>1
    熱海のお風呂憧れた
    ローマ風呂とかすみれ風呂とか色んな種類のお風呂

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/23(月) 19:58:30 

    私も末っ子だからタエ子が家族内でほんのり雑に扱わてる感がすごく分かる

    +88

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/23(月) 19:58:43 

    お前とは握手してやんねーよの話がなんかじわじわくるんだよなー

    +79

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/23(月) 19:59:11 

    お前とは握手してやんねーよからのタエ子とトシオさんの話のやり取りとか、本家のおばあちゃんにトシオの嫁に来てくれって言われてからのタエ子の動揺が好き。
    そこから、都会育ちの自分がちょっと田舎暮らしして、田舎良いですねーって田舎を暮らしを楽しんで分かったような気になってしまったことへ恥ずかしさとか無責任さを反省するような描写のところも好き。

    +147

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/23(月) 19:59:28 

    ジブリの世界観、
    なんかやたら自然を絡ませてくるの
    好きじゃないけど、
    これはリアルでいいよね。

    ジブリっていうか、原由子っぽい

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/23(月) 20:00:32 

    果物の王様は……

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/23(月) 20:00:50 

    子供の頃からこの映画を見る度になんとも言えぬ気分になるんだよね
    燃え尽きて虚無になるというか
    OPもEDもそんな感じ

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/23(月) 20:01:45 

    >>41
    あの父親の怒りのツボがわからない

    +55

    -10

  • 53. 匿名 2023/01/23(月) 20:02:17 

    ギバちゃんの東北弁(一括りにしてごめん)が違和感ないなぁと思ったら東北のご出身だったことを知って納得した記憶

    +58

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/23(月) 20:02:24 

    お花のエナメルバッグ

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/23(月) 20:02:44 

    あっ!生理の2人組!っていう男子のからかいに対して、エッチね、フフフって返すリエちゃんすごいよなー。大人だ。

    +118

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/23(月) 20:02:53 

    ギバちゃんと今井美樹にどこか顔似てるよね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/23(月) 20:03:19 

    >>1
    これ娘が裸足で外に出ただけでなんで親父は激怒して殴ったの?

    親父って基地?

    +7

    -20

  • 58. 匿名 2023/01/23(月) 20:03:28 

    >>8
    おもひでぽろぽろと言えばエナメルのバッグとプーマの靴

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/23(月) 20:03:34 

    面白さは大人になってからの方が感じるけど、子供の時から好き。
    田舎の紅花つみ、、黒のエナメルのバッグ、パイナップル…なんか登場する細かいものの絵・描写が好きだった。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/23(月) 20:03:42 

    >>22
    よこだけど今のとこ2015年の放送が最後だったっぽい
    他の作品に比べて視聴率が悪いからそれが原因じゃないかな?

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/23(月) 20:03:47 

    お姉ちゃんが意地悪過ぎると思った。わざわざ出掛けにバッグで頭を叩いたりしなくていいのに。

    +54

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/23(月) 20:04:18 

    熱海の3色風呂とか好きだった!
    スミレ風呂とか、憧れた。
    名前違ってたらごめんね。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/23(月) 20:04:59 

    あのあと柳葉敏郎と結婚したんだろうなあ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/23(月) 20:05:12 

    裸足で…!!💥✋😤

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/23(月) 20:05:50 

    カントリーロード〜この道〜

    +1

    -12

  • 66. 匿名 2023/01/23(月) 20:05:51 

    >>57
    前の晩巨人が負けたんだよ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/23(月) 20:05:52 

    初めて観たのは30年くらい前。
    うろ覚えだけど、確か小学校高学年の頃に金曜ロードショーで。当時の感想は正直、

    (え?何か面白くない…)

    だった。

    約20年後。再度金ローで観た。


    涙がボロボロ出た。

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/23(月) 20:06:06 

    ジブリ苦手な私が唯一、初めて見た作品
    なんかジブリ全体の
    ヨーロッパ的なファンタジーモチーフが苦手みたい
    現代のがいい

    おもひでぽろぽろ
    耳をすませば
    海がきこえる

    観たのはこの3つだけ

    +23

    -3

  • 69. 匿名 2023/01/23(月) 20:06:41 

    子供の頃は全然楽しくなかったのに、いざたえこくらいの年齢になると何か好きになった。
    ひろたくんのとこが何かキュンキュンして純粋でいいなーって思うし、生理で体育休んでる子とかいたなー。とか。
    田舎暮らしとかも憧れるw
    大人になってもわかる良さのジブリ作品結構あるね!

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:25 

    チャキチャキの姉のいるぼんやり妹あるある満載でリアルですごく共感持った
    だいたい二人姉妹って姉が両親から変に頼られて育ってしっかりしてて妹はポケーっとくっついていくパターンなのよね

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:38 

    >>41
    昔は裸足で外に出るのは、はしたないという感覚があったらしいよ!
    これ観てて「?」になってた私におばあちゃんが教えてくれた。

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:51 

    >>57
    裸足で外に出るのは行儀悪いから。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:54 

    初見で家に遊びに来てた母と成人してから見た。
    いたたまれなかった。
    見なければよかった、途中でやめられないし。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/23(月) 20:08:10 

    >>60
    まあ視聴率はよくはないよね...

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/23(月) 20:08:27 

    >>71
    今もじゃない?裸足で外に出たりしないよね…

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/23(月) 20:08:32 

    >>50
    バナナだった。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/23(月) 20:08:36 

    晴れの日と雨の日どっちが好き?

    くもり

    ドキッとしたわ
    あの男の子初恋に選ぶとかセンスいい

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/23(月) 20:08:46 

    >>60
    今の子供後見るのにはね
    古いよね

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/23(月) 20:08:52 

    >>60
    放送されたらガルでタエコ叩かれるだろうな…

    +0

    -6

  • 80. 匿名 2023/01/23(月) 20:09:02 

    エンディングの曲思い出せない
    検索したくない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/23(月) 20:10:19 

    ジブリで一番好き!!
    自分も幼い頃に味わった理不尽に怒られたり、友だちと仲良くしたりいざこざあったりが懐かしくてキューンってする。

    テレビ放送なかなかやらないよねぇ、

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/23(月) 20:11:12 

    分数の割り算
    割るのになぜ増える?という疑問もてたタエコ凄いな〜と思ったのを覚えてる
    私は全く疑問に思わなかったから

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/23(月) 20:12:20 

    三姉妹のやり取り見てるとみんな甘やかされてワガママで意地っ張りで意地悪で見ててハラハラする。笑
    八重子はタエコが着せ替え人形のドレス買ってもらったとかでやいやい言うけど自分は振袖買ってもらってるしエナメルのバッグだって新品のを買ってもらってるわけだよね。ナナコはタエコが欲しがってる目の前で、あんな子供っぽいの早くあげちゃえば、とか言っちゃうしみんなちょいちょい嫌なところが出てる。笑

    +67

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/23(月) 20:13:10 

    >>8
    でも、あのバッグ、妙子が持つには大人っぽすぎない?最初のひまわりのバッグで十分だと思った。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/23(月) 20:13:35 

    >>75
    でも現代は父親に引っ叩かれるまでは行かなそう

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/23(月) 20:13:37 

    上野駅の感じが、今見ると泣けてくる。
    今現在、当時の面影は、壁画だけになってしまった。夜行列車憧れたな。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/23(月) 20:14:09 

    >>60
    この手の内容って男性はあんまりピンと来ないしね…。
    刺さる層が限られてるのかも。

    +75

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/23(月) 20:15:46 

    エナメルのバッグ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/23(月) 20:16:28 

    >>30
    アイスクリームじゃなかった?缶詰のミカンは添え物。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/23(月) 20:17:00 

    >>78
    あの空気感一番楽しめるのはドンガバチョ知ってる世代だと思う
    リアタイでは知らないけどひょっこりひょうたん島は再放送で見てたから懐かしく感じた

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/23(月) 20:19:08 

    >>45
    >>62
    私もあの温泉のシーンが好きです
    お仲間がいて嬉しい〜

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/23(月) 20:19:14 

    >>84
    私5年生のときなんてハンドバッグ持たないで手ぶらで外食行ってたわ。

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/23(月) 20:20:00 

    >>72
    それでも、外食に1人だけ置いて行かれそうになって急いで飛び出して来た子供を裸足だからとぶつのはどうかと思うな。

    +44

    -2

  • 94. 匿名 2023/01/23(月) 20:21:11 

    学校や家庭で子どもが感じる気まずさ、居心地の悪さが昔は苦手だったけど、今見たら違うと思う

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/23(月) 20:21:54 

    >>72
    だからって殴らなくてもいいじゃん

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2023/01/23(月) 20:22:09 

    >>30
    ゼラチンなかったっけ?牛乳寒天なのかと思ってたミカン入れて

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/23(月) 20:22:24 

    >>28
    ズバンッ!て、ストライクになるところもすき。

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/23(月) 20:22:37 

    >>57
    親の怒りのツボっていつまでたってもわからないよね、というシーンだと思うから、むしろ分からなくて正解じゃないかな。あのあとタイコも「どうしてあのとき…?って思っちゃうのよね」と大人になっても分からなかった。
    姫野カオルコの「謎の毒親」という小説にも親の怒りのツボが分からなくて戸惑うエピソードいっぱい出てくるけど。

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/23(月) 20:22:39 

    >>78
    作られた当時(1991年)の子供からしても全然分からない内容だもんね
    当時の大人のタエ子世代向けの作品だよね

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/23(月) 20:22:47 

    ひひ作品だよね。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/23(月) 20:24:05 

    ジブリで1番好き!
    ほうれい線なければもっと好き

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/23(月) 20:24:24 

    都はるみが歌う主題歌「愛は花、君はその種子」がよかった。
    なつかしくて、せつない気持ちでいっぱいになる。

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/23(月) 20:24:35 

    お父さん末っ子の主人公をたー坊と呼んでて、本当は男の子が欲しかったのなかと思ったな時代的にも

    +61

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/23(月) 20:25:30 

    私も一番好き!私自身も三姉妹の末っ子で、タエコの良いとこ取りなズルさ…共感しかなかった。田舎に嫁に来て欲しい話の時にタエコが自分と向き合うシーンがあって、そこが凄く良いと思ってる。

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/23(月) 20:25:33 

    >>93
    昭和だから、の一言に尽きるよ。
    父親は怖い存在だったし、裸足で外を歩くのは乞食みたいに言われてたし、まだ戦後間もない頃でガラスだなんだ道路に落ちてて踏んだらそこから破傷風になる可能性だってあったし。

    +53

    -1

  • 106. 匿名 2023/01/23(月) 20:26:13 

    >>46
    小さい頃だと余計だよね
    まーた、〇〇(下の子)がなんかやってるよで流される

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/23(月) 20:27:26 

    >>1
    果物の王様はバナナだった

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/23(月) 20:27:40 

    >>105
    横だけど、あれは昭和何年くらいの話なのかな?戦後間もないって昭和30年代位?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/23(月) 20:27:47 

    タエちゃんの家って金持ちだよね
    千疋屋のパイナップル買って貰ったり、あの時代にお姉さんが美大行ったり
    お姉ちゃんたちが着物買って貰ったり

    +70

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/23(月) 20:29:36 

    漫画も持っているけど漫画は大人の話がないんだよねー
    映画も漫画も両方それぞれの良さがあって好きだわ

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/23(月) 20:29:39 

    主人公のタエ子がリアルタイムで直面してる時代って、初めて女性のバリキャリ第1世代くらいだよね。バブル期でわざわざ田舎にいって紅花摘みに行くとか結構時代に逆行する感じ。
    でも、有給取っただけで「田舎に行くなんて失恋でもしたの」と上司に言われたり、「キャリアウーマンでもないし、お見合いも気が乗らない」みたいな価値観の過渡期で、なんとなく時代に乗り切れないタエ子がひたすら小5のときの大人になる直前の自分を思い出しているっていうかなり文学な構造だなと思う

    +69

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/23(月) 20:30:05 

    オープニングの曲とエンディングの曲は聞くだけで胸がキュってなる

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/23(月) 20:30:37 

    2番目のお姉ちゃんがほんのり意地悪なのがリアル
    お姉ちゃんが下の子を煽って、下の子が何かやらかすのがあるある

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/23(月) 20:30:50 

    >>109
    お姉さんが美大行ってたり東京なのに宝塚ファンだったりで、文化的で中の上くらいの家庭なのかね

    +53

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/23(月) 20:31:06 

    >>1
    分数のかけ算と割り算を素直にひっくり返して100点取ってたりえちゃんは結婚して2人の子持ちだって。

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/23(月) 20:31:56 

    >>105
    昭和40年代の話だよ。終戦から20年以上経ってる。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/23(月) 20:32:43 

    大人タエコって最後ギバチャンがいる田舎に引き返したんだっけ?

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/23(月) 20:32:46 

    お母さんが
    「作文がちょっとくらい上手い子より、給食を残さず食べる子の方がえらい」って言ったの納得がいかなかった

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/23(月) 20:33:51 

    >>8
    エナメルバッグ事件に関してはビンタした父親も性格悪い姉も大概だったけど、主人公のわがままであそこまでめんどくさい事態になったのはおしゃれに目覚めるお年頃と第二次反抗期のダブルパンチゆえだったんだな。

    +66

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/23(月) 20:34:22 

    今の時代の子が見ても割となんの感情もなさそうな感じがする
    ギリアラフォーくらいが一番刺さるんだろうね

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/23(月) 20:34:42 

    >>109
    これより十数年後が舞台の小説で沖縄のパイナップル農家の子供が重労働させられてる描写があったんだけど凄い格差だなと思う

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/23(月) 20:35:20 

    脚本・監督は高畑勲さんだよね
    宮崎さんには出せない味

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/23(月) 20:35:25 

    なんでか子供の頃からジブリの中で一番好きだった
    何が子供の心に刺さったんだろうw

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/23(月) 20:35:37 

    >>110
    漫画があるんだ!知らなかった!めちゃくちゃ気になる!

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/23(月) 20:37:45 

    >>5
    良い匂い良い匂い!良い香り良い香り!!

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/23(月) 20:37:45 

    >>108
    よこですが1966年当時10歳のタエ子なので戦後からはだいぶ経ってるね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/23(月) 20:37:49 

    ジブリで一番好き!!なかなかわかってくれる人いないから、このトピ嬉しい!
    べに花摘むシーンとかほんとにきれだいし、音楽すべてが好き。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/23(月) 20:39:07 

    >>124
    面白いよー
    映画化されなかった話がそこそこある

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/23(月) 20:39:09 

    >>86
    ホームだかで新聞紙を敷いてその上で座って電車を待っているお婆ちゃんのシーンとか凄く懐かしい。

    昔はそうやって待ってる人いたなあ…

    +33

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/23(月) 20:39:16 

    >>25
    夏休みに皆、来なくなっちゃって1人でふざけた体操やるだよねw

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/23(月) 20:40:44 

    >>39
    お前とは握手してやんねーよ

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/23(月) 20:42:34 

    >>26
    高畑勲がその年代のリアル感を表す為にやったらしいけどアニメはダイレクトに伝わるからね。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/23(月) 20:42:51 

    >>128
    探すわ!教えてくれて、ありがとう!

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/23(月) 20:45:00 

    演劇のスカウトをお母さんが断ってしまうところ悲しいけど多分それで正解だったんだろうな

    +30

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/23(月) 20:45:22 

    >>110
    宮崎駿がその原作オリジナルつもりで高畑勲に頼んだら高畑勲が大人バージョンの創作も始めたので、こりゃ偉いことになるぞ、と思ったらしい笑

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/23(月) 20:46:24 

    >>129
    今、その場面思い出しました!
    「耳をすませば」も「ぽんぽこ」も、そういう平成の細かい情景が秀逸なんですよね。
    自分の記憶や懐かしさに働きかけてくるというのか、本当に泣けてきます。

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/23(月) 20:46:54 

    タエ子の田舎好きが田舎の楽しいとこだけ見てのものだと見透かされるとこの気まずさがたまらん

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/23(月) 20:47:00 

    思ひでぽろぽろいいよね!
    もののけ姫とかいうグロいやつとかより
    こういうやつの方が好き

    +19

    -2

  • 139. 匿名 2023/01/23(月) 20:50:11 

    >>55
    コロナ禍基準であの話を見ると。
    風邪を引いたタエ子が体育に出るか出ないかで駄々をこねる以前に、そもそも学校自体休ませて貰えなかったのかと思う。

    不謹慎な話で申し訳ないが、ここ数年で体調不良での登校基準が厳しくなったお陰で「男子に生理だと誤解されるのが恥ずかしい」という問題に悩むことが少なくなったことだけはある意味良かったと思う。
    令和の今に小学校であんな状態になったら、保健室の采配次第では自宅に強制送還だよ。

    +11

    -7

  • 140. 匿名 2023/01/23(月) 20:51:05 

    >>57
    いい加減にしろ!ってことなんじゃない。
    それまで散々ワガママ言ってお出かけ前なのにグズグズ言っていたからね。
    何だかんだであの両親、妙子に甘いよ。ほしがったものはすぐに買い与えるし、バッグも妙子にはまだ早そうなのにお姉ちゃんに譲るように言うしさ。
    末っ子のワガママって言われるの分かるわ。

    +33

    -2

  • 141. 匿名 2023/01/23(月) 20:52:20 

    >>133
    ぜひ!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/23(月) 20:53:55 

    >>135
    そうだったんだ!
    両方とも大好き

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/23(月) 20:54:29 

    大好き!
    なのに全然金曜ロードショーでやらない!

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/23(月) 20:56:07 

    >>122
    高畑勲作品ではめずらしくファンタジー的な演出でタエ子が飛ぶシーンがあるのは宮崎駿に寄せた感じでなんだか微笑ましいよね。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/23(月) 20:59:42 

    学芸会の話に関しては、実は仕事にも通じるものがあるよね。
    台詞を勝手に付け加えたことに「余計なことをするな」という言い分もわからなくはないが、カラスを見送って手を振る動作をアドリブで付け加えたことで大評判になった話。

    確かにあそこまで台詞が少ないのはどうかと思うが、要するに「その場での対応力」と「勝手にやるな」の板挟みだよね。
    これ、新入社員が入社1~2年目に悩むやつじゃん…。

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/23(月) 21:00:47 

    うろ覚えだけど
    村のおばあちゃんとかがニコって笑うシーンが何だか怖かった。ホラー映画みたいだった。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/23(月) 21:01:03 

    >>105
    単にだらしない行動だからじゃなくて破傷風の心配をしてくれたんだとしたら、怖いけど厳しくも優しい父親じゃないか。

    +14

    -3

  • 148. 匿名 2023/01/23(月) 21:02:05 

    娘がいる高畑勲の描く女性はリアル
    息子しかいない宮崎駿の描く女の子は妄想
    ってどこかで聞いた

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/23(月) 21:02:29 

    >>1
    大人たえこのファッションかわいい

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/23(月) 21:02:40 

    >>134
    あのタエ子の感じがね、複雑だけどわかる
    お姉ちゃんのうっかり発言を責める気持ちとか、選ばれた子を見送る気持ちとか
    末っ子のクラスでも目立たない自分が初めてスポットライトを受けられたはずなのに!って気持ちがね
    あれは大人になっても引きずるのわかる
    ちゃんと青春時代に未達成でも取り替えそうとするのもわかる

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/23(月) 21:03:53 

    >>150
    古今東西、人間は思春期に取りこぼしたことに対して大人になっても執着する生き物だもんね。

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/23(月) 21:04:46 

    おまえとは握手してやんねーよ、、

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/23(月) 21:05:41 

    >>120
    今の子が見るとどういう感想になるんだろうね
    ピンとこないのかな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/23(月) 21:10:13 

    三姉妹の関係がリアルなんだよね。
    長女と三女は歳が離れているせいで衝突しない。
    ぶつかるのは次女と三女。
    高畑さんはアンやチエ、火垂るの墓の節子など、女の子を描くのが上手いと思う。

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/23(月) 21:10:23 

    >>147
    あくまで主人公の子供時代のモヤモヤエピソードであって、客観的に見たら子供が親に怒られる日常のエピソード

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/23(月) 21:11:04 

    夏休みのラジオ体操、みんな帰省して最後1人になっちゃうんだよね。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/23(月) 21:11:06 

    >>39
    確かに小学校のテストで25点は決して褒められることじゃないけど、考えすぎて分数計算のルールを素直に飲み込めなかったというだけのこと、おまけに頭痛に苦しみながらテストを受けたのに。
    要領が悪いのは事実だとしても、「この子IQ低いんじゃないの!?」と一家で大騒ぎするのはさすがに越えちゃいけない一線を越えていると思う。

    +26

    -3

  • 158. 匿名 2023/01/23(月) 21:11:58 

    >>38
    小学生の頃から好きだった私は少数派か

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/23(月) 21:12:41 

    老けすぎだなぁと思ってた
    40歳くらいにしか見えないよ

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/23(月) 21:13:18 

    小学生の頃の妙子は可愛い

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/23(月) 21:18:23 

    食事に出かける際、「エナメルの鞄じゃないから行かない」と拗ねるタエ子。
    長女に言われて渋々?次女がタエ子に鞄を渡すと、「鞄もいらない、食事も行かない」とますます拗ねるタエ子。
    でもやっばり置いてかれたくなくて、裸足でかけ出すタエ子。

    自分も三姉妹の末っ子だったからタエ子の気持ちが痛いほど分かった。

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/23(月) 21:18:56 

    >>15
    私もジブリでは螢の墓と並んで一番好き

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/23(月) 21:19:57 

    >>157
    お母さんが思わず「だから普通じゃないの、タエ子は!」って次女に言っちゃうのを聞いてしまうんだよね。

    +40

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/23(月) 21:20:10 

    >>161
    小学校高学年となると、反抗期の始まりでもまだ甘ったれな一面が残ってるからね。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/23(月) 21:20:58 

    >>163
    成績が悪かったことだけ反省すればいいものの、これで我が子の自己肯定感がどれだけ低くなることか…。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/23(月) 21:25:23 

    >>83
    これ、お姉ちゃん達意地悪だなーと思ってた!
    あんな子供っぽいの…って言われたら貰っても素直に喜べない。タエコがわがままなのはまぁ年齢もまだ幼いしって思うけど、もう少しお姉ちゃんたち妹に優しくできないの!?と観てていつも思う。
    まぁ雑に扱われるのが年下の運命なのかもしれないけど。

    +27

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/23(月) 21:26:18 

    >>1

    夜行列車に憧れた。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/23(月) 21:27:08 

    >>157
    秀才一家っぽいからあの家庭では信じられない出来事だったんじゃないの?
    家族全員勉強しなくてもそこそこ勉強はできたみたいな感じ?高畑監督は東大卒だし。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/23(月) 21:27:11 

    >>38
    わかるよ
    子供のころは小学生パートしか興味なくて大人タエ子のあの感情の揺れとか自分自身を見つめるところとかイマイチピンとこなかったけど、大人になると時代背景は違うけど色んなことがグッときてこの映画をしっかりみれるようになってきた感じがする。

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/23(月) 21:27:37 

    >>161

    わかる。自分でもわがまま言ってるなぁとわかるけど
    意地になる気持ちわかる。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/23(月) 21:28:23 

    観たい!!
    金ローでもやらないもんね!レンタルしかないか〜

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/23(月) 21:28:48 

    >>13
    痛そうだよね

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/23(月) 21:29:12 

    >>17
    せいりせいとん!っと

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/23(月) 21:29:55 

    >>120
    このトピの年齢層ってどれくらいなんだろう?
    私は33歳だけど、周りの友達はそもそも観たことないって人が多いと思う。
    脱脂粉乳のところとかは全然共感はしなかったけど、末っ子だったからか家族からの扱いには通じるものがあってなんか好き。

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2023/01/23(月) 21:30:40 

    あー見たいなぁ
    日常の細かい描写とかとても好き
    今同じことされても傷つかないけど
    子供のときはひとつひとつ傷ついてたなぁとか
    忘れちゃったことをきちんと描かれてて
    今見たらすごく泣いちゃいそうだな
    年取ってくお母さんお父さんとか勝手に紐づけたり
    いい作品だよね

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/23(月) 21:31:00 

    >>85
    あんなに叩くことじゃないじゃん…って思った。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/23(月) 21:31:35 

    好きなんだけどぉ〜離れてるのさ〜
    この歌歌ってた人、割と最近(といっても数ヶ月前かな?)亡くなったよね?
    ニュースで歌流れた時に「おもひでぽろぽろだ!」と反応したわ

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/23(月) 21:31:53 

    >>80
    ROSE?

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/23(月) 21:31:57 

    この映画に憧れて、山形で紅花染めのハンカチ買いました。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/23(月) 21:32:29 

    >>90
    私40歳だけど、再放送でひょうたん島やってて好きだったから映画も楽しかったなぁ

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/23(月) 21:33:02 

    >>80
    たらら〜たらら〜ら〜ら〜

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/23(月) 21:33:03 

    >>154
    宮崎駿さんよりリアリティーある

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/23(月) 21:34:01 

    >>87

    ラピュタは男女ともに好きな人多そう

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/23(月) 21:34:46 

    私が物心ついた頃
    あまり子供と一緒に出かけなかった父親と一緒に
    2人きりでTSUTAYAに行った時に
    「本を買ってやる、一冊選んでこい」
    つてこんな事なかったから
    慌てて何故かおもひでぽろぽろの絵本を選んで
    買ってもらった。
    すごく鮮明に覚えてて、時折思い出す…
    父親に本を買ってもらったのこれが最初で最後だったなぁ〜

    +49

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/23(月) 21:34:48 

    >>179
    私は紅花油買ったりした(笑)

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/23(月) 21:35:03 

    おばあちゃんが呟いた「うちの子はみんなワガママだよ」ってセリフが印象深かったのに、どの場面で出てきたか思い出せない。

    +45

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/23(月) 21:35:52 

    >>110
    漫画も短編で映画化してくれないかな

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/23(月) 21:39:25 

    私、ひょっこりひょうたん島が怖くて子供の頃見たくなかったけど、久々に見てみたいな

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/23(月) 21:41:25 

    >>15
    前はよく金ローでやってたよね。久々にやって欲しいなぁ。

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/23(月) 21:44:27 

    好きなほうだけど、顔のシワが気になった

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/23(月) 21:45:36 

    母と姉はどうも好きになれない。ジブリあるある

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/23(月) 21:46:41 

    >>158
    私も!少数派なのか。
    田舎(里山)は完全な自然ではない。人の手が入り続ける事で景観が維持されている。
    みたいなエピソードがあって、知らなかったから小学生の自分にはかなり衝撃だったんだよね。
    物事は複雑に絡みあってるんだなと当時感じたわ。

    +28

    -1

  • 193. 匿名 2023/01/23(月) 21:47:42 

    >>49
    宮崎作品好きじゃないけどこの作品と魔女の宅急便は何回もみてしまう
    ラストの子供時代との決別のシーンがしびれるんだわ
    ぎばちゃんの声優もしっくりきてるし

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/23(月) 21:53:14 

    >>177
    西郷輝彦さんね!
    辺見えみりのお父さん
    イケメンなおじさまだったよね

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/23(月) 21:53:27 

    >>161
    子供ってこうなのよねー。拗ねて頑なになって欲しいくせにもういらない!とか言っちゃって、一度意地張ってしまった手前引っ込みもつかなくなって。じゃあ留守番ね、とかいざ突き放されると嫌ぁーって泣き出す。
    チャキチャキ系で成績も良いヤエコは意地悪だけど、歳が離れてる+ちょっと愚鈍で末っ子気質な妹にイライラする気持ちもわかるわ。お姉ちゃんでしょって言われるけどまだ大人じゃない年齢なんだよね16歳も。

    +39

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/23(月) 21:54:07 

    >>95
    そうだよ
    私だって昭和46年東京生まれだけど、父は手を上げるような人じゃなかったぞ
    口では怒るけど
    あの家続はなんで末っ子にあんな厳しいのか、
    暖かみがない家族だなぁと思うのは私だけ?

    +7

    -11

  • 197. 匿名 2023/01/23(月) 21:58:20 

    >>186
    夕飯時に、誰が何買ってもらったとかおさがりをあげるあげないで揉めてたとき、ぽつりとばあちゃんが言った。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/23(月) 22:01:37 

    トシオと結婚してて欲しい!

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:42 

    「だから!たえこは普通じゃないの!」ってお母さんがキレた時何とも言えない気持ちになった笑

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:53 

    この話が好きな人って、林真理子の小説、「葡萄が目に沁みる」も好きじゃないですか?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/23(月) 22:07:21 

    >>53
    バガこの!

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2023/01/23(月) 22:08:12 

    >>93
    自分が延々と意地張りまくった結果置いて行かれたのに、とんでもなくみっともないマネしたからカッとなったんだよ

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/23(月) 22:12:04 

    >>17
    男子に生理のことを教えちゃう同級生と同じ名前なのでちょっと嫌だった。
    分数の割り算はすんなり受け入れられなかった。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/23(月) 22:13:46 

    >>153
    子供が意地張って裸足で追いかけたのを平手打ちする父親、作文を評価せず給食残すのを咎める母親、どっちも毒親とか言われるんじゃない?
    休暇で田舎に行くのが失恋ってなんで?とか、昭和の価値観からくる行動やセリフがまるで意味わからんってなると思う。

    +10

    -4

  • 205. 匿名 2023/01/23(月) 22:14:27 

    >>203
    これが女子校なら生理用品や下着がばれても「女同士お互い様」の意識になるんだけどね。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/23(月) 22:17:05 

    お母さん煮物とか沢山作りそうなかんじなのに夕飯が焼きそばだけだったのが印象に残ってる。
    当時の食卓ってそれが普通だったのかな?

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/23(月) 22:21:23 

    >>61
    あげちゃいなさいよあんな子供っぽいの!とか余計なこと言うの、イラッとした。

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/23(月) 22:22:09 

    好きすぎて原作?の漫画も持ってます。
    たえこが我儘言って父親に叩かれるシーン、ものすごく感情移入して泣いてしまった。
    大人と子供を行き来するノスタルジックなあの雰囲気、いいですよね〜。

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/23(月) 22:22:17 

    >>197
    ありがとうございます。
    おさがりばっかりと文句を言ったり玉ねぎをお父さんのお皿に移したりしていましたね。


    +19

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/23(月) 22:24:06 

    >>193
    おもひでぽろぽろは高畑勲監督だよ。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/23(月) 22:26:54 

    >>102
    「死ぬのを恐れて生きることができない。」
    ってあたりの歌詞が好き。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/23(月) 22:27:09 

    >>2
    パイナップル買ったらとりあえず芯を捨てずに端に置いておいて、捨てる前に思う存分嗅ぐよ
    「いい香り~♪」とスキップしたりもします

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/23(月) 22:28:22 

    >>18
    あれは観察力が変態味を帯びてるジブリらしい描写力だよね

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:15 

    >>206
    焼きそば出てきてないような…

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:52 

    >>214
    あ、茶色の何かありましたね!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:22 

    >>13
    紅花の鉢植え買ってもらってやってみたよ。
    確かハンカチ染めたと思うんだけど…
    うっすら染まったような気がするけどあんまり記憶にないや

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:46 

    毎回ギバちゃんに惚れてた

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:48 

    PUMA

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/23(月) 22:51:17 

    >>10
    これ、漫画版の話だよね!お母さんが蛇女ってやつ。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/23(月) 22:53:13 

    >>7
    テレビで流れなくなったよね。DVD買ったよ!めっちゃ癒される

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/23(月) 22:55:27 

    こんな昔から、都会の女性が田舎暮らしに憧れるとかあったんだなぁ〜って思った。
    オーガニックとかまだ無かった時代だよね。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/23(月) 22:56:21 

    舞台が実家の近くです。
    小さい頃は紅花染め体験もしました。
    紅を塗ると本当に玉虫色になるそうですね。
    【映画】「おもひでぽろぽろ」大好きな人‼️

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:04 

    >>215
    ありましたよね、なんか茶色の麺類
    タエコがタマネギを父の皿によけて皆に嫌味言われるシーン。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/23(月) 22:58:25 

    >>214
    夕飯に焼きそば出て来て、玉ねぎをお父さんのお皿にってシーンあったよ。拾いだけど焼きそばだと思う。それで思ったけど焼きそば以外にお味噌と副菜2品出てるね。
    【映画】「おもひでぽろぽろ」大好きな人‼️

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/23(月) 23:01:55 

    >>52
    なーんでわからないの〜

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:27 

    >>224
    本当だ!メインが焼きそば?お母さん割烹着着て料亭の女将さんみたいなのにそれだけ??という印象しか残ってませんでした!

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:49 

    >>224
    自己レス。副菜2品じゃなくて箱だった!勘違い申し訳ない!

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/01/23(月) 23:04:14 

    >>187
    わかる!
    したら絶対観る

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/23(月) 23:05:48 

    >>227
    箱w
    食卓にあったら小鉢かなんかかと思いますねw

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2023/01/23(月) 23:12:32 

    >>166
    あれお姉ちゃんたちも絶対蝶や花よと甘やかされて育てられてるよね笑 みんなお姫様気質。
    自分たちは新品買ってもらって、後後あんたにおさがりがいくんだからいいでしょ、とか酷いよねw

    +27

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/23(月) 23:15:43 

    >>229
    拡大して見たら箱でびっくり!申し訳ないです。

    あと母親がタエ子世代なんですが、当時焼きそばはソース付きじゃ無くて。焼きそば麺を炒めてソースやウスターソースで味付けしてたようなので都内のハイカラってイメージなんじゃないのかなって思いました。ちなみに母親は会津出身で子供時代焼きそばなんて食べた事無いって昔言ってました〜

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/01/23(月) 23:23:44 

    分数のテストで酷い点数を取ってきて「図工で吹き絵をして頭が痛くなったから」と言い訳したタエ子に厳しく接していたお母さん。
    でも八重子に「普通じゃないのタエ子は!」と言っているのを聞かれてしまい、マズイと思ってか「吹き絵で頭が痛かったのよね」と優しく言って変わり身が速い。


    +12

    -2

  • 233. 匿名 2023/01/23(月) 23:25:25 

    >>230
    次女がお茶会に着るからと新しい振り袖を買ってもらっていたけど裕福だよね。
    うちは三姉妹みんな同じ振り袖だったな。

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/23(月) 23:28:38 

    >>231
    そうなんですね!あんな厳格な旦那と義母(?)までいるのに結構手抜きwとか思ってたけど焼きそばも手間のかかるお料理だったんですね。お母さんごめんなさい。そりゃタマネギをあんな扱いされたらイラッとしますね。
    勉強になりました、情報ありがとうございます!

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2023/01/23(月) 23:30:52 

    トシオと結婚したのかしなかったのか
    田舎暮らしの憧れと、生活に変わったときの現実は違うからなぁ

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/23(月) 23:50:22 

    タエ子がグズグズ自分語りをしているのを無言で聞き流して「なんかあったんですか(言われたんですか、だったかな?」って質問するトシオがめっちゃリアルだと思う。

    +19

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/23(月) 23:52:12 

    >>38
    すごくわかる。公開当初12歳で小6でしたが小学生時代のエピソードは見れたけど大人のパートがつまらなかった。
    それから7年後、大学浪人中に暇だから再度見たら物凄く心に響いて感動。都はるみの歌で涙が出た。
    たった7年間で自分の精神がこんなに大人になったのに私自身も驚きました。

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/24(火) 00:07:41 

    >>233
    うちの母がヤエコ世代なんだけど、あの辺の時代って着物市場や着付け教室とかめちゃくちゃ盛り上がってて着物ブームだったんだよ。母の実家は割と裕福でしかも男兄弟の紅一点末娘だったから、ほんとヤエコと同じく成人式とか関係なく着物も何枚も仕立ててもらってるし、袖通してないのすらある有様。

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/24(火) 00:15:44 

    >>52
    家族のお出かけの出発直前にあーだこーだやりだして、
    やっぱり行かない!ってなって、結局それも辛抱できなくて待ってーって裸足で追いかけようとしてくるっ…てちょっとワガママが過ぎたからじゃないかな?

    自分の子供がそれやっても多分キツく怒るわ

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/24(火) 00:16:35 

    本を読んだら
    3歳5歳男児あべくんの真似して
    ギャハハハ!となっているよ…
    まだ早かった

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/24(火) 00:20:23 

    >>61
    ちょい昔はみんなあんな感じに意地悪なもんだと思ってた(うちの家族含め)
    ちびまる子ちゃんとの姉妹喧嘩とかも結構口汚いし意地悪だし。

    あれ…もしや一般的でない?

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/24(火) 00:22:43 

    >>233
    一番上のお姉さん美大生だしねぇ

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/24(火) 00:26:41 

    >>30
    ババロアじゃない?

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/24(火) 00:28:09 

    >>161
    わたし中間子だから、妹のこれちょうだい、が嫌な気持ちがわかる笑 気に入ってたバッグとか、自分が自発的にこれもういらないやってなるまではまだあげたくないんだよねぇ。なのに、それもうあなたには子供っぽいでしょ、妹ちゃんに譲ってあげたらいいじゃないとか心の整理がつく前に親から言われたりして、こっちも使うに使えなくなってさ。

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/24(火) 00:33:02 

    ジブリファンタジーは全く理解できないんだけど、高畑監督のは好きで特にこの作品が一番好き!

    子供の頃満たされなかった思いを回顧して話すことで、自ら消化していくんだよね
    その先に、そんな満たされなかった自分をまるごと受け入れてくれる田舎の人々と男性の存在があって

    なんかアダルトチルドレンのインナーチャイルドを癒やす行為と似ている

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2023/01/24(火) 01:08:49 

    良い作品だよね。
    母がビデオに録画してくれてたおかげで小学生時代からよく見ていて絵も別に苦手じゃないし(大人になってから初めて見ると顔のシワとか笑顔がリアルで苦手って意見わりとあるので)、内容も面白くて好き。
    やっぱり果物の王様は…果物の王様は──バナナだった。って姉妹で真似した思い出( ˘ᵕ˘ )🍌🍍

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/24(火) 01:15:33 

    >>96
    ゼラチンあるね!
    【映画】「おもひでぽろぽろ」大好きな人‼️

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/24(火) 01:23:44 

    >>84
    大人っぽいから憧れるわけよ。背伸びしたいお年頃なんだよね。だから、あんな子供っぽいのってナナ子に言われたことでムッとなって、もういらないって拗ねてしまったのよね。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/24(火) 01:50:48 

    >>61
    元々どっちかと言うと性格キツそうなお姉さんであれは意地悪だなと思うし、タエ子はタエ子で普段からしょっちゅう拗ねたりわがまま放題なところあったんじゃないかなと思う…。ただ、やはりあの歳で妹にバッグぶつけるのはキツすぎるね(˙_˙٥)さすがにないなぁ…小学生同士ならあるかも

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/24(火) 02:22:14 

    劇中歌けっこう攻めてるよね。
    昭和歌謡も良いし、海外の民族っぽいフォークソングも良い味出してた。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/24(火) 02:52:40 

    >>16
    ポンポコも好きです

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/24(火) 03:18:09 

    ジブリで一番好き
    最後の別れのシーンで子供たえ子がふっと寂しそうな顔するところでボロ泣きする

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/24(火) 03:19:09 

    大好きなのに乗り遅れた!
    また金ローで放送して欲しいけど無理かなぁ…

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/24(火) 03:40:46 

    めっちゃ観たくなってきた。耳をすませばはやたらやるのに、ぽんぽことかこれは全く放送されないねぇ。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/24(火) 03:54:18 

    ぶっ飛ばされんなよ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/24(火) 04:01:41 

    >>247
    牛乳に、卵の殻、バニラエッセンス、ゼラチン、ミカン、そして奥にはゼリー型? 卵の殻が割れてると言う事はボウルで混ぜてるのは卵白なのか?卵白を氷で冷やす?よく見たらやっぱり謎だね

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/24(火) 04:05:26 

    >>256
    ババロアだと思うよー
    ボウルに氷入れてるのはきっと生クリームだよね

    +8

    -2

  • 258. 匿名 2023/01/24(火) 04:22:57 

    >>257
    ババロアかー!たえこさん、そんなお洒落なもの作っていたんですねまさかだったー

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2023/01/24(火) 05:09:53 

    >>4
    The Roseだっけ。ピアノの前奏が流れると私は胸が締め付けられる。
    【映画】「おもひでぽろぽろ」大好きな人‼️

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/24(火) 05:23:09 

    >>61
    あれ確かに頭にドサっと落として大人気ないんだけど、姉側からすると妹のゴネ得でうざいんだよね笑 エナメルバッグの話が出た時、まだあげてないの?と母が言ってたから恐らくクレクレは前からあってそれでも渡してなかったてことはきっとバッグあげたくなかったんだろな。でも周りはあげなさいよって言うし、妹はお出かけ前にウダウダ言ってこれ見よがしに拗ねるし。ああなると親は姉側に大人の対応を求め出すんだよね、そっちのが早いと思って。折れる代わりに一矢報いたって感じ。

    +50

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/24(火) 06:55:20 

    >>260
    分かる。
    妹からしたら「私はまだ子どもなんだから優しくしてよ」と思うかもしれないけど、姉から見たらワガママで我が強くてうんざりなんだよね。
    小学生の妹相手にバッグの取り合いなんてみっともないことはできないし、目上の親には逆らえないし、姉からしたら結構散々な出来事だと思うよ。
    ニコニコ優しくバッグをあげられる気分じゃない。

    +32

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/24(火) 07:27:48 

    >>206
    電子レンジがない時代なのかな?

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/24(火) 07:47:25 

    子供の頃は全然楽しくなかったのに、いざたえこくらいの年齢になると何か好きになった。
    ひろたくんのとこが何かキュンキュンして純粋でいいなーって思うし、生理で体育休んでる子とかいたなー。とか。
    田舎暮らしとかも憧れるw
    大人になってもわかる良さのジブリ作品結構あるね!

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/24(火) 08:38:31 

    受からなかったけど、声優オーディションに行った。学級委員のセリフだった。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:24 

    >>28
    広瀬くんだっけ?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/24(火) 09:51:40 

    タエ子少し下くらいのときに初めて観たんだけどその時から大好きだった
    つまんないとか見たことないとかよく言われるのがイヤだからあんまり話題に出さないけどさ
    この映画でひょっこりひょうたん島の歌をおぼえたよ
    タエ子は私の母親とたしか同い年、タエ子は自分と同じ三姉妹の末っ子で算数が苦手…なところとか共通点がいっぱいあったな
    歳の離れた姉二人だったからまさにw
    長女はもう大人!って感じで知らん顔され、次女は意地悪、三女の自分もワガママってところがまさにそのまま…w今は仲良いけど
    広田くんとの淡すぎる想い出がギュンギュンする

    わざわざ家にスカウトに来られて、児童劇団?子役事務所に入れるチャンスってときにダメ!
    他の子に自慢するように言うのも絶対ダメ!って親に言われるのが当時は、え〜!!もったいない〜!やらせてあげればいいのに!周りにも言いたいでしょ〜ってなってたw

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:14 

    >>259
    このシーンが来るともう終わっちゃうんだなと思って寂しくなる

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/24(火) 11:42:26 

    昔はよく放送されてたよね。子供の頃は子供パートしか興味なくて大人が言ってることがよく分からなかったけど、いざ自分が大人になると過去のこと思い出したりすることが増えて気持ちが分かるようになってきた。
    ほうれい線があるから子供の頃は大人のタエ子さんがもっと年齢上の人に見えたけどまだ若いんだよね?

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/24(火) 12:03:20 

    今うちの子見てても思うけど、皆男の子でも女の子でも「〇〇さん」って名前を呼ぶし、いじめにつながりそうな事はすぐ学校も対応するし、この映画この間観たけどかなり今は違うなぁと実感した

    でもこの映画は大好き
    両親2人とも他界してるから、小さい頃の昭和を思い出していつも最後泣いてしまう

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/24(火) 12:09:15 

    これ観るといつも、高校の時にプールやりたくなくてしょっちゅう「生理」と言ってた記憶がよみがえる

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/24(火) 12:28:58 

    >>55 ああいった大人びた同級生いたよ~ ちょっと、周りより成長が早い?みたいな感じ。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/24(火) 12:29:40 

    >>135
    宮崎監督、「偉いことになるぞ」と言いつつワクワクしてそうw
    この二人の悪友感好きだなあ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/24(火) 14:33:04 

    >>264
    意見のある人は手を挙げてー

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/24(火) 15:29:04 

    大好き!
    公開当時13才で???な部分もあったけどずっと好き
    主線がブラウンがかってて柔らかい雰囲気とかこどもタエコの肌の色とか
    カラーリングもすっごくいいんだよねェ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/24(火) 15:43:38 

    >>84
    小5であのひまわりバッグは恥ずかしいのでは。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/24(火) 16:33:38 

    久しぶり観たいなぁ。
    これ観て、子供の頃エナメルのバッグに憧れた笑

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/24(火) 17:13:16 

    >>8
    「はだしで、、、」って普段寡黙な父親にビンタされるんだよね
    三姉妹の末っ子でター坊って甘やされたタエコだけど
    裸足で玄関飛び出したの許せなかったんだろうなぁ
    大人になってみるとまた見方がちがうんだよね
    分数の割り算がすんなりとけなかったり
    自分の幼少期を思い出しセンチメンタルになる
    でも大好きな映画。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/24(火) 19:34:19 

    作中、大人のタエコはいくつ設定なのかな?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/24(火) 19:43:27 

    意地悪な方のお姉ちゃんから頭にバッグ投げつけられるシーンが自分の姉と重なってゾッとした
    こんな最悪な姉ウチ以外にも居るんだって。(映画の世界だけど)

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2023/01/24(火) 21:49:54 

    >>12
    今見てもあんなに色黒にせんでもと思うw
    少女の頃は色白だったよね

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/25(水) 06:40:04 

    >>12
    あれだけ作画を中の人に寄せるなら、大人の場面は思い切って実写って手もあったかも知れない。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/25(水) 11:52:46 

    >>278
    27歳。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/25(水) 12:22:46 

    >>261
    姉叩きしてるのは次女以降だろうね

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/01/25(水) 18:38:03 

    あ〜観た〜い!
    今の家のレコーダーに録画ないから放送して欲しいな。もちろんノーカットで。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/26(木) 17:41:12 

    主人公の5年生の頃の本名陽子さんの声があどけなくて可愛くて大好き

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/29(日) 05:41:32 

    >>12
    27で若いのにほうれい線がくっきりで違和感しかなかった…

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/29(日) 05:43:39 

    生理の話とかあるよね…
    スカートめくりも…
    今思うと凄い映画だわ…なんか放送出来ないのも分かる気がする

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/29(日) 05:53:17 

    27歳なのに笑うとどういうわけかおばあちゃんのようなほうれい線ができる

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/30(月) 06:56:26 

    >>157
    知的を疑われてたね。あれは酷いと思った。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/30(月) 06:57:18 

    中華料理店に行くからってお母さんが着物着ておめかししてるの好きなんだよね〜
    鏡台に布かけるのも。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/30(月) 06:57:58 

    >>204
    お母さんはかなり常識人だよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/31(火) 22:13:13 

    >>85
    アラフォーだけど、裸足で土間に降りると母親からニワトリ!と叫ばれた…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。